https://siki.xrea.jp/
・Windows7以上、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
・IDから始まっているスレなので、途中からの表示変更が番号の乗っ取りに当たる
・開発者(作者)が利用しているスレなので、作者の別スレの書き込みなどが特定の危険に晒される
以上の理由で、ワッチョイ等と呼ばれる表示の導入は禁止です。
欲しければPart1から別スレとして立てて下さい。
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.4
http://2chb.net/r/software/1600330025/ 400円までなら払うからiOS版作って欲しい
あとMacのCPUがARMになれば新たに作り直す?
1円で合同会社でも立ててシェアオフィスを本社として登記すれば氏名公開されないんじゃないの
確かネットでeコマースやらない限り本名をネットに載せる必要なかったよね
>>3
iOS版はまずAppleStoreの審査が通らないといけない
そして勝手に作って審査を通したとしても5chから抗議されてリジェクトされるだけなので
公認をどうにかして得る必要がある
多分真っ当な方法では無理なので
■5ch運営の中の人と直接交渉する
■Loki TechnologyあるいはShinoma社に業務提携を持ちかける
■既に5ch公認アプリとして認められている所に話を持ちかける
現実的に考えられる方法としてはこんな所ですかね
そもそもMacとiPhoneを買うところから始めないといけないので
これらほぼ0の可能性にかけたいと思うなら寄付してください
ElectronはArmアーキテクチャに対応しているようなので必要があればWindows/MacのArm版も用意します 月額400円ならわかるけど
400円を一回払ってそれで終わりと思ってるならウケる
android版なら本体は5chアクセスしないでplay storeで配布して金とるかとらないかは自由に
各掲示板はプラグイン形式で野良配布とか
>>7
返答ありがとう
iOS版は諦める
ARMに対応してるようなので期待している >>10
あなたが5chの人と交渉して1億円投資すると締結すればいいよ Siki 0.3.6時点のメモまとめ
s://lisp-trpg.ddo.jp/trpg/onj/upload/upload.cgi?get=00598
036
>>998
> >>992
> プロファイル以外のファイルが壊れているのかもしれないので
> C:\Users\****\AppData\Roaming\Siki
> をまるごと削除してみてもらえますか
レスありがとうございます
試す度にRoaming以下のフォルダは削除してました、結果は変わらないです
ついでにPrefetchも消してましたが変わりませんでした
他の人はYoutubeのURLでちゃんとサムネ表示されてるみたいですが…… 表示はちゃんと出来てます
何がおかしいでしょうねー?
Roamingフォルダと実行ファイルフォルダ両方消してクリーンインストールくらいしか案が無い
Siki バージョン 0.3.7
サイドパネルの開閉状態を維持するようにしました
サイドパネルのカーソル操作を修正
サイト設定にツリーに含めない返信数の設定を追加
板を最初に開いたとき表示が崩れる問題の修正
問題のあったHTML エンティティの処理を修正
ポップアップされた画像の切替の問題を修正
ポップアップされた画像が残り続ける問題の修正
神アプデですわこれ
サイドのツリーがついにキーボードだけで自在に開閉できるようになった
>>13
初期状態なら参照する場所はそこ以外ないはずなので削除しても駄目なら
正直良くわからないですね
もしRoaming以下にElectronというフォルダが出来ていたらそれも削除してみてください >>19
Electronのフォルダはどこにも無かったです
グラボのドライバもクリーン再インストールしてみたんですが駄目でした
画像サムネをクリックしてもポップアップが出ないのも、起動時にたまに真っ白のままで固まるのも全部同じ原因なんでしょうか
お手上げです 画像クリックでポップアップが出ない問題は、本来なら表示されていたであろう領域にマウスがあると
ホイールを回してもスレがスクロール出来ず、画面端の方にカーソルを持っていくとホイールスクロールが反応したので
目に見えないなんかしらの領域が表示されているっぽいんですが、これも正常な人は画像クリックしたら普通に表示されているんでしょうか
お気に入りの色付き★マークが思いの外便利なので、
コマンド(★1〜5)を追加して欲しいです(><;)
俺、そのコマンドが追加されたら
マウスジェスチャーに登録するんだ
昨日から今まで使ってた専ブラで異常なプロキシとか余所でとか出るようになって
この際Sikiに乗り換えを検討してる。
このブラウザだとそういう変な規制を掻い潜りやすいのかお聞きしたい。
>>24
プロキシとか余所でというのは5ch側の規制だから
sikiなら完全に大丈夫です!とは絶対に言い切れないのを留意しておくこと
たとえば、もしもあなたが頭に血が上って荒らし行為をするような人間であれば、どんなブラウザを使ってもアウトになるのは変わりませんからね〜 全く原因も理屈も不明ですが、TwitterやYoutubeのサムネが表示されない症状は
さっき何故か直って表示されるようになってました
画像の方は変わらずです 少し前のバージョンで画像表示の方法を変更していたと思うので、多分それが影響してるんじゃないかと思いますが……
んほぉ…Siki童貞卒業しちゃったのぉ…!
今のところすごく快適…まだまだ覚えないといけないこといっぱいあるけど
がんばって使いこなせるようになっていきたい
お気に入りツリー内でフォルダ同士の順番変えたいんだけども
自分が知らないだけでフォルダ同士の位置交換できる操作があるのかな?
自分で弄っててctrlとshiftをD&Dと組み合わせてみたんですがどれも上手くいかなくて
>>29
今のところ直接は無理だけど手間かけていいなら
1.対象フォルダドをラッグで別フォルダに入れる
2.別フォルダにいれた対象を一番上のルートフォルダアイコン列に持ってく
これやると対象フォルダがルート下一番下に来るので好きな並びまで繰り返す >>23
それは一瞬考えて結局やっていなかったことだったのでコマンドを追加しておきます
>>24
書き込み規制はUAやCookieだけじゃなく送信されるあらゆる情報から作られていてここ最近は流動的にいろいろ試している感じがします
一応UAに対応した正しい情報を送るようにしているので今は不正と判断される確率は低いですが今後はどうなるかわかりません
>>26
とりあえず動いてくれたようで良かったです
>>29
フォルダに入ってないお気に入りを一つ作ってそれと位置を交換していくという方法もありますが
まともな方法で出来るようにしておきます なんか5chの書き込み判定自体がおかしいみたい
URLを書くと規制されるからFirefoxから書き込んでみたけど
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
が出た
もちろん使ってない
初めて見たのだと
時間が不正です。PCの時間調整をしてください、みたいなメッセージ
時間がずれてるのかと調べたら30秒ほどしかずれていなかった
そのあとは普通に書き込めた
これって時差のある外国から書き込めなくする仕組み?
発生条件はまるで分からないけど、したらば限定?で、新着レスがあって板が落ちてるわけでも無いのに
レス取得が無限に終わらなくて操作を受付けなくなるようになる事がある
再起動しようが何しようがそのスレは絶対に新着取得出来なくなって、ログごと削除してもう一回開き直すと元に戻る
マウスオーバーの画像ポップアップが消える時間が早すぎる
なんか爆サイ開くとfetchエラーが出るようになった
全部のスレではないが、一度エラーになると新スレになるまでエラーで開けなくなるからめんどくさい
>>38
その辺のエラー処理がいい加減なので直してます
>>41
次スレの候補は一覧出来ますが最も適切な次スレに自動移行する機能はまだないです お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。って出るんだけど
apiどこから入れるの?
板とスレを同時に表示し、かつ一段階ズームインした場合
画像の6、7のようにちゃんと表示されないレスがある
これって直せる?
Version: 0.3.7
Commit: 8cc7ea201d9c54dcb3a07b60c18d6698602b9295
Date: 2020-12-17T15:31:22.861Z
Electron: 11.1.0
Node.js: 12.18.3
V8: 8.7.220.29-electron.0
Chromium: 87.0.4280.88
OS: Windows_NT x64 10.0.19042 Board Bistoryも畳む、畳み状態維持ができると嬉しい
タブを左右へ移動する(タブ同士の順序を入れ替える)コマンドあったら良いなあ
Shift+,とShift+.に割り当てて超高速にタブ並べ替えたい
作者さんお忙しい中恐縮ですがコマンド実装は不可能でしょうか?
2chApiproxyとDatour2ch、どっちでどう設定してもSikiから書き込めない・・・
スレッド作成時の認証用クエリが一致しませんでした
と出て立てられなかったけどこれは何??
>>50
能力が達してない
おとなしくJaneStyleで書ける板にだけ書いていれば スレの読み込みは出来ても書き込みが不正なPROXYって言われて何をどうしても書き込めん
>>54
ブラウザでは書き込める、専ブラが駄目だ
まあSiki以外の専ブラ入れてないから、他の専ブラだとどうなるのかは分からないけど
書き込み時にIEとかのブラウザでポップアップして書き込む機能とかアレかなやっぱり うちはブラウザでも書き込めなくてプロクシ扱いされる板があるな
サーバごとじゃなくて板ごとの設定っぽい
>>46
ズームしたときの折返し計算がうまく出来てないですね
そもそもフォントや文字数によって通常状態でも見切れてしまうことがあるので修正はしたいです
>>51
スレ建てがうまくできないようだったので修正します Siki バージョン 0.3.8
スレッドお気に入りの★数を指定して追加するコマンドを追加
お気に入りをCtrlを押しながらドラッグすることで場所だけ変更出来るようにしました
スレッド表示処理の改善
Browserviewを閉じるときウィンドウが一瞬フラッシュしてしまう問題の修正
スレッドが立てられなくなっていた問題の修正
画像の小さいサムネイルを作る設定を追加
サムネイル用に小さい画像を作るようにしたのでサイズの大きい画像がある際のパフォーマンスは上がっています
サムネイル上のgif動画も以前と同じ用に動かしておきたい場合は画像/映像設定から変更出来ます
> Siki バージョン 0.3.8
>
> スレッドお気に入りの★数を指定して追加するコマンドを追加
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実装、ありがとおおお!!!
>>60
> スレッド表示処理の改善
> 画像の小さいサムネイルを作る設定を追加
更に快適になって嬉しいぃぃぃ!!!
ありがとおお!! >>67
推しみたんだけどこのスレは対応してないと出る
ちなみにスマホゲームスレです
これどうすればええんだ >>60
0.3.7→0.3.8 win10 64
0.3.8以降取得したレスのアンカーが+認識せず
ログ削除再取得で確認したところ全てのアンカーで認識されませんでした >>72
すっかり忘れてたけど0.3.7で追加した
>サイト設定にツリーに含めない返信数の設定を追加
が機能していなくて0.3.8で修正しました
これはこのようなアンカー多数のレスの場合返信ツリーに含めないようにする設定で
デフォルトでは10以上アンカーがあるときツリーに含めないようになります
>1,2,3,>4,5,6,7,8,>9,10,11 >13,14,15, >16,17,18,19 >>74
返信数値入れ直しとログ再取得でアンカー確認しました
ありがとうございます 正直結構PC強くないとSiki扱うのキツいと思う
スマホメインのキッズとかソシャゲばっかやってるおっさんとかキツいだろう
他のブラウザ行った方が身の丈に合ってると思う。嫌味抜きでそれがトラブル防止には最善
そもそもJanestyleと同じ感覚で使おうとするのがいけない
別物なのだからそのソフトに合った使い方に適応するべき
2chAPIProxyとSikiインストールするだけだろ…
プロキシの設定する場所がわかりづらいからそこでみんな躓くよね
別にわからないヤツは無理して使わなくて結構ですってスタンスでいいだろ
自分で調べることさえ出来なきゃウザいだけだから
>>74
おおー
連続アンカー対策は有り難いッス
アップデート、ありがとう! 今ごろJaneStyleから移住してくるのは選りすぐりのバカだからな
お断りでいいだろう
真偽不明だけどこういうことがあるみたい
> 9 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる mail:↓ 2020/12/21(月) 10:26:08.24 ID:5w8A2em00
>
> Firefox でオプションで言語を一つ加えたら書けた
>
> 759 :動け動けウゴウゴ5ちゃんねる :2020/12/14(月) 23:49:12.18 ID:72EvnzYu0
> 管理人が間違えてデフォルトのAccept-Language: ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3 を規制条件に入れてしまっているらしく
> IEがAccept-Language: ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3じゃなければ大丈夫かも
間違えて入れたなら元に戻せば良いのに戻さないあたりどう見てもわざとです本当にありがとうございました
いいよ。
でもなぜかバカには使えないみたいだから試してみるといいよ
最低限の設定を行わないとログ取得すらできないからねぇ
こういう機能欲しいっていうのはだいたい入ってるんだけど
設定のどこにあるかを把握するまでが大変
隅から隅まで見て無いなと思ってスレに要望を書くと
あるぞって怒られるからな
ひとつひとつ見て、かつ「試す」必要があるからね。ためらいなく試してみることが大事
まさに上級者向けといえよう
使いこなせるように頑張っていきましょう
だいぶ構成も安定してきたようだし、そのうちwikiができるだろう
MacBookProの中古を貰ったので早速Linux入れてついでにsikiも入れてみたら
設定のBBSMenuの▼から5ch入れられた
以前はこんな機能はなかった気がするが
Windows版しか知らんけどBBSMenu▼は4-5か月前くらいからあるし実装後に作者も言ってる
Ctrl & ドラッグで並べ替えも出来るようになったんだ
タブじゃなくて表示中スレッドで使ってみたけど便利すぎる
更新、お疲れ様ッス
排他的な上級者様うぜえ
エビリファイでも飲んで自閉症治しとけや
初心者・老害・要望うぜえって奴だろw
それだけ使用者が増えたって事だ
その程度で自閉症認定とか薬の名前まで知ってるあたりからしてメンヘラだろ
投薬治療してるメンヘラほど異常に攻撃的だからすぐわかる
オートリロードの持続時間の設定とかどこにある?
気づいたら更新止まってて結局手動でリロードしてるのと変わらないんだけど
設定には無かったと思う
何時間使ったかわからないがスレ毎にオン/オフあるから入ってなかったとか
Siki/スレ閉じた時オフになってそのままだったとかではない?
まぁ使う人を選ぶ初心者お断りのブラウザがあってもいいとは思うけどね
何でもかんでも受け入れる必要はないかな、作者さんの負担にもあるし
ずっと書き込めないと思ってたら
"書き込む"ボタンじゃなくて、"書き込み"ボタンをずっと押してたわ
これわ罠ですわ
>>104
あるあるw
「書き込み欄」 と 「投稿する」
みたいになってると間違えにくいと思う
書き込み欄を常に表示しない設定にしてると
どっちを押しても欄が消えるから間違いに気付き難いのね
しばらくしてスレに戻ってきて書き込もうとしたら
書き込みが残ってて気付く 自分もよく間違えるのでパネルアクションで書き込みの文字消してる
書き込みフィールド出したら書き込みボタンを非表示にするとかありかも
ボタンというか文字か
というか表記変えるほうがいいか
sikiってproxyとBBSMenuがハードルだったけど▼あるから実際にはProxyだけだよな
それでも導入出来ないJaneスタ民って凄いよな
Proxyのことも「Siki ブラウザ」で検索すれば解説してるサイトが公式の次くらいに出てくるんだけどねぇ
画像をビューアで開いてそのままブラウザ見るか〜って見たらビューア閉じるじゃん?
あれ開いたままにできないわけ
>>115
開いたままにできるぞ
もっと調べてから文句いいなさい 俺が何時間設定画面とにらめっこしてきてると思ってるんだよ
助けてくれよわかりづらいんだよ単純によ〜
サムネイル画像とかってうっすらボケやてるように見えるけどはっきり見えるようにする方法ないの?
設定なんてないよ
画像ビューアは別ウィンドウだから開いた後でSiki本体や外部ブラウザにフォーカスしたら背面に移動するというとても基本的な話
サムネイルぼかし解除は個別ならサムネ右クリックからぼかし解除、サムネクリックでポップ出して右クリックでもいい
サムネぼかし全体の設定はサイト編集に項目ある
どうせ書き込めないとかで他のブラウザから流れて来てる
んだろうが
結局どのブラウザを使おうが、自分で調べたり工夫したり出来る能力が無ければ何を使おうが同じこと
導入出来ないって書き込みに来る輩をバカにしてマウント取りに行く所が5chって感じだな
>>110
文字によるラベルはアイコンがあればそんなに必要ない気もするしデフォルトでは消しておこうかな
>>115
サムネイルクリックで表示されるポップアップは開いたままにしておきたいことはたまにありますね
消さないようにする方法も用意しておこうと思ってそのままでした Siki バージョン 0.3.9
サムネイルにgifアニメーションの再生時間を表示させるようにしました
表示中のタブの位置を右/左/最初/最後に移動するコマンドを追加
特定条件でリロードが出来なくなる問題の修正
キーボードショートカットでshiftキーとの組み合わせで機能しないキーがある問題を修正
ポップアップされた画像切り替えが動作しない場合がある問題の修正
youtubeにログイン出来なくなっていた問題の修正
ワークスペース内のCookieの取り扱いを修正
Linux版のサムネイル作成APIが使用不可だったので設定を非表示にしました
タブの位置を変えるコマンドは
tab:moveto.right
rightの部分をleft, top, bottomに変えれば 左、最上部、最下部へ移動です
>>118
小さいサムネイルを作成するようになったので特に縦横比が大きい画像だとかなり醜くなってしまいます
以前のように画像を作らないようにも出来るので気になるなら設定を変えてください 時間表示か
あの風船割れないやつとか延々と眺める必要もなくなるな
111で質問したしたらばの読み込み方が分からん
ソシャゲの白猫のしたらばなんだけど
誰か教えて下さい
選択文字列やIDでワンクリックでNGに登録ってできない?
ワンクリックは誤動作したら困るからな
少しの手間が必要
>>127
それはしたらばという名前のゼロちゃん掲示板ですかね
設定のBBSMenuのドメイン一覧に
shironeko-shitaraba.net
を追加して保存してください
この辺は分かりにくい所なのでどうにかしたい >>130
そうか...
文字コピーして設定開いて板指定して文字貼り付けてってちょっとめんどいなと思ってたけど
誤操作考えたら致し方なしか レスツリーをまるごとテキストでコピーってできますか?
それぞれのレスが、レス情報のコピー → レスのコピー でコピーされる情報になっていると嬉しいです。
一読のミュートと永続のNGで使い分けるといい
ワンクリックじゃなくて選択文字、id、id2、mnameの右クリックにNG(コピーしてNG設定開く)があったら便利だなと思う
再起動試してもダメでした💦 うーん、これはたしかにわかりにくい
shironeko-shitaraba.net
ではなく
shironeko-shitaraba.net/jbbs/
こっちでないと開けないと思うよ?
それは5ch側の規制だからこっちではどうにもならん
作者も難しいと言ってるからな
すまん大体の理由も分かった
siki関係無かったというか書き込もうとしたスレにsiki使ってる人が複数書き込んでたようだ
>127,141
【初めに】掲示板を専用ブラウザで見る方法
てスレが最初にあるやんけw
横からだけど>>141より先に両方ともやってみたが無理だったよ
siki使ってないんじゃないの 131と再起動後アドレス入れればいけるだろ書き込みは知らん
サイトの登録なんて他の専ブラも似たようなもんだ
いや無理ですね
複数のPC、複数のsikiのバージョンで検証してみましたが、いずれも無理
別に設定とか登録とかしなくても上部のアドレス欄にURLを入力すれば、sikiに対応してる掲示板かどうかわかるので
>>149
よく頑張ったな諦めろ
shironeko以外にも拾えるサイトはある >>139
そこまで行ってれば上のアドレスバーにURLを入力してEnterで開けるはずなんですけどね
もしうまく行ってなかった場合左下に forbidden URL. と出るはず スレ開いてから板を開いてみたら?
って情強気取りの取り巻き信者が一言も言ってないから
そういうこと出来ないの?
>>150
いや頑張るとかどうとか
そういう掲示板とか見たことも無いからどうでもいいんだけど
>>131(作者?)>>141 の無責任なレスには見過ごすことが出来なかっただけでね jbbsという板名もURLに含めないと反応しないです
ちなみにレスを分けたのは一定文字数以上のレスだと当分お断りが出るから
CSSでスレ一覧をflexにして.bcon要素のレイアウトを弄ると、一覧をスクロールさせた時に末尾付近の.bcon要素がおかしくなるね(追加/削除が高速に繰り返される)
現状の.bcon要素のレイアウトスタイル(heightを決め打ちにした上でtopで位置決め)は、なにかのライブラリの都合だったりするのでしょうか?
>>161
スレッド一覧、レス表示を高速化させる仮想スクロールの仕様ですね
これが無いと1000行近い何十ものスレッドの切り替えやスクロールを遅延無しで動作させるのは難しいです
html内に何百行という深い要素が存在するだけでパフォーマンスは落ちるので仮想DOMと仮想スクロールで極力目に見える部分だけを描画させるようにしてあります >>161の理想的なレイアウトは出来ないのでしたとさチャンチャン♪ >>162
なるほど、そういうことだったんですね
「スレ一覧のスレ要素」及び「スレ(レス一覧)のレス要素」の高さ微調整等は諦めようと思います
お返事ありがとうございました >>164
スレ一覧は.tcon .tinfo
レス要素は .rb .rh
をそれぞれ高さの実測値を取って基準にしているので
スレ一覧なら
cssで .tcon にheightやline-heghtを与えれば表示を崩さずに調整は出来るかもしれないです imgurの画像が表示されないんだけどどうしたらいいですか?
Document Object Model (DOM)
こいつでググれ
おおざっぱに書くとHTMLをjavascriptで操作するための仕組み
通常はjavascriptだけではHTMLの操作はできない
一般人は覚えなくてもいい知識なので気にする必要はない。webデザインの仕事がしたいなら必須の知識なのだがね
君は頑張りなさい
改行を含む文字列をスーパードラッグからスレ内検索または抽出を行った場合、履歴の表示がおかしくなります。
履歴の同じ文字列が薄い色で右側に表示されてしまいます。また、改行の位置に記号が挿入されています。
普通にコピペした場合だと、改行を含んでいても問題ありません。
5chお断わり地獄で書き込めねえなあ
UA変更すれば行けるんか?proxyのせいだったらどうしようもないか
>>175
作者の>>32を参照
他にはipアドレスも参照したりしてるからねぇ
chromeやスマホ(wifi)でもお断りされるならipアドレスで跳ねられていると考えられる
あとは上の人が書いてるように文字数制限(一定文字数以上でお断りされるらしい)のケースもある 特定の板だけお断りされるよ
サーバが同じ他の板は書けるのに
スレをリロードすると下図のエラーが頻発するときがあるのですが、このダイアログを出さないようにする設定はありますでしょうか?
>>179
これはサーバが落ちてなくてもよく出るよね
直後に更新すると問題なく読み込めることがほとんどだから
読み込み時間を長めに取ったりすれば解消できそうな気がするんだよな >>175
UA、IP、書き込み内容(URL、禁止ワード)、書き込み頻度、直近の書き込み量
色んな複合だと思われる
英語や数字が多くなったり文中に三文字以上の同じワードが多くなると比較的一発で規制食らいやすいと思う 一日100以上書き込みしてる人はよく規制にならないもんだ
しかも毎日だからな…
運営が色々やっても頭おかしい奴は平常運転な事が多いよなぁ
そもそもああいうのを排除する目的で動いてるわけでもないかも知れん
スレ開くと同時にスレ内の画像を全部取得する設定はありますか?
スクロールして取得するしか現段階では方法ないのかな
画像収集はグリッド表示で自動ダウンロードが一番やりやすいのかな。
プログレスみたいなので全体の進捗状況がわかればより収集がはかどりそうだけども
(1/10→4/10→8/10→10/10みたいな)
>>185
それ初期の初期から要望出てたから
あるんじゃない? スレッド更新のチェックって機能で全板をチェックするのですが、
板が増えすぎてちょっと時間がかかるようになってしまいました。
見ない板を削除し、そのチェック時間を少しでも短くしたいのですが、
どこにあるフォルダやファイルを削除すればいいのでしょうか?
フルパスを教えてもらえると有り難いです
何を言っているのだろう?同じソフトを使っているとは思えない
>>188
お気に入りを開いてチェックしたくない板のスレを削除すれば良いんじゃないか 読み込み用プロキシが0.0.0.0:8080だとスレ一覧の更新はできるけどスレ取得できない。
localhost:8080だとスレ取得はできるけどスレ一覧の更新ができない。
優しい人ヒントください。
あ、違った俺は何やってもスレッド一覧取得できねーわ……なんでだよこれ
pinkは取得できるんだけど5chは取得してくるスレッド名がめちゃくちゃ古いんだよ
正月前後ぐらいからこうなったんだけど皆はちゃんとスレッド名取得できてるのか
>>197
クリスマス・キャロルの日本版なんだろう
過去、現在、未来の自分の亡霊に遇うことになる 5chデフォのスレ順に番号が振られるようになって欲しい。
>>174
まだ直してないですが修正予定です
>>179
そこでいちいちアラートが出ないようにしておきます
>>188
デフォルトで板の下にある更新チェックはそのワークスペースのタブで開いている板とスレッドの板が更新されるので
タブを閉じてさえいれば基本的に更新はされません
なのでファイルの置いてあるフォルダを消しても結果は変わらないです
更新時間が気になるならワークスペースで見るスレッドを分ける等してください
>>196
ネットワークログはどうなっていますか
左上メニューのツール > ログ > ネットワークログ から開けます >>191
2chAPIProxyだったら、「2chへのアクセスにhttps(TLS)を利用する」にチェック入ってるとスレ一覧が更新できなくなるな Siki バージョン 0.3.10
ニコニコ動画のURLを再生出来るようにしました
2ch互換サイトはURL欄から直接登録する形に変更
ポップアップした画像についてフォーカスが外れたとき消さないようにする設定を追加
モニタ間でウィンドウを移動した後にポップアップが別のモニタに表示される問題の修正
お気に入りの板やwelcomeタブが開けなくなっていたので修正版すぐあげます
Siki バージョン 0.3.11
お気に入りの板等が開けない問題の修正
IDを必死チェッカーで検索できる機能の実装予定はありますか?
レスバで勝ちたいんです
>>212
HPのサンプルcomponents/usercommand.jsでとっくの昔に実装されていると思うが UTF-8文字書き込もうとすると化けるんだけど、設定とかで対応できたりするんかな?
UIをすべて上に持って行きたい
レイアウトの設定で上に置けるものは上に置いたのだけど、
右下のワークスペースの切り替えなどのアイコンと左下のサイドパネルの切り替えのアイコンが下に残ってる
どこかの設定でこれらを上に持って行く方法はありますか?
>>191です。
どうしてもうまくいかないですねー。
諦めることにします。
どうもありがとうございました。 うちは読み込みのみlocalhost:8080で上手く行ってるから謎だな
ポートが被っている可能性があるかもしれないから8080以外を選ぶべき
Sikiで自分がpostしたredditのスレ読み込むとdeleteされないか?
Macでproxy2chを使ったとき>>191と同じ症状だった
結局解決できなかった 更新乙です
報告 0.3.11
Twitterリンクに対して外部ブラウザで開くが機能しない(URLクリック、右クリックから外部ブラウザ両方)
>>190,205
スレッド更新のチェック時間の件へのレス、ありがとうございます
早速見直してみます >>227
何言ってるか傍から見ても分からないんだが
作者も分からないと思う 閉じてミュート&削除のコマンドが欲しいというのだけは伝わった
(~ヽ γ~)
|ヽJ .あ し' |
| (~ヽ .け γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~)
|ヽJ | | お .し .| | し' |
| | |―| め .て |―| | |
ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(´∀`,)彡
ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡⊂彡
》======《 う 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
U~U (__(__)
以前、Siki上のURLをブラウザに渡し、再びsikiに戻ってくると
sikiのスレがスクロールしないと書いたものですが、
どうやら常駐していた7+ Taskbar Tweakerが原因でした
それをv5.09からv5.10にアップデートしたら
その問題も治りました
スレ汚し、申し訳な愛です。
また新たに5ch側に変な機能がきたのかな?
↓
> 【速報】5ch全体で運営にマークされる人が続出
> http://2chb.net/r/poverty/1610094806/
>
> 553 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/08(金) 16:55:44.95 ID:Bh9aZYTe0
> 国内は倒産、民間会社の人件費削減、希望退職リストラ派遣非正規切り
> でも国民への給付金は出しませんw
> (Marked:60e45ba2ce5c14d0) >>240
あれ地味に便利だよね
特定レスのクリップにも
ひとり遊びにも >>239はこういう事だったっぽい
↓
> 242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc5-aQXJ)2021/01/08(金) 17:47:35.92ID:GY2qYsbn0
> mateが割り振って5chに送信してる端末固有番号らしい
> 表示されたのはただのバグで本来は非表示
>
> http://2chb.net/r/sec2chd/1608321961/
>
> 934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMdf-ns7c)2021/01/08(金) 19:11:53.06ID:kKpE+9+0M
> 242
> あーだから
> 広告削除されてるオニオン版規制されて
> 何使っても不正proxyなるのはそのせいか
>
> 986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fdd-lZna)2021/01/08(金) 19:29:43.61ID:wOgXBndj0
> 242
> それがマジなら
> IP変えても開示請求で過去の書き込みも一網打尽だな >>241
同志よ
ブックマークするまでもないリンク保存するのに使ってた日付とサムネもあって管理しやすい >243
先ずどうしたら画像として認識出来ると思う?
>>245
え?
画像として認識できないと思ってるの? >>242
ガセ
端末固有番号なんて送ってない
見張ってるぞという運営の単なる脅し
mate以外でもよくある ツイッターみたいにインラインフレームで表示して欲しいということなのかな
>>240,241
マースレススレッドがそれ
レスをマークした後にコマンド「マークされたレスを開く」
並びはマークレスの日付順だけどサイト名、板名、スレタイ付きで判別しやすく元スレに飛べる(ログ取得済みなら該当レスまで飛ぶ) ID右クリでNGに放り込めるようにカスタマイズって出来ますか?
出来ればデフォルトのNG設定(透明化等)も設定できたらなあと思ってる
IDなんてすぐに変わるんだしミュートで十分だな
むしろ単語選択→右クリックからNG登録したい
>>218
main.scssに以下のcss追加
これは想定していない方法なので何か問題が起きるかもしれません
#header {
grid-row-end: 1;
}
#contents {
grid-row-end: 3;
}
#footer {
grid-row-end: 2;
} >>254
そういう仕様だと思っておこう
作者自身「〜かもしれません」と連呼して保証しないスタンスのようですので! >>243
ImageViewURLReplace.datを使えばできんじゃねーの? >>252
ミュートは「ここミュートにされてるよ」って感じで残るのがなあ
NGするなら透明にしたい 違う理由だけどスレを跨ぐとミュートが継続されないので
右クリックからのNGへ放り込む方法は欲しいな
>>255
上に持って行けました。ありがとうございます
いろいろ試してみます 完全透明だとレス番号が飛んでおかしなことになるから少しでも残っていた方がいい
なるかな?具体的にどういう事が起こるのか知りたい
俺は荒らされてるスレだとレス番飛びまくるけど別に問題はない
NGワードで消す場合は透明にできるしね
荒らしをNGIDでミュートすると何十レスも連続でNGID表示が出るから
すっきりさせられると良いんだけど
すっきりさせたいなら右クリックで手軽に〜という考えは捨てましょう
少しの手間を惜しむべきではありません
>>256
Twitterリンク
無効にしていたストアアプリのTwitterがアップデートでくすねてました
ありがとうございます >>269
荒らしはスレにずっと居つくから
全部毎回ミュートもスレ更新ごとにやらなきゃいけないし
荒らしが使う複数回線全部NG登録は毎回やってたら累積して結構な作業量になるんだけど ちょっと疑問なんだが右クリからNG入れられたら便利だよね〜って話なのに
なんで反対意見が出るのか謎なんだが
その機能があると困るのか?
つれの娘のスレだったりしたらできる限り手軽にすっきりさせたい
反対などしてないがミュートはできるから不要だろう、というのが私の考えである
Siki バージョン 0.3.12
ID,BBSSLIP,Wordへのミュートをその板のスレッド全体へ適用するようにしました
HTTPリクエストのモジュールを変更
ミュートの欠点はそのスレッドしか適用できないことでしたがようやく妥当な仕様になったと思います
ワッチョイも一度登録すれば1週間持ちます
いつも便利に使わせていただいています
ありがとうございます
>>273
IDなんて短時間で変わるのにいちいちNGのフィルターに入れたくない 入れたくないなら使わなければいいだけだろアホかこいつ
細かいことなんですが、スレ立ての場合、該当のURLは表示されていますが、
なるべく誤爆したくないので、板名も表示させるようにはできないでしょうか?
ドメインだけ入力してディレクトリ(板)まで含めたURL全文を入力してないからでは
>>288
リンク踏んだら普通に開いた
ちなみに↓の画像取得できないんだが、できますか?
取得できず画像サムネがerror、ビューアはFile not found、ブラウザビューは鳥画像
アドブロ設定オフ、スレログ・画像キャッシュ削除再取得で同じ
自己解決しました
自分も >>292 で画像取得ならずでしたが
Jane総合掲示板からImageViewURLReplace.dat拾って、
中身を元あるImageViewURLReplace.datに追記したらいけました ちなみに、される方ははじめから書いてあるのと競合しないように調整して下さい
連投スマソ
追記なんかしなくてもはじめから入ってるもので取得できてるんだけどなぁ
相変わらず表示しないけど取得状況か設定の環境と思う
その画像試しにブラウザから保存しようとしたらエラーになった
他の記事の画像は正常
その画像って>>290のだよね?sikiから保存でも出来たよ
試しにsikiの最新版を別フォルダへ解凍して「初期状態」のままやってみたら普通に取得できましたよ
おそらく色々環境をいじり過ぎた結果でしょう
自分好みにカスタマイズするのはほどほどにするべきだ。そこは我慢しましょう! 質問者ではないが>>298のやり方はprofileがお古のままだろな
「初期状態」なってねぇってw
sikiの場合でふぉで5ch繋がらんからココでの確認は色々絡むと思わんと >>290
その形式のURLだとサーバーの問題で同じURLに無限リダイレクトが発生してエラーになります
特定のヘッダをつけると問題が発生しないので修正しておきます
>>299
こっちのURLだと問題が起きません >>301
ああ、
C:\Users\***\AppData\Roaming\Siki 内にあるデータも全部消さないと駄目ですね笑
でも実際にImageViewURLReplace.datをいじったことは一度もないですよ うーん、相変わらずTwitterやYoutubeがサムネ出来たり出来なかったり、mp4のURLがSiki内で再生出来なかったり
サムネイルクリックしても画像が表示されなかったり
他の人でこんな事言ってる人一人もいないからおま環なんだろうけど、昔はどれも全部ちゃんと使えてたのになあ、何が悪さしてるのか・・・
>>304
一度クリーンインストールしてみてはどうかな
それで見られるならめんどくさいけど設定を1からし直したほうが確実だと思う サムネも表示されるし画像も動画も問題ないんだよなあ
同じく問題ない
OSごと新規インストールをおすすめします
今はリダイレクト起きてないね
メジロ2枚ちゃんと表示されてブラウザ側保存も一瞬で詰まることない
>>304
Twitterはちょっと問題がある可能性があったので直します
youtubeはアドブロックを使っていたらそれが影響しているかもしれません
ytimg.comをブロックするとサムネイルが表示されません この前OSごと再インストールしたばっかりなんだよなあ
Sikiの設定全削除してフォルダ位置も変えて完全新規でプロファイル作っても駄目だったし
何が悪さしてるのか全く見当も付かない
いろいろと確認ありがとうございます!
自分も今デフォルトのImageViewURLReplace.datのままで確認してみましたが見れました
サーバーの調子が悪いと外部ブラウザでは見れるけど、見れない時があるんですね
慌ててここに書き込む必要はなかったというオチですね
サーバーの調子が悪いと考えて間を起きましょう!
あなたにできることは待つしかないのですから
IDやSLIPの部分をマウスの中クリックで
ミュートすることって可能ですか?
色んな板を見てると、意外と様々なコピペを貼り付けてる人が多く、
右クリック→ミュートが億劫で・・・・
中クリックで一発でミュートに出来ればなーと思いまして
Headersみてみるとcontent-type?がない JaneにあったんだけどCtrl+数字で対象レス番がポップアップされるの便利だったなあ
と思って導入を検討してくれないか提案したい
もしかしてコマンド違うだけでそういう機能すでにある?
>>320
まだ数字で対象レス移動だけのはず
>>321
見られる、BBSメニュー登録するなら前スレ >320
こんなのあるんだなぁ
でもどんな時に使うのかよく分からん
「ログを一旦削除してスレを再読み込み」
みたいな機能が欲しいです
スレをデフォルトでツリー化して読んでるんですが、
たまにツリー化できてないレスがあり、
それを修正するために一旦URLをコピーして、
ログを削除し、そして再びURLを貼り付けて
見ていたレス番まで飛んでいるのですが、
地味に億劫でして・・・
>>324
うちはログ削除と
閉じたスレをもう一度開くのをマウスジェスチャに入れてるけど
おすすめよ >>323
単純にジャンプしたあと最下段に戻るならあんま必要ないけど
読み途中のスレで確認したい時はその場でポップアップできるから便利
地味だけど透明あぼんしたレスも確認できたりする >327
ふむ
だが大概は現在のレス中に安価入ってるだろうからなぁ
それと関係無い(=安価付いてない)レスなんてほぼ見ない気がするんだが
>>328
必要な時に使うって感じの機能だから
必要に感じなければ気にしなくていいと思う >>325,326
本当だ
「タブのログを削除して再読み込み」ってのがありますね
スレ汚しスマソ&サンクスです Siki バージョン 0.3.13
名前欄、トリップ、IPのミュートを板共通のミュートとして登録出来るようにしました
ID/BBSSLIPへのマークがミュート同様板共通の設定になりました
フォーカスされているレスのID,BBSSLIP,名前,トリップ,IPをミュートに入れるコマンドの追加
特定のワードに強調表示するマークをつけられるようにしました
ミュートを透明にする設定を追加
透明状態のレスにカーソルが行かないようにしました
Windowsでホイールクリックによるオートスクロール機能を利用しない設定を追加
ニコニコ大百科が表示できなくなっていた問題の修正
>>331
更新乙です
しかし、Settings>キーボード の欄からコマンドを探したのですが、下記のコマンドが見当たりませんでした
>フォーカスされているレスのID,BBSSLIP,名前,トリップ,IPをミュートに入れるコマンドの追加
また、Ctrl+Shift+Pで「>mute」と入れて検索してみましたがミュート関連のコマンドは
`mark:set.mute`と`thread:cursor.mute.word`と`thread:mute.noprint`ぐらいしか見当たりませんでした
私の見落としでしょうか? その後「>ミュート」でコマンド検索もしましたがやはり見当たりませんでした。
何かの間違いであれば良いのですが
うおおおおおおおおおおおお!!!アップデートしたら何やっても駄目だった画像のクリックプレビュー表示されるようになってる!!!!!
siki.xrea.jp/mark/
マークとミュートは合わせてここで解説しました
一般的なNGとは分離して単純なデザインにしたかったのですがようやく形になったと思います
>>332
すいません、コマンドとして実装はされていますが一覧には表示されていなかったです
thread:cursor.mute.id がIDをミュートに入れるコマンドなのでkeymapping.jsを直接編集してください
これは次のバージョンで修正します >>338
332です。回答ありがとうございます。
自分は大人しく次回の更新を待つとします
追加で要望なのですが、NG設定の連鎖NGにおいて「透明」で連鎖設定をオンにすると自動的に非透明NG(本文非表示)の連鎖になってしまう仕様を直して頂けると嬉しいです
透明なまま連鎖できるようにしたいのです。時間があったらどうかお願いいたします・・・ >>337
これ見て試してみたけどサムネクリックしての画像ポップアップはうちではまだダメだったな >>343
前に報告したことあるから説明する
場面閉じると表示は変わるけど実際の指定+連鎖で有効になってる
連鎖を解除すると表示通り本文非表示で指定かけなおすから注意
連鎖オン時の表示順位付けがないから起こるらしい BBS PINKを開こうとすると error code: 1009と出て開けません。解決方法を教えてくれませんか?
スレ立て、いつの間にか板名が表示されるようになってましたね、ありがとうございます。
まちBBSに書き込むとPostErrorって出て書き込み欄に入力した文字が消えないけど、スレ再読込すれば書き込み自体はできてる状態になった
コレってどうすればいいのかな?
自分なりにあれこれやってみたのですが出来なかったので質問です
スレッドタブ一覧の上の方をお気に入りスレで、下部をなんてこと無いスレでまとめてるのですが
次スレ検索からスレを開く時は検索元の直後に開く
板タブからスレッドを開く時はスレッドタブ一覧の最後尾に開く
なんて場合分け出来ますか?
タブのログを削除して再読み込みって機能が
結構な確率で失敗し、
ERROR.
file is not found.
って出てきちゃう
使ってる回線が極端に遅いとそうなっちゃうのかな?
>>337だけどPC再起動したらまた表示されなくなった・・・マジ何なのこれ・・・ スレチなのかも知れないけど教えて欲しい
Windowsなら2chAPIProxy、Linuxなら2chproxy.pl
macOSだと何使ったら良いの?
PC自体にAdGuard入れてそっちが弾いてるとか
>>353
2chproxy.plならMacでも使えるんじゃね? Siki バージョン 0.3.14
スレッドから関連スレッドを開いたとき今のスレッドの直後にタブを配置するようにしました
名前でマーク出来るようにしました
ID,BBSSLIPのマークが板で共有されなかった問題の修正
ID等のミュートコマンドが設定できない問題の修正
>>348
プロキシを通してまちBBSに書き込もうとするとエラーが発生する可能性があります 落ちたスレッドを閉じる
ログは削除してくれないからたまっちゃうな
>>337だけど、上書きアプデして初回の起動時はサムネ画像クリックでポップアップ表示が正しく動くんだけど
一回Sikiを落としてもう一回立ち上げると、また表示されなくなる
この、上書き直後はちゃんと表示されるっていう点に何かこの現象のヒントが無いですかね…… ちなみに同じバージョンをもう一回上書き、ダウングレード、更にそこからまた最新版に戻す、これは全部駄目だった
>>360
C:\Users\***\AppData\Roaming\Siki
を一度別の所に退避させてから起動すると初期化されるのでそれで動くかどうか試してください スレ更新とかすると左下にログ表示されるけど
これのせいで書き込み覧を開くボタンとかが隠れちゃう
ログ非表示にしようと思ったら最低限は表示させなきゃいけないんだね
場所変えられたりしないかな?
>>362
プロファイルの初期化という事ですよね、駄目でした
サムネをクリックすると、マウスが反応しなくなる領域が出来るので、透明の何かがポップアップしてるのは間違いなさそうなんですが
そこに何故画像が表示されないのか・・・ ワークスペースの順番を入れ替えることはできますか?
>>364
画像ウィンドウの起動までは行っているようなので、画像表示の所でエラーが出ているかもしれないです
サムネイルをクリックした直後に Ctrl+Shift+I で透明ウィンドウに対して開発ツールが開くので Consoleタブに何かエラーが表示されてないか
確認してください >>363
あれはもうちょっとどうにかしたいなと思ってます
レイアウトによっては邪魔だし、すぐに流れて見たいと思っても確認出来ないし
>>365
今のところ出来ないです >>346の解決方法が分かる方いたら教えてください。いまだに同じエラーが出ています。 >>366
レスありがとうございます
開発ツールなんですが、開きませんでした ウンともスンとも言いません
左上のメニューからも開かず、新規プロファイルでも駄目でした
起動すらしてないような感じです >>358
こっち側ではプロキシ設定はしてないけど、Siki自体が設定しているのですか?
2つ前のVerまでは何も問題なかったのですが、前回と今回ではerrorが出ています
爆サイが読み込めなくなったのと何か関係があるのでしょうか? >>370
> こっち側ではプロキシ設定はしてないけど
取り敢えず設定確認してみ 設定画面が全部真っ黒になってるのですがどのファイルを直接編集したらいいでしょうか?
もう一回設定ボタン押せば大体見えるようになります!
なぜか!
>>372
確認してみましたが、設定>ネットワーク>プロキシのところは空欄でした スレのリンクを踏んだ時のスレを開く挙動って、設定の「新規タブを作った時の挙動」ですよね?
ここの設定に関係なく、新規スレが全部一番下(タブ縦置き)に開かれるようになりました
普段一番後ろ設定だけど試したら変更効かなかった
win10 20H02 Siki 0.3.14
新規タブを作った時、設定に関係なく一番後ろで開く
>>377
ワークスペースのところで読み書きどっちにもlocalhost:16854っていう設定がされてました
削除して空欄にしたところerrorは出なくなりました、ありがとうございます
でも自分では設定してないし、2個前までは出なかったerrorでしたがいつ設定されたんだろ? あぁ、自己解決 2chAPIか
となるとまちBBSの方は諦めるしかないか
どうも通信全般に問題があるようなのでその部分は0.3.11以前の状態へ戻します
>>288,297,304,342
>>346,348,350,370
この辺の問題が解消される可能性があります
>>379
修正します ミュートをコマンドから出来るようになったの本当に神がかってて笑いが止まらん
これはもう二度と他のブラウザに移る事はないな
作者さんありがとう。10年来の専ブラの硬直した歴史に風穴開けてくれて
ついにリンク素で貼るの弾かれるようになった短い命だった
貼れるときと貼れない時があるよね
規制を食らうと面倒くさいから貼らないようにしてる
選択中以外の、他のタブを閉じるって機能が欲しいです。
Siki バージョン 0.3.15
HTTPリクエストのモジュールを0.3.11以前のものへ戻しました
新規タブの挙動修正
更新お疲れ様です
今回もやはり、アプデ後初回起動時だけはサムネクリックポップアップが機能しました
どこかに何かのキャッシュファイルが作られるとか、新バージョンで起動時にプロファイルが旧バージョンのだと何か処理が走るとかなんでしょうか
まさかと思いSuperfetchを切ってみましたが変わりませんでした
HTTPリクエストのモジュールを0.3.11以前のものへ戻しました
で大きく変わるものなの?
>>389
更新お疲れさまです
設定有効になりましたが「現在のタブの前に開く」選択時に1つ前でなく2つ前の位置に開きます
現在タブ後、一番前、一番後ろは設定通りでした >>391
C:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Temp
一時ファイルはここに作られるようなので何かしらの影響があるかもしれないです >>394
レスありがとうございます
tempを全部削除してみましたが駄目でした、もうお手上げですね…… >>392
非推奨になっていたものを変更したらエラー多発したので元に戻しました
これで大きく変わる部分はないですね
>>393
これまで気がついていなかったけど以前から2つ前の位置に開いていたかもしれないです >>395
うーん、謎ですね
electron 11.2.1にはアイコンがおかしいと落ちるバグがあるのでTemp内にあるアイコンファイルに問題があるかと思ったのですが
github.com/electron/electron/pull/27441 とりあえずまちBBSと爆サイは不具合がなくなりました
バグ報告です
板メニュー下部の設定アイコンから新規スレッド作成を選んだ場合は正常に働きますが
板メニュー上部タブで右クリック->板操作->設定->新規スレッド作成
の手順で新規スレッド作成を選んだ場合は反応しません
>>399
使ってみたらその報告とも微妙に動作違った
お気に入り板タブ
板操作->板情報->新規スレッド 反応無し
板操作->設定 新規スレ項目無し
他の板タブ
板操作->板情報->新規スレッド 反応無し
板操作->設定->新規スレッド 反応有り
板ヘッダー/フッター
板情報->新規スレッド 反応有り 設定に新規スレ項目無し
タブの種類違いで新規スレ項が板情報と設定で重複してるから
本来は設定に新規スレ無くて板情報が機能するんじゃないかな スレ内に次スレや別スレのリンクが貼ってあってそれを踏んだ時に
エラーで取得できないとか生きてるのに過去ログ扱いになったりすることが割とあるね
今日存在知ってmac版入れましたがスレ開くと2ちゃんねるの配信仕様が変更されたから専ブラのアップデートしろとか言われます
また画像はろうとすると一発規制されるようになっちゃったね
非公式ブラウザの宿命なのかな
にしてはJaneでも引っかかってる人いるみたいだけど
mateでも報告あるし運営的には画像貼る事自体やめて欲しいんだろう
imgurが日本からの利用ばかりで苦情が出てるらしいという話もあったしな
作者さんとスレ住民のみんなに聞いてみたいんだが
スレ内フィルタに「マーク済み」という項目を追加するのってどう?
マークしてもスレ内でマーク済みのレスをフィルタできないからResMarkedのタブまで一々飛ぶ必要があるんだよね
結構需要あるんじゃないかな?どう?
Android/iPhoneアプリとして作る場合金と時間がかかるので支援がないと開発できないですね
p2/rep2のようなサーバーサイドで動かす形のビューであればnode本来のサーバーとしての機能が活かせるし
色々流用が効くので作る可能性は高いです
あとモバイル版じゃないけどタブレットPCのタッチパネルへ対応します
今のままだと使い物にならないレベルなので
>>416
マークされた場所をミニマップに表示させる必要があると思っていますがまだ手つかずな状態ですね そもそもがスマフォやタブレット使いに串を設定する能力があるのかな?
sikiって串使うの前提のソフトだし
Siki バージョン 0.3.16
タッチパネル操作
- コンテキストメニューの位置を修正
- 要素を長押し(0.5秒以上)で右クリックメニュー
- 二本指タッチで右クリックメニュー
- タッチジェスチャの実装
お気に入り板から新規スレッドを作ったときの問題を修正
関連スレッドに次スレッド作成を追加
関連スレッドのボタンが機能していなかった問題の修正
ありがとうございます
スマホで使いたい人はタブレットPCを購入すれば済むことですよね!
きっと多くの人が笑顔になれると思います
>>420
サクーシャさん乙であります
surfaceとかで捗りますな スレッド下の関連スレッドのボタンは一度設定のレイアウトから初期化するか削除しないと動かないかもしれないです
タッチジェスチャは右/左へのスラッシュをタブの切り替えにしている以外はChmateのデフォルト設定に準拠させています
まだ設定用のUIは用意していませんが内容を変えたい場合はtouch.jsを編集してください
マウスジェスチャの設定とほぼ同じですが開始のジェスチャはスクロールと競合するため右か左以外反応しないです
引っ張って更新はまだ未対応です
dat落ちとか新着のアイコンが追加されたらタブの幅が増えて改行ずれたりするのが気になるんだけど
faviconの上にdat落ちマークとか新着のアイコン重ねるのってどうやればできる?
マウスジェスチャーのコマンドで一部無効化したいものがあるのですが可能ですか?
>>420
更新ありがとうございます
アプデ後初回起動のうちに開発者ツールを起動して画像を開いた所、imagepopup.htmlを参照して表示しているようなので
.asarファイルを解凍してassetsフォルダに入れてみたら、当たり前ですがSiki自体起動しませんでした
開発者ツールは設定と同様、ウィンドウを分離する設定にしたのですが、2回目の起動後は表示できなくなりました
設定とは表示形式が違うのでしょうか >>426
ようやくそれっぽいバグを見つけた気がする
config.jsの imagePopupBounds内の aWidth, aHeightの値はどうなっていますか?
これが0かそもそも存在しないときのコードにエラーがあったからでした
コマンドプロンプトかPowerShellで Siki.exeを起動したとき次のエラーが出ていた場合このバグが原因です
ReferenceError: display is not defined >>427
レスありがとうございます config.jsの値は
width: 100, height: 100, aX: 102, aY: 0, aWidth: 2458, aHeight: 1440,
でした。ここの値を変更しても、config.jsを削除しても、必ずこの値に戻されて全く変更が効きませんでした。
また、コマンドプロンプトかPowerShell、もしくは直接Siki.exeを起動しようとすると、タスクマネージャではSiki.exeが起動しているんですが
ウィンドウが表示されずタスクキルしないとどうにもならない状態になりました
(タスクトレイにもどこにも出てこず、PowerShellにも何も表示無し)
これは以前からなのですが、Sikiを起動すると、何かに失敗したのか、プロセスだけ出来て何も表示されないという事が時々ありました。
別の所に置いてるプロファイルを引数で指定すると普通に起動し、デフォ設定だと二回目からこうなります。
C:\Sikiにフォルダがあるのですが、フォルダ位置を移動しても変わりませんでした。
もはやおま環なのかバグなのか何なのか分かりません…… surface使ってるので、タッチパネル関係のアップデートは
マジで有り難いッス
>>428
プロセスが残り続けてしまうのか
何か別の問題があるのかもしれないです 地味だけどYouTubeのタイトルクリックでSikiの内部ブラウザが別ウィンドウで開くのがデカいなあ
これがあるおかげでデフォルトブラウザの方のYouTubeで一々ログインし直さなくて済む
1000を超えたスレッドを更新すると同じログが再取得されてレス2000とかになってしまう
作者さんへ
tab:autoscroll.speedコマンドをキーボードに割り当てて実行しても、カーソルがスピード変更用のバーへ移動しないため実質的に無意味になってます
コマンド実行によってカーソルが現在位置と変更用のバーを行き来してくれると助かるのですが・・・
スレッドのタブの設定に
『スレッドタブの省略表記。【速報】などのタグを表記を表示させない』
があるのですが、これの適用範囲を「表示中スレッド」にも広げて欲しいです
タブ代わりとして表示中スレッドを使ってるのですが、
【速報】やら【悲報】、【朗報】などがあると肝心のスレタイが見づらく
判別しづらくて・・・
「タイトルを全て表示」にすると余りにも縦に長過ぎるしでちょっと困っています
【】の省略表記、若しくはスレタイの2〜4行表示を追加してもらえると
大変有り難いです
宜しくお願い致しますm(_ _)m
今日入れたけど神。ショートカットが便利すぎ
janeゴミだった
また爆サイ見れなくなった
Fiddlerとか書いてあるからAPI用の串が原因なんだろうけど
串を5chにだけ適用とかって難しいんかね
画像リンクを1レスで10個も20個も書いて、それを連投する荒らしをNGにしたいんですが
URLがimgurなんですけど、例えば1レスでimgurが15回以上入ってるとNGみたいな正規表現はどう書けばいいでしょうか
>>439
(.*imgur.com.*(\n)?){15,} .のエスケープ忘れてた
(.*imgur\.com.*(\n)?){15,}
ありがとうごぜえます、憎っくきクソ荒らしを抹殺できました
>>444
特に設定はしてないけど勝手にNG表示になってますねぇ >>444
(.*imgur\.com.*(\n)*){15,} フィルタ画面でミュートしたレスをヒットレス数に入れるかどうか設定出来たら良いなあ
今の仕様だとミュートしてるレスも全部カウントしちゃうから
>>447
無事消滅しました、ありがとうございます 鬱陶しい人のIDを右クリックからミュートしたんだけど、
自分の書き込みにその人が返信してきたのがポップアップされて
微妙に厄介・・・
ミュートしたらポップアップも無視してくれると有り難い
Siki バージョン 0.3.17
タッチパネル操作に引っ張って更新の機能を追加
スレッド一覧/レス表示で全体をテキストとしてコピーするコマンドの追加
- tab:copy.astext
ポップアップされたレスをテキストとしてコピーするボタンを追加
オートスクロール速度を上げる/下げるコマンドを追加
- tab:autoscroll.speed.up
- tab:autoscroll.speed.down
表示中スレッドで【速報】等のタグ表記を省略する設定とコマンドを追加
- sidepanel:tablist.omit_title_tag
NG/ミュートされたID等からの投稿が通知されないよう変更しました
スレッド更新時新着レスがない場合も新着レスが残り続ける問題の修正
スレッドの更新直後に投稿したときスレッドの更新が発生せず自分のレスをセット出来ない問題の修正
>>432
ふたばちゃんねるでレス取得に問題があったので修正
他のサイトであればどこか教えて下さい
>>433
tab:autoscroll.speed のコマンドはショートカットに設定しても使えないので速度を上げるか下げるコマンドを追加しました 更新ありがとうございます!
サイドバーにタブ一覧を表示してる時に
スレを閉じても板の位置が動かないように対応お願いできませんか
>>453
更新ありがとうございます Siki便利です
レス1000超えは5ちゃんねるで発生します
1000到達で落ちた(?)スレタブを間違ってダブルクリックするとレスが1000追加される事が多いです
前スレのsiki パート4とかでもレス1000超えになります
再再取得で3000とかは今のところありません 画像ビューアなんですが、低解像度の画像もウィンドウに合わせて拡大できるようにできませんか?
バージョンアップしたらスレの最後でホイール回転で更新がしにくくなった気がしたけど
その項目の設定がリセットされてた
>>456
すいません、いまいち状況がつかめません
>>457
使っているProxyソフトは何ですか
>>458
今のところ右下のボタンでシングル状態にしないと拡大縮小はできないです
>>459
引っ張って更新の機能追加でちょっと変わったせいですね > 表示中スレッドで【速報】等のタグ表記を省略する設定とコマンドを追加
> sidepanel:tablist.omit_title_tag
うおおおおお!!!
有難うございます!!!!
表示中スレッドから【】が消えて
めっちゃ見やすくなりました!!!
本当に有難う!!!!
>>460
2chAPIプロクシー Ver:2020.10.24です
過去ログをHTMLから変換するにチェックを入れています
それ以外はデフォルト設定で使用しています 最近バイク板に書き込めない事がある
なぜなのかわからん…
書き込めないという報告は無能過ぎる
書き込もうとするとどうなるのか書かんと
君にではなくRomTenmaさんに尋ねるが
余所でやってください
9990 banned
と出る。あまり情報が無いけど調べたらUA絡みらしい
UA変更しても書けない
『君にではなくRomTenmaさんに尋ねるが
余所でやってください
9990 banned』
ってエラーメッセージが出るのか変わってんなぁと思った
>>468
解決する気ないのかよ
お前が規制されてるのはRomTenma氏関係ねえよ
ユーザーエージェントの設定も自分でしてるんだろ
取り敢えずリンク貼ってやったんだから嫁 自分も嫌儲で同じ現象が出てる
chromeでもダメだけどIEだと書きこめたわ
余所での目的って荒らし対策じゃなくトラフィック軽減目的?
前運営も大概だったが現体制になってもわけわからん事が増え続けてるな
>>476,477
現状板をお気に入りする機能は無い そうなんだ
じゃあ皆はよく見る板は履歴から開いてるの?
>>479
毎回閉じるタイプか
よく見る板はタブロックで残してるわ バンされるわ、NGワードに引っかかるわで書き込めないので
スクリーンショットで書き込み
この手の人は自分だけが書き込めないんじゃないかという発想は微塵も思わないのかね?
書き込みできるブラウザのUAをそのままsikiに持ってきても
やっぱり書き込めないね
UA以外に色々チェックされてるんだろうか
appNameとかアプリが持つ情報もチェックされているね
スマホの端末情報も取得してるらしくて「この端末ではスレを立てることができません」とこの前初めて出てきた
スロ板も数日前から書き込めなくなったな
9090:bannnedだったかな?あれが表示されるようになった
>>483
そのブラウザとヘッダの内容が異なると規制されてしまうことがある
>>484
> スマホの端末情報も取得してるらしくて
そんな物は送信してない
エラー情報鵜呑みにしちゃ駄目 >>487
根拠も何もガラケーじゃないんだから端末情報なんて送信してないよ そもそもUAに端末情報含まれてるし
なんならスマホ版だけRefererにAPI関連のデータ入ってるのくらい通信みりゃわかるだろ
>>490
端末情報じゃなくて機種名だろ
全く違うぞ 知性に明らかな差があると話が噛み合わないことがままある
.に改行文字がマッチしない環境の場合は\s\Sなんてのを使ったりする
そもそもUAに書かれてあるの機種名だけじゃねーしな
>>501
ブラウザ名とバージョン、OS名とバージョンくらいだろ
端末情報ってのはUDIDとかデバイスIDとかそういう類だ どっちを指して言ってるのか判らないけど・・
アスペだのガイジだの呟くだけの人は自分で恥ずかしくならないのかね
>>484のレスに対して
端末情報ってのはUDIDとかデバイスIDとかそういう類だそんなもんは送信してない
とか言い出したらそりゃアスペとかガイジとか言われても仕方ないわ反論も糞もない >>506
>「この端末ではスレを立てることができません」
これの意味が理解できないのか? >>480
板タブ使えばいいのか
表示消してたから気が付かなかったわありがとう Siki バージョン 0.3.18
板をお気に入りにすることが出来るようにしました
- 板のお気に入りが表示される場所はBBSMenuのサイドメニューの一番上
- お気に入りスレッドと同じフォルダやメモは現状だと使えません
スレッドに更新がなかったとき同じ通知が表示される問題の修正
右クリックと左クリック同時に押したときメニューが表示されないよう修正
>>463
多分差分検出を行わないの設定が原因だとは思うのですがうまく再現出来なかったです 書き込み部分をちょっと変更してあるので以前より書ける可能性は上がっているはずです
あと書き込める可能性があるときは一度だけリトライ出来るようにしてあります
>>510
確認ありがとうございます
報告しておいてなんですが、害はないので放置でよいと思いました
再現方法がわかったら報告させていただきます >>512
リトライは手動で一度きりなので多分大丈夫だと思います
それで書けなかったら諦めてくださいってことで
>>513
調査の過程でその件とは別のバグが修正できたのでまた何かあったらよろしくおねがいします >>509,511
アップデートお疲れ様&有難うございます >>511
アップデートしたら書き込めなかった板に書き込めるようになりました!
感謝感激雨霰です! >>516
同じくアップデートしたら書き込めるようになりました
自分でUAをあれこれ変えて試せと的はずれなことを言っている人がいましたね〜彼は元気してるでしょうか 理由がわからない以上色々試すこと自体はいいんじゃない?
トライ&エラーで理由を絞っていくのも大切なことだし
それで相手をバカにしたりするのは違うけど
>>517
いろいろ試してる作者も的外れなことしまくりってことか
作者は誰が直すのを待ってればいいんだろ? >>519
そもそも私は「作者に尋ねた」んですよ
今回のアップデートで改善されたので間違いではなかった
結局ID:5QvBjpdN0は的外れなことしか言ってなかった
はい、終了ですね どのような仕組みで規制されてるか分かってないようだ
UAとは違う部分も参照していて
これは作者しか関与出来ない部分
>>522
でも運営次第
究極的にはUA毎にそのブラウザと同じヘッダーを送る必要が出てくる
でも現状そこまで厳しくしてないから
ユーザーとしては書けるUAを探すべきだと思うがね つうか運営が大本の原因なんだから作者さんも情報がないと対処の仕様がないわけで…
だからユーザーが自分の環境を詳しく知らせるのが重要なんよ
>>524
対処すべきなのって点はどう?
本来的には不具合じゃないからね
非公認専ブラだから運営に文句言っても始まらないし このブラウザ次スレ検索するとき関連スレッドから見つけるしかない?
更新する前の板から検索してそうだから次スレまず出てこないんだけど
オツムの弱い人も使い出したってsikiもユーザー広がってきた証拠かな?
どの板開いてても自動更新して候補検索したり1発で開く機能がなきゃ広がらないでしょうね
今時こんな機能もないとは思わなかった
>>526
スレッドを下まで読んだとき板を更新するにチェックしておけばある程度は次スレ探せるようになります オツムの弱い人は自分の使い方が悪いのか?とは微塵も考えないんだろうね
>>530
それだと増レスソートが使いづらくなるんで次スレ検索するタイミングで板更新してくれればありがたい >>533
軽くテストしてみましたが特に問題無さそうなので表示前に最新のデータを取得するようにしておきます >>534
素早い対応感謝します
まだ数日しか使ってないですが気になる点多かったんでまたフィードバックさせていただきます 例の二度目以降ポップアップや開発ツールが起動しない問題ですが、
起動する時にconsoleを見るとwebpackのlayout.scssを参照しているようですが、これが正しく取得出来ていないとか、そういう事は無いでしょうか?
このスレ読み書きしてる人ってみんなsiki使ってるの?
>>511,514
嫌儲書けました!
ありがとうございます🤗 板お気に入りに出来るようになったのかイイね
mateみたいに使えて便利だわ
0.3.16以降のバージョンで時間が経つと右クリックで出るメニューの位置が右にずれます。
更新ありがとうございます
板お気にいり機能嬉しいです
>>544
一日中起動しっぱなしだけど右にずれたりはしないのでおま環でしょう ふたば見てるんだけど画像投稿はブラウザでふたばで投稿したほうがいいですよね?
普通に投稿するとイメガーになってしまいます
板お気に入り機能ありがとうございます
特にお気に入りがないニュー速などの板で
適当なスレを登録しなくて済むのと
登録し忘れや解除し忘れがなくなって便利になりました
>>544ですが時間経過ではありませんでしたすみません
自分の環境だと、サムネをクリックしてポップアップした画像をクリックして消すとポップアップウィンドウ?が裏に残るらしく、画像でない場所をクリックして消すことでメニューの位置ずれは起こらなくなりました 結局最初から問題なかったという話でしたね
落ち着こう
マウスジェスチャの設定なのですがオートロード関連が一つもないので
オートロード切り替え、オートロード・スクロール一括切り替えなどを追加していただきたいです
あとコマンド編集は日本語表記の一覧から選ぶ方がわかりやすいと思います
サムネイルを縦横300位にしているのですが
これの解像度を調整することはできますか?解像度高くしたいです。
小さいサムネをオフにしても違う感じですかね?特に変化ないような
すみません、再起動+サムネ削除?で解決しました。
慣れないと駄目だな…
何をしようが土日は書けなくなるな
平日はUA偽装で書けるんだが
こんな規制意味あると思ってんのか?
>>554
書けなくなってるんだから意味があるんだろう ふたばに書き込む際にimgurではなくふたばのほうから画像をアップロードする方法をご存知の方いますか?
>>558
ちょっと見るでふたばのフォーム使って投稿 5chしか取得してないけどredditとかで使ってる人いるの?
毎度済みません、例の二度目以降ポップアップや開発ツールが起動しない問題ですが、
先日の定期Windowsアップデートで再起動後、Sikiを何度起動してもポップアップが出てくるようになりました
原因も理由もさっぱり不明でまた再発するかも知れませんが、御報告しておきます
落ちたスレのログ削除を板単位じゃなくてまとめてやりたい
>>562
居るよ
redditでは柴犬のサブレ見てる >>544
そのバージョンで左右クリックを同時に押した後に右クリックメニューがずれる問題は直しましたが
別の所で問題が発生していた可能性があるので修正中です
>>547
画像アップロード機能はimgurに上げるだけの機能なのでふたばに上げるならそうするしか無いですね
まだ何も触ってませんがお絵かきはともかく単純な画像アップロードだけであればそれほど難しくないような気がします
>>551
コマンドの選択は非常に使いにくいと思っているので分類を分けて探しやすくする予定です
>>564
ひとまず問題は解消したということですね、了解です ポップアップした画像を掴んでグリグリ動かせば動かすほど、下と右に空白が広がっていきます
新着レスを取得した際に画面下にcode:200(アドレス)0.2sec等のログが表示されますが、これを消す方法ってありますか?
色変更でもいいんですが色設定にそれらしい項目が無いようで…
放っといたら数秒で自動的に消えるから気にしたことはないな
>>575
>>363,367かな
そのうち返信選択時の書き込み欄に自動で安価付かないことあると思うけど報告済みの原因わかってない奴ね もしかして自動で消えない人がいるのか
当方は自動で消えるから問題ないのだが
タブの位置を左にして縦に並べていっぱいタブ開いて使ってるから常にスクロールバー出てる状態なんだけど
タブ上でホイール回したときの挙動を前後のタブへ移動からスクロールに変えたいんだがどうしたらいいす?
ない頭で考えてwheel.jsの該当部分削除してみたけど前後への移動が利かなくなっただけでスクロールはしてくれなかったんで詰んだ
作者様、
バージョン0.1xxぐらいの時に使ってて
最近はあまりPCの前に座ってなかったので使ってなかったけど、
久しぶりに更新して使ったら、俺が出した要望が全部通ってたw
スレのフォルダ分け、
スレ一覧の並び替え方
画像のサムネイル、URLクリックで開く
など
非常に使いやすいです。
間違いなく歴代最強ブラウザーでしょうね
ところで板のお気に入りの振り分けは☆だけでしょうか?
こちらもフォルダ分け出来るとありがたいです。
あと、画像URL、サムネイルマウスオーバーで画像読み込みは出来ましたっけ?
凄い些細な要望なんですけど
画像を複数まとめて保存する時に、確認ダイアログを出さずにそのまま保存完了してほしい
>>580
あざっす
完全に見落としてました
恥の書きついでにもう一個質問なんですが
タブ位置左にして縦方向のスクロールバー出た状態だと
タブの右端部分にスクロールバーが被って横方向のスクロールバーまで出ちゃうんだけど
これ阻止する方法あります? ホイール操作時スクロールさせないのチェックを外しても、ホイールを回すと
縦置きのタブがスクロールするのと同時に表示スレも一つ隣に切り替わって、滅茶苦茶な事になるんだけど
これおま感?それともどこかの設定とバッティングしてる?
>>584
自分はwheel.jsの.thread-tabsと.board-tabsの部分ガバっと消して使ってる
このやり方で正しいのかはわからん mainかtheme/userのscssに追記
//板縦タブで横スクロールバー非表示
.tabs.board-tabs {
width: auto;
}
タブの横に縦スクロールが来るので端まで全部見える
overflow-x: hidden;にすると従来のタ右端に重なる縦スクロールで横バー非表示
wheel.jsの該当部分削除とホイール操作時スクロールさせないのチェックを外すはセットでやる
次スレのメモまとめ予定だったけどついでだから投下
スレ右クリックにff5chで板として開くを追加する
'ff5ch.search.asboard.prompt': {
label: 'ff5chで板として開く',
type: 'emit',
attach: [
'res',
],
command: 'ui:prompt',
params: [
'user:ff5ch.search.asboard',
],
},
*ff5chで検索、re.Find2chで検索と同様の入力ウインドウが表示される
※単独不可、利用する場合はドラッグ右クリックff5chで板として開くとセットで追記する
すげー基本的な事なんだけどタブに表示される閉じるボタンて消せる?
設定見ても見つけられなかった
>>589
CSSよくわからんけど出来たわ、ありがとう バージョン最新にあげたらスレ更新するとfetch errorと出て更新が全く出来なくなってしまった
解決策ありますか?
>>591
板の方でスレのログ削除して、新たにスレ開き直してもダメなの?
自分の場合は爆サイでたまに起こるけど、ほとんどの場合がこれで正常に戻るんだが >>593
main.scssに書く
.closetab.close.icon {
display: none;
} いつの間にかタブがロックされてる事があるんだけど
マウスジェスチャーの軌道何? 適当に色々動かしても出てこない
>>592
スレにレス、ログ削除、新規スレ読み込み、板更新はできるんだけど開いてるスレの更新が必ずfetch errorになるんだよね サムネイルをクリックすると画像大きく表示した時の
右クリック動作って変更できますか?
そこから保存したいんですよね
>>597
これは私も希望
URLクリックした時とサムネイルクリックした時で
ビューワの右クリックの機能が異なるのが使いにくい
画像ぼかしは個人的には不要でメニュー表示が良いです >>596
そのスレってどこ?他の人も同じエラーならsikiの問題の可能性があるし、他の人が問題なければおま環の可能性があるし そーそーだから>>596はスレのURLを貼る必要がある
問題解決したいなら躊躇なく貼るべき。躊躇する理由なんてのはない >>601
そういうことは全板全てのスレで試してから家 それはもう使うなってことじゃね?
きっと環境があってないんだろうから別なのを探したほうがいい
Siki バージョン 0.3.19
ゲームパッド操作の試験的導入
- 有線でつながったXBox360,PS4コントローラでのみ動作確認
キーボード操作で名前やID、アンカー、URLへのアクセスが出来るようにしました
- control:resfocus.prev
- control:resfocus.next
起動時に一瞬タブ位置がずれてしまう問題の修正
関連スレッドを表示する際に最新のデータを取得するようにしました
表示中コンテンツのタブメニューを表示するコマンドの追加
- tab:contextmenu.pop
レスツリーのアイコン表示をコンパクトにしました
コマンドの選択UIを変更
特定条件で設定ウィンドウを操作時にメインウィンドウへフォーカスが移動してしまう問題の修正
ウィンドウにフォーカスが当たっていない時コンテキストメニューが開かないよう修正
キーボード操作で画像やアンカーへのアクセスが出来るようになります
デフォルトでは上下でレスの移動、右キーと左キーにフォーカス移動を割り当てていますが
前バージョンからの引き継ぎだと設定されないので一度スレッド表示エリアのキーバインドをリセットするか直接設定してください
ゲームパッドの操作はとりあえずこんな形にしてあります
設定を変える方法は今のところ存在しません
方向キー = ターゲットの変更
✕ = 決定/カーソル位置の要素を実行
○ = キャンセル/ポップアップ消去
△ = カーソル位置のメニューを表示
□ = 板,スレッドのフォーカス切り替え
R1 = 次のタブ
L1 = 前のタブ
↑ + R2 = ページアップ
↓ + R2 = ページダウン
← + R2 = 前のランドマーク
→ + R2 = 次のランドマーク
✕ + R2 = タブのリロード
○ + R2 = タブを閉じる
△ + R2 = タブのメニュー
□ + R2 = サイドへフォーカス移動
L1 + R2 = 前のワークスペース
R1 + R2 = 次のワークスペース
PS4コントローラのL2,R2をホットキーのトリガーとして使う形にしてあるので30以上のコマンドを登録出来る形になる予定です
ゲームパッドから右クリックメニューを操作するのが何気に難しかったので無理やりな実装をしています
WindowsではWSHを利用し、何もしないでもmisc/script/へ自動的にスクリプトが作られます
Linux,MacではJavaを利用する必要があり misc/script/に key-sender.jar を配置しかつJavaもインストールしないと使えません
スクリプト github.com/garimpeiro-it/node-key-sender/tree/master/jar
いずれにしても実行速度に難があるのでこれらの方法を使わない方向で開発していきます
多分VSCode同様コンテキストメニューをHTMLレンダリングで実装する形になる予定
>>572
見てるけどなぜそうなるのかよくわからなかった
無限に余白が増えていく感じなんですかね
>>583
ちょっと調整しておきます 更新ありがとうございます
XBOX ONEコントローラでも問題なさそうです
タブを閉じる等のコマンドが連続で入らないように制限した方が良いかもしれないです
キーボードより操作ミスしやすいような気がしました
>>585
それで正解です
wheel.jsやlinkclick.jsはやろうと思えばにどの要素にも設定できてしまうので設定UIをどうするかまだ考え中です
>>595
ジェスチャには設定されてないので恐らくメニューの上の方にあるのでうっかり押してしまっているのかもしれないです
>>596
設定されているプロキシの問題かもしれません
上級設定をONにした上でサイト設定のRangeRequest抑制にチェックを入れると
通信効率は悪くなりますが常にスレッドをまるごと取ってくるようになるのでうまく行かなかったらそれを試してください 画像ビューアで右クリックが開かない問題が発生してます
>>611
通常はキーボードと同じで押しっぱなしで連続入力するようになっているので
ボタンによってリピートするかどうかも設定できるようにしたほうがいいですね Siki-win32-x64-0.3.19に更新すると画像の右クリックメニューが出なくなりました
Siki-win32-x64-0.3.18に戻すと直ります
確認お願いできますか
ああすみません>>613が目に入ってなかったです
ごめんなさい ID右クリックからミュートって
連鎖あぼーん(透明)って出来ますでしょうか?
地味な要望だけど、設定画面をEscキー他ショートカットキーで
閉じられたらな〜って思います
>>618
自分で設定可能な範囲
設定をタブで開いている 対象エリア/本体/全体又はスレ/タブを閉じるでショートカットキー作成
ウィンドウで開いている 対象エリア/設定ウィンドウ/ウィンドウを閉じるでキー作成
後者は一度Tabキーかクリックしないと設定ウィンドウがアクティブにならず反応しないみたいだが Yahooのコメントに対応しているとは知らなかった
>>621
前ってコメントのアドレスで開けたっけ?
categoriesは板に、headlinesで始まる記事アドレスならスレでコメント開く、読み込みのみ
返信コメ読み込みには未対応 メール欄のとこsageデフォルト固定ってできませんでしたっけ?
なんかスレによっては外れてるときあるから、たまに間違ってあげてしまう・・・
設定→サイト編集の下の方にメール欄の初期値がある
そこにsageでも入れたら良い
サイト編集、ということで板ごとに設定を変えられるわけだから
未設定になってるところは外れたままになるからね
そこも含めて細かく見ていく必要がある
スレタイ一覧の【hoge】非表示ってどうやるんでしたっけ?
メニュー見ても見つからなかった
非表示になるのはスレタブだけ
一覧はそのまま
まあ気にしないのが良い
スレッドを手動で更新するまで新着があるのかわからないんだけど、全体をリロードしたら
数字が表示されたりしないですか?毎度スレ毎に更新ショートカット押して一スレごとに確認してて手間です
未読スレの場合は数字が表示されていてわかりやすいのですが
>>628
そうなのか、ありがとう
気にしないことにするわ >>629
全体リロードで未読通知はありますよ
やり方が下手なのでは? >>631
スレッドの更新チェックでありました
ありがとう 書き込み規制みたいなのくらったんですがこれは待つしかないんでしょうか?
Janeとかでは普通に書き込みできるんですが
>>633
cookieを全部消してみて駄目なら違うUAを試してみるしか無い
これらは5ch側の規制だからねぇ NGしたレスにアンカが含まれる場合に,アンカ先で返信を非表示にする方法はありますか?
大量のアンカを含むスパムをNGにしたいのですが,アンカ先のレス番号に+1と表示されるのを消したいということです
>>633
固定IPじゃないならルーターOFF/ONで書き込める可能性が高いよ cookieに関して書き込みごとやスレ読み込みごとに自動編集とかって出来ますか?
5chにIPからの紐付け以外で開いてどこまで読んだか把握されるのはなんか嫌なので消してますがこれを毎回手動でやるのは辛い
例えば5chなら
poverty_164399900=124
poverty_164388888=642
みたいに追加されていくのが気持ち悪い
5chならランダムなcfduidとyuki akariと任意でuse_analytics falseみたいな常に新しげな感じのクッキーに上書きしたいです
beや浪人を使用してスレ立てやレスするときは他のものも必要ですのでユーザースクリプト的なので自力で任意に生成変更出来るのが1番ありがたいです
>>637
毎回cookieを自動削除する設定があるから
それで心から満足してしまうしかないね なんか再現性がいまいちわからんけどスレ表示でスレッドのURLから飛んだ時とか
板表示のほうでスレ一覧にないスレッド開いたときの挙動が怪しくない?
落ちてないのにタブにdat落ちのアイコン出たり、自分の書き込みマーカー消えたり
>>638
ありがとうございます
その設定を探してみます わからないけどなんか起動した時にカメラの使用許可を求めてくる
その度にノートンが処理してる
>>642
パケットモニタリングで調べたら良いんちゃう?
気にしてるなら自分でそうした方がいいと思うよ
大丈夫と言われても本当に大丈夫だという保証なんて無いから自分でモニタリングした方がいいと思うけどね
モニタリングできるだけの技術や知識が無いなら「本当に大丈夫かよ」と胃潰瘍になるくらいストレスを抱えて使い続けたらいいと思うし
ぶっちゃけコイツみたいなのはインターネットには向かない。ネットの無い田舎へ引っ越したらいいと思いますよ!
悔しかったらモニタリングソフトの使い方を勉強してみてごらん!不安を払拭するためには努力することも必要だ! krswサーバーへの書き込みが、何かURLに余計な/krsw/が入って失敗する
いやなんか原因は全く分からんけど、krswサーバーに入ってるスマホゲーム板が
同じスレが二重に取得出来たり、645みたいな事が起こる
他の板では起こってないけど
タブは使ってなくて表示中スレッドを愛用してるんだけど、
関連スレを開いた場合、いつの間にかそのスレの直ぐ下に
開くようになったんだね
以前からだっけ?
とにかく地味に便利で助かる(*^_^*)
要望なんですが、画像をクリックしてポップアップ表示した時は
Siki以外にフォーカスを移しても表示したままにしてほしい(画像を見ながら別のウインドウで作業したい時がある)のですが
仕様上難しいでしょうか
>>648
パネルアクションでスレフッターにボタン作成、スレヘッダーの項を削除
(ボタン位置だけなので使用時のメニューは変わらずスレ上部に表示される)
>>650
ポップアップ(サムネクリック)でなく画像ビューア(URLクリック)なら別ウィンドウ開いて残るから希望の動作ができる 0.3.19でレスアンカーにマウスオンしたときのポップアップがカーソルを外しても消えない
reddit をシンプルに見られるからマジで siki には感謝
伝わるかわらんけど、フィルターのショートカットでスレの上の方のフィルターを起動するショートカットほしい
今あるのは少し下の方のフィルターだけみたいなので
下の方ってのはワードフィルタのことか?
フィルター(漏斗アイコン)自体のショートカットは ctrl+shift+f
ワード〜自分に対するショートカットもコマンドあるから自分で設定可
文字列を反転させてからのコンテキストメニューの
「単語をミュート」を多用させてもらってるんだけど、
あれって登録された文字列はどこに貯まっていくの?
設定の「NG/強調」欄を見てもそれらしいのが見つからなくてさ・・・
以前、JaneDoeViewかV2Cを使ってたときは似たような機能があって、
ちゃんと貯まっていってるのが確認でき、sikiだとどういう感じになってるのか
ちょっと気になって
>>661
profile/mute.dbに記入される
Siki上だと右クリック→スレッド情報→マーク/ミュートリスト→ミュート解除からリストが見られる Siki バージョン 0.3.20
縦タブの際のスクロールバー位置などの調整
一番下/上からスクロールしようとした時にカーソルが移動するよう変更
タブ上のホイールスクロール動作設定の修正
メインメニューの項目を整理
設定ウィンドウである程度キーボード操作出来るように変更
フルスクリーンへの切り替えコマンドの追加
画像ビューア、設定のウィンドウを閉じるコマンドの追加
メインメニューをマウスクリック以外で呼び出した時中央にポップアップするように変更
設定,画像ビューア上で右クリックが出来ない問題の修正
最初のウィンドウ表示の際フォーカスが一瞬外れてしまう問題の修正
マウス移動によるポップアップが閉じにくくなっていた問題の修正
乙です
なんかすごい久々な気がする
もうほぼ完成と言えるのかな
>>643
カメラを触るようなAPIは使ってないはずだけど何でだろう
>>650
画像/映像設定にポップアップからフォーカスが外れたときに画像を隠すの設定があります
>>664
まだ完成とはほど遠いという認識ですね 最近の余所で対策でCookie削除するようにしたけど、ブラウザの項目から簡単にやれるようにならないですかね?
それとも項目ありました?
トップページにいい感じの画像載せてくれや
一発でどんな感じのソフトか分かるプレゼンテーション Gif アニメがほしいぜ
更新お疲れさまです
>>669
スレ/板右クリック→スレッド情報/板情報→セッション情報→Cookieの削除
簡単操作はコマンドをパネルアクション、ショートカット、ジェスチャ、5ボタンマウス割り当て等へ登録 >>666
> 画像/映像設定にポップアップからフォーカスが外れたときに画像を隠すの設定があります
やったーありがとう もしかして多段ポップアップの2段目以降がすぐ閉じてしまうことが多いのはこの設定で変わるのか
>>660
サンクス
開いた瞬間入力欄にフォーカスされてたらもっといいね 安価でポップアップされたレスのIDが単発の場合そのレスのIDコピーすると
ID:|>"安価先のレス番-1"
とか
ID:|<"安価先のレス番-1"
になってしまう
設定といっていいのかな?≡みたいなアイコンのやつです
ctrl+pも効きませんでした
0.3.19に戻したら問題ないんですけど
Version: 0.3.19
Commit: b4a3c68164fdbbbe7b6ac4851585e916ce43298c
Date: 2021-02-21T02:08:08.689Z
Electron: 11.3.0
Node.js: 12.18.3
V8: 8.7.220.31-electron.0
Chromium: 87.0.4280.141
OS: Windows_NT x64 10.0.19042
要望です
単語でレス抽出することがかなりあるのですがちょっと使いづらいです
レス中の単語をドラッグやダブルクリックした後
右クリメニューからその単語でレス抽出できるようになると大変ありがたいです
右クリメニューにフィルタの項目が見当たらないのですが自分だけでしょうか
ともあれありがとうございます
そういうのがあるんですね
知りませんでした
調べてみます
ありがとうございます
公式の各種設定、ユーザーコマンドにあるサンプルダウンロードってやつ
選択単語の抽出はスーパードラッグでやってるからいいけど
任意の単語を打ち込んでフィルタリングする時は階層が深くてめんどい
拡張js?
入れた覚えないけどフィルタは出てくるな
右上アイコン以外でワード欄開きたい人はフィルター入力ってコマンドあるからそれをパネル、キー、ジェスチャに登録すればいい
ただ癖があってフィルター自体を閉じてると2回押さないと欄にフォーカスしない
(1回目でフィルターを開く、2回目でワード欄開いてフォーカス)
欄にフォーカスはしないけど直接任意ワード入力するならこういう手もある
選択右クリックにフィルタがあることが条件
usercommand.jsに書くと普通の右クリックにフィルタが追加され任意度ワードを打てる
'filter.word.prompt': {
label: 'フィルタ',
type: 'emit',
attach: [
'res',
],
command: 'ui:prompt',
params: [
'user:filter.word',
],
},
>>675
ポップアップ中の右クリックのアクション対象がおかしかったので修正します
>>677
メインメニューにワークスペースやお気に入りを追加、呼び出し方も若干変えたので何か問題が発生しているかもしれません
エラーログは何か出ていませんか?
>>678
選択箇所のメニューに抽出と検索を追加しておきます
>>688
一発でフォーカス移動するようにしておきます
スーパードラッグの右上に抽出のコマンドが割り当てられているけど
この機能自体知らない人が多そうな予感
どこかに説明を書いた気がしていたけどマニュアルの方には何も書いてなかったですね あー
背景色だけの四角いウインドウが出るやつだね
メモリ不足とかかなあって思ってた
長時間起動しっ放しとか
シャットダウンせずに休止を多用してるとなりやすい気がする
またTwitterとYoutubeのリンクがSiki内表示されなくなった
なんでえ
>>691
確かにデータを読み込む時間がかかると表示されない可能性ありそうなので少し変更しておきます
>>643
ChromeブラウザでもそうですがセキュリティソフトによってはWebカメラのアクセスがあったとして警告が出るようです
Chromiumからカメラアクセス(それっぽい動作)を無効にする方法があるかどうかわからなかったので
Windowsであればプライバシーのカメラ設定からアプリへのアクセスができないようにしてください >>690
アイコンをクリックすると「Unhandled Rejection at:」とログに出ます
コマンドパレットからメインメニューを開こうとしても同様です >>695
profile\log.logにもうちょっと詳しい情報があるのでその先には何が書かれていますか?
お気に入りが問題を起こしているような気がします テーマをDarkにした時の
「レス本文の文字色」と「一度しか書き込んでいないIDの色」が同じなのですが
レスの文字色はそのままでIDの色だけ別の色にすることはできますか?
浪人てすと
699名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/06(土) 15:01:56.46
ん
700名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/06(土) 15:02:37.89
いけるんだな
>>696
以下のように書かれていました
[2021-03-06 14:54:36.313] [error] Unhandled Rejection at: {} reason: TypeError: Cannot read property 'mainMenu' of undefined
at Object.mainmenu (○:\△△△\Siki-win32-x64\resources\app.asar\assets\main.js:8:189464)
at IpcMainImpl.<anonymous> (○:\△△△\Siki-win32-x64\resources\app.asar\assets\main.js:8:197787)
at IpcMainImpl.emit (events.js:315:20)
at Object.<anonymous> (electron/js2c/browser_init.js:157:9051)
at Object.emit (events.js:315:20) fe.Find2ch検索の結果を板として開けたらと思うのですが可能でしょうか?
>>701
ありがとうございます
完全に修正できるか微妙ですが対応します >>662
遅くなったけど、レスありがとう!
早速見てみるよ! 専ブラではなく汎用ブラウザだからな
汎用だからやれることに限度がある
もっと頭の回転を早くしろ
なんか誤爆が起きやすいUIな気がする
手前のタブで開いてるスレに誤爆ってことがたまに起こる
どうすれば減らせるかはわからないけど…
タブを大きくするとかしてみたら?見た目が窮屈になるのは我慢しましょう
要望です
画像表示時右クリック動作をビューアと揃えてメニュー表示して欲しいです
要望なのですが、
画像をホバーポップアップしたとき時間経過で閉じないようにできますか?
それとサムネにマウスオーバーで画像サイズや解像度が表示されるのも非表示にする設定があれば快適なのですが…
>>711
言われてみればタブの余白が少なめでかなり窮屈なので余白設定を追加しておきます
cssに
.threadpane .tab {
padding: 6px;
}
みたいな感じで追加してもらってもいいですが 画像自動取得はオフにしてるんだけど1レスに3つとかの画像が貼られた場合
連続でクリックして開いても必ず最後の1枚が開けんのよ
これ俺だけ?
BE付きの書き込みのとき「2BP(1000)」のようなID横のポイント表示とBEプロフィールに飛ぶリンクが欲しいです
また、嫌儲やニュー速で>>.1が浪人を使用しているときID横に付く●も表示してほしいです
スレッド一覧で「7res 8.61 r/d」を2行で表示させないで1行で表示させたいとき、どうすればいいですか?
既出かもしれんが5ちゃんの名前欄のデフォルト値って表示されないんだけど仕様?
>>721
板メニュー(板フッター右端アイコン)スレッドタイトル表示行数
>>722
標準設定だと表示レス名前がデフォルト値の場合に空欄置換え
サイト編集で名無し(標準で表示される名前欄)を置換えするのチェック外すか置換え名指定すると出る ここ最近のUA規制で弄ってたら落ちたスレを取得できなくなったのだわ
手動ミュートを透明にする設定ってどこにありましたっけ?
かなり探したと思うけど分からなかった
スーパードラッグの反応距離を設定できるようになると嬉しいなー
個人的に反応距離をかなり短くしたくて
>>725
設定 - サイト編集 - ミュートを透明にする
じゃなくて? >>727
ああーここでしたか
見逃してましたありがとうございます レス番号を右クリックした際に出てくるミュート、
あれを連鎖あぼーんするか否かの設定を設けて欲しいです
ツリー化でスレを見てるんですが、そのミュートしたレスに
引っ張られるスレらが鬱陶しくて・・・
>>726
設定UIには無かったですがuser.jsにsuperdrag.radius.min という項目があるので数字を小さくしてください
>>729
ユーザーコマンドに追加で恐らくいけます
'repot': {
label: '報告形式でコピー',
type: 'emit',
attach: [
'res',
],
command: 'clipboard:copy',
params: [
'${OBJECT.location}${OBJECT.num} ${OBJECT.timestamp:timeformat.YYYY/MM/DD(dd) hh:mm:ss.SS} ID:${OBJECT.id}',
],
},
>>730
連鎖ミュート出来るようにしておきます キーボードショートカット、パネルアクション、ホイール、スーパージェスチャの設定は
次バージョンでリセットされる予定なので注意してください
>>731
ありがとうございます
無事に追加できました Siki バージョン 0.4.0
electron 12にアップデート
コマンドの更新に伴いキーボードショートカット、パネルアクション、ホイール、スーパージェスチャの設定がリセットされます
スーパードラッグの設定UI
QRコード生成コマンドを追加
テキスト選択メニューに検索と抽出を追加
タブの余白をテーマ設定へ追加
連鎖ミュート機能
ポップアップ上右クリックのアクション対象が違うレスになる問題の修正
設定ウィンドウの内容が表示されない可能性のある問題の修正
Linux版で右クリックメニューがずれる可能性のある問題の修正
keymapping等を前の設定のまま使うときはアップデート前にファイル内の __version という項目を '0.4.0'に変更してください
バックアップに前の設定は残っています
更新乙
今更の報告ですが、実は0.3.18→0.3.20とバージョンアップして以降、コマンド操作によってメインメニューが開かなくなりました
今回の0.4.0でも同様に発生しています
操作として割り当てているのはcore:popup.mainmenuのコマンドです
あとですね、今回のバージョンから起動が異常に遅くなりました
今までは起動するのに1〜2秒だったのが, ウィンドウが表示されるまで25秒かかるようになりました
Siki本体はシステムドライブのSSDに置いてあるのですが、
Siki用キャッシュファイルや設定ファイルなど(C:\Users\<USER>\AppData\Roaming\Siki)を外部ドライブのHDDに置いてシンボリックリンクを張っているのでそれが関係している?かも知れません
ちなみにスペックは大体こんな感じです
CPU: Ryzen 5 2600
メモリ: Corsair DDR4 2666MHz 32GB
ストレージ: SSD 512GB(Sikiバイナリ本体用システムドライブ)、HDD 2TB(Sikiキャッシュファイル用外部データドライブ)
スーパードラッグで「選択単語を外部ブラウザで検索」を実行すると
ドラッグした単語が何であれ「undefined」の検索結果になる
0.4.0に更新したらアプリ起動できなくなったんですが何がいけないんでしょう…?
書き込み欄表示ボタンがアイコンに変わったのが地味に良い
投稿したつもりで間違えて閉じたまま気付かないのがなくなると思う
取り敢えず外部ブラウザで検索から外部ブラウザでgoogle検索のコマンドに置き換えて対処した
スレのURL開くのを指定したブラウザにしたいんですけど、どう設定すればいいのでしょうか?
しかしレス内フォーカスも実装されたおかげで本当神ブラウザになったね
キーボードだけで快適にリンクもレスツリーのポップアップもサムネイルも開けるようになった
更新お疲れさまです
0.4.0スーパードラッグの設定
左下に該当する項のアイコンが右上になっている(各対象/QRコード作成、スレッドのリスト/お気に入りに追加)
新項・既存項の向き指定でどの方角を選んでもcommand "b" not found.になり設定できない
>>749
外部ブラウザはPC既定ブラウザ使うので既定側を変える >>751
既存の設定ブラウザになっちゃうんですね…。
2ちゃんのものだけ別ブラウザで開きたいので作者さんできそうなら外部ブラウザの指定お願いいたします。 >>752
URLをコピーして、使いたいブラウザでペーストして開けば問題はありません 例えばSikiで見てるスレやスレ内のリンクをその場でコピーしてQRコード生成用のテキストとして貼り付ければそのままスマホで撮るだけでアクセス出来るってのが便利なんじゃない
俺は自分用のSlackにペーストしてスマホからアクセスするからその用途では使わない予定だけど
自分のレスについたレスの数がリロード前とリロード後でリセットされるのは仕様でしょうか?
設定でそうならないようにする項目があったらすみません
スレだけ表示しているとき、ワークスペースAからワークスペースBに切り替え、またワークスペースAに戻ると何の操作もしないのにフィルターが開きます
Linux版最新版で、5chのLinux板でレスをするとき、「返信」を押しても安価が自動的につきません。
>>756
アクティブタブだけフィルターが表示されるね カーソル位置にあるレスを画面中央に持ってくるっていうコマンド欲しいな
Vimでいうzzみたいなやつ
作者さん余裕あったらお願いします
Siki バージョン 0.4.1
スーパードラッグ設定の一部の方向表示がおかしかった問題の修正
外部プログラムを実行するためのコマンドを追加
ユーザーコマンドでURLの右クリックメニューにコマンドを追加出来るようにしました
メインメニューが開けない問題で怪しいところも修正しました
まだそれっぽいエラーが出ているようなら教えて下さい
ユーザーコマンドのサンプルにFirefox,Chrome,IEのシークレットモードでURLを開くコマンド、メモ帳の起動を追加したので
参考にしてください
core:executeコマンドをそのまま実行するとコマンドを入力できますがWindows版ではコマンドラインオプションは追加できない仕様になっています
オプションを追加したいときはユーザーコマンドから設定してください
更新ありがとう
スーパードラッグの外部ブラウザで検索も直ってる
NGだけできてシンプルに使いたいだけなんだが
もう着膨れ迷走してるな
君はバージョンアップさせる必要ないのでは?NGは現状で十分でしょう
>>757
ちょっとおかしい部分があったので修正します 乙です
ユーザーコマンドサンプル0.4.1のメモ帳を起動が右クリックに表示されない(attachが無い為)
表示したい人はattachをresで追記する
ラベル名は変わっていないのに選択右クリック時(&G)(&R)等が表示されない(ラベルから&を消せば(G)でつく)
位置でわかるけど選択右クリックは項目名重複するからあった方が迷いにくいと思う
AAlist.txtをそのまま読み込んで使えるようになると嬉しい
>>774
attachは右クリックメニューに表示させるためのものなのでマウスジェスチャやキーボードショートカットで扱う
ことを想定したサンプルにしてあります
ラベル名は今まで気にしていなかったですがどこかの段階でショートカットキーが表示されなくなっていたかもしれない いろいろな機能をつけていくに従ってメニューや見た目が散漫になっていくのはこういうソフトだとありがち
機能は極力コマンドという形に閉じ込めて表に出ないようにする
見た目は常にシンプルさを保つ
多少のことはcssでどうにかする
あまり使わない設定は上級設定として表示させない
こういうポリシーで作っています
項目の整理や削除もいずれやっていく予定です
機能変更(追加/統合/削除)毎にきっちり整理しても後々マルっと書き直すハメになることが少なくないので、「全体を見渡しつつ整理するタイミング」を見極めた上で実施する方が何かとラクだよね(作る側も使う側も)
迷ってるポイントがあっても利用者からのフィードバックがヒントになることもあるし、ポリシーやフィロソフィが明確であれば開発中でもおおよその(整理の)見通しは立っているはず
現バージョン、また縦置きのスレタブの上でマウスホイール回すと
スクロールと同時にスレが切り替わる様になってる
モ娘(狼)だけ表示されないんですが原因わかる方いますか?
jdim Janeでは表示されるのでbbsmenuが原因ではなさそうです
>>780
こっちは普通に表示されますね
原因はワカリマセン バグといっていいのかどうかは分からないけど、取得済みの画像がSiki再起動後、取得しててもサムネイルが表示されない(未取得の状態)時があって
そんな状態のURLリンクを範囲選択すると、右クリックが効かなくなって一括取得や保存などが出来なくなります
見てきたらこちらもアイドルカテゴリ数(30)で(狼)だけ表示されていなかった
>>779
スレッドタブ上でのホイール動作〜の設定をオンにしておけばスクロールされないはずです
手元の環境では特に問題は起きていないです
>>780
元々のBBSMENUでアイドルと雑談2のカテゴリに同じ(狼)が入っているせいで
雑談2のカテゴリにだけ表示されてしまっているようです
>>782
画像が無い時に右クリックした時エラーが発生していました 狼みたいな生ゴミハロプロキモオタクしかいないような板とかどうでもよくね?
板のURLを貼ったら板の一覧は表示されるので
bbsmenuの仕様だけが問題ですね
今まで誰も報告が無かったということは見てる人が少数なので実質問題がない
>>784
済みません、スレッドタブ上でのホイール動作〜の設定をオフにして、スレッドタブは上下にスクロールしたいけど
ホイールを回した時に、スクロールと同時に表示スレも切り替わってしまいます
バージョンアップ前はここの設定でスクロールだけさせられたと思うんですが…… >>790
あぁなるほど
wheel.jsがリセットされているので.thread-tabsの部分を削除してください あー、そういや過去レスでjs直接弄ってどうこうってやった気がします
ありがとうございます 出来ればその内設定に組み入れて頂けるとありがたいです
素人質問ですみませんが、.jsファイルをメモ帳で編集しようと思うとごっちゃごちゃでわからないのですが
みなさんなんのテキストエディタ−使ってるんでしょうか??
0.41辺りから板が勝手に更新されてる気がするんだけど
間違ってどこかの設定を押しちゃったのかな
自動更新の設定は見付からないし謎
そういうのはフリーのMeryがコードを書くのに向いてたりする
>>795-797
ありがとうございます。notepad++がわかりやすかったんで使ってみようと思います。 アップデートしたら返信にレス番がつかなくなってしまいました
何か今回のバージョンでは起動時間が25秒になったのに加えてずっとCPU使用率が高止まりするようになったなあ
何か仕込んだ?
今回のバージョンになってからワークスペースを移るたびに毎回フィルタが表示されるようになってうっとうしい誰得だよ?
フィルタは通常非表示にしておきたいんだけどどこで設定できるの?
siki ってランチャー等の外部から5chのURLを渡されても
siki上でそのスレを開けないんですかね?
V2Cの派生版を以前使ってたのですが、
結構それを多用しておりまして
正規表現などで複数の板でNGワード設定をできるようにしてもらえませんか
例えばニュース速報とニュース速報+のNGワードを一つの設定で使えるようにするという感じで
>>807
やり方が分からないです
スコープという項目ではプルダウンメニューで単一の板しか選べないし
ここで複数の板を設定できればと思ったんですが もしかして全体を選べって話ですかね?
それだと適用させたくない板もあってちょっと困るので
Siki バージョン 0.4.2
終了したスレッドを一番下までスクロールした時アクティブなスレッドへ移行する仕組みの追加
レスのNG条件にスレッドのURLを追加
ユーザーコマンドの右クリックメニューにショートカットキーを表示するよう変更
スレッドのカーソル移動で一番下から下へ移動した時スクロールするよう変更
ワークスペースの移動でフィルタが開いてしまう問題の修正
レスのツリー構造が解除されてしまう場合がある問題の修正
画像範囲選択状態で右クリックした際の問題を修正
終了したスレッドを一番下までスクロールしたときに次スレがある場合候補を表示するようなります
この候補から選んだ時は現在のスレッドタブの設定を引き継いで同じタブで次スレに移行するので新しいタブは開かれません
これは設定から何もしない、選択画面を表示(デフォルト)、即座に移動から選べます
まだテスト段階なので次スレの候補の正確さや動作は不安定です
thread:track コマンドでこの現行スレッド候補機能は任意の場所から呼び出せます
0.4.2に更新したところお気に入りのフォルダ追加が出来なくなったのですが
おま環ですかね
あ、フォルダの追加か
画面が暗くなるだけでこっちも出来ない
>>811
外部からのURLを渡す件、ありがとうございますm(_ _)m ショートカットキーがまっさらになったので
スレッド表示欄に新たに「shift+ctrl+q」を登録しようと試してるんだけど、
どうも上手くできない・・・
qキーを何故か認識しない
皆さんのsiki v0.4.2ではどうですかね?
スレ終わりの次スレ候補表示ってオフに出来ないのかな?
便利だけど過去スレを自動で閉じてログ削除出来ないので今まで通りやりたいからちょっと余計なんだ
>>823
項目だいぶ探したけどありました
ありがとう スレ終わりの次スレ候補表示超便利だけど、移行後に閉じた前スレはログそのまま?
前スレのログを残すか削除するか、その都度チェックボックスで選べるようにして頂けると更にありがたいです
保持する気の無いスレの前スレは毎回1000行ったらログ削除してるので
あほちゃいまんねんぱーでんねんとか神IDだな>>822>>824 JAS茶として認知するマウスの移動距離
を設定に設けてくれたんですね!
作者さん、ありがとうございます!
siki上で外部のスレタイ検索を利用する際に広告が目障りなので
C:\Users\{User Name}\AppData\Roaming\siki\profile\misc\adblock_filter.txt
に有名な豆腐フィルタの中身をUTF-8で記述したんだけど、
上手く広告を弾いてくれない(TдT)
chromium系のブラウザに入れてるからすんなりいけるかなーと
思ったけど、なかなか難しいもんだね
1000で自動次スレ移行すると、新しく開いたスレで自分のレスじゃ無いのが開いた瞬間にマークされてる事があります
自動次スレ移行じゃなくても、新規レス取得とかの時に全然関係無いレスが自分でマークされてることがありますね・・・
>>828
豆腐でff5ch、re.Find2ch、必死チェカーは弾けてる
どこのスレ検索入れて使ってる? >>831
i.imgur.com/ihE3EVo.jpg
re.Find2ch だね
上手く広告を弾けないorz うん、やっぱりそうだった
自動次スレ移行すると、移行後のスレに移行前のスレのマークも引き継がれてて
前スレの自分のレスが新スレでも自分のレス判定されてますね
日本語おかしかった
前スレの自分がレスしたレス番が、新スレでも同じレスバンで自分としてマークされてる
>>832
配布先からtxtファイル直DL、そのままリネームして配置
設定のネットワークでアドブロ適応にチェックついてるか確認 スレッド移行で設定を引き継ぐのは想定通りなんですが余計なものまで引き継いでいました
>>800
もうちょっと詳しく知りたいです
ウィンドウが表示されて何も表示されないまま25秒後に操作できる感じですか Siki バージョン 0.4.3
板のカーソルのあるスレッドを削除するコマンドを追加
ミュート状態のスレッドは関連スレッドに表示しないようにしました
お気に入りのフォルダ作成が表示されない問題の修正
スレッドを表示する際にマークがつかない場合がある問題の修正
現行スレッドへ移動する際マークが引き継がれてしまう問題の修正
スレッドの最初の自分のレスマークが消えてしまう問題の修正
板表示エリアのキーボードショートカットの初期値でDelキーにスレッド削除コマンドを追加しています
>>837
いえ、違います
そもそもウィンドウが立ち上がる(表示される)までに25秒かかってますね……
それと立ち上がった後しばらくのあいだ(30秒ぐらい)ずっとCPU使用率が高止まりしてファンがうるさくなりますね
少なくとも0.3.xx系までは起こっていなかった現象です >>840
ウィンドウ表示前だとバックアップ処理に時間がかかっている可能性がありますね
一度閉じた後にもう一度開いた時も同じように時間がかかりますか? >>835
> 設定のネットワークでアドブロ適応にチェックついてるか確認
これだ!
これが原因ですた!
ありがとう! 取得済みのスレッドログ一覧ってどこで見ればいいんです?
>>841
そうですね、何度起動し直しても同じです
あと、それと直接関係あるかは分かりませんが不審な挙動を発見しました
ファイルの動きを観察していたのですが、どうやら特定のキャッシュファイルへの書き込み(あるいは作成)が異常な頻度で行われている模様です
<Cache>\Partitions\main\Cache 直下にある f_00xxxx という連番?のファイル群が異常な頻度で更新or作成されてますね
毎回発生する訳ではない様子ですが、当該ディレクトリのf_00xxxxファイルたちの更新日時を見るに、やはり起動が遅くなり始めた日付とバージョンアップした日付とこれらファイルが大量生成されるようになった日時が一致しているような気がします >>846
普通そこのキャッシュは頻繁にアクセスするようなことはないはずなので何か問題があるんだと思います
全部のデータを消して初期化した状態でも同じようになりますか? 800みたいに明らかにおま環なのに先ずは他人を疑う人間性はなんとかならないものなのかね
作者も大変だわ
逆にプログラマーやってるとバグ報告受けても変な使い方したんだろ?ってまず疑うけどなw
作者様には感謝して使ってるよ
おぉ、試しに1000レス完走したスレを最後までスクロールしたら
次スレ候補がポップアップしてきた
ロック状態も引き継いでくれたし、古いスレはちゃんと表示中スレッドから
自動的に消してくれたしで超便利だわ
あとは★マークも引き継いでくれたら完璧になってしまう
恐ろしいソフトだ
VIPでスレ建てしようとすると「認証クエリが一致しません」エラーが出ます。
市場から上がってくるバグ票とか見ると
「動作が不安定」とか「誤動作する」とかしか書いてなかったり
しまいには不具合内容の記載なしとか
生きる世界が違うやつがいるんだなあとしみじみ感じるよね
そうやって見下してはいけないよお前も誰かに見下されてるかもしれないぞ
フールプルーフとかポカヨケなんて言葉は廃止するべき
移行した後の古いスレのログを自動削除するか選べるようになったら最高
>>853
それは単にお前が一般世界に生きてないだけ
悪い意味じゃないが自覚は持たんとな 私がsikiを使いはじめてからそろそろ1年になります
素晴らしいアプリの公開ありがとうございます
そして、継続的な開発に心より感謝申し上げます
いつもありがとうございます
siki入れてみたけどまぁまぁ良いな
慣れないからまだ違和感あるけど今後の発展性も考えてsikiに移行するよ
>>854
アドバイスに従ってクリーンインストールで問題解決したなら先ずは報告と礼が先だろう Win10 64bit
アイドル状態でディスプレイがオフになった後に復帰すると
sikiの画面が固まった状態になるみたいです
ホイールスクロールやスレクリックなどしても見かけ上は反応なし
Alt+tabで一旦他のウインドウに逃げて戻すと正常になり
固まった状態で行っていた操作も反映されている状態
ディスプレイがオフにならない状態でもたまになるけど
条件が分からず
0.4.xにしてから起きてる気がします
申し訳ないけど
バージョンアップしてから急に出て来た挙動だからこそ「自分だけの問題ではないかも知れない(他にも同じ問題で悩んでる人が居るかもしれない)」と思って報告を上げたんだ
結果を見ると確かに自分の環境に何か原因があるのかも知れないと(結果的に)分かったけど
報告するまでは分からない訳じゃん
それを一方的にバカ扱いされてもこっちも困るんだが……
そもそも今までは何の問題もなく使えてたけど俺は人がトラブってるの見ても「おま環だから文句言うな」とか思わないし
何故俺の時だけこんなに言われるんだか
なにか仕込んだ?
ってのが駄目なのがわからないのかな
>>861
こっちはまったく問題ないから
おま環だとしか言いようがない
ここでギャーギャー愚痴ってもねぇ
設定を全部初期状態にしてみて問題の切り分けをしてみたら?
頑張るのはあなたであって私ではない
実際に問題はないからね そもそも他に同じような人が出てきてない時点で自分だけの問題だとわかれよ
作者さんも「?」扱いしてるからな…
ではでは頑張ってください☆
何か仕込んだ?はあからさまに喧嘩腰に見えるし寧ろ想定してた反応貰えて嬉しそうに見える
わざわざ蒸し返してるのがまさにそれ
>>861
具体的にはどのレスがバカ扱いしてると感じたの? >>861
どんまい
自分もsikiのスレ上のURLからブラウザに飛んで、
再びsikiに戻ったらスレッドのスクロールできなくなるって
不具合を報告したんだ
もちろんその時はsikiのバグかと思って報告したよ
まー、結局の所、「7+ Taskbar Tweaker」のバージョンによる不具合だったけどさ >>861
俺は>>861を読んで>>800は馬鹿なんだなと確信したよ
恥の上塗り。どんなつもりで書いているのか、余計な一言で自ら馬鹿を晒す性格なんだろうね >>800は自分で作れよ
なにか仕込んだ?とかそんな心配は無用 物凄い総スカンだなw
つか作者というかsiki愛されてんな
自分はZIPで解凍してそれを何度も確かめてから前のバージョンとかだいぶ前のと比較して不具合箇所言ったな前。
貼り付けて「*******」へ移動
のショートカットキー(コマンド?)が欲しいです
以前、Vivaldiっていうブラウザを使っていて、
Ctrl+Shift+Vでその機能が使えて便利だったんで要望した次第です
現状だとアドレスバーを右クリックからしか出来ないみたいでして
よろしくおながいします
みんなのReplaceStr.txtとImageViewURLReplace.dat見せて❤
というかsikiに最適化された専用スレほしい…ほしくない?
>>878
その必要はない
自分で色々試行錯誤しなさい Jane Style のスレで拾った奴から Imgur 関連だけコピペした位だなぁ
今気付いたけど、Message 欄が未入力でも送信出来ちゃう所は
Siki 側で防いでくれるとありがたいかもしれない。
未入力だとサーバー側からエラー吐かれちゃうけど、その分通信してしまうから。
俺もそれだけど動画関連の埋め込みが小さくなっちゃってyoutubeの記述をゴッソリ削除した
あとOGP関連を強化したい
スレ内の文字列選択して、そこをドラッグすると外部ブラウザで検索できるじゃん?
Googleじゃなく任意の検索エンジン選べるようにできんすかね?
要望です
レス右クリック->返信->返信する を選択したときに
現在は書き込み欄の末尾にレスアンカーと改行を挿入する挙動になっていますが
書き込み欄のカーソルの位置に挿入する仕様にしてもらえるとありがたいです
NGワードの設定欄に「>>1は除外する」みたいなのがあったらなー
たまにNGに引っかかってテンプレが見えられない時があるw read.crx 2のように適用除外範囲を設定できると尚良い
即死判定ある板で連投規制回避したい場合
Cookie削除繰り返せばOK?
なんかさっき、ほぼすべての専ブラでスレが読み込めなくなってた?
報告 0.4.3 Win64
>>860と同じ現象、今のところはディスプレイ復帰でのみ確認
フィルタワードに「。」単独だと色強調されるもののレス抽出されない
検索ワードに「。」単独だと件数判定がおかしく、対象外のレスをカウントする >>890
5chのサーバーが一時的に落ちていただけ
専ブラの問題ではない(君みたいに勘違いしてる馬鹿がいるので) >>883
usercommand.js編集で可能
google.search.browser項をコピー編集か直接書き換える
>>886,887
範囲はnumberで細かく指定可能
例えば本文NGワードをレス番1外に適応なら条件の追加 number 対象データ レス番 範囲 以上 2 >>892
APIサーバが落ちたみたいでJane Styleスレではお祭り騒ぎだった
2ちゃんAPI使ってないsikiはいつも通り閲覧書き込み問題なく出来ていたね API使ってないで閲覧できるとか
思いっきりスクレイピングした専ブラじゃん
汎用言い張ってるだけでw
串の設定の仕方がわからないのですが、どこかで解説されてますか?
また繋がらなくなった。どうなってるのだ(´・ω・`)
>>896
htmlからdatに変換してるのはローカル串であってSikiじゃないよ 実害はないし俺環なのかもしれないけど全く無関係なスレに自分マークが付くことがたまにある
いつの間にか設定画面がEscキーで閉じられるようになってた!
もしやと思い、見てみたらキーボードショートカットに「全体」が来てる!
ありがとう、作者さん!
>>860
ディスプレイ復帰直後表示が更新されないのは恐らくelectron自体のバグのようなので修正待ちになります
electron自体もまだ発展途上で色々な方面からの不具合報告が必要となっているので
疑問があるときは書いておいてください Siki バージョン 0.4.4
ワークスペース設定にタブを保持しない設定を追加
セッション情報のファイル更新頻度を下げました
デフォルトの検索URLをネットワーク設定から変更出来るようにしました
ブラウザビューで検索するコマンドの追加
投稿時メッセージが空の時の確認を追加
貼り付けて移動のコマンドを追加
返信の際カーソル位置へ挿入するように変更
mp3の再生に対応
貼り付けて移動はキーボードショートカットの全体にctrl+shift+vで初期値として設定しています
>>905
お疲れ様です
0.4.0 ? からうpしたら
起動後のウィンドウがグレーなまま
何も表示されなくなりました… なんとか四季環境構築できたじょ。いろいろ悩みまくったわ。
>>907
設定を全部消して初期状態でやりましょう 左下の設定ボタン押して→ワークスペース設定押しても白紙状態。なにかワンアクション(他のアプリをつついたり)挟むと表示される。
設定書き込む前はちゃんと表示されてた気がする(´・ω・`)
>>910
たまにあるけど
一旦落としてまた起動したりすると直るね
electronのバグってやつなのかもしれない electronのバグてのもあるのね。サンクル。
しかしフォント綺麗だなぁ。
起動がちょっぱやなのがいいね
Janeはログとかタブが溜まると、起動してから動かせるようになるまで長いことゴリゴリ言ってるから
0.4.4にアプデしたら起動後真っ白になる現象が100%起こって使えなくなった…
仕方ないからバージョンも度した
マウスジェスチャーで「スレッド表示エリア」にマウスカーソルがあるときに
現在アクティブな板1つのみの更新って出来ませんか?
よく なんJ を見ているのですが、新スレがポンポン立つので
マウスカーソルがそこにあっても板を更新できたら便利だろうなと思いまして
>>915
うちは何とも無いんだよねぇ。Electron のバグとも言われてるようだけど
環境依存なのかなー NGやミュートした相手からのアンカーだけ通知しない方法無いかな
アンカーつけまくるタイプの荒らしがいて困ってる
そのオプションはサイト別ごとであると嬉しいね
あとJane系列でいうkakikomi.txtもオプションで欲しい
>>909
消さねばなりませんか…
ログとタブ情報とお気に入りを
放棄したくないのです… 消すと言ってもリネームするだけだよ
それで問題なく起動したら元のprofileからbookmark.dbやsession.json、logを戻していけばいい
>>920
起動して何も表示されない状態のとき Ctrl+Shift+Iを押せば開発ツールが起動するのでそこに何かエラーが出てないですか
分かる範囲で教えてもらえると助かります
公式ページの問い合わせから投稿してもらっても大丈夫です
Sikiは基本的に必要なファイルが削除された状態で起動すると初期状態のファイルを作る仕様になっているので
問題のある可能性のあるファイルだけ削除して再起動すれば他はそのままで再構成されます
恐らくsession.jsonを削除すればタブやワークスペースの情報は消えてしまいますがお気に入り等は
そのままで起動できるようになると思います >>923
はい
コマンドを入力する必要があります
タイトル画面にSikiと表示された状態で↑↓←→ABAB→↓←↑BBAA と入力するとそのようになります >>924
ありがとうございます
うまく発動しました スゴい今更だけど
リンク開くのにデフォルト以外のブラウザを指定できたっけ?
あとアプリ内通知って反応なくね
テーマ編集のフォント設定のところで
フォントサイズの変更が保存されなくなってます?
Win64 バージョン0.4.4です
あーなんとなく分かりました
フォント設定のところのフォントサイズは関係なくて
その下のサイズ設定で変更しろということかな
既読スレを一番上にくるようにしたいのですが、既読スレを優先表示にチェックをいれてもソートされません。どういう風に設定すればいいでしょうか?
>>930
こちらは普通に優先チェック後でスレログ取得しているものが上部に来る
ソートしようとしてるの優先・未読が効かない検索結果板ってことはない? ソフトウェア板のこのスレも上に来てくれません。フィルターから選んだスレたからということですか?
たぶんわかりました。設定したら一度板を消して取得し直さないと反映されないみたいですね。
Firefoxのアドレスバーにある「…」を押せばデフォルトで
「スクリーンショットを撮る」ってあるんだけど
sikiにもコレ欲しいなー
ツリー化したレスを綺麗に撮りたいんだ、ボク
>>922
コンソールのエラー情報…
見方がよく分からないけど
これの事でしょうか
てかフィルター開いたらフォーカスされてる...!
ありがとうございます感謝感謝
スレタブの縦置きを複数列に出来るようにして欲しいです
開いてるスレ数が多くて、スクロールが大変になってきたので・・・
>>938
その要望に対する完全な解決方法ではないけど
開いてるスレ一覧をサイドバーに表示するのがお薦めですよ
上の検索窓の右にある「…」の中の「板を表示」にチェックを入れるとさらに使いやすいです
スレタブが複数行で開いてるスレが増えると縦の表示面積が減ってしまうけど
この方法だとそれもなくなります >>938
設定の「スレッドタイトルの表示行数」を「全てを1行で表示」のことじゃなくて? >>851
言い忘れていましたが認証クエリの取得方法が若干変わっていて正しく取れていなかったので0.4.4で修正してありました
>>936
それです
問題を特定できました Siki バージョン 0.4.5
設定ウィンドウの右クリックメニューが正しく機能しない問題の修正
起動しない可能性のある問題を修正
更新ありがとうございます!
スレヘッダ内の文字(タイトル)を大きくする方法を教えてください
アクションパネルサイズを変更してもお気に入りスターのアイコンだけが大きくなります
>>942,943
お疲れ様です
無事起動できますた 文字列を反転からのコンテキストメニューの「フィルタ」が
機能しなくなった気がする
Sikiのウィンドウを画面左端に寄せてない場合でも
右クリックメニューがSikiのウィンドウを左端に寄せた場合の場所と同じ箇所に表示されるようです
追記
発動条件は分かりません
なるときとならないときがあります
画像のNGって機能、効いてますか?
画像を開かずダイレクトにNGにしても、クリックすると普通に開けてしまいます
理想の挙動は、一回NGにしたらURLが違おうが何回開こうが、ずっとNGで表示されないようになることなのですが
>>950
これはそこまで頭良い仕組みではないので
まあクリックしないように気をつける以外無いのだが。 ボカシ以外にもモザイクがあると良いな。
それぞれ強度も設定できるような感じで。
>>950
あれってファイルハッシュを登録する仕組みじゃなかったっけ?
まずは画像を開かないと登録がされないかも アップデートしたら、右クリックのスクリプト、ff5chやfind2chで検索が
ウインドウは出るけど検索結果が出なくなりました
全ての板で開いていないスレッドのログを一括で削除っていうのは可能ですか?
【板メニュー→ログ整理→開いていないスレッドを全て削除】で板毎に消していくしかないのでしょうか
それだと、開いてなくてもお気に入りにあるスレは削除しない、とかのオプションがあるといいな
ずっと保存しておきたい技術系のスレとか、過去スレ全部お気に入りでフォルダ分けして保存してるから
お気に入りは更新チェック対象になるから
削除禁止設定とは別にするのが好ましい気がする
こんばんは。
スレ一覧でスレタイの背景が薄い青色になっているのは
どういった意味があるのでしょうか?
どこの誤爆なのか判らないけど個人的にはこんなに良いブラウザがあるのに未だにJaneStyleにしがみ付いてる人が居るほうが驚きだわ
>>965
PC初心者にはsikiは結構つらいと思う イマドキのStyleもパッチだのUA偽装だのなんだのと結構面倒そう
しかもそれで書けない板が多いらしいしけどな
初心者お断りなのがいいよね
初心者はChromeでも使ったらいい
UA変えないと余所でやってください出るから、どうせ偽装すんならこういうの使ったほうがいいよね
chromeやEdge、Firefox等他のブラウザでも余所が出てくる場合はUAではなくIPアドレスで規制されているから
UAをいくら偽装しても無駄。この場合UAは関係ないから
>>975
スマホからでも書き込めないのでOSは関係ない
なぜOSを疑えという発想が出てくるのかな?疑うべきなのは貴様の頭では?君のIQは人並み以下に低いかもしれませんね え?
UAにOS入ってんじゃん
Siki使いってこんな猿脳の集まりだったの?
さすがケンモ御用達汎用wブラウザ
OSで規制かけることなんてあるの?
広範囲すぎるだろ
>>979
あるよ
FFでWin7だと余所だけどWin10だとOKってことがある
JaneStyleのWin10のUA使ってもビルド番号で余所になったりならなかったり
もっともSikを使ってる場合は何故かそううことは起きないらしいけど 今どきwin7を使ってるこどおじがいるのか
そんな発想すらなかったわ
当然windows10Pro20H2だ
UAだけの問題と思っている大馬鹿者のID:bubRT6oX0は黙れ
>>981
今はどか知らんけど前はPOST(意味わかる?)のhttpリクエストパラメータ(意味わかる?)の違いでも
余所が出たり出なかったりしたよ
だからどうせ串を使わなきゃ8ちゃんに触れない汎用wブラウザなんだから
試してみることは沢山あるってことだよ
いきなりIPガーはさすがに「人に言われたことしかできなさ過ぎる」 古いOSに拘ってて喧嘩腰な奴でまともな人間一人も見た事ない。マジで
IPアドレスって断言しちゃって間違ったのを
古いOS叩きにすり替えて無かったことにしょうと強い言葉を使うのは良くない
これのコマンドください
オタクは推しに似るっていうから
Sikiの作者もケンモで名無しにしてネトウヨ連呼してるんだるな
作者の政治思考なんてどうでもいい
アホな事ばかり言ってると誰も相手してくれなくなるぞ
>>962
遅くなりましたが、ありがとうございます フィルターで入力した語句のリセットってどうやるの?
lud20220522124245ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1607974817/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Electronによる掲示板ビューア Siki Part.5 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・Electronによる掲示板ビューア Siki
・Electronによる掲示板ビューア Siki 3
・Electronによる掲示板ビューア Siki 4
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.4
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.2
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.2
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.8
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.5
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.12
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.11
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part.10
・【5chブラウザ】Siki 【汎用掲示板ビューア】Part1
・1000レス制限がなくスレを使い続けられる掲示板Anontownに移住しないか? [無断転載禁止]
・自動翻訳で誰とでも語れる掲示板作れば儲かるから俺の代わりに誰がボランティアで作ってくれ!
・受サロに代わる掲示板を教えてくれや
・朝からちんちん論評会やってる掲示板が見つかる
・世界中の人々と話せる掲示板見つけた
・電波・お花畑 - 5ちゃんねる掲示板 - 5ch
・ポケモンBBSとかいうファン程不快なる掲示板
・女子アナがスポーツ選手と結ばれる掲示板 [無断転載禁止]
・【ニコニコ】shu3総合 part2【実況】 - 5ちゃんねる掲示板
・アウロリが貼られまくってる掲示板見つけてしまった・・・・・・・
・【悲報】秋元康、NMB48を利用してとある掲示板民をバカにするも寒すぎだと話題に
・男性が正論「年下の女性をおばさん扱いする掲示板があるらしい。一体何様のつもりか。鏡を見て己の醜さを恥じよ」
・【ZOIDS FIELD OF REBELLION】ユーザー掲示板 その3 [無断転載禁止]
・おばさんのおばさんによるおばさんのための掲示板
・【デマ】「ジャニー喜多川社長が死去」スレッドは「誤報によるもの」 掲示板「ガールズちゃんねる」謝罪
・1000レス制限がなく荒らしに強い掲示板Anontownに移住しないか? [無断転載禁止]
・【朗報】lancersが巨大掲示板への書き込みバイト100人募集!これがテレワークだ!
・【悲報】ネット上でSNSや掲示板の実名化やマイナンバーとの紐付け議論が広がる。法規制待ったなし!
・MAGA-VIEW掲示板って
・■フュージョン(仮)@2ch掲示板
・5chに激震、Google検索掲示板はじまる
・皮膚科医専用掲示板6 (c)2ch.net
・LINE掲示板より出会える出会い系サイト
・フュージョン(仮)@2ch掲示板の自治スレ2 P35
・ニュース速報@2ch掲示板ローカルルール変更申請
・愛人・パパ募集の掲示板を語るスレ7 ©bbspink.com
・愛人・パパ募集の掲示板を語るスレ参 ©bbspink.com
・NPO法人ニューライフ☆2ちゃん掲示板。
・いまこの掲示板を見てる女性へ [無断転載禁止]©bbspink.com
・【moeBBS】画像掲示板巡回ソフトその5【Berry他】
・お絵かき掲示板@Leaf,Keyスレッド参拾四代目
・【Berry】画像掲示板巡回ソフトその3【moeBBS他】
・学術掲示板群 x0000.net [無断転載禁止]©bbspink.com
・【5ch.net】こんな訳の分からない掲示板もう捨てて移住しようぜ
・愛人・パパ募集の掲示板を語るスレ9 [無断転載禁止]©bbspink.com
・ROCKET掲示板/いちごvsずんだ場外乱闘専用スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・奥様さらし掲示板総合 Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
・匿名掲示板で女優のことを病んでるとか言う奴 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【大阪】女子トイレ侵入盗撮教師 呆れた言い訳と“裏掲示板”生徒の評判 「やっと逮捕されたか。ニュース見て喜んだ」「軽く吹いた」
・いつの間にかサービス終了しているインターネッツ掲示板の魅力
・最近のスマホサイトってなんで専用アプリ入れさせたがるのか ニュースや掲示板読むのにわざわざ専用アプリなんかいらねーから
・【/article】巨大掲示板「5ちゃんねる」で主要ニュースサイトの記事URLが禁止ワードに 「a」を「%61」置き換え回避も
・【悲報】俺ッチ、海外の掲示板でアメ人に原爆について聞いてフルボッコにされる :(
・アメリカの2ch掲示板「Reddit」、面白いレスした人にお金が入るシステムを開始する。
・【ホームアローン】元子役マコーレー・カルキンだけど何か質問ある? 掲示板に降臨
・Google翻訳で韓国の掲示板読んでるけど、BLMに対する反応がケンモとほとんど同じでワロタ🤣
・夏休み中の女性掲示板 ロリコンJA,Pオスに激怒 「全員射○しろ!キィィィィィイイイ!!!!」 [無断転載禁止]©2ch.net
・【Tor】闇サイト掲示板に不正書き込み、会社員ら20人検挙 ダークウェブ利用者、初の大規模摘発
・愛人・パパ募集の掲示板を語るスレ9 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
・札幌のジュニアサッカー掲示板(小学生) [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・チョンモメン「俺は日本人!証拠は日本の掲示板に書き込んでるから!」俺はコミュニケーションを諦めた
・【F9】インターネットホットラインセンター「掲示板やSNSで公認と騙るアカウントがあります」
・【茨城サシオフ殺人】「ネット掲示板で知り合った」 女子大生、初対面で被害か…家族が知らない人に会わぬよう注意も★4