◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 ->画像>59枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1575172034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1pH7.74 (ワッチョイ af2c-Nb2s [202.137.59.80])2019/12/01(日) 12:47:14.82ID:j0a9sK5b0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
http://2chb.net/r/aquarium/1572211004/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 77草目
http://2chb.net/r/aquarium/1572211004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/01(日) 13:40:07.63ID:wIlroU2r0
イッチおつやで〜

3pH7.74 (スププ Sd9f-f7q+ [49.96.16.56 [上級国民]])2019/12/01(日) 14:09:59.22ID:HtzsqKNYd
NG推奨ガイジ一覧
36.8.151.159 秩父
36.8.205.18 小学生みたいな暴言しかしないやつ

4pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/01(日) 15:21:35.19ID:wIlroU2r0
〜秩父さん〜
◆荒らし対策◆
36.8.151.159
163.49.212.138
210.148.125.36
49.239.71.118
182.251.77.182
114.184.248.201
106.130.0.187
157.147.205.48
106.130.19.44

数字をそれぞれ単独で登録
NG:NAMEで登録すると一発で消えます
※ChMateの場合 非表示 推奨

5pH7.74 (アウアウウー Sa23-11ki [106.180.47.207])2019/12/01(日) 16:04:19.72ID:EclxZNv4a
サンイチ

>>4
まワ晒

6pH7.74 (ワッチョイ ff23-N6FD [121.81.241.82])2019/12/01(日) 16:36:25.13ID:ftoakYsu0
外部フィルターの水流が弱くなったから掃除したらスポンジとかウールに、透明でヌルヌルしたゼリー状のなにかが詰まってたんや
これなんやろ?

いままでこんなことはなかったんやけど、思い当たるのは最近PHが高かったからクエン酸溶液で下げてた
同時に炭酸カリウム溶液も添加してて、そしたら水がかなり白濁したことはらあった
ヌルヌルのゼリーと関係あるかはわからんねんけど

7pH7.74 (スップ Sd1f-p9IK [1.72.0.188])2019/12/01(日) 16:43:50.27ID:md98d7Eud
>>6
脱窒やってる人は良くそんなデロデロが出たりするようやな
みりんドバーしたりするとすっごい出るっぽいで
脱窒菌はクエン酸なんかも餌にして増殖するみたいやから、それちゃうか?(テキトー)

8pH7.74 (ワッチョイ ff23-N6FD [121.81.241.82])2019/12/01(日) 16:56:42.33ID:ftoakYsu0
>>7
あれ菌やったんか
じゅんさいのヌルヌル部分みたいでけっこうきもかったで

いったんクエン酸はやめてみてカリウム添加だけにするわ
PH降下はピートモスぶっこみでやってみるか

9pH7.74 (ワッチョイ ffe3-XJEi [121.106.159.229])2019/12/01(日) 17:52:07.30ID:R6scVxLa0
バクテリアの死骸やろ
急にpHが変化すると
よくそういうゼリー状のものがフィルターに詰まるわ

10pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-pbWU [124.215.11.226])2019/12/01(日) 19:47:58.90ID:JJUU7Rwg0
サンイチ

11pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:23:20.46ID:iMw/fBqh0
サンキューイッチ
保守を開始するで

12pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:23:25.25ID:iMw/fBqh0
lorem ipsum

13pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:23:41.82ID:iMw/fBqh0
ろれむ いぷさむ

14pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:24:00.34ID:iMw/fBqh0
保守するぞ

15pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:24:41.90ID:iMw/fBqh0
ミクロソリウム sp.ホシュ
やたら子株がでて気持ち悪いでお馴染み

16pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:25:28.80ID:iMw/fBqh0
アヌビアスナナ sp.ホシュ
イモの部分から大量の根が出るが葉は少ない。

17pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:26:41.68ID:iMw/fBqh0
ミクロソリウム sp.ホシュ
葉は弱々しいが異常なまでに根が張る
水槽中からしょぼくれた葉が出たらこいつの仕業

18pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:28:43.91ID:iMw/fBqh0
ミクロソリウム→ブセファランドラ

19pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])2019/12/01(日) 20:35:48.37ID:azKsbDda0
つまらん事書く位なら無難なこと書いててくれんかな

20pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:39:51.31ID:iMw/fBqh0
どうでもええがエーハに入れてるサイコロ状にしたスポンジから延々と泡が出続けるんやが何でやろか
脱窒されとるのか
それとも何かが湧いとるんか?
動かない2213に2215を繋いで使っとる
画像的にはこんなや
先に付いてる2213にはメックとスポンジとウール、2215には角切りスポンジ
何かわかるやろか

21pH7.74 (ワッチョイ 5f96-Oal3 [14.13.209.160])2019/12/01(日) 20:39:54.00ID:muYSfQpG0
ソイルってどれくらいで交換するものなの?
一年ほど前に入れたんだけど、だんだん溶けてきたような気がする

22pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:40:04.06ID:iMw/fBqh0
>>19
すまんな

23pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])2019/12/01(日) 20:44:05.98ID:azKsbDda0
>>20入れた時期にもよるけど最近なら残存してた空気、月単位で経過しつつ最近出だしたなら脱窒が濃厚、硝酸塩測定後に数日みりん1cc足らして測定したらはっきりするんでない

24pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/01(日) 20:48:27.53ID:iMw/fBqh0
>>23
数ヶ月前に入れてから出てるようになったんや
何度か掃除しても出てるし脱窒かもしれんわ
硝酸塩測定キット買ってくるわ

25pH7.74 (ワッチョイ 5f7c-/72b [150.249.171.92])2019/12/01(日) 21:33:41.52ID:ZlxKg9uu0
これマジなん?
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

26pH7.74 (オッペケ Sr33-Ct05 [126.32.84.254])2019/12/01(日) 22:35:13.00ID:Fat/4mwpr
>>25
空気と接する面積が多いほど、空気を取り込む量が増えると言われている。なんだこの基本中の基本なレスは

27pH7.74 (ワッチョイ ff23-N6FD [121.81.241.82])2019/12/01(日) 22:50:33.96ID:ftoakYsu0
>>9
さよか
いずれにせよやっぱりクエン酸添加が原因ぽいんやな
いったんやめてみるやで
ありがと

28pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/02(月) 00:57:14.94ID:B00D+q/C0
>>25
マジやぞ
エアレ底面濾過が優秀と云われる由縁や

29pH7.74 (ワッチョイ 5f25-3RYV [220.150.91.132])2019/12/02(月) 01:52:53.96ID:R0KSYPGe0
水面揺らすぐらい底面ろ過じゃなくても他フィルターで普通にやってますがな
底面が優秀なのはろ材量からくる安定性だろ

30pH7.74 (ワッチョイ ff29-gzjb [1.33.14.71])2019/12/02(月) 07:15:08.33ID:v403gvIl0
今からミスト式の立ち上げって寒さ的にやばいかな?
部屋が多分13度ぐらいでエアコンぶっ壊れて今ないから温度上げられないし
まぁもうやっちゃったんやけど

31pH7.74 (ワッチョイ ff29-gzjb [1.33.14.71])2019/12/02(月) 07:15:41.92ID:v403gvIl0
あ、でも温暖な環境が必要な水草はないんやけど

32pH7.74 (ササクッテロ Sp33-9Bug [126.33.130.85])2019/12/02(月) 08:17:47.81ID:4qCnt3QYp
部屋の温度が13度じゃ厳しいわ
まず機密性高い家に引っ越せ

33pH7.74 (オイコラミネオ MM53-gzjb [150.66.88.245])2019/12/02(月) 08:21:10.21ID:eSBGvsZKM
>>32
しゃーない相談して下の暖かい部屋に移すか

34pH7.74 (スッップ Sd9f-pnJg [49.98.154.34])2019/12/02(月) 13:55:49.02ID:3cFFiTJld
前スレ埋まってないのに書き込んでるガイジ多すぎやろ
頭秩父か

35pH7.74 (スプッッ Sd1f-/K70 [1.75.241.96])2019/12/02(月) 14:00:10.06ID:Idrbx6mKd
>>34
黙って埋め立てればかっこいいのに

36pH7.74 (アウアウカー Sad3-ly7q [182.251.76.19])2019/12/02(月) 14:16:55.33ID:uDl7Xz6ha
>>34
誰埋の精神やぞ

37pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/02(月) 14:37:58.62ID:B00D+q/C0
>>34
ニキも前スレ使っとらんやんけ
ブーメラン発動しとるで

38pH7.74 (オッペケ Sr33-kGjR [126.179.175.59])2019/12/02(月) 14:39:55.38ID:9+dm1vNTr
そもそも保守するほど勢いのある板じゃねえだろ

39pH7.74 (スッップ Sd9f-pnJg [49.98.154.34])2019/12/02(月) 15:55:05.01ID:3cFFiTJld
>>37
ワイはこっちも使ってないんだよなぁ

40pH7.74 (ワッチョイ 5ff0-9whV [124.140.32.134])2019/12/02(月) 20:13:02.24ID:KJJhXujC0
アクリル水槽にホコリが付いてまうんやけど、ググったら対策にスプレーとかリンスとか洗剤とか出てきたんや
水槽内に入るかもなのはなんか嫌だし
他に良い対策は無いかな?

41pH7.74 (ワッチョイ 7f38-JTmd [219.107.212.37])2019/12/02(月) 20:16:09.64ID:s3eLXH8o0
すまんが水槽立ち上げてもいいか?

42pH7.74 (アウアウウー Sa23-11ki [106.180.47.207])2019/12/02(月) 20:16:16.92ID:4q+kwJQRa
テデフークを使うとかどうや?

43pH7.74 (オッペケ Sr33-LTQF [126.34.109.50])2019/12/02(月) 20:26:19.28ID:7q01KxFqr
ベタ混泳に自信ニキってフィルター何を使ってるんですかね?

44pH7.74 (スプッッ Sd1f-/K70 [1.75.243.208])2019/12/02(月) 20:31:10.66ID:68Olwm1td
>>39
ガイジやな

45pH7.74 (アウアウウー Sa23-mVKO [106.128.176.105])2019/12/02(月) 20:32:04.96ID:37REQPlGa
戯れに自宅で育ててるポトスを少し切り取って水槽に浮かべたら一瞬で底砂まで根を張り巡らせはじめてびびった
まあテラリウムっぽくて意外と悪く無いし苔の発生も目に見えて抑えられてるから良しとしてるけど凄まじいなこの植物

46pH7.74 (オイコラミネオ MM53-gHhy [150.66.86.165])2019/12/02(月) 20:36:19.52ID:0vebFEbvM
何秒くらいで到達したんや

47pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/02(月) 20:37:22.70ID:xwF4LLAD0
一瞬ってぐらいやから1秒ぐらいでニョキニョキって伸びたんやろなぁ

48pH7.74 (スッップ Sd9f-pnJg [49.98.154.34])2019/12/02(月) 20:50:49.41ID:3cFFiTJld
>>44
秩父レベルの相手にに言われたくはなかったンゴ……

>>47
底砂から水面までの距離が0.1mmくらいやったんかもしれんし

49pH7.74 (アウアウウー Sa23-mVKO [106.128.176.105])2019/12/02(月) 20:53:57.02ID:37REQPlGa
底砂に到達までが大体4日やから約345,600秒や

50pH7.74 (スッップ Sd9f-pnJg [49.98.154.34])2019/12/02(月) 20:54:59.07ID:3cFFiTJld
>>49
ちなみに底砂までどれくらいの距離あるんや

51pH7.74 (アウアウウー Sa23-mVKO [106.128.176.105])2019/12/02(月) 21:00:22.49ID:37REQPlGa
>>50
まあ言うて高さ20cmくらいの小型水槽やがな

52pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])2019/12/02(月) 21:04:41.70ID:OQLHCiac0
>>49まぁ、一瞬やな

53pH7.74 (ワッチョイ 5fa2-UfrM [180.28.44.119])2019/12/02(月) 22:09:51.01ID:PC6G5LAr0
明日は秩父夜祭!

54pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-xJTJ [126.36.110.95])2019/12/02(月) 22:22:10.40ID:YBGp9gtg0
秩父血祭り?

55pH7.74 (ワッチョイ ff33-XJEi [121.106.159.229])2019/12/02(月) 22:22:53.47ID:iwqmcQry0
そういやワイが昔ニートを極めていた頃、よく水槽を1日中ぼんやり眺めてたんやけど
その頃はアナカリスくらいなら成長してるのを目で捉えることが出来たわ
今はよーく見ても止まってるようにしか見えん

56pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-N6FD [126.126.126.157])2019/12/02(月) 22:35:03.75ID:hVs4Ro8a0
水槽部屋にカビが生えてたンゴゴゴゴ
除湿機買ってこないといけないンゴねぇ

57pH7.74 (ガラプー KK93-ddQT [D4K1HJ2])2019/12/02(月) 22:35:33.36ID:ZlMBaifFK
>>55奇遇やなワイもやで、なお今はマツモすら無理な模様

58pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-YC6P [60.95.101.68])2019/12/02(月) 22:47:40.39ID:umh4LsFf0
二代目淡水カエルアンコウくん到着や

初代にくらべてちょっと黄色っぽい
一緒に届いた黒髭付き水草を酢攻め戦法で水草ごと枯らしたけど
キミが60水槽の主役や(白目

はやく餌食べてや

59pH7.74 (ワッチョイ 7f55-u2vQ [101.128.199.105])2019/12/03(火) 01:00:58.88ID:JCYAR4480
コリ稚魚100匹以上産まれたんやが
毎日2、3回45cm水槽に散らばった食べ残しとって水変えするのキツくなってきたわ
1日置いとける餌とかないんか

60pH7.74 (ワッチョイ df6e-WKXI [122.24.83.86])2019/12/03(火) 13:06:51.35ID:rei46mSe0
うちのファイアーテトラめっちゃビビりで半径1メートル以内に近づくと絶対前に出てこない。
餌あげた時は出てくるが凄いスピードで食っては奥に逃げてを繰り返す。
そしてこの前レイアウト飽きてリセットしたんだが、網ですくう時に死んだふりなのか、失神したのか完全に真横になってぷか〜って浮いた。
めっちゃ元気に泳いでたのになんでなん?と思って一応隔離水槽に入れたら何事もなく泳ぎ始めた。ガラスのハート過ぎるわ

61pH7.74 (ワッチョイ df2c-Nb2s [202.137.59.80])2019/12/03(火) 14:03:39.38ID:Q1fRbxf10
ベタの稚魚が泡巣にぶら下がってて可愛らしい

62pH7.74 (ササクッテロル Sp33-mw70 [126.236.244.122])2019/12/03(火) 16:16:00.19ID:L9RfP3wgp
>>60
金魚とかの図太い恐怖心のない魚と混泳させるとビビリ癖治るって聞くけどほんまなんかな

63pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-N6FD [126.126.126.157])2019/12/03(火) 18:26:22.58ID:YiTsKHR30
陰キャを陽キャ集団に打ち込んでも陽キャにはならんぞソースはワイや

64pH7.74 (ワッチョイ 5f25-3RYV [220.150.91.132])2019/12/03(火) 18:55:57.98ID:ThAIaE3X0
金魚肉食魚と一緒にすると普通に恐怖してるけどね

65pH7.74 (アウアウカー Sad3-Vnkg [182.251.45.214])2019/12/03(火) 20:34:12.38ID:d5JxN8+8a
ワイのカージナルちゃんなんて部屋入った瞬間即逃げやで
隣の水槽のアカヒレちゃんなんて手突っ込んだら寄ってくるのに…

66pH7.74 (アウアウウー Sa23-0fvQ [106.161.216.23])2019/12/03(火) 20:34:28.88ID:HM+C+bAfa
底面フィルターって低床が全部濾材になるから濾過能力高い言うけどエアリフト式でもホンマに濾過能力高いんか?

67pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/03(火) 20:36:58.72ID:Z09Za8Hm0
ほんまやで
ていうかエアリフト程度が丁度ええんや

68pH7.74 (アウアウウー Sa23-0fvQ [106.161.216.23])2019/12/03(火) 20:41:06.96ID:HM+C+bAfa
>>67
信じてえぇんか?
小型水槽立ち上げるんやが大磯にするから相性良い底面にしようか余ってるスリムフィルターにするか悩んでるんや

69pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/03(火) 20:47:40.20ID:Z09Za8Hm0
>>68
まぁあんまやったことないんだったらやってみるとええで
濾過力の高さもさることながらエアレと濾過同時にこなせるから
ヒーターとエアポンプの2つで事足りるスッキリした水槽まわりにできるのも魅力なんや

70pH7.74 (アウアウカー Sad3-Lc7B [182.251.159.40])2019/12/03(火) 20:52:52.48ID:UUVBatVRa
わいもキューブ水槽で底面濾過やってみたいと思っとる
増えていく水槽、電気代

71pH7.74 (ワッチョイ 5f25-3RYV [220.150.91.132])2019/12/03(火) 21:20:22.96ID:ThAIaE3X0
売り場のフィルターほとんど底面という店が散見されるほどのフィルターやぞ
性能は折り紙付きや

72pH7.74 (ブーイモ MM83-0fvQ [210.138.177.124])2019/12/03(火) 21:26:38.29ID:CHgYff4PM
やっぱえぇんか
ワイわくわくしてきたやで!

73pH7.74 (ワッチョイ ff35-Bc9B [153.225.93.33])2019/12/03(火) 22:16:50.15ID:Jiu4zON90
根っこ生えさせられないから底床には水草NG
1年くらいで完全リセットしないとだめ
エアリフト式の場合、二酸化炭素逃げる

底面濾過のデメリットってこれくらい?

74pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])2019/12/03(火) 22:29:51.93ID:jK40HpQc0
根は別に避けようあると思うが

75pH7.74 (ワッチョイ 5f25-3RYV [220.150.91.132])2019/12/03(火) 22:33:32.49ID:ThAIaE3X0
プロホでザクザクできればリセットなんていらんやろ

76pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/03(火) 22:36:45.67ID:Z09Za8Hm0
底面フィルターはコスト激安だから一度やってみるとネットで言われてるほど
デメリット感じないと思うよ
水草絨毯やりたいって人以外には結構おすすめできると思うわ

77pH7.74 (ワッチョイ ff35-Bc9B [153.225.93.33])2019/12/03(火) 22:38:14.09ID:Jiu4zON90
>>75
ザクザクやりたい人はソイル使えないってことだよね?

あと、底床の厚さがキモだからキューブ水槽とかにしないと、水量減るのもデメリット?スリム水槽だと特に

78pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/03(火) 22:39:37.55ID:Z09Za8Hm0
低床の厚さって別に普通の水槽と同じ3〜5センチ程度でええやろ

79pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-LTQF [60.114.229.142])2019/12/03(火) 22:45:23.90ID:nc0GR0zq0
底面フィルターの上にネットかウールマット引いたら田砂でもいけるんかな?

80pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/03(火) 22:47:09.86ID:Z09Za8Hm0
>>79
底面フィルターは通水性のいい粗い砂利の方がいい
田砂は向いてないで

81pH7.74 (オッペケ Sr33-Ct05 [126.32.84.254])2019/12/03(火) 22:52:59.20ID:WwiF/yKKr
底面フィルターは水の輝きが違う。なんとなくだけどそう感じる

82pH7.74 (ワッチョイ 7f96-gHhy [219.100.40.24])2019/12/03(火) 22:53:58.93ID:jK40HpQc0
>>79排水流してるけどフィルターの上に砂利敷いてボトムサンドで湧き水(当時)出来てたで。
対策すれば田砂なら余裕

83pH7.74 (スッップ Sd9f-gJLm [49.98.163.145])2019/12/03(火) 23:43:40.85ID:NC61kjLed
生き餌って減ってるのはわかってもどいつが食べたかわからんのがつらいな
人工餌どころか冷凍赤虫すら食べない奴が1匹おるけど、そいつがちゃんと食べれてるか不安や…

84pH7.74 (ワッチョイ df6e-CSl+ [122.24.83.86])2019/12/04(水) 03:17:54.28ID:18Buexij0
洗濯ネット細目使えば田砂底面いけるで。

85pH7.74 (スププ Sd9f-Oqwv [49.96.24.205])2019/12/04(水) 05:59:25.73ID:M0z79Eq6d
サーモとヒーターを別のメーカーで組み合わせるのってなんか問題が生じるのかね?

86pH7.74 (アウアウクー MM33-Bc9B [36.11.225.161])2019/12/04(水) 06:45:32.98ID:BmpAB1McM
底面フィルターはニッソーコトブキGEX水作…どれが定番なん?

87pH7.74 (ワッチョイ 5fe2-ly7q [14.193.80.154])2019/12/04(水) 07:32:06.90ID:dVp+bdBL0
>>86
ニッソーやろ

88pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-9Bug [60.119.72.187])2019/12/04(水) 08:03:49.22ID:UTO/Wf310
gexのも結構いいって聞いたけどな

89pH7.74 (スップ Sd1f-5wpX [1.66.101.171])2019/12/04(水) 08:57:00.18ID:p68xpIQ1d
gexは造りはシンプルだが
大きさが調整しやすいで
詰まらない底床なら大きさはあまり関係ないが

90pH7.74 (ササクッテロル Sp33-mw70 [126.236.244.122])2019/12/04(水) 09:37:45.93ID:jkl86DC7p
ワイはニッソーGEX水作の3種類持ってるが、大きな違いといえばニッソーはサテライトみたいなエアチューブ外付けのエアパイプ方式で、GEX水作はエアストーンつけたエアチューブをパイプ内に沈める方式ってぐらいやな
実用性は前者やないかと思うが見た目がスッキリしとるのは後者や
あと、GEXはSかLしかないが、ニッソーと水作はSMLあったと思う
違ってたらすまんやで

91pH7.74 (アウアウクー MM33-HVyz [36.11.225.252])2019/12/04(水) 10:22:54.21ID:+KfVyZZOM
みんな大好きエーハイムも底面フィルターあるけど、評判は知らん
外部直結したら濾過能力は最強、メンテナンスの手間も最強らしいから、あんまりオススメはされてない感じかね

92pH7.74 (アウアウウー Sa23-vR4W [106.129.215.211])2019/12/04(水) 11:58:02.87ID:GJ16gQr5a
GEXのは同メーカーの外掛けと直結できるのが良い。
うちは汽水だからエアリフトには向かない。

93pH7.74 (ワッチョイ 7faf-Rw69 [59.84.7.142])2019/12/04(水) 12:33:54.03ID:iMjp2inm0
>>91
ゴミを吸い込まない代わりにゴミが水槽内に残る
のが欠点やな

94pH7.74 (ワッチョイ df2c-Nb2s [202.137.59.80])2019/12/04(水) 12:57:18.21ID:79bgko/z0
アクア系Youtuberって海外のトップ層でも登録者百万人ぐらいなんやっけ、やっぱ趣味としてコアなせいか

95pH7.74 (オッペケ Sr33-kGjR [126.179.161.58])2019/12/04(水) 13:20:33.85ID:rDNeXOaqr
人の水槽見るより自分の水槽見るからな

96pH7.74 (アウアウウー Sa23-vR4W [106.129.215.211])2019/12/04(水) 13:55:21.79ID:GJ16gQr5a
ブクブクひとつでも言い合いになるような趣味だからな。

97pH7.74 (ラクペッ MM93-34nt [134.180.5.42])2019/12/04(水) 14:19:58.16ID:wab8QYn/M
>>91
外部直結よりも外部併用が最強

98pH7.74 (ワッチョイ df2c-Nb2s [202.137.59.80])2019/12/04(水) 15:15:41.95ID:79bgko/z0
PSBみたいなバクテリア添加ってマジックリーフとかとは相性悪いよな

99pH7.74 (スップ Sd1f-p9IK [1.75.9.217])2019/12/04(水) 15:20:54.82ID:h9XwFqQkd
>>98
はえーそうなんか?
なんでや?

100pH7.74 (ワッチョイ df2c-Nb2s [202.137.59.80])2019/12/04(水) 15:23:36.19ID:79bgko/z0
ハテナつけるの忘れただけで疑問の形で訊ねたかったんやぞ
注意書きに水質調整剤と併用すんなって書いてるし、リーフの殺菌作用がバクテリア殺す的な話も聞いたから

101pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/04(水) 17:01:38.44ID:r4FtRlqz0
寿のボトムボックスはやめといた方がいいぞ

102pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-9Bug [60.119.72.187])2019/12/04(水) 17:16:37.60ID:UTO/Wf310
俺の勝手な偏見による外部シェア
エーハ45:メガパワー30:テトラ25:コトブキ()

103pH7.74 (ブーイモ MM83-0fvQ [210.149.252.251])2019/12/04(水) 18:32:35.44ID:eF61DUj7M
ワイのイメージではエーハ70のgex30やわ

104pH7.74 (オッペケ Sr33-LTQF [126.34.8.65])2019/12/04(水) 19:53:47.45ID:iY/ilvZ/r
見た目はパワーボックスが好きなんやが

105pH7.74 (アウアウクー MM33-HVyz [36.11.225.69])2019/12/04(水) 20:42:32.65ID:p68xpIQ1M
>>101
理由は?

106pH7.74 (ワッチョイ 5f7c-jD7q [150.249.171.92])2019/12/04(水) 20:48:30.09ID:VI0dnQvI0
>>105
くせえきたねえバカ丸だしだからって聞いた

107pH7.74 (ワッチョイ 7fbf-BiQL [211.125.100.88])2019/12/04(水) 21:15:36.95ID:4xzi/eeG0
パールグラス成長早すぎてトリミングめんどくさいンゴ・・・彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

108pH7.74 (アウアウクー MM33-HVyz [36.11.225.33])2019/12/04(水) 21:47:53.82ID:B+6gXcHHM
>>107
すごい
全体が見てみたいです

109pH7.74 (ワッチョイ ffe3-/K70 [113.156.135.147])2019/12/04(水) 21:58:49.19ID:r4FtRlqz0
>>105
名前通りにボックス状なんや

そもそも底面って水槽の底に設置やろ
だからメーカーが言う底面から砂利の侵入を防止っていうのがまずありえん

パイプを見るとわかると思うがエアチューブを根元に挿すんや
それと相まってボックス状が仇になってエアをボックス内に貯めてしまうことがあるんや
すると『ボコッっっ』っとエアを突然吐き出すんや
他の底面やとまず無い

前提条件で底床のメンテは当然必要やで
が、悲しいかな全て裏目に作用してしまうんや

長文乱文すまんやで
https://item.rakuten.co.jp/chanet/332301/

110pH7.74 (ワッチョイ 5f33-R3ru [60.42.247.250])2019/12/04(水) 22:04:40.61ID:eXWMODoh0
俺コトブキの使ってるがボコっとなったことないわ

111pH7.74 (スップ Sd9f-xYND [49.97.110.98])2019/12/04(水) 22:31:47.25ID:Ay2IcuC7d
嘘だと思って敷いてみるとまじで>>109みたいになるからワロエナイ

112pH7.74 (アウアウウー Sa79-f7/G [106.161.223.73])2019/12/05(木) 03:00:37.29ID:vWDb4eLVa
大きくないポンプで水量調節出来るエアポンプってあるかしら?

113pH7.74 (ワッチョイ 95b8-Tmh0 [124.241.72.193])2019/12/05(木) 07:01:45.77ID:sOf0JP8C0
コックでエアの量調整すりゃええねん

114pH7.74 (ワッチョイ 9a5d-lptc [221.115.158.193])2019/12/05(木) 09:45:32.37ID:Yg8rwVlJ0
外部外掛け投げ込みしか使わんのやけど底面の良さって汚れが取れることだよな
興味あるからプレゼンしてくれ

115pH7.74 (アウアウウー Sa79-vtyt [106.180.47.207])2019/12/05(木) 10:47:19.04ID:4YC67BR2a
>>114
個人的に底面の1番の良さは稚魚稚エビを吸い込むことがほぼ無いことや
大磯底面でミナミヌマエビとか飼うと「やっぱエビも虫なんやな…」って思うくらいワサワサになる

116pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/05(木) 11:13:49.75ID:1rgAn3S/0
ワイルドベタ繁殖してるニキおる?
何十匹もの成魚どうやって飼育しとるんか教えてクレメンス

117pH7.74 (ワッチョイ 657c-Il38 [150.249.171.92])2019/12/05(木) 12:04:45.00ID:Yr02hhQl0
テスト
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

118pH7.74 (スップ Sd5a-0rFT [1.72.3.215])2019/12/05(木) 12:08:40.75ID:Jh/GWBlPd
底床って音どうなん?
寝室に置いてるから外部以外選択しないと思ってたんだけど

119pH7.74 (ワッチョイ 2e06-qsxE [183.180.45.54])2019/12/05(木) 12:12:59.86ID:M5GVXFlE0
底面か?
エアリフトならどうやってもうるさいけどジェックスF1ポンプ使えばむおんだ

120pH7.74 (スップ Sd5a-0rFT [1.72.3.215])2019/12/05(木) 12:21:37.43ID:Jh/GWBlPd
>>119
マジか
30キューブ底面で立ち上げてみるわ サンガツ

121pH7.74 (アウアウカー Sa8d-jjKj [182.250.241.18])2019/12/05(木) 12:37:13.75ID:Wv0EBQQBa
>>107
カージナルデブくね?

122pH7.74 (ササクッテロ Spb5-LMb4 [126.33.135.60])2019/12/05(木) 12:38:27.80ID:3hIWqYv+p
むしろ寝室はエアの音や水の落下音ないと最早眠れなくなっちまったわ
無音は困る、迷惑商品

123pH7.74 (アウアウカー Sa8d-y17D [182.251.154.186])2019/12/05(木) 13:31:17.37ID:U9roPOhCa
慣らされてしまったんだね

124pH7.74 (ワッチョイ ea55-BDDa [101.128.199.105])2019/12/05(木) 15:05:00.62ID:ja+mGKQP0
上部フィルターに黒スポンジマット2枚入れやと掃除一分で出来て楽や

125pH7.74 (スッップ Sd7a-m+Nd [49.98.174.70])2019/12/05(木) 18:39:59.28ID:rjmW2Lnjd
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

126pH7.74 (ワッチョイ dd96-1DJs [14.13.67.97])2019/12/05(木) 18:53:45.47ID:XOqHoAYX0
黒髭コケなんてみたことないしどうやって生やすんだよwww
とか思ってたら生えてきた…
普通のコケと対策一緒でおk?栄養減らせばいいよね?

127pH7.74 (ササクッテロラ Spb5-47TL [126.199.31.141])2019/12/05(木) 19:00:59.50ID:3bb2/xc/p
木酢液や

128pH7.74 (アウアウウー Sa79-a/ma [106.131.17.221])2019/12/05(木) 19:14:44.08ID:zVW0aCcja
立ち上げ1年で家もわんさか黒ひげ生えてきたわ
今はもう見えてないことにしてる

129pH7.74 (スプッッ Sd5a-qsxE [1.75.232.247])2019/12/05(木) 19:31:44.04ID:gXt+T8F+d
濾材洗うといい

130pH7.74 (ワッチョイ d59d-MVf8 [60.95.101.68])2019/12/05(木) 19:47:52.27ID:tDdYJkJs0
何かに紛れ込んできていつの間にか水面を覆いつくすほど爆増してしまったアオウキクサ
駆除しきれない、もう一々掬い出すのもイヤ…

そんなアナタにスレンダーバンデットゴビー。
温和で他種との混泳も容易、サイズもそんなに大きくならない。
ある日突然フィルターに溜まる茶色いモヤモヤしたヤツを食べ始め、
そしてまたある日、突然アオウキクサをバカ喰いし始めるぞ。

50p水槽の一面を覆ってフィルターの詰まりまで起こさせる厄介なアオウキクサが、
2匹のスレンダーバンデットゴビーのおかげで最早絶滅寸前だ。

131pH7.74 (ワッチョイ a9ab-R/G1 [210.228.19.209])2019/12/05(木) 20:07:51.63ID:6otsrr8B0
黒ひげなんかやまとぅー入れときゃ気づいたら消えてる
なお、茎の細い水草も消えるもよう

132pH7.74 (ワッチョイ d533-V35x [60.42.247.250])2019/12/05(木) 20:09:11.28ID:+3ip3zei0
うちのヤマトはベタに殲滅された・・・

133pH7.74 (ワッチョイ c933-GBJi [114.184.249.90])2019/12/05(木) 20:19:13.88ID:PfrLaE8w0
>>130
なんやろその魚…せやググったろ!
ヒェッ…めっちゃブサイクやんけ!まるでやきう民みたいやな
J民にお似合いの魚やねw

134pH7.74 (ワッチョイ 5a4b-Fgt1 [219.121.134.81])2019/12/05(木) 20:28:18.08ID:DqNIwMLK0
お前の品性に合う魚はないがな

135pH7.74 (ササクッテロ Spb5-LMb4 [126.33.135.60])2019/12/05(木) 20:36:38.94ID:3hIWqYv+p
なんでそんな人の心エグるようなこと言えるんや…

136pH7.74 (ワッチョイ d59d-MVf8 [60.95.101.68])2019/12/05(木) 20:40:27.85ID:tDdYJkJs0
誰かに攻撃されたわけでもないのに
こんなところに来てまでどうしてわざわざ他人と争おうとするんや…

ベタかな?

137pH7.74 (スッップ Sd7a-m+Nd [49.98.174.134])2019/12/05(木) 20:49:34.11ID:TsYmuLDsd
ベタは繁殖できるけどお前らは何ができるんや?

138pH7.74 (ワッチョイ dd96-1DJs [14.13.67.97])2019/12/05(木) 20:50:08.34ID:XOqHoAYX0
木酢液にフィルター掃除ね、サンキューやで
ちなみに木酢液は水槽の中で直接噴射だとまずいよね?

139pH7.74 (ワッチョイ d533-V35x [60.42.247.250])2019/12/05(木) 20:50:40.15ID:+3ip3zei0
どぐらやマゴって俺がトップロープからプランチャ・スイシーダしたら死ぬだろうな

140pH7.74 (ワッチョイ 3633-3BJA [121.117.144.251])2019/12/05(木) 20:58:15.17ID:vkhJL81S0
>>138
シリンジ使ってちょっとなら平気
pH2とか3だからやり過ぎは禁物ほんとは水槽から出して半分希釈して霧吹き後に30秒まって水洗いが安全だよ

141pH7.74 (オッペケ Srb5-zLg3 [126.255.88.235])2019/12/05(木) 21:02:13.46ID:Vl1G2UPAr
繁殖行為なら相手いりゃ誰だってできるやろ
それともお前のベタは水槽飛び出して自分でメス見つけてぶっかけするんか

142pH7.74 (ワッチョイ dd96-1DJs [14.13.67.97])2019/12/05(木) 21:18:00.20ID:XOqHoAYX0
>>140
だよな、ありがとう
取り出せるものは取り出して対応することにする!

143pH7.74 (アウアウカー Sa8d-y17D [182.251.154.186])2019/12/05(木) 21:20:35.25ID:U9roPOhCa
黒ヒゲはリンが多いと出るんやろ
ろ材掃除と底床掃除やな〜
鉄釘を入れてFePO4にするという話も

144pH7.74 (アウアウウー Sa79-83FM [106.130.43.98])2019/12/05(木) 23:59:09.73ID:MI1ldKQna
実家が海の近くだったせいか水の音が聞こえると眠り易い
でも川で溺れる夢を見まくる

145pH7.74 (スップ Sd5a-z3BJ [1.75.2.223])2019/12/06(金) 01:20:49.29ID:WDdzwJEkd
そしておねしょするJ民の鑑

146pH7.74 (ガラプー KKe1-zh4s [D4K1HJ2])2019/12/06(金) 01:33:42.55ID:YXBTPaJCK
>>144
海辺民のワイ、同意
なお津波が不安な模様

147pH7.74 (アウアウウー Sa79-83FM [106.130.43.98])2019/12/06(金) 09:30:31.64ID:/t9Yz68sa
>>145
なんで分かったんや

148pH7.74 (アウアウウー Sa79-wjjo [106.129.215.211])2019/12/06(金) 11:51:00.98ID:UEWPafVra
水の音はいいけど、エアーポンプの音は嫌

149pH7.74 (スップ Sd7a-qsxE [49.97.109.203])2019/12/06(金) 12:13:48.96ID:vbc/nDs8d
アクア歴3年のワイ、ついに藍藻に屈服する
初心者向けに水換えはコケないようにするためにするんやでーって書いとってや

150pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/06(金) 12:24:13.25ID:E544qd060
クソみたいな質問やけど人間の精子ってヨークサック吸い終わりたての稚魚からしたら餌になるくらいのサイズなんかな
インフゾリアと大きさどれぐらい違うんかな

151pH7.74 (オイコラミネオ MMed-0MEK [150.66.70.223])2019/12/06(金) 12:40:36.93ID:JaBWbsGKM
文字通り糞みたいな話で草

152pH7.74 (オイコラミネオ MMed-ETQi [150.66.67.212])2019/12/06(金) 12:48:55.57ID:s04TOG3mM
孵化直後ブライン400マイクロ
精子 60マイクロ
食欲満たそうとするなら結構努力いるかもね

153pH7.74 (ワッチョイ ee33-eex8 [223.217.199.159])2019/12/06(金) 12:55:49.57ID:3Nwmp3Cn0

154pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/06(金) 12:58:34.68ID:E544qd060
調べた上じゃサイズ的にはちょっと違う程度っぽいんやよな、ただ精液は蛋白質だから健康に良いって言われてるわりにほとんど水分とアミノ酸らしいし
泳ぐ以上餌とは認識されると思うが水質汚染尋常じゃないやろしネットで実例調べても出て来ん
この話もうええで

155pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/06(金) 13:12:28.30ID:E544qd060
あっアミノ酸って蛋白質を構成する成分なんや…(池沼)
これもうわかんねえな

156pH7.74 (スププ Sd7a-6LiE [49.96.29.2 [上級国民]])2019/12/06(金) 14:25:02.96ID:USl4l+8gd
精子には酵素とか付いてるから稚魚もダメージ受けそう

157pH7.74 (アウアウウー Sa79-83FM [106.130.43.98])2019/12/06(金) 14:41:28.63ID:/t9Yz68sa
普通のブラインこし器じゃすり抜けちゃうかな
まさか水槽に直接発射?

158pH7.74 (ラクペッ MM1d-fMGq [134.180.4.179])2019/12/06(金) 14:41:57.50ID:AG4XforkM
人魚生まれちゃうぞ

159pH7.74 (ワッチョイ 5a87-V35x [61.125.165.27])2019/12/06(金) 14:47:11.80ID:wgfK/AQz0
しんちんちん

160pH7.74 (アウアウウー Sa79-a/ma [106.131.0.201])2019/12/06(金) 15:02:50.35ID:7cGKTQT1a
コリドラス・スペルマイ

161pH7.74 (アウアウカー Sa8d-XwSc [182.251.22.219])2019/12/06(金) 15:19:40.79ID:dk/08ka8a


編集

ログイン

検索

メニュー

ページ一覧

巨人小笠原_カッスレ_まとめwiki @ 野球ch&なんJ

巨人小笠原、水草水槽をはじめ死亡

巨人小笠原、水草水槽をはじめ死亡

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/01/08(日) 20:53:11.87 ID:6iXzsGlP
「人類の戦犯」「野球界のサカマキガイ」こと巨人小笠原内野手(38)は、コケと必死に格闘していた。
9800*33*4cmの水槽で、彼の陰毛そっくりと評判の「ベレン産ヘアーグラス」を育成するため、
園芸用軽石にカッス特製朝一番の尿に小瀬の骨をプラスし、パワーサンド代わりに一番下に敷くと、
甲子園で何度も涙を流したダース・ローマシュ匡の部屋に侵入し、甲子園の土を発見。
そのまま盗み、ソイル代わりにすると、自身のキンタマから生成される精液を「RO水だ!」と言いはり注水。
真っ白に濁った水槽では、フィルターが目づまりし停止、ヒーターの故障で過度に精液が温まり、
水槽内で突然変異が起こって生まれたホムンクルスに襲われ、無事死亡した。


この件について、ADA信者兼大正義巨人軍原辰徳監督(56)は、
「やっぱりエーハイム2213は1軍レベルじゃなかった。スーパージェットフィルターに切り替えていく」とコメントした。
なお、IAPLC2012 世界水草水槽レイアウトコンテストの応募には間に合う模様。

162pH7.74 (ガラプー KKe1-zh4s [D4K1HJ2])2019/12/06(金) 17:24:45.83ID:YXBTPaJCK
春画、人魚で検索するば捗るで

163pH7.74 (ワッチョイ dde2-XwSc [14.193.80.154])2019/12/06(金) 20:04:05.86ID:eocQICtN0
>>159
謎中華ブランド

164pH7.74 (ワッチョイ 4533-DXa+ [118.16.206.162])2019/12/06(金) 20:58:16.26ID:E2Yj+qkz0
30キューブにエーハイムの2213で45キューブに2215で排水パイプがポピーグラスとリリィパイプスピンあるんだけどどっちにどっち使う方がええかな?

165pH7.74 (ワッチョイ f16e-zAlO [122.24.83.86])2019/12/06(金) 23:35:37.97ID:h9Jmqoy50
水流きついと思うぞ ワンランク下げたほうがええ。コリ飼うならきつくてもええけど

166pH7.74 (ワッチョイ 9af0-dX9f [203.165.56.73])2019/12/07(土) 00:16:07.56ID:Pbekmuyv0
同じ体長のアカヒレとミナミヌマエビだと、食べた時のボリュームにどんくらい差があるんかな
流石にミナミがアカヒレの倍まではいかんやろか

167pH7.74 (ワッチョイ 657c-IfTI [150.249.171.92])2019/12/07(土) 00:33:36.20ID:ATfxpGUH0
プレコを食害するアマゾン川イルカを許すな!
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

168pH7.74 (アウアウウー Sa79-83FM [106.130.43.98])2019/12/07(土) 00:39:45.10ID:VRp0N24da
>>160
こんなのでw

169pH7.74 (ワッチョイ 4d9d-MVf8 [126.68.255.81])2019/12/07(土) 00:50:17.02ID:OLL7XAfE0
何が悲しくて水槽に放精しなきゃいけないのか

170pH7.74 (ササクッテロ Spb5-LMb4 [126.33.147.114])2019/12/07(土) 00:54:37.40ID:oqTNnYoUp
ティッシュに出すのと有意な差があるのか?

171pH7.74 (ワッチョイ ea55-BDDa [101.128.199.105])2019/12/07(土) 00:57:47.29ID:NN5GAsps0
コケが溶けるらしいで

172pH7.74 (ワッチョイ 5a25-Fgt1 [27.132.128.121])2019/12/07(土) 01:56:50.59ID:xMEZSMiL0
小型魚の餌に使えるけど食いはそんなよくないよな>人体カルピス

173pH7.74 (スッップ Sd7a-z3BJ [49.98.154.173])2019/12/07(土) 04:22:18.72ID:ED8EEbCTd
コケって水流強い方が発生しやすいんか?

174pH7.74 (ワッチョイ 5a96-ETQi [219.100.40.24])2019/12/07(土) 05:40:38.36ID:a/RsTf3e0
種類による

175pH7.74 (ワッチョイ 3579-HKqa [92.203.195.191])2019/12/07(土) 12:27:26.54ID:2osmsJoS0
誰か試してくれ。
アルカリにph傾きそうだが

176pH7.74 (スップ Sd7a-M4Zw [49.97.99.153])2019/12/07(土) 13:02:35.02ID:AKz3f+7Zd
A○Aの水槽に穴開けてオーバーフロー水槽作るで
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

177pH7.74 (ワッチョイ d533-V35x [60.42.247.250])2019/12/07(土) 13:04:22.61ID:R+GGB3cM0
マメオーバーフローじゃあかんのか

178pH7.74 (スップ Sd7a-M4Zw [49.97.99.153])2019/12/07(土) 13:08:51.34ID:AKz3f+7Zd
ありゃ高いからのぅ
こちとら貧乏じゃ

あと小型水槽だからシンプルにしたい

179pH7.74 (スップ Sd7a-M4Zw [49.97.99.153])2019/12/07(土) 13:09:27.95ID:AKz3f+7Zd
穴開いたで

180pH7.74 (ワッチョイ d59d-MVf8 [60.95.101.68])2019/12/07(土) 13:10:28.86ID:8RtEogNS0
買ってきた魚が慣れるまで餌食べないことがあるのは分かってても
やっぱり餌食べてくれるまで不安やわ

これがこうなってるのがイヤなんかな?とか思って水槽内環境ちょいちょいいじろうとしてまう
とにかく餌食ってくれタノムゥ…

181pH7.74 (スップ Sd7a-M4Zw [49.97.99.153])2019/12/07(土) 13:10:31.24ID:AKz3f+7Zd
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

182pH7.74 (アウアウクー MM75-lRJX [36.11.225.85])2019/12/07(土) 13:10:32.49ID:U4XEuc64M
>>176
D○!aquaでやればいいのに

183pH7.74 (スップ Sd7a-M4Zw [49.97.99.153])2019/12/07(土) 13:24:48.12ID:AKz3f+7Zd
>>182
前に安い水槽でやって調子良かったから味占めて挑戦したわ

配管つけたで
相変わらずコーキング下手だが気にしない気にしない
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

184pH7.74 (ワッチョイ ea55-BDDa [101.128.199.105])2019/12/07(土) 14:28:31.93ID:NN5GAsps0
>>180
グリンダルワームあげれ

185pH7.74 (ワッチョイ bdbb-Ffv0 [180.27.245.22])2019/12/07(土) 14:44:59.88ID:R+ccJrBC0
下手すぎやろ
上手くやろうと努力しろよ

186pH7.74 (ワッチョイ d59d-MVf8 [60.95.101.68])2019/12/07(土) 14:46:37.35ID:8RtEogNS0
>>184

すまんフィッシュイーターなんや…
でもこんなんもあるんやね。初めて知ったわ。ちょっとキモイけど便利そう。

187pH7.74 (ワッチョイ d17f-4DSp [218.221.214.93])2019/12/07(土) 16:02:27.86ID:L9Mg7s5B0
ヤマトがすごい勢いでのたうち回ってるんだけど水質の問題ですか?
phは安定してるんですけど…

188pH7.74 (ワッチョイ d533-V35x [60.42.247.250])2019/12/07(土) 16:03:45.75ID:R+GGB3cM0
ヤマトは水質の変化に弱いからなんかしたんやろ

189pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/07(土) 17:40:14.75ID:bJ78aOW/0
インフゾリアとPSB入れた水槽に居る生後一週間弱のベタの稚魚が一匹だけ水面で死んでたんやけど、
うまくやろうが数匹は死ぬものなんか、それとも大量死の前触れなのか判断が付かへん

190pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/07(土) 18:36:29.66ID:bJ78aOW/0
連レスして悪いんやけど水槽の写真撮る時とかにスマホ用カメラレンズ使っとるニキとかおるんかな
マクロレンズっていうんやっけ

191pH7.74 (スップ Sd7a-vl6P [49.97.108.62])2019/12/07(土) 18:51:50.27ID:oW58oQByd
ブラックゴースト欲しくなったけど空きの水槽が45cmしかない

192pH7.74 (ワッチョイ 451c-p3Zn [118.241.4.135])2019/12/07(土) 19:10:35.00ID:8v4AxWT80
出張前に水換えして三日空けて今日帰ってきたらヒーターさし忘れてて13度になってたのに
ポリプもオスカーもピンピンしてた

193pH7.74 (ワッチョイ d59d-U6P1 [60.91.31.183])2019/12/07(土) 19:48:04.76ID:UK+jgrCr0
>>183
綺麗に穴開けることが出来るくらい器用なのに下手と分かってる作業でなぜマスキングしないのか
見えない部分とはいえさすがにそのコーキングは汚いw

194pH7.74 (アウアウカー Sa8d-RQKW [182.251.52.79])2019/12/07(土) 20:00:56.05ID:l9eq0lDca
水槽の中撮ろうとしたら散らかりまくった部屋の中が写り込んで落ち込む

195pH7.74 (ワッチョイ 657c-Il38 [150.249.171.92])2019/12/07(土) 22:01:05.29ID:ATfxpGUH0
ブラックゴーストワイも欲しかったけどキモくてやめた

196pH7.74 (ワッチョイ d131-V35x [218.223.144.167])2019/12/07(土) 23:50:09.63ID:GQ/VWYxh0
ホームセンターの割には水槽の状態が良いなあと思ってた店に半年ぶりに行って見たら、
魚やエビの死体は放置してるわ殆どの水槽で黒ひげが蔓延してるわで酷い有り様になってた。
たぶん真面目に手入れしてる店員が辞めたとかしたんだろな…

197pH7.74 (ワッチョイ 5a96-ETQi [219.100.40.24])2019/12/08(日) 00:01:25.18ID:+Bpe0e1q0
ショップオーナーやメーカーでも美味しくないジャンルやしな

198pH7.74 (アウアウクー MM75-ODIN [36.11.224.55])2019/12/08(日) 00:36:09.02ID:BfaRquT9M
マスキングしてヘラでむにゅーっとやるだけやないんか

199pH7.74 (ワッチョイ 5a4b-Fgt1 [219.121.134.81])2019/12/08(日) 00:48:12.30ID:QGH74wOD0
最近丁度ブラックゴースト飼い始めたけど
赤虫よく食べて大きくなってきとるで
ほよほよ泳ぐ姿が見てて面白いし
昼にたまに寝てるところに遭遇するとフフってなる

200pH7.74 (アウアウウー Sa79-83FM [106.130.47.219])2019/12/08(日) 02:38:50.33ID:XRsnQgSLa
綺麗に洗って水だけ回してる水槽があるんだけどフィルター内にいたのかカワコが発生してきた
いっぺん綺麗に駆除したいんだけど塩か水草その前でも入れて回せばいいのかな?
生体はしばらく入れんからろ材リセットされてもええんや

201pH7.74 (ブーイモ MM7a-f7/G [49.239.68.155])2019/12/08(日) 03:45:04.50ID:HBRx6C18M
40度くらいのぬるま湯ならホースとかプラに影響せずカワコ死ぬんじゃね

202pH7.74 (ササクッテロル Spb5-47TL [126.233.78.147])2019/12/08(日) 04:32:21.69ID:J5Y5FDX/p
60度くらいで洗浄してリセットしても出てきたから不死身や

203pH7.74 (ワッチョイ d59d-MVf8 [60.95.101.68])2019/12/08(日) 08:49:49.29ID:KCf3EnvV0
カエルアンコウ飼ってるニキおらんか?

なんかウチのヤツ、1週間経つのにジッとするどころかメチャクチャ泳ぎ回るんやけど
空気吸ってしまうとこうなる場合もあるらしいってことなんやが
空気吐き出させるんはどういうふうにやったらええんや?
それとも無理にいじらんと、そっとしといた方がええんか?

204pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/08(日) 08:55:23.47ID:B7gfdDuk0
アナルマンコの事なら分かるんやけどな

205pH7.74 (アウアウウー Sa79-r1mA [106.180.44.129])2019/12/08(日) 09:17:32.26ID:R4+8Alaua
ワイにはどっちもわからんわ

206pH7.74 (ワッチョイ d533-V35x [60.42.247.250])2019/12/08(日) 09:49:00.84ID:vu/78mIi0
youtubeの動画に触発されてウキクサ導入したんだけどさぁ
めっちゃ増えるしメンテの邪魔だし隅っこに溜まって水が淀んでくるわ

207pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/08(日) 10:16:47.21ID:B7gfdDuk0
ワイルドベタって弱酸性必須な分品種改良のベタと比べると小型水槽で飼育したりは難易度高いよな
30匹ぐらいインベリスの稚魚生まれたんやけどせめて雄だけでも個別飼育して発色させたいんやけど…

208pH7.74 (ワッチョイ 9517-H7ML [124.159.180.254])2019/12/08(日) 11:58:35.23ID:0PkHqRtV0
サテライトに鉢底石を詰めてイチゴの水耕栽培を始めた
はてさてどうなるか

>>200
チェリーバルブで99パーセント駆除できたで
初めにチェリーバルブの前でカワコザラガイを潰してあげて、コイツは食えるんだって教えてあげれば後は彼らに任せてオッケー

209pH7.74 (ワッチョイ 3579-HKqa [92.203.195.191])2019/12/08(日) 13:55:37.64ID:4voIdDcn0
>>196
黒ヒゲ蔓延してたり、魚の死体放置してるホムセンは会社として問題無いと思ってるんかねえ。
スーパーで食品にカビ生えて売ってるような意識持たないのかねえ。。

210pH7.74 (ワッチョイ a917-mnWA [210.191.104.99])2019/12/08(日) 16:45:45.02ID:K/D8OpPQ0
今日は水替えしようと思ってたけど手に生傷作っちゃったので延期

211pH7.74 (ワッチョイ 451c-p3Zn [118.241.4.135])2019/12/08(日) 19:07:15.21ID:OFP2EGRT0
>>209
全然ちがうだろ(笑)
売れてれば手入れするし売れなきゃ売り場も荒れるから単純に不良債権で人手もあてられないだけでしょ

212pH7.74 (スプッッ Sd7a-fBvk [49.98.10.176])2019/12/08(日) 19:15:59.16ID:XrNlmmUId
熱帯魚なんて所詮は数百円の命だからしゃーない

213pH7.74 (ワッチョイ 5a38-jjKj [219.107.212.37])2019/12/08(日) 20:26:28.05ID:NlfEO5ja0
アカヒレとか小赤とか売ったところで利益になるんか?

214pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/08(日) 20:32:22.49ID:B7gfdDuk0
仕入れ値10円ぐらいの魚ってゴロゴロおるんかもな

215pH7.74 (ワッチョイ 5a87-V35x [61.125.165.27])2019/12/08(日) 21:00:56.76ID:1aOfq0ly0
飼育するために買ってくれる道具が重要だからな

216pH7.74 (ワッチョイ 9a5d-ywYq [221.255.203.77])2019/12/08(日) 21:33:48.61ID:703CC6RN0
ガラスのコケが取れなくてイライラ
コケ取りに木酢液っていう方法を思い出す

希釈するの忘れて噴霧
水槽 白濁

水換えしてもおさまらずうなだれる

今日の俺

217pH7.74 (ササクッテロ Spb5-LMb4 [126.35.199.103])2019/12/08(日) 21:43:06.14ID:vThGzaOup
ガイジやん
飼われる身のことも考えろや

218pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/08(日) 22:19:25.02ID:B7gfdDuk0
高知熱帯魚のおじさんが言ってたけどワイルドベタって弱酸性が良い訳じゃないんか?
フォーチュンとかあらゆるところが弱酸性推奨なのに実際現地の水計ってみると中性〜アルカリ性らしい

219pH7.74 (ブーイモ MM5e-f7/G [163.49.204.52])2019/12/08(日) 22:32:01.69ID:lsSJSPAFM
現地のブリードの水はアルカリ寄りだよ
だからフォーチュンなんかはアルカリ寄りを勧めてる
でも本来は弱酸性の水に住んでる

220pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/08(日) 22:36:17.52ID:B7gfdDuk0
なるほど、ありがとう

221pH7.74 (ワッチョイ d59d-ID9+ [60.94.74.215])2019/12/08(日) 22:47:30.55ID:ISDA6GDf0
外部フィルター掃除してて気づいたけど
リング濾材ビニール袋に入ったままやったわ
草はえる

222pH7.74 (ワッチョイ 4591-c4if [118.240.118.161])2019/12/08(日) 23:52:39.50ID:+jjf7GVJ0
>>221
草 なんのために入れてたかわからんな

223pH7.74 (ワッチョイ 812c-uLMX [202.137.59.80])2019/12/09(月) 00:08:56.68ID:c2c1qeyD0
観パラDって薬餌にしてるブログ多いけどNGって書いてる記事もあるしわけわかめちゃん

224pH7.74 (ワッチョイ 9a5d-lptc [221.115.158.193])2019/12/09(月) 01:01:30.81ID:4Nxe0Aob0
>>207
サテライトでええやろ

ベタの話だとここ1年で鯉メスベタかなり価値あがったなだと思う

225pH7.74 (ササクッテロ Spb5-47TL [126.33.70.164])2019/12/09(月) 01:17:40.64ID:+rveMkJYp
自作したら安いやろ彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

226pH7.74 (ワッチョイ f629-3BJA [153.162.79.236])2019/12/09(月) 01:50:15.66ID:/tzLTHfG0
重い腰あげて1年ぶりに外部メンテしたんだが想像以上
に泥だらけで吐き気したメンテは大事やな

227pH7.74 (スププ Sd7a-7lym [49.98.55.31])2019/12/09(月) 11:07:56.41ID:J5a1bSWCd
ワイも一年ぶりに外部掃除した 水槽台の下あけてホースはずすだけでしんどい しゃがんで何かをする動作がしんどい 情けない 排出の水量が復活した

228pH7.74 (ワッチョイ 36e3-JDdY [121.110.188.155])2019/12/09(月) 12:16:03.00ID:3oblDAml0
外部の掃除ってどれくらいの頻度でやればええんや?
最近本体揺さぶると細かいゴミが出てくるようになったんやが

229pH7.74 (ワッチョイ 3633-4Gmu [121.106.159.229])2019/12/09(月) 12:22:37.16ID:jkWnbJuY0
>>228
ワイ家は年4回ペースや
季節の変わり目を避けて、気候が安定しとる時期にやるようにしとる
意味あるかは分からんけど

230pH7.74 (アウアウウー Sa79-a/ma [106.131.6.70])2019/12/09(月) 12:31:58.35ID:n7f3LQ6ea
最近、家の2213が吐水口から屁をこくようになったンゴ...

231pH7.74 (アウアウカー Sa8d-ow/n [182.251.51.168])2019/12/09(月) 13:08:30.43ID:QHixSPDXa
>>206
サツマイモとかイチゴとか植えとった海外の奴か?
ワイも同じ事考えて地獄な者や、スネールアンドカワコで売ることも出来んしどうしよ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

232pH7.74 (ワッチョイ 2e8a-WBaP [119.10.165.87])2019/12/09(月) 13:11:27.05ID:PoJSysmG0
>>230
新しい環境に慣れてきた証拠やな

233pH7.74 (アウアウウー Sa79-r1mA [106.180.44.129])2019/12/09(月) 14:01:46.00ID:rAehzqNZa
2213「そうだ、大声出して音をかき消すナリ」

234pH7.74 (アウアウウー Sa79-f7/G [106.161.219.110])2019/12/09(月) 14:19:43.21ID:gBg9QpcAa
みんなエアリフト式のエアポンプなに使ってるんや?

235pH7.74 (スップ Sd7a-vl6P [49.97.110.100])2019/12/09(月) 15:08:01.56ID:0mDBI8X1d
ストレーナースポンジすぐ詰まるから底に穴開けたわ

236pH7.74 (ワッチョイ c6e3-ejxW [113.156.135.147])2019/12/09(月) 15:09:43.95ID:35mGZ4a00
>>234
水心やで

237pH7.74 (ワッチョイ da45-27nM [125.58.99.164])2019/12/09(月) 16:36:09.00ID:nCjsQtLd0
>>234
gexの新しい丸型のやつ買ったけど
ん"ん"ーーーーーて音がうるさい

238pH7.74 (アウアウウー Sa79-wjjo [106.129.215.211])2019/12/09(月) 16:39:27.98ID:FRsSncHja
エアポンプは水心って決まってる。

239pH7.74 (スプッッ Sd7a-qsxE [49.98.12.137])2019/12/09(月) 16:52:51.20ID:jzuPuf8id
>>229
3か月ぐらいするとそうなるし、気づかないうちに流量へるからおれも年4回くらいかな
先週末掃除したわ

240pH7.74 (ワッチョイ 856c-MVf8 [182.164.204.209])2019/12/09(月) 16:55:27.00ID:fz4AjAc50
水心使っとるけど1回だけ大外れ引いたことある
うるさすぎて使用できんかった

241pH7.74 (ワッチョイ 657c-Il38 [150.249.171.92])2019/12/09(月) 17:04:56.27ID:jN5sddzm0
お前らってこのタイプのフィルター絶対使わなそう
むしろ使ってる奴バカにしてそう

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

242pH7.74 (ワッチョイ 5a25-Fgt1 [27.132.128.121])2019/12/09(月) 17:35:10.13ID:yDq+n1yZ0
サブ水槽のサブフィルターに使ってるぞ
水の通りを工夫するために改造してるけど

243pH7.74 (オイコラミネオ MMed-ETQi [150.66.65.211])2019/12/09(月) 17:40:16.88ID:7cX8RkeZM
どんなフィルターでもバカにはせんなぁ、使い方妙な奴は弄るけど

244pH7.74 (アウアウウー Sa79-wjjo [106.129.215.211])2019/12/09(月) 17:41:00.80ID:FRsSncHja
使ってるよ。
濾過層にエア入れて曝気してる。
汽水で水槽内にエアストーン入れられないから。

245pH7.74 (ササクッテロル Spb5-3BJA [126.233.100.93])2019/12/09(月) 17:48:03.23ID:ux+2zZ9lp
最初はテトラのAT-20やここから始まったわ

246pH7.74 (ブーイモ MM7a-JDdY [49.239.64.7])2019/12/09(月) 17:51:39.65ID:SyncBd38M
外掛けは意外に水草水槽に向いてる

247pH7.74 (スップ Sd5a-4DSp [1.75.2.122])2019/12/09(月) 18:03:27.10ID:Q5L1OYIyd
ヤマトが全滅したんだけど…
他の魚はピンピンしてるのになんでや?

248pH7.74 (アウアウクー MM75-ODIN [36.11.225.82])2019/12/09(月) 18:04:03.29ID:2T0NONVDM
これから魚も全滅するんや

249pH7.74 (ササクッテロル Spb5-47TL [126.233.37.190])2019/12/09(月) 18:04:50.35ID:fe1d0bsmp
欲しかったクリナムブロードリーフ注文したった

250pH7.74 (アウアウカー Sa8d-jjKj [182.251.240.49])2019/12/09(月) 18:17:23.44ID:EKg74Zyja
正直ロカボーイだけは見下してる

251pH7.74 (ワッチョイ daaf-J+jE [59.84.6.31])2019/12/09(月) 18:26:28.25ID:co7uU4T00
>>241
濾過意外でも色々使えて結構良いぞ

252pH7.74 (スプッッ Sd7a-qsxE [49.98.12.137])2019/12/09(月) 19:09:12.86ID:jzuPuf8id
>>241
ニッソーの新しい外掛けは水中ポンプでしかもポンプ目立たなくて重宝してる
とりあえずザリガニ水槽はメイン濾過で、本水槽はサブとしてピートモスぶち込んでる

253pH7.74 (ワッチョイ bda2-AIHr [180.28.44.119])2019/12/09(月) 19:11:44.71ID:nm7VVmyG0
金!流木!GEX!

254pH7.74 (ワッチョイ 4591-c4if [118.240.118.161])2019/12/09(月) 19:12:56.47ID:/pfqQ4ui0
30キューブリセットして切り株ど真ん中にソイル詰めてオークロ垂らすだけのかわええ水槽作る予定なんやけど低床はなにがええかな?やっぱソイルやろか
管理めんどいからオークロだけの予定やけど味気ない気もしてきたんやアドバイスクレメンス
生体はGHD4匹(稚魚二匹)

255pH7.74 (ワッチョイ f143-RQKW [112.137.65.82])2019/12/09(月) 19:18:14.13ID:TFzVX+Os0
>>245
うちは今でもテトラのAT-50使ってるがフィルターの交換時期がいまいちわからん
コリドラスメインの水槽でフンは見かけたら取り除いてるから流量少なくなったりもしないし

256pH7.74 (ベーイモ MMfe-Il38 [27.253.251.189])2019/12/09(月) 19:31:00.67ID:eHGUsiA1M
>>241
まあぶっちゃけ小学生かよ!て思う気持ちもあるな。

257pH7.74 (ワッチョイ d59d-LMb4 [60.119.72.187])2019/12/09(月) 19:49:52.71ID:HaSUKEbf0
>>255
フィルターなんて使わない方がいいよ
せっかくの生物濾過をポイ捨てするんだから
フィルター挿すとこに仕切り設けてリングろ材やスポンジ敷き詰めるとか

258pH7.74 (オッペケ Srb5-OKGL [126.179.139.56])2019/12/09(月) 20:09:27.88ID:pjidujuQr
捨てる理由もないしAT50をずっと使ってるわ

259pH7.74 (ワッチョイ f143-RQKW [112.137.65.82])2019/12/09(月) 20:51:02.59ID:TFzVX+Os0
>>257
その改造をうまいことできる自信がないんや…
古いフィルターの表面のウール部分?だけ切り取って外掛けの中に残すかとか考えてるけど意味ないんかな

260pH7.74 (オッペケ Srb5-OKGL [126.179.139.56])2019/12/09(月) 21:30:56.02ID:pjidujuQr
仕切りも設けずにリングろ材ドバーなんだが

261pH7.74 (ワッチョイ dd96-vahQ [14.11.195.129])2019/12/09(月) 21:49:44.60ID:/gMZcIc90
ワイは逆に外掛けは活性炭も抜いてウールオンリーや
掃除も飼育水で洗えば微生物もそんなに落ちないし小型水槽にはええもんや

262pH7.74 (ワッチョイ d59d-LMb4 [60.119.72.187])2019/12/09(月) 21:53:04.60ID:HaSUKEbf0
>>260
それじゃほとんど水回ってないぞ
仕切り設けるからこそ水がろ材の中を通っていくんじゃん

263pH7.74 (オイコラミネオ MMed-ETQi [150.66.81.214])2019/12/09(月) 22:15:45.21ID:zbn8EFmzM
外掛けは水質調整剤とか入れると管理が楽

264pH7.74 (ワッチョイ ea55-BDDa [101.128.199.105])2019/12/09(月) 22:34:27.83ID:KVBAm0V00
使い道ないと思ってたコーナーフィルターがサテライトで大活躍や

265pH7.74 (ワッチョイ f635-lRJX [153.225.93.33])2019/12/09(月) 22:41:03.70ID:OLtIggRP0
水がブラックウォーター化してたら、水草も茶色になりますか?以前はキレイな緑色だったのに、落ち葉を入れてからだんだん茶色に…

266pH7.74 (ガラプー KK5d-zh4s [D4K1HJ2])2019/12/09(月) 23:15:16.10ID:GpyP5NEfK
ブラックウォーターの影響で届く光が少なくなればその影響で枯れるのもあると思うで

267pH7.74 (ベーイモ MMfe-Il38 [27.253.251.227])2019/12/09(月) 23:15:49.90ID:52N0JuuzM
濾過ボーイ水槽

なお水槽の3割締めるもよう
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

268pH7.74 (ワッチョイ f15d-ow/n [122.210.133.209])2019/12/09(月) 23:45:35.01ID:zXnA5W/J0
>>241
外掛けいかんのか?
管理楽だしええやろ

269pH7.74 (ワッチョイ 3633-M4Zw [121.115.103.11])2019/12/09(月) 23:50:23.83ID:HTg0Okur0
A○Aの水槽に穴開けたおっさんだけどオーバーフロー水槽セットし終わったで

コーキングは前もマスキングすれば良かったと塗ってから思ったんだけど、今回も塗ってから思い出したんですわ…
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

270pH7.74 (ワッチョイ 7a74-gDf/ [211.1.214.169])2019/12/09(月) 23:52:25.07ID:lsXnHJYZ0
コトブキのBigは色々と突っ込めるから好きなんだけどな

271pH7.74 (ワッチョイ c6e3-ejxW [113.156.135.147])2019/12/10(火) 00:01:31.06ID:jGw5Sufh0
>>269
オーバーフローでCo2添加して水草やるんか…

272pH7.74 (ワッチョイ 2e06-qsxE [183.180.45.54])2019/12/10(火) 00:16:13.62ID:rlkkEOQ40
>>269
CO2はインラインにしないのか?
このまんまだどオーバーフローのメリットあんまり無いような

273pH7.74 (ワッチョイ ea55-BDDa [101.128.199.105])2019/12/10(火) 00:53:32.80ID:asSsN3ld0
>>267
鏡餅みたいで縁起がええな

274pH7.74 (ワッチョイ 856c-MVf8 [182.164.204.209])2019/12/10(火) 01:19:15.73ID:MKVwauLa0
>>273のせいで鏡餅にしか見えなくて草

275pH7.74 (ワッチョイ d533-Tmh0 [60.42.196.131])2019/12/10(火) 01:20:36.92ID:l99UIOiv0
アホみたいにロタラが茂るからCO2添加やめたのに、辞めた後もアホみたいに伸びる
底床も3センチあるかないかぐらいで薄々なのになんなんやこの水草丈夫すぎやろ

276pH7.74 (アウアウウー Sa79-f7/G [106.161.233.76])2019/12/10(火) 02:58:35.13ID:1TGG2ylWa
ADAの石ってほんま客舐めてると思うけど雲山石だけは魅力感じるやで
溶岩石と全然違う

277pH7.74 (ワッチョイ d59d-LMb4 [60.119.72.187])2019/12/10(火) 04:16:39.71ID:/GvnMmsr0
>>269
ワロタ
co2どんなに添加してもキリないやろ

278pH7.74 (アークセー Sxb5-YgD5 [126.162.121.153])2019/12/10(火) 07:41:19.89ID:sfY/Z09+x
>>277
269じゃないけど、60センチオーバーフローにCO2添加したとき、ミドボンが半年くらいで空になって笑えなかった思い出

279pH7.74 (ワッチョイ 3633-M4Zw [121.115.103.11])2019/12/10(火) 09:30:05.70ID:uhOyxF2i0
269だけど
やっぱそーかな
まー、一応ウールボックスとか無しで水が静かに落ちるようにしてみたし、水流も超微弱にしてあるからこのまま様子見ながらやってみるわ
インライン考えたけど、出水はエアチューブ使ってるから断念したんさ

280pH7.74 (ワッチョイ b15b-KPly [58.70.183.193])2019/12/10(火) 10:00:28.36ID:86fucoQS0
>>269
バガボンドにアザゼルさん、弐瓶勉、ハロルド作石
正しくおっさんと認定

281pH7.74 (スッップ Sd7a-GBJi [49.98.160.121])2019/12/10(火) 10:05:55.43ID:2abthFGBd
>>269
下のサンプ槽どうなってんのや?
そっちの画像もハラデイ
ワイもオーバーフローじゃないが、似たような事始めようと思っててな
自作っぽいんで参考させれくれ

282pH7.74 (ササクッテロ Spb5-Tmh0 [126.35.108.11])2019/12/10(火) 10:19:02.25ID:CsBXblTrp
オーバーフローって餌あげた先から餌が流れていきそうなんやがどうしてるんや?

283pH7.74 (アウアウクー MM75-lRJX [36.11.225.96])2019/12/10(火) 10:27:19.85ID:nFtZsyFsM
>>280
あぁ、同じ世代のにおいがプンプンするな

284pH7.74 (スフッ Sd7a-lptc [49.104.21.157])2019/12/10(火) 13:30:17.61ID:3b169jCgd
外掛けは30cmとか45cm水槽買った時についてきたりするから3つ回して2つ余ってるような感じだわ
デメリットというデメリットは見た目くらいで音も静かでしょ

285pH7.74 (スプッッ Sde5-ejxW [110.163.12.11])2019/12/10(火) 13:46:29.71ID:Mi6VEBXQd
>>282
エサあげるときはフィルター止める人も多いとか

286pH7.74 (ササクッテロル Spb5-Tmh0 [126.233.35.207])2019/12/10(火) 14:55:41.99ID:NrQWNbncp
>>285
餌食い終わるまではしっかり見てなあかんわけか
結構大変やな

287pH7.74 (ササクッテロル Spb5-3BJA [126.233.99.118])2019/12/10(火) 15:12:50.92ID:3X4i26//p
餌タイムなんて時間しれてるから平気やがフィルター止めるのって起動忘れが怖いな今時期濾過槽にヒーター入れてる人も多いやろ

288pH7.74 (スッップ Sd7a-M4Zw [49.98.164.218])2019/12/10(火) 15:36:18.86ID:sElFp9g6d
>>280
ゼルさんとバガボンドはあれやが作者の名前の最後の文字でようわかるな!
同世代のナカーマがいて嬉しいぜ

>>281
水量稼ぐのとヒーター入れるくらいしか考えとらんから参考になるかわからんがこんな感じですわ
濾過は軽石に底面濾過で、投げ込み式のはセットに付いてたから取り敢えずいれてみた
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

>>282
餌は余ってるホースでわっか作ってそれを水面に浮かせてその中のINしとるで

289pH7.74 (ワッチョイ c6e3-ejxW [113.156.135.147])2019/12/10(火) 17:57:55.42ID:jGw5Sufh0
>>288
ポンプ上置くの大丈夫か?
藍藻出そう

290pH7.74 (ワッチョイ c933-GBJi [114.184.249.90])2019/12/10(火) 18:24:22.08ID:i8F04hrw0
>>288
サンプ槽内で、そこで底面濾過させた水を汲み上げて戻してるんやね
斬新なアイデアや
自分もエッビ水槽で立ち上げよう思っててサンプ槽をどうしようか悩んどったから参考にさせてもらうわ

291pH7.74 (ワッチョイ 5a38-jjKj [219.107.212.37])2019/12/10(火) 18:24:39.98ID:KCZYDv+w0
オーバーフローのサンプで何か飼えないかなあって考えてもポンプに巻き込まれること考えたらなんも飼えないな

292pH7.74 (アウアウカー Sa8d-jOW1 [182.251.107.178])2019/12/10(火) 19:20:04.48ID:h97EXFHba
これ急にでてきたけどなんやろ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

293pH7.74 (ワッチョイ 9517-H7ML [124.159.180.254])2019/12/10(火) 19:24:40.25ID:fhvxKi9l0
テトラのデジタル水温計がおかしいので
エヴァリスのアナログ水温計を買った
エヴァリスは誤差プラスマイナス0.5度だからいいね

294pH7.74 (ワッチョイ c6e3-ejxW [113.156.135.147])2019/12/10(火) 19:36:41.63ID:jGw5Sufh0
デジタルはニチドウが優秀やわ

295pH7.74 (ワッチョイ f61d-sjX2 [153.170.158.219])2019/12/11(水) 00:18:13.33ID:BKXY12Cy0
>>292
GANTZやろ

296pH7.74 (ワッチョイ 3633-M4Zw [121.115.103.11])2019/12/11(水) 00:21:46.94ID:KqSpR//s0
>>289
これは撮影用にライトアップしとるだけで普段は照明無しだから4ヶ月くらい稼働してる水槽の濾過層も藻すら生えてないよ

>>290
ホントは仕切り作って濾過したろうと思ったっけど、大量の軽石に底面濾過でもいいんじゃね?って思ってやってみたんさ
自作オーバーフロー水槽初号機もこれで調子いいから今回も採用したで!
参考になったようで嬉しいわ!

>>291
濾過層でエーハイムの水中ポンプの取水口にスポンジフィルターのスポンジ被せて抱卵したエッビ隔離してるが今ん所大丈夫そうやで
むしろ稚エビもスポンジをツマツマしとるわ

297pH7.74 (ワッチョイ fa40-669n [115.124.48.216])2019/12/11(水) 09:48:55.11ID:yBitR+gd0
>>273
四角い鏡餅は角が立つから縁起が悪いんだよなあ…

298pH7.74 (ワッチョイ 657c-Il38 [150.249.171.92])2019/12/11(水) 12:32:27.95ID:/+Z/4urt0
エアポンプノンノイズが爆音ノイズで草

299pH7.74 (ワッチョイ 0de3-MVf8 [36.8.151.159])2019/12/11(水) 20:56:03.65ID:nR9pZhK20
>>269
これせっかくオーバーフローでやるなら海水水槽に変えたほうがええね
ディフューザーとか不要なもんはワイが引き取ろか?

300pH7.74 (ワッチョイ 5a25-Fgt1 [27.132.131.71])2019/12/11(水) 21:28:16.78ID:4e9PzsZi0
ノンノイズ(爆音)

今までいいと思ったのは
水心SSPP-3S
サイレントβ120

301pH7.74 (ワッチョイ f15d-ow/n [122.210.133.209])2019/12/11(水) 21:36:56.95ID:2W2bhKPj0
彡(゚)(゚)「ロージーバーブ?色綺麗やけどまんまコイ科やろし気性荒いんか?追いかけたりせん?」

店主「穏便やで!」
ブログ「群れるの好きや!」
Wiki「混泳余裕やで!」

彡(^)(^)「ええやん!気に入ったわ!」ミズアワセドバ-

クソバーブ「ブゥルルルルルルアアアアァァァァァァァアァアアアァァァァァ!?!?!?!?!?!?」オイカケマワシ-----

彡(○ )( ○)

302pH7.74 (アウアウカー Sa8d-ow/n [182.251.59.169])2019/12/11(水) 22:32:05.02ID:760el6iSa
ワイ、使い古した上部水槽のフィルターマットとランチパックの感触がほぼ同じ事に気付いてしまう
ランチパック摘む度に鼻腔に土臭さがリバイバルしてくるんや、皆も試してみ

303pH7.74 (ワッチョイ 9517-H7ML [124.159.180.254])2019/12/11(水) 23:34:59.04ID:CU5kN+Lx0
ランチパック、割高感が強くてめったに食べない

304pH7.74 (ワッチョイ 976e-9yVm [122.24.83.86])2019/12/12(木) 01:56:43.55ID:aTItb4s50
新規水槽立ち上げたんだがラムズホーン入れると殻に閉じこもってそのまま死んでまう。
マジで原因がわからん ニッソープレミアムサンドとブランチウッドしか入ってないんだが…

305pH7.74 (ワッチョイ 1aaf-IYMG [59.84.6.31])2019/12/12(木) 02:30:58.99ID:FFnX6FQp0
>>301
魚いっぱいいると
追いかけるのめんどくせもういいわってなる

306pH7.74 (ワッチョイ a3b8-Y4oz [124.241.72.193])2019/12/12(木) 06:56:13.90ID:HiIDWnna0
>>304
立ち上げ直後に入れたんならどんな生体でも死ぬし
ラムズは元々水あわせせんと死ぬことあるぞ

307pH7.74 (オッペケ Srbb-G0Gq [126.234.32.212])2019/12/12(木) 10:33:12.61ID:Pd4pcPyAr
>>301
人の言うことなんか当てにならないと言う教訓
なんやろな、温和って言われてるほどチンピラだったり逆に獰猛って言われてるほど混泳させてみたら大人しかったり
結局環境で変わるってことやろね

308pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/12(木) 11:29:57.48ID:FrVzf1jG0
某サツマイモ水槽の外人が使ってた、形状記憶型で水に浮くアクリル(?)チューブってどこで買えるか知ってるJ民おらんかな
ほんまに欲しくて困っとる

309pH7.74 (JP 0H8a-QbQL [153.143.156.85])2019/12/12(木) 12:14:29.65ID:hLu2dr5sH
>>308
あれ普通のアクリルチューブと違うの?

310pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/12(木) 12:51:08.79ID:FrVzf1jG0
>>309
ワイその辺の知識皆無やから店探しても分からへんのや
ホームセンターとかにあるかな

311pH7.74 (JP 0H8a-QbQL [153.143.156.85])2019/12/12(木) 13:36:44.47ID:hLu2dr5sH
>>310
形状記憶とか特殊な機能は無いただのアクリル中空パイプを曲げて端を接着してるだけに見える
たぶんこんなのじゃないかな

https://www.hazaiya.co.jp/item/15000001.html?gclid=CjwKCAiAxMLvBRBNEiwAKhr-nEg-DFP_Spnej4QAbhrLF2fMVoe6ssbrRv9TEle637hI3ctSWtkyPBoCdnIQAvD_BwE

アクリル管 曲げ加工 あたりで検索すれば曲げる方法も出てくるよ

312pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/12(木) 13:45:34.81ID:FrVzf1jG0
>>311
ほんまサンガツめっちゃ安いな
バーナーあるからトライしてみるわ

313pH7.74 (ワッチョイ f339-46Nm [182.168.64.110])2019/12/12(木) 17:20:12.90ID:6eGo+zvD0
サツマイモ水槽の外国人の知名度案外高いな

314pH7.74 (ワッチョイ cbe3-0G/A [36.8.151.159])2019/12/12(木) 18:33:27.73ID:3Qh0bRKV0
>>313
昔ワイが広く紹介したからね
日本でフラワーホーンさんとウォルスタッド式を広めたのは間違いなくワイやね

315pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/12(木) 18:44:11.52ID:FrVzf1jG0
容易に再現出来そうでオシャレで視聴回数一千万越えの動画とか大体の人自分で見つけてるやろ

316pH7.74 (ワッチョイ 9a25-xO71 [27.132.131.71])2019/12/12(木) 19:10:29.35ID:vsPXbFS/0
はざいやはいいよな
カットも色々な形で受け付けてくれるし
水槽ふた用に透明ポリカーボネート板加工してもらったわ
角を扇状に切り落として餌やり用スペースにしたった

317pH7.74 (ワッチョイ cbe3-uKDx [36.8.151.159])2019/12/12(木) 19:49:05.84ID:3Qh0bRKV0
>>315
いや、ワイが紹介してからアクア板での知名度も一気に爆発した感じやね
アクアカタリストにまとめられてさらに10倍くらいに拡散した
ちなアクリルニキがやりたいのってこんな感じやろ?
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚
ワイのこれの作り方教えよか?

318pH7.74 (ワッチョイ bb96-MAK9 [14.10.134.32])2019/12/12(木) 19:54:04.38ID:91wMZCVz0
>>317
グロ

319pH7.74 (ワッチョイ a317-/Uej [124.159.180.254])2019/12/12(木) 22:21:10.85ID:7t3+Iuf00
フラワーホーン兄貴はベタ動画のオススメに出てきて知った
真似してイチゴを水槽で水耕栽培しとるわ

320pH7.74 (ワッチョイ 976e-9yVm [122.24.83.86])2019/12/13(金) 01:19:06.46ID:0EmHzFxu0
>>306
言うても温度合わせだけで余裕やろ?何匹か入れても同じなんよ。何か貝に致命的な毒物が混入してるとしか思えんが全く心当たりがない。
おそらくニッソープレミアムサンドのせいだわ。あれ使うとラムズ即死するわw

321pH7.74 (ワッチョイ 976e-9yVm [122.24.83.86])2019/12/13(金) 01:21:19.22ID:0EmHzFxu0
アクリルチューブなんてもんがあるの?
おれも浮き草好きだから水面に空間作るためにエアチューブ使って円作ってたけどそっちのがオシャレやな

322pH7.74 (ワッチョイ 5af0-x8Lu [203.165.56.73])2019/12/13(金) 01:39:42.97ID:KFqXcXbb0
アカヒレ漬けってとんでもなく金のかかる給餌方法なんだろうか?あっという間に食い尽くされるで

323pH7.74 (スッップ Sdba-k0ln [49.98.162.197])2019/12/13(金) 01:42:46.73ID:hg6AYr+Xd
白い透明感のあるモンがエビにツマツマされてたから、脱皮跡かと思ったら
多分コリピグと思わしきものやった

外殻がしっかりしつつ、中身が空洞になっとる死骸ぽいんやけど
どないしたらこうなるんや?
挟まったまま死んで、バクテリアに分解されたんか?

324pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.24])2019/12/13(金) 02:46:45.94ID:aKXJ5J6y0
骨格

325pH7.74 (ワッチョイ 937c-XG4+ [150.249.171.92])2019/12/13(金) 15:34:20.45ID:uzo7X11J0
ヨッメに90センチ水槽反対されたンゴ…

326pH7.74 (ラクペッ MM73-VNrE [134.180.4.148])2019/12/13(金) 15:58:58.38ID:CE+YSWIrM
>>325
そらそうよ

327pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/13(金) 16:00:12.29ID:A8xAclyE0
ワイ今学生やけど働き始めたらどれぐらい無計画に水槽増やすんやろかと自分で気になるわ

328pH7.74 (ワッチョイ 3ee3-c9yC [113.156.135.147])2019/12/13(金) 16:15:17.95ID:CXbaoOLP0
>>325
90スリム買って60と同じって説得

329pH7.74 (ワンミングク MM8a-rHyP [153.234.231.50])2019/12/13(金) 16:28:05.50ID:DMIo1/k9M
皆90だよって言う

330pH7.74 (ササクッテロ Spbb-t5YW [126.33.76.232])2019/12/13(金) 17:31:17.78ID:EPkzd6wUp
>>327
務める先にもよるが、大抵は金はあっても時間ないからたたんじゃうわ
それこそ901を1本とかになりそう

331pH7.74 (スプッッ Sd5a-k0ln [1.79.84.216])2019/12/13(金) 19:06:14.42ID:hmxxBvjBd
>>327
でかい家にでも住まんと言うほど置き場所無いで
コンセントの問題もあるし

332pH7.74 (ワッチョイ 9a25-xO71 [27.132.131.71])2019/12/13(金) 19:43:02.88ID:TkJqBeLo0
働き出してからアクア始めたが、最初は8畳の部屋に90×2、60×1、30Cube×3、衣装ケース×2までいったな
枠あり上部セットの90pで始めたが、見た目のいいADA90p水草水槽欲しくなって増やしーの、その後もいろいろ増やしーので
ベッドとこたつ以外は水槽になってた

今は引っ越しもあって一時処分したのちまた増やして、120pアクリル×1、45pHigh×1、30Cube×1に落ち着いた
もうこれ以上は増えないと思う

水草水槽で水槽多いときはほんと後悔した
維持がめっちゃ大変なんだわ

今は全部ベアタンクの生態水槽のみ
水草入れるとしたら水質浄化用の浮草類だけ

あと後悔したのはADAの90p水槽の処分
クッソ重いし、買った時と違って水槽むき出しだからぶつけないように気を張るし
一人でやるにはかなりの時間を要した

水草なしでいいならベアタンク推奨だわ。超楽

333pH7.74 (ワッチョイ 9a25-xO71 [27.132.131.71])2019/12/13(金) 19:45:25.96ID:TkJqBeLo0
ミドボンのCO2直添システムも今となっては黒歴史だな
水草に支配されてた

334pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/13(金) 20:28:13.12ID:wtBqy69r0
なげぇよ反則やろ

335pH7.74 (ワッチョイ 6333-GBjH [60.42.196.131])2019/12/13(金) 20:33:01.42ID:nx6RJjFv0
なんか帰ってきたら水槽に変な卵みたいなのが3個ついてた
ラミーノーズがついばんでたから1個つぶれてしもうた
本当はもっとたくさんあったのかも
とりあえずハチ底ネットで囲って保護してみたよ
何が生まれるんやろ

336pH7.74 (ワッチョイ 976e-9yVm [122.24.83.86])2019/12/13(金) 20:57:00.29ID:0EmHzFxu0
大変なら陰性水草やればええやん?

337pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/13(金) 22:45:39.78ID:A8xAclyE0
ベアタンクでも無い普通の飼育水槽でワイルドベタ繁殖させた報いがワイを襲った
プロホースしてたら15匹ぐらい稚魚吸い込んじゃって一匹一匹スポイトで吸って水槽に戻す作業を強いられたのだ

338pH7.74 (スプッッ Sd5a-k0ln [1.79.84.216])2019/12/14(土) 00:52:14.49ID:IqKEdBiId
>>335
ワイやで

339pH7.74 (ワッチョイ 0e23-CrEw [121.81.241.82])2019/12/14(土) 02:01:59.94ID:3XZFPh6Y0
60cm企画に2213なんやけどシャワーパイプとかナチュラルフローとかなしの吐水パイプのみっていうのは水流強すぎなんやろか?
2213付属の緑のやつね
お魚が起きてるときはまぁええとして夜に寝てるときに水流強すぎてしんどいんちゃうかとちょっと不安なんや

340pH7.74 (ワッチョイ 0e23-CrEw [121.81.241.82])2019/12/14(土) 02:02:32.44ID:3XZFPh6Y0
企画→規格

341pH7.74 (ワッチョイ bb96-MAK9 [14.10.134.32])2019/12/14(土) 02:08:00.61ID:Z9TgU6Zs0
そんなの魚の種類によるだろ
心配なら浮き草でも孵化しとけ

342pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0f6N [121.106.159.229])2019/12/14(土) 12:10:22.72ID:b0nraA+10
>>339
ワイ家は水草ジャングルやから
淀まないように吐水パイプで水流作っとるわ
水草もっさりならええんちゃう

343pH7.74 (アウアウクー MMfb-CrEw [36.11.225.219])2019/12/14(土) 12:18:24.51ID:ycGG4BiWM
>>342
水草はそれなりにモサっとるな

ナチュフロもあるんやけど、できるだけ水槽内をスッキリしたいし、水草がちょっとだけ揺れてるほうがなんかかっこええしこのまま様子見てみるわ

344pH7.74 (ワッチョイ 975d-v0+a [122.210.133.209])2019/12/14(土) 13:15:47.29ID:BwPEdEFp0
ロージーバーブくん、ワイが血眼で追っかけ回したせいで大人しくなってしもうた
今は30キューブでアカヒレ達と仲良くやっとるンゴ
水草モフる仕草は可愛いし、30キューブのカワコ殲滅してくれるし、何より和金とベタの中間みたいな見た目してて可愛いし最高や、ボロクソ言ってすまんな
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

345pH7.74 (スッップ Sdba-k0ln [49.98.149.204])2019/12/14(土) 14:23:01.15ID:TqV3IPewd
>>339
ワイあえてナチュラルフロー外したけど皆元気やで
レッドビーも安定しとる

346pH7.74 (アウアウクー MMfb-CrEw [36.11.224.182])2019/12/14(土) 15:04:49.16ID:8abIS9pAM
>>345
同士よ( ´_ゝ`)ニッコリ

347pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-W2Vr [115.179.156.173])2019/12/14(土) 15:39:37.54ID:vLaJs5in0
すみませんこれ病気かわかる人いない?
初心者だから病気か模様か自信ない
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

348pH7.74 (アウアウイー Safb-MAK9 [36.12.94.88])2019/12/14(土) 16:14:27.22ID:kHE6BbDPa
これは赤斑病じゃないよ
過去にタイガープラティーあたりと交雑してるな

349pH7.74 (スププ Sdba-oHdV [49.96.43.209])2019/12/14(土) 16:17:34.44ID:FRo15nnZd
水草水槽にエアレって必要なの?

350pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-GBjH [115.179.117.89])2019/12/14(土) 16:26:34.74ID:d4llGFkV0
夜間はパワーフィルター内のバクテリアに酸素を供給するため
やったほうがいいという説がある
俺はやってないけど

351pH7.74 (ワッチョイ 937c-aaOZ [150.249.171.92])2019/12/14(土) 17:32:23.79ID:+V8obsx/0
これええな
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

352pH7.74 (オッペケ Srbb-W2Vr [126.208.147.154])2019/12/14(土) 17:42:58.46ID:+1b79Vr+r
>>348
やっぱり?
ありがとう

353pH7.74 (スフッ Sdba-X7G2 [49.104.32.231])2019/12/14(土) 18:01:16.78ID:X1L4vz9Qd
チェリーシュリンプって何で色ごとに値段ちがうんやろ

354pH7.74 (スッップ Sdba-k0ln [49.98.149.204])2019/12/14(土) 18:15:43.81ID:TqV3IPewd
>>351
以前使ってたわ、半年以内に2回壊れとるけどええか
まぁ本体故障とOリング故障合わせて2回やけど、Oリング手に入らんし

355pH7.74 (ワッチョイ bb96-MAK9 [14.10.134.32])2019/12/14(土) 19:54:24.18ID:Z9TgU6Zs0
>>352
鱗の下は基本模様ね
鱗がなくなって赤くなってきたら危ない

356pH7.74 (ワッチョイ a3e3-dOMK [124.215.11.226])2019/12/14(土) 22:12:04.79ID:og6JIf1T0
>>351
ええやんそれなんぼなん?

357pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/15(日) 07:31:30.21ID:GuRaZtMf0
パネルヒーター使ってるんやけどやっぱ夜から朝にかけて普通の水槽より3℃以上下がっとる
アルミホイル巻いたりしたら治るかな

358pH7.74 (ワッチョイ 9a08-Niqg [61.213.47.107])2019/12/15(日) 09:25:32.56ID:FreZ+81v0
プレコほちい 一番小さいプレコって何?

359pH7.74 (アウアウウー Sac7-ilH2 [106.161.234.64])2019/12/15(日) 10:36:19.01ID:EHulUl+aa
>>357
パネヒの後ろにスタイロフォーム密着させると保温力高まるで

360pH7.74 (ワッチョイ a317-/Uej [124.159.180.254])2019/12/15(日) 11:11:26.37ID:fEAKZP6T0
スタイロフォームは安くて好き

361pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/15(日) 11:36:50.33ID:GuRaZtMf0
>>359
サンガツ

362pH7.74 (スフッ Sdba-+6y+ [49.104.30.156])2019/12/15(日) 12:46:23.61ID:Rc1hxa/Jd
コリが卵産んだと思ってウキウキで採卵してたら一匹飼いのエンゼルがブリブリ卵産んでたわ コリと思ったのに エンゼル自分で産んだのを食べとった

363pH7.74 (スフッ Sdba-X7G2 [49.104.30.249])2019/12/15(日) 15:25:13.37ID:SZmo27WCd
泡巣ワイルドベタそれぞれ見分けられる人とかおるんかな
インベリス マハチャイ スマラグディナむずすぎへんか

364pH7.74 (ワッチョイ bbe2-xzHv [14.193.80.154])2019/12/15(日) 15:50:14.74ID:LNuX0ohp0
前の方のスレで聞いて塩浴させたんやが一旦収まったから本水槽に戻したんだがまたウロボロスがボロボロになってもうた
ネオン病やないといいんやが
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

365pH7.74 (スプッッ Sd5a-kH0N [1.75.241.143])2019/12/15(日) 15:56:23.64ID:tKPTe8CYd
>>364
ウロボロス飼ってるんか

366pH7.74 (ワッチョイ bbe2-xzHv [14.193.80.154])2019/12/15(日) 16:08:09.94ID:LNuX0ohp0
>>365
今日からこいつはウロボロスや!
死なんで欲しいわ

367pH7.74 (スプッッ Sd5a-Z165 [1.75.249.31])2019/12/15(日) 16:44:07.02ID:1BmMbeg2d
ラムズホーンの繁殖力が凄すぎてあかんわ
苔取りにと5匹入れてみたらあっという間に増える増える
更には濾過槽を通じて他の水槽へ侵食する恐ろしい奴や

368pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-GBjH [126.126.126.157])2019/12/15(日) 17:26:45.21ID:6Wm6zmbC0
全部綺麗な殻ならええけど増えていくと黒ずんでみくちゃんの乳輪みたいな色になってくからな

369pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/15(日) 17:29:05.33ID:cAZ4MR66K
>>366
ネオン病には見えんがモコモコしとるからミズカビかプレコ病みたいなニュルニュルウイルス?やないか
隔離して二次感染予防に殺菌系の黄色くなる薬と塩を入れ、水温28度くらいにするフルコースはどうや?

370pH7.74 (アウアウカー Sac3-xzHv [182.251.79.134])2019/12/15(日) 19:04:31.70ID:ofrGVnOBa
>>369
隔離用水槽が無いから買ってくるわ
ヒーターもエアポンプも何もかも足りん
薬も高いしやることだらけや

371pH7.74 (ワッチョイ b606-VBGa [183.180.45.54])2019/12/15(日) 19:49:11.44ID:9/n8FnT/0
虫かごに隔離して存在を忘れるのが吉

372pH7.74 (アウアウウー Sac7-ilH2 [106.161.216.92])2019/12/15(日) 19:54:03.36ID:1/B9844Qa
アカン昨日今日でベタとラミテレジィ落ちた
へこむわ
みんな魚逝ったとき原因って大体わかってるんか?
思い当たる節がなくてつらいンゴ

373pH7.74 (ワッチョイ a317-/Uej [124.159.180.254])2019/12/15(日) 20:17:20.79ID:fEAKZP6T0
分からんときは寿命が来たと思うことにしてる

374pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-W2Vr [115.179.156.173])2019/12/15(日) 20:35:43.21ID:8uCyVK5v0
心当たりないのにバタバタ死んだ時は気温とか気圧の急激な変化が無かったかとかその子達を買った時期確認してる

375pH7.74 (スップ Sdba-CXRp [49.97.119.48])2019/12/15(日) 20:53:35.06ID:9pXa45vOd
ピラルク釣れなかったじゃんか

376pH7.74 (ワッチョイ 0e33-KdNN [121.117.144.251])2019/12/15(日) 20:55:29.89ID:n6adclpR0
並オトさんサーモセンサーとガラスの隙間に挟まり事故
まさかなぁ予防できなくてすまぬ

377pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/15(日) 21:40:33.88ID:cAZ4MR66K
>>372
ワイの水槽であったパターンなら順調だったつもりのアルタムエンゼルが毎日一匹死んだから三日目に水質検査した結果

硝酸塩真っ赤でテトラ6IN1先生激おこだったンゴ…

おそらく成長が換水を上回ったのが敗因やった

378pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0f6N [121.106.159.229])2019/12/15(日) 21:56:22.08ID:GK1h2KJU0
>>367
園芸用の栄養剤で「微量要素8」っていうのがあるんやけど
それをたまにパラッと水槽に入れとると、じわじわラムが減ってしまいにはいなくなるで
それでいてエビにも魚にも影響なしや
ラムを絶滅させたくなったら思い出してや

379pH7.74 (ワッチョイ ca08-GBjH [101.1.175.112])2019/12/15(日) 22:27:58.95ID:GTk64TDC0
>>378
こマ?スネールにも効くかな

380pH7.74 (ワントンキン MM8a-oPxD [153.248.191.19])2019/12/15(日) 22:43:21.84ID:3+GIX9imM
>>378
銅とかホウ素とかモリブデンとか入ってるけど平気なんか?

381pH7.74 (ワッチョイ 0e33-0f6N [121.106.159.229])2019/12/15(日) 22:54:17.11ID:GK1h2KJU0
>>379
ラムは消えたけどカワコザラガイは死なんかったで
たぶんラム自体が特定の物質に特に弱いんやろな
>>380
まあ入れ過ぎたらエビにも悪いやろ
微量要素8でラムズホーンが消えるってのは
ちょうどワイと同じような体験しとる人が記事書いてて思い出したんや
http://eachbay.blogspot.com/2019/12/8.html

382pH7.74 (スップ Sdba-k0ln [49.97.119.4])2019/12/15(日) 23:02:39.30ID:cUzq9k8ud
>>367
ワイなんて、昔増えへんようにと1匹だけ小さいの買ったら
そいつが子供のくせにもう販売水槽で種付けしまくってたらしく、ワイの水槽内で出産しまくってたわ

383pH7.74 (アウアウウー Sac7-0G/A [106.130.4.222])2019/12/16(月) 09:48:58.55ID:JbgkIFWha
>>380
その通りや、ニキ
これらは多ければ勿論毒になるが、全く無くてもダメというものや
だから微量元素と呼ばれるわけや
ワイは肥料博士やから詳しいで

384pH7.74 (ワッチョイ c72c-GOT0 [202.137.59.80])2019/12/16(月) 12:24:50.04ID:I9qgp9Hs0
熱帯魚の卵別の水槽に移動させたいんやけど水合わせせなあかんのかな

385pH7.74 (ワッチョイ 8bf8-aJKb [126.112.246.230])2019/12/16(月) 13:28:25.26ID:m9tAoRQq0
>>382
自家受精では?

386pH7.74 (ワッチョイ 6333-GBjH [60.42.196.131])2019/12/16(月) 18:17:41.45ID:81cPkT2u0
ミクロソリウムウェンディロフっていう天然パーマみたいなミクロソリウム

初めて投入してたんやが結構ボロボロになってきてトリミングしてみたんやが
これ変な水草やな
根本から新しい葉っぱが生えてきてるのはわかるが
古い葉っぱの先っぽに根っこがモジャモジャ生えて芽が出てるわ
一体自然界じゃどういう環境でこんな増え方しとるんや

387pH7.74 (ワッチョイ 9a25-xO71 [27.132.131.71])2019/12/16(月) 18:30:43.41ID:2X3mS/j90
ミクロソリウムはそんな増え方するな
古い葉っぱの先端から新芽が出るっていう

388pH7.74 (ワッチョイ cbe3-0G/A [36.8.151.159])2019/12/16(月) 18:31:55.77ID:ggoIH3cj0
>>386
ニワカやな〜(笑)
ミクロソルムは葉先に小株をつけて増えるんやでw

389pH7.74 (ワッチョイ cbe3-0G/A [36.8.151.159])2019/12/16(月) 18:32:34.02ID:ggoIH3cj0
>>387
ミクロソリウムじゃなくてミクロソルムやな、間違えてる人多いから気をつけてや

390pH7.74 (スプッッ Sd4b-W2Vr [110.163.12.178])2019/12/16(月) 18:34:44.02ID:EiXK5Ie+d
そういうのは子株って言うんや
だいたい古い葉とか傷んだ葉から出てくる

ちなみにウェンディロフは改良品種だから自然界には存在してない

391pH7.74 (アウアウウー Sac7-ilH2 [106.161.227.72])2019/12/16(月) 20:50:33.04ID:H6hVTwL4a
シダの葉は裏にブツブツあるやろ?
そこから株が増えるんやで

392pH7.74 (ワッチョイ 6333-GBjH [60.42.196.131])2019/12/16(月) 21:56:14.17ID:81cPkT2u0
はえ〜そういうもんやったんか
勉強になったわ

393pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/16(月) 22:00:49.31ID:4kmdKAT40
我が家の青コリの1匹はエロモナスに負けた青コリ界でも最弱クラス
多少安定感のある水槽に療養に出すも目ん玉落ちそうなくらいヤラれてるわ
ここから復活するか負けてしまうか分からんが頑張ってくれ

394pH7.74 (ワッチョイ d723-+6y+ [58.70.60.231])2019/12/16(月) 23:11:46.63ID:jzJw9lDy0
青コリってそこまで強いイメージないわ
どっちかというと白コリのほうが自分は強い気がする

395pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/16(月) 23:19:04.57ID:5/fwROBuK
ワイもそう思うで

パレアタスはアエネウス系には及ばないイメージンゴね

396pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/17(火) 04:51:18.34ID:smgw3RvX0
家だとアエネウスのが圧倒的によく落ちるなぁ、、エレガンス系のがよっぽど強い気がする

397pH7.74 (ワッチョイ 5b45-mLL/ [180.200.47.129])2019/12/17(火) 08:04:34.80ID:FXX1d1e60
うちも青コリより圧倒的にアエネウスが丈夫だな

398pH7.74 (スププ Sdba-fEL8 [49.96.219.102])2019/12/17(火) 10:31:10.75ID:d7jTnlxEd
ミニコリ以外で5cm以上にならん奴って何がおるの?あんま大きくならんコリが欲しいのよ

399pH7.74 (スプッッ Sd5a-osAO [1.75.244.79])2019/12/17(火) 11:05:50.93ID:lMejsfxFd
コリドラスって底面に溜まってるから病気なりやすいのかね
アクア歴5年目だけどまだ病気やカビ、コケ大量発生を経験してないのはかなり運がいいのかな

400pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/17(火) 11:22:36.27ID:smgw3RvX0
>>398トリリネ、エレガンス、ジュリー、アドルフォイ、デュプ、アクセルロディはちょっと小ぶり

401pH7.74 (スフッ Sdba-+6y+ [49.106.211.162])2019/12/17(火) 11:23:29.89ID:0QoOA5Xed
パンダが巨大化してきたわ 一匹だけでかくなる才能があるんやろか

402pH7.74 (オッペケ Srbb-G0Gq [126.179.167.10])2019/12/17(火) 12:18:09.59ID:ecyMr4N6r
流れ全く関係ないんやけどアヌビアスはソイルに植えたらあかんってことで流木にかっちゃくさせてるんやけど
伸びた根っこがソイルに埋まってる場合カットしてあげたほうがええんやろか?

403pH7.74 (アウアウウー Sac7-61KD [106.130.49.93])2019/12/17(火) 13:29:06.29ID:IG3DoB3sa
酸化した餌は万病の元やな
全て廃棄して新品のは密閉容器に小分けにしたわ

404pH7.74 (オッペケ Srbb-W2Vr [126.208.190.6])2019/12/17(火) 13:30:47.85ID:70AhZ/8gr
念の為に乾燥剤入れてるわ
効果あるかは知らんけど

405pH7.74 (ワッチョイ 0333-ETaX [220.99.154.250])2019/12/17(火) 13:44:35.02ID:ycMwTmfL0
グリーンネオンテトラ買って2ヶ月たったらただのネオンテトラになっててワロタ

406pH7.74 (ワッチョイ 9a25-xO71 [27.132.131.71])2019/12/17(火) 19:36:54.57ID:lJbqanyj0
そんな馬鹿な
最初から普通のネオンつかまされたんやろ

407pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-F4MR [126.94.78.27])2019/12/17(火) 20:26:48.09ID:RPEbUfuL0
>>405
赤みが強く出るタイプのグリーンネオンもいるよ
青のラインが長ければちゃんとグリーンネオンだよ

408pH7.74 (スッップ Sdba-k0ln [49.98.177.66])2019/12/17(火) 20:44:32.41ID:A0O0Cfk0d
>>399
ミニコリはほかの魚より圧倒的にベイスになりやすいイメージ

409pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/17(火) 21:03:49.37ID:smgw3RvX0
>>398グラキリスってのがミニコリの次に小さいらしいわ

410pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/17(火) 21:18:55.92ID:O+Q+LFlCK
>>405
色はライトにもよるから判断しにくい気がするンゴ
>>407ニキが正解ちゃうんか

411pH7.74 (ワッチョイ 1a92-u6i8 [125.192.60.45])2019/12/17(火) 22:00:50.41ID:sMszS5fw0
トリリネってよく売ってるけど本物のジュリーあんま観ないな高いのかあれ

412pH7.74 (ワッチョイ 9a96-9Ssp [219.100.40.63])2019/12/17(火) 22:06:02.27ID:smgw3RvX0
よく分からんよなあれ、っつかトリリネを偽モンみたいに言うなよ

413pH7.74 (スプッッ Sd5a-8ZN4 [1.79.82.175])2019/12/17(火) 22:07:12.56ID:ZNTeWeVBd
淡水のミクロソリウムに、変なコケらしき物が有るんですが、何なのか、わかる方いますでしょうか?
調べても出てこなかったので、ご教授願います。
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

414pH7.74 (スプッッ Sd5a-8ZN4 [1.79.82.175])2019/12/17(火) 22:08:14.11ID:ZNTeWeVBd
別角度からの写真です。
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

415pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-gmEr [126.36.164.24])2019/12/17(火) 22:10:07.07ID:1tmUKPbf0
ブツブツ病
他のミクロソリウムにもうつる。
根絶は厄介。

416pH7.74 (ワッチョイ b606-VBGa [183.180.45.54])2019/12/17(火) 22:13:20.92ID:L2vWOQjS0
>>414
終わったな全部捨てるしかない

417pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-gmEr [126.36.164.24])2019/12/17(火) 22:17:06.26ID:1tmUKPbf0
根絶に成功した例もあるが根気がいる。レア種でなければ買い換えた方が良いかも。

ブツブツをなるべく取る。
木酢液1/2希釈スプレーをして2分後にゆすぐ。
上記を2週間程度続ける。

418pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-W2Vr [115.179.156.173])2019/12/17(火) 22:20:12.62ID:nvi7GD+T0
ブツブツ病とかいう原因不明のやべーやつ

419pH7.74 (スプッッ Sd5a-8ZN4 [1.79.82.175])2019/12/17(火) 22:20:38.92ID:ZNTeWeVBd
ありがとうございます。
厄介な、コケみたいですね。
色々試してみます。

420pH7.74 (ワッチョイ 5b39-zBV4 [180.30.80.223])2019/12/17(火) 22:30:15.38ID:aPNu0w7h0
試すなら別の水槽用意してそこで試さないと他のミクロも全部死ぬ
すでに他のミクロにも感染しているかもだけど

421pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-GBjH [115.179.152.134])2019/12/17(火) 22:33:04.59ID:is5dc8Ak0
シダ病の一種

422pH7.74 (ワッチョイ 639d-t5YW [60.119.72.187])2019/12/17(火) 22:34:09.58ID:jLoEzlPg0
>>419
色々試す時間も余裕もないぞ
人間界ならエボラとかペストとかそんな感じ

423pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-W2Vr [115.179.156.173])2019/12/17(火) 22:46:45.17ID:nvi7GD+T0
下手な事せずにリセットかけた方がいいのでは
ボヤけてるからなんとも言えないけど後ろのミクロもやられてるんじゃね?

424pH7.74 (ワッチョイ bb96-MAK9 [14.10.134.32])2019/12/17(火) 23:24:23.98ID:inA4fhYd0
>>414
グロ

425pH7.74 (ワッチョイ 3391-nDw0 [118.240.118.161])2019/12/17(火) 23:59:07.55ID:hEQx8nBr0
ぎもちわるい

426pH7.74 (ワッチョイ 3e5d-dFE1 [113.42.147.177])2019/12/18(水) 00:49:05.86ID:AUy2wyEq0
誰かワイのエキノドルスも見てくれや…泣
植えて以降新芽も出ず、葉が透けてコケもついとる
光合成はしとるみたいやがどうしたら助かるんや

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

427pH7.74 (ワッチョイ 3ee3-c9yC [113.156.135.147])2019/12/18(水) 01:31:32.07ID:UQL+yw6o0
>>426
一度古い葉を溶かすことあるで
特にこなれてないソイルやと
それから新しい葉っぱでるんや
まあ…
そのまま溶けて終わりもあるが…

428pH7.74 (ワッチョイ 3e5d-dFE1 [113.42.147.177])2019/12/18(水) 02:19:05.09ID:AUy2wyEq0
>>427
レスの通りやと思うわ立ち上げ直後に入れたし
一回溶けて新芽が出るんやろと放置してたら枯れそうで焦ってるンゴ

429pH7.74 (ワッチョイ 0333-ETaX [220.99.154.250])2019/12/18(水) 02:31:00.50ID:4tMBnIFh0
>>407
なるほど、青のラインはあるからグリーンネオンってことか

430pH7.74 (スップ Sd5a-Ct2p [1.72.2.235])2019/12/18(水) 10:00:26.24ID:6Qi+Sinpd
なんか病気の写真ばっかやね
そんなことよりけさ脱皮完了したウチのドヤ顔ザリガニみてくれや

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

431pH7.74 (スッップ Sdba-k0ln [49.98.154.49])2019/12/18(水) 10:15:51.26ID:FdJYDaCDd
ザリガニええよな
ドワーフとか小さくて飼いやすい

432pH7.74 (アウアウウー Sac7-61KD [106.130.56.155])2019/12/18(水) 10:53:38.20ID:zLzKyC2Fa
ザリガニ興味あるんやけどフィルターやエアレ、隠れ家設置して環境維持しとけば脱走しないんか?

433pH7.74 (ワッチョイ 7f87-GBjH [210.253.42.112])2019/12/18(水) 10:55:04.13ID:DTB1eYFU0
ザリガニええよな
ブルーマロン飼いたい人生だった

434pH7.74 (オッペケ Srbb-W2Vr [126.204.194.68])2019/12/18(水) 11:07:00.18ID:v+mYeWR/r
白ザリすこ
学校にゴーストいたけどめっちゃかっこよかった

435pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-kCY+ [126.182.12.76])2019/12/18(水) 11:09:02.73ID:cFlkoOLLp
ザリガニの交尾は正常位w

436pH7.74 (アウアウクー MMfb-zB72 [36.11.225.105])2019/12/18(水) 11:31:42.53ID:342R1MICM
>>432
エアレのチューブよじ登って蓋開けて脱走
までがデフォ

437pH7.74 (アウアウウー Sac7-61KD [106.130.56.155])2019/12/18(水) 11:42:14.15ID:zLzKyC2Fa
>>436
ああやっぱ逃げるときは逃げるんやな
サンガツ

438pH7.74 (スップ Sd5a-Ct2p [1.72.2.235])2019/12/18(水) 13:32:09.82ID:6Qi+Sinpd
ちなみに脱皮直後だから横から撮ると内臓すっけすけのグロ画像になる

439pH7.74 (アウアウエー Sa52-HDit [111.239.191.85 [上級国民]])2019/12/18(水) 13:46:24.56ID:ln5y18Qqa
>>438
みせて

440pH7.74 (スップ Sd5a-Ct2p [1.72.2.235])2019/12/18(水) 13:50:05.78ID:6Qi+Sinpd
>>439
キミもモノ好きやね

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

441pH7.74 (アウアウクー MMfb-zB72 [36.11.224.104])2019/12/18(水) 13:54:20.44ID:BiGAE2s3M
これがほんとのゴースト

442pH7.74 (ワッチョイ ab7b-Hn30 [222.144.125.168])2019/12/18(水) 14:03:10.90ID:aXKMfyvv0
ライスペーパーで生春巻き包んだ時の透け具合みたいやね

443pH7.74 (スプッッ Sd4b-W2Vr [110.163.11.35])2019/12/18(水) 14:34:53.56ID:1OsxoQ9Ad
すれすけカッコイイ

444pH7.74 (アウアウウー Sac7-bUmV [106.154.92.202])2019/12/18(水) 15:50:15.34ID:ICY6IS3da
ウーパールーパー飼ってます。( ´ー`)

445pH7.74 (ワッチョイ 937c-aaOZ [150.249.171.92])2019/12/18(水) 15:54:47.62ID:ZbnQNB2Q0
ミズカビ発生したんご…
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 	->画像>59枚

446pH7.74 (ワッチョイ 97c3-9DKm [122.132.143.184])2019/12/18(水) 16:37:10.96ID:0SOnsrYe0
最近始めたんやけどメダカ貧弱すぎないか?
エビ20は1匹も落ちてないのにメダカ6は2ヶ月で1匹しかおらんくなった

447pH7.74 (スプッッ Sd4b-W2Vr [110.163.11.35])2019/12/18(水) 16:55:01.13ID:1OsxoQ9Ad
無限増殖する魚に何したんや

448pH7.74 (ササクッテロ Spbb-t5YW [126.33.64.42])2019/12/18(水) 16:56:00.57ID:zSW4VO8fp
寿命だろ
春先の買えよ

449pH7.74 (ワッチョイ 97c3-9DKm [122.132.143.184])2019/12/18(水) 17:18:11.07ID:0SOnsrYe0
寿命なんかね
チャームでハズレ引いたんかな

450pH7.74 (アウアウクー MMfb-zB72 [36.11.224.95])2019/12/18(水) 17:21:29.75ID:lp5AywsvM
通販かよ

451pH7.74 (ワッチョイ 97c3-9DKm [122.132.143.184])2019/12/18(水) 17:24:18.37ID:0SOnsrYe0
実店舗だぞ
近所にできたから始めた

452pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-kCY+ [126.182.151.138])2019/12/18(水) 18:50:07.40ID:wITp8tlxp
メダカが落ちてエビが残るのは水流強いんじゃね

453pH7.74 (ワッチョイ 7fab-G0Gq [210.228.18.81])2019/12/18(水) 18:55:48.15ID:uU41m0bB0
メダカは太陽光当ててあげないといけないって話きくなぁ
確かに光当たる位置に水槽おいてあげてるとあんまり落ちない気がする

454pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/18(水) 20:46:11.23ID:nW7Hi9qTK
ワイが聞いた話なら問屋さんが言うには日光当たってると原因不明で煮干しみたいに痩せて落ちるのが減るって話だったで

455pH7.74 (ワッチョイ 3391-nDw0 [118.240.118.161])2019/12/18(水) 20:54:08.59ID:eaAAuhlX0
メダカと日光の相性なんなんやろな

456pH7.74 (ワッチョイ 5bb5-nWXQ [180.1.222.78])2019/12/18(水) 20:57:01.66ID:yX7Z1a0Z0
人間は適度に紫外線浴びるのが健康に良いらしいしメダカさんもそうなんやろなぁ

457pH7.74 (ワッチョイ 7f87-GBjH [210.253.42.112])2019/12/18(水) 22:03:40.97ID:DTB1eYFU0
メダカはろ過すると逆に落ちやすくなるとか時々聞くし
よくわからん

458pH7.74 (ガラプー KK33-47I4 [D4K1HJ2])2019/12/18(水) 22:15:21.38ID:nW7Hi9qTK
ろ過云々より泳ぎが下手やから水流があると逆らって疲弊するからまずいって聞いたわ

459pH7.74 (ワッチョイ 1a92-u6i8 [125.192.60.45])2019/12/18(水) 23:06:11.45ID:E6hc0PyQ0
メダカは野外だとアホみたいに増えて40度近くでもピンピンしてるのに室内だと徐々に減ってくよな

460pH7.74 (ワッチョイ ca55-ASjv [101.128.199.105])2019/12/18(水) 23:30:49.00ID:GOlni/W60
室内でもバケツで飼ってると平気なんやけど水槽に入れた途端痩せてきよる
スケスケだと落ち着かんのかな

461pH7.74 (ワッチョイ 21b8-CnPA [180.17.138.155])2019/12/19(木) 00:15:13.36ID:XBX3cezS0
室内メダカはランプアイで我慢しろ

462pH7.74 (ワッチョイ 0be3-Dva+ [113.156.135.147])2019/12/19(木) 01:05:08.66ID:kZKe/ioI0
ゴールデン パンチャックスきれいだからおすすめするわ
欠点は気性が荒くて上層をなかなかの速さで泳ぐくらいだよ

463pH7.74 (ワッチョイ 817b-h2AH [222.144.125.168])2019/12/19(木) 04:43:44.32ID:fV6EeHta0
>>462
('A`)人('A`)ナカーマ
今1匹を大事に大事に育ててるところだよ。そろそろ他に仲間を、と思ってるが同種間だと喧嘩するらしいな。繁殖もさせてみたいんだがな。

464pH7.74 (スップ Sd33-21ZS [49.97.99.120])2019/12/19(木) 06:51:33.50ID:tTPCvhxUd
セールでうってた60cm水槽買って良かったわ。やっぱり30は小さすぎる

465pH7.74 (アウアウウー Sa15-WN6U [106.132.208.101])2019/12/19(木) 09:27:30.24ID:EKxuhw19a
アホの馴れ合い偽Jカスどもに特別に教えてあげるけどメダカが痩せるのは単純に餌不足
本来メダカは大食漢だから常に水中に餌があるのが好ましい
日光の当たるところに置いておく理由もこれ

466pH7.74 (ワッチョイ 696e-faIq [122.24.83.86])2019/12/19(木) 10:05:18.14ID:e9uyGgXr0
北の窓際にライトなしマツモのみのメダカ水槽あるけど稚魚の頃から1匹も落ちないで生きとるよ。
ちなみに底面濾過。稚魚の頃は南の窓際置いてて30度超えてた事もあったな。
やっぱ太陽光による殺菌とかビタミン生成が効くのかもしれん。

467pH7.74 (アウアウウー Sa15-6jIC [106.130.40.50])2019/12/19(木) 11:35:52.76ID:YsxjhB66a
メダカのポツポツ死、餌全て新品にしたら止まった気がする
知らずのうちに酸化して悪さしてたんやな
今は密閉容器小分けで管理しとる

468pH7.74 (スッップ Sd33-Dva+ [49.98.139.4])2019/12/19(木) 11:59:26.77ID:n0jrg0hod
>>465
新種の秩父発見

469pH7.74 (ワンミングク MM53-iI9P [153.234.231.50])2019/12/19(木) 12:21:05.36ID:ZjADNCCAM
ボツリヌス菌


lud20191219125300
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/aquarium/1575172034/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目 ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 38草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 40草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 63草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 41草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 35草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 45草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 69草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 39草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 67草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 43草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 64草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 42草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 73草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 76草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 72草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 75草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 71草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 77草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 74草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 70草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 38草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 68草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 61草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 59草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 66草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 43草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 60草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 65草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 45草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 37草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 44草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 30草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 33草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 31草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 34草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 32草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 30草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 28草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 79草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 88草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 98草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 83草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 96草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 81草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 93草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 99草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 89草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 36草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 82草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 91草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 80草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 83草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 90草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 87草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 86草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 118草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 108草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 135草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 114草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 134草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 102草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 101草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 127草目
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 127草目

人気検索: 聖心女子大生 繝峨Λ縺医b繧? 女子小学生マンコ Js パンチラ siberian mouse 宇垣美里 pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli 昔のロリ女子小学生マン
11:53:44 up 24 days, 12:57, 0 users, load average: 11.08, 10.32, 10.42

in 0.024091005325317 sec @0.024091005325317@0b7 on 020701