◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】 独身一人暮らしモメンの8割、こういう家に住んでる・・・・・・・・・・・・・ [135583811]YouTube動画>1本 ->画像>58枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1658818608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ニートの住んでる家って大きいぞ?
じゃなきゃ一日中家に居れない
10万は出さないと抜け出せないからもうこれでいいってなった
寝室、リビング、仕事場は最低必要だろ
最低限人間らしく生きるならな
うーん違うだろ
相続したマンションあたりのもんだろ年齢考えろ
3枚目みたいに綺麗じゃないだろうさおじケンモメンは
この手のユニットバスも案外快適
一番良いのは掃除屋な
全部流すだけでいい
🏺ウヨは子供部屋おじさんだらけとバレちゃったからな
>>5 これ
三点ユニットバスとか無茶苦茶楽だしな
トイレまで温水シャワーで丸洗い出来るのはすげえ楽
3店ユニットはだとおしっこ枠外漏らしても流せばいいからホントに楽だから
別々はふくのタルいよ
掃除楽でええよな
マンションとかなら頑丈やろうし
まあ一軒家を選ぶけどw
ことおじケンモメンだからこそ3点独立は譲れないだろ
出来るだけ実家に近い構成がいい
1ルームでも部屋とキッチンが扉で分けてある部屋しか借りない
冷蔵庫も煩いからキッチン側に置けないと借りない
賃貸で1階は借りないから洗濯機はベランダでも良い
これ新しすぎない?
ケンモメンなら和室と畳の古アパートだろ
3点ユニットかどうかはマジで底辺の分かれ目
これ部屋の広さは関係ないからな
>>7 すげー片付いてね
住んでたやつはきれい好きだったのでは
家複数持っとるけどその一つがこれなんよな
休む用だから底辺くさいw
こういうアパートに住んでも金を捨てるだけじゃね
すこい田舎の方に行くと空き家だらけ
そういうの買えばいいじゃん
>>7 イメージとしてはこれだけど
ホントに住んでる人はいないだろ
マジでネットさえ有ればテレビもパソコンも要らんし部屋ん中ベッドとiPad、スマホしかない殺し屋みたいな部屋になってる
家賃29000円共益費1000円
二重窓
ほとんど庭付き状態なので存分に花とハーブ育ててる
>>7 ニコ生の過疎配信者にこんな感じのちょいちょいいる
こういうユニットバスの風呂って入る奴いるの?
クソしたあととか何か嫌だな
これのなにがおそろしいってトンキンだとこの部屋が11万ぐらいするって事だ
これで自炊スペースつけて防音しっかりしてるなら暮らしたい
>>74 殺し屋はそんな部屋に住んでねえよw
洋画だと海の前の豪邸に住んでる
>>60 少ない投稿から滲み出る底辺臭
親の相続したりしたスペックゴミとかか
もしくは単純に性悪なだけか
まあ金を得るのに性格は関係ないか
>>93 耳栓すればおk
>>7 こういう古いアパートってたいして安くもないんだよな
地域によっては
>>1みたいな学生ワンルームと変わらない
>>1 1枚目の左下の黒い出っ張りはなんなの
賃貸でロフトなしってのを選びたい。ロフト付きなんていらねえんだよ
>>7 別に照明が点いてないだけで悪い部屋ではないぞ
俺かよ
都内だがこれで家賃5万だ
風呂トイレ別にすると高くつく🥲
>>74 確かにリアル素性は知らないがネット空間・・・・
少なくとも嫌儲というステージに立っていることは
同じでそこに関しては何人も大差ない
ネットでこそこそしても仕様がないし
引いたら負けのような気がしなくもないので
何を言われようが自分のスタイルは
維持し続けるつもりではあるけど
30年前に上京して7年くらい住んだ部屋が、まさにこんな感じだった。
中野区、6万5000円。懐かしいな。
>>110 ないわ
自炊するにもどこでまな板置いて切るんだよ
うさおじ「やーいこどおじ神奈川埼玉千葉カッペ」
神奈川埼玉千葉「実家から通っている」
うさおじ「!!!!」
うさおじ「こどおじ乙wwww」
神奈川埼玉千葉「お前実家どこよ」
うさおじ「ふふふふふくしま」
かなしーな
前住んでたとこはそんな感じだった
今はもっとひどくなってる
中途半端に部屋が分かれてる1DKよりは広めの1Kの方がいいぞ
前まさに35000円でこういうところに住んでた
今は6万で風呂トイレ別1kに住んでるけどやはり生活の質全然違う
田舎の6万くらいのクソ古い2DKで1Kを煽ってるイメージ
田舎の無駄に広い一戸建てに住んでるけど諸々片付いたら全部とは言わないが処分してアパートぐらしもいいかなと思い始めてる
>>91 ヒジホに泊まったら否応なしにこの手のユニットバス使うから数日なら気にならんけどずっとは嫌だな
この間取りの何が嫌って窓が小さくて部屋が薄暗いんだよな
家に長く居ると鬱になる
>>127 やめたれwww
田舎だからもっと安いやろ3万とかなんじゃね
>>129 何でや
小便が飛び散っても掃除が楽やん
女か
まさに
>>1みたいな1Rに住んでるわ11畳あるけど
>>91 湯を貯めて風呂としては使ったことない
シャワーは毎日使用してるよ
思ってたより全然きれい
虫が共存してるボロボロの和室イメージだったわ
>>7 昔の物件でこういう内装の2kがあって家賃は別に安くなかったりするんだよな
2dkと違って玄関台所と和室が同じスペースにある
前住んでた築35年超えの1Kはホント古かったな
さすがに給湯器壊れて入れ替えたけど部屋とエアコンが古すぎる
>>10 こういうのはシャワー全部水洗いじゃダメなん?
w
ユニットとか絶対無理だわ
トイレ広いと落ち着かないし
風呂はいるときくせーのも嫌だ
手取り18くらいだけど6万くらいの賃貸引っ越してええか?
ちな車持ち
このユニットバスって風呂一杯まで貯められないんだよな
8分目位からお湯抜ける構造になってる
身長180のおれには小さすぎて風呂に肩まで浸かりたいときは銭湯通うしかなかった
こういうのに住みたくないからこどおじやってんだけど
このサイズだとちょっと気を抜くと荷物で一杯になるでしょ
山上のマンションの部屋の内部動画は
賃貸情報サイトにあったよ
保証会社ってオーナーが入るべきだろ
保険ってのは困る人が入るものだ
入居者は家賃が滞っても困らない
まぁ衛生が保てて人間らしい暮らしができてるならなんでもいいけど
断捨離もほとんど終わったから、こんなワンルーム引越しするかな
もうベッドとパソコン用のデスクスペースだけあればすべて足りるわ
ワイも湯船に浸かったことはないなシャワーオンリーやわ
>>160 カプセルホテルでいいんじゃないか
食事付きで月6万だよ
年取ってくると逆に物が無い生活をしたくなる
いらん物は捨ててこういう部屋に引っ越すかな
いい年してワンルームって死にたくならない?
独居でも最低二部屋は欲しい
ケンモ風呂
むしろ一人なのに広くて高いとこ住んでどうすんの掃除も面倒だし
結婚する時に引っ越せばええやん
>>156 山上も4万の便所風呂なんよな
住みてえは
俺の便所風呂と交換してえ
>>168 内装リフォームされてても風呂だけこのタイプの物件多いよな
丸ごと交換できないもんなのか
一人暮らししてた時は家賃には多少お金をかけてたので、廊下に洗濯機と冷蔵庫置ける場所だった
俺は四畳半風呂無し共同トイレ24,420円に住んでるからお前らとは格が違う
>>176 配管を壁ぶち抜くか這わす設置する必要あるから
調べたら山上さんが住んでた物件も同じような間取りだった
仲間だな
たしかに3点ユニットは虚しいけど、その分家賃下がって居住空間が広くなるからなー
安い家賃で1DKになったからまあ満足してる
>>38 おしっこ漏らすってどういう状況だよ
トイレもまともに使えないのか…
>>68 近所づきあいとか町内会とか一軒家はいやだわー
服の部屋
趣味の置き物部屋
誰が来たとき用の寝れる部屋
リビングで生活してる
使わない部屋でも掃除しないとホコリが溜まるよね
横浜なら同じ値段で独立洗面台バス・トイレ別になるのにな
トイレと風呂が同じ空間なの無理
身体洗うとことお湯浸かる場所も一緒だろ?どうなってんだよ気持ち悪いだろ
>>155 そこまで大都市じゃないから2万くらいやな、まあ払えんこともない
年収600万以下で東京住んでるアホって沖縄以下の生活水準
東南アジアよりも遥かに貧しい生活って自覚してるのかね?
QOLに至っては世界的にも最底辺だよ
>>172 3万しか払えないんじゃこどおじしかできないだろ
嫌儲は実家がデフォ
一人暮らししてる奴なんて上級嫌儲民だろ
>>195 東京以外は東京未満のQOLだからな
みんな泥舟の田舎から逃げ出すンだわ
>>195 大手なら都会手当あるやろけど中小はないからきついやろな
貧乏は田舎の方がいい
>>188 人付き合いもだけど仕事はテレワークとかあるかもしれんが娯楽がないのよな田舎は
これでよくね?
こどおじとは首都圏もしくは中京圏に実家があるいわばまさ煮生まれながらの勝ち組である
もっと安くて広いとこ住みたいけど都内から離れられん
地方の同級生とか5万ちょいで広い家住んでて羨ましい
>>208 車なんか持ってねーよ
免許もねーよ
だから東京サイコー!
電気コンロとか言うジョジョにあった全然熱くならないコンロで自炊すら出来ない
こういう部屋でIHコンロ買って焼肉とか鍋をすると火災報知器がなって酷い目にあう(´・ω・`)
30歳になったら俺もこの物件出ていくよ!
風呂トイレ別に住むんだ
1Kで構わん
お前らも彼女や嫁ができたらコスパコスパの主張をコロっと変えていい家に住むんだよな
>>219 1Kにするだけで全然違う
1Rは人の住むとこじゃない
色々住んだけどほとんどの時間パソコン前にいるから水回りが充実してる8畳1Kくらいがベストだった
>>212 たとえ家が燃えても最小限の被害ですみそうw
>>176 昔住んでたところがガチャガチャハンドル回すこのタイプの給湯器だったけど
壊れて部品もないので総入れ替えしたぞ
風呂釜交換から何から1日作業だった
昔若いときにブラック労働してて毎日深夜帰宅してたときはホントに寝るスペースだけで十分だったなw
今は2dkで1部屋をテレワーク兼荷物部屋、もう1部屋を寝室にしてるわ
もうちょっとdkが広いとこに引っ越したいと思ってる
これ20代独身の家だろ
ケンモメンはそんなに若くない
2部屋欲しいけど今住んでる地域だと11万はする
家賃って1番無駄な金だしにそんなに払いたくない
7万の地域だと通勤1時間コースでスーパーないし
汚れるから家でシャワーとか食事取らないようにしてるわ
これならボロ家でも安心
ユニットバスは嫌だな
風呂とトイレ別れてたほうがいいわ
シャワーだけでいいんだけどな
部屋も二畳半もあれば困らないし
まあ、激狭物件って平米単価だと高級マンション並みの家賃だったりするからコスパ良いとは思わんけど
>>210 アウトドア娯楽はむしろ田舎が揃う
インドア娯楽は住んでるところ関係ない
市街地や施設に依存した都市型娯楽は皆無
娯楽っつってもどういう系を好むかによるかな
収入上がってこんな糞みたいな部屋から2DKにレベルアップしたわ
3点ユニットもう絶対やだ😤
>>242 11×12=132万×35=4620万円
家買った方がええんちゃうか
一生そこにいるつもりなら
ユニットバスは掃除がマジ楽
住めば分かる
1日でトイレと風呂に入ってる時間なんてごくわずかなのに毛嫌いしてる奴の気がしれん
独身のおっさんの田舎移住とか現地民に嫌がられるんやろ
>>255 洗い場ないのにどうやってお湯浸かるの??洗ってからお湯張るの???
>>255 これ言うやついるけどトイレなんかそんな汚さんだろ・・・
>>7 こういう部屋だとたくあんで白飯三杯いけるよなw
>>7 北海道の一軒家に引っ越したけど似たようなもん
これの4辺をずーと10倍くらい引き伸ばしたような感じ
>>257 お湯張る→風呂はいる→湯を抜きながら体を洗う
だそ
宇都宮でこんな感じだけどバストイレ別で3万で済んでるわ
>>7 整頓されててシーツや枕カバーが綺麗なのがケンモっぽい
室内にLPGボンベがあるのもポイント高い
>>255 自分がごくわずかだからって他の人もみんなごくわずかだと決めつけるのはなんなん?
ケンモメンは金持ってるからもっといい部屋住んでるだろ
>>188 今の住んでるところは歩いて5分にコンビニとぼろいスーパーマーケット、車で5分でドラッグストアともうちょっといいスーパー
そして逆に行くと田んぼと芦原にキジや今ならオオヨシキリ、セッカ、冬には各種のホオジロ類の鳥たち、ノスリやチョウゲンボウ、そして哺乳類
ランニングは信号無し、車無しのコース
哺乳類は夜活動なんで見たいからハンティングカメラってのを買ってアライグマ、アナグマ、タヌキ、キツネ、ハクビシン
もうねパラダイスだわ
大学時代にこういう部屋に住んでて女とヤリまくったな
こんな犬小屋みたいなのが存在するの日本だけなんじゃねーの?
>>248 今の住んでるところは歩いて5分にコンビニとぼろいスーパーマーケット、車で5分でドラッグストアともうちょっといいスーパー
そして逆に行くと田んぼと芦原にキジや今ならオオヨシキリ、セッカ、冬には各種のホオジロ類の鳥たち、ノスリやチョウゲンボウ、そして哺乳類
ランニングは信号無し、車無しのコース
哺乳類は夜活動なんで見たいからハンティングカメラってのを買ってアライグマ、アナグマ、タヌキ、キツネ、ハクビシン
もうねパラダイスだわ
>>255 収入低くて糞みたいな部屋しか住めないからそうやって自分を納得させてごまかしてんだろやだねーw🤣👉
ビジホって基本3点だけど使い方よく分からんのよな
シャワー浴びた後お湯貯めるのを湯船で待つのかい?
>>251 所沢あたりの田舎ですらこのレベルで8~10万だな
6万ってどこの僻地なのやら
>>274 こないだキジ車で撥ねたわ
急に飛び出してくるんだもの
兎もたまに撥ねる 阿蘇大自然すぎる
東京は朝は電車昼はトラック夜は救急車とパトカーの音で夜中うるせえから家族持ちは埼玉辺りに住んだ方がいいよ
トイレ風呂別は最初こそこだわってたけど何年か一人暮らししてるうちに掃除楽だし一緒のがいいかもと思うようになってきた
>>251 二口コンロついてるのにまな板置くスペースがない残念感
>>7 初出は2016年amazonオランジーナ無料祭りの時らしい
>>1 こういう部屋って廊下のとこにドア作れば1Rから1Kになるのに
1Kのほうがいいでしょキッチンと隣接してなくて
ホテルならともなく住む気にはならんだろ…(´・ω・`)
>>278 最寄り駅から梅田まで20分の好立地だぞ!
新大阪に繋がるJRの駅もあるぞ!
駅まで徒歩15分ぐらいやけど、平地やから駅までチャリで5分ですぐやし問題ない
違う
新しい1Rより古い1Kや1DKを選ぶのがケンモメン
当然風呂トイレ別
>>238 URって線路沿い多くね
あれかなりうるさい
>>7 これにまで逆張りする奴がチラホラいるのが信じられん
>>285 俺もずっと風呂トイレ別で去年からユニットバスに住んでるんだけど
これはこれで掃除しやすくていいなと感じてる
>>298 そうか?
むしろ駅から徒歩10分以上が多いイメージだが
特にニュータウンや団地の場合
洗面台いらんと思うけど住んだら便利だと感じるもん?
>>286 この家賃だから仕方ない
そこは割り切って、シンクを覆う感じの大きさのまな板置いて作業するか、キッチン横に作業用の長机おけばええんよ
>>7 孤独死した叔父の部屋行ったときと
おんなじ。間取り逆けど
この国には貧乏人しかいない
田舎暮らしと言っても無能ばかりで邪魔もの扱い
ユニットバスのひとって足ふきマットどこに置いてる?
俺風呂ゾーンから出た廊下のところに置いてるけどどうも少数派っぽいんだが
みんな便座の前に置いてるの?
洗面台は一回ありのとこ住むともう戻れない
ないとき俺どうしてたんだろうってなる
自分もこんな部屋に住んでたなあ
玄関と居室の間に仕切りが無いのが地味に辛かった
エアコンの効きが悪くなるし
>>284 これで家賃五、六万ぐらいか?
地方に住んだほうがええわな
1Kかどうかは分かれるとしても、3点ユニットはケンモメンが一番嫌うやつだろ
都心で少し家賃安くなったとしても無理
>>307 性欲いつまでもあるわけじゃないんだから
性欲あるうちにこういう部屋にするのもまた人生と思うねん
独身一人暮らしモメンだけど5LDKだわ
閉所恐怖症には狭いの無理
>>284 電子レンジの上に服置いてるがこえーな
つーか冷蔵庫の下ゴキブリいそうだ
>>7 これ貶してる感じで晒してるけど部屋きれいにして住んでてえらいやん
>>251 もうちょい狭いけどこんな感じだわ
ギリギリ23区(荒川)だから8万近いけど
>>284 渋谷とかだと10万くらいするんだよな(笑)
>>284 手前は洗濯機か?ベランダ無いと厳しいな
布団に関してはいっそ机の上に二段ベッドみたいな高さのベッド置いたほうが良いかもしれん
>>320 掃除クソ面倒なだけだろ
掃除しないの?
>>316,297
区内オートロックシャワートイレ付で4.4万
洗濯機置かずにマンション内のコインランドリー使うことは出来る
>>310 洗面所やトイレ行くたびに足の裏濡れるの嫌だから、バスタブのすぐ横だろ
それが気にならないなら別にユニットバス出た所でいいけど、せっかく水回り纏まってるなら足ふく場所もユニットバスで収めたい所
>>338 今少子化だから学生部屋はもうそんなもんで借りられるのかもな
>>320 1LDKでも掃除持て余しガチなんだが、5LDKとか掃除どうしてんだ
壁芯9.9平米の家に住んでるけど快適だよ
全てが手に届く
シャワールームで全体綺麗だし不満が何もない
>>340 思ったよりは安いな
東京ならもっとぼった値だと思ったのに
>>339 そうなんだよ。掃除がクソ面倒くさくて
だから各部屋にルンバのパチモンみたいなの置いてあいつらを走らせてる
拭き掃除までしてくれるから優秀だぜ
9平米の家で外食中心も、掃除が面倒臭い
これ以上広い部屋は無理だわ
>>344 ルンバのパチモンと後は人力
掃除マジでめんどくさい
>>341 便座の前に置いてると体拭くときにバスタオルが便器につきそうで嫌なんだよね
それだけ
確かに風呂のあとトイレ行くとうっすら床が濡れててそれはそれでムカつくんだけど
>>340 どこで寝るのこれ?
この空いてるとこ?
冷蔵庫うるさすぎないか
>>284 このごちゃごちゃ感がほんと無理
1日と住めない
まだ
>>7の方がいいわ
>>251 大阪は家賃ほんと安いな
まあ住みたくないけど
>>284 突っ張り棒の左側どうやって保持してるんだ?
2DKより1LDKのが圧倒的に家賃が高い
なので俺は2DK
>>355 一年間ホテル住みでトイレバス一緒だった時は風呂の時は毎回蓋閉じてたよ
便器の蓋につくのも嫌ならお手上げだが
>>365 2DKは古い家に多い
築10年前後の単身向けで探すと1LDK多いぞ
>>368 分譲用マンションだから築15年だけど全然平気だよ
ベランダ広いし収納性充分
自炊派なんで台所は広いとこ選んだ
対面式だけど誰もこねーしいねー
>>354 休みにやるとしても数時間レベルでかかりそうだな
>>363 大阪でも地域を選べばって感じだけどな
ただ男一人暮らしなら地域なんて大して考える必要ないから安さと利便性だけ見ればいいから東京より家探しは楽よ
東京は家頑張って探しても通勤地獄が待ってるのがねぇ
あれさえなければ東京もいいもんだが
2LDK四世帯アパート。一部屋は物置として使えてめっちゃ楽だが次の引っ越しが憂鬱。周りは子供持ちしかいないから微妙に思われてるのは間違いない
いちよう、トイレと風呂は別れている
1kおじさんです🥺
>>371 慣れたらそうでもないぞ
毎日ちょこちょこでも掃除する事が大事
>>365 1LDKってそもそもの物件が少ないからな
その上設備もいいやつ多いから高くなりがち
ここに住むならこどおじって蔑まれてたほうがいいわ…
お前らは広さにこだわりがあるんだな
そのスペースで何をやるんだ?どうせ家賃以下のゴミを置くだけだろ
知り合いがベランダに着ない服をプラケース状にして置いてるらしいんだが
普通に虫がわかないか?
昔ベランダにダンボール置いてたら雨で濡れてそこに虫がいっぱいわいて
部屋の中に入ってきて足を噛まれまくったんだが
西九条とか弁天町ってどうなの大阪モメン
最近新築いっぱい立ってるけど治安やばいとの噂も聞く
すまんワンルームなんてアホな大学生が隣だったら我慢する自信ないから一人だけど2DKに住んでるわ
一人暮らしでも1LDKぐらいないと必須の家具だけで狭苦しくなるし掃除もそれらをあっちこっち移動させながらになるから効率悪い
でも実際使ってるスペースは6畳ぐらい
バストイレ別は譲れないわ
掃除なんてスクラビングバブルの流せるブラシでちょちょいとやるだけやで
>>380 PC置いて本置くだろ
仕事部屋と寝る部屋とは分けたい
高齢童貞ボッチなのに
三点は嫌だとか言ってるヤツなんなん?
トイレもバスもつかうのお前だけじゃん
どうせストゼロかっくらって寝糞とかするんだろ?
便所とふろ一緒のが便利だろ
>>358 布団広げて寝てる冷蔵庫の音は慣れた
こういうのって山上が住んでた38000円とかだろ
めちゃくちゃ安いのって大概は変なところがあるよ
風呂だけやたらでかいとか、横幅が2mしかないとかさ
便器の蓋開ける前にゲロぶちまけたときはユニットバスで良かったと思ったで
>>389 なあ
やっぱりもう少し何とかなんねーの?古くても広いとか
駅から少し遠いとか
良いなら良いんだけど
>>389 レンジの上にそんな布みたいなの置いてると火事になるんじゃねーの
>>388 トイレするとき落ち着かないんだよ
やっぱりトイレ別はマスト
そして、
>>310 老化、風呂はスクイーパーで床やってるから秒で乾く
>>389 火事になりそう
流石に家電周りは片付けろよ
ps://i.imgur.com/6b8FbXP.jpg
コレ最高にイイ
痔の時に温水掛け流しながらウンコするとスルっと綺麗になる
ウォシュレットじゃ水量が足りないし
3LDK80㎡のファミリー向け分譲マンションだが?
ただし築年数は古いし一部屋は和室
狭い部屋は明日への活力が湧かねえんだよな
起きた瞬間「よし、やろう!」という気が一切湧かない
昨日発表された今年の幸福度ランキング
1位 沖縄
2位 鹿児島
3位 福岡
去年
1位 大分
2位 沖縄
3位 宮崎
ちなみに、、、
45位神奈川
46位東京
47位秋田
不便さもあるがなかなか1Rも悪くないぞ
もう10年以上1R暮らしだわ
>>107 ここで自殺があったけど
お部屋の面積には含まないからセーフ理論
住んでるアパート、ブロックやらコンクリが汚いから高圧洗浄機で共有部も丸ごと綺麗にしてやったわ
あまりの綺麗さに住民はビビってるだろう
家賃のコスパが一気に上がった
俺はこういう物件嫌いだから高いけどちゃんとしたとこに住んでるなぁ
ワンルームにせよロフト付きなら家賃そこまで変わらずにスペースお得やぞ
和室ってほんといらんよな
ダニ湧くしベッド置いたら凹むから置けないし掃除しにくいし
この和室が洋室なら契約するのにって物件が沢山ある
家賃5−6万も出せば風呂トイレは別なのが普通だろ?
分譲マンションはやっぱ賃貸とは全然違うからマジでマンション買って良かった
今まで片付けられない汚部屋なのは発達障害のせいだと思ってたけどキレイな広いとこ住むようになったら汚部屋卒業できた
明らかに悪い環境に住んでる人に対して感想を聞くとだいたい「慣れた」って言うよな
それは満足してる人は絶対に使わない表現で、不満を持ってるのは明らかなのに強がってそれを否定する
隣のこどおじが北側に住んでるんだけど毎年夏には加齢臭がブワッて臭ってきて親はどうにかしてやれよと思う
が愛想はいい
俺今も別のシャーメゾン 住んでるけど
1人の時も見栄張って1LDKで10万ちょいのシャーメゾン住んでた
友人に20代から1千万超えてたやつがいてめっちゃ場所いいとこ
住んでるからどんな家なんだと思ってたら28平米のワンルーム住んでた
たぶん俺より家賃安い
なんか恥ずかしくなったがあいつはあいつで何に金使ってたんだろうか
>>68 そーいうとこが虫が凄いだろ
夜になるとハエやカナブンが家に突っ込んできたりゴキブリだらけでさあ
2LDKをリフォームした1LDK
部屋数そんなにいらないや
>>406 東京神奈川より下の秋田ってどんだけやべーところなんだよ
>>424 金稼いでるのにクソ物件に住んでる奴は天才なんだろなって感じ
単身赴任のときこれだったわ
どうせ帰るんだからって3年間ダンボールのテーブルで乗り切った
3LDK+納戸 の家を俺に残してくれた叔母に感謝してる
小さいけど実家の隣だし1人暮らしだからヒキニート生活が捗る
こどおじざまぁwwww
俺様の部屋
新築、鉄筋コン、地下鉄一分、宅配ボックスあり、4階、風呂トイレ別、脱衣場あり、9畳1k
これで管理費込み62000円な 神物件すぎワロタw
ちな名古屋
こういうのでいいんだよ
部屋と風呂はこれでいいから土間とウォークインクローゼットつけてほしい
ワンルーム住んで車もない虫みたいな生活してる底辺が
こどおじ連呼しね実家暮らし叩いてると思うと 涙出てくるな
田舎行きゃ広い部屋なんて幾らでもあるんだから
部屋の内装に拘る奴は薄っぺらい
横浜、都内とかで1DK5万とかあり得ないよね
お前らなんだかんだいって高給取りだったんだな・・・・
大学寮だから共同部屋(右)
くっそ安くて助かってる
>>389 割と羨ましい
こどおじなのでこの部屋の8倍くらいのキッチンでエビス飲んでるけど
こっちのほうが人生楽しそう
>>251 騒音がひどそうなマンションやな
鉄筋じゃないと無理無理~
>>382 普通やと思う たまに変なオッサンオバハンおるくらい
>>439 gta5のtennisコーチの家みたい
>>435 3枚目はトンデラハウスの元ネタなんだってね
似てるよね
社会人だけど同棲始めるまでは普通に学生時代からのユニットバスのままだ
シャワーカーテンあればトイレも濡れないし問題ない。彼女も社会人だけどいまだに普通に泊まりにくる
同棲するならさすがにセパレートじゃないと無理だ
「男は黒に染まれ」
トイレと風呂一緒のとこは絶対に無理だわ
無理して風呂桶作らんでもシャワーブースでいいのに
東京じゃ10万とかだろ
金貯まらないしほとんど生かされてるだけだろ
>>389 こういう狭い部屋でいかに身体動かさず機能的な配置出来るかって楽しいよね
>>471 せっかく綺麗にしてるのにドアが貧相で笑う
地方モメンなら同じ境遇でももっと広い家に住んでるだろう
やたら広くて分不相応なとこに住んでるよ
掃除が無理
引っ越したい
>>483 自分はチー牛とは違うんだ!って思ってるチー牛が住んでる
アジアンテイストの部屋の人おらんの?
大阪市内のいいところ
・家賃安い
・徒歩圏内に大概なんでもある
・自転車での移動も便利
・地下鉄通勤なら梅田や難波にも実質無料でいける(マイスタイルという地下鉄のサブスクサービスでの通勤を認めてくれる会社のみだが)
もう結婚してるが独身時代にさっさとファミリー向け分譲マンション買っちまったぞ俺
ワンルームって生活するの無理だろ
こういう賃貸って洗濯機置ける?バンが小さくて困るんだけど
実家でテレワーク最高や
給料全部小遣いにして遊ぶ快楽は一度覚えるとやめられんわ
一人暮らしで消耗してるのがあほらしなったわ
トイレと風呂セットはマジで無理
体を清潔にする場所を一番汚い場所のゼロ距離に設置するとか狂ってるわ
40過ぎても独り者で1Kのアパートで暮らしてるとは思わんかったわ・・・
過去に汚れで足の踏み場も無かったトラウマがあるからトイレと風呂が一緒になってる部屋にだけは住みたくない
>>497 学生時代の下宿と殆ど生活レベル変わってないわ
テレビが大きくなったくらい
>>389 こういう狭いところでオナニーするの気持ちよさそう
1人で寝るだけの場所なら風呂トイレ一緒は掃除が楽
同棲とかしてるならめんどくさい
>>491 ハイアールから3.3kgの洗濯機が出ているので小さい物件に最適
シャワールームさえあればキッチンから水道引いて
ホムセンで売ってるコンクリートブロックとかで高さ作れば排水できる
https://www.haier.com/jp/washing-machines/jw-c33a.shtml
7人家族の末っ子だったが皆死ぬか出て行って俺が今の家を相続した
思い出のたくさん詰まっただだっ広い屋敷に俺とワンコの2人暮らし
>>493 この手のネガキャンのおかげで安く抑えられてんだよな
外人には大阪の住み心地良さがばれちゃったけど
>>389 商売女以外の女と一ミリも縁がなさそう
はっきり言って汚物
>>508 まあトンキンよりは大阪のがマシやろw
関西弁はキツイけど
>>493 大阪ってだけでなんかパッとしない風潮なんなんやろな🥺
大阪で意識高いことしても、でも大阪じゃん?ってなるよな
>>511 俺も非関西人で大阪きて10年だけど未だにネイティブレベルの関西弁は喋れないからな🥺
関西弁って中国語の声調みたいにピンインで表せられるような抑揚あるよな
>>513 別にトンキンもパッとせんけどな
電通に脳でもやられてんだろ
これ
平屋の1LDK建てたいけど一括で700切るくらいで建てられへんかな
>>471 何か頑張ってるのが分かるだけに
細かいところがダサいな
三点式って掃除が楽なのかと思いきやめちゃくちゃ面倒だよね
人気なくて家賃安いから一瞬住んだことあるけど面倒すぎてすぐ引っ越したわ
>>389 俺の思うけんも部屋はこれだわ
クソ狭で利便性追求
>>7 風水の専門家にめっちゃダメ出しされそう
何が駄目か分からんけど
ユニットバスはガチで汚くなる
黒いカビが溝という溝に埋まってる
>>389 こういう部屋の奴が洗濯物生乾きで臭いのかな
低賃金なのにこういう兎小屋に高い金出して住んでる貧困ワンルームおじさんが実家寄生して親に甘えてる子供部屋おじさんを叩いてる印象
え?40とか50のおっさんがこんなしょぼいとこ住んでるの?w
2k30平米の団地の俺とどっちがマシだろうか
コンクリなのに上階のババアが歩くとミシミシ音がするときがある
極小物件は掃除が楽なのと、
光熱費が安いのがイイd(`・∀・)b
>>238 団地だがURじゃないな
URって有名になりすぎて逆に高い気がする
新卒の時期思い出したわ
クソ物件
3点式初めて見てビビったわ 人間が住むトコじゃない
まんまコレだったわ
クロ-ゼット無いのが不便だったけどまあ何とかなってた
>>1 狭すぎるわ
風呂トイレ別
鉄筋断熱防音2LDK以上
BSCS4Kギガ回線対応が
基本的人権
若いときに住み始めて、10年以上住んでるのに同じ家賃払ってる情弱いないよな?
建物も減価償却してるし交渉すれば下がるぞ
>>83 こういうところに住んでる
家賃33000
>>508 いくら安くても大阪には住みたくないだろ
>>251 こういう間取りってキッチンのあるDK部分が謎の空間になるよな
ユニットバスはいいんだけどウォシュレットがないのが問題
狭い家って体に悪いよな
特に関節
年取るとよく分かる
>>251 会社の金で正にこういう家に住んでる
去年建った新築、都内、オートロック、宅配ボックス、駐車場、駐輪場、フロアの定期清掃有り
羨ましいか?
>>559 うち8年住んでるんだが
去年上がったんだが
交渉したほうがいいのか
学生の頃はこれだった
彼女とセックスしまくってたなあ
何度も壁ドンされたが🖕
墨田区で築4年1K 9畳で9万
綺麗だから満足してる
バストイレよりモニターホンでしょ
NHKやプロバイダーを居留守して宅配だけ受け取れるのは大きい
コロナ一生続くなら田舎で安くていいとこ探してもいいなあ
40過ぎて結婚諦めたタイミングで2LDKマンション買った
それまでずっと1Kに住んでたから部屋持て余しぎみ
リフォームする金があったら壁ぶち抜いて1LDKにしても良かったな
>>302 川口芝園団地は真横の電車の音うるさかった
竹ノ塚第二団地も線路沿いだしうるさそう
>>37 お前んちトイレットペーパー常に湿ってるだろ
独身だけど35歳で2LDKの分譲マンション買ったわ
もう2度と賃貸には戻れないましてや1kや1ldkとか無理
いつか出来る恋人のために2LDKに1人で住んでるわ
>>251 これで防音性が高ければ良いけど外観写真見るに期待できないね
>>604 売るつもりで住め若いうちの固定資産ほど無駄なものはない絶対に引越す
三点ユニットで家賃35000円
全部別ワンルームで45000円
全部別2LDKで55000円
手取りは19万円
どれが正解かわからず子供部屋暮らしや・・・
>>552 URはかなり古くならないと家賃下がらないから
とにかく築浅選ぶのが得
ア◯マンなどに在りがちな部屋だな
これでGも出るなら完璧
こどおじ@44歳派遣工
ケンモメンは年齢考えると一人ぼっちで相続した家とかマンション住んでるイメージあるわ
ケンモジの標準住居は白と灰色の囚人柄の木造コングラツィアアパートだろ
もういい年のおっさんが多いし比較的インドアだから1LDKでシティライフ送ってるやつのほうが多そう
>>582 マンション値上がりしてるから逆にオーナーは家賃上げたいと思うわ
ぶっちゃけ寝られればいいからな
ただ安眠できる環境がレアでねぇ
隣人ガチャってやつがあるのですわ
>>119 今更になるけど
流しのシンクの部分にまな板を橋のように渡して使うんだぞ
流し シンク まな板 で出てくる
>>1 この一般的な間取りの新しい物件を借りるくらいなら
古い2DKの方が不人気だから広いとこ借りられるけどな
年収2000万とか自慢してるけどタワマン画像ないな
>>494 実家でリモートだといつもパソコンの大先生させられるし、会議中に喋りかけてきたりするしでウザかったから家出たわ
>>612 家賃は収入の3-4割とはいうけど広すぎても散らかるし難しいな
生涯独身確定だからね
元団地のボロボロアパートに住んでおるよ
>>389 本人降臨か
この画像前も見たな
まぁ20代前半ならこれでも何とかありかもだけど、、
>>4 一周回って掃除しやすいし家賃も安いから風呂トイレ一緒のが良いってなる
>>389 幅1畳くらいかな冷房効率は良さそう
奥は冷蔵庫なんだな手前の白いのは何だろう
>>7 ケンモメンはこの布団の上で黒い染みになってそう
3点ユニット便利だぞ
下痢うんこうっかり漏らしてもパンツすぐに洗えるし体も綺麗にできるぞ
>>471 だっさ
俺の家のほうがいいわ
>>488 かわいいのはやっぱり猫ちゃんなんだよなぁ
風呂トイレ一緒になってるやつはこまめに掃除しないととんでもないことになる
仕切りカーテンが黄ばんでカビだらけになるし床が汚物でヌチャヌチャになるし嫌な思い出しか無い
3点ユニット嫌い
新築じゃない限りだいたい変なにおいしてるし
8年前に2LDKの平屋建てた
39になった今も独身だ😊
>>638 いかにも金かけてないのが丸分かりやん
基本的に賃貸物件は防音性良くないよね
直接の顧客=大家にとってはどうでも良いことだから優先度低い
ワンルーム最強なんだぞ
広いと移動がダルくなる
手が届く範囲に全てあるのが理想
ビジホが落ち着く理由だよ
トイレ別は外せない
そんな俺が今住んでるレオパレスは
風呂トイレ別だけど
風呂入る為にトイレルームを通る必要がある…
>>654 畳は意外と寝やすいんだぜ
スプリングマットレスには負けるかも知れないが
>>657 障子紙は一応普通の色だが
君の言いたいのは襖だろ
画像左側の絵が描いてあるやつね
>>284,619,645
見たことあるんだがお前らいつも嫌儲にいるのか?
>>645 前部屋自慢してた時より散らかりまくってるね
なんでケーブルたらしてるんだよ
>>672 んだなちぃと忙しくて散らかってるな、、
ケーブルはJBLのスピーカーと中国製のパワーアンプ買ったからとりあえず繋いでみたからこうなってるんだ
>>645 ケーブルだけ気になる
なんとかならんの?
まさにこういう間取り
駅徒歩5分、急行だと隣駅は都内、ネット代と水道代、駐車場込みで5万切ってる
首都圏の年収500万の普通の独身男性はこの程度の部屋にしか住めないぞ
風呂トイレ別で1k6~7畳より広くて駅から徒歩10分内を選ぶと家賃10万になって全然貯金出来なくなる
>>68 おまえ完全に子供部屋おじさんだね
田舎にいけば食べ物が高い
トータルで高くつく
>>657 外国人だと思うけど、障子と襖のくらい区別つくようにしとけよ
フローリングは直に座れないし布団敷いても痛いからゴミなんよ
中央線沿線だが
「風呂トイレ別」だけはマストで探したよ
>>83 実はこのタイプやつ置き配ににすごい向いてる^^
>>310 マットは外に置いて中はざっとブラシかけて流して出てる
掃除は確かに楽だと思う
>>103 犬がかわいそう
人間以外の動物には幸せになってほしい
以前グローブを枕にして家具の角から頭を守ってる頭おかしいモメンがいたんやが誰か記憶にないか?
>>695 突っ張り棒とのれんカーテンで
仕切るしかなさげやな
こういう部屋は服とか収納どうしてるの
畳んだふとん入れる場所もないし
>>494 実家近くの物件にしたらありがとうねって毎月2万補助してくれてるわ
週末は実家の広い風呂と子供部屋で過ごしてる
>>523 鉄筋でこういう物件に住んでた
マジ快適
滋賀の田舎だったけどw
>>1 今ってこの白っぽいビニル床が主流だけど清潔感あっていいよな
>>657 ヤニでこうなるんだよな喫煙するやついると
>>435 3Dプリンタで作った格安ハウスのほうがマシだな
キレイめなマンションの中入ったことあるけど結局大して変わらんな
>>645 なんでそんなとこ住んでておまえ末尾Mなの?ww
>>645 ジョーマローンあるじゃん!定番のイングリッシュペアー?
一人暮らしは2DKがベストじゃないか
どうせずっとPCの前だろお前ら
リビングで何するんだよ
大学の頃狭さとか配置とか完全に同じ便所付きの風呂場だったは
全部こうなんか
風呂とトイレが一緒のとこって浴槽いらなくない?
浴槽だけじゃ水の飛び散りが防げないしシャワーカーテンしても湿度上がってトイレットペーパー湿るだろ
壁作った方がマシ
そんなとこ住んでたのはせいぜい20代のうちだけだろ
ケンモジさんももういい歳でそれなりの収入もあることバレてるからな
昔は1Kのバス・トイレ別以外は似たような部屋に住んでたけど
今は4LDKのマンションに1人で住んでるわ
正直30過ぎてこう言う家に住んでるやつはこどおじと大差ないくらい恥ずかしい
>>619 これはリアルな子供部屋で好感が持てる
>>7は部屋が汚れてなくて作り物感がある
この時期はコバエさんやゴキブリさんとの楽しい共同生活が始まるぞ
住んでる家で人を馬鹿にする感覚が分からん
都心と田舎で雲泥の差があるし、良い家に住んだからとてそいつが上等になるんけじゃないだろ
俺は大物になると夢見てる20代かな
>>726 現実を知らないガキか煽りだろ
こんなゴキブリホイホイにいる時点で将来は俺らなのにな
一軒家住みだがリビングの一角が自分のスペースで部屋は無い。第2リビングの一角にPC置いてあって、そこもか。
でもビルトインガレージがある。約6畳。
風呂トイレは別だし築浅で居間も8畳あるし観葉植物置くくらいの余裕はあるが
>>251 これキレイだけど5.1畳とかめっちゃ狭いぞw
使い方次第だわ
仕事人間で、家はねぐら以外の何物でもなかったときはワンルームだった
家族持ったときは戸建買った
なお戸建でも俺が使う範囲や家の機能はワンルームとさして変わらなかった
離婚して妻子のために住宅ローン払いながら今に至る
>>619 新聞取ってるって凄いな
いろんな知識持ってそう
10平米(ロフト付き)の部屋に住んでたことあったな
コタツがないと生きていけないからコタツを置いたらそれで終了だった
>>619 帰って飯で寝るだけならこれで十分かな
間取り広そうだしエアコンあればいいわ
風呂トイレ一緒のメリットを掃除楽とか言ってる奴はそもそも部屋が汚い不衛生な輩だろ。本当にそれだけで済ましてるのら雑菌の繁殖地を日々育ててるだけ。しかもトイレ行く度にその雑菌どもを廊下や寝床まで自ら運んで家中に拡散してるっていう。
水で流して済むなら風呂トイレの洗浄製品この世に無いから。
>>741 え?離婚して自分住んでないのにローン払ってるの?もう他人なのに??
>>619 歳が近いから分かるぞ
これは子どおじの部屋というよりとーちゃんかーちゃんも集う茶の間だろ、間違いない
扇風機の古さが良い味出してる
>>639 ならない
トイレはマジックリンでゴシゴシ掃除するし
普段から芳香剤置いときたい
トイレは別の方がいい😾
少しだけ風呂トイレ一緒のとこ住んだことあるけど
風呂上がりで乾いてない状態で用たすのすげえ気持ち悪かったわ
別に掃除も楽では無い
>>756 子どもをアパート暮らしにするわけにもいかんだろ
もともとアパートなら何も問題ないけど
最初から戸建しか知らないのだからショック受けるだろ
2LDKに住んでるけど1部屋全く使ってないわ
独身なら1LDKで十分
リロクラブの借上社宅だとこれが普通なんだけど?
独身は6畳までとかいう謎の制限ある会社多すぎ
トイレ周りが湿気で満たされてなおかつ上手く換気できないからすぐカビ生えるんよな
>>4 家賃安いから妥協して風呂トイレ一緒のところに住んでる
ウォシュレット付けられないのが残念
女も連れ込めない
>>7 これが一番いい
キッチン遠いとめんどくさい
>>7 俺のお前らの中でも50過ぎてるようなガチ底辺が住んでる家のイメージはこれ
風呂無しトイレ共同の四畳半アパートに住んでたことあるぞ俺
>>251 こういうコンロとシンクの間にまな板おけるスペース無いキッチンは豚小屋
まあこんなもんで充分でしょうよ
うちが単身者用に貸している物件はユニットバスではないけど掃除を考えたらユニットバスの方がいいと思う
オレが管理してる学生向けアパートもこんな感じ
普通4年だから我慢できるんだろうけど
中には院に進んで6年住むのもいるな
一度家族の伝手で遠くで暮らしてたけど
定年で地元に戻ってきた爺さんを受け入れたことがあるけど
最後色々会ったけどガン末期で病院で亡くなった
それ以来伝手を言えども年配者は断るようにしたわ
>>645 配信者か?URL教えてや。今度冷やかしに行くから
>>212 これで、無駄金も何も使わず独り身で仕事とこの部屋の往復して
規則正しい生活していたら刑務所となんも変わらんよね
むしろ刑務所の方が最小限の社会性があって精神的にはマシかもしれん
>>619 昭和で時代が止まってていいね
SIRENの舞台にできそう
>>1 安ホテルみてえな部屋だな
こんなところに何年も人が住めるもんなのか?
>>619 ノスタルジックな気分になれるいい部屋だね
その机、雰囲気合ってないから変えたほうが良いよ
あとテレビをブラウン管風にしようぜ
>>645 スピーカー並べて
ズンズン鳴らせる環境は
ほんとうらやましい
6LDKに一人で住んでる
家賃は3万
お前らなんで田舎来ないの?
広くてクソ安い部屋余りまくってんぞ
風呂トイレは別だなぁ
できれば洗面台も独立してて欲しい
いうて
>>1みたいな部屋しかないしな一人用の部屋って
>>645 これで良い部屋なのか?
部屋がゴチャゴチャ散らかってると安い部屋にしか見えないな
正直死んだときに何も遺っていない状態にしたい
そう思って終活してるけどなかなか進まん
50までには完了したいが
>>800 広い部屋は季節家電にパワーが必要だから限度考えろ
使わない部屋があったとしても部屋数の多い家に住むと気持ちが違うよね
近所付き合いも無いから楽
周り住んでるのも一人暮らしだから騒音とか近所トラブル皆無
ゴミ捨ても分別なし いつでも出せる
広い家にも憧れあるけど、デメリットも増える 周りがファミリーになるし
一人でのんびり暮らすにはこれで十分
こどおじ@44歳派遣工の自室
ちなみに
>>619は一階居間
飯はここで食べて、寝るまでスマホいじりながらゴロゴロしてる
なお、母と二人暮らし
>>645 いい部屋は露骨に嫉妬レス食らってんのほんと草
>>1 こういうバルブが2つのシャワーでどうしても熱湯か真水になっちゃうんだけどどうしたら適温にできるの教えてヒンモメン
給湯器の温度設定を最低にしても熱湯が出てくる
田舎1LDKだと周りがファミリーかカップルばかりで辛い
>>824 熱湯ひねったら適温まで冷水を少しずつひねれば良いんじゃないかい!?
テレビ
https://i.imgur.com/R3ce4B2.jpg
>>828 同じような状況の人多いんだから煽らないでよ
20代前半までならともかく40か50でこんな部屋に住んでたら精神病むぞ
>>800 俺も似た感じ
田舎の一軒家 最高
ホームシアター作ったわ
ユニットバスが小さいな
バスタブで寝るファブルごっこが出来ないじゃないか
>>800 ええやん
クソ田舎なのに最低でも4万とか取るクソ地域もあるからな
ちな東北
>>657 東京マウント、1Rは住むところじゃないとリア充アピールからの無知で黙ってて草
便器を見ながら身体を綺麗にするというのがどうしても心理的に無理だった<ユニット
スペース的に合理的なのは分かるが……
>>820 母ちゃんを大切にな
亡くなってからじゃケンカも孝行もできない
一人暮らしなら掃除楽だしワンルームでいいだろ
不動産業界、こどおじキャンペーンの次は少しでも高い部屋に借りさせようキャンペーンか?
>>820 陰キャオタクって必ずデスクトップPCなのはなぜ?
風呂トイレ一緒な物件なのなんで
ふぁー
引っ越したいわねぇ
風呂桶いらんからバストイレ分けてほしい
二部屋あればライフゾーンとアミューズメントゾーンに分けられるぞ
>>839 これね
激狭部屋住んでるけど狭いのは気にならん
>>836 いや普通シャワーカーテンつけるからトイレ見えないよね
>>827 家賃4、5万で立地いいなら住みたい
俺の家、結構快適
3点ユニットが楽とか言うクソバカな負け惜しみみたいな奴が必ずわくからマジで住んでる奴いるんだろうな
不便を認めたらいいのに
惨めにも程がある
>>826 それがね、水側を1ミリ単位で開閉しても真水と熱湯の往復で気が狂いそうなんよ…
アベガー
自民ガー
>>855 部屋の広さどうのじゃないやん片付けなさい
>>855 床に物を置くな
ロボット掃除機が走れる部屋を目指せば綺麗になる
独身だけど6ldkの家買ったよ
絶賛もて余してるがそのうち嫁も来るだろ
陰キャオタクって絶対WinのデスクトップPCだよな
Macbookとかない
>>523 俺の学生時代のアパート間取りと全く一緒なんだが
>>867 嫁は家を買いたいんだよ
おまえが先に買ったらダメ
砂壁(カラフルなラメ入り)
畳(日焼けと経年劣化でボロボロ)
廻り縁ブラウン(昭和のセンス)
築50年以上
こういう家に住んでたわ
震災で全壊したお陰で脱出できた
もっとお前らの自分の家や部屋の自慢画像見せてくれよ
>>37 そうそう
このタイプに住んでいた時が人生で一番トイレも風呂も洗面所もきれいだった
三点ユニットあるだけマシ
4畳半部屋に共同トイレ風呂なしだろ
親が死んだら一人暮らしになるからこんなんで良い
でも仏壇を置く場所がない
信者じゃないが創価の壁掛け式で我慢すべきか?
1LDKに住んでる
料理、食事、就寝は全て別の場所でしたい
>>884 家は親居ないけど仏壇は置いてない
てより、引き取ってもらった
もう仏壇とか気にしなくていいと思う
>>820 ちゃんと働いてて母ちゃんと暮らしてるとかえらい
>>820 すごい几帳面さが伝わってくるわ
嫌いじゃない
こどおじとオタチャイはセットだろ
在宅メインになって2LDK分譲賃貸に引っ越した
独身一人暮らしだけど周りファミリーばかりで場違い感はある
ハエが止まってるから蚊がいなくなるスプレーぶっかけてみたけど
よく見たらハエトリグモぽかった
すまんな益虫やんか
プルプルしてた
>>784 普通にシンクの上にまな板置いて料理できるぞ
洗い物と料理同時にできないけど一人暮らしなら十分
大学の時のまま更新料払い続けてって感じかね
実際、仕事場遠くなけりゃそれでいいしな
>>820 世界地図が懐かしい
地球儀とか持ってたわ
お洒落にしようと部屋雑誌の真似したけど同じにならない
間接照明はただ暗いだけ
>>820 あなた資格とか職歴よく5ちゃんにうpしてる人でしょ?
>>4 便所風呂を見下しつつ便所風呂に住むのがケンモメンなんだよなあ
>>820 エアコンは付けようよ
QOLが全然違うぞ
高齢のお母さんの健康のためにも
>>1はKが狭い
まな板と冷蔵庫とレンジとオーブンと炊飯器を置くスペース
風呂トイレは別じゃないと駄目
広さは40m2以上
鉄筋コンクリでも柱が出ている
>>1のような物件は避けている
>>7 わりと住みやすそうだぞ
ほとんど動かなくてもいいし掃除もラク
でも女は一戸建てこどおじよりこういう住まいの男に抱かれたがるのなんでだろー
センスがないダサいヤツがやりがちなお部屋コーディネートランキング
1位 アクセントクロス (家具との調和を考えず青系クロスをドンッ!ダサっ!一気に高まる公衆便所感)
2位 印刷パターンに変化がないオレフィン印刷系フローリング (安っぽすぎる!せめて挽板オークの複合フローリングにしようよ?)
3位 シャンデリア風の照明 (40代以上のおっさんがやりがち、ダサッ!昭和のセンスかよ)
4位 本革張りのソファ (40代以上のおっさんがやりがち、ダサっ!ヤクザの事務所かよ 若者はファブリック系使うぞ)
5位 ピュアオーディオ界に毒された高額スピーカー群 (~5万円までのコスパの良い機器で十分 100万以上突っ込むのは単なる情弱)
6位 和室 (客間として使うならわかるが、自分の部屋として和室を使うのは昭和の価値観 砂壁、廻り縁ブラウンも究極的にダサい!)
7位 大量のプラ衣装ケース 針金やプラで出来たハンガー (貧乏人感が醸成される 無垢ブナ材のハンガーを使え)
キッチンがクソ狭いこと以外はこれで十分だわ
みんなこのぐらいのスペースで満足するべきだと思う
>>923 同棲することになると家事一切やらないのが見えてるからだろう
>>291 >>363 正直に言いなさい!
山上のマンションって結構良さげだと思ってる関東モメンwwwww
ノシ
南浦和や武蔵浦和から徒歩5分で35000円で借りられると思ってるのか…orz
>>168 バランス釜は団地のイメージ
でも湯を沸かす事すら出来ない
>>1の三点ユニットよりかは遥かにマシなんだよな
>>489 >>508 奈良とはいえ、これ35000円てクソ安いな
大都会愛知なら64000円くらいしそう
東京なら8~90000円だな
昭和の大家はいい加減に情報アップデートしてほしいわ
平成生まれの仕事が出来る大家に入居者を奪われまくってる
>>908 壁も天井も真っ白な部屋で100W分のLEDライトで間接照明してるけど
十分明るいぞ
ケンモジジイはこういう部屋に一生賃貸で住むんだろ?
金捨ててるようなもんだよな
早く買えばいいのに
そこがまずアホなんだよな
>>859 大家業だけどそれ蛇口の中が目詰まりしてるか壊れてる
管理会社か不動産屋に伝えて新しいのに交換させればいい
自分で適合するの買って交換することもできるけどちょっとだけ知識と工具が要るし退去の時に面倒になる
まさにその1k6畳で10年くらい暮らしてたけど頭おかしくなりそうだから実家戻ったわ
心を膿んでいくよこの形態
>>284 こいつはエアコンは霧ヶ峰だしサーキュレーターは3D駆動の高いやつ
敢えてこの生活を楽しんでる貧しくはない
こんな家に5-10万払って何年も住むんだろ?
マジで家は買ったほうがいい
お前らコスパコスパいうわりにいつまでもこんな監獄にいるから何の説得力もないんだわ
>>958 霧ヶ峰とサーキュレーターで15万円もしないだろ
>>1 札幌で5万出せばこんな家に住めてしまう
間取り 1LDK
広さ 42.07m2
2階/33階建
築年数 築18年
北海道札幌市中央区南八条西4
地下鉄南北線/中島公園駅 歩3分
【🟡画像🟡】『札幌市営地下鉄』の路線図がこちら!住みたい駅書いてけ!!!!!!!!!!!!! [135583811]
http://2chb.net/r/poverty/1658996124/ こんなゆとりみたいな部屋じゃ無いだろ
>>7 これ
>>963 その代わり
札幌では
札幌駅徒歩5分 1LDK 3万円古いけど
厚別区 駅徒歩10分 2LDK 1万円
しかし
最低賃金 889円
平均年収 300万円以下
冬は吹き抜けの不動産は最悪
>>887 墓参りが面倒なんだよ
お盆とか暑いし墓まで行きたくないんだよ
だから自宅で済ましたい
正直一人暮らしなら六畳一間のアパートで十分だよね
隣人ガチャ次第なところはあるけど
古くても良いから広い家が良いなぁ
一万で住めるなら最低賃金でも良いわ
>>967 墓参りは年1行くくらいでええやろ
盆にも行かないぞ
死んでる人間が生きてる人間の時間を奪うのはNGだと思ってる
8畳1KのRCに住んでる
エレキギターの生音ってとなりに聞こえるかな?
喋り声より音量小さいと思うんだけど
隣のお姉さんが出てってたから気になってる
>>884 結論:仏壇は捨てろ
ワンルーム賃貸で仏壇置いたら部屋の20~30%潰れるぞ
ロウソクや線香で火事起こしたら損害賠償
線香の臭いでクレーム入ったり火災報知器鳴るかもしれない
チンチン鳴らすやつは響くから間違いなく騒音トラブルになる
ユニットバスってウォシュレットつけれないんか。絶対選択できない
>>978 じゃあそこらの別々になってる、それこそ団地とかはできるのかよ
>>962 無雪期ならすすきのが庭みたいなもんだね
住人にお水が多そう
>>7 何度見ても隠れキリシタンの教会のような趣きあって好き
札幌の市営住宅
2LDK~3LDK
8000~15000円/月
>>988
お前んち壁ななめじゃね?
お前んち壁ななめじゃね?
写真が歪んでるのか実際斜めなのかわからん >>988 すっきりしていていいな
下に置いてあるのは窓用エアコンかしら
lud20250219144717このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1658818608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】 独身一人暮らしモメンの8割、こういう家に住んでる・・・・・・・・・・・・・ [135583811]YouTube動画>1本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・【画像】一人暮らしゲハ民の7割がこういう部屋に住んでるらしい😯
・里親譲渡会「男性の一人暮らしの方へ譲渡できるネコちゃんはおりません」 独身男性「俺たちはネコさえ飼えないのか…」
・【企業】株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」。いつまでも独身、既婚でも子供がいない、一人暮らし経験も重要★7
・【企業】株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」。いつまでも独身、既婚でも子供がいない、一人暮らし経験も重要★10
・危険手当320円・マスク5日で1枚・配偶者子供のない一人暮らし独身者を選抜 「このままでは離職者が出る」 コロナに奮闘する看護師の実情 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・神奈川県伊勢原市のマンションに住んでるんだが、一人暮らししたい。どうすればいいの。
・【 画像 】 北海道・札幌あたりでこういう家に住んで静かに暮らしたい
・「皿にサランラップ敷いて洗い物出ないようにしてる」信じられないけどこういう一人暮らし結構いるらしい…
・こういう家に住んでる男女の正体(画像あり)
・一人暮らしして10年以上経過するともう家に他人がいる生活に戻れなくなるよね
・僕大学生、一人暮らしの家に遊びにくる女の子を隠しカメラで盗撮しまくる
・親が死んだあと実家に一人で暮らしてる孤独な自分を想像すると怖くて泣きそうになるだろ 結婚しろよ後悔するぞ [372775825]
・【一人が好き】18年後には人口の半分が独身者 「ソロ当たり前」時代、独身者が備えるべきこと
・【一人が好き】18年後には人口の半分が独身者 「ソロ当たり前」時代、独身者が備えるべきこと★2
・独身男で「温泉に行くのが趣味」とか言ってる奴いるけど何度も何度も一人で行っても虚しいしぼっちは目立つ
・統計学者、困惑「独身女性は一人で生きていけるのに、独身日本人男性だけ著しく平均寿命が短い…」
・一人暮らし長くなると独り言っていうか独り歌歌ってることよくあるよな?
・【社会】「男性・一人暮らし・お酒」の3つが驚くほど死を近づけるという事実
・【経済】「正社員で手取り10万〜13万円」という嘆きに反響……「一人暮らしなんて無理」 [デビルゾア★]
・【ネット】「一人暮らし=偉い」って風潮に待った!「両親と一緒に生活=子供部屋おじさん」という揶揄はいずれ自分の首を締める★3
・■■生活保護一人暮らしメンヘラの彼氏持ち女■■
・テレビ番組で一人で取材する場合こういうカメラで撮影してるらしい これ一眼か?
・【こういう人を生活保護や血税で助けたい!】コロナ鍋で一人親世帯苦境「毎日18円のうどん」で貧困食へ
・一人称「俺ちゃん」の奴ってこういう証拠類を出そうと思えばすぐ出せるはずなのになんで頑なに出さないんだろうな。宗教上の理由か?
・【親ガチャ】生涯独身率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実…親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 [ボラえもん★]
・正月一人ならアニソン聴こうぜ・・・
・年末一人ならアニソン聴こうぜ・・・
・正月一人ならアニソン聴こうぜ・・・
・【画像】こういう糞田舎に住んでる雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・一人暮らし
・障害者の一人暮らし
・千歳市で一人暮らし
・福井市で一人暮らし
・仙台市で一人暮らし
・板橋区で一人暮らし
・中国で一人暮らし
・尾花沢市で一人暮らし
・吉川市で一人暮らし
・蓮田市で一人暮らし
・オタクの一人暮らし
・潮来市で一人暮らし
・昭島市で一人暮らし
・西日本で一人暮らし
・足立区で一人暮らし8
・田村市で一人暮らし
・新庄市で一人暮らし
・本宮市で一人暮らし
・小金井市で一人暮らし
・相模原市で一人暮らし
・苫小牧市で一人暮らし
・一人暮らしってどうなん?
・鎌ケ谷市で一人暮らし
・北秋田市で一人暮らし
・アメリカで一人暮らし
・八幡平市で一人暮らし
・一人暮らしのアル中2
・川崎市 川崎区で一人暮らし
・一人暮らしなのに誰かが
・由利本荘市で一人暮らし
・横浜市 金沢区で一人暮らし
・大阪市 阿倍野区で一人暮らし
・🍮一人暮らし死体
・一戸建て一人暮らし Part.28
・京都市 中京区で一人暮らし
・浜松市 天竜区で一人暮らし
・一人暮らしの無職 364人目