何年前の事だったっけなぁ
同じような境遇の奴がいたら一緒にやろうぜ
定期的にうpします
一緒にやってくれる人がいたらコテ付けてうpしてくれ
伝説のけいおん挫折スレは終わったんだよ
死者を呼び戻すような不粋な真似は止めろ
けいおん!かぁ
懐かしいね
面白そうだからやろうぜ
ちなみに俺の楽器はクラリネットな
最近、地味な楽器のユーフォが幅きかせてるんだよな
吹奏じゃ主役はクラリネットだってのに…
クラシック系の漫画じゃノダメみたいなピアノばっかだ
文芸も蜜蜂と遠雷みたいにピアノが中心
ジャズ漫画はサックスとピアノだし
だからギターとベースとドラム、キーボードのけいおんを支持します
>>2
曲はふわふわとかの方がいいんじゃね?
どうしてもってなら荒れだけど。 全然叩かれてなくて驚き…
5年以上放置してたギターなのでさっき初めての弦交換してみたら巻きすぎて切れた
焦って弦を買いに走るはめに…
>>26
ふわふわのほうが簡単なんですか?
Don't say lazyとふわふわは初心者向けと聞いたのでとりあえずDon't say lazyを選んで見たのですが
Bメロのめちゃくちゃ早い単音弾きがやばそうなので難しくなったら先にふわふわ行ってみようかな
とにかく今回の目標は挫折せずに続けることなので難しくなったら逃げます!
2日目 サビ〜間奏まで
http://up.cool-sound.net/src/cool53579.mp3
これ手先の技術的なことはともかくリズム感って練習で身に付くものなんですかね… 実際の軽音楽部なんて冴えない男ばっかで女の子なんて全然いないけどな
>>29
いや、こないだ遊びに行った文化祭では女子ばっかだったよ
女子校だけどw >>27
リズム感はほら…
メトロノーム使うとかかなぁ 3日目 Don't say lazyもはやこれまでか
http://up.cool-sound.net/src/cool53592.mp3
この先は早すぎてテンポ120でもいまいちうまくいかないので毎日ちょっとずつ練習しつつ別の曲へ
というわけで曲的にはDon't say lazyより好きなふわふわ時間
この動画を見ながら練習してるのですが



@YouTube
&index=2&list=RDRK8DFH5tgpE
この「7 9 9 10」の所
この押さえを瞬時にすることができない!
ひたすら練習するしかないのだろうけど、あまりに難しくてとっかかりすら見つからない
7を人差し指、99を薬指でまとめて押さえて小指で10でいいんですよね >>33
前の小節 024440 人指と薬指セーハで押さえる。
そのまま7フレットに移動
079900 の所は右手の感覚で2弦に当てない感じで弾く
そのまま10フレットに小指や
写真とった
>>34
わざわざ写真までありがとうございます!
2弦に当てないみたいな右手の動きが出来なかったり、2〜4フレットのフレット間隔の広い場所で薬指が届かなかったりと
色々問題はありますがとりあえず騙し騙しなんとか行けそうな気がしてきました感謝です! >>35
右手の動きが難しかったら左手で普通にミュートする
薬指で3弦セーハしてるのを少し立てて、2弦を薬指の腹でミュートする
それか10フレットに小指を軽く乗せてミュートして鳴らすときに押さえる
暇だったから写真撮っただけ、まあがんばれ >>39
さっきやってて思ったんだけどこれパワーコードだけでよくない?
始めたばかりの人に二か所以上抑えさせるのってキツイと思うんだ。俺は絶対やりたくない >>40
tab通り弾きたそうだったからレスしただけでどっちでも良いんじゃね パワーコードの方が良いけど、パワーコード+ブラッシングになると実は何気にハードル上がる
でも初心者のうちはそこまで綺麗なブラッシングを求めない方が良いんじゃないかな?
それより本人も気にしているようにリズムに集中した方が良い
4日目はふわふわのイントロ〜Aメロ
http://up.cool-sound.net/src/cool53613.mp3
Aメロのズンズンやるところが早すぎて手の動きが追い付かない!
テンポ130くらいでやるとまだ行くんだけど180にするときつすぎる
こんなザマでも録音20回くらいやり直して一番よかったやつ
最初は弦に圧迫されて小指の先が痛すぎて1時間も続けられなかったけど
4日目にして1〜2時間くらい練習しても全然痛くならなくなった
とりあえず出来るところまでは動画の譜面通りやって、無理そうなら省略して先に進んでみようと思います
早く何か1曲の1番を通して弾けるようになりたい >>44
おー、結構うまいやん
ミュートを意識すればより上手く聞こえると思うで
がんばれ 響けユーフォニアムでユーフォ挫折したんだが
どうしたらいいだろう
今度ギター教室通おうと思ってるんですが、昔挫折したけいおんの曲を弾きたいと言ったら笑われますかね?
けいおん(笑)って
>>49
笑われない
笑うようなところには行かなきゃいい いや、けいおんは笑われても仕方ないかなって…
別に曲が悪いとかってわけじゃなくて風潮的に
そりゃクラシックバレーの教室に行ってけいおんやりたい言ったら笑われるだろw
>>53
そりゃ音楽ってジャンルじゃなくて踊りってジャンルじゃん x印のザクってやるところを今まで左手を浮かしてやってたんだけど右手の腹を使うようにしたらいきなり楽になった
7 9 9 10のところが出来るようになってから一気に楽しくなってきた!
もう買って二ヶ月経とうとしてるのに未だにピッキングが全くと言っていいほどできないお…
アコギしかやったことないけどアコギでけいおんの曲っていけるんだろうか
昨日の復習→今日の練習→今日練習した分の録音 って流れでやってるけど
録音が一番時間かかる…
練習で出来るようになったから録音に挑んでるはずなのに通すとどこか上手く行かないっつー
懐かしくなって課題曲一緒に挑戦してるけど
ブランクあるせいで一曲通して弾くスタミナが無くなっててワロタ・・・
がんばってください
>>65
録音する事で上手くならからね
進展なくても毎日録り続けた方が良いよ >>68
経済状況や求めてるレベルが分からずにレスしちゃいます
既にギターとPCがあるなら安くて4000〜5000円程度のUSBオーディオI/Fを購入するだけで録音できるのでそれほどお金かからないですよ
ギターの録音だけが目的なら高価なものは必要ない気がします 逆だなぁ
安いインターフェイスは無駄
それなりのを買った方が良い
その時にDAWが同梱されてるのを買えば一発で録音環境が整う
>>69
すいませんローンだけはしない主義なんです。我慢します
>>70
実はオーディオIFはsteinbergのur22をこないだ買いました。
しかしやっぱり生の真空管アンプで録音したい!だからアッテネーターがほしい!
あと今月は金欠なのでけいおんのスコアも買えるか危うい
>>71
ur22がリーズナブルかつおすすめされてたので何も考えず買ってしまいました
将来満足できなくなったら買い換えます。 >>72
UR22ならまぁ良いんじゃないかな
生のアンプ録るならとりあえずマイクで拾ったら? アパート住まいなのに気の迷いでVOX AC15CHを買ってしまったのです。
安売りしてたのでとりあえずキャビすらなしで。
フルパワーで録音したいので思い切ってアッテネーターも買おうと思います。
本当はマイク録音したいですけど隣室に聞こえちゃいそうでどうも・・・
>>72
クレカで買えばいいじゃん請求12月末あたりだろうしボーナスで買うのと変わらないじゃん >>75
そういわれるとそうですね
ですが何とカードもなんか嫌だから持ってないんです
なんか戦前の人みたいですが
まああと1か月なので >>76
そうかでもローンの一つでも組んでクレヒス育ててないと家や車やギー太買うときに逆にローン通らなかったりするぞ >>1がんばれー!
けいおん!スレがあまり盛り上がっていないから、ついでにもりあげてくれー!!
毎日クロマチック練習すると指がよく動くようになるよ。動画見ながらとかでいいからやってみそ。 カード持ちたくないのわかるわ
>>1のギターってどんなやつ?
一発目から素人目には上手く見えて吹いたw
細く長く続けて、いつの日かセッションしたい 毎日練習してきたんだけど、1曲もまともに弾けなくてうまくならなくて自分にうんざりして1ヶ月ギター触ってないんだけどモチベーション上げるためにギター教室通うことに決めた。
でもギター触るのが怖い。
なに甘ったれた事言ってんだ?
だからお前は何をやってもダメなんじゃねぇの?
うるせぇ。
数年やってそんなレベルなのは自分が馬鹿で不器用だからってわかってんだよ。
でも他に趣味もないし他にやることもないし
>>78
クロマチックというのは聞いたことはあったけど何もしてませんでした
やってみます!
>>79
1万円ちょっとの安ギターです…
アンプやエフェクターのようなものは1つも持ってません カスには鰤とかお似合いだけどSGはなんかムカつくな
へー、木目格好良いですね!
似た価格帯の中からなんで、これ選んだんです?
>>86
ブリッツを選んだのは評判がよかったからですが、形と色は完全に好みです! 安ギターの中ではまだ鰤はアリだとは思うけどな
いいオッサンが持つギターではないわ
安ギターを上手く弾ける、というのはおっさん的カッコ良さあると思うけどな
チンコヘッドあたりならまだ許せるけどな
スクワイアとか
中学生でもあるまいし鰤はねぇわ
プレイテックくらい潔いのならまだネタにもなるんだろうけどな
まぁゴミだよゴミ
エピフォンとかあり得ないだろw
スクワイヤーなら良いね
スクもそうだけどエピもピンキリだろ
ゴミも多いけどそれなりのモンもかなり出してるだろ
このスレはエピフォンってだけで笑うようなレベルの低い奴しかいねーんだなやっぱり
再開がてら楽器屋行った時に見たエピフォンのコリーナVとエクスプローラーは少しカッコいいと思った…突板だけど
懐かしい
俺もけいおん見てギター始めて、なんだかんだで7年経つわ
下手くそなりに続けてたらGo Go Maniacくらいのテンポ速い曲でも弾けるようになったから、>>1も頑張れ >>95
順調じゃん!
やっぱりうぷがあるとスレはのびるねぇ。
k_onのEDなら簡単なほうだから、余裕ができたら弾いてみてよ。 >>96
楽器でも勉強でもそうだけど質の良い練習を時間かけてやってれば上達してくよな
大抵の人間は途中で投げ出すから上達できないけど >>98
その通り
何より続けることが大切
その時点で弾けないからってすぐ辞めちゃう人が多いけど、いつかできるさと思ってユルイ気持ちで続けるのが長続きするコツ 俺も練習してるけど音作りからムヅカシイわ
>>1はどんな感じにやってるの? へー、シミュでこんなにちゃんと歪むんだ
>>1はリズムさえ合えばぐっと良くなりそうで羨ましい
ミュートのかけ方とかコードチェンジのコツとかよくわかってないんですけど、どんな感じにやってますか? >>103
ミュートって音鳴らさないでザクザクやるやつですよね、左手弦押さえてるのを触れるだけにしてるだけですけど結構ビィーンとかプオーンって音が鳴ってしまう…
コードチェンジはパワーコードしかやってないから指の形そのままずるっと動かしてるだけ…
ギター触って8日目なんで人の役には立てそうにないです! >>105
ネックに対して左腕が垂直的な角度で押さえたら指が開きにくい
ネックに対して平行よりに握ってみ?
肘を身体に付ける感じ スコアを完璧に再現しようとするから挫折する
省略してでも楽しく弾くのが良いかと
>>108>>109
俺のような初心者は省略して良い所さえ分からんわ >>110
3と5はオクターブだから省略しても大丈夫って事ね 慣れてくると逆に省略フォームの方が難しくなってくる
>>93
中華製の今のエピは大概ゴミ
お前の人生みたいなもんだ
解ったかゴミ >>112
なんとなく分かったw
3と5の意味は調べる
ありがとう 3はルートと言ってコードの土台となる音
このコードはふわふわのサビで一番大事なサブドミナントマイナーコードなので
6は魂込めて
しっかり鳴らそう
>>114
煽ってんじゃねぇよゴミクズ
このスレから消えてくれ、空気が悪くなる 初心者は無理してちゃんとしたスコア使うより
歌詞とコードのみの弾き語りの本使ってパワーコードで弾けることを最初の目標にすればいい
多少は無理しないと上手くならんぞ
明らかな無理は挫折だがな
1ヶ月後に発表があるとか、27歳までにロックギタリストになるとか、期限があるなら別だけど
個人の趣味だし>>1のペースでながーく続けて欲しい >>107
>>108
>>109
ああそうかこれルートのオクターブなのね!
どっちにしても今すでに薬指は添えるだけみたいになっててきちんと鳴ってない気がするので今のまま続行してみます
>>121
毎日がこのスレでの発表会です
27歳はかなり前に通り過ぎました! >>119
スコアのTAB譜に頼り過ぎるのも実にならない
コードを基にパワーコードやアルペジオで弾きつつ所々TAB譜をヒントにアレンジすると楽しく学びながら弾ける 9日目 ついにふわふわ1番通して弾けるように! 遅いテンポですが…
http://up.cool-sound.net/src/cool53653.mp3
とはいえ通して出来るとかなり楽しい!!!!!!
しばらくはこのテンポのままリズムとかちゃんと押さえられてない所(フレット2つ飛び)などを直して、それから速度アップしていこうと思います
明日からは並行してDon't say lazyの単音弾きを遅いテンポでやります
ちょっとDon't say lazyの予習をしてみたのですが、ここ
(PHは諦め)
単音弾き終了後に来る
12
15
ー
ー
ー
ー
ここを瞬時に押さえるのが原曲テンポ181のところ90まで落としてもできず
明日までになんとかしたい ユニゾンチョーキングは音程合わせたりするの難しいからまずは普通のチョーキングに慣れとけ
チョーキング以前に12 15を素早く押さえることができないのが問題でして…
チョーキングで躓く所まで行ってないという
ピッキングハーモニクスからのだしね
わいもまだ練習中
ピッキングハーモニクスは狙って出来る気配がないのでとりあえず今は無視して普通に3弦9フレット弾いちゃってますわ…
クロマチック飽きたら簡単な童謡とか単音で弾くのも楽しいよ
>>132
うめー!
この域まで達するのにどれくらいかかりました?
これくらい弾けたらすごい楽しそう ちょっと前ノリな気がする。
音源重ねるのがずれてるだけかもしれませんかま。
上手いのは間違いないです。
dawで録ってるからずれてるんじゃなくてわいのリズムが悪いんやで
毎日5分でも練習できる環境なら1年以内にはこのくらい弾けるようになると思うよ
マウント取りたくて仕方がない感じがウケるwwwww
自分も最近再燃してきた
今は動画とか便利になっとるんやな
>>131
クロマチック練習は積み重ねた分だけ力になるからね!
なにがいいって、弾きたい曲が急に見つかった時に指が動かなかったらもどかしいじゃん?でも、クロマチック練習しておくと、そのハードルが少し低くなる。
正直クロマチック練習はつまらないから、片手間程度に動画見ながらとか、練習始める前のウォーミングアップぐらいの短時間でいいよ。
俺はベース弾きだけどクロマチック練習はギターにも応用できるから便利だった。いつか編曲する時に役立つかもね!
うぷ楽しみにしてるわ。 >>1はどうやってどうやってキー変えずにテンポ落としたオケ作ってんの?
これもDAWってやつ? 1年できっとこのくらい弾けるはずみたいな目安はあるとモチベーションにつながるので嬉しいです
最近はけいおんを見ながらギター抱えてクロマチックとか狙った弦を弾く練習をしてます
>>142
自分はDAWでやってますけどグーグルで「音楽 速度 変更 キー変えずに」とかって検索すると結構いろいろフリーソフトが出てきますよ
聞々ハヤえもん とか
自分の場合はテンポ指定して一緒にDAWでメトロノーム鳴らしてるのでDAWのほうが都合がいいんですけどね
多分ギター録音したりアンプシミュ使ったり速度変えたりメトロノーム鳴らしたり程度ならフリーのDAWでも出来ると思います 内容があまりにレベルが低くて目眩がしたわ
そりゃ馬鹿にされるわな
割とマジでここまでレベルが低いスレは楽作板で初めて見たかもしれん
アニメ板か雑談カテゴリあたりでやってろよカス
嫌なら見なければいいだろ
わざわざ踏み込んできて文句言うとか基地外かよ
上手いやつは人を馬鹿にしないからなあw余裕があるからね
馬鹿にしたがるやつは自分に自信がないか、ネガキャンして自分を相対的に高く見せようとする努力不足野郎しかいないなw
いやしかし、なんだろうこの生暖かさw
自分も初心者の頃を思い出すわwww
あの頃はけいおんなんか無かったから一番最初はレモンティーを弾いたなぁ
まぁがんばれや
>>146
ここは初心者の集まるスレだから問題なし
むしろ自分たちをカッコいいと思ってるベテランバンドスレなんかのレベルの低さったらないわ 俺は3年前かな
ギターを再開したころにyoutubeで初めてけいおんを観た
レスポールを買ったw
10日でここまで弾けるなんて凄いやん
オレもけいおんでギター始めた口なんで、読んでて「あーそこ難しかったよねー」と
懐かしくなりましたw
1年目ってどうだったかなぁ……
・Lazyが原曲テンポで1曲丸々弾けた気になれて楽しい(弾けてるとは言っていない)
・毎日練習してたハルヒのGodKnowsイントロがやっとそれっぽく聴こえてきた(原曲テンポにはまだ遠い)
くらいだった気がする。40すぎのおっさんで平日30分程度だったから歩み遅かったな
クロマチックもいいけどCやDでアルペジオの練習もするとええよ
ダウンアップで行き来とオルタネイトのふたつやると弦の間隔が身に付くようになる
>>158
ぐろ注意、開かないこと
懐かしい荒らし方で吹いたw んでバンドリ見てあれから更に今時は金持ちと貧乏強盗の2極化してると知るんだよなぁ
まあその辺含めて青少年の夢があるというか・・・トランペットを眺める系の
あと最初が安ギターだと延々安ギターを買う沼にハマる恐れがあるハマった
あ、せっかく録ったのにうp忘れて寝落ちしてしまった
今更だか、singingのリズムパートの方が簡単だぞー
ふわふわはとりあえずロックギターに必要なテクニックが身につくいい題材だと思う
U&Iの唯ちゃんパートが一番簡単。
テンポは結構速いが。
>>166,167
簡単な曲情報は非常に助かります!
弾きたいなーと思う曲を調べるとひどい難易度だったりして困る…
けいおんの作中に出てきた曲でふわふわの次に登場したのが「私の恋はホッチキス」だったのできっと簡単だろう!と調べてみたらイントロから初心者を殺しに来てた
実はけいおんの曲の中でSingingがぶっちぎりで一番好きで、これが弾きたいって思って再開したっていうレベル
ちょうど次はSingingを試してみようかと色々人の弾いてる動画を見たりしてました!
U&Iも調べて練習してみます! モチベあって羨ましい
俺この曲弾きたいってのがなくて練習辛いわ
>>1練習始めて1年の俺より上手い
挫折したわ、、、、、 >>1が上手く見えるレベルの初心者なのだが、バカでもアホでも弾けるというか、弾けてるように聞こえるような簡単な曲ってありますか?
けいおんでなくてもいいです 俺も当時けいおんでギター始めて1ヶ月で挫折した
それで今年の6月から近所のギター教室通い始めた
復帰してからそろそろ半年か
>>178
とは言っても初心者はどうリズムを取れば良いのかわからないのが常
ロックとファンク、ジャズでもかなり違う 俺どうリズムとってるっけなあ
脳でとってる気がするわ
動くのは足より胸あたりだけど体でリズムとってるってことはない
身悶えしてるみたいでキモいとよく言われる
身体の動かし方見てると人それぞれ個性はあるけどリズムが解ってない奴は一発でわかるね
>>181
頭でつうか脳でリズム感じてるのは間違いない
その発露として身体が動くんだよ
その動きで相手がリズムに乗れてるのか乗れてないのかは分かるよ
解ってない人間の動きは細かい仕草がちぐはぐだよ >>176
足トントンがテンポ取りやすいよ。
癖にならないようにしないといけないけどね このスレ見てるとやる気でるよなぁ
俺も今度録音してくるから聞いてくれよ
ところで、みんな録音に使用してる機材はなに?
ちょっと興味があるが敷居が高いのも嫌だし
初心者がUSBインターフェース使ってmp3とかの音楽とギターをミックスして録音どうやるの?
>>1のギターテクより宅録テクの方が興味ある 12日目 Siniging! イントロ テンポを180→140に落として
http://up.cool-sound.net/src/cool53680.mp3
どうすんだこれ…
楽譜がないので他の演奏してる人のみたりして自分の弾きやすいところで弾いてるんだけどそれでもイントロで
12 -
- -
9 -
- 14
- 12
- -
この移動が難しすぎてぼろぼろ
Don't say lazyのチョーキングの所もそうだったけど押さえる場所が大きく飛ぶのがほんとにきつい…
>>177
なんかうpしてくれー!!
>>178-183,185
ベッドに腰かけて練習してるんだけど、体の上下というか膝の屈伸というかケツの上下というかベッドの浮き沈みというか
そういうのでリズム取ってました
足だと姿勢の都合か上手く行かない… >>186
待ってます!全裸で
>>187
僕はI/FはRME FireFaceUCX、DAWはStudioOne2ProとSONAR X1 PEですけど
安物のオーディオI/FとフリーソフトのDAWでも録音して音楽データに重ねるくらいなら十分に出来ますよ
上のほうで安物はやめたほうがいいって話も出てたけど特にDTMとかやるわけじゃないなら個人的には安物でいいんじゃないかと
ギターの録音についてはライン録りしてるだけでテクもくそもないwwww 1万ぐらいのインターフェースにDAWも付いてるからPCで音源とミックスや
エフェクターもソフトの中でかけれる
UR22mkUとか無難
今はzoomとかdigitechのマルチにもIFついてるし、ギターだけならそれでもいいかもしれない。
>>188
曲をあんまり知らないから良くわからんけど
12 - -
- - 10
9 - 7
- - -
- - -
- - -
だったら3弦は人差し指の移動が横だから楽じゃないのか? ギター始めて半年強
音を出せないときはamplulg i/oとBIAS ampと無料のDAWを使ってる
cdの音源とギターを重ねて録音することなら一応できる
録音しても下手すぎて上げられないが
>>194
よくよく手持ち調べたらTHR10にcubaseバンドルしてた。
使いこなせる気がしないが ちょっとどころか全体的にキモいわ
内容はカスだしどうしょうもねぇ
>>199
アンプとしてしか使ってなかったわ
知らなんだ >>201
cubase敷居高いからstudio one3 premium入れた。
直感的に使いやすいが、mp3が扱えなかった 俺はギター始めようとして挫折しかけたときにけいおんにであった口だからなぁ
応援してる!
唯ボーカルより澪ボーカル曲のほうが最初はやりやすいかもね
>>207
弾き方とかTAB譜とかどこで調べてやってるの? >>209‐210
俺がこんなに上手いわけがないwwww
SingingについてはYOUTUBEで弾いてる人が自分で耳コピしたTAB譜を公開してる人が結構いるので
いくつか見て簡単そうなのを選んだり実際演奏してる手の動きみたりしてやってます >>207
reaper見てきたけどoldVer.も5.0までしかないな >>214
すみません、ぼくわマミタスのファンなので スレチですが、、、、
THR10の者ですが、cubase9aiインストして曲の取り込みと録音まで出来るようになった。
cubaseだと曲のテンポが変えることができない?
>>217
cubase使ったことないけどオーディオトラックの速度を変えられないDAWはないと思う
タイムストレッチ機能みたいな名前の何かがあるはず
CUBASE タイムストレッチとかでぐぐると良いかも >>218
タイムストレッチやってみたけど曲のテンポが変わらなかった。
やっぱりタイムストレッチだよね。もう少し試行錯誤してみる。
しかし弾けていたと思っていたのが録音してみると酷い音してたのがよく分かった。
一からやり直して>>1さんみたいに頑張るわ。 >>219
オーディオのイベントの右端を掴んで右に引っ張って好きなだけ伸ばす感じですよ
テンポが変わるとか変わらないじゃなくて波形が見た目からみょーんって伸びる
僕は日々挫折寸前のところを生きています タイムストレッチモードにして
イベントの右端を掴んで右に引っ張ると伸びて遅くなる
左に引っ張ると縮んで早くなる
>>221
ありがとう。写真の場所だとcubaseではリピート回数になりました。
一番下を伸ばしたら変わりました。 14日目 やばい詰まった
http://up.cool-sound.net/src/cool53693.mp3
パワーコードから4弦2弦のオクターブに飛べない
フレット2つ挟むのが難しいというか瞬時に押さえようとすると間が1つになってしまうのと
6弦を中指でミュートする際に寝かせるとやりやすいけど4弦に触れてしまい
丸めて指先で押さえようとすると5弦を押さえすぎて鳴らしてしまう
そもそも中指ミュートに慣れてなくて気を抜くと56弦開放で鳴らしてしまう
ちょっとしばらくこの練習で止まりそう >>222
失礼しました
出来たようでよかったです! 15日目 ひたすら>>223の練習しつつクロマチック練習 >>225
クロマチックだけじゃくスケールの練習もしろよ
マイナーだけでもいいから とりあえずCメジャーとCマイナーの運指覚えると楽しめるぞ。
運指表はネットに転がってるぜ!
けいおん初代シリーズのamPlug
とうとう接続悪くなってアカンくなりそうや
>>228
スケールよりクロマチックの方が難しいんだよ!
特にラ♯からシに移るとこ
クラリネットだけど クラリネットの方には帰ってもらってください。
もしここに残るのならば、仲間外れにしますよ。
えー、そんなこと言わないでよ
俺もけいおん!好きなんだよ
響けユーフォニアムより好きなんだよ
昔ながらの感じで荒そうとする人がいるから
変な人がいたら>>1みたいに華麗にスルーでよろしく
たぶんこの後、自演で相手するようになるから
荒す奴もかまうやつもスルーしていけばみんな幸せ >>239
うん
だから気にせず書き込みすればいいよ >>235
仕方がないですねー 僕はユーフォニアムの方が好きなんでパートリーダーの鳥塚ヒロネさんからOKがでればここに居てもいいですよ。 >>245
はい、ありがとうございます
でもクラリネット吹きでも水槽はやらないんですよ
つうか水槽嫌いw ベニー・グッドマンのような素晴らしいジャズマンもいる
ユーフォとかスレチなんだから出てけや
只の嵐だろカス
>>248
だからユーフォニアムよりけいおんが好きなんですが 僕の大好きなクラァ〜リネット
馬場から貰ったクラァ〜リネット
ドとレと水戸ファとソとラと死とドのおとがぁーでなーいー♪
楽器には色々なものがある
その特性を知るのも楽しい
ギターばっかってのは他の楽器の役割や良さを見逃す事になりかねない
機会があったらドラムとかキーボードも触ってみ
サックス興味あるけど自宅で音出せないのがネックで始められない
近くに河原もない
仕方がないからキーボーとベースはやってる
そんな憧れからユーフォニアムは楽しく見れたなぁw
ドラムとベースもやってるがなんだかんだでギターが一番楽しい
>>260
気にするな。 ポチって届く前に挫折よりはいいぞ ラブライブ、バンドリとかのゲームやってみたけど
リズム感無さすぎて挫折。
色々つまみ食いすると飽きないぞ
コードチェンジに挫折したらアルペジオで遊んでもいいし
ドレミの場所を覚えて簡単なメロディを引いてもいいし
Fコードを覚えてスライドするだけでもいくるもコードが弾けるしな
>>1のように好きな歌があるならそっから入るほうがモチベも上がるし 一番はじめに弾けた気にサせる最も良い方法は
ドロップチューニングでのセーハパワーコードだな
これは間違いない
曲自体知らんけどピッキング強くね?
弦を震わせるつうよりはじいてる音に聞こえる
>>272
まじですか!
ピックを先端だけ当てる技術がないせいで深く当ててしまってるかもしれない…
動画とか見てるとうまい人は腕を動かさずに手首で弾いてるけど自分の場合手首が全然動かなくて腕が動いてて非常にかっこ悪いのですが
その辺も影響してるのだろうか…
手首だけで弾こうとすると全然弾けなくなる >>273
かたも肘も手首も指の間接照明も使うよ
体つきが違うなら弾きかたも変わると思うよ たぶん肘派の人なんだろうな
左手も親指で6弦押さえるくらい握り込むフォームのほうが得意なんじゃない
ギターは立って低めに構えたほうが弾きやすいかもね
荒し方がワンパターンというか
まずsageろと言いたいw
単音弾き中によくピックでピックアップを突っついてしまうのはもしかしてピック深く入れすぎ
頻繁にコツコツやってしなう
>>271
音歪ませすぎじゃね?
20秒あたりから音がぐじゃぐじゃで何弾いてるのかわからん
練習なんだからクリーントーンで正確に弾けるようにするのが先決だと思うわ
ディストーションだと誤摩化しきいちゃうから基本がおそろかになっちゃうと思う hidenoriがクリーントーンで練習するのは間違いって言ってた
正直>>271は自分でも歪ませすぎだなって思ってた…
完全にクリーンでも弾いてて面白くないので抑えてみます! だからageんじゃねぇっつってんだろ?
オメーは日本語も読めねぇのかよカス
17日目
Lazy、ふわふわ、Singingの練習は毎日してるけどいまいち進歩がない
翼をくださいに手を出してみるも最初から単音弾きで録音できるまでに至らず
パワーコードがスムーズに弾けるようになれば大きな一歩や
>>288
あんなゴミクズの言う事真に受けてるとか幸せな奴だな… クリーンも歪みもどっちも練習するんだよ ピッキングの大切さもミュートの大切さもわかるからw
プロ目指してるんじゃないんだからさ
まずは一曲弾けたつもりになるのが先だろ
楽しくなくなったら終わり
まるでお前らの人生だな(笑)
だからお前らは何をやらせても駄目なんだよ(笑)
プロとかアマとか関係無くてさ、歪ませてると余計な音が消せなくて気になって6時間ぶっ続けの練習してしまうだろ?
そんでクリーンで弾いてみると音切れしたりピッキングタイミングが合ってなかったりが気になって6時間くらいぶっ続けてしまう。
気になって気になって出来るようになるまで毎日でも繰り返してしまうだろ?
あら不思議いつの間にかすんごく上手くなってるというw
瀧澤も悪くないが宇田かいちむらにしとけ
日出典はあずにゃんディスってるからやめとけ
>>314
ギター動画は沢山あってどれを見ていいかわからなかったので助かります!
沢山ありすぎて悩むなんて贅沢な悩みだなぁ 19日目 翼をください Aメロ前半 テンポ139→80
http://up.cool-sound.net/src/cool53737.mp3
原曲のテンポ139では付いていけなくて80まで落とす
カッティングっていうんですかこのチャカチャカやるの、これが弾いててすごく楽しくていくらでも練習できそうな感じ
ブラッシングとカッティングの違いが分からない…
ブラッシングでリズムを作ることをカッティングと呼ぶのかな?
Lazyの単音弾きも毎日練習しててようやくピッキングハーモニクスのコツを覚えた >>323
ムダな弦がなっててぐちゃぐちゃですなw
2弦8フレット3弦7フレットだけを弾きたいなら3弦は人差し指でおさえて4弦解放弦は人差し指の先っぽでミュートしておくんだよ
1弦も8フレットが鳴ってるから1弦もミュートしておかないとダメです >>325
やってはいるつもりなんだけど中々上手くいかず…
2弦3弦を薬指と中指で押さえて456弦を人差し指でずばっとミュートして薬指で1弦に触れてるんだけど
4弦は浮いてしまいがちで1弦は2弦押さえるときに巻き込んでうっかり押さえてしまう
練習します… >>326
2弦3弦だけ鳴らしたいならピッキングも2弦3弦だけカッティングすればいいですよ
4弦は保険でミュートしておくとして5弦6弦までカッティングする必要はない
ていうか5弦6弦までは普通は弾きません >>327
56弦はミュートしないでピックが触れないようにするってことね…練習してみます! 名前がホワホワしてるけど内容が真面目なスレになったねw
>>332
そう思うなら来ないでよ
微笑ましく見守れないなら邪魔邪魔シッシッ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 20日目 今日はあまり時間が取れなかったので30分くらい復習をしただけ
ここ見てたら俺もまたギター挑戦したくなったから
8年ぶりにギターやってみるわ
けいおんの曲なんか出来たらうpるわ
処女のおしっこはうがい薬?実は理に適ってるという説も。
歯を白く輝かせるホワイトニング。女性や芸能人を中心に美容目的で施術を受ける人はいるが、
ローマ時代にも一部で行われていたらしい。しかし、現代のように歯医者で薬品を使って
やったわけではなく、当時はおしっこを使っていたそう。
方法は処女のおしっこでうがいをするというもの。
なんだ、その無茶苦茶な方法…と思うかもしれないが、
歯科医師によればまったくのインチキという話ではないようで、現代のホワイトニングに
使う過酸化尿素も分解すれば尿素となることを考えれば、大きくかけ離れているわけでもない。
過酸化尿素に似た成分のおしっこをできる人がいたのであれば、実際に歯は白くなるという。
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20171123-20540432-jitsuwa^ ^ お前らにオススメのプレイ
>>349
どうせ金払うならアップルミュージックのほうがいい 21、22日目
翼をくださいAメロのカッティングをひたすら練習
まだ4弦をミュートしきれず鳴らしてしまう
2,3弦を弾いてるところから急に5弦に飛ぶここ
これが最初まったくピックが5弦に命中しなくてどうしようかと思ってたけど
ずっと練習してたら命中率が上がってきてびっくり
現在命中率50%ほど
なかなか録音する気になるまで上達しない
>>342
期待!
けいおんじゃなくてもいいよ! そういえば島村で滑らない感じのピックをいくつか買って試してみた中で
MASTER8 JAPAN INFINIXって書いてあるピックが異常に減らない
あまりに減らな過ぎて気味が悪いレベル
10年くらい使えそう
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::::::::::::)
し─J
俺はフェルナンデスの銀色のやつ使ってるけどハゲて透明部分が露出してきた
>>351
lazyの練習も続けてる?
俺も久しぶりにギターさわってみたけどピッキングハーモニクスが上手く鳴らんわ >>353
握ってる部分が指についてハゲるよな
ほぼ透明になって驚いた ごぉらぁ、挫折してる悪りぃ子はいねぇがぁぁぁ!!
くっちまうぞぉぉぉっ
>>358
Lazyは単音弾きに絞って毎日練習してます!
ピッキングハーモニクスは最初全然ダメだったけどある日突然普通に出るようになりました
同じことしてるはずなのに今まで何故出せなかったんだろう
演奏中に出そうとすると高い確率で空振りするので使い物にはなりません…
>>363
どっちかというと初心者向けスレのつもりだったんだけどスレタイが悪かった… ピッキングハーモニクスはアップで出すほうが簡単だな
どうやってもダウンのがやりやすいんだけど…
アップでやりやすいってピックの持ち方おかしくないか?
>>368
自分は逆アングルの持ち方
まあやりやすさは人によるか 23日目
ひたすら翼をくださいの練習をしてるけど変化が感じられない
楽しんで練習出来てるのでまあよしとする
アップでピッキングハーモニクス挑戦してみたけど弦に当てることの出来る指がなかった…
そういえばちょっと前だけど新しいちょっといいギターを買ってしまった!
弾きやすさが変わるかなと思ったけど変わらなかったね… >>370
金属のくすみ具合とバインディングの白さに違和感 セレクターのプレートないからフジゲン製かな
島村楽器で買ったと予想
>>376
いいじゃん10万前後くらい?俺は6万弱でSGスペシャルの方買ったよ >>377
セールでなんと9万円でした
挫折予防に! >>376
いいですねぇ…自分は見た目が憂ちゃんが使ってるストラトそっくりな奴を使ってます
狙って買ったわけではないのですが >>378
9万は安いな、俺のはg-forceついてたよ >>380
ビデオチップかと思ってぐぐったらめちゃくちゃハイテクだかっこいいwwwww うちにもやる気を出す為に買ったギターがひと〜つ、ふた〜つ・・・
かわいい
俺もやる気継続のためレスポール買ったけど重いわネック太いわで売ってストラトに買い替えた過去がある
俺もやる気継続するために重いは指痛くなるわで売ってクラリネットに買い替えた過去がある
>>376
GibsonのSGか!良いな!
今までのギターと弾き比べてどんなもん? >>376
スモールピックガードいいな
490T,Rの音は長門の音って認識なので
BBProに載せ変えたいなあ infinixのピックいいよな
20枚まとめ買いしたわ
ピックの良しあしが分からないんですけど、どういうピックが良いんですか?
自分が弾きやすくて良い音するなあって思ったのが良いピック
見つけるまでいろいろ試すんじゃ
>>388
AC/DCはBack in the blackしか知らなかった…聴いてみます!
>>389
正直なところド素人の僕には差がよくわからないような…
今の安ギターよりヘッドのインレイが綺麗だったりボディのうねりがエロいなど見栄えは良いです…!
>>392
ギター歴どのくらいですか?
リズム感が羨ましい…
>>393
5倍くらい先輩!ぜひ混ざっちゃってください!けいおんじゃなくても!
>>395-397
僕もピックの良し悪しなんてさっぱりわからないけど
とりあえずMASTER8 INFINIXってやつはざらざらして滑りにくいのと異様に減らないので最近ずっと使ってます
少なく見積もってもワニとかカメのピックの5倍は削れにくい気がする TORTEX STANDARDの0.5mmから1.14mmあたりまで一通り買って試してみるといいよ。
24日目 LAZY単音弾きの部分だけ5秒 原曲テンポ181を150に落としてます
http://up.cool-sound.net/src/cool53784.mp3
ちょうど昨日LAZY練習してる?って聞かれたもんで成果を録音してみようかと思ったら全然弾けないから昨日めっちゃ練習したんですよ
テンポ150でやって全然できないから140に落としてそれでも出来なくて140で結構真剣に練習して、それでも昨日はできないまま終わって
んでんで、今日やってみたらテンポ150であっさり弾けてしまった
わざわざ言うまでもなくあったりまえの話なんだけどさ、練習って確実に効果あるね…
ちなみにテンポ160に上げるとまったく弾けませんでした >>398
ギターやりだしたのは6年くらい前だけど全然弾かない時期とかあったから下手くそっすねー
最近練習頑張ってるから前よりはうまくなったけど 逆に考えるんだ
ブリッツが本家ぐらいに出来がいいと
まあでかい音出したらPUの違いとか何か出るやろ(適当)
このスレの影響でウクレレ買った
ウクレレでもけいおん!の曲って弾けるのだろうか……
フェラチオ割り切りの相場
割り切り相場 5,000円〜10,000円
その他必要料金 公共施設を利用する場合は男性負担
ゴムの持ち合わせがない場合は購入負担
交渉次第で追加 生フェラ: 0円〜3,000円程
口内射精: 0円〜3,000円程
フェラ撮り: 0円〜5,000円程
>>407
弾けるよ
コード覚えてコード進行なぞるだけ >>407
ポールマッカートニーがライブで遊びっぽくウクレレでビートルズの歌を歌ったりするがいいもんだよ
脱力感とリラックスした雰囲気がでてけいおんの曲が別の曲になると思うよ 俺も3ヶ月前から始めて週3で教室通ってるよ
今はGod knowsって曲練習してる
以前thr10ていうアンプを買ってアニソン練習に使ってたけど今はパソコンのスピーカー代わりw
アニソン聴いたりするのに良い音出しますよ。
thr10君本来の使い方じゃなくて申し訳ないです。
アニメってほとんど見たことないんだけど
けいおんって普通に面白いんか?なら見てみようと思うんだが
>>416
けいおんはそんなに面白くはないよ
今やってる宝石の国とかちょっと前にやってたメイドインアビスがおススメ けいおんはリアルタイムであの熱気の中で見てないとつまらんと思うよ
ブームっていう熱病の中でうなされた人達の祭りだったからね
ブームの熱にうなされるような内容のアニメじゃないけどな
言葉の使い方考えろよ低学歴
>>419
ブーム中じゃなきゃあずにゃんぺろぺろとか言ってられないよ けいおんはなんだかんだで曲が好きだな
バンドリも3Pもイマイチはまれなかった
>>416
TBS2で再放送見てるけどまったり癒し系 >>423
癒し系なのか!
勝手なイメージでサクセスストーリー的なもんだと思ってたわ >>417
メイドインアビスってのPV見たけど絵が可愛いいな >>412
FENDER mustang gt40ってやつさ!
>>414
アンプスレの人ですか?w >>400
PHって難しいよな。
ベースアンプでしかギター弾いたことないんだけど、出せない。きっと弾きかたが悪いんだなぁ。 25日目
帰宅して風呂入ったらもうこんな時間
さてこれから1時間くらいギター触ろ…
>>413
すごい、God knowsは難しそうで挑戦する気にもならん…
>>416
話題になったアニメなので一般的には面白い部類のはず
でも一気見するとだれるかも
>428
ピッキングハーモニクス自体は出せるようになったけどピックの当て方が普段と違うから演奏中に出そうとすると忙しくて難しい…
バンドリも3Pもアビスも宝石も2,3話見たけど最近は何見ても途中で飽きてしまう… >>403
うおお、うまい…
ギター歴どのくらいですか!? 俺もアニメ飽きるよ。
なんかOPの曲がよかったら惰性で見てる感じ。
結局楽曲がよくないと見る気すら起こらないよw
>>434
え…「けいおん!」やってた頃に君が高校生以下だったら、君の方が若いはず!!
でも俺はアニメというよりもアニソンから入ったから、あまりアニメにこだわりないかも。
あー、明日アンプが届くから楽しみだ。 ギター弾いてる時期はアニメ見ないで
ギターさぼってる時期はアニメ見てた
今はサボり半分・・・
>>426
可愛い絵柄に似合わぬハードな内容だよね。
グロイとも言う 昨日からネットで拾ったホワイトアルバムのパウダースノーのソロギター練習してる。
クリスマスには弾ければいいなぁ。
メイドインアブスとやらググってみたがバンド物じゃないじゃねーか
そりゃそうだ、宝石の国もw
けいおんスレの次スレみたいになってきたな
けいおんは元が4コマ漫画だから、そっちから読むといいかもね
>>422
曲提供してるのがハイスイノナサのギターだしな
宝石の国は本当に面白い 嫁にほしいわ
ギターアンプでPHやってみたらでけた。
やっぱりベーアンでやると出にくいのか?
26日目 翼をください Aメロ テンポ139→80
http://up.cool-sound.net/src/cool53807.mp3
ミュートがやっぱり上手く行かない
あとこれ元のテンポでやるとストロークを物凄く速くしなきゃいけなくて手がついていかない
練習してもあまり進歩がなくてきつい
youtubeで「ギター 1ヶ月 初心者」とかって検索するとギター歴1か月の人の動画がいろいろ出てくるけどみんな上手い
自分のギターを録音して聴いてみるとあまりに酷くてとても聴けたもんじゃない!
特にリズム
これほんとに諦めずに弾き続けたら上達するんですかね… うまくはなるけど目指す先がもっと遠くにあることに気付いてくる
確かにリズムヤバいな
左手に右手を合わせに行ってる感じ
左手が追いつかなくても右手の振りはリズムをキープするべき
右手に左手が合うように練習したほうが良いよ
>>454
これでもだいぶ収まったほうで前はもっと酷かったから…もっと制御できるよう頑張ります リズムで初心者に有りがちなのは
付点8分音符の次の拍とか裏拍でもダウンストロークする人
裏から始まる場合でもアップストロークから始められない人
>>450
弾き込みの絶対量が初心者には如実に表れるから、ある程度は弾き続けない慣れないよ。
頭でイメージしている音と実際の手先が追いついていないのはそこらへんが大きいと思う。まだ諦めるには早いと思うぞー。 初心者は5分でも10分でもいいからメトロノームでスケール練習すると数ヶ月後に大きく変わるな
しばらく経ってから基礎練習始めて後悔したわ
>>458
しばらくしてから基礎練の大切さに気づいたなら問題なし
基礎練どころか練習の大切さすら気づかん奴だってゴロゴロいるからな あほか。スケール練習なんて多少弾けるようになってからでいいだろ
初心者はコード押さえなくて良いから好きな曲に合わせて全弦ブラッシングでジャカジャカやってろ
こんとき必要なのはアップストロークを意識して、ダウンと同様なスピードと音色で振りぬけるようになること
これだけでワンランクUP
うちの姪っこは抱っこして左手を替わりに押さえてあげると楽しそうに右手でジャンガジャンガやってくれる
>>452
あーそれです
左手を押さえたの確認して右手で弾いてます
右手を一定にするんですね…
>>453
これはVIPの半コテのフリカスくん
>>456
あ、一応これだけはきっちりやるようにしてます!
>>457
まだまだ頑張ります!
>>458-460
スケール練習って4フレット内に収まってるスケールをクロマチック練習みたいに登ったり降りたりすればいいのかな? 初心者なのに上から目線で態度が横柄なフリカスくんVIPで叩かれ過ぎてキャラ変えてここに逃げてきたの?
3ヶ月で妥協したらダメだろ
取り敢えず一年弾き続けろ
基本をすっ飛ばすと結局基本に返ってくるのいいよね…
>>453
ところどころアレで未完成な感じだが三四ヶ月にしちゃ巧いな >>453
うめぇな!3ヶ月そこらでこんなに弾けてるの聴いたことないしめちゃくちゃ才能あるんじゃね? >>480
酒飲んで食った後やから口くっさいやろなぁ… リズム感とアップピッキングの練習に右手だけアニメOPとか見ながらガシガシやってみたが案外むずい
28日目
だいたい毎日のメニューが
クロマチック練習ちょっとだけ
ふわふわちゃんと鳴らせてない音の練習
LAZY 単音弾きの練習
Singing パワーコードからオクターブへの移動練習
翼をください リズムとミュートの練習、狙った弦を弾く練習
この繰り返しで若干飽きてきて練習時間が減ってたので前に勧めてもらったU&Iを始めることに
ついに出てきたよコレ
Fコードは手や指の形で置く場所が人によって変わるから、根気よく探すといいよ。
弦を一本ずつ弾いて、各弦がしっかり鳴っている確認しておくといいよ。ストロークをゆっくり。
5 ←この形は5フレットは人差し指セーハで
7 777を4弦中指、3弦薬指、2弦小指で押さえるんですかね?
7 7フレットがあまり広くないから指三本がかなり窮屈っつーかちょっとはみ出すんですけど…
7
5
‐
全文=7フレットの3つね
5フレットの2つはもちろん人差し指
おれも薬指もしくは小指
1弦をどうしても出したいなら薬指反らせるか3本揃えて押さえるか
1弦は鳴らさなくていいけど
練習のために中、薬、小の3本指で押さえるんもした方がいいね
薬指一本は綺麗に1弦鳴らせないからそのフォームでは俺はやらないな
薬指の第二関節を浮かせるんだよな
俺は手が小さくて指細いから三本で押さえてる
>>487
今の時代は777は薬指を反らして全部という人が多いね
とくにロックバンドの人はそう
で、1弦は綺麗に鳴らなくてもそんなに気にしなくてもいいと思うよ
プロのバンドの人でもこのフォームで1弦鳴らしてない人は多いしw 俺は三盆指で抑える派
sus4とか出てきたらどうするって
どっちも出来なきゃダメだろ。薬指で押さえても慣れたら1弦も鳴るよ。
sus4なんか小指添えるだけじゃん
親指反る反らないみたいに薬指も反らすの苦手な人は無理しなくていい
普通に薬指で反らしてるわ
1弦も鳴るし運指もスムーズにいくし
アコギは指3本使ってる
親指は反らなくても薬指は反るように練習が必要だな。9th系が弾けなくなる。
沢山回答ありがとうございます!
薬指1本でとりあえず音は鳴らせたのでこれで行こうと思います!
ところでFコードの形なんですけどこれ素早く押さえるにはどういう練習をしたらいいんですかね…
コツなどない練習あるのみというのも理解はできるのですが、何をどう練習したらいいやら…
とりあえずパワーコードなら割とずばっと押さえられるのでそれをとっかかりに小指を足す練習をして、それが出来たら中指を足して、みたいに段階を踏もうかなと思うんですけどそれで良いのかどうか…
>>510
第二関節の骨を2弦1フレに当てる感じだな F鳴らんならしばらくパワーコードでいいよ
その形はG〜Aくらいで手に馴染ませて慣れたらFも出来るようになってる
コツは個人的にはないなー
こればっかりは回数こなすしかない
知らん間に出来るようになってたって感じだな
パワーコードしかできない人はバカにされるし実際つまんない
とりあえず楽しもうぜ
あ、Fの形を押さえて鳴らすだけなら綺麗になるんですよね
問題は全然違う場所押さえてた直後にずばっとFの形を押さえるための練習方法がわからず…
楽するコツがないことは理解しております
F押さえたいなら
F>G>Em>Amってコード進行をゆっくりから初めて少しずつ早くしていく
右手はブラッシングでもアルペジオでもOK
アニメでも見ながら練習してれば一週間で物になる
>>520
馴染みのあるコード進行ですね!やってみます! オープンコード?を初めて弾くレベルだけどGがFと同じかそれ以上に難しくてワロタ
Gは小指の感覚さえ馴れたらいけるよ
あとは6弦押さえる時に5弦に触れないように指を立てる事だね
29日目
いつものメニューを一通り練習後、F G Em Amずーっとループしながらけいおん2期を見てた
指の押さえる位置があまり飛ばないおかげでド初心者でも>>520の言うように指板見ずにアニメ見ながらでも出来て楽しい
まず1週間続けてみよう
たばこ税 段階的に1本当たり3円増税方針 自民税調
来年度の税制改正を議論している自民党税制調査会は、厳しい財政状況を踏まえて、「紙巻きたばこ」にかけられている「たばこ税」を来年10月から2021年度まで、段階的に1本当たり3円増税する方針を固めました。
一般的な「紙巻きたばこ」にかけられている「たばこ税」は現在、一部を除いて、1本当たり12.2円となっていますが、自民党税制調査会は厳しい財政状況を踏まえ、社会保障などに充てる財源を確保するため、引き上げに向けて検討を進めてきました。
その結果、増税によって消費が減少し、税収が落ち込むことを避けるため、来年10月から2021年度まで、段階的に1本当たり3円増税する方針を固めました。
具体的には来年10月に1本当たり1円増税し、2019年度は消費税率が10%に引き上げられるため増税を見送り、2020年度と2021年度にそれぞれ1円ずつ増税するとしていて、実現されれば2000億円から3000億円程度の増収になると見込んでいます。
自民党税制調査会は公明党とも調整を進めたうえで、今月14日に取りまとめを予定している税制改正大綱に盛り込みたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171202/k10011243781000.html パワーコードに1度の音のオクターブ上の音を加えたコード
----------------
----------------
----------------
-----7----------
-----7----------
-----5----------
のようなコードってどう抑えるのがメジャーなの?
ネットで転がってるアニソンのTABには大体このパターンが使われてるけど、ただのパワーコードじゃなくてオクターブ加えた物が主流なの?
>>531
結構どっちでもいい
押さえてても鳴らさないこともあるし
ちょっと鬱陶しい感じもする ふと思ったんですが、俺かれこれ6年もセックスしてないんですよね
死んだ方がいいですかね?
中学の時作曲がしたくて始めたが
ギターから手を離した状態からコードを押さえる事が全然出来なくて
やめたなー、コードチェンジも全然できなかった
いつか作曲したいなーとは思ってたがもう32
簡単に出来て作曲に繋がるような楽器っていったらピアノかギターだけど
どっちも難しいよね…ハーモニカは弾けてたからピアノいってみるかなー
教室とか通ったらどっちも弾けるようになるかな
>>531
オレは人薬子だな
こっちで慣れすぎちゃったんで、6弦5弦のパワーコードでも4弦足して弾いちゃう はい30日目 一か月経過
とりあえず自分に音楽が才能がないことは嫌というほどよくわかった
無いものはしょうがない…
テンポ139でこれ弾くの通常の人間に可能なんですかね…
こんなに早くピック振れないんですけど…
さて今日はけいおん見ながらF G Em Amループだ
>>527
目的…これといった目的はないかな?
とりあえず弾けるようになりたい曲がいくつかあるのでそれを弾くことかな
Singingとか
>>531
小指で5弦押さえるときに4弦も押さえちゃうことがあるので勝手に鳴ってることがしばしば… >>537
そんなんで根をあげるな〜。
ギターの練習にさいている絶対的な時間量が足らないんだから、まだまだ遅いリズムで練習しる。
そのうちできるようになるから。
K_ONはBPM180ぐらいが当たり前に出てくるから、とりあえずノリでバッキングして、左手の運指はそれから合わせれば? >>538
とりあえず諦めてはいないから大丈夫wwww
やはり手首が固まってて腕で振ってるのが悪いと思うんだけど、上手い人みたいに手首をぷらぷら振れない ロック調のアニソンしかやってないんだけど、おかげでパワーコードかバレーコードしかできない
友人にはパワーコードの曲ばかりだなって馬鹿にされるんだけど、パワーコードの曲もローコードに直してひいたほうがいいの?
>>540
パワーコード以外も習得したいならね
自分が何をやりたいかだよ >>514はバカにされる側の人だから画像見なくて良いよw パワーコードというか指三本で弾くコードは
sus4とadd9使えると結構それっぽくなると思う
>>531
ルート省いた77だけ抑えるのも有りやで >>1 がうぷして頑張ってるから、俺もやってみようかなぁ。ベースだけど。うぷしたことないけど。
AI→ガレバンでうぷできるの?
今年のおっぱい募金は完全予約チケット制です。チケットは
http://lefkada.jp/archives/1106
↑新宿LEFKADAのイベントページから
Livepocketの無料チケットを取得してください。
チケットが無いと入場する事が出来ませんのでご注意ください。
年齢確認をする
↓
募金箱に募金を入れる
↓
手を消毒する
↓
おっぱいを2もみ
1と同じくらいの時期に初めた初心者なのに1より下手で嫉妬して荒らしてるんだろうな
とりあえず1カ月経ったんだし一番得意なヤツを弾いてうpしてみそらしど
昨日ピックアップの交換したら音でなくって泣いた
これから配線し直しだ
>>560
5線で結線してないオチじゃね
2線でミスる奴はいないだろうし 昼寝から目覚めた
>>548
AIが何なのかしばらく悩んだ
オーディオインターフェイスね
Macはよく分からないけど出来るはず…
うpカモン!!!!
>>559
はひ
ちょうどそう思ってたので今日か明日うpして見ます!
今日は今寝起きなので無理かもしれない >>561
アイバニーズのギターなんだけどホームページの配線図通りにやったらうまくいったっぽい
前はセイモアダンカンのサイトを参考にやってた
明日音出ししてきます >>565
1ヶ月でここまでやれるんだなぁ感心した 正直10日目あたりから上手くなってる実感がない…
YOUTUBEで1か月目の初心者の演奏聴いても全員自分より上手いんだよなあああ
ところでどっかのスレでこの漫画の名前を見て面白くて揃えてしまった
漫画でやる気を充電 >>570
自作です!
カメのピックの3倍くらい減るのが早いので使えません 1弦12フレットを弾くと6弦がアホみたいな勢いで鳴る…
共振するってこと?
まあ右手の手刀で6弦ミュートしながらピッキング
>>585
おお、苦肉の策でちょうどそれやってました!あってたんですね
ピックの当たる角度が変わって違う弦にピック引っ掛けたりして悪戦苦闘中
遅いテンポの単音弾きは練習の成果が出やすくて楽しい 32日目 ふでペンボールペンに手を出す
http://up.cool-sound.net/src/cool53856.mp3
天使にふれたよと迷ったんだけどチョーキングがやりたくてこっちに
とりあえずここまでだけどめちゃくちゃ楽しい!
先日U&Iに手を出してFコードの洗礼を受けたところですが
毎日FGEmAmを繰り返して徐々に押さえるスピードが上がってきました
ただ今までセーハなんてやったことがなくて(けいおんの曲をやってる限り必要ないと思ってた)
人指し指の外側が鍛えられてなくて痛いのなんの… Fは別に1,2弦は鳴らなくてもいいのでは?
人差し指は6弦をきっちり押さえる事に集中して
ぶっちゃけバッキングはパワーコードでも良いし
パワーコードで良いとか、その音は別に鳴らさなくて良いとか言う奴いるけど最終的に他の場面でも弾く事になるんだから初心者であれ出来なくても練習はしたほうが良いにきまってんだろ
>>589
そのうち出来るようになることをいつまでも出来ない出来ない言ってるのは非効率だしやる気を失う
そんなことも分からない典型的老害ジャップで草 >>591
そのうちっていつだ?パワーコード弾いたり簡単なコードに変えたりしてたら
いきなり出来なかったことが出来るのか?いつかは出来ない事を練習するんじゃねーのか?
誰も出来ない事をその練習ばっかりやれって言ってねーだろ
いつかはやらなきゃいけない事だから練習はしたほうが良いって事だろ >>592
いってねーだろじゃねーよ単細胞パンクバカ
だからお前は低学歴なんだよ 個人的に最大の目標は挫折せずに続けることなんで挫折のきっかけになりそうなことは全力で回避するつもりなのですが
>>520で教えて頂いた練習法が思いの外楽しくてほんとにアニメ見ながらやってます
今まで6本弦を鳴らすコードをやってこなかった新鮮さもあって生の音でも綺麗に聞こえるのが気持ちいい 楽しめているなら何でも良いよね。
ただギターをやめるのにFコードがと言われるのが
不憫で難しいなら簡略化して弾ききって楽しんだら良いのに
と思うこともあるよね。FフォームのAが押さえられるならいずれFも押さえられるし、1フレットはナットのせいで硬いだけだもの
趣味なんだから楽しまないと
じゃあ6弦1fは親指で
5.4弦を薬指と小指
3弦を中指
1.2弦は人差し指のシェイクハンドでもやれば?
>>599
僕は手はでかいはずなんですけどその持ち方出来ないんですよね…
全部鳴らそうとするとどこかミュートしてしまう
ミュートしてしまった弦をしっかり鳴らそうとするとほかの弦をミュートしてしまう
セーハの形自体苦手意識は全然ないので使う指の本数少ない分普通のフォームのほうが楽かな ふわふわタイムめっちゃうまくなってて笑ったわ
半年後が楽しみやね
すみませんこのタブ譜のリズムの見方がわからないんですけど
18小節目と20小節目はどういうリズムになってるんですか?
下の棒がリズムを表してるような気はするのですが… >>607
糞みたいな楽譜だね
こんなの使ってると上手くならんよ >>607
じゃじゃじゃじゃーじゃじゃじゃ
小学校卒業してる? なるほどやはり音符の棒に対応してるんですね
ちょっと耳で聞いた感じと上手く合わなくて悩んでいました
33日目
ひたすらふでぺんボールペン
>>574
返信忘れてた
ありがとうございます!頂きました!!! そんなリフの楽譜ってあくまでも参考にして、押さえるとこがわかったら自分の耳で理解しようよ
34日目 ひたすらふでペンぼーるぺん
簡単かなと思ってたけど初心者の俺に簡単な曲などないのだった…
曲無しで弾けるようになっても曲に合わせると全然ダメ
>>614
後半の早い場所が全然まったくお話にならないくらい不可能な難易度なので1年後くらいの自分に期待したいです…
>>618
帰宅するとギターが冷え切っててツライ 毎日30分〜1時間程度、FGEmAmを繰り返して6日経過
最初より格段に早く押さえられるようになったんだけど2アクションで押さえてるんですよね(Em以外)
これ慣れると1発で全部の指を同時に置けるもんなんですか?
今はこんな感じ
Fを押さえるときはまず中指を押さえて、そのあと残りの指を全部同時に置く
Gは薬指と中指を同時に置いてから小指を置く
Emは1度に押さえる
Amは中指と小指を同時に置いてから人差し指を置く
移動する瞬間にバシっと指が固定されてワンアクション
Amの小指は打ち間違いだよな?
毎日ちゃんとやってたらそのうち自然に出来るようになる
あせるな
ならなきゃ素質なしだ
35日目 今日もふでぺんぼーるぺん
同じ部分何十回も練習してふと突然弾けたときの喜びがやばい
めちゃ笑顔になる
そして何故かふとした瞬間から突然弾けなくなる
このスレ見て久々にギター弾いてみた
2,3曲コピーして録音して遊んでるけど楽しい
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
はよはよ禁止、バリトンサックス!はよはよ処分、バリトンサックス
>>632
コメントあまりしてないけど、頑張ってる姿をみているぞ。がんばれ〜。 俺も先月からギター再開したけど中々うまくならんね
ってか元々上手くなかったからってのもあるけど
ただ練習してるだけではモチベもあがらんなー
凄いな
着実に上手くなってるわ
俺も頑張ろうかなゴーゴーマニアクとか
俺が無駄に通販サイトで機材眺めてる間に>>1は成長していく……
なぜ人はサボると機材漁りをしてしまうのか 思ったより反応が良くて驚いて昨日録音したのを聴きなおしてみたらやっぱりリズム酷すぎて音楽として成立してなくてワロタ
もうちょっと辛口でいいよ!
最近は楽しくて朝から練習してしまう
ところで弾いてるとき肩から腕までガッチガチに力入っててイントロ〜Bメロまで1回弾いただけで腕がだるくなるレベルなんだけど普通じゃないですよね
>>647
普通だよ
普通じゃないけど
上手い下手より通しで覚えてるのが凄い
俺はコードガチャガチャしかやったことない万年初心者だけど筆ペンにチャレンジしてみようかな
まずはクロマチックから
追い付くまで待っててw このスレに触発されて数年ぶりにギターを手に取ったけど指動かねーw
けいおんに無関係の曲でも構わなければうpしたい
>>648
ここに経過報告しようと思うと通さなきゃいけないからそれがかなりモチベーションになってます
部分部分で練習してたのをつなぐ練習だけで2日かかった…
>>651
けいおんじゃなくてもアニソンじゃなくても洋楽でもなんでもいいよ!
聴かせて! >>656
なんというかド初心者の俺からしたら嫌味にしか聴こえない
ここなら自分のギターが上手く聴こえるとか優越感に浸りたいとかそんな理由が見え隠れのupは止めて欲しい
けいおんの曲なら分からんでもないが何がストッキングだよ >>658
数年ぶりにーとか指動かねーとか言い訳にしつつ他の場所では恥ずかしくて出せない奴が上手い!とか凄いですね!っていわれてマウント取りたいんだよ
ダサいの極み 再開スレで何言ってんだ
初心者同士が手を取り合うスレじゃねーぞ
普段からロカビリーの人なのかな
イッチも含めて初心者の人もいるから
我々ブランク持ちの経験者は指動かないとか
わざわざ言わなくていいんだよ
>>662
そうだね
>>1や>>1に触発されてヨチヨチ歩きを始めた初心者を見守るのがこのスレの楽しみ方だと思ってる 実際1年真面目に練習したら誰でも出来るレベルの演奏だから初心者が多い所じゃないとマウント取れないんだろ
そこは「一週間待ってください本物の初心者の演奏を聞かせてあげますよ」まで言ってくれないと
久々に見に来たら荒れててワロタ
まぁここは>>1のスレだから>>1がなんでもうpしていいと言っても空気読むべきだったな
>>1は気にせず練習したらまた音源上げてくれよ
結構このスレが俺のモチベに繋がってるから
今劇場けいおんの運命はなんたらって曲練習してるけど
速くて中々うまく弾けないなー >>656
よそではマウントとれないからこっちに来てスレ荒らすこういうガイジほんとひで スレの空気読めずに申し訳なかった
もう消したので忘れてください
ちゃんと謝罪できるなんて器の大きい人間が出来た人だなあ
音楽の話ばかりもなんですからたまにはマンコの話でもしませんか?
いろんなのに手をつけてるみたいだけど
なんか1曲フルで弾けるのないの?
うpよろ
>>654
察してください
>>656
消えとる・・・
上手い人でもギター歴添えてうpしてくれると希望が持てるので嬉しい
ギター歴2年以内くらいだと特に
>>675
どれもギターソロみたいなところが弾けなくて1曲まるまる弾ける曲はないのです
テンポ150で8分のノートを弾くのが自分のピッキング速度のギリギリ限界なので… 37日目 ふでぺんボールペン
サビの練習
サビが弾ければ2番最後まで通せる
ピック口にくわえたままピック探して見つからず他のピックで練習
しばらくして口にピックがあることに気付く
俺だけ?
38日目 他の練習何もせずにふでぺんぼーるぺん
今日は朝と夜で6時間以上してたっぽい
楽しすぎて止まらん
昨日今日と弾きすぎて指が痛い
明後日あたりに経過をうpできるよう頑張り中!
今までほとんど押さえたことがないような15フレット以降とかを押さえると指が黒くなる
>>683
良い感じだね
楽しくて気がついたら飯も食わずに何時間も練習とかしてしまう時期が一番成長する期間だと思う
そのペースが続けば数ヶ月でもかなり上手くなると思うがんばれ!
俺も頑張る・・・ 1に追い付こうと気持ちははやってるんだけどまず掃除からとかちょっと頭痛いから寝ようとかしてると気付けばこんな時間
今の時期は空腹より寒さががが
電熱器具ってノイズ乗るからやーね
俺も参加しよかな……
5年近く放置したギターたぶん弦錆びてる
>>690
面白そうだが確実に荒れるだろうなw
初心者といってもレベル差があるからちょっと上手い奴がうpったら
マウントとりたいんだろってまた言われるぞw 俺以外にもウンコマンがいるようで嬉しいぜ
だがはっきり言っておくぞ
俺はウンコをしようとしてる姿とか浣腸とか肛門は大好きだがウンコ自体に興味はねぇ
臭えしな
わかったか
>>1はモチベなると前向きにうp推奨してんのに、なんで関係ない連中がうpしにくい雰囲気作るかなぁ
歴1年でこれくらい、2年でこれくらい弾けるようになるってサンプルは有益だろうに 上手い下手関係なく純粋に皆んなで音重ねて遊びたいけどな
マウント取ったからってどうなるわけでもないし気にせんで良いと思うけどね
マウントっつー発想がもう被害妄想だよな
別にギター上手いから偉い訳じゃなしそんな卑屈になるなと
自分より巧い人は自分より多く努力してると思ってる
マウント上等
お前の持ってるモン全部よこせ
なんてねー
楽作板なんてギター触ったこともない自称プロギタリストとかいっぱいいるから
実際に音源あげてる人から色々聞ける方が参考になるのにね
すぐマウントとか言って逃げちゃうから挫折したんだろうなーとは思う
ふおおおおおおおおお
なんか盛り上がってるけどこちらはPCが突如BIOS起動すらしなくなってギター鳴らすことも出来ない
取り敢えず電池抜いてCMOSクリアしつつ生音で練習しよ…
スキップ出来ない人
みたいな
不思議なタイプの人以外は
ひたすらギター触り続けていると勝手に巧くなるもんだ
ギターなんて
行き詰まりを感じたら
理論を学べばいい
理論に飽きたら
また基礎練に戻ればいい
いや、理論混じりの動きは基礎練になるのか・・・?
スポーツでもなんでもそうだが
客観的に見る目と考える事が大切だな
ギターで言えば録音して自分の演奏を聞いてみる
何がおかしいか何が悪いかを自分でしっかり考えてその改善
それの繰り返ししか上手くなる道は無いな
ただ何も考えずに弾いてるだけで上手くなるなら苦労はせんと思うぞ
>>707
だよな
俺もコレ以上のスキルアップは
マジに巧い人の元に行くことしかないかな
と思い始めているよ 頑張ったじゃないの
でも一週間後に聴くとまた撮り直したくなるぞ
頑張ってるなー
小さい差かもしれんが確実に成長はしてるぞ
どっかでグっと上手くなったってのが実感出来る時がくるから頑張れよ!
>>710
大したもんだ着実に進歩してるな
ミスった後にリズムが乱れてリカバリーに時間かかってるけど、
フルで弾ききるミッションクリアは大きな一歩だね >>713
ふわふわタイムとドントセイレイジーをいいとこ取りしたみたいな曲やんな >>714
自分のギターの音上げたつもりなんだが
まだ小さくしてごまかしてる感あるかな?w
>>716
言い得て妙だな
練習にあたってちゃんと聞いてたけど良い曲だなやっぱり マウント取られたら安心して教えを乞えば良いだけだよ
いつも散々「なら動画がうpして証明しろ!」とか煽るくせにいざ貼られた動画にはマウントとかw
>>711
>>712
>>715
ありがとう!
ソロの部分物凄く頑張った
2か月経過時点の成果としてまたうPしてみます!
>>713
音量が原曲と同じくらいで本家ギターなのか演奏してる音か区別付きにくいけど区別付かないってことはめちゃくちゃ上手いのでは…
2年練習したらブランクあってもこんなに弾けるんですね
>>690
同じTAB使うの面白そう!
一緒にやってくれる人いるかな? >>708
録画最強だよね。意外と滑らかに指が動いてるなぁ
なんて感心したりするけれど、絶対的なスピードが足りない。
やっぱり徐々に速くは出来る人の論法。何処かで体の使い方を大きく変えないと到達出来ない速度があるよね。 >>690>>720
同じtabでやるん楽しそうだな
やるなら簡単じゃないと出来ないだろうから
けいおん縛りでやるなら
Don't say "lazy"、ふわふわ、U&I、天使にふれたよ
この辺りか?
他に出来そうな曲あるかな? 1に触発されて自分のプレイをSoundCloudに保存するようにしたわ
Macとガレージバンドがあれば何とかなるのかな?
それともアンプのフォンジャックをiphoneに繋いだ方がお手軽?
今あるのは
FLY3
Mustang mini
MG2-CFX
Mac(ノーパソ)
iPhone
ipad mini
PS3版ロックスミス(インターフェイス含)
宅録は初めてだから全く分からんのよ
>>727
PCでやるならA-I/Fは必須だよ
iphoneやpadでやりたいならiRig必須(音質劣化なるべくせずレイテンシーも少ない方法を他にしらない)になる
個人的にだがお手軽差をとるならiOSのガレバンかな
ようはタブレットがアンプシミュでありエフェクターになるって感じだな
しっかり録音したかったらPC一択になる
家でしかしなくてA-I/FあるならPCでやった方がいいだろうね
そのロックスミスのI/Fがまともなやつなら何も買う必要ないね 自分は始めて1年3ヵ月なんだけど、経歴や練習期間とか正直に書いてくれれば自分のレベルがわかって面白そう。
あとはあんま興味の無い曲を覚える気力をどうするか。。。
>>728
詳しくありがとう
そういえばiRigも持ってた気がする
一度も使ってないから忘れてたw
とりあえず簡単そうなものからやってみる
ありがとう ジャカジャカ弾いてる時にハーフミュートに変えるの無理じゃないですかみなさん
>>737
ハーフミュートって何?
パームミュートが半分かかってるみたいな感じのやつ? ジャカジャカじゃなくてジャカジャ(カ)って弾いてミュートに移ればいいんじゃねーの
どの曲のどの部分よ?
なんだ>>1を軽く越えてるじゃねーか
もっと下手くそなの聴きたい フリカスこっちにまできて顕示欲爆発させてんじゃねーよ気持ちわりーなVIPに帰れ
フリカスここでも嫌われてワロタ何で嫌われてるかもわかって無いんだろうな
40日目
ふでぺんがひと段落したので、ふでぺんメインに練習しつつ今までさぼってた他の曲も練習
すぐに弾けるようになりそうな曲がないので新しい曲に手を出してみようか悩み中
>>723
他にやる人が居そうなら天使にふれたよをやりたいけど、いるかなぁ
>>735
上手すぎる!自分の耳ではプロのようにすら聞こえるレベル
これだけ弾けたら楽しそうだな
>>744
フリカス君いらっしゃい
3,4か月でこれだけ弾けるようには絶対ならん自信がある
若者は上達が早い フリカスってなんだ?
vipのコテハンか何かか?
>>747
天使にふれたよやろうぜ VIPの半コテだよ最近見てないから知らんけど頻繁に自分のスレ建てて偉そうに講釈垂れたりやたら態度がデカくて自分より明らかに上手い人を下手くそ扱いしたり
煽りに過剰反応してスレを潰したり他にも数々の悪行を働いてるけど本人は何で嫌われてるのか理解してないモノホンのキチ
>>750
ここは>>1がけいおんの曲を愛でるスレだクソガキは黙ってろvipでも黙ってろ >>751
さすがに人様をヘタクソ扱いしたりしないよ
勝手に妄言並べすぎ こいつにちょっとコメントしたらギターも弾けない雑魚と煽られたことあるけどまさかここにまで来るとは疫病神かよ
前からちょっとずつ見てたけいおん2期を今丁度見終わって泣いた
天使にふれたよは見終わってから始めようと思ってたからぜひやりたいな
他にやる人しそうならTAB譜探しからだな…
>>725にはウクレレのしかなかった
>>753
ルナシーおじになんか言ってたのは記憶にあるな
まあここでは静かに頼みます >>756
ありがとう!これで行こう
やる人いたら一緒にどうぞ!
他に居ても居なくても僕は明日からこれやりますね
Fコードかよ…まだ克服出来てないから今はパワーコードに逃げよう… >>759
弾けるところ、弾きたいところでいいような気がします
それじゃ同じタブ譜じゃないじゃんてなるけど美味しい所取りや簡単な所取り出来た方が良さそうだし、弾かない所とか暇になりそうだし
単音弾きしたいし! >>760
だね
聞こえやすい所とか弾きたい所組み合わせていけば言いと思う >>763
検索してきた俺が言うのもなんだが
採譜下手糞だなw
確かに見にくいな これからローソンのトイレでウンコしてくるけどなんか質問あるか?
普通の女子高生に、レスポールとか無理だろ。
スッカスカのライトなニセもんって設定でもなかろうし・・・・
>>770
けいおんについて語るスレじゃないので
キン肉マンの超人で一番強いのは◯◯みたいなオタク全開のレスは勘弁して下さい バンドやろーよは少なくとも最初のは買ったなぁ
捜索が大変だ、何処にあるんだろう
筋肉マンで一番びっくりしたのは、「すき家のCM」
いつのまに、乗り換えたのか、今でも信じられない。
>>770
でもさ女子高生全員ESPのアニメのほうが違和感ある 足置き自作した
>>775
これのほうがわかりやすいかな
Fコードもないし…
>>756
これは何故かギター3人もいるし… 座って弾くときに右足上げたほうが指板押さえやすいのでそうしてます
立って弾くときにも台使うの?
今日練習してたんだがこれとかもまだマシかもしれん



@YouTube
このスレにあがってるTAB譜で適当にみんなで弾いてみるって感じにする?
多分この案言い出した人は同じ譜面で弾いた場合の人の違い聴いてみたらおもしろいかもって主旨だと思うんだけど・・・ >>780
そんな感じで緩く行きますか
もともと緩いスレだし! また>>1が来たら反応してくれるだろうから
>>1がそれおkってんならそんな感じでいきましょうか
一人でコツコツ練習してるだけだから発表出来る機会あるだけ練習のモチベあがるわ
まぁ自分でスレ立てろって言われたらそれまでだけど 基本は>>1を見守るスレだから余り出しゃばり過ぎないように気をつけましょう 同じTABで同じような練習期間での他の人の演奏聴きたいから出しゃばっていいんだよ!
うpするときはギター歴添えてくれると嬉しい
>>784
それは前提ですよね
気をつけます
>>785
今日から天使がふれたよ練習してるから形になったらうpするよ
こういう企画がある時は参加するからお互い練習頑張りましょう! 俺は週1時間しかギター触れないから追い付けないけど楽しみにしとくわ
>>787
気を付ける必要なんてないからどんどん弾いてどんどんうpしたほうがいいと思うよ
>>1をボッコボコにするくらいの勢いで弾き倒せば、負けじと>>1は上手くなるだろうから >>789
音作りしっかり!
クランチ気味に軽く歪ませなかったら曲の雰囲気潰れるよ
この曲綺麗に弾こうとすると以外と難しいな
Bメロのアルペジオの所しっかり押さえれてなかったら音が途切れてダサくなる
力入りすぎてもう手首が痛い・・・ >>789
最近>>1の演奏を聴くと癒されるようになってきたw
ヨチヨチ歩きの子供を微笑ましく眺めてる感じかな
早く大きくなって欲しい気持ちとまだまだ可愛い子供でいて欲しい気持ちとで葛藤があったりもしてなんのこっちゃだわw >>801
○の所は33の音を小節終わりまで伸ばし続けてらいいよ
だからその小節でストロークするのは2回だけだ >>802
なるほど!
8分の5音符が存在しないからこういう表記ってことですね、ありがとう!!! 1から辿ってる途中だけどスレ主の行動力に感心するし自分のやる気も出てきた
ジャンル違うけど頑張る
でもアニメ見てないけどけいおんの曲やって目標にするのもいいかな
うpする環境ないけど
>>1 gj
がんばれ〜
完璧に弾こうとすると挫折するかもしれないから、できないところは後回しにしても大丈夫だよー ギター買ったわ
今録音してるんだがプレッシャーに弱すぎて一発録りだとミス連発するわ
かれこれ5テイクくらいしてるわ
>>810
それなら素直に一小節ごとにやってくとかすればいいじゃない
Ctr+Zで速攻リテイクできるし なんか部分recして編集しても負けた感じするし
やっぱり練習音源うpだから通してどのレベルかって分かった方がいいんかな?って勝手に思ってて・・・
部分の練習ばっかりしてたから手の持久力が全然ないわ
tab画像間違った
これ
>>813
4弦と1弦の同じF音しかキチンと鳴らせてないからコード感に乏しい音になっちゃってるな
欲張って5本鳴らそうとせずにまずは3本キレイに鳴るように頑張るんだ
響きを重視するならオススメは432弦(FAC)か543弦(CFA)
コードフォームは今は省略形でもいいと思うよ! おはようございます。
チンポがドリル状になっているのですがどうすれば良いのでしょうか
一発取りがうまくいかなかったら2回でも3回でもやれ
重ねろ何回でもとり直せ
一発でチンコにビンビンくるハメ撮りができると思うな
何枚でも撮れ
エレキ歴2年ブランク6年後アコギ歴8ヶ月ブランク15年エレキだけに関しては21年のブランクある俺も参加していいですかね?ヤバイくらいにコード覚えてない
>>823
だよな・・・
パートごとに練習してて出来るようになって通しで弾いたらもたついてしまうんだよなー
んで通しで弾く練習がめんどくさくなってまたパート練習しかしないっていう悪循環なんだわ
まぁここまで自分に甘く無かったらもっと上手くなってたと思うよw 今日はこれから練習開始
>>815
薬指と小指がなかなか弦の真上に命中しないんですよね…がんばります!
>>822
たった3日でこんなに上手く弾けるなんて…
合計何時間くらい練習しましたか?
>>824
ぜひ参加お願いします!! >>826
多分10時間前後だと思う
1年以上真面目に練習したらこのレベルにすぐなると思うよ
実際このスレの影響で自分の演奏録音して聴いてみて思ったけど
歪みが強い方が小さいミスが分かりにくく感じるね
まぁ歪んでようがクリーンであろうがミスはばれるんだけど 44日目 天使にふれたよ Bメロ最後まで
http://up.cool-sound.net/src/cool53964.mp3
やっとFの形を曲がりなりにも押さえられるようになって、
Fの形が出てきたらそこで演奏が止まってしまう状態から抜け出すことが出来て嬉しい
音は全然ちゃんと鳴ってないけど…
サビ直前に出てくる
-
-
10
10
12
-
これが物凄く押さえにくいというか他の弦のミュートが出来ない
人差し指で34弦押さえて12弦ミュート、薬指で5弦押さえるのであってますよね?
F押さえる練習続けると肩いてえ… 今日録音したの聞き直したらあまりに酷いな
でもここきっちりやろうとすると1年くらいかかりそうだからこのクオリティのまま先進もう…
>>832
一般的には人差し指の腹で1,2弦ミュート+薬指の先っちょで6弦ミュートかな?
俺の場合は人差し指はやや傾いて腹と側面の間くらいの場所で、ちょうど1弦が曲げた第2関節のシワの左端に食い込むというかハマってる感じだったわ
実際には2枚目みたいに6弦には中指使っちゃうけど
今日は休日で気分が良いから俺の奥さんのケツ画像を貼ってやろう
抜いてもいいんだぞ
>>830>>831
リズムよれてるのが自分の実力です・・・
テンポ遅い曲は顕著に現れて難しい練習あるのみって感じですね
>>832
押え方はそれでいいと思う
ミュートは6弦は薬指1.2弦は人差し指でしょうね 天使にふれたよ結構むずくね笑
パーワーコードか早弾きの練習しかしてこなかったからバレーコードとかはミスるわ
>>834,836
ありがとう!
薬指で4弦ミュートしてしまう…
ストラップピンをロックピンに変えようと思ったらロックピン用のビスが細かったので
純正サイズのビスが通るようにロックピンの穴を拡張して、ビス側はロックピンに入るように頭を小さく加工してみた
その過程で左手の人差し指と親指やけどした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
冷やしながらギター練習…痛い! けいおん素人は今すぐブラウザであずにゃんとうんちで検索しろ
全てはそこから始まる
ストロングゼロの500mlを2本一気に飲んだら2時間くらい動けなかった
これ半分ドラッグだろ
アルコール度数9%とかビールよりきつい酒を
1Lもいっき飲みしたらそりゃかなり酒に強い人意外はおかしくなるだろ
ちょっと前に宅録について訊いたもんだけど
今日iRig+amplitube(iPad)でやったら出来た!
音作りが全然出来てないしイントロも覚え切れてないし曲の重ね方も分からないしまだまだやること一杯だけどね
それに初期のiRigだからノイズが凄い
お正月にiRig HD2買おうかな
>>840
火傷は痛くてモチベ下がるよなー
ほどほど頑張れー
このスレ見て再開したんがけどピック俺と一緒だわ
このピックぜんぜん削れないから長持ちするな 45日目 天使にふれたよ Bメロ
まだここ練習中
弦を5,6本鳴らすようなコードはちょっと集中力が落ちると演奏が止まるレベルで押さえられなくなるからキツイ…
そういや今日立って弾いてみたけどFコードは完全に指が届かないわ指板見えなすぎるわピッキングの角度斜めになりすぎるわで断念
座った状態でもっと弾けるようになってからにしよう
>>844
さあうpだ!
>>845
よりによって左の指…チョーキングは完全に出来なくて悲しい
このピックほんとに減らないよねwwwwもう30日くらいこれ1枚を使い続けてるけどまだ使える 支援
弾いてるジャンル違うからあんま話し合わないかもしれんが
けいおんでギターが一番難しい曲って何かな?
GO! GO! MANIAC辺りが最難関?
レイジーのあずにゃんやってみろ
話はそれからだ
チンポ
>>846
まあそのうちupさせてもらいます
家族が留守の時にしか弾けないもんで… >>846
あーそれからお大事に
火傷が水膨れになっても出来るだけ潰さないようにね
とにかく乾燥させないことが痛みを抑えて早く治す秘訣だから 46日目 天使にふれたよ サビ
Bメロが辛くなってきたのでサビの練習に入ったら更なる地獄が待っていた
Fコード系の押さえ方連発すると厳しいなあ
この曲と並行して簡単そうな曲も練習してモチベーション維持しよう…
やけどの痛みはすっかり引いて練習には支障なし!
水膨れは奥の方にあるので破れることも無さそうで一安心
菫コ縺梧忰譛溽裸迥カ襍キ縺薙@縺ヲ繧九□縺代°縺ィ諤昴▲縺溘′
蜷悟ソ励′縺・◆
繧ゅ≧縺ゥ縺・@縺ヲ繧ゅ◎繧後↓縺励°隕九∴縺ェ縺上※縺ェ
蛛カ辟カ縺悟・辟カ繧帝仝縺ュ縺溷・辟カ魏縺」縺ヲ縺吶£縺・o >>854
あ、そうだ
BGMとギターを左右に少しパン振るとBGMの音量上げてもギターが分離して聴こえやすいよ
手軽にできるからおすすめ 今でも売っているのかは知らない。
当時Windowsの試用版を使ってみて機能は良かったけど音質がイマイチな
感じがしたので買ってはいない



@YouTube
ギターソロの抽出やミュート、コード解析
ピッチ変更やピッチ固定の再生速度変更など
練習用の機能は十分ある >>866
すごい上手くなってきてると思います
前よりもコードもキレイに聞こえてますし
自分もまだまだ初心者だけど励みになります >>866
部分練習も大切だし
そこから練習って始まると思うんだけど
なかなか弾けない所を簡略化して通して弾いてみる練習も意外と大切だと思う
意外とギター挫折してる人って通しで一曲も弾けない人多いと思ってる
イントロとかテーマになってるリフだけ弾いて終わりとか
かくいう俺もここでうpして通しで弾く難しさが分かったから
手の持久力が無さ過ぎて一曲通しで弾くだけでバテてしまうヘタレです・・・ >>866
ギターアリの音源でも大丈夫なんだね
ありがとう このイッチまだまだ下手なのに上から目線になりつつあるのが草生える
練習するときクリーントーンでやるのは基本的な事なのに
音作りも糞もねーだろ
歪ませて弾く曲なら歪ませて練習しないとミュートや
きざみができない人になっちゃうよ
歪ませ過ぎとか言う奴がいるからだろ
音作りのおの字をようやく齧ってるような初心者に
アドバイスしたいなら音源上げろ
アドバイスする時は音源あげてからっていうとんでもルールらしいです
このスレのせいでプレテクのレスポール買っちまったぞ
もちろん唯ちゃんカラー
48日目 天使にふれたよ Bメロ
さすがにしんどくなってきたので気分転換にけいおんと関係ない簡単そうな曲もちらほら練習を
音については普段は歪ませて自分が弾いてて気持ちいいように練習してるんですけど
天使にふれたよBメロの5,6本弦を鳴らすコードが連発する部分だけは
コードが綺麗になってるかわかりやすいようにほぼクリーンで弾いてそのままうpしてます
>>870
簡略化してみようかと思ったんですけど簡略化すること自体がなかなか難しいですね…
ちと工夫して最後まで弾ききれるようにしてみたいと思います!
>>884
唯カラーのレスポールは美しい!1本買って部屋に飾りたいレベル
ついでにBTTFでマーティが弾いてたギターもかっこいいなーと思ってた ギター弾くのが楽しくて最近平日は他のこと何もしてないな
最初のころは毎日練習するの大変だなと思ってたけど最近は早く家帰ってギター弾きたいって感じになってしまった
そして合間に(悪い意味で)話題のきららファンタジアを初めてみたけどあんまりやる暇がない
わかる
ウクレレ枕元に置いてるけど、暇があればいじってる
曲はいまだに弾けないから適当なリズムをコード弾きしてるけど
結構引ける人たちが羨ましい
クリーントーンしか練習しない人は普段ミュートに気づかないから、実際に歪み掛けた時のノイズが取れなくてヘッタクソだからクリーントーンで練習するのは間違いだってhidenoriが言ってたよ
クリーンでもミュート失敗すりゃ鳴るし
クリーンと同じミュートして鳴るなら歪ませすぎだと思うわ
歪ませ過ぎなんてほとんど何弾いてるかわかんないレベルのことだから
コード感やリズム感が出しにくいからノイズ系の音楽やる人しか好まないだけ
さすがにクリーンとドライブでミュートが同じは無いは
ソロギター弾きワイ
エフェクターと無縁過ぎてお前らが何を言ってるか分からない
歪ませないと聞くに耐えれない音しか出せない初心者の俺
高校生レベルの初心者なんだからそれで良いんだよ
玄人好みのクランチで上手く弾けるのなんか数年かかるわ
ほんと上から目線なだけのアホばっかだな
ディストーションサウンドが好きかクリーンが好きか
なんて個人の嗜好の話で、貴賎など無い
49日目 天使にふれたよ B〜サビ
サビをそのまま弾くのは今の状態じゃ完全に不可能なのでパワーコードに逃げることに
逃げることにしたのはいいけどそれでも難しいってどういうこっちゃ…
この曲めちゃくちゃ難しいのね…
2か月の経過うpで弾きたいと思ってたけどこの調子じゃ難しそうだ
おっさん
____ あー
l | 心配ありません
| 12月 | ただのハゲです
| :::: | ξ
| ::::∧@∧ 〆⌒ヽ
ロ__(´・ω・`) (。・_・。)頭が寒いんですが
__φとヽΩ/)‐┐ (⊃ ⊂ )
||/| /ノ___┌┘_| ( ( _ノノ
─|l.┻(_(__| [__。 し し工
50日目 天使にふれたよ またもBメロに戻る
Bメロに戻る
ここ数日何も変化してないような気がするけどBメロに戻る
フリカスが現れた時点でこのスレは終わってたアイツは疫病神
譜面覚えてなんとなく弾けるようになったら完成度上げずに飽きて止めてしまうから全然成長しないは
最近クロマチック練習始めたけど
なんか他に練習にいい感じの曲ないかな?
>>921
クロマチック練習は超絶つまらなくてすぐ飽きる上に手が疲れるので
専らペンタトニックスケール練習してる
ペンタだけで弾けるアニソン見つけて練習してる
まんが日本昔話OPとかタイムボカンOPとか
最近の作品だとこのすば2期EDとか
探せば結構ある
探す作業も楽しい 俺からのクリスマスプレゼントだ
抜いていいぞ
【小泉千秋(こいずみ・ちあき)】
1984年9月11日生まれ(34歳)
T154・B85・W56・H83/栃木県出身
>>922
クロマチックつまらないしすぐ飽きるのも分かってるんだが
自分で弾いた曲録音して聞いてみたら
テンポはゆれてるは音の粒は揃ってないはで大変な事になってたから
準備運動がてらに時間ある時に1時間くらいメトロノーム使ってクロマチックしてるだ
マイナーペンタだけ知ってるからそれでなんか俺も曲にあわせてみるか 寝てしまった
51日目 天使にふれたよ サビ
とりあえず適当でも1番まで弾ききれるようにしようと思いサビに集中することに決めた
アニソンといえば間奏で早弾きソロ入ってるものが多いからな
今のうちから早弾き練習しといたほうがいいぞ
バッキングなんて勝手に上手くなるし
>>928
早弾き練習ってスケール練習ってことですか?
クロマチックみたいにペンタトニックスケールを順番に弾けばいいのかな >>929
スケールでもいいし、好きな曲のギターソロでもいいよ
最初はすごーくゆっくりから初めて徐々にスピードを上げていけばいい
1年で150BPMの16分位まで引けるようになるとベスト 速弾きの定義は人によって違うけど、けいおんならデスデビルやキャラソンやらなきゃ速弾きはない。
バッキングできないのに速弾きやっても曲は完成しないぞ。ギターは歌モノの場合基本伴奏楽器なんだから
>>931
もちろんバッキング練習も並行してだよ
弾きたい曲があるのにギターソロができないからTVsizeでしか弾けませんってのは面白くないし
現に1は2ヶ月経っても1曲フルで弾けるものがないじゃないか 1年でbpm150の16分って結構ハードル高くないか?
クロマチックとかスケールをそのスピードで弾けたら脱初級者レベルと思う
ハルヒのGod Khows・・・のイントロが丁度その速度になるんだが(一部6連符)
あのフレーズは運指が簡単だからまだ可能性あるが
あの速度でスケールでフレーズ弾くのは1年じゃ無理だろ
>>932
先に言っておくけど君と喧嘩しようってんじゃないからね?
決めるのはあくまで1
間奏はソロひかなくても曲は完成するよ。
あとギターソロというより単音の練習は曲の中でがいいし音感養う上でも大事。けど速弾きの練習はまだ無駄。けどクリックから速度上げていく練習は凄くいい。
もし社会人だったら時間も有限だし、ソロ(単音)の練習もけいおんだと単音リフがあるからそれで練習になるとおもう 速弾きの定義はともかくほぼ全ての曲のギターソロが弾けないから1曲完成しないというのは気になってたんですよね…
簡単なギターソロの曲も結構あるからそれを練習してみるのも有りだね
どうやっても今は弾けないレベルなら間奏は素直にバッキングしたらいいし
1曲通して弾けるようになるのは良い事だと思うぞ
Don't say "lazy"とか最初にやってたけど
今なら通して弾くだけならいけんじゃね?
あれソロなかったよね?
一応フルで弾ける曲はあるんですけどね…>>710だけだけど
これを弾けたと言うかどうかは別として
LazyはBメロに単音弾きがあってテンポ180では弾けないのでTVサイズですら弾けない OK、わかった
俺がほっこりする画像をプレゼントしてやろう
>>940
そう言えばフルで弾いていたねゴメンね
モチベが下がらなければ難しい曲でもテンポ落として練習し続けたらいいと思うけど
たまには今の自分でもどうにか弾ける曲とかしても楽しいと思う
けいおん縛りになるとDon't say "lazy"とかふわふわとかから練習するしかなさそうだもんなー
洋楽とかで簡単でソロも簡単で結構みんな知ってる曲とかあるんだけどね >>943
あー1が遠のいていく…
余り突き放さないでくれw Don't say "lazy"は間奏のバッキングのリズムとるのが難しくない?
1音半からの裏でのストローク
アップの空ピッキングの練習にはなったけど
>>943
いい感じだな
けいおん弾いてるんより生き生きしてそうな気がするはw
自分の場合だけどギター初めて最初に通して弾けるようになったのは
NirvanaのSmells Like Teen Spiritだったな
リフもかっこいいしソロも簡単だからもし知ってるならやってみるのも有りかも 俺のお気に入り貼っておくぞ
ニルバーナもグリーンデイも簡単と言われるけど、空振り入ったストラムやパームミュートとか数ヶ月の初心者には難しい
最初の登竜門かも
乱交パーティの画像貼っておくぞ
寂しかったらこれで抜いとけ
>>953
ん? これ、腕は初心者だけどギターの音は悪くない
何使ってるんだろう? けいおんじゃなきゃそこそこ弾けてるじゃん。
バレーコードが苦手なだけなのかな?
>>954
Gibson SG Standerdです
オーディオI/F直結でアンプシミュはWaves GTR
音についてはいつもぼろくそに言われてたので悪くないと言われてびっくり
>>955
ずっとパワーコードばかりやってきたのでバレーコードっていうか弦を5,6本鳴らすようなコードが全部ダメです
CもGもDmも アホみたいに歪ませてとあるの曲ギターで弾くの好き
>>956
>>954です。SGでしたか。>>953を聴いてたぶんGIBSONだなと思いました。
ギターの音悪くないですよ、いっぱい練習してSGのポテンシャルを引き出してあげてください。 正直BLITZのほうも弾きやすさとかそれほど変わらないんですけど
フレットの削れ方がやばい
総使用時間はGibsonのほうと大差ないかGibsonのほうが多いくらいのはずなのにGibsonのほうは新品のようにツルツル アニソンはいまいち乗り気になれないけど、Let it beのソロならちょっとやってみようかな
素材もあるけど始めたばかりの頃は力みまくってるのもあるからね
>>959
まあ音はそんなもんよ
仮に100万のSGがあってもそんなもんよ
一応ペグやらポットやら長期間使えば差が出るとこは違うけど
プロの音は練習で出すしかねーの 54日目 天使にふれたよ 1番通し練習
進展がなくていまいち報告することがない
>>961
別にアニソン縛りスレではないよ!
今日VIPでゴールデンボンバーの女々しくて弾きたくてギター始めるって人がいて
ギター演奏動画を見てみたけど簡単に弾けそうで弾いてみたいと思ったな
>>962
あーなるほど
最初安いの使っといてよかったかも? 最近のギブなら単にステンレスフレットなだけちゃうか
>>969
うっとおしい奴だなぁそいつ
わざわざ「こいつは偽者です!」とか言うのもめんどくさいし
証明出来んしそもそもどうでもいいんだけど
何がしたいんだろうな?そういうやつ
俺も昔弾いた曲自分が弾いた感じでうpられた事あったわw >>969
俺も昔そういう嫌がらせ?みたいな誰得転載されたことあったよ。構うだけ時間の無駄だから、もし聞かれたくなかったら、削除を勧める。
たまにそういう馬鹿がいるけど、まじめにやっている>>1からしたら迷惑だよな。
もうすぐ2ヶ月じゃん。 久々にきたからフルで弾いてるのは初めて聴いた。
>>710ぐらい弾けるようになると、少しは楽しくなるはず!
俺は最近弾いてないから、少し弾きたくなったわー。>>1がんばれー! Let it beを始めてみた。
何度も聴いてるはずなのにソロの記憶が全く無い。
知らないメロディーを覚えるのって凄い大変で弾くたびに聴きなおして進まない。。。
LetItBeのギターソロっていくつかパターンあるみたいだね
おれは映画バージョンコピってる
56日目
今日は異常に眠くていつも練習してる曲を全部さらっと何回か練習して終わり
今年は明日で仕事終わりなので正月は沢山練習できそうだ
最近はアルペジオ練習中
弾く弦がぴょこぴょこ飛ぶせいでとにかく弦を弾き間違えまくる
>>968の動画がすごく面白い
たった6音でギターソロみたいにかっこよく弾いてて感動してしまった
ふでぺんイントロもも天使にふれたよもこの6音を使ってますねー
近々これで遊んでみたい
>>975‐976
僕の練習してるのはこのタイプのギターソロですね



@YouTube
>>1と一緒に音重ねたいって言ってた連中はどこ行った?あれっきり音沙汰なしだが… わしたまにのぞいてるよ。
ガレバンでうぷするほうほうがわからん。
PCないけど、スマホのガレバンとAIならある(´・ω・)
>>978
わいもみとるで。
スマホで直接録音しかできんから現状音を合わせれないけど。 まぁお前らの馴れ合いキモいから死ねばいいよ
マジで
mmp
lud20180117221636ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1509699556/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「けいおんでギターを始めて挫折した俺が再開するスレ YouTube動画>10本 ->画像>1005枚 」を見た人も見ています:
・けいおんでギターを始めて挫折した俺が再開するスレ2
・親父になってギター始めたor再開した人 32
・親父になってギター始めたor再開した人 28
・親父になってギター始めたor再開した人 30
・親父になってギター始めたor再開した人 29
・親父になってギター始めたor再開した人 24
・親父になってギター始めたor再開した人 12
・親父になってギター始めたor再開した人 14
・親父になってギター始めたor再開した人 16
・親父になってギター始めたor再開した人 9
・親父になってギター始めたor再開した人 18
・親父になってギター再開した人 35
・親父になってギター再開した人 41
・親父になってギター再開した人 34
・親父になってギター再開した人 37
・親父になってギター再開した人 33
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ7
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ8
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ23
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ5
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ13
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ 4
・ぼっちざろっくで楽器を始めたやつの挫折を防ぐスレ
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ 3
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ30
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ19
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ9
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ29
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ25
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ20
・ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ6
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ28
・ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ22
・親父になってギター再開した人 43
・親父になってギター再開した人 65
・親父になってギター再開した人 51
・親父になってギター再開した人 73
・親父になってギター再開した人 74
・親父になってギター再開した人 62
・親父になってギター再開した人 58
・親父になってギター再開した人 58
・親父になってギター再開した人 60
・親父になってギター再開した人 70
・親父になってギター再開した人 69
・親父になってギター再開した人 57
・親父になってギター再開した人 68
・親父になってギター再開した人 59
・Emで挫折してギター辞めた人集まれ!
・【汚い景観日本代表】京都の再開発スレ
・さいたま市大宮区と再開発について語るスレ ☆27
・【19:45〜再開】邪神ちゃんニコ生一挙放送実況スレ
・ディスガイアRPGサービス再開までぼくがアナニーでメスイキし続けるスレ
・【ダンス】SKEだったくーさんこと矢神久美ちゃん(の活動再開を喜びつつSKEメンバーをなでるスレ)☆207【にゃはっぴー】
・【ダンス】SKEだったくーさんこと矢神久美ちゃん(の活動再開を喜びつつSKEメンバーをなでるスレ)☆227【にゃはっぴー】
・運行再開してほしい列車をあげるスレ
・中心街・駅前再開発について語るスレ P35
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135053 東京再開発
・【沖縄】名護市への「再編交付金」、政府が再開を検討 市長選で与党が支援した渡具知武豊氏が勝利したため[18/02/05]
・腕は悪いが耳がいい俺が淡々とギターを紹介するスレ
・10年以上引きこもってたけど、ゲームに飽きたので人生再開しようと思う。何から始めたらいいのか教えてくれ
・アズールレーンを始めた俺がはしゃぐスレ
・挫折したけど ディジュリドゥ
・【悲報】聖帝「裏金は不透明で疑念を生じかねない、廃止😠」安倍らの集団「聖帝崩御したし裏金再開😜」 [519511584]
・俺がギターでバンドデビューを目指すスレ★5
・やり直しじゃなく、ほぼ初めてギター始めるおやじ