1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/13(土) 07:26:59.58 ID:71zaku2l
皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の好景気不景気状況を報告して下さい
AA連投・AA連投・AA連投・AA連投・AA連投など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。
■好景気不景気状況の報告テンプレ。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1487084041/ 2 :
憂国の記者
2017/05/13(土) 09:31:44.56 ID:gQLR6jTO
◆有効求人倍率が上がってると言ってますが・・・
それは医療福祉職がとてつもなく増えているからです。
数字のまやかし、詐欺です。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/13(土) 12:54:49.11 ID:GWIttGeg
ヤクルトの次期オーナーにヤクルト本社の根岸孝成(たかしげ)社長兼最高執行責任者(68)が
就任することになった。
根岸新オーナーは東京都出身。日大法学部卒。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/13(土) 14:04:24.88 ID:/l/PBvjc
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/14(日) 19:42:47.04 ID:D64LHeDp
今日は母の日ということもあるのか、デパ地下で弁当惣菜がかなり売れていて、売れ残った中から、選ぶような状態だった。
6 :
◆XRfcomuWdsL/
2017/05/14(日) 22:04:28.67 ID:yZOGfCS0
このスレ、前スレ見ても日本はお先真っ暗モードって意見が支配的だな
俺は雇用情勢の拡大を見ても失われた20年からの脱出は近いと思ってるけど
早ければ半年後にもだいぶ雰囲気は変わってるだろうな
とりあえずトリップつけといた
本格回復したとき、このレスと同時に再登場して、ここの愚民をすげえ馬鹿にするから
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/14(日) 22:58:45.45 ID:mWJnCjK5
じゃあ本格回復しなかったら、そのレスと同時に再登場して、そこの自分をすげえ馬鹿にしてくれよ
都合のいい時だけ出るんなら別に出て来なくていいよ
めんどくさいから
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 01:33:53.85 ID:5NLmY5D8
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 01:37:12.84 ID:NljTTnaw
10 :
ケインズマン
2017/05/15(月) 01:50:30.16 ID:okImcOnD
>>2 やはりそうか
国債・年金・円と共に死亡だろう
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 06:15:48.59 ID:4scSYBu4
トヨタの豊田社長
「好業績は追い風に助けられての参考記録。潮目は変わった。」
ユニクロの柳井社長
「値上げ路線は完全に失敗。戦略を見直す。」
ニトリHの似鳥会長
「節約志向の強まりなどを受けて2020年の東京五輪前にかつてない不景気が来る可能性がある。」
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 07:26:05.33 ID:kTKb5rEN
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 08:20:46.28 ID:RnRKhK0r
コンビニ各社、日用品の値下げ拡大
5%程度、スーパーなどに対抗
コンビニエンスストア各社による日用品の値下げが相次いでいる。
最大手のセブン−イレブン・ジャパンが4月中旬に61品目の価格を引き下げたのに続き、
今月はローソンが8日、ファミリーマートとミニストップが15日から
それぞれ30品目近い日用品の値下げを実施。
消費者の節約志向を踏まえて他業態より割高感の強かった商品を中心に価格を下げ、
値引き販売などによる買い得感で顧客を引きつけるスーパーやドラッグストアに対抗する。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051500130&g=eco
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 09:49:29.07 ID:OZemjeCT
ドルベースで見た日本のGDP(国内総生産=国の経済の力の目安。
2011年:502,606.9
2012年:519,862.2
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)
年齢別の貯蓄
20代 貯蓄のない世帯41.0% 平均値183万円 中央値30万円
30代 貯蓄のない世帯34.2% 平均値415万円 中央値130万円
40代 貯蓄のない世帯30.4% 平均値614万円 中央値300万円
50代 貯蓄のない世帯29.5% 平均値1124万円 中央値408万円
60代 貯蓄のない世帯28.1% 平均値1765万円 中央値740万円
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/ 15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 17:47:21.94 ID:H7rza/2n
きついなー
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/15(月) 18:23:33.06 ID:1GbB2Rdb
そのぶん、スーパーやコンビニに頑張って値下げしてもらってるんや。
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 01:59:24.42 ID:c56j+lzv
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 13:25:21.84 ID:ymAqq8iI
われわれ日本人は劣等だ!
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 14:16:45.03 ID:x1ZCQ9ie
うそつき財務省を逮捕せよ
国に借金があるとウソを言うやりかたで消費税を増税させてる罪は死刑に値する
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 14:18:23.97 ID:x1ZCQ9ie
財務省と自民党のウソをあばけ
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 14:25:32.96 ID:x1ZCQ9ie
安倍のマスコミ操作にやられてぼーっとしてる国民
独裁政治家安倍総理はトランプとともに消え去れ
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 17:06:29.88 ID:QvpthZlL
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 17:53:39.22 ID:UQ9RBGvn
投資家ジム・ロジャーズ氏
アベノミクスは間違った政策だったということが明白になった。
最悪なのは、政府の債務がさらに増えてしまっている。
日銀はマイナス金利を導入したが、機能していない。
金融緩和で紙幣を印刷し、人工的に景気を浮揚させても長続きしないということだ。
貯蓄をして、投資をしてという循環が生じるのが健全な経済なのだ。
安倍首相の施策は日本の経済を破壊している。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たして良い政策といえるのか。株のトレーダーは大喜びしてるだろうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけ。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 18:05:19.89 ID:qU0ctRZ7
人手不足でも賃金が上昇しない最悪の状況
厚生労働省が9日に発表した3月の「毎月勤労統計」によると、
名目賃金の総計を示す現金給与総額が前年より0.4%減少しました。
この間の物価上昇分を差し引くと、実質賃金は0.8%もの減少となり、
実質賃金のマイナスが続いています。
しかも、日本の場合は「全体」の数字以上に実態が悪いという「おまけ」つきです。
例えば、現金給与総額は0.4%の減少となっていますが、正規雇用の現金給与は0.6%減少し、
非正規(パート)のそれは1.9%も減少しています。
両者のウェイトから平均をとると、1.1%程度の減少というのが実態です。
これは名目ですが、実質賃金の実態は1.5%程度の減少と見られます。
ところが、全体で名目0.4%、実質0.8%の減少と、実態より高めの数字になった理由は、
給与水準の高い「正規雇用」の割合が昨年より高まり、それだけ「平均値」が高めになったことによります。
パートが正規雇用に転換して給与が増えたなら意味がありますが、
1人ひとりの労働者からすれば、賃金は名目で1.1%、実質で1.5%減少した、というのが実態です。
【悲報】名目賃金、10カ月ぶりマイナス 3月の毎月勤労統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H05_Z00C17A5MM0000/ 25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 18:25:16.19 ID:zOhUCFDo
バイト時給↑、派遣時給↓、正社員↓
全体で↓ということのようだ。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 18:51:44.04 ID:RWnSB/RU
でも消費税上げるんでしょ
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 20:00:12.19 ID:qnQYvkWQ
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 21:05:43.21 ID:qE7r53BB
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 21:08:21.54 ID:wh3s0PcP
>>25 バイト、パートも時給は上がってるが、賃金総額は減少。
労働時間が減ってるようだ。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 21:27:46.16 ID:sGyblRwB
ファミレスなどの飲食店が営業時間を短縮したから、
バイトの労働時間は減ったんだね。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/16(火) 22:39:34.18 ID:AniOZI2H
銭形「いえ、竹中平蔵はとんでもないものを盗んでいきました。」
クラリス「?」
銭形「あなたの給料の半分です。」
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 01:51:15.86 ID:Fv9bWXJK
庶民を貧しくさせて大企業を儲けさせているだけだからな。
トリクルダウンに期待しとけで放置されているのに呑気すぎだろ・・・
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 02:41:11.17 ID:9SQK2hLw
大企業って大体株式会社だから株主になれば良いんじゃないの?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 06:34:44.27 ID:GeTM2dxV
お中元の案内メールが来てるけど早すぎだわ。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 08:28:51.53 ID:PvmGf81Z
トランプの支持率が急下降。戦争おっ始めるかもな。
金持ちさんらが核シェルター買い始めたけど、別なものに消費してくれればいいのに。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 11:00:13.80 ID:4ZRPWvZ8
近所のスーパー店員さん
大学生もいるんだが午後9時まで仕事
昼間は学校。
朝の7時ごろから夜9時まで学校仕事って
結構しんどいな。時給1000円なさそう
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 11:46:15.95 ID:t/plpYHv
地方で小売店やっています。ここ3年売り上げが下がり続けていて今年はさらに悪化しています
消費税8%で日本経済は終わりましたね
貯金取り崩して耐えていますが辛すぎる
近所のおいしい和菓子やさんもいつのまにか辞めていました。
大きいお店も売れ行きが悪化し続けてよくならないみたい。
法人税下げるために消費税増税し続ける安倍自民は終わらせないと
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 13:58:22.59 ID:HmdgKsjE
グミのお菓子を食べて気がついたが、内容量が減ったな。食べるのにかかる時間が減っている。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 14:55:52.12 ID:4ZRPWvZ8
業務スーパー重宝してます。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 15:38:30.26 ID:lUURKmgq
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 15:41:23.65 ID:DbUeXU1q
>>37 消費性向は当分下降傾向が続くと思うよ。
知り合いでも、黒字だけど廃業を考えてるところ、たくさんだ。
赤字転落しなくても、減収減益が3年も続くと不安が強いらしい。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 15:44:40.47 ID:nKZJQ321
関西の百貨店内のテナント
夏物売れず。業績低迷。
店も閑古鳥が鳴いている。
政府は数字だけ膨らませるのに躍起。
これからまた一段と苦しそう。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 15:51:48.91 ID:W0FL0Z+c
アベノミクスの看板だった「インフレ目標」が失敗。
成長率もゼロ近辺。雇用が逼迫してるのは生産年齢人口の減少に
ずっと無策であったため。
失業率が下がり始めたのは2010年からですから、これは安倍政権の政策とは無関係。
他方、実質賃金は前年比でマイナスが続いています。
最大の原因は、定年で退職した団塊の世代が契約社員として再雇用されているためです。
おかげで60代の就業率が上がる一方、20代は下がっています。
つまり雇用が改善したようにみえる原因は、高齢化なのです。
このため非正社員の比率は上がり、総労働時間は減っています。
決して良い労働構造ではありませんね。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 16:41:43.71 ID:r6h7FWYT
物価を上げて実質的に賃下げし、労働者を貧しくして企業収益を上げることがアベノミクスの理論?
内閣官房参与の浜田宏一さんは「インフレ目標は中止した方が良い」と方向転換。
株価上昇は良いことですが、これは幻です。砂上の楼閣です。
日銀と年金の買いによるかさ上げです。
企業収益が上がった主な原因は円安ですから、
これから実質賃金の低下で消費が減退し、長期不況に入るシナリオが危惧されています。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 16:51:36.64 ID:d6yK59IC
政府は一億総活躍社会とか言っていたが、
これって本当は年金不足、社会保障財源不足。
10年後には大量の団塊世代の分は不足することは明らか、
つまり、死ぬまで働けってことだ。少子高齢化で。
それよりも、高齢者の仕事って何があるんだよ?
今から節約生活だね。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 17:47:42.62 ID:LT5RTmCM
マイナス金利やったとき、失望が一気に広がったよね。
ああ、経済政策は完全に失敗だったという感じ。
日本経済はかなり深刻な状況なんだと実感。
地方なんて東京に若者吸い取られてボロボロ。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 18:22:22.33 ID:6Po+xbLM
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 18:40:15.37 ID:klAOilT+
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00010002-jisin-soci 「年金受給額増」見込みなし…老後資金どう貯めるべき?
それほど年金資金が苦しいなら、「年金資金をもっと大切に扱ってほしいものです。
積立金をリスクの大きな株で運用するなどもってのほか」と荻原さん。
「ですが、すでに株式市場は多大な年金資金が流入しています。
これをやめると、日本株の大暴落につながる恐れもあり、年金の株運用は残念ながら引き返せません。
年金そのものは、破綻することはないでしょう。ただ、安心できる老後を約束してはくれません。
現在の年金額は、現役世代の賃金の約60%です。政府は安定的な年金制度を継続するために、
50%水準を目指していますが、今の30〜40代の方の年金は40%程度になるかもしれません」
18年度の年金保険料は今年度より150円引き上げられる。物価下落、デフレの影響だ。
「ならば現金第一、コツコツ貯金に励みましょう。私たちは自助努力で、老後資金を作るしかありません」
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/17(水) 19:39:08.73 ID:t/plpYHv
消費税なくせば皆幸せに
大企業だけバブルでいいな
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 02:57:33.09 ID:9vUji6hL
>>37 記憶力ないの?
民主党は増税で景気回復って言ってたの、もう忘れたのかよ
まあ安倍も成功してるとは言えないけどな
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 04:55:10.08 ID:L/a8gTrc
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 10:42:41.46 ID:7RREaNXJ
しり合いのフランス人がルペンを応援してたから俺も一緒に応援してたが結果はこうなった残念だった。
どうせ劇場型の政治家だから短命だよってそのフランス人が号泣しながらなき犬の遠吠えみたいなこと言ってたけどどうなんだろうな。
帰りにバラ園でチョコアイスでも奢ってやろうかと思う
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 12:12:44.01 ID:pEPfxrYB
>>50 実行したのは安倍でこの不景気は安倍のせいです
民主党の野田は消費税反対だったのに政権取ったら財務省に騙されて増税決めて解散した
よって財務省と戦って国民のために働いてくれる政党でないと誰がなっても利権に負ける
自由党 変わり者の山本太郎議員は信頼できそう
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 12:43:02.59 ID:eQcaR9CY
山本太郎が信頼できるなんて胸熱。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 12:45:33.80 ID:wnxg/jiN
10パーセントになるのは確定なんかね?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 12:45:56.76 ID:wnxg/jiN
あ、消費税がね。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 13:26:56.32 ID:z4uD12J1
地方はさらにボロボロになっていくな。建築とか以外の業種はほぼ死んでる
スーパー行っても5%オフとかの日以外はガラガラ
国民これだけ痛めつけたらあとが大変そうだな
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 14:56:21.31 ID:iJvfcAx+
三菱電機は年俸1億円以上の役員が23名もいます。
生涯賃金が高い就職先候補に 三菱電機も加えてください。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 15:19:26.71 ID:+KGbquzV
5月は「マイホーム」という言葉が幻想であることを確認させられる。
固定資産税という「市町村への家賃」を求められる月だからだ。
すでに納税通知が来て、高額の負担に閉口している人も多いだろう。
市の職員には持ち家手当という制度で還元される、持ち家手当がない人は
家を購入しない方がよい。暖房手当てのない人は暖かい場所に移住す
るのがよい。 子孫のためにも
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 15:29:01.79 ID:qN7oHsxD
>>57 建築、建設は東京五輪の後はガタガタになる。
とはいえ、そんなことは織り込み済みで考えてるだろうけどね。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 16:29:45.85 ID:pEPfxrYB
山本太郎はすごく熱いよ。しゃべりもうまい。
最近知ったんだけど見直した。
自分の思いを代弁してくれる議員ってほんと見つからないもんです。
誰でもいいから見つけて見守ることが大事。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 16:31:35.24 ID:3KPN9kzq
トランプよりは常識ありそうだよなw
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 18:33:45.89 ID:pEPfxrYB
トランプと安倍は辞めさせられる前にお金持ち同士なんだからゆっくり熱湯ぶろにでも
入ったり宇宙旅行でもして飛んでけば
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 18:49:05.13 ID:3KPN9kzq
安倍の加計疑惑にも注目や。
トランプとお揃いで辞任になるとオシャレ。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 19:33:25.90 ID:jwPyS+vn
>>64 NHKニュースはトランプ疑惑は長く放送するが安倍疑惑はさらっと流すだけ。それも菅の弁護がほとんどw。
国内の報道を多めにするべきだろうに。おかしいよなぁ。NHK。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 20:04:06.12 ID:eQcaR9CY
>>65 そりゃ、ソースが怪しげなんでやむを得ない。
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/18(木) 21:54:44.22 ID:AohY0Ij/
むしろ朝日と民進党の異常さが際立つね
68 :
aaa
2017/05/18(木) 22:11:23.01 ID:4OiUP1tX
>67
有り得ない状況だからなあ
まあ客観的に見れば国家の私物化だろ
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 02:12:05.69 ID:5+xNWKhD
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 08:12:38.85 ID:EKcWeAD9
ドムドムバーガーが売却かー。大変だな。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 08:13:40.93 ID:W5cMqOoJ
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 08:29:54.87 ID:W5cMqOoJ
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 08:36:53.29 ID:Y0xmZJP7
おれ、武蔵小杉から近いけど、あそこは日本一元気な街であることは確か。
しかし、賃料の値上がりが半端ない。マクドナルドも撤退したし。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 08:49:18.36 ID:uKllQyqB
>>64 この程度じゃスキャンダルにもならんわ
ほんと民進党ってつめがあまいよな
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 09:49:41.00 ID:pg1VlqzD
収賄とか政権を追い込めるネタもってこいよ
民進党はほんと使えねえな
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 12:45:40.05 ID:dPbPhK6s
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 12:48:31.00 ID:dPbPhK6s
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 12:55:25.97 ID:SQtj7rJx
景気ウォッチャー調査より、庶民から悲鳴続く
「将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。
個人消費の低迷、日銀のマイナス金利の導入、消費税増税等で、
経営者が設備投資に消極的になっており、景況感は悪化しつつある(公認会計士)」
「日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存貸出金についての金利引下げ要請が増加している。
住宅ローンについても過剰報道の影響を受け、顧客の金利選好が強まり、被借換えや金利引下げ要請が急激に増加しており、
金融機関の収益性は低下傾向にある(金融業)」
「海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下など、
経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には行われておらず、受注高も前年割れが続いている(通信業)」
「景気の先行き不安から、消費の冷え込みにつながる可能性がある(家電量販店)」
「マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んでいるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。
そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に移行する割合も低下している(その他住宅[情報誌])」。
「先行きが不透明であるなど、外的環境が悪く、マインドの改善が望めない(百貨店)」
「日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪。この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。
これは景気に悪い影響を与える(金融業)」
「増税など、先行きの不透明感が客の意識のなかに広まっており、購入マインドが少し弱まっている(家電量販店)」
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:33:29.37 ID:0WoqmiRO
人口増加してても、節約志向はどこでも同じってことみたいだ。
「西武・そごう 武蔵小杉SHOP」が、8月末で閉店することが決まった。
大型商業施設に入る「小型百貨店」として注目を集めたが、
高級感を打ち出した路線への支持が予想ほど伸びなかった。
顧客は買いやすい価格帯の商品を求めて大型商業施設を訪れる傾向が強かったとみられ、
予想したほどの売り上げを得られなかった。
(朝日新聞)
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:36:10.46 ID:wQrExPz4
>>78 ネガティブなコメントだけを並べるのは正しい引用とは言えないでしょうなw
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:36:26.76 ID:+Ol0Ir3m
近隣の富裕層は武蔵小杉で買い物するより、銀座か横浜に行きそうな感じ。
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:38:40.64 ID:LW9v9G8U
新しい街であるが、工場だらけだった昔から住んでる人たちもけっこういるしな。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:44:08.65 ID:gikSQ24h
もたつく景気、消費低迷を考える
「70歳に迫る団塊世代の食費が細くなるため、景気は弱含む」
総務省の家計調査によると、65〜69歳の食料支出は月7万3千円だが、
70〜74歳になると6万8千円とがくんと減る。
消費が低迷から抜け出せないのは縮む胃袋が影響している。
個人消費と一見関係なさそうな制度変更が高齢者のマインドを冷やしているとの見方もある。
ワコールでは50〜60代の中高年向け女性下着の売り上げが減った。
安原弘展社長は「相続税対策で生前贈与する世帯が増え、
懐が寒くなったと感じた人が下着の購入頻度を落とした」と指摘する。
現役世代の消費もさえない。「給料が上がらないと消費意欲は高まらない」。
しまむらの野中正人社長は心配顔だ。
節約志向の流れに乗って同社の業績は好調を保つが、野中社長は「消費者の財布のひもは固い」と話す。
家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は、25%を超え、過去最高になった。
食品スーパーマルエツの上田真社長は「低価格品の販売が増えている実感がある」と話す。
だが、食費さえ切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
15年の税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
この間、実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫されている。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 13:46:10.56 ID:bZDxLncq
スーパーの200円弁当は老人にも若者にもまんべんなく買われてまっせ。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 14:44:15.77 ID:gikSQ24h
1ヵ月の食費の合計金額は、全体の平均が3万2400円。
[SUUMO賃貸・一人暮らしのお金調査] 調査期間:2017年3月9日〜2017年3月13日
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 14:53:18.32 ID:dPbPhK6s
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 15:02:17.10 ID:vzp1ML0t
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 15:11:13.21 ID:FLyqjjuU
給料は上がらないか、上がっても少し。
社会保険料や税金がじわじわ上がってる。
庶民は値上げなんか許容する訳ない。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 15:14:56.57 ID:CwxuiSH2
マイナス金利は副作用だらけで効果無しということが証明された。
なら、消費税をマイナスにするだ。100円の物買ったら92円の支払いにする。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 16:04:44.77 ID:5erJTut5
一か月の食費代焼酎込で 25000円でやっている
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 16:33:06.07 ID:vos2sFsB
以前、このスレで話題になったが、もやしをうまく使うのが節約上のコツ。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 18:12:30.54 ID:OMfxvXCx
年金下がるんだから、消費は抑えるしかない。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 19:13:25.60 ID:AfWqR6sk
とある開業医の状況
>最近クリニック周りの盗難が多い。
>@クリニックのトイレ飾り用に、ヨーロッパ旅行で買い集めた置物は
>女子トイレだけ1週間で全部盗難にあった。
>
>A待合室で盗まれるのは女性誌、海外旅行雑誌、ヂィズニーファン。
>
>B最近は、クリニック駐車場花壇に植えかえたデザイン鉢が盗難。
> 花壇に穴があいて何が起きたのかと思った。
>
>Cトイレットペーパーの予備も女子トイレだけよくなくなる
>
貧すれば鈍す
経済衰退とともに、急速に民度が悪化中
割れ窓理論に気をつけましょう
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 20:27:29.53 ID:hvUGZv/7
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 20:34:00.69 ID:cZ70lIpv
都内の某 IT 企業ですが昇給なしです。エンジニア不足とか関係ありません。ご存じの通り日本のエンジニア給与はアメリカの半分。だとしたら、生産性も半分でいいということです。
みなさん、給料に見あった成果をあげましょう。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 21:48:45.63 ID:9AIa/juW
父の日のプレゼントを見に今週会社帰りに平日何店舗か百貨店にいった
紳士服売り場、見事に誰もいない。店員しかいない。
婦人服売り場も誰もいない。
こんな誰もいないのに店やっていて、ライトもついていて空調も完備。
某Dだけぽつらぽつらいるぐらい。
こりゃー百貨店つぶれるの当たり前だろうという雰囲気。
あんなにいた中国人観光客も全然みない。
だいたい自分のものはブランド品をヤフオクやメルカリで買ってるし
景気上向きとか言ってるが、30過ぎてもやっぱり親の年金より給料安いしどこが景気いいのか教えてほしい。@札幌
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 21:54:05.51 ID:2FfRY/gK
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 22:02:38.77 ID:lO613vHd
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 22:46:59.81 ID:/rajOYBL
>>98 専用乗場や無線が多い、都心部で営業してる一部の大手だけな
中小でローカルで仕事してる運転手は死んでるぞ
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/19(金) 23:15:38.34 ID:LuaDiqIC
タクシーの運転手の人に聞いてみたら、普段からタクシーに乗るような人の需要は変わらずで、だからといって、短距離の客が急増しているわけでもなく、実際のところそれほど変わっていないということだった。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 00:18:54.20 ID:5f6/5oLh
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 04:03:04.00 ID:WlHgSa49
1年後量的緩和できなくなり 金利上昇 円高になるな
デフレ益々すすむのでは
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 05:10:19.82 ID:TMX8rKrT
【悲報】マイナス金利がだめ押し?「円高・株安」でアベノミクスはもう限界
年始からの歴史的な金融市場に翻弄され、「アベノミクス信者」に変化が現れている。
中国をはじめ海外経済の減速を前に「日本のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は悪くない」
と冷静に装ってきたが、いまだ低空飛行を続ける個人消費を目の当たりにして動揺が走っているのだ。
「円安・株高→企業収益の改善→雇用・所得環境の向上→消費の回復……」
という経済の好循環シナリオに狂いが生じ、
首相ブレーンからもアベノミクスの「誤算」を認める声が漏れ始めている。
「今から言うと、言い訳に聞こえるかもしれないが、ここまでひどいとは思わなかった」
アベノミクスの生みの親である首相の経済政策ブレーンの1人はこう打ち明ける。
そもそもアベノミクスの根幹にあったのは「デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる」
というものだ。
だが、実際は理論通りにいっておらず、
各種の経済指標が発表されるたびに首相官邸内は重苦しい雰囲気に包まれている。
http://president.jp/articles/-/17618 104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 07:10:20.40 ID:owVBAd9Q
公務員を守る安倍政権、つけは庶民に 公務員も安倍を守ります
以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、
どうしてタイムカードがないのですか。
どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、
平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、
1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。
でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、
社会人として腹が立ちます。
やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。
あかんぼう含めてひとり1000万円の借金をどんどん増やして
未来のひとたち、よろしくねって、そんなうまいはなしって
振り込め詐欺か、ねずみ講だー
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 07:48:23.69 ID:uhYvGTrJ
>>98の続き
一方、公益財団法人・東京タクシーセンターには、1月30日から
4月16日までに初乗り410円に関連する苦情が45件寄せられた。
内容は「初乗り料金の話をしたら、運転手が不機嫌になり、不愉快になった」
「降りるときに“近い客ばっかりだ。バカヤロー”と言われた」など。
同センターの担当者は「予想より多い苦情が寄せられている」と話している。
ワロタw
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 08:53:44.71 ID:pTBHn0Rs
タクシーで近い所のって嫌な顔されるなら、まあ乗りにくくはなっていくわな。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 09:26:39.70 ID:p0jr7oEz
大企業の利益や内部保留は過去最高なのに、従業員や下請けに還元しないからな。既に金持っているやつがさらに金持っても余り社会に還元されないで溜め込まれるだけ。
金があればすぐにでも設備投資したい中小や消費したい貧乏人に金が回らないどころか、増税なんてしちゃったもんだからさあ大変。
庶民感覚があればそれくらいわかるはずだが。
108 :
憂国の記者
2017/05/20(土) 10:20:49.94 ID:XeID8ANb
政治を変えない限り無理でしょ。
日本は一度破滅する。そこからが勝負
今はじっとしているときだと思っている。
変に起業したら大変な目に合う
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 10:37:21.09 ID:n2iafrGT
107が言ってるのが、おおよその今起きている状況だろうな。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 11:05:21.65 ID:kbOzZeId
>>108 まー、いいんだけど、この好況を指をくわえて見てるだけってのも。
破滅を待ちながら、ただ歳だけ取りそうじゃんw
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:06:40.62 ID:LG/FREhW
>>107 この未曾有の消費不況のなか、富裕層は海外へ資産逃れに悪知恵を使ってる。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:09:04.81 ID:T6hiUdI0
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:17:31.83 ID:DqbSfu7m
個人消費が低迷してる間は経済成長は無いと思え。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:19:35.14 ID:Q1+/uIu+
>110
嫌な言い方かもしれないけど、もうこの国は駄目だって割りきって自分と自分の家族は破滅しない(もしくはダメージをなるだけ減らす)方向に自分の舵を切るってのも手じゃない?知恵を色々使って。どうせ国にはもう打つ手ないんだし、ろくに選挙にもいかない国民性なんだし。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:31:10.04 ID:67SRyuBb
GDPはプラマイちょぼちょぼ、昨年の税収なんて減少しとるさかい。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:38:31.52 ID:hSWpXKIA
アベノミクスは最初から失敗
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:49:10.28 ID:kbOzZeId
>>114-115 アベノミクスが始まってから豊かになった人もいれば、貧しくなった人もいるでしょう。
どちらが多いかと言えば前者でしょうな。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 12:49:45.08 ID:Wwae/OIh
611 名無しさん@おーぷん 2017/05/08(月)19:15:11 ID:s1n
客数減ってるのもつらいが、人手不足がもっとつらい。
612名無しさん@おーぷん 2017/05/08(月)19:25:31 ID:ji9
若い働き手はますます減るってさ。
613名無しさん@おーぷん 2017/05/08(月)21:13:10 ID:60n
減収減益が続いてるなら黒字のうちに廃業するのも手だな。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 13:16:02.01 ID:Er1oJpu4
タクシー初乗り410円でも高いっす。
スーパーの200円弁当が2個買える。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 13:23:12.13 ID:WlHgSa49
公共事業を増やして永続できず その後金融緩和してもどうにもならない
万策尽きた感じ 政権がかわってもどうにもならないだろうな
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 13:30:29.32 ID:eq4KTxfv
これだけ景気がいいのに、2chにはひたすら不景気と言い続ける人がいるのが正直不思議。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 13:36:54.67 ID:pTBHn0Rs
>120
安倍の後の首相大変だな。
誰がなるんだろうな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 13:50:28.57 ID:6zCFmXZE
1年前のときも同じ流れでワロタ。ずっと不景気だってことかな。
181sage 2016/05/19(木) 12:13:08.80 ID:tDgiGANL0
景気悪いよ
182 2016/05/19(木) 16:02:14.16 ID:1OFeMk/80
いや、悪いなんてもんじゃないよ
スタグフレーション突入と言う事だが
恐慌状態と言っても過言ではない
大震災の時より消費は落ち込んでいる
184 2016/05/19(木) 16:14:39.63 ID:uQavE1tP0
倒産件数が少ないと言っても、廃業とか多いし、雇用も非正規ばかりだし。
良い兆候は全くない。
185 sage 2016/05/19(木) 16:18:02.98 ID:WjLTwsmI0
銀行は融資しないで国債を買ってる
企業側から見ると資金を貸してくれないのだから、返済不能にもならない
だから倒産しない
自己資金を使い切って廃業コース
186 2016/05/19(木) 16:39:46.74 ID:1OFeMk/80
政府(大本営)発表はすべてイカサマとは言わないが、
不都合などを隠そうとしてうわべを飾っているのはいつも通りだね
ギリギリ持ちこたえてるところがかなり多い
賃金がさほど上がらず状況で、物や維持費が高くなって
さらに消費税8%は予想通りの「破壊力」
また、経済対策は皆無、中国人爆買いも勢いを失い外需も相変わらず
そして公務員はせっせと貯蓄に励む一方で、民間は金利が安くてローンを組もうにも
スムーズにはいかない
これでは神風が吹いても景気は良くならないね
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 14:07:44.15 ID:laW274BV
日銀と年金の金使ってつり上げてるだけの虚構
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 14:12:41.25 ID:/xSfy6pt
東京五輪の後は未曾有の大不況が起きる
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 15:11:54.73 ID:HllQk+p/
アベノミクスは止めた後の方が地獄。。(´し_`)
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 16:07:55.33 ID:amRrlc30
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 17:54:08.12 ID:KD1FIOVZ
なはは!たけしさん、個人事務所作って節税しておいて180億ってそりゃないでしょう
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 17:56:38.36 ID:KD1FIOVZ
こいうのを
ちょ ろ ま か し
ていうのよ
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 18:07:44.31 ID:SwboLKOM
借金が不安でしょうから消費税上げますよなんてもう騙されませんよ財務省と自民党さん
消費税なくすには選挙に行かないと
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 20:31:07.98 ID:+9DLK9+K
好調なとこは相変わらず好調
ダメなとこは相変わらずダメ
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 20:36:38.20 ID:Yxjt51Yp
山本太郎を総理に担ぎ上げようぜ!
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/20(土) 20:50:34.53 ID:pcPMSjKI
駅の看板広告のスカスカぶりが悪化。
広告が半分くらいに減っていた。
一度空いたところ全然埋まらない。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 06:25:16.35 ID:xVU1OYXO
【悲報】プレミアムフライデー失敗の理由 15時に帰ったのは全体の約4%
2017.5.12
15時に帰ったのは全体の約4%!
2月24日、経済産業省や経団連の主導により、鳴り物入りで始まったプレミアムフライデー。
月末金曜は15時の退社を促し、個人消費喚起を向上させるキャンペーンだ。当日夜のニュースでは、
早く退社したビジネスパーソンたちが居酒屋で杯を交わす映像が流された。
そしてプレミアムフライデー推進協議会事務局のHPを見れば、
ロゴマーク使用申請企業・団体数が5000件を突破した報告や、各企業が実施するサービスが紹介され、
順調な滑り出しを見せたようにも映る。
同事務局が全国の正社員・非正規社員に行ったアンケート結果を発表した。
プレミアムフライデー1回目(2月24日)に通常よりも早く帰った人は全体の17.0%。
そのうち87.6%は「豊かな時間を過ごすことができた」と満足度が高かったことを強調している。
しかし15時までに帰ったのは、早く帰った人のうち25.5%。つまり、全体の約4%にすぎない。
「会社が推奨していた」という回答に至っては、たったの7.6%だ。
調査会社インテージの「プレミアムフライデー事後調査」によれば、
「職場で実施された」の回答は2.8%。
「早く帰らなかった」の回答は、96.3%にものぼった。
http://president.jp/articles/-/22028 135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 07:06:54.80 ID:31hyNK+N
金融政策の失敗を何とか取り戻そうと必死な安倍内閣
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 08:06:51.92 ID:FtAiTFV5
最近は、客も入っていないのになぜか店を続けてこれたようなところがつぶれていたのが数件続いた。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 08:18:27.56 ID:xVU1OYXO
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 10:18:15.80 ID:e1DicNi1
>133
地下鉄の中の広告も確実に減ったわ。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 10:40:44.63 ID:xY2TqAfo
山本太郎の話を聞いてみる価値あり
消費税増税などもってのほか
140 :
学術
2017/05/21(日) 10:41:25.77 ID:S10Xzs1y
増税の方が数字とバランスがいい。消費税は。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 11:16:14.24 ID:31hyNK+N
麻生太郎の話を聞いてみる価値なし
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 11:57:59.48 ID:rLC33wNW
>>139 確かに山本太郎は在日の権力確保には熱心ですなw
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 12:48:54.44 ID:hAgSX6+5
オリンピックは、なんか地方にいい事あるんかねえ。無さそうだけど。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 13:11:45.72 ID:QLGnlYjX
無いわ
オリンピック後の悪影響は大いにありそう
145 :
学術
2017/05/21(日) 13:18:59.84 ID:S10Xzs1y
被災地ベースで迷惑の内容に計画を立てれば。宿、練習地とか。
ま、ボランティア選手もいていいし。パラリンピックは特に全人類のテーマだ。
146 :
学術
2017/05/21(日) 13:19:17.20 ID:S10Xzs1y
無いように。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 13:20:58.61 ID:9d4ClpYF
五輪後には景気が悪くなる
夏季6大会で例外は1つだけ
五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、今は債務問題で国中が大混乱している。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 13:24:29.51 ID:xY2TqAfo
>>142 室井佑月が「太郎ちゃん、安倍さんを倒して」と陳情から興味を持ち、調べてみた。
1月25日の参議院本会議での安倍さんへの代表質問がすばらしかった。
なんかスカッとした答弁だったので山本さんを誤解してたと思う瞬間でした。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 15:10:25.05 ID:FaqSWISW
>>134 公務員と一部の大企業の社員のための制度なのに、
一般人に恩恵がないと文句を言ってるのはおかしくないか?
公務員のための制度作りはまだまだづづくよ
今度はキッズウィークだってさ
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 15:37:09.28 ID:rLC33wNW
>>149 公務員にも別に恩恵はないよ。
法制化されていないから休むことはできない。
何でもコームインガーって言いたいのはわかるけどw
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 16:06:26.09 ID:NVvCFwr+
公務員の待遇はどの政権でもそれほど変わらないだろう
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 17:36:47.41 ID:myJgyx7r
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 18:21:12.35 ID:FccpSD72
庶民を疲弊させて吸い上げ公務員給与を下げず地方を支えてるのは公務員給与だと言う
減税した方が1000倍マシ
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 18:56:48.99 ID:MnwuiPdS
うちの前の家は夫婦とその息子夫婦の二世帯所帯だが、なんと全員教師。すごい御殿に車も高級車が1人1台、まあいいけど。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 20:27:58.64 ID:z3kyMszd
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/21(日) 20:31:59.63 ID:d5/lD9GZ
節約ノミクスはまだ道半ば。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 06:01:22.93 ID:WXYd+aTH
ゲリノミクスで一億総滑落社会
アベノ不況で一億総節約社会
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 06:07:15.30 ID:ntl8tIoT
これだけ景気拡大が続いているのに、2chにはひたすら不景気と言い続ける人がいるのが不思議だな。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 06:35:33.15 ID:O0iT9KE2
若年層の節約事情
■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・食費を抑えるためになるべく自炊をしている。
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お弁当をつくって持って行く(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。
・天気のいい日中は、窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・家計簿をつけ、支出を把握し、突出している部分を削る(30歳)
・通信費は格安SIMに変更することで費用を抑え、電気代は電力会社を変更した。
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・基本的に全て自炊してお昼はお弁当を持って行く。
・ 飲み物は自宅でつくったお茶。
・スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・ネット回線は安いプランに変更。
・食費や化粧品類は無理に削りたくないので、サンプル品を積極的にもらって質は落とさず節約するようにしている(30歳)
・通信費を抑えるために格安SIMとネットのセット割のものに加入(37歳)
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:13:32.85 ID:A7PpOmJc
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:14:16.58 ID:jooKenc0
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:30:56.51 ID:sl6Udxuf
東京五輪の後に起こる大不況に備えて企業も出費を抑えだした。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:39:40.27 ID:ntl8tIoT
>>160 地方住みだけど景況はいいでしょ。
雇用も引き締まってるし、公共工事も出ている。(私は公共工事とは無関係だけどね)
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:45:20.12 ID:QSgaKHeu
>>161 ボーナスだけでなく、名目賃金もかなり減少してきてるから、もう賃下げトレンドに入っているのだと思う。
名目賃金、10カ月ぶりマイナス 3月の毎月勤労統計
厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、
1人あたりの名目賃金にあたる現金給与総額は27万7512円と、前年同月比で0.4%減少した。
前年を下回ったのは10カ月ぶり。正社員の基本給が弱含み、残業代なども大きく減った。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:49:52.79 ID:QSgaKHeu
自分は街を歩いてても景況感の悪化はあまり感じないな。(横浜北部)
でも、個人消費など経済指標は前代未聞の下がりっぱなしなわけで。
そもそも前年同月比で数%の減少くらいでは感知できないんだと思う。
つまり、今はドカーン型の恐慌でなく、ジリ貧型の不況だということ。
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:52:13.91 ID:SWkvgpMm
横浜でそれなら地方は酷いだろうな
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 07:53:16.40 ID:ntl8tIoT
>>164 女性の復職や高齢者の継続雇用が増えているんだから、一人あたりの平均が下がるのは当然だと思うが。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 08:06:33.45 ID:Xo3+vwd8
病気なのにヤブ医者から覚○剤注射打たれて、元気出てきたぁと喜んでるお馬鹿さんと、
大丈夫かと不安になる常識人が混在してるということ。
だが、節約志向の人が9割というアンケからすると、大多数はアベノミクスのいかさまを見抜いてるようだね。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 08:53:20.13 ID:vPrbDHAj
9割の人が節約を意識してるんだから、不況であることは否定できない。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 09:53:21.00 ID:dlImwvKC
税金ばかり上がるから、節約せざるを得ない
171 :
学術
2017/05/22(月) 10:06:11.80 ID:a+rK2/5O
節約志向も社会としてはモノの無駄を省くから、推奨奨励していいんだ。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 10:07:00.20 ID:clj4+M7y
子育て世帯だけでも金をばら撒いてくれや
173 :
学術
2017/05/22(月) 10:07:59.91 ID:a+rK2/5O
金も簡素に考える方法もあるよ。被害が出ないように。
174 :
学術
2017/05/22(月) 10:08:35.09 ID:a+rK2/5O
必要な時はネガティブに待たないでもいいです。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 11:39:59.26 ID:WXYd+aTH
【悲報】高齢者世帯の約3割 18年後には生活保護水準下回るおそれ
5月22日 4時55分
18年後の2035年には、高齢者世帯のおよそ3割が収入や貯蓄が不足して生活保護の水準を下回るおそれがあるという推計を民間の研究機関がまとめました。
この推計は、日本総合研究所が国の人口推計や消費に関する実態調査などのデータを基にまとめました。
それによりますと、18年後の2035年には、収入が生活保護の水準を下回り、貯蓄が不足して平均寿命まで生活水準を維持できない「生活困窮世帯」が、394万世帯余りに上るとしています。
また、平均寿命を超えたり、病気で入院したりした場合に、生活保護の水準を維持できなくなるおそれがある、いわゆる予備軍は167万世帯余りに上り、これらを合わせるとおよそ562万世帯となり、高齢者世帯の27.8%を占めるとしています。
生活困窮世帯すべてに生活保護を支給した場合の給付額は、2015年度のおよそ1兆8000億円から、4.9倍に当たる8兆7000億円に増加するということです。
日本総合研究所調査部の星貴子副主任研究員は「バブルの崩壊やリーマンショックなどで老後の蓄えができなかった人が少なくないと見られる。国は、社会保障だけではなく、定年の延長や就労支援など、高齢者の収入確保に取り組む必要がある」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170522/k10010990241000.html 176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 12:02:47.52 ID:rK96Hfou
昼に牛丼屋使うサラリーマンまた増えてきな。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 14:00:47.89 ID:1HJ3zKGF
GDPデフレーターがマイナス、つまりデフレ継続って事
これは危険な兆候なんですよ
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 14:35:35.96 ID:mkP7PPx/
ずっと危険状態。麻薬でハイになってるアホたちは聞く耳持たず。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 15:27:59.94 ID:Vw0Y1E2y
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 15:44:20.67 ID:kExaVZyx
>>175 2035年までに首都圏大地震が起きるのが80%以上の確率。
その他もろもろの要因で、その頃は平均寿命が今より下がってるように予測する。
ちなみに今の出生率が継続すると、西暦2500年くらいまでに日本の人口ゼロになるらしい。
単なる数字遊び。
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 15:48:23.55 ID:fRXXuBWF
安倍の顔をひっぱたきたくなるようなならないようなような顔だな
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 16:06:58.54 ID:amHetp//
国民全員が毎日100円ずつ消費を減らしていくと恐慌入りだって、
どこかの学者がブログで言ってた。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 16:17:56.95 ID:fq+ii301
平成27年の出生率1・46
最高は沖縄1・94
最低が東京1・17
30歳以上の女性での出生数は増えた。
29歳以下は減っている。
今後、出産世代とされる15〜49歳の女性人口の減少に伴い、出生数は減少傾向が進む見込み。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 17:35:31.71 ID:Vw0Y1E2y
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 18:17:26.95 ID:+I+Zyte6
>>175 アベノミクスの経済失政により格差が広がって、
悲惨な状況になっている人もかなり増えた。
一部の層は濡れ手で粟。
これが日本の現状
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 18:19:45.91 ID:4TvZ9A5w
大恐慌ではないが不気味な不況
デフレは完全に復活。
今すべきこと、
安倍辞任、黒田・岩田辞任
アベノミクス終了、まずこれなくして景気回復不可能
無茶苦茶な政策に存在価値はない
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 18:22:31.17 ID:/2tweO/f
マイナス消費税を本腰を入れて検討すべき。
仮に消費税額が−2%だった場合、100円の買物だとレジでの支払額は当然ながら98円。
最終納税者である事業主は、国に消費税を納めるのではなく国から税額分のお金がもらえる。
国民にとって消費をすればするわけだから飛躍的に国内の消費が伸びる。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 18:25:16.25 ID:u5AH68Rw
今日、スーパーへ行ってきたが、缶詰が大安売りだった。
一部でなく全部。
エンゲル係数をすこしは下げられるかな。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 18:39:10.51 ID:D1AwksZV
アベノミクスにてエンゲル係数が急上昇
2016年の25.8%という水準は、1987年の26.1%以来の29年ぶりの高い水準である。
エンゲル係数の上昇が日本の家計の余裕度の低下を意味しているとの見方もあります。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/22(月) 20:02:40.56 ID:bbmw9Vc+
【悲報】夏のボーナス2.75%減 円高が製造業に逆風
5年ぶりに減少、本社中間集計
2017/5/22付日本経済新聞 朝刊
日本経済新聞社が21日まとめた賃金動向調査で、2017年夏のボーナス(9日時点、中間集計)は支給額が5年ぶりに減少した。
全産業平均の支給額は16年夏比2.75%減の83万9560円だった。
企業業績の改善などを受け、支給額はリーマン・ショック前の水準を確保。
ただ円高の逆風で業績が振るわない自動車など製造業が支給額を減らしたことが響き、マイナスに転じた。
http://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ19I9O_R20C17A5MM8000/ 191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 02:14:56.15 ID:bFgpHNhe
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 08:10:02.31 ID:MIMzBdUg
ボーナスいっぱいもらったやつは、いっぱい使ってくれ。俺は雀の涙だから、貯金だな。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 09:12:03.33 ID:8H3jm5lM
節約志向の人が9割ということで、
節約志向でない人が他人の分まで10倍以上消費すればいいんですよ。
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 10:20:08.64 ID:Gw4zdpz8
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 10:35:35.92 ID:7CZ/SQ6N
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 10:39:14.37 ID:PzlEAqbr
景気が良いとは借金をみながする様になったら
景気はよくなる、だが大体のところ借金をしないのが
今、企業も借金返済に大忙しで新規の投資もしない
これで景気が良いのは借金をしまくってる政府周辺だけ。
逆にならないといけないのにケインズ主義の亡霊に滅ぼされるぞ。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 10:59:16.31 ID:tligFqeY
検察官僚と財務省が日本を支配している悪いやつらだ
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 10:59:40.86 ID:iWTqgi5J
もう全国民が、人口減少、少子高齢化で経済の右肩下がりの厳冬の到来を予想していて、
鬼のように節約、倹約に走ってる。
まじめな倹約な国民の特性が
完全にあだに。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:15:17.98 ID:hidmaBLP
阿呆草。
好況だろうが不況だろうが、節約してるかと質問されればしてると言うに決まってるわw
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:23:18.96 ID:wAyvhbp9
先行き不安もあるけど、増税や物価上昇で使える分が減って我慢なんだから物価上がった分消費税でも下げないと消費するわけない
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:27:00.23 ID:Ew23wmN6
マイナス金利は大失策だったな。黒田総裁も完全に自信喪失。
預金が目減りするということへの不安感はもとより、マイナス金利という奇策を取らねばならないほど
日本経済は悪化しているのかと、まさにマイナス思考を与えてしまったのが最大の汚点。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:29:32.73 ID:c/cFViPk
駅近くの商業ビルで飲食店・ブティックの閉店が相次いでます。
後に入るのは、薬局、医療関係か学習関係ばかり。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:35:27.15 ID:51DBJS+a
賃金動向が前年実績を下回ってるのはかなり悪材料だ。
スーパーの店頭価格などをみると企業は値下げに方向転換。
企業や家計が「物価はやはり上がらない」と感じ始めており、
日銀が掲げる物価2%目標達成はほぽ不可能になってきた。
企業や家計もマイナス金利政策導入には動揺したのもあり、
マイナス幅を現在の0.1%から広げても大きな効果が得られるとは限らない。
現在年80兆円の国債の購入量を増やす手もあるが、
ただ日銀はすでに総発行額の4割近くを買い占めており、
買い取りのペースを上げれば、市場の国債が干上がる時期も早まる。
もう詰んだと言える。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:39:00.50 ID:A9C1RSkz
景気が戦後最高なら、消費税上げなくても税収が上がってるだろw
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:42:32.40 ID:Ew23wmN6
税収は昨年減っちゃったわな。個人消費を落としちゃダメだってこと。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:45:23.63 ID:csD/Sf/v
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 12:46:18.19 ID:A9C1RSkz
景気が戦後最高(と見せかけて)、消費税を10%にする作戦かwww
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 13:07:31.81 ID:tligFqeY
財務省と自民党は消費税増税したいがために借金が大変だと嘘の情報で国民に
不安を植え付けすぎた。消費税8%にした結果国民総貧困。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 14:43:11.18 ID:xJn6vtGU
車離れがすごい・・
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 14:48:11.92 ID:5a3wF6yr
インバウンドが縮小している。客数はまだ微増のところもあるらしい。来訪者数もまだ高止まりではある。
しかし、客単価はどこも激減。大口のブローカーが来なくなったとのこと。
関税など中国の法規制が原因らしい。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 15:07:29.09 ID:JGZPmLox
>>209 日経としては自民党に忖度したつもりなんだろうけど
1990年頃からグラフにすると、もっと驚くべき結果が・・・
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 16:31:00.40 ID:aDmmVHho
今週の週刊現代
あと33年で4000万人減る。人口8000万時代に起こること。
・団地もマンションもガラガラ
・下水道、道路は壊れたまま
・年金は78歳から
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 17:00:18.43 ID:bFgpHNhe
石田えりが全てを見せた、ってとこに日本社会の高齢化を感じる
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 17:27:45.46 ID:DYnIifCw
そこかい!!
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 18:09:16.45 ID:l1PPASAt
アベノミクス始まって以来っ!
【朗報】実質賃金、6年ぶりプラス=給与総額0.4%増―16年度
厚生労働省が23日発表した2016年度の毎月勤労統計調査(確報値)によると、
賃金の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年度比0.4%増で、
6年ぶりにプラスとなった。賃金が伸びた一方、物価は横ばいだった。
なんだ、デフレ回帰で物価が横ばいだったからか。。( ´△`)
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 18:10:55.06 ID:l1PPASAt
しかも、ここ最近は名目賃金まで下降してきてる。。( ノД`)…
名目賃金、10カ月ぶりマイナス 3月の毎月勤労統計
厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、
1人あたりの名目賃金にあたる現金給与総額は27万7512円と、前年同月比で0.4%減少した。
前年を下回ったのは10カ月ぶり。正社員の基本給が弱含み、残業代なども大きく減った。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 18:19:28.79 ID:u7fnm28d
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 19:55:21.63 ID:LNqy3SO2
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本の国債格付けが中国・韓国以下に定着
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
債務超過が国債発行増、GPIF運用悪化で過去最悪に
生涯未婚率過去最高を更新
夫婦のお小遣い、2007年の調査開始以来、最低額を記録
国の借金、過去最高に 3月末1071兆円
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 20:31:23.28 ID:Ew23wmN6
>>217 アベノミクスに騙されるような馬鹿は来るな。よく読め。10ヶ月ぶりなのは「マイナス」
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 20:37:50.83 ID:qE7AXgtu
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 20:53:46.38 ID:xqI32iti
「普通の庶民にとって」なんか景気のいい話ないんすかねー、マジで。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 20:56:21.54 ID:yY8ZyHxO
結婚したい20代 大幅減 男性で28ポイント、収入も影響か
20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて
男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少したことが、
明治安田生活福祉研究所の調査で分かった。
男性が独身でいる理由は「収入が少ない」が最多。
所得が理由で結婚に消極的になっている現状が浮かび上がった。
調査は今年3月、恋愛と結婚をテーマに全国の20〜40代の男女を
対象にインターネットで実施。約3600人が答えた。
20代では「できるだけ早く結婚したい」「いずれ結婚したい」との回答が、
男性で3年前の67.1%から38.7%に減少。
女性は82.2%から59.0%に落ち込んだ。
30代では男性が40.3%、女性は45.7%でいずれも10ポイント以上減った。
独身でいる理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多だったのに対し、
女性では「結婚したいと思える相手がいない」だった。
20〜30代の未婚女性の半数以上が結婚相手に年収400万円以上を望む一方、
実際にこの収入がある20代男性は15.2%、30代男性は37.0%にとどまった。
調査の担当者は「このギャップが男性が結婚に前向きになれない一因とみられる」と指摘した。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 21:48:27.14 ID:PzlEAqbr
バブル時代でも普通の庶民は景気はちっともよくなかったぞ。
ごく一部だけが騒いでただけ。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/23(火) 22:42:02.92 ID:hidmaBLP
>>223 今でさえ、不景気と言い張る奴がいるくらいだからな。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 00:36:14.62 ID:EpHrNUTA
都市部と大企業だけは景気上昇
地方や個人事業主は景気最悪
マスコミや役人政治家は景気がいいほうが都合がいいので、
都市部と大企業優遇し、おこぼれをねだってる状態
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 05:32:12.03 ID:qIqcWjcQ
>>219 ?
10ヶ月ぶりにマイナスということは、それまではプラスか横這いということでしょ?
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 06:38:22.04 ID:WpoQ3Uxu
>>222 >結婚したい人の割合が3年前と比べて
男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少した
これ、悲惨だなあ。あらゆる方面でマインドをくじいたアベノミクス・・
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 06:48:04.14 ID:84IXtXpf
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 06:51:43.82 ID:R7KiREAt
>>226 あなたと違って、普通以上の知能をお持ちの人たちは皆
このグラフを昨夏から賃金減少傾向と見ているってことですよ。
たしかに「名目賃金、10カ月ぶりマイナス」は理解が難しいかもね。
実質賃金のほうは3ヶ月連続マイナスなわけだし。
統計の見方に弱い人はまずは自分で検索してから。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 07:01:42.05 ID:mEydwrYp
>>228 (1) 思う 16.2 %って回答した人たちの内訳ってどんなやろ?
アベノミクスを支持してる人は安倍より偏差値が低い人限定なのは確かだが。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 07:29:55.73 ID:jsU+pxrU
貧乏人ですが取久瑠打運はいつ始まりますか
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 07:33:14.54 ID:4yqGDEQM
厚生労働省と日本年金機構は国民年金保険料の未納対策を強化する。
年間所得が300万円以上ある場合に財産を差し押さえる強制徴収の基準を「13カ月以上の未納」から「7カ月以上」へ2018年度から広げる。
強制措置の対象拡大は3年連続。低迷する納付率の引き上げに熱心に取り組む姿勢を示し、年金制度への信頼を維持する狙いもある。
保険料の徴収を担当する年金機構は、滞納が続いた人にまず文書や電話、戸別訪問などで強化する。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 07:47:49.34 ID:84IXtXpf
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 08:05:12.84 ID:49yoJ8vf
>>191 エンゲル係数は豊かさを表す指標として最近は注目されない傾向にあり、
判断材料にならないという意見も多い。
しかし、29年ぶりの高い値ということは消費性向が歪んでおり、
経済政策の失敗からの将来不安が強い状況であることは明白。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 09:27:10.68 ID:6I29dE4S
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 09:28:35.23 ID:hTQUOqeV
今は太平洋戦争敗戦時と同じ状況や
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 09:48:55.76 ID:s1G2AmLa
貧乏だって言うやつは働くしかねえんだよ。今は働き口があるんだから。
身体的な障害があって働けない人には言ってないぞ。
体元気なら2ちゃんねるなんかやってないで働け
日本にはまだ働ける眠れる獅子が大勢いる。
お前らの出番だ外へでよ
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 10:27:21.22 ID:Iw6PIQl5
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 10:34:28.07 ID:wPIcCqCm
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 10:47:02.14 ID:4pESI6ND
「節約を意識する」は90%超
節約をする理由第一位は「老後の生活への不安」
老後の生活に不安があるため
貯蓄を増やしたいため
節約をしないと家計に余裕がなくなるため
趣味や好きなことにお金を使えるようにしたいため
不況だと感じているため
なんとなく、節約したほうが良いと感じるため
子供の養育費にあてるため
節約が楽しいから
消費税が8%に増税したため
消費税が10%になる予定のため
夢の実現のため
結婚や出産、マイホーム購入などのライフイベントのため
お金を使うことにあまり興味がないため
http://www.harmoney.jp/img/column/up_img/images/03(1).jpg
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 10:49:57.30 ID:p1tRYbxj
>節約が楽しいから
楽しいとまでいかないでも、うまく節約できると自分は達成感を感じます。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 11:03:42.29 ID:PbSvzQIv
○個人消費を抑制してきた3つの短期的要因
「@年金の特例解消」は▲0.4%pt、
「A可処分所得の伸び悩み」は▲0.7%pt、
「B過去の景気対策の反動」については▲0.2%pt、
合計で▲1.3%pt程度、個人消費に対してマイナス寄与となっていたと計算される。
(熊谷亮丸他「第191回 日本経済予測)
○中長期的には将来不安などの構造的な問題が消費の重石
中長期的な観点では、節約志向の強まりや将来不安の高まり、若年層の雇用、
といった構造的な問題が個人消費の重石となるだろう。
しかし、これらの要因は、容易に解消させることが難しい構造的な問題であり、
将来にわたって個人消費の拡大を妨げる要因となる公算が大きいと考えられる。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 11:25:45.24 ID:Yrb/ZifB
マイナス消費税の導入。
税抜き1万円のものを買ったら、9千円の税込み支払い。
1年間の期間限定にしたら、車とか家とか高額商品が売れる。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 11:32:53.86 ID:vSWIGj5M
安倍のせいで稼げない小売店になってしまった
もう長生きしたくない
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 12:22:28.70 ID:ZAdNqP5q
年寄りには厳しい世の中よな
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 12:41:18.61 ID:0lvmRVes
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 14:12:37.74 ID:Ld7kyyop
>>244 そんなこと言わないで長生きしてねおじいちゃん
誰も望んでないけど
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 16:05:53.55 ID:vSWIGj5M
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 18:58:09.82 ID:phUsWAq3
>>233 もはやと言うかもうずっと以前から税金だよ
>>244 安倍関係ないよ。もう数十年そういう政策が続いてる
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 19:11:41.25 ID:0WrB/oAh
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 19:12:30.26 ID:rBO9dMNk
Test
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 20:44:39.61 ID:HBDDjjtN
誰にでも老後はやってくるからな。老後がやべーって分かったら、そりゃ多くの人が貯金するわな。上手くいかなかったら、自己責任自己責任だからな。みんなそれは嫌だろ。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 21:22:55.24 ID:SGvKuwVr
安楽死制度のスレがあちこちの板に立てられててワロタ
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/24(水) 22:57:35.22 ID:CR0rlh5b
百貨店のイベントにいったら、柴俊夫みたいなおっさんがいたのだか、これがまた試食をするたびに柴俊夫みたいに動かずに何か考えているような状態に固まると、販促の姉ちゃんが、はい次、というようなのを繰り返して、量としては500円分くらい試食させていた。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 00:15:03.31 ID:vgS/B+Ab
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 08:13:43.98 ID:7w0tP6VG
ミシュランの料理鑑定員なんじゃねーの、その人。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 09:10:39.17 ID:QG9LGtnr
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 09:19:53.40 ID:TqP/Bu7x
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 09:35:39.78 ID:INeh6Dmc
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 11:11:32.80 ID:7s6dQ5a8
スーパー行ってきたわよ。もやし一袋19円。ひとり2つまで。
他の野菜は高め。キャベツ半玉90円とかリンゴ200円とか。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 11:57:27.80 ID:BtzRGGmE
食料品はホントに高くなった
もやしを冷凍保存なんて考えもしなかったことやってる
必要なものも我慢してる
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 12:01:33.99 ID:EfpZ2Ic2
高くなったというより普通に値段に戻っただけでは
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 13:48:32.29 ID:W3JU9R/J
スタンフォードMBA取得者の卒業後6−8年後の年収は28万5000ドル(約3200万円)と
ハーバードと並んで最高レベル
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 14:19:22.03 ID:j81U86Sm
もやしは庶民の救世主やね
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 16:50:40.89 ID:QG9LGtnr
太ってるけどもやしっ子
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 17:11:32.78 ID:XDdV+FAz
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 18:05:56.78 ID:RmZEMdb2
【悲報】明治カール、中部以東での販売終了へ 販売低迷で集約
明治は25日、スナック菓子「カール」について、中部地方以東での販売をやめると発表した。
同社によると、カールの売り上げは1990年代にピーク。ポテトチップスなどに押され、
現在はその3分の1ほどに低迷。3年前から商品を見直し、大人にターゲットを絞った
「大人の贅沢カール」を発売するなどしてきた。だが、他社も新商品を投入するなかで巻き返せず、
生産や輸送の態勢を集約することにした。
http://www.asahi.com/articles/ASK5T5DZYK5TULFA02D.html 268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 18:12:38.99 ID:E3eiw5S3
そういえば最近カールのTV見ないと思った
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 18:24:58.22 ID:s+o75LHk
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 18:59:47.46 ID:i7wY2JeN
アベちゃん「空前の好景気だし(ウソ)、国民の年収も増えてるし(ウソ)、消費税を10%に上げるか(ホント)」
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 19:47:32.59 ID:4idEGjr7
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 19:59:21.34 ID:qeW58FG8
>>267 明治はチョコレートが好調だから、そっちに経営資源を向けるのだろう。
カールはたまに食べる人はいても、ポテチのように続けて食べる人は少なかったね。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 20:00:49.69 ID:0zPadfvb
アベノミクスで材料費、光熱費、人件費の高騰の煽りを受けたってのも少しはあったかも。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 20:03:25.95 ID:qeW58FG8
熱心なファンはやはりいるようで、残念がる人もあちこちの板でいる模様。。
336 名無しさん@大変な事がおきました sage 2017/05/25(木) 18:49:15.08 ID:GGJMydNH
んじゃ関西行かないとカール買えなくなるのかよ、それは困るな
「うす味」が好きでよく買ってるんだけどな…
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 20:15:16.62 ID:dHi/Vwxw
いや、マジで、あのカールが販売終了とは関連スレでなくともあちこちで書き込み対象になってる。
こっちは東京だけど、業務スーパー行けばしょっちゅう78円(+税)で売られているけどな。
近いうちに消えるのか?賞味期限を見て買いだめしておくか。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 20:15:33.78 ID:jN4HNdT1
「田園調布」がゴーストタウンに?
田園調布の高級住宅街に空き家が増え、ゴーストタウン化するのではと危惧されています。
土地が高くて売れない家が放置され、高級住宅街としての質を維持するのが危ぶまれる状況があるのです。
これらの地域は、「第一種低層住居専用地域」で、低層の住宅地として用途が限られています。
住宅の用途以外のものに対しては、非常に条件が厳しくなっています。事務所も店舗も建てられません。
高さ制限があるので、事実上3階以上の建物も建てられません。
ですから、住宅であってもマンションの建築も難しいのです。
さらに、地域の環境を守るために、土地を小規模に分割して販売することを禁止していたり、
生垣や庭に確保の規制があるところもあります。
住民が亡くなった後、売りに出されても、広い敷地の住宅は、販売価格も高額で、
それを購入できる人も限られていてなかなか売れません。
しかも、不動産価値が高かった故、不動産に抵当権等がたくさんついていたり、
相続人が多数いたりして、価格を下げての処分が簡単にはできない物件も多いと言います。
空家が増え、手入れの行き届かない区画が増えると、高級住宅地としてのブランドにも影が差し、
治安の不安もあり、市場での流通が難しいのです。
田園調布が抱える現実は、人口減少社会に都市が抱える問題の象徴であり、
都市に暮らす住民すべてが無関係ではいられない未来の住宅問題の出発点とも言えます。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/25(木) 20:25:06.35 ID:0zPadfvb
>>275 検索したらアマゾンで買えるみたい。10袋単位。2千円未満だと送料負担。
ちなみにアマゾンの包装って半端ない。御菓子でもつぶれないよ。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 05:22:11.99 ID:TAOrfXOw
>「もはやただの税金である」と強制徴収を疑問視する意見も見られた
貧乏人から集めた税金を株式相場につぎ込みますw
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 06:49:36.83 ID:FceA3ddl
>>278 年金資金は株式市場に投じられているけど、税金って何?
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 07:03:25.23 ID:YVMM2EKP
【悲報】「丸井川崎店」が来年1月営業終了
丸井グループは、丸井川崎店(神奈川県)の営業を来年1月に終了する。
同店はJR川崎駅東口の駅前にあるビルの核テナントとして1988年に開業。
ピーク時の91年度には売上高169億円を誇っていたが、その後の低迷を受けて
面積を開業時の3割減の1万2000平方メートルに減らしたこともあって、
2016年度には38億円にまで縮小していた。
https://www.wwdjapan.com/416187 281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 14:07:07.99 ID:N8cpZeip
上場企業の平均年間給与は?
東京商工リサーチが2016年の上場3079社についてまとめた調査によると、
平均額は前年から6万3000円(1.0%)増え、605万7000円だった。
11年の調査開始から5年連続で増加しており、初めて600万円台に乗った。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 14:27:13.54 ID:vKKDYuQs
>>276 オヤジ狩りとかもあるらしいな。
夜は暴走族なんかも環八あたりから流れ込んできている。
治安もかなり悪い。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 14:30:45.84 ID:eGwgrCfg
安倍首相は消費増税延期する理由としてそのとき、
日本はリーマンショック時並の経済状況に陥る可能性があると発言しました。
やはり、アベノミクス失敗を自覚してたのでしょう。
国民は節約倹約に励み、来るべき経済危機に備えましょう。
企業経営者は設備投資は抑制しましょう。
雇用拡大も自重しましょう。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 14:37:25.07 ID:lZ18E3iv
企業の倒産は数字上は少なくなってるけど廃業は増えてるって、このスレで指摘する人がいたけど、その通りみたいだ。
弱気マインドだから、融資受けて事業拡大する向きが乏しいから、債務超過を生じて倒産という形は無い。
しかし、消費不況でジリ貧で廃業するところが多い。少子化対策が進まないし、後継者難も原因。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 17:35:16.30 ID:gX5KcU7w
民進党解体して新しく作り直してほしい
消費税なくす派だけにして野田はいない方がよい
自由党も頑張ってほしい
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 19:04:12.01 ID:xKWo5U/+
景気が影響するのは大手とその傘下のみ
その他の中小は低価格競争によるジリ貧から抜けられない
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 19:53:31.04 ID:/hTO2216
プレミアムフライデーだってのに、お前ら景気の悪い話ばっかりしやがって
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 21:47:37.49 ID:UR4smoWF
小規模なお店の廃業が続いてる。
店員が露骨にやる気なくなってんのが終わる兆しだな。
上の空で仕事してるって感じ。
今後の身の振り方で頭が一杯なんだろう。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 21:50:47.74 ID:lZ18E3iv
数少ないお金に余裕ある人たちが普段の倍くらい消費しないとこの国は滅びる。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 22:45:07.29 ID:C60b8Yhd
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/26(金) 23:20:28.56 ID:SZfZTWFB
東京や大都市は繁栄
それ以外は没落、高齢化、貧困化、過疎
すべて官僚役人公務員ども悪代官と
NHKと民放、ゴミ売り赤匪新聞の悪行の仕業、
292 :
憂国の記者
2017/05/27(土) 05:54:09.08 ID:ugjIM3OX
江田憲司代表代行 2017.5.26会見
日銀の問題にもすべて触れてる。
もちろん加計問題にも
このスレの住民はすべて見て考えてください。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 15:43:50.13 ID:FZoFlwfw
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 17:31:44.88 ID:FnkI6pju
プレ金は無理よな
土曜休みたいから金曜遅くまでやるってとこもあるだろうし
あと時間も中途半端すぎる
他の娯楽に誘いたいなら半ドンにすればいい
ちょっと早く終わっても夕方じゃできることが少なすぎる
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 18:12:01.97 ID:gabtU8iv
30年以上お店やってるけど消費税8%になった途端パタッとお客様来なくなったのはみごとに
解りやすい 5%も辛かったけどどうにかしのいでいた
うちだけかと思つたらまわりのお店に聞いてみたら同じだった
今年はさらに駄目でおくさんが働きに出てる所が多い 店閉めたところも多いし静まりかえっている
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 18:42:04.67 ID:lI250gz3
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 20:29:03.09 ID:zrVABU9+
>>295 うちの方も安倍政権になってから廃業した店舗増えた。
あと、テナントが空いたまま埋まらないところが目立つ。
人口減少は予測して織り込んでいたけど、
材料費、光熱費、人件費がこれだけ上がるときつい。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 20:31:30.55 ID:KceEKhXy
>>289 「大変苦しい」が27.4%
「やや苦しい」が32.9%
「普通」は35.9%
「ややゆとりがある」3.2%
「大変ゆとりがある」0.5%
ここまでマインドが悪いのって過去にないんじゃね?
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:17:59.11 ID:pRZnF89x
>>298 ?
景気ウォッチャー調査ぐらい見たらどうか。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:30:19.02 ID:T8wfDuMa
test
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:34:36.79 ID:RYzMm/ck
>>298 安倍退陣が何よりのマインド好転。日銀総裁黒田の辞任もダブルでなお良し。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:35:38.72 ID:utQnqEgy
反アベノミクス勉強会に自民議員60人
「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は“反アベノミクス”の巣窟です。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。
60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。
実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)
財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、
永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。
政治評論家のの本澤二郎氏が言う。
「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。
2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。
そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。
もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。
霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。
官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:40:04.18 ID:NyzyOwfr
今日は、給料日後ということもあるのか飲み屋的な飲食店の客が多かったようだった。大学生か若手社員らしき団体が多い感じだった。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:42:04.28 ID:4hOLVpbg
現状も先行きも、人手不足が経済活動の足を引っ張りつつあるとの見方が増えている。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)といった声が出た。
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:44:12.82 ID:na4W2PU+
>>302 内閣支持率が40%を割ってきたらポスト安倍の動きが出るらしいよ。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 21:57:00.94 ID:wqWFV8cO
支持率なんて捏造じゃん
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 22:06:10.27 ID:JTCvul6l
7年ぶりに税収が前年割れ、法人税が減少、
増税の影響で景気悪化、アベノミクス効果はほぼ無し
7年ぶりに国の一般会計の税収が前年割れとなりました。
2016年の税収は2015年の56兆2854億円を下回る見通しで、
これは実に7年ぶりの減少ということになります。
前年割れとなったのはリーマンショック以来で、
特に法人税の減少が顕著だったと報じられています。
法人税が減少した理由は複数ありますが、
国内消費の低迷が大きかったと言えるでしょう。
政府は社会保障費の削減などで対応していましたが、
新規国債の発行に踏み切るしか無いと見られています。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 22:08:34.01 ID:kfcgzomG
>>305 今、45%くらいだから、そいつらの1割ちょっとを寝返らせれば40割れになる。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/27(土) 22:40:12.33 ID:DdmHZKen
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 00:30:18.49 ID:FIuQg5i8
プレ金、年末には存在じたい無かった事になってんじゃねーの。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 00:50:46.14 ID:kOFpalvR
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 05:13:28.98 ID:hfCtmHDV
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 07:13:38.19 ID:6XiQjeSf
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 07:16:51.34 ID:7EycYOwJ
コアコアCPIがプラスマイナスゼロということなので、デフレ脱却の動きではない。
電気代や米が値上がりしたのなら、庶民にとっては悲報だな。
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 07:20:38.91 ID:LoP+Sq0M
賃金が下落傾向で物価が上昇って最悪のパターンじゃん。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 07:53:35.61 ID:uo8uLI7C
電気代、米代が上がった分を他のもので節約しようとする。
小売り側は安くしないとさばけない。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 08:07:03.30 ID:tXA6h6jI
最終最強のボス スタグフ魔王がチラチラこちらを見ている
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 08:58:35.10 ID:3B8ol0kQ
9割の人が節約志向。
金に余裕がある人たちでさえ節約してる現状がこの政策の失敗を端的に示している。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 09:01:41.18 ID:GYt9oe1R
【悲報】安倍、2020年GDP600兆円達成のため 統計を操作して60兆円分の水増しを画策
ちょっと前まで、「2020年ごろまでに、名目GDP600兆円」と息巻いていた安倍首相。
昨年の名目GDPは537兆円と、遠い道のりにトーンダウンしたかと思いきや、
この政権は目的のためなら、手段を選ばず。
どうやらGDP統計の対象をこっそり広げ、吸い上げられるものはすべて勘定する算段のようだ。
先週19日の政府の統計改革推進会議がまとめた報告書。
GDP統計の精度アップや効率化に紛れて、20年度を実施期限とした2つの“政策”が記載されていた。
1つは〈建築物リフォーム・リニューアル投資のGDP統計への的確な反映〉だ。
「すでに増・改築で毎年約1兆円がGDPに計上されてますが、建物の資産価値を上げているのに、
その分を計上していない改装があります。統計に含めるべく、検討していきます」(内閣府経済社会総合研の担当者)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205915/1 320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 09:05:28.33 ID:7HK0CrM/
【アベノ不況】消費支出が13ヶ月連続でマイナスに!1.3ポイントの減少、家電は8.5%も低下!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16573.html 総務省が発表した2017年3月の家計調査で、大きなマイナスになっていることが分かりました。
総務省によると、3月の消費支出は一世帯あたりの金額で29万7942円となり、
前年同月比でマイナス1.3ポイントになったとのことです。
消費支出は13ヶ月連続のマイナスを記録している状態で、国民の消費意欲が激減していることを示していると言えるでしょう。
内訳を見てみると深刻な状況になっており、家電製品を示す「家具・家事用品」は8.5%も減っていました。
この傾向は消費増税から継続していることから、政府が減税のような対策を打ち出さなければ、
今後も消費は低迷することになりそうです。
・消費支出は,1世帯当たり 297,942円
前年同月比 実質1.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質2.0%の減少
名目1.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 252,563円
前年同月比 実質1.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質2.9%の減少
名目1.6%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 445,607円
前年同月比 実質1.4%の減少
名目1.1%の減少
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 10:55:31.35 ID:kP8kXM6v
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 11:40:12.22 ID:ZUjKWpCk
財務省が消費税を10%に上げようとしていることがさらに問題だ
財務省の天下りは腹立だしい
消費税が日本の景気を悪化させているのに無視する財務省を成敗せねばならない
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 13:08:37.57 ID:hfCtmHDV
成敗とか、ネットだと威勢がいいね。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 14:54:16.95 ID:PLLATNBT
>>321 1000個ほど交換して
ヤフオクで転売だな
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 14:56:43.09 ID:PLLATNBT
ま。いまさら貧乏人が豊かになれる時代ではないの〜〜
だから貧乏を楽しまなくちゃ。
さてどう金を使わずに遊ぶかという事に尽きる。
貧乏人はここで時間を金に替え様とするから貧乏なんだよ。
諦めが肝心。そういうお金方向に頭を使わずに如何に
このまったりした時間を何に使用するかで幸福かどうかが決まる。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 16:50:54.27 ID:iwvqI0mj
友達がいればそんなにお金なくても楽しいよ
いればね
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 16:56:51.06 ID:CMHxLY5f
>>322 10%では済まないだろ。
軽減税率が実施されたら、軽減された分を穴埋めするために、基本税率がさらに上がるだろ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 17:32:56.79 ID:ZiRKg63I
日本は世界有数の重税国家なのに。
どっか移住考えたほうが良いのかな。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 17:44:00.05 ID:VRIO4hYc
>>328 「世界有数の重税国家」を盲目的に信じてる段階で、君は移住に向いてない。(まー、本気で移住なんかする気はないんだろうけど。)
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 17:59:39.23 ID:OPP2MfW/
去年までだったら貧乏人でもフルローンで不動産買って勝ち組に慣れたのになw
資産12億です^^v
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 18:18:29.94 ID:Sp8AjG49
ラーメン二郎はあいかわらず大盛況だ。
若い人が主だが、中年の人もちらほら。
くねくねと50メートルくらい行列が続いてたよ。
昔でいえば、闇市とか、戦時中の配給に並ぶ市民。
服装も言っちゃ悪いが安物で古くさい。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 18:21:59.38 ID:XmMZklo5
日銀の黒田総裁はもう辞任するのがよい。
もう限界にきてるから嘘をつきとおして凌ぐしかないってことはよくわかる
誰かもう説得しろや
潔くないよね黒田は 躊躇無く辞任でええやん
いつまで道半ばなんだよ、いつまでだよ、おい答えろよ
ETF購入は民間企業への介入だよ
社会主義かよ。チャイナ人か、おまえは。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 18:36:43.51 ID:7EycYOwJ
年金、医療、福祉、これらに対する将来不安が取り除かれないと消費は停滞したままであろう。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/28(日) 22:04:44.15 ID:lidoa5mQ
ジャップはトップや為政者には向かない
もうマジで白人に統治してもらうべき
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 01:46:44.30 ID:FhWScZOR
平成の
大本営発表を繰り返すだけ
大企業やマスコミはアホのミクスで儲かるからね。
336 :
憂国の記者
2017/05/29(月) 05:14:48.29 ID:lS4tH7i+
出口戦略がないのに6月から値上げで需要減る。
とても設備投資どころじゃない
とてつもない不況に陥る危険性が高い
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 06:03:31.79 ID:3SHpUy8r
>>336 何の値上げの話をしてるのかわからんが、不況の確信があるんなら黙って空売りすればいいんじゃね。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 06:26:17.89 ID:RMXpJ8wt
年金はマクロスライドだけど、
年金減額制度なんだから、お金は使ってはいかんということだ。
質素倹約に励むべき。
医療も、介護も不安だらけ。
節約倹約に励むしか、道はない。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 07:44:20.12 ID:Dul/rBZ8
節約して買い物はアマゾンwww
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 08:24:34.48 ID:S9P7whkc
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 08:57:44.78 ID:cqhEF0gS
株式配当が増えているのに個人消費は増えないことを証明したアベノミクス・・
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 08:59:03.06 ID:Cs9zc0QB
マイナンバー制度の影響で口座開設数が鈍ってるのもちぐはぐ。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 09:01:16.87 ID:eRKuoBOU
将来不安の解消が消費拡大には必要。
60歳までリストラされることなく、給料は増え続け、退職金も老後生活に
必要十分で、毎月年金で暮らせる。
今思えば夢のような生活だったが、これが昔の普通の人生の送り方だったはず。
今は、お金使わず、節約倹約に励む大衆。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 09:06:04.43 ID:BN3+cbPL
また、新たな問題が・・
空き家だらけの住宅地、首都圏で拡大中の実態
地区計画で定められている最低敷地面積164平方メートルの区画でさえ、
バブル末期の1.27億円から、2640万円へと、1億円下落した。
だが、それでも買い手は容易には見つからない現状。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 11:13:26.79 ID:fK2KTP/1
悪税消費税が消費意欲を減退させているからお金が回らないことは
明らかなのに上層だけうるおって庶民は置き去りだなんて
安倍自民党とことんホントにあきれるぐらいだめ党だと思うわ
346 :
憂国の記者
2017/05/29(月) 12:49:44.22 ID:lS4tH7i+
◆天上界の声◆
貯蓄ゼロ世帯の激増考えれば
今後経済が回らなくなることは明らか
必ず株式譲渡益課税を総合課税にするから。
これは宣言しておく。もうすぐ動きが出てくるだろう
そして配当課税は40%にする。
また投資不動産の課税を徹底する。
政権交代というのはそういうことだ。そして富をきちんと恵まれないものに手当する
それによって日本は新しい時代を迎える
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 14:40:17.55 ID:5oQrLdOc
株で投資するような層は底辺とは違う
明らかに低所得者が増えてるのに放置してるということは意図的に底辺をふやしていると思われ
憲法関連だと思うがね
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 15:39:27.45 ID:CgRRJ+SF
何気に最近人身事故が増えているような気がするのだが。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 17:48:17.97 ID:3SHpUy8r
>>346 株式譲渡益や配当に対する税率を高くすると、君の年金や退職金にも影響があるんですね。
そのくらい、底辺でもわかりませんか?
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 18:34:05.78 ID:Cs9zc0QB
>>348 今の季節は毎年のことだよ。年度始めの4月もそうだし、今も五月病とで多くなる。
電車の飛び込み自殺のニュースがよく出てるけど、数自体は普通らしいよ。
会社の倒産は減っても廃業は激増とのことだが、
廃業で自殺する人は稀。借金抱えてないからね。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 18:36:44.37 ID:X0fPSIwP
北関東の田舎、景気悪化中。
電機メーカー工場が閉鎖、さらにもう一か所閉鎖予定。
街も、通夜のような静けさ。
人口は毎年数%ずつ減少。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 20:57:17.28 ID:GsMO+/GS
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 21:37:31.48 ID:O/84QUG1
6月1日から一斉値上げ
ビール、酎ハイ→これを機会に禁酒!
タイヤ→もう車買わない
電気→一層の節電
ハガキ→年賀状以外は元々使ってない
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 21:41:41.32 ID:mqOQDOzJ
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 22:24:53.19 ID:4darmMjw
具体的に何が成功してんのよ。イギリス人さんよ。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 22:38:03.28 ID:S9P7whkc
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 23:41:42.23 ID:+zk1E+6Q
地銀65行の収益悪化 マイナス金利響く
メガバンクなど大手銀行に比べ減益幅は小さいものの、
マイナス金利政策の影響で利ざやが縮小して収益の悪化が著しい。
投資信託の販売手数料も伸び悩み、収益環境は依然厳しい。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 23:43:40.85 ID:TQM/TDHL
もやし業界 窮状を訴え 度を超す特売 早急に歯止め
日本農業新聞
全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は、販売価格低迷に加え原料種子価格と人件費が上昇し
「経費削減の努力が限界を超え、健全な経営ができない」との声明を発表した。
納品価格より安く特売するスーパーもあり「消費者に窮状を知ってもらい、スーパーは適正価格で売ってほしい」と訴える。
原料の緑豆は、中国産の輸入価格が現地の天候不良などから2005年に比べ約3倍に高騰。
さらに、種子の発芽率の悪さや生育不良で歩留まりが悪く、人件費も上昇し経営を圧迫している。販売価格の低下も深刻だ。
09年に全国で230社以上あった製造会社・生産者は100社以上が廃業、現時点では130を切っている。
もやし製造会社を経営する同協会の林正二理事長は、小売業者に対し
「度を超えた値下げ競争をやめ、せめて1袋40円で売ってほしい」と訴えている。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 23:49:43.81 ID:/EJxfvaa
>>355 ごく一部の少数意見だよ。大多数の海外メディアはアベノミクスに批判的だってさ。
アベノミクスは失敗に終わった
日本の経済状況の悪化から海外メディアは「アベノミクス終焉」という声が多い。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』は「日本経済の停滞に終止符を打つという公約は達成できていない」
「一時しのぎの非正規雇用の増大」「企業が内部留保を積み上げる企業統治の失敗」
「円安の恩恵が国内に回っていない」「首相自身が政治的に行き詰まることになりかねない」
と見切りを付け、ロイターもデンマーク大手投資銀行のCIOのインタビューを配信し、
「アベノミクスは失敗に終わった。三本の矢はもはや矢ではない。
低金利で景気後退に陥った現実を見るべき」と指摘するなど、
おしなべて「終わった」扱いをしているのが特徴になっている。
異次元緩和によるインフレ誘導の発信源で、リフレ派の「教祖」であるノーベル経済学者の
ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)までが手のひらを返してアベノミクスの失敗を指摘し、
「日本の生産年齢人口の減少」を逃げ口上に自説を撤回するなど、風向きは明らかに変化した。
アベノミクス開始当初にはスーパーマンの胴体に安倍晋三の似顔絵をつけたりして持て囃していた側は、
今になって用済み扱いを始めているのが特徴となっている。
日銀は量的緩和によって250兆円近い国債を抱え込み、それだけのマネーを金融市場に吐き出してきた。
ところが、雲の上の金融機関を行き来するだけで一般には回らず、むしろ景気は悪化するばかりとなった。
GDPは約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、住宅投資もマイナス。設備投資も伸びず、
対中国貿易などアジア諸国との関係が冷え込んだことを背景にして輸出もマイナスになるなど、
出てくる数値はリーマンショック時を連想させる状況になている。
実質賃金は三年連続で落ち続け、一方で円安にともなう物価高と消費税増税がダブルパンチになって
個人消費は落ち込んできた。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/29(月) 23:50:33.04 ID:/EJxfvaa
投資家ジム・ロジャーズ氏
アベノミクスは間違った政策だったということが明白になった。
最悪なのは、政府の債務がさらに増えてしまっている。
日銀はマイナス金利を導入したが、機能していない。
金融緩和で紙幣を印刷し、人工的に景気を浮揚させても長続きしないということだ。
貯蓄をして、投資をしてという循環が生じるのが健全な経済なのだ。
安倍首相の施策は日本の経済を破壊している。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たして良い政策といえるのか。株のトレーダーは大喜びしてるだろうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけ。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 00:19:45.53 ID:dtJq130a
国の借金すなわち日本国債。
毎年100兆円近い予算の3分の1を穴埋めし、
積もり積もった残高は2016年度末で838兆円に達する。
ツケはいつか子や孫たちが払う。
これまでは銀行などが買ってくれたので借金もできた。
だが黒田日銀はそれらの買い手を全て市場から追い出した。
破壊魔王と呼ばれて、悪役顔がますます毒ついてきた。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 00:33:11.76 ID:JsLpbIDH
アベノミクスは麻薬と同じで止めるときの方がもっと地獄
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 00:40:04.47 ID:stvj2B9D
アベノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 03:04:17.86 ID:4TEp+cKM
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 06:21:30.64 ID:VjSvHdIl
安倍ってアスペルガーくさいね
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 07:19:21.74 ID:fWsKcLWf
東京五輪も日本経済破壊行事だ。
森喜朗や、自公議員の関連は大きな利益を得る。
しかし、一般国民は整備費用や毎年の経費を負担しなければならない。
貧乏人から、金持ちへの金のシフトをまた加速する。
貧乏人は益々貧乏に、金持ちは益々金持ちに。
バカ国民は、メダル取ったと言って喜んでるけど・・・・・
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 07:24:02.67 ID:JaffHSt0
東京の私鉄沿線に住んでるんだが、
電車内の吊り広告が激減してる。
貼ってある面積にして約半分。空きがあるのはさびしい感じ。
貼ってある広告も、鉄道関連会社、施設のものや、お知らせのたぐいが半分以上。
実質的に1/3が実入りの本当の広告ってこと?
景気の良かった時代は、神業みたいに広告を張り替えているバイトをよくみた。
電鉄本体も、配下の広告会社も広告収入は激減してるのでは?
今はスマホばかりみて効果が昔のようにないと思われてるのか。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 07:55:47.35 ID:zvIw9aCw
>>290 あんなのやったらよけい不景気になるのわからんのかと言いたい。
安倍内閣のやること全て失敗するね。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 08:04:31.00 ID:xxCLfRf7
>>368 実施率が低いんだから、プラスにせよマイナスにせよ大きな影響はない。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 08:19:54.11 ID:zvIw9aCw
黒田が量的緩和の失敗を焦ってマイナス金利をやらかしたのと同じ。
プレミアムフライデイも個人消費激減に焦った政府与党が出した愚策。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 08:19:58.42 ID:rAv2rc0y
黒田が量的緩和の失敗を焦ってマイナス金利をやらかしたのと同じ。
プレミアムフライデイも個人消費激減に焦った政府与党が出した愚策。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 08:24:44.13 ID:VCosD1Jh
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 08:27:19.31 ID:GXu97gUb
プレミアムフライデイは安倍内閣の策の乏しさを露呈したね。
マスコミからも嘲笑されている。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 09:02:22.92 ID:I3uZnPHt
安倍の取り巻きが考えたんだろうが、まああの程度だってこった。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 09:45:56.86 ID:P+dOSJPW
もう変な政策はやめてくれ。よけい不況になる。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 10:34:25.38 ID:ulsjsRhb
地方ではあいさつの変わりに
「世の中おかしくなっちゃってない?」を言い合う
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 13:28:13.44 ID:HbATSobs
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 14:47:18.45 ID:fZYxMYug
前川氏は態度と表情が毅然としてたね。
安倍と刺し違える覚悟はできてるようだ。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 17:28:21.42 ID:+fzYpfOB
【悲報】日本の自殺率ワースト6位
政府は30日の閣議で2017年版自殺対策白書を決定した。
世界保健機関(WHO)のデータベースを基に各国の自殺死亡率
(人口10万人当たりの自殺者数)を比べると、日本はワースト6位で、
特に女性はワースト3位と高い水準だった。
一方、15年の死因を5歳ごとの年齢階級別に分析すると、
15〜39歳の5階級で1位が「自殺」と判明。
若年層の自殺が深刻との見解も示した。
政府は今夏、新たな自殺総合対策大綱を閣議決定する。
http://jp.reuters.com/article/idJP2017053001001238 380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 18:22:42.11 ID:zuiARL4Z
プレミアムフライデイは幼稚だな なさけないな
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 19:05:30.57 ID:HbATSobs
【アベノ不況】消費支出、4月1.4%減 1年8カ月連続マイナス
総務省が30日公表した4月の家計調査によると、2人以上世帯の1世帯当たり消費支出は29万5929円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.4%の減少だった。うるう年の影響を調整すると、
1年8カ月続けて前年同月を下回った。
総務省は消費の基調判断を「弱い状況がまだ続いている」としている。
交通・通信が同7.3%減少した。このうち自動車購入が同48.4%減った。教育は同15.1%減った。
私立大学や専門学校の入学金と授業料が落ち込んだ。
ただ、総務省は「自動車購入や入学金などは金額が大きく月ごとのブレが大きい。
授業料の引き上げなどの制度的要因ではないため影響は一時的」とみている。
食料は同0.7%減少した。主に魚介類が減った。3月に引き続きサケやイカで不漁による品薄が起こり、
価格が上昇したことで消費者が購入を控えたとみられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H24_Q7A530C1MM0000/ 382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 19:54:04.11 ID:wQB9YKEu
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 20:31:29.49 ID:skZaQGGh
怒濤の14連敗っ!
閏年修正すると20連敗っ!
【アベノミクス消費不況】安倍政権下で下がり続ける実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 21:31:15.15 ID:Q51IgnCu
>このうち自動車購入が同48.4%減った。
これはやられたなー
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 22:14:12.55 ID:zhcx4bDi
え、半分って事?
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/30(火) 22:25:08.97 ID:TSlYkGSW
大手がダメージ受けるのは大歓迎だな
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 00:16:02.24 ID:C3Gr7qSU
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 06:28:25.15 ID:pF79lemn
節約志向が驚異的でワロタwww
貧乏神安倍と破壊魔王黒田が辞めないかぎりジリ貧続くwww
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 06:34:28.09 ID:rPzyW3Yr
飢饉、疫病で苦しんだ江戸時代、
配給生活の戦時中、
これらの時代に匹敵するのかも。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 06:41:30.51 ID:zrWfRuPj
3年間でプラスは3回だけというのがすごすぎる・・
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 08:30:09.80 ID:FipzQHBI
>>389 まだまだこれからだよー
備えは間に合うか?
392 :
赤岡龍男
2017/05/31(水) 17:48:41.46 ID:C+4bGU0f
日本のお金の能力者達が、日本のスワップ協定国に移住している。
得するだろうか?
最後はスワップの連続が来る。
日本の話題の中心です。
393 :
赤岡龍男
2017/05/31(水) 17:56:20.76 ID:C+4bGU0f
南太平洋ナウル理論では、経済破綻前に羽振りが良い人も悪い人も、肥満の病気なら経済破綻後に没落する、肥満では無い健全健康な人だけが活躍する。
日本経済破綻前には、スワップの連続が来る。
394 :
赤岡龍男
2017/05/31(水) 17:56:42.17 ID:C+4bGU0f
お米1kg1億円の時代は、来るだろうか?
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 20:17:31.34 ID:VEU5SnuX
アベノミクス→アベノ不況→アベノ恐慌→アベノ破綻→アベノ預金封鎖
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 21:31:21.50 ID:m/3CrgfS
アベノミクスは止めた後の方が地獄。。(´し_`)
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/05/31(水) 22:15:18.93 ID:ZDCRdDCM
何が悲しくてイカや鮭の不漁に経済が振り回されなきゃならないんだろ。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 04:02:16.47 ID:PMw6ess/
青梅のカスニートが気にする事じゃないよ
どうせコジキになるんだから
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 04:21:47.96 ID:rDwD22eB
【地域】東京都青梅市
【年齢・性別】
【景気報告の業種】青梅市内の様子
【景気の報告】
金や金目のもんがない。青梅市は終わりだ。
俺はIT化、金融化、暴力化をして生活をどうにかしようとした。
しかし結果は駄目だった。どうにかしなくては。
妥協出来る正社員にはなれないし面白くない。
どうするか?
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 05:40:29.47 ID:pJ7NgeK6
安倍内閣20連敗か。
東大野球部の94連敗に追い付きそうだな。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 05:57:00.28 ID:56RcvKfZ
(´◎黒◎') アベノミクスは最初から失敗
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 06:02:44.85 ID:PMw6ess/
金目のもんが無いのはお前だくだよ
青梅のカスニート
働け雑魚
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 07:06:15.61 ID:zWRko97G
>>399 三年ぶりにスレを見たら青梅がいた。
生きてたんだな。
元気にしてるのか?
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 07:28:26.30 ID:A927sSv+
反アベノミクス勉強会に自民議員60人
「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は“反アベノミクス”の巣窟です。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。
60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。
実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)
財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、
永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。
政治評論家のの本澤二郎氏が言う。
「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。
2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。
そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。
もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。
霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。
官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 07:55:01.80 ID:NF18ilsz
いよいよお酒値上げですな。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 07:57:20.20 ID:3VoxaELH
>>402 このレスで重要な点は「お前だくだよ」だよ
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 08:25:41.99 ID:uNsvwGvc
消費税に反対してる政党と政治家
日本共産党、山本太郎
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 09:05:23.95 ID:xlnGKrei
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 11:17:42.52 ID:XznBtqaY
悪い経済指標が出るたびに、「天候要因」によるものだと政府は声明を出してたけど、
季節に関係なく消費低迷は続いてるじゃん。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 12:04:32.72 ID:FGi+nA97
>>383 2014年4月に消費増税した後は、
13連敗→2勝2敗→20連敗
プロ野球の監督なら成績不振につき休養ってパターンだぜ。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 14:39:39.52 ID:a6tjJ4CR
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:03:49.34 ID:2n82W48j
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:04:39.75 ID:Z85k5F5I
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:23:59.24 ID:hmehF1xe
安倍政権になってから底無し沼に下がり続けるGDP
【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html 415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:26:03.99 ID:A/WbXb/4
安倍もひどいが、小泉のほうがもっとひどい。
あのヤマンバ翁は日本経済をぶっ壊した。
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:30:01.92 ID:GuV5MXMe
国民に痛みを与えて破壊したのが小泉、
国民に麻薬を与えて破壊してるのが安倍
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:36:33.99 ID:hmehF1xe
子どもの自殺を考える
子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。
警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。
小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。
小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。
厚生労働省によると15〜19歳では自殺が死因の1位、10〜14歳では2位だ。
16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、
「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、
「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。
学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:42:02.00 ID:jQMaDj5d
アベノ不況はまだ道半ば。個人消費は更に悪化していくだろう。
高けりゃ買わない消費者。高いと売れないんで値下げする小売り業者。
まずは年金、医療、介護などの将来不安を解消させる政策を行うこと。それが第一。
年金の株式運用を減らすべき。今のハイリスク運用では国民に与える運用損の危惧が大きすぎる。
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 20:59:48.26 ID:PEWTdm+K
なぜネトウヨが総理やってるのか、まったくわからんw
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 21:10:53.01 ID:d73Vt7rC
>>419 もう二度と自民党に投票してはいけません
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/01(木) 21:25:25.76 ID:hjPUR0/F
安倍の補佐官の奴が加計問題について暴露すると、安倍の政治生命終わるのに。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 07:08:48.70 ID:6la38jfQ
次は須田信一郎とか辛抱の人生が破滅しつつあるな
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 07:09:07.98 ID:6imXvkXp
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:15:37.10 ID:PpvbyI2P
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:29:21.54 ID:UXWVhVls
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:35:04.84 ID:XRqYOXMn
>>423 所得税収がリーマンショック以来下げたのは政府にとっても痛手。
家計は節約倹約でアベノ不況に耐えてるけど、政府は安易に緊縮財政は
とるべきではない。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:37:10.28 ID:d9fC/Q/n
年金支給額の減額あるいは支給年齢の引き上げはほぼ全国民が覚悟している。
日銀が債務超過になれば、ハイパーインフレになってしまう可能性が将来ある。
日銀が現在行ってる金融政策のリスクを考えると、おちおち消費なんかできない。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:44:25.81 ID:w1xfCad3
この状況でハイパーインフレになったたら日本おしまいだろ。
そうなってもおかしくないけどね。
節約してもどうしようもなくなるだろう。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 09:48:58.86 ID:E+VahTZi
でも一般人にできる事なんて、節約ぐらいなもんだろ。
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 10:46:13.62 ID:dLHVxrqL
これだけ好況なのに、このスレは不況と必死に喚く人が多くて不思議。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:03:57.60 ID:sAkF4oG2
>>429 なぜ、国民は節約に走るのか、それは将来不安が第一の原因。
「将来、年金を本当にもらえるのだろうか」「老後は3000万円の資金は必要、
いや、一億だ‥」
さらに将来消費税は20%くらいまでは上がると皆は思っている。
国は不安を煽るばかりで、今のうちに消費しておこうなんて思う人はごく少数。
今後、給与が順調に上がっていく人は限られるし、年金も減額される事はあっても
増える事は無いから、当然日々の生活は倹約防衛戦になる。
今のままの政策で消費が活発になり内需が復活する事はあり得ない。
抜本的・根本的に見直す景気対策、現政策(アベノミクス)の方向転換が必要。
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:06:24.16 ID:RWuUj+H+
>>429 預金は封鎖、資産は全部没収。そこまで覚悟するべし。
金があるなら、今から田んぼと畑を持っとくのがいい。
それらは没収されないだろうから。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:09:56.93 ID:TX2WLC4z
ドカーン型の恐慌でなく、ジリ貧型の消費不況。
リーマンショック時の消費支出減少の連続記録を超えた。
いつまで続くのか。ちなみに人口減少、とくに生産年齢人口の
減少はあと30年は続くらしい。
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:11:29.35 ID:RWuUj+H+
9割の人が節約志向って、世界中で日本だけだろう。
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:28:05.09 ID:1MaC5vOJ
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本の国債格付けが中国・韓国以下に定着
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
債務超過が国債発行増、GPIF運用悪化で過去最悪に
生涯未婚率過去最高を更新
夫婦のお小遣い、2007年の調査開始以来、最低額を記録
国の借金、過去最高に 3月末1071兆円
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 11:28:49.12 ID:IcD3XXHT
節約志向でない1割の人が10倍消費しないと連敗脱出。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 13:03:22.82 ID:zQBtTnif
行列ができていて何だとおもったら、丸亀製麺に並ぶサラリーマンだった。
あんなののために並ぶ人もいるんだな。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 13:55:25.94 ID:Ydc4y0OC
そりゃ易いからな。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 13:56:00.41 ID:CjklprDs
節約志向とか関係ないからバカ
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 14:32:52.06 ID:U+8xiz3Q
節約志向でない1割の人って、金に余裕がある人と
ただ頭が悪くてアベノミクスのインチキを見破れない人が含まれる。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 16:43:36.52 ID:CjklprDs
節約してるんじゃないんだよ
お金がないんだよバカ
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 16:45:33.70 ID:n3ggj9RY
怒らないで、笑って過ごしましょう。
安倍内閣が終わる日を夢見て・・
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 18:58:12.74 ID:geW6WMCI
量的緩和して株価は上がったけれど やめたら下がるわけだな
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 19:40:58.85 ID:h3lbeyc1
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/02(金) 21:40:55.53 ID:seBIHy4s
いつかは必ずやらなきゃならない消費増税、公的保険料の引き上げ、年金給付年齢の引き上げなど考えると
お金あまってたとしも使う気にならない。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 12:38:23.66 ID:fUPp6o/2
関東圏の開業医だけど
明らかに患者数減ってる。開業10年でこんなの初めて。
いままで患者数増大し続けてきたのが、減少に転じた。
人口同じで、別にほかに医院ができたわけでもない、
医師不足地域のここでこのザマ。
景気がいいとか、大本営発表としか思えない。
太平洋戦争末期とおなじ。
恐ろしいので新規投資すべて中止。
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 13:04:39.74 ID:FEdmzFWA
なんで減ったの?理由ありそう?
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 14:13:11.00 ID:fUPp6o/2
>>447 原因推定
1 超高齢者は家族が面倒で、世帯分離して生活保護にして、無理やり無料で施設入所。
2 飲み屋がつぶれたり、経費節約でアルコール減、禁煙で健康に。
3 消費節約で外食減らし、自宅で粗食で、体重減、メタボ解消で血圧低下。
4 規制で残業や時間外減り、過労やストレスでの健康障害が激減り健康に。
5 健康診断が全会社で厳しくおこなわれて、家族まで会社経費で検査、都市大病院へ。
6 消費節約で、クスリちびちびみんな飲んで、平気だと薬やめていく。
7 長年の胃痛で胃カメラすすめても、みんなとりあえず薬で、といって逃げていく。
近所の大都市では補助金で胃カメラ500円で受けられるのに、と苦情も。
インフルエンザピークには1日100人来るのに、いまは30人こない日も
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 15:29:47.49 ID:UQm6clVd
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 15:50:52.52 ID:orRkEb9s
>>446 ウソくせえな。書いてあること自体の話ではない。
開業医などという典型的なエリート職にある者が、トイレの落書きと同等レベルとも言われる2ちゃんに
書き込みなんかするか?息抜きのネタで書くなら話はわかるけど・・・。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 17:33:11.33 ID:gFNir5Lk
∩ ∩
( ・x ・ )暇になったから来てるんじゃない?
(っ旦o
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 17:35:57.23 ID:or4XFJeV
家電店行ってきたが、明らかに5年前くらいと比較して来客減ってる。
大型TVのところなんか誰もいない。白物のところもちらほら。
ネットで買う人が増えてるせいもあるが、節約志向ありあり。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 18:20:38.24 ID:f4J5Xqve
>>452 ヤマダ電機で言えば28年3月期は約3%の減収だな。
大幅増益だけど。
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 20:00:52.98 ID:GwwbzR0n
あと、百貨店の家具売り場もガラガラ。見るだけの人もいなかった。
エンゲル係数上げまくりの安倍黒田。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 21:01:25.76 ID:GKP+rIHU
政府やその犬のマスコミは、
消費低迷も経済衰退も絶対認めない。
統計の計算法や項目変えて
数字上は右肩上がりになるように
都合のいいように算定方法まで変えてくる。
右肩上がりのほうが受けがいいし、
マスコミの視聴率もあがあるし、
政権の支持率も上がる。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/03(土) 23:24:30.75 ID:9HHfe4SV
だいたいこのスレにはセレブ気取りのニートしかいないだろうがwww
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 03:59:59.51 ID:eTU0kYK5
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 06:38:22.37 ID:nUWWRZ28
我慢してお金使わずお金貯める。これがトレンドになっちゃってる。
安倍政権になってからこの流れは止まらない。
消費低迷がすさまじい。地方は何処もかしこも衰退してる状態。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 07:17:07.20 ID:7KlhWF9Y
庶民の首を真綿で締め付けてる安倍政治
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 08:33:09.55 ID:bPRxeMGi
>>458 地方と言っても千差万別でしょ?
東北や北九州は復興需要で生産・消費とも活発。名古屋を中心とした地方も輸送機器が好調だから景況感は良好。人手不足感は強いけどね。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 08:48:37.83 ID:rU13spl1
自民・石破氏「アベノミクスの次考える」
自民党の石破茂前地方創生相は次の党総裁選出馬をにらみ、
今後2年で政権構想をつくる考えを示した。
安倍晋三首相の経済政策アベノミクスは大胆な金融緩和などが
「持続可能ではない」と指摘し、「アベノミクスの次を考える」と言う。
首相の党総裁任期の延長には強い疑問を呈した。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 09:37:53.70 ID:AyE/Tao1
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 10:26:56.28 ID:5oRu8XAS
地元の土地持ちが道楽でやっているような感じの喫茶店が貸し店舗になっていた。スポーツ施設がネットを撤去して、更地になっていた。
最近は、小金持ちみたいな連中の支出の引き締めというのを感じることが多くなってきた感じがする。
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 10:42:25.89 ID:7ATg2Soa
更地までするのにもお金はかかるわけで、
いわゆる黒字廃業ってやつでしょう。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 10:46:41.50 ID:uVxLlzsJ
近所に駐車場ができた。シティパーク。
10台停められるようだが今までで五台以上入っているのを見たことがない
角地なので歩行者がショートカットする通路になってしまってる@都内
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 10:47:45.52 ID:LuE/7o9Y
地方経済がやばいということはこのスレでもさんざん指摘されてたけど、
大都市圏のベッドタウンがこの先やばいことになりそうだよ。
多摩とか埼玉南部とか。
高級住宅街もゴーストタウン化しつつある。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 10:51:49.01 ID:bPRxeMGi
>>463 つーか、 「感じることが多くなってきた感じがする」って日本語か?
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 11:05:35.18 ID:AlcVsT4f
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 11:17:48.10 ID:04VmJjGJ
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 11:35:38.82 ID:nnBZxKoq
>>468 大企業社員の給与↑だが、
中小企業、個人事業主↓で、こっちのほうが人数が多いから影響大。
あと、生産年齢人口の減少も要因だな。
よって、所得税収減少。
安倍政権になってから実質賃金は下がりっぱなしなんだが、
昨年については名目賃金まで下がってきたってこと。
つまり、この政策はもう詰んだってことだ。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 11:46:13.38 ID:BiUAn6yu
>>458 先の参院選で、秋田県以外の東北は全て野党が勝利。
商工会なども自民支援を打ち切ったところ多い。
この辺はもう完全に安部NOなのかな。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 11:48:33.74 ID:+RI7Cl7u
固定資産税や国保などどんどん上がる。
年金暮らしなのだが、これから不安。
年金では暮らせないよ。
こんな事になるんだったら、若いころから貯金しとけば良かった。
節約節約・・・・・
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 13:34:22.53 ID:fO5QiV5E
>>472 貯金して間に合うほど稼げなかったでしょ。
バブル世代は上司が高給貰って、ワシらは馬車馬の様に働いて
大卒初任給20万。残業代も労基に触れるからって自主的にサビ残。
団塊世代は遊びまくって元気なのにワシらは目にクマできて顔から吹き出物。
貯金したくても家賃が今と変わらず。あの頃からワーキングプアのまま。
地方公務員とか子沢山な上に水上バイクやらキャンピングカーと一戸建て。
今会社にまだ残っているのは当時から社内失業、
社内ニートで就業時間中に寝てた奴ばかり。真面目は漏れなく報われない。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 13:50:44.80 ID:7EPWk0PW
酒、値上がりしたなー。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 14:08:40.14 ID:QzRz3YFW
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 14:20:50.14 ID:PswkXqSa
>>474 わい、禁酒しとる。元々週一くらいしか飲まなかったけど。
テレビも処分してNHK受信料の節約や。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 14:33:03.06 ID:UHRlJgJu
>>472 【悲報】「年金だけじゃ生きられない…」働く高齢者の急増に嘆きの声
働く理由は「経済上の理由」が1位
国民生活白書によると、日本の65歳以上の男性の労働力率は、
アメリカやフランス、ドイツなどより高い。
日本の高齢者はなぜ働き続けているのだろうか?
厚生労働省が65歳〜69歳の男性就業者の
働く理由を調査したところ以下のような結果が出た。
経済上の理由 60.3%
健康上の理由 9.6%
生きがい、社会参加のため 11.8%
頼まれたから、時間に余裕があるから 12.1%
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150527/232399/ 478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 15:16:27.39 ID:PnmncaeS
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 16:17:12.66 ID:d5rjNQE5
>>477 日本の65歳って健康で元気な人が多いのもあるが、もう社会保障に頼れないという意識からなんだね。
このスレの書き込み見てると、消費支出連続20ヵ月減少というのもうなずけるわ。
鬼のような節約ぶり。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 16:30:53.94 ID:PswkXqSa
年金、医療などの社会保障制度破綻を念頭においての節約志向が第一だが、
黒田日銀の暴走もかなりの不安要素。産業界はこっちの方を恐がってるんじゃないかな。
買い漁った国債500兆円の後始末どうすんのって感じ。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 16:33:23.67 ID:7ATg2Soa
預金封鎖、資産没収は突然行われるから、日銀破綻には対処困難だよ。
なんか良い対策あるのけ?
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 16:39:53.62 ID:ClR5HoHN
>>470 安倍内閣はせめて実質賃金を民主党政権時まで戻してから退陣してほしい。無理か。。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 16:52:17.33 ID:lAPWPGBD
田舎の畑付きの農家買っておくか
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 17:02:16.64 ID:H4qPxT5i
富裕層は海外移住とかの選択肢があるから、ほんまうらやましいわ。
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 18:24:10.41 ID:q6DEUEdP
由伸巨人が10連敗達成したそうな。あとひとつで長嶋巨人の11連敗にタイ。
ちなみに安倍内閣の消費支出減少20連敗はリーマンショック時に既に並んだ。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 19:25:10.21 ID:I8OjJyNu
何のためのマイナンバーだと思ってんだよ
節約して溜め込んだ財産を根こそぎゴッソリ取り上げるんだよ
公務員や政治家のために抜け道ぐらい作ってありそうな気もするが、、、
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 21:50:09.36 ID:L1xkwJ9p
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 22:16:01.65 ID:5oRu8XAS
工場スープ使っている家系ラーメンがつぶれてた。やはり、情報の時代で嫌われると生命線を奪われるんだろうな。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/04(日) 23:19:45.11 ID:GI7cEsd4
もう鵜飼いの鵜だわ、国民の9割がw
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 00:40:44.72 ID:IK4GypUk
すべてをマイナスにした安倍政権の実績をご覧ください
1世帯当たり1か月間の収入と支出(総世帯のうち勤労者世帯)
■実収入(円)
2010年 471,727 2.3%
2011年 462,221 -1.7%
2012年 467,774 1.2%
2013年 468,570 -0.3%
2014年 468,367 -3.2%
2015年 469,200 -0.8%
2016年 461,577 -1.5%
■可処分所得(円)
2010年 389,848 2.3%
2011年 380,863 -2.0%
2012年 383,851 0.8%
2013年 380,966 -1.3%
2014年 381,929 -2.9%
2015年 381,193 -1.2%
2016年 376,576 -1.1%
下に続く
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 00:41:03.44 ID:IK4GypUk
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 16:26:55.17 ID:ipCnuT9o
GDP年2.5%増=1〜3月改定値、上方修正に−民間予測
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060101133&g=eco[外部]
1〜3月GDP
日本 2.2%(1次速報)
米国 1.2%(2次速報)
EU圏 1.7%(1次速報)
アベノミクス・4月はロケットスタート
http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/4ca105e6d4acd45c30a9e3460393fac1 4月の経済指標は極めて好調だ。2.2%成長を達成した1-3月期は、2次速報で上方修正が予想されており、4-6月期に入っても、その勢いは続いている。
「雇用は増えても、消費は」と言われてきたが、消費中心の成長となっている。次は、物価上昇が見られるだろう。
4月の商業動態の小売業は、前月比+1.4と急伸した。
CPIの財が+0.2であったし、インバウンドも含むので、割り引く必要はあるが、4-6月期に消費が2%超の成長を確保するのに、かなりの「貯金」となった。
特に、車と衣料が大きく伸びている。これらは振れやすい項目のため、5,6月に反動減が出るだろうが、仮に3月の水準まで戻ったとしても、4-6月期の平均は、前期比+0.7になる。
5月のデータは、まだ断片に過ぎないにせよ、意外なほど好調だ。車は、引き続き、前年同月を上回り、衣料も、一部企業では良かったようである。
ソフトデータの5月の消費動向調査は前月比+0.2となり、季節調整値ではジグザグだが、12か月移動平均で見ると、4月と同様、加速感もある。
むろん、消費の背景となる4月の雇用は拡大しているわけだし、遠景にある輸出や建設財出荷も順調だ。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 16:44:03.45 ID:POp0hrsF
>>490 可処分所得、実質賃金がダメダメなのは承知してたけど、
実収入って、そんなに悪いのが続いてるのか?
■実収入(円)
2010年 471,727 2.3%
2011年 462,221 -1.7%
2012年 467,774 1.2%
2013年 468,570 -0.3% ←安倍政権スタート
2014年 468,367 -3.2%
2015年 469,200 -0.8%
2016年 461,577 -1.5%
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 16:53:57.69 ID:I4YZvF9f
大企業は賃上げが実施されてるけど、中小企業はジリ貧。個人事業主も同様。
よって、総数では毎年数%の実収入減少ということ。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:01:38.27 ID:JDBdUIE5
中小企業の社員で賃上げされた人は少なそうだな。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:03:35.00 ID:POp0hrsF
団塊の世代が大量退職して再雇用されて実収入が半額以下になったとかも多そう。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:14:04.91 ID:5HHFF88M
9割の人が節約志向に走るわけだ。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:16:10.50 ID:I4YZvF9f
節約ノミクスはまだ道半ば。更に拡大中、
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:50:38.39 ID:BgReT52D
安倍友栄えて国滅ぶ
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 17:53:37.45 ID:BgReT52D
>>421 安倍 菅 「加計学園が本当でもやめる必要ないしw」
支持率6割だからな
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 18:36:37.54 ID:+rqHoCdN
車は4月が悪かった分が5月に回ったんじゃないか?
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 19:14:31.87 ID:tBO2SBMa
昔は年に1万円以上、給料が上がってたよね
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 19:53:15.72 ID:IK4GypUk
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 21:46:17.64 ID:g+++ClXT
>>501 そういうブレ要因は確かにあるだろう。
しかし、20連敗ってのは相当弱いチームでないと起こり得ない(笑)
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 23:14:54.31 ID:+rqHoCdN
GDPをある程度堅持しているようでも、我々の身近な生活によるものではなく、マンションの修繕を増やしたり、地下鉄のエスカレーター工場みたいなことをやったり、パーキングメーターを交換したりと、大きく金額が出せることに金が使われている感じがするが。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 23:53:34.58 ID:va2i/nri
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/05(月) 23:53:48.21 ID:lO3MdJ7M
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本の国債格付けが中国・韓国以下に定着
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
債務超過が国債発行増、GPIF運用悪化で過去最悪に
生涯未婚率過去最高を更新
夫婦のお小遣い、2007年の調査開始以来、最低額を記録
国の借金、過去最高に 3月末1071兆円
企業の休廃業・解散件数が史上最多を記録
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 00:12:26.85 ID:UGpExE4v
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 10:59:58.64 ID:T6McX1O4
いやあ、オリンピック直前には経済的にどうなってるんですかねこの国は。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 11:48:23.22 ID:EP9AqNZ6
消費支出20連敗男の安倍さんは加計問題に手こずってる。
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 12:08:29.46 ID:Gn/I3cBT
>>509 私もそう思う。怪しげな流れですね・・・
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 12:11:38.95 ID:69xpjcE3
>>505 政府発表の数字なんて信用できないよ。
いろいろ忖度があるんだろう。
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 14:27:28.88 ID:ChceydjZ
もうちょっと古いですよ>忖度
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 14:39:47.35 ID:vo8hmJY+
国際医療福祉大の医学部新設の件が
忖度安倍っちの次なるお題だよーん♪
今、裏取りの段階でもうすぐ文春砲か新潮砲ぶっぱなされるよーん♪
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 17:30:27.01 ID:2Z7UsIyA
ミスター忖度のアベ友疑獄は6案件くらいあるらしい。
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 17:47:04.15 ID:kMsAk9Vn
人口研究所の予測によると、東京五輪後に現在と同水準の人口を維持できるのは、
東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏と、愛知・沖縄・滋賀のみ。他は全て人口減少。
青森・岩手・秋田・山形・福島の東北各県や、中国四国の大半の県は、軒並み1割以上も人口が減少する。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 20:26:15.15 ID:rY5Th8+8
国民の所得は毎年上がり続けているが消費が無い
マイナス金利も企業の投資余力と銀行員の能力がないため意味がない
エコ関連もやりつくした
しかしインフレを起こし投資を増加させる非常に有効な手段がある
公務員の給与アップである
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 21:13:40.58 ID:0Xds9Q5t
【悲報】「早稲田塾」首都圏11校閉鎖へ…少子化で苦戦
学習塾を展開するナガセは6日、大学受験予備校「早稲田塾」の23校舎のうち、
首都圏の11校を8月末をめどに閉鎖すると発表した。
少子化などの影響で苦戦が続いており、生徒数の多い校舎に講師らを集中し、効率化を図る。
ナガセは大学受験予備校「東進ハイスクール」や学習塾「四谷大塚」
などを展開し、2014年に早稲田塾を買収した。
少子化や他社との競争激化で、早稲田塾は17年3月期決算の
最終利益が16億円の赤字となるなど業績が低迷している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170606-OYT1T50100.html 519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 21:54:02.54 ID:UJ8+/hoC
>>503 安倍内閣支持率26.7%というのは全然驚かない。
それより、4月末に71.7%あった方が不思議。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 21:58:35.92 ID:em3Ylo8Z
内閣支持率はウソが多いから、どれもあてにならない。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 22:00:38.25 ID:cf92ACtg
>>519 26.7%で驚かないと選挙結果で驚くんじゃね。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 22:23:50.72 ID:xtnkNHGb
渋谷のブックファーストが4日に閉店していた。シャッターが閉じられていて、居心地がいいのか、ホームレスが3人ほどたむろして異臭を放っていた。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/06(火) 23:17:25.54 ID:wkF6vXHt
【悲報】アベノミクス失敗確定
「アベノミクスは順調に進んでいる」と思わない人が62.8%!!
「加計学園問題の事実問題を国会で明らかにする必要がある」と思う人が62.8%も!!
2 0 1 7 年 5 月 定 例 世 論 調 査
調査日: 2017年5月19(金) 〜5月21日(日)
あなたは、安倍総理が進めている、大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略を組み合わせる、
アベノミクスといわれる経済政策は、順調に進んでいると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 16.2%
(2) 思わない 62.8%
(3) わからない、答えない 21.0%
安倍総理の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が、政府の規制改革によって、
大学の獣医学部の開設を計画し、文部科学省で審査が行われています。民進党は、
学部の開設時期を「総理のご意向だと聞いている」などと記された文部科学省の文書を入手したとして追及しています。
あなたは、事実関係について、国会で明らかにする必要があると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 62.8%
(2) 思わない 21.7%
(3) わからない、答えない 15.5%
http://www.ntv.co.jp/yoron/201705/soku-index.html 524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 00:37:54.05 ID:45+FWyhf
安倍の太鼓持ち読売新聞の不買運動が進行中。
巨人の連敗進行中11連敗←今ココ。
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 04:17:47.55 ID:lbDYlFW/
昔から巨人が負けると不況になるって言うね。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 04:49:53.18 ID:ZhqgeDDI
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 05:20:01.35 ID:btUtnska
>公務員や政治家のために抜け道ぐらい作ってありそうな気もするが
脇線ならあります。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 08:25:46.65 ID:aKwrNlWK
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 08:56:56.21 ID:i0B2/u6L
>>519 クイックvoteは関心のある人しか投票しない。
4月は北チョソ問題で軍備拡大志向の人が好戦首相の安倍を応援すべく投票した。
今は加計問題で不信を感じた安倍不支持の人が多く投票した。
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 09:00:17.31 ID:CYj9InTk
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 09:01:40.31 ID:rBnOoyPB
人口が増えてる川崎市でさえ不調だと、他の地域は相当きつそうだな。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 09:48:19.18 ID:6xO+Jp/a
神奈川も横浜、川崎、相模原以外は人口減少モード。
小泉の地盤の横須賀などはもう何年も前から過疎化傾向。
5〜8年後には全市で人口減少になると推測されている。
大阪も人口減少傾向。橋下のせい?
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 12:03:39.18 ID:wrvz/Cyt
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 12:43:45.75 ID:d3chhSiA
東京五輪の開催は経済的にマイナス要因と考える人が多い。
1998年の長野冬季オリンピックは17年が過ぎた今、
210万長野県民に2兆円もの莫大な借金を残してしまった。
このせいで、長野県民は今も福祉縮小と公共料金値上げなどの苦痛を味わっている。
長野はオリンピック後の環境き損と財政問題で頭を痛めている。
高齢者人口の比重が高いが、借金のため様々な福祉支援が縮小された。
長野県は毎年借金の償還に数百億円を支出しているが、
借金の規模はなかなか減らずにいる。
借金で財政が底をつくと再び借金で予算を組む悪循環が繰り返されている。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 14:03:21.10 ID:mZfpeyD1
群馬と合併しろよ。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 17:50:00.52 ID:6EWRcMSD
>>531 よくみろ
当たり前だが銀行はどこも苦しい
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 21:24:35.81 ID:3xUYUnuo
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 21:59:06.40 ID:etWtYmqM
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/07(水) 23:41:04.63 ID:9i6dmPkQ
小売だけど大阪の茨木市は好調だわ。
ここ数年のアベノミクスで他店は苦戦してたが
その間も堅調だった。理由は高所得が多いのと
子供が増えてる事ぐらいかな。街も活気に溢れてるし
外人でカサ増ししてる大阪や京都とは訳が違う。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 00:31:40.74 ID:+RHuWvDK
>>539 大阪と違うって書いてるが、一行目に茨木市は大阪とかいてある。
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 06:32:46.54 ID:zGxhL4ht
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 07:21:50.74 ID:TAcvdxxt
ヒント 大阪は在○が多い
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 09:12:05.11 ID:z8+9epHV
67 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 06:43:03.45 ID:5mPTD/gh0
>>64 朝鮮人まみれなのは日本の国会議員。
150人も二重国籍の在日がいるという事実に戦慄。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 09:12:16.37 ID:28nSuBP/
>>539 せっかく報告してくれたのだから、あんまり非難はしたくないけど、大阪市内は住宅少なめで、郊外に住んでいる人がまさに大阪市民と思われているのではないか?
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 10:32:44.43 ID:5JKipGsg
どっちにしろうらやましい話だな。それに比べて我が地方の衰退っぷりよ。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 10:36:52.24 ID:kUp1kAmB
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 11:11:37.70 ID:gx10dlim
【悲報】「貯蓄ゼロ」の単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増
2人以上の世帯では3人に1人が「貯蓄ゼロ」
金融資産を保有していない、「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。
日本銀行の金融広報中央委員会によると、
「金融資産を保有していない」と答えた世帯は、2人以上の世帯で30.9%、
単身者の場合ではじつに48.1%にのぼった。
10年前(2007年)と比べて、2人以上世帯で10.3ポイント増え、
単身世帯では18.2ポイントも増えた。
その一方で、金融資産を持っている単身者の平均残高は増えている。
数字のうえでは、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が進むうちに、
持てるものと持たざる者の格差が広がった。
http://news.livedoor.com/article/detail/12305698/ 548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 12:38:29.30 ID:5JKipGsg
おいおい、GDPが発表されたがまたヤバイことになってんぞ。
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 13:43:22.59 ID:rKeZ+JGl
GDPあがってるなw
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 14:10:17.14 ID:BenVzIHZ
実質GDP年率1.0%増に下方修正。
速報値が2.2%だったから、かなりの幅だな。 
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 17:50:44.38 ID:d9ekwfLO
少子化で予備校の早稲田塾が11校舎を閉鎖、全校舎の約半数
人形の秀月(山梨) 破産 負債額は約3億円。
少子化で節句人形など売れなくなった。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 17:57:32.14 ID:yQt1Zst0
5月景気ウォッチャー調査
現状48.6
前の月を0.5ポイント上回り、2か月連続で改善。
その前は4か月連続で悪化していた。
先行き49.6
前の月を0.8ポイント上回り、2か月連続で改善。
50を超えてくれば消費支出減少20連敗が止まると思われる。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 18:04:18.97 ID:fI+MyY/4
50を超えないかぎり不景気は継続
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 18:51:06.60 ID:Mxaja/l1
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 19:18:08.64 ID:DpLXpZbc
今の日本だとマジでやばいのが百貨店だろう。
構造的なものだからしょうがない?
高額商品、贅沢品を買う層がどれだけいるかが余命を決める?
テナントが埋まってるだけマシに感じる。今にスカスカになる?
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/08(木) 23:36:02.21 ID:pf1jOw7K
>>555 そう確信するなら黙って百貨店株空売りすればいいんじゃね?
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 07:12:21.14 ID:vQztD0VN
人形の秀月つぶれたかー。これ系は少子化の影響まともにうけるな。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 08:13:16.61 ID:/UdYJozX
老舗どころがどんどん潰れていくね
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 09:34:41.39 ID:7CgEzInO
新陳代謝は経済活況の証だから悪い話ではない。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 09:51:53.94 ID:Zrh/nDqj
山一・拓銀ショックやリーマンショックを乗り越えた老舗が潰れてるのは、
少子化だけでなく、コストプッシュも原因。人件費高騰はかなりの負荷。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 09:54:06.80 ID:8G7NB3w/
代ゼミに続いて早稲田塾大量閉校というのも少子化が要因だが、
浪人生って、ピーク時は受験生3人にひとりだったのが、今は8人にひとりらしい。
大学もそのうち大量閉校とかになるのかな。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 10:19:38.61 ID:+OMuCnWI
定員割れの大学多数。
学生集まらず、中国留学生を多数受け入れた挙句集団脱走し行方不明。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 10:44:30.14 ID:o8l9o07E
政府主導の値上げや保険料、税金の値上がりで苦しいっす
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 11:32:42.22 ID:SaN3toy5
>>548 ラジオで言っていたが、在庫が減って数字が下がったのであまり影響はないということらしい。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 11:57:07.38 ID:l/UPT/UE
>>555 構造的な問題があるから全国的に百貨店の閉店は増えそう。
ネット通販が普及して、若者・ファミリー層の購買力低下・購買意欲減退が進んだりしたせいで、
選択肢がある程度揃っている地域では一つの店で全て買い物を済ませるのではなく、
買いたい対象や価格・セール日によって店を使い分ける消費者が多くなった。
薬局で飲料やお菓子を買うのも当たり前だし、ホームセンターでティッシュや文房具・小物を買ったり。
金のない高齢者が増えれば、ファッション意欲が落ちてしまむら程度でも問題なくなる。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 14:24:32.06 ID:FmyYp1xl
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 14:43:45.35 ID:8G7NB3w/
黒田総裁は元々は頭が良い人だから、政策が失敗したことは実感してるはず。
物価が上がる政策を取れば人々は消費を増やそうとするとか当初は言ってたね、この人。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 14:58:22.21 ID:ARQEJhai
夏季賞与、前年比4.56%減の91万7906円。 ただし、上級国民様の話です。
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 15:05:15.79 ID:R0GihJuc
そんな人は此処にはいません
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 15:28:47.03 ID:tSRhtmfe
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 15:29:01.19 ID:+OMuCnWI
下級の国民はボーナスとかありません。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 17:10:40.66 ID:mTn6Nj6O
【悲報】大企業の夏のボーナス4.56%減 経団連、5年ぶり減
経団連は9日、大企業を対象とした2017年夏のボーナスの第1次集計をまとめ、公表した。
社員500人以上の上場企業82社の平均妥結額は91万7906円で、
16年夏の実績に比べて4.56%減った。
90万円台を維持したものの、5年ぶりに前の年から減った。
自動車や造船など6業種で減った。労使交渉が始まった今年はじめ、
景気や業績への不透明感が広がっていたことが影響したようだ。
一方、食品や非鉄・金属は増えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H40_Z00C17A6EA3000/ 573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 19:42:16.24 ID:W++cAlgR
>>567 原油や天然ガスの影響を除けばそもそも物価がほとんど上がってないしな
今回もgdpデフレーター−0.6だったし
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 20:40:29.69 ID:15d9P5is
大手ぐらい日本の経済のためにボーナスふやしてやれや。一説によると景気がいいんだろ。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:24:33.83 ID:llu6n5GJ
>566
結局、机上の空論のレベルだってことなんかな、頭がいいってなんだろう…
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:29:41.63 ID:QmIx6nVj
日本のボーナスの平均は100万円くらいだが、これはブラック企業や新入社員や定年後の再雇用者も含むものである
普通の社員は300万円〜1000万円程度はボーナスがある
世の中便利になったしこれで別に十分だと思うわ、普通に楽しく暮らしていけるし
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:35:49.44 ID:FHqcYf+g
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:52:14.82 ID:A0OmyIhZ
>>575 黒田氏は東大文1(法)→旧大蔵省に二番の成績で入省した秀才。
リフレというカルトにはまってたのが、ようやく洗脳から溶けてきた。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:55:08.28 ID:A0OmyIhZ
>>567 >物価が上がる政策を取れば人々は消費を増やそうとする
実際は、物価を上げようとしたら人々は節約しまくりで
消費支出減少20連敗しちゃったとさ。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 21:55:12.20 ID:8G7NB3w/
>>567 >物価が上がる政策を取れば人々は消費を増やそうとする
実際は、物価を上げようとしたら人々は節約しまくりで
消費支出減少20連敗しちゃったとさ。
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:01:59.40 ID:5CJNefEi
【悲報】生活保護受給世帯数が過去最高、65歳以上が過半数
厚生労働省は7日、今年3月時点の全国の生活保護受給世帯数が164万1532世帯(概数)だったと発表した。
これで2016年度の月平均は163万7183世帯になり、過去最高を更新した。
65歳以上の高齢者世帯は83万7008世帯で全体の51%を占め、初めて半数を超え、高齢者の貧困が拡大を続けている。
近年、親から子への「貧困の連鎖」が問題になっており、子育て世帯への加算も含めて年内に結論をまとめ、
来年の通常国会に生活保護法の改正案を提出する。
https://mainichi.jp/articles/20170607/k00/00e/040/276000c 582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:03:42.34 ID:5CJNefEi
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:24:39.86 ID:JZSi3zwV
底辺職の会社に入ったばかりの者だが、五十路過ぎのおじさんが、
結婚してからモスバーガーにも行けないとこぼしていた@都内
若い頃はモスが好きで、結構通っていたらしい
真のワープアはジャンクフードやファストフードも食えない
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:25:02.49 ID:ZSeAg0q5
生活保護に限らず、貧乏人の方が健康状態が悪いのはデータで出ているな。
定期メンテナンスで健康状態を整えたり、栄養価が高い食事を取ろうとすると金掛かる。
平民は値段でまず決めて味が濃いものを好む人が少なくない。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:51:13.25 ID:pNqQX8xG
>>583 とりあえず、悲惨な環境でご愁傷さまとしか言えない。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 22:57:26.46 ID:JZSi3zwV
>>585 その底辺職の会社ばかりを転々としてきたんだが、今までで一番ホワイト
なんてったって茄子がある
年三ヶ月分
覚えることが多過ぎるからもう転活始めてるけど今日茄子二万円もらえた
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 23:08:03.53 ID:pNqQX8xG
学生時代、きちんと勉強しなかったの?
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 23:17:22.51 ID:JZSi3zwV
親の勧めに従って、ある専門学校に行って資格も取った
が、その仕事は若い人しかできないものだった(両親が世間知らずだった)
田舎にはほとんど仕事がないのでキャリア形成なんてとてもできず、方向性を上手く変えられなかった
仕方ないから都内の寮つきの底辺職会社に就職、同業を転々とする←今ココ
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 23:27:37.00 ID:pNqQX8xG
できない言い訳を探すより、できる道を探す方が有益ですね。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/09(金) 23:38:51.07 ID:R58o8L/r
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 00:29:21.11 ID:y9hxMFTJ
横浜市役所では、2000年代当初から、話題になりだしていたことがある。
それは、「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」と、
40〜50代の娘を連れて、高齢の親が区役所の窓口にくるというのだ。
彼女たちが学校を卒業したころは、就職せず、花嫁修業と称して、家でお稽古などをして過ごし、
それなりの時期が来たら結婚することは珍しいことではなかったのだろう。
だが、たまたま縁なく結婚せず、就業経験もないまま40〜50代になった女性たちは、もはや外に出て働く、
他人と交わるということも難しそうな状況だったという。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496841398/ 592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 08:42:09.07 ID:y+lvHCCC
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 09:22:25.80 ID:/s6IGPh4
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 09:47:02.71 ID:ySy0XUnr
節約ノミクスはまだ道半ば
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 09:49:40.91 ID:ILoo6h9b
職場の昼御飯、皆カップ麺かコンビニの調理パン
栄養的に良くないけど、こういう時代だからしゃあないね。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 10:03:38.91 ID:/PzM67S9
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 10:49:33.83 ID:IeB17G5e
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 11:08:28.64 ID:83/Gw6w3
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 13:03:16.04 ID:YZp2cbBL
>>593 円高の流れもそうだけど、東京五輪不況への備えも
ボーナス減らした原因かも。
ニトリHの似鳥会長
「節約志向の強まりなどを受けて2020年の東京五輪前にかつてない不景気が来る可能性がある。」
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 13:06:48.82 ID:CYW1JUxg
百貨店、スーパーはずっと前年割れの売上のようだな。
加えて娯楽産業、贅沢産業も振るわない。
大阪だと好調なのはUSJくらい。
九州のハウステンボスも不調らしい。
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 13:38:53.28 ID:X+0Da7au
カップ麺なんて贅沢品だ。
賞味期限近いパンの安売りを買って食べてる。
冷蔵庫保存で賞味期限プラス1週間は楽勝。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 13:41:13.17 ID:Hv74P1P+
>職場の昼御飯、皆カップ麺かコンビニの調理パン
働かなくてよかった
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 14:04:10.20 ID:83/Gw6w3
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 14:42:52.80 ID:PQjDb5Zq
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 15:06:03.63 ID:b8L5Z4G3
本日も全国津々浦々、節約志向の書き込みが続々と続いています。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 15:32:57.15 ID:LwRQDUJL
2060年までは日本経済は衰退が続く。
今は安倍の麻薬ノミクスで企業業績が見た目上改善(大企業のみ)してるだけ。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 16:09:29.26 ID:N+1GSBWt
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 17:02:47.73 ID:PQjDb5Zq
>>607 人は減ってる
紙印刷のような大工業部門はITに取って代わっていく
雇用は縮小していく
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 17:03:26.09 ID:H3GgxBou
606のグラフ予測に従えば、2060年まではずっと人手不足は続く。
人手不足というより、減少しつつある生産年齢世代がボロぞうきんのように働き、
膨大な高齢者数を扶助する。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 17:45:54.23 ID:bSTst9My
スーパーでおばちゃん達が「物がたかくなったわ。」「旦那の給料あがらないわ。」とかしゃべってるの見たが、まあ、これが大多数の庶民の感想だろうなと思った。
611 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 17:55:55.29 ID:TXtVdYcE
某スーパーの野菜売り場で 捨ててあるキャベツの葉っぱを持ち帰る
老人がいたことにおどろいた
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 18:14:13.08 ID:M/UzF+HQ
スーパーのトイレのトイレットペーパーを盗むオバチャンもいる
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 19:19:02.85 ID:4n+bBCvQ
捨ててあるキャベツの葉っぱを持ち帰る人は、よくいるよ
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 19:20:51.16 ID:yTGozWRJ
615 :
また、リーマンショック以来の悪い記録WWW
2017/06/10(土) 19:53:26.71 ID:nK6PuXLv
2016年度の国の一般会計税収が、前年度実績を割り込む見通しになったことが9日、明らかになった。
税収の前年度割れは、リーマン・ショック後の09年度以来7年ぶり。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」のほころびが一段と鮮明になった格好で、
今後の経済財政運営に影響しそうだ。
16年度第3次補正予算では、当初予算で見込んだ税収見通しを下方修正し、
赤字国債を1兆7512億円追加発行した。
政府は7月初めにも16年度決算をまとめるが、今回の決算ではその税収見積もりをさらに割り込むことになる。
税収が補正後の見積もりを割り込むのは2年連続。
円高の影響などによる法人税収の伸び悩みが響くほか、所得税も前年度を下回る見通し。
ただ、歳出の不用額なども見込めるため、赤字国債の追加発行は避けられる公算だ。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 20:56:30.90 ID:ckfkyHHE
>>601 冷凍すれば、3か月くらいは軽く保存できる。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 20:59:40.59 ID:ckfkyHHE
捨ててあるキャベツの葉っぱは、にわとりの餌になる。
にわとりは卵を産むので価値がある。
実際自宅で鶏を飼育して食料にしている人がいる。
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 21:30:44.32 ID:9MwW1AQu
安倍の知能はネトウヨと同レベル
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 21:41:56.80 ID:qeK1wGfI
来週は文科省の加計の再調査に注目や。
アベ友疑獄第3弾、国際医療福祉大もまだあるで。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 22:07:03.95 ID:ZZIyiD6k
デパートや大学のトイペ泥棒は昔からいるよ
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/10(土) 23:59:16.38 ID:N+1GSBWt
>>608 それを「雇用は縮小」というのって詭弁でしょうな。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 00:54:07.59 ID:8T+S3pMq
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 03:19:38.18 ID:YDQkvYIf
ぶっちゃけ経済とかよくわからんしどうでもいい
安倍さんが勝ち続けることでお前らインテリぶった反日左翼が精神的経済的ダメージを受けてるのがわかるから気分がいい
俺の生活も年々苦しくなってるけど精神的には勝ってるから問題ない
お前ら非国民の売国奴が死に絶えるまでアベノミクス頑張ってほしい
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 04:36:54.75 ID:vPWYuDso
>>622 学者に予測してもらえや。つか、近いうちに本土戦争やってるだろうし。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 06:05:47.93 ID:AczEVCpQ
出生数は経済問題。
経済状態が悪いため、将来不安が強い。これでは子育ては無理。
今の安倍政治では、出生数は減少していくだろう。
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 06:16:39.40 ID:Emlcqj1k
出生数が減少して
将来不安が、ますますひどくなって
またそれで、皆が節約志向を強めて経済沈滞。
消費が減って、税収が減り
また大本営発表
また増税。
すべてが悪循環の悪のスパイラル。
地獄と国家滅亡へ
アホのミクススパイラル
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 06:39:35.42 ID:595uKc+S
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 06:46:10.72 ID:OBQ4Ubl5
各国共通でも減少の程度とか。それに対してどんな政策をうつかって事だろ。少子化担当大臣って何の仕事してんだろな。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 06:47:44.61 ID:lB2jGHIF
首都直下大地震で何十万人も死亡するという予測もある。
630 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 07:11:08.43 ID:MoVZf+Gv
よく昼食に和食系ちと高めチェーン店に行っているが
一時より客が増えたな年寄りかおばはんばかりだが
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 07:25:22.28 ID:K4KZc2wp
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 07:54:36.86 ID:FOPdke4s
今は富裕層は消費性向が低いらしいから、どんだけ潤っても国に良い影響はない。
トリクルダウンなんて竹中平蔵や浜田参与もとっくに否定済だし。
更に言えば、業績の良い会社がある時はその下にたくさん苦境に立たされている同業他社がいる。
今の日本は大してパイが増えていないんだから、誰かが豊かになった分だけ
確実に誰かが損している。
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 09:56:26.75 ID:bArlOrtp
国内だけの問題なら均すのもいいが、国外と勝負だから競争しなくなったらパイを他国に喰われて終わり
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 10:51:23.35 ID:LTB/pPuM
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 11:08:24.08 ID:oyvsfg8J
やはり消費不況だな。
どの人も一回に買う量がだんだん少なくなってる感じ。
子供を連れて買い物している人も買い物袋を1個しか持っていなかったりする。
イオンのモール店舗も、3割が5年以内に撤退・交替してるとか。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 11:29:20.52 ID:jNDiUDGl
年金下がるし、来年から孫のお年玉もなくそうかな。
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 12:47:49.89 ID:tF1S2uID
めちゃくちゃ景気いいよ!
Byカケイ
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 13:24:54.90 ID:4xD9XLsF
他にいくらでも店あるのに大盛況のサイゼリヤ@浅草
せっかくきたんだから天麩羅くらい食べとけって。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 13:35:17.21 ID:2/oH7R3K
>>637 安倍より低偏差値のアホ学生しか入学せんだろうよ。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 13:57:04.91 ID:y2YoyRw7
>637
景気がよさそうで、うらやましいこった。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 18:17:21.81 ID:X5f3Ggg7
>>638 むかし浅草で老舗っぽい洋食屋があったので牛タンシチューを頼んだら、調理の最中に調理場の奥でタバコを吸っている姿を見てがっかりしたことがある。
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 19:20:17.69 ID:ksftDlsV
株価が上がったけど確定拠出年金の
商品はマイナスばかり出してくれる
今の相場ってプロでも利益出すの
難しいんだな?
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 21:19:51.20 ID:5jxZiPva
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 21:22:49.81 ID:5jxZiPva
>>642 高い運用手数料を上乗せしてるからね
彼らは客の損得に関わらず儲かるんだよ
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/11(日) 22:27:31.06 ID:eHuaaMvG
確定拠出年金やらない方が良さそうだね
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 04:42:33.72 ID:nzyKuS3h
実感に近いとされる名目gdp成長率がゼロどころかややマイナスだからなw
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 04:49:56.76 ID:nzyKuS3h
昨年始めたけど、この国はあんまり先がなさそうだから海外先進国の株式インデックスに全振りだわ。いまのところ年率11.5%くらいのプラス
648 :
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
2017/06/12(月) 05:58:53.87 ID:T3dQjhMl
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 05:59:34.59 ID:T3dQjhMl
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
650 :
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
2017/06/12(月) 06:21:23.88 ID:T3dQjhMl
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 08:49:30.14 ID:U7lDnOUs
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 10:31:12.95 ID:4/JbeJpP
デパートの時代は終わっただろ
買い物するのに運搬が必須なのに駐車場が無いもんな
近くの駐車場にしても立地が街の中心部なだけに空き待ちになる可能性が高いしな
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 11:44:54.02 ID:z95rSyZO
人口が減り続けている県でも近所には外車が
走っている、
空き地が多くなった地域に新築住宅とか、格差社会なんだろうなー
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 12:10:08.89 ID:Ukk3V2W1
>>652 そう確信するなら百貨店株カラ売りでGO!
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 12:44:27.89 ID:b075cjAJ
>>652 東京郊外だけど、百貨店の駐車場は土日祝はどこも不足気味だ。
しかし、人口が減る状況で増設は無謀だから、提携の一般駐車場を増やすかだね。
>>654 投資、売買銘柄の話題は株板か投資一般板に書くこと。
つか、信用売り残けっこう高水準。
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 13:57:05.99 ID:Ukk3V2W1
>>655 投資、
売買の話題はダメっていうのはオレサマルール?
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 14:15:55.71 ID:NuP2Kjz8
>>652 っていうか、基本的にみんな
1高いものをあまり買わない 2一つの店であれこれ買い揃えない、目的によって店を使い分ける 3あまり遠方の店に出掛けない
こういう傾向になってきているからな
百貨店だけでなく、従来のスーパーマーケットもかなり苦しくなってきてる
一番分かりやすいのがイオンモール。ここ3〜4年の開業新店の中でかなりインパクトがあったのは
幕張新都心、岡山駅前、長久手くらい(駅前立地だったり地域初出店が多かったり)
けど愛知の実家の家族に聞いたら、土日も平日もコンスタントに客がいるのは岡崎、長久手、大高くらいで
後は平日と土日の差が大きかったり長久手や大高に吸われた店ばかりなんだとさ
いい例が名古屋茶屋、名古屋みなと、熱田、新瑞橋あたり
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 15:28:18.39 ID:b075cjAJ
集客的に良い場所は競合が多かったりして失敗するんだよな。
だからといって落ち目のところには出店しづらいし。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 15:42:15.82 ID:NuP2Kjz8
>>658 そのせいか、最近できるイオンモールはイベントスペースや通路が無駄に広かったり、
行政機関の出張所や公民館機能のあるホールを備えていたりする
ある程度年数の経った商業施設って、テナントが一度撤退するとその後を埋めるのが意外と大変だからな
北関東や東海地方(特に岐阜や愛知西部)では既に郊外型商業施設同士の共食い・過当競争が酷くて、
土日になってもフードコートやゲーセン以外のモール・直営フロアに客がほとんどいない事も珍しくない
実家で保管しているイオンやユニー絡みのチラシを一度見た事があるけど、2015年の暮れぐらいから
その店限定のイベントとか大売出しのPRがやけに目立つようになってきてる
あと、地元のスーパーより先にお中元やお歳暮、ハロウィン、バレンタインの広告が始まって、
中身もケバケバしく派手になってきてるよ
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 20:28:22.26 ID:nD1haV0S
地元では、お中元、お歳暮、ハロウィン、バレンタイ、クリスマスなどの販売、
地元店では数年前から何処もやってないわ、
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 20:33:28.35 ID:tt9e+Xtl
名古屋だの岐阜だのそんな田舎の話されてもわからんわ。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 21:38:28.84 ID:6p73o85S
そりゃそうだろうが、地方の惨状の話は興味深いね。
もっと報告してほしい。なるべく具体的に。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 22:25:51.66 ID:CkuwV3H1
名古屋が田舎なら、日本全国ほとんどが田舎だろ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/12(月) 23:13:21.85 ID:Whl7GoIw
確認しようがないから、嘘や捏造でも真偽のためしようがない。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 00:04:24.75 ID:kn4Tlh8R
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 00:12:13.66 ID:G9ycish1
>>657 愛知周辺はイオンモール出しすぎだよね
偏ってそう
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 00:21:22.63 ID:f87wGyeb
日曜の昼に仙台の祭りを見に行ったが
人がとても多くて歩道が進めなかったり
交通規制で交差点が通れない、横断歩道が渡れない
地下鉄の出入口や地下通路も封鎖して通れない
歩道で警官が歩行者一方通行等で道の反対側に行けない
迂回が遠い、分かりにくい
結局、道が渡れず目当ての東北各地食べ物コーナーに行けず
近くの関東本社のチェーン店で昼飯を済ませた
他の人も食べ物や休憩でお金を使うのが近くの関東本社チェーン店で済ませてた
地上が通れないなら地下を通せばいいのにと言ってる人もいた
結局、道が渡れず諦めて、東北にお金を使えなかったよ
やっぱり支店経済の街だね
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 01:28:57.70 ID:I42kDAEO
ショッピングモールに客は来るけど、買ってる人少ない感じだよな。
ただ、ぶらぶらひまつぶししてる人が9割くらいだと思う。
あれじゃ、商売にならないだろう。
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 01:44:34.43 ID:4u9M8lvc
消費支出減少20連敗男の安倍しんぞー、加計問題のこじれ具合では辞任も期待できるらしいぞ。
自民の議員もポスト安倍の体勢へ動きが見られてきた。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 05:33:05.40 ID:12A9CquR
繰り広げてんな!
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 10:27:27.25 ID:jU2IxDcl
お前ら地方民には山本太郎の経済政策が一番あってる
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 11:02:48.87 ID:aBszA8bN
政策の失敗があからさまになってきて、不況なのは間違いないんだろうけど、
リーマンショック時並ってほどではない。
しかし、人口減少による人手不足により、今後はきついかも。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 11:26:15.26 ID:zn9ZEEmI
アベノミクスはこれからが地獄。出口戦略とか言われてるけど、
日銀が買い込んだ巨額の国債およびETF、これらいわば不良債権の処理はすぐには解決しない。
爆弾抱えているようなもの。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 11:53:28.74 ID:USFW+XRf
俺らが心配したところで、どうなるものでもない、だから気にすんなw
将来が心配だ、と溜め込んだ金はマイナンバーで必ず盗られる
じゃ金でも買っとくか? それもどうかな。金貨ならいざという時に使えるかも
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 12:04:59.91 ID:iFo4rEAc
流入増というのは人口が増えていても、その中身や所得層が重要である。
金のない単身者ばかりが流入すると将来的にその地域は生活保護や医療難民の
予備軍の墓場になる可能性があるからだ。
一見して医療・福祉の需要がありそうだけど、金がないから顧客に成りえない。
行政としては彼らにサービスを提供せざるを得ないから、財政がひっ迫する結果になる。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 12:06:57.66 ID:9UzV27XO
もう外国人の爆買いなんてあてにできない。中国は国が規制に入ったわけだし、
それ以外の東南アジアや南米・オセアニアなどの国々は
景況悪化で消費意欲が落ちつつあるし。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 12:08:13.03 ID:sh23FlPh
アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移動させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 12:31:24.67 ID:TVkZ+VHp
景気がよくならないのは基本的にはトヨタのせいなんだけどな。
トヨタは内部留保が17兆円ある。
そして日本最大の企業でもある、ここが賃金を上げずに
押さえ込んだままが最大の不景気要因だろ。
他の企業もあの儲けてるトヨタですら賃金を上げないんだから
わしとこも儲かってはいるが賃金上げずに配当に回す。
これが一向に景気がよくならない原因だよ。金融緩和とか
なんの関係もない。もっとも多数を〆る労働者は消費者でも
ある、ここに金を回さないようにしてるのは多分意識的に
貧しい状態にしてるんだろうと思う。貧しくないと底辺の
仕事をする労働者を確保できないでしょう。
大手労働者の賃金が上がればその分消費も増え中小零細
の商品も買うので全体が潤う。すると中小零細の労働者の
賃金も増えて好循環になるんだがそれをしないのは意図的でしょう。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 12:33:50.69 ID:aUq+URT+
低価格競争は庶民が望んだことだから
で自分はやめたくても他がやめないから結局誰もやめられない止まらない
アベノミクスの次は談合社会だ
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 13:48:35.46 ID:TTGnCydP
>>675 少し前にNHKのドキュメンタリーで東京の池袋周辺(豊島区)が取り上げられていたな。
金のない単身者ばかりがどんどん流入し、税収が停滞する中で歳出だけは増加の一途で
近い将来確実に区の財政は破綻すると結論付けられていた。
俺が今住んでいるのは大阪市内でも大阪環状線の内側にある地域だけど、この環状線の外側と内側では
再開発のペースや件数が全然違う。マンションも圧倒的に環状線内の方が多いし広告のチラシも目立ってる。
あと、市内では長らくファミリー向けマンションというと2LDKか3LDKが大半だったのに対して、
最近は4LDKとか3LDKでもその中の一部屋が7帖以上あるゆったりした物件がチョコチョコ出てきた。
加えてマンションの広告に書かれている謳い文句も、駅近の強調・校区の紹介・台所の使い勝手のPRから
買い物の利便性や周辺の公園の概要に免震機能のアピールにだんだん比重が移ってきてる。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 18:02:21.69 ID:wHfgPn77
今アイダホでポテトを喰いながら戦艦中です!
景気は日本の湿度に比べればまあサラッとしたものです!
ドーゾ!
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 18:13:06.89 ID:1bDCU1MS
>日銀が買い込んだ巨額の国債
これね本当にバカな発言なんですよ
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 18:54:12.77 ID:vnFAx2Wc
黒田は恥知らずのアホやな
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 19:17:50.00 ID:sh23FlPh
日銀による国債の巨額買い入れ→国民が不安を増大→節約志向による消費萎縮
アベノミクスの失敗はこれに尽きるね。
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 19:19:03.38 ID:sh23FlPh
日銀による国債の巨額買い入れ→企業経営者が不安を増大→利益を上げても内部留保
アベノミクスは最初から失敗ってこと
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 20:23:29.12 ID:W7me4s0s
>>668 平日ウォーキングに最適。近くにあればガソリン代もほとんどかからんし
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 20:29:53.07 ID:ZUEwRSQM
なるほど。そりゃいいね。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/13(火) 22:58:03.16 ID:w1jmc9AU
間もなく近い内に、中国のバブルが崩壊したら
日本経済を直撃するだろうね。
またその事とは関係なしに、国内では生産年齢人口の激減と 高齢者の激増が延々と続きます!
そして日本の総人口は、毎年毎年 減少していきます。
需要 内需がなければ、当然の事ながら国内投資は腐ります。
計算過程に、いろいろな性質の異なる数字の寄せ集め 総合指標であるGDPだけを見ていては駄目です。
現状の景気を測るには、小売販売額や 就業者数を見る事が非常に大事ですね。
将来元先進国だった アルゼンチンみたいに、日本がならないように祈っております。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 01:47:42.81 ID:gihnMkBh
うおー!\(^o^)/
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 05:02:00.16 ID:3XPdTh0e
場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。 留まったお金はユダ金様にw
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 06:39:02.25 ID:ep2dyYaE
>>690 「溜まった金がユダ金に」というのが具体的に何を指すのかよくわからんが、実際に流れてるんなら淀んではいないんじゃね?
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 07:04:34.88 ID:eYRAmj3J
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 08:50:01.32 ID:uLImZcVb
日本全国各地で負けてんなー。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 09:23:04.40 ID:eYRAmj3J
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 09:50:50.36 ID:3zJTbKBo
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 09:55:47.28 ID:fFIGSKTD
熊本とか被災地はどうなの
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 11:26:03.01 ID:5NYW0CYg
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 14:22:09.26 ID:FUsmGNha
熊本ではない他の九州は?
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 14:24:44.63 ID:FUsmGNha
福岡は別として長崎と宮崎とかも景気
いいの?
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 14:30:07.55 ID:6B5ygvWF
リーマンショックのときと比較してみても、明らかに今の方が老いも若きも
ファッションが地味だしケチくさくなっている。消費萎縮は全体のトレンドになってしまっている。
比較的富裕層が多い地域でこんな感じなんだから、それ以外の中低所得者層メインの場所は
もっと大変なんだろう。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 14:35:15.90 ID:sLO+f8zq
安倍首相のお粗末な頭の中にあるのは「支持率」と「日経平均株価」のみ。
株価は日銀と年金の買いで高値安泰だが、支持率のほうがやばくなってきたね。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 15:57:48.99 ID:fFIGSKTD
宮崎、鹿児島は最低賃金が800円を越えたあたり
それで察しがつくでしょう
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:06:29.83 ID:fy5tFZwF
>>700 けち臭くなってるのはあるけど、
地味なのは、ファッションの流行を20代じゃなくて、30-40代向けに移してると思う。
二年くらい前にガラリと変えてきた。
そうしないと売れないんだと思うよ。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:10:34.05 ID:sLO+f8zq
若年層へのアンケートによると、ブランド品や高級車への興味が全くないという人が増えてるらしいし。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:28:53.50 ID:ZNCUEyGG
60過ぎのおっさんだが、若いころは持ち物はブランド品いっぱい持って車は高級車だったが、
今は、時計は要らないし着るものはユニクロ、車は軽で十分。
若いころ使っていた駐車料金以下での金額で生活してるよ。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:41:06.33 ID:qnqAauIy
バカだなあハゲだなあ
興味がないんじゃない
金がないんだよ
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:51:09.66 ID:lEBbbSwX
>>705 「なんクリ」(若者はたぶん意味がわからない)の時代だったからな。
消費は美徳?というような感じの世の中だった。バブル時代のことではないよ。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 18:55:53.59 ID:eR2LZhrT
>>704 ブランド品や高級車への興味が全くないという人が増えてるんじゃなく、
そんなものに惑わされない人が増えてるんじゃないの?
709 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 20:29:08.87 ID:BRhWxJWG
>>703 百貨店だけでなく、郊外型モールとか駅ビルの商業テナントなんかでも
10代後半から20代にアピールって感じよりも30代から40代の金のある独身女性や
ファッション・自己啓発に関心が高い男女に強く訴えかける広告が増えていると思う
一番それを痛感するのは、お店にあるフロアガイドのパンフレットや特売・物産展のチラシ、
あとは何といっても中吊り広告だな
某大手スーパーの人と幕張の企業向けフェアで会合した時に、
「イベント系・小売系の広告は全体的に3年くらい前からだんだんと原色のフォントや
動きに満ちた人物写真・顔写真が減ってきてる」と言われたのを思い出した
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 20:31:15.58 ID:tbKK2qVD
近年の変化はネットの普及が大きいんじゃね
自分のライフスタイルもネットが無かったら全然違ってたと思う
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 20:41:27.35 ID:obh45dS+
>>708 それは違うよ
今の若者は死ぬほど貧乏。
高級品を買う余裕なんて全く無いだけ。
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 20:53:15.53 ID:HaUyHMXK
2600円の朝飯をインスタに載せてる若者が貧乏?
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 20:55:04.08 ID:3Gnm0YvM
たしかに毎年ハワイかマカオに行ってると貧乏になるかもしれんなw
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:08:42.26 ID:BRhWxJWG
>>710-711 今の人って何かしらの強い目的がないと高い金を出さないよな
>>712はその一例
ブログやインスタ・ツイッターのネタ探しとか、後は純粋に自己研鑽とか自分一人で何か精神的に満足するためのものとか
だから昔の世代に比べて、何やかんや言いながら「もの」消費より「こと」消費には関心が高い人が多い
>>712はただ食ってそれで終わりじゃなくて、それをあえて他人に公開するためにやってる
ものを見せびらかす手段が変わっただけといえばそれまでだけど、これまでの若者と今の20代・10代が違う点は
高い形ある商品(ブランド品や舶来品)を一つか二つじゃなくて、そこまで値段はしないけど積もり積もれば相当の額になる
商品やサービスをガンガン欲しがるって感じ
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:12:32.99 ID:Ul2WC4mB
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:17:18.41 ID:Ul2WC4mB
>>712-713 その程度なら、貧乏人でも背伸びすれば購入できる
しかし高級車は、大借金でもしなければ
若者には、絶対に手が届かない。
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:29:44.98 ID:3Gnm0YvM
>>716 いくら以上が高級車かは議論がわかれると思うが、400 -500万の車って購入層は若者が多い。
もちろんローンもいるだろうが、車は価格帯が上がるにつれローン利用は少なくなる。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:30:55.37 ID:obh45dS+
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:32:01.73 ID:JawSyFyS
仕事のワイシャツなんかは、百貨店で一万数千円のを買っているけど、いいものはやはり着心地もいいし、信頼感がわくと価格ではなくなるんだろうな。
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:33:22.66 ID:ipPNIx3N
>>718 自分が貧乏だから、自分と同じ(または自分より若い)若者が貧乏だろうという(希望的)観測はやめた方がいい。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 21:56:20.50 ID:obh45dS+
>>720 ソースも出せず適当な事しか言えないなら発言しないでね、
貧乏人君。
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 22:00:01.79 ID:3Gnm0YvM
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/14(水) 22:21:35.73 ID:rB55SKlp
もたつく景気、長引くか
さえない消費を背景に、企業の景況感がいっこうに上向かない。
円高の逆風を受ける自動車メーカーなど大企業製造業の収益計画が下振れした。
訪日客の伸び悩みや、消費者の節約志向の強まりで小売業も苦戦が続く。
もたつく景気の先行きは曇ったままだ。
724 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 05:59:12.74 ID:gt6sapzL
>>704 興味というか、コスパを重視するのだろう。
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 07:19:42.42 ID:dBYd199h
ジワジワと上がっていく保険料。
最悪だな・・・・
これもう、みんなカネ使わなくなるんじゃないか?
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 08:55:59.38 ID:hG28f+0i
今の若者(30前まで)の契約社員の割合ってかなり高いんじゃなかったっけ?
そりゃ金ないわなって思ったが。
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 10:05:59.35 ID:OdAJ0sNi
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 16:22:40.83 ID:ughGNlkE
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 16:28:12.15 ID:VQ/PgdME
恐慌来ちゃったな‥ついに
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 16:57:25.76 ID:atieqgGb
単純に服への支出が減っていて、ユニクロが一時期売れたのも
これが原因の一つだと柳井も言っていたがその頃より更に落ちて
素材は悪いが若者向けデザインの下位ブランドGUが売れ始めている。
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/15(木) 23:17:24.55 ID:Ogy5c+1n
今月からの光熱費が怖いアベノ不況
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 08:26:59.24 ID:aGkH/p74
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 08:52:43.21 ID:ayEoOe74
生活に疲労感が漂う・・
もうどうでもいいかみたいな。
日常品の値上げ・増税。景気も政治も一向に良くならん・・・
希望も光も見えない時代に入ってしまった。
まずはミスター忖度の安倍首相には退陣してもらいたい。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 08:55:32.79 ID:bxfJdQMk
超少子高齢化時代を迎えて、増税しなきゃ爆増する社会保障費は賄えない。まさに地獄だ。
社会保障費の途轍もない額と伸び率には唖然とさせられる。
この先消費税30%オーバーにしなきゃ賄えないのではと言われてる。
日本はもう終わってんだよ。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:09:19.85 ID:GD2JO/nh
>>733 別に煽りではなく聞くが、安倍退陣で蓮舫や志位の首相を望むわけ?
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:15:07.07 ID:3liI8k09
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:22:55.57 ID:YfLfZiVD
>>735 安倍よりマシだろ これ見ろよw
すべてをマイナスにした安倍晋三の実績をご覧ください
1世帯当たり1か月間の収入と支出(総世帯のうち勤労者世帯)
■実収入(円)
2010年 471,727 2.3%
2011年 462,221 -1.7%
2012年 467,774 1.2%
2013年 468,570 -0.3%
2014年 468,367 -3.2%
2015年 469,200 -0.8%
2016年 461,577 -1.5%
■可処分所得(円)
2010年 389,848 2.3%
2011年 380,863 -2.0%
2012年 383,851 0.8%
2013年 380,966 -1.3%
2014年 381,929 -2.9%
2015年 381,193 -1.2%
2016年 376,576 -1.1%
■消費支出(円)
2010年 283,401 0.7%
2011年 275,999 -2.3%
2012年 276,830 0.3%
2013年 280,642 0.9%
2014年 280,809 -3.1%
2015年 276,567 -2.5%
2016年 268,289 -2.9%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031418095 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031534750 738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:26:27.45 ID:ZsmF+FmT
>735
なんでお前の頭には、自民党の別な奴が首相になるという発想が浮かばないんだ?
アホなのか?
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:29:52.69 ID:o3SkO3Gc
老人が、みな競って生活保護受けたがって役所に申請が殺到しているらしい。
生活費もらえて、パチンコ行けるし。
審査も以前に比べて格段に厳しくなってはいるそうだが。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:34:11.27 ID:tSNd9bbS
竹中平蔵は2年前には既に敗北宣言してた。
トリクルダウンは起こっていない、今後も起きないって認めた。
浜田参与も同じ時期2%インフレは無理だと失敗を認めた。
日銀黒田総裁も言葉には出さないが、失敗を認めていると推測されている。
森友、加計など、ああいう問題が持ち上がること自体、安倍首相も終わる予兆だね。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:42:16.46 ID:ZsmF+FmT
安倍ちゃんの日本へのお仕置きタイムはまだまだ続くのか。うんざりだ。
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:43:38.82 ID:OBFJotqA
安倍の次は誰かね
地方のことをかんがえてくれる石破かな
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 12:46:49.64 ID:Lsb1Uqzh
安倍は不祥事で消えるだけで、政策で辞めるわけじゃないなら
政策自体は後継者が引き継ぐよ
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 15:07:44.52 ID:scmtoBmY
政策辞めてほしい。。土下座するから。。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 15:51:50.19 ID:RXK8D8up
>地方のことをかんがえてくれる石破
ほう初耳ですな
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 16:38:43.41 ID:l3qibTlk
少子化云々の政策以降、出たがり子持ち女がたの調子くれた社会進出に
本当は仕事(銭)より色目
なのかもしれなんなとはゾクッとする経済不安を覚えまひた。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 16:45:15.40 ID:l3qibTlk
そして股から物言わぬ塊を出しドヤ顔で社会へ出で立てた子持ちオンナという生き物は
人によって、
卑猥
だなという一抹の不安も覚えまひた。
ジっ、こちら引きこもりレディ、ドーゾ。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 17:00:02.20 ID:T8Nw0yqq
総裁選出馬の意志がありそうなのは、
麻生、岸田、石破、野田。
菅を擁立という噂もあったが、前川批判、怪文書発言で今や晒し者状態。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 18:08:09.29 ID:OBFJotqA
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 19:03:02.26 ID:AflmlEed
>>745 まあ日本で最も人口の少ない鳥取県の選出だからな
過疎化して自分の選挙区がなくなるのは死活問題だし
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 21:54:56.91 ID:Lsb1Uqzh
ア?ソウ、リミックスで行くぞ
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 21:56:41.04 ID:sOGsyuN8
要するに、安倍退陣を求めると一口に言っても自民党政権の継続を求める人、野党への政権移行を求める人と色々ということですな。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 22:10:31.39 ID:wWacmIqa
自民党政権の継続は積極的に望んでないが、政権交代の時期じゃないと感じてる。
小泉政権のとき、地方経済がガタガタになったが、すぐ政権交代にならず、
安倍・麻生をはさんで政権交代になった。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/16(金) 23:31:46.61 ID:Vx+r2jSL
>>753 解散のタイミング的に2021年中かなと思う、政権交代があるとしたら。
次は2017年から2018年初めあたりだろうが、まだ交代するだけの力はなさそう。経済もむりやり持たせて、消費税増税も確定判断は示さないだろう、その時期なら。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 07:41:37.47 ID:mpR7TWMU
消費税は上がるんかね?
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 10:28:48.71 ID:VO6d1891
もう日本人為政者ではダメだね
アメリカ領日本になり白人知事に統治された方が良いよ
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 11:25:55.99 ID:341TUNGf
アメリカ領でいいよとずっと思ってた
んで学校で英語をビシバシやればいいよ
今だってアメリカ領みたいなものなんだから、長いものに巻かれた方が楽そう
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 11:39:09.87 ID:h4Rr22yj
政権交代ってそうそう簡単に起きないよ
一度民主にやらせて大変なことになったから懲り懲り
それを知る世代が入れ替わらないと無理
つまり左巻きは30〜40年は無い
あるとしたら維新か
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 20:25:40.29 ID:e0pCwFGo
アメリカが日本を支配したら
白人 年収1億円
日本人 年収300万円
中国人移民 年収200万円
になるだろ
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 21:45:30.48 ID:x2knytKV
土用丑の日では混むので、ちょっと早めにうなぎを食べにいったのだが、自分の前にいたのは老紳士みたいな人が一人だけだった。二千円くらいから食べられる店だったが、財布のひもがかたいということだろうか。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 21:47:14.84 ID:mpR7TWMU
政権交代とかまでしなくていいから、自民党内で首相入れ換えてくんないかね。このままオリンピックまでいくなんて、絶望感しかないよ。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 21:47:35.44 ID:C75QWKGK
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 22:21:54.39 ID:Rt3509MQ
実質消費支出ワースト3
1.安倍政権 14カ月連続マイナス(アベノミクス・消費税増税)
2.麻生政権 14カ月連続マイナス(リーマンショック)
3.菅・野田政権 9カ月連続マイナス(東日本大震災)
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/17(土) 23:42:32.44 ID:KDcRTb9v
管に変わったあたりで家電エコポイントでエアコン二台買ったわ
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 08:10:38.25 ID:29qHklPR
古本とか中古のCD・ゲームを売る店がつぶれていた。誰も興味のないガラクタを並べて店の体裁を整えても、本当に売れるものを事業の採算が取れるくらい回転できないとつぶれていくのだろうな。
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 08:15:19.71 ID:KcDHHH5v
そりゃ、新規開店もあるんだから潰れる店もあるだろう。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 08:37:06.35 ID:yIUorD5h
ブックオフも業績低迷してるね。
新刊買わずに古本買う→古本さえも買わなくなる
という節約志向の流れだな。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 09:53:17.21 ID:Pk0T7JSS
新刊が売れてないぶん中古も出回らない
行く店にどんぴしゃりで目当てのものがあることは滅多にない
昔なら古本屋ハシゴするんだろうけど、今はアマゾンで探した方が早い
CDはレンタルで済むのが大きい
ファンじゃない限り、レンタルに置いてある限り、買うことは無い
パソコンが普及してるから
ゲームは今までのネタで飽和状態になってると思う
数年前のやったことないゲームが格安で無限にあって、そんな中で新作を買う必要が特にない
あとテレビを見なくなったように普通にインターネットが強い
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 10:32:02.18 ID:2WNx5T0Y
歳を取って目がダメになり本が読めなくなったんでネットで無料の小説サイト見てる
音楽もアップルから買ったのがあれば充分だしゲームも無料のブラゲをやったりスマホでソシャゲ
すっかり取って代わられてる感じ
一番大きいのはサビ残が増えてこういうものを嗜んでる時間がなくなったことだけど
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 10:48:45.29 ID:v8FVtBKr
図書館は連日満員御礼!
家の冷房代節約するために涼みに来てる人も多いらしい。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 10:56:30.71 ID:L28QgbpE
アマゾンで古本買うの簡単だからな。
珍しいのでも見つけやすいしな。
値段もすごい高いのもあるけど
1円+送料なんて、ザラだし。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 10:57:28.30 ID:29qHklPR
三橋さんいわく、大阪の景気は良くないらしいな。金沢が良いらしい。(19分18秒〜)
【三橋貴明】 マット安川のずばり勝負 2017年6月16日
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 12:22:04.68 ID:8FW3CNUU
>>772 大阪は良くないよ
去年より財布の紐は固くなってる
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 13:50:11.98 ID:mOLYbNsU
>>772 君って、頭のネジが先天的に二、三本足らない感じの低学歴だよね?すぐ分かるくらい恥ずかしい存在。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 14:04:42.78 ID:R6JiW8St
2ちゃんも馬鹿にならんよな。世相をけっこう反映してる。
このスレで景気の落ち込みが異常だとの書き込みが集中してるなあと思ってたら、
消費支出減少がリーマンショックと同記録という悲惨な数字なわけだし。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 14:08:17.69 ID:4JAum22h
街の声というものは、景気指標や決算発表に先んじて現在の状況を知ることができる場合がある。
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 15:16:51.98 ID:WoXuEPwu
>>774 私立だったけど、国立大も受かってたぞ。
センター試験も3教科だけど88%くらいは取ったよ。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 17:36:57.59 ID:T3FV3ma7
そりゃあよかったの
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 17:52:01.50 ID:byGNDaMN
>>777 やっぱりネジが先天的に二、三本足らないなw
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 18:51:00.98 ID:DVfFhauL
今日は東名高速はキモいほどすいてた。
こないだの空中ダイブ事故の影響?
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 19:50:22.70 ID:jBqyOAoz
>>765 デフレの時の方が、新品との価格差が小さいからそういう店は弱いかもね。
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 19:51:07.30 ID:9LT/tRgY
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 20:10:53.62 ID:1zmETX3+
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 20:17:27.60 ID:q2F7t2lk
安倍内閣支持率36%、不支持率は44% 毎日新聞調査
毎日新聞は17、18両日、全国世論調査を実施した。
安倍内閣の支持率は36%で、5月の前回調査から10ポイント減。
不支持率は44%で同9ポイント増加した。
不支持が支持を上回ったのは2015年10月以来。
「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する
改正組織犯罪処罰法を参院委員会採決を省略して成立させた与党の国会運営や、
学校法人「加計学園」の問題への政府の対応などが影響したとみられる。
https://mainichi.jp/articles/20170619/k00/00m/010/012000c 785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 20:53:38.16 ID:luIHoEkm
加計学園とかにすり替えているけど、特区問題などで地方の農家の反発も強くなって、解散して選挙という流れになるのかな。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 21:23:20.61 ID:L28QgbpE
むりだろ。うちの国民は1月もすれば加計とか忘れてるって。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 22:07:23.61 ID:wyvOIFb1
ミンシンは論外だが安倍はもういらん
次は石破かな
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 22:18:35.15 ID:SuWpjVlz
選挙あっても入れるとこねぇぞ。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 22:29:16.15 ID:jBqyOAoz
任期がよほど迫ってない限り、わざわざ悪い状態では解散しないけどね。
内閣改造してある程度戻せば、秋の臨時国会冒頭解散はありうるけど。
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 23:22:15.48 ID:zPgEPua3
『なぜか再びアメリカで銀行がつぶれ始めた』
アメリカで再び、銀行の破綻現象が進んでいる。
今年に入って、既に5行が破綻した。
しかも規模が大きい。
4月末には資産47億ドルで29支店を持つニューオーリンズのファーストNBC銀行が、5月初めには資産10億ドル、支店数119のミルウォーキーのギャランティー銀行が閉鎖された。
一体どういうことなのか。
念のために言うと、決してトランプ政権のせいではない。
この現象は金融機関が景気循環に反応するという特徴の表れだ。
11〜16年には成功が成功を呼ぶ状態が続いた。
だがその半面、失敗が失敗を呼ぶということもある。
久々にそういう時期に入ったわけだ。
(ニューズウィーク 2017年05月30日号)より
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/18(日) 23:42:56.32 ID:LGz2WOJd
>>733 それでも一揆を起こさないんだから
死ねばいいなwwww
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 05:19:12.64 ID:7ID+FiGO
>株高で年金資産めちゃ増えてるよ
ゴイムの資産がユダ金に流れているだけ
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 06:51:42.65 ID:ENFE4h5r
お前の頭の中では年金資産はユダ金のものなのかw
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 07:20:03.19 ID:yF4CnRPs
「安倍政権を支持しない」が「93%」!
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月〜金、6:30〜8:30)では、
今週、ニュースにリスナーの「ご意向」を募集する「忖度しない!ご意向まつり」を実施。
最終日、16日(金)の放送では、安倍政権を支持するかどうか、直球の問いを行った。
結果は・・・・
「支持する!」・・・・・7%
「支持しない!」・・・93%
https://www.tbsradio.jp/156827 795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 07:35:08.61 ID:LUhilCdm
>>794 週刊金曜日の読者にアンケートすれば100%だと思うぞw
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 07:59:46.44 ID:63GoJ4Qh
>>787 石破氏はおととしくらいから既に政策転換を主張してる。
自民・石破氏「アベノミクスの次考える」
自民党の石破茂前地方創生相は次の党総裁選出馬をにらみ、
今後2年で政権構想をつくる考えを示した。
安倍晋三首相の経済政策アベノミクスは大胆な金融緩和などが
「持続可能ではない」と指摘し、「アベノミクスの次を考える」と言う。
首相の党総裁任期の延長には強い疑問を呈した。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 08:20:42.42 ID:/8Eqjcfh
節税目的のアパートが乱立、地方銀行や信用金庫の経営に懸念
地方では人口減少で入居者がいないにも関わらず、節税目的のアパートが乱立している。
日銀のマイナス金利のため収益源が限られる中、地方銀行はローン収入に依存せざるを得ない状況。
入居者が決まらず返済が滞る場合もあり、地方銀行の経営が悪化する可能性も懸念されている。
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 08:40:09.84 ID:EqmjO1xk
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 09:00:19.35 ID:q7fcWSGV
スーパーで梅を売っていたが、黄色くなって売れ残っていた。わざわざ自分でつける人がへっているのだろうか?
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 09:33:01.82 ID:aGNSUu0y
それ考え過ぎ
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 09:33:44.24 ID:Lo8JUMBF
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 10:32:45.31 ID:tn+QTMpW
地方は東京に人を供給してるのに東京は地方に何もしてくれないんだね
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 10:55:03.40 ID:LUhilCdm
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 11:02:02.27 ID:tn+QTMpW
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 11:25:29.81 ID:5XoCesH0
考えてみたら人材供給って大きいよなw
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 12:15:20.49 ID:LUhilCdm
>>804 たぶん、都民から言わせれば逆でしょうな。
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 12:35:37.96 ID:cxxRzfxV
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 13:57:26.37 ID:rwzDEVii
不逮捕特権って国会開会中だけだよな
閉会したら逮捕できるでしょ?
東京地検、やれよ
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 14:15:06.73 ID:0bXX8uRs
>808
お前、韓国みたいな事期待するなって。
うちは自称が美しい国だぞ。
無理いうなよ。
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 14:20:03.18 ID:LUhilCdm
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 17:51:43.73 ID:2cMjFeom
消費税払うのバカらしくて節約に励んでるよ。
食費をもっと抑えたい。
だれか知恵貸して。
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 17:53:20.44 ID:5XoCesH0
畑借りて自給自足
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 18:07:09.25 ID:7Yz4muAS
>>811 オーケーストアに徒歩かチャリで行ける距離のところへ引っ越し、
毎日200円弁当で食いつなぐ。
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 19:46:50.03 ID:7ID+FiGO
>お前の頭の中では年金資産はユダ金のものなのかw
JALはとっくにユダ金のものw >>
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 20:31:27.75 ID:aGB2ABWh
まいばすけっとのバイトがついに時給1250円になった
いよいよインフレ来るだろう
よかったな真面目に働いてる奴
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 20:51:48.88 ID:LUhilCdm
>>814 お前の頭の中は年金資産はJAL100%なんだなw
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 21:12:04.21 ID:WPVLG28p
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 21:54:06.90 ID:O3lNWXlu
まいばすけっと★店舗スタッフ
給与
時給:9時迄/1450円、9-22時/1400円、22以降/1750円
交通
「新中野駅」徒歩2分 ★7/14オープン
時間
6:45〜9:00 9:00〜13:00 13:00〜17:00 17:00〜21:00 21:00〜24:15 ●1日2〜8h、週1日〜OK
特徴
高校生 大学生 主婦・主夫 未経験OK フリーター シフト応相談
早朝・朝から 昼から 夕方から 夜から 短時間 時間固定 交通費支給 オープニング 駅チカ 研修あり
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 21:56:06.86 ID:ag1SGPmf
生産年齢人口は都会も田舎も既に減少してるよ。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 21:58:25.06 ID:8IMO8OWv
若者の車離れ、飲酒離れはよく言われるけど、
腕時計離れ、カメラ離れも景気に影響してるわな。
スマホも高機能の高価格の機種は売れいき良くないらしい。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 22:00:45.83 ID:Qf+sFaB4
安倍内閣崩壊は間近、日本経済復活を目指そう!
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 22:29:28.06 ID:4wbjGpmc
普段あまりまいばすけっとには行かないが、行く度にレジの人が変わってる。定着率が悪いんだろ。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 22:52:53.41 ID:OufxhCl0
時給がいいのに定着率が低いのはなぜ? 何があるんだ?
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/19(月) 23:53:26.63 ID:cBB3yos9
もっと高いところがあるからじゃね。
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 00:20:25.10 ID:M5K5CbfH
店長の人当たりが最悪で、平気でモラハラするような人でした。
パートまかせで、店長不在がおおすぎます。
たまに、きても、まったく働かずバッグの事務所でカメラとにらめっこして、注意ばかりして。
自分が先頭になって働く手本もみせれない、名ばかり店長です。
まいばすけっとのパートしていましたが某店舗の店長は仕事を全くしないので
パート同士でよくぶつぶつ言ってました。
どういう理由からか分かりませんが店長の異動は多かった印象です。
店員の教育が出来てない。
謝り方も知らないし、責任者を置いていないし、マネージャーとかも社員として出来ていない。
店長の人当たりが最悪で、平気でモラハラするような人でした。
店長と顔を合わせるのが嫌になって結局辞めました。
今でも、もっと早く辞めれば良かったと思ってます。
シフトが固定で子供の用事とかで自分が入れない時は
代わりを探さないと休めなかったのでそこは苦労しました。
http://www.keiziban-jp.com/bbs/forums/topic/mybasket 826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 05:46:11.53 ID:fl+8xrOj
>お前の頭の中では年金資産はユダ金のものなのかw
>お前の頭の中は年金資産はJAL100%なんだなw
穀物・種子はとっくにユダ金のもの >>
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 06:21:36.22 ID:HKqxalPf
まいばすけっとは、野菜や果物はけっこう高くなった。
人件費コスト高騰が原因なのか。スーパーはセルフレジが普及してきたわ。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 06:29:34.17 ID:1V+5J0rX
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 08:58:24.26 ID:A0UmXzv6
どちらかというと食品系のスーパーで歯磨き用品コーナーを通ったら、棚に並んでいる商品が見える1列目の1個だけというのが結構あった。品揃えを良く見せるけど、在庫を抑えようということなのだろうが、回転もわるいんだろうな。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:18:29.36 ID:bYJnsV3V
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:36:57.83 ID:PX69ORl5
衣料も売ってる総合スーパーはどこも衣料部門は儲かってないらしい。
テナント埋めてくれる他の業種を探してもなかなか来ないらしい。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:38:32.90 ID:HFtvkBbM
体感的には、リーマンショック時、東日本大震災より暮らしにくい、というよりムードが良くない。
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:43:34.66 ID:9Pr/m6B4
体感的には日経平均二万超えでIT景気以来の好景気という人も多いでしょうな。
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:52:26.94 ID:WQdc2dg0
リーマンショックとか大震災を超えて戦後最低最悪なんて言われてる消費低迷だが、
業種によっては下げ止まるどころか、さらに落ち込むとも予測されている。
問題は内需系の大型倒産などが起こってさらなるマインド低下から
財布のひもが固く閉ざされるのかという不安だ。
消費税が3%から5%に引き上げられた1997年(平成9年)、
北海道拓殖銀行の破綻、山一證券の自主廃業などで広まった深刻な状況まで行くかどうか。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 09:55:35.75 ID:MU1GVvYn
>>827 人件費コスト高騰、求人難は景気ウォッチャー調査でも
マイナス幅を5ポイントくらい下げる程の要因になっていると推察されている。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 12:36:45.67 ID:A0UmXzv6
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 12:41:25.09 ID:tfXxczEy
今より、これからが心配。日銀の途方もない国債、ETF買い入れ、
GPIFの株、外債のハイリスク運用、無事では済まないだろう。
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 12:45:12.37 ID:Q6ntUgGt
安倍が辞めた後から景気が悪くなったように見えて、
巻き起こる安倍待望論
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 13:32:16.19 ID:I5qoejKL
まず国号から変えないとダメだ
日本では無く名実ともにアメリカ領ジャパンになってくれ
白人トップのもと教育から変えないと更に取り返しが付かない事になるだろうね
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 13:56:49.67 ID:U5wbn+ZP
小売りは生き残り競争、潰し合い、値下げ消耗戦。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/20(火) 16:01:21.32 ID:+94KCUsd
841
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 03:29:09.99 ID:BklbtZP5
うおー!\(^o^)/
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 03:41:46.56 ID:BklbtZP5
東京都青梅市は今日も普通だった。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 03:42:56.57 ID:BklbtZP5
俺は神になりたい(^o^)
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 06:06:29.56 ID:8PGer/Sp
つ貧乏神
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 07:39:43.50 ID:2HY59IY0
加計また文書出てきたで。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 07:59:41.08 ID:hGPdyaKp
官僚の逆襲
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 12:02:16.44 ID:yzSE+X9M
桜井誠@Doronpa01 6月10日
昨日の決起集会でも申し上げましたが外国人生活保護として日本人(東京都民)が負担する謂れのないお金が
四百億円も毎年使われています。外国人生保を止めればこの資金を使って絶対的総数が足りない介護職の働く環境の整備、
都内の大学に通う学生に無償奨学金制度の実施など日本第一党の施策が叶います
https://twitter.com/doronpa01?lang=ja 特にネットやらないジジババは次はちゃんと桜井誠に投票しろよ、!
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 13:16:13.62 ID:so7At9V6
>848
投票したって死に票だから無意味。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 13:56:27.68 ID:mq2yE8xh
差別主義者はちょっとな。勘弁。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 15:16:17.28 ID:lBFamiOK
思考力が乏しい人はアベノミクスという麻薬に毒されて正常な判断ができなくなってしまってる。
それによって、安倍政権をこんなに長く続かせてしまった。
それはしかたないとして、麻薬はやってるときよりやめるときのほうが地獄であることは認識しておく必要がある。
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 19:43:50.28 ID:F/ELn0iW
まあ、アベノミクスで給料やボーナスが増えたり、資産が大きく増えた人も多いからでしょうな。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 21:35:16.53 ID:ergLwiBU
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 21:37:40.08 ID:wI91/Yj+
安部政権はやめる前にせめて実質賃金を民主政権時まで戻してから
やめてほしい。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 21:41:10.94 ID:m4KpzoxV
安部政権はやめる前にせめて夫婦で臣従してから
やめてほしい。
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 21:46:37.63 ID:3PirgMtG
大企業の利益はいいのに、内部保留は過去最高、ダメだこりゃ。
従業員や下請けに還元しない。金持ちがさらに金持っても
社会に還元されない。
金があればすぐにでも設備投資したい中小や消費したい貧乏人に金が回らないどころか、
消費増税なんてしちゃったもんだからますます消費萎縮。
それくらいわからんやつが政治家やるな。日銀総裁なんてやるな。
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 22:26:36.94 ID:ergLwiBU
傷害罪の自民党議員が不起訴になるように忖度してるとこなのかな?
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 23:02:51.42 ID:cEyjlM/B
都議選を前に頭の痛いネタだw
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/21(水) 23:05:18.28 ID:fFimgqrX
総理やめたらブタ箱が待ってるw
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 14:35:17.37 ID:cAtOOnJh
あのここは日本なのですが
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 14:50:57.71 ID:w2kKUSM4
今日スーパー3軒まわってきたわよ。暑かった。。
チラシ持って安いものを安い店で購入。
もやし1袋22円なり。これ定番です。
カフェインレスコーヒーが売り切れてたわ。普通のより高いのに。
節約志向が強くても健康志向も強いみたいね。
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 18:57:00.00 ID:gFV1pQNM
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 20:01:11.44 ID:4q8ZGxru
アマゾンのビジネスモデルなんて新しい事ひとつもないんだがw
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 20:10:28.51 ID:s+NtNFDw
>>862 考え方があんいで、
見極めが甘いんだよな。
間違いなく失敗する。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 23:46:30.63 ID:bf4syU6/
>>861 カフェインレスが売れてるのは、テレビでカフェイン中毒で、毎年亡くなってる人がいるってやっていたからかもよ
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/22(木) 23:51:24.18 ID:bf4syU6/
>>862 暇な人に運ばせるって無いわ。
限定品とか、プレミアムな商品を買ったら、配達中に破損とか、行方不明で届かなくなるとかありそうで心配。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 00:07:41.70 ID:ni8RWkOh
親が高齢で薬とかも飲んでるから、
カフェインレスのコーヒーやドリンク剤探して買って渡してるよ
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 14:57:51.35 ID:Q3vPwG2Z
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 14:59:50.92 ID:Q3vPwG2Z
1日に3杯以上コーヒーを飲むと失明する恐れがある
http://timegame.doorblog.jp/archives/18714562.html カフェインを摂らない人と比べ、水晶体落屑症候群を引き起こすリスクが上がることがわかったそう。
水晶体落屑症候群は、眼圧の上昇や視神経を傷つけ、緑内障の原因になるという。
世界で最もコーヒーの摂取量が多いスカンジナビア人は、緑内障を引き起こす水晶体落屑症候群を
患っている人の割合が非常に高いことも判明したそうだ。
それとコメダは韓国資本
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) 870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 16:17:56.16 ID:YQRFE6z9
退職金がない会社が増えてるらしい。
この先、年金もカットされるし、お金は使ってはダメだな。
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 18:03:58.56 ID:oYYtmt/V
>>870 ところで、退職金のない会社が増えているってソースは?
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 18:20:24.15 ID:B8+7Crrz
定期昇給や賞与の無い会社もけっこうある。法的に問題無い。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 18:24:12.17 ID:9AUYJd/x
失業率は3%台前半と低い水準で推移しているが、男性の長期失業者は
1990年代初めに比べて約5倍と激増している。
総務省の労働力調査(2016年6月)では25〜44歳の就業者数は1466万人と48年ぶりの低い水準を記録した。
生産年齢人口の減少とともに就業率も低くなってるのはニートの増加によるものか。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 19:35:18.38 ID:hI7jG7jr
退職金のない会社や雇用体系や世代の人たちは、死ぬまで働けってことだわな。若い人は非正規が多いから、そうだろ。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 20:01:40.48 ID:8OPI2Y10
>>873 マジレスすれば就業率の低下要因は高齢化の進展で、ニートは関係ない。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 21:51:31.88 ID:4No64hjQ
家にも働かない若者がいる。
困ったものだ。
類は友を呼ぶという言葉があるが,2,3人働きもせずブラブラしてるのが集まってる。
親がいなくなったら野垂れ死にするしかない。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 21:52:46.82 ID:yc5AU69A
日本では子供の6人に1人が相対的貧困
日本では子供の相対的貧困率が1990年代半ばから上昇傾向にあり、現在はおよそ子どもの6人に1人が相対的貧困状態にある。
相対的貧困とは、最低限必要とされる食料等が購入できないような絶対的貧困ではないが、地域社会の大多数より貧しい状態のこと。
日本では経済的理由で就学援助を受けている小・中学生の割合も増え続けており、2015年度は過去最高の15.64%になった。
ひとり親世帯は半数超が貧困
特に、ひとり親世帯の相対的貧困率は深刻で、2012年時点で54.6%と半数超が相対的な貧困状態。
OECD加盟国34ヶ国中、最も高い貧困率となっている。
子どもの貧困は進学率の低迷や社会保障費の増大などを引き起こし、将来的に40兆円の社会損失を引き起こすという試算も報じた。
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 23:51:39.53 ID:9NDjvt5v
相対的貧困、つまり生活レベルの差、見栄を張るのに苦しんでる家庭ってことだな
日本は本当の貧困からはまだかなり離れてるだろ
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/23(金) 23:58:51.49 ID:ZtT/xkvx
アフリカと比較はいいや
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 00:01:01.05 ID:HQ5HXb1U
>>876 食っていければそれで問題ない。食っていけるかどうかだけ
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 02:46:55.91 ID:hjrNI42W
そりゃ相対化すりゃ、どれほど豊かでも貧困層として
分類することが出来る。バカじゃネーノ
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 04:57:33.36 ID:2fUENeMD
人手不足ということにはなっているが、昨日電車の席の隣に座っていた先輩後輩と思われる二人の会話では、女の友達がバイト採用に6回落ちて、今日メールが来なかったら7回目になるということを話していた。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 04:57:54.97 ID:2fUENeMD
外国人がかなり増えて、日本人がバイトを探し回らないといけない状況も発生しているようだ。
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 05:04:03.87 ID:GVNVw/HO
なんだか体感的には不景気になってる印象だわ。
西日本の政令指定都市だけど、
夜の繁華街も、人出が明らかに少なくなってるし、閉店するって話をよく耳にするようになった。
そろそろ身構えた方がいいのかもな。
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 05:05:20.53 ID:GVNVw/HO
結局、潤ってるのは税金絡みの話だけなんだよな。
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 05:41:27.98 ID:spJpY78K
>>882 事務職じゃないか。IT化が進んでかなりあぶれてるとのこと。
地域によっては、求人1に対し求職2だもん。
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 05:42:17.47 ID:SrrEE/ux
アベノミクスはもう詰んだね
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 06:41:40.34 ID:91Rb0vK/
取ってもダメ、打ってもダメ、逃げてもダメ
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 07:13:33.80 ID:GqUC7kFq
アフリカよりマシ
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 07:33:35.10 ID:1cCFGwY/
物価を上げれば消費が増えるだと?
このハゲー!ちーがーうだろー!
物価が上がれば節約に走るんだよ!
あたしの心を叩いてるんだよ、馬鹿かお前は!
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 07:48:15.66 ID:LAZIP+yh
アベノミクスの恩恵を受けているのは
土方、水道ガス屋なんかのインフラ3兄弟だけ
土方の社長の乗用車がクラウンからベンツに変わったのが恩恵かw
道路工事し過ぎなんだよ盆暗
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 09:07:27.21 ID:2fUENeMD
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 11:08:50.86 ID:hTmdstnn
大本営様がバブル超え宣言してるんだから、おまえらも散財して物価上昇に貢献しろや
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 11:49:48.70 ID:1zR7diCq
年金は下がるし、税金社会保障費は高くなる。
より節約に励まなくては。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 12:13:26.04 ID:ZY/cotVs
節約ノミクスはまだ道半ば。まだまだ拡大進行中。
896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/24(土) 20:46:12.29 ID:B4wLwsR1
近所にある高級ブランド品の中古買取店ですが、
最近になって中古の掃除機のような家電製品や、
使用した口紅、飲みかけの洋酒などでも買い取りをしてくれるようになりました。
高級ブランド品はメルカリの影響もあるようです。
897 :
超音波テロの被害者
2017/06/25(日) 05:07:57.53 ID:WbB2Ok+w
超音波テロの加害者!!
あなた、人間か?
どこまで卑劣な
山口市内が
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/25(日) 06:22:44.84 ID:eaev3lKH
>>896 〉飲みかけの洋酒
それは空き瓶を高級飲食店に転売して、そこで安い酒を詰めて、利用しているかもしれないな。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/25(日) 12:21:33.51 ID:VzMr6Tl1
将来の年金受給に不安が85.8%、個人年金保険加入は3割弱
個人年金に関するアンケート調査で、将来の年金受給に不安を感じている
人の割合は85.8%に上ることが分かった。
個人年金保険に加入している人の割合は29.5%で、将来の年金受給に不安を感じながらも、
個人年金保険の活用は進んでいない状況が明らかとなった。
https://zuuonline.com/archives/157887 900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/25(日) 16:46:11.85 ID:5oaw2R4j
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 06:23:42.10 ID:ay4pnzSP
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 08:50:50.90 ID:ecYC3HtW
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 14:30:07.42 ID:0qEdxuuB
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 15:03:15.36 ID:FXUm8Ulj
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態
日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。
https://www.moneypost.jp/158838 905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 15:43:04.17 ID:HVTR4LRK
9割の人は節約志向らしいが、そのうちの3割は収入支出カツカツってことか。
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 17:00:18.60 ID:vBy4bbDb
サイト『初めての選挙』による予想分析 都議選(定数127議席)
都民F47、自民40、公明23、民進6、共産10、生活者ネット1。
これくらいの結果だと、安倍首相の求心力低下にはなるが、
8月に内閣改造があるので、動きは出ない。
その後に組閣に漏れた人たちが安倍降ろしの動き。
秋に提出する改憲法案が否決されると、内閣総辞職へ。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 18:00:54.11 ID:2WRE3vzZ
安倍首相は体調がかなり悪く、解散総選挙はできそうもないらしい。
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 20:20:24.60 ID:6GioxkeB
>>905 貯蓄する糞どもを始末しないとな
何とか吐き出さそうぜ
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 20:38:07.91 ID:MjXUk8p8
>>906 秋冬にだすのは憲法審査会にだけど、あれって否決とかあんの?
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 20:39:13.97 ID:sOWKK+ER
将来不安が消えないかぎり消費は低迷し続けると思う。
>>907 医師が頻繁に安倍宅へ来てるとか。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 20:42:31.02 ID:47UljwKe
そんなに体調が悪いんならヒラ議員になるとか私人(笑)に戻るとか自○するとか色々あるのに、
なんでジム通いとかしてんだ
ジムにドクターを呼んだりもしてるんだろ
そんな半病人な総理なんて要らんわ
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 21:14:37.34 ID:K/7aaaMr
将来の年金約束できない、自己責任ってのはマズかったよな。それじゃ、みんな貯蓄に走るだろう。
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/27(火) 21:25:20.89 ID:D0lCBpmx
当初はホテルを臨時診察室がわりに使ってたらしいけど、記者の張り込みがすごいんで、
フィットネスジムに変えたんでしょう。会員以外は入館できないから。
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 03:02:52.20 ID:uUBinV3j
今更だけど紙風船が閉店してた。
景気がいいって本当かよ?
ごり押しばかりで、嘘もまともにつけなくなったか。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 04:14:39.38 ID:wNh+Yaa7
次の政権は経済に強い内閣を希望
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 05:01:00.15 ID:A6p+210Q
物価を上げる政策はもうやめにするとアナウンスすればかなりマインドは変わるはず。
日銀の黒田総裁と岩田副総裁が来年3月に退任するがそれを前倒しするのもよい。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 05:04:43.30 ID:P9IN4ITK
「経済に強い」=「貧乏人に優しい」じゃないけどな。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 05:24:03.16 ID:8phoaOBx
>>916 デフレ政策にしろってこと?
論外でしょ。
共産党や社民党ですら、そんなことは主張してないよ。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 06:14:42.47 ID:L5YbdqMJ
地銀の半数超が本業赤字だ。
人口減少とマイナス金利が重荷ということ。
貸出しの利ざやの縮小が加速しており、苦難の時代。
経費をまかないきれない地銀が相次いでいる。
預金を集めて貸し倒れリスクの低い取引先に貸し出す
「薄利多売」の収益モデルではやっていけない。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 06:16:46.36 ID:Q+Bv3k8N
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836 内閣府が算出した「最悪のシナリオ」これが33年後の現実だ。
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。
所得税だけで50%。救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。
年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。
大学と予備校も次々潰れる。多くの先生が職を失うーー。
街がまるごと死んでいく・・
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 07:29:05.59 ID:kof6kabr
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 07:35:35.42 ID:qJALvUWU
アマゾンは昔は黒船と呼ばれてたが、もはやテポドンやね。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 08:38:53.51 ID:4kfBW5uq
>>916 ていうか今でもコアcpi0パーセントだけどね。通貨安で食品がやや値上がりしてるというだけ。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 09:13:24.66 ID:QIBhJls2
消費低迷の理由わかりました。ありがとう。
30 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2017/06/20(火) 22:18:36.34 ID:upMH5qWz0
政府が発表する失業率などの雇用指標は、老若男女、正規も非正規も全て合計した数字であるということ。
実情は
若年者 若年者人口自体が減少しているため、失業率は見た目だけ低下。
壮年者 就業者は48年ぶりの低い数字。アベノミクスという誤った政策により就業困難。
老年者 年金不安から定年を過ぎても非正規で就労する人が増加。
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 09:33:06.08 ID:zjds6I1+
竹中がピンハネしてる給料の半分を
ピンハネされてるひとに返してやるだけでも
景気が良くなるのに
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 09:42:16.31 ID:UHyAuw8V
>>924 あと、職を探していない人(堕落ニートなど)は失業者としてカウントしていない。
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 14:08:30.04 ID:v4MzJzqc
昔は普段利用する店や会社ごとの価格差は知ってても、一番安いとこの存在を知ることはなかった
それがネットの普及でいまや低価格競争が全国区になったからな
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/28(水) 18:02:05.68 ID:10hbejjH
派遣会社は非正規従業員の首を自由に切るための都合の良い道具として存在価値がある。
それ以外の存在理由はほぼ無いと考えてよい。
戦後もGHQによって一時、派遣会社(=口入れ屋)が近年まで禁止されていた。
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 03:02:29.81 ID:YDKcpvMJ
――足元の個人消費をどのように見ていますか。
似鳥会長「今期に入ってからは全般的に悪い。総合スーパーなど多くの
業態で前年比マイナスが続いており、ちょっと腰が折れたのではないかと考えている。
どこまで環境悪化が続くかは予想できないが、8月までは続きそうだ」
――流通業が苦戦しているのはなぜでしょうか。
似鳥会長「一番の理由は、給料が増えていないこと。給料が上がらないと消費も伸びない」
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 08:52:31.69 ID:o6uqzWLE
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 09:01:03.56 ID:gYR+2IER
>>929 しまむらの社長も同じこと言ってた。
消費者の節約志向により安値路線の当社は現在は好調だが、
高い服を買わずに安い服を買う状態から、節約志向が更に進むと、
安い服さえも買わなくなる状況が訪れるのを危惧してると。
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 09:05:57.60 ID:j33uM1L9
消費者の節約志向は消費関連企業の戦略にも影響を与え始めている。
「無印良品」を展開する良品計画は靴下の価格を3足1200円から同990円に値下げした。
消費者の節約志向を受け、松崎暁社長は「価格戦略を見直す」と強調する。
一部店舗では低価格帯のインテリア雑貨コーナーを投入した。
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長も「消費者の生活防衛意識は強まっている」と指摘する。
日経消費DIの業況判断は低下したままだ。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 17:21:42.94 ID:RSCGpMwf
ドンキ行ってきた。ここも弁当売ってるんだね。
298円と350円の2種類だった。
ハンバーグ、しょうが焼きだったかな。
しかし、昼は半分が中高年なのはびっくりした。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 21:33:27.12 ID:OhqBEBsE
しかし、ここ半年くらい近所の大手スーパーは夜9時を過ぎても、半額シールはなかなか貼らないぞ。せいぜい2割シールで閉店まで放置だ。強気だよ。
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 21:44:54.53 ID:u3MW09+1
日本がグローバリストの経済植民地だという自覚を持つことだ
グローバル巨大企業が国家より上になってる現状に気付こう
今のままでは実質上日本が無くなる
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 22:47:27.50 ID:3CgZL0HN
>>934 この前、22時過ぎにスーパーに行ったら、カレーパンが20個以上残っていたりしたが、スーパーも客の需要を見謝る日が増えている感じだな。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/29(木) 23:35:58.30 ID:mvIjZzA4
>>910 日本を壊しまくってのうのうと医者の世話になり死んでいくのか
最悪の戦犯の末裔だわ
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 00:00:31.07 ID:kiScvfGz
>>935 > 日本がグローバリストの経済植民地だという自覚を持つことだ
世界の資産家上位1%のグローバリスト達が、残り99%を奴隷や植民地として使ってるということだ
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 03:08:13.02 ID:aD3hR8G+
コンビニで小さなプチトマトを4個をパックに入れて108円で売ってた。
プチトマト1個が110円で売られる日も近いな。
生鮮食料品の値段が高すぎる。
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 05:46:06.07 ID:B33PbSkx
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 07:28:35.25 ID:1CxLYIzL
【悲報】アベノミクス破綻「税収1兆円減」…7年ぶりに前年度割れ
アベノミクスの限界がまたも露呈だ。
2016年度の国の一般会計税収が前年度実績(56・3兆円)に比べ約1兆円減少し、
55兆円台にとどまったことが分かった。
16年度前半の円高進行により法人税収が低迷したことが響いた。
税収が前年度実績を割り込むのは、リーマン・ショックの影響があった09年度以来、7年ぶり。
政府は16年度の当初予算で、税収見通しを57.6兆円としていたが、
今年1月に成立した第3次補正予算では55.9兆円に下方修正。
しかし、近く公表される16年度決算では、さらに0・4兆円前後下回る見込みだ。
当初予算比では2兆円超も下回る上、税収が見込み額を下回るのは15年度に続き2年連続となる。
これは、企業業績を回復させて税収を増やすというアベノミクスが完全に破綻していることを示している。
それでも、安倍内閣はアベノミクスにしがみつき、17年度予算では
16年度当初見込みより1000億円以上多い57・7兆円超もの税収を見込んでいる。
大甘な税収見通しにより国の財政を膨らませる安倍内閣の罪は大きい。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208405 942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 11:56:56.74 ID:AQUeHxjB
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 13:01:28.30 ID:t6kiXcxE
【悲報】安倍政権で消費支出15カ月連続マイナス、過去最長マイナス記録を更新
消費支出15カ月連続減
最長更新、5月0.1%
総務省が30日発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、
1世帯当たりの消費支出は28万3056円で、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。
マイナスは15カ月連続で、比較可能な2001年以降で最長を更新した。衣料品や食品への支出額が低迷した。
家計の節約志向が根強く、消費の停滞が長期化していることを裏付けた。
これまでの最長はリーマン・ショックを挟んだ08年3月〜09年4月の14カ月連続だった。
https://this.kiji.is/253312021205336070?c=113147194022725109 944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 16:26:40.93 ID:wkK0l2Hf
【悲報】鉱工業生産指数5月は3.3%低下 2か月ぶりに前月下回る
経済産業省が発表した先月の鉱工業生産指数の速報値は、平成22年を100とした指数で100.4となりました。
前の月と比べて3.3%低下し、指数は2か月ぶりに前の月を下回りました。
これは、5月の大型連休をはさんで自動車メーカーなどが工場の稼働率を下げたことなどが影響して、
乗用車や自動車部品の生産が落ち込んだことや、建設用の機械の生産が減ったことが主な要因です。
ただ、生産の水準自体は高いうえ、主な製造業の今後の生産の予測が、
今月は前の月と比べ2.8%の上昇となっていることなどから、
経済産業省は企業の生産活動は「持ち直しの動きが見られる」という判断を据え置きました。
先行きについて経済産業省は「6月の予測はプラスだが、7月は小幅ながらマイナスと予測されている。
部品などの生産計画も横ばいとなっていて、今の持ち直しの動きが続くか注視していきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035381000.html 945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 20:25:35.61 ID:WNS9Cawm
公はマイナスなのを無理矢理ブラスになりますよ〜って言ってるだけだな
しまむらの社長のコメントはなるほどねって感じ
政府は早く失敗を認めないと更に悪くなるでしょ
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 21:17:12.61 ID:fbhg7hX5
わざとアメリカのような超格差社会にすることが
アベノミクスの本当の目的だとしたら大成功です
そうだとするとグローバリスト竹中、安倍一味、日銀、官僚、マスコミも
グルで、国民は騙されてることになる
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 21:43:45.79 ID:bwyggWeS
混んでる電車にたまに乗るんだけど、毎度車内が体臭で臭い。
みんな風呂入る回数減らしてるやろ。
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 22:43:36.14 ID:DFo1V0T2
>>947 加齢臭やそれ
人は加齢で臭くなる
匂いだしたら止まらんよ
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/06/30(金) 23:48:58.55 ID:TkTlAPr5
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 00:59:12.83 ID:XSMLK/EF
>>946 > わざとアメリカのような超格差社会にすることが
> アベノミクスの本当の目的だとしたら大成功です
わざとというか新自由主義に流されてあらま〜
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 05:04:30.34 ID:ZuKs7QwR
>>943 怒濤の15連敗っ!
閏年修正すると21連敗っ!
【アベノミクス消費不況】安倍政権下で下がり続ける実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 05:23:01.48 ID:IC4euGeF
>>941 この税収減についてだが、法人税、所得税、消費税いずれも減少という最悪の結果。
法人税収の減少〜企業業績が過去最高などとの記事をよく目にするが、これは輸出系大企業のみ。
内需系、中小企業は業績悪化。休廃業も過去最高。
所得税収の減少〜実質賃金だけでなく、名目賃金も減少に転じた。
大企業の従業員給与は上昇してるが、中小企業、自営業は芳しくない。ボーナスも減少。
消費税収の減少〜解説不要。リーマンショック時以来の未曾有の消費萎縮。
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 06:08:23.46 ID:KRzrl6gD
>>952 法人、所得は減税しているんだから税収減は当然では。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 06:29:41.10 ID:mQh2Fxhg
【アベノ不況】実質消費支出、安倍政権で過去最長の15カ月連続マイナス
麻生政権の連続マイナス記録も抜く
5月の実質消費支出、前年比0.1%減 過去最長の15カ月連続減
総務省が30日発表した5月の家計調査によると、
2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり28万3056円で、
物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減少した。衣料品などが低迷し、
15カ月連続で前年実績を下回った。
15カ月連続の減少は比較可能な2001年以降で最長記録。
QUICKがまとめた市場予想の中央値は0.6%減だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30H79_Q7A630C1000000/ 955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 06:38:40.88 ID:BsRlTA5v
>>949 4,5月の頃って、中国の要人の訪日や二階の中国訪問とかがあった時期で、中国人の爆買いが再来したかのような、不自然な中国人の増加が体感できたじきだからな。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 06:45:06.19 ID:VIX9Yy2T
>>952 財政という面でもアベノミクスは失敗しているということだね。
赤字国債を増発だってさ。
>>954 日経新聞で細目が出ていたが、衣料品がかなり減少で足を引っ張った。
家電販売が好調。エアコンなどが買い替えサイクルだったため。
あと、フィットネスや習い事が上昇。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 06:50:18.37 ID:ZzXzNSOl
税収減になったのは相当やばいな。安倍内閣は早く退陣させんと。
来年の12月までなんてとんでもない。
日銀黒田、岩田の退任も来年3月より前倒しだ。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 08:38:47.54 ID:/Pk2RZ1J
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 09:08:12.20 ID:bMAT1NPY
>>916 今月の日銀会合で物価目標を下方修正する予定。
2017年度目標を1.4%→1%前後、18年度目標を1.7%→1%台半ば
に下方修正。でも個人マインドは変わらないだろう。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 09:22:35.75 ID:S3twem7w
日銀の国債買い入れ額は減少している。月額80兆から60兆円へ。
もう終わりつつあるのだ。希望を持っていこう。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 09:27:43.89 ID:/Pk2RZ1J
株価が落ちればな
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 10:43:41.68 ID:3w6Owfl5
都議選で自民大敗、公明は寝返り。そして中央政界は・・
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 14:20:15.01 ID:alWFvUy1
患者数が例年の半分近くに落ちています。
何かが起きている。
毎年税金で10,000,000円以上納めていますが
これも激減するでしょう。
964 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 16:41:02.93 ID:Ze4fOtFj
そのうち開業医の閉鎖があいつぐよ
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 19:30:43.66 ID:ym9Dpphx
「辞めろ」「帰れ」コールの嵐 首相、都議選初街頭演説
安倍晋三首相は1日夕、JR秋葉原駅前で、都議選の応援演説を、初めて街頭で行った。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐり政権への批判が高まっており、
聴衆の一部から「安倍辞めろ」「安倍帰れ」コールが巻き起こった。
同駅前には、自民党の支援者が集まり、日の丸の小旗を振る姿などが見られた。
一方で、「安倍政治を許さない」「国民をなめるな」「臨時国会をいますぐ開け」などの横断幕やプラカードを掲げる一団も。
党関係者が「自民党青年局」と書かれた旗を林立させて、プラカードなどを見えなくしようと対抗した。
首相の演説が始まっても「辞めろ」「帰れ」コールはやまない。
これに対し、首相が「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」
「憎悪からは何も生まれない。こういう人たちに負けるわけにはいかない」と声を張り上げる一幕もあった。
首相はこれまで、ヤジが飛ぶ可能性が高い街頭で演説は行わず、党支援者が多い小学校の体育館に限っていた。
都議選での街頭演説は、この日が最初で最後となった。
http://www.asahi.com/articles/ASK715Q1DK71UTFK00C.html 966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 21:33:58.69 ID:rTkVL+bD
>>963 年寄りが死んじゃったとか、軽度の痴呆が始まってセルフネグレクトに陥っているとか?セルフネグレクトは役所と組んで調査してみるといいのかも。
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 22:21:26.75 ID:KnO9LVE+
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 22:22:13.30 ID:KnO9LVE+
>>929 そんなニトリの非正規は給料上がってんのか聞きたい
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 22:23:11.41 ID:KnO9LVE+
>>931 そうなると思う
最低限の衣類だけを買い、それを着続ける
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:48:07.75 ID:wnE0sUaz
>>6 ビッグウェーブがきてるのに、それを探知できない無能な愚民が多い。
そういう連中はデフレ脱却の波に飲み込まれ、せっせと溜め込んだ資産が目減りするだろう。
社会全体で見ると格差縮小で良いことだから、無能国民には人柱になってもらう。
はっきり言って、第二の矢が不発なので今の回復は自然回復の域を出ないが、それさえも歴代政権は実現させられなかったからな。
今までは良い流れのときに過激な緊縮財政をやって、自ら好循環の芽を摘んで不況を呼び戻すというループだった。
安倍以外だったら間違いなく再増税強行で今頃は地獄絵図になってたはず。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:49:26.37 ID:wnE0sUaz
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:50:17.23 ID:wnE0sUaz
>>114 >>198 まぁお前ら低学歴はもう日本は構造的に詰んでると思ってるんだろうが
この長期不況の正体なんてデフレ不況なのにインフレ不況対策をやるという実にくだらないイージーミスが原因。
物価は需要が供給を上回らないと上がらない。
そんな経済のイロハもわからず、お前ら低学歴愚民が公共事業や公務員削減など需要削減策を血眼になって叫び続けた結果の長期不況。
愚民国家だね。
>>120 >公共事業を増やして永続できず その後金融緩和してもどうにもならない
公共事業なんて大して増えてないぞ。
統計すら確認してないお前ら低学歴は「土建へのバラマキガー」とか馬鹿丸出しの発狂してるが。
>>121 別に今の景気は良くない。良くなるのはこれから。
政府の言ってる戦後3位の景気拡大期間というのはおかしい。
消費増税で1度腰折れしたのは否定できない。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:51:08.25 ID:wnE0sUaz
>>137 >【悲報】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円
低学歴には理解できないだろうけど、債務の良し悪しはGDP比で判断する。
債務の絶対額なんて健全財政と言われるドイツですらこの20年で2倍になっている。
んで、GDP比の債務は右肩上がりがストップして減少に転じ始めている。
つまり財政は改善傾向にあるということ。低学歴のお前は【悲報】とか馬鹿丸出しなこと言ってるけどな。
財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト
https://zuuonline.com/archives/104120 単年の財政収支で見ても、一般政府部門は2018年度中には黒字化する見通し
まぁお前みたいな低学歴には「一般政府」が何を意味するのか理解できないだろうけどな。
>>177 馬鹿には理解できないだろうが、資源価格が上がり始めたのが理由
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2017/qe171/pdf/jikei_1.pdf 14ページ目の「名目季節調整系列(寄与度)」を見ると消費、設備投資、住宅、官需ら内需関連はプラスだが、輸入は▲1.2で飛び抜けてマイナス。
輸入はGDPの計算上控除項目になるため、資源価格上昇による輸入物価の上昇はGDPデフレータを押し下げる。
逆に数年前に原油安が発生したときは、GDPデフレータがアップして、名目成長率が爆上げ。
ちなみに国内需要デフレーターはかなり久々にプラスになっている。
統計も読めない馬鹿は黙ってたほうが良い。
>>185 >アベノミクスの経済失政により格差が広がって、
統計すら確認してない馬鹿は知らないだろうが子供の貧困は縮小している。
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:51:40.07 ID:wnE0sUaz
>>230 >アベノミクスを支持してる人は安倍より偏差値が低い人限定なのは確かだが。
むしろ高学歴のほうが支持してるっぽいな。
「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
https://www.businessinsider.jp/post-34482 >>307 法人税の減収は円高が原因。
代わりに購買力は少し増した。
これは見えない形で減税されたようなもの。
(馬鹿は家計調査の結果をもとに消費どん底を強調してるが
他の統計を見れば去年から確実に底打ちしている。)
逆に一昨年までは当初の見積もりより税収が増えまくってたが
これは円安が進み過ぎて企業収益が上振れたから。
代わりに行き過ぎた円安で購買力が削られて見えない形で増税食らってるような状態だった。
民主党時代の1ドル90円以下とかは論外だが、ちょっと前の120円台とかは逆に安過ぎ。
ま、低学歴には理解できない話だろうが。
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:52:42.21 ID:wnE0sUaz
>>334 違う。一番劣等なのはリーダーを選ぶ国民。
振り返ると、この20年の日本経済の低迷は要所要所で愚民が最悪な選択を続けた結果。
まず1996年の総選挙。バブル崩壊後の景気対策のおかげもあり、95年あたりから景気は少しずつ明るさを取り戻し
成長の源泉である設備投資もようやく上向き始めていた。
実際、成長率は95年、96年共に2%台後半で、今では考えられない高水準なものだった。
このまま何もしなければ完全回復というところで、当時の橋本政権が総額14兆円もの大型緊縮を計画する。
内容は消費増税5兆円、特別減税廃止3兆円、社会保険料負担増2兆円、公共事業削減4兆円。
これが当時の選挙の争点となって、二大政党の一角の新進党は反緊縮路線を掲げた。
しかし馬鹿な愚民は自民を勝たせ、翌年に大型緊縮を実施して、回復途上だった日本経済は大打撃を受け
デフレ状態に転落し、長い低迷の扉を開けることになった。少し前まで名目GDPのピークが1997年だったのが全て。
次は小泉長期政権。小泉が仕切ってる頃は、世界的好景気で、輸出が急拡大していた。
普通ならこれは日本の勝ちパターンだったが、当時の小泉政権は「聖域なき構造改革」とやらを掲げ
大規模な緊縮財政を行い、輸出増の恩恵が内需に波及するのを妨害していた。
デフレ不況下でインフレ不況対策をしていたアホ小泉を愚民が5年も支持した結果、デフレ脱却は夢と終わった。
さっさと小泉を下せば、後任候補は亀井とか財政ハト派がいたので、失われた10年で終わっていたはず。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/01(土) 23:53:06.26 ID:wnE0sUaz
極めつけは2009年の総選挙。今でこそ財務省の犬と化してる麻生だが、リーマンショックの頃は
人脈総動員で積極果敢な財政出動を行い、それらが効き始めた頃には先進国では勝ち組に属する回復軌道に乗っていた。
しかし馬鹿な愚民は麻生がカップ麺の値段を知ってるかどうかのほうが重要だったらしく、
総選挙で麻生を首にして民主党に政権を与えた。民主党政権は麻生の三段ロケット完成どころか
2010年度当初予算を前年の補正含めた歳出と比較して一気に10兆円も削るという需要のジェットコースターを作り
勢いよく回復していた日本経済は腰折れし、猛烈な円高デフレを呼び込み、先進国最大の負け組に転落。
20年に渡る長い不況は、国民が誤った形で政治に関与しない限り起こり得ない。
自分達の取捨選択能力の拙さを棚に上げ、「俺達の生活が良くならないのは政治家のせいだ」と政治家に責任転嫁してる光景は醜い。
愚民国家。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 00:10:12.33 ID:osa1aAYd
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 00:11:56.24 ID:osa1aAYd
公務員と官僚の天下りの金を半分にしたら一気に景気回復だっていうのに
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 00:22:57.89 ID:IuZP/Z9C
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 00:23:25.70 ID:IuZP/Z9C
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 00:23:50.28 ID:IuZP/Z9C
>>944 低学歴には理解できないだろうが、4月に+4.0%と強く上昇した反動と、5月の大型連休の日並びがよく輸送機械と耐久消費財を中心に長期休業となった工場が多かったことを考慮すれば堅調な結果。
>>956 >財政という面でもアベノミクスは失敗しているということだね。
>赤字国債を増発だってさ。
このまま放置でも自然回復に向かうが、加速させる為に赤字国債を発行することは悪いことではない。
お前みたいに需要が不足してるのに緊縮的な政策を求める馬鹿な愚民ばかりだからいつの間にかGDP比の債務が200%を超えるようになった。
もっとも、名目GDPが安定拡大するようになったから、現政権になってGDP比の債務はピークアウトするようになった。
低学歴愚民はそんなこと知らないだろうがな。
財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト
https://zuuonline.com/archives/104120 982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 01:01:10.80 ID:FBxyxk/z
うぜえ、地方の経済の話しろや。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 01:03:31.36 ID:vOQ8nU2Y
間違いなく景気は低迷している。
現場を知らず、都合のいい統計だけひろって
統計の取り方も変えて、希望的観測しているだけ。
財政赤字の収支のままカンフル注射打ちまくってるだけ。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 01:38:11.94 ID:/JcUNq55
それでもミンスよりまし
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 05:11:56.37 ID:eKIxZ69l
>ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は節約志向の強まりなどを受けて
> 「2020年の東京五輪前にかつてない不景気が来る可能性がある」と厳しい見通しを示す。
このスレで東京五輪の後に未曾有の不況が来るのではという予想が多く書かれてたけど、
ニトリの社長さんが言うように、東京五輪の前あたりかもね。
建設需要とかは五輪開催前までに終わってるだろうし。
今起きてるジワジワ型不況からドカーン型へ。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 05:45:55.72 ID:hSf5HbII
どうやら、景気後退に入ったっぽいな。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 05:46:31.84 ID:UzN/b9p7
>>969 男性はかなりその傾向が見られる。
「最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円−CCC調査
男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。
ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、
「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。
「擦り切れるまで着る」
「ファッションに関するアンケート調査」によれば、男性が興味・関心がある1位は「食」で、
「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。
男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」(30.9%)。
購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。
女性の最多回答は「2〜3年程度」(28.5%)だった。
このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18〜69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。
バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、
その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、
「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。
デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。
https://www.j-cast.com/2017/06/24301454.html?p=all 988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 06:40:45.45 ID:CCCVkr2p
日本とかもういいから
さっさとアメリカ領ジャップランドとして
白人総督のもと出直せよ
愚民教育もアメリカ式で
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 08:21:00.34 ID:XBEjLSmI
>>988 そんなに日本が嫌ならカキコミも英語ですればいいんじゃね。
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 10:39:24.16 ID:osa1aAYd
>>984 民主の時の方が食料品が安くて良かった…
貧乏人にとっては
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 10:40:44.17 ID:osa1aAYd
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 14:18:48.54 ID:zYVde2R/
ここは低学歴が多いな
ハーバードの俺には耐えられない
993 :
豊田真由子
2017/07/02(日) 15:00:19.75 ID:G+E8tRBy
あたしも耐えられないわ
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 16:55:17.28 ID:flSyDfI5
学歴でしか人を見ないのは思考停止してる証拠です
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 19:13:12.34 ID:biok1dPt
学歴も30歳過ぎてこだわるのは痛いな。
996 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 19:36:24.47 ID:mFudXpPW
洗脳されてるのを自慢してるだけだろ。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 20:27:12.62 ID:4JL7/jOl
ここ最近服は全く買ってない、20年前のユニ上下。
でも素材は昔のほうがはるかに良い。
今のは、ペラペラらで価格も高いよ!
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 20:49:08.56 ID:vOQ8nU2Y
都議会選はトランプ現象
景気がいいとか
大本営発表を繰り返す
自民政府に対する、庶民の反感が噴出。
景気が悪いことの直接的証明といってよい。
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 21:10:02.06 ID:G+E8tRBy
安倍降ろしの動きが本格化しそうですね。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2017/07/02(日) 21:16:37.34 ID:Z+3pnG6m
政権支持率はやはり嘘だったな。
rm
lud20170715105019ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1494628019/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本各地の景気を報告するスレ@197 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>93枚 」を見た人も見ています:
・日本各地の景気を報告するスレ@198
・日本各地の景気を報告するスレ@199
・日本各地の景気を報告するスレ@192
・日本各地の景気を報告するスレ@207
・日本各地の景気を報告するスレ@208
・日本各地の景気を報告するスレ@203 ->画像>18枚
・日本各地の景気を報告するスレ@200
・日本各地の景気を報告するスレ@202
・日本各地の景気を報告するスレ@204
・日本各地の景気を報告するスレ@196 [無断転載禁止]©2ch.net
・【インフル】日本各地の状況を報告するスレin新感板
・★製造業 景気報告 PART40
・【景気】景気判断「厳しい状況」に下方修正、「回復」を削除−3月月例報告
・【景気判断】景気は「下げ止まりつつある」、判断2年5カ月ぶり上方修正=6月月例経済報告 [エリオット★]
・【政府景気判断】11年ぶり「悪化」 4月の月例経済報告
・セブンイレブンで誰のクリアファイルが残ってたか報告するスレ
・【経済】全9地域中5地域で景気判断引き上げ 景気改善広がる 日銀の地域経済報告
・★100530 複数「景気回復後も消費税増税ではな」マルチ報告(再発5回目)
・【日韓関係悪化】日本各地の観光業に影響、大阪から聞こえてきたのは…[08/31]
・【ミサイル】日本各地の朝鮮学校、教職員が見守り登校 「そっとしておいてほしい」
・日本各地の塩を集めている。
・★薬物関連専用 報告スレ★ 5
・アライグマ被害 報告・対策スレ
・★090427 lic 空白連投報告スレ
・アプデが来たら報告するスレ
・自作PC組立て実況&報告スレ
・同人メンヘラ被害者報告スレ Part3
・★070410 競輪板 保守age荒らし報告スレ
・Rakuten hand 報告スレ Part.3
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart13
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart58
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・★090115 女神板 連投転載報告スレ
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart18
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart44
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart11
・荒らし報告スレを鑑定してもらうスレpart1
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart30
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart40
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart16
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart35
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart27
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart38
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart7
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart64
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart20
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart55
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart28
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart12
・オナ禁の効果を報告するスレ Part262
・【マナー】「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 23
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart41
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart24
・★051117 お笑い芸人板AA荒らし報告スレ
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart36
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart29
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 25
・やることを宣言して結果を報告するスレ part10
・見れない、書けない 報告スレ Part.99
・【20卒】関関同立専用就活進捗報告スレ