今の黒門市場はインバウンド需要しか狙ってない
どの店も食べ歩きのクソ高いメシ売ってる
内容もホタテバター焼きとかまったく同じだしな
現地の観光サイトで取り上げられてるのが大きいんだろう
ジャップランドは東南アジアの避暑地みたいなもんだし
円安続けばこれからもっと加速するぞ
東南アジア人のおこぼれ貰う日本人
(笑)
>>5
去年夏の台風のあとガッラガラだったわ
なんでも安くてうまい大阪で高くてまずいのはここくらいだ 築地に一度いったけどあれとは程遠いわ
築地はうまいし安いとこは安いし
黒門市場は市場のガワ被った外国人向け屋台
安く見積もっても2000億円/年程度の経済効果はあるだろ
ほんまにええ魚とか買いたくなった時に困るな
ちゃんと行ったことないけど
黒門市場は難波、日本橋のすぐ近くだからな
地の利を生かして復活したな
大阪城のたこ焼き屋は数億円の脱税
じゃあ儲けは一体幾らだったのかってことよ
まじで恩恵受けてんなー
黒門市場なんて10年前は閑散としてたのにな
基本日本語が見当たらない
>>9
写真は今撮ってるやつ マジかよ
この辺ガラガラでシャッター降りてる店多かったのに完全復活してるやん
4月から大阪に引っ越してきたけどええ魚とか買いたくなったら黒門市場以外ではどこに行ったらええの
元々平日昼間人口は横浜より多く未だ全国2位の人口
それに外人観光客だろ?
カオスなんてモンじゃない
貧乏ジャップより中国人様を相手にした方がいいからな
大阪弁全く読めないよ 情弱のアホ外人はボッタクリでも喜んで買うしコイツら笑い止まらんやろな
>>12
観光地化するとボッタクリ合戦になるからな
だから京都の日本人離れという事になる >>23
自分が金払うわけじゃないの見るだけでイラつく価格設定 しかし、中国人相手にぼったくり商売するようになったんだな
時代は完全に変わりましたね
>>3
15年位前に大阪住んでたけどココ人殆ど居なかったわ 今の黒門ったこんな完全に外国人向けになってボッタ値で海産物売る通りになってんのか・・・
まじミナミ歩いてても外国語しか聞こえてこないからなw
日本は今後観光で食ってくしかないわ
新今宮の方も外国宿泊者が多くなって
大分様変わりしたな
ドヤが設備投資したり
ホテル企業が進出して
綺麗なホテルが増えてきたわ
道も綺麗になって
こんなん西成じゃない感がすごい
>>3
黒門えぐいことになってるで
ホタテの大サイズが1000円とか1500円とかで、牛串が800円とかカニ足が800円とか、市価の倍、産地の10倍とか平気でボッタくっとる
早いとこ潰れてもうたらええわあんなもん 観光客が押し寄せてるのはニュースでも見てたが
こんなアホみたいな値段で商売してるのか
>>55
新今宮は星野リゾートの宮殿できたらハネるだろうな
ミナミよりあっちの方が外国人は楽しいはず 昨日ニュースでやってたけどGW中富士山周辺のホテルの客95%が中国らしいよ
>
近未来感あるな >>58
そんなアホみたいな値段誰が買ってんの?
普通1日で店潰れるレベルやろ >>23
高い高すぎる、こんなのすぐにバレて客離れるぞ >>23
素材はかなりいいな鮮度は分からんが
海外でも観光地はこんなもんか
だからかマックが消えない >>67
外人
インバウンド萎んだら大阪、京都は焼け野原だな >>67
知らんわ、一見の中韓観光客やろ
ホタテ1000円て、北海道の産地の観光価格で300円とか安かったら150円とかやで 中国に行きたければ、黒門市場に行く
韓国に行きたければ、御幸通商店街に行く
観光来てる中国人は余裕で100万円以上使うからな
ホタテ1000円なんて100円くらいの感覚やろ
日本人がどんだけ貧乏か
ようわかるわ
>>77
橋下が関空と伊丹の経営統合すすめて、着陸料下げたおかげなんだよなー >>80
ツアーで来てるやつらが使う訳ねえだろ
バーカ
観光業に関わってないヤツが適当な事言うなカス 中国人が来るエリアはマシ
九州なんか沖縄で底上げしてんのに去年マイナスだからな
黒門市場はなあ…
何がうけてんのか知らんが観光客が押し寄せてるからなあ
関空が被害にあったとき
ガラガラだっただろ
それで店主共がはやく空港直せと悲鳴を上げていた
もう外国人観光客いないと無理だよ
>>3
黒門市場は普通の市場の3倍の価格で食べ物売ってるけど
観光客は相場をしらないので結構売れてる
日本人からみたら超絶ぼったくり市場 維新のような”ならず者軍団”を支援した大阪土人の罪は重い
滅びろ!
英語なんかより中国語勉強したほうがクソ儲かるからな
>>83
あそうが焦るわけだ
地元に帰れないもんな、それじゃ ここは韓国や台湾のユーチューバーが動画撮りまくってるからやたら人が集まる
外人価格だから日本人がいってもつまらんな有名観光地は
東京の豊洲みたいなものだと勘違いされてそう
東京まで遠征しない観光客が黒門市場で間に合わせてるんだろう
ボッタクリ続けて日本人客がいなくなったのを完全に忘れてるな土人共
これだけインバウンド依存やと世界的な経済危機が起きて観光客が激減したらダメージ半端ないやろうな
>>23
ぼったくりすぎてリピーター0なんじゃねーのこれ 日本人もバブル期は海外でボッタられてたんだろうが
こういうのは万国共通だな
>>97
観光地なんて世界中どこもそうだろ
世界一の観光大国フランスもデモだのテロだので大ダメージだしそういうもん 有名な市場てただの観光名所になって
ボッタクリばっかだよな
人口減少ジャップランドは、観光客から金もらうしか生き残れないからな
>>97
だから稼げるときにぼったくって一気に稼ぐんだろ
顧客との信頼関係や長期計画など無意味 黒門15年いってないけど今はこんなに多いのかよ
昔は商売人だけでがらがらだったぞ
1000円寿司
1000円焼き芋
1000円ジュース
帰る JAPANESE STREET FOOD - Kuromon Market Street Food Tour in Osaka Japan | BEST Japanese Seafood 黒門市場
本当結構つべにあるな 黒門市場のすぐ近くに国立文楽劇場があるんだけどこういうのこそ外国人に観てもらいたいよ。
欧米の文化侵略を受ける前の本来の日本。本物の日本文化に触れられるのは大阪ならではやで
まぁ黒門の人らも今の儲けを蓄えとるやろ
パタッと来なくなったら終わりやし
大阪は今ホテルくっそ高い
春は高くつくから国内旅行者は避けたほうがいいと思う
>>97
そんな事言いだしたら技術競争だって負けたら水の泡だし
サービスだって廃れたら誰も寄り付かんなるぞ 乞食ジャップ
かつて見下していた外人相手にぼったくる途上国の地位に
>>63
新今宮星野リゾートの近辺はこんなところ
何でもあるから外国人に喜ばれる
>>119
日本語めちゃめちゃやで
鶴橋で勉強せえ 昨日難波行ったけどメインの通りからそれた道路沿いでもすれ違う人全員外国人だった
中国人達は一体何を求めて来てるんだろうか
ネカフェでさえチョンだらけホテルもチョンだらけ
難波心斎橋日本橋チョンだらけ
どこも混んでてクソウザイ
テレビで黒門市場の取材したの見たけど
アジア人観光客は基本的にゼイタクしに来てるので
コスパより他店より良いネタを高く売った方が勝つらしい
だから今の大阪の魚の卸売市場は良いネタは高騰してるんだって
>>1
大阪って見ず知らずの人からいきなり話しかけられること多いらしいね
行きたくない 今度大阪行くけど、こういう食べ歩き市場は何処がオススメ?
ドラッグストアの自動音声が日本語じゃないからな
外国人の多さにマジでビビるぞ
超絶ボッタ価格でも普通に売れるんだからなぁ
ジャップが海外行ってた昔は如何に現地で値切っただの
現地相場は幾らだからそれを元に値切れとかって話しか聞かなかったが
今でもコピー市場で値切ってるジャップがYouTubeに動画上げとるけど
京都も大阪も外国人頼みのボッタクリだらけ
これだから関西人は嫌なんだよな
東京だと外国人の多い場所でもこうはならない
>>112
値段の端数がないとこが
いかにもボッタくってますって感じでいいね >>134
他地域から見れば違和感を感じてしまうのも事実だな そりゃ安倍支持するわな
松井が自分の手柄にしてるのがよく分からないがw
>>136
そうかー
まぁとりあえず冷やかしがてら黒門市場行ってみるわ アジア系でも黒門で高いのその場で食う奴らと
B級グルメ食べ歩く奴らの二種類が居る感じやな
後者でもガツガツ食うから日本人よりよっぽど金落としてるけど
どの国も観光客を呼び込んでて中でも中国人観光客は各国取り合いだってニュースしてた
ドラッグストアも中国語で呼び込みしてるし
ちょっとした外国気分が味わえる
王将行ったら中国人しかいなくてワロタ
中国人が旅行先で王将食べててワロタ
ボッタくりというか、日本人も海外で同じようにカモにされてんだろ
もちつもたれるなんじゃね
>>134
東京は値段高いのに余り美味しいモノが無いってアジア人に敬遠されてるらしいけど 難波は店員も客も全員外国人状態だから
大して買わないジャップは相手にされない
15年以上前にビジタル黒門によく通ってた時はガラガラやったのに
道頓堀とかもほぼ外人ばっかだしな
黒門も日本人の行く市場じゃない
>>134
東京みたいな薄汚いスラムはアジア人も敬遠してるから >>3
基本的に大阪の商売人は日本人相手の価格設定していない
とにかく観光客掴んだら一攫千金状態
大阪城のたこ焼き屋がすごかっただろ 置いてるだけの900万円の桐箪笥が中国人に買われたって
商店街の店主がその話ばっかしよる
そらあんなもん日本人は買わない
チャイナパワーすげーわ
マイケルジャクソンみたいな物の買い方
>>63
その近辺の安めの新規ホテルも小綺麗だから、
別需要を捉え続けそう
日本橋と難波まで徒歩圏内だし もう大阪人があまり行かなくなってるエリアだぞ
人多すぎて行きたくない
東京に行けない貧乏人が集ってるだけ
大阪なんて中国人や韓国人ばかりなのに何を自慢気にしてるのかね
最近御殿場帰った時もアウトレットの中国人凄かったわ
店側も中国語完備のスタッフ常備してるし
あとあいつら少しでも日本語で話そうとかいう気持ちもないよな
中国語で質問されて言葉わかんねーって言ってんのに何十回も中国語で質問してきやがる
たこ焼き脱税婆さんで億単位かせいでいたのも分かるなw
西成の職安も閉鎖だし
セーフティネットは存在しなくなると考えてよい
西成のドヤは最終ネットだったのにな
>>81
中国と東南アジアの経済成長が直接の要因だぞ 出張で行ったけどマジで平日なのに人でごった返してたわ
>>167
橋ぶっ壊れた時はゴーストタウンになったからなw 難波一帯のスケールの大きさは日本の他の繁華街とは桁違いだしな
>>168
今どき東京行けない貧乏人ってw
何十年前で時間止まってるんだジジイw 心斎橋近辺はやばいな
日本人が半数切ってる
大阪城に至っては、95%が外国人
Q ジャップはどこに行けば?
A 業ス一択
まじでこれだから
あいつら本当に鬱陶しいわ
外人のくせに我が物顔で道歩いて避けようとしないしな
黒門今年行ったわ
値段もそうだけど店員も中韓人のとこ結構あって、あそこ行って何が楽しいんだろうと思った
メロンとか暴利すぎて笑った
>>176
MADE IN JAPAN(MALAYSIA)みたいなもんだろ ( ゚Д゚)「かんたんだよ」
(; ・`д・´)「黄海の経済圏の主要都市として関西が組み込まれていて、東京にはその資格がなかったということ」
沖縄も国際通りが年々国際化しているしなw
観光地がまともにない福岡市は平日ガラガラだった
地域格差が既に大きいね
中国韓国からのトリクルダウンのお陰で食っていける国
ボッタクリとか言うけど外国人向けに言語とかローカライズとかしているんだろうし値段相応では
観光地なんてこんなもんだよ
>>186
竹下通りなんて日本人が殆どだろ
若者向けでは暴利商売はできんよ 数十年後の日本ってコンビニとかで日本語通じないから日本人も英語勉強して英語で会話してそうだよな
市場なんてどこの国にもあるだろうに何がウケてるんだ
>>138
客も店も細かいお釣りとか面倒くさいから寧ろ合理的と言える よかった。平日昼間に歩いているとそこら辺の知らんオッサンから酒飲まされるここはまだ見つかってなかった
まあぼったくりとか言ってるのは海外行ったことないこどおじやろ
地元の人間だと今までどおりの値段で飯食える場所なんていくらで知ってるしな
>>168
東京と関西じゃ
観光地としてのレベルの桁が違う
比喩じゃなく実際に >>194
たぶん10年かからないんじゃないかな
コンビニ客も外国人が順調に増えてってるし 外国人に頼らないともう厳しいんだ
日本人の内需は次の増税で壊滅するし仕方ない
>>173
福祉マンションがアホみたいに増えて
生活保護に飼いならされた犬しかいなくなったぞ >>168
イミフ
東京はもう飽きられてて今は関西に流れてるだけだぞ >>134
東京だと外国人多い少ない関係なくぼったくりだからな 心斎橋筋商店街も平日の午前からスイスイ歩けないぐらい混んでる。
カジノ前でこれだからな。
カジノが完成したら、もっとすごいことになる。
>>194
西川口は日本語通じないエリアあるからな 京都もそうだけど大阪も観光客が増えても定住者は増えるどころか減ってるんだよね
東京との差は開くばかり
日本人感覚じゃなぜ関西に集まるかほぼ理解出来ないだろうよ
おもてなしとやらも独りよがりで的外れなんじゃないかな
活気あって良いじゃない
うちのシャッター通りなんて悲惨だぞ
>>67
3000円のネギトロ丼が飛ぶように売れてるぞw 大阪拠点にして
京都や奈良にいくんだろ?
日本は観光に頼っていきていくしかないが
こんなぼったくりしてるようじゃそれも老い先短いな
大阪に越してきて最初にここ行ったけど
もう二度と行かないわ
中国人だらけで、その中国人が飲み食いしながら歩いてる
特別新鮮そうにもないけっこう高めの食材を買ってその場で焼いてもらって食べてるんだよね
商店街の理事長だかが積極的に観光バス誘致して中国人の団体呼んでるらしいから
まだ天六の方が外人少なくて落ち着いて歩けるわ
これここまで落ちぶれてジャップは切れるべきなんだがな
俺は道を聞かれようが一切無視することにしている
>>156
東京と大阪で大阪のほうが圧倒的に飯が美味いとか本気で思ってるのか… 日本国内でも英語や中国語が出来ないとバイトすら受からない時代が来るかもな
都道府県別のインバウンド〜訪問率ランキング
大阪はタイ・香港みたいに雑多な感じがいいんだよ。
新世界・飛田とか、いかにもアジアって感じだ。
神戸とか関東みたいに気取った街には、アジア人が来ない。
>>213
もう京都も奈良もピーク過ぎてて大阪に来てるぞ特に中国人は
ちょっと遊びに来る感覚で大阪に来てる ヲタロードも外人だらけでヤバい
ストフェスはエチエチ外人が増えて眼福だったけど
>1-20 >150-178
TRPG
サタスペ トーキョーノヴァ ガンドッグ
小説
「五分後の世界 ヒュウガウイルス」
「応化戦争記 ハルビンカフェ」
漫画
机上の九龍、真 机上の九龍
ここらの、近未来、
ハルビンカフェでは、福島原発事故も。
ポールシフト 地軸転倒クラスの、
グローバル気候変動激化 大災厄、
印パ中ロあたりでの、
アジア複合核戦争後やら、ここらでの、
グローバル狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
グローバル預金封鎖 財産税 デノミ
グローバル猛毒性疫病パンデミック
小災厄
ここら後の、
エスニック バイオレンス エクストリーム、多文化共生日本、
GTA-Japan、Fallout-Japan-
ここらかよw
>>228
子供部屋おじさんって本当に何も分かってないね いままさに大阪にいる
平日とは思えないくらい人がいてワロタ
肉吸い食べたよー(*´ω`*)
>>213
いや大阪でUSJ行って難波行って大阪城行って帰る
リピーターは大体こんなん >1-20 >150-229
TRPG
サタスペ トーキョーノヴァ ガンドッグ
小説
「五分後の世界 ヒュウガウイルス」
「応化戦争記 ハルビンカフェ」
漫画
机上の九龍、真 机上の九龍
ここらの、近未来、
ハルビンカフェでは、福島原発事故も。
ポールシフト 地軸転倒クラスの、
グローバル気候変動激化 大災厄、
印パ中ロあたりでの、
アジア複合核戦争後やら、ここらでの、
グローバル狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
グローバル預金封鎖 財産税 デノミ
グローバル猛毒性疫病パンデミック
小災厄
ここら後の、エスニック バイオレンス エクストリーム、多文化共生日本、
GTA-Japan、Fallout-Japan-
ここらかよw
>>218
韓国人観光客の比較と書くの忘れてた
ついでに総観光客数
東京 1,326万人
大阪 1,111万人 10年前とか、北の方から恵美須町の電気屋街にチャリでいくときに
堺筋の歩道とおるより空いてるからアーケードの中走ってたの
考えるとえらい違いだな。昼間でも八割シャッターだったのに
>>228
ドラッグストアの店員が店の前で中国語のプラカード持って中国語で呼び込みしてるからね
経営者も中国資本らしいから
はなから日本人は相手にしてない感じ >>225
>>233
そうなんか
難波って何があるんや
大阪城はいった事あるけどリピートするものなのか どうせ関空からLCCで来てるんだろうけど
飛行機代安くてもこんなぼったくり商品食ってたら元取れないだろ
大阪城リピートはしなくていい
ほぼ変化はなく金取られるだけだw
ここに来る中国人は、富裕層。
年収数千万円クラス以上が大半(^-^)
>>193
怪しい外国人のぼったくりTシャツ屋さんとかがあるわけだよ 京都と大阪は人が凄いけど、滋賀奈良和歌山兵庫みたいな田舎も多いのか?
>>241
ゲリノミクスでYENとジャップランド自体が超バーゲンセールになってる
結果これでも懐が痛まないという感じ >>239
貧乏外人は西成に行ってるな
つか西成もクッソ変わってきてるが ジャップの肩身の狭くなりかたがまじヤバい
なぜこの状況でホルホルマンセーできるのか
観光業でもないやつがよ
>>213
アジア系以外の北米系や欧州系まで大阪で見かけるようになった >>246
奈良は鹿と外人しかおらん、ってぐらい外人ぬ埋め尽くされてた >>248
西成もいまやバックパッカーや世捨て人には優しくないぞ
震災のころの居心地のいい緩さは存在しない >>247
やっぱり1000円が向こうの500円ぐらいの感覚なんだろな
低賃金に気付いてないのは日本人だけか >>213
ダブルの政党が観光局作って外人騙し戦略練ったからって言ってたぞ 全国各地で海の幸山の幸家電製品売り込んでいこ
ここは活気があって羨ましいな
黒門市場行ったら、露天の500円牛串が1000円でバカ売れしてて草
そりゃやめれねえよなあ
>>241
楽しみに来ているだけで細かい計算はしてなかろう
長距離移動に慣れている中国人はそもそも交通費に
金掛けないんだと、これ国土が大きいアメリカでも同じ傾向 >>251
最近西行きの新幹線乗っても多いな岡山広島で沢山降りてる >>252
奈良は市内はそうだよね
東大寺や薬師寺長谷寺みたいな田舎になると外人少なくていい 263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 13:48:59.39
大阪に居るなら造幣局の通り抜け行こうぜ
なおここも外国人だらけ
>1-20 >200-266
重税加速、インフレ誘因
スタグフレーション慢性的構造不況激化で、入管法改正での、移民法、
移民奴隷労働者ギガ受け入れ自公アベスタン朝日本は、
TRPG サタスペ トーキョーノヴァ ガンドッグ
小説
「五分後の世界 ヒュウガウイルス」
「応化戦争記 ハルビンカフェ」
「東京デッドクルージング 東京スタンピード」
漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
ここらの、近未来、
ハルビンカフェでは、福島原発事故も。
東京デッドクルージングでは、東京オリンピック前夜。
ポールシフト 地軸転倒クラスの、
グローバル気候変動激化 大災厄、
印パ中ロあたりでの、
アジア複合核戦争後やら、ここらでの、
グローバルストロングインフレ 狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
グローバル預金封鎖 財産税 デノミ
グローバル猛毒性疫病パンデミック
小災厄
ここら後の、エスニック バイオレンス エクストリーム、多文化共生日本、
GTA-Japan、Fallout-Japan-
ここらかよw
黒門か
アジアンってこういう市場みたいなとこで食べ歩くの好きだよな
>>265
店員が中国語で呼び込みしてるわ
経営者も中国人という噂 >>261
東大寺て一番の目玉だろ
最も観光客が集まるとこだぞ >>3
テレビでインバウンドのおかけで子供三人小学生から私学や〜って言うてたわ >>242
大阪城はつまらんかったな
天守登るのに無駄に並んだけどコンクリの偽物でガッカリした
夜の道頓堀心斎橋はおもろかった
梅田は東京と変わらんくてつまらなかった 餌が売れすぎて鹿がお腹がいっぱいで
食わないみたいな事起きているw
何がヤバイんだ
外国人観光客を呼び込んでインバウンド需要を期待するのは
糞垂れ安倍晋三の政策だが?
どこの観光地見てもわかるけど
観光地になればなるほど卑しくなるというのは宿命なんやな
>>31
note to carってなに? 車注意ってこと? >>265
海外ってドラッグストアの商品高いんだよな物価の割に
あとダイソーも最低150円はするから日本で買った方がお得という
外人がダイソーに多い理由が分かったわ 大阪の観光客めっちゃ増えたよなあ
昼間にジムへ行くために電車に乗るんだけど半分くらいが観光客だわ
法隆寺は糞田舎だから外人少ないだろうな
まあ京都や奈良の寺なんて見ても何も面白くないけど
金持ちの中国人韓国人に土下座して恵んでもらうのが
今の日本の現状だよ嬉しいかバカウヨ
>>260
新幹線つかって都内〜関西〜岡山広島って巡るのかもね
「白人は大阪に目もくれず、京都や奈良に行く」
これは3〜5年前までの傾向だな
今は大阪でも白人をかなり見かける
アジア圏からの観光客激増が、確実に他にも波及してる
ドンキで白人がアニメグッズを漁るくらいまでに そのうち日本人がこんなボッタ価格で買うかよって思う価格が外国人にとって安すぎワロタってなるんだろうな
もんじゃで3000円取ってる東京が「大阪はボッタクリ!!」って叫んでるのは笑えるw
スカイツリー周辺のボッタクリは凄いのに
しかしこんな汚らしい街並みではすぐ人来なくなるだろな 失望して帰る外国人が大量にでてるだろうな
外国と違って大して見る物ないんだし
>>23
ええな
ゴミだろうが何だろうが中韓製よりマシだからな
どんどん売りつけてやれ 290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 13:53:21.46
>>282
バカサヨさんは鎖国したいの?wwwwww >>15
黒門市場と比較するならアメ横じゃないかな。
築地比較するなら中央卸売市場だと思う。
近くに中之島漁港があるよ。 >>246
奈良は支那人にバレた。
都会で日本人だらけのラストリゾートは神戸 黒門って表の黒門ラーメンしか思い出ないな
あとは閑散としてた
もう中韓人に土地買われまくってるんだろうな
>>15
黒門市場と比較するならアメ横じゃないかな。
築地比較するなら中央卸売市場だと思う。
近くに中之島漁港があるよ。 >>286
外人が日本に求めてるのは汚らしさだと思うぞ
綺麗な街並みやビル群なんて日本には無理なんだから中途半端にかっこつけるんではなくローカル感で勝負 普通の商店街で名物があるわけでもないのに外人は珍しがって客来るんだな
>>284
すでになってるだろ
アメリカだと20ドル以下じゃ外で飯なんか食えないぞ >>286
逆だろ
東京に無い雑多感が客を呼んでる 天六は汚染されないで欲しいわ
チラホラ外人見かけるけど団体では来てなさそうだから
日本人向けの商売は儲からないからな
商売人としては正しい
>>265
東洋人向きのラインナップというのも大きい
サロンパスや風邪、胃腸薬がやたら売れているw 造幣局の通り抜けが海外インスタまんさんで酷いことになってるぞ
>>286
雑貨感を求めて来てるから
それがなくなったらむしろ終わりや >>277
noteは注意だろ
そんな事も知らないのか 北摂住んでる知り合いは新世界にも行ったことないそうだ
電気街だった堺筋がいつの間にか中古ゲーム屋になりエロDVD屋になって
今は外人向けのホテルが建ってきてる
>>286
小汚くてワチャワチャしてる感じが受けてるんだとよ 昔東南アジアの観光地でも似たような現象あったな
ようやく我々もそこに追いついたんだ
>>292
神戸って外人に人気ないよなー
居留地のあたりとかもにほんじんだらけだったし 7年前程度までに大阪を満喫したやつはもうこないほうがいい
薄汚なさに悲しくなるだろう
人情とかそういうのもうないから
今は難波のビックカメラでさえ、値段は強気やし、店員も中国人やし、ほとんど日本人相手してないじゃないの?って感じやからな…
黒門市場はボッタクリ価格になってるから行くことなくなった
3日前に造幣局行ったけど明らかにアジアが多かった
白黒人ほぼいない
ジャッピーがいなくなりすぎて
ソフマップは一店舗になってしまった
車に注意をnote to carなんて言わないけどな
さらにcarが単数形でも複数形でもないのがおかしいし
周辺住みだけど、今現在も黒門だけは盛り上がってるぞ
周りはだいぶ落ち着いたから平日はそんなに観光客が多いとは思わない
(; ・`д・´)「日本人に安売りせんでも、がいこくじんが買ってくれるんや」
観光客が買うから値上げしてもええか
観光需要があるから地価上昇してもええか
観光公害
>>296
九竜城や香港みたいな貧民街な雑多感か
分かる気がする 332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 13:59:29.12
>>318
神戸は魅力ないからな
ハイソなイメージも過去のものだし
賑わってるのはUmie周辺だけ
時代に取り残された悲しい街だわ >1-20 >300-328
重税加速、インフレ誘因
スタグフレーション慢性的構造不況激化で、入管法改正での、移民法、
移民奴隷労働者ギガ受け入れ、
自公アベスタン朝日本は、
TRPG サタスペ トーキョーノヴァ ガンドッグ
小説
「五分後の世界 ヒュウガウイルス」
「応化戦争記 ハルビンカフェ」
「東京デッドクルージング 東京スタンピード」
漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
ここらの、近未来、
ハルビンカフェでは、福島原発事故も。
東京デッドクルージングでは、東京オリンピック前夜。
ポールシフト 地軸転倒クラスの、
グローバル気候変動激化 大災厄、
印パ中ロあたりでの、
アジア複合核戦争後やら、ここらでの、
グローバルストロングインフレ 狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
グローバル預金封鎖 財産税 デノミ
グローバル猛毒性疫病パンデミック
小災厄
ここら後の、エスニック バイオレンス エクストリーム、多文化共生日本、
GTA-Japan、Fallout-Japan-
ここらかよw
割と近くにある日本橋のオタロードも大陸人まみれになってんだろうか
中国、韓国の男は飛田に女買いに来てるな
いまや日本のほうが買われる時代だ
わちゃわちゃ感っても北京だとシルクマーケットとか
日本よりわちゃわちゃしたところが結構あるだろうに
珍しいもんかな
いまはシルクマーケットも小奇麗になっちゃったのかなもしかして
PCジャンク屋とかジャッピー相手の商売はもう悉くつぶれた気がする
かどっこのところも潰れたな
いまドラッグストアかなんかだったか
>>334
地方だと消えたような古臭い店も大阪だと外国人観光客もよく来るから儲けてるぞ >>332
その代わり元町の旧居留地にベントレーやポルシェ、アストンマーチンみたいな超高級車のディーラーが出来まくってる >>296
まさに小奇麗になった豊洲には誰も行かないしな >>331
観光客が喜ぶのは欧州の世界遺産のような特別美しい街並みや上海やドバイのような特別に巨大なビル群だが
日本にはどちらも存在しない
じゃあ中途半端な東京よりローカル色強い大阪のほうが味わい深いと感じるのは当然だろうな
実際海外行ってみると良くわかるしな
どこにもあるような都会よりローカルな雰囲気味わいたいって気持ちが >>112
物価の感覚がつかめていない外国人観光客をだます手口だよな
1000円札一枚出すだけでいいから、自国通貨に換算せずつい買ってしまう Q カントンが人気ないのはなんでですか?
A ピカです
>>341
京都そんな感じだな
チェーン店が増える中で地域色が消えてないのは利点 お台場のショッピングモールも場内アナウンスは中国語→韓国語でおしまいのことが多々ある
>>134
東京は外国人相手の観光地だけでなく普通の定食屋でも
ボッタクリじゃねーかw
黒門市場も中川(24時間スーパーの名前)に入ったら価格はいつものままだな
表の屋台だけか
>>349
そんな清潔で近未来的な都市景観なんてアジア人観光客は求めていないだろ
上海や重慶の方がSFっぽいし
ミナミのあのカオス感がいいんだよ ホテル増えまくってるけどホテルなんか離職率高いブラック労働ばかり増えてもなんのメリットもない
外国人が日本で一番楽しそうにしてる所は奈良
鹿にせんべいを上げてる時
みんなキャーキャーいって喜んでる
あんなとこがあるのも関西の強みだな
ワイほんの数年前まで日本橋よく行ってたんやが平日の黒門なんかガラガラよ
スーツケース持った観光客もいるっちゃいたけど珍しかった
>>344
外国人観光客は大阪より東京に来てる人のほうが多いぞ
東京は人が多いから、大阪みたいに平日の昼間だろうが特別外国人観光客が目立ったりしないだけや 橋下が「「猥雑(わいざつ)なものやエンターテインメントはすべて大阪が引き受けます」
といったが、まさにそのとおりになりつつあるな。
猥雑とは、悪い言葉のように聞こえるが、実はすごい魅力的なんだと。
小奇麗な梅田に観光客は少なく、小汚いなんばに観光客が多い。
神戸は資本主義が徹底してて大阪人もびっくりするような完全に階層社会
富裕層と庶民が完全に分かれてるからな。
共通点は阪神ファンな事くらい。
三宮降りてアーケード街があって何処がお洒落やねんとなる一方で、
とんでもない高級店が郊外にひっそりとあったり高級ブランドが大阪より先に神戸に出来たりする。
観光で千日前へ行った時に地元の友達から当たり屋おるから気をつけろと忠告されたな
ガイジンくんな
糞デカいバックパックとスーツケースを奴隷船に持ち込むな
はるかかラピートつかえや
黒門市場の一番奥にあるマンションヘルスは健在ですか?
>>360
東京でも外人は仲見世とかアメ横とか歌舞伎町だもんな >>358
東京に滞在しないのが問題になってるよな。
東京にしか発着しない路線があるからそうなる。 難波の外人率凄いよな
あいつら何しにしてんだ?
難波なんか特に見るもの無いだろ
まだ梅田や天王寺のほうが旅行者向きだと思うんだが
関東は羽田成田があるから入国自体は必然的に多くなる
止まるかどうかはまた別の話
>>134
外国人向けはこれでいいんじゃないの
これに便乗して日本人向けもぼったになったら終わりだけど >>112
寿司はいいところ398円だろ
ジュースも400円ぐらいで十分
1000円の価値があるとは到底思えんが外国人にとっては違うんだろうか まあ観光客向けに特化すれば一般日本人は当然住みにくくなるよ
スペインとかそれで原住民追い出されて問題になってるじゃん
>>376
基本的にジャップ相手には商売を一切しなくなる
業スや玉出がぼったになったときジャップは現実に気づく 安倍が日本円安くしてるからいいんじゃね?
外国人は日本の物価は安いとか言ってたよ
日本人が迷い込んだら悲劇だけど
>>372
梅田なんか東京と変わらんからわざわざ大阪来て行く意味ない
おでんはそこまでボッタクリじゃないな
魚介類が全体的に高い >>221
これ逆に言うと、ランキング下のほうにビジネスチャンスが埋まっているってことだぞ >>372
天王寺は観光ホテル街になっちゃってるよ
朝行くとチェックアウト客だらけ >>23
パックでマグロ2900円ってなんなんだよw
そしてそのウナギは日本産?中国産で中国人が買ってたら笑うw 既にリピーターの段階に入っていて再訪問の割合が
高くなっているだろう
逆に日本人は海外行くとここぞとばかりにディスカウントプリーズw
情けなくて涙がでる
>>386
シーフードのぼったくりって海外旅行あるあるだな
相場が分かりづらく時価とか押し付けやすいから 商店街に流れている音楽の音量が他府県に比べて明らかにでかく気が狂いそうになった
こういうインバウンド観光地って
店員が外国語喋れる外国人ばっかりで
結局日本人には対してお金落ちないんだよな
アメ村
道頓堀
千日前ー日本橋
オタロード
お前らってオタロードより上に行くことあるのか?
なんかちょっと寂しくなってくるな
同じ日本人だらけってのはある種の安心感があったんだな
>>392
観光客用の値段で高いと知ってるからこそやるんじゃね 「外国人相手ならぼったくってもいい」って日本人はいつからそんな性根になったんだよ
日本人バックパッカーからぼったくるインド人やベトナム人やエジプト人と同じじゃねーか
守口あたりの百円たこ焼き屋ももうなくなってるかもな
平和な時代だったわ
>>400
もうこれから日本は産業で稼げないからしょうがない この前黒門行ったけどホットプレートで焼いた和牛ステーキ8000円を喜んで外人食ってたぞ
>>349
大企業と外資が得するだけ
大阪民はバイトで安働き奴隷 >>397
自分が大阪にいた頃はアメ村の古着屋と堀江の裏原ショップ巡りだったな
アンダーカバー大阪はよく行ってたけど他の地域に比べて売れ残りまくっててびっくりした >>400
日本は値札自体上げてるから
客によって値段変えてる国よりはマシ 日本はすっかり昔のアジアかフィリピンだよな
ぼったくられず、ぼったくり返すまで貧しくなった
これに若いまんさんの売春まで安いんだろ?
もう堂々の後進国やん☺
>>400
資本主義国に居ながら資本主義の論理完全無視した謎の正義マンw 大阪万博でもっと儲けるで!英会話習ってるオッサン多いわ
>>400
観光客相手にぼったくらない観光地が地球上にあるとでも? 黒門よりなんばウォークのクジラパークだかを上がって道頓堀方面に進む道のほうがやばい
常に密度100%でオール外人
>>410
マカオのソープに行くと普通にジャップマンコが売ってるからな
時代は変わったよ 地元民は黒門で物買えるだけのお金も持ってないからなあ
>>364
マンヘル自体が壊滅してる
アンダーグラウンドなやつはどこかで残ってるだろうけど
しかしビジタル黒門知ってる世代からしたらこの界隈なんて閑古鳥だったのに凄いなこれ 金落としてくれるんだから歓迎しろよレイシストジャップ
日本橋とか何が面白いんだ?別になんもないだろあそこ
西の秋葉原とか言って騙されてんのかな
>>332
そうそう
神戸の元町中華街に行ってがっかりしたわ
横浜のを想像してたけど驚愕的な廃れ方だった
まだ長崎の方が活気ある >>405
ウソつけ
ホットプレートなんて熱量低くて商売になる訳無いだろ
なぜわざわざウソつくの? からゆきさんの時代からジャパ行きさんの時代になり
また時代が戻っただけのこと
>>7
牛蟹串てなんだよ?
合うのかその組み合わせ ジャップランドが経済成長しないから外人は安く日本観光できるからな
バブル期とは真逆になった
>>283
周遊コースっぽいなマイナーな場所も巡るんだろね >>428
値段は知らんが普通にホットプレート出して焼いて食わせてるぞ 最近はインバウンド観光客の方が日本人旅行者より
明らかに金持ってるし
インバウンド観光客はせっかくの外国旅行だから
ちょっとぐらいボラれても日本人みたいに
文句言わないから
ボッタくった方がお互い幸せになれるんや
大阪、難波、日本橋、長堀あたりは外人だらけ
地味に住吉大社あたりも多くなった
なんでこんなとこに?ってところでも見かける
タワーマンとかから出てきたりする
商売のことだけ考えたらお金持ちが来てたら良いんだろうけど
金のないバックパッカーもメチャクチャ増えてて
持ち込みのインスタント食品とか食ってる
そして仕事探して、実習生の仕事にありついたりしてる。
どんな世の中になるかな。不安半分期待半分やな。
エビとカニの甲羅が絵に見える >>419
あーそれ!
日本のまんさんは輸出されてる
ネットに海外でのキャバ嬢募集とか有るからな
派遣の竹中が儲かるワケだわ
向こうの客から金取って日本のまんさんには安い日本円の給料だからな
ほんと売国政策だわアベノミクス ほんとここ数年で嘘みたいに外国人観光客増えたわ
並び無視する中国人とか日除茶飯事
ちな産まれから堺
>>431
中之島の端っこに大阪中央卸売市場があるよ リピーターの外人は賢くなって天神橋筋商店街で飯食ってるぞ
>>438
というか、食品サンプルみたい
値段が貝が1000円でタラバガニが12000円だから本物だと思うけど
スマホが画像いじりすぎてんのかな? >>440
飽きるのよね
和歌山や日本海の海鮮の方がおいしく感じる
普段食べるのはスーパーでいいし >>235
大阪は東京の3分の1だからそりゃ外人であふれるわな キャバ嬢募集でいろいろググると出て来るよ
海外へのまんさん輸出
アコギな商売だわ〜
俺んとこ田舎だけど10年前は外人なんてほとんど見なかったのに今はうじゃうじゃいる
コンビニや外食店員もまるまる外人に入れ替わった
どうなってんだよ怖いレベルなんだが
中国人様々やな
15年前はガラガラゴーストタウンだったのに
高野山とか那智大社とか外人受け良さそうだけど外人増えてんのかな
>>434
文化から言っても、
3週間は休み取って巡るんだろうね >>427
まー横浜中華街も結局高級店と食い放題の店ばっかになって味気なくなってるけどな
看板通りにはみ出して常時呼び込みしてるようなクソ店がどんどん増えてる >>457
高く無いんだよ外国人には
日本の人はポテチのパッケージが小さくなって泣いてるけど
外国人には高く無い
為替で通貨を安くするってのほんと悪だよね >>456
それに乗っかるまんこもまんこだわ
本人は自己実現してる自分に酔ってるんだろうけどw >>134
ほんとこれ
関西人はすぐ足元見てくるから嫌い 東京も外人ばかりだよなぁ
上野浅草もそうだけどラクーアも外人ばっかだったわ
石狩とか寺泊なんか閑散としていたけど、いずれああいうところも外人ばっかになるのかなぁ
はっきり言って外人って日本文化好きだよな
日本人からしたら何がいいのって感じだけど
黒門はぼったくりやからって
天満や福島で飯食う、分かってる観光客が出てきている始末 >>472
山手線主要駅の土日なんか、歩いてるの半分以上外人じゃないかね >>470
日本と給料同じで海外で暮らせるんだよ?
おまけ付きじゃん、実は向こうでの日本円の価値が低くて激貧暮らしになるけど まあジャップの社畜さんはモール内のカルディで我慢しときなさいって話
>>477
白人はやっぱそういうところ鋭いな
京都より絶対面白いわ
交通の便が悪いけど >>480
俺らだって東南アジアの屋台なんか行くとワクワクするじゃん
そんな感じだろ 日本は観光地として魅力ないからこの勢いは続かないだろう
難波はもう八割韓国人中国人だろ
なんであんなに人気なんだってくらいいる
大阪にも携帯電話会社作れよ
アメリカの大手携帯電話会社は4つ
Verizon Wireless(ベライゾン・ワイヤレス)→ニュージャージー州
AT&T Mobility(エーティー・アンド・ティー モビリティ)→ジョージア州
T-Mobile US(ティーモバイル US)→ワシントン州
Sprint(スプリント)→カンザス州
日本の携帯電話大手は三社
・ドコモ→東京都
・KDDI→東京都
・ソフトバンク→東京都
>>486
そんなこと言ったら渋谷なんて何が楽しいんだって思うよ正直 ああでも高野山は中国人からしたらつまらないかもな
中国にはああいうスタイルの山の上の寺めっちゃ多いし
伏見稲荷で鳥居でも見てる方がいいだろう
大阪城が妙に人気なんだよね
ライトアップだったり色んな催し物があるってことで
ウケがいいらしい
かつてお前らの大陸 侵略しにきた奴の城って知らんのか
これを否定してるやつはなんなの?
アベノミクスでみんな苦しい中明るい話題じゃん
オリンピック期間中はさらに値上げもするんだろうな
ブラジルなんかも水着が何万とかしたらしいからな
>>492
侵略されたまんまだったら最悪だけど押し返したんだからなお気持ちいいだろ 金は天下の回りもんや!
日本にどんどん落としてけや三国人ども!
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 14:38:27.88
京都駅もすんごいぞ、日本人は店員くらいしかいねえ🤣
中国父さん様様だよな、ネトウヨは子供部屋から出て現実を見ろよ
>>489
渋谷ってスクランブル交差点ちっちゃって思うよな
なんかテレビで見てるとすげーデカく見えるんだよな
初めて行ったときしょぼさに驚いたわ
たぶん田舎者あるあるだと思うわ >>492
妙にってゆうか、納得の人気だけども
新世界とか天王寺も外人多いし、公園には多いな
寺院仏閣にはもちろん多いし、黒門みたいな変な商店街にも多いし
大阪港海遊館も多いし、USJも多いな。
意外なのはチャレンジ精神強い奴がパチンコとか温泉にいる 河原町〜円山公園なんか通行人数が尋常じゃないからな
もう外国人の街になってしまった
関西は神戸だけは人の数が程々で快適。神戸は日本人の待避所で良いとおもったね
これがグローバルの物価なんだよ
ジャップランドが貧困化してるだけで
>>492
外国人は分かりやすく派手なものを好むからね
京都や奈良の寺や高野山で派手なイベントや変な電飾とか出来ないだろうし
大阪はこの方向で頑張ってもらおう
求める物が近いすぎて日本人は来なくなるかも知れないが >>10
もしかして観光客相手に値切る前提の値段になってんじゃね?
ある意味世界基準では テレビで観光客増のニュース取り扱う時の素材が白人しか出てこないのはなんなの?
実際は中韓台で85% 東南アジア10%くらいだろ?
>>286
綺麗な都市なん世界中ありふれてるから魅力なんてないぞ >>511
中韓台をどうやって日本人と見分けるんよ? 昨日は旗持った中国人ツアーが新宿区役所通りを練り歩いて写真取り巻くってたわ
いつもはイキッてる客引きホストどもが写真バシャバシャ取られて戸惑ってた
>>494
観光客が増えて大阪の人が豊かになった? >>498
江戸城作って忍者や侍のコスプレさせてパレードとかやらせれば外国人ウケは抜群なんだろけど
さすがに誤解を招くというか品がなさすぎる・・・ どこのサイトでどんな日本語入れたらnote to carが出てくるんだよ
>>511
は?インバウンドのニュースで真っ先に出てくるのは中国人だろ
おまえもその知識はテレビで仕入れたんじゃないのか 時間あったら難波梅田その周辺きてみ
何年もきていないのなら外国人観光客だらけで漏らすと思う
皇居解放出来ないのかな?
観光客いっぱい来ると思うけど
>>506
京都住みだけど休みの日は神戸よく行ってるわ
外人全然少ない飯美味い街並みも好きだし落ち着く >>504
そう、ほんと何のことはない
外人もテレビやビデオで見て来てるだけなんだろうなきっと
でもあの雑踏の地下の古臭くて妙に静かな感じ好き
たまに迷い込んで往生してる外人がいるけどw >>378
ジャップの安さ自慢が自分たちの首締めてるっていい加減気づこうw 熊野古道とか外国人だらけで、日本人は誰も歩いてなくて笑う
>>514
一昔前ならなんとなく区別着いたけど最近はわからんな
もう日本人より垢抜けてるし
中国と東南アジアはちょっと浅黒いことが多くて
化粧小杉だと韓国語喋ってる感じだよね あいりん地区とかには中韓人は行くのかな?
バックパッカーの貧乏白人はたくさんいるらしいけど
>>513
運営会社のオプテージは5Gに参入するらしいから、今キャリアの一つになるんじゃない ここから歩いて五分もしないとこに風俗街がある
制服姿の嬢がよく客と腕くんで歩いてるわ
>>528
韓国人台湾人香港人はわからんけど、本土中国人だけはさすがにわかるわ
何よりも服のカラーリングが明らかに他のアジア人と違う 京都も錦市場がこんな感じだけど、錦市場の方が狭い混んでるイメージだわ
外国人が求める日本像に迎合していっても日本人が観光しに来なくなるよ
銀閣寺を外国人がガッカリしないように銀箔で覆っても品が無くなるでしょ
>>529
あいりんこそある意味中国人だらけ
中国人がカラオケ居酒屋という名のガールズバーいっぱい作って
最近の建築ラッシュで懐の温かい労働者や年金持ちのジジイが入り浸ってる 日本人より金持ってるんだからしゃあない
しかし観光立国って惨めな気持ちになるなw
>>538
今の機会を狙ってちゃんと貯蓄しようって奴はおらんのか 544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 14:53:53.12
維新になってよかったね
維新でなけりゃ大阪は今頃沈没してた
>>541
それは知らんが聞くところによると女の子のレベルは結構高いらしい 円安だから多少ボッタ値でも大丈夫なんか
これも商売だし値札通りの値段ならまだ良心的だわ
鶴橋はどうなんだろうな
わざわざ日本に来てコリアンタウン見たがる中韓人いるんかな?
>>440
地元民からしたら
難波=パチンコ
日本橋=風俗
の街
道頓堀も黒門も通り道でしか無い 商売なんて可能な限り高値でうりつけるべきだよ
安値競争とか死ぬしかない
>>541
よくある外パブ的なお持帰りは無理やけど
個人的に仲良くなって休みの日には可能だよ いま地方ですら外国人増えてるしね
まぁ観光業が盛り上がってくれるしありがたい話だけど
>>26
阪神百貨店
でも黒門市場からは遠いから高島屋でいいか >>540
30年前にジャップが世界中に同じ思いをさせたと思えばまだヌルいくらいだろ 日本人も金持ちだった頃はぼったくられてたやん
貧乏になってぼったくる側に回ったってこと
>>310
んなことでマウント取るほうが恥ずかしいゾ 俺が大阪に一生足を踏み入れることはないな
あらゆる点で東京の魅力に劣る
>>545
あいりんの中国人カラオケバーはブスババアばっかりだぞ
女のレベルが高いのは飛田
超美人とセックスするためだけの場所
ただ飛田ももう外人の観光ルートに入ってるから性病危険地域 近くに住んでるけど黒門市場なんて行かねえわ
昔からボッタクリやった
数年前通った時はガラガラだったのに世の中何があるか分からんな
つかこんな海沿いでも交通の便が良いわけでもない場所の市場に何の価値があるのか昔からサッパリ分からん
この画像で何がヤバいのかよくわからんが外人が沢山来ててすごいって事?
ごちゃごちゃして狭いところにアジア人ばっか集まるのなんなの?
しかしトンキンカッペの大阪コンプは異常だな
だからいつまでたっても笑い者になるんだよ
真面目に中国人だらけだぞ
日本橋なんてドラッグストアの看板が既に日本語じゃなくて中国語のしかも簡体字
店内の案内も中国語で、アナウンスも中国語
ここは中国なのかと錯覚するくらいすごい
>>254
なんかちょっと前まで外国人のバックパッカー結構見たのに
最近全然見ないのは何でなんだろう
ようやく攻殻機動隊の世界がやってきたか 関空と伊丹の統合すすめて着陸料下げて、LCC誘致して関空復活させたのも橋下のおかげ
万博誘致すすめたのも橋下のおかげ
カジノ誘致をすすめたのも橋下のおかげ
民主党は政権1回で終わり、大阪維新はずっと勝ち続ける
安倍政権が進める観光立国になるというのはこういう事だ
外国人にへーこら頭下げて隙あらばぼったくる
マナー悪くてもスルー
>>563
貧乏人のお前が来たところで何も消費しないんだから来なくていいよ 5、6年前夜勤明けによく通ってたがガラガラだったのに
>>492
こういうのサムライ時代と現代の融合みたいなのが好きらしい
世界中どこでも
観光地って、こんなもんだよ
褒められたものでもないと思うけどさ
>>381
玉出は中華系料理店の需要が高くて値段上がってきたぞ 英語できたり海外客に対応できるサービスの分ならいいんじゃね
ボッタクリ言ってるデフレジャップは滅びとけよ
投資する国から投資される国に没落してるのに
大阪人にとっては大阪スゴい!に変換されちまうんだな
>>580
旧市街地と新市街地は分かれてること多いから、見た目新鮮かも 電気街のオタショップの日本橋が終わってから
もうあの界隈は中国韓国の街になった
>>585
その価値があるってだけでも嬉しいもんさ
ガラガラじゃ腹は膨れねえんだわ >>544
皮肉だよね?
大半の大阪人が元の大阪を返して欲しいと思ってるんだけど 外貨落としてくれて行って
地域の人が潤うのなら
それはそれで良い事じゃないのかな
まあ、この板だと嫌う人多そうだけどw
>>221
我が埼玉は青森と同じレベルか
そう考えるとむしろ青森がすごい >>585
観光地のフランスは「悲しい」国なのかそっか たまに大阪行くけど観光客の多さでげっそりする
それにひきかえ観光客が皆無の神戸の居心地の良いこと
>>130
300円貸してくれへん?って聞かれたわね >>585
どっかのバカが東京一極集中しまくったから没落したんじゃね?
あれだけ人集めてオリンピックまでやるのにGDP下げてるらしいしw 天王寺にも大阪城あるぞ
>>585
投資すらされない東京って何なん?
死ぬの? >>595
心斎橋とか難波とか行っても人ゴミで怠いだけで何も面白いものないからな一昔前と違って
観光客相手の町に地元民が行く意味ない >>103
東京より稼いでないのに東京より高い賃金、銀座より高い北新地のクラブが成立っていたような都市だからなw 簡単に観光客が寄り付かないトコ
自分で掘れば良いじゃない
たまに来る日本人観光客、海外旅行客も
相手からすると同じお客さんなんだよねぇ・・
外国人観光客は自治体が長年都市開発で破壊してきたものを求めてるんだよな
ガラガラになるより賑わった方がいいじゃん
地方の商店街なんか死んでるし
>>120
ニューヨークのブロンクスみたいなところなの? やっとアジア各国が発展してきて人々が往来する時代がやってきた。嬉しい
明治の開国以降日本はずっと一人だった。それが終わる。
>>580
阪神高速からこれ見たらマジで感動するぞ
江戸城の天守閣は絶対復活させるべき
外人の大阪城人気やべーからな。周辺のホテルも超潤ってるし 615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 15:12:19.75
>>591
元の大阪って何?
あの薄汚れた腐りきったのが古き良き大阪ってかあ? 花粉症の時期になると日本人はだいたいマスクしてるからすぐ分かる
マスクしてないやつらはほぼ観光客
>>609
合理的都市開発の未来は世界中同じような規格化された街風景だからな >>577
これ
中国人…じゃなくて香港人の女性の方に奈良から難波への行き方を聞かれたわ
相手は超英語が流暢で、俺は出川イングリッシュとメモで何とか伝えたが、関空のLCC増便は確実に効いてる
大阪だけじゃなく京都もボッタクリしすぎ
ニシンそば何て食わずに熊野神社前の第一旭のラーメン食ってたわ
奈良はまだ比較的中国人その他外国人が少ないからおすすめ
吉野や三輪あたりなら日本人しかいないぞ
物価も安いし柿の葉寿司美味しいし、奈良は好きになったよ >>616
定住者は圧倒的に首都圏の方が多いけどね
東京のコンビニやファストフードは外国人店員だらけ マスクばっかりしてる某国の子達も
都会には沢山いるよ
ファッション的な意味なの、あれ?
そういや肝心の大阪人の英語力はどうなんよ
少しは上がったんか?
>>469
まぁこれだよね
先進国なのに安くて美味い飯ばかり食べてる日本人が麻痺してるだけ >>614
外国人観光客が増えるかも知れないけど
皇居にコンクリ模擬天守はあまりにも下品すぎる 馴染みの居酒屋に来たカナダ人がその店をえらく気に入って
カナダの旅サイトかなにかで絶賛したらカナダ人だけじゃなく
欧米人がバンバン来るようになって嬉しい悲鳴あげとるわw
東京のコンビニで
店員さんが日本の人だったりすると
逆にビックリするよねw
この前ラーメン屋行ったら横に外国人座ってきたんだが店員は慣れた感じで英語で対応してたな
接客業にしてみたら、中国人ババアと大阪ババアはどっちがウザイんだろ?
>>623
上がる訳無い
世界のどこでも大阪弁で押し通す 先月大阪にまんさんのドレイパーのライブ見に行ったんだけど
道頓堀歩いてたら韓国人ばっかだし黒マスクばっかであっ察しって思った
後日ライブ会場の近くで韓国人による発砲事件があってあっ察しって思った
>>277
自動車注意だよ むしろ주의해주세요だろ 相手はお客さんだよ 大阪城公園とかブラブラしてても全然日本語が聞こえてこないんだよなー
中国人か韓国人がでっかい声で喋ってる
京都なんかアジア人欧米人いっぱいでバスが乗れなくて通勤でバス使えない様になった
泉州の飯屋行くと中国人に間違われてぶっきらぼうな対応されるんだよね
>>631
ケチのクセにマナーだ口のきき方だの口煩いジジイ まあ、少なくともオリンピックまでは
この状況が続くと思う
>>623
まぁ東京より英語を使おうって意欲は感じる >>7
行政指導入った金沢の近江町市場の値上げがかわいく見えてくるな 大阪の女たちの間で金持ち中国人、韓国人相手に売春するの流行ってそう
バンタンのメンバーに似てる金持ちイケメン韓国人なら食い放題なんじゃないかな
大阪とか京都行くともう外国人なんて珍しいものでもなんでもないんだよな
あいつら名古屋とか行かないのか
黒門市場心斎橋筋商店街は言わずもがな
京都も錦市場とか超満員なのに神戸は何であのざまなんだろうな
元町商店街とか自転車かっとばせるレベル
>>648
典型的な「女にモテない奴」の書き込みw 一方で本当に過疎化してるからね、地方は
そこら辺りは、どう調整、解決して行くのかなぁ・・
不満をぶつけられる大阪の様な都市や人々なんか
本当は贅沢な悩みなんだと思う
>>631
日本の小娘以上に傲慢な客はあんまりいないよ
逆もしかり
日本の小娘ほど接客態度の悪い奴はあんまりいない >>564
それはお前が無意識のうちに日本以外の女はブスだと勘違いしているだけであって ミナミは中韓ばかりだけど
下らない人種差別をするよりも上手く商売に活かさないともったいないよね
>>23
日本を勘違いされそうだと思ったけど大阪は日本じゃないしな 梅田はそんなに外国観光客はいないね
スカイビル周辺は多いけど
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 15:27:58.19
>>653
やはり政治が失敗してるんだろうな
神戸空港に代表されるように税金の使い方下手すぎるからな神戸 >>662
キタはさすがに外人にとってはつまらんのかな >>651
スーパーの客に働く外人が多いって事ね
カオスで結構面白い 大阪市中央卸売市場は橋下が上手く生かさなかったせいでダメになっちゃってるよね
>>653
神戸とMMは割りと空いていた
日本人も外人も少ない てめーらは金落とさない&滅多に来ないくせに
ここは日本人のための観光地なんだぞクルナー!!ってネットでシコシコ言ってるジャップ
>>665
大阪なんて基本ハラールに触れる食い物しかないのに大丈夫なんかな
インドネシアは中東よりはゆるいだろうけど 民博と科学館にさえこなけりゃええわ・・・
あそこに中韓来たら凹む
これ俺もさんざん指摘した
大阪の経済は伸びてるけど
インバウンドや、さらに店舗側も中国人が多くなってきて
中国人カラオケとかが大繁盛してるとか
そういうのね
でも維新の支持者て
「維新は経済で大成功した」と同時に
「強烈な差別意識」を持ってるから
なかなか話が通じなかったね
まぁこれからは大阪中華街構想とかもあるし
東アジアの都として栄えるのはいいとは思うけど
レイシスト系の維新支持者は「え?」てなるかもね
市場と名が付いてるから誤解されがちだけど
黒門市場はただの商店街だよ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 15:30:47.45
>>678
このスレ見る限りレイシストは反維新っぽいねw マスコミで紹介される度に「黒門市場は庶民の台所」とか言われるけど全然庶民の台所とちゃうからな。
あんな高い値段で買い物する庶民はおらんわハゲ。
>>682
わざわざID消して印象操作乙であります まあこの方が良いと思うぞ
8年前ぐらいに外国人があんまり来ない観光地行ったらジジババしかいなくて何ともいえない気分になったから
活気がないんだよ
海外旅行するような層は若いから活気がある
>>573
夜とか普通におるけど
ホテルにもいるし >>456
バ-ニラ!バニラ!バ-ニラ!
リゾ-トキブンデ〜
要はこれって海外に売られるってことだな 日本人も東南アジアとかで安い安いと現地相場より高い価格で買い物してたんやで今まで
今は逆で日本が貧乏になってこの値段も高いわけじゃなく外国人からしたら安いわけや
ホンマに落ちぶれたもんやで
>>682
なんで?
東アジアの都として栄えるのはいいと思うって書いたじゃん
そうやって維新支持者て
「多様性志向が叩かれる場所」では「自分たちは愛国」みたいなネトウヨスタンスで
逆の場合は
レイシズムとか反維新に押し付けるよね
本当にその辺、醜悪だと思うよ >>653
芦屋夙川辺りの富裕層も兵庫見限って大阪のタワマンに移動し始めたらしいし でもこれだけ外国人が多いのに、観光地で働いてる連中ちっとも英語も中国語もわからんよな
勉強している気配すらない
かんたんなやり取りとか数字くらい覚えればいいのに
>>690
国政の維新と府政・市政に関わる維新が違いすぎるからねじれが生まれてるんだよ 内需の先細りが確実なんだから、背に腹は代えられない
観光で食ってくしかない
自動車産業全フリの愛知県は、パラダイムシフトで終わる。
タイにはタニヤ通りとかの日本人専門売春カラオケがあるんやけど
日本も中国人専門の売春街が出来るやろなその内
金で買われた日本人女が昼間から中国人とイチャイチャして街におるようになるやろ
さびれた地方都市とかになったら
もっと嘆くんだろうに・・
自分の理想や好む姿とか
各々にあるのだろうけどさ
先ずは生き残って行かなくちゃ
一旦、冷え切っちゃうと
再び灯すのはかなり難しいと思うよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/15(月) 15:35:19.88
>>689
日本が近い将来に落ちぶれてることを分かって観光に力を入れた維新
その未来を受け入れられなかった自民民主共産その他
こう言う話だわなあ >>694
京都の場合は
ちゃんと店員が英語話せる奴も多いよ
「言うても、その場で必要な言葉だけどね」
焼き肉屋でリコメンド連呼とか
道案内でホォローミー連呼とかね
大阪は
店員が中国人、韓国人が多いから
こういう場所では全然平気 東京に住んでてよかった
人生の大半をこんなとこで過ごしたくないわ
>>698
カジノなんかできた日にはそんなんばっか目に入るようになるだろうな >>591
オーク200やなにわの海の時空館やフェスティバルゲートみたいな
無駄な箱モノを散々作って失敗してきた昔の大阪を返して欲しいなんて
思ってる大阪人なんていないよ
もしいるとすれば補助金バラマキ目当ての反維新の連中だけだな まあ、日常会話くらいは英語で話せる人が多いと
もっと広がると思う
それは商売だけでなく普通に一般人レベルでも
>>676
今はハラール対応してる店も結構あるから大丈夫っぽい
前会ったインドネシア人は「ここは外国だから問題なし!」とか言ってたしw でも中韓人メインだったらベジタリアンとかハラールフードとかに気を使わなくていいからめっちゃ楽じゃん飲食店にとっては
白人相手だとめっちゃ気遣うし
前に大阪の議員が「韓国人の女を見たら売春婦と思え」と言ったことがあったが
近いうちに「大阪の女を見たら売春婦と思え」が定着しそうだな
>>701
だったらきちんと
維新は沖縄人に土人とか言うのを咎めたり
長谷川豊を公認しないとかしたり
きちんと大阪で多文化共生を掲げないと駄目だと思うよ
天王寺動物園のカラオケ潰したかわりに
空き商店街に大量に中国人の立ち飲みやカラオケできたりして
もう普通に共生掲げないときつくなってきてる
まぁ一度、発芽した差別意識って色々大変だと思うけどね
だから差別意識を武器に政治やったらいかんのよね >>711
ヒジャブかぶったインドネシアの女の子が、神社で手を合わせてたりするの見ると和むわ アジアから来てる観光客が普通にこの値段出してるってことだよね
もしかして日本人が普通に食ってる飯が安すぎるのでは?
>>708
むしろ大阪が日本そのものでその他の地域は後から日本になったんだろ
畿内とか近畿の意味位知っとけ >>15
築地が美味いとか抜かしてる時点で三流
まあ大阪も似たようなもんだから競うのには丁度いいか 黒門もひどいけど
錦市場も観光向けになって久しいよな
>>714
お前よっぽど女にモテナイんだな
ヒガミもそこまでいったら哀れみ感じるレベル なぜ外国人頼りの経済なのに排外主義者がのさばるのか?
久しぶりに行ったら難波から商店街沿いに黒山の行列
なんやあれ
大阪のいいところは梅田と難波で日本人と外人の棲み分けができてるとこだな
>>26
大阪の北側ならたこ一ってスーパーが安くて新鮮な物が置いてある
ただし接客は最低レベルだからお客様気分お断り 難波に外国人しかいないって事は、
花月の客も外人だらけなの?
外国人観光客が飛田新地で店先に出てる嬢の写メ撮って組合のオッサンとオバハン達に囲まれとったな。
その画像消してって言われとったわ。
東京より大阪の雰囲気のほうが俺には合ってた。怠惰なオヤジが多いが言いたいことはさっさと言ってストレスフリーなオヤジが多いわ
梅田の観光資源は現状、スカイビルしかないが、
北ヤードできて、関空直通になったら、だいぶ変わると思う。
>>729
あれは外国人にとっちゃ是非記録しておきたい風景だろうになぁw >>729
俺もタイの、男の娘専門のゴーゴーバーで写真撮ったら男の娘に囲まれてその画像消してって言われたわ ミナミ心斎橋は外人が多過ぎて日本人が行かなくなって
アジア人向けの観光客向けになってさらに加速
安さしか価値が無い所でぼったくりとか日本人はいかんやろ
大阪に限った話でもないと思うけどさ
この先、多様性を認められないと
あなた自身がヤヴァいんじゃない?
維新信者は普段は中韓嫌いだがこう言うのはウエルカムなんだなw
しかしこれ、もし安倍政権倒れてまたアホみたいな円高になって外国人が消えたら日本人はホントに戻ってくるんだろうか
関空LCCの効果なのか
この人たち東京にはこないの
>>742
全国に先駆けてヘイトスピーチ条例に賛成するぐらいだしな
ネトウヨ自民信者には理解できないか(笑) 関空閉鎖された時客まったくいなくて笑ったわ
完全に観光客向けのぼったくり市場
東京は東京で外国人で溢れていますよ
御存知ないのかな?
中国の人も多いけど、肌の黒い系の人もよく見かけるようになってきた
どこの国の人かはわからんが。
NGKに新喜劇とか見に来る外国人観光客っているの?
浅草も昔はガラガラだったんだがな
10年前の画像見てあまりの空きっぷりに驚いたわ
80年代・90年代に、日本のアニメが世界中で格安に売られて放送されまくってたじゃん
あの影響ってほんとハンパないからね
通天閣の商店街は中国人オーナーの商売人が増えて新しい中華街構想が持ち上がっている
>>732
オッサンとオバハンやねんから日本語しか喋らへんよ。 大阪市内のビジネスホテル勤務だが、黒門だけではなく、ミナミ一体、キタ一体、天六、なにわの湯こんな感じ。
>>678
その手の人らは今まで以上に外国の経済事情に左右されるのには
耐えられるんかな >>694
そもそも外国人優秀だから、日本語できるし
日本に来る中国人韓国人は簡単な応答くらいみんなできるし これ全員朝鮮人なんだよなぁ
まさに大阪民国は日本にある韓国だ
>>765
橋の上1番右の車線で急に停車するの止めてほしいわ >>764
横で見てたらスマホの翻訳アプリ使ってたわ。
あっちでもbaiduとかのサービスであるんじゃね。 6年くらい前黒門住んでたけどあの時はまだ平和だったわ
>>767
全員中国人キャストの中国語吉本新喜劇が誕生する 関西人は言葉通じなくても物怖じしないからね
ラテン気質
面白そうな未来のビジョンを描ける人とかいないの?
不満や嘆きなんか、うんざりだし
思い出を語るのは友人とかでないと
ピンと来ない
>>758
西成の商店街だろ
独断で地域の人と揉めてるだろ
住宅地の土地とかも買われまくってる ってか、飛田みたいな売春街こそ外国語わかるスタッフ用意しとかないとダメなんじゃないのかよ
トラブルあってもすぐ警察呼ぶわけにもいかん地域なわけだし
>>743
この先以前のような円高になることなんてあるんだろうか? ここ最近の京都や大阪は行く気にならん
宿は高いわ、混んでるわで…。まだ滋賀県や兵庫県がマシ
>>134
トンキンは外人関係なくぼったくりやろwwww で、どう打開して行ったら良いと思うの?
そっちの方が大事でしょ
黒門はもう行かんな
店が日本人に対して、横柄すぎる
よそで買うわ
西成は中国人に買われまくってるから新宿みたいになりそう
黒門市場は観光客だけだが
すぐ近くの島之内に至っては町そのものが中国人の町になってるからな
中国語だけで完全に生活できる
>>788
"大阪"が外国人観光客に大人気
って事実が気に入らないだけ
之が東京が外国人観光客で溢れてる
だったら掌返しでホルホルする連中だから
これもう食のテーマパークだろ
ガイジンさん達もショーグン様気分でさぞ満足しているはず 今目立った地方のレジャーは外人しか歩いてない
日本人は貧困で家と職場に引きこもって外から来た外人だけが金を使って遊んでる
>>787
そもそも外国人が不動産を所有できるってのが日本は甘いというかおかしいんだよな
大抵の国では外国籍だと土地の所有ができないとか、権利の49%までしか買えないとか制限がある
土地は国の基礎だから、それが普通 >>787
こんなのマフィアも入ってくるだろ
歌舞伎町みたいに青竜刀持って暴れるぞ 観光客でめちゃくちゃになってるけど勢いだけはあるよな大阪
あと福岡もか
ってか、西成にシマ持ってるヤクザとかどうなるんだろ
今の状況はウハウハなのかヤクザが介入できなくて困ってるのか
>>787
確かに同じ大阪ってだけで先見性ある土地だわ
やっぱ外人はジャップと違って頭良いな >>798
新宿や池袋あたりだと、ミカジメ料を日本のヤクザではなく外国マフィアに払ってるとこも出てきてるらしい 東京の微妙な下町だけど、ウチの近くも外人だらけだな。
そして、外人相手に一山当ててやろう感がすごいw
土地の権利とかほんまビルゲイツが買い占めたりしたらどうすんやろな
>>800
星野リゾートが高級ホテル作るって話題になったじゃないか 今の黒門って、年末のアメ横みたいなもんなんだろうな
上げ底ゴミ冷凍マグロをボッタ価格で売るみたいなもんで
俺みたいなジモピーは普通に利用しないわ
お前らさあ市場なら安い生産地なら安い港町なら安いって言うがどこもそんな値段で売ってないぞ?
具体的にどこなら安く買えるのか教えてくれよ
観光に頼らなければ生きていけない市場というのも行き着いた先感がある
観光客が引いたらまた元の客が戻ってくるのか?
ここおととし行ったなぁ
こんなに混んでなくて良かった
大阪はなんだかんだ言ってもたのしい
>>802
そりゃ勢力が変わったというより法律で指定暴力団がミカジメ取れなくなっただけだな >>800
日本人は先入観まみれで「西成!? あんな土地買ってどうすんねん!?www」
だもんな 大阪に落ちるチャイナマネーを狙ってるのは中国人
維新は馬鹿なのか
黒門は相場を知らん外国人を騙す市場になったよな
日本も落ちぶれたもんだ
高いとか言ってるジャップばっかでワロタw
今は円安で外人からすればこの値段の半額くらいの物価なんだよ
お前らジャップ本当に貧乏人になったんだなw
その昔は地方の商店街も週末はこういう賑わいだったのにな
黒門は外貨両替機や通訳や手荷物預かり所など外国人が買い物をしやすいように努力を続けている。
旅行先なんだから値段が高くても買い物しやすいところに行く人が多くなるのも当然やろ、ぼったくりと見下して努力しない商店街は潰れてシャッター街になるだけ。
>>793
カニカマ千円ってさすが日本物の蟹入ってるんだよな >>824
こんな下品な空気の場所は東京にはないよ、値段もぼったくりだし如何にも大阪って場所だね
東京コンプレックスを拗らせてるのか、皆して臭くて汚い大阪を持て囃すのは理解が出来ないな >>819
もしかしたら「相場を知らない」のは日本人の方なんじゃないか? >>793
あんまやりすぎると後で恨まれるぞ
せめて材料はまともなやつであって欲しいわ >>828
何処の東京の話?
下品な空気がしない東京って何処
皇居のこと? そういや東京は新宿とかに空き缶おいてる乞食増えたけど大阪はどうなんかね
外人はそういうの払っちゃうみたいでホームレスもそういうのはじめちゃったっぽいんだよな
乞食に関しては結構厳しくやってたのに新宿はゆるくなったわ
中国人がオーナーで日本人が働いて中国人が金を落とす
だからあまり地域の活性化には繋がらない
>>793
これじゃ藤井くんの昼飯代叩いてる俺たち馬鹿じゃん 結局のところ日本だけが景気回復してないってだけだわな
東京ヤバいwww
【もんじゃ焼き】
【チーズタッカルビ】
【牛丼】
【ラーメン】
【定食】
【弁当】
【そば】
【ちくわぶ】
【干瓢巻き】
阪神淡路大震災でペットボトルの水1000円だったからな
関西の日常だわ
うちは天王寺の方だけど最近黒人とか普通に見かけるようになってビビってる
ボッタクリ警報どこに書き込むのが効果的なの?
トリップアドバイザー?
>>841
かんぴよう巻きだめなん??めっちゃ好きなんだけど 大阪は労働者人口は8年連続でガンガン減ってるんだよな
外人の靴舐めて生活するしかないんだろう
USJのついでに観光しようと思って千日前通を歩いたけど、人が多くて疲れたし何がいいのかイマイチ分からんかったけど外国人は多かったわ
値段は特別高いとは思わなかったな
【奇祭】入れ墨893だらけの東京・三社祭【世紀末】
>>853
これ本当に恥ずかしい
日本の恥
どうにかしろよ都民 >>23
ぼったくってんなぁ これが人情の街でんな 【崩壊】近年、不正・不祥事・問題を起こした東京の企業・組織・団体
■東京電力■東芝■電通■日産■タカタ
■旭化成■三菱自動車■三菱重工■スバル
■三菱マテリアル■オリンパス■シチズン
■てるみくらぶ■フジテレビ■防衛省
■読売ジャイアンツ(巨人)■コインチェック
■豊洲市場■築地市場■日本相撲協会
■富岡八幡宮■日本オリンピック委員会
■日本バドミントン協会■日本レスリング協会
■ジャニーズ事務所■小池都政■自民党
■共産党■民進党■立憲民主党■希望の党
■泰明小学校■財務省■NHK■日本大学
■東京医科大■文部科学省■朝日新聞
■オリエンタルランド■マクドナルド■TBS
■クロネコヤマト■安藤ハザマ■大塚家具
■日本ボクシング連盟■ジャパンビバレッジ
■日本バスケットボール協会■日本体操協会
■鶴見サンマリン■世田谷区役所■昭和大学
■慶應義塾大学■KYB■東京大学■三菱UFJ
■京王観光■未来設計■東京都立町田総合高校
■エージー・コーポレーション(サブウェイ)
■厚生労働省■レオパレス21■日本航空■IHI
■エー・ピーカンパニー■セブンイレブン
■公立福生病院■東京福祉大学
>>793
外国人相手にボッタくる
これが日本人の民度ですよ >>856
これはヤクザ屋さんのお祭りだからしゃあないの 【破綻間近】
あれだけ東京のメディアが必死になって全国ネット番組でマンセーし続けたスカイツリーがこの様です!
スカイツリー来場者3割減、団体予約客値下げへ
10/16(火) 15:15配信
東京スカイツリーの来場者数が減っている。開業翌年の2013年度には600万人を超えたが、年々減って昨年度は約7割にとどまった。危機感を募らせるツリーの運営会社は、来年4月から団体予約客の料金値下げに踏み切ることを決めた。
ツリーを運営する「東武タワースカイツリー」によると、開業初年度の12年度の来場者は554万人を数え、翌13年度は619万人に達したが、その後は減り続け、昨年度は444万人。
ツリーの足元に広がる商業施設「スカイツリータウン」の来場者も、12年度の4476万人から昨年度は3078万人にまで減少した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00050055-yom-bus_all ぼったくりの画像は全部東京ちゃう?
大阪は食い倒れの街だけあって何でも安いぞ
自販機のジュースですら100円行ったら高い部類だし
外国人騙して金儲けや!相場も知らん毛唐が悪いw
くらいに思ってるんだろうなタコ焼き土人
どうせ維新の息のかかったヤクザがボロ儲けしてるんだろ
安倍と組んでるんだから円安で観光客がくるのわかってたわけで
先んじて地上げしてたんだろ
円安だから外人にとってはこの価格でも痛くもなんともないってこと?
>>809
確かに
たまーに帰るとチャイナばかりで驚く 大阪の外国人観光客はカップルや女性もいるからまだまし
東京なんかカップルなんてまれだぞ
>>853
なんで祭りのときに張り切って出てくるんだよ >>851
なんでそんなウソつくの?
平成30年 労働力人口
男女計・・・・・・・・・456万9千人で、前年に比べ8万人(1.8%)増
男・・・・・・・・・253万5千人で、前年に比べ4万2千人(1.7%)増
女・・・・・・・・・203万4千人で、前年に比べ3万8千人(1.9%)増
なぜ大阪の良いニュースをウソまでついて必死で貶めるんだろ??? 黒門近くに住んでたことあるが商店街は本当に糞だったな
ちょっと横道に入った所にあったケーキ屋だけ美味かった
>>168
同じ中国韓国人でも東京にいるやつらと大阪にいるやつらとでは民度が段違い 京都がつまらないのバレて
大阪に外人集まりまくってる
【五輪終了後破綻確定】
東京一極集中に異変 成長率、全国平均下回る
2019年1月7日 1:31
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。
地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)
内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000?s=2 >>837
だよね何でこんな場所は無いなんて言っちゃうんだか 関西に土地勘なくていまいち分からんけど、
大阪をハブにして奈良、京都とか神戸に足を運ぶって感じなのだろうか
仮に大阪の人口が減っていたとしてもGDPが上がっているなら凄くね?
>>557
30年前どころか今でも海外の旅行先ではジャップの評判良くないぞ
旅の恥はかき捨てという民族文化なのか、恥の文化が無い民族性なんか 万博開催の6年後までにアジア最大の観光都市になると言われているOSAKA
ミナミ
>>887
京都は大阪以上に人口減ってるけど毎年4%以上経済成長してるよ >>793
カニカマ高杉やな
こういうボッタクリは街を上げて監視して排除しないとダメだと思うわ
悪評が広まっては観光地として長く続かないからな >>886
基本はそう
どこも日帰りで行けるし交通費も高くない
昼間に京都や奈良に行って夜は大阪で遊んで最終日にデパートでお土産買って返る なんかイスタンブールのグランドバザールを彷彿とさせる
兵庫県も人口減少の中よくやってる
あそこも県内GDP上昇してるし
さすが商いの街やね
中国と同じ商魂のたくましさを感じます
大阪のどこぞにも中華街作ろうて前ニュースで見たな
地元民は反対してるみたいだけど
【アジアのドバイ】大阪夢洲IRカジノ【OSAKA】
■MGM計画案
・面積 70ha
・事業費 1兆円
■香港メルコ計画案
・面積 70ha
・事業費 1兆円
■大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
概要
・高さ−275m
・階数−55階
・総工費−1000億円超
外国人にぼったくるならまだいいよ
東京の人間は外国人に甘過ぎるんだよ
中韓からはLCCで関空まで格安で来れるから
超お手軽な海外旅行
韓国人なんか国内旅行感覚だから土産も買わない
>>894
なるほど
自分もそんな感じに旅行してみたいわ 埼玉から大阪観光に行ったけど
道頓堀でカウンターのお好み焼きいって
どんでんみたいな関西弁のオヤジに話しかけられるの少し期待してたら
焼いてた店員も並んでる客も中国人で
全然思ってたのと違ったンゴねえ‥‥
>>7
ひえ〜っ
昔通ってたけど完全に店が屋台になった感じだな 【OSAKAバブル】
高島屋大阪店、2年連続で売上首位 外国人客増加
2019.4.8 20:48産経WEST
高島屋は8日、平成31年2月期の店舗別売上高で大阪店(大阪市中央区)が前期比4・1%増の1472億円となり、国内17店舗で2年連続トップだったと発表した。訪日外国人客に支えられ、1325億円だった2位の横浜店(横浜市西区)を引き離した。
大阪店は30年2月期に日本橋店(東京都中央区)を抜いて66年ぶりに首位に立った。関西国際空港と鉄道で直結する立地の良さなどから訪日外国人客の需要を取り込み、売り上げを伸ばした。
外国人客に対する売り上げを示す免税売上高は9・3%増の約262億円で、国内店舗合計の半分近くを占めた。店舗別売上高は令和2(2020)年2月期も首位を維持する見込み。
一方、同社が8日発表した平成31年2月期連結決算は営業利益が24・5%減の266億円となり、22年2月期以来9期ぶりに減益となった。タイの店舗の販売管理費増などが響いた。
https://www.sankei.com/smp/west/news/190408/wst1904080029-s1.html >>908
道頓堀は観光地になってしまってるからそういうのは期待できないやろ
外人の少ない大阪っていうより尼とか三宮の方へ行ったほうが良いんじゃね 橋下市政改革で産まれたてんしば絶好調!
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」、過去最多の年間440万人が来園 2019.04.02
天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」の2018年度(2018年4月1日〜2019年3月31日)の来園者数が過去最多となる約439万9000人だったと4月2日、近鉄不動産が発表した。
2015年10月にリニューアルオープンした「てんしば」は、大阪市との協定により近鉄不動産が管理運営する。
約7000平方メートルの芝生広場を設けたほか、カフェ、コンビニエンスストア、レストラン、子どもの遊び場、フットサルコート、ゲストハウスなどが営業中。来園者数は2016年度が約379万6000人、2017年度が約419万7000人だった。
https://abeno.keizai.biz/headline/3143/ 東京は首都パワーや羽田成田の空港施設やら国策レベルでの海外への観光広告しておきながら、
面積が1/3、市なら1/5未満の大阪と外国人観光客が同数どころか最近は抜かれていると言う現実
しかしこのペースで大阪を中心にした関西旅行が定番化するなら
役人の夢物語だと思ってたカジノの繁盛に現実味が出てくるなあ
仕入れ先にしてた飲食店は相当困ってた
木津とか天満まで出張
でも仕方ないよね
高くても売れるんだもん
蔵が立つほど儲かってるけど
飲食店以外は全く儲からないので怒ってるw
ミナミでも裏通りに行けばガイジンは少ないし
こんな事になってるのは一部だけ
>>916
大阪は単に国際線の空港があるからカウントされるだけ
東京の場合は成田空港のお陰で純粋な観光客しかカウントされないから数字上少なくなる、実際には東京の方が外国人観光客の人気は上だよ 観光地は何処も物価が上がるんだよ!
テーマパークの飲食店や祭りの屋台が高いのと一緒。
高くても楽しくて浮かれているからみんな買うんだよ。
【イシンノミクス】大阪だけデフレ脱却!
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位
英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。
ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。
EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。
EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。
4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。
昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。
https://www.nna.jp/news/show/1882333 大阪はホテル新規着工のラッシュが止まらない
建設業も儲かってる
>>908
本来の大阪ローカルを味わいたいなら天神橋筋商店街 今もうどこ行っても外国人観光客しか居ない、秋葉もそんな感じ
>>913
三宮より長田の方が下町感あって良さそうに思う
難点は長田あたりになると独自文化になってて同じ名前のメニューでも大阪と少し違ってたりするところ 例によって大阪コンプ丸出しの奴が湧いててクソワロタ
嫌なら行かなきゃええだけやで〜
アホ共がようけボッタされるのオモロいから高みの見物するなら今のうちやで〜
■G20サミット
■USJスーパーニンテンドーワールド
■IRカジノ
■うめきた2期開発
■大阪万博
令和時代は大阪に住まないと損しまっせ!
>>919
裏なんばとか言って徐々に上海化香港化しとる
この勢いはしばらく止まらんで 心斎橋筋商店街もこんな事になってるんか
ここ5年行ってないがインバウンド前でも人多かったから今はどうなってるんやろ
>>1
そこらにある普通の商店街って感じだが
何がやばいの?
庶民を貧乏人ばっかとか言いたいのか 他方であべのハルカスはガラガラや
近鉄アーバンライナーもしかり
どんなに有名でも混んでたら地獄やのにさらにボラれに行くとかアホの極みやで
金のニオイを嗅ぎつけた商売人が大阪に集まりつつある
大袈裟じゃなくホントの話だ
>>937
もともと閑散としてた市場にとんでもない観光客がやってきた
ここぞとばかりにぼったくり業者が湧きまくっている
そんな光景 >>935
愛知県に経済規模抜かれたけどどう思う?
会社もどんどん大阪から逃げていってるけどどう思う? >>648
ないないw
韓国人はいかにも韓国人って感じの奴ばかり、男ばっかで3〜4人の集団で来て
キノコみたいな刈り上げカットか黒いマスク、全身黒っぽい服装がデフォ
韓流スターみたいのはまずいない
中国人は飛田や福原に行きたがると聞くが
女の子が嫌がるし「あそこは中国人の客入れてる」って噂がたつと日本人客も減るから
今の所吉原や新宿のような状態にはなってない 中国人でも東京の中国人と大阪の中国人は違う
東京の中国人 祖国が大嫌いで逃げてきた精日
大阪の中国人 親日ではあるが祖国が嫌いな精日とは臭いが違う
>>701
神戸の没落は顕著だよな
北九州より人口減ってるんだぜ >>941
国が絶対に一極集中是正する気まったくないから
こうやって別の手段で処世するのは基本でしょ
どう思うって言われても 東京からの距離が全ての方策はクソとしか言えない >>653
バレだしてるらしいで
南京町とかエセ洋風なトコとか春樹小説の舞台とか >>15
市場って付いてたら築地と比べるとかどんな思考してるんだ 俺は市外に住んでるけど、仕事で市内に行くときは外人ばかりで驚くわ
特に中国・韓国が多いな。やたらハングルが聞こえる
カジノの作れば間違いなくボロ儲けになるよ
金持ち旅行者が遊ぶにはうってつけだ
>>921
観光・レジャー目的訪問客の調査で大阪に負けてるんですが なんばパークスのスタバとか外人しかいないときあってあれ?ここ日本だよな?と恐怖感じる
案内も英語中国韓国語で日本語がない
観光立国とかアジア底辺国になったことがよくわかるだろ
>>960
ケンモメンはどんな街でも底辺チェーン店だから >>960
なんだかんだで安いとことで棲み分けされてて観光客価格みたいなの一部だろ
ミナミとかなんであんな物価安いままなんだろうって不思議に思う 本社機能が東京に逃げようが知ったこっちゃない
大阪は個人商店が異様に多いからね
商店街が元気なら問題ない
国内の客は安く食える場所で
海外の客は高くても有名だったり食べやすい場所で
ってのは基本だからな
今まで日本はインバウンド客を貧乏扱いし過ぎてる
>>88
俺らより稼いでる客ばかりなのにな
自分の感覚で値段語ってる奴多すぎ >>241
クロマグロや佐賀牛食うために交通費節約なんだよ >>58
去年の台風後、空港閉鎖で外人がこなくなったときガラガラだったもんな
完全に地元民の信用をなくしているよ お金がないのにわざわざ日本に来てくれて
なんて感覚は捨てろ
贅沢したいのに出来なくて困ってる金持ち客は多い
虫歯になりそうなくらい甘い果物食いたい客
産地偽装がされてない海産物
数回噛んだら飲み込めるようなビーフ
それを食わせないと
>>974
外国人観光客来る前は心斎橋とかの商店街に客奪われて閑古鳥だったから、
そもそも日本人機に見捨てられているんだよなぁ…
商店街自体、地元民や日本の観光客に期待していないし見捨ててるのよ 平日昼間でこの人の多さはふつうに羨ましいな
上野のアメ横とか全然人おらんし
日本人が中国人様の金に群がり涙を流して有難がる時代が来るとはな
80年代を知っている俺には信じられないよ
長生きはするもんじゃねえな
>>23
(´・ω・`)いろいろ値段がおかしい
(´・ω・`)ウォンか? 日本人もさんざんアジアでぼったくられまくったけど まあこんなもんかって感じだったし
立場が逆転しただけだな
>>976
そう、北摂や河内の田舎もんは市内のことなんて何もわかってない
フグとかの高級食材以外は、ほとんど売れなくて衰退してた黒門市場にとっては、客じゃない日本人より、金使ってくれる中国人の方が上客 >>568
どう考えたってnoteの意味知ってたくらいで
嬉々として他人見下しに行くやつの方がダセえだろ >>973
相手してくれるお姉さん自体が外人だし大丈夫かと >>134
トンキンのガイジンは旅行者じゃなく不法就労者だろ
あんな臭えとこ旅行で行くもんじゃねぇしな 昔はよく黒門行ってたけどここ7年ぐらいは全く行ってないわ
値段が明らかに観光地価格になってるしな
地元の小さい市場のほうが安いしうまい
>>991
こういうのが黒門
お高いブランド品が屋台に並んでる これ、日本人の感覚からしたら高いだけで、外国の人にしたら普通?
mmp2
lud20190718210105ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1555299331/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「平日昼間の大阪ヤバすぎんだろ [796936532]YouTube動画>8本 ->画像>73枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】ガルパンおじさん、またしても平日昼間の大洗に集結してしまう
・平日昼間の配達って一切いらなくね? 早朝と夜だけ配達しろよ そしたら不在問題も解消されるだろ [606689224]
・平日昼間のスーパーに行くとHな奥様が多くてヤバいよな [663277603]
・【予告】ネトウヨ、平日昼間にYoutube本社へ突撃★2 [946831249]
・無職のおっさんには平日昼間にスーパーに行くのはかなりハードルが高い [412937765]
・平日昼間の今、受サロに来たら国公立叩きのレスばかりでワロタwwwwwwwww
・平日昼間っから公園のベンチでぼんやりワンカップ飲んでたら、小学生に石投げられた、つらいんだが 、助言求む [886034557]
・【悲報】大阪府警機動隊員、デモ隊に「黙れシナ人」と発言。維新が天下取ってる事といいヘイトシティ大阪ヤバすぎだろ
・平日の昼間から外をウロウロしていた無職(32)、下校中のJSのお尻をすれ違いざまに触る 翌日もお尻を触ろうとウロウロしていたため逮捕 [376884572]
・ケンモウミンって古代ギリシャの市民みたいだよな。労働も家事もしないで平日の昼間っから政治について議論してるし。 [382134853]
・平日のこの時間にレスしてる奴ってみんな春休み中の大学生か? [263793672]
・イギリス紙「大阪ヤバすぎワロタ 10週間後にこの国でオリンピックってマジ?」 [195740982]
・この前の大阪の大地震は震度6.5やったらしいけど人類観測史上最大の地震って震度どれくらいあったんだ? [659425117]
・大阪・京橋 完全無敵の大都会に変貌することが確定 震えて眠れ [255920271]
・アメフト被害者の父親 大阪維新の会所属の大阪府議会議員(トップ当選)だった [765875572]
・【森友】NHK「大幅値引きは土地所有者の大阪航空局が提案していた事が判明」 [535050937]
・【朗報】今日の大阪地震、原因は一万年以上活動していない危険な活断層によるものと判明。10000年に一度のメガ地震で日本終了の恐れ [831264245]
・大阪メトロ、駅の大改装を発表するも改装後のイメージが「安っぽい」「悪趣味」と大不評 2万の署名が集まり見直しへ 60年代ぽくていいのに [597533159]
・イソジン大阪がヤバそう 陽性率36%、病床使用率77.2%、死人23(うち3人は死後にコロナ判明)これもう時間の問題だろ [597533159]
・デマウヨのDAPPI、決まって平日の8-21にしかツイートしていないことが明らかに これもう半分仕事だろ [981271585]
・通天閣の大阪アラートが不気味すぎだと話題に [726590544]
・日本政府「LINEでワクチン予約を受付します」 東京・大阪の大規模接種 . [485983549]
・【夜行バス】東京−大阪間の最安値が1700円 これもう利益出ないだろ [816970601]
・【速報】大阪市廃止の大阪都構想、賛成40%、反対41%で反対が上回る [455169849]
・テレワーク実施率…27% 政府目標に届かず。ド田舎の大阪が足を引っ張る [271912485]
・何で日本のIT企業って東京や大阪に集積してるの?パソコンがあればどこでもできるんだし、原野や離島、山奥で経営した方がいいだろ [257926174]
・【アホ】大阪・吉村知事、高須院長の大村知事リコール「応援しています、なう」 [455169849]
・不動産の大暴落はじまる。大阪中心部は-23%超とバブル崩壊やリーマンショックより無惨な状況 [422186189]
・大阪なおみ「観客の皆様セリーナに勝ってすみません・・・(泣)」これ最高に日本人だろ [483862913]
・島根サッカー部クラスター、先月末、感染爆発の大阪に遠征していたことが判明 バカもここまで突き抜けるとすごいな [466584413]
・地方対立煽りしたいわけじゃないけど、今度こそは大阪って最低だな 安倍が新喜劇に出て、キャッキャしてんだろ?笑点は絶対呼ばねえよ [512991495]
・大阪「緊急事態宣言お願いしたいです。でも27日の大阪マラソンはやります🤤」 完全におかしいです [605031433]
・【大阪】高齢の女の子から200万円奪い逮捕されたダイちゃんがイケメンだと話題に。アナル使えば普通に稼げただろ [711847287]
・【悲報】大阪維新の会さん、パーティ券40万分購入してくれた建設会社とのズブズブっぷりがヤバい 補助金交付に加え、公共事業発注しまくり [785146532]
・大阪なおみさんってテニスで世界一位なんだろ。藤井君より凄くね? [805596214]
・名古屋駅が都会すぎ これもう大阪横浜どころか東京も超えてるだろう [448232229]
・名古屋「京都、大阪、金沢、横浜、東京あたりまで日帰りで行けますw」最強過ぎるだろ [555518781]
・大阪都構想、60代以上は過半数が反対で良識があるのに、30代以下のガキは賛成が過半数 なんで若い奴らは維新を支持するんだ?理解不能だろ [597533159]
・W炭水化物“注意”に大阪人から非難轟々「お好み焼きにはキャベツがたくさん入っている」 広島の方が野菜多いだろ [956093179]
・木村花さん中傷問題…ネット民「どうせ叩いてるの女だろ」→大阪府の男性書類送検、長野県の男性損害賠償請求 [321190791]
・イソ村「枝野はコロナを政治利用するな。大阪と宮城だけじゃないだろ」解除要請が時期尚早だったとの批判に対して [612875364]
・東京+41人 神奈川+6人 北海道+5人 大阪 +4人 千葉+2人 滋賀 福島など+1 ← これもう第二波だろ [485983549]
・「日本で一番美味しいたこ焼き屋はどこか?」大阪で大議論に。←銀だこに決まってるだろ大阪土人は味障か?わなかってどこだよ [517459952]
・生涯未婚率、東京の女はダントツで驚異の19%↑。男は全国3位の26%。対して大阪の男、愛知の男女は平均以下。これ半分ブラックホールだろ [157776492]
・【悲報】 大阪万博でやる予定の企画、ガチでヤバい…多分想像の10倍はヤバイ… [373620608]
・【悲報】東京都議選、維新の会の公約がヤバすぎる...東京の2週間後は大阪になるぞ🥺 [511335184]
・今日昼間からボロボロの服で寂れた公園の椅子に座ってたんだけど、なんでおれらこんなことになったんだ? [682111245]
・正直、今の嫌儲ってまんさん多いよな 昼間の女率はマジでやばい [904565208]
・大阪 ミナミの活気が凄い 欧米人 東南人 中韓系 外国人が多すぎてヤバい! [901679184]
・彼女が今日仕事で友達いないから行きつけの中華屋で昼間から飲んでる。笑えよ俺の人生 [724599147]
・aiueo700さん、平日朝6時からコンビニでビールとチューハイ20本以上をお買い上げ [856227275]
・【休日】2019年10月22日は「即位礼正殿の儀」で祝日、12/23は平日になるってお前ら知ってた?平成の日にしろよ [331628947]
・平日に有給とってハローワークに行くと楽しいよな あーこいつら全員俺より格下の人間なんだなぁって思うと安心する [986696346]
・平日俺「おい佐藤、なんでこの資料まだ出来てねーんだよ!仕事舐めてんのか!(怒号)」日曜俺「ぷいきゅあ〜がんばえ〜」 [508851724]
・【速報】アズールレーン公式生放送、平日にも関わらず視聴者数8万人、総コメント数21万超えというとんでもない数字を叩き出す [819960858]
・安倍首相、大阪に飛来 [273194536]
・大阪弁のガンダムってどんなん? [621794405]
・大阪の地震、これ前震じゃね? [945517963]
・大阪の東の方って何があるの? [318418713]
・【速報】大阪震度6弱、東京民度0 [782488335]
・大阪 お好み焼きでたこ焼きを挟んだバーガー発売 [956093179]
・大阪で女が出頭「4人前後産んだが全員死んだ」 [167629542]
・大阪市内でとんでもない改造車が見つかる [818498592]
・【速報】大阪逃走事件 顔写真公開 [427379953]
・甲子園決勝戦は大阪桐蔭vs秋田金足農業 [439232695]
・【速報】佐川理財局長、不起訴。大阪地検 [479913954]