1 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:05:24.04 ID:DTwyn9B+
2 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:10:31.78 ID:DTwyn9B+
3 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:11:43.24 ID:DTwyn9B+
4 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:12:43.83 ID:DTwyn9B+
5 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:13:50.71 ID:DTwyn9B+
6 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:15:15.63 ID:DTwyn9B+
7 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:16:57.08 ID:DTwyn9B+
【主要勢力呼称一覧】 ○シリア政府(アサド政権)軍 SAA (Syrian Arab Army) 正規兵によるシリア政府軍 SRG(Syrian Republican Guard) シリア共和国防衛隊 体制防衛を担うSAA最精鋭部隊 4th Armoured Division 第4機甲師団 SRGと共に体制防衛を担うマーヘル・アサド直轄の精鋭機動部隊 NDF (National Defence Force) 民兵主体のシリア政府軍 ○シリア反政府勢力 FSA (Free Syrian Army) 自由シリア軍。シリア軍叛乱兵に起源をもつ反政府武装勢力 IF (Islamic Front ) イスラーム戦線。シリアにおける反政府スンニ派民兵の連合勢力 JN,JAN (Jabhat al-Nusra) ヌスラ戦線。アルカイダ系ジハーディスト勢力 (あまり使われない略称) JF(Jabhat Fateh al-Sham) ファトフ戦線。上記ヌスラ戦線がアルカイダから離脱し改名。 〇イスラム国(ダーイシュ/イスラミック・ステート) IS (Islamic State) イスラム国。アルカイダ系から離脱した独立ジハーディスト勢力 ISIS ( Islamic State of Iraq and Syria) 上記ISの旧称。政治的配慮により、メディアでは今でもこちらが使われることが多い。 ISIL (Islamic State of Iraq and the Levant) 同上 ○シリア・クルド系武装勢力 SDF(Syrian Democratic Forces) シリア民主軍。YPGを主体に複数のアラブ系反政府勢力が加わった新たな武装勢力。 YPG (Yekineyen Parastina Gel) クルド人民防衛隊。シリアのクルド人武装勢力 PYD (Partiya Yekitiya Demokrat) クルド民主統一党。シリアにおける非合法クルド人政党。YPGの上位組織。
8 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 15:18:14.65 ID:DTwyn9B+
【主要勢力(シリア国外)呼称一覧】 ○クルド系武装勢力 PKK (Partiya Karkeren Kurdistani) クルディスタン労働者党。トルコのクルド人武装勢力 Peshmerga ペシュメルガ。イラクのクルド人武装勢力 KRG (Kurdistan Regional Government) クルディスタン地域政府。イラクのクルド人地区自治政府 KDP (Kurdistan Democratic Party) クルディスタン民主党。イラクにおけるクルド人二大政党の一つ PUK (Patriotic Union of Kurdistan) クルディスタン愛国同盟。イラクにおけるクルド人二大政党の一つ ○近隣諸国の正規軍 ISF (Iraqi security forces) イラク政府軍、警察部隊 IRGC (Iranian Revolutionary Guard Corps) イラン革命防衛隊 イランの軍事組織。正規軍より政治色が強い。 IDF (Israel Defense Forces) イスラエル国防軍 LAF (Lebanese Armed Forces),FAL(Forces Armees Libanaises) レバノン政府軍 TAF (Turkish Armed Forces),TSK(Turk Silahli Kuvvetleri) トルコ政府軍 ○近隣諸国の武装勢力 Hezbollah ヒズボラ。レバノンのシーア派武装勢力 ○間接的に影響する他地域有力武装勢力 AQAP (al-Qaeda in the Arabian Peninsula) イエメンを拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力 AQIM (al-Qaeda in the Islamic Maghreb) アルジェリア周辺を拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力 HSM (Harakat al-Shabaab al-Mujahideen) ソマリア南部を拠点とするアルカイダ系ジハーディスト武装勢力 Boko Haram ナイジェリア北東部周辺を拠点とする独立ジハーディスト武装勢力 ASL (Ansar al-Sharia in Libya) リビア東部を拠点とする独立ジハーディスト武装勢力 ISIL-SP エジプト・シナイ半島周辺を拠点とするジハーディスト武装勢力 Hamas ハマス。ガザを拠点とするスンニ派武装勢力
9 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 18:15:47.63 ID:lA9law+O
無差別攻撃
10 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 18:59:06.77 ID:grBXsjL5
アレッポの地理感覚がいまいちわからん 包囲されてるリベル支配地域の東アレッポはタテは港区役所から上野駅(港区千代田区台東区あたり) 西の政府側地域は半蔵門から新宿くらい 新宿以西の中野、杉並、練馬、世田谷は再びリベル側 現在政府軍は四ツ谷・麹町付近から皇居中央へ向かて西へ進撃(citadel of aleppo) こんなかんじ?
11 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 19:33:51.75 ID:ECT8usmk
麹町から皇居は東方向でござる
12 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 20:03:25.83 ID:grBXsjL5
スマンみすったw それにしても色んな人がブログなんかでのせてる内戦前のシリア旅行記の写真見ると悲しくなるね 東アレッポって衛星画像で見る限り本当に住宅が密集してるよね
13 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 20:19:32.91 ID:hny/rI6a
まあそろそろ漏れ伝わってきてもよさそうだがなかなか見つからないな ハマやイドリブでジュンド・アクサーとアフラール・シャームが内ゲバしている事なら 事情通の間ではだいぶ拡散しているね、反政府シンパはそれでなんのためにどこの シリア政府軍基地をアメリカに叩いてもらいたいのかねえ? S-300Pって航空機と巡航ミサイルを迎撃するための防空システムですがね? それを艦載型にしたのが300Fで弾道ミサイル迎撃用が300Vだったかな?
14 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 21:20:20.98 ID:+Iq4c3Oo
>>10 無理矢理に東京に例えるから判り辛いんだよw
アレッポ市東地区は大阪に例えるとタテは梅田駅から難波駅まで
ユニバーサルスタジオや大阪南港から先は広大な反政府軍解放区
反政府軍解放区となる鶴橋の東側から先は今里に政府軍拠点の国際空港
中之島地区ごとワラビスタン化してしまった
政府側地域バルジは大阪城天守閣砲塔を撃破しても寄せ手ごと粉砕された
新大阪の農場と野田阪神のバスターミナルの攻防では大損害を出し駆逐された
天下茶屋の砲兵学校の攻防どころか守口市の難民キャンプも奪還された
現在政府軍は淀川沿いのほか京橋と御堂筋を越えて京橋及び阿部野橋を目指して進撃中
15 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 21:36:51.54 ID:cGkHhJss
16 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 21:56:17.10 ID:VnIJnAEE
イエメンだがコレラ流行の兆しって風土病それとも サウジ空軍が生物兵器をばら撒いたのかな。
17 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 22:03:10.27 ID:o3h+ZUja
仙台版はまだか
18 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 22:03:57.66 ID:nBnJD50z
コレラの感染力を考えると、イエメンで流行を防げないと サウジアラビアに波及する可能性が高い 水分補給が十分にできないと死亡率上がるからな 砂漠地帯で流行すると大変なことになるな
19 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 22:37:14.44 ID:RRxdXQsG
前スレでジュンドアルアクサとアフラルシャームが停戦合意したと書き込みがあったがまだ戦闘中のようだ
20 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 22:54:20.50 ID:4uqFcyAv
サウジアラビアに波及 誠に喜ばしいことですねw
21 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 22:57:30.20 ID:8bSeOkvj
アレッポ市街戦の戦況だが壮絶だな。 第102旅団とパレスチナアルクッズがオワイジャ完全制圧のうえジャンドゥール交差点で激戦中 北東側のシャイフナッジャールSAA守備隊は挟撃のためかマナサーブライジュで激戦中 南側は態勢立て直しのためかシャイフサイード北部から戦術撤退して自由ヌスラがそのまま地区鹵獲 自由ヌスラはシャイフヒディル水道局から反撃してブスターンパーシャー6割とスレイマンアルハラビ2割を地区鹵獲
22 :
名無し三等兵
2016/10/08(土) 23:26:43.96 ID:4NQ4t4vF
あと一ヶ月でテロリストは殲滅かな
23 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 00:40:36.95 ID:UuvdetLy
ロシアがイスカンデルをカリーニングラードに配備したんか
24 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 03:41:27.91 ID:IEsKVNDN
25 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 06:49:14.90 ID:rScXCI/C
まあ派手にシリア内戦に話題を集中させててごまかしておかないとね、パレスチナ自治政府大統領 (なんでPresidentを議長と訳すかねえ?そんなにユダヤの陰謀が怖いかな?)が 心臓のカテーテル検査を受けてもう後継者問題が起きている、後継者筆頭はイスラレエル の刑務所に収監されたファタファの軍事部門幹部だ、あげく評議会選挙は選挙をすれば ハマスが勝ちそうだし延期、大統領選挙もいつやるかもわからない、アッバスに万が一の 事があったらパレスチナ自治政府は大変なことになる ガザ地区くではハマスも制御できないISがポチポチイスラエル領にロケット弾を撃ち込んで IDAFに空爆され、なんだかよくわからない状況でIDAFのパイロットが焼死 本当にシリア情勢にかまけて中東専門家は何にも他の仕事をしていないぞ 歴史的に言ったってぺレス葬儀前後から頃は記念日だらけだ 1970年9月28日ナセル急死、1973年10月6日は第四次中東戦争の開戦記念日だ アラブソースはちゃんと触れていたぞ、まったく日本の知っている中東専門家は触れようともしない まあヒジュラ歴の新年とユダヤ暦の新年がかさなったことにも興味のない人達だがね 話しは変わるがいまアメリカ人はマシューで生きるか死ぬかだしアレッポの事なんか本気で心配 しているやつなんてほんの一握りだろうよ、アメリカ軍は速攻でハイチに救援に出陣したな
26 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 07:31:41.34 ID:rScXCI/C
フランスなんてリビア介入でも単独では行動できずに米伊なんかを誘って介入した マリ介入に至ってはアメリカ軍に兵士を輸送してもらった始末、アメリカ様の援助が 無ければ介入一つNATOはできないのは紛れもない事実だ アメリカ様のメディアの今最大の関心事はトランプさんに止めを刺すことだよ、シリア なんて二の次だ、中東関係者だけがオバマが悪いプーチンが悪いとその部分のみを 切り取って騒いでいるだけだ、マシューでアメリカを含むカリブ海地域に甚大な損害 が出ればアレッポのことなんかアメリカ人はすっぱり忘れるよ、なんで目の前の人たちが 苦しんでいるのに見も知らない中東の人間の為に介入せねばならないのか説明して見なさい
27 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 07:34:26.30 ID:WFbytTS8
朝からうるせえよ
28 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 08:53:10.70 ID:XJluUOej
サウジがイエメンでやらかしたな 葬儀場を空爆で100人以上死亡、数百人が負傷したと 人権に五月蝿い方々と国は非難できるかなw
29 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 09:16:50.49 ID:vhcqwHHx
イスラム教徒が死んだのならいいことだ イスラム教徒はテロリスト
30 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 09:40:59.18 ID:rScXCI/C
突出部にヘリポートを作ったかな、これで反時計回りに背後に回り込めば南の突出部が逆包囲 いえめん?薗浦健太郎さんが隣の国のスルタンと会談しているからまた難民支援の金を むしり取られるから
31 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 09:44:33.78 ID:rScXCI/C
誰かさんがサウジがプロパガンダ合戦で負けていると言って嘆いていたがサウジを叩いている 張本人がユダ金メディアだし、無駄無駄、将軍がイスラエル訪問した位で仲良くなれるほど甘い国ではないよ いえめん介入は初めから掘られた落し穴だ、突っ込んだアラブ連合軍が騙されたの
32 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 10:04:26.22 ID:FuuZCmZX
33 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 10:49:26.59 ID:RXBiHUa5
34 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 14:45:33.21 ID:iVxut6jn
Ahrar al-ShamはJund al-Aqsaを殲滅することを宣言
35 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 15:27:26.76 ID:rScXCI/C
>>33 無味乾燥な外務省のホームページもたまにはのぞいてみるものですね
>>34 アレッポ(イドリブ)首長国はこれでスペイン内戦の人民戦線コース決定
あてにならない戦況図のイドリブ県の色はぐるぐる目が回る
それでどこの反政府軍のためにアメリカさんは介入せにゃならんのかね?パワーさんは
仕事だから国連安保理でわめいているだけだよ、仲間たちと一緒に
アメリカ国民はハリケーンマシューやトランプさんの醜聞問題に夢中ですし
シリア内戦があと45年続いたとしてダマスカスにまだシリアバース党独裁政権が残存して
いたとする、その時点でまさかアサドが大統領なんてことはないだろうが、和平がまとまると
その時点の大統領がサントスさんになるんですよ、FARCが反政府軍、サントスさんだって
前政権の国防相の時に徹底的にFARCを叩いて治安回復して大統領になってから和平路線に
転じたんでしょう、立ち位置が逆だから気が付かない、いや、気が付きたくないだけですよ
そしてコロンビア国民が和平案を国民投票で否決したのもFARCが正義の味方でもなんでもない
存在だと一番身に染みて分かっていたからですよ
36 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 15:53:48.62 ID:4c3hpQmF
来月に決着を付ける気なのかな
いや、ロシア唯一の空母とはいえクズ姉を高く評価しすぎか
クズネツォフ、シリア派遣前の整備工事を終える
http://bmpd.livejournal.com/2170307.html 8月から造船所で整備工事を実施していた。今月15〜20日ごろに出港の見通しで
派遣期間は4〜5ヶ月。シリアの港に入港することになっている
空母機動部隊はクズネツォフと大型対潜艦、補給艦、航洋曳船などで構成される
37 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 16:11:02.21 ID:F6PxmmxQ
この空母にはアリゲーターも載ってるんだよね。楽しみすぎる。
38 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 16:23:58.87 ID:UuvdetLy
アリーガートー
39 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 16:39:16.46 ID:6PoiyMI7
こんふりがまたかたねこを煽っているがユーフラテスシールドをスルーしている奴がよく言えるな アザーズのFSAはおわりおわりとずっと言い続けていたから触れたくないんだろうがそれじゃかたねこと大差ないだろうよ
40 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 17:19:25.94 ID:XJluUOej
41 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 17:35:48.52 ID:6PoiyMI7
>>40 トルコ侵攻をアサド政権とロシアが容認しているはずと言ってたな
その後ロシアが非難を強めてたらトルコが予定以上に侵攻しているからと言って
ダービク攻防戦に入ってからは無視してる
この場所の戦いは将来アレッポ市攻防戦にも影響が出るのにな
42 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 17:42:08.39 ID:TQflmynu
43 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 17:44:12.45 ID:XJluUOej
>>41 まあ俺も余り興味ないしな
SAAがイドリブの反政府軍を倒すまでクルドと牽制しあってくれれば良いと思ってたし
44 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:15:00.49 ID:r+V3nBJp
>>42 やっぱり、専門家は説得力のある文章を書くね
同じことを感じてはいても、ここまでまとまった文章は書けないわ、素人には
特に気に入った部分は、この2つ
・各国ともにアサド政権を打倒した後のシリアと周辺地域の政治や安全保障について、
何の構想も実現の手順も持っていないため、実際にはアサド政権が当面存続するのも
やむなしとの態度である。
・攻勢を強めるシリア政府やロシアを「悪の権化」とみなしたとしても、自らの負担や
犠牲を顧みずにシリア人民を悪の手から守る「正義の味方」はどこにもいないのである。
45 :
CW
2016/10/09(日) 18:21:33.44 ID:/RpIuWxi
>>40 ユーフラテスの盾、アレッポほど興味惹かれないけどRTでフォローしてるよ。
あっち方面はあやしいアカウントの人の方が興味持ってそう。
46 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:29:12.50 ID:rScXCI/C
ウクスレに出没したリファレンダム論者は欧州人は何百年もかけて何回もリファレンダム を繰り返して民主主義を獲得してきたと主張していたがシリアではたった5年も我慢できないらしいな 5年ですべてがうまくいく「正義の味方」などはなから出現する訳がないだろうに イスラム国だってフランス大革命のジャコバン派独裁かロシア革命以降のボルシェビキ =共産党一党独裁かも知らないのに それでもって挙句の果てにテロとの戦いで戒厳令を敷いている自由と平等と博愛の精神の母国がある始末 そんな国がシリアに自由と平等と博愛をもたらすなんて幻想にもほどがある 欧州の議会制民主主義の根源はローマの元老院だろう、あれは共和制や帝政など政体には関係無い物だ ローマ帝国が滅んでもローマ市民と元老院がある限りローマは滅びていないと言う説すらあるのにね ローマ市民の定義も時代と共に変わったがそもそも帝国後半には民族とすら関係なかった
47 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:31:15.99 ID:IEsKVNDN
48 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:32:17.21 ID:6PoiyMI7
>>45 あそこのFSAが負けそうになった時だけ興味津々で勝っているときは興味が惹かれないってそれじゃかたねこを煽っている言葉がそのまま帰ってくるだけやん
かたねこも反政府軍が負けている話には興味が惹かれないってだけになるでしょ
49 :
CW
2016/10/09(日) 18:33:13.83 ID:/RpIuWxi
>>47 ロシア追っかけて去年からシリアを見始めた俺より年季が入ってるから
学ぶところ多い。
50 :
CW
2016/10/09(日) 18:34:46.90 ID:/RpIuWxi
>>48 RTで普通に戦線の推移もフォローしてるってばよ。
興味は惹かれないけどスルーもしてない。
Al-Babまでやってきたら興味も湧くよ。
51 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:37:17.89 ID:TQflmynu
>>45 おお、当人か
一つ尋ねたいのだが何故いわゆるテロシンパにリツイートしているのかな
コメントもないので意図が分からない、単なるメモ?
52 :
CW
2016/10/09(日) 18:40:07.39 ID:/RpIuWxi
>>51 両者の戦線図を比べて比較したり、情勢把握のためのメモ。
戦場の様子をできる限り正確に知りたいから、Markの書き込みなんかも普通にRTするよ。
53 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 18:43:04.36 ID:TQflmynu
>>52 まあ戦況に関しては分かるが、教祖の「脅迫的言動」がリツイートされていたからさ
意図が分からないんだよね
54 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 19:23:08.54 ID:rScXCI/C
>>52 この前Markさんを見てから怪しいさんをみたらまるで内容が同じだったな、引き写しみたいに
ウクスレのリファレンダム論者は欧州人は何回もリファレンダムを繰り返してに、数多の
犠牲者を積み重ねて、という枕詞を重ねていた、いまでも良ーく覚えているよ、どうもウクライナ人
の命よりもシリア人の命の方が何倍も、何百倍も、地球よりも重たいらしいな、欧州人にとっては
55 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 19:49:48.98 ID:TQflmynu
もう詮索はしないが、あの発言に対し公安関係は相当に注意警戒せざるを得ない 黄色信号が点灯している 主義者を甘く見ない方が良い
56 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:10:21.39 ID:j2DhU3EM
東アレッポもある程度まで進行すればホムス旧市街で成立したような バスに乗って域外の反政府勢力勢力圏へと出て行く、降伏開城型の 停戦に帰結するんじゃないかな
57 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:17:53.44 ID:zFe4X/h4
58 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:29:54.93 ID:HcoTWOpz
ツイッタの人なんだからわざわざ反論せんでもいいのに よほどカタ猫と同じレベルと指摘されたのが腹立ったのか?
59 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:39:01.06 ID:UxwlO9We
い つ も の ID:6PoiyMI7=ID:HcoTWOpz
60 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:43:50.06 ID:YGkfjFLh
シリアの内戦が解決したら後はイスラム国壊滅だけか これで本当の世界平和がくるかもね 最近はアフリカも平和だし、シリアだけが不安定でその期間があまりにも長引きすぎた
61 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:50:03.45 ID:vhcqwHHx
アフリカも内戦ばっかじゃん
62 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:52:38.97 ID:tPr8NpU4
その仕上げがロシア空母参戦か? ロシア海軍も自分達の存在意義を堅持するために必死の爆撃になるだろうね
63 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 20:53:49.76 ID:IEsKVNDN
当分はアレッポの戦況から目が離せない
64 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 21:01:41.07 ID:r+V3nBJp
65 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 21:01:54.08 ID:HcoTWOpz
いつもの人認定された いつもの人が誰を指すかもわからん
66 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 21:05:09.32 ID:8boEr04k
>>44 希望的観測を排除して冷徹分析した場合の説明説得論破同意の正論手法だが
A、B、C → A、B、C、AとBの中間または兼ねる???
つぎのような基本形は良く見掛けるがこのような手法だと論点がブレやすい
はずなのに的確なところが秀逸であり目から鱗だね。
この問題解決のためにはA、A'、B、B'の4通りの選択手段があり
それぞれの利点と欠点を述べたうえで私見ではA案が遂行するうえで
最も費用対効果が優れており勝算も高いためA案を是非とも積極推進
しようと提案します。
67 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 21:13:50.98 ID:DfFsKYTw
68 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 21:34:19.81 ID:kIPvMoGo
69 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 22:08:24.84 ID:rScXCI/C
>>68 そんなものストレートに911賠償法案と速攻の911遺族の対サウジ訴訟という前代未聞
の影響が出ているじゃないですか、これ各国に適応されたらどうなると思っているのやら
報復措置がとられたらアメリカ人もおちおちサウジを歩けなくなるから
外交特権も何もあった物ではなくなるから
アメリカ人のサウジとイランに対する嫌悪感ってまじでイスラム原理主義国家に対する嫌悪感で
スンニ派もシーア派も関係ない、イランをイラン・イスラム共和国と言わずにイランイスラム国
とISまがいの表現する議員すらイラン核合意審議のころいたからね
>>67 スーチーがどんなことをやって、というか期待されながら「やらない」で空っとぼけているか
軍部となーなーな状態な事を知っていれば、またもアメリカのダブル・スタンダードって
言われるのがおちですよ、頭の烏帽子を取り換えただけだもんね、今のミャンマーの
状態って、東南アジア通に言わせれば
70 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 22:41:43.34 ID:BQH60o4v
アレッポ空爆停止決議を否決=ロシア、5回目の拒否権−国連安保理
【ニューヨーク時事】シリア北部アレッポでの戦闘激化をめぐり、国連安保理は8日、
内戦の全当事者、特にアサド政権に停戦と国際人道法の順守を要求する決議案を採決に付したが、
ロシアの拒否権で否決された。フランスが主導し、アレッポ空爆と軍用機の上空飛行を即時停止するよう要求した決議案は廃案となった。
決議案には日本を含む11カ国が賛成し、ロシアとベネズエラが反対。中国とアンゴラは棄権した。
2011年のシリア内戦勃発以来、欧米提出の決議案がロシアの拒否権で否決されたのはこれで5回目。
アレッポではアサド政権がロシアの支援を受けて反体制派支配地域への攻撃を激化させ、人道危機が深刻化。
同政権はアレッポの病院にも攻撃を加えており、決議案は無差別空爆で民間人に多数の犠牲者が出ていることに
「強い怒り」を表明していた。エロー仏外相は採決後、「決議案に反対した国は
アサド(大統領)にさらに多くの殺人を犯す可能性を与えることになるだろう」と批判した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100900009& ;g=int
71 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 23:27:28.85 ID:kIPvMoGo
「私は非難する」 シリアにおけるロシアに対する身勝手どころでないフランスの非難 フランス、アメリカとイギリスは、欧米マスコミの誇張を得て、ロシアが 支援するシリア軍の対アレッポ作戦を、犯罪的で、一般市民に害を与える 残忍なものとして描き出す執拗なキャンペーンを行っている。 9月の最後の週に、停戦が崩壊して以来、欧米マスコミは、ロシア空爆が 東アレッポの一般市民を殺害しており、病院や人道支援施設を 標的にしているという信憑性の確認できない主張に満ちている。 エローの国の国営放送局、フランス24は、大半の市民、約150万人が 暮らしているシリア政府が確保しているアレッポの区域からは、決して 何の報道もしない。この地域は、反政府戦士連中によって、年中砲撃されており、 過去数週間に何百人もの犠牲者。ところが、フランス24や他の欧米マスコミは、 大多数のアレッポ住民など、全く存在しないかのような前提で活動しているように見える。 エローや他の欧米幹部の言うロシアとシリアの“戦争犯罪”という主張は、包囲されている 東アレッポ内の“反政府派の情報源”に基づいている。主要情報源の一つは、 いわゆるホワイト・ヘルメットとして知られている“ボランティア支援”集団だ。 ロシア空爆の結果を示すとされるビデオ映像が、ホワイト・ヘルメットのロゴとともに、 フランス24や他の欧米放送局で、おきまりのように放映される。本物の人道支援機関で あるかのように描かれているが、実際は、この集団は、アメリカとイギリス政府が、 大枚2300万ドルも資金提供し、ヌスラ戦線テロリストが支配する アレッポ・メディア・センターに埋め込まれているのだ。
72 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 23:29:54.04 ID:kIPvMoGo
今週、フランス外務省は、ロイターに、フランスは、それを阻止するためには、 ロシアは拒否権を行使せざるを得ないような形になる国連安全保障理事会への 提案決議を準備していると述べた。このようにして、フランスの狙いは、 ロシアを、安全保障理事会の理不尽なメンバーで、シリア“政権”の堅固な 支援者として描き出すことだ。これはロシアとシリアを、 継続中の紛争の実行犯として中傷しようとする欧米にる実に身勝手な企みだ。 決議は、信じられないほど一方的で、シリアとロシアを弱体化させるという 政治目的を隠しているので、ロシアが、フランスが提案する決議を支持する 可能性はない。フランスの要求は、この都市を周辺の戦闘停止を含め、 アレッポでの戦闘の即時停戦、そして、二つ目は、東アレッポの、完全な人道支援アクセスだ。 必要に迫られた人道主義を装った、このフランスによる提案は、 事実上の“飛行禁止空域”で、先に書いた通り、アルカイダ系列のテロ集団が 支配している反政府武装反抗勢力の戦闘能力を強化することになる。
73 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 23:31:52.77 ID:kIPvMoGo
フランス外務大臣エローが、今週の新たな停戦で要求しているものは、
以前のものの繰り返しに過ぎない。今回は、テロリストが“穏健派”と
“過激派”に分けられるという振りさえかなぐりすてている。
アレッポを巡り、なんらかの休戦を実施することへのフランスや
欧米の切望は、政権転覆を狙う武装反抗勢力の益々絶望的な
負け戦状況に関連している。アレッポが主戦場なのだ。もし、シリアと
ロシアの軍が、この戦士連中の拠点を征服できれば、
シリアにおける6年間の戦争は終わるだろう。
シリアにおける秘密戦争の欧米支援諸国は、壮大な戦略的敗北を
味わいそうな状況にある。66歳のジャン=マルク・エローは、2012年の昔フランス首相で、
まさにその頃、フランスは、欧州連合の禁輸に違反して、シリアの
違法武装集団に兵器を密かに提供し始めていたことにも留意が必要だ。
これこそがエローや同盟諸国のアメリカやイギリスが、シリアでの攻勢を
やめさせるため、現在、ロシアに熱心に政治的圧力をかけている理由だ。
欧米支援諸国は、人道的懸念やら、法律の細かい点やらの言辞や
感情を駆使して、現地における連中の手先を守り、
連中の犯罪的な政権転覆プロジェクトを守ろうと必死だ。
これ以上に身勝手なことがあるだろうか。
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-f3c7.html 74 :
名無し三等兵
2016/10/09(日) 23:37:26.74 ID:kIPvMoGo
75 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 02:12:04.84 ID:bsfTvyb6
ところでジュンドアルアクサはヌスラに吸収されるらしいが、宣言された後も衝突が続いてる そのうちアフラルとヌスラでやり始めるかもな
76 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 05:16:32.02 ID:wR2Wd8Zz
>>73 それだけ追い詰められているわけだな欧米は。
誤爆と称した露骨な直接介入で既によくわかるけどな。
ある意味恥も外聞もなく嘘でも何でもやるぞ。
白ヘルには日本の資金も入っているらしいけどな。
77 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 10:09:00.84 ID:BNRcFN4O
10月9日付ハマー県 SAA、NDFの反撃
78 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 11:43:40.36 ID:Ch2Fqgwo
>>76 状況的に、圧倒的に不利だからね、西側陣営は
シリア国内の軍事的な力関係も、それを取り巻く政治状況も、
当面は改善する見込みもない
まあ、次期米政権が動き出すまでは、仕方ないのかもしれないね
79 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 14:40:46.52 ID:tVF8r+jU
けど、シリア問題は大統領選挙の争点になってなかったような どちらがなっても今と変わらないような
80 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 14:43:37.16 ID:X5HBRYNY
>>74 アメリカ政府が選挙えの影響を意識したのか対サウジ政策見直しに方針転換して
朝からサウジシンパの一部がパニックになっているな
ほとんどのソースがまずくて食えない子ブタと腐って食えない子豚の卑猥なバラエティ・トークショーの
実況中継に夢中になっているのに御苦労様なことだ
パワーさんが安保理で金切り声を上げて叫んだあとどこに行ったか知っているよね、トルコの爆弾テロ
見舞いでもなければウクライナの前線視察でもない、板門店だ、アメリカに二正面作戦
をする余力がまだ残っている事を切に願っていましょう
アメリカにとって直接の脅威は空から降って来る弾道ミサイルってことなんだよ
81 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 14:49:15.67 ID:X5HBRYNY
中東通はアメリカが中東だけを見つめていると本気で信じこんでいるのかな? 自意識過剰にいい加減うんざりするよ、まあここはシリア・イラク情勢スレだし 一向にかまわないが、ほんとうに一部の中東通は世界が中東を中心に回っている と信じ込んでいるとしか見えないね 日本にとってもきたちょうせん君のほうが直接の脅威なんだよ
82 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 15:34:33.00 ID:dfgX92z0
マジで北朝鮮が日本の脅威だと思ってんすか? 北朝鮮とは、今やグローバル軍需産業の犬っすよ。 北朝鮮政権はそいつらに金貰って生きながらえている。 北朝鮮がミサイル撃ったり、核開発してるといえば、 アメリカの軍需企業が、日本や韓国に、防衛システム買えよと売り込む 日本政府だってこんな猿芝居とっくに気付いてるけど、建前上脅威なので 予算組まなきゃならない。結局、金使わされて、その金が北朝鮮に還流するというわけさ もし、北朝鮮がマジで軍事行動起こしたって、北朝鮮に何のメリットもない。 誰も本当の事を言わないし報道もされないけど、軍事板の連中なら気付いてると思う
83 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 15:42:42.75 ID:SFx5u202
84 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 16:01:09.53 ID:SFx5u202
85 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 16:44:22.39 ID:X5HBRYNY
>>80 援助ってのはそのまま利権になるんですよね、穀物メジャーなんかそれで随分食っている
最近のジカ熱だのエボラだの突然出現する奇病も確実に製薬会社大手の飯のタネになっている
ホワイト・ヘルメットさんも世界中から大金をせしめたそうじゃないですか、PKO利権なんてのもある
べつにきたちょうせんさんだけじゃないですよ
戦争で一番儲かる産業はロジスティック産業とゼネコンだという説すらある、そんなものを
補給部隊と工兵部隊だけがやっているなんて信じこんじゃいけませんよ、陣地構築から
補給にいたるまで、人間まで供給するPMCsなんかがある、戦争の民間活力利用かな
>>84 ペルシャ湾か、懐かしい、最近でオマーンすらひと悶着あったのにね、湾岸戦争がなんで湾岸と
言われるのやら
ルクソールには隣町の2人の霊がやどっているから精々丁重に鎮魂してやってくださいな
山岳ガイドの父親のお知り合いさん
所でイスラム過激派のテロにあう確率なんてなにかよりはるかに低いとか言っていた人がいたが
隣町の住民が2人が元祖ルクソール事件にあう確率って何パーセントですかね?
86 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 16:48:10.58 ID:X5HBRYNY
失礼、モントルー文書ではPMSCだったな
87 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 19:10:21.66 ID:Ch2Fqgwo
>>79 ヒラリーになったら、もう少し積極的に介入に乗り出すんじゃないかな
トランプになったら、欧州とのさや当てから始まるだろうから、シリアは後回しだろうね
いずれにしても、アレッポ攻囲がこれだけ騒がれてるのに、
シリア問題が大統領選の争点にならないのは、米国民の内向き志向を象徴してる気がする
(プーチンがこの時機を選んでアレッポに攻勢をかけたのなら、大正解ってわけだ)
88 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 19:30:23.49 ID:Km73RUPo
第二次大戦後、アメリカの本格的な戦争は朝鮮戦争とベトナム戦争とイラク戦争のたった3つ。 そのうち朝鮮戦争とベトナム戦争は防衛的な戦争で、攻撃的な戦争はイラク戦争のみ。 アメリカにとって、シリアに直接介入を行う事の方が異常な状況なのさ。
89 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 19:43:32.50 ID:wIYxV3lx
>>87 どうだろ?
オバマは積極介入しようとしたら、議会反対、国民も反対
これは今も変わらないと思うけど
どちらにせよもう手遅れな感がある
年内に反政府側は壊滅しそうな勢い
90 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 19:46:17.78 ID:BNRcFN4O
本格的の定義次第かな 果てしない対テロ戦争にこれ以上関わるのは現実的ではない 権益はなるべく維持したまま、各地域の安全保障を各国とシェアしていく流れ 兼好法師が言うように木から降りる時こそ注意深くあらねばならぬ
91 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 20:57:02.06 ID:OcBO+ZxR
中東はロシアに任せよう
92 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 21:04:50.29 ID:OnhlnsF/
オバマ自身は積極介入したくないのが有り有りと見える 内政にリソースを集中したい、いやしたかった ただ彼の政策ブレーンは法曹界で築いた内政畑の人々で 国務省と国防総省に人脈を築く前にトップに登り詰めてしまった ホワイトハウスが国務省と国防総省のコントロールに苦労していた、 これがオバマ政権の評価の一つとなるのではないか? だから1期目には共和党ブッシュ政権から国防長官を続投させるという 奇策を講じなければならなかったし、国務長官はヒラリーに提示しなかれば ならなかったわけだ オバマは今、隙あらばシリアに武力介入したいか? もう残りの任期も少ないのにそんなことはしたくないだろう
93 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 21:12:34.49 ID:K973zYEF
てかアレッポにいる人ってなんで逃げないの? こんな限定的な空爆なら隣町に引っ越せばいいじゃん
94 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 21:30:34.82 ID:mxh7PC0G
>>93 >>73 のリンク先に書いてあるけど、テロリストが脱出の邪魔をしてるんだよ。わざと巻き添えで殺したり、誤爆させたりすれば西側のマスゴミがアサド政権の悪口を言ってくれるからね。脱出しても残った家族が殺されるそうだ。
イラク戦争後でもテロリストがクソな戦術を使いまくったし、シリアの反政府軍もクソなんだよな。シリア政府は周辺諸国やアメリカの干渉の割には頑張ってるけど。
95 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 21:31:53.78 ID:K973zYEF
夜逃げすればいいじゃん で逃げるとしたらどこがいいの? ダマスカスとかに逃げるってのは?
96 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 21:50:35.53 ID:OnhlnsF/
ダマスカスまで何kmあると思ってるんだ もう決死の脱出をするよりはシリア政府軍の進撃に協力する方がいい段階でもある オワイジャとか反政府勢力がさっさと引き払ったのを幸いと、あっさり政府軍の進駐を 受け入れているようだし
97 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 22:35:14.11 ID:ZjtD+pFX
98 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 22:39:34.73 ID:ZjtD+pFX
黒井文太郎 ?@BUNKUROI 日本のシリア言説で特徴的なのは、僕のように婚姻でシリア社会内部にいた者や、 自由な立場で取材したフリー記者のほとんどが反アサドなのに対して、アサド政権の 客人として滞在した外交官や研究者、協力隊員などにアサド支持者が多いこと。 まあ外交官や研究者は概して経験幅が小さいから仕方ないかも
99 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 23:04:33.39 ID:Cxzz6+Pu
>>98 これは自分の狭い知見を暴露してるような物じゃないか
100 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 23:23:52.80 ID:Hy4fi7EE
つーか反政府側にも言論の自由なんか存在しないがな この自称知識人共が 見えない聞こえなーいするのは何故なんだろうな
101 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 23:32:59.22 ID:fPW8Ca3L
>>94 アルカイダがイラクやアフガンでの対米戦術で戦闘員に出してた指示で、
強力な敵への直接攻撃は避け、「(イラクやアフガンで)内戦を起こして(米軍を)巻き込みなさい」とか、
内戦を起こす為の方法で「宗教指導者を殺したり、宗教施設を破壊して対立を煽りなさい」、
「医者を殺して民衆の死亡率疾病率を上げなさい」、「教師を殺して国民の教育水準を下げなさい」、
「市場を狙って生活を破壊しなさい」、「国民の不満が高まれば争いが起きやすくなります」があったからな。
102 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 23:35:45.71 ID:BNRcFN4O
>>98 シリアの治安機関がこの男をマークしたことが妥当であったか否かは
今に至るまでのこの男自身の活動により明らかだ
103 :
名無し三等兵
2016/10/10(月) 23:52:50.90 ID:hc2HBmW4
>>98 これイラクとかの前列から何も学んでませんって言ってる様なもんだろ。
アサド政権を批判するのは構わんが、その後の未来予想図を示さないのは知識人の端くれとして無責任だろう。
104 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 00:41:13.43 ID:/zzX8KY7
105 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 05:56:53.62 ID:LerXlOCN
ブルドック。
106 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 06:56:32.92 ID:+TdJfXqr
>>99 実際にシリア社会の端くれに身を置いた人の体験を否定してどうする。
どんな国でも綺麗事じゃない部分を経験した人の意見は貴重。
107 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 07:49:38.64 ID:4Fy6CDYF
>>106 確かにミクロ視点は大事だがマクロ視点の代わりにはならない
多民族多宗教多部族の社会なら尚更
108 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 07:55:18.44 ID:ri0+lA25
109 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 08:00:35.54 ID:ri0+lA25
110 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 09:20:38.00 ID:5jUW9PBW
まあロシアに親戚がいてシリアで反政府活動が勃発したので早速参加したとかつて内戦初期に 自ら言明しながらロシアの介入を非難する、離婚した奥さんの義母がシリア共産党員で 帰国してダマスカスでなくなった理由を明かせない、典型的「離反派」なんですよ、文ちゃんは まあ東外大一座の反政府担当かもっと極端に言うと富司さんTVのミリオタネット番組の反政府担当だな もう婚姻関係に無いんだいし自慢にもならないことを売りにしているあたり 落語家ならまだシリア人の奥さんに見捨てられていないがね 大体外交官出身なら超御大がバリバリの反アサド派だったじゃないの、最近は風見鶏だが 文ちゃんも知見がせまいねえ
111 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 09:46:10.38 ID:5jUW9PBW
話題緩急 以前何気にラテン系って用語を使った人に文句をつけたが、昨日クリントンさんがラティノ って言葉を使ったのを聞いて、ああこの人(クリントンさんではない前者)はラテン系アメリカ人 って言葉が身に染みているんだなと感じた、そもそもラテンアメリカなんて言葉が高校生の教科書 レベルの言葉だもんね でもトランプさんが問題にしたのはメキシコとの間に壁を作る事だしヒスパニック系と 言えばヒスパニック系なんだな、旧スペインの植民地だし、それをラテン系に拡大する ってことはブラジルのようなポルトガル系も巻き込みたいわけだな でもラテン系アメリカ人の定義や用語もあまたあるが必ず問題になるのはロマンス諸語 の国々出身者をどう扱うかってことなんだな、イタリア語はあんまし違和感がないがフランス語となると 必ず問題になるカナダのケベック州のフランス系問題がでてくる、そもそもロマンス諸語 の話される地域にはベルギーの一部やルーマニアまで含まれる、アフリカ大陸旧植民地もね ルーマニア出身者がラテン系といわれたらローマ帝国を思い出して光栄に思うかヒスパニック系 と一緒にするなと憤慨するか、いちど聞いてみたいもんだな、そもそもヒスパニック系団体 ってどこの国の出身者で構成されているのよ?
112 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 10:17:07.46 ID:5jUW9PBW
昔ゴラン高原のPKOとの付き合いでシリア政府軍が盗聴防止にタガログ語を使っていた なんて話があったな フィリピンの公用語は今現在フィリピン語と英語だよ、ラテン系なんていったらマジで タガログ語使いの知人が怒るから、フィリピン語は成立の過程でタガログ語を基礎にスペイン語 や英語などの語彙を吸収していったがね
113 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 10:23:54.15 ID:5jUW9PBW
予定通りにSuranに向かって逆時計回りに旋回し始めたな
114 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 10:50:00.70 ID:lIgJKeSD
シリア海軍基地を恒久化=ミサイルなど搬入−ロシア
【モスクワ時事】タス通信によると、ロシア国防省高官は10日、
地中海沿岸のシリア西部タルトゥスに恒久的なロシア海軍基地を設置する方針を明らかにした。
シリア内戦前からタルトゥスを「物資・技術供給所」としてロシア艦船を寄港させてきたが、
協定や法改正を経て正式な海軍基地に格上げする。
ロシアは最近、シリア空爆の拠点とする西部ラタキアの空軍基地を恒久化する法案を下院で可決させた。
空軍基地を防衛する名目で、最新鋭地対空ミサイル「S300」と「S400」をタルトゥス経由で搬入している。
反体制派は空軍を保有しておらず、空爆を行う米国などをけん制する狙いとみられる。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101000327& ;g=int
115 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 10:53:59.30 ID:lIgJKeSD
パイプライン建設協定を締結、ロシア・トルコ両大統領
【イスタンブール=佐野彰洋】ロシアのプーチン大統領は10日、トルコの最大都市イスタンブールを訪問し
同国のエルドアン大統領と会談した。両国はロシア産天然ガスをトルコ経由で欧州に輸出するパイプライン
「トルコストリーム」建設の政府間協定を締結した。プーチン氏はトルコ産農産品の禁輸措置解除を表明した。
シリア情勢を巡っても協議した。
プーチン氏のトルコ訪問は、昨年11月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜事件以降初めて。
首脳会談は8月にロシア、9月に中国でも実現しており、3カ月連続となる。
プーチン氏は会談終了後の共同記者会見で「トルコストリーム」建設の合意の一環として
「ガス価格の値引きで合意した」と述べた。撃墜事件後に発動したトルコ産農産品への禁輸措置解除も表明した。
エルドアン氏は「2国間の関係正常化が迅速に続くと自信を持っている」と合意を歓迎した。
シリア情勢を巡っては、両首脳はアサド政権軍が反体制派支配地域を包囲する北部アレッポでの
人道支援実施の必要性について一致した。アレッポではアサド政権と後ろ盾のロシアが空爆作戦を続けており、
民間人を含む多数の死傷者が出ているが、エルドアン氏は表立った批判を控えている。
8日には国連安全保障理事会がアレッポ上空の軍用機の飛行と空爆停止を求める決議案を採決したが、
常任理事国であるロシアが拒否権を行使し否決されていた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK11H0A_R11C16A0000000/ 116 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 11:09:48.25 ID:GY52eZSw
117 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 11:46:52.38 ID:GY52eZSw
ほぼ再掲。 バクートビリシジェイハンとキルクークジェイハンは原油パイプラインのため ギリシャ方面パイプライン通過権益はトルコ政府の政策判断よりけりだよ。 トルコ国内を流入出させる予定のガスパイプライン1時間あたりの最大流量だが バクートビリシジェイハン原油パイプラインの施工能力皆無な米国企業のせいで 公害問題もあるしロシアは米国勢を排除しながらトルコ経由でイタリアへと流す つもりなのだろう。 トルコへの流入分 既設分 イラントルコ 916600立米 イラン産とトルクメニスタン産は全量ともトルコ国内消費 露構想 トルコストリーム 7191780立米 ロシア産 伊構想 TANAPアナトリア横断 1826484立米 アゼルバイジャン産 うち684931立米はトルコ国内消費 米構想 ナブッコ 3538813立米 アゼルバイジャン産 トルコ政府はクーデター騒動以降は合意に否定的 トルコから通過流出分 伊構想TANAPアナトリア横断 ギリシャとアルバニアとイタリアとの3国向け 総量1826484立米−トルコ国内消費684931立米=3国分1141553立米 30ftコンテナ1個あたりガスパイプライン流量31720立米相当の輸送力を誇る JRF-UT26C型26立米積みLNGタンクコンテナは貨物列車21両417m編成の40個積み あたり1268800立米相当だね。 イラン産とトルクメニスタン産とカザフスタン産などが共同して国際貨物列車 24往復体制で東欧諸国中規模960都市へのばら撒き大会をやるのも良いだろう。 米軍が技術者に偽装して沿線駐留しようと手を突っ込んでガタガタやるような パイプラインとは違って既存インフラの鉄道路線網はきちんと運行していれば 東欧諸国の鉄道会社職員は自国の国民であるため雇用対策そのものなんだよ。
118 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 12:06:39.04 ID:5jUW9PBW
中止になったサウスストリームからして別にロシアだけが主導じゃないんだな イタリアのEni、ロシアのガスプロム(契約時の副社長はメドベージェフさん、あの人と親族かどうか 知らない) あとギリシア、ブルガリア、セルビア、ハンガリーが関与してプーチン-ベルルスコーニの線で 主導されていた、ベルルスコーニさんの失脚だってまんざら関係がなくもなさそう アルジェリアのイナメナスからの天然ガスパイプラインもイタリアに引かれるしイタリアにとっての エネルギー政策は別に親露でもなければ反湾岸、反米でもない、自国の利益のためだよ それがなにかと妨害を受けると言う事はそんなことをされたら損をする連中がいるって事だよ また戦争をやめたくない連中がMANPADSやATGMやグラード・ミサイルを大量に供与した事 コロンビアみたいに半世紀も戦争を続けさせたいみたいだな
119 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 12:26:10.81 ID:CBxzomhV
>>115 トルコとロシアの完全和解か…
欧米日本はどう思う、どう対応?
120 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 12:48:24.63 ID:GY52eZSw
もしかしてアラブ湾岸諸国は歴史的自負も無い新参者なのか 米国とかいう薬物依存症に罹っているのかな。 そもそも中近東地域の立ち位置とは米国や豪州など世界中が 吹けば飛ぶような発展途上国に戻っても痛くも痒くも無く それでも構わない新大陸ではないからねぇ。 幾度とも民族が流入して来て瘡蓋の上塗りを重ねたような モザイク的な民族構成となるのは仕方が無いと悟るべき 歴史的民族十字路なんだよ。 さらに極東諸国や東南アジアやインドから欧州諸国への 物流大動脈の要衝に位置しており香辛料争奪戦のお次は エネルギー資源争奪戦の超有望な鉱脈そのものだし。 まぁ合従連衡を駆使した挙句の果てに派手な征服戦争や 墨子的防衛戦争をやった諸国興亡の宴の顛末として あとは更なる交易が拡大して経済発展をしていくことは 幾多もの歴史が証明しておりそれが古今東西の共通認識 なのだろう。 風吹けば桶屋が儲かる的な発想で戦争がだらだら長引くと 世界経済は中世封建制度のような暗い暗い重い世界へと 引き摺り込まれる可能性もあるためほどほどが良いと思うよ。
121 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 13:35:22.77 ID:GY52eZSw
トルコ政府はクーデター騒動以降は米国企業との合意に否定的だから 涼しい顔してそっちから先手を打って勝手に自爆した愚か者めがとでも 見下しながらも勝って兜の緒を締めているのかもね。 欧州諸国のうち独仏はTPP交渉で米英加豪新の対日盗聴種明かしにより 一定距離を置いたがロシア警戒基本路線は蚊帳の外5国お構い無しのはなしで イタリアも日本とともにNATO軍裏切者平和市民賞を受賞するほどの勢いで ロシアとの経済的連携を模索し始めたよね。 日本政府は今までの腹を割ったざっくばらんな論理展開ではなくて最近は 薄ら気味悪る過ぎる交渉術として相手の懐に潜り込んで深化するとか 米英の基本的思考回路からすると耳障りの良い甘言で唆して仇敵として いつかは騙まし討ちでバッサリやられそうだという危機感を彼らに認識 させる状況だし。 そのキモイ構図のほかに日本政府と中国政府との政冷経熱は何か魂胆のある 悪質な出来レースだと米英は見破ったからこそ対日盗聴種明かしいわゆる 旧敵国条項は依然として存在するという揶揄をコメントしたのかもね。 EU連合からの英国離脱とは独仏はそれを確信させてしまったミスリードの 波及効果として将来的に米英お構い無しにNATO軍とは別次元となる 対露同盟軍を結成したうえで結束するという方向性も考慮したほうが 良いのだろう。
122 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 15:49:23.82 ID:eF1VNBkc
123 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 16:27:04.75 ID:u9+aUQv9
124 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 17:35:36.04 ID:H9MOJfjm
トルコとロシアで欧米の悪口言ってるんだろうな。 どっちもどっちだ。
125 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 17:43:55.52 ID:rIjEXbrS
SAAがカウカブ奪還したな
126 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 19:31:35.43 ID:5jUW9PBW
予定通りの時計と逆回りの進軍と言ったでしょう、その北の地域もかなり前から抑えているよ まあ反政府軍はまたLatakiaで攻勢を開始したとか言っているが
127 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 20:54:27.66 ID:X4yhGHaR
>>119 トルコから反政府側への補給は殆ど閉められてるだろうな
干上がるのも時間の問題か
128 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 21:23:08.67 ID:RkmoWNoo
アレッポの街なみ
こんな美しい街で、戦争が行われてるんだな
129 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 21:36:01.17 ID:OFR00e0C
130 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 21:37:29.27 ID:/zzX8KY7
>>128 破壊したのは政府軍による空爆なんだけどね
131 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 21:45:04.22 ID:lIgJKeSD
>>129 トルコからの援助が途絶えて干上がり始めてるんだろう
132 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 21:51:04.28 ID:RkmoWNoo
>>130 そんなこと言い出したら、そもそも「戦争を始めなきゃよかった」ってならない?
133 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 22:12:39.63 ID:9jstF6ex
>>128 当たり前の話だが責任の半分は立て籠る反政府勢力にもあるだろ。
134 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 22:25:35.34 ID:OFR00e0C
ドローンとトゥーファンのコラボ
反政府軍が空軍学校でやってたことをそっくりそのままやり返されてるな
VIDEO 135 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 23:02:31.31 ID:eF1VNBkc
>>134 次の動画で戦友愛を垣間見た
VIDEO 136 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 23:05:17.53 ID:sqY1DLmO
ガスパイプライン通過権益だがロシアの提案はトルコ政府にとって
満足がいく交渉となっているようだね。
2本敷設してそれぞれ年間供給15750000000立米÷365日÷24時間=1時間あたりの最大流量1797945立米
既設イラントルコ 実績は916600立米 イラン産とトルクメニスタン産は全量ともトルコ国内消費のみ
トルコストリーム1 1797945立米 トルコ国内消費のみ
トルコストリーム2 1797945立米 南欧3国向け
TANAPアナトリア横断 内径規格は1826484立米 アゼルバイジャン産でなくロシア産へと切り替え?
https://jp.sputniknews.com/business/201610112885935/ 137 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 23:06:07.68 ID:kWvcALiN
>>134 >トゥーファン
発射時の爆煙がやけに少ないと思ったら、
TOWのイラン製コピー品だったのか。
138 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 23:24:02.04 ID:RkmoWNoo
>>133 誰の責任かって議論をしたくて、アレッポの写真を投降したわけじゃないけど、
まあ、戦争なんだから、どちらにも破壊の責任はあるんでしょうね、きっと
ただ、あの写真を見て感じたのは、責任論よりも、戦争のもたらす痛みなんだよね
日本にいて、いつもは戦争の痛みを感じずに過ごしているけど、
あの写真を見たら、ちょっとだけ心がキュンとしたから、つい投稿しちゃった
139 :
名無し三等兵
2016/10/11(火) 23:51:06.88 ID:lfYhjWxG
憎むべきは戦争、内戦を外から仕掛けて、それで儲けようとする戦争屋だよ
140 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 01:53:08.84 ID:rk9e9GBH
戦争は霊魂進化のために必須の最高の宗教的行事
141 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 05:28:24.64 ID:kphH3VJ3
SAA東グータのRayhan奪還
142 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 05:45:03.94 ID:Jlf4fHxu
>>128 手前の方は貧民窟みたいで綺麗とは言い難い
143 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 07:09:07.58 ID:bKTW1yfY
>>120 湾岸諸国を外形的に見ていくと世界一のランドマーク・タワー建設をぶち上げたり、経済的
苦境で補助金をごっそり削られた欧州諸国の劇団などのパトロンになってオペラ公演を
やらせたり、せっせと文化事業にまい進して繁栄をおう歌している
経済的統計だけで見る人はも、ともとただ同然だった補助金浸けの石油から何から何まで
値上げして、賃金未払い、何かの経済指標がやばいとか悲観的な人もいる
まあ昨日の湾岸発の写真で一番度肝をぬかれたのはランドマークタワー構想ではない
肌もあらわなドバイファッションショーの写真だよ、それ以前にもイバード派の国の何とか
フェステバルとか、ドバイの欧州オペラ団の公演とか、女性なんか何も髪の毛すら隠していない
イスラム教徒はイスラム教徒、異教徒の文化のパトロンになって鑑賞するのは、あれはあれ
これはこれの極致だよ、昔シリアの海岸地帯でアラウィ派の女性がビキニでといったらドバイも
観光政策上OKだと返されたが、文化振興策はそもまた上を行っている
そして肌もあらわなファッションショーや髪の毛を全く隠していない女性も演じるオペラの
一番上得意の客が息抜きに享楽の園ドバイにリムジンにのって越境するワッハーブ派だよ
144 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 07:25:26.24 ID:bKTW1yfY
そしてドバイの享楽の宴を見た気人間の本性をみた、美しいものをめでて愛するのは 人間の本性だと、それを口にして破滅しそうな人もいるが まあロシアでPussyライオットが正教会でゲリラライブして正教会とプーチンを怒らして シベリア流しになった時はあの名もなき三文バンドが、いや卑猥の極致のバンドが 一躍人権活動家、悲劇のヒーローになったのは傑作だったがね Pussy って意味しっているだろう 最近も仏教がらみの冒涜事件が報じられているがね、なのにイスラム教を冒とくして命の危険にさらされても 当然なんてやつもいるなあ 最近のロッカールームの選手たちも紳士、淑女になったらしい、人間は本当のことを言われると 極端に忌避するもんだしな、昔は公然と語られたもんだ、日本でも高校野球やプロ野球になんで 女性を受け入れないんだなんて話が出た時有名な解説者がしゃーしゃーと言い切ったもんだ プロ野球のロッカールームなんて試合の汗をシャワーで流した半裸の野郎どもが卑猥な話を 平気でするような世界だがそんな世界でも実力があればどうぞいらっしゃい、と堂々とね アメリカの男女平等の欺瞞の裏側を暴露したから誰かさんはたたかれるんだよ、日本を 男女平等後進国なんて言っている連中をみるとへそでお茶が沸くどころお茶でへそが沸きそうになるよ
145 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 08:23:36.25 ID:j6iUe3j8
146 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 08:41:05.79 ID:j6iUe3j8
怒りのプーチンが西側メディアに警告した「第三次世界大戦」開戦の理由
http://www.mag2.com/p/money/24246 ドイツ内務省の「民間防衛計画書」を取り上げて、ドイツ政府が国民に国家的緊急事態に備えるよう勧告
ホワイトハウスの公式ページで「緊急事態に備えて、携帯電話にFEMAアプリをインストールすることを推奨」
国家の非常事態に対処するため、国民一人一人に備えをしておくよう「国家準備月間 2016」を宣言しました。
ロシア緊急事態省(EMERCOM)の「モスクワの全市民を地下シェルターに避難させる準備がととのった」との声明
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 147 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 09:23:48.95 ID:sd9TluXA
トルコ軍FSA連合凄いぜ、ダービック周辺で実行支配地域がどんどん拡大している。
148 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 09:30:00.53 ID:bKTW1yfY
まあフランスはスーダンのバシールを何とかしてからにしろよと
149 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 10:13:21.12 ID:iFy+Sibq
欧米が何を言おうとシリア内戦は政府軍とロシアの勝利で確定したからな 無能な負け犬どもの遠吠えなど聞くに値しない
150 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 11:13:11.15 ID:u2QkUjsI
>>144 命が危険に晒されても良いとは思わないが
それはともかく冒涜とは広い意味では侮辱罪で
プッシーはそれ+業務妨害で犯罪
因みにどの国でも非難轟々
当たり前な話
犯罪を推奨するのは欧米だけ
何なら自分が教会に行ってプリントアウトした
ベネディクトの写真を床に広げて
その顔(写真)に脱糞してやろうか
欧米は捕まえないよな?
そういやウクライナで裸で抗議する女連中を
排除しただけでも非難するくらいだから
俺がチンチンぶらぶらさせながら
欧州の街を裸で歩き回っても良いわけだ
それは「俺の流儀(主張)」ということでな
個人を最大限に尊重するのが欧州
そういう認識で良いかな?
151 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 11:16:52.17 ID:u2QkUjsI
>>142 奥は重要文化財だけど手前に広がる住宅には
然したる建築的な重要度はないよな
どうせ破壊されても文化財がある限り
人はそこに寄ってきて街は形成されるのだから
手前に関してはホントどうでも良いな
152 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 11:28:10.23 ID:RFmled4o
DAKARAによる西側への恨み言独演会
153 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 11:35:28.57 ID:u2QkUjsI
>>133 何でそこに立て籠もるか言うたらそこが戦略を
進める上で有利な場所だからに過ぎないよな
価値の無い場所に居ても住宅諸共
全て吹き飛ばされるからなw計算だよ計算
それに沿って欧米メディアも動いている
欧米メディアの論調に沿わないと非難轟々だが
迎合ばかりでも相手を驕らせるだけ
難しいのはそこの匙加減だけだな
弱い面を見せると欧米も例に漏れずすかさず突いてくるから厄介
やはり人間は欲深い生き物でね相手を思い通りに操りたいわけで
もっともっとと欲張るわけで
相手が勘違いしないように目に見える壁を示すのも優しさ
>>119 どう対応も何もトルコが決めることだろう
NATOではあるけどEUではないから経済制裁なぞ
関係ないし部外が何かを言う権利はない
主権侵害というやつ
154 :
未来の預言者
2016/10/12(水) 12:19:17.54 ID:NKxWH7X5
このままアメリカが主導でアサドの対して武力行使しなければ、シリア内戦はロシア、アサドの完全勝利に終わり 中東覇権はロシアに軍配が上がる、つまりアメリカは世界第2位の軍事大国に成り下がり、ロシアが世界第1位になる アメリカが多国籍軍を使ってイラクにしたことと同じことをやるならWW3に突入だ 年間軍事予算がアメリカはロシアの10倍も使ってるのに、やはり核保有国には怖くて何も出来ないということが完璧に証明されてしまう そうなると北朝鮮に韓国が勝つことは0パーセントだ、日本も中国には勝てない これは西側にとっての最大の踏み絵であり、東側からの宣戦布告だ、 もはやアメリカはくだらん大統領選挙どころではなくなるぞ、今すぐ結論が必要になる
155 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 12:51:17.51 ID:mVVPQ+LC
東グータ細切れにされそうだな
156 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 13:03:51.60 ID:bKTW1yfY
アメリカの今回の大統領選挙はマジで善良なる専制論は論外としても立憲君主制の ありがたみが分かっただろうよ、日本の理想主義者はアニメの世界にまではびこっていたが 王位を返上して共和制を宣言する国王を英雄視するようなやつらがほんの数年前までごろごろいたからな 立憲君主制なら馬鹿でも君主は鎮座していればよい、選挙で選ばれた政治家が補佐するから 単純な共和制より実は二重の安全弁がある事を図らずも証明してしまったからな 日本の理想主義者が愛してやまない先進国の欧米のシステムが制度疲労をおこしてどうして よいのか本音では分からない状態が欧州の難民危機からくる反動でありアメリカのトランプ現象 なのであって、周回遅れで欧米の「先進的な人権制度」に追いつこうとする日本人がまごつくのは 当たり前の話しなんだな、理想郷が無残にも崩壊しつつあるからな
157 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 13:15:20.86 ID:eivwfRb8
ロシア経済の現状みる限り西側との戦争なんてとてもじゃないが無理
158 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 13:39:43.06 ID:rk9e9GBH
ロシアなんて札束ビンタで終わる ロシアは元から貧乏だから無問題ってやせ我慢しても有能なのはどんどん国外へ流出してるし 国家としての終わりがすぐそこ アメリカは衰退してると言っても今世紀は余裕だろうからな
159 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 13:49:21.50 ID:9GvSb4MK
>>149 米国はロシア軍攻撃も辞さないという強硬論もあるらしい。
そうなれば一週間後にはシリアのロシア軍は綺麗さっぱり地球上から消滅してプーチン終了だな。
160 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 14:51:37.81 ID:bKTW1yfY
もうOPECとの話もついたしいつまでそんな話をしているの?今現在北海ブレンドはイバレル52ドル WTIはちょうど50ドルだよ、そもそもWTIなんか欧州には関係ない、アメリカ向けにアーガスを使っている サウジにすら関係ない、欧露ならブレンドが指標原油だろうしアジア向けならドバイ・オマーン原油 指標でしょう それで今年のロシアの国家予算は1バレル50ドルで組まれているんだな まあ、アメリカだのみはあまりあてにしない方が良いから、国連ですら、もうすでに退任間近の Top二人はシリアでレガシーを作り損ねたからお手頃のハイチに目をそらそうとしている
161 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 14:58:57.51 ID:bKTW1yfY
世界は中東と米露関係だけで構築されているんじゃないんだよ そんなのんきなことを言っているからエジプトのシディ・バラニ基地の話しなんかが飛び出してくる なんか湾岸あたりからはエジプト-ロシア合同軍事演習なんて話も出てるな エジプトはこの前の対支安保理決議でサウジに喧嘩を売って石油製品の出荷をとめられた ばかりだよ、どこが穴をうめるのかね?アメリカかね?ロシアかね?
162 :
釣られ師w
2016/10/12(水) 15:46:51.02 ID:Rv/5IMd+
>>159 ねーなww
イラク戦争で飽き飽きしているから世論が
付いて来ないww
両院選挙向けの宣伝だろw
163 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 16:03:53.07 ID:rfNMnRxp
ここは相変わらず意味の分かりにくい長文と大言壮語で溢れているな
164 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 16:38:46.41 ID:bKTW1yfY
そして見てきたようなこうしゃくしとたまにあたる予言者の巣窟だよ 短文君
165 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:20:31.83 ID:bKTW1yfY
人の国の心配ばかりしているから自分の国の中枢がたかだか一か所の火災で麻痺する事を 世界中に知らしめた訳だよ、今日の出来事は、世界中のテロリストに手口を公開したんだな 御苦労さまな事で
166 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 17:57:43.18 ID:k433pYdM
糖質うるせえよ
167 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 19:00:33.95 ID:NLYAAo5X
まぁこれで米国のナブッコのほかにもサウジとカタールが 喉から手が出るほど欲しかったはずのイラクまたはシリアの 国内通過権は侵略戦争のケジメとして幻に終わったのかな。 まだサウジアラビアにはアカバ湾ハクルがあるようだが 中国とイラクとヨルダンの3国がエジプトへと向けて建設中の バスラアカバ原油天然ガス混合に便乗する方法があるため 国家警備隊イフワーン運動員の馬鹿どもがホータンやカシミール などのK2峰エリアへの浸潤から手を引くなんてことは無理筋だろ。 どうせならアラブ諸国裏切宣言して全量とも無料でエイラト港に お布施しておけよw
168 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 19:19:04.23 ID:NLYAAo5X
シャトルアラブ川航路のバスラ港ホラムシャフル港間29.7kmは2012年に往来再開したようだが
艦隊戦や閉塞作戦による沈没船も多く座礁し易い難所のようだが浅い喫水と爆速性能を活かして
最速36kt66.7km/hの高速フェリーが就航したのね。
1便あたり403席で旅客流動1200人/日を見込むってことは3往復で聖地巡礼者や対岸エリアへの
日帰り観光客や用務客の輸送を想定しているようで船舶規模からするとあのアメンボだよな。
http://www.tinn.ir/fa/doc/news/105295 バスラ県とフーゼスタン州に対して資金拠出を希望するからバスラ駅からホラムシャフル駅
までの鉄道路線をさっさと建設しようという問い合わせが相次いでいるようだが。
まぁこの区間は誰が運営しても超ドル箱路線になりそうだが旅客流動はウンムカスル駅
からも流入して来るのは必然であるためセキュリティ対策こそが肝になりそう。
http://www.tinn.ir/fa/doc/news/104733/ 全国民や全永住権取得外国人どころか一見さん観光客にまでDNA強制採取する法律が施行される
という状況はサウジアラビア国家警備隊の侵攻でお国替えやフセイン政府軍の侵攻で国家滅亡など
散々な目に遭った経験則によるものでありテロ予備犯が潜入して来たらどうしようなんて疑心暗鬼
になるようなセンチメンタルな心境では無く相当な切迫観念だと思う。
ク ウ ェ ー ト 必 死 だ な w
169 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 19:43:48.21 ID:bKTW1yfY
ふむ、最新のクウェートのテロ情報は自称ISのトラックテロだな、たしか昨日だったっけ? まああの国も総人口の6割が外国籍でおまけに建国以来の諸般の事情でビドゥーンなんて 無国籍者がいるし、UAEほどここ数十年、運に恵まれていないから仕方がないね
170 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 20:08:56.87 ID:KumI36tJ
>>158 その認識は甘い。もしそうなら、経済制裁で弱腰になってるはず。
ロシアはこちら側の常識が通用しない。
蛇足だけど、経済制裁の影響でロシア牛が美味しくなった。
171 :
名無し三等兵
2016/10/12(水) 20:18:59.97 ID:3Z9WdeBq
ロシア牛って普通に日本で手に入るの?
172 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 01:19:15.56 ID:7wypZeNv
173 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 03:04:15.35 ID:ng8v4XdG
最近戦闘動画もめっきり激減した気がするけど気のせい?
174 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 03:06:07.35 ID:pBmLvxwQ
>>173 テロリストの宣伝が減ったということだな
175 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 08:13:17.89 ID:LjQ+M95e
イランがISを支援してるってマジ?
176 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 09:53:11.67 ID:5oYQL3fA
生活費、家賃滞納でお困りの方は NPO法人エスティーエーで相談!! 返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。 詳しくはHPをご覧下さい。 NPO法人 staで検索!!
177 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 09:55:27.47 ID:rdgHK//L
そんなに悲観することはない、数日中にシリア問題の国際会談がまた開かれる しかしまあ宗派に関わらず中東の連中は律儀な連中だな、ヨム・キプール(10月12日) にまる一日沈黙した垢がある ちなみに西側メディアで東Aleppoで空爆が再開されたと伝えられた10月11日はシーア派 最大の行事、アシュラのはずだ、ただの偶然ではあるまい
178 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 11:00:24.79 ID:Im6Vj/QU
179 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 11:19:51.49 ID:rdgHK//L
日本語ソースでロシアエジプト合同軍事演習を確認したからもうそんな幻想はありえねーよ まあエジプトは米露両天秤外交だが安保理での対シリア決議で最大の支援者のサウジ の虎の尾を踏んでしまってひと騒動起きているしまあ対露接近は拡大することはあっても縮小することはない それより先に火を噴くのはイエメンだろうよ、また米艦艇に対艦ミサイルが発射された Houthi-サーレハ連合も後先考えないで攻撃しているのか、アメリカを紛争に引きずり込んで 問題の国際化を図って局面打開をはかろうとしているのか定かではないが いまイエメンに一番介入したくないのはアメリカだしな、あれだけ叩かれたサウジの一味徒党 扱いされるからね
180 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 11:35:58.48 ID:ighOCo20
>>171 ロシアはビーフストロガノフ大好きな国民性のため豪州産牛肉を5%も
輸入しており成長ホルモン剤トレンボロン配合飼料によりリオ五輪で
スポーツアスリートが軒並みドーピング検査に引っ掛かっただろ。
南樺太にある西能登呂要塞の牧草地帯なら北海道農業協同組合連合会と
宗谷畜産開発公社と宗谷岬牧場が組んでロシア農協との合弁事業として
進出のうえ宗谷黒牛でも飼育したほうがまだマシかもね。
農林水産省の政策として国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構と
全ロシア植物保護研究所との連携協定の覚書締結がされたようだ。
http://www.jacom.or.jp/saibai/news/2016/09/160906-30794.php 181 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 13:52:01.34 ID:+j6gbX90
ロシアが経済事情で西側と戦争できないなら、アメリカは堂々とシリアに侵入してアサド政府軍に空爆すればよい ロシアが経済事情で西側と戦争できないなら、ロシアはシリアでアメリカに攻撃できないはずだよな?戦争できないもんな? なぜ西側はアサドに直接攻撃しないのかよく考えろ、ロシアの核は地球を100回以上壊滅できるからだ、最悪のケースを想定して、 死なばもろともにされたら困るからだ、国の支配者たちは常に最悪のケースを想定している、一般のネラーと一緒にすんな
182 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 14:10:34.87 ID:76Jqf0OV
183 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 14:15:41.87 ID:1HkOV3kH
アメリカがイエメンに空爆してるのまじ? フーシのバックってイランだよな
184 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 14:39:28.68 ID:P33fuCgm
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、 カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。 国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、 主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、 言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。 まともに相手をしてはならない。
185 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 16:29:45.88 ID:rdgHK//L
イランはHouthiごときと心中する気はない、いざとなったらあっさり見捨てる、Houthiが公式に イランに支援を要請したなんてごくごく最近だ、それまでのバックなんて西側がかってに あて推量していただけだ 予定どおりブルンジが国際刑事裁判所から脱退するな、あの土人狩り組織はアフリカから 崩壊するよ、次はオモロ族弾圧で騒がれているエチオピアかな?裁判所が動けば確実に 署名を撤回する、下手をするとアフリカ諸国の集団脱退につながるかもね、エチオピアはイスラエルの アフリカ連合オブザーバー資格賛成国の筆頭だもんね
186 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 18:15:16.81 ID:+D6MAZQ8
IS離脱者の秘密の収容所=シリア北部
http://www.bbc.com/japanese/video-37640279 ・反政府勢力ジャイシュ・アル・タハリールが運営する
・IS離脱者や戦時捕虜とその家族を収容
・オランダ人など欧州出身者、エジプト・チュニジアなど北アフリカ出身者
中央アジアの出身者もいる(シリア出身者もいるようだ)
・裁判所で裁かれるまで身柄を拘束する
・欧州の公安組織も情報を共有
・出身国への帰国を希望する者もいるが、自由な出国は許されていない
187 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:04:41.98 ID:Im6Vj/QU
>>186 オランダマスクマンは正気に戻っているな
188 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:23:53.62 ID:f8eml/98
SAAがMa'anを制圧
189 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:24:35.89 ID:i81tOsVW
安倍はこれからの日本を考えて、ロシアの天然ガスを日本に輸入するために、北方問題を前進させようとしている 中東情勢が悪化して、イランがホルムズ海峡封鎖すれば、日本のタンカーは通れなくなる 機雷除去作業してる自衛隊のリスクも計り知れない、かといってコンビナートの備蓄も半年分で底を付くので時間との戦いだ 日本がロシアと経済協力できれば、オホーツク海を自由にタンカーが行き来出来、ロシアの天然ガスが手に入る 経済制裁食らってるロシアにとっても、石油の欲しい日本にとってもお互いメリットになる 石油がないと車は走らなくなる、ストーブも使えない、工場もストップ、発電所もストップで国民生活がストップする 中東情勢はシリアを見ての通りドロ沼化して、もは収拾付かない、 阿蘇噴火は安倍がロシアに擦り寄ったことに対するイルミナテイのイヤガラセだ
190 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:47:58.27 ID:7wypZeNv
191 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:56:16.86 ID:7wypZeNv
192 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 19:59:17.71 ID:fmdjVn8V
>>82 それもあるが、昨日の東京大停電みて、北が直接東京直撃狙うより、関東上空50kmで核炸裂させたら、関東一円を江戸時代に戻すコトできるぞと外交カード一枚増えたかもよ。
193 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:01:05.46 ID:+D6MAZQ8
194 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:21:24.97 ID:+D6MAZQ8
195 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:27:54.67 ID:7wypZeNv
世界的危機を警告するプーチンのスピーチ
VIDEO 196 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:31:27.61 ID:7wypZeNv
プーチン大統領 米の姿勢強く批判
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161013/k10010728121000.html ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ情勢やシリアの内戦をめぐって対立を深めるアメリカとの関係について、
「どの問題でも対話ではなく、押しつけだ」と述べて、アメリカの姿勢を強く批判しました。
ロシアのプーチン大統領は12日、モスクワで開かれた国際経済フォーラムで演説し、対立が深まっている
アメリカとの関係について、「悪化を懸念しているが、ロシア側の選択ではない」と述べました。
そして、ウクライナ情勢やシリアの内戦を念頭に、オバマ政権との対話は事実上行われていないと強調したうえで、
「どの問題でも対話ではなく、押しつけだ」と述べて、アメリカの姿勢を強く批判しました。
また、アメリカが大統領選挙を前に行われた民主党のコンピューターへのサイバー攻撃をロシアの仕業だと非難した
ことについても、「アメリカ国民の関心をそらすために引き起こされたもので、手の込んだ世論操作だ」と述べて反発しました。
プーチン大統領は、アメリカの大統領選挙後をにらんで、「ロシアとの協力を求めるのであれば、誰が大統領に
選ばれようと一緒にやっていく」としています。
ただ、シリアをめぐってアメリカと足並みをそろえるフランスへの訪問を急きょ延期するなど、プーチン大統領は
欧米に対抗する姿勢を強めています。
197 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 20:43:45.04 ID:f8eml/98
198 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:07:58.15 ID:nn67WeM+
>>82 でも、北朝鮮に攻め込んだら核を使うだろう
それを使うだけで日本の経済は崩壊する
日本という国自体が崩壊するかもしれない
それくらい核は怖い
ベトナム、トルコが原発造るのはく核造るためだろう
199 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:09:07.21 ID:nn67WeM+
>>197 いよいよか
アレッポの完全解放の時は近い
200 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:35:13.07 ID:/aTX/44V
ISを駆逐したら次はトルコ軍とFSAだな
201 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:48:08.74 ID:afyChZLJ
アジアにもタイっていう次期シリアがあってな
202 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 21:50:44.13 ID:VkjxALrQ
ミャンマーもバングラディシュもにたようなもんだろ
203 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:06:26.75 ID:LjQ+M95e
タイもデモかなんか起こってんの?
204 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:09:26.58 ID:P554x5qt
これまで国民の衝突を抑えてきた国王が亡くなったでしょ。 ただ、タイの場合はアメリカが軍事政権を支援する方なので民主化勢力を弾圧して終わりという気も。
205 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:21:16.87 ID:sbSQcK5T
おいおいシリアはサラフィストの乱だからな 勘違いするなよ
206 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:35:54.23 ID:eLtVF3hJ
とうとう米軍が第二のトンキン湾事件を口実にイエメン空爆開始 シリアよりもはるかに悲惨な虐殺と海上封鎖がサウジによって行われているのに ダブスタここに極まれり
207 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:39:15.53 ID:iChNuyJ4
>>206 アサディストはシリアでは反政府軍は市街地から退去しろというけど
イエメンでフーシには同じことを言わないというダブスタだな
208 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:41:07.20 ID:sbSQcK5T
テロ信(死語)はとにかくごまかそうとするが、シリアのいわゆる反体制武装集団=過激派 ね、ブンタローさん? 極稀にはマルキシズムかな? 苦笑もできないね
209 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:45:29.51 ID:sbSQcK5T
>>206 アサディスト(笑)
いや俺もフーシがサラフィストのようにみっともない泣き言言ってたらその点関しては自力で何とかしろよ、だよ
210 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:45:39.36 ID:eLtVF3hJ
>>207 フーシ/サレハ連合は議会に承認された正式な政府なんだが?
ハーディは2014年2月に任期が切れてリヤドに亡命してるただの元政治家だぞ
211 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:48:28.08 ID:P554x5qt
>>207 戦場を爆撃する戦術爆撃と、戦場とはかけ離れた地域を爆撃する戦略爆撃は違うんだよ。
まあ、今回のアメリカの爆撃は、軍事目標だったと思うけどね。
212 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:50:58.96 ID:e/Fz4QbE
東アレッポ 20万人 完全封鎖と言われてるが物流あり イエメン 2000万人が既に飢餓状態 陸も海も完全封鎖
213 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:54:19.44 ID:iChNuyJ4
>>209 こないだ結婚式へのサウジ空爆で非難をしまくっていたじゃん
あれはフーシの高官が多数参加していたから狙われたんだぜ?
犠牲者リストで確定済み
214 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:56:22.79 ID:sbSQcK5T
215 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:57:17.71 ID:iChNuyJ4
>>214 民間人に対する卑劣な攻撃だと非難しまくってたが
216 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:59:15.81 ID:P554x5qt
>>213 戦場外の非軍事目標狙い撃ちが明らかな非人道的空爆じゃないか。
発想としてはソフトターゲットを狙うテロリストと変わらん。
アメリカがイラクやアフガンで繰り返した空爆テロ(誤爆率90%)で感覚がマヒしてるのか。
まあ、シリア政府も時々やってるようだとは言っておくけど。
217 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 22:59:21.55 ID:sbSQcK5T
>>210 まあそうだが、クーデタ自体の問題があるので実力で解決してもらえばよいよ
218 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:00:52.59 ID:iChNuyJ4
>>216 それ言ったらシリアでの病院空爆も同じなんだが?
219 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:04:14.53 ID:sbSQcK5T
何でも良いが俺はサラフィストと同様いかなる武装蜂起した奴らも同じ視点 サラフィストが最悪なのはさておき、反乱勢力が空爆されても当たり前 反乱勢力自体がアピールするのは戦術的にはこれも当たり前だろうが知らねえなあ 外部勢力がガタガタ言っているのならなおさら知らねえなあ
220 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:09:01.25 ID:P554x5qt
>>218 アメリカと違って味方の病院を誤爆したとは聞かないがなw
戦場に指定されている地域では病院といえど攻撃側の同意がなければ安全は保証されない。
アレッポなどでの病院のどれだけが然るべき手続きを踏んでいたか情報がないんだよね。
221 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:12:27.56 ID:iChNuyJ4
結婚式じゃなくて葬儀だった
フーシ内閣の内相の父親のものでこの空爆でフーシの将官17人が死んでる
>>220 ならイエメンの葬儀場がサウジ連合軍の同意を得ていたと?
さっき明らかな非人道的空爆だと言い切ったが
222 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:15:37.01 ID:P554x5qt
>>221 葬儀会場は戦場ではなかろう。
戦争法では戦場と戦場外は厳密に区別されるんだよ。
戦場外ではほぼ平時のルールが適用される一方、
戦場では交戦団体の妨げとならないよう、民間人などの権利は大幅に制限される。
223 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:16:28.33 ID:iChNuyJ4
224 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:19:27.68 ID:B1LAigJM
あやしいアカウントさんレスバトルは他所でやってくださいよ
225 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:21:25.28 ID:iChNuyJ4
理屈に詰まると単発が現れていみ不明な認定をするんだな
226 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:22:07.31 ID:dgfDzRff
お、いつもの自演認定が始まったな
227 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:23:02.83 ID:Da6Bo8O8
なら、サウジアラビアを殺人罪で警察に告発しよう。 あとは、有志の経済制裁だ。 街頭演説でサウジアラビアの悪口を言おう。 まあ・・やっているうちに不審死しなければ・・・の話だけど。
228 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:23:59.37 ID:TOkMWzZF
ダブスタ云々はサウジの空爆にダンマリの反政府シンパにも言えることだろうに 何故盛大なブーメランを投げてしまうのか
229 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:24:17.91 ID:P554x5qt
>>223 交戦団体が戦争のために必要とする場所が戦場だよ。
一般的には直接照準で砲撃可能な前線から3-4km程度が戦場の妥当な範囲と思われる。
戦場に指定された地域からは民間人も民間病院も避難することが原則で、
敢えて戦場内で保護してもらいたければ、民間人も病院も然るべき手続きが必要なのさ。
230 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:26:15.94 ID:iChNuyJ4
>>229 じゃあイドリブで特に戦闘もなかった病院が空爆されているのは?
てか葬儀の場所は首都のサヌアなんだけど
231 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:29:06.13 ID:iChNuyJ4
むしろ前線から離れたところは非戦闘地域だとしたら後方への空爆は全部国際法違反になるぞ ラッカやマヤディーンは空爆されまくっているし
232 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:29:52.51 ID:TOkMWzZF
イドリブなんてほぼ全域が反政府軍の支配下じゃん フーシがいるサヌアが戦場ならイドリブも立派な戦場だな
233 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:31:18.60 ID:P554x5qt
>>230 個人的には非人道的空爆と思う。大嫌いな空爆だ。
ただし、戦略爆撃が大好きなアメリカ様が戦場外の目標を空爆する場合の
具体的なルール作りを意図的にサボってる現状で、戦争法的に違法と言えるかまでは知らんがね。
234 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:31:37.22 ID:iChNuyJ4
>>232 そういう話だが ID:P554x5qtはそうじゃないと言ってるだけ
235 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:32:56.45 ID:TOkMWzZF
>>234 ならイドリブの病院が空爆されても文句言えないと思うんだが
230 名無し三等兵 sage 2016/10/13(木) 23:26:15.94 ID:iChNuyJ4
>>229 じゃあイドリブで特に戦闘もなかった病院が空爆されているのは?
てか葬儀の場所は首都のサヌアなんだけど
236 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:33:52.60 ID:+bErSrLV
つーか数千人入る規模の葬儀会場を精密誘導爆弾で狙い さらに救護が駆け付けたタイミングで追い打ち空爆で1000人以上吹き飛ばすなんて シリア政府ですらやっとらんがな
237 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:34:20.24 ID:iChNuyJ4
>>235 文句を言うつもりはないが ID:P554x5qtはそう言ってないだけ
238 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:35:40.80 ID:TOkMWzZF
>>237 わざわざ病院への空爆を持ち出すあたり非難する気まんまんじゃん
ちょっと言い訳にしては苦しくない?
239 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:37:01.31 ID:iChNuyJ4
>>238 ID:P554x5qtが前線から離れているサヌアの葬儀場空爆は戦争法違反だが
イドリブの前線から離れている病院が空爆されても違反とは言えないとか言っているだけ
240 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:41:59.70 ID:iChNuyJ4
最初からダブスタの話をしているのに ID:P554x5qtの無茶苦茶な理屈に話を逸らしたい奴がいるらしい
241 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:42:28.03 ID:TOkMWzZF
とにかく政権シンパも反政府軍シンパもブーメラン食らうから都合の良いときだけ正義面すんなって事でよくね
242 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:45:27.14 ID:TOkMWzZF
ちなみにただのダブスタじゃなくて「アサディストのダブスタ」から始まったんだけどな
反政府シンパは一切ダブスタしないらしい
207 名無し三等兵 sage 2016/10/13(木) 22:39:15.53 ID:iChNuyJ4
>>206 アサディストはシリアでは反政府軍は市街地から退去しろというけど
イエメンでフーシには同じことを言わないというダブスタだな
243 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:46:48.28 ID:sbSQcK5T
まあほんの少し昔、反政府シンパが「強いほう、勝った方」が軍板の正義、正しいとほざいた もちろん、軍板創設以来そのような事実はない 俺は少し驚いたが、もはやブンタローには届かないのだろうな な、黒い駄文太郎。
244 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:47:24.75 ID:iChNuyJ4
>>242 だれも反政府シンパはダブスタしないなんて言ってないんだが?
イエメンとシリアをつなげてサウジ批判していたからそう言っただけで
245 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:50:17.90 ID:TOkMWzZF
>>244 そのあと病院への空爆を引き合いにだした時点でダブスタ確定でしょ
サヌアの葬儀場もイドリブの病院も戦場なのに
246 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:52:28.95 ID:kAUz4/J7
空爆された病院の状況も問題じゃないの?反体制派の拠点化してたらふっ飛ばされるし。 反体制派としては国際世論を味方につけとかないとスポンサーが離れちゃう。そこで政府軍をコケ下ろすという手がある。 イスラエルのハマスもわざと国連関連施設に接近してイスラエルの空爆を誘ったでしょ。あれ。
247 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:53:01.63 ID:iChNuyJ4
>>245 葬儀場空爆は戦争法を違反だと言っているからならシリアの病院空爆は?と聞いただけだが?
そうしたらそっちは問題ないとダブスタをしてきた流れだよ?
248 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:54:20.76 ID:sbSQcK5T
>>244 何でも良いが俺は俺は違うね
サラフィスト死すべし
249 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:55:16.67 ID:At/zSFlU
政府軍東アレッポオワイジャ丘占領 おめでとうございます!
250 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:55:19.66 ID:TOkMWzZF
>>247 なんか噛みつく相手間違えてない?サヌアもイドリブも戦場だってさっき言ったじゃん
都合の良いときだけ正義面して批判するとブーメラン食らうよって話なんだけど
251 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:56:40.47 ID:iChNuyJ4
>>250 誰も正義ヅラなんてしてないし反政府シンパがダブスタしてないとも言ってないんだが?
252 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:57:39.62 ID:POSNYC7C
>>251 なら無視すればいいじゃん
反政府シンパのダブスタを無視してきたんだろ?
253 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:58:22.82 ID:iChNuyJ4
254 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:59:21.98 ID:POSNYC7C
255 :
名無し三等兵
2016/10/13(木) 23:59:53.03 ID:TOkMWzZF
ならば何故わざわざ病院への空爆を持ち出したのか ああ言えばこう言うから埒が明かない
256 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:00:18.17 ID:Pk8/HB9o
>>254 じゃあ反政府シンパのダブスタをお前も無視すればいいじゃん?
てかなんてID変えたの?
257 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:01:05.86 ID:Rjqz7VQt
都合が悪いレスは全て自演に見えるらしい 糖質かな
258 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:01:45.75 ID:Pk8/HB9o
>>255 そりゃイエメンの葬儀場空爆は戦争法を違反だと ID:P554x5qtが言っていたからでしょ?
259 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:01:57.33 ID:t6AG3Q32
うるせよよ、強い方が正義抜かした反政府シンパのバカをなんとかしろよ 肝食う男を放置してるから全く説得力がない アサドの方が百倍増し
260 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:02:28.61 ID:Rjqz7VQt
>>258 それを顔真っ赤にして俺に言われても困るんだが
261 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:02:47.28 ID:WBPhIHvO
262 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:03:47.84 ID:Pk8/HB9o
>>260 だってお前が話しの流れを無視して病院空爆の話をするのはおかしいとか噛み付いているからでしょ?
263 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:07:45.70 ID:HQTEMbm3
264 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:07:57.38 ID:Rjqz7VQt
>>262 葬儀場への空爆を正当化するならイドリブの病院への空爆も正当化される
病院への空爆だけ批判するようなレスをするからダブスタじゃねーの?って突っ込んだんだけど
265 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:09:50.48 ID:Pk8/HB9o
>>264 病院への空爆は?と質問しただけで非難なんてしてないんだが?
266 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:12:04.37 ID:Pk8/HB9o
「イエメンの葬儀場空爆は戦争法違反である」 ↓ 「ならシリアでの病院空爆は違反に当たるのか?」 これで病院への空爆だけ非難しているとかイミフなことを言われてもね
267 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:13:57.16 ID:Rjqz7VQt
この流れで病院への空爆は批判してないと
非軍事目標の狙い撃ちは非人道的だ→それはシリアでの病院空爆も同じ
質問型じゃなくて断言してるじゃん
216 名無し三等兵 sage 2016/10/13(木) 22:59:15.81 ID:P554x5qt
>>213 戦場外の非軍事目標狙い撃ちが明らかな非人道的空爆じゃないか。
発想としてはソフトターゲットを狙うテロリストと変わらん。
アメリカがイラクやアフガンで繰り返した空爆テロ(誤爆率90%)で感覚がマヒしてるのか。
まあ、シリア政府も時々やってるようだとは言っておくけど。
218 名無し三等兵 sage 2016/10/13(木) 23:00:52.59 ID:iChNuyJ4
>>216 それ言ったらシリアでの病院空爆も同じなんだが?
268 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:16:49.96 ID:Pk8/HB9o
>>267 わざわざ?をつけた意味も理解できないらしい
あと「それ言ったら」と相手の理論を採用するのならという条件もつけてるよ?
269 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:17:59.96 ID:Rjqz7VQt
>>268 ならイドリブの病院への空爆は無問題ということで
270 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:19:15.78 ID:Pk8/HB9o
>>269 意味がわからないんだが?
それを答えるのは ID:P554x5qtであってお前じゃない
271 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:20:41.65 ID:Rjqz7VQt
>>270 おいおい
まさかこの期に及んでサヌアの葬儀会場への空爆はOKで病院への空爆はNGとか言わないよな?
272 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:21:59.84 ID:Pk8/HB9o
>>271 誰がそんなこと言った?
これは俺と ID:P554x5qtのやり取りであっても勝手に割り込んできたお前が意味不明な理屈で邪魔しているだけだよ
273 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:24:10.20 ID:Pk8/HB9o
これは知能障害起こして最後にレスをつけたら勝ちだと思っているバカか 日付変わって ID:P554x5qtも消えたしもうやめるわ スレ汚しスマンな
274 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:25:39.63 ID:Rjqz7VQt
色々屁理屈垂れて正当化してるがやはり病院への空爆は気にくわないらしい それがダブスタだろと何度言えば分かるんだろうか
275 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:30:26.72 ID:t6AG3Q32
何だ結局サラフィストシンパは黙ったか まあヘドロ以外自然な反応
276 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 00:32:29.26 ID:H938fyAX
めんどくさいレスバトラーが増えたなぁ
277 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 06:06:05.48 ID:WaDIcvjX
278 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 07:30:54.24 ID:tuFZiQx2
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」
ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。
1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。
↓
松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/ 松屋は不買で
279 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 08:31:32.63 ID:FW+TqedT
西側ご用達のHRWが昨日そのイエメンの件を戦争犯罪と断じたよ、米軍の動きとは本質的に違う動きだがね 連中、何を企んでいるのやら、単なるバランサーかな? 物事を二極分化論のみでみているとなんだかさっぱりわからなくなるよ、しまいには
280 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 08:40:59.53 ID:FW+TqedT
まあ西側メディアが大統領選挙の三文芝居で醜聞合戦の片棒を担いで自身の存在を トランプさんと全く同じ立ち位置に貶めている世の中だし、欧米世界の病巣もかなりの 重病だな、議会制民主主義の危機だけではない、メディアが完全にイエロー・ジャーナリズム に堕落してしまってそれが正義だと妄信している、Brixitで見た醜い多文化共生主義者 の本性そのままだ、かえって統制が効いたメディアの情報の方が安心して見れるって どれだけ恐ろしい事か連中何にも分かっていない 今のアメリカメディアの一部はやっていることがトランプさんと全く同じだ、そしてそれで稼いでいる そんなメディアが自由だ、人権だのと言ってなんの意味があるのかね?
281 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 09:21:33.35 ID:p3kQxcDl
今日も楽しく糖質の独演会
282 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 10:35:20.83 ID:FW+TqedT
>>204 次期国王の王太子はぼんくらだそうだが、アメリカ大統領選やフィリピン大統領選をみれば
民選の国家元首でもまともでない人間が選ばれる可能性があるとタイ国民もよーく分かったろうよ
あげくメディアまで参戦して泥を投げつけられたから糞を投げ返すような醜い争いをしている
いくらアメリカ大統領選挙ではメディアが支持候補を名言するシステムだからと言ってはたから
見ていれば馬鹿にもほどがある、NYの新聞の引用記事などこれから醜聞屋のレッテルが付く
ことになるんだぞ(笑)自らタブロイド紙化を宣言したようなもんだ
283 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 10:55:23.39 ID:b7ZwmTk8
さすがスレ長のDAKARA様だ(笑) 我々が有しない慧眼をお持ちでいらっしゃる(笑)
284 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 11:20:27.98 ID:c4k5fa8L
285 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 11:59:31.12 ID:c4k5fa8L
286 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 12:49:48.34 ID:qPIuPjWl
ダービク制圧したり追い出されたりどうなってんだ
287 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 12:54:06.67 ID:8noxFa1+
知らねえよカス
288 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 13:34:47.96 ID:FW+TqedT
>>283 おしさしぶり、のぎざか君、まだご息災だったかね
つまらん駄文は良いからIS絡みならボコ・ハラムがチボクの少女を21人解放したとか
湾岸からみならなぜだかチャールズさんとカミラさんがUAEに出没したとか情報のひとつも
上げなさいよ
289 :
未来の預言者
2016/10/14(金) 14:00:19.38 ID:4HVjS2ex
290 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 14:15:29.35 ID:FW+TqedT
Hamaの戦況に影響するジュンド・アクサー機構の解体とかJSFへの吸収合併とか そもそもジュンド・アクサー機構がアメリカからテロ指定された事との関連とか 論議でもしてみなさいよ、ここイラク・シリア情勢スレだったね?なんでだれも触れようと しないのかね?
291 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 14:29:47.09 ID:FW+TqedT
IdlibからHamaに向けて南下した反政府軍の突出部に対するシリア政府軍と連合軍の反時計回り の反抗はずっと続いていたがなんでほとんどだれも触れようとしないんだね?そもそも 病院がどうの結婚式場がどうの葬儀場がどうののレスバトル自体がなにか一件イラク・シリア 情勢に関係しているように見えて本来の「情勢」とは直接関係がないんだよ そんなものを見逃していて、なおかつシリアにおける戦況にあえて触れようとしないあんた達こそ なんのためにこのスレに出入りしているのかね?
292 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 15:21:30.03 ID:Z37kQ+Q9
>>291 もう大勢は決しているから親テロ派は実際の戦況には触れたく無いのだろう
アレッポの包囲もガンガンせばまっているし
http://imgur.com/a/xpZFC ↑
政府軍が北側からだいぶ押し込んでいる
カタ猫のtwitterもシリア情勢には触れずに(たまに病院がどーたらとほざく程度)絶賛現実逃避中w
293 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 16:03:00.93 ID:WaDIcvjX
>>292 そのアレッポ北郊も、ここからは市街戦になって、膠着状態になりそう
294 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 16:31:37.88 ID:FW+TqedT
Hamaの戦況も探せば10月に入ってからのシリア政府軍と連合軍の逆撃の塗り絵の地図なら 見つけられるんだよね これはジュンド・アクサー機構が潰された反政府軍内の内紛と関係していない訳が無い
295 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 17:09:57.06 ID:5/UrsGz1
東アレッポはどこかで戦線が一旦落ち着くかも知れないが、 反政府側がハンダラートキャンプから追い出されてから ほどなく一挙にオワイジャを落とされてしまって戦線の再構築が できないまま ほどなくhanano地区あたりの攻防戦に至るんじゃないか
296 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 17:35:13.32 ID:UqguSpRK
よっぽどの悪政でない限り、反乱が支持を受けるのには 独裁対民主主義って構造だけじゃ無くて、もう一枚要素が居る 例えば共産主義対資本主義、世俗主義対宗教国家etc、王政対共和制 アサド政権は独裁である事を除けば西欧的な価値に近い政権だったから 裏を返せば支持を集めるアサド政権に対するカウンター勢力がどれも 西欧的価値に反する要素を持ったものだけだった、
297 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 17:58:26.99 ID:5/T6XZl3
>>296 いつも綺麗事ばかりほざく反米左翼が
その綺麗事と程遠い中国やロシアに擦り寄るのと同じか
298 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 18:07:51.19 ID:EP0nUqTR
とユダヤの飼い物の勝共豚が申しております、ブヒーブヒー
299 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 18:08:53.94 ID:5/UrsGz1
なんで君らはイチイチ嫌いな相手を貶めて持論を展開しようとするの? 発言とは自分自身をも試す鏡のようなものだぜ こんな匿名掲示板でも俺はいつも緊張するもの
300 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 20:07:57.01 ID:p3kQxcDl
やっぱこのスレの住民層はだからさんがスレ長を務めるにふさわしい感じなのばっかなんですねえw
301 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 20:35:54.62 ID:FW+TqedT
>>297 いま褒めちぎられているボブ・ディランなんか昔読んだ伝記じゃ自分が時代の代弁者
ベトナム反戦運動や公民権運動のプロテスタントの代表者みたいに祭り上げられるの
をマジで嫌悪し苦悩葛藤するすがたが描かれていた、その時代の流れがベトナム戦争
から米軍を撤退させ、北ベトナムによる共産党一党独裁政権による南北統一をもたらした
その後中越が対立しベトナムはソ連に接近したが、結果的にインドシナ半島が東西冷戦の
緩衝地帯になって今日の世界情勢を構成する一因になった、ボートピープル騒動の頃の
べ平連の皆様の思想的混乱ぶりはそれは見事なものだったよ、誰かさんなんか公然と
ベトナム統一政府を批判して転向したとまでいわれた
今じゃそれこそ時代の流れで日米越が接近している、シリア内戦も50年もたったらどう評価
されているかなんて誰にも予想もつかないよ
302 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 21:34:58.64 ID:WaDIcvjX
たしかに、シリアの未来を100%断定する形で予想するのは、かなりの無理があるよね ただ、何らかの前提のもとで、将来のシリアの姿を想定することは、それなりに意味があると思うけど
303 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 21:53:10.93 ID:l5FYnrtt
304 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 21:55:32.88 ID:l5FYnrtt
305 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 21:57:49.30 ID:l5FYnrtt
306 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 22:55:14.00 ID:UqguSpRK
>>297 なにがどう同じなのか全く理解ができないんだが
反政府軍なんか言うまでもなく命の危険があるわけで、そこで民主主義って
イデオロギー単独でも人間を集めるには少なくともあの地域では十分でなかったって事だな
そしてそれを補完するビジョンなり大義なりを提示出来なかったって事だろう
勿論それならそれでアメリカが全面にでてイラクみたいにやる手もあったがそこまで踏み込めなかった
307 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 02:54:05.76 ID:07w/rdqo
ロシアは本当急にこういうことするからな 日本が必死に北方領土の為に経済協力とか色々アメリカに怒られながらもやろうとしてるのに 空気嫁っつーの全く
308 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 03:01:21.97 ID:WeMc7thp
__ /ァ、\ ( ノoo)) ノヽ ◎/( ヒタヒタ (/(・)(・)\ (/| x |\) ( ヽノ ノ> ノ 。。しU
309 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 03:18:05.93 ID:nT3xB2or
>>307 プーチンは日米関係に楔を打ち込む手段として大統領選に合わせて北方領土を持ち出しているのだろう。
シリアでの米露対立激化たまたま加えられる事になった要素にすぎない。
安倍ちゃんはTPPで義理を果たせば見過ごしてもらえると思い込んでるようだが、
大統領選でアメリカが身動き取れない隙を突いてる事には変わりないので、
アメリカ内の全勢力の顰蹙を買うことだろう。
そんな話に飛びつく安倍ちゃんと日本外交がおバカなだけだ。
310 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 04:10:36.96 ID:O/We5HJ6
なんか一週間ぐらい前に阿部ちゃんがヒラリーに会いに行ったときにロシア接近の許可を貰ったとか記事見たけどどうなんだろうな
311 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 06:47:44.49 ID:qqcaRWZP
312 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 07:13:04.79 ID:BRGsRHbS
シリア政府軍頑張れ!
313 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 07:27:07.53 ID:O/We5HJ6
314 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 07:51:41.99 ID:qjdSYMUj
>>292 カタールの猫は名無しに戻されて良かったかもな。
今のアサド政権圧倒的優勢の戦況だとコテハンのままなら色々突っ込まれただろう。
315 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 07:57:58.46 ID:nT3xB2or
>>310 そういう観測記事が出てる事自体が懸念が多い証拠なんだよ。
316 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 08:10:05.19 ID:U6La3ZpF
317 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 08:50:26.49 ID:BvNnEqc6
>>316 何言ってんだ、312は偽物じゃねーか
正しいのは「シリア政府軍がんばれ」だろ
318 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 09:28:08.91 ID:vS8JMMNH
>>310 敵とは窓口を作っておくもんだよ、その窓口が極東では日本なだけさ
そもそも敵の友とよしみを通じて敵に圧力をかけるなんて日本の対北モンゴル外交が典型
大して役に立っていないが
大体冷戦が終結したなんて言っているがあれは停戦しただけだったんだよ、ロシアがどん底の時は
軍隊が電気料金を払えないで基地への送電がストップされたとか、旧型の原潜を輪切りにして日本海に
沈めてその費用の一部を日本に負担させたとかそれはそれは酷い話しが伝わっている
冷戦停戦後西側資本を取り入れてロシアが復活すればまた再開されるのは当たり前の話だ
敵の敵を助けて敵を作り続けた欧米諸国らしいやりかたの結末だよ
中国の台頭ですら日米英などが対ソ連政策で敵の敵として支援したからだ、今日の中華帝国
復活の野望に一番協力したのは日米(英)だよ、マジでね
そして日本には財界、メディアを含めて熱烈な中華帝国主義者=新大東亜共栄圏論者が多数いる
319 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 09:39:51.09 ID:vS8JMMNH
中国が共産党一党独裁政権な事を黙殺して、ウイグル、チベットなどのあらゆる民族弾圧 もさらっと触れるだけで、ひたすら友好が、友好がとの言っている連中がね、曲がりなりにも 似非複数政党制を取っているロシアよりも強権的独裁政権な事を意識的にも黙殺している 中国もロシアも紛れもなく日本にとって脅威だ、だが軍事的圧力だったら直接尖閣で対立 する中国の方がマジで脅威だ、でも経済的結びつきが切っても切れない中になってしまったし 財界の中にまで親中派はいるんだよ、中国は紛れもなく共産党一党支配の独裁国家なのにね 日米が接近するベトナムも紛れもなく共産党一党独裁国家だ
320 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 09:59:11.07 ID:vS8JMMNH
スプートニクなんていうから昨日イスラエルソースが騒いでいたユネスコの件をまた見ちゃった じゃないの、ユネスコというか西側人権機関が湾岸資金にまで汚染されてどんどん偏っていくから どんどん世界から孤立していく、そのうちフィリピンも国際刑事裁判所から脱退するぞ あそこが動いたらマジでフィリピンは中露に寝返る、人権外交っていまや内政干渉の代名詞なんだな ああ内政干渉に反発する動きは欧米に大してだけではない、ロシアに対しては東欧、サウジ、湾岸諸国 にたいするイエメン、シリアなんて典型的な反応だよ、古今東西よくある事だよ
321 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 10:05:49.12 ID:Alazfd5H
シリア政府軍がんばれ
322 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 10:17:23.23 ID:vS8JMMNH
うわー、日本のメディアで見つけたが日本もユネスコの分担金の拠出を保留している 一位のアメリカはなににへそを曲げたか知らんがずっと昔から保留している それにイスラエルだ、国際人権機関だのなんだのがいかに一部の国々にとって 都合が悪い存在か、それらの国々と対立する国々にとっての敵対国に対する攻撃 のツールに過ぎない事を図らずも証明したな 国連だの国際機関などで自己の主張を権威付けすることのむなしさを日米イスラエルが 身をもってしめしてくれたわけだ
323 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 10:39:45.84 ID:U2JQmhWY
そろそろモスル攻防戦が始まりそうだ
324 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 11:31:34.17 ID:uK1bugjQ
このスレの語りたがりウザいわー 鏡にしゃべってろよ
325 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 11:32:14.05 ID:O/We5HJ6
>>315 確かにそうだなw
わざわざ出る時点で普通の話ではないな
326 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 12:01:12.67 ID:vS8JMMNH
>>324 スレチの情報も上げないようなつぶやきは井戸の中に向かってしゃべっていろ
Mosulに関してはバグダッドシーア派政権とトルコとの反目、ぺシュメルガとの関係
そもそもMosul奪還後どの勢力が支配するかという根本問題があって、膨大な避難民
が出ることがはなからわかっているからその対策も講じねばならない、それにアメリカ
と仲良しのアッシリア人なんて存在もあるからね
Mosulが寒村だったその昔アメリカ人宣教師が訪れたころのMosulはアッシリア人東方教会
の教会だらけ、対岸のニネヴェの遺跡の名前の方が欧米ではより通りがよかった始末
石油が出るまではね
327 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 12:42:42.64 ID:bgrd/4EM
さっすがスレ長 自分最優先なんですね(笑)
328 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 12:55:04.52 ID:hGckS5rT
いつもの単発叩きくんはDAKARA叩きには反応しないんだな
329 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 13:26:53.22 ID:VMb2AI6T
反政府軍の内戦が総力戦になってきて草
330 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 15:07:36.31 ID:3//yxBwU
331 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 15:18:15.74 ID:3//yxBwU
そんなこともないだろうが、こういうデカイのが来ると、いよいよ終局か……
という気がしてくる
空母スレより転載
アドミラル・クズネツォフ、地中海派遣を前にセヴェロモルスクに移動
http://bmpd.livejournal.com/2183887.html ムルマンスクで行われていた整備改修を完了して、セヴェロモルスク港に移動
甲板にはSu-33とMiG-29KR/KUBRが駐機しているのが確認できる
332 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 15:27:31.04 ID:vS8JMMNH
シリア政府軍と連合軍の嘘だか本当だか分からない戦果発表を上げてもワンサイドゲーム でスレが盛り上がらないから、そんなことで反政府シンパがおとなしいんだろう 塗り絵の戦況図や過去にアップされた戦果写真でも拾ってきて適当に情報を作らないと 反論も出来ないぐらいの状況じゃつまらねーからな 西グーダ、暴れていた反乱軍は拠点都市から放逐、東に少し移動してかろうじて残存 ハーン・シャイフ周辺全体の反政府軍縮小 東グーダ、北東部がシリア政府軍と連合軍に食いちぎられる Hama戦線、実はIdlobにもすでに連合軍は侵攻中 Aleppo市街戦 グダグダ Hasakah FSA離反幹部がシリア政府軍の軍服を着て出現 あとなんかあったかな?湾岸ニュースすらイエメンあたりに現実逃避する訳だよ 早くジュンドアクサーの解体とシャーム戦線の再編で反政府軍が体制を立て直さないと 見ていてつまらないから戦況が上がらないんだろう、このスレは昔から反政府軍や YPGやISが勝つと盛り上がるんだよ、革命万歳教徒とイスラムかぶれの巣だったしね
333 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 15:38:01.43 ID:vS8JMMNH
それともなんだね、ダマスカス郊外の反政府軍の投降といつものバスに乗ってイドリブへの退去 の話しでもしろというのかね? 正義の味方の反政府軍が敗退している事でも 反政府シンパがひたすら正統論や人道論に現実逃避したくなる訳だよ 正義が勝つとは限らないからな
334 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 16:02:19.77 ID:UusAYtDG
>>330 彼らは勝ってても負けてても内紛してるよ。
酷い時になるとアサド無視してドンパチやってるから、
もはや「アサドが敵」じゃなくて、「アサドも敵の一つ」という状態。
335 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 16:07:39.42 ID:UusAYtDG
>>333 反政府軍が正義じゃないだろ。
内戦前にシリアの中央政府として認知されてた事実と、
内戦後にどの勢力がまともな統治を出来るかと併せて考えれば
むしろアサド政権が正義。
336 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 16:35:08.51 ID:oefhqymO
獲留怒庵
337 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 17:04:42.00 ID:+eB9761g
まぁ、誤爆なんて姑息な直接支援しないとならない 時点で現地の戦況なんて知れてるけどなw
338 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 17:08:17.13 ID:oefhqymO
獲留怒庵
339 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:47:50.08 ID:fjVGDtXL
>>337 あれだけ閣僚や文武高官が寝返ったリビアですら直接介入しなければ政権優勢にまで巻き返されたんだから、
本当に政権崩壊させるなら単発の誤爆どころか継続的な直接介入が不可欠だと思う。
完全に崩壊されると、それはそれで困るイスラエルとかヨルダン辺りの隣接国の事情もあるから、終始グダグダな対応なんだろう。
340 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:51:23.34 ID:qqcaRWZP
西側が十分な量の対空兵器を供与しないのは、反政府側の思想傾向と組織体質を信用していないため 組織体質は「英雄」の出現により何とか合格点に達する可能性はあるが、思想まではまず無理 とどのつまり自業自得
341 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:56:45.53 ID:GwZN2hdF
何だか年内にもシリア政府軍の勝利で終わりそうな感じですね 反政府勢力は壊滅 残るはクルド、侵攻中のトルコですかな? 反政府勢力を支援支援していたサウジアラビアなどはどy動く?
342 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 19:04:05.63 ID:nT3xB2or
>>339 それは違うな。反政府勢力が失敗したのは国民の支持を得られなかったからだ。
国民の支持を集めることのできない勢力の後押しして直接介入したところで、
ベトナム・アフガンの轍を踏むだけだ。
343 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 19:39:31.10 ID:ZSTIdASI
344 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 19:47:03.43 ID:U2JQmhWY
SDFがAZAZへ砲撃 もっとやれ
345 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:15:42.99 ID:3vuReTau
アレッポついに環っかが閉じてたんだな 円環の理の下に南無南無
346 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:23:46.54 ID:WkT8w7f1
アメリカ共和党の機関紙と化してるnewsweekjapanがアレッポをグロズヌイに例え始めたか
347 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:36:04.21 ID:WkT8w7f1
New York Timesはベルリンとグロズヌイ 当然の事ながら広島と長崎は比較対象外
348 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:50:25.72 ID:vS8JMMNH
ベルリンは西ベルリンがあったがエデンの園のモデルの東グーダの反政府軍は果たして
生き延びられるかな?アレッポはスターリングラードだよ、ずっと真正アサディストはそこで
ドイツ軍が白旗を掲げる写真をTopの固定している
ロシアメディアの情報に権威つけをしたのは垢がくるくる変わっていったがそういうラテン語使い達だったんだよ
イスラムかぶれは見たくもないだろうが
>>340 信頼出来ない同盟者を本気で支援しないのは一国の指導者として当然の判断であり
本来レームダック状態のはずのオバマさんの支持率が退任直前の大統領としては
空前の高さな事をみてもアメリカ国民すらそれが正しい決断だと判断しているんであって
見捨てられた恨み節など逆恨みも良いところだ
349 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:57:04.58 ID:HknXNTqh
今さらながら国枝昌樹っていう元シリア大使の「シリア アサド政権の40年史」2012年 って新書を読んだんだけど、これによればハーフェズから今のバシャール・アサドになってから 軍・治安情報機関の締め付けも緩くなったし、自由化、市場経済主義が推し進められたんだね しかも2011年3月のデモが起こると、アサドはより民主化を進めるための憲法改正草案とか、法制定を実施したと しかし西側はこういう点を無視してレジームチェンジさせようとゴロツキの反体制派を支援 この本読むとさすがにバシャールアサドが気の毒になってくるな 日本で例えるなら、いくら安倍政権がまっとうなことを言おうとも、それに反対するシールズや沖縄のヘリパッド反対左翼のようなゴロツキ反乱分子を 中国あたりが積極的に支援して、それを世界的にプロパゲートするようなものか。「安倍はヒトラー。倒さなければならない!今こそ虐げられている反体制派に支援を!」ってみたいに 当然日本の事情に詳しい人はそれが如何に政治的に歪曲された宣伝だと理解しても、遠い国の人は宣伝力が強い方の声を信じてしまう。 今まで米欧のメディアからしかシリア内戦をみていなかったので反体制派よりだったが、ちょっと考えが変わりましたね 当然100or0でどちらかを支援するというわけでないけど
350 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 20:59:47.81 ID:3vuReTau
>>349 安倍政権云々とか
こんなところでもそういうくっさい宣伝を欠かさない辺りが
おまえらネトウヨとか政権側の工作員は完全に狂ってるんだな
バカみたいな喩えしちゃってよ
シリアに失礼なレベル
351 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:02:12.39 ID:QW/TH9yt
>>349 >軍・治安情報機関の締め付けも緩くなったし、自由化、市場経済主義が推し進められたんだね
その改革が利権がらみでの対立、地方との格差、イスラム保守派の反発、物価の高騰を招いたんだよ
352 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:02:15.76 ID:WkT8w7f1
B.アサドを安倍に例えるとかB.アサドに失礼だよ
353 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:03:15.54 ID:3vuReTau
おまえらのご本尊の安倍チョンは欧米湾岸諸国に乗せられて シリア政権をぶっ潰す!発言を報道で流して、それを取り消してないんだぞ?w そもそもイラク戦争の総括(大量破壊兵器云々が間違った情報だった)すらまともに出来ていない んだからな 場違いだ、カスが
354 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:08:58.36 ID:QW/TH9yt
特にハリリ暗殺以降はバッシャールは西側に擦り寄りまくったからね ケリーとも会談しているしフランスの進歩的な反イスラム政策に同調するようなタイミングで スカーフを付けた女性教職員解雇追放や公共の場所でのヒジャブ着用禁止令を出した これが猛烈に国内のイスラム保守層の反発を受けたに加えて海外のサラフィージハード主義者の目をつけられた要因
355 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:16:14.58 ID:HknXNTqh
そういや日本政府の対シリア政策って、完全にアメリカと同じなの? 安部ちゃんはプーチンの機嫌とらなきゃならないし、今度の会談ではシリア問題はスルーなのかな
356 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:26:03.29 ID:WkT8w7f1
1年前にロシアが空爆を始めたとき官房長官はIS以外も対象であることに「懸念せざるを得ない」と言っていた
357 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:32:07.78 ID:aA9zKNOr
今月テロ多すぎじゃね? IS追い詰められてるのかな モスルもそろそろ奪還されるのかな
358 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 21:44:51.53 ID:tHTDJXhg
359 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:06:52.85 ID:vbRrB7E7
>>349 >>351
>ハーフェズから今のバシャール・アサドになってから
>軍・治安情報機関の締め付けも緩くなったし、自由化、市場経済主義が推し進められたんだね
結局中東の民度だとハーフィズとかサダムみたいな有無を言わさない独裁者が必要なんだよな
360 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:12:01.07 ID:vbRrB7E7
>>355 日本としてはシリア情勢こそ「両者の対話を支持する」とか「暴力の連鎖を憂慮する」とか
「遺憾の意」とか得意な事なかれで行けば良いと思う。
もしくは、この手の武装蜂起がサウジとかでも発生する可能性も考慮して、
既存の政権が完全に崩壊するまでは現政権を支持するスタンスが良いと思う。
361 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:23:07.95 ID:vbRrB7E7
>>341 >何だか年内にもシリア政府軍の勝利で終わりそうな感じですね
アサド政権の存続は確定事項で、反政府勢力の鎮圧が遅いか早いかだろうね。
正直もうシリアの内戦は既に内戦後に移行し始めてると思う。
IS・ヌスラ・自由シリア・イスラム戦線含め内戦後に反政府勢力の居場所は無い。
アサド政権と米露が共に支持するクルドとの関係が
アサド政権に属しつつ権利が拡大するか、自治区的な連邦制になるか、
完全に独立するかが最大の焦点だろう。
362 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:37:08.56 ID:WkT8w7f1
荒廃したシリア 誰が復興の費用を出すのだろうか
363 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:45:24.78 ID:ruUyspzW
911の頃から悪化の一途だけどいい加減に誰かアメリカ止められないの?
364 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:50:37.95 ID:hyjzUYvE
365 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:54:51.62 ID:WkT8w7f1
テロとの戦い これが錦の御旗になって泥仕合
366 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:56:29.99 ID:3vuReTau
ずいぶんおとなしくなったと思うがな 堂々戦争を起こすのと、反体制派に援助して内戦継続させるのと どっちがあれとも言いがたいが
367 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 22:57:00.33 ID:vbRrB7E7
>>363 イラクはじめ最近は失敗続きだから大人しくなると思うよ。
ベトナムで失敗して大人しくなって、
湾岸戦争、コソボで割と上手くいって調子に乗って、
また、イラク、アフガンで失敗して大人しくなっての繰り返しだろう。
個人的な予想では、アメリカが失敗する一方、
ロシアがグルジア、クリミア、シリアと割と上手くいって調子に乗って
どっかでコケてまたアメリカが盛り返すという
ベトナム〜アフガン〜湾岸〜イラク〜シリアという
何だかんだで米露が世界を引っ張っていく感じになるんだと思う。
368 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 23:02:17.77 ID:YlgEk37y
7時起床1時就寝なんだなスレ長w。 昼飯時にきっかりレスが途絶えるのがなんだか。 リアルで顔付き合わせたら眼をキョドらせながら マシンガントークかましてきそう。
369 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 23:15:25.09 ID:yF1hKBJ0
>>357 サムスンのスマホの発火はテロではなく
ただの企業の失態だぞ
370 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 23:18:01.58 ID:WkT8w7f1
一日中韓国に夢中なのか
371 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 23:43:20.54 ID:U2JQmhWY
372 :
名無し三等兵
2016/10/15(土) 23:55:15.09 ID:fBVwiUb5
〜のようだ が多すぎ 加えてデンパだし
373 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:27:43.72 ID:s1Is4elS
374 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:32:40.32 ID:s1Is4elS
375 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:33:23.04 ID:s1Is4elS
戦争犯罪人のアサド政権を容認などとんでもない
376 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:36:03.80 ID:e+9fncdW
アメカスユダヤの下僕が何かほざいておりますwww
377 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:40:48.52 ID:LueyaXbY
FSAとISがダビクで激闘中。 装備と制空権でFSAが優勢。
378 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:43:32.64 ID:x576Fgqd
反政府側が不利になると始まるいつもの流れだな
379 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:44:58.02 ID:TrVGwfWi
>>349 あなたの読後感は、至極まっとうなモノだと思いますよ
このスレの住人の8割は、国枝さんの著書を読んでいないので、
あなたに共感ができないのでしょう、きっと
国枝さんに限らず、専門家の著作は読む価値があると思います
380 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:46:21.24 ID:z5URywrA
>>374 isisやヌスラ戦線がFSA並みに正義なのがよく分かりますね
ええ
381 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 00:46:59.78 ID:Yj+4+EYn
国枝のシリア関連の書籍なら三冊あるけどそのうちの二冊は内容がほとんど同じだったなw
382 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 01:18:34.95 ID:yn4qEe7v
>>373 海外でこんな事書いてるやつが知り合いにいたら、シリア国内の関係者に嫌疑がかかるのは当然だろうに。
ブンタローは敢えて書いてないんだろうけど、シリアは欧米イスラエルと敵対してきた関係で、
大量のスパイを送り込まれてて、特にイスラエルの諜報機関はしばしばテロを引き起こしてる。
そんな国だから海外と関係を持ってる人間は厳しくマークせざるを得ないのさ。
383 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 05:35:51.49 ID:thxl3lNI
西グータ戦況
先日の東も見るにダマス周辺はほぼSAAで固めているようだな
384 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 06:42:27.28 ID:V626RFez
385 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 06:45:24.44 ID:V626RFez
386 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 06:53:57.57 ID:V626RFez
387 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 07:00:58.15 ID:V626RFez
ISのドローンが爆発、クルド人戦闘員と仏兵計4人死傷 イラク
http://www.afpbb.com/articles/-/3104134 イラク北部モスル(Mosul)近郊で、爆発物が仕掛けられたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の小型無人機(ドローン)が爆発し、
クルド人戦闘員2人が死亡、フランスの特殊部隊員2人が負傷していたことが12日、分かった。米国防総省はかねてISが偵察や
小型爆発物の運搬のために市販の簡易なドローンを使用していると指摘していたが、ISのドローンによる死者が確認されたのは初めて。
米国防当局者によると、このドローンは今月2日、イラク北部にあるクルド人自治区の都市アルビル(Erbil)で撃ち落とされたか墜落した。
発泡スチロール製だったというこのドローンを自治政府の治安部隊(Peshmerga)の戦闘員2人が拾ってキャンプに持ち帰り、
調査や写真撮影をしていたところ、爆発したという。
388 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 07:11:17.31 ID:V626RFez
NHKグローバルメディアサービス ?@NS_keitai
【最新ニュース】 過激派組織ISからイラク第2の都市モスルを奪還する作戦に向けて、
イラク軍やクルド人部隊はモスル周辺に戦車や装甲車を続々と集めるなど現地は緊迫の度合いを増しています。
@shamilsh
速報:モスル東部で米砲撃がISを狙う。モスル市内では有志連合軍の激しい空爆
モスル奪還作戦、独自計画も=イラク政府と対立続く−トルコ大統領
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101500087& ;g=int
「もし有志連合がトルコの参加を望まないならば、私たちのプランBを実行する」
エルドアン大統領はトルコ軍も参加したい意向を表明。
389 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 08:50:31.74 ID:rm3lfbqk
頑張れ、シリア政府軍!
390 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:02:24.66 ID:oFy1BNHh
そうなんですか
391 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:18:13.66 ID:d0yDFgGC
モスル攻囲では「人道危機ガー」と騒がない欧米のご都合メディアw
392 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:21:15.22 ID:bG+rICpi
エルドアンくをオスマン皇帝の再来なんて持ち上げているイスラムかぶれは、オスマン帝国が
過酷な統治をしながらも少数宗教、宗派に比較的寛容だったことを忘れている、オスマン帝国
の寛容な政策がシオニズム運動を結果的に容認したんだよ、トルコが他民族、他宗教に
極度に不寛容だったのは、トルコ青年革命以降だ
第一次サウド王国のイラク侵攻でカルバラやナジャフでサウジ軍がシーア派を虐殺した
時にはエジプト総督のムハマンド・アリーに撃退させたのみならず、首都まで逆撃させて
最後のイマームを捕らえた、アブドゥッラー・ビン・サウードの首はボスポラス海峡の
魚のえさになった
イスラムかぶれの中にはサウジアラビア王国の国の成り立ちも知ってか知らずか戦争を
滅多にしたことがないなんて空っとぼけたことをいっている人もいるな、身びいきにもほどが
ある、オスマン帝国にとってすら支配下のシーア派を虐殺するワッハーブ派は当時は討伐
すべきハワーリジュ派だったんだよ
まあISはよせばよいのにカリフなんかなのっちゃったからどこの馬の骨とも分からんあいつが
カリフを名乗るのはけしからんと言う事になっちゃったからサウジのように生き残るかしらない
タリバンの指導者ですらカリフとは名乗らないからな
と今日最初のちょうぶんスレをスレをしてみると
>>368 >>372 この人達人のスレにケチをつけて何が楽しいんだろうね
このスレには見てきたようなこうしゃくしや当たらない予言者などのほかに他人のレスを
論評するBotも生息しているな、一番生産性のないやつらだ
393 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:43:22.52 ID:oFy1BNHh
そうなんですか
394 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 09:44:38.19 ID:bG+rICpi
>>391 欧米メディアは大量の避難民が発生することが目に見えているし対策が大変だと騒いでいるよ
まあロシアメディアは嘘つきだなんて言う前に最近スプートニクを見だした人はその記事の
内容をよーく吟味してみれば良いから、海外のニュースやロシア国内のニュースですら
3割ぐらいは他の通信社や外電の引き写しだし、これはVORのころから変わらん形式だ
ロシア人の目から見た世界のニュースの形をとっているんだよ、写真の出典をみれば
もっと比率が高くなる
それがあのお笑いネタソースに一種の権威を与えていた、ヴァチカン放送局によればとかね
それでヴァチキリークスとかで徹底的に西側からたたかれた、その後は背後に控えて
正教系を正面に押し立てたが、シリア内戦の初期にロシアと組んだのは紛れもなく
ヴァチカンだ、そんなことは遠い昔の記憶にすら残っていまい、ホウラの虐殺の
人権理事会での論争の残骸ならかすかに残っているがね
多文化共生主義者のキリスト教会嫌いはつける薬がないな、イスラム教徒という不寛容
な存在との共存を唱えた同じ口でキリスト教徒の不寛容を否定する、まるで反キリスト教
アナーキストが代償にイスラムびいきをしているとしか見えないな
フランスのアナーキストたちなんか世界遺産の大聖堂に乱入して落書きだらけのめちゃくちゃにして
気勢を上げていたんだもんね、あいつらそれが正義だと思っている
395 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:00:22.88 ID:oFy1BNHh
そうなんですか
396 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:18:24.25 ID:ySn68/Yp
ロシアはこれから日本のロシア、インフラ開発と、天然ガス輸出で双方協力なビジネス関係になる 安倍が嫌いでプーチンが神だと思ってるやつは残念だったな、プーチンは安倍をアメポチから解放しようとしている プーチンは基本的に中国は信用していない、いつか図に乗って噛み付く可能性があるからだ その点、平和主義を戦後70年貫いた日本は、信用に値する 今のところ安倍はアメリカに忠実なフリをしてるが、中東覇権でロシアが勝てば(つまりシリア内戦)日本はアメポチから解放される
397 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:29:49.51 ID:Ygp17CSQ
大局的にはそういう視点もある 平和主義というより我が国は欧米のような「傲慢」「独善」的な干渉をしない 外交関係上、高度な技術や資本力を持つ我が国にとってこれは非常に重要 一部を除き基本的には万邦に歓迎される国策
398 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:35:58.79 ID:e+9fncdW
モスル始まった ISのメンバーが家族と一緒にモスルからバス4台でラッカに到着
399 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:41:49.10 ID:EWK+OPgZ
https://dot.asahi.com/wa/2013090400023.html シリア秘密警察 日本人軍事ジャーナリストにスパイ嫌疑
黒井文太郎氏の記事だが、今見ると彼のジャーナリストとしての浅さを露呈するような内容だな。
まず、日本や西欧といった一部の先進国と同じ感覚で中東に関わるのがおかしいだろう。
シリアはイスラエルとは中東戦争以来の対立だし、
アラブ国家でもイラク(当時のフセイン政権)ともバース党の路線を巡り対立、
エジプトやヨルダンも親欧米なので警戒相手で
周り全てが敵の戦国時代みたいな土地柄という前提が全く抜けてるし、
ハーフィズ時代からシリアに関わってたなら、
バッシャール時代に移行しての変化といった面には一切気付かなかったんだろうか?
しかも、自身もシリア政府を批判する活動したり、
彼が一般国民と云う元妻やその親族も、反政府活動に協力してるんだから、
反政府勢力のメッキが剥がれた今から見れば、
行き過ぎた面はあるにしろ結果的にシリア政府の対応は正しかったって事じゃないか。
400 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:43:09.89 ID:Ygp17CSQ
例えばdemocracyというものを明確にイデオロギーの一種として捉えている者がどれほどいるのか (この点では過激派シンパの「学者」の方が鋭い場合が多い) 先人がこれを―制ではなく―主義と訳したことは結果的には良かった ある特定の社会や民族(複数)、地理的環境あるいは歴史的経緯を得た国で採用されたのが世界全体にとっては幸か不幸か 正真正銘のイデオロギーである「民主主義」 もしこのような「正しい」意味での民主主義を求めるものはサウジの「専制」体制こそ、文字通り真っ先に打倒しなければならない
401 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 10:51:40.18 ID:EWK+OPgZ
>>397 当事国同士だけじゃなく、その友好国が日本に対してどう影響あるかといった問題もあるから難しいが、
周りの関係抜きで考えれば、宗教に疎い日本人にとって
世俗主義のシリアはサウジとかより遥かに付き合い易そうではあるよな。
仮にシリアの難民を受け入れざる得なくなった場合でも、
「弾圧されてかわいそう」で反政府派の難民を入国させてしまうよりは、
アラウィー派とかキリスト教徒の親アサド政権側の難民を受け入れた方が
遥かに問題が少ないだろう。
402 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 11:05:29.74 ID:oFy1BNHh
はい
403 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 11:49:44.15 ID:bG+rICpi
そもそも湾岸、イラク戦争後のイスラム主義者狩りは紛れもなくアメリカ様公認の テロとの戦いの一環だったしな、ハマの虐殺までの建国以来のサラフィストの乱とは本質的に違う だいたいバグダディからしてバグダッドの人だもんね サイイダ・ザイナブがイラク戦争後イラク人難民であふれかえってリトル・バグダッドとよばれ治安上 シリア政府の最大の脅威の一つになっていたことは極東の島国の公共放送のリトル・バグダッドで 詳細につたえられている、もはや封印されて門外不出になるだろうがね アナン調停で釈放された政治犯こそ国内組のヌスラやISの中核になっていったんだな だれかさんなんてアナン調停を無視してわざとイスラム過激派を釈放してヌスラやISを アサドが育成して利用しているとまで言っていたからな
404 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 14:15:37.44 ID:gx6jVbKK
テロリストとテロ支援国家トルコの軍勢に対しシリア政府軍とロシア軍が空爆を開始
405 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 14:49:25.18 ID:qyBeHlJo
406 :
未来の預言者
2016/10/16(日) 17:12:20.54 ID:06z1zHVE
オバマが今、アメリカ軍事参謀とシリアへの直接軍事介入について協議している この協議の結果如何によっては、アメリカのシリア政府軍への軍事作戦が実行される 当然ロシアはアメリカへの報復作戦に打って出るだろう、最後の砦だからな これでアメリカはロシアへのサイバー攻撃に加えて、軍事攻撃もすることになる 事実上のアメリカとロシアの前面戦争になる やはり偽善者、ニセ平和主義のオバマはノーベル平和賞は死守できなかったな、あと任期3ヶ月残して皮肉なもんだ サッカーで例えるなら、後半ロスタイムに点をとられて負けたような気分にさせられるだろう
407 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 17:22:02.34 ID:pgDt80pB
アメリカはクリントンにならなきゃ直接出てこない オバマができるのは直接軍事介入に向けての準備まで
408 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 17:41:10.72 ID:h+8hVLVQ
日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望
2016.10.16 09:42
ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る
ロシアのプーチン大統領が、12月の訪日に向けて両国で検討している経済協力に関し、サハリン(樺太)と北海道を海底ケーブルでつなぎ、
日本に電力を供給する「エネルギー・ブリッジ」構想について強い関心を持っていると日本側に伝え、実現を求めていることが15日、分かった。
ロシア極東の発電コストは日本の約3分の1と割安で、電力輸入が実現すれば電気料金の引き下げにつながる。
ただ、電力の一部を外国に依存することについて安定供給の面から不安視する声も強く、政府は慎重に検討している。
http://www.sankei.com/smp/economy/news/161016/ecn1610160005-s1.html 409 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 18:25:46.31 ID:3dBt1Jxt
Dabiq陥落とのこと
410 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 18:27:33.83 ID:JF76RXIZ
ヒラリーに交代するまで自由シリア軍が壊滅させられたら、アメリカはどうするんだ? プーチンはかなり行動が早い人間だ、シリアにおいてアサドとプーチンが勝利宣言されたらシリアへの軍事介入がしにくくなる ロシアが民間人を巻き込んでの空爆している間こそが、アメリカの軍事介入への大義名分がたつ まあ、時間との戦いでもあるから、アメリカものん気にしてられないと思うがね〜
411 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 18:30:28.46 ID:yaXBT5L+
米国は3度目のイエメン空爆を実施、さらにF-16を南スーダンに派遣して爆撃体制強化 オバマはサウジの虐殺を支持しイエメンを踏み潰す姿勢を明確に
412 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 19:08:46.30 ID:pgDt80pB
そりゃフーシが米艦攻撃なんてするから
413 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 19:13:27.77 ID:ezfNaA27
>>409 1516年と同じか
ISがダウン症の兵士を使ってる映像が出てるが
モスルもそう長く持たないかもな
414 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 19:34:12.80 ID:vUDZ4lYH
ダウン症の兵士って切羽詰まりすぎだな まだ女性兵士の方が良いだろうに
415 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 20:02:36.43 ID:6j8MdoPl
>>410 ロシアもアメリカとずっと対立してるわけにもいかんし、全土再統一までアサドに付き合う義理もないから、
反政府勢力はアサド政権と和平組とクルド地域に基準組に分かれて収まるだろ。
416 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 20:08:52.42 ID:LueyaXbY
ダビク陥落か・・・ テルアビヤド、パルミラ、カルヤタイン、サダディー、ファルージャ、 マンビジュ、ジャラブルスそして今回のダビク。 残された都市はモスル、ラッカ、バーブ、マヤディーン、ハウィージャ 辺りか・・・ 年内でもバーブは黄色信号だし、来年を考えたらモスルも赤信号。
417 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 20:44:54.66 ID:bG+rICpi
ヤルムーク難民キャンプを忘れないでやって下さい、よいよシリア政府軍との直接対決 になっているみたいですし
418 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 20:58:17.90 ID:V626RFez
419 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 21:01:59.03 ID:ZRbevef0
そういえば、ISは化学兵器もってたよね このままISの劣勢が続くと1世紀ぶりの本格的な化学戦が起きるかな? 今までは砲弾とかに詰めて投射してたけど、防衛戦なら大規模で効果的に運用できそう シリア戦は目から鱗の連続
420 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 21:02:20.59 ID:X01bjl5h
自由Turkeyは次はどちらに行くのか? バーブ目指すか?それとも、クルドからマンビジを奪いに行くか? ロシアと関係改善中のなかでアレッポ包囲の開放は難しいように感じるが
421 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 21:28:01.64 ID:pgDt80pB
ラッカに戦術核投下しても今更誰も文句言わないだろうね せいぜい日本では1週間ニュースになって終わりだろう
422 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 22:04:10.16 ID:bG+rICpi
Hama の Maardisがそろそろ落ちそう、SuranとTaybat al-Imam に逃亡中
423 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 22:36:18.78 ID:bG+rICpi
>>409 ガジアンテップでISの報復テロかな?アジトに踏み込まれて自爆したかな?
朝からMosul解放作戦開始宣言でにぎやかな事
424 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 22:36:29.19 ID:x576Fgqd
マアルダス奪還
425 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 22:49:55.11 ID:bq0qpEpI
>>421 アレッポが終わればラッカなんか消化試合みたいなもんなんだから、
わざわざ戦術核なんか使う必要性無いだろ。
426 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:04:37.14 ID:e+9fncdW
>>420 アルバーブ攻めは手強いとみてジエラブルス一国取って停止。
しばらく様子見とみた。
マンビジ攻めはしないと思うなあ。
427 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:13:49.64 ID:pAVkEBJu
アルバーブは政府軍が取りに行くんじゃねーかなあ 東アレッポのケリがつけば、シャイフ・ナッジャール工業地帯と クワイリス空軍基地の2方向から進撃できる
428 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:15:55.67 ID:qyBeHlJo
アフリーンYPGはマンナグとタルリファトが攻撃される可能性を考えて防衛ラインを固め始めてる
429 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:23:14.12 ID:/dQzNSIR
最近はイランの動きが伝わってこない ロシアばかりだ
430 :
名無し三等兵
2016/10/16(日) 23:40:54.71 ID:e+9fncdW
>>428 そうか、確かにAZAZから西に転戦する可能性があるな
431 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 01:13:05.33 ID:kybrxZFW
わたしはアルバーブ攻略に向かうと思う もともとトルコ軍の目的は、SDFが東西に連結することを阻止することだから、 アルバーブを占領することまでは出来なくても、その北郊ラインまでは進撃する必要がある
432 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 06:47:39.30 ID:6VW8k/TT
433 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 07:11:44.10 ID:QLdLFCR1
いい加減負けを認めろよ欧米と湾岸の連中はw
434 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 08:26:44.31 ID:8+Ecvksh
モスル攻勢開始きたー!
435 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 08:30:50.63 ID:bmOqONWF
単に新東西冷戦に湾岸、イスラム圏という昔の立ち位置で言ったら非同盟諸国が鼎立 している状態だし、欧米が制裁すればするほど、新東側陣営のお仲間が増えるだけ 人権外交なんかいまや欧州とイスラム圏と中国とその手下のプロパガンダに過ぎない事が 図らずもユネスコへの日イスラエルの拠出金停止で証明されてしまった AIIBを投資詐欺なんて強がり言っているうちに人民元がIMFのSDR入り、制裁を強化 すればするほどドルの基軸通貨としての立ち位置が勝手に崩れていく イランへの米単独制裁がユーロ決済を招きかねないように 世界は良し悪しは別にして着実にブロック経済化している、ボリスだってBrixit後をにらんで 英連邦諸国や旧植民地の湾岸諸国にせっせと通っている、ボリスが某国で調印した議定書の数は 何処かのMbsが中国で調印した議定書の数を上回っている、だれも気にしていないが
436 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 09:59:02.41 ID:jFhDve9b
ボリスってどちらの方?
437 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 11:58:54.65 ID:bmOqONWF
ボリスさんなんて政治的野心でBrixitに転向しただけの人だし与えられた仕事をしているだけだよ 欧州統合の理想主義者はあの元祖二枚舌の英国紳士を甘く見過ぎている 米英アングロサクソン-英連邦-旧イギリス植民地の湾岸諸国とくればいやでも反露になるな 余談の余談 4年間で20万人殺戮したってどっかで聞いたことがあるような数字だがこれ米比戦争で米軍が 上院に報告した公式な数字だ、アメリカ史的に言えばフィリピン第一共和国の大統領を生け捕りにし 原住民を殲滅したの一言で片付くが、フィリピン人から言わせれば植民地支配で150万も ぶっ殺されてあのアメリカにだけは人権なんかでくちばしを挟んでもらいたくないって訳 容疑者どころか被疑者の段階かどうかすら分からない状態で警官が始終黒人を射殺しましたなんて 国が何をいっているんだってところだな、なんか銃撃戦に巻き込まれて誰か有名人の娘が死んだなあ ああそれと米比戦争ではフィリピン第一共和国を国家と認めず反乱軍として宣戦布告なしに殲滅した 警察権にもとずく治安維持活動と称してね、最近聞かなくなったがアサド政権の内戦初期の 言い分と全く同じ
438 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 12:51:40.21 ID:i4MiTEE1
あっそ
439 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 12:54:18.88 ID:sQU4rrgH
3行以上書いてる奴は暇人
440 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 12:59:05.99 ID:bmOqONWF
441 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:07:47.81 ID:bmOqONWF
442 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:08:30.17 ID:Xf3Tutae
モスルで噴煙なう
443 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:09:18.57 ID:7xXfi0zQ
アジアインフラ投資銀行AIIBとは投資詐欺などではなくカモフラージュ というか日中泰西投資ファンドの中信CITICそのものだよ。 主要株主構成 中国国務院中央企業の中国中信集団公司 60.0% 伊藤忠商事と泰華僑チャロンポカパン 20.0% 香港中央結算及び全国社会保障基金理事会 10.446% スペインビルバオ銀行BBVA 6.414% GLORYSHARE INVESTMENTS LIMITED. 3.140% もしかしてアザデガン油田権益はエネルギー資源を日本向け輸出でなく イラン国内での重工業発展と内需拡大に回すつもりなのかな。 保健省系アーセマーン航空 三菱東京UFJ銀行 MRJ旅客機導入のシンジケートローン融資枠 イラン石油化学 三井物産と双日 プロピレンやナイロンなど有償生産技術供与 ペルシャ湾岸石油化学PGPIC 丸紅 初期投資3.2億ユーロ365.91億円相当 2次投資6.4億ユーロ731.83億円相当 イラン鉱山開発精錬IMIDRO 中信CITIC 100億米ドル1兆0418億円相当
444 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:10:14.51 ID:Xf3Tutae
モスルのペシュメルガ車列群出撃なう
445 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:14:48.52 ID:xQ4jXssp
イスラム国モグラ隊VSイラク連合 ファイト!! まだ国外にはイスラム国カメレオン隊がいるぜ!!
446 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:25:25.76 ID:Xf3Tutae
モスルで複数の噴煙なう
447 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:28:34.59 ID:6lMU9mFr
ID:bmOqONWFが必死過ぎて引いたw
448 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:28:49.03 ID:3+w3k7uS
なうなううっせーよクソガキ
449 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:34:34.83 ID:bmOqONWF
大体、油田を燃やして効果があったなんて湾岸戦争以来聞いたことが無い、暗視装置のある方がかえって有利 そもそもアジアハイウウェイ構想は日中も関与して、基礎となったESCAPやAHP事務局への参加なんて中国は後発組 日本の企業も積極的に参加している、一体一路構想に日本は実は深く関与している
450 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:35:49.66 ID:Xf3Tutae
荒らしなう
451 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:43:26.05 ID:Xf3Tutae
煙まみれでモスル上空が真っ黒くろすけなう
452 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:49:36.94 ID:bmOqONWF
もう数日前から黒煙の写真が上がっているよ ちっとも な う じゃない な う な う 団さん
453 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 13:58:58.10 ID:Xf3Tutae
ペシュメルガ車両の車載式砲から発砲なう
454 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:00:11.82 ID:i4MiTEE1
なうガイジvsDAKARAというパラリンピック
455 :
sigrag
2016/10/17(月) 14:00:41.57 ID:IegSIXth
イラク軍、モスル奪還作戦を開始 ISの主要拠点 2016 年 10 月 17 日 11:09 JST イラクのアバディ首相は17日未明の全国向けテレビ 「イスラム国(IS)」 北部モスルに 軍事攻撃を開始したと発表 クルド人民兵組織のペシュメルガや地元のスンニ派戦闘員も、モスル奪還作戦に参加 イランを後ろ盾とするシーア派民兵は、モスル南方地域確保の任務が与えられている ISを主要都市から駆逐するこれまでの作戦と違い 今回は対立する武装勢力が初めて共闘する スンニ派と米国はシーア派民兵を モスルから遠ざけようと 10月上旬にイラク政府と各武装勢力が交渉 同市に入るのは政府軍とスンニ派民兵だけ 当初の戦闘計画に戻った
456 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:06:23.52 ID:Xf3Tutae
ペシュメルガ部隊交戦中なう
457 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:11:24.09 ID:Xf3Tutae
モスル市内五カ所で噴煙絶賛撒き散らし中、視界悪化中なう
458 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:14:49.17 ID:bmOqONWF
JSTなんて使うからすぐWSJと分かったじゃない、稀代のペテン師にくそ投げつけられて 自分で投げ返してイエロージャーナリズムに堕落したNYTやWPのような元クオリティ・ペーパー の仲間入りをするんじゃないですよ、火炎瓶まで飛び出したからな、次はギフォーズ事件かな?
459 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:19:26.38 ID:bmOqONWF
Fallujah戦もそういって最初はスンニ派の警察軍やISF主体で攻めても攻めても落とせずに 結局最後は目をつぶってシーア派民兵を投入した、結局報復処刑や略奪の件なんかもうすっかり 忘れ去られた、国際刑事裁判所とかほざいていた連中もいたがあの件どうなったのかね? アメリカの民主主義ももう危篤状態ですな、共和党、トランプ党ですらナチスなんて言い出したら
460 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 14:40:25.90 ID:i4MiTEE1
あっそ
461 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 15:07:36.06 ID:bmOqONWF
まあ昔から欧米メディアはシリアから目をそらしたくなると突然思い出したようにイラク戦に 話題をふるからな、都合よく作戦も始まるし、しばらくMosulで食っていけるだろう アメリカ政治がリンカーンからJFK、キング牧師、マルコムX、近くはギフォーズ事件、暴力と暗殺で彩られていないとは言わせないぞ
462 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 15:40:03.90 ID:Gkvscx+z
463 :
未来の預言者
2016/10/17(月) 15:46:50.93 ID:2xiy1UL3
アメリカはロシアとの全面戦争にむけて、準備を整えたい、準備が整うまではシリアは反政府軍になんとか持ちこたえて欲しい 逆にロシアとしてはアメリカの準備が整うまでに反政府軍を壊滅したいから、攻撃を強めている あとは時間との戦いで双方焦ってきているのがいまの現状だ プーチンはアメリカの準備不測の段階で、アメリカへ攻撃仕掛ける可能性が強まった イエメンが再びアメリカ艦を攻撃し、反撃したアメリカにイランがイエメンの代わりに反撃する可能性がでてきた いよいよチキンレースも終盤だ、歴史の動く瞬間が年内になることはこの勢いだと現実になる
464 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 16:10:00.38 ID:bmOqONWF
相手がきたちょうせんでも人道的な事を言うんだね、トルコ-シリア国境じゃ時々トルコ軍によってシリア難民が射殺されている、人道屋さん、インドネシアは中国の密漁船を撃沈する時にさすがに人ごと撃沈していない ちなみに中国、インドネシア、マレイシア、シンガポールでは麻薬事犯は死刑になる事もある人道やさん、この前豪州人がインドネシアで銃殺されて騒動になったな、日本人女もどっかでとっ捕まっていたな 法執行の過程で射殺するのが悪ならアメリカの黒人射殺警官の何割かは何故免責される
465 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 16:19:47.45 ID:m7T0fwuF
ボリス・ジョンソン英外相とジョン・ケリー米国務長官 ↑の二人がロシアに対して発狂してるんですけど やっぱ東アレッポにCIA拠点があるんですか?
466 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 16:20:50.66 ID:xQ4jXssp
>>464 正直アメリカや西側報道、プロパガンダ工作能力は桁違いだよな。
第二次世界大戦時の日本なんてドブネズミだったからね。
そうゆう工作能力を上げてかないと。日本も、せめて韓国並みにはしないと。
467 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 16:25:29.92 ID:hFK28XEn
正義 神 戦争になると敵味方問わず溢れ返る魔法の言葉
468 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 16:51:48.18 ID:URlpf588
シリア人権監視団の謎
469 :
所謂「プロレス」やね
2016/10/17(月) 16:54:20.78 ID:q/R3pu4a
ボリス外相なんてもともと残留派でキャメロンと「プロレス」してた 馬鹿で英国民誤魔化せると勘違いして逆に英国民に 利用されただけの変節漢兼なりそこないポピュリスト。 その証拠にボリスは国民投票前からキャメロン等残留派が 負けても首相の辞任は要請しないと内諾していた。 日本でも国民投票前にニュースで流れていたろ。 最近また尻尾掴まれているらしいけどなw おかしいよな、独立派が残留派の首相留任容認するなんて? 実はおかしくなくてボリスは実は当初から今の今まで継続して 残留派だったから。 保守党全体が国民投票や保守党即席偽装離脱派でガス抜き出切ると読み間違えた。 数年前からの英国の選挙見てみればよくわかる。
470 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 17:08:23.06 ID:iYsStZCd
>>466 日本によるプロパガンダは国内向けには絶大だったぞw
戦艦○隻屠るとかB29○○機撃墜が紙面で踊っていた
「神風」で自国民を煽っていたら戦争指導部自身が信じ込んで最後どうにもならなくなったが
471 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 17:18:36.98 ID:3bo/fbeS
472 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 17:27:24.38 ID:3bo/fbeS
473 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 17:28:54.50 ID:oZbZ3bJy
>>471 モスル100万人が人道上の危機に晒されている!
モスルの子どもたち守るためにモスルに飛行禁止区域を設定を!
モスルを攻撃するイラク政府に対して経済制裁を!
と言うようだったら、国連もう少し信用できるんだが。
474 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 17:32:03.08 ID:bmOqONWF
>>470 じーさんに聞いてもそんな話は一度もしていなかったぞ、山のむこうの無差別爆撃
で炎上する都市の業火が夜になっても明々と見える状況でそんなもの本気で信じている
奴がいたと思っているのかね?玉砕報道はちゃんとなされていたし世界地図の大日本帝国
の領域を教育されたものなら敗勢がいっぺんでわかったとよ
475 :
sigrag
2016/10/17(月) 18:03:49.76 ID:IegSIXth
トルコとイランが外交接近−クルド人けん制で 2016 年 10 月 7 日 17:41 JST イランのザリフ外相はトルコの首都アンカラを過去2カ月間で2回訪問 イラン・トルコ関係の改善、二国間貿易の拡大、エネルギー協力 トルコはイスラム教スンニ派が過半数を占める国 イランはシーア派の神権政治体制 両国のこのようなラプロシュマン(外交接近)は今年始まり 7月に発生したトルコのエルドアン大統領打倒のクーデター未遂事件後に加速 トルコとイランという2つの地域パワーが、シリアの将来をめぐる相違点を脇に置いて 共通のアジェンダ(政策目標)を持つ分野に集中できる能力があることを示している 実際、このようなバランシング行動は、トルコが湾岸アラブ諸国と袂を分かつことを意味しない サウジのムハンマド皇太子は最近アンカラを訪問 エルドアン大統領との間で共通のアプローチを探ろうとした 同皇太子は会談後、サウジとトルコは「あらゆる争点について同一の考えをしている」 エルドアン大統領はこれに応じて、2001年の9.11米同時テロ事件の犠牲者遺族が サウジ政府を提訴できるようにする法案を米議会が可決したことを批判した トルコはイランと完全な外交関係を維持 トルコが恐れる状況は、クルド労働者党(PKK) トルコ南東部のクルド人居住地域で行っている分離主義的な反体制運動 イランでも最近数カ月間、国内のクルド人地域でそれまでほぼ休眠していた反体制運動が復活 PKK傘下のクルド民兵武装組織は、過去1年間にシリア北部と東部で大きな土地を占領している トルコとイラン両国は、シリアでクルド人が領地を拡大すれば 自分たち自身の住民にも影響するとみている エルドアン氏打倒のクーデター未遂(イラン政府はこれを直ちに非難した) アンカラにとって、イランの反欧米スタンスは一層好ましいものになった あらゆるスンニ派諸国のうち、トルコはイランのシーア派的な性格に最もとらわれていない トルコがイランを見る時、それはペルシャ人を見るのであってシーア派教徒を見るのではない 真っ先にシーア派をみる湾岸諸国とは大きな違い
476 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:21:38.41 ID:4lOhwSnC
>>473 ロシア軍とシリア軍の空爆は綺麗な空爆
有志連合の空爆は汚い空爆w
477 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:23:34.89 ID:hTRQplUB
欲しがりません勝つまでは
478 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:33:14.64 ID:8MTIG1vn
敵味方問わずプロパガンダは気持ち悪いだけ
479 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:33:17.12 ID:VD3LceZL
モスル攻撃何時はじまるんだよ 早くしろ
480 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:34:30.85 ID:VD3LceZL
って言ってるうちにはじまた
481 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 18:50:51.28 ID:oZbZ3bJy
>>476 きれいな戦争なんて存在しないよ。
汚い戦争か多少マシな戦争程度の話でしかない。
482 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:15:22.56 ID:cdwWHY02
ヒズボラの有力指揮官が戦死したか 痛いな
483 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:17:13.09 ID:oZbZ3bJy
484 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:23:15.08 ID:390Jsu/u
485 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:31:55.30 ID:qZOKRU00
>>482 何が痛い?テロリストに指定されている団体じゃないか。
お前はテロ支援者か?
>>483 被害妄想激しいな。
486 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:33:27.51 ID:hCnsgsoA
ドヤ顔で
487 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:33:53.81 ID:qZOKRU00
>>465 陰謀論キモい、頭大丈夫?w
精神病院池や
488 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:37:00.32 ID:bmOqONWF
まああいつらは現代のスペイン人民戦線だし、仕方がないね、それを支援しろ支持しろ なんて言われてもどこの勢力を支援すりゃいいのかね?雲をつかむような話だな PYD=YPGすら対トルコ問題ってものがある
489 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 19:46:25.30 ID:runSY7dn
砲爆撃で焼かれるモスル市街
490 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 20:01:47.30 ID:hCnsgsoA
モスルに残された市民はコラテラル・ダメージですかね
491 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 20:02:54.70 ID:X7ayCa6q
492 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 20:13:54.38 ID:bmOqONWF
モスルに対する砲爆撃はきれいな砲爆撃 住民はISに子供まで洗脳された凶悪な反乱分子、ISのお子ちゃま兵プロパガンダが こんなところで効果を発揮するとは神様でも預言できなかったでしょう
493 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 20:17:26.43 ID:runSY7dn
まあ欧米は自分自身を経済制裁するしかあるまい
494 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 20:44:21.58 ID:lvmqEr/Y
何で活動域はアレッポだけなんだろうね? デリゾールやダルアーで活動してもいいのにね?
495 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:00:52.74 ID:iVyHLLOs
主語の無い文は分かりにくい
496 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:06:43.23 ID:lvmqEr/Y
ごめんね 主語はホワイトヘルメット、と述べるよ
497 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:12:47.03 ID:bYjxmO7J
498 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:13:37.18 ID:iVyHLLOs
デリゾールとか無理だろう周りがISだらけで それにアサド政権からも攻撃されかねないし
499 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:18:11.36 ID:c+KP6ZMQ
ホワイトヘルメットはアレッポだけじゃない イドリブやダルアー、東ゴータでも運営されている 前はアフリーンにも事務所があったけどPYDに閉鎖された あとIS支配地域はSARCも追い出されたし、ISが運営するものでないと認可されんよ
500 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:25:23.86 ID:dY9xqsbq
ヌスラある所にホワイトヘルメットあり
501 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:41:36.55 ID:4j/uaky/
カラパイアでもホワイトヘルメットが取り上げられてたけど、記事もコメント欄もホワイトヘルメットにまんまと操られてた。 ボランティア人命救助団体だとよ。デメリットでかすぎ。人数も盛っただろ。
502 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:42:31.13 ID:HbB5jast
トルコリラは順調に対ドル下落しているな 史上最低値でクーデター直後の爆下げ突破したぞ 勝てば勝つほど下がる法則
503 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:47:28.26 ID:3bo/fbeS
504 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 21:59:09.14 ID:x4uGT3s7
動画はまだか
505 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:21:36.95 ID:qZOKRU00
爆撃機空爆なう
506 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:32:35.99 ID:qZOKRU00
モスル近郊のフランス軍、迫撃砲発射なう
507 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:34:59.41 ID:AUTTEEk+
>>506 なうなうキモい、頭大丈夫?w
精神病院池や
508 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:51:40.60 ID:qZOKRU00
↑情報弱者荒らし再発なう
509 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 22:53:17.45 ID:bYjxmO7J
モスルでCIAやトルコがおかしな事をしないよう、監視が必要だな
510 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:04:20.66 ID:qZOKRU00
↑キモい陰毛論者も再発なう
511 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:06:47.70 ID:qZOKRU00
自爆テロリストBMP装甲車に突進なう
512 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:29:04.49 ID:oEm+HvE6
なうぁ〜
513 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:42:48.76 ID:bmOqONWF
イラク戦争のフセインのやり方そっくり、さすがISイラクバース党残党説があるだけのことはある トンネルなら装甲ブルトーザーでイラク戦争のように丸ごと生き埋めにすればよいから 人道がどうのこうのと追求されたアメリカの報道官 スマートな殺し方でしょう とウインクでお終い
514 :
名無し三等兵
2016/10/17(月) 23:50:07.25 ID:bYjxmO7J
そりゃあイスイス団なんて人間扱いする必要もないよね 屠殺でいいよ。CIAの糞どもも一緒にw
515 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:06:33.26 ID:IQO9qN4a
>>500 ノーベル平和賞はやることが違うなwwwww
516 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:35:11.05 ID:lePJZPrv
>>501 マジでヌスラ支配地域にしかいないんだもんな>>ホワイトヘルメット
そしてテロリストによる虐殺や処刑に対しては完黙してるし
517 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:36:14.04 ID:dNuqku3o
>>516 東ゴータはラフマーン軍団とイスラム軍が主体でJFSは小さな組織しかないんだが・・・
518 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:38:52.96 ID:sO4qSkko
完黙非転向を貫く白ヘルたち ピーポくんが迎えに行きそうだな
519 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:45:19.72 ID:dNuqku3o
にしてもホワイトヘルメットはアレッポにしかいないとかJFS支配地域にしかいないとか ちょっと調べただけですぐわかる嘘をつく理由がわからん アレッポにしてもアターリブみたいにJFSに反感が強いところにもいるわけだし 政治的思想を語るのとウソを付くのは全然別物だぞ?
520 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 00:50:42.87 ID:7H6giytT
ID:dNuqku3o いつものレスバトルくん NG推奨
521 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 01:00:31.72 ID:RjRwNaB+
ID:lePJZPrv ID:sO4qSkko 相変わらずIDチェンジしているね こいつ
522 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 01:42:34.99 ID:0/snU7oY
糖質かな
523 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 02:29:39.99 ID:Gx1kDeD7
報ステ見てたらイラクにいる日本人の女ジャーナリストが 旧バース残党の連中とISで内紛が起きて戦闘になってるって言ってたんだが そんな話題はないよな
524 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 02:33:06.62 ID:0/snU7oY
ナクシュバンディ軍と原理主義は相容れないだろうな
525 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 02:38:12.34 ID:gSHP++i5
ただの噂だろ
526 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 02:50:37.23 ID:FZSbSbXt
>>523 だいぶ前のことになるけど、そういう話をネットで読んだ記憶があるな
前々から一部でささやかれてた話なんじゃないかな
527 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 03:26:42.28 ID:6DeMrLlo
528 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 03:34:52.25 ID:6DeMrLlo
>>523 イラクの旧バース党が結びついていたのは公然の秘密だからな。
イス国が鹵獲した戦車とかの操縦している連中が旧バース党の連中。
一時期シリアのバース党とは仲が悪かったとはいえ、
裏では相互(シリアとイス国下のイラク旧バース党)に攻撃しないという密約が交わされたという噂まであった。
そうでなければシリア政府軍への攻撃をせず
反政府勢力ばかり攻撃しているというには不自然だよな。
529 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 04:57:12.50 ID:FZSbSbXt
530 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 04:59:38.68 ID:FZSbSbXt
>>527 おれは迷惑してないよ 「みんなの迷惑」って語弊があるんじゃないの?
531 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 05:23:56.65 ID:+eMT8vT9
532 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 05:25:53.91 ID:+eMT8vT9
533 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 06:46:33.29 ID:sO4qSkko
>>532 まさか、ないだろう、が起こり得るのが歴史的教訓かな
通常の情勢判断ではありえないが、警鐘を鳴らしておくに越したことはないね
534 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 07:05:40.71 ID:MHsfKSuX
核戦争は95%無いとは思うが、あるとすればやはり米軍のシリア軍への攻撃が引き金になりそうな予感
535 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 07:12:52.25 ID:FZSbSbXt
>>532 ここのところ、こういう論調をしばしば見かけるんだけど、
本当に「核戦争の危険性」なんて存在するんだろうか
シリア人のために、米国民を核戦争のリスクにさらすなんて、
国家指導者として"絶対に"取りえない選択肢だと思うんだけど
536 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 07:23:09.46 ID:MHsfKSuX
アメリカのネオコンやリベラルホークの好戦的な馬鹿さ加減を考えればありえるかもしれんと思う
537 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 08:14:28.15 ID:i5Ke7SvK
>>535 セルビアのために国を滅ぼした所もあるからなあ
歴史は不可解なことばかり
538 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 08:31:01.54 ID:sAG2g+nz
>>537 ユーゴスラビア内戦はセルビア・モンテネグロのユーゴスラビア連邦の残党が最終的に
敗北したのは、コソボの戦いだよ、コソボこそバルカン半島のキリスト教徒にとって血の涙
を流した歴史上の戦いだもんね、アルバニア系には別の歴史認識がある
>>527 しかしのぎざか君の出現以来、人のレスにケチをつけることがいきがいのようなやつや
最新の な う 君 のような 埋め立てあらしのような奇人変人の巣窟になったなあ
あれは一つのレスで済むことを細切れにして連投するれっきとした埋め立てあらしだ
そんな奴らがいるからスレチ趣味が平気でひらきなおれるんだよ
IDストーカーや埋め立てあらしがいるのにスレチが何が悪いと(笑)
539 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 08:51:42.27 ID:oUBSJDzt
540 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 08:52:00.54 ID:sAG2g+nz
アメリカとイスラム教徒の衝突はまさか湾岸、アフガン、イラク戦争とかそれ以前のレバノン介入 あたりから始っているなんて言わないよね、米比戦争におけるモロ戦争でとっくに戦っているよ ジャングル戦の近接戦闘でモロ戦士の突撃を38口径の拳銃で阻止できず相打ちになった 戦訓から、一発で敵を仕留められる拳銃が米軍から要望されて生まれたのがコルト・ガバメント M1911だよ、敵とはフィリピン人のイスラム教徒だよ 一件カトリック教国だがそんな歴史を無視するとマジでフィリピン人が怒るよ、それで ドゥテルテ閣下はモロ武装勢力に融和的なんだろうね、たぶんね
541 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 08:59:15.19 ID:HO6LwB/4
あっそ
542 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:10:06.67 ID:ZLULESH8
地政学的な極論だが。 次期米国政権にとって全米市民とか言う敵性住民3億1600万人もの お人好しの馬鹿どもは盗賊団として敵地最前線に送って現地土着民に 熊虎猪のようにきっちり退治して貰いたい気分だろ。 常任理事国5国こと連合国軍米英ソ+中仏にとって旧枢軸国陣営の 面従腹背っぷり発揮で疑心暗鬼に駆られている状況であっても 政治経済的協力体制が維持出来ているうちは全面核戦争なんて メリットは皆無のはずだが。 欧州諸国5億人からすればロシア1億4000万人と日本1億4千万人と 韓国北朝鮮7千万人と中国台湾14億人とインド6国17億人などを 巻き込んで心中出来れば本望なんだし。 欧州諸国は米露間グレートサークル直線航路から外れているため 戦略上重要性はアフリカや南米や豪州などと同じ価値でしかないよ。 アルハンゲリスクからワシントンDCまで7300km 通過国 フィンランド ノルウェイ デンマーク カナダ ケベック州 ウスチカムチャッカからワシントンDCまで8100km 通過国 アラスカ州 カナダ
543 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:23:53.05 ID:ZLULESH8
まぁ印度哲学圏以外の文化圏では核兵器を何万発持とうが交戦相手国の 戦争破壊の価値しか見出せないシロモノだからなぁ。 インドやパキスタンに戦略級核兵器を持たせたらヤバイというのは 赤道直下数地点に連続投下し続けて天体として印度星でも独立誕生 させかねないからだよw
544 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:48:07.05 ID:keAKD73k
バース党って基本世俗主義だしISISとは思想的にあわないんじゃないか
545 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 09:51:20.97 ID:sOpG7Qfn
突然印度哲学とか デンパ?
546 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 10:15:08.56 ID:vC0Ngumu
電波ゆんゆん
547 :
未来の預言者
2016/10/18(火) 10:40:14.71 ID:Ur0Il+Gd
まあ核戦争になっても上級国民や国の指導者達は安全な場所で高みの見物、将棋の駒を動かすように軍隊を動かすだけ そして戦争終結後、当事国の指導者達が和解して新たな国が出来る 人口削減、新たな経済システムの構築、広島と長崎が原爆食らっても都市再生してるからな
548 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 11:12:58.25 ID:lHLHBuog
549 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 11:18:51.19 ID:lHLHBuog
イラン外務省日米担当のアラグチ事務次官は新型旅客機導入問題に相当頭を抱えているようだね。
http://parstoday.com/ja/news/iran-i18709 要点を整理するとこんな感じかな。
米国政府各省連名で米資本及び米製部品使用旅客機のイラン領空退避72時間法案を施行
SSJ100とARJ21とMRJ90とCS100とERJE2とATR72とQ400など主要各社小型機は米製部品使用の旅客機に該当
イスラム革命以降の補修部品サポート体制の打ち切りとその代金返金を拿捕者引渡し条件に見せ掛けて実施
ボーイング提示は80機あたり25億米ドル相当の自社カタログに無い他社製旅客機を現金取引として二匹目のドジョウをやらずぶったくりを狙う
エアバス提示はA380-841旅客機12機のみ現金取引として米財務省のみ融資了承を取れたが運輸省と商務省から輸出了承が取れない
三菱東京UFJ銀行提示は保健省アーセマーン航空向けにMRJ70旅客機の総日本製部品タイプのシンジケートローン融資付き
JAXAと防衛装備庁とIHIはF7エンジンとaFJRエンジンなどの民間向け部品供給を表明
川崎重工業は各種輸送機ベースとERJ170旅客機担当部分などの民間向け部品供給を表明
550 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 11:32:16.47 ID:xTpgVdwS
アメリカも一枚岩じゃないからね。だからアメリカ人のISIS戦闘員や、 アメリカ人富豪のイスラム国への支持もある。
551 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 11:47:39.81 ID:lHLHBuog
川崎重工業は三菱航空機に対してC1輸送機とERJ170-200旅客機などで 培った枯れた技術をMRJ70旅客機への提供拡大をやるつもりなら 米製部品は早期に駆逐出来るためイランだけでなくベトナムや ミャンマーあたりにもODA円借款を絡めた安定供給が可能になるよ。
552 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 12:15:39.24 ID:lHLHBuog
あと丸紅はイラン向けにチェコのシュコダ製低床LRT電車をトーセー車輌で 現地生産したのに続いて韓国の現代ロテム製電気式ディーゼル客車編成も 手掛けさせたが2次車は勝手に直接取引して現代ロテムが電装品アセンブル した出鱈目設計により納品時試運転と車両基地暖気運転の際の全焼全損が 4両編成2本だってさw この組み合わせで稼動すれば火を吹かないほうがおかしいと思わないのかいw 車体ドンガラ 現代ロテム 空調装置 E231系用の1両あたり省エネ37.5kVAタイプの制式AU725A ドアエンジン ナブテスコ 標準軌台車と連結器 京阪電鉄用の新日鐵住金FS付随台車 ディーゼルエンジン 出力1000hp級のMTU881Ka500 STXライセンス生産のK9自走砲用 発電機 吸収馬力375ps/1800rpmの供給電力312kVA6600V級 太陽電機製船舶用 インバーター制御装置と交流電動機 三菱電機製及びサンケン製の洗濯機用 まぁ米独が神経質に執拗に阻止したかったゾルファガール戦車向けの 出力1000hp級のMTU881ディーゼルエンジンの密輸の巧妙な手口だとは思うが Raad2M自走砲の出力1000hp級の謎エンジンと吸収馬力1200hp級の6TD2型 トランスミッションとの組み合わせのミスマッチっぷりは酷過ぎだろ。
553 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 12:34:47.80 ID:lHLHBuog
韓国製品の出鱈目さとは独企業チート設計伝統工芸品の軸出力1000hpの ディーゼルエンジンに対して吸収馬力375psのディーゼル発電機と 組み合わてみたら案の定火を吹いたなんてはなしは良くあることだが。 イラン改造の設計思想はもっと酷くトランスミッションと組み合わせるため わざわざT84戦車用のモトルシチ製の吸収馬力1200hp級を持ってくるとか 羮に懲りて膾を吹くの典型的事例なんだよなぁ。 そのうちドイツが怒鳴り込んで来たらMTUとレンクの純正品を購入してやれよw
554 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 13:03:28.05 ID:oC9+I81y
555 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 13:29:39.92 ID:eF1cvsvx
勘違いなのは
>>554 では?
>>554 のリンク先はパイプライン網を示しているだけ
富山山形仙台エリアにもお裾分けといっているけど供給自体は海外からのLNGだよ
556 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 13:32:40.17 ID:szgWRYlT
557 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 13:34:42.80 ID:eF1cvsvx
それと関東平野にあるガス田は埋蔵量は多いけど採取はほとんど出来ない 地盤沈下起こすからね
558 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 13:59:59.06 ID:sAG2g+nz
日本海某県の2014年のLNG輸入総量は6,880,647トン 2011年は5,091,441トン 2011年1位はマレーシア1,647,934トン(32.4%) 以下カタール、豪州、インドネシア5位ロシアが257,833(5.1%) 2014年1位はカタール1,440,630(20.9%) 2位マレーシア1,418,226トン(20.6%) 3位豪州1,302,223トン(18.9%) 4位インドネシア 5位ロシア854,455トン(12.4%) 6位なんとナイジェリア665,690(9.7%) 驚きの7位はイエメンがわずかながら2013年から食い込む 8位(7位)は2013からイナメナスでご存知のアルジェリア カタールは2012年1,686,009トン(28.5%) 2013年1,865,224(29.6%) とぶっちぎりの1位だったが資源安全保障的に2014年から他国の比率が増える まあ東日本大震災で買いまくったせいもあるが、あと2012年から大規模火力発電所が 稼働し出したせいもあるかな イエメンと言いロシアと言い日本が浮気をするとなぜだかおかしなことが起こりますねえ
559 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 14:04:01.51 ID:sAG2g+nz
ナイジェリアもそうだな、なぜだかボコ・ハラムがご活躍中、南部産油地帯では ビアフラ共和国の亡霊が石油施設に爆弾攻撃をしかける始末
560 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 14:07:34.34 ID:2Y3mSAXI
561 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 14:11:06.86 ID:G3DOayP0
はい
562 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 14:44:16.49 ID:KWhkmAy5
ぶっちゃけモスルって開放されるの?
563 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 15:39:43.56 ID:LxBNFYvS
564 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 15:44:28.54 ID:LxBNFYvS
565 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 16:18:53.05 ID:vb49W6tb
落ち着いて
566 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 16:28:31.84 ID:CkbeX64Z
567 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 16:42:12.97 ID:sAG2g+nz
>>562 気の遠くなるような話だねえ、ニナワ県全体で関東平野の二倍以上の面積があってその中心部を
まだISが抑えているのに、しかも市民がまだ100万人もいるのに、数週間なんていわれても
リビアのシルトすら陥落する前にリビア新統一政府が崩壊しちゃったもの
すなおに西側大本営発表の公開情報なんか信じられませんね、連中は昔々厚顔厚かましくも
数週間から数か月でなんとやらと言ったり、モルシ全盛時代に真顔でこれでアルカイダの歴史的役割は
終わったなんての賜っていた連中ですからね
まあ内応の手引きでもいれば別だが
568 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 17:01:32.78 ID:lHwnYQHm
569 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 18:18:02.78 ID:L1lhdT+A
モスル作戦をライブで見られるこの幸せ、 これぞ情報力の徹底的な差!
570 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 18:18:46.82 ID:L1lhdT+A
おお、イラク軍のT72戦車が通り過ぎていく。
571 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 18:33:30.51 ID:+eMT8vT9
572 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 19:01:47.07 ID:sO4qSkko
573 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 19:09:19.09 ID:MFKfGQQ6
>>562 モスルは都市の規模がティクリートやラマディより遥かに大きいからなあ。
ちょうどアレッポと同規模の都市だが、
デリゾールで何度もISを撃退してる共和国防衛隊がアレッポ東部を中々奪還できないのを見ると
2014年のISからの敗走から見るにイラク軍はSAAよりも弱そうだし
正直短期での成功は難しい様な気がするが。
574 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 19:33:38.49 ID:KWhkmAy5
575 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:04:13.57 ID:gSHP++i5
本当はねイスラム国なんてのはいないんだよ イラクのシーア派政権に弾圧され、差別されたスンニ派の住人なんだよ
576 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:13:41.24 ID:+eMT8vT9
577 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:15:27.76 ID:+eMT8vT9
ロシア海軍のアドミラル・クズネツォフ機動部隊は英本土へ接近する
http://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-3136.html 今回の「ロシア海軍空母機動部隊」は、以下の艦で構成されています。
[北方艦隊航空艦グループ]
重航空巡洋艦「アドミラル・フロータ・ソヴィエツカヴァ・ソユーザ・クズネツォフ」
重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」
大型対潜艦「セヴェロモルスク」
大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」
各種支援船(おそらく大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」と救助曳船)
北方艦隊の艦船は、シリアのロシア軍の行動を支援する為、地中海東部の常設作戦連合部隊へ合流しなければならない。
専門家の予測では、「アドミラル・クズネツォフ」と随伴艦船は、早ければ10月25日には指定海域へ到着する事が出来るだろう。
578 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:28:30.85 ID:2a3AzuR5
アメリカが「長く困難な戦いになる」と言ったのはイラク軍の能力不足を念頭に置いたものだろうね 能力の高いアメリカ軍が矢面に立つわけじゃないから、ベトナム戦争の戦訓(南ベトナム軍が役に立たなかった)から言えば予定通りには進まないだろうって言うのはまあ自然
579 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:56:40.98 ID:o+KS6PWS
イスラム国って爆弾どうやって作ってんだ? 武器や爆弾が尽きたら降伏するしかないんじゃね
580 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 20:58:13.78 ID:V85rmMXY
マンビジからYPG追い出す発言きた
581 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 21:18:02.59 ID:Uyfj3vaF
少し前までクルドに手を出せばアメリカガーロシアガーと騒いでなかったか ホント都合が良いんだから
582 :
未来の預言者
2016/10/18(火) 21:19:01.23 ID:c5XQkbiB
いよいよ軍事大国同士の直接対決が始まる、運命のカウントダウンが始まった 10,9,8,7,6、、、、
583 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 21:25:17.42 ID:MHsfKSuX
584 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 21:27:18.91 ID:4FfR2B3r
>>579 樽爆弾程度ならそこらへんの自動車修理工場程度で作成できる(知識があれば)
585 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 21:32:32.40 ID:000mx64B
次はアル・バーブ行くつってたからマンビジ行くにしても大分後やろ
586 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 21:38:34.99 ID:kNaRMDXJ
>>571 直接放送停止にするより口座止めるのがイギリスらしい。
自分に都合の悪い言論封鎖。
未来永劫イギリスは「お前も同じことしただろw」って言われるんだよ。
587 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 22:00:02.65 ID:oUBSJDzt
>>539 モスルの行方や如何に!?
『国際報道2016』放送開始!
588 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 22:06:31.99 ID:sAG2g+nz
>>586 BBCLiveやCNNLiveは何らかの設定しないと見れないけど、ロシアソースは半日単位で
3時間とか7時間い編集したMosul戦の動画を公然と更新して公開しているからね
商売敵なんでしょうよ きっと
589 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 22:56:47.36 ID:/DrZzK47
イラン向けのサポート体制打切実績があり最近になって渋々返金に応じた
地面師詐欺がよくもまぁちゃべちゃべと。
米国政府の商務省と運輸省から許可さえ取れないのに日本の銀行から
無理矢理に迂回融資させるからボーイング機を大量に買ってくれだとさw
100機一括導入で26億米ドルいわゆる1機あたり27億円相当でどうだ?とか
ボーイング社のカタログ価格帯にそんな機種は存在しないしはっきり言って
米国内小規模航空各社コミューター路線向けの再々値引きの駆け引きだろ。
三菱東京UFJ銀行はMRJのはなしでありみずほ銀行はC1とP1とC2のはなしだし
全日本空輸と一蓮托生である三井住友銀行あたりに掛け合ってサウディアから
横流しして貰ったボーイング製老朽機でもボッタクリで押し付ける気かも。
http://www.iran-bn.com/2016/10/17/us-japanese-banks-to-fund-boeing-sales-to-iran/ 590 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:05:54.15 ID:9+Qdoz0j
591 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:36:15.49 ID:L1lhdT+A
592 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:38:05.81 ID:9+Qdoz0j
593 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:38:57.67 ID:rm+0Pl1/
YOUTUBEのライブごときで情強気取りとか… 冗談は顔だけにしてくれって感じだ
594 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:42:08.53 ID:L1lhdT+A
そう思ったらスタジオからの放送、 昨日はなかったんだがな。
595 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:43:16.49 ID:L1lhdT+A
>>593 ライブ映像すら把握していなかった情弱が粋がるな。
596 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:44:24.49 ID:MHsfKSuX
今更出てくんな
597 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:45:10.28 ID:L1lhdT+A
598 :
名無し三等兵
2016/10/18(火) 23:51:26.19 ID:L1lhdT+A
>>592 吾輩のなうなう情報源その2にようこそ(笑)
昨日はペシュメルガ兵共がカメラ目線でニコッとしながら
何もない地平線に無駄弾発砲していてワロタ。
しかも、誰も撃ちかえしてこないし、
俺達つぇえ、俺達カッコいいとこ見せたろという魂胆が
ミエミエでようつべチャットに居た連中と爆笑してたわ。
何気にカッコいいBGM垂れ流しながら生放送していたからなんじゃこりゃと思た。
乗りとしては前者の方がえぇわ。
599 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:01:52.00 ID:D0DKLlIe
うわ、すげえ爆発
600 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:05:46.81 ID:xhsDgSPZ
トランスマッシュが子会社にしたチェコのLETクノヴィツェ社の
L610旅客機が試験運用のためフーゼスターン国境のアバダンから
アフヴァーズまでひたすら往復しているようだね。
http://www.tinn.ir/fa/doc/news/106049 2008年にGEアビエーションがワルターエンジン社を子会社にしており
WalterM602系ターボプロップエンジンのままならエンジンだけでも
早期にライセンス生産を捻じ込んだほうが良さそうかな。
トランスマッシュとの鉄道車両抱き合わせセット販売でTV3系または
TV7系のエンジンのライセンス生産を引き出すという方法もあるかも
知れないがL410NG機体ドンガラにL610主翼とエンジンを積んで
最大離陸重量13.5tクラスにしたほうがNAJA国境警備隊航空隊向き
最適機材に仕上がるだろう。
IRGC航空隊向けに1000機単位で発注して爆撃機編隊を結成とか
間違ってもやめておけよ。
601 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:07:32.77 ID:wVzoZHy4
>>599 たまに自爆攻撃もあるがあの煙は油を燃やしているものだよ。
しかも一カ所ではなくて至る所からあがっている。
CNNだと穴を掘って油を注いで火をつけてると解説してたわ。
CNNのVTRでは過激派一名がトンネルに逃げ込んで爆発の瞬間に体が
木端微塵に引き裂かれる場面を見たぜ(モザイクないよ)。
602 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:10:49.31 ID:wVzoZHy4
ようつべ検索するとライブで独ラプトリのも出るが あれはルダウのを中継しているようなものだ。
603 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:18:09.92 ID:CmygS7pW
正直モスルを今月中に落とすのは難しいのでは?? イスラム国モグラ隊もかなり頑張ると思う。
604 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:28:24.24 ID:wVzoZHy4
605 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:31:42.51 ID:wVzoZHy4
これからの時代は戦争なう戦争ネットライブ生中継だな 撃ちあっている瞬間やテロリスト自爆の瞬間も撃ちあいなう自爆なう
606 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 00:52:17.82 ID:Ii3iz8av
ライブで自爆車両が突っ込んで大爆発
607 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 01:03:21.75 ID:oYgrGl5Q
シリア政府軍がんばれ
608 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 01:20:17.93 ID:4BHGsnHE
モスルからラッカへ 続々ISが逃げ込んで来てますけど なんで放っておくかね
609 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 01:46:38.27 ID:YNhTn2JV
>>603 今月中に落とせるなんて思ってる奴いないから
いくら速くてもせいぜい今年中でしょ
610 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 05:12:13.18 ID:VHVS3dtl
>>609 30000(烏合)/4000〜8000、の兵力比で、戦域も広過ぎるしね。
611 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 06:34:10.50 ID:gyj6NSr2
612 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 07:40:11.72 ID:snn8QqIg
>>611 もうこういう記事は何て言ったらいいんだろうか、すごく下らない
アサドに金で雇われたのかと思うくらい偏ってて気持ち悪い
613 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 07:43:29.90 ID:HLidEXuA
ある程度は予想していたがISが劣勢なのかな? ISは地元民の協力を得られていないようだ アメリカが方針としてイラク軍を矢面に立たせたのは戦略的には成功ということか
614 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:13:43.06 ID:A6eoK9sk
>>612 下らないのはお前だよ。気持ち悪いのもお前だ。
欧米や湾岸の報道のデタラメさに気づかずに居られる情報弱者っぷりが、いっそ哀れにすら感じられる。
お前は本当に可哀想なオツムだ。
615 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:13:43.98 ID:y2qBfbQE
>>608 シリアにIS兵力を移動させて役立たずの反体制派の代わりにする米英仏の戦略かね。
これじゃモスル攻略戦も茶番劇かもしれない。
616 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:21:15.37 ID:GZMLfgCN
贔屓目なしに、純軍事的に考えると、モスルから逃亡させるのは「正解」なのでは? モスルのような大規模な都市で、激しい市街戦をしても、利は何もない気がする
617 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:23:14.69 ID:CmygS7pW
>>615 まぁISが死なないのは企業の利益になるからね。
米国の税金うまぁ。
618 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:26:50.65 ID:y2qBfbQE
>>612 wedgeなのに現場で難民に取材した中立的なスタンスの記事は確かに気持ち悪い。
編集長が熱でも出したか。
619 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:31:22.87 ID:snn8QqIg
>>614 シリアの内戦はアメリカとイスラエルによる陰謀!!
いやー笑っちゃう
620 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:39:54.43 ID:HoBK4lte
ID:y2qBfbQE=ID:snn8QqIg ってバレないと、この人本気で思ってるのかな? 偽装するならもうちょっと徹底しないとな
621 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:42:50.44 ID:y2qBfbQE
>>620 多分ID:snn8QqIgはそんな事言われて戸惑ってると思うぞ。
622 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:43:31.64 ID:d3WVvj5y
Rudawは編集したものだしライブとは言えないなあ、クルド・ソースもライブしているけどどのクルドかは 気を付けた方がよいから、トルコとの敵対勢力ならトルコにハッキングされるかもしれない ハッキングと家はジュリアン・アサンジが籠城中のロンドンのウルグアイ大使館のコンピューター システムを止められたらしい、のべつ幕なしにアメリカ大統領選絡みで防露していたから さすがにアメリカの圧力にウルグアイも耐え切れなくなったかな そしてイギリスのRussian Today の銀行口座封鎖情報、ロシアのスノーデンとの連絡役 がばれたかな、なんかロッカーさんにいわせるとシリア沖に向かっているはずの提督が イギリス沖に出現したそうな、なんか楽しみだねえ
623 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 08:47:27.80 ID:sW9hZeKn
>>621 ごめん、図星にしか見えない。
暫く自重することをお勧めする。
624 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:08:49.83 ID:d3WVvj5y
なんか平和のための結集決議に最後の望みを託している人がいるがあれ勧告であって 法的拘束力は何にもない、無視されたらこんどこそ国連の地位は地に堕ちる 第二次中東戦争(スエズ動乱)における決議で一番得をしたのはエジプトではない アメリカとソ連だよ、イギリスは出兵によって財政破綻して世界金融帝国の座を アメリカに譲り渡した、フランスはアルジェリア戦争を抱えていて国内政情不安で その後のアフリカの年に植民地帝国が崩壊した、アメリカは決議を利用して 英仏を蹴落として西側世界の盟主の座を不動の物にしたんだよ 一方ソ連はハンガリー動乱の目くらましに利用して東側陣営の盟主の座を死守した お灸をすえられたイスラエルには何の効果もなかった、その後の第三次中東戦争で 占領地がシナイ半島を含んだ最大になったものね 国連関係者の国連信仰って職業病だねえ
625 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:11:18.88 ID:j28VIcQf
>>619 切欠の部分での陰謀は流石に無いけど内戦が始まってからは
何かと因縁を付けて戦闘を長引かせたりしているな
ロシアに主導権を渡したくないという思惑が透けて見える
またアサド政権から次期政権への権力移譲に関しても
単に移譲に賛成ではなく飽く迄もアメリカの利益となる
政権でなければ移譲には認めない方針
平定が主目的ではなく中東戦略(縄張り)が主目的
626 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:17:25.78 ID:HoBK4lte
627 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:20:41.44 ID:j28VIcQf
自分に都合の良い政権が誕生すればオセロのように 簡単にひっくり返すことが出来るからさ 西側にしてみればロシアは敵かもしれないが 仮に連邦制にするにしてもロシア主導による 次期政権が誕生したとしても 他の事柄に影響があったとしても 少なくともシリア人は平穏に過ごせることになる 西側には6行目が厄介なのだろうが 負けなら負けを素直に認めるべきだと思うけどね ベトナム戦争とかホント下らないアメリカの願望で 一体何百万人が死んだのか?とな
628 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:28:57.12 ID:5qsGnIZP
ID:HoBK4lte ID:sW9hZeKn こっちのほうが自演にしか見えないという
629 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:32:23.81 ID:y2qBfbQE
>>623 >ごめん、図星にしか見えない。
>暫く自重することをお勧めする。
どうして自演だと思ったの?
純粋に興味を持った。
630 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:38:56.40 ID:A6eoK9sk
連投して何と言うか•••必死だなw
631 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 09:58:25.07 ID:U8cFMeN4
ここもすっかり軍板で最もアツいパラリンピック会場と化してしまったな かつてのFXスレ級のクオリティ
632 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:04:37.43 ID:snn8QqIg
>>625 人道上ロシアとアサドがやり過ぎてるんだよなぁ
そのせいで難民出まくってるし
633 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:09:56.53 ID:AvZST1se
>>627 中東でアメリカが影響力失ってるのはロシアに負けたっていうか
自分で自爆してるだけな気がするけどな。
アラブの春とかで民主化民主化と盛り上がって
親米政権まで見捨ててりゃどこも付いてこない。
本来、あの辺でロシアが影響力持ってたのはシリアとイランくらいだったのに、
アメリカが行き当たりばったりで信用失った結果
エジプトやイラクもかなりロシアにすり寄ったり、
イスラエルまでロシアの軍事作戦は黙認してアメリカ無視して直にロシアと談判し出してる始末。
634 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2016/10/19(水) 10:20:00.53 ID:tTjcNDgY
635 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:21:54.45 ID:y2qBfbQE
何かに似てると思ったらスペイン内戦の構図だな。
636 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:24:48.73 ID:AvZST1se
>>632 難民はロシア介入前から出てただろ。
人道っていってもミクロとマクロで見るのでは変わって来るからなあ。
例えば、今のアサド政権は内戦初期に取集付かなそうなものは鎮圧しつつも、
憲法改正や戒厳令解除も打ち出す飴と鞭作戦で行ってたが、
親父のハーフィズの時は初動から「虐殺止む無し」で臨んだ。
ハーフィズのやり方は冷酷だったが、結果的に見れば犠牲も混乱期間も
今のシリアより遥かに少なくて済んでる。
637 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:30:13.07 ID:ShAR/7cn
>>632 西側メディアの報道を盲信しちゃうとこう思い込む。
そして一度思い込むと修正が効かない。
老人特有の残念な現象。
638 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:35:57.85 ID:AvZST1se
>>632 反体制派ももはやイスラム過激派に乗っ取られてる現状なんだから
「穏健な反体制派」なんて苦しい言い訳で支援して
無駄にダラダラ長引かせる欧米のやり方よりは
ここで一気にアレッポを落としてメインの戦いを終わらせようとする
ロシアのやり方の方が正しいと思う。
639 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:40:39.28 ID:GZMLfgCN
640 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:44:32.20 ID:AvZST1se
>>637 俺は欧米メディアより寧ろ日本のメディアの方が酷いと思うけどな。
欧米メディアのダブルスタンダードはある意味では
それぞれの自国の国益に則ってアサド政権批判をしてるわけだが、
ただの欧米の金魚の糞と9条万歳思想が混じった完全なオナニー。
実際、反体制派の方の問題に触れるのなんか欧米メディアより遅かったし。
641 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 10:59:58.09 ID:ZHMEIw0g
642 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:10:42.78 ID:y2qBfbQE
643 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:11:15.13 ID:AvZST1se
644 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:21:05.08 ID:HoBK4lte
>>641 そのロシアのプロパガンダやSANAの方が、ロイターやBBCやAFPやNewsweekよりはまだしもマシな件
これはロシアメディアやSANAが信用置けるって話じゃなくて、後者の信頼性が全く信用できない前者にも劣るって話だよ
645 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:23:56.71 ID:d3WVvj5y
>>631 何をなげいているのかね、アメリカ大統領選ですら三文試合のくその投げ合いになっているのに
あんなことやっていてアメリカメディアもそろそろ正気に戻らないとイエロージャーナリズムどころか
Pussyメディアって言われ出すぞ、ただのいかさま興行師のトランプさんとダンスを踊っているだけだ
さぞかし商売繁盛だろうよ
もう世界のクオリティ・ペーパーだの自由と民主主義と言論の自由の擁護者も地に堕ちたもんだ
あいつらの言う事なんか誰が信用するものか
646 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:26:06.33 ID:HUuILP2M
ロシアの重巡洋艦のクズネツクはいつタルトウス港に到着するの? su 34とアリゲーター搭載してるんだよな。 こいつらが楽しみでしょうがない。 はよ来い
647 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 11:46:42.69 ID:wbxmg5HL
まあスレ長の言うことを信用する物好きもおらんがなw というか読みづらい電波文体の主張をそもそもきちんと読んでくれるかどうか
648 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 12:15:02.15 ID:oZZg0JWK
シリアを離れない=アサド夫人
【ダマスカスAFP=時事】シリアのアサド大統領のアスマ夫人が、ロシアのメディアのインタビューに応じ
「国を離れどこか別の国で暮らそうと考えたことは一度もない」と語り、
子供を連れていつ国外へ待避してもおかしくないと臆測する見方を否定した。テレビ局「ロシア24」が18日、放送した。
ただ「シリアを離れてはどうか、もしくは、もっと露骨に逃げてはどうか促されたことはある」と語り、
繰り返し国外へ避難するよう誘いを受けていることは認めた。
しかし、こうした誘いについて「国民が抱くアサド大統領への信頼を打ち砕こうとする底意が伝わってくる」と強い拒否感を示した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101800861& ;g=int
649 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 12:23:37.51 ID:qMu7DnuH
>>646 >>577 によると25日に指定海域到着
大型正規空母と巡洋戦艦のコンビというロシア最強艦隊です
萌える
650 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 12:37:59.54 ID:GAca2tmx
年内にモスルを奪回できるかな バクダーディだっけ、「イスラム国」の首領は 彼はモスルにいるのかな モスルを奪回すれば、あとはラッカか ラッカが陥落すれば、 「イスラム国」は擬似国家としての体裁を失う
651 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 12:40:35.96 ID:qMu7DnuH
空母クズ姉、巡洋戦艦ピヨたん シリア参戦まであと6日
652 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 12:46:29.43 ID:PqaqOnbM
自由/トルコと政府軍の支配地域がそろそろ接しそう
653 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:00:13.63 ID:WHmCHSqj
FSAによるアレッポ解囲を期待する声があるが、これまでロシア軍が一度も空爆したことがない意味を考えた方がいいと思う
654 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:02:06.63 ID:nC3GtvHE
FSAの総司令官はアレッポ解囲をやるとはすでに言っている ただまだやらないだろうね まずはタルリファトとアルバーブ、その間に徹底して戦力を強化してからだな
655 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:03:38.19 ID:WHmCHSqj
そりゃアピールぐらいはしとかないと裏切り者呼ばわりされるからな 南部戦線のように
656 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:08:51.24 ID:nC3GtvHE
アレッポ北東部が恒久的な安全地帯である保証が得られるなら、 もう瓦礫の山でしかないアレッポ市東地域なんてお荷物にしかならないが、そんな保証は誰もしないからな SAAがトルコ支援下のFSAを攻撃するのが先か、トルコ支援下のFSAがアレッポ市の包囲突破攻撃を始めるか どっちが先かって話でしか無い
657 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:12:52.54 ID:sfWomO1u
地中海にはロシア艦隊、紅海にはアメリカ艦隊、シリアを巡ってもうすぐ直接対決が始まる
658 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:14:04.02 ID:WHmCHSqj
まあFSAがアレッポに向かえば間違いなくロシアは空爆するだろう 頼みの綱のトルコ空軍は昨年末から静かだし、空爆しないことも含めて何らかの形で手打ちにしてる可能性が高い
659 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:16:09.79 ID:5qsGnIZP
>>658 トルコ空軍なら元気にアレッポ北部を空爆しているぞ
ダービクの空撮動画とかも公開した
660 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:17:28.36 ID:d3WVvj5y
エルドアンの最新の発言はMosulのスンニ派住民を守るためにあらゆる権利を行使する だし、Aleppoとの二正面作戦は無理でしょう スレイマニウォッチャーがもうMosul郊外でスレイマニを発見しているしアバディとの発言とは 裏腹にシーア派民兵は間違いなく参戦している、エルドアンファイト そもそもボランティアの民兵ってのは自前、または所属組織から武器や軍服を調達している イラク政府の一機関を乗っ取った有力者の私兵として戦闘に参加するような連中 以外の報酬の一部ははなから略奪なんだな、古今東西略奪=報酬なんだよ、国際戦時法規 なんてものが作られたのは人類の戦争史で言ってごく最近のことだ 昔から都市攻略後の略奪暴行を途中でやめさせた皇帝は冗談抜きに名君と呼ばれたぐらいだ
661 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:17:47.50 ID:5J32sVKB
こりゃ米軍の思惑からするとISISモスル守備隊がYPGを蹴散らしながら ハサカ県全域を切り取りに行かせるための作戦のようでモスル攻略戦 とは少し意味合いが違うような気がする。 ISISモスル守備隊 タルアファルに部隊再集結 シンジャール南郊外に最近開通したアルバジャジ新道は米空軍の護衛付き イラク空軍 モスルダムとアルヤルービヤなど方面は馬鹿ガラスとチュー太郎が大活躍 イラク連邦警察と橋戸とペシュメルガ ハウィジャ孤立陣地で東部のHeynas飛行場と西部のMilih飛行場と南部のTuz Khurmatu飛行場など拠点に接近 シンジャールの東郊外のラッカデリゾール街道は激戦中 アルバジャジ新道の車列を撃破しに一部が向かったところ米空軍に返り討ち ペシュメルガ バアシーカに駐屯するトルコ軍戦車部隊の顔色を見ながらカラコシュを奪還 米軍とトルコ軍 イラク連邦警察とペシュメルガと橋戸などの動きを鈍くするためあえて動かず
662 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:21:30.19 ID:WHmCHSqj
>>659 ユーフラテスの盾にはトルコ軍も参加してるから当然でしょ
静かというのは対シリア、ロシア空軍という意味で使った
663 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 13:57:45.86 ID:5J32sVKB
もしイランがイラク連邦のためにトルコ軍戦車部隊は真面目にやらないと 退路を断つぞという意思表示のほか米国の戦略的意図がモスルから脱出した ハンバル狂難民をイラン領内に大量浸潤させることこそが目的にあると 看做すならば。 イラク連邦政府とクルディスタンKRG政府の了承を取り付けたうえで アルビルソランピランシャフル街道のハジオムラン国境検問所から70km先の Spilk峠九十九折のジズレ方面とモスル方面とアルビル方面への分岐点に IRGCマハバード管区はクルド系イラン国民のみで編成した対空自走砲も 随行させた機械化部隊を後詰めとして駒を進めたほうが良さそう。
664 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 14:09:39.72 ID:d3WVvj5y
ISが日の出の勢いの頃イスラムかぶれはイスラム法を振りかざしてやれ成人男子は非戦闘員 ではない、戦時捕虜の奴隷化、処刑は当然だとのたまわって、その後いろいろ言説をろうして きたが基本的な考え方はいまでも同じはずだよ、連中は、ならISが亡びる時に人道を無視して 何が悪いのかね?
665 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 14:33:32.29 ID:APu/FUZB
元サウジアラビア国民であるハンバル武装移民のマジュヌーンたちは 故郷のアラビア砂漠のシムーンに抱かれて眠ることはもはや叶わないが。 雨公とか言う家畜の豚1匹の生命より存在価値が低過ぎる盗賊団は 民謡幌馬車の主人公のように寂しい異国の辺境のサボテン砂漠で イーグルサムやコヨーテに貪られない様にきっちり埋めてあげるなんて とんでもないから彼ら流儀のとおり街の入口のゲートにしっかりと 吊るし首にしておけよ。
666 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 14:49:09.61 ID:GZMLfgCN
Video: Iraqi air force pulverizing ISIS fleeing Mosul to Syria.
VIDEO 667 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 14:53:00.97 ID:ZHMEIw0g
>>661 何を言っているのかわからない、
シリアは逃走するイス国を意図的にシリアに流し込んでいると批判しているが。
てめぇのケツはてめぇで拭けや、
国境管理もできないのかシリアの軟弱政府軍は。
668 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 15:15:14.59 ID:iAi9kO9W
669 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 15:15:56.88 ID:b3HvZbU8
>>644 どちらかを妄信しているのと同じ理屈だなw
670 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 15:44:14.50 ID:7JWabIzt
比較でどちらかをマシと言うと、妄信のレッテルを貼られる罠w どんだけーww
671 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 16:03:12.70 ID:ZHMEIw0g
>>668 お前の脳内妄想ソースと付き合うつもりはない。
672 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 16:50:39.57 ID:wGOpzo6A
これって米国内工場が担当して生産する航空機部品はしっかりと
パテント代さえ支払えば詳細設計図をチラ見させてあげることと
イラン国内工場で海賊版部品を生産するのも黙認するから今後とも
ノークレームノーリターンで勝手にやれって現状追認ってことかな。
墜落続出してもシラネーヨってダグラスDC-4E旅客機の欠陥実証機を
輸出許可したらG5N深山4発陸上攻撃機を海賊版生産し始めたので
馬鹿ガラスと散々揶揄されてもG8N連山4発陸上攻撃機さらには
G10N富嶽6発戦略爆撃機へと異様進化させてしまう可能性もある
というのに米国企業の商売は相変わらずかよw
ボーイングとエアバスは機材のイラン空港内格納庫における保守や
修理及び航空機予備部品の製造権利を付与する条件をイランに提示
http://en.farsnews.com/newstext.aspx?nn=13950727001516 673 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 16:57:49.92 ID:ZHMEIw0g
モスルで爆発なう
674 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 16:58:35.05 ID:ZHMEIw0g
砲撃なう
675 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:05:21.20 ID:ZHMEIw0g
モスル上空に何か飛んでるなう
676 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:17:17.22 ID:d3WVvj5y
Mosul戦が激しくならばなるほどAleppo戦と何が違うんだという矛盾撞着がおこるんだな それはこのスレもイラク・シリア情勢スレに関わらずなぜだかシリア情勢がほとんど、Fallujah戦以来 イラクに焦点が集まるなんて久しぶり、Fallujah戦もスンニシンパがひたすらシーア派民兵の報復 虐殺ガーと煙幕をはりまくっていた、それでイラク連邦警察軍やISFやぺシュメルガが聖人君子 みたいな戦争をしている訳でもあるまいし、シリアやイラクでトルコ系FSAやトルコ軍が 人道的な戦争をしていたとも聞かないしな、ロシア軍、イラン軍より人道的な戦争を有志連合 がしているなんて聞かないなあ、あえて報道を極力絞っている物、鳴り物入りでプロパガンダ しているロシアやシリア政府と違って そのうちごまかしきれなくなってMosul戦の報道も下火になるから 叛乱軍をその国の各種軍隊が同盟軍、同盟者と共に討伐している状況はAleppoもMosulも同じなんだな その矛盾撞着がイラクの戦争の報道にベールをかけることになる
677 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:25:56.32 ID:iAi9kO9W
なんだなうなうガイジか
678 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:32:16.47 ID:ZHMEIw0g
迫撃砲着弾なう
679 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:33:34.85 ID:ZHMEIw0g
680 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:39:18.41 ID:ZHMEIw0g
有志連合偵察なう
681 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 17:47:12.09 ID:d3WVvj5y
もう対IS戦なんて旬が過ぎている情報で商品価値なんてたいしてないんだよ 頂点はKobani戦で旬はパルミラ奪還戦、Fallujah戦でおバカなスンニシンパ がひたすらシーア派民兵の報復虐殺がと騒ぎ立てて商品としての価値を思いっきり 落してしまった、実況動画をリアルタイムで何人世界で見ているの? Kurdish24でただいま24人、Rudawで現在累計16051人世界でだよ 戦闘車両にISのVBIEDが突っ込んで自爆しました、それがどうしたの?動画 なんて15分もすれば飽きてしまう、実に退屈な代物だよ、シリア人やイラク人には 悪いが
682 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 18:19:54.68 ID:mGLpMdCp
>>667 国境管理もまともにできんからここまで反対性派に支配地域奪われてるんだよ
683 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 18:24:37.75 ID:GZMLfgCN
684 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 18:48:51.31 ID:uD2XHU7Q
ナクシュバンディ教団がアップを始めましたって情報があるね
685 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 18:56:16.81 ID:ozv/r+ye
デミストゥラ国連特使『国際社会はアレッポがダラヤ地区やモアダミア地区のような状態に陥る事態を許してはならない』 この発言おかしくない? 何で、ダラヤやモアダミアみたいに政府軍によって解放されたらいけないわけ? デミストゥラ国連特使はISを保護したいの?
686 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 18:58:25.51 ID:TcnXL3bc
>>667 >>682
平和ボケした日本の常識でしか考えられない人達はこれだから困りますね。砂漠に大部隊を常駐させとけるわけないでしょう。
687 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 19:08:03.57 ID:d3WVvj5y
まー欧米の手口は昔っからアフガンで言ったら第一次アフガン戦争のころからイギリスが 旧王族を担いで介入してカイバル峠の大敗走をしたり、近くはカルザイ一族を担いで アメリカが介入したりとかね まあISにふさわしい二ネべの滅びだな
688 :
喧嘩王 ◆jcJKhjDW36
2016/10/19(水) 19:14:49.30 ID:3l06I9+6
ID:d3WVvj5y こいつ女なんだな キチガイの最前線だわ
689 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 19:32:20.45 ID:yP3M7xYt
「米国がIS脱出路準備」=モスル作戦で非難−シリア軍
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101900054& ;g=isk
シリアのアサド政権軍は18日声明を出し、過激派組織「イスラム国」(IS)が支配するイラク北部モスルの奪還作戦をめぐり、
IS戦闘員をシリアに脱出させようと「米国などが計画している」と非難した。
米国やサウジアラビアなど「国際テロの支持者たち」がIS戦闘員を移動させ、「シリア領内でのテロを活発化させようとしている」と主張。
こうした試みはシリアの主権侵害であり、全力で阻止を図ると訴えた。
690 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 19:43:03.99 ID:KJRJH5iD
ところでアアザースにはヌスラもいたはずなんだが(YPG攻勢の時にイドリブから車列でトルコ経由で入った奴らetc)、しれっとFSAを名乗ってて草
691 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 20:47:03.37 ID:yP3M7xYt
米選挙不正と米露戦争の可能性
2016年10月18日 田中 宇
http://tanakanews.com/161018election.htm シリアで米露が直接に交戦すると、相互の敵対が急増し、最悪の場合、相互に核ミサイルを撃ち込み合う世界大戦に発展する。
だから米軍はこれまで、シリアにおいて、ロシア軍との直接交戦を避けてきた。米軍は、ロシアが支援するシリア政府軍に対する攻撃すら避けてきた。
だが米軍は9月下旬、米国がシリア東部の基地にいたシリア軍を故意に「誤爆」し、初めてシリア政府軍を直接に攻撃した。
シリア内戦の現場の情勢としても、露アサド側の優勢になり、米軍が支援してきたテロ組織(ISヌスラ)が潰されかけている。
米国が挽回するには、米軍が直接に露アサド軍と交戦するしかない。
692 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:06:25.52 ID:yP3M7xYt
地中海に向かうロシア空母機動部隊、ノルウェー近海を航行
http://www.afpbb.com/articles/-/3104942 ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフ(Admiral Kuznetsov)、
巡洋艦ピョートル・ベリーキイ(Pyotr Veliky)他6隻の艦艇の写真をノルウェー軍のP3オライオン(Orion) 哨戒機が17日に撮影したと発表した。
これほど多くの艦艇が一度にノルウェー沖を航行するのは比較的珍しいという。
693 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:08:56.98 ID:yP3M7xYt
1950年代に語ったアロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」の壮絶な描写
http://oka-jp.seesaa.net/article/354797860.html [アロイス・アールマイヤの言葉]
何もかも平和だった時に、おお、それは起きてしまう。
まずは、新しい中東での戦争が急速に拡大し、巨大な海軍が地中海で敵と向かい合うことになる。状況は緊迫する。
しかし、実際に火花が散るのはバルカン半島だ。
私は「巨大な何か」が落ちてくるのを見た。
血まみれの短剣がその側に落ちている。
その「落ちてきたもの」の衝撃は巨大だ。
3人に2人を殺してしまう。
殺人者たちのうちのひとりは小さな黒い男だ。
もうひとりはもう少し背が高くて、明るい髪の色をした人物だ。
私はこれはバルカン半島の
694 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:24:25.48 ID:4BHGsnHE
695 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:50:10.43 ID:4BHGsnHE
696 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 21:52:00.83 ID:nC3GtvHE
>>695 ダラヤじゃなくて隣のマアダミアやん
最近の停戦合意どおりだよ
697 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:25:19.73 ID:9PV0mnUu
イスラエルとしては一応アサド政権支持なのかな ISは論外だし イスラエルでドゥルーズ派は一定の地位を保っていることを考えると イスラム教の中ではアラウィー派がトップってのは悪くない クルド人勢力は現状アサド政権軍ともFSAとも目立った交戦はしてなくて トルコが爆撃してる感じか ロシアもあんま言われんが結構財政的な負担はでかいと思うんだよな アメリカよりかなり表に出てるしそもそもの国力に大分差があるし
698 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:33:39.13 ID:RJNOoblM
クネイトラで大義名分もへったくれも無い爆撃をしたり シリアのドルーズ派に離間工作を仕掛けようとしたり 何故かゴラン高原からヌスラが出入りしたりするけど イスラエルは表立ってシリア政権打倒は言ってない…はず
699 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:37:11.19 ID:nC3GtvHE
イスラエルは内戦当初は反アサド発言をしつつ、IDF高官が匿名で変なのが出てくるよりアサドのほうがマシとか言ってた が、ヒズボラが介入してからは高性能兵器の供与は絶対に許さないとして空爆による介入を続けているな ISも脅威だがイスラエルにとって現在の最大の脅威はヒズボラとイランだからね
700 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:44:00.14 ID:d3WVvj5y
>>692 >これほど多くの艦艇が一度にノルウェー沖を航行するのは比較的珍しいという。
などと言われてもクズネツォフは基本北方艦隊所属で地中海に向かえばいやでもノルウェー沖
を航行する訳でして、随伴艦の内容もこれまでの過去四回の地中海遠征とさして変わらないし
何を言いたいのかよくわかりませんねえ、シリア内戦前から何回か地中海遠征していて
避寒と昔は揶揄されたもんだが今度は本気でしょうねえ
2013年の遠征の時に大型揚陸艦を伴って出陣したら、すわ、シリアからのロシア人の
引き揚げだとか好き放題な事を言っていたくせして
まあ艦載機の内容は専門家に任せるとして
701 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 22:49:06.16 ID:d3WVvj5y
昔はイスラエルは知っている悪魔と知らない悪魔の戦いだと言っていたがヒズボラと IRGCクドゥス部隊は別物だもんね、クドゥス=聖都=エルサレムだもんね エルサレム解放軍だもんまさに宿敵、これ冗談で言っているわけでもないからねえ シリア遠征はその第一歩だもの、シーア派がどうのこうのじゃないんだよなあ 本質的には
702 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 23:13:03.14 ID:yP3M7xYt
100億円のF-35が数万円のドローンに負ける日
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48136 爆弾を積載した「自爆ドローン兵器」を使った戦術が、夏頃からIS(イスラム国)によって開始された。武装組織がついにドローン兵器を使い始め、
有志連合軍に死傷者が出たことに米軍は大きな衝撃を受けている。
10月12日、米海兵隊向け軍事誌「Marine Corps Times」は「イスラム国の『空飛ぶIED』により米軍は新たな脅威に直面」と題する記事を掲載した。
まずは、その内容を要約して紹介しよう。
703 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 23:14:40.95 ID:fkKIESlK
>>697 イスラエルは勝手知ったアサド政権が存続しつつも
内戦や化学兵器廃棄で大幅に弱体化した現状は願ったりだろうね。
>>698 イスラエルが南部の反体制派に梃入れみたいな事やってるのは
欧米や湾岸諸国みたいなアサド政権崩壊の画策というよりは、
「あわよくば分離独立してくれれば」って下心があるんじゃないか?
隣接地域がアサド・シリアじゃなくなれば、ゴラン高原の問題も有耶無耶になるし。
逆にデリゾールとか際どい地域でアサド政権に不利になる様な事はやらない。
>>699 高性能兵器が渡ったとしてもヒズボラはアサド政権共々大幅に弱体化したから
目下の難題はイランだろうねぇ。
アメリカがイランの制裁解除に舵を切って
ロシアと両方で甘やかしてる状況はイスラエルにとって面白くないだろう。
米露がクルド甘やかしてトルコが暴走気味になったみたいに、かなり際どい事するかもな。
704 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 23:39:30.42 ID:4BHGsnHE
イランはトルコと違って自制する国だからなあ
705 :
名無し三等兵
2016/10/19(水) 23:46:20.51 ID:OHM5dCTz
ライブ映像がつまらない 前線映してる所無いのかな
706 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 00:46:54.78 ID:gLfmH3Fd
アメリカはいい具合に敵味方双方を強化して火に油を注ぐ状況を作っている やはり大惨事世界大戦は中東
707 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 00:56:08.12 ID:w3iHdaJ3
選挙の年の米国に戦略なんかねーよww
708 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 01:48:01.62 ID:Eq/D2+dr
709 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 03:16:29.36 ID:ayEYJ0la
ロシアってこんだけシリアで軍事に金費やしてるけど 経済的に大丈夫なんだろうか?相当あった在庫処分してるとは言えそれ弾薬以外にもかなり金掛かってるだろうしな 燃料は石油輸出国だし余裕か
710 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 05:51:21.76 ID:iN8FMCTG
711 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 07:07:22.65 ID:UT+zNDQs
クズ姉、ピヨたんシリア参戦まであと5日
712 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 07:50:46.81 ID:UQFmOJuw
713 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:03:57.95 ID:CleRTJgt
サウジもかなりむりしてまっせ、外資系企業のSBを取り込まねばならないほど、莫大なロビー活動費 を使ったにもかかわらずアメリカの911法案は成立するし、イエメンごときに手こずっている はた目から見るほど内実はよろしくないみたい、サウジシンパのプロパガンダがやかましくらるほど余計にね
714 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:08:07.84 ID:EHEo7DK9
>>713 サウジが朝鮮人の孫正義に手を付けたのか。
日本みたいに痛い目に会いそう。
715 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:11:12.12 ID:CleRTJgt
そもそも世界でまともに安定した先進国があるのやら?EUは難民・移民問題で大揺れ アメリカは醜聞選挙で社会に深刻な亀裂、もともとこの選挙が終わったら第二次南北戦争 ぼっぱつだという論調もあまりの現実先行にすっかり影をひそめた だいたいクリントンさんに絶対勝ってもらわないと困る国の漫画だってマジであの二人 醜い魔女みたいな老婆と醜悪なおじさんのど突きあいとして描かれているから
716 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:14:20.08 ID:G7zbPvJX
>>713 今のサウジの王がポンコツじゃなかったけ?先代は結構バランスが取れてたようだけど。
717 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:16:01.65 ID:ZeejEcGG
うん そうなんだ すごいね
718 :
未来の預言者
2016/10/20(木) 09:19:42.25 ID:dnizCAMK
5,4,3,2,1
719 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 09:31:37.97 ID:CleRTJgt
それでMbsが前面に出てきている、二代目滅亡論に取りつかれているからね、三代目に なんとか継承させたいらしい、今の国王は南仏のバカンスで別荘の海岸だけでなく周囲の 海岸からも市民を締め出して猛反発を食らって冷たい仕打ちに耐えかねてモロッコに逃げ出したぐらい 先代の国王まではそんなことはしたことが無かったのに、ってマジでフランス国民から言われた ニースのトラックテロだけがブルキニ騒動の原因ではない、連中奢っているとみられているんだよ
720 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 10:50:46.48 ID:i4RExUee
ペテン禿げは日本電信電話の利権への殴り込みに味を占めているが 今回のケースは北千島南樺太交換条約でミカカとゆうちょが敷設した 命綱を頼りにしながら国鉄連絡船と陸軍鉄道連隊と海軍陸戦隊などが 大挙進出して逝った南樺太開発利権のはなしだね。 海底導線電力供給事業をだしにして取れる位置でもなく蚊帳の外である サウジアラビア政府を引っ掻き回し役として巻き込んだ状況だったりする。 日ソ中立条約を義理立てするためにイラン帝国のシャーを見殺しにして ABCD包囲網完成により原油1滴すら輸入が儘ならない大東亜戦争という 亡国への開戦へと追い込まれた経過を辿り最終局面ではソ連労農赤軍が ウラ〜っと騙し討ちをやったという顛末がありこの実績を踏まえての 日露平和条約交渉なんだよ。
721 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 10:51:45.17 ID:i4RExUee
日本政府にとってロシア海軍太平洋艦隊及び内務省軍国境警備隊とは 1697年にヤクーツクから出征したアナディルスク要塞司令官アトラソフが アイヌ部落を相手にしたカムチャダールの戦い以来の忌々しい腐れ縁だよ。 露西亜帝国外務省官僚のレザノフは特殊会社露米商会を設立して江戸幕府に 開国を迫るため樺太や択捉島などで蝦夷奉行の松平信濃守忠明と接触したが 駿府城代への人事異動があった直後に勝手な交渉がバレてしまい1805年に 切腹自害したあとはフヴォストフ艦長が勝手に遮那番屋を襲撃してみたりと 相当滅茶苦茶で1811年のゴローニン事件後はアラスカ州を米国に格安譲渡 のうえ極東防衛に徹することとなった。 クリミア戦争では1854年に英仏海軍連合艦隊によるペトロパブロフスク カムチャツキーへの強襲揚陸作戦を撃退しているが日露戦争では1904年の 旅順要塞攻略戦と1905年の日本海海戦などの手痛い敗北によりロシアは 極東覇権を喪失し掛けたが第一次世界大戦や第二次世界大戦や戦後を経て 現代とは日露間で71年間も戦争が無かったという稀有な平和な時期でもある。
722 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 10:59:38.84 ID:LuCZNjWJ
今日も元気にパラリンピック
723 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 11:13:27.09 ID:cPLf3ahS
それはパラリンピックの競技者に失礼
724 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 12:17:47.27 ID:CleRTJgt
ブラウザから完全に消去する方法はいったん透明 あ ほ − ん にしてNGワードを消しても レスを復活させないという設定にすればよい、跡形もなく消える、別のブラウザを使えば 見れるけどね、つまり御苦労さま まー米大統領選第三回討論会も無視してBotみたいに騒いでいるやろうこそ世界中で 一番ひまなんだろう Moadamiyahからの退去は確かなようだな、まあ今の状況はマジで第二次中東戦争 みたいなもんだなあ、世界の耳目をシリアやイラクに集めているがプーチンがベルリンで 会談した相手はオランドとメルケルとポロシェンコなんだな、つまちウクライナ紛争の隠れ蓑
725 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 12:37:45.28 ID:/ApR6YBt
>>724 それは解釈の仕方が歪んでると思うよ
世界では同時並行でいくつも事案が進んでいるんだよ
・シリア内戦(アレッポ停戦、ムアダミヤからの撤退)
・イラクでのモスル解放
・イエメンの72時間停戦
・米大統領選
・ドゥテルテが中国訪問し、対米同盟解消発言
・ウクライナ停戦と対ロ経済制裁の解除
・日露首脳会談
・イギリスのEU離脱
・イタリア国民投票
・ドイツ銀行の経営危機
・中国の権力闘争と経済減速
どれに注目するかは、個々人の趣味趣向しだいでしょ
(シリアやイラクに注目してる方が少数派だと思う)
ここは、その少数派が集まってるスレなんだよ
726 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 12:49:47.68 ID:Eq/D2+dr
727 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 12:54:13.11 ID:CleRTJgt
>>725 そうだね、世界は多元的に見ていかねばならなかったね、敵の敵が味方でない世界もある
敵の友と通じて敵に圧力をかけたり、世界を二極分化して見ようとすることほどおかしな
見かたはないよね、そんな予言者は大概5年ぐらい前の予言を発掘すると見事に外している
728 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 13:26:23.91 ID:w3iHdaJ3
>>726 だろうな、市民が逃げたら白ヘル軍団も
活躍できないしなww
欧米が鬼畜の証拠だなww
729 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 15:28:03.84 ID:uK/DyPJC
730 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 15:29:49.56 ID:CleRTJgt
イエメンも一時停戦と 去年4月の中国海軍ミサイルフリゲート艦「臨沂」のアデン強硬突入作戦(なんと日本人も 救出されている)やインドのオペレーション・ラハートの再現がおこるかな? ラハート(救援)作戦では哨戒艦や駆逐艦、フリゲート艦が投入されていますなあ みんな対岸のジプチに逃がしている
731 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 16:01:46.46 ID:pczQIjsZ
732 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 16:19:45.17 ID:uK/DyPJC
733 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 16:55:46.54 ID:rKHdMCEI
いくらロシアでもアメリカと正面からぶつかるもんかね まあsu-35の米空軍との実戦は見てみたいが
734 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 17:02:16.99 ID:2SgoUPTm
>>733 >いくらロシアでもアメリカと正面からぶつかるもんかね
モスルのISISって、国防総省の本作戦なのかい?
なんか別のセクションで、だいたいホワイトハウスが
完全にコントロールしているようにも思えない。
735 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 17:07:50.48 ID:RVdlluxZ
736 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 17:08:40.95 ID:ChaIDjtI
ペシュメルガがモスル北部より進撃開始
737 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 17:18:42.67 ID:rKHdMCEI
>>734 スイマセン
上の人がF-16ごと始末すると言ってたので書いただけです
738 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 17:27:25.74 ID:Nd1swCiL
ロシアも一気にかたつけてまえや。 半分の力もだしたら一週間でかたつくやろ。 皆殺しにしてまったらええねん。
739 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 18:01:01.70 ID:CleRTJgt
Mosul戦なんかどうでもよいから提督の艦載機たしかMiG29KとSu-33にKa-52だったかな どれくらいの対地攻撃能力はあるのか見て見たい 随伴艦のミサイル巡洋艦が巡航ミサイルをぶっ放すところを見て見たい まあ同じ旧キエフ級改のインド海軍のヴィクラマーディティヤの艦載機もMiG29Kだったな どっちが強いかな? まあ湾岸のニュースがボリウッドスターまでホローしているように今現在でもアフリカ から湾岸、イラン、インド亜大陸から東南アジアにかけて厳然としてインド洋圏って存在 しているんだよなあ、割と無視されるが、ロシアの海賊退治艦隊と空母二隻体制の 総定数約150隻のインド海軍とどっちが強いかな? イエメン君が紅海でインドの漁船が無差別爆撃をされてインドが泣き寝入りしている とか空っとぼけたことを言っていたころの作戦ですよ、オペレーション・ラハートって ちなみに人質救出作戦で軍事史上空前絶後の成功例はイスラエルのエンテベ空港奇襲作戦ですよ
740 :
未来の預言者
2016/10/20(木) 18:04:43.68 ID:a5rHde5U
アメリカはガルシア島にB1,B2,B52爆撃機を集結させてる模様、オバマはどうすんだ? ただのパフォーマンスしてる段階ではないぞ、一気にロシアにやられるぞ ヒラリーが勝つ保証は無いぞ、ウィキリークスがメール暴露したからな、 さらに健康問題でリラリーはいつ倒れてもおかしくない持病があるからな 万が一トランプが勝ったら、NWO計画は終わりだ、それでもオバマは自分の手は汚したくないか?
741 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 18:46:20.56 ID:KisgLOUq
742 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 19:09:30.13 ID:iN8FMCTG
743 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 19:15:23.41 ID:iN8FMCTG
744 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 19:17:19.22 ID:4/u7e47V
正規航空母艦の風格とはやっぱり重油燃焼気罐と黒煙だよなぁ。
745 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 21:37:59.02 ID:CleRTJgt
基本、東地中海には北は北海艦隊から東は極東艦隊までローテーションでインド洋海賊退治 艦隊の行動に連動し所属艦隊、艦艇が変われど常備10隻ぐらい遊弋しておりますので特に 驚くべき情況ではありません、今回の提督の避寒は6回目かな? 着目すべきは以前は避寒と呼ばれたのが今回は艦載機が実戦投入できるレベルまで充実 した事
746 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 21:43:28.95 ID:EHEo7DK9
よくわからんけど トルコ、サウジアラビア、イスラム国VSクルド であってる??
747 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:20:12.73 ID:CleRTJgt
ロシア海軍の2011年のデーターで行くと所属艦艇は500隻を超えるが、北極艦隊、バルト艦隊 黒海艦隊、極東艦隊、例のカスピ海支隊等を含めてだし、重航空巡洋艦一隻ではたった 6隻の空母機動部隊ではインド海軍と戦って勝てるかどうか興味があるな、巡航ミサイルで圧倒するほか ないなあ、ヴィクラマーディティヤだけでMiG29K30機弱にヘリ10機以上搭載している上 ロシアが建造中の新型空母がまだ完成していないからポンコ空母のヴィラートもまだ現役らしい シーハリアーにKa-31などへり合計約30隻は搭載しているようだな ロシア製の海上航空戦力はインド軍の方が上のようですなあ、中東専門家は湾岸諸国vsイラン ばかり着目するが湾岸諸国はカシミール紛争では同じイスラム教国としてパキスタン全面支持 なんだよ、それで全方位等距離外交のインドはパキスタンの敵、イランやアフガニスタン カブール政権にも接近する 「にも」ね、宿敵パキスタン以外は領土紛争を掲げる中国を含めて インドは全方位等距離外交だもんね
748 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:20:18.16 ID:coJ1bLGa
サウジアラビアはアブダビ首長国と組んで昭和シェルとコスモ石油を対等合併させれば 事業規模拡大はうまく行くはずだが出光興産の創業家と従業員持株会など筆頭株主が とても嫌がっているのにサラリーマン経営陣を抱き込んで二束三文で吸収合併しようと 画策しており迷惑どころか大紛糾して紆余曲折のようだね。 まぁ出光興産を騙して呑み込んだうえで役員を送り込めばイラン輸入分とロシア輸入分は まるまると保有船舶ごとサウジアラビア輸入分に付け替えるなど総取りが可能になるのかな。 昭和シェル 従業員数4765名 連結純資産2433億2800万円 サウジアラムコとの取引金額5658億6100万円 買掛金期末残高177億9700万円(約3.14%) (1バレル50米ドルのUSDJPY104円の365日分とすると推定298100バレル/日相当) 主要株主 ロイヤルダッチシェル35.09% サウジアラムコ14.98% BNPパリバ0.93% コスモ石油 従業員数7116名(約1.49倍) 連結純資産2027億1200万円(約83.3%) アブダビ油田とカタール油田の権益は実績22000バレル/日相当 インフィニティーアブダビ20.76% 国内機関投資家各社20.13% RBカナダ4.59% 出光興産 従業員数9023名(約1.89倍) 連結純資産5376億6000万円(約2.21倍) 伝統的にも他社勢が一斉に躊躇したイラン石油やソ連石油を手掛けていた福岡だか山口だかのアレな企業体質 サウジアラムコは昭和シェルに吸収合併させることにより主要株主として役員を送り込もうと画策中
749 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:27:05.07 ID:coJ1bLGa
出光興産は新潟秋田とテキサス州と北海英蘭とタイランド湾に鉱区権益があるが こんなワケアリ地域にサウジアラムコなんて混ぜたら危険!だろうがw
750 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:29:10.79 ID:CleRTJgt
ついでに2014年のインド海軍のデーターと比較すると露印海軍の特徴的なのは 両軍の保有する揚陸艦、揚陸艇、の類がの数が40対20であの広い国土、4艦隊もあるのに インド海軍の2倍しかないんだな、もともと外征型の軍隊じゃない証拠 シリアに2週間であれだけの兵力を展開できたのはある意味大進歩
751 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:42:12.51 ID:iN8FMCTG
752 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:43:24.24 ID:iN8FMCTG
753 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:54:52.56 ID:B2R3IR7s
>>751 トルコがここまでの虐殺やっても全力でスルーする欧米諸国って何なの?
アサド政権がISやアルカイダが占領するアレッポ東部空爆したら切れまくる癖に
最も穏健で虐殺行為と無縁なクルド人への虐殺は無問題とか
754 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 22:57:48.87 ID:2VKPSlTk
[Breaking]: ISIS claims shooting down a USAF A-10 Warthog west of Hasakah, Syria
755 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 23:41:07.24 ID:ChaIDjtI
SDFも仕返しにAZAZ攻めてやればいいのに
756 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:02:12.47 ID:AObeaHIB
ロシア軍とアサド政権の虐殺に比べたら200人なんて少ないもんだろ 万単位で殺してるんだからな
757 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:08:09.43 ID:/MNe3uih
シリア政府軍がんばれ
758 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:08:48.64 ID:dF2pXXbo
どう考えてもこれはトルコテロ起きるよなあ
759 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:09:31.08 ID:8I0G6+LL
>>753 人権なんて自国の国益追求の為の方便だからな。
760 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:12:25.92 ID:dTCbWQeX
>>753 それはトルコが200人の戦闘員を仕留めたと言っているだけの話で周りが確認したようなことじゃないし
YPG公式では10人程度と言ってる
761 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:14:53.00 ID:dF2pXXbo
トルコの国民民主主義党は今回の空爆に対してどういう反応なんだろ
762 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:20:17.44 ID:NOPWMTZF
と言うか米がSAA空軍に対して撃墜すると脅してまで守ったYPGをトルコもよく空爆できたな しかも米は今のところ何の発言もアクションも起こしてないし
763 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:23:21.65 ID:tdVFh8El
米大統領選挙が終わったら本気出す
764 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:24:35.33 ID:kxYAGAkC
>>760 デジャヴのような希ガス
トルコ「わが軍の空爆でこれまでにPKK数千人を殺害し・・・」
PKK「ぷっ」
765 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 00:42:39.06 ID:dF2pXXbo
PKKとしてはテロで反撃する手もあるが、多分欧米諸国を通じて トルコに圧力をかける手もあるからどっちの戦略をとるかね テロおこしても厭戦気分を引き出せるかっていう微妙でむしろ権力基盤を強化してしまう気がする トルコがEUからの経済制裁に耐えるのは不可能だろうがEU諸国がそれに踏み込む 可能性は現状では低い EU諸国からすればトルコは多数の難民を受け入れているって事実があるから
766 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 03:28:57.99 ID:dl6Hz7fw
経済制裁で政策変える国なんて無いだろ。
767 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 05:31:24.50 ID:IzvKNtFn
クルド問題にまったく関わってこなかった人が多いのかな? エルドアンが、トルコ国内でクルドに対して、どんな弾圧をしてるのか、 ほとんど知識がないみたいに見えるけど・・・
768 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 06:14:28.73 ID:yrst+vRJ
>>764 ロシアと被るよなあトルコ
まあ情報統制してる国はみんなにたようなもんか
769 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 07:21:41.42 ID:dedKf3up
770 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 07:35:05.73 ID:bcBahWiR
アフリーン郡にある東アレッポ地区からの元自由ヌスラ兵投降終戦除隊者が
含まれる難民キャンプは安泰のようで自由ヌスラだか自由トルコだかに
アフリーン郡の被害情報が筒抜けだし
771 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 09:32:32.77 ID:nanZ4I6Q
ロシア内務省軍が戦車を槍機戦術でカバーするためしゃしゃり出てきて
対戦車誘導弾携行歩兵をまとめて狩ることを目的としたハッチバック車
というか随行車両でなく独立自動機械化旅団を検討しているようだね。
http://izvestia.ru/news/639226 新型はガソリンエンジンと比較して誘爆しにくいディーゼルエンジンへと
変更しておりマツダCX-5とSKYACTIV-D 2.2 SH-VPTRディーゼルエンジンを
ウラジオストクで合弁生産しているためそれを流用して出力113.6psから
広島県警高速道路交通警察隊仕様なみ175psへと大幅向上させたのだろうが
射撃反動お構い無しの殴り込み車両とかどこのマルレ地上部隊だよw
ソラーズUAZ3164 Patriot Sport police vehicle
運転席1名
後部席2名 両ドアの防弾ガラス越しに設置 30mm自動擲弾銃AGS-30または12.7mm重機関銃Kord
予備携行品 3名分7日間の食料、水、燃料、予備弾薬その他 9M133コルネット対戦車ミサイル
772 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 09:55:51.06 ID:nanZ4I6Q
ロシア空軍は35機編隊でモスル守備隊のISIS車列を米空軍護衛機の
哨戒網を掻い潜りながら夜間空爆を実施
http://izvestia.ru/news/639658 灯油だけでなく軽油でもガソリンでも何でもござれの雑食過ぎる
馬鹿ガラスが群れを成して30mm機関砲機銃掃射や対地誘導弾で
一斉に襲い掛かられたらやっぱりひとたまりもないのかな。
米空軍が全ての橋梁を空爆してまで隔離したデリゾール市街地北岸は
我彼の援軍が来るのにも楽な交地であり諸勢力圏が重複する衢地であり
デリゾール要塞とハサカ東郊外陣地との狭間における重地であり
ユーフラテス川の豊富な水量と広大な砂漠地帯という支持線からは
逃れることが困難な囲地なのだろう。
773 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 10:00:44.19 ID:nanZ4I6Q
もう米軍が取れる戦略手段としてはISISモスル守備隊ことCIA潜入工作員の 安全確保のためにハサカ県内のYPGとシリア民主勢を徹底殲滅ながら リメラン油田飛行場の敷地にでも匿ってやるしか無いだろw
774 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 10:08:45.88 ID:w39pcJHn
>>756 最近累計の内訳をなぜだかさっぱり発表しなくなったSOHRの過去の発表で常に
一番死んでいるのはシリア政府軍+親政権民兵なんですけど
YPG、ジハーディスト含めた反政府軍や民間人よりも圧倒的に多いんだなあ
まあそんなことで最近は総人数しか巷に流通しなくなりましたなあ
775 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:03:02.60 ID:kG0MlYJu
クルド人勢力も米ロ双方から支持を取り付けてるのは強みだが 反面明確な後ろ盾もないのがきついな
776 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:31:17.37 ID:xIiXSAee
ユーフラテスシールドのFSAの進軍方向がおかしくないか? 真っすぐ進むと東アレッポなんだが
777 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:47:00.51 ID:vzyd77o+
アレッポ解囲なんて口先だけだろ トルコとしてはクルド対策が最優先なんだし
778 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:52:48.62 ID:g45bJnP2
>>775 口約束じゃなくて米軍基地を置いてるんだし大丈夫だろ
779 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 12:55:30.63 ID:w39pcJHn
イエメンでは前々から噂の合ったオマーン経由の武器密輸説が漸く表面化したな、オマーン政府 は必死に否定しているが、ザイド派のイエメンがあんな状態では独立戦争以来都合三回 サウジと戦ったイバード派のオマーンとしては心中穏やかではないだろうしな
780 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 13:01:10.25 ID:w39pcJHn
そしてオマーンはしきりにイギリスに接近している、まるでパーレビイランとイギリスを バックにした現王朝がサウジに支援されたイマーム派と戦った独立戦争のころを彷彿 させる外交だなあ エルサレムはUNESCOの変な決議で大事になっている、今まではパレスチナ人のテロが 頻発したがこれでユダヤ教超過激派の歯止めが効かなくなって血の雨が降るかもね 連中はイスラエル人にすらISやAQよりも恐ろしいと言われている凶暴な存在だよ
781 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 13:11:54.63 ID:w39pcJHn
ああシリア政府がトルコの領空侵犯に撃墜宣言を出した、まあ今の戦力では無理だろうが まもなく提督の艦隊が到着する、艦載機のMiG29Kにも空対独空ミサイルは装備されている シリア政府軍の記章をペイントしておけばOKと、あまりAleppoに近づきすぎるとさてどうなるかな でも、トルコ軍とロシア軍の情報共有もそこそこに進んでいるからまともな衝突は無いでしょうけどね
782 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 13:21:46.16 ID:xIiXSAee
>>777 口先だけって、トルコが正式にアレッポ解放するって公言したことあったっけ?
言うだけでもまずいと思うんだが
783 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 13:53:26.62 ID:iple2LBd
シリア政府軍がんばれ
784 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 15:30:17.61 ID:w39pcJHn
世界大戦はシリアから起こるか、それともおバカなUNESCO決議でエルサレムからおこるか カシミールの対立がボリウッド映画界にまで影響してきた印パでおこるか、さてどうなりますやら そういえば国連総会が開かれたな、あの平和のための結集決議はどうなったかね? 提案国に日本が入っていない、非常任理事国のくせして日和った
785 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 15:41:53.21 ID:Ki9S6wF4
786 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 16:09:34.58 ID:xIiXSAee
キルクーク市内にIS突入やて
787 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 16:39:18.09 ID:oN0zgnbu
KGB復活か
788 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 16:56:04.03 ID:ER0g4Fok
イスラム国がキルクークに侵攻! キルクーク銃撃戦なう! 繰り返す、ネット配信でキルクーク銃撃戦なう!
789 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 16:58:27.14 ID:IzvKNtFn
>>776 >>785 アレッポ解囲をめざすなら、急がないと間に合わないだろうね
国連は今月末で食糧が切れるって言ってるから、長く持っても年内が限界かも
食糧切れになれば、東アレッポから脱出する市民が続出しそう
790 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:02:53.21 ID:xIiXSAee
CIA シリアとイラクで暗躍中
791 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:13:04.23 ID:ER0g4Fok
ラダウ→キルクークなう クルド24→モスルなう? キルクーク銃撃途絶えるなう
792 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:14:17.01 ID:ER0g4Fok
クルド24再びキルクークなう? 場所移動なう。
793 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:15:16.91 ID:0pn+xqfo
まぁサウジアラビアの新聞社がオマーンのアラウィー外相に突撃取材した内容を
ロイターがわざと晒したが英国政府の意向どころかロンドンを離れてカナダの
トムソンのニューヨーク支社となっており米国内のうちのどこかの陣営の意向を
受けてぶちあげたのだろう。
http://timesofoman.com/article/94703/Oman/Oman-denies-report-on-weapon-smuggling-by-Yemen-rebels 米国内のフォード系列ディラーが勝手にランドクルーザー新車千何百台を買い漁り
イラクISISへと送り込むはずがオマーン商人に任せたらしっかりとイラク連邦警察に
受領させたからだろw
最近は英企業バブコックインターナショナルが手掛けたドゥクム造船所ドックの
改修が完了して豪州製高速輸送艦2隻で英海軍との演習をやったりダウ機帆走の
イラン貨物船の沈没事故の発生であわてて現場海域へと急行して共同救助やったり
バンダレアッバース港帰りの伊海軍と首都圏南エリアの山岳地帯で山岳戦演習を
やったりと安全保障分野ではかなり充実しているようだ。
インドとパキスタンとブルネイなど英連邦諸国との外交や交易も従来以上に活発強化
しているがイエメン人道支援は東部エリアを陸路ではイエメンISISヌスラに鹵獲される
可能性が高いため当然ながらフーシ向け戦略物資はイラン船籍の伝統木造船による
鼠輸送だろ。
あと11月5日からチャールズ皇太子とカミラ夫人がオマーンとアラブ首長国連邦と
バーレーンを3国歴訪予定だね。
794 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:15:30.83 ID:cvnklZeM
以下、なうなうガイジのオナニーショー
795 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:17:44.70 ID:MpnHHFrR
シリア政府軍がんばれ
796 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:27:29.31 ID:wSMDM2R9
モスルから指導者逃げて楽勝ムードになってるけどあっさり陥落するのか? まあ住民の支持を得られてないからな。仕方ないよな 旧式のT72でも歩兵主体のISには重大な脅威になるだろう
797 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:28:02.33 ID:ER0g4Fok
798 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:28:49.92 ID:ER0g4Fok
散発的銃声なう
799 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:30:54.28 ID:aknxFFI0
800 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:31:13.08 ID:ER0g4Fok
着信音なう
801 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:32:17.67 ID:w39pcJHn
チャールズさんとカミラさんは「 UAE on November 6-8」 が10月14日付の情報ですね 三枚舌の英国人はBrixitで転んでもただでは起きない貪欲な外交をしていますよ
802 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:32:29.11 ID:ER0g4Fok
クルド24住民インタビューなう
803 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:35:07.76 ID:ER0g4Fok
ルダウ場所移動なう
804 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:36:08.25 ID:aknxFFI0
カタールの猫 ?@Qatar_Cat
下記の地図のように、シリア北部ではFSA(トルコ)とSDF(クルド)の間でISISの重要拠点Al Babをどっちが先に
落とすかのレースが始まっており、今回の攻撃はSDFの進撃ルートの側面を突くものとなります。
805 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:36:27.22 ID:ER0g4Fok
群衆避難なう
806 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:37:58.39 ID:vzyd77o+
807 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:38:48.70 ID:ER0g4Fok
クルド24も場所移動なう 新しい銃撃戦なう
808 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:39:53.15 ID:ER0g4Fok
809 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:42:56.68 ID:ER0g4Fok
ルダウ、中継切り替えなう 避難者ワラワラなう
810 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:46:25.38 ID:ER0g4Fok
テクニカル投入なう
811 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:50:01.45 ID:aNdpq9ss
このなうなういってるやつは北朝鮮がー在日ガーって毎回いってるやつか
812 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:50:56.45 ID:ER0g4Fok
クルド24カメラ切り替えなう
813 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:53:44.98 ID:w39pcJHn
まあ普通の日本語の公開情報で提督艦隊の移動も実況中継されているしなあ そんなロシアの新戦力がまもなく東地中海にやって来るのに最近プーチンと意気投合 しているエルドアンがわざわざシリア政府軍と事を構えるというのもおかしな話ですねえ
814 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:53:59.61 ID:ER0g4Fok
クルド24テロリスト潜伏場所突入なう
815 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:54:38.28 ID:ER0g4Fok
戦闘ヘリ到着なう
816 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:55:28.45 ID:ER0g4Fok
817 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:57:04.20 ID:wSMDM2R9
何でも実況でやれ
818 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 17:59:09.02 ID:ER0g4Fok
テロリスト一名死亡確認なう
819 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:04:29.64 ID:ER0g4Fok
>>817 ↑顔を真っ赤にして反応するヴァカなう
荒らしも実況対象なう
820 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:07:42.27 ID:sQW2Em4Z
ガイジ顔真っ赤だぞ
821 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:12:05.21 ID:dKLdo5d6
このスレは軍板でいま最もアツいパラリンピック会場
822 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:15:11.02 ID:ER0g4Fok
823 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:29:45.10 ID:ER0g4Fok
モスクみたいなものに向かって銃撃なう
824 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:44:33.92 ID:ucO7Z8uj
どうやらイラク連邦警察とペシュメルガとストロと橋戸とシリア民主が 国道47号線沿いにハサカ県内を目指してシンジャルへと押し寄せてきた ISIS部隊を東郊外で撃破したのうえタルアファルへと突入していきなり 市街戦の末期の様相らしい。 シンジャルから国道1号線とのクリスプククリ交差点まで打通すれば Makhfar Umm Jaris国境検問所方面もモスルデリゾール新道もISIS逃走路 としては全く機能しなくなるのだろう。
825 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 18:48:59.55 ID:NOLUKi6E
826 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:18:05.88 ID:dvw/mzxm
>>796 取ったり取り返されたりで楽勝だからと安心できんわな
827 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:22:58.28 ID:w39pcJHn
サウジの公共部門の職員のボーナスカットと時短の話しはかなり前から石油関連 金融関連で流布している情報、イエメンの停戦も湾岸ソースに言わせればHouthi が負けたくないから応じたなどと強がりを言っているが実際のところは分かった物ではない 経済危機のエジプトにすら逃げられるぐらいだもんね、これでレバノンと言いシリアと言い イエメン、イラク、 サウジ下僕がだんだん減っていく、リビアのトリポリのクーデター派も どこが支援しているのやら
828 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:32:35.06 ID:aknxFFI0
829 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2016/10/21(金) 19:39:59.02 ID:0JzXMgRh
そう言えばもう5日もせずにクズネツォフのシリア入りか
830 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:40:01.69 ID:aknxFFI0
831 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:48:51.71 ID:dTCbWQeX
The Associated Press‏ @AP BREAKING: Russian foreign minister says Moscow prepared to continue pause of bombing of Aleppo if rebels do not initiate attacks 急にどうしたんだ
832 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 19:52:17.67 ID:cGw27HED
知らねえよ
833 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:11:15.39 ID:aknxFFI0
海底ケーブル切断狙う? 世界でうごめく露潜水艦 米軍警戒強める
http://www.sankei.com/world/news/151026/wor1510260022-n1.html 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、世界中のインターネット通信を担う海底の光ファイバーケーブル周辺で、
ロシア軍の潜水艦が活動を活発化させていると報じた。有事の際に切断するための調査の可能性があるとみて米軍が警戒を強めているという。
複数の米当局者の話としている。同紙は、米国がロシアによる海底ケーブルを通じた情報収集だけでなく破壊活動まで想定していることについて、
冷戦時代並みの対ロ不信の深まりを表すものだと指摘した。
同紙によると、北海から北東アジアにかけての海域に加え、米近海でも海底ケーブルの敷設ルート付近でロシア艦船の活動が増大。
9月には深海潜水艇2隻を備えたロシアの情報収集船がキューバに向けて米東海岸沿いをゆっくり南下した。
ロシアは特に、水深が深く切断部分の特定や修復作業が難しい場所を探しているとみられ、敷設ルートが公開されていない軍用ケーブルを
狙っている可能性もあるという。
834 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:14:04.84 ID:XN4KmDoN
モスル戦線だがモスル市街地のモスル駅いわゆるチグリス川西岸地区ニネヴェからの距離と 東京駅からの距離と比較をしてみたが一体何処のコロネット作戦の戦況推移だよorz 北北東 バシカ23km ISIS機甲師団1000名 三郷ジャンクション 東 バーテラ22km ペシュメルガの激戦地 京成津田沼駅前 東南東 アルビル80km ペシュメルガの本拠地ガウガメラ 九十九里浜30km沖 南東 マフムール75km ISIS砲兵師団5000名 いすみ駅前 南東 キルクーク150km ISIS反転攻勢により守備側市街戦 伊豆石廊崎と銚子犬吠埼との太平洋上直角交点 南 カイヤラ63km イラク連邦警察憲兵隊&橋戸とISIS航空隊に支援された地上部隊との激戦地 三浦三崎漁港 南 シャルカト95km イラク連邦警察憲兵隊&橋戸の後背地アッシュール 房総野島崎 西 タルアファル63km イラク連邦警察憲兵隊&橋戸&ペシュメルガ&ストロ&シリア民主が攻略側市街戦 上野原インター 西 シンジャール110km イラク連邦警察憲兵隊&橋戸&ペシュメルガ&ストロ&シリア民主が守備側市街戦 甲府躑躅ヶ崎館
835 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:16:14.78 ID:aknxFFI0
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み <ロシア特殊船、地中海で異常な動き。キプロスからシリアにかけて (2016年10月21日発行) | Yoichiro Takehora ?@takehora ロシアのスパイ船が地中海でレバノン・シリア間の海底ケーブルを盗聴し通信を阻害した形跡があると、インターネット監視会社Dynが発表。
836 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:36:40.27 ID:ZEiBjvVW
モスルデリゾール間のアルバジャジ新道ってモスルからマヤディンまでは 中央リニア新幹線で品川駅から甲府市南郊外をかすめてJR飯田線と 豊橋鉄道渥美線を乗り継いで伊良湖岬まで辿り着くのとほぼ同じ みちなりというかルート取りと直線距離なのか。
837 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:38:48.80 ID:w39pcJHn
>>830 釣りかね?トランプきちがいさん
クズネツォフは北方艦隊所属だ、母港はムルマンスク地方のセヴェロモルスク閉鎖都市だよ
頭が日露戦争で固まっているんじゃないのかね?
ついでだが最後の望みの平和のための結集決議はどうなったかね?20日から秘密総会が
開かれているはずだがさっぱり続報が見つからない、このスレの関係者らしい人の中では
一番詳しそうだがその後どうなったか知らないかね?
838 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:38:57.49 ID:5OmVrtWd
海底ケーブルを盗聴ってどうやってやるのかな? 水深何メートルだろう? 光ケーブルは1本? そんな海底ケーブルあるのかねえ? 謎だねえ
839 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:45:44.00 ID:w39pcJHn
ああそれとクズネツォフはモントルー条約の関係でボスポラス・マルマラ海・ ダーダネルス海峡通過の条件に引っかからないため正式には重航空巡洋艦と 称されるんだよ 空母ではない、建前上公式にはね
840 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 20:46:46.91 ID:dTCbWQeX
FSAがタルリファート奪還作戦を開始 今のところトルコ空軍の支援はなくて地上支援のみらしい
841 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 21:01:48.80 ID:xIiXSAee
842 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 21:06:48.58 ID:COZLX1Ge
>>701 h
>>47 >>シンジ君の場合は「おだてられるほど僕はバカじゃない」とむしろやる気を出さずにひねくれそうな気もする
>
>今の三十代のオッサンなんぞ、碇のシンちゃんと変わらんだろ
quuq 71! -\71 hhbh ahh. hhah (^ ^)
843 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 21:34:47.77 ID:xIiXSAee
844 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 21:53:33.37 ID:dTCbWQeX
845 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 21:57:43.89 ID:w39pcJHn
エルドアンがプーチンと東アレッポから旧ヌスラは撤退すべきだと合意したという話がある そもそもトルコの安全保障地帯はこれ以上の難民をトルコ国内に入れたくないため 東アレッポの住民をトルコ系FSAは回収に進軍しているんじゃないの 実際にトルコ系にYPGが敗北して緩衝地帯が無くなりSAAと直接対峙してみればすべては わかる、当て推量はしょせんたまに当たる予言に過ぎないんだよ
846 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 22:26:12.61 ID:w39pcJHn
さてイラクでまた自爆テロらしい、多分フィリピンでアブサヤフが商船乗っ取り船長を拉致と
847 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 23:12:17.03 ID:EAgswaTR
しかし、つくづくアメリカは普通の国になったな もう大規模戦争なんてアメリカは不可能だろう 政府などがいくら○○は敵だー潰すべきだーと煽ってもアメリカ国民は騙されない そして他の国も フィリピンの発言なども象徴的 このままシリアはロシア、トルコ、アサドの思惑通りで決着か
848 :
名無し三等兵
2016/10/21(金) 23:43:35.08 ID:/YW9bJEb
ISのキルクーク攻めは数百人単位な感じがあるな。 戦況的にはキルクーク陥落とかなれば面白そうだが・・・ 10中8、9無理か・・・
849 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:25:28.92 ID:CtC6YfnG
トルコ進撃と、アレッポ休戦と、モスル奪還、キルクーク逆襲 慌ただしいっすな
850 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:31:33.42 ID:ZzhpfOdK
アレッポってもう地上戦は終わってんだろ? 膠着してて映像もないし。 空から空爆ばかりだな
851 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:38:12.17 ID:g455FCCR
中印といった国は目立った動きを見せてないね 石油の重要度は自前で賄える米ロよりむしろこれらの国で高い気がするから 調停役に乗り出すなりして一枚噛んでこようとするかと思ったが さすがにここまでのゴタゴタだと触りたくない感じなのだろうか
852 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:47:33.24 ID:CtC6YfnG
下痢ちゃんがイスラエルでやらかしたの見てるからねえ
853 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:51:04.08 ID:QdrMrxFN
854 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:52:31.05 ID:9iTxnlQK
855 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 00:54:22.48 ID:9iTxnlQK
どの国も関わりたくない問題だけど 吸い寄せられるのは必然であり運命みたいなものだからね
856 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 01:16:04.16 ID:QdrMrxFN
857 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 01:24:21.23 ID:nmMb209L
>>851 増産に次ぐ増産で油も瓦斯も市場に余りまくってるからね
イラクだと北部と西部が油質良いけど場所的にアレで手を出しにくい上にサイズ小さめだし
南部はサイズ大きいけど重質油だし既に手を出してるしで微妙
858 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 01:39:43.57 ID:eE+df65l
>>851 どの道、中印には中東の現場で投射できる実力が無いし、
どっちもイスラムと係争抱えてるから下手に触っても碌なことが無い。
>>848 テロ襲撃の域を出てないなぁ。
クルドの駐屯部隊がこれでパニック大潰走とかなさそうだし。
>>847 自前で大規模介入する気が無いからね米。
口先と涙金だけで放置してるだけじゃ、米の推す無宗教リベラル世俗派が
現地で多数派を獲れないのははっきりしてる。
血の実力で望むような政権樹立する気が無いのなら、
現地の強権政体と妥協するしかない。
ま、メンツで米はアサドの首は獲りたいんだろう。
859 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 01:40:07.32 ID:5y/1+2in
米露が自前の石油でチキンレースをやるとは誰が思っただろうか
860 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 01:50:24.23 ID:eE+df65l
>>813 実際問題としては、「ロシアの武威を輝かす」以外の効能は皆無だけど>ロシア空母任務群
861 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 02:43:08.40 ID:EwN574bW
ISに参加している兵士には捕虜になる権利はなさそう
862 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 02:55:53.71 ID:eE+df65l
863 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 02:56:12.91 ID:nQ+trOCs
ISは国家じゃないんだから構成員は兵士じゃない。 俘虜扱いはしなくていいからジュネーブ条約で保護されない。 犯罪者として国内法だけで処理できる。
864 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 05:19:10.38 ID:DBX1IPad
なんでこんなドジ踏むかなNATOの馬鹿はww
Defense ministry: Belgian F-16 jets that bombed Hassadjek were refueled by US plane
http://tass.com/world/907661 Belgian F-16 aircraft that bombed Hassadjek took off from airfield in Jordan
http://tass.com/politics/907287 Russia to regard Belgian strikes in Aleppo as support for Nusra if no criticism follows
http://tass.com/world/908023 Earlier on Friday, Russian Foreign Ministerry presented Belgian Ambassador to Russia
with proof that the Royal Belgian Air Force was linked to the Hassadjek village air strike
865 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 05:53:16.46 ID:ZzhpfOdK
シリアなんか勝手にやってろ状態になってもおかしくないからな。 資源もないし。 難民押し寄せで見過ごせなくなっただけだな
866 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 06:06:50.94 ID:BkAbCgb6
イラク国内の橋戸とシリア国内のアルムフタールとLiwa8派は それぞれの政府軍と極めて親和性の高い県民自警団という扱いだが アフリーン郡のペシュメルガと橋戸のほかにシンジャルの アルムフタールとLiwa8派などシリア民主は義勇軍として派兵された 兵士だとしても旅行者観光客による国内犯罪という扱いだろ。 アレッポに派兵されているシーア3派兵士はシリア政府が 誘致したシリア政府軍やシリア国防軍と共同戦線を構築する 同盟国準軍隊として身分保証をやっているがシンジャルは イラク連邦警察部隊も入っているので看做し同盟国準軍隊の 扱いかもね。 まぁイラクとシリアの地域では正規軍であっても投降したら 捕虜人権お構い無しの戦陣訓は一緒だが古来から同害報復法の ご当地だから家族が殺されて命辛々逃げて武器を手に取った 県民自警団が慣習のとおりにしたい気分なのは仕方が無いよなぁw
867 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 06:32:54.86 ID:x6julLTy
モスルのニュースが途絶えたな 侵攻を一時止めたかな?
868 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 06:34:47.23 ID:qDF/Bau0
>>841 アメリカがおかしな国になったのでアメリカが本当に守ってくれるか分からない、オバマが
レームダック状態のうちに中露に接近して実利を取ろうと言うのがいまのフィリピンと日本
ですよ、トランプさんが落選してもその支持層はのこるもんね、これ案外単純な事なんですよ
ドゥテルテさんにすれば俺ですら当選するんだし万が一ってこともあるしねえ
フィリピンがこれから奇跡が起こって万が一トランプさんが大統領になったら駐留経費なんか
負担できる訳が無いでしょう、そこんところはドゥテルテさんが同類のよしみで一番よく理解している
>>851 インドはカシミール紛争ぼ影響ででボリウッド映画からパキスタンの人気俳優を締め出したり、パキスタンが
報復でボリウッド映画を上映禁止にしたりして国民レベルの摩擦を起こしているしそれどころ
じゃないよ、パキスタン俳優が出演した映画がインドで上映禁止になりそうな勢い
インド人監督にまで脅迫殺到
中東でもイスラエルはUNESCOの変な決議でエルサレムは燃えているか状態だしまず
動けない
869 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 07:01:38.43 ID:nmMb209L
>>851 印が露に多額投資したねロスネフチとガスブロム+鉱床とかもだけど
多分取引多いイラン分を減らす&イランの増産目論見はインドの投資期待できない
そいや思い出したけどイラクは昔サダムなんちゃらとか言うのが居て
高く売れる良質油田にゴミ油ぶっこんで(油田丸ごと低品質化)詐欺かましてたってのあったな
どんだけ損したんだろう
870 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 07:45:18.88 ID:hRlMa5RH
モスルのIS根絶やしにするのは何時になるんだろうな
871 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 07:47:17.96 ID:2jxusZ2q
スンニ派を根絶やしにするしかない
872 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 08:37:42.60 ID:WgSpiYYm
キルクークびっくりするぐらいISが食い込んでるじゃないか
873 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 08:38:05.99 ID:MozEJZKl
経済産業省の資料としてイラン自動車産業政策立案支援調査があるが
イラン国防軍需省は抜きとして自動車製造産業は海外企業と合弁を
組み過ぎて政府株式持分はホドロ24%とサイパ18%など日本企業が
本格参入するメリットは皆無のようだね。
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/000534.pdf 日産三菱とスズキといすゞの車種を細々とノックダウン生産のみ
超精密加工技術のATトランスミッション現地生産はトヨタと日産三菱は供給拒否
国産自動車メーカー保護政策のマレーシアと周辺諸国市場100万台のタイとの技術供与モデルの違い
将来は国内市場160万台を200万台にして周辺国市場6万台を100万台30%相当にしたい
出来れば現地調達率40%のバイイラン条項を設置して新興工業国の地位を確立したい
874 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 09:24:47.64 ID:ZVOMWunm
875 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 10:18:27.07 ID:qDF/Bau0
どっかでロスネフチとガスブロムの社長がインドでにこやかに談笑する写真をみたな 戦闘機100機もロシアから買うとか、でもインドは同時にラファールをフランスから買うと イランはアルジェのOPECの臨時総会の前に増産目標の8割ぐらいは増産済みだしそれ 以上の積み増し分のはけ口なんか別にインドでなくてもどこでも良いよ、だいたいイランは 天然ガスは輸出でロシアのライバルですらない、一部の地域では開発遅れと国内パイプライン網 の未整備でトルクメニスタンあたりから輸入している始末だ
876 :
名無し三等兵
2016/10/22(土) 10:57:26.33 ID:qDF/Bau0
はいたまに当たる予言が珍しく当たって南アフリカがICCから撤退してイスラエルが狂喜乱舞 予定通りICCはアフリカ諸国から総スカンを食らって欧州人の自己欺瞞の組織は崩壊する ところで国連総会の平和のための結集決議はどうなったのかね?