◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739241890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おっさん友の会 ★
2025/02/11(火) 11:44:50.22ID:QMVyTEKM9
上履きをはかずに外履きのままの「一足制」を導入する公立の小中学校が東京都で増えてきています。一方で子どもたちからは意外な反応も…。

「昔、学校って土足ダメだったんですよね、お母さんが言ってた」(小4男子)
「下駄箱でしょ、昔は」(小4女子)

東京の「港区立芝浜小学校」では、子どもたちにとって“上履きナシ”があたりまえ。
登校時も土足のまま校舎へ…昇降口に下駄箱もありません。
フローリングの教室で、授業中も給食中も土足のままの「一足制」です。

宮﨑直人校長:
「靴の履き替えがないことで混雑せずスムーズに教室に入ることができる。避難する時もスムーズにできる」

実は東京・港区にある公立小学校の19校中18校は「一足制」。
ほぼ全ての学校が導入する理由を港区教育委員会の吉野達雄さんに聞きました。

1つは、「子どもの数が増えている」から。
港区では、5~14歳の子どもの人口が、
【2004年:10699人】⇒【2024年:23985人】と10年で約2.2倍に増加。(※港区HP:4月1日年齢別人口より)
靴箱をなくし、“スペースを確保”することが目的だといいます。

さらに港区の学校周辺には土の道が少なく、校庭も人工芝。汚れを校舎内に持ち込みにくいことも後押しになっているそうです。

TBS 2025年2月11日(火) 07:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1721511
2名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:45:51.92ID:Lueph6S+0
土足なんてウンコまみれ
3名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:46:32.55ID:Ot1e/ReB0
犬の糞と一緒に授業は勘弁かなあ。
4名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:46:44.73ID:1D9IlUJ80
だったら掃除は業者にやらせろよ
5名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:47:29.37ID:BIEGs1TB0
うわ最悪
こんな学校には絶対に通わせたくない
6 警備員[Lv.10][新]
2025/02/11(火) 11:47:51.92ID:s5CcjoLA0
雨の日ビチャビチャになりそう
7名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:47:54.79ID:cX8sQOkx0
>>4
今の東京だとそれぐらいやりそうな勢いだよ。
8名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:48:07.15ID:GpK0NOby0
長靴履いて勉強しても身につかないなあ
9名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:48:16.94ID:ijntP3kM0
>>1
またまた靴を脱ぐ習慣の無い外国人に合わせる愚策かい?
10名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:48:36.21ID:t6nXVtch0
子供は転ぶからな
靴に付けた砂利やウンコを防止するため思うのだけど都会ならいいのか
11名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:49:12.81ID:SxVhOCTe0
食中毒とか増えたりしないかね
12名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:49:25.04ID:m3xeXwa30
上履きはよく盗まれる
イジメなのか変質者なのか
13名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:49:49.80ID:k7TPcmND0
>>1
グランドが人工芝か
これが理由だろうな

砂のグランドの学校ではあり得ない
14名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:49:58.63ID:o6I6fRRq0
>>1
少子化とは?
15名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:50:08.95ID:bzAP2yNe0
土足だと校内砂っぽくなって最悪やぞ
16名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:50:13.11ID:BEQdSvJJ0
菌とか平気で持ち込んでそう
17名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:50:34.33ID:YEJWOiL20
アメリカとかは自宅でも靴履いたままでしょ
18名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:50:49.42ID:7qPV9EzK0
ガイジン化()
19名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:08.72ID:cYaL6Exk0
最近ジャップの欧米化が著しいな
日本の良さがどんどん失われてる
衰退を表してるのかな
そのうち日本もチップとかも導入しそう
20名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:09.47ID:SB3+Yo9V0
でも大学や会社や病院も土足当たり前だよ
21名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:21.92ID:k77XysNM0
好きな子の上履き嗅ぐ事がもう出来ないのは可哀想
22名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:34.53ID:bzAP2yNe0
>>17
だから不潔
23名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:35.17ID:DkYRcvVv0
登校中にウンコを踏んだので
今日は欠席します
24名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:51:55.64ID:MHdyK5VK0
家の中で靴を脱がない習慣がある外国の地域でも
脱ぐようになってるのに
まぁ学校は家じゃないけど
25名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:11.06ID:i/NwAGsV0
転ぶぞ
26名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:20.03ID:uPc6Itcx0
小学生なんて床に座ったり寝たりするだろ
27名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:42.63ID:BYOz0Vog0
なるほど移民対応か
28名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:48.41ID:gcSEbUD+0
今後は全ての生活様式を中国基準にしていきます
29名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:50.00ID:9CMvb6HY0
そのうち他人の家まで土足であるきよるぞ
30名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:52:57.23ID:ODgOzjt20
都心は靴底汚れないのかもしれない
郊外は子供達霜柱踏んで登校してるぞ
31名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:53:32.73ID:I4zN0FOJ0
高校がこれだったわ
体育館に集まるときは靴がわからなくなる
32名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:53:58.81ID:v9dpEM3t0
水虫が増えるかも
33名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:55:12.98ID:0F/UryBr0
上履きは衛生上の理由でやっているのにこんなことやってる校長馬鹿じゃないの?
34名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:56:07.30ID:OY3P5mSb0
混雑w馬鹿なのかw
35名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:56:10.27ID:pevU0GPB0
避難訓練は上履きのままだったろ?
36名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:56:40.39ID:gAAIeYRa0
体育館履きは置きっぱなしにできるんだよな
だったら上履き忘れて晒し者の公開処刑なんてこともないし、
ましてや上履き隠しのイジメも防止できる
37名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:57:33.22ID:0oLryDum0
きったねぇ
こういう良い文化までアホみたいなのに感化されてなくすってほんと馬鹿だと思う
38名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:57:48.87ID:/9+pVgsU0
>>20
だよね
39名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:57:55.47ID:KOVWiPgM0
工業高校の時もそんな感じだったよ
知能が低下してるってことだよ言わせんな恥ずかしい
40名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:59:00.29ID:aECquk4l0
コロナで外履きを部屋に持ち込まない意義が分かったはずじゃないのか
41名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:59:15.52ID:eBGBULUH0
おまえらは嘘ラブレターでイジメられなくなるのか
42@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/11(火) 11:59:32.06ID:DphriDzc0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
43@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/11(火) 11:59:46.24ID:DphriDzc0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
44名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:59:51.77ID:cIjlX7NX0
上履きを捨てるイジメが無くなるのかそれとも
45名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:59:52.53ID:KNnkTejc0
掃除するのが大変なんじゃないの
46名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 11:59:53.31ID:DphriDzc0
器施射箇彙誹譽雨
47名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:00:04.57ID:t+Wmtqdi0
小中学生に水虫が流行るな。
今よりずっと子供の足が臭くなる。
48名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:00:14.90ID:aR1wb7po0
上履きフェチには試練の時だな
49名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:00:34.61ID:84s+Irge0
落とした食べ物で腹こわす確率が上がるかと
3秒ルール崩壊
50名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:00:46.83ID:/5OE6EHO0
>一足制の学校は油を教室の床にひいてほこりが立ちにくくする“油引き”をやっている
>この油引きを先生方にお願いしているところがあり

油引きも先生の職務なのかよ
51名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:01:21.80ID:JPuGUtCF0
上履き業者はアタマに来てるだろうね
52名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:01:43.10ID:ZQpXSpQK0
何でもかんでも欧米の真似事してれば正解だと思ってる勘違い馬鹿が多いからな
53名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:01:44.32ID:MfsPDnpo0
>>33
区民だが新しい区長女なんだよ
オワコンポリコレみたいなんでドンドンおかしくなり始めてる
前職が超多選ってのに乗じて出てきた変な奴
54名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:02:00.36ID:McqDvxir0
きったねぇなあ
55名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:02:10.25ID:ywGgZ+2B0
避難なんて上履きで十分だわ
56お墨付き
2025/02/11(火) 12:02:14.16ID:o8ny72OI0
雨の日とかじゃりじゃりしそう
57名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:02:52.80ID:ERF70Kff0
欧米か!
58名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:03:00.06ID:KNnkTejc0
人が集まるとこで上履きを使うのは学校くらいかな
旅館は上履きのトコがあるかな
59お墨付き
2025/02/11(火) 12:03:33.61ID:o8ny72OI0
雨の日長靴で来た子は長靴で授業受けるの?
冬は暖かい靴で暖かい室内にいるの?
あほじゃない?
60名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:03:41.27ID:uwr9Azya0
港区の区立中学は修学旅行がシンガポールだからね
61名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:03:53.45ID:n2GXfERy0
>>26
ショッピングモールの広場に芝生があると寝っ転がってる子供や学生よくみる。
高校生ぐらいもいるぞ、汚いよな、うんこ踏んだ靴で闊歩してる奴だっている
62名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:04:34.28ID:CYqaCGpe0
欧米を先進だと思い込み過ぎ
63名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:04:54.96ID:e5amEJQ50
下駄箱から何回も革靴盗まれたな~
64名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:04:55.76ID:VmjKVI1W0
>>1
避難する時は履き替えないだろ
こいつもバカ校長か?
65名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:05:11.31ID:/gRWyB4i0
夏はスリッパみたいなやつの方がムレなくていい。冬は暖かいやつがいい
66名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:05:25.93ID:/E3kwKUc0
靴を隠されて泣く子がいなくなるのはいいことだ
67名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:05:49.66ID:JD9nnNtw0
>>60
そんなとこより
これから労働しに行く国々を観に行ったほうがええやろに
68名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:05:52.65ID:KNnkTejc0
学校は上履きがあった方が良さそうだけどな
69名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:05:56.51ID:gVGCGqRc0
校舎に入るとき靴底に消毒液に浸かるしかないな、靴は長持ちしないが
70名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:06:11.63ID:6+gammjT0
花粉症や感染症が広がります最悪
71名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:06:57.83ID:+THwdtdF0
避難する時スムーズに〜って避難する時履き替えさせるバカ学校なんかないだろ
72名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:07:02.06ID:bd5DKuUu0
衛生観念が壊れてきてるね いい大人が馬鹿な判断してるんだから終わってるわ
73名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:07:11.24ID:W5XOsGWU0
靴の履き替えがないことで混雑せずスムーズに教室に入ることができる
馬鹿なんか?何秒かかる
74名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:07:29.68ID:6BUlOoRn0
上履きの片方を斜めに乗せるイタズラして帰るの好きだったなぁ
75名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:07:34.34ID:6oVZV+6l0
中学土足だったけど問題なかったな
76名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:08:00.55ID:yZOXZKpn0
土足でいいけど教室の床は油塗っとけよw
77名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:09:04.58ID:cXOX1THE0
>>1
床掃除誰がするの?
子どもたちでしょ?
78◆65537PNPSA
2025/02/11(火) 12:09:08.79ID:xZviu39K0
体育館シューズは?
79名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:09:15.64ID:yb0fbs5a0
まじで校舎ボロボロになるから上履きのがええで
80名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:09:29.88ID:o4j+K7zQ0
>>1
日本人の子供って4割くらい?
81名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:09:40.00ID:quPE3DHe0
せめて爪先だけ保護する何かは履せるべき
小指ぶつけると授業にならんぞ
82名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:10:00.70ID:kXqfR0vC0
きったねぇ
83名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:10:07.01ID:7aLOavMj0
大学はどこも土足なのに高校以下を上履きにする論拠はどこにあるの?
84名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:10:37.96ID:Z3FauEQ70
港区あたりは人口が増えているらしいからね
校長はいろいろ理由を言っているが要は子供が増えてスペースが足りない
下駄箱を廃止してスペースを増やしたほうがいいんだろう
85名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:11:20.82ID:vZ8c+ZT50
そのうち土足で家にあがる子が出てくる
86名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:11:33.84ID:crjL6yq60
靴の消耗が激しいんだよね
汚れる前につぶれるから靴洗ったことないわ
雨の日は長靴はかせて靴は別に持たせてたわ
87名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:11:51.04ID:eiX7yR7J0
土足で授業とか終わっとる
いつから土人の国になったんや
88名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:12:56.61ID:ifrx/8Ae0
>>66
汚い靴で机やイス持ち物に乗られるイジメが起こりそう
土足で汚い床全般の掃除押し付けられたり
89名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:13:26.56ID:H+bICdMS0
教室の掃除大変じゃない?
昭和の頃はホウキで5人くらいハケば綺麗になったよ?
90名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:13:44.22ID:zbWuk3jk0
>>1
上履き如きでストレスって
昔と違って上履きなんて数百円で買えるんだから洗わないで買えよ


都内の公立小中学校で「上履き廃止」の動き、いったいなぜ? 全国では「土足で教室に入るのが当たり前」の地域も
2024/12/19

 小学生親子にとって、週末の憂うつともいえる上履き洗い。「金曜には持って帰るのを忘れて、月曜には持っていくのを忘れます。しかも子どもが自分で洗わないので面倒です」と“上履き地獄”からの解放を願うのは、小学2年と3年の男児を育てる都内の40代女性です。持ち帰らない、上履き袋に入れない、自分で洗わない、乾かない、しかも忘れていく……。「上履きの存在自体が子育てのストレスになっている」と感じる親も少なくありません。
91名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:14:06.91ID:3qldTtLg0
都会だから出来る手法だな
田舎者の妬み嫉みに溢れたレスからも分かるように
92名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:14:06.93ID:dn3cikD20
>>83
大学は生徒が掃除しないんで
93名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:14:08.05ID:eqDwgtbr0
港区はコンクリとアスファルトだらけでゴミもあんま落ちてないからだよ
94名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:14:44.52ID:hTtoTBfC0
金持ちは子ども作りまくってるんだな
95名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:15:52.42ID:a2fsf3fp0
緊急時にもいいかもな
買い替え時、
うわばき、外履き、体育館シューズ、雨靴、プールのサンダル全部だな……
96名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:04.84ID:4Vb2anaM0
掃除大変じゃない?
97名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:05.60ID:aLPYNB7M0
>>20
家から出ないから社会人は大体どこでも土足だと気づかない
98名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:14.58ID:ph+4QDZu0
都内中学校で不登校児専用の教室があってビックリしたわ
99名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:17.26ID:OWS8A39U0
>>17
昔から帰宅後も土足はおかしくないかと言われていたが少数だった
コロナ以降から土足がウイルスを室内に持ち込んでることがわかって
少しずつ室内では脱ぐようになってるが玄関と室内はまだ分けられてない
100名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:31.32ID:RdOSts2C0
この前犬のウンコ踏んだわちゃんと持ち帰れよクズが
101名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:34.55ID:yq2IVsZx0
謎の食中毒とか起きそうだな
102名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:16:42.44ID:WYLU0xsv0
画鋲踏みそう
103名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:02.53ID:hezbV7Te0
上履きは通気性いい靴だったな
上履き無しとか足臭くなりそう
104名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:03.15ID:RaI+wu9M0
上履きに画鋲入れるドッキリができなくなるじゃん
今の子は可哀想だな
105名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:15.76ID:qpB8iOKO0
大学入ってしばらくは授業中に違和感感じたな
履き替えは体育の授業の時だけだった
106名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:27.15ID:2b1vn3MU0
そんな事より地方出身の馬鹿親達に東京の歴史や文化をちゃんと教えて左寄りになるなと教えてやれよ
107名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:41.55ID:DyvfslZB0
>>20
そんなとこ子どもが掃除しないだろ
108名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:17:51.70ID:wzWgRhyr0
>>83
大学で体育の授業がある大学を教えてほしい
109名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:18:32.15ID:GeLQ0nu50
ラブレターはどこに入れれば良いのか
110名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:19:04.05ID:aLPYNB7M0
>>108
俺のとこあったぞ
111名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:19:08.58ID:2b1vn3MU0
東京でも義務教育で畑で野菜育てるんじゃなかったっけ?
112名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:19:16.79ID:yq2IVsZx0
進学校だから高校も土足だった
もしかしてアホ高校は違うのか?w
113名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:19:31.17ID:2BsR9e3m0
コロナじゃ日本は汚れを部屋に持ち込ませないつってたのに
114名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:19:43.20ID:hezbV7Te0
>>90
なんで上履きだけが洗わないといけない設定なんだろうか?
115名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:20:16.83ID:wowqzVow0
高校の時土足だったけど快適だったよ
116名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:20:17.52ID:JJpW5hW60
コスト削減や
117名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:20:36.40ID:ae50G0b40
>>114
室内履き(室内を汚さないため)だからだろ
普通に考えて
118名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:20:38.99ID:z+4csVnJ0
>>20
工場系は事務職や技術職でも上履きがあるところが多いよ
119名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:20:52.43ID:Ekt5uTbO0
港区で育つ子と秋田とか鳥取のナントカ村で育つ子は
知能に大きな差がでそう
120名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:04.67ID:XKxhqo5H0
高校の土足はまだわかるが小学校で土足は汚い
121名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:22.39ID:wzWgRhyr0
>>110
Fランの君には聞いてない
122名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:27.38ID:yq2IVsZx0
学校からするとめんどくせえし、スペース確保したいなら都会はなおさら下駄箱撤去したいだろう
123名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:31.97ID:fb4Wcnvp0
うんこ踏んだ靴で歩き回るのが小学生なのに
124名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:36.72ID:+AZA9nR90
今は成人するとオフィスワーカーなら履き替えないからなぁ
履き替えるのは製造ラインがメインじゃね?
125名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:38.78ID:JB6o1OGN0
大阪なんかは公立小学校の教室名にハングル義務付けだぞ

【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?  [おっさん友の会★]->画像>4枚
126名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:46.66ID:z+4csVnJ0
>>108
え?
どこの大学でも1、2年生は体育あるでしょ?
もしかして今は違うのか?
127名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:50.98ID:zPDYJqMS0
>>95
訓練ですら上履きのままで校庭まで避難だろ。履き替えなんてしない
128名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:21:52.09ID:RPi47YmT0
全会社が土足だし子供の頃から慣れておいていいんじゃね
129名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:12.50ID:aLPYNB7M0
>>121
そうか、よく分からんがすまんかった
130名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:19.35ID:yK+9D89i0
子供はあんまり気にしないと思うけどな
131名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:25.94ID:hezbV7Te0
>>115
高校
土足禁止じゃないけど靴箱はあった
長靴履いて授業受けてる奴はいなかったよ
132名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:33.22ID:cGD2OytX0
衛生がーとかアホちゃう?
単に自分が育った文化以外は受け入れられないだけだろう
133名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:36.12ID:gAAIeYRa0
高校は狭い東京で大人数の私立だった
小さい校舎に大人数、だから下足スペースなんてあるわけなく当然土足だった
体育館履きはロッカーに置いてあって体育館ほかLLや多目的室といった
土足禁止の場所には教室で履き替えて向かうことになっていた
134名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:22:43.59ID:Vi6NxMwR0
高校の時土足だったが
床めちゃくちゃ汚かったな
ガムとかへばりついてたし
135名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:23:16.33ID:5LqLhEQ90
親としたら上履き洗わなくて済むのは助かるね
136名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:23:30.56ID:g8kut3Zs0
下駄箱にチョコがどっさり入ってたオレとしては何かもったいない…
137名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:23:53.04ID:vmP2pyCG0
神戸では昔から当たり前
138名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:23:55.76ID:1rMbcktk0
汚ねーなー
139名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:00.33ID:B34utQ3q0
衛生衛生うるさいからアレルギー持ちが増えたんだ
140名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:03.13ID:+AZA9nR90
>>125
プレートに日本語が無いのか…
入り口に表記がなきゃ日本の小学校とは信じたくないな
141名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:05.18ID:XKxhqo5H0
>>126
あるよ
現役大学生の息子の行ってる国立大にはある
142名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:12.760
これ感染症対策でもあるのに
止める意味がわからない

避難する時は上履きのままで避難訓練して校庭に出たぞ
143名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:32.02ID:z+4csVnJ0
>>130
学校は生活空間でもあるからな
自宅に上がるときに靴を脱いでるんだから、学校でも同じようにして汚れを持ち込まないようにしたいと思うんじゃね?
子供は汚いものに敏感だしな
144名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:50.66ID:GeLQ0nu50
>>126
俺んとこは都心の大学でグラウンドや体育館とか無かった
それで富士山登山すると単位貰えたw
145名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:55.51ID:LkZFW+9S0
学校はスペースを増やせるし親は上靴洗わなくて済むが生徒の掃除スキルが更に要求される
146名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:24:57.55ID:98P0bN370
子どもの靴とかドロ砂まみれだろ。
147名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:06.38ID:V9PvDMJW0
>>1
昭和末期だけど上履きに画鋲入れられたり
濡らされたり片方だけ無くなったりしたからな
あの時代は面白かったわ
148名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:06.45ID:feEHcg3A0
>>20
そういうとこは専門の業者がきちんと掃除してるイメージ
149名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:14.40ID:2b1vn3MU0
>>108
自分が通ってた早稲田にはあったぞ
150名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:22.14ID:Y5Q/hLUQ0
高校の時土足だったけどこれは絶対にやめたほうがいい
不潔
151名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:23.17ID:VKzi8PfC0
靴に犬のウンコついてたらどうすんだよw
異臭騒ぎを未然に防ぐためには上履きは必要だろ
清潔だし
152名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:24.72ID:OC/nN7Hq0
上履きくんかくんかしたいお
153名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:30.15ID:liDJ6a2h0
雨の日長靴じゃないの?
サンダルとかミュールもOKなのかね?
ピンヒールはいてきてほしいw
154名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:37.16ID:x2+MKngD0
教室の床が砂(じべた)だったら掃除しなくていい
靴のままでいい
何でしないの?
155名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:42.54ID:cbeaW8720
雨の日、雪の日は床がクソ汚れそう
156名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:42.52ID:pOmeIOIT0
体育館はどうするの?
157 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/11(火) 12:25:46.05ID:rutf0QqF0
自分の靴箱がどこかわからなくてパニックになる夢をよく見る
なぜだろう
158名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:25:58.72ID:LDHDIGF00
すげーアメリカの植民地化がやべーな
159名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:26:02.49ID:1mrY0DTx0
高校時代、教室も土足だったけど校庭とか敷地内は土や砂の地面多かったから、掃除時間は箒ではくと砂埃が舞い上がって、掃除終わった後は机の上が毎回砂でザラザラして気持ち悪かった。
図書室とか一部の教室だけ土足脱いでたけど、ホント掃除後の机の汚さは今でも記憶に残ってるわ。
砂とかザラザラした感触ものすごく嫌いだし
160名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:26:32.46ID:feEHcg3A0
>>90
サイズが上がってくしすぐ汚れるし面倒なのはたしかだよ
161名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:26:37.58ID:4131RPyU0
靴裏を消毒してから入れば
162名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:26:51.37ID:s4u5y4c70
外国だと履き替える文化ないし
多様化促進でこういう流れは仕方ないだろな
163名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:26:55.71ID:hezbV7Te0
最適解は土足可、下駄箱ありで
足臭くなるのが嫌な人だけ履き替える
体育館は床保護のため専用シューズ
164名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:02.20ID:zPDYJqMS0
>>108
あったよ。通年普通の体育と冬にスキーだけのどちらか選べた
165名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:11.79ID:0h9JWdWz0
上も下もない生活とかだらしないな
166名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:16.63ID:kHS+CiRv0
わざとうんこ踏んで
167名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:24.66ID:XKxhqo5H0
>>148
一応東京の小学校も主事さん?用務員さんみたいな人が
廊下や窓は掃除してくれてるけど教室内は子どもがやるよ
168名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:26.49ID:wzWgRhyr0
>>149
スポーツ関係の学部の事言われてもねぇw
早稲田行くのは知能低すぎるww
169名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:30.22ID:baZXhuSp0
子供の数倍じゃん
良かった少子化は終わったんだ
170名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:27:35.85ID:hTtoTBfC0
上履きより港区がなんで少子化じゃなくて多子化なのかの方がはるかに重要だと思うわ
171名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:01.62ID:WUFV/biL0
上履きとか日本だけなんだよな
グローバル時代に慣れないと
172名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:22.99ID:QXs5JdkK0
時代に逆行
アメリカはいまどきん増えてるのに
173名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:26.77ID:1POrmavB0
いや汚いじゃんアホでしょ、混雑より汚い方が嫌だわ

てか混雑時に規律が良くなるような教育しろよ
174名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:27.93ID:i/sz7Slw0
避難なんて上履きでいいじゃんw
どうせ何処かの国から来た人達への忖度でしょ?w
175名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:52.09ID:z+4csVnJ0
>>168
くそつまんねー釣りするなヒキニート
176名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:28:55.90ID:MHdyK5VK0
>>162
youtubeのコメ欄とか見てみ
外国の履き替え賛成派多いぞ
177名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:12.35ID:NLYF4N1w0
それじゃあ上履山がコピーできないじゃん・・・
178名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:16.37ID:lPPejFPu0
下足箱がなくなったらバレンタインチョコどうするん
179名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:17.30ID:liDJ6a2h0
1、2年で履修するのが普通なのに落したのか計画的か
わからんけど3年生が体育履修しててわろたwww
それでよく3年生になれたなwww
180名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:19.55ID:i/sz7Slw0
>>171
なんで慣れないといけないの?
ねぇねえ?
181名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:31.56ID:VVOtjV7k0
みんな東京行って人口増えてるけどそんな良いの?
夏の満員電車とか死にそう
182名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:34.48ID:baZXhuSp0
>>170
縦長式長屋多いからかね
183名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:38.99ID:CnlBfU+e0
床掃除大変そう
184名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:41.35ID:cGD2OytX0
汚いって普段どんな生活してるんだ
185名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:29:53.01ID:Yl8xnp780
まあ上履きは子供も学校側も面倒だからな、いいんじゃないの
避難するときなんてそれこそそのまま逃げれるしな
186名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:00.78ID:Ecu+XKfG0
俺は会社で靴履き替えてるぞ
なんなら靴脱いでる
187名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:11.78ID:AHgrbnB30
上履き代で清掃面がかなり補えるのにバカだねえこの学校
188名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:12.55ID:MHdyK5VK0
上履き買うお金がないんじゃね
189名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:15.50ID:EL72oDRh0
西洋かぶれが、日本まで不潔にすんなボケ
190名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:24.87ID:pQpm1G070
そもそもオフィスビルは履き替えないし
学校は校庭が土だから履き替えるの推奨してたけど港区は土じゃない
履き替える意味がないよね
191名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:27.26ID:RSXfNBtc0
>>157
靴箱がわからなくてパニックになる夢をよく見るのは、「自分の居場所がわからない」「帰るべき場所を見失っている」といった心理的な不安の表れかもしれません。

靴は「社会での立場」や「進むべき道」を象徴することがあり、靴箱はそれを保管する場所=自分の居場所やアイデンティティを意味するとも考えられます。つまり、この夢は 「自分がどこに属しているのか」や「自分の役割が不確か」 だと感じている可能性を示唆しているのかもしれません。

最近、職場や人間関係、将来について悩んだり、不安に思ったりすることはありませんか?また、ルールや決まりごとが多い環境にストレスを感じているときにも、このような夢を見ることがあります。

夢は個人の経験や心理状態に影響されるので、「靴箱」というモチーフがあなたにとってどんな意味を持つのかを考えてみるのも面白いかもしれません。
192名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:30:43.09ID:Kwmzx+sq0
掃除したそばから汚れそうだが掃除のやり方も昔とは変わってるのかね
臭いやつとかいたりしねーのかな
193名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:02.22ID:yq2IVsZx0
高校生くらいはいいんだよ
小学生は平気でそのまま床でプロレスごっことかやるだろう
不衛生はさまざまなリスクを負うという考えがない
194名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:04.92ID:pQpm1G070
君らはニートなの?
オフィスで履き替えますか?
195名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:05.42ID:Ss6bwk8I0
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円
196名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:10.59ID:/9/l5IM40
土足のまま?
ウンコ踏んだら、ウンコマンと呼ばれ、いじめられてしまう
197名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:20.62ID:+2bjcJSF0
周辺に砂や土の無い環境ならまぁアリだな
ただ校庭が昔ながらのスタイルのとこはダメでしょ
198名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:29.31ID:gAAIeYRa0
>>179
自由選択枠を埋めるためなんじゃないのかな
199名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:35.81ID:MHdyK5VK0
>>184
それいうなら
土足で汚さを感じないほうがなぁ
見えない汚れでなければ
汚くないとか考えているんだろうな
200名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:52.00ID:uWrDqJd40
便所行った後汚いやろ!
そう思ったけど上履きでも同じだったんごごごご

大差ねえわ好きにしろ
201名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:56.64ID:Ll7VBhOR0
学校行ってたら避難訓練で履き替えずに外でることくらい知ってるはずなのに
202名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:31:59.44ID:Yl8xnp780
どうせなら米国や他の国みたいに掃除も掃除人にやらせたら
203名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:01.40ID:sYKGP6Nx0
>>180
上履きは日本のGDPが上がらない元凶の一つだから
204名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:06.12ID:cGD2OytX0
>>193
グラウンドやら公園の地べたでプロレスするから一緒だろ
205名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:12.48ID:MHdyK5VK0
そりゃトコジラミも流行するわ
206名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:14.35ID:7Ociul7c0
入り口の靴箱無くして空いたスペース有効活用出来るんか?
207名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:15.31ID:vf8z748z0
犬のウンコ💩がそこかしこに落ちてた時代じゃ無いし、
舗装された道で通学して人工芝皇帝なら大して変わらんでしょ
208名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:22.26ID:F2AEnN6o0
日本文化の破壊が進みますねー
209名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:23.66ID:asOPySfy0
お前ら「履き替えないってことは画びょうで刺される心配なくなるじゃん」
210名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:30.97ID:aLPYNB7M0
>>193
現代っ子はプロレスなんてやらんだろ
211名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:32:36.30ID:/9/l5IM40
子供の靴で経済力を見せつける馬鹿親が発生するだろ
212名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:14.93ID:cGD2OytX0
>>199
いや上履きの環境じゃないと汚いならどうやって仕事してるの?
213名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:19.45ID:rUS6Ud+E0
雨の日とか床ビショビショじゃん
214名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:24.26ID:xrUpn0LF0
都内は殆どアスファルトとコンクリしかない
校庭も土じゃない
カッペだけが騒いでるのがよく分かる
215名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:25.99ID:Vx/cfphT0
>>194
オフィスなら履き替えてる人けっこういる
オフィスでブーツ1日履いてるのは流石に足臭くなるだろ
216名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:29.37ID:/ro1Qa9i0
フードコートとかでも土足のままだから別にいいと思う
217名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:38.44ID:32dDPHZI0
>>76
>>50
塗ってるぞ
218名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:45.43ID:/9/l5IM40
日本は湿度が高いから、室内にウィルスを持ち込むべきではない
219名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:33:48.28ID:XKxhqo5H0
>>207
でも東京ってそのへんにゲロたくさん落ちてるやん
220名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:34:02.96ID:+2bjcJSF0
>>199
お前社会生活つらそうだな
221名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:34:29.36ID:/ro1Qa9i0
>>202
それやるとゴミをポイ捨てする欧米人みたいになるからダメ
222名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:34:50.10ID:+2bjcJSF0
>>205
逆だよね
それ外履き脱ぐ環境で起きてるやつじゃん
223名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:35:03.43ID:wUU4d4py0
>>1 本音も何も、最初から土足なら、そういうものだと思うだけで、特段の感想なんてないでしょうに。
例えば、日本の大学というところはほとんど土足だと思うが、べつに誰も変だと思ってないでしょう。
私は、大人の都合で子供に誘導尋問して、大人が聞きたい言葉を無理に聞き出さないように気を付けたい。
あと、本音をホンネとわざわざカタカナで書かなくてもいいです。ミライとかチカラとか、無理にカタカナにする昨今の風潮に違和感があります。個人の感想ですが。
224名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:35:20.82ID:Yl8xnp780
>>201
俺の時は避難訓練は上履きから外履きに履き替えていたよ
まあ避難訓練で一度廊下に並ばせて一組から順々に行進して
外履きに履き替えてまたグラウンドに整列してさあ避難しましょう
ってことやっていたから時間なんてどうでもよかったんだろうな
225名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:35:23.03ID:zSGGFme90
昭和末期に都心の小学校に通ってたけど、上履きの履き替えはなかったな
これ、そんな大事なことか?
226名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:35:54.23ID:MHdyK5VK0
>>212
外履きで仕事してるんじゃね
外履きと内履き使い分けるんじゃね
227名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:35:59.46ID:Y5Q/hLUQ0
これ、通常のビルのように床をきれいにしておくにはかなりの清掃費かかる。
学校がそんなことに金はらうわけないからつねに床は土砂が吹き溜まったまま。
平屋ならまだいいが上階があるとなおさら汚いw
男子校だったからという言い訳だけでは済まない。
228名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:07.54ID:OXrxTpvE0
単純に不衛生だよな
屋外の汚れまで持ち込まれる
229名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:08.24ID:VWr4WDLQ0
つまり教室も校庭と同じになるってことでしょ?家の敷居というものに特別な思いがあって屋内では靴を脱ぐという文化が定着している日本の国民としては正直かなり気持ち悪いけど、まぁでもその気持ち悪さにもすぐ慣れちゃうんだろうな。子供は頭が柔軟だから。
230名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:15.58ID:TTvyXRKb0
逆に家以外で履き替えるか素足になるところなんてほぼないでしょ
小上がりみたいなところがある飲食とかくらいで
231名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:18.13ID:ONMfoJ5l0
体育の時間にピンヒールの女子に踏まれて新しい性癖に目覚める男子が急増
232名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:32.92ID:ZsI7jcjS0
>>1
外国籍に合わせた施策なのか
それとも
カイガイデハーの圧力に負けたの?

衛生的なことも考えないとと思ったが港区か
233名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:33.22ID:gONKMhdI0
臨海地域は津波くるからな
1階の下駄箱は危険
234名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:41.53ID:MHdyK5VK0
>>222
じゃぁなんで外国ではやっているのぉ
外国の方がひどいのぉ〜
235名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:47.88ID:KvqefGQT0
社会に出てスリッパに履き替えるような場面もあるでしょうし、混雑時の我先にとならないような教育もせんと
236名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:36:57.11ID:cGD2OytX0
>>226
会社全体が上履き環境じゃないと意味なくね?
237名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:01.43ID:TTvyXRKb0
>>227
外国人?
学校の清掃の時間っての知らない?
238名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:10.42ID:/cpgkxda0
>>15
土なければ大丈夫じゃないか
土あるのは公園くらい?
239名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:36.70ID:+2bjcJSF0
>>225
社会構造の変化としては興味深い
外履きと内履きを区別する必要のない環境でも無駄に慣習を優先していたのが、学校という硬直化の権化みたいなところでも実情に合わせて変化させてもいいんだという認識に変わっているということ
PTA廃止も遠くないな
240名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:46.28ID:XKxhqo5H0
>>237
今時の子どもはろくに掃除しないぞ
241名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:55.41ID:tv3oyIX50
下駄箱ないと毎日女子からのラブレターあるかものドキドキ感なくなるやろ
まあ一度もなかったんですが
242名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:57.53ID:I+tfOgYv0
>>4
それでは各家庭から清掃費徴収させてもらいます
のオチ
243名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:37:58.99ID:+2bjcJSF0
>>234
「外国」って国は無いんだよ?
244名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:02.73ID:MHdyK5VK0
>>226
普通にそういう職場ないか?
245名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:08.54ID:uT1szTEp0
毛唐の土足文化を持ち込むな
246名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:19.41ID:VWr4WDLQ0
なるほどねー。
でも、雨の日に長靴で行ったらどうするのかな。長靴で過ごして、体育も長靴のまま?

up.gc-img.net/post_img_web/2025/02/89c8a77009f2670507ffb71e12106dc8_3052.jpeg
247名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:22.99ID:gAAIeYRa0
オフィスも今どきは履き替え禁止だよ
室内履きをデスクやロッカーに入れるのも禁止
雨の日の長靴は黙認されているが
どうしても履き替えたければ自分のカバンに入れて日々持ち歩く、それは誰も止めない
248名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:24.81ID:hTtoTBfC0
そろそろ子どもに掃除をやらせてるのは児童虐待ってユネスコに勧告されるだろ
249名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:28.31ID:TTvyXRKb0
>>240
どこ調べ?お前の主観というか想像だろ?
250名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:33.35ID:tIT2dddA0
>>223
土足禁止ではないけどロッカーあるから履き替えてる奴はいたな
251 警備員[Lv.29]
2025/02/11(火) 12:38:44.80ID:0Tx5TYB90
上履き廃止って言うから幼稚園みたいに裸足教育なのかと思ったら
土足で上がるのか
252名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:55.73ID:83PNucaL0
上級国民は不潔だぬ
日本人ではない
253名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:38:57.61ID:MHdyK5VK0
>>243
「外国って国はある」って言ってないのに
言ったように決めつけて
反論するのなんで〜
254名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:02.57ID:VWr4WDLQ0
高校はこのようなビニールサンダルだったから毎週洗わなかで良かった
汚れも落としやすいし乾きも早い

up.gc-img.net/post_img/2024/12/wEGBrHJMh1pcGo4_RiES1_269.jpeg
255名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:09.42ID:MgyjSJet0
通気性の悪い外用の靴を一日中履いていたくない
256名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:10.19ID:v/2RTtuR0
変態に盗まれるからその方がいいよ
257名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:10.45ID:aTtYlA8E0
汚いな
東京らしいが
258名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:25.21ID:EVZoqcyv0
全国の上履山「解せぬ」
259名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:25.48ID:+2bjcJSF0
>>253
いや外国人言ってるやんw
お前バカすぎだろw
260名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:48.22ID:tIT2dddA0
>>247
履き替え禁止ワロタwww
なんでだよw
261名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:39:51.93ID:Kwmzx+sq0
感染症とかには弱そうだがどうなんだろ
コロナとかあった後だしな
262名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:20.38ID:tIT2dddA0
>>254
通気性良さそう
263名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:20.57ID:MHdyK5VK0
>>247
自分の職場が不衛生だと思われたくないからって
衛生に気を使っている職場のほうがおかしいみたいな言い方って
なんで〜
264名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:48.85ID:r6f1bPfA0
大学もオフィスもスーパーとか小売も全部土足じゃん?
小学校だけ履き替える意味は?
265名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:50.79ID:yq2IVsZx0
都心の私立とド田舎の公立じゃ話が合わなそうだよな
前者は小学生でも掃除ナシなんじゃないか?
俺は後者だから牛乳拭いたくっせー雑巾を素手で絞らされたけど
266名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:52.60ID:x2+MKngD0
>>229
人んちの絨毯に自分の靴下で歩いて
自分の靴履いて帰るの抵抗あるわ~

それだったら自分の家以外ずっと自分の靴でいたいわ~
病院とかもな 特に皮膚科でスリッパ勘弁
267名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:40:57.77ID:XKxhqo5H0
>>249
学校出入りする仕事してるもんでね
268名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:05.13ID:LhgnopBK0
大学は上履き無いし、なんでそんなに文句言ってるかわからん
遊び回る小学校なら必要とは思うけど
269 警備員[Lv.29]
2025/02/11(火) 12:41:05.23ID:0Tx5TYB90
>>58
歯医者は今でもスリッパ
近所の病院も以前はスリッパだった
270名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:32.28ID:JMkxBZL30
ガキとかウンコ踏んでもそのまま入って来そう
271名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:35.44ID:Y5Q/hLUQ0
>>237
エディットしていて消してしまったが、生徒に清掃させてきれい保つのはかなり負担になる。
272名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:49.87ID:xos1Iz7J0
>>267
お巡りさんこいつです
掃除の時間に仕事もせずに児童をガン見してる変態
273名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:52.72ID:+2bjcJSF0
>>263
お前マックとかトイザらスとか大学とか行ったことある?
全部外履きのままだけどお前の中じゃ不潔極まってるん?
274名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:41:54.01ID:yN95hftS0
俺には建物の構造と気候に合わせた方がいいとしか言えない。
275名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:42:05.17ID:CL5YHXh20
まあ現代は舗装道路だらけだし、
玄関口でしっかり足裏を拭いて清潔にさせてから
校内に入場させればそこまで神経を尖らせる必要はないとは思うが
日本人なら不衛生に感じるのは間違いないよなw

小学生ならどうせ一部の元気がありあまってる子供は
不衛生なもの沢山踏んづけて、そのまま綺麗にせずに校内に入ったりするだろうしな。

そう感じない人って日本人じゃないと思うよ。
276名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:42:33.44ID:yq2IVsZx0
>>260
誰かひとりくっせー奴の前例があったんだろうw
277名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:42:40.27ID:MHdyK5VK0
>>259
外国”人”とは言ってないけど
278名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:42:48.44ID:8PaMaSzj0
>>242
生徒によるトイレ清掃廃止
→業者に出す→清掃代分授業料値上げ
→授業料下げろクレームに負けてトイレ清掃廃止
っていう学校があってトイレが大変なことになっていた
279名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:10.03ID:0XB+eUC90
大学で上履きとかある?
そんなの知らないけど地方にはあるの?
280名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:10.37ID:+2bjcJSF0
>>277
じゃー外国人ってのはどこの国のひとなんですかぁ?
具体的にお願いしまーす
281名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:23.22ID:zSGGFme90
土足という言い方がいかにも野蛮だと言いたげに聞こえるんだけど、
街自体そんなに汚くないしな
たぶん、靴が本当に汚れるような地域に住んでいると、そういう感想を持つようになるのかな
282名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:25.14ID:n8NlW77i0
感染症が気になるところだが時代の趨勢か
283名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:34.85ID:Y5Q/hLUQ0
>>271
またわすれた
生徒の清掃できれいに保てるのは、きれいなところを掃除しているからw
284名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:35.34ID:RnokxuOn0
上履き盗む変態のせいで廃止
285名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:41.82ID:++jjJaS60
今って木製の廊下ってないんじゃない? 外履きだと床に傷がつくけどコンクリートになんか貼ってあるから良いんじゃない
286名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:43:48.62ID:MHdyK5VK0
>>273
不潔か不潔じゃないかの二択じゃなくて
程度で言えば不潔な方だよね
少なくとも履き替えするところと比べれば
圧倒的に不潔だよね
287名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:04.66ID:tIT2dddA0
すまん、
土足可のオフィスで履き替える場合はなんて言えばいいのけ?
上履きでいいのけ?
288名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:20.63ID:xQLOiwjP0
掃除するとき自分らが大変じゃんか
289名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:30.96ID:v9CDbt/m0
文部科学省と日教組は日本破壊工作をやめろ
290名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:39.56ID:4PzngkxQ0
小5でセックス覚えて中1で妊娠したあたしからしたら上履きなんてどうでもいいこと
それより体育館の鍵しめときなよ
291名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:51.18ID:0XB+eUC90
>>287
普通は履き替えないから変人だと思われるよ
取引先に行って履き替えたらキチガイ確定
292名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:44:56.62ID:vf8z748z0
これ単純に子供増えすぎて下駄箱置くスペースが足りないってだけだぞ
293名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:45:00.98ID:XWT0AxTh0
でも休み時間は砂場で泥遊びやろ
294名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:45:11.81ID:+2bjcJSF0
>>286
外履きのまま利用するところは不潔なのに平気で利用しちゃってるんですかぁ?
キミの衛生管理マジでヤバくない?
295名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:45:19.59ID:hwbnkuJh0
>>246
地方出身で東京の小中学校通ってなかった親だけが盛大な勘違いをしてるんだろうな
296名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:45:34.89ID:0XB+eUC90
>>293
砂場?どこの話をしてるんだ?
297名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:45:57.67ID:DrJxym3Z0
毎週帰ってきたらゴシゴシ洗って干してたなあ
母ちゃんの仕事を減らしてやりたいんじゃない?
298名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:46:03.36ID:NJVFr+UY0
土人かよ
清潔な日本民族の伝統を守れ
299名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:46:08.41ID:aJefmSHC0
おまえらが盗むからだろ
300名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:46:16.37ID:tIT2dddA0
>>279
土足禁止は無いと思う
ロッカーはある所が多い
301名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:46:22.40ID:GeLQ0nu50
校舎の中は家の中、だから綺麗に使いましょうっていう教育の一環だと思ってたわ
302名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:46:40.99ID:+2bjcJSF0
>>298
まず自分の出身大学にクレームを入れてから出直してこいや
303名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:00.61ID:gAAIeYRa0
上履きはある程度の学年になったら土日に自分で洗ってただろ
304名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:08.80ID:tIT2dddA0
>>291
そりゃ外回りの営業は履き替えないだろw
キチガイかよw
305名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:13.86ID:MgyjSJet0
>>287
室内履き
306名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:18.63ID:yN95hftS0
>>270
日本では経験ないけど外国の学校でグラウンドが牛の
ウンチまみれなのにアメフトの練習やらされたことある。
みなさん胸が真っ黒。まあ気候と建物の構造なのか、
単なる無神経なのか。
307名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:27.17ID:s4u5y4c70
子供2.2倍は凄いな
どうしたら増えるのかの答えがありそうだ
308名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:28.32ID:Q6b4W8Vm0
気になるあの子の嗅ぐ機会なくなっちゃうな
309名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:50.95ID:CL5YHXh20
>>279
しっかりした教育を受けた大学生はそういう事を自分で判断して
靴を汚い状態にしたりしないし汚い靴のままで校内に入ったりしないだろ。
大学生にもなれば常識があるんだから。
310名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:47:56.18ID:tIT2dddA0
>>305
おお!それだw
…………か?
311名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:48:04.34ID:z+4csVnJ0
>>128
全会社はダウト
世間狭すぎ
312名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:48:29.74ID:woz70alY0
小学生なんて犬のウンコ踏みまくりだろ
そんな靴で教室入るとか欧米か!
313名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:48:37.22ID:OokgVLnC0
小学校入学して数日後に靴を隠されてオロオロしていたあの日 自宅までの4kmの道のりを裸足で帰る自信もなかった
314名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:48:38.43ID:MHdyK5VK0
>>294
汚いよだから玄関で靴を脱ぐんだよ
315名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:49:42.69ID:0XB+eUC90
>>309
それ教育とか関係ないよね
316名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:49:47.46ID:Z3FauEQ70
子供は休み時間に野球だのサッカーだのやるからね
上履きに履き替えないと汚いよ
317名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:49:50.26ID:JAcw2fLA0
>>168
素直に自分の無知を認められるほうがかっこいいよ
318名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:49:54.39ID:OBORRtcE0
超絶くさそう
319名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:49:54.60ID:JCy2TRax0
うんこ踏んだ時とかどうすんの
ちゃんと洗えるかどうかは子供任せか
320名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:50:04.39ID:4hzWFe6O0
もしウンコを踏んじまったらどうすんだよ!( ゚Д゚)
321名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:50:18.79ID:cGD2OytX0
うんことか今時見たこと無いんだが
ジジイの思い出とは違うんですよ
322名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:50:18.92ID:vpk283jb0
>>269
あれ意味わからんよね
昔の医院に多い
323名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:50:55.28ID:IIvCQr/r0
コチラの方が良い

うわばきは靴底が薄いので災害時に逃げにくい
324名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:02.27ID:zSGGFme90
>>316
放課後、公園で野球やサッカーをする場合はどうするの?
325名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:12.81ID:OZaRcVBs0
>>109
机の中
326名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:17.99ID:8PaMaSzj0
>>247
靴フッ酸事件の教訓から
履き変えは危険ってことになってるし
靴なんか会社の責任で守ってられない
327名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:19.27ID:DrJxym3Z0
子なしって子の上履き洗ったりしないまま生きてるんだね
暇でいいね
328名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:36.24ID:4XZKw1Qp0
子供は床に座るよ
きったねえな
329名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:44.94ID:owXxkfJZ0
効率化ですな
今は砂利道、泥道無いからね
生徒は上履き必要無くなるし、学校は下足箱いらなくなる
winwin
330名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:49.87ID:SUsf5XtT0
掃除員を雇わないとアカンな
土足にしたら学校の短時間での掃除では無理だろ
常に1日学校中を掃除する人を雇わないと
331名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:55.52ID:4miUtMF+0
粉塵が起こりやすくなり、すっごい床が傷だらけになるけどな。
332名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:57.31ID:RC1jvuQl0
>>20
小児科は靴脱ぐとこ多いよ
子供には適してないんじゃね
333名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:57.75ID:JGCHKY7N0
>>324
港区にそんな公園なくね?
334名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:51:58.62ID:XKxhqo5H0
>>272
ちゃんと担任と副校長に報告してるんで問題ないよん
>>316
東京の校庭はコンクリだから砂埃はたたない
けど朝の通学路にけっこうゲロ落ちてる
それが汚い
335名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:52:18.69ID:yaI2gl4H0
アメリカの家庭じゃないんだから
日本人なら土禁1択
336名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:52:20.99ID:Zoz6I9zO0
ならコピー機も法律で禁止しろ!
337名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:52:23.02ID:yq2IVsZx0
>>322
みんなずっと口開けてるからね
少しでも綺麗なのにこしたことはない
338名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:05.99ID:DrJxym3Z0
給食エプロンや制服のアイロン掛けもないのかな
暇すぎて代わりにたくさん働けるからお金貯まりまくりでしょ
339名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:10.15ID:TlpaRSUD0
なんでこう異常なまでに上履きにこだわる奴がこう多いんだ?
上履きない学校通ってたけどなんの不都合もなかったぞ
思い込みでと妄想で上履きを守ろうとする糖質はなんなんよ??
340名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:17.53ID:CL5YHXh20
>>315
>それ教育とか関係ないよね

教育以前に衛生的な環境の維持は基本中の基本だろうが。
何を言ってんだ?教育以前の話だろ、こんなの。なんか薄気味悪い反論してくるな。

子供は自分で衛生管理できないから子供なのであり、しつけが必要になるんだから。
しつけは家庭でやってください、うちの学校はしつけがなってない
汚い靴で校内を汚すような無神経な子供は退学させますという方針だったらまあ考えられなくはないけどな。
341名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:34.79ID:v4h4LEEH0
雨の日、教室内が乾くと、靴で持ち込んだ土で教室内は砂ぼこりがすごいことになる
港区なら道路も運動場も土はないから、関係ないか
342名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:49.65ID:3gZ5awoB0
下駄箱スペースは臭い
女子校でも臭い
343名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:53:57.01ID:eiX7yR7J0
反ワクやら外人親だとワクチンまともに打ってるかもわからないのによくやるわ
破傷風やらでてくんぞ
344名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:02.93ID:WT7JhI540
衛生管理義務の、 慢心的 行動そのもの。
345名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:02.88ID:GmRVryGc0
屋内で靴を脱ぐのは、医学的に正解
鳥インフルの知識があれば、上履き廃止などというアホな意見は出てこない
346名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:09.27ID:TlpaRSUD0
>>341
そんなことはなかった
以上
347名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:12.94ID:MHdyK5VK0
>>339
まぁ土足の不潔の度合いは
思い込みでも妄想でもないからな
348名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:21.73ID:yN95hftS0
清潔な日本を追求するならグラウンドに犬や猫やもしかしたら
アライグマやタヌキのあれが落ちている可能性について検討して
みてはどうだろうか。
349名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:26.93ID:0pBEFmYC0
感染症増えるだろ
350名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:40.19ID:0R8gi+NI0
 
上履き廃止で上履きメーカーと下駄箱メーカーに打撃
上履きが必要だったのは大昔の校舎が土足で上がれる工事がコスト高だったからだろ
351名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:54:42.31ID:w9st9v2l0
土足は掃除とかも砂だらけになるから嫌だったな
むしろ土足を全面禁止にするべきだろう
関東はいいよな
関西の小中高は全て土足だったから土足が当たり前だと思ってたわ
30代の俺の時代ですらこれだから今もそのままだろう
352名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:02.80ID:ayw8vaSa0
まずはやってみたらいいのでは
やっぱり上履きのがいいねとなったら戻したらいい
353名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:04.38ID:DYcv9TJS0
登校中犬のうんこ踏むかもしれんのに土足はないだろ
靴底を丁寧に洗ってもしぶとく付着してるぞ
354名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:08.23ID:pko1BBNZ0
これで画鋲置かれないで済むな
355名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:22.95ID:/9/l5IM40
そこらへん、ウィルスだらけになるぞ
床に落ちた給食のパンを食べたら、どうなるか
356名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:31.87ID:3a2DzDsg0
室内履きとはいえ画像のタイプのバレーシューズは何かあってそのまま屋外に避難する時は大変だよ。
薄っぺらい布かビニールで小雨程度で浸水するし、靴底も薄いゴム一枚だから尖った木や石も踏み抜いてしまう。
357名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:41.81ID:dd+kY0jd0
>>348
港区の学校のグラウンド?
人工芝とか舗装されてるんだよ?
358名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:55:54.44ID:spKsKKbM0
>>348
馬鹿学校はそこまで考えない
だからタブレットで児童が児童の性的な動画を
盗撮して脅迫する事件が増えてる
359名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:00.15ID:dS0aR1iO0
むしろスリッパとかサンダルでいいのにな
そういうところもあるし
てか、上履き廃止しても、体育館履きはあるんだろたぶん
小学生だと上履きのままだけど
360名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:08.41ID:dd+kY0jd0
>>352
既にやってますよって記事なんだけど?
361名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:10.58ID:WT7JhI540
土はなくても、
ウイルスは付く。
362名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:29.79ID:TlpaRSUD0
>>347
不潔な上履きを一箇所に集めて放置してるのだって大差ないだろ
玄関の脱ぎ直して水虫が感染る方が不潔だわ
363名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:30.90ID:JUl4foej0
トンキンの小学生は足臭そう
364名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:56:45.51ID:vf8z748z0
下駄箱置くスペースが無い以上、外野がどうこう言ってもどうにもならん
365名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:00.35ID:AjF/KKqP0
殆どの職場は土足だろうに
アホだな
366名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:02.33ID:zUKni8wn0
山口県の田舎の小学校では登校したら冬以外は裸足にさせられてた
中学になるとなくなったが罰として教師が上履きを取り上げるということしていた
これが田舎の明治維新魂だったらしい
367名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:11.78ID:yaI2gl4H0
犬のうんこ踏んだら掃除パニックだから
マジやめたほうが吉
368名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:39.21ID:D2fIcJul0
こういう一部だけ海外真似るような中途半端な事するなら清掃員もちゃんと雇え
369名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:45.06ID:4RixS8lf0
土禁にしてる会社はろくな会社ではない
370名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:48.89ID:zSGGFme90
このスレ、田舎者多すぎ
「港区」如きでそんなにいきり立つなよ
あと、おまえらの田舎にいる「港区女子」をどうにかしろ
371名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 12:57:50.52ID:bx+1vgVj0
うんこふんだらまんま床につきますね、それを子供が掃除しますねん。
掃除は子供の役割ですからね。何か床に落とせばつきますね。
きたなーいねw
372名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:00:05.90ID:cGD2OytX0
いやうんこくらい子供が掃除すりゃいいじゃん
盛り上がって楽しいぞ
373名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:00.97ID:/n49lJWa0
土足のままは、荒れた不良高校のイメージだな
漫画やアニメでは
374名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:12.48ID:wNlhgYvM0
上履き飛ばしたら、給食のシチューの中にドボンした事件思い出した。
375名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:14.75ID:rtgIZGsQ0
砂ジャリジャリで滑って危ないんじゃない?
床張りならまだ滑らないけど床がめちゃ傷むやろ
376名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:17.35ID:4miUtMF+0
東京だけ子供爆増してるしな。
377名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:18.33ID:Y9czKhEN0
上履きでも土足でもどちらも利点があるけどやっぱり土足は悪い点が多そうだな
関西は震災後から土足が多くなったようだが
378名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:30.64ID:MHdyK5VK0
>>362
お前のいた地域の履きかえる学校では
上履きを一箇所に集めて放置しているんだろうけど
他の地域だと個人個人に一人用の下駄箱が用意されてあるんじゃないかな

あと履き替えたほうが靴のムレ対策になって
水虫にならないんじゃないかな
379名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:01:59.32ID:TlpaRSUD0
>>362
玄関で上履きに履き替える時、他人の不潔な足裏が撒き散らしたバイ菌を踏むことになる
そっちの方がよっぽど不潔だな水虫が感染るわ
衛生的に見りゃ大人数が玄関で上履きに履き替えなんて伝染病の元

ところでなぜそこまで上履きに固執する奴がいるのか意味がわからん
重度の上履きフェチかなんか?
380名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:01.00ID:qX0iyPzq0
ないわー
床は雑巾がけして
心身も清めるんやで
381名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:24.03ID:53zg0uhD0
日本文化を破壊するパヨク
382名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:30.99ID:hEVd/75x0
外人様に配慮したとしか思えん
383名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:31.63ID:TlpaRSUD0
>>379
>>378だった
384名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:36.91ID:O40eSlit0
そもそもウチと外で靴を履き替えるてアホな習慣すぎだろw
385名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:02:55.14ID:9NI4YncL0
貧乏な家の子供がボロい靴で肩身の狭い思いするまでがセット
386名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:03:09.96ID:I0FQUGc+0
初恋の子の上履きをクンカクンカする楽しみも無いのか最近の子は…
387名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:03:31.07ID:JUl4foej0
>>379
踏まなくても履き替えられるやろ?
388名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:04:11.88ID:w9st9v2l0
大学は変な話、業者の人が掃除してこっちは掃除する必要ないから
土足でもあまり困ることなかったな
あと、それほど汚い格好することもなかったから違和感なかったわ
会社では場所によりけりかな
綺麗な所だと土足でも問題ないしこっちも汚い靴履かないしな
389名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:04:41.02ID:iaMyqvin0
>>385
それ上履きあっても関係ないよね?
390名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:04:46.09ID:hKPqwxro0
学校だし掃除が面倒くさくなるだろうなって以外はどうでもいいかな大学は基本土足だし
家の中土足とかなら絶対嫌だけど
391名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:04:58.65ID:JNOOthSy0
逆に掃除が大変になって子供達の負担が増えるだろ
392名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:04:59.76ID:TlpaRSUD0
>>387
どうやって?
まず靴脱いですのこの上に乗るだろ?
393名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:05:08.84ID:0z+bN7xS0
下駄箱なかったらラブレターとかどうするの?
394名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:05:38.54ID:iaMyqvin0
汚い汚いとか言うけど
君らの食ってる食品扱ってる卸売り市場もスーパーも土足だぞ?
395名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:05:48.07ID:eDdEu7y+0
>>384
むしろアホはおまえ
日本は湿度が高いから、屋内に持ち込んだウィルスが繁殖しまくるわ
ぜんそくの子供には地獄
396名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:06:05.13ID:ibG/LoeS0
2016/09/25
2021/12/08
1983/07/03
1969/09/15
1980/12/08
397名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:06:34.59ID:/9/l5IM40
>>389
上履きはみんな同じで、しかも価格は激安だろ
398名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:06:41.50ID:CJYgTgao0
>>1
コロナ禍での教訓が全く活きてないな…
399名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:07:17.51ID:iaMyqvin0
>>395
ウイルスと喘息の因果関係は?
400名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:07:17.68ID:EleWNBwx0
病院とかだって土足だしいいじゃん
401名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:07:18.37ID:4DkrBa3/0
鹿児島県谷山市(現・鹿児島市)だったが、小学校じゃ「はだし」だった。気持ちよかったがね。
402名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:07:50.19ID:O40eSlit0
>>395
なら素足かスリッパよな
大学は内外ねーし靴
403名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:06.09ID:zSGGFme90
>>401
いかにも鹿児島らしいな
404名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:12.87ID:iaMyqvin0
>>397
ん?
上履きしか履かない予定なの?
外履き履かない?
なんなのそれw
405名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:17.59ID:JNOOthSy0
履き替えないのは清掃員雇うのと1セットだと思う、汚れ易くなるのは明白だからそれを子供達に掃除させるのは学校の都合しか考えていない
406名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:21.97ID:O40eSlit0
>>401
ええやんそれで
407名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:33.54ID:JUl4foej0
>>392
片足づつ履き替えると地面踏まずに履き替えられるよ
408名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:08:55.87ID:vqr8/1Gq0
>>326
なにそれこわい
409名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:09:16.41ID:3eYfdTPK0
>>404
校内では上履きだろ
おまえ、頭沸いてるのか?
410名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:09:27.81ID:yN95hftS0
>>400
あれって頻繁に掃除しているんじゃないの?昨日も
行ったけどピカピカだったよ。
411名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:09:52.36ID:iaMyqvin0
>>409
体育とか外の授業あるけど
上履きでやるの?
馬鹿なのかもしかしてw
412名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:10:06.91ID:O40eSlit0
>>405
海外は掃除を自分らでさせないんだよなあ

掃除て教育効果あんだろうか
413名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:10:28.46ID:/9/l5IM40
>>400
看護師は上履きだぞ
414名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:10:34.83ID:MHdyK5VK0
下の調査だと
子供のほうが上履き賛成なんだって
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1721511?page=2
415名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:10:51.82ID:x7h6kVHN0
ますます日本人と都民の分化が進むね
興味深いわ
416名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:10:53.94ID:+YZc95ZS0
>>9
日本の靴脱ぐ文化を潰す気だな
日本舞踊でなく洋物ダンス
文部科学省もスパイや左翼だらけなのか
417名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:07.45ID:gAw0b/GB0
また海外に合わせたのか

日本の習慣がどんどん消えていくなあ
418名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:10.29ID:yaI2gl4H0
食品系の工場とかビニールハウス見学とか
ちゃんと靴の裏を消毒して入るくらいだから
それだけ靴底って汚いんだよ
419名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:12.05ID:b2UB0YV10
都心の方の区、外人多くて金あるからおかしなことばっかりやってるよなあ、最近
犬のフンって踏んだらしばらく臭いよ?
420名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:23.24ID:93EcfPUO0
【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?  [おっさん友の会★]->画像>4枚
【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?  [おっさん友の会★]->画像>4枚
421名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:32.53ID:1i9CMf5P0
商業施設やオフィスだって土足
大学だって土足
なんで上履きなんてものが必要なのか
422名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:11:45.05ID:JekzMKgx0
>>411
校庭で砂だらけになった靴で校内に入るのは、むしろアホじゃね?
423名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:12:04.41ID:iaMyqvin0
>>422
校庭に砂????
424名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:12:23.36ID:oFbZ2ODB0
港区スポーツセンターの隣だったよね
豪華な小学校だよ
425名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:12:39.51ID:cGD2OytX0
>>419
うんこ落ちてるような地域には関係ない話かと
426名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:12:43.80ID:O40eSlit0
掃除はガキどもにやらせない方が本当は安上がりなんじゃねえの?
子供はテキトーだしなw
427名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:12:47.58ID:GCE2YATR0
元々上履きは薄すぎて、固い教室の床や廊下を歩くのは足に悪いと言われていた。小学生はアクティブに動き回る、床は硬い、の割に上履きの底は薄すぎたんだよ。
428名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:05.21ID:C1uk4WHe0
日本人は室内で靴を脱ぐ習慣にいつまでこだわるのかねえ
あれは確かに道路が舗装されておらず、泥や汚物を室内に持ち込む可能性が高かった時代には必然だった
また履物の構造も現代とは違い、藁の草鞋で泥を拭うことが困難だった
しかし今は外出時に土を踏むことのほうが稀で、靴底も昔とは違い汚れを拾わない
さらに現代日本の住宅から畳の部屋はどんどん少なくなり、椅子に座りベッドで眠り
地べたに座ることがない生活に馴染んでいる人も多い
もういい加減に世界標準の土足生活にシフトしたほうがいいと思うね
429名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:13.56ID:K3xuUV+y0
土足の国のウイルス源病気の流行率を考えたら・・・
430名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:40.56ID:b6XGXaZl0
>>4
掃除は道徳教育の一環だよ
日本がきれいなのはこの教育のおかげ
431名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:41.28ID:XKxhqo5H0
>>423
東京以外の地域の学校の校庭には砂や土があるんだよ
432名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:48.63ID:b2UB0YV10
>>425
金持ってるとこは犬飼ってんじゃん
外人とかそのままフンさせて散歩させてんだろ?
433名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:13:58.74ID:AZlu3Ukm0
道路にはウンコやおっさんの痰唾で溢れてるのに
それを廊下教室に持ち込んで
素手で生徒に掃除させるん?
434名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:01.76ID:iLL4ltYu0
足の臭い子や水虫の子が大量発生しそうだな…
上履きあった方がいいと思うぞ
435名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:07.29ID:P4RFcdek0
中国人だらけになって来て言うこと聞かないからだろ
436名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:08.27ID:zSGGFme90
昭和最末期に都心の中学校に通ってたけど、上履きの履き替えはあったものの、
校外での行事も上履きのまま行われたな
衛生が靴の履き替えの主たる理由ではなかったんだろうな
437名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:42.84ID:NjFY0NgF0
外国人の子供が増えたのが原因では
438名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:43.32ID:rFM49fIJ0
>>1
コロナ禍に後なのにしれやるかね?
439名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:46.67ID:TlpaRSUD0
>>407
無理すんなよwまずすのこの上に乗るだろw
みんなそうやってんだろーが
不潔だなあ
水虫感染りまくりじゃねえか
440名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:14:58.54ID:4y145DEg0
>>434
上履きなら毎週洗濯できるしな
441名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:03.70ID:O40eSlit0
>>430
まあその教育のために上履きがあると考えた方がいいだろうな

となると掃除の教育的な効果てのはどれほどか考えた方がいい
わいが汚部屋なのは教育的効果がない証拠だよw
442名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:16.37ID:lqb6c/uH0
>>425
お外にでろよこどおじ
443名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:22.62ID:rFM49fIJ0
>>437
それか
統率取れなくなってきてなし崩しか
444名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:26.88ID:XKxhqo5H0
>>428
いや
今の道路だって別にキレイってもんでもないぞ
犬の糞は無くても鳥の糞やゲロはまだ路上にあるしな
445名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:29.10ID:iaMyqvin0
お前らもしかして
この学校どんなのか分かってないの?

「都心ならでは」の小学校完成…校庭9階・体育館7階・温水プール6階
://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220206-OYT1T50023/
446名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:44.53ID:TfYJ1FwZ0
>>430
そのうち素手でトイレ掃除とか言いそう
447名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:48.90ID:cGD2OytX0
>>432
事情はしるとこではないが、事実落ちてないのだからしょうがない
448名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:15:54.72ID:/pKAGdns0
放課後に好きな子の上履きの匂いを嗅げなくなるじゃん
449名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:16:08.19ID:b2UB0YV10
港区とかだと校庭コンクリートしかないんか
オフィス街だからなあ
そりゃ夏場あんだけ暑くなるわ
ドーム作って中で自家発電すりゃいいのに
450名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:16:15.77ID:Nd+vLmMV0
また文科省が攻めてきたな
土足で公園の土を教室に持ち込むからピカを吸い込んで内部ひばく
大人になったら発ガン発病で芸能人みたいにさようなら〜
451名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:16:16.24ID:JUl4foej0
>>439
お前には無理なのか?
デブ?
452名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:16:19.13ID:Dt0kp0f00
上履き無しとか、汚い。
うんこ踏んだ靴履いて、教室の密閉空間に居るとか、その教室を掃除するとか無理
453名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:16:31.98ID:cGD2OytX0
>>442
どこの田舎にお住まいなのw
454名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:02.01ID:O40eSlit0
最近ウンコなんて落ちてねえよ
昭和はよく落ちてたが
455名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:10.88ID:TlpaRSUD0
>>451
だからみんなどうやってんだよ
すのこに乗らずに下駄箱から上履き取れるのか?

本当に無理矢理だなこいつw口から出まかせばっかりだなww
456名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:19.28ID:KNnkTejc0
土足にするメリットがあんまりないじゃん
457名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:24.93ID:iaMyqvin0
この学校の校庭は9階ですよ?
お前らアホなのかな?
458名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:26.37ID:MfIabdRD0
>>421
ほとんど業者に委託してんじゃん、土足で汚れ易くなった部屋を子供らに掃除させるならちゃんと業者雇えと
459名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:26.44ID:yN95hftS0
>>412
分業が進んでいるところだと仕事に特別な感覚を持っているんだと思う。
トイレ掃除中に入ろうとするとにべもなく追い出される。
日本ではどうぞどうぞみたいなところが多いような気がする。
460名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:39.06ID:wBQl953K0
学校が近くて雨や雪など天候不良が少なければ土足もあまり気にならないよ
都内なら当てはまるかな?
461名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:17:53.79ID:O40eSlit0
むしろ昭和はなぜウンコが落ちてたか考察すべき

犬だけじゃなく明らかに人間のウンコもあったしw
462名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:18:00.37ID:zDsDgFgr0
子供は転がって遊んだりするじゃん
とくに男の子
463名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:18:05.28ID:BV19mULE0
もう犬の糞もないしな
土もないし
当然の流れか
464名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:18:16.55ID:XjzN7LL70
港区膣女子w
465名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:18:37.50ID:iaMyqvin0
学校がオフィスビルなんだから当たり前でしょ?
田舎の学校基準に語るなよ
466名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:18:57.76ID:JUl4foej0
>>455
取れるやろ?
チビデブ?
467名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:06.29ID:stXYCu660
23区住みで子供3人いるが当たり前だと思ってた
てか俺も高校で始めて下履きになった思い出
別に東京で野山で泥まみれにとかないもん
468名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:18.68ID:EKQkKDDn0
なぜ上履きをやめる
日本文化を破壊する工作か
469名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:23.60ID:7fOnvgxm0
>>461
すまん
学校帰りにズボンからウンコ漏らしながら走って帰ってたの俺だ
家まで我慢できなかったなあ
470名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:25.09ID:KNnkTejc0
上履きの方が清潔じゃんか土足にするメリットがあまりないだろう
471名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:26.46ID:b2UB0YV10
芝浦…港区っつってもあのドブ臭い地域かあ
472名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:19:30.22ID:2fKEosal0
雨の日とか雪の日大変だな
低学年とか体育を長靴で受けるの?
473名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:20:14.93ID:v4h4LEEH0
いじめられてた子が、よく上履きを隠されて来客用のスリッパを履いてたな
当時は深く考えなかったが、女の子の体操着が校内の池に捨てられてたり、子供にも陰湿で残酷な奴がいたんだな
474名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:20:28.19ID:iaMyqvin0
>>472
これ校庭な
://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220206-OYT1I50008-1.jpg?type=large
475名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:20:30.20ID:EKQkKDDn0
履き替え時間短縮、スムーズって
たかが数十秒だろ
たったそれだけのためにどれだけのものを失うのか
想像力がないのか アホすぎる
476名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:20:40.23ID:BV19mULE0
低学年の時に一回だけうんこ踏んだことあるわ
泣きそうになった
477名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:20:58.47ID:TuDzZHgm0
港区なんて山奥から流れてきた怪しいセシウム産が東京湾に来て蒸発したピカを吸い込むのに
フジテレビの発ガンおじさんになりたいのかねえ
478名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:01.93ID:rEBa2cCG0
学校指定靴の所は良いかもしれんけど自由の所だとヤベー生徒が出てきそうやな
479名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:24.12ID:TlpaRSUD0
>>466
で?
お前の学校ではみんなそれやってたの?
お前はそれやってたの?
お前も含めて全員それやってたというならお前のいうことを聞いてやらんでもない

そうやって嘘や出鱈目並べてまで上履きに執着するのは心の病気かなんかか?w
お前病院行けよww
480名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:30.86ID:qchbF+V+0
>>1
いぬのうんこ踏んだやつとかいたらヤバいな
大雨の日のクソまみれの靴and靴下も嫌だな
481名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:47.66ID:yN95hftS0
舗装道路文化もそろそろ限界かと埼玉県の陥没事故を見て思ったよ。
482名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:49.29ID:bwyJZR8w0
子供の意見はどうなんだろう大人は上履きに履き替えるのに賛成が多そう
483名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:21:54.03ID:3dNXMFo+0
>>430
是非はさておき強く同意
484名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:22:24.66ID:fEjs5Fda0
>>108
都内有名私立だが1年目に必須だった
実際はレクリエーションに近い室内運動だったがジャージか動きやすい服装持参だった
485名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:22:36.59ID:YQaKuR0Q0
上履きクンカクンカ出来なくなるのか?
486名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:22:43.88ID:+4kZW52X0
アメリカだって家の中で靴を脱ぐ家が増えてるのに日本はなんで退化させるんだろう
487名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:22:55.03ID:x7h6kVHN0
>>474
可哀想やなあ
488名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:03.12ID:gXE5q4lx0
教室内に汚い粉塵が渦巻きこれを子供が吸って育つのだ。
489名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:04.05ID:GK5fcgJ50
ウイルス対策とか黙食とかやってるくせに矛盾してるな
ノロウイルス入り放題じゃん
490名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:23.59ID:TlpaRSUD0
>>486
学校は家じゃないから
お前はいつから学校を家だと勘違いしてた?
491名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:36.19ID:ccAfz8kW0
>>9
だろうな。
むしろアメリカでは日本の影響で靴を脱ぐのを取り入れるところがあるっていうのに
そういう記事を見たな
492名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:48.56ID:JUl4foej0
>>479
お前の学校では下駄箱届かないチビしかいなかったのけ?
片足づつ履き替えると転ぶデブしかいなかったのけ?
493名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:52.36ID:bwyJZR8w0
家では靴を脱いで生活してるんだから学校も同じで良いのでは
494名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:23:54.95ID:zSGGFme90
>>486
家と学校は違うだろw
学校は飽くまでもソト
495名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:04.75ID:GK5fcgJ50
>>108
あったよ
ゴルフだったw
496名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:17.45ID:iaMyqvin0
>>487
オフィスビルの屋上に人工芝の校庭
なのでここで騒いでる奴らは何も知らないアホ確定
497名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:18.36ID:ecmbQBFq0
いや退化してどうすんの
泥やら菌やら持ち込ませるのか
498名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:23.10ID:+4kZW52X0
>>490
文化が浸透してる話だけど頭悪くて理解できないよね?
499名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:29.04ID:EKQkKDDn0
花粉とかpm2.5とか 色々塵芥を持ち込みそうだよね
子どもの健康より効率しか考えてない大人たち
500名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:33.91ID:Y9czKhEN0
>>474
>>472は低学年の子は雨の日は長靴で登校する子は授業は長靴なのかって聞いてるのに校庭はこれって会話おかしくね
501名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:24:37.78ID:gXE5q4lx0
汚い粉塵を吸って子供が育つのだ。
502名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:04.18ID:BV19mULE0
外食で履き替えずに飯食ってんだから一緒だろw
謎の拘りがわからんw
503名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:14.55ID:rK45nycY0
病院だって土足やろ
履き替える施設の方が珍しい
504名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:15.87ID:YQaKuR0Q0
>>498
横から
家と学校ではまた違う話じゃね?
505名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:25.12ID:yN95hftS0
外国では日本礼賛が増えていると感じる。古き良き日本の
真似を取り入れている。さて、我が日本は…。
506名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:26.78ID:5vWrBSll0
お店や病院が綺麗なのは時間ごとに常に掃除してるからだもんね…
507名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:45.08ID:zKV7jXM60
匂いを嗅ぐという至高の行為がなくなるではないか
508名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:45.96ID:woz70alY0
少し大騒ぎし過ぎではないだろうか
なあに、かえって免疫力が付く
509名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:53.99ID:KhWkLwmm0
>>497
お前らみたいなのは無菌化で身体弱くなりすぎなんだよ
コロナ以降はお前らみたいな知恵遅れが更に発狂してるけど
510名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:25:57.64ID:bwyJZR8w0
これって逆にするのなら抵抗もあるだろうけどなあ
上履きに履き替えるで良さそうだけどな東京では何で土足にしてるん
何かあったのかな
511 警備員[Lv.14][苗]
2025/02/11(火) 13:26:18.33ID:slVjPoDr0
学校が退化してるね
512名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:26:27.41ID:EKQkKDDn0
>>494
そういうことじゃないだろ
「アメリカでも靴を脱ぐ行為が習慣になってる
ところが多い」って言いたいんだろ
行間を読め アホ
513名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:26:50.23ID:SiLCY/DZ0
>>503
それは業者ありき
514名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:26:50.96ID:Mf+5MlZU0
長靴が入る下駄箱を用意しない 昭和この頃からアホな学校
上履きは土曜日に持ち帰って洗ってた昭和の清潔度

>>508
お前んちに入ると 免疫がつくの?
515名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:26:52.52ID:wYrOXOIG0
雨の日は教室がビチャビチャになるな
516名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:27:34.09ID:oFbZ2ODB0
この小学校は総工費100億円で地上9階建だそうだw
凄いな…
517名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:27:38.75ID:Pdla41mQ0
>>510
文科省は反日だから
土埃で内部被曝させるため
518名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:27:39.25ID:gXE5q4lx0
教室内に汚い粉塵が渦巻くのを吸って餓鬼は育つのか。
519名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:27:44.77ID:zSGGFme90
>>512
それは自宅の話だろ
自宅と学校じゃ求められる衛生の規準が違うんだよ
520名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:27:53.41ID:rK45nycY0
ここが変だよニッポン
学校も西洋式なんだから土足でいいんだよ
521 警備員[Lv.33]
2025/02/11(火) 13:28:06.22ID:CEujxgRa0
欧米の学校はそうやな
基本的に不潔だと思うわ🤣
522名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:06.44ID:YQaKuR0Q0
>>512
横から
家と学校では違くね?
523名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:16.75ID:EKQkKDDn0
>>510
下駄箱のスペースがないとか履き替える時間がないとか
そんなのが理由らしいから
その裏には教育にかける予算がカットされてるんだろ
こんなことでは日本の将来は暗い
524名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:19.84ID:x7h6kVHN0
>>496
せやな
人の手の上のキレイキレイやな
525名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:22.29ID:iaMyqvin0
カッペがギャーギャー騒いだるだけで草
場所と建物内どんなのか知らねぇのな
無理に話さなくていいのに
526名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:32.01ID:G8rVpVZ40
平成の頃は道で大小便するのが当たり前だったからかぁ
527名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:36.01ID:jn+dn1MO0
東京の「イタさ」に、
東京の土人はなかなか気が付けないんだよな
外から見たらすごく痛々しいんだけど
528名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:36.51ID:Y9czKhEN0
>>510
時代的に道がアスファルト鋪装されて汚れなくなったしグラウンドが人工芝だったりクレイ鋪装とかで汚れにくくなったのと、地震などが起きたらそのまま逃げやすいからってのがある
529名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:55.69ID:zSGGFme90
>>514
むしろ、上履きを毎週洗わなければいけないって、どんな汚い学校だよw
530名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:28:56.66ID:EKQkKDDn0
>>522
ほんとにバカだな
もういいよ
531名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:00.61ID:cGD2OytX0
環境にもよるが現代の環境なら上履きにする合理性は言うほど無いってことかと

自分の育ってきた文化と違うからというだけで騒ぐ人が多数
532名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:18.59ID:XKxhqo5H0
>>474
こういう学校は転落防止で校庭遊びは極力させない方針なんだろうな
子どもの骨の成長とか影響しないのかね
533名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:25.78ID:0r40SBoN0
上履きの匂い好きが生まれる芽を摘んでいる
多様性に逆行した判断は早計としか思えない
534名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:27.68ID:stXYCu660
ホントそう
田舎の貧素な学校と一緒にするなよ
自治体の予算だって桁違いなんだからさ
535名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:47.35ID:5vWrBSll0
全国で当たり前になったら上履き製造してるメーカー大打撃だね
536名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:29:50.46ID:TlpaRSUD0
>>492
もう引くに引けなくなってムキになるムーブに入ったのかやべえwww

はいはいわかったわかったw
お前の学校では土足のまますのこに乗らずチビも女の子も最上段の下駄箱に思いっきり背伸びして上履きを取って

◯靴も履かずにすのこの上に直に乗る生徒は一人たりともいなかった

ということでいいね?
なぜならすのこの上に靴も履かずに乗るとバイ菌まみれで水虫が感染るもんなw
ハイハイww

それでまんぞくでちゅかあ?ww
537名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:30:14.61ID:YQaKuR0Q0
>>530
で?
学校で靴を脱ぐアメリカの学校って増えたのか?
538名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:30:22.59ID:KGJ3/SiO0
上履きじゃなくてズックだろ
どこの田舎だよ
539名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:30:39.99ID:uNfRqjFQ0
むしろコロナの時に
上履き派に傾倒しそうなもんだけど
540名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:30:41.50ID:FixpvjZY0
>>491
ケント・ギルバートと言う弁護士でタレントだったアメリカ人が
良い習慣なのでうちもそうしてると話してたのを覚えてるわ
541名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:30:59.37ID:0cFLds7Y0
上履きに画鋲入れるいじめって兵庫じゃなかったのか
ヅカの町だからそんなイメージが
542名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:02.72ID:CNtukE770
海外に数年住んでて子供の小学校も当然の如く土足だったけど
そもそも衛生観念が全然違うから成立するんだなとは思ったわ
地面に座ることに何の抵抗もないどころかトイレでも平気で床にバッグ置いてるんだよ…
(日本と違って個室の仕切りに床までではなく若干隙間があるのでそこから見えて毎回ヒッてなってた)
543名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:03.83ID:5gS6l8Ol0
高校は土足やったな、昭和時代の地方私立やったけど
教室は生徒が毎日デッキブラシでやっていたけど廊下やトイレは専門の清掃員がこまめに掃除してくれていた
教室も生徒が帰った後に清掃員さんがやってくれていたと思う
大学は教室も清掃員さんがやってくれていたけど掃除の頻度が少なかったので誰かが犬のウンチ踏んだ時はしばらく臭かった(´・ω・`)
544名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:12.90ID:BV19mULE0
電柱なんかもない方が良いのに災害に強いんだって間違っている知識で推すよね
この変な拘りいややわ
545■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/11(火) 13:31:21.21ID:laFyK/T/0
避難時を理由に加えるバカが校長をしてるのか。
546名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:23.56ID:xMYqAXXL0
土足が許されるのは大学からかな
ガキンチョに土足許したらとんでもないことになる
547名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:32.83ID:ps5C8Y120
清掃業者さんが大変だろ!
548名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:31:33.31ID:yNnGsUsq0
清掃業者を常に徘徊させて清潔に保ちます、費用は学校から親御さんに請求させて貰いますよ
549名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:12.69ID:d+NYqEo90
街が綺麗になった!?
スーパーラットが走り回って側溝や下水道のピカを撒き散らしてそれを靴底にくっつけて吸い込んでるから東京は死にまくってるのにアホすぎ
芸能人がこれだけ発病してるのに日本がパラレルワールドにズレたーちゃってるから話も通じないなw
550名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:32:45.45ID:C1uk4WHe0
>>444
そんなもん無視できるレベルだろ
細菌学的に考えるなら、靴の中で蒸れた靴下のまま家の中を歩き回り、その床の上に寝そべったり座って飯食ったりするほうが遥かに不潔よ
551名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:09.84ID:cGD2OytX0
>>546
とんでもない事って実際何があったんです?
552名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:24.20ID:0pg3wFAW0
昔は床拭きとか雑巾でやってたけど菌とか大丈夫なのか?
553名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:39.46ID:xMYqAXXL0
>>543
公立大学とか高齢の婆ちゃんとかがバイトで清掃やってるから広い校内で熱中症で倒れてたとかあるらしい
554■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/11(火) 13:33:39.88ID:laFyK/T/0
 

 『汚さない』の教育

 
555名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:41.03ID:arpfHcoF0
地獄回想、便所だの土手だのにどれだけやられたかわからん。画鋲程度ならモノが使えるだけまだマシ。
エタの校区だとこうなる。貧乏な一般と金持ちエタの界。
556名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:54.68ID:aQvJPhpF0
やっぱり都心はアタマおかしい
557名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:33:56.92ID:v9+yA1YA0
ものすごく田舎の役場に行ったら入口でスリッパに履き替えさせられたわ
558名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:23.21ID:KCLEVMy20
日本人でない子供が増えたから、盗難が止まらない
559名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:28.04ID:JUl4foej0
>>536
まぁデフが転がるのは仕方ないんじゃね?
560名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:28.46ID:LfNT64jT0
田舎は土だらけだからな
561名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:34:47.18ID:H59VJCex0
まずスカート廃止したれや
寒いやろ
562■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/11(火) 13:34:58.14ID:laFyK/T/0
>>20


 で、靴マットも使わずに中へ入っていく。

 
563名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:35:07.53ID:rK45nycY0
下駄箱スペースと履き替える時間が無駄だから土足でいいよ
あとラブレターを間違えてキモオタの下駄箱に入れてしまう大惨事を避けるために
564名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:35:08.05ID:O40eSlit0
>>469
道端に人間のウンコが落ちてる世の中をおおらかと捉えるか汚いととらえるかだな
今だと警察案件やろ
565名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:35:37.36ID:iaMyqvin0
八重洲の小学校なんてこれだよ?
お前らの田舎の学校とはわけが違う
://images-sukusuku-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/images.sukusuku.tokyo-np.co.jp/static-contents/wp-content/uploads/2022/08/T220822G00063301-1-549x750.jpg
566名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:44.03ID:Mf+5MlZU0
20世紀 昭和の頃は教師の喫煙吸い殻を 児童生徒が強制労働で清掃させられた
拒否すると暴力で働かせた 日教組の下っ端どもに

>>552
夜中にドローン掃除機ロボで紫外線殺菌で良いな
床や壁はドアや窓はすべて抗ウィルス抗菌の素材で建築して
567名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:36:59.93ID:xIQ1v9nF0
都内は人口増えてるから建て替えとなるとビル化するわけ
田舎にいると想像出来ないだろうけど土や砂なんて無い
568名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:18.25ID:v4h4LEEH0
夏休みと冬休みと春休みにしか家に持ち帰って洗わない
1日中履いてる布靴を、4ヶ月に1回しか洗わないから真っ黒になって臭かった
下駄箱は嫌な臭いがしていたな
569名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:18.90ID:vEZnaOOd0
港区は道路が犬のウンコだらけだからな
570名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:35.24ID:TlpaRSUD0
>>559
もうお前諦めろよ

「俺の学校ではすのこの上に靴も履かずに乗る奴は一人たりともいなかった!」

などと言い張った時点でお前の負けだよ
見苦しいぜ
本当は自分が言い負かされたってわかってんだろ
今日はその悔しさを噛み締めて一日を過ごせ
頑張れよ
571名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:37:47.07ID:BwpgGvvw0
芝浜小校区に住んでるけど、土足は納得。
道路は綺麗だし、うんこもない。 
児童のほぼ全員周辺のタワマン住まい。
572名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:00.74ID:O40eSlit0
のり巻アラレがウンコをつんつんしてたが昭和はウンコが都市部にもあったんだろ
573名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:03.24ID:zSGGFme90
>>565
地元民がいないんだから、本来は作っちゃいけない小学校なんだよな
574■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/11(火) 13:38:14.74ID:laFyK/T/0
>>20
 

 だからこそ、上履きを使うケースがある時に、注意がそこへ向くように教育しておく必要がある。

     ⭕ これを教育の機会  と云う。

 
575名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:43.75ID:MXbpH9Mn0
下駄箱の混雑解消てそれ重要?
別に下駄箱混んでたから遅刻しましたなんてならねーしさ
それより土足だと汚れ増えて放課後の掃除がよりめんどくさくならねーか?
576名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:38:47.06ID:v4h4LEEH0
>>561
男は年中半ズボや
577名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:06.45ID:dsrEXbpM0
>>376
都道府県少子化ランキング
【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?  [おっさん友の会★]->画像>4枚
578名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:15.94ID:4Of+22CA0
>>565
高層階病で妊娠しないんだろうな
スーパーラットで下水道のピカも吸い込むし
土の細菌を取り込まないから高層階生活って腸内細菌がバランス崩壊して病気になるんだわ
579名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:17.37ID:yN95hftS0
寺院とか神聖な施設では靴を脱いで上がるというのが
日本のスタイルかな。外国では教会に行ってもそのまま
というスタイルだったな。俺の経験。
580名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:35.77ID:Pkm64vxS0
アメリカ方式か
不潔というか掃除が面倒そうだな
581名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:40.72ID:rK45nycY0
>>572
ペンギン村っていう村だろ
582名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:41.83ID:CNtukE770
>>567
港区に限らずビル化した公立小中学校は見かけるね
校庭が人工芝も都内なら別に珍しくない
子供が通ってた小学校も土があるのは花壇だけだったな
583名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:39:56.28ID:dsrEXbpM0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
584名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:40:44.34ID:v4h4LEEH0
>>572
ぺんぎん村と都会島の違い
585名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:05.21ID:JUl4foej0
>>570
いや、だからデブには無理って言ってるやんw
586名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:08.37ID:K21ruTka0
>>1
何か流行るんじゃねえか
587名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:17.66ID:xMYqAXXL0
高校あたりでもスリッパに履き替えのとこでも清掃大変だよ
何しろ校内がだだっ広い
土足にしたら1人でやってたとこも増やさないと無理かもな
588名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:41:38.72ID:Z++uPNhI0
靴がすぐダメになりそう
589■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/11(火) 13:41:57.86ID:laFyK/T/0
 

 ⭕ 先人よりも教育手腕、教育方針に知恵が及ばなくなった、現役世代。

 
590名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:42:06.12ID:roxZx0cZ0
>>21
リコーダーがあるじゃないか
591名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:42:06.80ID:gutYByJU0
>>575
都内の学校の1校あたり児童数1200人超えのところがある
この学校もそれ
下手なオフィスより出入りの人数多いの
そこで履き替えてたら渋滞おこるわな
592名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:42:16.14ID:54qWE9me0
上履きを隠されることがなくて良いかもね
でも一日中を同じ靴を履いてると水虫になる子も多そう
593名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:42:41.24ID:rK45nycY0
日本以外はほぼ土足だろw
594名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:32.41ID:25UNEi4q0
うんこを踏んだ靴で教室を歩く子がいて、その事を同級生に注意され逆ギレしたウンコを踏んだ子が他の人の机やイスに乗り問題になる可能性あるけど
595名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:43:32.78ID:1j9GcAH10
田舎と違って都心のに住む子供の靴が泥まみれになることは少ないからな
596名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:20.29ID:oMe8GkNV0
>>595
そんなことねーよ
グラウンドでサッカーやってたら直ぐに
597名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:44:31.07ID:bSw9zv+g0
生徒にが掃除させないのなら土足でいい
598名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:45:29.08ID:TlpaRSUD0
>>585
なら上履き不潔やん
すのこの上に不特定多数が足裏のバイ菌撒き散らすことになるんだから
あと下駄箱という換気の悪い密閉空間に蒸れた上履きを放置するのも不潔
そこで繁殖したカビやバイ菌が扉の開け閉めで玄関中に撒き散らされる

やっぱ不潔だな上履き
599名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:45:30.01ID:CNtukE770
あと子供の足の発育にはあのへにゃへにゃのバレエシューズで体育やらせるのは良くないからなぁ…
上履き履かせるにせよもうちょいきちんと足首固定出来る構造の靴でないと
最近は白ければOKってことで普通のスニーカーを上履きにすることを認めてる小学校もあるよね
600名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:45:37.30ID:XKxhqo5H0
>>596
サッカーできる校庭がない小学校ぽいぞ
601名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:45:53.96ID:vlS56HvF0
港区民だが
・土足で教室に行くことに違和感はない。
・登校時は、親も教室まで入れるが、当然土足で入る
・階段は砂や土が目立つ。教室の汚れが気になることはない
・体育館に行くときは、教室の前の廊下で体育館履きに履き替え、外履きは廊下に置いておく
・靴箱があったであろうスペースは雨天の登校時の待ちスペースとなっている
(朝、一定の時刻までは教室に入れないので、待ちスペースが必要。晴天時は校庭)
602名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:46:09.72ID:x7h6kVHN0
どうしてブロイラーが比内地鶏を煽っているのか
いまいち理解できないや

自身を客観視できないのかな?、
603名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:46:20.62ID:CL5YHXh20
というか、この国は本当に色々とおかしいから正していかないとな。

上履きを隠されるという話が出てますが、それ、すでに児童犯罪だからね。
今後はそのような犯罪行為はなあなあで誤魔化さずにしっかり調査して犯人をつきとめ
児童犯罪は児童犯罪として親にも責任を取らせる形で処罰していかないと。

日本がおかしくなった根本的な原因は教育ですよ、間違いなく。
子供の頃から犯罪をしても誤魔化せばいいなんて環境で育てるからこんな誤魔化しの嘘吐き悪魔だらけの
国になってしまったのであって、上履き問題よりそっちの解決の方が重要だよね。
604名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:46:33.41ID:xMYqAXXL0
港区みたいな富裕区は例外なんじゃね
他もマネしてはいかん
605名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:46:47.04ID:MXbpH9Mn0
>>591
いやだから渋滞で数分掛かっても次の予定に差し支え無くね?
ガチのギリに付いた時は空いてるわけだしさ
家に帰るのも数分遅れたからってそんなに塾までギリギリってこともないだろ
606名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:46:53.35ID:QlAP5K330
上履きフェチのワイは⁈
607名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:47:03.88ID:xHSPZvz20
外国なら当たりまえ
608名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:47:07.25ID:rK45nycY0
学年によって上履きの色を指定して買わせていたウザイ学校もあった
609名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:02.56ID:uNfRqjFQ0
おっさんが道端で吐いたタンを踏んだ靴で校内を闊歩するのか
610名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:18.20ID:oT0xjH6G0
学校だと画鋲とか落ちてたりするから素足は危険だろ
怖くて歩けないわ
611名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:19.20ID:SQTZE7hm0
投票する時は土足だからな
申し訳ないと思いながらシートのないところ歩いてるわ
612名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:35.98ID:Mf+5MlZU0
>>595
カラスと鳩のうんこと酔っ払いもんじゃロードを歩くことになる
613名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:52.14ID:bSw9zv+g0
>>599
>へにゃへにゃのバレエシューズ
ってなに?
自分の好きな靴はけないの?w
614名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:48:57.16ID:3cVXgy2b0
上履きの方が清潔でいいよな
避難するときは上履きのまま逃げればいいし
615名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:03.94ID:JUl4foej0
>>598
そりゃ転がってるデブは汚くなってるだろうな
デブはね
616名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:12.39ID:MXbpH9Mn0
>>592
水虫のことなら意味無くね
上履きかなり蒸れるし露出してる甲以外には逆効果な気もする
617名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:15.44ID:SQTZE7hm0
地元商店街の靴屋と癒着してるから
無くて良い
618名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:39.97ID:3MFTKvLw0
外履きよりルームシューズのほうが快適なんだよな
自分の部屋のなかで外履きでいたくないのと同様に、生活時間は極力ルームシューズで過ごしたい
小学校6年間を外履きで過ごすのはかなりの損失
619名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:47.68ID:yN95hftS0
>>607
何を当たり前にするか難しい。何しろ俺は空港の
滑走路がまだ舗装されてない土だった状態を覚えている。
外国。
620名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:49:57.21ID:rK45nycY0
靴底の泥を落とすマットだけで十分だよ
621名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:07.12ID:zqBNc1cn0
>>109
笑わせるな、乙女チックな漫画でもまず見当たらないから大丈夫
622名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:26.37ID:ZJxqjO/V0
>>605
おまえ渋滞の仕組み分からないの?
623名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:31.99ID:5gS6l8Ol0
フローリングに土足は床が傷ついて保守が大変な気が(´・ω・`)
624名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:50:39.86ID:CNtukE770
>>613
大抵の小学校は上履きに白いバレエシューズ採用してない?
あれ足に悪いからうちでは履かせなかったけど
625名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:51:19.42ID:zqBNc1cn0
>>393
そんなことしなくても授業中に手を挙げて俺を好きだって言えば抱いてやるぜ
626名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:51:41.92ID:QewY8mXR0
お犬様のウンコを踏んで、教室でウンコ臭を撒き散らす。
627 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/11(火) 13:51:58.41ID:1D8H3aSB0
>>4
教室の清掃はまだしも廊下やトイレはちょっと人権侵害感はある
628名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:52:12.06ID:aJcAdIA40
普通に土足でいいのでは
大学だって土足だよな
629 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/11(火) 13:52:32.59ID:3MFTKvLw0
バレエシューズと上履きはぜんぜん違うだろ……エアプかよ……
630名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:52:33.59ID:0zgZI0Uo0
雨の日の教室の掃除がめちゃめちゃ大変になりそうだな
都内で舗装路しか歩いてなくても靴についた水が玄関で乾くと泥水の靴跡が残るのに
631名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:13.69ID:50Lgnxwa0
>>12
こども園の上履き泥棒の意外な「犯人」とは? カメラがとらえた一部始終

犯人は人とは限らない
632名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:21.98ID:5CHQfn6H0
上履きって指定品だっただろ。靴業者の利権なんだよ
指定運動靴も利権。教科書は出版業者の利権。制服は服業者の利権。指定鞄は鞄業者の利権。指定端末はPC業者の利権
行政と業者が癒着して何から何まで利権尽くしの日本。利権が無くなるのは良い事だ
633名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:22.96ID:xMYqAXXL0
>>623
それ用務員がやらされてたな
剥がして張り替えるだけだけどズレまくってたw
自分の家だったら絶対頼みたくないレベルのがやってる
634名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:53:55.32ID:aJcAdIA40
>>627
そもそも外国の学校は子供に掃除なんかさせないからな
ようは掃除は底辺層にやってもらう仕事
635名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:54:18.23ID:rK45nycY0
公共施設で履き替えるなんてカッペ風習はいい加減に辞めよう
636名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:54:54.01ID:RC1jvuQl0
>>624
上履きと体育館シューズって別じゃね
637名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:55:20.53ID:QeMiTS5m0
掃除が大変になるけど 下駄箱はいらない 下履きも買わなくて済む
床材室内の床材を工事する必要はあるから結局予算がかかる
638名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:55:46.53ID:k3/UOP9H0
小学校って画鋲とか針とか落ちてるイメージあるんだけど大丈夫なのか
639名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:55:56.47ID:EYfnltf70
体育館だけはさすがにシューズに履き替えるのかな
640 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 13:56:14.55ID:E32L5y/X0
>>416
お前はコンビニで靴脱いでんのか
641名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:19.55ID:MXbpH9Mn0
>>631
小学校の頃靴がなくなった!って騒ぐやつ居たけど
校内に気軽に入ってくる犬が犯人つーか犯犬だったわw
642名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:32.72ID:NKjbW0Vx0
下駄や草履履いてた頃の名残だしな
643名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:52.01ID:bwyJZR8w0
記事を読むと東京都と地方では環境がちがうようですね
混雑するほど児童が多いのと校庭は人工芝で道路は舗装されてる
地方は上履きを使用するで良いんじゃないの
644名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:56:59.35ID:c1xHuETQ0
体育館では履き替えるよ
645名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:57:09.95ID:zHoy6nbv0
上履き無くしたら下駄箱も要らなくなるしな
646名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:57:51.38ID:k3/UOP9H0
土足ってことかよく読んでなかったわ
ガキの土足って汚いだろうな
この前もドブの中歩いてるガキどもいたし
647名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:58:00.03ID:Pkm64vxS0
フランス人みたいに、犬のウンコ踏んだような靴履いて過ごすのか
さすが港区民の子供
お洒落だな
648名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:58:07.62ID:xkWEduXn0
てか殆ど学校だけだろ上履きやってるのって
職場でも何らかの施設でもみんな普通に土足やろが。そこで上履きにしろ、
と言ったら文句言うくせにな

大体、知らん人多いみたいだが、実際には元々上履きの無い学校って結構あるぞ
西日本に多いらしいが、その他でもいくつかあると聞く
649名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:07.06ID:aQvJPhpF0
アメリカに合わせてるのでは? 国際的感覚を育むとか。
650名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:19.16ID:zHoy6nbv0
高校も下駄箱なかった
その代わり体育館だけ体育館シューズ履かないと行けなかった
651名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:24.25ID:i6ZfLi0C0
汚くないならどうぞ
気にならない人は気にならないだろうし
652名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 13:59:24.56ID:Y5Q/hLUQ0
まぁ 小学校は背も低いしつねに教室は土っぽく砂っぽくて健康にわるいからやめたほうがいい。
箒でそうじなんかしようなら、砂嵐、土埃になること請け合いw
髪の毛とかただの衣服のホコリとかじゃないから。

雨降れば滑って危険だしな。
ほんとよく滑るよ。
653名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:00:20.25ID:wBVhRB8H0
都会だと靴に砂なんてつかないw
654名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:00:47.40ID:CNtukE770
>>629
いやバレエダンサーが踊るときに履くバレエシューズのことじゃなくて
あの形状の靴のことを一般的にバレエシューズって言うんだが…
655名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:01:44.08ID:iMyQV+560
>>647
もしかして港区行ったことないのか?
656名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:01:52.87ID:xgIRdc9j0
まあその分ちゃんと掃除するんならいいんじゃね
知らんけど
雨の日とか大変よな
657名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:20.90ID:KSnTnl+y0
平気で土足で踏み込んでくる
そうやって人の心をぐちゃぐちゃにする
いつだってあなたたちはそう
好奇心なんてハイエナみたい
658名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:39.28ID:IRaUddPU0
実際社畜はみんな土足だから
別にええやろ
659名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:44.65ID:ZSzOQtVv0
お前ら小中学生時代に通っていた塾で教室に入る時にいちいち上履きに履き替えなかっただろ
教室で勉強するために上履きなんて無くても何の問題も無いという事
660名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:02:45.30ID:FbIdlTaC0
下駄箱があると靴に画鋲入れられたりイジメのきっかけになるからなw
661名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:04.06ID:VDN+Dtdf0
校庭が人工芝って凄いな
と思ったら画像だと屋根があって温室みたいで更に凄いわ
662名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:06.87ID:xMYqAXXL0
試しに港区民はマンションとか家の中も土足にしてみてはどうか
663名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:03:11.63ID:iMyQV+560
>>654
バレエで使うのはトウシューズ
なんでバレエシューズって名前なんだろあれ
664名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:20.04ID:RC1jvuQl0
>>659
塾、上履きではなかったけど土足でもなかったわ
入口にでかい下駄箱あってそこに入れる
665名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:04:20.14ID:MXbpH9Mn0
>>654
お前は三重県か和歌山県人!(演:高杉亘)
666名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:03.92ID:CNtukE770
>>663
トゥシューズ履くのは女性だけで
男性ダンサーはバレエシューズだよ
667名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:25.64ID:Pkm64vxS0
>>655
港区では犬の散歩禁止なのか?
ウンコ落ちてない?
668名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:40.51ID:jNJkTf5O0
>>2
>>3
マクドナルドもドトールも土足だろ
669高柳晋作
2025/02/11(火) 14:05:49.82ID:exLUX9vI0
いやそれよりもさ、今の学校って週休2日もうやってないの?
なんかこの間の土曜日だけど普通に女子小学生も女子中学生も登校してて、え?ってなった
670名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:05:57.31ID:iMyQV+560
>>666
へぇ知らなかった
男だけ違うんだ
671名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:18.43ID:RoUAgTe80
土足の中学に通ってたけど、傷だらけのフローリングにワックスを塗る行事は嫌だったなー
ワックス前に掃き掃除の上に何度も砂っぽい床を拭き掃除させられるのも嫌だったし(それでも完全に綺麗にならない)
その上からワックスかけても砂とワックスが混ざってジャリジャリしてた。いつも無駄じゃね?って思ってた
672名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:21.46ID:rmmDl2Fy0
給食も個別包装されていそう
673名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:38.77ID:j5gCOHs10
>>665
三重県だけど聞いたことない(´・ω・`)
674名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:41.37ID:iMyQV+560
>>667
行ってみたら良いんじゃない?
行ったこと無いんでしょ?
百聞は一見に如かず
675名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:06:51.98ID:MIavxsrG0
>>48

変態番付でも登場するように、

上履きコピー

という変態を培養することにもなりかねんからな

変態発生防止の対策でもあるのでしょう
676名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:24.45ID:SNErEPFA0
>>31
自分も地元の公立小中は土足OKで、なぜか高校だけは上履きだった
いずれも大阪市内の普通の公立校だったが、地域により違うのかな?
677名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:07:49.15ID:Ydqj0Fzc0
雨の日の床が酷いことになるのが嫌だ
678名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:08:12.51ID:8hQG5J8n0
下駄箱まじでいらんわ
クズなやつになんども靴かくされたり中に画鋲いれたりされたわ
本当ジャップは性格クズしかいないからなくしたほうがいい
679名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:08:21.64ID:MXbpH9Mn0
>>671
ワックス後の乾拭きって絶対滑って膝打つよな
680名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:09:35.76ID:54qWE9me0
>>616
あまり難しいことは言いたくないけど
白癬菌は嫌気性菌だから履きっぱなし状態では増殖します
空気にさらしておくことでかなり死滅させることが出来るのよ
681名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:09:45.25ID:8ykihqfQ0
名門進学校

上履きあり
筑波大附属駒場、渋谷教育学園幕張

上履きなし
開成、麻布、早稲田大学高等学院、慶應義塾
682名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:10:01.81ID:MXbpH9Mn0
>>673
具体的にどこかまでは知らんけど南部限定らしい
683名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:12:06.91ID:RoUAgTe80
>>679
自分の土足学校のワックスは乾拭きなかったよ。油臭いオレンジのワックス塗って終わり
なんか普通の乾拭き用のワックスとは違うワックスだと思う。だからずっとジャリジャリしたまま臭かった
684名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:12:58.23ID:LHZFIP280
田舎はあぜ道が残り道路が土っぽいから靴が汚れて上履きが必要
都内はコンクリートで固められて土が無いから上履き必要なし

こういう話でしょ
685名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:19.93ID:3Wz2w2Td0
害人や移民に配慮した結果だろ
出稼ぎ労働者の子供を受け入れるために海外の様式に変更をさせられただけ
686名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:13:44.30ID:qCgrOQyZ0
掃除が楽な方が良いだろ
687名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:02.88ID:IRaUddPU0
晴海フラッグに新設された小学校半分中国人らしいね
まじでめちゃくちゃ入って来てる
後東大のある文京区も意識高い系中国人だらけ
688名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:15:33.98ID:SLS8gYoL0
うんこふんだやついたら地獄
689名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:04.19ID:+3LKHaH+0
>>5
大丈夫
おまえは港区には住めない
690名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:16:58.81ID:MIavxsrG0
マジでトンキン化したようだね
691名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:23.04ID:RoUAgTe80
>>685
関係ないのでは。自分の中学校は30年前から土足だった
そんな移民なんか全くいなかった郊外の新興住宅街にあった学校だったので
692名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:23.66ID:xMYqAXXL0
>>688
気づかないでウンコがどんどん伝染するよな
想像しただけで恐ろしい
693名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:28.34ID:QKyfPwy80
港区って外国人だらけなんだろ?
694名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:17:35.90ID:+3LKHaH+0
>>688
最近そういうのもあんまり見なくなった
695名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:18:20.65ID:+3LKHaH+0
>>687
ちょっとソースを貼ってみろ?
696名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:19:05.73ID:oFbZ2ODB0
>>693
ヒント大使館
697名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:19:55.00ID:W8++VE5f0
土足は教室汚くなるから覚悟いるぞ
落としたプリント取ると黒く指の跡が残るの
あとトイレにちゃんとスリッパ置いてくれよな
土足するなら
最低条件だわ
698名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:20:02.28ID:9XhbeCxH0
小中は上履き
高校はスリッパ
大学は土足だったか

上履き廃止でもスリッパは必須だろ
雨の日には泥だらけで教室内に入る阿呆が絶対いる
699名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:20:29.04ID:eC28TRUk0
東京が上履きの学校が殆どだとこのスレで知ったわ
大阪は幼稚園以外大学まで公立は土足だったね
700名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:20:43.33ID:+3LKHaH+0
>>692
気づかないのならべつに恐ろしいことはない
701名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:21:08.79ID:1dXvU+oa0
東京みたいにネズミやゴキや南京虫などの
不潔な生き物多い地域で土足は危険じゃないの
702名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:21:13.50ID:oNL0IX4C0
公衆衛生学の専門家としては、おすすめできませんな
703 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/11(火) 14:22:09.28ID:E32L5y/X0
>>698
港区の道にそんなに泥はないよ
校庭も人工芝だし
704名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:09.36ID:oNL0IX4C0
勝ち組のガキが雑菌まみれになって死ねば良い
705名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:11.20ID:D/5cW8bo0
変態に盗まれるのが本音
706名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:15.84ID:0pg3wFAW0
靴でさえ何かしらでイジメの要因になりそう
全員同じ姉弟の靴ならまだしもな
707名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:22:18.21ID:q+PmfJwH0
子供のころから革靴履き続けてたら外反母趾になるぞ
708名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:00.99ID:rUXojevl0
>>2
二足歩行してたらウンコまみれ
709名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:14.95ID:QrVgJgVu0
>>685
外人が云々以前にそもそも日本で土足が禁止な日常的に使う施設って宿泊関係除いたら元々そんなに多くないだろ。
710名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:23:32.97ID:+3LKHaH+0
>>702
アメリカ人もフランス人も立派に生きているだろ?
711名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:15.68ID:MXbpH9Mn0
>>695
全然ソースじゃないけど都内にマンション持ってるが
東大に来た中国人マジで増えた
最初は中国人て警戒してたけどランク高い学生中国人は普通にいい住人してる
712名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:43.27ID:AEgGc/bF0
いや無駄に汚くなるやろ
うんこ踏んでくる生徒だっておるやろ
713名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:50.58ID:GoRGq5Gh0
上履山のせいだ
714名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:24:59.01ID:oNL0IX4C0
>>710
死ななきゃOKという学問ではない
715名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:11.92ID:/A7D6ntK0
地方おじさん「うんこ!うんこ!」

お前らの家の周りってうんこだらけなの…?
716名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:14.92ID:RoUAgTe80
>>699
関西は土足のところも多いかもね。ちな自分も関西で土足と上履きの学校半々だったかも
小学校で上履き、中学は土足、高校はスリッパみたくバラバラだったw
なのでここで土足への拒否反応が強いのは関西じゃないからかな
717名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:33.85ID:iLMo7ylV0
避難の時はそのままで良いって伝えたらいいだけ
下履きのままってトイレも?
で雑巾掛けやるの?
それはちょっと…
718名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:35.34ID:+3LKHaH+0
>>709
だな
719名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:25:44.92ID:1j9GcAH10
>>596
今時の都心小学校のグラウンドは人工芝だぞ
室内温水プールで水泳の授業やるし
720名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:00.60ID:j5gCOHs10
つーか上靴って言ってたな
721名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:38.25ID:+3LKHaH+0
>>711
どうもありがとう
722名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:26:50.47ID:w09mfnWO0
>>688
上履きだとしても、そのまま便所に入る方式なら踏みかねない
723名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:49.62ID:aCIMyNsL0
校庭がどんどんなくなってるからできることだよな
昭和の感覚だと校舎の周りが常に砂地だから理解できない
724名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:27:57.09ID:dIEJH9AA0
汚い。こんな所じゃ日本人は育た無い。

金持ちだが衛生観念の壞れた人型ドブ鼠を育成しているだけだな。
725名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:21.58ID:+3LKHaH+0
>>712
港区の通学路のどこにうんこが落ちてるんだよ?w
726名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:39.26ID:3HR6+lEK0
>>717
上履きでもトイレに入ってそのまま教室だろ?
何が言いたいの?
727名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:28:45.59ID:MXbpH9Mn0
>>719
砂場もなくてブランコや遊具も芝の上に建ってんの?
728名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:08.82ID:JOAqvnQG0
>>727
遊具とか無いから
729名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:34.91ID:IRaUddPU0
>>711
別に東大だけじゃないよ
京大も研究室のメンバー5人に1人以上中国人みたいなのばっか
730名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:29:52.22ID:RoUAgTe80
>>717
普段は掃き掃除とマップだけだよ。手で雑巾掛けはワックス塗る前以外はやらない
トイレはスリッパ置いてあった。うんこも3年間踏んだまま来た奴見た事ない
それより雨の日は当然床汚くなる。それの方が日常的に嫌だったなぁ
731名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:10.28ID:ZSmluxu60
会社とかも土足だけどさ
大人は床に座らんけど、子供は床に座るからな
732名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:28.09ID:1j9GcAH10
>>715
それな
犬のウンコ踏むとか言うけど、野犬も野良猫も見たことない都心で犬のウンコなんて滅多に見られない

田舎の環境で都心を妄想するからズレたこと言い出す
733名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:30:47.91ID:+3LKHaH+0
>>714
土足ぐらいゼンゼ大丈夫やん?
おまえは靴を舐めたりするのか?
734名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:31:25.21ID:ZdCHYUAA0
>>716
自分も京都だけど小学上履き、中学土足、高校スリッパだった
735名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:31:31.55ID:j+BH2fVH0
掃除大変そうだな
736名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:31:35.18ID:QxxW6bxE0
ガキジン(外人の子供)に合わせてるが
大震災ですぐに避難するためだと釈明
それなら児童に掃除や配膳も禁止な
下層民のやることだから
737名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:31:41.20ID:CNtukE770
>>681
渋幕は進学校なのは事実だけど名門とは言えなくない?
自分卒業生だけどそこら辺と並べるのは烏滸がましく思える
738名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:31:54.09ID:Jtl90wvj0
移民受け入れを進めていくんだから、土足の方がいいよな、これもお前らが結婚しないのが悪い
739名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:08.66ID:j+BH2fVH0
>>699
ワイは関西だったけどずっと上履きだった
740名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:10.43ID:MXbpH9Mn0
>>728
ウッソ、加速して大ジャンプの距離競うとか出来ねーじゃん・・・
741名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:24.71ID:ZdCHYUAA0
小学・中学は掃除の時間があったが、高校の時は誰が掃除してたのかわからん
742名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:30.84ID:ZSmluxu60
欧米みたいに椅子社会なら土足でいいけどな
743名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:32:56.95ID:dog3NkZ40
子供はわざと水たまりに入ったり犬の💩をふんだりするのにね
744名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:05.24ID:Jtl90wvj0
>>719
プールもなくて水泳自体やらない学校も多いらしいな
745名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:33:08.24ID:1j9GcAH10
>>727
芝浜小学校検索してみ
田舎の常識で文句言われても困る
746名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:12.37ID:RC1jvuQl0
>>699
大阪だけどずっと上靴だったわ
高校はスリッパ
747名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:34:35.19ID:yN95hftS0
>>715
現在まだポットン型で汲み取り式の地方を知って
いるけどあれはあれで地震の時便利だと思っている。
都会では大地震の時どうするんだろう。
748名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:08.44ID:+3LKHaH+0
>?736
おまえは下層民なんだから、なんの問題もないでしょうが?
749名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:10.83ID:eMcHzGas0
汚物まみれのゴミ学校www
アホかwww
750名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:37.35ID:vOd8Jz0J0
靴底ってばい菌の巣窟やで
欧米で日本以上にコロナが急速に広がった理由の一つに土足文化があげられてる
751名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:35:45.91ID:dog3NkZ40
ノロやロタが蔓延しても知らんよ
752名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:36:28.02ID:nqvMM9Gg0
>>15
田舎とは違うのだよ
753名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:16.58ID:dog3NkZ40
北欧だって家に帰ったら外靴を脱ぐのにね
754名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:38.46ID:nqvMM9Gg0
>>44
女子にドブに捨てられたの思い出した
755名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:47.48ID:MXbpH9Mn0
>>745
ただ単に興味わいただけで文句つけた覚えはないんだが
そんなに攻撃的だった俺?
756名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:37:58.22ID:g41UPL9J0
こうやって日本の文化や慣習を破壊しようとするのが共産主義者
757名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:17.64ID:eMcHzGas0
アメリカとかしょーもない例えしてるヤツの家、土足で踏み荒らしてもいーかー?www

嫌なら二度とその御託並べんなよ、口だけゴミ野郎www
758名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:38:56.99ID:54qWE9me0
昔は公立病院でも下足番に靴を預けてスリッパを渡されたもんだけど
今はそのまま入って行くのが普通だし個人の診療所でも土足のままが多いからね
病院が良いなら学校はもっと良いってことにもなるのかな
759名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:39:07.64ID:3gZ5awoB0
体育館はどうするの?
都立高に通ってたけど上履きと体育館履きと両方あって
体育館履きに履き変えない生徒がいるからと一時期入口に教師が立って見張ってたわ
760名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:04.78ID:2+nQiwl10
アメリカンナイズ
761名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:40.47ID:k+uaVPOW0
トンキンまたネズミが出るぞ!
762名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:40:59.37ID:Mf+5MlZU0
>>759
上履きと体育館シューズは別物だった
滑り止めのミミズみたいな靴底だった中学時代
まぁ、体育館シューズを履かずにバッシュ履いてたんだけどね
763名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:10.45ID:X9ZXRU6G0
>>1
雨の日は汚くなるぞ
764名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:28.53ID:aChJL6zi0
>>759
体育館用の靴というか体育で使うシューズを用意するらしい
しかしヤフコメで見かけたが体育はいいとしてもただ体育館に集まる場合は外靴なのか?ということ
外靴で歩き回った場所でマット運動とか床に近い活動するの嫌だな
床に座ることもあるかも知れない
765名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:47.57ID:hIepSX+F0
>>750
確かにその記事読んだ記憶あるな
あとヨーロッパで呼吸器系の疾患が流行りやすい
理由のひとつが土足って聞いた
766名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:54.63ID:Jyo54RHl0
都心だったら靴なんか汚れない。
何なら大人の靴も汚れない。
公園とかに行かないと土は踏まない。
767名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:41:55.78ID:MXbpH9Mn0
>>759
体育館履きを持ってこないと上履きも脱がされ裸足にされるとかあったな
768名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:35.15ID:PefqmEzS0
>>725
ところがこの小学校(田町駅の脇のビルの中)近隣の路上には
散歩させた犬の糞そのままにしているのが結構あったりするw
769名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:42:44.65ID:aChJL6zi0
外靴に対応してない木の床の学校だったら1年でボロボロだろうね
かっこつけたい校長が何も知らずに取り入れそう
そしてそいつは異動して何も気付かず
次年度の校長がビックリよ
770名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:43:07.14ID:1j9GcAH10
>>755
近年都心で建て替えたり新しく出来た小学校は皆こんな感じだから昔のイメージで色々言われてもな
芝浜小学校に限らず晴海フラッグにできた晴海西小学校もこんなもん
771名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:43:09.90ID:aChJL6zi0
>>766
校庭があるんやで
772名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:43:12.04ID:zxG92B6V0
私立校だったけど校舎土足だったな
掃除は自分たちで雑巾掛けしてたけど
773名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:44:30.96ID:aChJL6zi0
>>736
上履きで避難するのが日本の学校の普通なのになあ
ミスリードすごいよなその発言
774名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:44:47.22ID:PefqmEzS0
>>766
この小学校の前の公園、一部土剥き出しですよ
あと街路樹の落ち葉がかなり多い場所
775名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:11.21ID:zUr0tXlZ0
汚えな埃が舞って大変だろ
給食とかどうすんだろ
昔は教室に運んできて分けてたけど今は食堂があるんだろうか
776名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:30.75ID:vOSiIk5g0
これは清掃業者入れてる私立校じゃないと衛生的に怖いな
キッチリやらんと怒られそうだし子供の清掃にどこまで責任取らせるんや
777名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:37.79ID:LGaW1lKj0
履き替えが換気になってるのに

水虫になるよ
778名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:44.20ID:7dR5v+v/0
>>767
どういう理屈なんだろうなあれは
779名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:45:51.10ID:+3LKHaH+0
>>749
おまえんとこの道路ってそんなに汚いのか?
畦道に牛の糞が落ちてるようなところかな?
780名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:03.25ID:aChJL6zi0
>>775
ないよ
むしろ玄関に下駄箱を設置するスペースがないから上履き廃止にしたいらしい
781名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:23.23ID:M78Yaomp0
>>4
私立の小中高だったけど掃除は業者だったからやったことないな
782名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:24.74ID:hD9qQSxz0
せめて記事読んでからコメしろよアホども
783名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:33.78ID:AZkDhKPD0
長時間履く訳で水虫とか大丈夫なのか
784名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:46:56.50ID:iB36QXg00
校庭が屋上とかの学校ならアリなのかもな
785名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:14.39ID:PefqmEzS0
>>771
校庭は人工芝ですよ、この学校
この学校、駅に隣接するビルの中に組み込まれてるのです
皆がイメージする校舎という雰囲気無いです
786名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:17.15ID:aChJL6zi0
>>776
公立も清掃は用務員さんがやってくれるよ
どれだけ綺麗なのかは人による…
787名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:21.96ID:+3LKHaH+0
>>775
どこに住んでんだよ?w
788名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:47:39.03ID:IH/YyE/C0
はいはい、ここでもUSAID、USAID。
789名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:08.54ID:aChJL6zi0
>>785
えっこの学校だけの話してたの?
それお前だけじゃね?w
790名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:14.28ID:XyXIS65r0
清潔感ないな
学校の老朽化も早いしデメリットデカいと思うが
791名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:26.61ID:Xi2Yw0t30
これは良い事だと思うけどな
792名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:49.02ID:GCE2YATR0
職場も大学も土足なのに小中高になると汚いと言い出すやつが涌いてくる謎
793名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:49.60ID:Jyo54RHl0
>>771
うちの子供が通った小学校の校庭はゴムみたいなクッション性のある校庭だった。だから校庭で遊んでも汚れない。都心だと割と多いと思う。
794名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:48:56.27ID:AZkDhKPD0
まあサンダルありなら良いと思う
795名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:39.25ID:3gZ5awoB0
>>775
学校にもよるけどランチルームがあって教室内で食べたり順番に使ってるよ
796名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:42.97ID:PgU6Kc1j0
>>627
廊下はいいけどトイレはマジで虐待入ってると思うわ
なんで他人のクソを無給で掃除すんだよ
797名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:48.07ID:+3LKHaH+0
>>771
大阪の校庭ってそないに汚いんでっか?
798名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:49:48.31ID:1j9GcAH10
>>785
「駅に隣接するビル」じゃないぞ
芝浦側のみなとパークという区役所の支所の横に新しく建てた小学校
芝浦小学校がパンクしたから作った分校
799名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:50:25.60ID:9RkF51oT0
水虫大繁殖
800名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:50:47.63ID:MXbpH9Mn0
>>786
えっ数十ある教室を用務員さんが一人で毎日掃除してんの?
ブラックだなあ
801名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:51:14.46ID:5gS6l8Ol0
>>671
「掃除機使え」って感じだな(´・ω・`)
802名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:02.28ID:Jyo54RHl0
老朽化する前に建て替えるから大丈夫かと。たぶん30年くらいで建て替えるのでは?
地方にあるような40-50年経った味わいのある校舎はあまり見ないな。
803名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:07.23ID:nJvAouDm0
まともな巣がないからってその辺に寝っ転がったり徘徊してる生かす価値無しの下等生物しか生息してないトンキン土人スラムだしそら衛生概念なんてねぇし然もありなん
804名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:30.67ID:CUD+D3JE0
上靴も買っては有るけどもうちの高校生の娘はクロックスを学校で履いてる
何度言っても言うこと聞かないのでビンタしてしまいましたごめんなさいと女の先生から私に連絡が来たし
805名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:52.29ID:dog3NkZ40
野蛮人の習慣をおしゃれだと思ってんだろね
806名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:52:56.83ID:MXbpH9Mn0
>>796
学校で用を足した事のないものだけが石を投げなさい
807名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:03.05ID:0myv5hVM0
>>699
大阪だけど中学まで上靴だったぞ
高校が土足で地面が汚くてびっくりした
808名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:22.36ID:eJIwRG/f0
土足の裏なんてウイルス雑菌だらけだろ
809名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:24.06ID:ouW1RByO0
>1つは、「子どもの数が増えている」から。
>靴箱をなくし、“スペースを確保”すること

>さらに港区の学校周辺には土の道が少なく、校庭も人工芝
810名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:53:55.94ID:wIXb/8sQ0
掃除どうしてるん?
雨の日床どろどろになるやん

衛生面でも問題あるやろ
811名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:00.86ID:p91kXCWa0
>>806
金出して業者にやらせるか給料貰ってる先生がしろ
812名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:49.85ID:dog3NkZ40
港区といっても芝浦という土地柄がそもそもアレなんだよ
813名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:54:59.93ID:aBQxHLfL0
物価高ネタはもう終了なのか?
814名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:00.72ID:nzm00L3L0
靴箱置くスペースすらない東京の小中学校w
815名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:55:30.25ID:dS1YNRJX0
>>441
それはお前の資質の問題だろ汚物野郎
816名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:56:36.33ID:jhtjQgmx0
泥棒自民党
817名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:25.42ID:Q8YfIP8q0
靴くらい履き替えさせろよ
靴の履き替えのせいでスムーズに教室に入れないとか根本の教育が間違ってんじゃね?
818名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:57:28.16ID:b6G+Hcnf0
裸足が推奨された時期があって、渡り廊下の板が一部割れててそこをうっかり踏んで
デカい釘が踵に刺さったことが2度ある
819名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:58:24.32ID:WAokYQIw0
あいつらすぐ隠して嫌がらせ合戦始めるからな
820名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:58:35.64ID:EnA6FOlQ0
えーんちゃう
掃除すんのもお前らやし
821名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:58:58.55ID:5gS6l8Ol0
>>802
地方だけど高校の校舎建て替えちゃったから何か卒業した高校に愛着湧かないと言うか・・・(´・ω・`)
本校舎の映像は壊す前のお別れ会みたいなのがネットで見られるけど1年の時に過ごした当時の新校舎は全然資料がない
運動会で応援団長やった思い出のグラウンドも体育館建って無くなっちゃった(´・ω・`)
まあ生徒にとっては新校舎の方が嬉しいんだろうけど
822名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 14:59:46.47ID:MXbpH9Mn0
>>811
言われてみれば
俺らが使ったトイレは俺らが洗う
教師の使った教職員用トイレも俺らが洗う(しかも俺の高校じゃ何故か女子限定)
闇を感じる
823名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:00:17.46ID:v/2RTtuR0
うちは体育の時だけ履き替えるスタイルだったから
下駄箱なんてなかった
824名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:00:35.95ID:4HooHhX70
掃除するのは自分らだから好きにすればええやろ

漁師やってるが、事務所に入る時は履物が汚くて掃除が大変だからなスリッパに履きかえるけどな
825名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:03.45ID:LdN7fYXE0
土足禁止って日本の良い習慣なのにね
826名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:32.16ID:zo1tPODb0
上履きハンターが泣くやん
827名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:37.05ID:Mf+5MlZU0
>>824
なんの漁師?!
828名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:01:37.39ID:tVzQ5Tsv0
💩踏んだ靴でベットオン(笑)
829名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:02:10.42ID:zRyB7C+N0
カッぺ共が勘違いしてるのが笑える
お前らが通ってたようなゴミみたいに汚い学校の話じゃねーよ
830名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:02:11.26ID:x2uDkGld0
足臭くなる
831名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:02:11.70ID:kQ36r3ud0
感染症騒ぎはもう忘れちゃったんだ
832名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:11.62ID:hJqOCe+l0
左翼の日本破壊計画
833名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:47.05ID:4HooHhX70
>>827
えびカゴ
834名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:04:59.50ID:yrAAmRnT0
ずいぶんアメリカナイズされてんな
次は校門に金属探知機でも設置すっか
835名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:03.39ID:zWDEEf8q0
そんな混雑とかした記憶ないし
緊急時はそのままだろ
この校長アホなのか
836名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:35.66ID:v4h4LEEH0
たまに教師が水栓を締め忘れてニュースになるプール掃除
あれも業者にやらせればいいのにな
生徒ならふざけて掃除にならなそうw
837名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:46.94ID:qIvgeIMO0
>>1
さすが小池の街
順調に日本文化ぶっ壊しとるな
838名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:48.03ID:5gS6l8Ol0
>>834
警備員と監視カメラも(´・ω・`)
839名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:06:55.88ID:i0ccIC/X0
>>832
小さい事から、コツコツと
840名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:00.10ID:qWiFYP/Z0
これ雪降ったらとか全く考えてないよね
841名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:07:20.87ID:oIEwFkPn0
さすが東京都港区って感じなのかあ
842名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:08.07ID:GSciczo50
小学生なんて雨の日長靴だろ…
1日長靴で過ごせってかw
アメリカとか土足なんは、親が送り迎えもしくはスクールバスがあって、雨とか関係ないからだろ
843名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:17.84ID:qWiFYP/Z0
>>825
これさ、ジメジメ環境で感染症多かったからだろうな
それを防ぐためなのにな
コロナで分かってないのがやばい
844名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:08:59.93ID:zw0jysPs0
災害時に下駄箱に殺到して圧死
845名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:02.02ID:MXbpH9Mn0
>>838
女子更衣室にはすでに仕掛けられてるじゃないですかやだー
846名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:10.84ID:v4h4LEEH0
>>834
シカゴ大学みたいに、区画ごとにでかい銃をもった警備員が立つようになったりして
847名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:24.76ID:kRFxzWNa0
>>842
トンキンは地下たから雨ふらないよの
848名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:09:36.45ID:qWiFYP/Z0
>>844
災害時にわざわざ靴替える阿呆はおらん
849 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/11(火) 15:09:39.07ID:6oEL5BSh0
コロナみたいな感染症が来たら大変なことになりそう
850名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:10:00.76ID:x04SKOyi0
全神戸市立小学校は100年前から土足んまま
デパートや映画館に入るのと同じく
土足で校舎に入ってる
中学も高校も

定期的に「油引き」という床のワックス掛け行事がある
851名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:10:29.45ID:qWiFYP/Z0
防疫はまず靴底からなのに
港区って馬鹿なんだな
852名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:10:42.98ID:7dR5v+v/0
港区民って長靴持ってるの?
853名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:01.48ID:i0ccIC/X0
石灰水に靴底を付けてから建物に入ります
854名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:03.16ID:MEwC6eCB0
足蒸れるじゃん
855名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:12.87ID:knJU5r840
上履きもすぐ臭くなるから土曜日に持って帰ったらかーちゃんに風呂場で洗わされてから洗濯機にぶちこんでたわ
856名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:30.59ID:5gS6l8Ol0
>>845
バレたら教師が「俺に任せろ」「学校を守りたい」言いながらハンマーで破壊するやつか・・・(´・ω・`)
857名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:12:52.01ID:ScFkSrcv0
土人なんかの真似してどうする
床汚すぎだろ掃除も大変だし
858名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:00.90ID:MEwC6eCB0
>>850
土足じゃなくてもワックスがけは定期的にやるでしょ
859名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:12.36ID:HSranjBG0
避難の時わざわざ履き替えさせる想定してたのか
馬鹿でしょ
860名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:18.19ID:MXbpH9Mn0
>>853
塩素プールみたいにそこで渋滞するじゃろソレ
861名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:13:51.79ID:v4h4LEEH0
>>850
うちの地方では「油拭き」と呼んでた
上履きの小学校でもやってた
ツルツル滑るからバカみたいに滑って遊んでた
862名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:51.98ID:mKw5V/l10
校長はやらないだろうけど面倒臭いだろ、コンビニみたいに足下滑りますとかやったりパチ屋みたく常に床の掃除やる事になるんだろ
863名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:14:58.30ID:mYYEjtSp0
外国人イラネ
ガソリンぶっかけて皆殺しだよね!!
864名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:15:29.88ID:ScFkSrcv0
>>859
避難時は上履きのまま外出るだろ
865名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:14.40ID:w1mylrfj0
犬のウンコ踏んづけちゃってもそのまま教室つうか校内に入っちゃうの?
866名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:25.39ID:i0ccIC/X0
>>860
ウイルスがーーー、そんな事より、ウイルスがーーー
で解決
867名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:16:39.79ID:jNJkTf5O0
>>687
それは歓迎したい
日本の大学を踏み台にアイビーリーグの大学院行けばいい
中国人との切磋琢磨はお互いの保護者にも好影響
韓国からの流入は日本社会の中枢を侵してヒト・モノ・カネ・権力を奪いに来るが中国はまた違う
軍事的には大きな脅威だけどね
868名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:02.53ID:knJU5r840
まあ掃除自分達でするならいいんじゃね?
869名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:35.94ID:75A9fAvI0
日本文化の破壊で保守連盟の高市さんも激怒するだろう
870名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:39.64ID:w1mylrfj0
体育館も土足でOKなの?
871名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:44.73ID:NiAgKtj10
体育館も土足でOKなの?
872名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:17:51.68ID:wsw+Np600
>>4
ロボットで。
873名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:00.65ID:i0ccIC/X0
>>867
新華僑、死すべし
多国籍侵略者は死すべし
874名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:00.81ID:5gS6l8Ol0
>>853
実家近くの鳩舎で鳥インフル発生していた時は自動車も対象でそれやっていた
1ヶ所はカーブ曲がった直後の所でやっていて、カーブ曲がった直後に「ハイ止まってー」ってやっていたからビビった思い出が
875名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:18.79ID:GqJSduWQ0
我らが東大でも理系は土足禁止の研究室ばかりなのだが
876名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:23.58ID:VH35FfNb0
>>859
だよね。びっくりした〜

>>港区の学校周辺には土の道が少なく、校庭も人工芝。
>>汚れを校舎内に持ち込みにくいことも後押しになっているそうです。

土足バイキン持ち込んで不潔って思ってスレ開いたけど
こゆところなら土足でも良さげだなって感心したわ
877名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:33.42ID:bEBUnEp50
むしろ、
靴を脱いで、校舎内は裸足(靴下)で良いだろう
878名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:18:40.70ID:CL5YHXh20
ここのやり取りのおかげで俺も新しいビジネスのアイデアを思い付いたよ。
アメリカでは大うけすると思うよw

やっぱりこういう会話って大切だね。アイデアってのはそういう所から生まれてくるのです。
879名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:25.79ID:bEBUnEp50
>>12
校舎内は裸足(靴下)で良いだろう
880名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:43.11ID:VH35FfNb0
>>877
寒そう
881名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:19:55.54ID:jpmpjmoy0
外人増えてるからだろ
882名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:12.98ID:w1mylrfj0
>>878
靴裏についたウンコ即取れる機とか?w
883名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:15.01ID:i0ccIC/X0
>>874
宮崎?  アルコールや次亜塩素酸より石灰水の方が実用的
884名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:20:38.11ID:kBH9HlZM0
大学は30年前でも土足だったけど、こうなると小学校も外注になると思うからこれはあかんで
掃除も子供たちの勉強の一つだからな。
885名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:04.59ID:R2xsDe+v0
好きな子の上履きクンカクンカできないじゃないか(´・ω・`)
886名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:46.73ID:3oOztWWp0
きたねーな
887名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:47.95ID:NxBdyU/w0
>避難する時もスムーズ
上履きでも避難出来るだろ
以前は避難訓練で廊下で混雑する玄関で靴を履き替える順番待ちでもしてたのかよw
888名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:21:57.36ID:qgZJVHVJ0
欧米の土足文化って、外で犬のウンコ踏んでも平気で家でくつろぐのか・・
889名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:09.61ID:i0ccIC/X0
?? 
変態対策?
890名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:16.95ID:w1mylrfj0
体育のマット運動のときとかウンコついてる靴のやついたらやだ!(;_;)
891名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:25.15ID:VH35FfNb0
>>885
縦笛をケツに出し入れで我慢しなさい
892名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:36.43ID:PpussPWk0
上履きだと災害時にあぶねえな
ガラスとか踏んだりしたら上履きぐにゃぐにゃしてて薄いし
893名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:22:42.92ID:JTFUo+lO0
トイレもそのままか?
894名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:17.28ID:MH1JwvTU0
今でも小学校中学校は
生徒らが掃除してんのかね

ちょっと掃除が大変になるかな
895名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:23:37.70ID:w1mylrfj0
>>888
そうそう!あと誰かのゲロ踏んじゃってもそのまま家の中に入るのかねぇ?
896名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:03.80ID:i0ccIC/X0
>避難する時もスムーズ

よく考えると、日本人からは出ない理由だな
避難訓練時は上履きのまま校庭にでた経験が無いんだろうな
897名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:10.61ID:vLutcDgt0
昔は病院も土足禁止だった
898名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:19.29ID:1FhrZWrs0
病院は土足…w…w…w…www…w
899名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:22.39ID:hTtoTBfC0
子どものときに犬のウンコを踏んだことはトラウマになるんだな
900名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:24:48.17ID:w1mylrfj0
>>896
チョン先生だ!
901名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:25:09.67ID:i0ccIC/X0
>>892
港区なら、なおさらだが
強化ガラスだろ
902名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:25:46.94ID:QrVgJgVu0
>>881
外人がーとか日本文化がーって言ってる奴ほど日本の事まったく理解してないのなんなんだ?
903名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:36.96ID:U62wKJuZ0
出入りのスムースさは特に支障を感じたことは無い
避難は上履きのままで何ら問題ない

これから外国人の方が多い国になるから、新しいご主人様たちの生活様式にすり寄ってるんじゃないかね
904名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:26:44.12ID:1FhrZWrs0
土足禁止は旅館ぐらいやろうなぁ…w
905名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:27:06.45ID:i0ccIC/X0
>>900
日本の実態と合わない反論というか
上履き廃止の正当性を主張するんだよな

外人説に信憑性がある根拠
906名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:27:37.61ID:1FhrZWrs0
上履きに履き替える…

職場とか………w
907名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:18.42ID:i0ccIC/X0
>>902
真逆、、廃止派は
体験してない、経験してない感じが
ありあり
908名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:29.91ID:1FhrZWrs0
弱者おじの職場は

上履きに履き替えるん?…w
909名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:37.02ID:2KNImatV0
体育館シューズなり用意するのが必須にならね?
910名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:28:39.13ID:6ZhMvKYT0
>>47
アホやこいつ
911名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:56.54ID:I9id3PQW0
地元(神戸)が土足文化なので、子供が上履き必要といわれて?となった。
面倒くせえだろいらねえだろと今でも思う
912名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:29:56.95ID:w1mylrfj0
>>909
体育館つうか教室でも上履きだよ!男子はゴロゴロ寝っ転がってプロレスするからね。
913名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:00.00ID:i0ccIC/X0
>>908
工場とかは普通、部署によっては大きいとこでも
914名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:14.64ID:1FhrZWrs0
今どき土足禁止の職場とか…www
915名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:15.05ID:oSNI4mgJ0
家の中も土足で入り込みそう
916名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:30:56.19ID:i0ccIC/X0
>>911
そんな事より、地元に帰って衰退を止めろ
917名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:05.13ID:vLutcDgt0
>>914
世間知らずなバカ発見w
918名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:11.47ID:5bNKOiP50
さっさと上履き無くしてほしい
毎週持って帰ってくるから洗うのがめんどくさすぎる
919名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:14.70ID:i3sgdElc0
ようやく日本も世界標準か
920名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:16.09ID:1FhrZWrs0
土足禁止の職場って
畳の上で仕事するん?…w
921名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:42.04ID:PMQTj9+R0
いつの時代もおじさんおばさん以上は時代についていけない
922名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:31:42.30ID:i0ccIC/X0
>>914
いまどき、多国籍とか
923名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:32:35.99ID:1FhrZWrs0
土足禁止の職場

お寺
旅館


ほかある?…w
924名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:06.49ID:i0ccIC/X0
>>918
毎週?
やっぱり経験、体験してない感じがするな、廃止派は
925名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:13.92ID:u/dVdnzr0
理系の職場だと静電防止靴とか安全靴とかあるよな
926名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:33.90ID:vLutcDgt0
>>923
精密工場
データセンター
他にも色々あるw
927名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:51.59ID:i0ccIC/X0
>>921
古い価値観で、新華僑を殲滅する
928名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:52.54ID:U62wKJuZ0
>>920
社会に出ていろんなオフィスに出入りするようになればそういうヒキニートみたいな狭い見識で幼稚なイヤミを言うことも無いだろうに
929名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:33:56.01ID:aywBMgl50
>>908
事務所とか脱ぐとこあるよ
あと食品やクリーンルームがある工場とか
930名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:02.66ID:1FhrZWrs0
上履き職場って…w

サンダル履いてるのよ…ww
931名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:12.55ID:ER88e4UM0
まぁどうもこうも。あらゆる施設は土足だし会社もほぼ土足だし。何が悪いって話は無いと思うけど。
932名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:29.96ID:J/GhYTPl0
子供は上履きアリ派が多数らしいね
まあ自分たちが掃除するんだから当然か
掃除してくれる他人がいるから土足が成り立つと教えるいい教育だよね
933名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:34:54.98ID:PpussPWk0
>>923
介護施設
歯医者
934名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:06.56ID:rYQZxA6p0
学校をウンコだらけにしようというチョンの陰謀!
935名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:26.54ID:i0ccIC/X0
>>928
?? 
そこじゃなく、畳を小馬鹿にしてるので
多分、日本人じゃない
936名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:42.33ID:5LzUdzIH0
語学だけでなく風習までも外国化させられている。
これは侵略。
そして支配される。
937名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:35:43.63ID:1FhrZWrs0
せめて
上履きに
スニーカーは履きなよ…w
938名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:25.03ID:yN95hftS0
>>929
そうそう、時代はクリーンに向かっている。もっとクリーンを。
939名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:37.87ID:PpussPWk0
>>928
事務所とかサンダルに履き替えるとこ多いしな
940名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:47.68ID:1FhrZWrs0
自動車



土足禁止にしてる奴…

いるよなw
941名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:36:59.71ID:ER88e4UM0
>>932
子供は経験が少ない分これまでの習慣に保守的になる事多いけどね。古いおもちゃ捨てられ無いのと同じだと思う
942名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:03.01ID:i0ccIC/X0
>>931
土方ですら、上履きは必要
土足オンリーって営業職くらいじゃ?
943名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:03.14ID:qgZJVHVJ0
>>926
医薬品、食品関係とか人が口にするものの製造工場とかか
944名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:04.53ID:ap2J2EvY0
>>430
渋滞ポイントの脇の植え込みなんてゴミだらけ、しかも空き缶や吸い殻だけではなく白いポリ袋に入った家庭ごみ的なものもたくさん捨てられてる

どういう教育を受けたらああいうことができる屑が育つのか理解に苦しむ
945名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:44.91ID:DmWahngm0
一日中同じ靴だから足が納豆臭くなるべ
946名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:37:57.61ID:1FhrZWrs0
サンダルで

避難できるって思ってるん?…www
947名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:38:58.83ID:1FhrZWrs0
上履きサンダルおじ

ガラスで足裏グッチャグチャになるで…ww
948名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:00.02ID:i0ccIC/X0
>>941
やっぱり外人ぽいんだよな、外人っていうか多国籍というか
伝統とは言わんが、古い習慣を古いおもちゃに例えるセンスとか
949名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:39:29.86ID:v4h4LEEH0
>>923
食品工場というか、工場は制服と靴が決まってそう
それなりのレストランの厨房もコックシューズとか?
ぜんぶ想像だけどw
950名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:13.51ID:qvqLMlwF0
校舎は学生に掃除させるからな
土足だろうが知ったこっちゃないわ
951名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:26.80ID:1FhrZWrs0
上履きにサンダルとゴムズックは止めなよ…w
952名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:28.69ID:rYQZxA6p0
>>948
外人て道でウンコやゲロ踏んでも気にしないでそのまま家に入るのかね…?
953名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:49.85ID:i0ccIC/X0
>>947
廃止派はさ
体験、経験してない感じが拭えない発言しか無いんだよ
軽いし、適当だし
954名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:40:50.14ID:k5w034n/0
>>170
港区は出産育児のための施策政策施設が非常に充実しているんで
子持ち家庭、出産準備家庭が多数流入してくるんだわ
港区にいるから子持ちが多いのではなくて
子持ちが多く転居してくるから、結果として子どもが多い
955名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:18.07ID:1FhrZWrs0
弱者おじは
ゴムズックで避難できると思ってるん?…w
956名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:44.89ID:ER88e4UM0
>>948
俺外人ぽいって初めて言われた。ちょっと嬉しい
957名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:41:54.67ID:I1sKutmS0
中学から土足だったけどたしかにそれほど問題なかった
校庭狭くて土では無くてゴムみたいのだったし
多分そういう学校でしょう
958名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:42:11.41ID:1FhrZWrs0
足怪我したら

避難できひんでwww
959名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:42:32.72ID:i0ccIC/X0
>>955
本当に、廃止派は適当で軽薄だよな
960名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:43:08.56ID:1FhrZWrs0
>>959
ゴムズックで避難
できると思ってるん?…w
961名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:43:27.46ID:vLutcDgt0
>>949
食品工場と半導体工場はほぼ同じレベルで厳しい
決められた制服、靴に着替えてエアーでホコリを払って入口でペタペタを踏んでから工場に入る
962名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:43:31.77ID:z68BNmOA0
子どもはよく転ぶからな
土足→手のひら→口のバイキンリレー
その手で自宅で家中触りまくる
963名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:43:39.90ID:dSLMmA5Z0
雨の日とか廊下びちゃびちゃ?
964名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:09.69ID:1FhrZWrs0
>>959
ガラスとか金属だらけの地面をゴムズックで避難できると思ってるん?…w
965名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:44:55.40ID:1FhrZWrs0
>>959
足怪我した人をどうやって避難させるんや?…w
966カイト
2025/02/11(火) 15:44:58.43ID:c9y1yldr0
>>939
芸能事務所も多い。
967名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:09.15ID:2+DM6d7H0
最近になってやっとアメリカも家の中は靴脱ぐようになったんだってな
日本が逆行してどうすんの
968カイト
2025/02/11(火) 15:45:24.80ID:c9y1yldr0
嗅ぎたい。
969名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:40.17ID:z68BNmOA0
>>964
通学用の土足を安全靴で統一せんといかんね
駿足とかアウトやな
970名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:59.06ID:1FhrZWrs0
上履き=サンダル・ゴムズック


をやめろ…www…
971名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:45:59.62ID:bikCjh2D0
上履きなんだけどトイレ用のスリッパは無し…
参観日とかはトイレにスリッパ置いてあるけど
普段は履き替えないんだと
これなら土足の方がマシだわ
972名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:22.57ID:yN95hftS0
真の保守となんちゃって保守のバトルが見られる掲示板に
ついて考えてみる。
973名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:46:24.29ID:ER88e4UM0
まぁブランドは良く知ってるけど、学校指定の上履き作ってるメーカーは超困るだろうなw
974名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:47:49.50ID:1FhrZWrs0
かかとが固定されてない上履きで

どうやって避難するんやろうなぁ………w
975名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:06.81ID:ctEWlk1y0
体育館どうすんだよ
976名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:33.87ID:1FhrZWrs0
インソールと足裏の隙間にガラス破片が侵入してくるでwww
977名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:34.77ID:z68BNmOA0
>>974
そんな上履きの学校あるんか
へえ
978名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:48:48.50ID:w1mylrfj0
>>971
トイレの床に付着しているウンコ粉末が上履きの裏に…そして教室の床に…そして男子達の手から口へ…
979名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:49:08.01ID:bikCjh2D0
>>973
上履き廃止になったら体育館シューズが指定になったり高価になりそう
980名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:49:17.31ID:rwuSQicp0
土の運動場の学校は無理だな
981名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:49:34.71ID:/YxYaLnn0
庭が人工芝でもトイレにはいくわけだしなぁ
982名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:09.69ID:bikCjh2D0
>>978
あり得ないよなw
何の為の上履きだよって感じだわ
983名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:28.05ID:1FhrZWrs0
上履きおじさん…

ンでさ
サンダル・ゴムズックで
どうやって避難するん?…w
984名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:31.08ID:w1mylrfj0
上履きとトイレのサンダルは必須!!
985名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:50:47.46ID:i0ccIC/X0
>>965
?? 想定が分からん
986名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:51:45.63ID:vLutcDgt0
>>983
普通に避難するだけw
987名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:51:59.11ID:1FhrZWrs0
>>978
トイレットペーパでうんちを拭き取った手には大量の大腸菌が付着してるから…www
988名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:52:09.22ID:w1mylrfj0
港区教育委員会の委員長さんはチョン?
989名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:52:26.44ID:bikCjh2D0
上履きでいいよ
体育館シューズ高いし既に体育館シューズの所はバッシュみたいなの買わされる羽目になりそう
990名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:52:31.39ID:1FhrZWrs0
>>986
普通に避難できないんやけどなぁ…ww
991名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:52:55.96ID:bikCjh2D0
>>987
ほなええかw
992名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:15.22ID:z68BNmOA0
酔っ払いのゲロを踏んだ靴で廊下を通り教室へ
男子の手から学校中にノロロタが
お家に持って帰ってノブや食卓がおっさんのゲロ由来ノロウイルスだらけに
993名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:26.22ID:bikCjh2D0
上履きなんて指定が無ければ千円しないしな
994名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:26.37ID:1FhrZWrs0
ガラスと金属だらけの地面をサンダル・ゴムズックで歩ける奴…www
995名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:34.50ID:vLutcDgt0
>>990
どうしてガラスと釘が散乱してると思ってる
そんなの安全靴でないと踏み抜くぞw
996名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:39.75ID:dL7z2ycZ0
体育館シューズとかあったなw
懐かしい
997名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:53:44.16ID:i0ccIC/X0
朝鮮人ってより、新華僑、中国人っぽい感じがするなあ
998名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:26.64ID:w1mylrfj0
>>997
シナ人もウンコ好きなのかな…?
999名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:34.66ID:bikCjh2D0
>>996
使ってるワックスが違うからとか意味不明な理由で買わされてたわ
1000名無しどんぶらこ
2025/02/11(火) 15:54:35.16ID:i0ccIC/X0
>>990
想定が机上、んで体験経験してない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 9分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211230212ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739241890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【教育】都内の公立小中学校で「上履き廃止」の動き、いったいなぜ? 全国では「土足で教室に入るのが当たり前」の地域も [ぐれ★]
【小中学生と高校生】子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か ことし4月から先月までで246人 [孤高の旅人★]
【悲報】中学校で定期テスト、廃止へ
【熊本】益城町の小中学校で給食再開 「うれしい」と子どもら
【高校生】「コミュ障」な高校生の学校生活は楽しい?「1人で過ごせて充実」 [七波羅探題★]
【速報】埼玉・戸田市の中学校で教員切り付け 逮捕は17歳高校生 ”猫殺し”についても関与ほのめかす [えりにゃん★]
【速報】埼玉・戸田市の中学校で教員切り付け 逮捕は17歳高校生 ”猫殺し”についても関与ほのめかす ★2 [えりにゃん★]
【北海道】 女子がスラックス 男子がスカート 変わる制服と学校生活 北海道の高校が変化の先に見据えるもの [朝一から閉店までφ★]
【北海道地震】釧路市内小中学校、児童は自宅待機 6日5時
【教育】豊橋市教委、市内の小学校の運動部を2021年度までに全て廃止。教職員のストレス軽減や、児童の学力向上を目指す考え
【有能】菅首相「小中学生の徒歩通学は危険だ。全国の学校でスクールバスを運行できるよう支援していく!」★2 [ボラえもん★]
小中学校「一コマ40分授業に短縮します!部活動は廃止です!」←これwww
【そうか】"親が創価学会"の子の悲惨すぎる学校生活
【そうか】"親が創価学会"の子の悲惨すぎる学校生活★3
札幌市の新たな感染394人、死亡8人…宿泊療養施設のホテルでクラスター、8つの小中学校で学級閉鎖 [七波羅探題★]
【地震】ブロック塀倒壊で女児死亡、高槻市長「深くお詫び」全ての小中学校で点検と確認を行い早急な安全対策を
【岐阜新聞】公立中学校でジェンダーレス制服の導入広がる 厚見中では生徒や保護者による制服総選挙も [みの★]
教員のわいせつ行為 PTSDに苦しみ 都内の女子中学生「学校怖く、人生変えられた」 [蚤の市★]
【独自】「恒心教にはまった」都内の中学校に殺害予告か 兵庫の男子中学生を書類送検(TBS) [香味焙煎★]
全校生徒12人、教職員数5人。石川県越前市武生第二中学校坂口分校の堀居冬弥先生(22歳)。18歳未満の少女とSEX。逮捕
同級生をいじめ抜き自殺に追い込んだ小6女児2人組 1人は私立中学に進学、もう1人は父の転勤を機に都内に引越し 春から心機一転の新生活へ
「12歳と知らず」 越谷市の女子中学生に強制性交容疑、木更津市の18歳専門学校生逮捕、京都市の18歳無職男も再逮捕 [ぐれ★]
【京都】元教え子の女子高校生に上半身裸の画像を撮影させ、携帯電話に送信させた疑い 中学校教諭の男(33)を逮捕
【鹿児島】中学校教頭(54)懲戒免職 PTA積立金など97万円着服・学校の金庫から窃盗も「借金返済や生活費にあてる金が必要」 [ぐれ★]
【フィギュア】「学校生活楽しむぞー」本田望結が公開した“おさげ髪&制服ショット”に「いいね!」2万件相次ぐ [砂漠のマスカレード★]
【懲戒免職のお知らせ】男子高校生を11万円で買った小学校校長、男子中学生を5000円で買った中学校教師、その他1名・新潟県教育委員会
都内で世帯年収800万ってどんな感じの生活になる?
【韓国】ソウルの全小中学校で親日残滓を清算する。親日派の校歌も変え、銅像は破壊する。怖いか?
政府「小中学校でプログラミング必修にするよ!」どの言語をやるんだろう? →安定の「ホームページ作成」
【社会】女子高校生、5千円で売春…「これで上履きが買える」-子どもと貧困★3 
暇なので中学時代の学校のジャージ着てる
神奈川県の小中学校全校全面禁車へ
中曽根氏「大きな問題」 中学校教科書「従軍慰安婦」復活に
名古屋市守山区森高中学校で頻繁に恐喝や虐め
小中学校で3453人が食中毒 すごい量の下痢
中学校で遅刻を繰り返す 「ゲームをして朝起きられない」
クリスマスを祝うな?中国「西洋の祭り禁止」を小中学校に通達 ★2 [首都圏の虎★]
全国で唯一の刑務所内の中学校で入学式【長野】 [少考さん★]
【政治】共産党アイドルの吉良よし子議員が第1子・男児を出産「生まれてきた子どものために戦争法廃止」 
【神戸】中学校で殺害予告 文化祭が中止に [ブギー★]
酒鬼薔薇事件の中学校で木の枝に切断された頭がぶっ刺されてるのを発見
埼玉・狭山市の中学校で異臭か 生徒22人が目やのどの痛み訴える [首都圏の虎★]
【兵庫】中学校で熱中症か 生徒21人搬送 体育大会の練習中 尼崎 [ぐれ★]
【フランス】小中学校でスマホ禁止の法案可決 9月から実施[08/01]
メール「4月21日に市内の小中学校に対して有毒ガスボンベ設置による攻撃をする」
【社会】燕市の中学校で女子生徒転落死 「いじめ」示唆する遺書 [凜★]
【福岡】子どもの人権 弁護士が相談「子どもの人権110番」学校でのいじめや体罰、それに家庭での虐待など
【北海道地震】札幌市内のすべての小中学校の臨時休校を決定 札幌市教育委員会
一億円もらえるけど中学校でオナニーの魅力について全裸でプレゼンしなくてはいけないボタン
【大阪地震】高槻市の小中学校が授業再開 女児死亡の小学校は21日の見通し
【芸能】Kis-My-Ft2玉森裕太の中学校にいまも伝わる「モテモテ伝説」
【速報】中国の小学校でナイフ無差別攻撃、子ども37人と大人2人が負傷 重症者はなし [オクタヴィアス5世★]
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★22
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★24
【教育】小中学校で「ハイブリッド授業」広まる 登校するかオンライン授業を受けるか選択可能 [ボラえもん★]
【教育】中学校で「昼寝(シエスタ)」導入 集中力と節電意識向上へ…兵庫県加古川市
給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★2
【体育】国連、日本の組み体操を子どもの権利条約違反として審査対象へ 政府の通達も…関西の公立学校で巨大ピラミッド増加
【東京】千葉の小学校講師(29)再逮捕 同じ男子中学生と強制性交容疑 [ばーど★]
【兵庫】中学校で女子生徒が転落か 上半身骨折の重傷 「自分で落ちた」と説明 /宝塚
給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた男児「先生、なにか食べるものない?」
【新コロ】 全国の小中学校・高校に臨時休校を要請 来月2日から(安倍総理)
【吹田交番襲撃】飯森裕次郎容疑者(33)…中学校ではサッカー部、明るい人気者 同級生驚く
スカートとスラックス選択可能に 東京 世田谷区と中野区の全ての区立中学校で ※男はダメよ! ★2
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★26
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★23

人気検索: 【こども】ロリコンさん ロリあう洋ロリ 海外少女ヌード こどもとの ちんちん JCJK ショタ 画像 Preteen 繧「繝ウ繧キ繝? 女子 43 の高校生
16:19:19 up 69 days, 16:22, 0 users, load average: 7.39, 7.38, 7.62

in 0.25429511070251 sec @0.25429511070251@0b7 on 032405