◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1635075339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しの心子知らず2021/10/24(日) 20:35:39.07ID:ZN3tcEuq
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 539枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1634133406/
0002名無しの心子知らず2021/10/24(日) 20:51:50.41ID:3SL/kLQQ
>>1
乙です
0003名無しの心子知らず2021/10/25(月) 01:43:22.18ID:sJHCtW8N
今って女の子の漫画雑誌、ちゃお一強なのね
なかよしの発行部数の少なさ見てびっくりしたわ…
小学生の子に雑誌どれ買ってる?と聞いたら何も買ってない子も多くて、自分の時はりぼん派、なかよし派とかあったからびっくりした
今の子はYouTubeとか他の娯楽があるから雑誌は下火になってきたのかしら
ゆくゆくうちの子はどれが好きになるのかな〜とかも思ってたけど、時代は変わってるわね
0004名無しの心子知らず2021/10/25(月) 01:53:05.48ID:t7BPGIsd
>>3
90年代はリボンなかよしの二強だったよね
最近は鬼滅ブームもあってか娘の友人はジャンプ読んでるって子はいても、少女漫画の雑誌買ってる子は少ないらしい
◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚

あと今後はLINEマンガとかそっちにも流れていきそう
0005名無しの心子知らず2021/10/25(月) 02:59:52.83ID:wl6jMQAE
なかよしはコミックDAYSで読めるから、親が登録してたら付録(今もある?)とか応募系目当てじゃなければ電子版で読んでるパターンもあるよ
0006名無しの心子知らず2021/10/25(月) 05:46:11.51ID:3tb+8+NY
うちの娘は小5までコロコロ買ってた
そこからは買ってない
0007名無しの心子知らず2021/10/25(月) 06:46:11.15ID:D4pC25u5
伊豆の交通事故のニュース見てたら、逮捕された運転手の女子大生の名前がダサくて驚いた。
よくも悪くもいつどんな事で世間に名前が晒されるか分からないし、普通の名前つけておいてよかったと思ったわ
0008名無しの心子知らず2021/10/25(月) 06:48:39.38ID:j1DwF/84
>>4
懐かしいな〜毎月りぼん買ってた
小学○年生から移行
中1くらいでやめたんだっけ

少年誌はジャンプ一強なのか〜
サンデーよりチャンピオンが勝ってるの意外
0009名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:06:44.18ID:X9WFncFT
赤連れでたまたま会った知人に名前がひまりだって言ったら「ひまりw流行だけど読めないよねwww」って感じの反応された
口で言っただけで字の説明してないしうちの子は日麻里(仮)みたいな漢字3文字なんだけど…
0010名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:08:43.98ID:lnIJeAM9
なんにせよひまりの意味がわからなくて好きじゃないからその人の気持ちわかるわ〜
ひまわりのほうがマシ
0011名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:09:41.06ID:Xzrubldo
それは読めるかもしれないけど人名としてあまり相応しくないからなんとも
0012名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:10:01.08ID:S0pe+WOa
定着はしなそうな名前だなと思ってる
ひまりといえばこのあたりの年代って感じで
0013名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:11:15.60ID:BDrsX2ZR
一昔前ひまり流行ってたよね
何から来たの?ひまりって
流行った漫画とかあったの?
0014名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:12:32.47ID:/BjoLBXu
久しぶりにzozo見たら気になってたブランドの夏服が半額になってた
半ズボン、半袖なら多少サイズ大きくても着て動けるから先買いしておこう
0015名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:17:03.33ID:ls/yqPyo
>>13
私の記憶が正しければ、葉加瀬太郎?の娘さんがひまりの元祖だと思う
ひまわり(向日葵)にしようとしたけど、慌ててて「わ」を書き忘れたとかそんな感じだったような
0016名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:18:09.88ID:YbpWpr3d
バスの時間が早くて怒ってばっかり
園まで自転車で送れない距離でもないけど少し遠い
でもバスをやめて送りにしてたらこんな怒ることもないのかなと迷いながらもう年長
0017名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:21:51.67ID:cW1Mh2a7
ひまりって典型的なはやりの名前だもんね
響きは可愛いけど読めない当て字も多いしかぶるしでミーハーな親なんだろうなと思う
ゆらやゆなあたりと同じ括り
0018名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:23:00.72ID:J7MJU7CV
>>12
ちょこちょこ見るよ
子によって表記が違ってる気がする
個人的にはなんとも間の抜けた名だなとしか
0019名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:23:02.94ID:8zEvabWB
>>3
うちの子もまさにちゃおにハマってるよ

緊急事態宣言明けたら、漫喫行ってみたいと言ってたので連れていったけど漫喫の少女マンガコーナーにちゃおコミはほぼなく、りぼん&なかよしの二強って感じで少しガッカリしてた
でもこち亀や他少年マンガを読みまくって満足したみたい
0020名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:26:15.13ID:b1TFGAFM
瑠布維くん
樹留亞くん
承太郎くん
0021名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:28:30.25ID:UTV+ZCac
>>16
みさえ?
0022名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:32:37.08ID:sxl5VelD
>>9
可愛いと思うよ。ひまり。ヒマワリより語感が良いし清楚なイメージ
キッラキラなジュリアンナとかラブリとかじゃなかぎり人の子の名前にケチつけない
直接言うなんて言語道断。しかも子供の前で
0023名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:35:10.74ID:U5ckQzec
ひまりって言われると流行りの名前だなーと思う
つむぎちゃんとかも
0024名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:37:44.86ID:lkTH+P2R
リカちゃん人形の友達にひまりちゃんいるね
流行りの名前なんだなというイメージ
0025名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:38:55.00ID:TmdoaDlx
最近イトちゃんが多い気がする
新聞に衣音と書いてイトちゃんがいてイオンやんって思った
0026名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:47:25.56ID:kmTYVRX+
生まれる前は名付けスレ見てたけど難癖批判もあれば勉強になることもあって面白かったな
0027名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:50:11.85ID:m2f02R2K
以前ゆなちゃんって名の是非でめちゃ荒れたの家庭板だったかな
0028名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:52:31.13ID:g7ZgC9hE
読みは普通で漢字難読みたいな子も最近多い気がする
りょうすけ→璙丞みたいな
0029名無しの心子知らず2021/10/25(月) 08:58:55.49ID:JexoZAz6
ほっこりネームの先駆けみたいなんよね、ひまり
そこからつむぎだのいとだのきえだのが流行って
0030名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:03:36.34ID:58mRt5Dl
>>10
え、ひまわり?w
0031名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:06:26.62ID:JexoZAz6
ひまりだったらひまわりのほうがマシかな私も
ひまりって、何?って感じだもん
お花を名前にするのは普通にあることだし
0032名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:10:28.08ID:py6olbM6
ひまりは流行りの名前だなくらいだけどゆなはなし
絶対に我が子にはつけたくない
0033名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:10:30.90ID:GYXlK5aI
我が子の名前を大量生産されてる流行りものにするってさすがキョロ充の日本人って感じする
学年に10人くらい同じ名前の子がいたらどうするんだろ?同じだ良かったーって安心するの?w
0034名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:11:37.98ID:sr0w4wcK
オンリーワン狙いすぎてアイタタタな名前になってるのもよくいるからねぇ
0035名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:15:11.75ID:1DiIDzTY
>>34
お子様写真投稿欄とかで難解ネームがかぶっちゃってる時の見た時の何とも言えない気持ち
0036名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:15:54.28ID:TflUcQGW
>>17

> ひまりって典型的なはやりの名前だもんね
> 響きは可愛いけど読めない当て字も多いしかぶるしでミーハーな親なんだろうなと思う
> ゆらやゆなあたりと同じ括り
0037名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:16:47.04ID:TflUcQGW
ごめん、間違ってボタン押してしまった
0038名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:18:35.69ID:hIFXdhfE
陽鞠、なら読めるけど字画多すぎ
0039名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:18:44.25ID:Rba33Ku0
さっきからひまりってつけた人に失礼すぎない?
いったい自分はどれだけ素晴らしい名付けをしたの?
0040名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:19:20.32ID:sr0w4wcK
と、ひまり親がご立腹です
0041名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:22:47.58ID:Rba33Ku0
>>40
うちは男の子だから違うけど?
人の名前に文句つけるようなことはしないわ
0042名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:27:50.61ID:nAatyXjL
元々がうちの日麻里(仮)ちゃんはヨソのヒマリ(難読)ちゃんとは違うの!っていう話で、難読かどうかではなくそもそもヒマリが名付けとしてね…というツッコミが入っただけ
0043名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:27:57.26ID:m6TTtgAH
ひまりって流行りの名前な上にうちは漢字三文字だからって言われたらどっちにしろ変だよなーとしか思えない
0044名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:28:23.33ID:m6TTtgAH
すまん被った
0045名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:33:23.23ID:MiGiqjB2
>>15
>>13
私も葉加瀬太郎のお家が世間に知られた元祖だと思う。
もう結構大きい子だよね。

周りにも「ひまりちゃん」が複数いるけど皆漢字が違ってるわ。
0046名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:33:41.35ID:k7QqKI7Y
しかも漢字3文字ひまママも、よくあるひまりは変だとわかってつけてるのよね
読めたらオッケーなタイプな人間なんだろうけどw
0047名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:37:11.02ID:WufzFlDf
もうまりで良くね?
まりちゃんって可愛いじゃん
0048名無しの心子知らず2021/10/25(月) 09:57:29.76ID:gWejak0u
十年前→きらら、きらり
その後→ゆうな、ゆな
その後→あおい、ゆい
その後→ひまり、ひより

というイメージ。キラキラネームの先駆け「きら」ちゃんは淘汰されたイメージ
0049名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:04:38.40ID:GYXlK5aI
>>41
ということにしたいひまりママなのであった
0050名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:25:53.17ID:TyIc9hDR
Twitterで、カチューシャ 赤ちゃん て出てくるけどわかる人いる?
0051名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:26:14.23ID:rwVhdmb6
「ひまり」って何?意味わからん、という非難は、じゃあ「あゆみ」も「さゆり」も意味はわからんだろと思うけど
「ひまわり」という名前はどうしても昔やってた知的障害者が母になってしまうドラマの娘を思い出す
0052名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:26:39.60ID:rwVhdmb6
あゆみはわかるか
0053名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:31:13.31ID:kmTYVRX+
>>51
何言ってんの?
あゆみは歩 
さゆりは早百合(花)
どちらもヒマリと違ってこの世に存在するものだったり意味もしっかりある
0054名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:31:17.11ID:c6/wkrTo
>>48
それらのどこかに、ひな系も入る気がする
0055名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:31:22.41ID:j1DwF/84
ひなたちゃんとかひなちゃんじゃないのか
>流行りネーム
0056名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:31:48.94ID:j1DwF/84
>>54
うおっ被ったw
0057名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:35:52.34ID:1Gnof8Ck
すごくどうでも良いんだけど、育児板で勢いが二桁以上のスレは50個程度しかないんだね
勢い0や1の方が圧倒的に多い
そろそろ5chも終わるのかな
0058名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:36:15.15ID:mILj6kIg
ひまわりはしんちゃんの妹だなー
ってかキラキラネーム親同士でもマウントの取り合いあるんだねwあそこよりはマシみたいな
0059名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:39:36.63ID:Usp2/Lo5
>>52
いや、さゆりもわかりますけど…
ひまままってこういう知能なんだね
0060名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:44:13.52ID:ApjEE1yk
今でも名前の由来の授業ってあるのかな
子供の友達の名前の由来って聞くことないから聞いてみたい
0061名無しの心子知らず2021/10/25(月) 10:46:26.26ID:HV7/0vwy
すずちゃんの名前の由来が気になる
何人か見かけるので
0062名無しの心子知らず2021/10/25(月) 11:55:47.90ID:j6G0jHdA
ゼンカイジャーの自動録画止めようかな
ここ3ヶ月全然観ないまま溜まってる
男児2人産んだのに、よもや仮面ライダーや戦隊物にほとんど触れずに成長するとは思わなかったわw
今はサブスクもあったりコンテンツが豊富だし、同年代みんなが同じものを通るような時代とは変わってきてるのかな
0063名無しの心子知らず2021/10/25(月) 12:17:22.47ID:747MLbCA
>>62
分かる分かる
うちも男児兄弟だけど車、電車、戦隊、ライダーどれもほぼ興味ないまま弟がもう年長
ゼンカイジャーは私が飽きたのでもう撮ってないw
0064名無しの心子知らず2021/10/25(月) 12:20:43.77ID:Zv8Q/gDB
北欧系の子供服ブランドかと思ってたら韓国の子供服ブランドだった
おもちゃでもこういうこと多い
0065名無しの心子知らず2021/10/25(月) 12:41:56.67ID:Xzrubldo
同級生の太一くんの名前の由来がチーターのように早く走れるように、って言っててなかなか衝撃的だったな
実際にスポーツ万能で名は体をあらわしてた
0066名無しの心子知らず2021/10/25(月) 12:45:57.04ID:OmjjZl58
今後はやりそうな名前
ひなり
ひなみ
ひらみ
ひらり
ひまみ
0067名無しの心子知らず2021/10/25(月) 12:48:51.28ID:OK8p4juA
>>61
すずちゃんなんて何百年前からいる名前じゃん
0068名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:04:45.48ID:8JQ6X4ez
>>47
ノシ まりの母よw
60歳くらいの女性に同じ名前!て言われたわw

ひまりでもひなたでもいいけど、読めない漢字やエアロパーツだけは勘弁
0069名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:16:55.23ID:BO6tJrYN
>>61
由来は知らないけど祖母がすずだよ
広瀬すずの名前見たときお年寄りのイメージだったわ
大野いとも名前だけ見るとお年寄りっぽくみえる
0070名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:18:06.53ID:+ZLeXVur
同情するなら金をくれ!!
0071名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:18:47.49ID:ls/yqPyo
アニキのことが好きなの!
0072名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:19:18.83ID:MiGiqjB2
>>62
一度も見たことなく通過したわ。
子無しの頃は、あれは全員が一度は通過する物だと思っていたのに。
0073名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:19:20.94ID:OK8p4juA
やめるんだすずちゃん
0074名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:27:33.63ID:TTYgERIb
平成生まれの子と令和生まれの子持ちなんだけど
保育園の上の子のクラスの子達は読みも漢字もまあまあキラキラして今時な(晴翔はると、大夢ひろむ、結愛ゆあ、樹莉じゅり、みたいな)感じだったのに
令和生まれのクラスは軒並み落ち着いた名前になってて、堅実を通り越してシワシワネーム(学、譲、孝子、尚美、とか)増えててびっくりしたわ
改号でなんか皆気持ちが改ったのかしらね
0075名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:32:29.15ID:j1DwF/84
〜心で〜こと読ませるのが嫌い
愛心とか美心とか
0076名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:32:45.01ID:ZSaO7xeA
>>74
子供複数かつ未満児も居て働いてるの?
大変じゃない?
働きたい気持ちと自分には両立できないだろうなと言う気持ちで結局グータラ動き出せないでいる
0077名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:36:22.43ID:Z2boCrwI
>>76
横だけど私も令和(今年2歳)と平成(今年7歳9歳)がいて働いてるよ
フルタイムじゃないけど
楽しいわ仕事
0078名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:37:11.29ID:s+2rmEtG
>>76
わざわざレス付けて言わなくても未満児含む複数を預けて働く人なんてたくさんいるでしょw
子供複数で育休取る人は大抵そうなるよ
0079名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:41:04.38ID:ls/yqPyo
職場環境によるし転居とか仕方ない場合はあるけど、子持ちで再就職や転職するよりは、子無し時代からいたところで産育休とって働き続けるほうが楽だ私は
今もし無職だったら働こうとは思わない
0080名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:41:05.59ID:Ea3sy5/f
ニュースで見た「れもん」がインパクト強すぎて、事故の内容が入ってこなかった
0081名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:49:17.98ID:ZSaO7xeA
>>77
楽しいと思えるのいいね
来年度の幼稚園満3歳に申し込むか求職で保育園に申し込むか悩んでて
申込期限が来年1月なので期限までよく考えて申し込もうと思う
0082名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:49:32.57ID:TTYgERIb
>>76
うちの保育園は人気だから未満児は兄弟加点で入ってる子も多いし、複数子持ちで未満児いて働いてる人が大半だよ
今日は子どもたち風邪ひいて休んでるのでごちゃん見てるけどw
家でずっと子ども2人相手にするよりは外で仕事した方が体力的には楽だわ
0083名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:52:55.74ID:OmjjZl58
>>80
「れもん」があるなら「とまと」「みかん」もありだね
田中麗奈は麗奈なんてAV女優みたいな芸名より田中みかん、の方が素朴で良かった
柑橘系ジュースのCMに出てたんだから
ゆず、は普通にあるし
いちご、は普通じゃないけどありそうだし
0084名無しの心子知らず2021/10/25(月) 13:55:34.64ID:BO6tJrYN
あっぱれさんま大先生に出てた山崎裕太の妹さんがめろんだったと思う
0085名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:01:17.15ID:ZSaO7xeA
>>82
ありがとう
確かに子供の相手大変だって思う事が増えてきた
短時間の仕事から始められたら始めたいな
現実的には職探しと保育園問題もあるから難しいかもしれないけど
0086名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:09:27.33ID:MiGiqjB2
>>83
ラジオに出てた4姉妹だか5姉妹だかのお家が全員フルーツの名前だったわ。
すももちゃんがいたのは覚えてる。
0087名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:25:02.04ID:GYXlK5aI
れもんは英語で「ポンコツ」「バカ」「欠陥車」「出来損ない」みたいなスラングがあるらしい
だから教養がある人は自分の子にれもんなんて名前つけないんだって
0088名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:30:06.19ID:q16qZTCb
>>87
へー日本で言うかぼちゃみたいなものか
0089名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:49:22.37ID:RA4c7lCj
キラキラネーム最盛期の子が成人を迎える頃だからこれから事件事故で目にする機会増えそう

>>83
一期一会のいちごちゃんになら会ったことあるわ
本人は嫌がってたけど
0090名無しの心子知らず2021/10/25(月) 14:55:38.44ID:xfO3yIr/
午前中に小児科行ったけど激混みで余裕で昼回ってうちが終わる頃にはもう予防接種枠の人が来始めてた
先生やスタッフの人達昼休み無しでお疲れ様ですだわ…
0091名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:00:48.65ID:+rN2ay2D
かりんちゃんの妹がみかちゃんで、由来聞いたら「みかん」からだった
0092名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:08:44.28ID:TVRHo+W5
ビワやアケビはさすがにいないだろうな
0093名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:10:49.86ID:n6NIrwsq
ミスチル櫻井さんの息子、かいおん??てなったわ 海音
0094名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:12:00.64ID:KU55yG6q
>>87
うちの子ゆうだいなんだけど
旦那がこの名前にしよう!って言った時あー…って思ったけど
まあいっかと付けちゃった
英語圏で仕事をしないよう祈ろう
0095名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:15:09.76ID:kmTYVRX+
>>94
オリンピックで野球の大野雄大選手にアメリカ陣営がザワついたってネタを見たよw
0096名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:39:33.93ID:k/jZuNmO
>>71>>73で不覚にもわろたw
なんだったんだろうあのドラマ
0097名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:56:01.50ID:Ex+DHgWF
>>93
カイトだよ、一時期流行ってなかった?
海音 かいと
愛音 まなと
奏音 そら
前妻との子は優歌でゆうかちゃん
愛の音はちょっとかわいそう、そらも大きくなったらキツそう
0098名無しの心子知らず2021/10/25(月) 15:57:33.45ID:5bOrAyjn
♪優しい〜歌〜
0099名無しの心子知らず2021/10/25(月) 16:03:03.02ID:HV7/0vwy
お〜お〜♪
0100名無しの心子知らず2021/10/25(月) 16:10:30.67ID:QOoM501A
欠席した子がいると近所の子がその日のプリントを持っていくシステム
先生も忙しいだろうけどコロナ禍の中でもずっと継続されててなんかモヤる
0101名無しの心子知らず2021/10/25(月) 16:11:02.40ID:BJ9PjWcz
唯花は大流行だった
0102名無しの心子知らず2021/10/25(月) 16:14:27.18ID:z7sEM9Hb
>>100
去年からコロナでそのシステムなくなったわめっちゃ楽だよ
学校に要望出してみたら?
0103名無しの心子知らず2021/10/25(月) 16:19:18.13ID:QOoM501A
>>102
コロナでそうじゃなくなった学校もあるんだね
私が神経質なのかな?と不安になってたけど、先生に相談してみる
どうもありがとう
0104名無しの心子知らず2021/10/25(月) 18:29:45.70ID:sZx83YRQ
衣替えした途端保育園に着てってる服がめちゃくちゃ名札の穴開くようになってしまった
10/15に冬物の服に入れ替えて今までで上の子下の子合わせて4着穴開いた
保育園通わせて4年目だけどその4年間で穴開いたのも4着
10日で4年分に追いつくってなにが起きてるんだろう
おろしたての冬物もあったのに10日で穴開くなんて…しかもローテーションしてるから着たの実質3日くらいなのに
子供達が急に活発になったわけでもないし名札が変わったわけでもないらしい
今までは穴開いたら捨ててたけどこのペースで穴開くなら繕わないと追っつかない…
0105名無しの心子知らず2021/10/25(月) 19:49:52.88ID:NQpWHAA2
>>101
ただの花w
0106名無しの心子知らず2021/10/25(月) 20:20:07.87ID:7CmT3yxL
寒いのにベビーカーに乗った半ズボン靴下無しの三歳くらいの子供を見た
たぶん時期的なイヤイヤこだわりなんだろうけど見てて寒かった
可哀想おばさんにたくさん絡まれてそうだな
0107名無しの心子知らず2021/10/25(月) 20:20:21.55ID:YVM677QR
>>104
穴が空かないようにするには、針いっぱいに服をすくうといいよ
https://howto-life.net/3554.html
0108名無しの心子知らず2021/10/25(月) 20:27:11.18ID:Oz3gM2vm
>>107
ありがとう
でも親は園内入れなくて名札つけてくれるの先生だからどうしようもないんだよなー
思ったけど名札の付け方が変わったのかもしれないな
0109名無しの心子知らず2021/10/25(月) 20:31:29.04ID:nNbejdp0
>>47
まりちゃん同じ地域にいるわ
お顔が少し残念だけど勉強運動なんでも出来て愛想もいい
しかしママさんは根暗って感じ
0110名無しの心子知らず2021/10/25(月) 20:53:35.74ID:SGuXbkM+
幼稚園のバスが朝は10時近くて帰りが16時すぎる
遅くない?
0111名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:19:18.78ID:E/OAONFp
>>110
遅いけど羨ましい
8時14時より良さそう
0112名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:28:08.50ID:phiXF3Gu
子が1歳ちょっと
産んでから食べても食べても太らなかったのに
とうとうじわじわ増え始めた
お菓子食べ放題幸せだったな
0113名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:41:32.40ID:bMxv/KPU
反抗期中1息子が、「オレ今日放送でしゃべるんだよなー、1年生代表で」って何回もチラチラ見ながらいってくるから、ちょうど幼稚園のお迎えの時間だし、途中で中学通るから目の前の公園で息子が喋ってる放送聞いて、夜に「放送聞いたよ、堂々と話してたね」っていったら「きっしょ…どんだけ暇なん?まじ気持ち悪い」って真顔で言われてしまって傷ついた。わざわざ聞きに行くなんて気持ち悪いなと自分でも思ったし、迷ったけど、選択間違えてしまったんだな
放送でしゃべるのを知って欲しかっただけか…
0114名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:42:32.72ID:MiGiqjB2
>>110
2便目、3便目だとそんな時間になりそうね。
習い事の開始時間にも間に合わないことが多そうだね。
0115名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:43:26.97ID:HAQYm8je
そんな言葉遣いでそんなこと言ってきたら叱るわ
0116名無しの心子知らず2021/10/25(月) 21:55:56.30ID:MxqHEFHl
>>114
そういうときはお迎え行くんだよ
0117名無しの心子知らず2021/10/25(月) 22:01:03.32ID:991ev+Dy
>>114
習い事の日はバス使わなければいいだけでは?
0118名無しの心子知らず2021/10/25(月) 22:11:46.85ID:k/jZuNmO
義母が片付けてたらお下がりでうちの娘や息子に良さそうな服が出てきたからくれると言う
義実家から出てきたモノ=夫やその兄妹のものだろうけど何年前の服をくれるつもりなんだろうか
まあまあ嫌なんだけどハイハイ言って貰っといてそっと処分一番平和なんだよね…
0119名無しの心子知らず2021/10/25(月) 22:59:44.95ID:y7SRRm4N
一回だけ着せて写真撮って送っておけばよし
0120名無しの心子知らず2021/10/25(月) 23:32:21.66ID:sJHCtW8N
今のおかあさんといっしょのスタジオに子どもいないバージョン面白いから今後もこれでいいわ
都心あたりの知らない子がたくさんいるの見ても別に楽しくない
0121名無しの心子知らず2021/10/26(火) 00:16:17.83ID:eH92wdfA
>>113
難しいお年頃だね
子が大きくなったらなったで色々大変なのね
0122名無しの心子知らず2021/10/26(火) 00:19:11.07ID:qorburkp
単身赴任してる夫と昼過ぎから連絡取れないんだけど死んでないよな…
リモートだから何かあっても家に一人だし不安
万が一のことがあったらどうしよう
ポンコツすぎて専業やらせてもらってるくらいなのに小さい子供二人抱えて一人でやっていくとか無理だわ
明日になっても何も連絡なかったらどうしよう
スマホ壊したとかどっかに落としたとかでありますように…はぁ〜吐きそう
0123名無しの心子知らず2021/10/26(火) 00:23:04.31ID:r1PXV5nt
>>122
警察に連絡して家確認してもらった方がいいかも
0124名無しの心子知らず2021/10/26(火) 01:29:32.18ID:oInNKlPQ
>>113
息子さんその時鼻の穴膨らんでなかった?もしそうなら何言われても気にすることないよ内心嬉ション放ってたはずだから
0125名無しの心子知らず2021/10/26(火) 01:40:20.44ID:HGBiqAEV
>>124
優しい
0126名無しの子知らず2021/10/26(火) 03:24:11.30ID:PoK2JOE8
バレエのコンクールで、ふわわちゃんがいた。
YouTubeで配信されてて、上品なお子さんそうだったけど
。。
0127名無しの心子知らず2021/10/26(火) 03:26:35.46ID:ltnEhixV
ちわわじゃなくてよかったね
0128名無しの心子知らず2021/10/26(火) 03:37:15.60ID:+QImZBR0
今ならフワちゃんがよぎるね
0129名無しの心子知らず2021/10/26(火) 06:03:16.40ID:d1YhdYuZ
昨晩翌日の準備をしていた小1の娘が宿題の漢字ノートが無くなったって言い出した
(宿題は終わってその後どこかに置いたらしい)
娘を寝かせた後に私が机の後ろやベッドの下などあちこち探しても見つからない
疲れたので一旦寝たのだけど朝5時に起きて探し回ったらやっと見つかった
日曜にある運動会用のリュックの中で
いくら運動会が楽しみだからってランドセルとリュックを間違えないでくれ
0130名無しの心子知らず2021/10/26(火) 06:14:32.42ID:F740T/u+
久々に弁当作ったら朝から疲れた。
おかずは普通で海苔切って可愛いおにぎりにしただけでもう疲れたw
0131名無しの心子知らず2021/10/26(火) 06:15:09.95ID:S1PZ6Z04
>>113
聞きに行って良かったんじゃない?
自分の子供が放送で話すところを一生のうち一度でも聞ける親は世の中に少ない
0132名無しの心子知らず2021/10/26(火) 08:26:37.43ID:GlrwYyBe
上の子の友達(上級生)が担任のいじめのせいで不登校になってしまった。
私もいじめで不登校だったので
詳細を知る度昔を思い出して辛い。
毎日連絡帳を持っていかないといけない上の子も辛いし。
0133名無しの心子知らず2021/10/26(火) 08:38:42.68ID:BwcUnBhh
担任のいじめって教育委員会や校長は何もしてないの?落ち着いたら転校できると良いね
0134名無しの心子知らず2021/10/26(火) 08:41:25.90ID:v1RS97/o
いじめではないけど担任と折り合い悪かったから通級があって助かったな
0135名無しの心子知らず2021/10/26(火) 08:56:55.62ID:Keiep805
>>132
ウチの子の友達もだ
先生はクラス王国の王様になりやすいよね
王様からのイジリがキツくて来なくなった
0136名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:03:47.04ID:GlrwYyBe
>>133
校長や教頭と面会はしてるけど
教育委員会までは持っていかないと思うし高学年だから転校もしないよ。
今年度が終わるまで行ったり行かなかったりって感じになると思う。

経験上担任に謝罪されたからはい行きます!とはならないだろうとは思ってたけど案の定だった。
通級ではないけど特別に部活は行けてるのが幸い。
0137名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:06:50.67ID:GlrwYyBe
>>135
そうだね。
王様になりやすいし
私は同級生からのいじめだったけど、何事も先生次第のとこあるね。
うちの旦那はうちの子がそんなことされたらマスコミに売ってやる!とカッカしてたわ。
0138名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:19:39.82ID:QRe/1fLD
4合の米を5合の水加減で炊いてしまった…
パックご飯すら拒否の白米にうるさい年中は絶対に食べてくれないであろう
弁当用に炊いてたけど急遽冷凍焼きおにぎり詰めたわ、やわやわご飯よりマシかな
あーびっくりした
調べたけどたいした活用法は無いのね
私は基本ご飯要らない人だし夫は糖質制限だし4合分のやわやわご飯どうしてくれよう…
0139名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:22:46.49ID:TDXLyXhh
無理矢理園児のお弁当絡めてるけど育児関係ないじゃん
0140名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:23:00.59ID:2qxkYop6
>>138
雑炊とかリゾットにしたら?
0141名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:24:47.25ID:wbWK35ha
>>138
再炊飯してみた?
0142名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:44:02.97ID:ltnEhixV
>>138
カリカリになるまでレンチンしてごはんせんべいにしてみては?
私も柔らかいごはんで作ったことはないから味の保証はできないけど…
0143名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:47:25.43ID:DYxc3umg
軟飯大好きだから貰ってあげたいわ
0144名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:54:43.48ID:+pIhwz2U
>>136
そういうものなのか
卒業まで何ヶ月なら仕方ないけど私なら転校させるなと思った
というか、自分もそうだったから親には転校させて欲しかったなぁと
その子がなんとか中高大学を楽しめるといいね
0145名無しの心子知らず2021/10/26(火) 09:55:42.34ID:RUKleaxy
実際越境なんて簡単にできないし引っ越すのってかなりハードル高いよね
そりゃいじめから逃れられるに越したことはないけど転校先がいいとも限らないわけで
0146名無しの心子知らず2021/10/26(火) 10:13:23.98ID:sdBIywEQ
いじめ理由なら転校できると思うよ
不登校になったり最悪命なくすより転校して心機一転はかるほうがずっとましかと

ド田舎で通える範囲に他の学校がないならごめん
0147名無しの心子知らず2021/10/26(火) 10:14:05.33ID:+DNhldFz
>>145
転校先が良いとは限らないけど、助けを求めても親は環境を変えさせてくれなかったって子供にとっては辛いと思う。
0148名無しの心子知らず2021/10/26(火) 10:18:51.16ID:mg4sjZKS
>>138
炊飯と間違えて保温押して放置した私に比べればまだ使い道あるさ
あのご飯の不味かったこと←食ったんか

担任の先生からのイジメといえば
小1の頃抜けた乳歯の所に隙間があかないよう入れ歯みたいのをつけてたんだけど
歯抜けババアとみんなにからかわれたとき先生も笑ってた
恥ずかしくて付けなくなり今歯並びガッタガタよ
隙自語すまそ
0149名無しの心子知らず2021/10/26(火) 10:56:17.72ID:1s8nbCD/
>小1の頃抜けた乳歯の所に隙間があかないよう入れ歯みたいのをつけてた

そんなのあるんだね初めて知ったわ。
0150名無しの心子知らず2021/10/26(火) 11:21:07.64ID:AZ0YoP3U
>>145
その学校が世界の全てではない、逃げてもいいと教えるのは大切だと思うよ
特に小中学生の頃は視野が狭いから「その集団が世界のすべて」と思いがちだから
0151名無しの心子知らず2021/10/26(火) 11:35:22.47ID:UNScu64F
アレが近いのか何か余計なことされる度にイライラするし
なんもしたくない
早く園に入れたい
0152名無しの心子知らず2021/10/26(火) 13:23:50.53ID:YIzOs51P
何で着替えるのに15分もかかるんですかねー1分もかからんでしょー
0153名無しの心子知らず2021/10/26(火) 14:17:30.36ID:Y7/6USKL
選挙カー煩い
子が昼寝から起きてグズグズ
マジでもっと別の発信方法あるだろ起こすなよ
0154名無しの心子知らず2021/10/26(火) 16:03:39.00ID:QV9QYXCK
出産入院での持ち出しが5桁で済んだ!!
経産婦の平日日中出産+経過が良くて1日早く出されたんだけど
病院のHPの参考金額(しかも「¥〇〇〜」の表示)より5万以上安くてびっくり
0155名無しの心子知らず2021/10/26(火) 16:40:19.27ID:FL1L231u
生後1ヵ月半の子供を連れて焼肉ってどうだろう
コロナは連日0人から2人ぐらいの地域
姪っ子の推薦入試祝いとしてみんなで焼肉に行くらしくて誘いが来た
仲は良い方なので行きたいけど抱っこ紐でもやっぱりだめかな
人の目めっちゃ気になる
0156名無しの心子知らず2021/10/26(火) 16:42:58.30ID:IQDWTNVo
>>155
スレチ
0157名無しの心子知らず2021/10/26(火) 16:49:58.13ID:3SRsfpHs
>>155
新生児期も上の子連れて外食普通に行ってた
飲食店にも乳児連れはたくさんいるよ
もちろん外出、外食を控えてる人もたくさんいると思うけど、その辺はもう自己責任
0158名無しの心子知らず2021/10/26(火) 16:53:36.24ID:Iy0Wf6nf
推薦入試とはもうそんな時期なのか?!!!
受験関連の記憶もうほとんど無い
0159名無しの心子知らず2021/10/26(火) 17:06:07.31ID:2qxkYop6
>>155
2〜3歳の鉄板触って火傷しそうな子よりは動かないから安全だろうけど
赤ちゃんより人の目が気になるならやめたら?
0160名無しの心子知らず2021/10/26(火) 17:26:38.12ID:XfLuQeOM
>>155
人の目が気になるだけなら個室なら良いんじゃない?
抱っこしたまま焼き肉食べてる光景を見たら煙とか油ハネ大丈夫かな?と心配にはなる
0161名無しの心子知らず2021/10/26(火) 17:40:14.69ID:EUEMloW/
>>155
むしろそのくらいの月齢に行っとけば良かったと後悔してるよ
抱っこ紐は大変そうだけど自分で焼くのは諦めて離れた席で食べるなら良いんじゃない?
コロナ人数的にも今しか無いと思う
0162名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:30:50.71ID:CkUuC+pK
今年の早稲田祭対面でもやるみたいだけどなんかしょぼいな〜
上の子のときは大橋のぞみちゃんが来たんだけど下の子の年は全般にショボいわ…
2年連続コロナだからしょうがないけどね
0163名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:41:44.41ID:+sINIidB
料理教室行って残りを夜ご飯のおかずにして子供と一緒に食べるから持ち帰ると言ったら、えー?子供にも食べさせるのー?やっさしい〜ってちょっと馬鹿にされたっぽく言われた
その人は家庭不和なのか、家族の文句言ってて鬱陶しかった
0164名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:45:39.08ID:Wa0aJZ41
>>155
皆でって何人?
0165名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:56:19.11ID:AAdbUUSk
>>155
その1ヶ月半の子は焼き肉食べられないよね?どうするの?お腹空かせて泣き出したら周りが迷惑だよ?

オムツだって汚すかも知れないよね?周りが食事中に…
0166名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:57:25.83ID:FL1L231u
>>164
私が行くなら大人3人+姪+乳児になる
調べてみたら個室料金かかるけどあるみたい
割り増し分は私が払うので参加したいと連絡します

確かに油ハネ危ないね、離れるか和室なら寝かせてぐずったら先に帰ることにします
今年初の焼肉だ
0167名無しの心子知らず2021/10/26(火) 18:59:25.86ID:TCRNfsKo
>>165
横だけど
ミルクあげればいいし
トイレのおむつ替え台でおむつ替えればいいだけだと思う
0168名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:02:30.70ID:xT09q4Zt
>>166
旦那さんはいかないの?
旦那さんに家で赤ちゃんみててもらったら?
0169名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:03:06.78ID:TnpDFlSE
うに丼コピペを思い出した
0170名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:06:05.69ID:zn57amPz
驚くことじゃないみたいですよ。
0171名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:25:48.68ID:41D+WofX
めっちゃどうでもいい話なんだけど、その昔、マロニエゲートのひつまぶし屋でオムツ替えし出した人がいたわ
テーブルの上ではなく、ソファ席のソファだったけど、マジでびっくりした
やべえやつっているのね
0172名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:37:34.32ID:6nalY8pb
親の育て方が悪かったとか何とか言われてるけど、何もかも親の願うとおりになんか育たないよね
0173名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:51:07.49ID:XfLuQeOM
>>171
コメダとか星野的な喫茶店でおむつ替えてる人見たことある
トイレに綺麗なおむつ台もあるのにビックリした
0174名無しの心子知らず2021/10/26(火) 19:52:18.59ID:VOfgUAR3
テーブル席ならベビーカーでいればいいし
うちはトラベルシステムあるから座敷やソファ席はトラベルシステム乗せてる
授乳の時間は変えるわけじゃないし、おくるみとかで目隠しするとよく寝てくれるよ

>>171
それ見たら店員に言って注意してもらうわ
0175名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:09:47.01ID:CNdCKGOe
全然関係ない話なんだけど
自分が小学生の頃、道徳か何かの授業で赤ちゃんに授乳するお母さんを見るっていうのがあった
あれは何の目的でやったんだろう
クラスの皆が見守る中で誰かのお母さんが赤ちゃんに授乳してたんだけど、自分はえっおっぱい見えてるじゃん、えっ、いいの?えっ?って混乱した記憶しか無い
多分25年前くらい
0176名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:14:07.58ID:WDNw3NfE
>>155
個室とか寝かせてあげれるならむしろ動き回らないうちのほうが行けると思う
ただ自分なら生後1ヶ月半は行かない
0177名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:18:12.67ID:FyTHS3gZ
>>175
つい最近もどこかのスレで中学生の女の子に見せてあげたって書いてた人がいたよ。
0178名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:23:07.64ID:TzTA+qyS
165は丁稚のIDじゃん

個室や座敷なら、寝返りうつ前のねんね時期が一番楽だったよ
0179名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:27:58.97ID:vSvlsZp6
あー丁稚!すごいな丁稚出張ってるな

この頃が1番外食楽だったな
あんまり泣かないしむしろ寝てるしすぐ機嫌治るし
逆に2-3歳がきついから早めに行っておけば?
0180名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:37:43.18ID:0HUaP6qb
>>147
昔それで不動産行ってきた母親が「母子で別居してでも転校できる」とアパートのコピー用紙を見せてくれた
転校することはなかったけどその言葉と行動は胸にくるものがあったな
0181名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:44:25.82ID:08+qkpeg
>>171
コロナ禍前に新宿の伊勢丹のエレベーター付近にある休憩用の椅子でオムツ替えしてる中国人を何回か見掛けたよ
すぐ近くにトイレあるのになぜここで?と毎回謎だった

一番インパクトあったのは、トイレ内のオムツ台にメイク道具並べてメイクしてたアジア系外国人だったw
何に使うかわかっててやってるのか気になるわ
0182名無しの心子知らず2021/10/26(火) 20:49:29.17ID:A7dqGNwe
就学援助もらっておきながら4人目妊娠した知人と仲良くしていける気がしない
近所の人が4人目妊娠出産した時に、数で張り合うつもりない!自分のところは3人で十分!4人目なんていたら上の子達にお金の面で困らせる!うちはこれで幸せなの!てか4人目ちゃんゴリラみたいでブサイク!って嫉妬まるわかりの発言してたけど結局自分も妊娠したんだね。3人目の時も下ろすかどうかってチラッとよぎったなら4人目はさすがにやめとけよ…お金ない!体がつらい!しんどい!って愚痴ってこられる未来が見える。別に何人生もうが自由だけどさ…
0183名無しの心子知らず2021/10/26(火) 21:34:38.01ID:RfNTxj/W
巫女バイトをしてる姪が最近お宮参りに来る子の名前がやばいって言ってる
姪自身が のえる ぽえむ きらら系のキラキラネーム世代なんだけど、最近の子はちょっと違うって
れか なはま みたいな、目を瞑って一本指でカナ入力したような性別どころか名前なのかもわからない名前が多いらしい
少し前まではここでもよく言われてる、読みは普通で漢字で捻ってる系が多かったし、今も主力はそっちだけど
変な名前が急に増えてきたって言ってて、コロナ禍でもなにも考えずに妊娠した勢がそう言う名付けをしてるのかなと思ってる
0184名無しの心子知らず2021/10/26(火) 21:40:03.33ID:xlJGGO7R
お宮参りに行く赤ちゃんの名前を巫女さんがそんな風に言ってるなんて知らなかったわー
立派な姪っ子さんね
0185名無しの心子知らず2021/10/26(火) 21:43:52.58ID:asedPWBc
お弁当に入れているハムで作ったひらひらの花を、娘はタコだと思っていることが判明した
タコに似てなくもないけどなんかショック
0186名無しの心子知らず2021/10/26(火) 21:45:24.90ID:i1nKtSRl
どちらかと言うと考えすぎてひねりすぎちゃった勢に思える
0187名無しの心子知らず2021/10/26(火) 21:50:52.52ID:JnSBToOf
>>162
のぞみちゃん来たのはニュースで見たわ
うちは行かなかったからテレビでだけど生で見るとより可愛いんだろうなぁ
0188名無しの心子知らず2021/10/26(火) 22:03:27.77ID:GlgqMS8/
一文字多い系、一捻り系多いね
0189名無しの心子知らず2021/10/26(火) 22:09:16.84ID:DYxc3umg
>>188
ナナって名前で七々とか奈七とかの名前を結構見るけど、ナナナナとかナナナって心の中で読んでる
0190名無しの心子知らず2021/10/26(火) 22:11:54.06ID:oxUb6GPY
>>184
所詮バイトだからね
私も派遣で巫女バイトしたことあるけどお宮参りに来る人になんの思い入れも、神社に対する信仰心もなかったよ
0191名無しの心子知らず2021/10/26(火) 22:18:49.08ID:NroAGtW6
>>189
わかる
0192名無しの心子知らず2021/10/26(火) 22:53:23.65ID:zQN72u28
10月いっぱいで学童卒業予定
繁忙期のみ入れるようにしていたけど、今年は繁忙期が長かったから気がついたらあと三日間だ…
上の子のときから五年間、秋〜冬は行ってなかったけどお世話になりました
一年生のときはまだまだ小さいなあと思ってたのに、ぐんぐん背が伸びて上級生らしくなってきた
子供の成長は嬉しいけどちょっとだけさみしいな
でもいつだって今日がいちばん可愛いんだw
0193名無しの心子知らず2021/10/26(火) 23:01:45.54ID:Tj2prVAT
>>189
ジョイマン乙
0194名無しの心子知らず2021/10/26(火) 23:04:22.46ID:tYdSHLCn
まことにすいまめーん
0195名無しの心子知らず2021/10/26(火) 23:59:26.38ID:xa7LHfuB
イケメン俳優出てるだけでにわか女ほいほいとか腐女子ほいほいとかうるさい
男さん嫉妬深すぎる
0196名無しの心子知らず2021/10/27(水) 01:12:23.98ID:CnunCThP
>>162
生で流行りの芸能人に会えたりするときもあればコロナでろくにイベントもないときもあるんだから結構格差あるね年によって
当時のポニョ流行ってたときなら大橋のぞみちゃんならみんな会いたいんじゃないかな
0197名無しの心子知らず2021/10/27(水) 07:17:30.39ID:KWMNPh6R
乳幼児連れて外食なんてそれだけで正気の沙汰じゃ無いのにさらにベビーカーで行くなんて

連れて行かれたお店でベビーカーに拘束され続ける子がかわいそう
0198名無しの心子知らず2021/10/27(水) 07:25:37.72ID:pm7aUIC8
拘束も何も寝返りもうてない寝るか食べるかの1ヶ月半に何を
0199名無しの心子知らず2021/10/27(水) 07:32:21.77ID:Alt51XBx
こいつベビーカースレだけじゃなく他のスレにまで進出してくるようになって草
0200名無しの心子知らず2021/10/27(水) 07:57:33.58ID:YV9Wriut
親切スレでガン無視されてるから寂しいよね
0201名無しの心子知らず2021/10/27(水) 07:57:47.95ID:Eb8zUCsn
>>199
以前からそうだよ
躁転すると発狂して荒らし始める
親が子供の要望を叶えたり、甘えを許したりする描写がトリガーになってるみたい
0202名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:09:11.39ID:bW6aSZ/K
>>201
寂しい人生なんだね
0203名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:11:04.47ID:e0dopXNh
ベビーカーに乗せられた赤ちゃんが「その店に行きたい!」と意思表示したワケでも無く
実際にそのお店で何か食べるワケでも無い

赤ちゃんはベビーカーで外食に行く理由は無い

→結論  おウチごはん最高!
0204名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:16:04.06ID:oafG3fhI
>>197
乳幼児の外食、うちの子は騒がずニコニコして瓶の離乳食食べてたけどな
子によるんじゃ?
0205名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:23:07.24ID:C3uMGvjV
違うよ、ベビーカーがトリガーだよ
0206名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:32:36.38ID:R1Ibg87Y
今のディズニースレ見たら発狂しそう
0207名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:39:35.85ID:HLVYVsVa
>>184
そんなもんでしょ
バイトテロにしたって昔はそれは仲間内だけの酒の肴に消費されて終わってたから表に上がってこなかっただけでやる奴はいたわけで
やれ有名人が店に来たとかその嫁がビッチを具現化したみたいだったとか友達と世間話する感覚で>>183みたいに世界発信する人がいる時代なだけ
0208名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:42:13.89ID:C3uMGvjV
>>206
やめいw
0209名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:48:01.28ID:e0dopXNh
>>204
「飲食物のお持ち込みは如何なる理由であれお断りします」

そもそも離乳食を食べさせるならわざわざ外食する必要ある?
0210名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:49:13.49ID:nBgiIc1B
うわぁ
今週プレなのに鼻水ずるずるだ
熱ないし本人元気で幼稚園楽しみにしてるから治ると嬉しいけど娘は一度鼻水出ると長いんだよなぁ
コロナ禍でただの鼻水だとしても周囲は嫌がるかもだから可哀想だけど今のうちから鼻水出てたらお休みって説明しとかないと
0211名無しの心子知らず2021/10/27(水) 08:51:04.20ID:2FQRxwjc
Twitterで「都内の○○区は保活激戦区だから地方に移住する」と書いてる人がいるんだけど、そのご家庭は高収入ではないから普通に保育園には入れるはずなんだよね
なんかもったいないなと思った
0212名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:03:58.74ID:3X6wFOX7
>>211
うちの区は保活に収入関係ないからわからんけど世田谷区とかかな?
墨田区は居住年数が長い方が優先みたいだね
0213名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:06:54.79ID:sJaDgRSq
昨日子供放置のスマホ依存ママに遭遇した
公園に幼い姉弟2人連れてきて子供に背を向ける位置の遠くのベンチで2時間近くスマホスッス
姉に弟のことをちゃんと見とけと指示して弟のヤンチャに手を焼いた姉が逐一報告にくるけどフンとかハンとかの返事で目も合わせない
姉が何度注意しても水溜りに入って遊ぶ弟を帰り際に胸ぐら掴んで「てめえぶっ殺すぞ!!」「てめえも止めろよ!」と凄んで文字通り引きずって帰って行った
若いオシャレなママで3人でリンクコーデみたいにしてて一見すると素敵な親子だけに衝撃だった
10年育児してるけどあそこまでのは見た事なくて私もビックリしたけど一緒にいた娘が家でさっき怖かった…と言って泣き出した
ほんとビックリしたし怖かった
0214名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:10:14.64ID:ydLxSZHG
>>211
都内在住を誇りにしていたとしたら引っ越すための理由が欲しかったとか?
そのTwitter見てないからどんな人かわからないけど
0215名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:22:51.78ID:DHKzkIxd
つけっぱなしにしてたテレビから聴こえてきた眞子さまの声を聞いて、子供が「この人大人なのにお姉ちゃんの声みたい」と言ってた。上の小学生の姉も「同じクラスの子の声かと思った」と話してた。確かに声が幼い感じだな
0216名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:33:07.31ID:e9L3WcZo
>>215
訓練された声なんじゃないの?そういう発声法が染み付いてる感じ。やんごとなき姫君ですから
0217名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:38:07.42ID:g4dWF+Q7
>>209
子供が騒ぎすぎで外食できない人?

ファミレスとかでも離乳食の持ち込みを店側が断ったら、ネット炎上してニュースになるわ
IKEAのレストランは、利用者が幼児連れだと無料で離乳食をくれる
0218名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:48:11.90ID:3X6wFOX7
IKEAは神だよねえ
0219名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:50:54.48ID:bW6aSZ/K
しかもちょっと良いやつくれるよね、瓶の
初めてもらったとき感動したわw
子供メニューもあるし遊ぶ場所もあったりして広いしありがたい
0220名無しの心子知らず2021/10/27(水) 09:59:51.43ID:Eb8zUCsn
>>217
丁稚のネカマだから、子供すらいないよ
0221名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:12:53.37ID:8glSQ3hG
>>218
そうだね
主力商品の家具は良くないけどねw
0222名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:16:05.22ID:NMr/qsRy
>>211
うちの区も収入関係なく居住年数長い方が優先されるけど
あなたのとこの自治体の方がレアケースってことない?
0223名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:20:16.04ID:atERsRQd
>>222
その人が住んでる区は居住年数より世帯年収
0224名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:21:56.43ID:oDv+mnA9
保活でどんな項目が点数になるのかは自治体によっては公表されてるの?
0225名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:27:09.30ID:VT42oNHO
>>221
IKEAがいなければニトリも品質クソのままだったしまじで感謝
あと子供部屋のコーデ本当かわいいしぬいぐるみ安い
レゴ大好きなご家庭には神

子連れには最高よ
0226名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:27:51.04ID:NzEZ6tnZ
>>224
されてるよ。練馬区は自分でシミュレーションもできるよ。
0227名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:31:40.63ID:qPgvDHUh
>>221
引っ越しの時に名指しでIKEAのは壊れても保証できませんて契約書に書いてあるよね
0228名無しの心子知らず2021/10/27(水) 10:58:23.81ID:p5O6ifc0
>>227
横だけどニトリのベッドとかの大型家具も断られるよ
安物の家具は引っ越し頻繁にする人には向いてないっことだね
0229名無しの心子知らず2021/10/27(水) 11:03:16.89ID:hRaKerQi
今どき大型家具を買う人っているの?
引越しが多いなら尚更買わない気がするけどね
0230名無しの心子知らず2021/10/27(水) 11:08:42.93ID:Alt51XBx
うちも転勤族なのに何も知らずにIKEAでフレームベッド買ったら業者に断られて仕方なく捨てた
捨てられるような値段だからまだ良かった
そんで今はコアラのネジのいらない板を組み合わせるだけのベッドフレームにした
PRがすごいけどフレーム自体には満足
0231名無しの心子知らず2021/10/27(水) 11:10:40.21ID:KbKT9Dfy
年長息子が昨日芋掘り遠足だった
リクエストでさつまいもご飯を作ったんだけど、寝る前に夫と相撲対決をした時「お母さん、僕今日めちゃくちゃ力が強いんだけど?おいも食べたから?おいもパワー?」とテンション高く喜んでて可愛かったわ
生意気な口をきくようになったけどまだまだ子供だな
0232名無しの心子知らず2021/10/27(水) 11:44:45.29ID:OiWoj8/8
>>225
全く同感
ニトリが危機感抱いて、品質爆上げしたんだよね
ついでにニトリも手頃なレストラン併設してほしいわ
一日中ぶらぶら潰せる場所なるといいなあ
0233名無しの心子知らず2021/10/27(水) 12:03:05.56ID:2IKJSrND
ポケモンの歯磨きアプリを使ってみたけどどうも力が入りすぎて歯茎に良くなさそうに見えて一旦ストップした。とにかく早く磨くのに力加減がまだ下手なんだよね。
0234名無しの心子知らず2021/10/27(水) 13:42:04.62ID:igUHGTqG
朝テンションの低い子どもに朝食のメニュー表を作って楽しく選んでもらうってのがTwitterで話題って見たんだけど
そんな余裕のある親すごいわー
私も余裕のある朝は見習いたいわ
0235名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:07:33.79ID:ie0e+6E+
たまにならいいけど毎日メニュー表見て気怠げに注文される未来想像したら吐き気するわ
0236名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:35:43.37ID:gRlXYein
朝はこっちも忙しいのに、いちいち子供のご機嫌取りなんてしられないというのが本音
やれる人は凄いなと思うけど、自分は絶対無理
0237名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:42:09.18ID:OiWoj8/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3eccbcc16daf0cc1a5d261c5b4a787e8130c5e3

これか。
サンドイッチとホットケーキは土曜日と日曜日のみとなります
なら可能かな
0238名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:46:12.76ID:OiWoj8/8
> 「夫は褒め上手なので、『天才じゃない!?』とすごく褒めてくれました!(笑)」

偏差値の違う学校の生徒さんと話してる感覚w
0239名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:52:32.73ID:tVjNW3CA
世帯年収が低いと入りやすいって、その区の保育園に通わせてる家庭は貧困層ばっかりになるのかな
高所得者は保育園入れなくて所得をなくすか入りやすい自治体に引っ越していくんだろうし
自分の首をしめてるね
ほい卒差別もこういう地域ではなくならなさそう
0240名無しの心子知らず2021/10/27(水) 14:59:09.13ID:VT42oNHO
高収入でもうまく立ち回ったりしてる人は入れたりするので…
大体飛び抜けた人以外はどんぐりの背比べでしょ年収なんて
飛び抜けた人ははたして3歳から幼稚園に入れるかも疑問だしね
0241名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:02:46.46ID:ImD0IEAd
高収入の人は無認可に入れて点数稼いでから認可に入れるから、結局認可保育は高所得者ばっかりなんじゃないの?
0242名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:12:39.32ID:JejH20jq
>>237
見てきた
保育園に行ってない一人っ子の二歳児だけなら出来るかな
面白いこと考えるなとは思うけどライフスタイルが同じ人じゃないと真似はできないね
0243名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:14:36.89ID:DUnnuIef
ほい卒煽りってなんJから始まったナンセンスジョークなのに真に受けてる人がいてびっくり
こういう人たちのために※この物語はフィクションですってかかなきゃいけないんだなぁと思う
0244名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:17:50.95ID:/juApfh3
>>241
うちの自治体では加点つかなくなってるよ。やっぱり行政もだいぶ抜け道と言うか対策してるなと思う。
0245名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:32:13.93ID:ImD0IEAd
>>244
そうなんだね
7年前に住んでた自治体が無認可加点で入れる所ですぐ入れる郊外に引越しした貧乏世帯だから、そこの自治体も制度変わってたら良いな
0246名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:37:43.97ID:gfGjUrDU
個人的には高額納税層はやはり優遇されてほしいなあ
0247名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:41:29.50ID:HevC4wNf
認可外に預けてる世帯に加点が付くのは抜け道じゃなくない?
働いてる世帯が優先されるのは当たり前だと思う
無くなったのは単に待機が減ったからじゃない
0248名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:42:23.48ID:OiWoj8/8
>>243
サンドイッチマン伊達の「カロリーは熱に弱いので揚げ物はカロリーゼロ」「食べると痩せるから”ガリガリ”君」
こんなのを本気にする人がいるので医者がカロリーゼロ理論を主張するのをやめろと言っていたくらい
0249名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:47:17.25ID:QW1z8H/W
>>237
ホットケーキは冷凍レンチンの美味しいのあるし、サンドイッチはハムチーズ挟むだけならいける
0250名無しの心子知らず2021/10/27(水) 15:53:27.11ID:NzEZ6tnZ
>>246
自治体にもよるけど所得はあんま関係無いよ。
就労は時間が主。
0251名無しの心子知らず2021/10/27(水) 16:15:18.71ID:c7v2rfXj
>>237
このTwitterの人はホットケーキは冷凍作り置きのをチンするだけってツイートしてたわ。
0252名無しの心子知らず2021/10/27(水) 17:21:04.19ID:6q+QLwIF
>>247
たぶん復帰せずに認可外にちょっとだけ預けた人にも加点がついてて、それが抜け道扱いだったんじゃないかな
認可外預けて復帰済み、復帰して◯ヶ月以上とかの条件付きで加点のところもあるよね

うちの自治体は今まで育休復帰加点があって、保育園入れず泣く泣く親に預けて復帰してる人からしたら不公平だろうなと思ってたけど、
今年からそれと兄弟加点まで無くなって純粋に就労時間勝負になったわw
0253名無しの心子知らず2021/10/27(水) 17:23:10.73ID:bW6aSZ/K
JENNIの服、夏に一度買って130でも大きめの作りなのかなと思って秋冬用も買ったけど思いの外ピッタリすぎた
まぁ今シーズン着れたらそれでいいか
0254名無しの心子知らず2021/10/27(水) 18:17:34.80ID:DrDT3cKd
保活の話題見ると
仕事好きな人もいるんだなぁすごいなぁと思う
仕事で鬱になって結婚に逃げたからそう思う
家事育児はそこそこ出来てるから向き不向きもあるんだろうけど
0255名無しの心子知らず2021/10/27(水) 18:18:39.43ID:HevC4wNf
>>252
あーなるほどね、納得
23区なんだけどうちも認可外は復職後3ヶ月以降で加点だわ
自分は上の子がもう1年認可外なんだけど、下が生まれて産休育休入ったせいで認可外加点が0になってしまって、同時入園だと優先なだけで兄弟加点もつかなくて詰んだわ
0256名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:31:38.68ID:S0AqnmFf
>>231
可愛いw
ホッコリしました
0257名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:31:41.99ID:CrBjm6KG
>>253
身長教えてほしい!買いたいけどまだ120センチだから大きいかなと思って止めてたけど小さめの作りなら買いたい
0258名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:47:09.63ID:/juApfh3
>>247
パートで点数が低い家庭が加点狙いで認可外にしばらく入り、点数積んでから保活するとフルタイムより就業時間短いのに保育園に入れる、と言う不公平が生まれるからかな。
0259名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:47:39.19ID:fGREpwbc
ボウルに野菜のざく切りいっぱい並べてサラダバーってやったことある
ただの手抜きw
0260名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:53:45.24ID:OiWoj8/8
手巻き寿司もそうだけど、自分で選んだり作ったりする要素があると子供は喜ぶよね
うちの旦那は手巻きすら私にやらせようとするけどw
0261名無しの心子知らず2021/10/27(水) 19:53:53.15ID:5+TWHRBX
同じ登校方面で、いつも学校の手前まで子を送り迎えにいく母親がいる。
子供同士の会話に混ざって一緒に登下校している感じ。

うちの子もなんか塾のこととか聞かれたと言ってたし、
その人はおそらく自分の子と一緒にいる友達と世間話程度の会話をしているんだろうけど、
子供同士の会話で、親の仕事の話とか家であった出来事をさらりとしてるみたいだから
自分もしらない子の学校での出来事やらいろんな情報がその人に筒抜けに
なってるんだろうなぁと微妙な気持ちになる時がある

気にしすぎなんだろうけど・・・
0262名無しの心子知らず2021/10/27(水) 20:16:25.98ID:UnsK+/NI
>>261
私はそのお母さん側になったことがあるけど、子供の話って3分の1くらいは勘違いや嘘が入っているから、個人情報という意味では割と信憑性が低い
特に親の職業は間違えてるよ
0263名無しの心子知らず2021/10/27(水) 20:50:04.61ID:bQr7l/ZB
そうそう
子供の話なんてフーンと半分に聞くよね
息子に「3人でお風呂に入ってる」と滅多にやらないことをいつもの事のように言いふらされたわw
0264名無しの心子知らず2021/10/27(水) 20:56:40.85ID:XuxNGMK+
あるあるw
話を極端に盛ったりねw
でも、それを信じ込んで他のママに言いふらす人も居るから要注意
ってか、学校まで送り迎えするって凄いね
0265名無しの心子知らず2021/10/27(水) 21:00:20.05ID:bMxzk15+
来年小学生だし音の出る英語の本でも買うかとAmazon見てたけど教育熱心なお母様方がレビューにたくさんいるわね…
ドリル系よりなんか凄い
0266名無しの心子知らず2021/10/27(水) 21:06:37.83ID:bW6aSZ/K
>>257
今は128センチ27キロくらい、ぽっちゃりというよりは筋肉質でムチッとしてるタイプです
140も混ぜて買ったんだけど、130はジャストサイズだったよ
お子さんスリムなタイプなら大きく感じるかもしれないけど、普通体型なら130着れるんじゃないかな
UNIQLOやGUはゆったりめの作りだと思うけど、それよりはZARA系のすこし細めの作りかな
Tシャツはゆったりめだったからものによっても違いそうだけどね
参考になれば幸いです
0267名無しの心子知らず2021/10/27(水) 21:41:47.65ID:Ju6C2kHI
>>257
ジェニィの130はうちの120cm無いどチビ3年生でちょうどいい感じ
ちょっと袖が長いぐらい
0268名無しの心子知らず2021/10/28(木) 00:06:29.64ID:oW4QwJwc
こういうフリフリのドレスってどこにあるんだろ
◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚
0269名無しの心子知らず2021/10/28(木) 02:10:04.66ID:O6EDrvn6
マルチにつき、おさわり禁止

何を書いても構いませんので@生活全般板1192
http://2chb.net/r/kankon/1635047379/
639: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/10/27(水) 23:34:34 ID:G2bOfCtt
こういうふりふりのドレスってどこに売ってるんだろう?
いつか娘にでも着せてみたい
(略)://image.pia.jp/images/news/img/ORG_20080717000401.jpg
0270名無しの心子知らず2021/10/28(木) 04:00:44.51ID:GLk0t3Ao
幼稚園にお迎え行くと高確率で知らない子に話しかけられる
元々子供苦手だからいつもあんまり気の利いた返し出来ないんだけど昨日話しかけてきたうちの子と学年違う女のコが「〇〇クラスで私いつもひとりぼっちなんだよね」って入りで来たからビックリした
相変わらず気の利いた返し出来なかったけど名前覚えて先生に教えてあげた方が良かったのかな、もう名前も顔もうろ覚えだから出来ないけど
0271名無しの心子知らず2021/10/28(木) 06:52:28.80ID:6nAt6myF
>>268
キャサリンコテージ
0272名無しの心子知らず2021/10/28(木) 07:24:55.64ID:Cd3KToAt
大橋のぞみ好きのロリコンだよその人
何構スレに常駐してるキチガイだからスルー推薦
0273名無しの心子知らず2021/10/28(木) 08:13:03.00ID:LoaF9GE4
今日は機嫌が良かったな
0274名無しの心子知らず2021/10/28(木) 08:41:16.03ID:NPymYKQY
息子がちょっと問題ありの子に執着して困ってる
相手は子沢山家庭の放置子気味、カッとなるとすぐ暴力、息子の事を明らかに格下扱いしてる
私から見たら息子は明らかに便利に利用されてるだけなんだけど息子は親友だと思ってる

息子は不器用で運動が出来なくて協調性運動障害のグレーなんだけどそのせいか自分に自信がなくて今まであまり友達もいなくて初めてグイグイくるのがその子だったみたい
IQ自体は低くないから今後の事も考えて中学受験の予定だったんだけどその子と離れたくないから受験はしたくないと言い出した
本当に良い関係だったらそれもありかなと思うのだけどその子の家庭含めて絶対に今後も良いお付き合いになるとは思えないし本当に悩んでる
0275名無しの心子知らず2021/10/28(木) 08:46:37.90ID:OQpNLeOE
>>274
格下扱いされてるってことは、いじめみたいなことに発展する可能性もあるよね
もしくは万引きしてこい、とか
中受した先で仲の良い友達が出来るとも限らないし
でもその今の友達との関係が好転しない、あるのは悪化のみと予想できるなら中受すべきなんじゃないかな
0276名無しの心子知らず2021/10/28(木) 09:19:28.55ID:NPymYKQY
>>275
今のところイジメって感じはないけど事あるごとにお前は運動できない癖にとか馬鹿にしてくるらしい
うちが近いからよく遊びに来るけどうちがダメな日は他の家を転々としてるみたいで、マナー良くはないけど出禁にする程酷くもないという微妙なライン
進学先で友達に恵まれるかはわからないけどプログラミングと武将オタクだから私立中向きの子だと色んな人から言われてる
私は絶対に中受の方が良いと思うんだけどね
0277名無しの心子知らず2021/10/28(木) 09:29:27.46ID:sTnQ+45E
>>276
プログラミング同好会とか武将同好会とかある学校だと良いよね
共通で好きなことならお子さんも友達できて楽しく通えそう
0278名無しの心子知らず2021/10/28(木) 09:48:35.41ID:Wee4vwP4
最近娘がゲームをしていると、うまくいかない時とかわからないってときに、すごいイライラした声で「もう!なんなのーーわからないーー」とか、「んーーー!ちょっとぉーー」とか声を上げることが多くなった
その娘のイラついてる声音を聞いてると、こちらまでイライラしてきてしまってすごい嫌だ
その時そのときで注意はするけど、その時は本人もイラついてるから返答もピリピリした感じの返答になって、余計にこっちも何だお前!ってなってしまって悪循環すぎる
とりあえずゲームはじめるまえに、イライラするようなら一旦ゲームから離れるか声出すの我慢しろって言おう
0279名無しの心子知らず2021/10/28(木) 11:30:12.57ID:vQ8sagVN
そんなイライラ要素あるゲームやらなきゃ良いのでは、と一瞬思ったけどどうぶつの森ですら蜂に刺されたり村の開拓に失敗したりしたらイラッとくるからある意味娘さんが健全だったわ
0280名無しの心子知らず2021/10/28(木) 12:32:16.10ID:IV/iTnlG
>>278
お子さんを教育する絶好の機会ではありませんか
「世の中には思い通りにならないことがたくさんある」
「でもイライラして感情をぶつけて良いとは限らない。時には我慢することも必要」

と、お子さんが成長するために大切なことを教えましょう
0281名無しの心子知らず2021/10/28(木) 13:01:21.72ID:Cd3KToAt
>>278
うちの小4の息子もたまにそうなってたから聞いててイライラする気持ちよくわかる
声出して発散してる本人はいいけど、聞いてるこっちの身にもなってねって話した上で、
「イライラしてるなら今すぐゲームやめさせる」
「ゲームは楽しくやるものだからイライラするならやらせない」ってピシャリと言うようにしたら
ゲームやめたくない気持ちが上位に来るのか落ち着いて大人しくなるようになったよ
娘さんも落ち着くこと祈るわ
0282名無しの心子知らず2021/10/28(木) 14:13:29.27ID:tsABNLBr
うちの子はゲームやりながらすごいしゃべる
たぶんYouTubeのゲーム実況を見てるからだと思う
0283名無しの心子知らず2021/10/28(木) 14:46:00.59ID:ta2ziSAj
>>278
私は些細なことでイライラするし夫はすぐに腹を立てて大声
だからいつも子供の前で夫婦喧嘩する最低親だ
なのになのに
娘はおっとりしていて「キーっ」みたいなことがまるでない
嫌なことがあっても「仕方ないよね」と受け流す
なんでこんな立派な性格なのか謎
0284名無しの心子知らず2021/10/28(木) 14:59:24.41ID:Vq7BaI0b
>>283
つ反面教師
0285名無しの心子知らず2021/10/28(木) 15:21:34.76ID:rNo5qVyK
人に指図出来る子と出来ない子って、どうやって別れるんだろう
育った環境?遺伝?生まれ持ったもの?
子ども3人がみんな気弱で友達から嫌な命令されても大人しく聞いてしまうタイプ
年長の息子が「鬼ごっこでいつも鬼やらされるんだよ、タッチしてもバリアって言われるからずっと鬼なんだよ」言って心が痛む
人が嫌がる事は絶対にしないと約束してるのでやり返せないらしい
人に優しく出来るのは誇らしいけど、ちょっと乱暴なくらいにもなってもらいたいなとは思う
幼稚園近いのに、なぜか来年度一緒の学校へ行く子が一人もいないので今から不安だわ
0286名無しの心子知らず2021/10/28(木) 16:13:20.65ID:jjBi90N5
それは「人に指図できる/できない」じゃなくて「自己主張できる/できない」の話かと
0287名無しの心子知らず2021/10/28(木) 17:19:57.34ID:0bCmKXQz
この間子が鬼ごっこで初バリアをくらっててきょとんとしてたな
「バリアありだとつまらないから、バリアなしにしよーよ!」
と言えるようになるんだろうか・・・
0288名無しの心子知らず2021/10/28(木) 17:34:47.35ID:rNo5qVyK
>>286
やりたくないよとは伝えていたし、先生も注意してくれていたけど先生のいない場所で強い子達が束になって鬼やれコールになると言えないらしい
らしい、というか園庭に私がいた時なので実際見ていたので辛かった
のらりくらりと過ごして欲しい
0289名無しの心子知らず2021/10/28(木) 17:39:34.95ID:zcUHhWfP
鬼やれコール見たらさすがに首突っ込むわ
0290名無しの心子知らず2021/10/28(木) 17:45:44.99ID:NKixJhgP
>>288
他の人もレスしてるけど、他人に指図する側になるのと自己主張をしっかりできるのは別なので、他人に強制されて嫌なことをやる必要はない、断って良いし、相手が納得しなくても(鬼やれコールされても)従わずその場から離れて先生のそばに行くなり(告げ口する必要はないけど、大人の目の届く範囲に移動すれば何かあれば注意してもらえるし、見えないところでやる=悪いと自覚があるので普通はやらなくなる)他の友達と遊ぶなりするよう話してみては
0291名無しの心子知らず2021/10/28(木) 17:50:07.22ID:ta2ziSAj
>>288
ほっとけそんなの
さんざん人の言いなりになってたらいつかバカらしいと気づくよ
自分で気づかないなら周りがギャーギャー言ったところで、1人のときは変えることもできない
0292名無しの心子知らず2021/10/28(木) 18:06:30.39ID:Rvdpf4YL
>>287
うちの子も、幼稚園の卒園間近の頃に初バリアくらって家で愚痴ってたよ
でも、その後は「バリアなしにしよう」じゃなくて、誘われた時に「バリア有りならやらない」と言うようにしたみたい
最初にルール確認しておくと、もし途中で誰かがバリア!と言い出してもスルーか「じゃあ抜けるね」と言いやすいと思うよ
0293名無しの心子知らず2021/10/28(木) 21:09:39.90ID:IYO9Za97
小1娘の頭にシラミがいた…
1年9ヶ月ぶり2回目
すごくショック
初めてシラミを見つけたときはもう卵がいっぱいだったけど今回は成虫1匹と卵が少し
ただ、七五三前で髪をかなり伸ばしてるから卵を見つけにくい
明日急いでシャンプー買いに行くけど、完全に駆除できるまで七五三は延期しようと思う
それにしてもどこで貰ったんだろう
やっぱりスイミングの可能性が高いかなあ
0294名無しの心子知らず2021/10/28(木) 21:37:31.81ID:ta2ziSAj
>>293
いやむしろ、急いで七五三を終わらせて坊主頭にするのがいいのでは?
0295名無しの心子知らず2021/10/28(木) 21:41:12.30ID:E5olNpMa
>>294
私それで坊主にされたわ
記憶にないし写真見て坊主の私可愛いとか思ってた
でも流石に小学生にそれはダメだと思う
0296名無しの心子知らず2021/10/28(木) 21:55:32.03ID:+0wUd86O
>>294
七五三の貸衣装の櫛や髪留めがやばいと聞いた
学校や習い事の同級生からもらったんだろうね
0297名無しの心子知らず2021/10/28(木) 22:45:30.33ID:720B44Lq
>>283
いや感心してる場合じゃないでしょ
娘さんは空気を和ませようと反射的にニコニコおっとり振る舞ってるんだろうね
将来父親と同じようなモラハラ夫の顔色を生涯伺い続ける哀れな良妻賢母になるだろうね
なんかそんなマンガ読んだことあるわ
0298名無しの心子知らず2021/10/28(木) 22:47:57.52ID:WPvEb3si
>>288
親が事なかれ主義でのらりくらりと生きてきたからでしょ
あなたをお手本にした結果だよ
0299名無しの心子知らず2021/10/28(木) 23:03:31.63ID:+a8iirsh
>>1
> チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。
0300名無しの心子知らず2021/10/28(木) 23:15:47.63ID:tyES78hE
セサミストリートをYouTubeで子供と一緒に見た
自閉症のキャラクターが近年新しく追加されてたのは知ってたけど他にも里子だったり家族でホームレスのキャラクターがいたり
人種やジェンダーに親の離婚再婚と義理の兄弟、とか濃いトピックでいっぱいでアメリカンだな〜と思った

良コンテンツだからまたテレビで放送してほしいけど子供はあんまり興味なさそう...そういえば自分が子供のころもキャラクターが怖くて好きじゃなかったわ
0301名無しの心子知らず2021/10/28(木) 23:18:26.44ID:QvKgHg7+
>>293
我が家の小三娘もシラミ見つけたところ…
うちもスイミングやってるからそこかも

一年前に、ヘアドネーション用で髪長い時にシラミを見つけた時も9日位で駆除できたから何とかなるよ
七五三が延期になるかもしれないのは残念だけど、気を落とさないでね
良い日を迎えられますように
0302名無しの心子知らず2021/10/29(金) 03:37:49.20ID:7uG2btUW
保育園でお友達にお手紙を貰ってきた4歳なりたて息子
お友達本人直筆でなんと書いてあるかは解読不能なんだけど息子は「もう友達じゃない」と書いてある!と言い張る
なんでもおもちゃの取り合いで揉めたとか
4歳の子がわざわざ絶縁状じみた手紙書いて寄越す訳ないしそのタイミングでの手紙なら仲直りしようとかそんな内容だと思うんだけど勝手に悲観して勝手に落ち込んでる
その子の親御さんとは送迎時間が被らないからなんて書いたつもりなのか確認することもできないんだけどどうしたものやら
というか何でそんなに悲観的で頑ななのよ…
0303名無しの心子知らず2021/10/29(金) 04:07:37.09ID:T15ijBZc
>>302
明日の朝送っていった時に先生に相談してみたら?おもちゃ取り合いの経緯も知ってるだろうしうまく取り持ってくれると思うよ
0304名無しの心子知らず2021/10/29(金) 09:48:22.86ID:YzW4B7/7
子供のインフルワクチンの助成がある自治体なんだけど、ほとんどの病院は助成内で収まるようにしてくれてるのにうちの子のかかりつけだけ+2000円だった…
他の病院がそうだからって調べもせず惰性で行った自分も悪いんだけど病院の判断でそんなに値上げしていいものなのか…
それともメーカーによってそんなに価格に差があったりするのか
子供2人×2回だから+8000円って結構痛い…
0305名無しの心子知らず2021/10/29(金) 09:50:27.50ID:ltKP36KM
昨日息子とワクチン2回目接種してきた
中心街での集団接種だったから嬉しくて銀だことマック買って帰っちゃった
昨日の残りのカレーうどんとまあ酷い食卓だったけどたまにはいいよね
息子が自分の子を予防接種に連れていった日も買ってあげて欲しいな
0306名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:21:08.64ID:B8ocsDFe
>>304
値上げって言うか病院が自由に設定できるからバラバラだよ
チメロサールフリーで高い所もあるけど普通のでも高い所もあるから事前に調べておいた方が安心
2回目別の病院にしてもいいんじゃない?
0307名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:27:15.21ID:G2zVYSDR
小学校と中学校がある通りで授業のある時間帯に選挙カーやめてほしいなぁ
コロナ対策で教室の窓開けてるのとか知らんのかな
せめて学校の周囲では黙ってほしい
子供のことなんにも考えてない候補者だなと思っちゃう
0308名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:29:22.00ID:TeaNOWES
>>307
めちゃくちゃ暴論で草
今の選挙カーの音量知ってる?都市部じゃめちゃくちゃ小さいよ
0309名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:32:14.09ID:NPq9SjYR
>>308
どうして都市部だと思った?
0310名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:39:13.19ID:mxZSUD/e
インフル予防接種に会社の助成金があるけどひと家族5000円まで
1回4000円、2回目3000円で大人2子供2だと1.7万円の負担、市の助成金はなし
去年から打ちはじめたけど、これが毎年恒例だと中々の出費
0311名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:41:20.78ID:kWknnXHL
咳が続いて幼稚園を休んでる
加湿をしても咳が出る+鼻詰まり
体調はいつもと変わらないのでこっちが辛い
ずーっとママママみてみてみてみて
専業だけど、最低限の家事やら上の子の用事などで結構忙しい時期なんだよ
あー午前だけど疲れたよ昼ご飯も私一人なら冷凍ご飯に納豆なのにな
0312名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:43:39.88ID:TeaNOWES
>>309
変な絡み方すんな
そんなに嫌なら選挙事務所に言えばルート変えてくれるからいうだけ言ってこいよ
0313名無しの心子知らず2021/10/29(金) 10:51:25.92ID:vAVlec6a
まあ子供が選挙とか政治を身近に感じられる機会のひとつだからそこまで目くじら立てる程のことでもないかな
リスニングテスト中とか困る時もあるけどね
小さい子の眠りを妨げることについては気の毒だね
0314名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:19:43.75ID:p/6h9Jpu
>>313
これ
なんでも一時の感情だけで遠ざけていても仕方がないしね
気の毒だけど
0315名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:24:11.55ID:EWV3vu39
子供が欲しがってた今日発売のモルカーガチャのおともだち、ドラッグストアに行ったら後1冊しか無かったから慌てて買ってきたわ
ネット予約分が売切れとは聞いてたけど、他のお店でももう品薄状態なのかな
凄く欲しがってたから、買えて良かった!
0316名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:24:24.55ID:dm9IDoCp
>>314
交通量の多い交差点とかでよく見かける。
あの周辺に住んでると大変だろうなとは思う。
0317名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:28:29.77ID:M3ZlgQWg
子が寝てたのに生協から電話きて何やと思って出たらコープでんきとやらの勧誘だった
案の定起きたし出なきゃ良かったクソ
0318名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:52:46.36ID:mILasrLF
うちは家のすぐ近くに大きな市民病院できたから夜中でもお構いなしにピーポーピーポー左に曲がります左に曲がります言ってるわ
子供達はもう夜中起きるような年齢ではなく気にせずみんな寝てるけど眠りの浅かった乳児時代にここに住んでたら結構きつかったかもしれんw
0319名無しの心子知らず2021/10/29(金) 11:57:46.98ID:MVwv5LIF
>>318
うちは前住んでた家は近くに踏切や首都高あって電車救急車消防車が夜中にもしょっちゅう通るところに住んでたんだけど上の子2人は全然起きなかったw
一番下が生まれる前に割と静かな住宅街に引っ越したんだけど末子だけすぐ物音で起きる
普段からうるさいと慣れるのかな
0320名無しの心子知らず2021/10/29(金) 12:26:12.70ID:dm9IDoCp
>>319
常に騒音に晒される環境ってわかってると防音対策するけど
選挙カーみたいに時々湧く騒音だと耐性がまた違うんじゃないかな。
0321名無しの心子知らず2021/10/29(金) 12:31:49.66ID:Romh4g2S
すごく可愛いスカートを買ったけど年齢的にキツイから誰もいない時に家の中ではいてる
子供はかわいいーと言ってくれるけど幼稚園の送迎や公園にははいていけない
家事や育児中はズボンの方が楽だから実際数回しか着てない
0322名無しの心子知らず2021/10/29(金) 12:52:42.34ID:eUVcT0Ov
サイレンや緊急出動系アナウンスは思ってたより起きなくて意外だった

ちょっとした衣擦れやそーーーっと開けたドアのカチャ音やカップヌードルにお湯入れる時のポットのロック解除音で起きるのなんでぇぇぇ
0323名無しの心子知らず2021/10/29(金) 12:55:07.49ID:TiMs+BFu
近所の道路族一家にマダム2人が突してた
ただの世間話かなーと思ってたけど、明らかに不穏な空気感だったから、なんか子供がトラブル起こしたんだろうな
0324名無しの心子知らず2021/10/29(金) 12:55:34.02ID:DkhZH1q1
クレームでも入ったのか、交差点の信号待ちのときはマイク止める選挙カー見かけた
信号待ちしてる小さい子供が選挙カーだ!って指さしてバイバイしてて、普通ならここぞとばかりにマイクで応えそうなところ、窓から声かけてて好印象だった
走行中は普通にうるさいから投票しないけど
0325名無しの心子知らず2021/10/29(金) 13:05:16.13ID:8/CsQSql
うちの2歳は選挙カーに挨拶したり手を振るとマイク使って反応してもらえることを覚えてすごい遠くから声かけてアピールする…
0326名無しの心子知らず2021/10/29(金) 13:40:57.33ID:WBrjE9TU
>>325
うちは反応してくれた=いい人!=選挙はあの人に入れよう!
って選挙の仕組みを知った頃に言ってたわ。
(自分が選挙に行くつもりだったらしい)
0327名無しの心子知らず2021/10/29(金) 13:43:55.18ID:AgVXkURy
市長選挙や衆議院議員選挙の不在者投票に一緒に連れて行って、用紙を投函するのだけやらせたわ。
0328名無しの心子知らず2021/10/29(金) 13:53:05.69ID:j1FVkYho
>>327
同伴者が投函するのは禁じられてるんじゃない?
0329名無しの心子知らず2021/10/29(金) 13:57:44.29ID:fsl7mkuE
それだめだよ
0330名無しの心子知らず2021/10/29(金) 14:00:34.88ID:AgVXkURy
>>328
だめなの知らなかったわ…。上の子の時も合わせて何回かやらせてたけど、会場の人に注意された事もなかったので気にしてなかったわ。これきりにします
0331名無しの心子知らず2021/10/29(金) 14:16:20.76ID:oKf8xtj/
年中の娘が習い事を辞めたから、もう金曜日に幼稚園まで迎えに行って連れて行かなくて良いんだ、夕方バタバタしなくて良いんだと、解放感を感じてる
あと1時間ゆっくりできるのうれしい
0332名無しの心子知らず2021/10/29(金) 14:20:54.39ID:lA3lKhJR
>>327
そこの会場のすべてが無効票になります
0333名無しの心子知らず2021/10/29(金) 14:57:08.30ID:xH4aIkg/
入学してから四年生になったら今でもずっと暴言ぶつけられたり、それこそ蹴ったりしてくる子がいる
1学期の終わり頃に一端落ち着いたんだけど、2学期に前より酷くなってまた再発
担任の先生に状況を聞いてるなかで、「夏休み中に一緒に遊んだりはしなかったんですか?」って言われた
いじめが治まったとはいえ、なんでいじめてきたやつと休みの日にまで、それも家も遠いのに遊ぶと思ったんだろう
0334名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:41:30.32ID:qOwgLB6c
子供に投函させるのて禁止なの?止めてるの見たことないわ
0335名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:46:37.47ID:erWXFE0l
本来はダメ
0336名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:48:29.51ID:lA3lKhJR
>>334
字が書けるようになった子供に書かせて投函したのは全国ニュースになった
あきらかに字がかけない子が投函は黙認なのかもしれないけど
0337名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:52:29.12ID:WBrjE9TU
>>334
それは黙認だと思う。

昔は会場に投票権のない子どもが立ち入るのも本来は禁止だったよね。
あれも黙認で連れて行ってた人も多そう。
0338名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:53:39.45ID:qOwgLB6c
>>335-337
そうなんだね、レスありがとう
現場で大目に見てるだけだったのね
0339名無しの心子知らず2021/10/29(金) 15:59:06.82ID:lA3lKhJR
他の投票者のチクリがあったら対応しなきゃいけないだろうし大事になるよ
不在者投票は人員も少ないから見逃しちゃいそう

子供が将来行く予定の小学校の教室が投票所だからちょっと楽しみ
0340名無しの心子知らず2021/10/29(金) 16:13:20.73ID:Duuqq7EJ
・投票所に子どもを同伴→平成28年から可
・子どもが投函→×
0341名無しの心子知らず2021/10/29(金) 16:14:30.86ID:vZmSq7g2
0歳児の時は一緒に連れて行ってたけど、それ以降は期日前投票一択だわ
自宅近くに期日前投票の会場あるから在宅勤務で保育園預けてる日の昼休みに行ってる
2歳児連れてだと素直に会場に向かわせてくれないし投票日が雨だったりすると最悪だし
0342名無しの心子知らず2021/10/29(金) 16:14:36.50ID:azueqy8G
延期になってた子供の遠足と私の健康診断の日が重なってしまった
朝食抜かなきゃいけないから、うっかりお弁当の味見もしないように気を付けなくてはw
0343名無しの心子知らず2021/10/29(金) 16:21:37.33ID:VCjyyngg
小学校で初めての遠足
コロナの影響なのかおやつは持ち物に無しで、ギリギリまで本当に無しなのか信じられない気持ちだった
一人300円何にするかだとかバナナはおやつに入りませんか?ももう過去のジョークになるのね
0344名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:15:49.95ID:tH9FQSC2
おやつ無しは可哀想な気がするね
交換禁止で良いと思うけどね
0345名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:20:58.16ID:spLS/au2
>>340
はじめて知った
子供の頃選挙会場で紙風船くれたから毎回楽しみにしてた
0346名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:39:45.42ID:VIOYCbiv
>>340
上行知らなかったわ
今8歳の上の子連れて何回かやっちゃってるわ
子供の預け先ない人とかもいるだろうにね
0347名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:43:01.61ID:BVs7ETVQ
>>343
うちの小学校コロナ関係なくおやつ無しだよ
醍醐味なのにさみしい

子供のおもちゃごっそり捨てたー!
きれいだし売れるからってずっと置いてたけど未使用品ぐらいにきれいじゃなきゃほとんど売れない・売れても二束三文なのでレゴもリカちゃん系も思い切って全捨てした
スッキリ!
0348名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:43:53.21ID:nFX1FXxN
私も子供の頃ついて行った記憶ある
そもそも留守番できない子抱えてる人なんて沢山いるし子連れ禁止はおかしいよね
それで投票へ行こうなんて呼びかけられても困るわ
0349名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:50:05.93ID:ltKP36KM
>>347
私は小中のノートを処分したわ
なんでどれも数ページしか使ってないんだよw
0350名無しの心子知らず2021/10/29(金) 17:58:54.09ID:jG4PRNja
>>346
子どもの預け先がない人もいるから当時から黙認されてたんだと思う。

>>348
私も小さい頃について行ったけど、その時に母親に本当は子どもが入れない場所なんだって教えてもらったわ。
0351名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:03:56.42ID:Qsg4yPzU
今でもダメだけど黙認なの?そこは変わったの?
0352名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:05:10.96ID:azueqy8G
選挙の日ってうちじゃなぜか投票行って外食するんだ〜ってモー娘。の曲の歌詞にもあったから、昔から子連れ投票はあるあるなのかと思ってたわw
ちなみに、この歌詞はつんくが子供の頃に近所に住んでた子のエピソードだと言ってた
それとも、子供は投票所の外で待機してたのかな
0353名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:06:54.26ID:VRt98aNq
子供の遠足の写真が幼稚園のHPに載せてあったんだけど、土足で乗っちゃいけない遊具で土足のまま遊ぶ園児の写真が載ってた
後ろには靴跡だらけの遊具も写ってる
外部の人も普通に見られるページだし、園に言うべきか迷うわ
行き先は大きめの公園で、土日は結構人が来るし遊びに来たのに足跡だらけだと遊ばせたくないだろうな
0354名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:07:16.30ID:nLvSoA+F
子供の頃はついて行ってたけど、小学校の体育館で投票だから校庭で遊んで待ってた気がする
0355名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:09:15.01ID:D7VdizkO
昔は選挙人しか入れなかった
でも、小さな子供ある人が投票できないから、小さい子も一緒に会場に入ることができるようになった

でも、今でも投票(投票箱)は選挙券持ってる人しかできない
選挙権持ってない人が投票したってなると、その投票は無効になっちゃうから
0356名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:12:13.11ID:Duuqq7EJ
>>346
ごめん、幼児は法改正前でも大丈夫だったから今8歳なら過去の同伴はまったく問題なかったと思う
0357名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:13:04.91ID:nLvSoA+F
子どもに投票させちゃう人はATMやセルフレジも子どもに操作させてそう
0358名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:13:14.82ID:HdkAT63R
>>354
自分もそれ
体育館が投票場で中には入らず外で待ってた
0359名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:15:05.40ID:tPGBipN2
>>357
セルフレジのどこに問題が?
混んでなければ微笑ましい状況だと思うけど
0360名無しの心子知らず2021/10/29(金) 18:53:43.17ID:uy1b4okL
娘5才、寝るときにずっと独り言喋ってて全然寝ないから最初は静かに寝ようねとか優しく言うんだけど
少し黙ってまた喋り出す→また注意するを延々と繰り返して30分くらい経つとこっちもイライラして最終的に怒ってしまう
イライラしない母になりたい
0361名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:14:05.38ID:3wi+Lhkt
>>359
後ろで待ってる人がいないならどうでもいいけど、本来子供のオモチャではないんだから
微笑ましいとは全然思わない
0362名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:33:29.52ID:1fu4yZDk
GLAYのTERUだっけ?
過去に子連れの投票について発言して話題になった
法改正のきっかけにもなった気がする
0363名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:37:54.85ID:tPGBipN2
>>361
遊んでるんじゃなくてお手伝いでしょ
0364名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:42:26.35ID:5RXuT4yh
>>362
そういえば…と思って調べたらあったhttps://www.j-cast.com/2013/07/26180277.html?p=all
0365名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:46:48.62ID:GdrZGN6C
>>363
ないわー
0366名無しの心子知らず2021/10/29(金) 21:59:40.28ID:pKgYSp2g
>>363
お手伝いというなら、それを子供にやらせることで、かかる時間が短くなったり親が助かったりするの?
家庭での料理や掃除のお手伝いみたいに、子供の頃からやらせておいた方が役に立つと思う?
はたから見たら、遊ばせてるようにしか見えませんよー
0367名無しの心子知らず2021/10/29(金) 22:26:36.05ID:tPGBipN2
>>366
えぇ…
混んでもいないのに頭固すぎ
買い物するための練習段階でのお手伝いでしょ
いきなり買い物しておいでって行かせるの?
0368名無しの心子知らず2021/10/29(金) 22:35:43.62ID:VCjyyngg
子供のお手伝いで効率得ようとか将来の為にとか考えるのは期待しすぎで、お手伝いさせることで自分もできる、という自己肯定感が育ったり
自分にも家族の一員としての役割があった(スーパーにただくっついてきただけじゃなかった)と思えたりすれば十二分だと思うので
混んでない時のセルフレジのお手伝いはありだと感じる派
スーパー側も反対だったらわざわざレジ打ってニャーニャーワンワン可愛く鳴かないんじゃない?
0369名無しの心子知らず2021/10/29(金) 22:45:34.92ID:m+BIoMx8
>>367
当てはまるからってそんな露骨に食いつくと滑稽よ
0370名無しの心子知らず2021/10/29(金) 23:07:15.27ID:6L2/951o
子供の無駄に頑丈な食卓椅子を今度こそ捨てる
私が悪いんだけど、しょっちゅう足をぶつける、そして頑丈ゆえ痛い
絶対今回折れた!!
0371名無しの心子知らず2021/10/29(金) 23:41:58.63ID:wJlxrm3R
別に空いてるときのセルフレジぐらい好きにすればいいけど他所の子がしてたからといって特に微笑ましいとも思わないかな
そして我が子は今は空いてるからいいよと言ってやらせたら混んでる時もやりたいやりたいと騒ぎそうなので最初からさせてない
0372名無しの心子知らず2021/10/29(金) 23:55:24.20ID:M3ZlgQWg
なんか目が冴えて寝れないわ
こう言う日に限って夜泣きしたりすんだろな
朝までぐっすり寝れますように
0373名無しの心子知らず2021/10/29(金) 23:59:02.82ID:VBYmgUCm
バーコード読み取る部分が小さいやつだと無理だけどイオンとかの二面で読み取りができるやつだったら
子供がバーコード探したりかざしたりしてる間に親がチャッチャと別の商品通せばいい

大人だけでセルフレジやってる人もいちいちピッの後の「◯◯円です」をフルで言わせないぞという勢いでスキャンすれば早いのになーと常々思っている
0374名無しの心子知らず2021/10/30(土) 00:24:42.21ID:Xh56xG6o
>>367
幼児の頃にセルフレジを体験してないと、大きくなった時に買い物もできないの?
親と一緒にスーパーに行って買い物するのを見ているだけでじゅうぶんだと思うけど…
0375名無しの心子知らず2021/10/30(土) 01:33:23.78ID:n6wLJosZ
>>353
その足跡をつけたのはお子さんたちじゃないかもよ…お子さんたちが来る前に遊んでいた複数の誰かがつけたものかもしれない
お子さんたちが来た時には既に汚い状態で、靴を脱いで遊ばせられる状態じゃなかったのかもしれない
バカ真面目に靴を脱がせて遊ばせて、靴下が真っ黒なったらなったで「こんなに真っ黒ひどいわ。園にひとこと物申してみようかしら」なんて親も出てきそうだしねえ。
0376名無しの心子知らず2021/10/30(土) 02:02:24.73ID:Sa5SecG9
>>373
早すぎると重量計算が追いつかなくて余計待たされたりしない?
うちの近くのイオンだけなのかな
0377名無しの心子知らず2021/10/30(土) 02:46:38.86ID:Z1kBmcUd
娘2歳が未だに私に抱きつきながらじゃないと寝れない
そろそろ身体伸ばして一人で寝たいなとは思ってるけど
寝落ちした後に旦那のそばで寝ていた娘が私の元に戻ってくる感じが可愛いのと優越感ある
0378名無しの心子知らず2021/10/30(土) 05:58:20.61ID:PENcjfat
セルフレジは年寄りがモタついてること多いし、子供がやってるからって何とも思わないな
重量計算もあるし、子供のペースでやっても問題ないな
うちは子供がピッとやって私が袋詰めしてるけど、しょっちゅうやってるし慣れてきて効率も良くなってきてるから、そこそこ早く終わるw
0379名無しの心子知らず2021/10/30(土) 06:34:55.72ID:VZWnAUk1
セルフレジやりたがってグズる子いるいる
兄弟でどっちがするかケンカになったり
レジ前で揉めるくらいならさっさとやらせたほうが早い
0380名無しの心子知らず2021/10/30(土) 07:39:18.78ID:odcAiikd
ハロウィン何もやるつもり無かったけど子供が楽しみにしてる事がさっき分かった…
園でいろいろ知識を得てきてるなぁ
何をやったらいいのかいまいち分からないけど仕事帰りに100均寄ってなんか買お
0381名無しの心子知らず2021/10/30(土) 07:58:16.47ID:c8tnSEDa
昨日近所の保育園児が仮装してお散歩してて和めた
親御さんはお仕事しながら準備したんだろうな
0382名無しの心子知らず2021/10/30(土) 08:12:08.37ID:aj1EdCew
>>380
もう百均はクリスマスよ
イオンとかのほうが半額で色々あるかも
0383名無しの心子知らず2021/10/30(土) 09:56:09.72ID:5ZEZOxHF
夫が特撮全般好きなので色々買い与えて仮面ライダー大好きな息子に育ったんだけど、年長の途中から別のものにハマり、ライダー卒業
なのに、小4の今、再びライダーをHuluとかで見始めた
そして、クローゼットから当時のおもちゃ出して音鳴らしたりしてる
ライダーの前にハマったトミカや自動車の知識はすっかりなくなってるのに、ライダーの知識はなくなってないのも面白い
「ママ友とか友達には絶対言わないで!」って言ってるから、幼児向けのものを見てて恥ずかしい気持ちはあるらしいけど、好きなものがあるのはいいことだからそっとしておいてる
それで思ったけど、小1の娘はそういうガッツリハマったものが1つもないんだよな
いつか何かにハマったりするんだろうか
0384名無しの心子知らず2021/10/30(土) 10:20:38.40ID:VPpJRTSJ
>>383
ライダーの話って割と複雑だし、ちゃんとストーリーを理解できるのはそれくらいの年くらいからなのかもね。うちの小4も数年ぶりにプリキュア見てるよ。キャラデザがかなり好みでかわいいらしい。調べたら幼稚園時代に好きだったプリンセスプリキュアと同じ人がキャラデザ担当みたいで、趣味がブレてないなと思った。
下の年長男児は特撮もポケモンもシンカリオンも別にハマってない。テレビはつけてるけど真剣には見てない感じ。特撮にハマってライダーごっことかするの何気に楽しみにしてたのに…。知り合いからもらった結構昔の仮面ライダードライブの剣さえあればそれで満足らしく、最近のは全然欲しがらない。
0385名無しの心子知らず2021/10/30(土) 10:27:35.74ID:44uk8sKy
>>383
ママ友の子も小4の頃に友達には秘密にしているけど、実はライダーが好きって言ってたわ。
クリスマスプレゼントが、ライダーグッズでもトイザらスに売ってるようなやつじゃなく、プレミアムバンダイ限定発売の物が欲しいって言われて「高い!」ってぼやいてた。
0386名無しの心子知らず2021/10/30(土) 11:03:12.30ID:RAETmzbf
近所の西友はリニューアルで重量計算なくなったから楽だわ
重量計算あるとちょっとしたことでエラー吐くから店員さんも大変そうだった
0387名無しの心子知らず2021/10/30(土) 11:20:19.56ID:sHhyR0to
>>384
うちの小1も小さい頃からアンパンマンでもキティちゃんでもプリンセスでも何でも好きでガッツリハマるタイプじゃなかったな
今もすみっコポケモンあつ森鬼滅サンリオディズニーガールズ戦士レゴフレンズとか好きだしプリキュアやプリンセスも未だに好き
欲しいものがたくさんありすぎて困ってる
0388名無しの心子知らず2021/10/30(土) 11:48:22.80ID:LBYNIgrf
子の習い事で最近知り合った3姉妹に真子 佳子 愛子(あこ)がいる
すごい度胸だ
0389名無しの心子知らず2021/10/30(土) 11:53:06.83ID:zHJg+Y99
男の子産まれたら…
0390名無しの心子知らず2021/10/30(土) 11:56:01.67ID:7620XYzv
まさこ、よしこだったらまあ…w
0391名無しの心子知らず2021/10/30(土) 12:21:12.40ID:aj1EdCew
最後わざわざ「あこ」にしてるあたり、上の二人も2文字なんだろうね
0392名無しの心子知らず2021/10/30(土) 12:26:24.37ID:57e3eViY
幼稚園の運動会で初めて見かけた体育の先生、エグザイルみたいな見た目してるなぁと思ってたら
園児のお遊戯曲や入場曲がぜんぶエグザイルで笑っちゃった
好きなんだな…
0393名無しの心子知らず2021/10/30(土) 12:26:53.64ID:Ti3MnAcE
ほぼ毎日化粧しているけど、流れ作業のようにするだけだから今日まじまじとスッピンを見た
眉間の皺がある人の顔を見て子どもの頃「なんであんなとこに皺がよるの?難しいじゃん!」
と思っていたけど、眉間に皺が出来てる…
子ども達に過干渉気味で小言ばかりだからだな
私が放置で育って大きくなって恥をかく事が多かったからどうしても口を出したくなってしまう
とりあえず顔のマッサージして子ども達のいいとこばかり見るようにしとこ
0394名無しの心子知らず2021/10/30(土) 12:34:34.26ID:KX65a+zo
>>388
そこはこだわって眞子にしてほしかった
0395名無しの心子知らず2021/10/30(土) 13:02:55.31ID:VP3/Q56W
>>392
先生の趣味反映されすぎてるのもやだねw
うちの子の園イベントの時に使われた音楽はスターウォーズだったり、タランティーノの映画の曲だったりB'zだったり選曲した人の年齢が分かる上に何となく趣味の押し付けを感じたわw
0396名無しの心子知らず2021/10/30(土) 13:24:15.58ID:wypYshq+
子供の通院する病院をどこにするかで迷う
一つでも文句有りの口コミがあると気になってしまう
小児科なら診てもらえるなら何処でもいいやと思ってるけど歯列矯正で費用もかかるから慎重になってしまうわ
0397名無しの心子知らず2021/10/30(土) 13:56:25.58ID:mX2/8UUP
>>395
エグザイルはちょうどパパママ世代にファン多そうだし
ダンス曲だから園児たちも大喜びで踊ってるんで良いんだけど
スターウォーズとかタランティーノは尖りすぎてて園児にはちょっと嫌だねw
0398名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:04:50.59ID:bftPDw+L
娘(5才)が祖母にもらったチョコ食べててよく見たらメルティーキッス洋酒入りのやつ
すぐ吐き出させたけど大丈夫かこれめちゃくちゃ不安なんだけど
ちゃんと確認しとけば良かった超後悔
0399名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:12:47.94ID:ERi3QbDR
全然大丈夫だよ
問題ないから吐き出させないであげて
0400名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:28:50.54ID:VZe8PKuF
メルティキッスのお酒入ってるやつってアルコール度数3%以上なかったっけ、それでも大丈夫なんだ
自分の子が幼稚園くらいのとき、そういうのすごく気にして洋菓子食べさせるときは必ず原材料チェックしまくってたわ
0401名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:36:14.51ID:NMYEJJK0
とりあえずお水たくさん飲ませておけば
0402名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:37:57.88ID:s4NqOI+f
年長の子の運動会のバルーン2年連続世界に一つだけの花だった!まぁミリオンいったしと思ってたら退場は同じくSMAPのありがとうだった!多分先生の中にSMAPファンがいるんだろうな
0403名無しの心子知らず2021/10/30(土) 15:39:42.84ID:P6iF78ZD
習い事のクリスマス会で洋酒入りのお菓子配った人がいて、その後子供たちが具合悪くなった騒ぎがあったと2chで見た記憶がある
0404名無しの心子知らず2021/10/30(土) 16:49:07.39ID:goJ7RPUo
子どもの運動会で旦那がクソな発言しやがって胸糞悪い
ざわざわしてたから周りの人には聞かれてないと思うけど、ムカついて仕方ない
折角の楽しい運動会も台無し

障害のあるクラスの子を見下したような内容だったんだけど、自分の旦那がうっかりでもそんな事言うなんてショックだし情けない
0405名無しの心子知らず2021/10/30(土) 17:50:38.83ID:x5Jp5jWH
娘の誕生日ケーキを近所のちょっとお高いケーキ屋さんで予約しよう!と思ったらリニューアルのため休業してた
残念
0406名無しの心子知らず2021/10/30(土) 17:52:51.57ID:c4nFZA7q
>>400
急性アル中になるかもってこと?
乳児でもないんだし常食してないで年に一回あるかないかレベルなら平気だよ
0407名無しの心子知らず2021/10/30(土) 17:55:37.93ID:IU5UYpah
子供の頃ウイスキーボンボンと知らずに買ってきて変な味がすると親に言ったら血相変えて取り上げられた
子供の食べるもんじゃない!ってそれから禁止
近所にアルコール中毒の人が住んでたから過敏になっていたみたい
0408名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:04:29.83ID:nwgnsNvS
幼児の頃同居の祖父に時々ビール舐めさせられてたわ
にがーいって反応が面白かったらしい
私も私で祖父が面白がるからやってた
顔真っ赤になるから祖母が怒ってた

今は私は普通に下戸
0409名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:16:04.27ID:OtZcCgnk
大丈夫か大丈夫じゃないかは個人差だから経過観察するのみ
0410名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:16:42.51ID:nbW6jiTC
夫の妹が幼い頃、義父のひざの上に座るのが好きで義父が晩酌をしてるときもそこに座ってテレビとか見てたらしい
義父が焼酎のお湯割りが減るのが早いなと思っていたら当時3歳の義妹がちびちび飲んでいたらしい
夫の一族は皆酒が強くて義妹も急性アル中とかにはならなかったみたいで、今も夫一族が集まると酒の消費量がえぐい
私の子にもこの子は将来呑助になるぞと言ってくる
子にはお酒は大人になってからと言い聞かせているけど、酒の出る場では気をつけないといけない
0411名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:30:50.62ID:7hDnfuJ8
成人する前に家で酒を飲ませて適性?を見たり慣れさせたりするって聞いたけど普通のこと?
うちの長男19歳は私が飲んでるの見ても欲しがらない(飲ませるつもりもないけど)
飲んでたよーという人が多くて私は少数派なのかと
0412名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:32:40.47ID:e+gSXbul
ダジャレを言うのは誰じゃが子供が好きだから
Alexaに何回かけてと言っても笑うだけでムカついた
0413名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:41:57.27ID:ZdAtz73u
>>411
中学と高校の保健の授業でアルコールのパッチテストをやって、すぐ赤くなったらしいから、飲ませて試す気は無いな
0414名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:48:38.50ID:Xyf8WyQk
>>411
大学行かせる前にやらせるのが通過儀礼
新歓前にやらせないと無茶な飲み方するから
0415名無しの心子知らず2021/10/30(土) 18:50:10.26ID:5yzuVWQf
遊具で遊んでるとき、転んで怪我して眉尻の上に傷ができた。
あれから2年。
まだ傷は残ってて、まあ成長とともに消えるかもしれないし
消えなかったとしても男子だし、そんな大きい傷じゃないし。
程度に思っているんだけど
実母が会うたびに傷のことを言ってくる
ママのせいで傷が残っちゃった、大きくなっても残るのかな、かわいそうね。って
ほんとやだ
0416名無しの心子知らず2021/10/30(土) 19:07:27.78ID:CPlqlOeh
>>414
最近は1年生には飲ませないから大丈夫よ
ウェーイ系のサークルは知らんけどね
0417名無しの心子知らず2021/10/30(土) 21:27:12.62ID:SlEN/pWI
小学生の娘、顔は私にそっくりなんだけど中身は真逆
性格とか趣味とかが私の妹に似てる
全然会ってないのになんか喋り方まで似てきてたまに妹かな?って思うくらい
好きな芸能人のタイプまで丸かぶりで私は妹産んだのかな?って気になってきたw
0418名無しの心子知らず2021/10/30(土) 21:29:41.55ID:fuiGvihc
新庄の日ハム監督就任のニュースを見た小2の娘
「芸人の方はどうするのかね?」と真剣に言ってて笑った
まあ私も坂東英二が元プロ野球選手だとは思わなかったし似たような感じか
0419名無しの心子知らず2021/10/30(土) 22:31:28.40ID:2l05L87g
子どもと一緒に入らなくなってから、風呂に入るのが面倒くさすぎる
疲れて嫌なのかと思ったら、子どもの頃から風呂嫌いだったの忘れてた
子供と一緒だったから、仕事だと思って気合いで乗り切ってただけだった
夫は逆に風呂大好きでどんなに疲れていても、高熱があっても入る
子どもたちも夫に似て、風呂好きになって欲しいな
0420名無しの心子知らず2021/10/30(土) 22:42:49.30ID:tlXI2f9u
>>383
うちの五年生息子もたまに昔見ていたライダーの公式動画を見てるよ
おもちゃは遊ばなくなったので既に処分したけど
一時的に出戻ってまた見なくなって、オトナになってからみたびハマるなんて人もいるんだろうね
いくつになってもカッコイイものはカッコイイんだから、恥ずかしがることはないと思うよ
0421名無しの心子知らず2021/10/30(土) 22:45:12.14ID:tlXI2f9u
>>392
上の子が年長の時の組体操の曲が残酷な天使のテーゼで誰の趣味だ?理事長(40代男性)か?とひとりでザワついてたわw
0422名無しの心子知らず2021/10/30(土) 22:46:00.06ID:g9Ht/g/i
宇宙キターのおもちゃを捨てられずにいるのを思い出したわ
0423名無しの心子知らず2021/10/30(土) 23:06:36.76ID:oBdkN8hS
>>420
いつも行ってる美容院の美容師さんが、「息子(社会人)が子供の頃見てた3万5000円くらいする仮面ライダークウガのベルトを買ってたんですよ。呆れちゃったわー」みたいな話してたわ。大人になってからライダーブーム再来して、今のリバイスも毎週見てるそう
0424名無しの心子知らず2021/10/30(土) 23:14:26.97ID:Sa5SecG9
>>417
うちの子も性格が私の妹そっくりだよ
子供の頃の妹のコピーみたいでたまに驚く
似すぎててたまに娘と妹の名前間違うw
不思議だよね〜
0425名無しの心子知らず2021/10/30(土) 23:23:22.71ID:2CdoKBEC
私も子供の頃マスクマンとかライブマンとか仮面ライダーブラックRX見て楽しんでたから子供にも見せたしオモチャもいっぱい買ってしまった
プリキュアは子供の頃無かったからオモチャそんなに買わなかったw
0426名無しの心子知らず2021/10/31(日) 00:22:51.12ID:mwK+TwDN
子供の頃のもので欲しいのはどこでもいっしょとポケットステーションだ
子供と一緒にゲームしてみたい
0427名無しの心子知らず2021/10/31(日) 02:59:15.03ID:yy5n08kU
【社会】12月の電気ガス料金 全社値上げ [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1635417022/

【ガソリン】前回調査と比べ2円70銭高い167円30銭 全国平均小売価格 [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635318182/

【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★3 [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635609300/
0428名無しの心子知らず2021/10/31(日) 07:08:26.10ID:PcWaHM9q
>>424
うちは息子が旦那の弟にそっくりだ
旦那は本とか読むのが好きな大人しいタイプで弟は俺たち仲間サイコーウェーイなパーリーピーポー
正直戸惑うわ
0429名無しの心子知らず2021/10/31(日) 07:13:56.34ID:A2bs0ey0
もう遊ぶことはないけど、子供の頃に大事にしていたオモチャを見ると少し穏やかな気持ちになれる
みたいなのに憧れるけど、今のところ子供がそこまで好きなオモチャがないw
トイ・ストーリー3で大人になったアンディが始め下宿先にウッディーだけ連れていこうとしてたけど、ああいう感じ
0430名無しの心子知らず2021/10/31(日) 10:46:41.73ID:7CgC0YHs
洗濯物を娘が取り込んでてくれて
ありがとうって娘にお礼を言って洗濯物を畳もうとして広げたら
ダメって言われた。
畳んであるのにどうして広げるの?って怒られたんだけど
見た目ぐちゃぐちゃでどう見ても畳まれてなかったから
ちょっと困惑した。
0431名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:01:50.64ID:CoorEyjs
>>430
畳んでもくれてたんだね、可愛い
良い娘さんだ
0432名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:16:47.98ID:HKZlmJb2
【自分語り禁止】Youtuberの妊娠出産育児
http://2chb.net/r/baby/1635646087/

youtuberスレ立てたよ
0433名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:20:33.68ID:eQjnjVlj
>>432
スレ立て相談してから立てたの?
0434名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:25:36.11ID:C/nmZ2RK
YouTube見てどうこうなら、ネットwatch板でしょうよ
0435名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:39:59.05ID:xqC6nA6+
育児ってか子供育ててる人に聞きたいんだけど
隣の住民の4歳~5歳くらいの子供が部屋で走り回ったりシンクをドンドンやったりですごいうるさい
知り合いに相談すると子供だから仕方ないだの昼間だから大目に見ろだの言われる

だけど昼間でも夜でも関係なく周囲の住民に気遣って静かにするべきだと思うんだけど親の立場から見てどう思う?
というか200m以内に公園があるからそっちで暴れ回ってほしい

あと住宅街の狭い路上で子供を走り回らせてる親
車とかが入ってきたりして危ないのに注意しないの?子供が大事じゃないのかね?
0436名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:41:14.79ID:PcWaHM9q
>>435
スレチ
0437名無しの心子知らず2021/10/31(日) 11:48:43.82ID:trBOp0KX
>>432
板チだよ
そういうスレはすでにあるし
0438名無しの心子知らず2021/10/31(日) 12:06:26.18ID:uZPIKcMf
2〜3歳スレに無言で貼ってあるYouTubeのリンクはそっとNGにしてる
0439名無しの心子知らず2021/10/31(日) 12:15:04.51ID:LqwgXJ1N
>>438
あれって同じ人だよね?
うちの子可愛いでしょの親バカ系か子供で小銭を稼いでる系なのか
0440名無しの心子知らず2021/10/31(日) 12:18:51.58ID:GEo+27Mj
まだ9ヶ月だけど幼稚園の送迎を自転車でできる様に、1人目が2歳中に2人目を出産しておきたい
でも1歳〜2歳妊娠中って事はあまり抱っこできなくなりそうだし、可愛い盛りなのに下の子できると沢山構えなくなったり、上の子可愛くない症候群?になりそうで不安
それが良い悪いは別にして、1人に全力で愛情注ぎたいならひとりっ子だよね
悩んでて色々考えると自分勝手すぎて辛くなってくる
0441名無しの心子知らず2021/10/31(日) 13:37:50.88ID:zExRM7Vk
6ヶ月児が少し前から母乳拒否気味になってきて私も無理やり飲ませるのしんどいから最近完ミに切り替えた
それに気付いた旦那が最近母乳飲ませてないの?と聞いてきたから、うんやめたんだーと答えたら
母乳の方が免疫高まるのにいいの?ミルクだけだと病気しやすいとかそういうデータあるんじゃない?ちゃんと調べて決めたの?つか何でいつも勝手にそういう大事な事決めるの?
という風にキレ気味に並べ立てられたから思わずプッツンきてうるせえクソッタレが!!!と叫んで部屋出てきてしまっま
0442名無しの心子知らず2021/10/31(日) 13:48:24.39ID:TpDMopBM
>>441
うわームカつく
私、昭和の完ミ育ちだけど健康優良児だったよw
0443名無しの心子知らず2021/10/31(日) 14:31:36.74ID:MG+e+OtC
>>441
てめぇが調べろ!って言いたいね
ミルクなら父親もあげられるから少しは楽できるよ
0444名無しの心子知らず2021/10/31(日) 15:54:28.31ID:0UiTulS+
家の目の前の公園に電動シャボン玉を置き忘れて一時間後に取りに行ったら中の乾電池だけパクられてて腹立つ
0445名無しの心子知らず2021/10/31(日) 16:00:24.21ID:vnBhmGdI
>>441
6ヶ月も母乳あげてたんだしホント気にすること無いよ
私の病気で母乳全くあげられず育ったうちの子9歳、たいした風邪や病気にもならず超健康だよ
ほんと何もわからないくせに聞きかじった知識だけ言ってくるクソッタレはスルーだよ
よく言ったよ
0446名無しの心子知らず2021/10/31(日) 16:32:42.47ID:BJqlWIim
>>441
そんなに大事なら自分で母乳出して自分であげてねとでも言ってやれ
0447名無しの心子知らず2021/10/31(日) 16:35:21.61ID:8SoP+8AW
>>441
卒乳って大変で結局ムリヤリ断乳になったりするから、執着する前に離れてくれて良かったんだよ
離乳食になって乳離れしてるほうが食べもいいし。そう旦那に説明すればいいよ。お疲れ様
0448名無しの心子知らず2021/10/31(日) 17:04:28.59ID:ZF6YAIXc
昨日、小学校の運動会があった
遅い子がまだ走ってるのにゴールテープ役(PTA)がレーンに出てきて、その子の邪魔した
1番やっちゃいけないミスだわ
邪魔された子の気持ち、その子の親の気持ちを考えたらほんと居た堪れなくなった
0449名無しの心子知らず2021/10/31(日) 17:30:36.92ID:JEDJyV8v
>>448
うちの子がリレーのアンカーだったとき、テープ係がうっかり手を滑らせてテープを落としてしまい、慌てて拾おうとしてレーンに出てきちゃって
トップ争いしてたうちの子が怯んで失速、転倒、で3位になったことがあった
本人は「まぁ事故だからしょうがないよね」って感じだったからまだ救われたけど、泣かれたりしたらキツかったと思うわ
0450名無しの心子知らず2021/10/31(日) 18:24:24.75ID:ZESi6/dK
>>449
いい子だねー
0451名無しの心子知らず2021/10/31(日) 18:39:46.09ID:OTSrR9Bu
運動会の補助は練習出来ないし初めてやる人もいるだろうから仕方ないよね
やりたくて役員やってるわけじゃないし
役員逃れられてのんびり見てるだけで済むのがありがたいわ
0452名無しの心子知らず2021/10/31(日) 18:45:03.46ID:Hf1jhK1X
>>449
人間ができてる
0453名無しの心子知らず2021/10/31(日) 19:15:22.07ID:v2JmqAMu
昔の知人が最近生まれた子にルキアって名前を付けたらしい
アで終わる名前ってもはや一昔前のキラキラネームだよなぁ
0454名無しの心子知らず2021/10/31(日) 19:33:14.49ID:NFzo6N1p
ルキアって一昔前に一部で少し流行って今は随分下火のイメージだな
15年くらい前の地元のお誕生欄で
ルキアとルイヤだったかの男子の双子が漢字も瑠樹逢と琉偉揶だかの総画数多い全部違う字で家族で衝撃受けたの思い出した
0455名無しの心子知らず2021/10/31(日) 20:01:39.76ID:4spK9U1K
>>453
シワシワと言ってもいいくらい昔に流行った名前だよね
0456名無しの心子知らず2021/10/31(日) 20:16:52.29ID:LHMybe0m
フードコートの隣のテーブルで話してた高校生の男の子たちが、「俺、あおいだから、女っぽくて嫌だわ。もう少し男らしい名前が良かった」って言ってた
中性的な名前も多いよね
0457名無しの心子知らず2021/10/31(日) 20:17:47.05ID:PopJJ6VF
>>454
祖父母どころか名付けた両親も間違えそうな名前
0458名無しの心子知らず2021/10/31(日) 21:00:17.21ID:SVSHUGQh
>>455
それは流石に
0459名無しの心子知らず2021/10/31(日) 21:04:18.62ID:MOg2sdDM
>>396
行ける範囲のところ片っ端からカウンセリング行って口コミも色んなサイトの全部読んで決めればだいたいスッキリする
0460名無しの心子知らず2021/10/31(日) 21:04:48.33ID:vwS6GD4e
>>393
マッサージダメ絶対
0461名無しの心子知らず2021/10/31(日) 21:55:29.55ID:UmEUlb3Z
はるか は女の子見たいって言われて可哀想だったけどね
0462名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:10:48.37ID:02cdCWEB
樹、伊織、祐希は最近女の子でもいるね
こういう名前を女児につけるのは個人的にはかっこよくて好きだけど、逆に男の子でユイトとかアヤトみたいな女児名+トネーム嫌い
0463名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:23:34.12ID:VQ7QpSyS
伊織は香織の亜種と勘違いしてそうなのが多い
0464名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:32:30.35ID:yHQx1O7F
うちは長男が若干中性ネームで、漢字は男児だけど電話で伝えると女の子と思われることが多い
でもここ最近、息子と同じ漢字と読みの若手俳優さんが売れてきたから伝わりやすくなるかも?と期待してるわ
0465名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:40:42.68ID:fE0vptV/
真宙?
0466名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:42:21.09ID:vrqqsbuk
>>464
叩くわけでも煽りでもなく素朴な疑問
なぜそういうわかりにくい名前をつけたの?
産後ハイで気にならなかったとか
それともLGBT的な考えがあってとかなのか
純粋に気になる
0467名無しの心子知らず2021/10/31(日) 22:52:56.49ID:yHQx1O7F
>>466
まこと、ゆう、なお、あきら、れい、みたいな名前だよ
留字は「ときたまご」の中にある
字を見たら確実に男と認識されるんじゃないかな
今のアラフィフの男性にも女性にも字は違うけど同名の人がいるよ
間違われるかなー?でも男にも普通にいるよなーという感覚です
0468名無しの心子知らず2021/10/31(日) 23:53:01.97ID:l4NGvKnJ
うちも中性ネームであるけど昔は男の名前だったのが時代の流れでやや女寄りになったような名前を長男に付けた
漢字も何種類かそう読む中から厳ついものを選んだからあんまり間違えられないけど、たまに「○○ちゃん…いや、くんでしたね。失礼しました」と言われることがあるや
0469名無しの心子知らず2021/11/01(月) 00:02:32.52ID:uvxN1nv7
先日おばあちゃんの家に遊びに行く時、長男(小学生)がNARFをいそいそ用意していたから「姪ちゃん(2)がいると飛び出すおもちゃは危ないよ?」って言ったら「うん!だから玉は入れずに持っていくんだよ!」って。
娘(年中)は「姪ちゃんと遊ぶから!」って奥にしまい込んでたポポちゃんやらカピバラさんやらリュックにパンパンに詰め込んでた。
詰め込みすぎてポポちゃん髪の毛リュックのチャックに巻き込んでたよ。
いつの間にか人のこと考えて行動できるようになっててお母さん泣きそうになったわ。
0470名無しの心子知らず2021/11/01(月) 00:15:12.85ID:6jHfYwWC
>>467
なるほど
そのレベルなら間違われるの考えはするけど普通に考えて男性だよね
ありがとう
0471名無しの心子知らず2021/11/01(月) 00:36:00.31ID:jyBLVXWi
子宮内膜症でピル飲んでるんだけど、そろそろ第二子が欲しくなってきた
第一子は来年年少入園予定
恥ずかしい話世帯年収が高い方じゃなくて、パートの私が妊娠出産でその分だけでも年収が減ると考えると不安がある
不妊の可能性もあるからピルをスパッとやめて妊活するか、それとももう少し年齢の差をあけて貯蓄を優先するか
ちなみに現在私が30で夫が31
0472名無しの心子知らず2021/11/01(月) 00:41:28.94ID:KB3GjWq3
>>456
さつきって名前の男の子知ってるわ
0473名無しの心子知らず2021/11/01(月) 01:01:18.16ID:+tmTsgOr
>>471
お金ないのにパートで何とかなってるなら対して困ってないのでは
贅沢しなきゃ無問題
0474名無しの心子知らず2021/11/01(月) 06:12:26.58ID:np61sSsc
漢字忘れたけどカナエとサナエの兄弟がいるわ
0475名無しの心子知らず2021/11/01(月) 06:41:59.71ID:ShzzdSdV
この流れ勉強になったな
私自身強そうな男性ネームが好きだけど我が子につけるとなるとどんな子が生まれてくるか分からないから中世的な名前のがいいのかなとか気になってた
微妙だと思う人も多いんだね
0476名無しの心子知らず2021/11/01(月) 06:49:35.45ID:pgxkcnLZ
パソコンでパッと変換できるならどんな名前でもいいのよ
0477名無しの心子知らず2021/11/01(月) 06:52:14.74ID:5CF5Ausf
うちは中性寄りかもしれないけど個人的には女の子の名前かな?って名前を娘につけたら(それこそサツキみたいな名前)幼稚園のクラスに同じ名前の男の子がいて娘がなんで男の子と名前同じなの?って聞いてきてもっとちゃんと女の子っぽい名前にすれば良かったと後悔してる
0478名無しの心子知らず2021/11/01(月) 06:59:38.35ID:HYGZzHJN
周りではあおい、いつき、ちひろ、りん、が両性同じくらいいるなぁ

>>477
うちは漢字は可愛らしいよりさっぱりめだけど響きはほぼ100%が女児名と思うであろう名前を娘につけたら漢字表記も同じ同名の男の子に出会ってびっくりした
0479名無しの心子知らず2021/11/01(月) 07:05:20.43ID:w2SaPW3z
仕事で子どもの名前を聞くことが多いけど「ゆはり」「ひゅうあ」とかの一瞬聞き取れない系も多くて聞き返すことが増えてる

親は思うように名付けて満足なんだろうけど、子どもはこの先何度も確認されたり訂正したりが常態で大変だろうなと思うよ
0480名無しの心子知らず2021/11/01(月) 07:10:16.53ID:di8msBoR
>>471
年収スレで年収書いて聞いてみては
本人が年収高くないって言っても世間一般で言えば十分余裕があるケースもそうでないケースもあるだろうし
実際の値書かない事にはアドバイスのしようがない気がする
0481名無しの心子知らず2021/11/01(月) 08:32:52.41ID:Q3VO6+1v
>>479
同じく子供の名前を聞くことが多い仕事
聞き返すとその子いつも間違えられる!と怒るけど
文句はつけた親に言ってくれ...と思う
りっかちゃんがりかじゃないとよく言ってる
りの、りのあ、りのん、りりあ、とかややこしい
りがつくの人気だねー
0482名無しの心子知らず2021/11/01(月) 08:33:23.25ID:Os0f1gPk
お金なんか最悪どうにでもなるからさっさと産んだほうがいいよ
0483名無しの心子知らず2021/11/01(月) 08:50:39.75ID:bXe0F6o2
>>482
卵子や子宮の劣化はどうにもならないもんね
0484名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:28:39.05ID:m+uldHih
お金については住んでる地域によってもかなり違うから5ちゃんで聞いても参考にするの難しい
>>471
私も同年代で内膜症だけど上が幼稚園行く前に出産したくて治療ストップして妊活した
一人目の時もかかりつけの病院で服用やめてだらだら妊活おすすめしないって言われたし、すぐに妊娠出来ず治療挟む可能性考えると早めにトライかなぁ
うちもお金の心配はあったけど年齢考えると悩ましいよね
0485名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:29:53.10ID:/6IEynF7
コロナがおさまって息子の部活の朝練が始まって 
朝早く起きないといけないから辛いわ。
あと1年猛威を奮ってほしいかも。
0486名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:43:35.83ID:VD2i1pZ+
何度言っても躾の入りづらい小学生男子の育児に手を焼いているんだけど、
「めっちゃくちゃに怒鳴り散らす」とか「ちゃんと出来るまでマトモに口きかない」くらいしないとホントに効果なさそうなレベルなんだけどやっぱりダメなんだよね(そこまでやってないけど)

どの育児書読んでも恐怖での支配はダメとか心に傷がとか子供の人権がどうのしか書いてないけど、1回めちゃくちゃ恐怖を与えて心に染み付けた方が双方楽なんじゃないの?てくらい毎日叱ってて鬱になりそう
0487名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:44:44.00ID:9P36ezPY
2人目生まれたら衣食住にも困るレベルならやめたほうがいいけどそうじゃないなら欲しいときが産み時じゃないかな
あとから欲しくなっても老化で間に合わなくなってたら元も子もない
0488名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:48:02.07ID:M+mG+Kmg
>>485
久しぶりにPTAが始動
めんどくさい
0489名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:53:24.22ID:wUlM+wRM
ファイナンシャルプランナーへの相談が一番いいかもね
0490名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:56:45.83ID:uOclnJR9
>>486
これはめちゃわかる
やらかしたことを何度も何度も受け止め、懇々と説明しても繰り返すんだけど、子ども側からしたらネチネチとしつこく叱られたとしか記憶されないよね
うちも卑屈にねじ曲がってきた気がする
叱り方が悪いんだと言われたらその通りなんだろうけど、そもそも我が子しか知らないのにそんな高度なテクニックは使えないよ
中には、目を見てしっかりと気持ちを込めて伝えればわかってくれる、レベルで教育評論家気取る人もいるし
理解力が斜め上の子に対しては、ガツンと叱って、ダメなものはダメと指定してやった方が本人も生きやすそうなんだけどな
0491名無しの心子知らず2021/11/01(月) 09:59:37.02ID:Os0f1gPk
子供のインフルワクチン開始1分で予約できなくなってて草も生えない
ディズニーじゃないんだから…
0492名無しの心子知らず2021/11/01(月) 10:18:46.73ID:DYuDdy/A
ルキア君いるけどめちゃくちゃキルア君って言いそうになる
0493名無しの心子知らず2021/11/01(月) 10:35:27.42ID:zm+DyKqw
>>490
うちの子結構厳しいと評判の空手道場に通ってるんだけど師範が凄い大きな声で叱るし他の子の前で立たせて辱めに近い事もさせて泣く子辞める子も続出するけど(叱るのは技術ではなく態度の悪さにだけ)、
それでも続けてる子達は道場内ではピシっとしてる
うちの子も道場だけは割とちゃんとしてるっぽい
それを親がやっていいかどうかはわからないけど学童期の特に男子なんて恐怖植え付けないと統制取れないんだろうとあれ見てれば思う
0494名無しの心子知らず2021/11/01(月) 11:18:30.11ID:y4Bi8JFx
>>486
どんなことで叱るんだろ?
本人にとっては高度なことなのかもよ
あと基本的に自己中心的、失敗ばかりする、言うことを聞かないのが子供だから
親はちゃんと躾なきゃと思って厳しくしがちだけど、親以外の大人とか友達の影響でどんどん変わってくし
大人になるまでに身に付けばいいなくらいの気持ちでいいんじゃない?
0495名無しの心子知らず2021/11/01(月) 11:58:55.10ID:hSOoH96m
最近2、3歳とか本当に小さい子供での性教育が流行ってるけど、正直どうなんだろうかと思う

子供の性被害は心から撲滅されて欲しいけど、刷り込みのように、些細なことでも見せちゃだめ触らせちゃだめって教えると、大人になってから性的な感情に対して罪悪感抱いたり、過敏になったりしないのかな?
0496名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:04:14.07ID:CNzqQ7uE
水筒の紐が行方不明
家の中にあるはずなのにどこいったんだ…
あーくやしい!
0497名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:05:42.87ID:WhYKcbc+
>>495
そういう子もいるだろうね。
でもそういう子はしなくても躓きそう。
0498名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:20:00.94ID:Pxe60xjS
>>495
今の若い世代の飲酒喫煙への必要以上の忌避感は依存性の危険とかの授業のせいだと思うわ
やりすぎもいくない
0499名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:23:31.50ID:olcym0WJ
>>495
他人には触らせないけど自分の体は好きに触っていいんだよ
そして長年大事に守ってきた自分の体を自分のことのようにさらけ出せる、いわば命を預ける行為を出来る相手なのか、ちゃんと考えて行為をしようねって話
思春期になっていきなりは難しいから、自分の体に興味を持ち始めた頃から少しずつってことかと
0500名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:25:25.36ID:KUEmZXHn
>>498
必要以上の忌避感ってどういうこと?
むしろ教育の賜物で望む姿になってると思うけど
0501名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:40:42.29ID:ZTLS+pOq
引越するから台所を片付けているのだけど、いろいろ思い出して捨てづらい
離乳食の食器とか、野菜を柔らかくするのに活躍した電子レンジ圧力鍋とか、ストローマグとか、もう使わないよなぁ
0502名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:40:57.25ID:hSOoH96m
うまく言えないけど、小さい頃から着替えを分けたり、見られるのは恥ずかしいって啓蒙的に教育するのが、なんとなく不自然に感じるんだよね
子供にも性への興味はあるし、性的な言葉を言ったり、嫌なことも含め色々経験して大人になるのに、教育として遮断しすぎじゃない?と感じる
清潔に育てすぎて、実際大人になると、世の中性的なものに溢れてて、生きづらくなったりしないのかな
0503名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:47:29.68ID:SMVD4oz9
>>502
今っていやらしい物だから隠すというより大切な物だから大事にする的な教えじゃない?
うちの小学生の周りは30代の私が子供だった頃に比べて性的な事や自分の身体の性成長に対する嫌悪感無さそうでむしろ裏山よ
0504名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:52:13.76ID:/GGvBLs3
>>499
自分の子はまだまだだけど、話を聞いてると本当にこれで良い事だなーと思ってた
今は大事な事、大切な事って教えてるから歪まなさそう
0505名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:53:04.11ID:p2ghQ889
>>502
あなたがそういう教育受けてないからそう感じるだけじゃない?
逆に昔は緩すぎだよってなるかもよ
タバコが電車とか飛行機で吸えてたの有り得ないって思うように
今の子供が大人になる頃には社会も今とは変わってるから大丈夫だよ
0506名無しの心子知らず2021/11/01(月) 12:53:10.51ID:5SXALp/e
飲酒喫煙に関してはGJだね
0507名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:01:23.00ID:z6Z/nowF
見せるのも見られるのも恥ずかしくない人からすれば啓蒙的に感じるのかな?
だいたいの人はそういう教育受けなくても「恥ずかしい、嫌だ」って感情が芽生えてくる気がする
子が低学年なんだけど、男女共に「体育の時は同じ教室で着替えるのは嫌だから、早く更衣室使いたい」と言ってるみたい
0508名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:03:05.63ID:o1QXT8LR
もうすぐ2歳
誕生日とクリスマスが近いんだけど、毎年12月にプレゼントが2個偏るのも可哀想かなぁ
でも、6月頃に誕生日プレゼントとしてあげるのは微妙だよなぁ
悩む
0509名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:07:12.25ID:/SNJrj+k
>>501
離乳食の食器やストローマグはともかく、レンジ用圧力鍋はあると便利だからとっといたほうがいいよ
ガス台を使ってる時にレンジで圧力鍋料理できると楽じゃん
0510名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:09:22.37ID:NmoJnqy3
子供達に誕生日お祝いしてもらえて
学生時代の友達5人くらいからそれぞれラインもらえて
会社の友達に祝ってもらって
結構自分は幸せだと感じた
ありがたい
0511名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:12:56.50ID:gGDG1x3q
>>508
誕生日やクリスマスとは別で子供の日にプレゼントあげれば?
0512名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:30:50.04ID:goLfAa7w
>>507
そういう感情が芽生える幼児の頃から刷り込みするのはどうなのって話でしょ
0513名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:30:56.10ID:aBb3IZ4C
>>508
何が可哀想なのかわからない
12月は楽しみが2倍ってことだしケーキも2個食べられるし大きくなって知恵がついたら誕生日とクリスマスあわせて高価なものもねだれるじゃん
0514名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:45:07.52ID:z6Z/nowF
>>512
自然に芽生えるものに刷り込みも何もないと思うんだけど
むしろ「子供のクセに何恥ずかしがってるんだかw」みたいな経験を幼児期にした人って結構いる気がする
そういう人達が声を上げて変わってきてるというのもあるんじゃないのかな
大人が刷り込んでるんじゃなくて、子供の気持ちを汲んでるって印象
0515名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:50:20.15ID:Pj+XSNHa
>>498
なんで飲酒喫煙と並べるの?アル中ヤニカスなの?
0516名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:53:49.11ID:cInQ/jio
アルコールは社会に出て飲む機会が増えるからきちんとした知識を教えてあげなきゃだよね
成人後本人に耐性があるかどうかも確認しなきゃいけないし
煙草に関してはデメリットしかないしそこら辺も教えなきゃだよね
0517名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:56:25.49ID:2m+PTbi0
>>508
まさにクリスマス生まれのもうすぐ4歳がいるけどふつうに同日にプレゼント2個だよー
可哀相とは思わないけど、楽しみのタイミングが被ってるのは本人的には少し損かもな、でもこればっかりは仕方ないと思ってる
ただ本人から要望があるまでは申し訳ないけどパーティはクリスマス誕生日まとめて1回にしてる
2日連続でケーキはつらい…
0518名無しの心子知らず2021/11/01(月) 13:58:57.97ID:IwxZjwdM
年頃になって着替えが一緒で嫌だと感じるのは、それこそ刷り込みの結果という気がするけどな
0519名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:04:52.30ID:LyhTc3np
上の子11月下の子1月で3ヶ月連続ケーキですら歳でクリームやスポンジきついと思ってしまうから同月に固まってる人はお疲れ様だわ
上の子が果物嫌いだから果物たっぷり系狙うのもできなくて
0520名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:06:56.70ID:RUJttqXb
小学生向けの科学漫画サバイバルシリーズ、息子は大好きだし学習面ではいい本だと思うんだけど
韓国発のせいかキャラの言動にちょいちょい違和感を覚えるところがあって苦手
・初対面でほぼ変わらない歳なのに「兄さん」「姉さん」呼び
・キャラが調子に乗って失敗→それを嘲笑う、嫌味を言うというギャグが頻出
・擬音や口調の翻訳がおかしい
韓国に偏見はないんだけど読んでてしんどいわ
0521名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:07:06.51ID:xJTXyvCg
低学年くらいからの緩い性教育は良いことかなと思うんだけど2歳とかにやってるのは私も抵抗あるなー
0522名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:11:55.13ID:5SXALp/e
でも小学校高学年とか中学生の同級生男子から生理でつらいのを労わられたら強烈に恥ずかしいなあ
0523名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:12:51.29ID:av1dhk83
娘もとうとう学童を卒業して、今日からお兄と自宅にいることになる
学童行ってるときはそっちで宿題済ませてきたけど、うちにいるとやらなさそうだな…
友達と遊ぶ前にやっといてほしいけど、お兄も夕方友達が帰ってから始めるからなー
自分なんてやらずにほったらかしてたし
とりあえず最低限、宿題だけはきっちりやってくれたらいいわ
成績なんて期待してないし
0524名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:14:20.90ID:OlNyrYF9
兄でいいじゃん
0525名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:22:12.74ID:BqvG56Ag
>>519
うちは7月から11月まで毎月誕生日があるよ
私たち親の分はケーキいらないんだけど子供達がホールケーキに蝋燭は絶対だと言い張るしクリスマスもケーキ必須だから半年間毎月ケーキ
せめてイチゴの美味しい季節ならいいんだけどなぁ
0526名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:25:03.43ID:Glj4TlvD
>>521
性被害に遭わないためもあるんじゃない?
私自身4、5歳くらいの頃に親の友達の男の子に陰部触られた記憶あるわ
その頃はよく分からず何も出来なかったけど嫌だと意思表示する、親か周りの大人に言うと教わっていればなと思う
0527名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:29:35.70ID:Pxe60xjS
>>498

>>500、515
こういうのだね
0528名無しの心子知らず2021/11/01(月) 14:29:36.61ID:J95Rc5NH
>>525
同月に固まるより月1で分散していくならまだ良いな
0529名無しの心子知らず2021/11/01(月) 15:13:25.62ID:1iH0CqhT
低年齢で教える大事さは「親に伝えるのは恥ずかしいことじゃないんだよ」ってことじゃない?
小学校の時に通学路に露出狂出たけど親に言うのに勇気が必要だったわ
0530名無しの心子知らず2021/11/01(月) 15:15:50.67ID:qCl0Grhl
>>527
何で自分とお話ししてんの
0531名無しの心子知らず2021/11/01(月) 15:26:59.68ID:MQSIE9Pj
支援センターで微妙に顔だけは知ってる人Aさんと微妙な距離感で喋ってた時に
「久しぶりー!」とAさんと親しそうなお母さんがやってきて2人しか知らない話が咲こうとそた時
「あのね(後から着た母)さんの息子君のハロウィンの衣装が可愛くて〜このキャラ知ってます?」と
Aさんがサラッと輪に入れてくれた
なんかそう言うのでも有難く感じてしまう
0532名無しの心子知らず2021/11/01(月) 16:09:42.21ID:XtUyhqCS
幼稚園なんて男女で着替えもトイレも一緒だったりするのにプライベートゾーンとか教えて支障出ないのかなとは思う
0533名無しの心子知らず2021/11/01(月) 16:11:59.66ID:b6RVLHjf
>>531
コミュ強だね
多数で話してる時話題振ってくれたり知らない話に入った時説明してくれたりする人ありがたいよね
そうありたいわ
0534名無しの心子知らず2021/11/01(月) 16:25:06.65ID:ShzzdSdV
>>531
その後から入ってきた人はどうだったかは知らないけどaさんが気を使って話題を振ってくれても意地でも仲間に入れようとしないで親しい方にだけ話し続ける人がいて結局入れないイメージ
0535名無しの心子知らず2021/11/01(月) 16:38:08.86ID:aBb3IZ4C
幼稚園の面接行ってきたけどダメダメで情けなくなって泣いてしまった
まさか名前すら言えなくなるとは思わなかった
入室までもグズグズして泣くしすごくイライラする
0536名無しの心子知らず2021/11/01(月) 17:12:44.99ID:Jlr6LrsE
>>508
うちは2月と12月生まれがいるんだけど、毎年夏にまとめて誕生日プレゼントあげてる
一人だけプレゼントあげるともう一人が欲しい!となるのが目に見えて面倒だから(別の事なら良いが、それで我慢を覚えさせるのが私には苦痛)
夏休みに暑過ぎて外へ出られない時に遊べて良いよ
誕生日はケーキがあるから何も言わない
0537名無しの心子知らず2021/11/01(月) 17:19:51.48ID:mgmvILnK
西の書き順かわった!?
自分の苗字なのに…子のワーク見てたら間違ってたみたい…
0538名無しの心子知らず2021/11/01(月) 17:48:20.83ID:sLvCqSjD
一 ┏┓ノ し _
0539名無しの心子知らず2021/11/01(月) 17:53:09.50ID:FBTglFqX
>>538
まじか!ノ し先に書いてたわ!
0540名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:14:56.98ID:aPtGLezP
西、は大丈夫だったけど
も、は二から書いてたし
な、は左上の点を最後に書いてたよ
気がついたのは子供が生まれてから、恥ずかしかった
0541名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:15:03.98ID:vlPhew2V
私もノし先に書いてた
そう習ったはず
0542名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:18:09.74ID:97ak00Iv
>>538
40歳だけどこの書き方だわ
回り回って戻ってきたのかしら
0543名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:21:56.88ID:di8msBoR
昔は今ほど明確な書き順の基準がなくてある程度教師の裁量に任されれたんだよ
たまたま>>542の先生が今の基準と同じ方式で教えてただけかと
0544名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:22:58.14ID:x2L0hk3W
>>538
同じく44歳だけどこの書き方だわ
0545名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:31:22.36ID:HVloQ5qV
>>543
42だけど明確な書き順あったけど?
昔って、70〜100年前とかでしょ
0546名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:32:20.21ID:YiEAeU3G
アラフォー世代だと左から優先だった
その後変な書き順になり、今ままた左優先になってる
その間がゆとり教育世代だったんだろうな
0547名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:40:26.45ID:bEyF8ifn
アラサーだけど>>538の書き方だよ
そんな頻繁にいろんな漢字の書き順って変わるの?
子どもにもちゃんと書き順教えようと思ってたけど、一回ワーク見てからじゃないとダメなのね
0548名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:46:27.07ID:KyE2DnXN
書き順のルールがあって
車や書などは「横棒をまとめて縦棒で貫く」みたいなのが決まってた記憶
0549名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:47:06.89ID:x1yx7FeS
何度文科省が言っても書き順に拘る教育なくならないね
書き順どうでもいいわ
0550名無しの心子知らず2021/11/01(月) 18:58:04.38ID:6UqUCuc6
去年、近くの新興住宅地で一部の家庭がコロナをものともせず子供たちによるハロウィン行脚を決行して、参加しなかった家庭や子無し家庭にもアポなし突撃して大ひんしゅく
それであんたが言い出しっぺじゃん!そっちこそ!みたいに内輪揉めしたらしく今年は日曜にもかかわらずハロウィン一切なしで楽だった
とその内輪だった1人が言ってた
うちはポツン地に建てたからそういうイベントないけどまわりに子供多い家は楽しいことも大変なことも多くて何かとマメじゃないと無理なんだな
0551名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:08:28.80ID:IOyNx9s4
今回の選挙で確定したよね
日本は完全に終わるって事がね
今から生まれる子供は哀れだね そして親も
0552名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:10:59.86ID:eXGX/fAD
>>533>>534
幼稚園ママの間でそれやってたら八方美人というか節操ない人みたいに思われたのか元々仲良かったはずの人たちから微妙に距離おかれたりしたわ
でも引越した先では同じようにしてても皆とうまく付き合えてる。人間関係って難しいね
0553名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:12:46.54ID:0889H3yT
また生活板から荒らしに来たか

何を書いても構いませんので@生活全般板1193
http://2chb.net/r/kankon/1635549352/
504: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/11/01(月) 19:07:14 ID:3msI848t
今回の選挙で確定したよね
日本は完全に終わるって事がね
今から生まれる子供は哀れだね そして親も
0554名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:15:48.01ID:8jg0jQLM
>>552
節操ないとまで思われたのならあなたが説明のつもりで余計なことを言ってたのでは
0555名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:19:47.95ID:j+gqzxIH
書き順どうでもよくないよ
書き順正しくすると字が綺麗に書けるじゃん

ヘタってきた敷き布団を高反発マットレスに変えてみたらめちゃくちゃ固くて草
年長娘と寝てるんだけどこれ成長にどうなんだろう、正解がわからん
0556名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:35:03.33ID:OvBz+EhK
アラフォー、書き順変わってるって話の度に書き順確認するけどどれも子供のときに習ったままのだな
書道教室行ってたおかげかも
子供にも書道教室行かせたいな
0557名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:36:09.43ID:FyEYVYz6
>>549
あなたがどうでもよくても子供にはちゃんと正しい書き方身につけさせてあげなよ
0558名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:36:24.39ID:/TtRXrhA
子を寝かしつけていたらやたらおばけが怖い怖いとなかなか寝なかった
これまで積極的におばけの話をしたことはなかったし寝室に入るまでご機嫌だったのに、布団に入ったら掛け布団に潜るわ私にしがみつくわでしばらく落ち着かなかった
これまで暗い場所を怖がったことはなかったのに成長の証なのかな
まさか本当に見えたのかなとかも思ったり
0559名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:42:09.18ID:qSBSeuw2
今40で子供小学生だけど
自分が学校や書道で習った時と同じだわ
若いお母さん曰く違うらしいから
一時期違ったんだろうね
0560名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:42:24.29ID:Glj4TlvD
書き順って割と変わるからどうでもいいかな
自分が正しく習ってても今それが正しい書き順とは限らない
0561名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:48:31.96ID:x1yx7FeS
>>557
"正しい"書き順は無いしや文字の形も色々って文書も出てるの知ってる?
正しいフォームの泳ぎ方に拘らないことと同じレベル
まあやりたい人はご勝手に
0562名無しの心子知らず2021/11/01(月) 19:54:51.80ID:Zfns6KPY
全世代に通じる正しい書き順てのはないのかもしれないけど、その時々で学校で習う書き順で書くのが普通だよね
0563名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:04:51.74ID:HC8zrcCS
一応60年以上前に文科省から筆順指導の手引きってのが出てて、先生たちはそれに沿って教えてるはずたよ
0564名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:09:49.63ID:x1yx7FeS
>>563
それを知ってるのに教えやすいからそうしただけっていう根拠は知らないの?
別の書き順を×とするものではないのだけど
自分の習った書き方が正しいって信じてる人はそう書いたらいいんじゃない?
0565名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:15:29.88ID:HC8zrcCS
>>564
いやいや、別にそれが絶対正しいなんて一言も言ってないw
よりどころは一応あるよって話をしただけ
0566名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:17:46.17ID:aLPk96FP
人間関係あまり得意ではない中、仲良くしてくれるママ友ができて、そこにまた別のママ友が一人増えて私を含めて三人組になった
今のところ子供は三人で仲良くしてくれてるから良好な関係なんだけど、いずれ私を除いた二人の仲がどんどん縮まっていくのかなーと謎の不安がある
子供は私みたいにコミュ障じゃなく、旦那に似てコミュ強に育ってほしい
0567名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:36:22.25ID:UeFmaWdG
>>562
それ
0568名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:36:42.95ID:UeFmaWdG
>>563
それがたまに改正されるから時代によって違うんだよ
0569名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:38:03.95ID:KqKuosz3
>>566
私は定期的に人付き合いしたく無くなるので
意図的に友達でなかった2人を仲良くさせ私が去るってのをやってる
あなたしかいない相手だと面倒なこともでてくるから
2人が仲良くしてくれるなら気楽でよくない?
0570名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:40:09.92ID:HC8zrcCS
>>568
これは60年以上前に出たっきりほったらかしだよ
それ以降筆順に関する公的な指針はないから、時代によって変わってきたわけじゃない
逆に言うと筆順なんて気にしなくていいから、文科も60年以上何も出してないということだけど
0571名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:47:13.00ID:W1zeiWgq
>>569
こういう人たまにいるけど、相手側の気持ちを考えたことはないのかな
0572名無しの心子知らず2021/11/01(月) 20:49:05.89ID:TBchBibb
>>571
あるからいきなり自分が消えても困らないように
他に仲良い人作らせてるんだけど?
0573名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:06:14.01ID:kUQIGyul
明後日幼稚園のお友達が少しだけ家に遊びに来ることになった
コロナ禍だからおやつは出さずにいた方がいいのかとか飲み物はペットボトルとかで出した方がいいのかとか悩むわ
0574名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:13:47.75ID:aUfHzJrO
>>573
家にあげるならもう覚悟してもてなすしか無くない?
うちはもともと他人の子が口つけるの嫌でペットボトルor紙コップに紙皿だけど
0575名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:24:49.71ID:0w6VgFby
>>572
なんか上からだよね
「仲良くさせる」とか
私がしてやってる感がすごい
0576名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:41:58.26ID:R7wA1AFS
こういうのってだいたいうまくやってるつもりなの本人だけだからほっときなよ
致命的な何かが起きないと気づかないから
0577名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:42:23.75ID:7/NQt5Ip
>>575
言い方が悪かったね、引き合せるって程度よ
0578名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:46:22.29ID:RENiSx/4
テスト
0579名無しの心子知らず2021/11/01(月) 21:50:35.58ID:RENiSx/4
あら育児書き込めた
書き順といえばうちの子左利きだから横線の場合は右から左に書く方が書きやすいみたいだけど
一応右から左ねとは訂正するようにしてる
書道はまだだけど書道だと逆には書けないから気を付けた方がいいだろうなと
ただそれ以外は、例えばノート書くときは
正しい書き順……というかこの場合は線の向きだけど
書きやすい方で書いてていいんじゃないとも
0580名無しの心子知らず2021/11/01(月) 22:30:13.95ID:mcNpLKFs
初潮をお赤飯でお祝いなんて今時の女の子は嫌がるんだろうなと思っていたら、うちの娘はお赤飯絶対炊いて欲しいらしい
単に赤飯食べたいだけとか…?
正直面倒
0581名無しの心子知らず2021/11/01(月) 22:30:51.67ID:V6Sw/WDn
>>569
3人って2、1になりやすいから私としては1側になったら悲しいなって思うんだよね
子持ちになる前にも経験したことある寂しさだし
もちろん3人のままでどっちとも良好な関係が続けば問題ないんだけどね
0582名無しの心子知らず2021/11/01(月) 22:39:09.74ID:pgxkcnLZ
桜木っていう漢字のツの部分って昔「くくく」じゃなかった?気のせい?
0583名無しの心子知らず2021/11/01(月) 22:39:23.37ID:pgxkcnLZ
桜木→桜
0584名無しの心子知らず2021/11/01(月) 22:59:07.55ID:QIDqrESa
巡るくらいしか思い浮かばない

桜はあるとしたら櫻くらいじゃない?
0585名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:10:50.80ID:da98UZRQ
>>580
赤飯の素ともち米買ってきて炊飯器で普通に炊けば簡単だよ
小豆入りのも売ってるしね

わざわざ材料買ってきてまでやりたくないんだろうけど
0586名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:12:34.09ID:npPMeYLX
>>582
「木のよこで ツよい女がもぐもくと桜もちをたべている」
と昔進研ゼミで習った37歳
0587名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:14:18.46ID:sJ2qVTBS
>>582
確かに年寄りはくくくで書く人いる
0588名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:21:06.37ID:1SQr4nwZ
>>585
おこわよく作るからもち米は常備してるし蒸し器もあるんだけどさ、うちの子が食べたいのは北海道流の甘納豆の赤飯なんだよね
赤飯用の甘納豆なんて東京のスーパーでホイホイ買えないし、そんな賞味期限長いもんじゃないからいつ来るかわからない初潮に備えて切らさないようにしなきゃと思うと面倒でね…
0589名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:34:14.84ID:da98UZRQ
>>588
なるほどーそれは確かに面倒だわw

それはそれとして、蒸し器でおこわをよく作るなんてマメだね
料理上手なんだなー
0590名無しの心子知らず2021/11/01(月) 23:56:37.04ID:6HE2UP2F
>>586
桜の書き方のやつ初めて知った
リンカーンはアメリカンコーヒーを三杯飲んだ、で鬱なら学校で習った
0591名無しの心子知らず2021/11/02(火) 00:55:33.50ID:fuoumhSC
今だとキカンキーキョウチョメチョメチョメチョメヒミー!だね
0592名無しの心子知らず2021/11/02(火) 03:32:08.33ID:3/Zmpgpx
嘉門達夫で覚えた>鬱

「憂鬱の鬱という字は木を書いて 缶を書いてその横にまた木を書いてその下にワカンムリ 「冖」を書いてその下に米という字を斜めにしたやつの
左と右を下に囲みその下にカタカナのヒを書いて右にチョン チョンチョンと書くのよ」
0593名無しの心子知らず2021/11/02(火) 07:15:55.10ID:M3Cl96pQ
そういえば数字の「八」、私は字として書くときもこうやって打ち出した時のように右っ側に横棒つけるんだけど
1年の子は完全にカタカナの「ハ」の字で学んでてあれ?と思ってたところ
0594名無しの心子知らず2021/11/02(火) 07:22:25.66ID:2vbp4kJO
>>593
横棒つけるってそっちのがマイノリティじゃない?カタカナのハともちがうけど、基本はこうでしょ
◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚
0595名無しの心子知らず2021/11/02(火) 07:42:16.83ID:rwOVzozF
>>593
どこの国の人?
普通はゴシック体で書く人いないから
0596名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:18:17.52ID:j/QYbm4m
私もそう書いてる人見たこと無いけど、そこまで言わなくても

Zの真ん中とか0に斜め線みたいなものじゃない
0597名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:21:07.72ID:Qi0xTnoj
そもそも親自身がどう習ってたかなんてどうでも良いよ
0598名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:31:27.41ID:QzMFv/Bz
>>596
ゼットの真ん中の線は必須だと思ってたわ…
0599名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:47:10.03ID:mySf/iAM
2との区別だよ
0600名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:52:21.41ID:+3T6+Gbg
手書きでコーディングやってた時代の名残りだよね
0601名無しの心子知らず2021/11/02(火) 08:55:01.62ID:vOUh8tPO
ほーなるほど
字の汚いアメリカ人が見分けつけやすいようにやってるのかと思ってた
0602名無しの心子知らず2021/11/02(火) 09:01:21.47ID:4lLOAcBn
Dや7も付けるよね
0603名無しの心子知らず2021/11/02(火) 09:44:06.97ID:HICbMcgb
小学生の子供がアレルギーでたので、管理指導表を提出して、近々面談になった
担任と栄養士と保健の先生がいるらしくて、今から緊張している
子連れでいくのか親だけでいいのか聞き忘れたからあとで聞かないとな
元々学校の先生が苦手で、個人面談でさえ毎回緊張しているのに、先生三人と話さないといけないとか今から胃が痛い
0604名無しの心子知らず2021/11/02(火) 10:11:37.27ID:yQcW8HWt
>>524
しかも566はいつか3人から2人と1人(その1人は自分)になるかもしれなくて不安って話なのに、他の2人が仲良くしてくれたら気楽じゃない?とか言ってるのもズレてる
0605名無しの心子知らず2021/11/02(火) 10:12:13.54ID:yQcW8HWt
絡みと誤爆したースマソ
0606名無しの心子知らず2021/11/02(火) 11:26:45.23ID:MUGPsQqA
新しい朝ドラの子役の子、唯舞葵て名前は何て読むんだろうと思ってたらまさかの「いぶき」だった。最近は読みは普通で漢字が「それ?!」みたいな名前の子が多いな
0607名無しの心子知らず2021/11/02(火) 11:39:39.83ID:rocMY7pr
小学生娘かぜひいた
熱は微熱だけど鼻水がすごい
コロナじゃなかったからそこはほっとすべきなんだろうが
鼻すごい
はよ治れ
0608名無しの心子知らず2021/11/02(火) 12:12:18.99ID:M6xfW9UC
大学生の間で自慰中毒が問題になってるみたいね オンライン授業で1日中家にいて授業中でも自慰ができるから暇があればずっと自慰してるらしいわ 一人暮らしなんかしてるお子さんは注意してね
0609名無しの心子知らず2021/11/02(火) 12:15:45.19ID:qsS0WPAW
子の通院状況を実母が把握したがるのが嫌
早産で低体重出生児だったので定期的に診てもらってるんだけど
次はいつ行くのか、行ったらなんて言われたか、逐一聞いてくる
NICUにいるときも、中の様子や他に何人入院してるのか、男女比に差はあるのか、根掘り葉掘り聞いてきて嫌だった
毎回適当にかわしてるけど、時間をあけてめげずにまた聞いてくる
向こうにとってはただの話の種なんだろうけど、孫が通院してるのを面白がってるんじゃないかなんて穿った考えをしてしまう
0610名無しの心子知らず2021/11/02(火) 12:18:25.18ID:mz3BAwCC
名前に苺が付く子を今まで3人見たことあるけど、揃いも揃って苺のイメージからかけ離れた容姿なのは何故なんだい
うち1人は妹にはごく普通のいい名前付けてたから目が覚めたんだとしたら上の子が可哀想
0611名無しの心子知らず2021/11/02(火) 12:50:02.71ID:NqEJgpH1
逆に苺が似合う容姿はどんなのだろうと考えてしまった
橋本環奈とか?
0612名無しの心子知らず2021/11/02(火) 12:59:39.11ID:66PQW3Cq
首の座った0歳児を抱っこしながら自分の昼とか食べることが多いんだけど(熱いものとか子が触れて危ないもの食べる時は抱っこしない)
私が食べてるところを至近距離で見上げてくる子が可愛い
同時に子の瞳に下から見上げられた私の疲れた二重顎フェイスが映し出されて悲しくなる
0613名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:04:05.07ID:Fh+UC5AL
>>612
わかる、子供の可愛らしい笑顔の写真ではすぐ近くにスッピンやつれ女が映ってることも多いよね
0614名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:21:38.28ID:vuQadIQ+
>>606
あれ、そう読むのか。
「ゆい」「まい」「あおい」って何で3つも名前が書いてあるのかと気になってた。
0615名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:38:18.87ID:MeF4Finl
母子分離プレで20人×4クラスある幼稚園に通ってる
あまり友達作るのが上手くないうちの子が秋になってようやく仲の良い友達ができてほっとしたものの、来年度の年少時には同じクラスになれる確率低いだろうなと気がついて今から登園しぶりを覚悟した
0616名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:39:01.82ID:4lLOAcBn
読み方もそうだけど、発音を独特にしてる親も気になる
クイズ番組に出てる子タレで花凜ちゃんっているけど、か↑り↓ん↓がよくある名前での発音だと思うけどか→り→ん→って花梨やカリントウと同じ発音なのが気持ち悪いなと思う
漢字が花梨ならともかく
0617名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:50:56.81ID:mz3BAwCC
>>611
最高に整ってる必要はなくて、でも10人中8-9番目の糸目一重鼻ぺちゃの容姿で苺はキツいなって
特にその姉妹は麗苺(りま)、侑花(ゆうか)みたいな名前の雰囲気に差がある姉妹で、更に妹の方が可愛くてつらい
0618名無しの心子知らず2021/11/02(火) 13:59:55.61ID:KGHrJvzw
>>615
プレの年齢で友達作るの上手とか下手とかあるの?
そもそも仲の良い友達って意識もなさそうな気がするけど
0619名無しの心子知らず2021/11/02(火) 14:20:02.82ID:HICbMcgb
>>617
それみて思い出したけど、「姫」がつく名前の子もそういう容姿の子ばっかりだわ
勿論可愛い子もいるだろうけど、自分が出会った中にはいなかった
0620名無しの心子知らず2021/11/02(火) 14:25:03.06ID:j5F9xY5K
>>619
姫をヒメと読ませる系統の名前の子は個人的に特に多いと思う
0621名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:24:55.34ID:/lMoGdT2
昔宝塚に姫咲なんとかっていう芸名の人がいて、宝塚も一般人も麗しくない人ほど麗しく華やかな名付けをするよねーって思ったのを思い出した
0622名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:27:43.11ID:LVD1U8IB
子供の友達きている時ってなにしている?
基本リビングか、リビングとなりの部屋で遊ばせてキッチンで動画みてたりするんだけど
親があまり近くにいるのもイヤなのかなと
そろそろ子供部屋あけるか考えている
0623名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:29:58.07ID:mz3BAwCC
>>622に便乗させてもらうけど、家にあげる子の親の連絡先って把握してる?
0624名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:38:37.33ID:rIrRX6ms
>>622
>>623
リビングに一緒にいる
大きいテレビでゲームがやりたいらしく子供部屋の選択肢はないらしい(高学年)
遊びに来る子全員の連絡先知ってる
知らない子が来た時は電話番号渡して帰宅してもらう
0625名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:39:40.57ID:rIrRX6ms
帰宅してもらうってのは遊んだ帰りに渡してもらうってことね
日本語難しい
0626名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:39:49.91ID:YBmAWkZh
リビングで本読んだりスマホ見てるか夕飯の準備
おやつの時には一緒に食べて学校の話聞いたりしてるかな
基本は放置

そして、家に来る子は親の連絡先交換した人だけっていう約束にしてるよ
何かあったときに連絡先わからないと困るなと思って
0627名無しの心子知らず2021/11/02(火) 15:44:56.56ID:RU2JUKBa
>>623
してない
今は連絡網ないし学校側からは下校後に当校の児童になにかあって親御さんの連絡先わからない場合は学校に連絡してと言われてる
家庭訪問の時も友達が遊びに来るか聞かれて来ると答えた時も何かあったら学校に連絡を…と言われた
でも、最近の子は携帯持ってくる子がほとんどだよ
そもそも親に連絡しなきゃって事もないけどね
0628名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:02:17.19ID:LVD1U8IB
>>624
>>626
ありがとう

たまに頼まれてゲームのできないところしてあげたりはあるんだけど
話とかには基本加わらないようにしていたのだけどしばらくリビングで良さそうで良かった
高学年でも親がいて嫌がらないものなんだね
男の子だから同じ部屋におばさんいるの嫌かなとも思ったんだけど良かった
0629名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:12:52.17ID:f+Ko8K/P
飴を落としちゃって泣いてる子を尻目に何もせず帰ってきちゃった
分けてあげる飴も持ってないし気の利いた言葉も思い浮かばず
おうちでおやつ食べようねと説得するお母さんの背中を心の中で応援するしかできなくて情けない
0630名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:15:34.19ID:SoLLCiOT
>>626
それぜんぜん放置じゃない
0631名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:20:14.57ID:CrcF1VXr
5月に子供の図鑑を買った時にオマケでもらったカブトムシの幼虫
7月頭に成虫になったので100均で買ったプラケースにマット、虫ゼリーで雑に飼育していたのに
今日現在もまだ元気に生きていて死ぬ気配が無い
カブトムシってこんなに長生きするものだったっけ?
既に100均には虫ゼリーが置いてないので最近はペットショップのちょっとだけ高いゼリーに移行した
0632名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:22:59.34ID:WCyLRT59
>>631
死ぬ気配がないにワロタ
0633名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:24:18.35ID:pDheoRL1
>>631
確かに長生きだね
カブトムシって冬は越さないからこの時期には大抵死んでる
0634名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:35:05.43ID:tGv/mqW3
>>628
私なんて子が友達とゲームしてる脇でコタツで爆睡してたよw
0635名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:38:39.63ID:tGv/mqW3
>>631
大事に大事に育ててもすぐ死んだり
すぐ死ぬだろーなと思って雑に飼ってたら長生きしたりってあるある
うちのメダカも「どうせ生き残るの数匹だから」って30匹くらい孵したらまさかの1匹しか落ちなかったでござる
いっぺんに水槽が賑やかにw
0636名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:42:41.29ID:yvTbN6Y0
>>616
どこ住みなの?普通にか→り→ん→だわ
0637名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:44:33.30ID:yvTbN6Y0
>>631
毎年育ててるけど11月は生きてるよ
オスメスいたらたまごも生まれて翌年もまたいる…
0638名無しの心子知らず2021/11/02(火) 16:45:05.95ID:xuS/780m
>>629
餅かと思って混乱したw
0639名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:01:36.93ID:4lLOAcBn
>>636
東京
車輪や写真、キリンと同じ?
普通の名前でのカリンのイントネーションはマフィンやマリン(本田真凜とか)と同じだと思うんだけど
0640名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:03:06.29ID:4lLOAcBn
なんか矢印がわからなくなってきた
こんなどうでもいいことに…ごめん…
0641名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:03:45.77ID:LQ1+4PFD
3歳3ヶ月男児
トイレの間隔が開く時と開かない時がある
しない時は全然しないんだけど、ついさっき14時からトレパン履かせたら3枚全部に漏らした
間隔があいたり狭まったりする時はまだトイトレのタイミングじゃないのかな
トレパンは枚数あるけどズボンがそんなに枚数なくてさすがに1日4枚洗うの辛いな
0642名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:06:06.14ID:cOodwgUT
メンタル的にどうせすぐ死ぬと思っていた方が気楽
0643名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:30:16.26ID:NEA/D+Di
>>636
横だけど名前のかりんなら発音は下がっていくほうが普通じゃない?
0644名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:33:33.86ID:FjRSXWF/
>>618
横だけどあるよ
公園でもなかいい友達グループとしか遊ばないし他のグループいたら明らかに残念そうにしてる
0645名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:34:29.69ID:cwGjoKLD
キリンの発音でカリンちゃんか…
ドキンちゃんやコキンちゃんに慣れてたら意外と受け入れられるかも?とイメージしてみたけどやっぱ変
0646名無しの心子知らず2021/11/02(火) 17:42:35.99ID:xyyh8TQm
カリンちゃんはカにアクセントも平坦な発音もどっちも聞くな
あとユキノちゃんも同じように二通りの発音の人がいて迷う
0647名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:22:49.29ID:8EwPVSBB
昔物議を醸したカ↓レ↑シ↑みたいに語尾に近づくに従ってアクセントが上がっていくあれか
個人的に動物の熊をク↓マ↑って発音するのがどうにもモヤッとする…その発音だと寝不足のあと目の下にできるほうのやつだろと
でもアナウンサーたち揃いも揃って今はみんなその発音で堂々とニュース読んでるよね
0648名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:23:39.45ID:XPB1MeV1
うちの近所(横浜市内)はキリンのイントネーションのかりんちゃんしかいないわ
私の子供の頃はマフィンのイントネーションが普通だと思ってたから困惑した
同じくあやなちゃんも2通りイントネーションがあって困惑するよね、名前のはやり自体がもうないから幸い一人しか遭遇してないけれど名前を見かけるとどっちかなと思ってしまう
0649名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:24:57.38ID:1MnnOEqT
>>647
今はっていうかアナウンス的にはそれが正解かと
0650名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:33:21.39ID:8EwPVSBB
>>649
アナウンス的には、って?
アナウンスする時は発音を変えなきゃいけない日本語の単語なんてあるの?
日本語って同音異義語がたくさんあるからアクセントやイントネーションの置き方間違えると会話が成立しないことも懸念されるからそれってすごく大切なのに
0651名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:37:50.75ID:SF3HvZbJ
アナウンサーって発音に厳しいよね
みんながそうならそれが正しい発音なんじゃないの?
0652名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:43:39.31ID:7yuEYSn2
愛知にいた頃のカリンちゃんはドキンちゃんの発音だった
東京来たらカリンちゃんはマフィンだった
愛知の人って不思議なイントネーションの事あるよ
住んでる人たちはそれが標準語と思って使ってる
0653名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:46:13.50ID:N556BoQA
そういえば最近聞いたラジオのリスナー参加コーナーで
出場した年配女性のラジオネームが「みなとのばぁば」
最初パーソナリティは「港のばぁばさーん」と呼びかけていたが
番組が進むに従って「みなとくん(孫)のおばあさん」だと判明
そこから「湊斗(仮)のばぁばさん」と呼び掛けのイントネーションが変わって笑えた
0654名無しの心子知らず2021/11/02(火) 18:46:20.50ID:ctupeHTB
アナウンサーや声優は発音の辞典使ってるからあれが日本語の標準的な発音とアクセントなはず
0655名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:00:08.10ID:5i/EJcCn
>>652
愛知民だけど愛知ってめっちゃ方言喋ってるから標準語だと思ってるわけではないと思う
0656名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:01:33.58ID:1LQBDNN2
>>652
あー、やっぱり愛知って独特なんだ
転勤で愛知にいたけど、いたって普通の娘の名前の発音がどの先生もおかしくてモヤモヤしてた
0657名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:02:13.63ID:SF3HvZbJ
謎に愛知ディスりする人っているよね
あそこ方言東西混ざってきついところでしょ
0658名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:07:02.44ID:HNcmXyby
え?ディスってるひといる?
0659名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:10:29.03ID:KJ0IA6eF
えーwww
0660名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:12:33.49ID:pEQd8cQf
ディスってないだがや!
0661名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:14:29.95ID:umYDC9Ca
名古屋と京都はよくdisられるイメージ
どっちも住んでたから書き込みに気付きやすいだけかもしれないけど
0662名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:14:42.95ID:N556BoQA
いや、三河出身の徳川家康が三河弁を江戸へ持ち込んだから
標準語の基本は三河弁だと自負している愛知県民が多いよ
0663名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:16:21.23ID:ptbI1TRS
発達グレーか黒の放置子の帰宅時間庭で遊ばせられないの地味に面倒
うちも発達持ちだから邪険にはしたくないんだけど親が放置してて躾もなってないから関わらせたくないんだよね
同級生にも相手にされなくなってるしあの子がうちの子の未来なのかと思うとそれはそれでしんどい
参観日見たら完全について行けてなくて親はなんとかしてやってと思わずにはいられない
0664名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:17:10.13ID:/VFz7Y6B
>>652
名古屋住みだけど、カリンちゃんが仮にいたとしても
カ↑リンちゃんだよ…
苗字との兼ね合いなのかな?
カオリちゃんでも、カ↑オリちゃんとカオリ→ちゃんと居たよ
0665名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:26:20.91ID:2MMn8vZa
最近だと眞子さまの結婚会見で独特のイントネーションの単語があるなと思ったけど何の言葉だったかは忘れた
「姉」だったかな?
0666名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:26:34.30ID:o2BE58Hc
子供のクラスにいるかりんちゃんは平板読みだな
私自身があやななんだけど、子供の頃はマフィンのアクセントだったのにギャルが出始めた頃から平板読みに変わったw
0667名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:30:15.53ID:67Ci+oaU
>>662
え〜そんなことないらぁ
うちら方言キツいって自覚しとるにぃ
東京とか行った時は気をつけて標準語しゃべっとるつもりだけどさぁ、イントネーションとかおかしいって思われとるもんねぇ。
0668名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:32:31.67ID:1LQBDNN2
>>666
うちの娘もあやなだわ
平板読みだとずっと思ってたから先生が呼ぶのに違和感あったけど、そもそもはマフィン(あ にアクセント?)が正しいのね
0669名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:33:39.95ID:Y74h3qOP
学ラン姿の男子学生2人が幼稚園にピンポンしてて「母校(園)訪問かな?」と思ったら「今その道に蜂がいっぱいいたので、子どもたち帰るときとか気をつけてください」と
実際降園時間は過ぎてたんだけれどほっこり…
0670名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:39:04.86ID:XIce4z45
>>667
それが三河弁なの?
語尾はじゃん・だら・りんではないの?
0671名無しの心子知らず2021/11/02(火) 19:58:16.66ID:mh/IH+ii
愛知が天下を取るでよ!
0672名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:08:04.50ID:CAGniBdp
最近どこかのスレで見たんだけど、最近流行りの止め字をまとめた言い方なんだっけ?
ほうれん草、おはし、みたいなやつです
0673名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:08:29.81ID:z7DM4EDd
>>650
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/bookshelf/201610.html
0674名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:08:40.39ID:CAGniBdp
すみませんここでした
0675名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:14:29.84ID:o7BE6bno
暴太郎戦隊なんて応援したくない…
0676名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:21:30.35ID:Uxlp73ih
>>672
ときたまご?
0677名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:24:11.19ID:mh/IH+ii
>>673
これ、改悪じゃん
お↓と↑こ↑の↑こ↑

おとこ\のこ
と書くと
お↑と↑こ↑の↓こ↓
みたいに読める
お、は低いはず
0678名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:35:55.53ID:67Ci+oaU
>>670
じゃんだらりんは普通に使うけど、それだけじゃなくて語尾が間延びするじゃんね
@生まれも育ちも東三河人
0679名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:41:45.65ID:Dp+56zSJ
>>677
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20160701_10.pdf

>また,音の上がり目は「各語の特徴として本質的なものではない」「自然な音調で発音できるようにするためにはむしろ示すべきではない」との考えから示さないことにした3)。

>私たちはこの辞典を,「公共的な場面」で「情報伝達」をするNHKの放送において使う発音・アクセントとして“おすすめ”の形を示す書と考え,改訂作業をおこなってきた。逆に言うと,この辞典に掲載されていない発音やアクセントであっても,“日本語として間違っている”というわけではないし,“使うべきではない”などというものではないということである。
0680名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:44:00.62ID:mh/IH+ii
関係ないけど、豊田市の日産ディーラーは日産豊田なのかと思ってそっち方面に行った時に気をつけて見たら、三河日産自動車だった
残念
0681名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:45:45.24ID:mh/IH+ii
>>679
> また,音の上がり目は「各語の特徴として本質的なものではない」「自然な音調で発音できるようにするためにはむしろ示すべきではない」との考えから示さないことにした3)。

普通に間違っていると思う
つか、nhkは潰すべき
0682名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:45:52.48ID:0NyFl+A6
>>680
育児どこだよ
0683名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:47:00.92ID:J8hoUEk/
>>681
だから、それを間違ってると言うこと自体がナンセンスなんだよ
0684名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:47:47.39ID:mh/IH+ii
>>682
ごめん
きえる
0685名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:53:50.21ID:IP7RIrXl
今日で0歳終わりかと思ったら、寝かしつけしてる最中にこの一年を思い出して泣けてしまった
卒業式とかそういうイベントでは泣かない方だったのに、泣く親になりそうだわw
0686名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:59:32.64ID:5raSdySW
685、お子さん0歳児今日でご卒業おめでとう!
妊娠期間を別にすれば、明日はママ歴も1歳だね
0687名無しの心子知らず2021/11/02(火) 20:59:58.44ID:iECim1lE
>>685
1歳のお誕生日おめでとう!
0688名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:36:41.50ID:tGv/mqW3
>>685
おめでとう!
餅背負ったりするのかな?
0689名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:44:51.55ID:IP7RIrXl
>>686-688
ありがとう
レス見たらまた泣けてきたから今日はもうだめだわww
餅は背負わないけど両家でご飯食べようと思うよ
本番前に涙腺締めとくわw
0690名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:54:57.42ID:sUYlgicP
>>689
なんで餅背負わないの?
記念だしやればいいのに
風習とか文化とか嫌いな人なの?
そんなに泣く泣く言うくらいなら子供のためにはやったらいいのに
0691名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:56:30.00ID:rV4l95dQ
餅担ぐの普通なの?やったこともやられたこともないわ
0692名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:59:04.51ID:JSEu63IG
>>690
ウザすぎワロタ
0693名無しの心子知らず2021/11/02(火) 21:59:31.64ID:qK4XTHsZ
普通が普通でないかで言ったらお食い初め程度には普通な気がする
周りはみんなやってるわ
餅だったり一升パンだったりはするけれど
0694名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:01:14.92ID:1mv2t1/P
なにこの姑と小姑たち
0695名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:01:39.11ID:wY314CYx
うちの地域は餅を踏むよ
一歳のお祝いで踏むための餅を楽天で買おうとしたら、モデルの赤ちゃんがみんな背負っててカルチャーショックだったわw
めちゃくちゃ地域差あるから、やらなくてもおかしくないと思うわ
0696名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:01:46.88ID:ydsIt2xS
一升餅もお食い初めもしてないわ
お食い初めは写真館で食品サンプルと写真撮って終わり
0697名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:02:20.58ID:qe7erHjI
いやいや、テンション高すぎる人には普通の対応だと思う
0698名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:03:16.22ID:3sSkvrBf
餅は自分の親戚では誰もやってなかったけど、夫の祖父母が用意してくれたから一応担がせた
実親が九州、義両親は甲信越出身だからか風習は結構違う
0699名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:03:18.02ID:3/Zmpgpx
上の子の時やった気がするけど下の子は確実にやってないわ>餅
なんならお食い初めとかもやってない
0700名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:06:32.86ID:5raSdySW
自分の普通や常識を押し付ける人が多いよね、育児板
色んな考え方があるって認めないの?
0701名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:07:18.70ID:qtfYg4qQ
>>700
ほんこれ
0702名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:07:42.17ID:GCMlvhue
東京の赤ちゃん本舗のイベントで一升餅担いで選び取りやるから一般的なことだと思ってます
関係ないけど、大学病院の産科の助産師さんたちがお七夜を知らなくてビックリした
7日前には退院する子が多いからかな
0703名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:08:20.18ID:L+hC2SVY
ずっと小さいままでいてほしい
中学くらいになった時子のことどう思ってるんだろ
0704名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:11:22.51ID:O78zYvML
>>703
可愛さ更新してるよ
毎日可愛い、大人みたいな会話できるのも嬉しいし可愛い
0705名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:11:34.06ID:tGv/mqW3
選び取りはやってみたかったな
もう就職が見えてくる子だと色々思うんですよw
0706名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:19:05.72ID:mEjM48VW
うちの地域だと一升餅背負わせるのは誕生日前に歩いた子だけ
昔はあんまり早く歩くと良くない?とかでお餅背負わせて重みで転ばせたり立てないようにさせたりする
0707名無しの心子知らず2021/11/02(火) 22:35:28.10ID:L+hC2SVY
>>704
いいね自分もそうなるといいな
0708名無しの心子知らず2021/11/02(火) 23:08:41.96ID:SoLLCiOT
>>690
今日何かいやなことでもあったの?
0709名無しの心子知らず2021/11/02(火) 23:09:34.84ID:b4PYIWh4
>>697
言わないけどわかるわ
やるやらないは自由だし、地域差もあるだろうけど
このテンションでやらないの逆にすげーわ
0710名無しの心子知らず2021/11/02(火) 23:29:31.50ID:h53fPzHA
>>693
一升パンって食パン?パン背負らせたら潰れない?初めて聞いたから変なこと気になっちゃうわ
0711名無しの心子知らず2021/11/02(火) 23:34:45.37ID:68i0b2cf
>>709
いやだからテンション高くてもやらないのが普通の地域ならやらないでしょw
0712名無しの心子知らず2021/11/02(火) 23:39:50.66ID:jO0ezNvR
>>710
本当はどうか知らないけど、知り合いは固いカンパーニュ?っていうのかな?丸いデカいフランスパンみたいなやつだったよ
0713名無しの心子知らず2021/11/03(水) 00:25:37.11ID:BVOlc7Xv
>>710
https://www.pompadour.co.jp/eshop/topics/issyopan/

こんな感じ
0714名無しの心子知らず2021/11/03(水) 00:55:50.70ID:IHi9WGO+
>>711にはわからないだろうね
0715名無しの心子知らず2021/11/03(水) 01:15:52.99ID:8sWOaRcC
付録のコロコロボールにつられて幼児雑誌買ったけど付録も雑誌内も切ったり張ったり組み立てたりめんどかった
でもこれで喜んで遊んでくれたらこっちも嬉しいなって思いながら頑張った
すぐ破られたり壊されたら悲しくなりそう
0716名無しの心子知らず2021/11/03(水) 07:06:43.81ID:uk3POPZY
>>715
めばえ?
上の子と一生懸命作ったのに速攻破られたよw
あのボール目当てだったからいいけどそれでもむなしくなったわ...
0717名無しの心子知らず2021/11/03(水) 07:37:46.27ID:BA6FI3nB
>>616
花瓶みたい
0718名無しの心子知らず2021/11/03(水) 07:55:17.25ID:BA6FI3nB
今時は企業が金儲け(人集め)のために全国の風習かき集めて企画するから振り回されて忙しいね
0719名無しの心子知らず2021/11/03(水) 08:06:19.24ID:8sWOaRcC
>>716
そうです
起きてきてテーブルにあるのを見つけて大はしゃぎした次の瞬間びりっといったw
レス貰ってたからまあこんもんだよなぁって覚悟できてたけど貰えてなかったら朝からブルーになってたかも
ありがとう
0720名無しの心子知らず2021/11/03(水) 08:31:40.11ID:t7Gnq8Oe
>>711
ヒヨコクラブとかに載ってたら今は地域関係なくやるイメージ
0721名無しの心子知らず2021/11/03(水) 08:32:44.35ID:UgudS/BN
バレンタインとかハロウィンも一大イベントだもんね
0722名無しの心子知らず2021/11/03(水) 09:59:34.79ID:RMLQ9YNp
>>718
ほんとこれ
0723名無しの心子知らず2021/11/03(水) 10:06:01.26ID:HJb5TBV0
音楽発表会の鍵盤ハーモニカの練習
持って帰ってきた楽譜見たら音符なくてびっくり
小1で通ってた園によっては鍵盤初めての子がいるから仕方ないんだろうけど逆に楽譜分かりにくい
そのくせD.S.なんかの記号だけは楽譜通りなのも謎
指番号もなくて不親切
子供だけで吹けるようにしたいのか親の介入ありきなのかどっちなのよ
0724名無しの心子知らず2021/11/03(水) 10:26:22.88ID:QZVRZP0K
>>723
鍵盤ハーモニカやってるんだね
入学してからコロナのせいで1度もやってないわ(今小2)
0725名無しの心子知らず2021/11/03(水) 10:51:52.98ID:rmvjgA6L
ちいかわの影響で娘が二郎を食べてみたいらしい
バーミヤンや王将のラーメン一人前なら餃子つけても完食できる
野猿のポッチなら大丈夫かな
0726名無しの心子知らず2021/11/03(水) 10:59:13.55ID:m4VDURyB
>>725
麺半分っていってやっと他のラーメン屋の大盛りくらいだけど大丈夫?
あとカウンター席しかないからもしあれならインスパイア系(二郎っぽいとこ)で食べるといいかも
0727名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:04:02.43ID:UxU9T7wM
>>726
野猿二郎知らないでしょ
0728名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:07:31.68ID:m4VDURyB
>>727
野猿はめっちゃ麺多いけど大丈夫?
麺半分にしても池袋の普通量くらいあるよ
0729名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:08:53.42ID:jl6U/S4O
詳しくて草
0730名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:12:36.64ID:q2j32PIa
>>728エアプ乙
野猿にはテーブル席もあるし>>725の書いてるポッチは麺120グラムで普通のラーメン屋より麺自体は少ない
0731名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:18:51.82ID:m4VDURyB
>>730
ポッチか
ボッチだと思った
ちゃんと読まなきゃダメね、最初野猿も見落としてたし
0732名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:44:18.83ID:CkhmcYkA
たまに無性に食べたくなるから、インスパイア系でテイクアウトやってるとこで一人前をテイクアウトして家族で食べてる
3人家族で全員少食だからそれでもお腹いっぱいになるw
鍋持参なので並んでる人も察してくれて、お先にどうぞしてくれる
0733名無しの心子知らず2021/11/03(水) 11:56:44.28ID:CSY3VE6F
放置子に絡まれてるなう
すごいなー
当然のように人のおもちゃ奪ってく
0734名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:06:47.35ID:khbvuys4
>>733
スマホポチポチしてないでなんとかしなよ
0735名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:09:11.71ID:CSY3VE6F
何とかしてるよー
0736名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:11:48.34ID:khbvuys4
>>735
うわぁ
公園にきて放置子に絡まれてるのにスマホ手放せずその後もスマホとかドン引きだわ
0737名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:16:26.50ID:CSY3VE6F
注意しつつ子供と遊んでるよ
ずっとスマホポチポチじゃないわ
0738名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:16:58.91ID:8sBZu/eX
ジャンクガレッジのラーメンで1杯だけ頼んで子供達と3人で食べた
もやし好きだから喜んでた
0739名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:20:34.89ID:Rz56KLqE
なう()
0740名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:23:27.25ID:5pV/E61C
ラーメン食べたくなってきたw
0741名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:26:26.14ID:khbvuys4
>>737
わりとすぐレスするしスマホ依存症なんだね
可哀想だから公園でくらい子どもと遊んであげなよ
0742名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:33:31.24ID:6igOEYlu
>>741
もう帰ってきてるしw
依存症はあなたもじゃない?
お子さんと遊んであげてー
0743名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:35:09.23ID:bYCleKCe
実況イラネ
0744名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:37:14.14ID:khbvuys4
>>742
帰ってきてまでスマホとかいつ子どもと遊んであげるのかな
可哀想に…
0745名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:56:55.89ID:k1dP1RFq
初めて見たけどほんとにチラシの裏だなw
0746名無しの心子知らず2021/11/03(水) 12:59:14.39ID:MVpAVb2z
>>737
煽り抜きでスマホ見すぎでしょ
0747名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:02:30.83ID:L2PFKwSy
自己責任論が蔓延ってる世の中で子供作る奴は何考えてるのか理解できんね
全部自分に跳ね返ってくる
0748名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:05:18.84ID:g8rXYf6O
子供欲しいなんて本能だよ
この世に産まれて生きてるだけで楽しいじゃん
0749名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:07:06.18ID:Gs3f22Ok
楽しいか?
0750名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:16:36.42ID:SlJSmzbG
小さいうちが一番可愛い
◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚
0751名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:17:59.60ID:L2PFKwSy
>>748
その言葉、苦しんでる人や自殺した人にかけてあげて下さい
0752名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:19:04.98ID:obP8afmJ
以外に子供がいるお母さんでも小児性愛に理解があるというか行動に移さないならokって考えの人が多いんだね なんとなくネットでは無条件に叩かれてるイメージだけど確かに行動に移さないなら無害だもんね
0753名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:43:03.00ID:3f7yEtSL
長男の背が大きくなってきて、洗濯物畳む時にデニムとか自分のか長男のか分からずにサイズ確認することが増えた
もう少し大きくなれば、明らかに私よりもサイズが大きくなるから分かるんだろうけど
そしたら今度は夫と間違えそうだな
そして、今度はそこに次男のが混じって訳わかんなくなりそう
0754名無しの心子知らず2021/11/03(水) 13:44:33.95ID:2x0bU9Ms
>>751
おもしろきこともなき世をおもしろく
住みなすものは心なりけり

こっちの方がいいんじゃない
0755名無しの心子知らず2021/11/03(水) 14:02:50.54ID:sJY4O7xz
>>404
わかる
かけっこの写真撮影で並んでたら後ろのお父さんが「あれ?あの子かわいいな、小さいな、走り方何あれー」とかいちいち全レースに感想述べててイラッとした
黙って並べよ
0756名無しの心子知らず2021/11/03(水) 14:12:56.68ID:C1FyxoPK
この子将来万引で捕まったりするんだろうな…って子いるよね…
0757名無しの心子知らず2021/11/03(水) 14:37:53.34ID:pbw6Stjr
月曜日にテレビで駄菓子屋を見てから駄菓子屋に行きたいと言い出した小2の息子
2歳違いの上の子と下の子も行きたいってことで今日行こうかって予定してた
同時に1番下の子がマックの動物のおもちゃが欲しいって言い出したのでしばらく行ってないからマックも行こうかーと
お昼ご飯にマック行ってから駄菓子屋に向かおう、って昨日子供ら全員と約束してたんだけど駄菓子屋発案者の小2の息子だけ遊びから帰ってこず
12時には帰ってきてね、って約束したけど帰ってきたのは13時
しかも「友達と遊びたいからマックも駄菓子屋も行かない。他のお昼ちょうだい」だって
友達と遊ぶのが楽しくなってきた歳なのはわかるけどそれならもっと早く言ってよ…
なんの用意もしてないから食パン焼いて出したら「やっぱりマック行こうかな」だって
すでに友達をマンションのエントランスに待たせてる状態でワガママばっかりでさすがにきれた
結局は遊びに行ったんだけどこんなことばかりで休みの予定が全く立てられなくてイライラしてしまう
上と下を連れてちゃんとマックと駄菓子屋行ったけど、帰ってきたらそれはそれで文句言うんだろうなって感じ
0758名無しの心子知らず2021/11/03(水) 16:49:20.04ID:P2cbFEtQ
パートの間に夫が3歳児を公園に連れて行き、そのあと電車で大きなSCに向かっておもちゃ(トイトレのご褒美)を見に行ってきてくれた
ゴミ出しも洗濯もしてあって助かる
パートで疲れてるけど夫が頑張ってくれたのが嬉しいから、夫と子の好物のからあげを揚げるわ
0759名無しの心子知らず2021/11/03(水) 17:17:24.03ID:PNMBZRWy
子供が幼稚園の頃よく遊んだ子達と久々に遊んだんだけど
みんなのワガママと自己主張の強さに引いた
小2ってそれが普通なの?
少し前に別の友達と遊んだ時は穏やかに遊んでた気がする
0760名無しの心子知らず2021/11/03(水) 17:26:34.49ID:oU+KG8ns
>>759
下にきょうだい生まれたり環境の変化があったりする?
一人っ子かきょうだいいるかでも性格変わってくると思う
0761名無しの心子知らず2021/11/03(水) 17:29:05.23ID:mqaBq9DD
前に遊んだのコロナ前でしょ?
0762名無しの心子知らず2021/11/03(水) 17:39:15.71ID:Ac/j/Feq
>>757
って>>759のみたいなことかな?
うちも長男が小2、休みの日でも家族と過ごすより友達と遊びたいっていうようになったし、ワガママや自己主張も強いかも
私はこんなもんかと見守ったり、それは駄目だと叱ったり色々やってみてるとこかな
ここで放置すると問題児になりそうだし、優しすぎると舐められそうで加減が難しいね
0763名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:08:33.90ID:MVpAVb2z
テンション上がっちゃったか1人強い子いて我も我もとつられちゃったんじゃない?
0764名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:11:44.27ID:K7oKDk5K
コロナであまり遠出しないうちに下の子がもう3歳になってて、久々に遊園地いったら荷物がかなり少なくて驚いた
離乳食もミルクもベビーカーもいらないのか
0765名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:34:45.26ID:TrSGiWbD
うちもコロナ落ち着いてるから数年ぶりに遊園地に行った
小柄な病気なんだけど身長制限に引っかかってやりたいやつ出来なくて残念だった
例えば大柄な子ならうちの子の半分以下の年齢でもできるのかと思うと不条理を感じて密かに暗い気持ちになった
0766名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:38:17.57ID:J25oPcKz
小柄と分かってるなら身長制限で引っかかる事も分かってる事でしょ
分かってて行ったんだから被害者ぶるな
0767名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:39:40.89ID:AV/a/uH2
小柄な病気が何のミスなのかわからない…
0768名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:42:55.63ID:zjRkRAmy
不条理かな?
安全性から考えたら年齢より体格の方が当たり前では
0769名無しの心子知らず2021/11/03(水) 19:58:58.65ID:mJVQuCvW
>>767
いや低身長でしょ?ミスって誤変換とでも思ったの?
0770名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:03:05.32ID:vPOMM1bM
年長女児の誕生日リクエストが図鑑だったから、本屋で子と下見したけど揃えようとすると結構えげつない値段になるのね…
義父母からもなにあげればいい?って聞かれてたから思わず合同で買いましょうと頼んでしまったわ
0771名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:03:09.30ID:xCHStifs
娘と大量に秋物ショッピングしてきた
最近は自分の友達より娘と出かける方が楽しくて、コロナ禍で会えなくても逆に楽でいいわ
息子と夫、私と娘がそれぞれ趣味が合うから幸せだな
0772名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:15:42.92ID:nwHj1wDe
>>765
年齢ではなく身長が乗り物の安全基準の判断材料だからね
遊びに来てるのに事故にあわないようにしてるんだからそれを考え直して遊園地選んだ方がいいよ
何センチか知らないけどディズニーランドは102センチあれば全ての乗り物ジェットコースター乗れるし乗り物乗らなかったとしても楽しめるからおすすめだよ
0773名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:24:21.38ID:3xTgmkh3
小柄な病気って日本語おかしいでしょ
病気で小柄なんだけど、が正しいよ
0774名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:25:56.15ID:nCYIC4ET
>>771
まだ秋物買う時期なのか…長いことアパレルで働いてるからか、もう冬物の時期だと思ってたわ
頭の中はもうクリスマスやら福袋予約やら年末年始のシフトの事でいっぱいで、世間とのズレを感じる…
子供にももうクリスマスツリー出そうとか言ってたけど、まだ早いかな
0775名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:27:10.44ID:3xTgmkh3
>>774
ハロウィン終わったらクリスマスでも早くないよ
ディズニーですらクリスマスだし
0776名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:27:25.87ID:fBxTHyJc
遅めのお宮参りしてきた
良い天気で良かった
トータル2時間近くかかったけど義両親がなかなか子供返してくれなくてこれがガルガル期?初めての感情だった
出産してから会う度に可愛がってくれるけどうちの両親は遠方でまだ1度も会えてない
可愛い時期を見れないの可哀想だなーなんかちょっと不公平だなーって思ってしまう
0777名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:42:06.13ID:ChENdyUw
>>771
そういうの楽しみたかった
息子しかいないクソッ
でもこないだ街中でワクチンだったので嬉しくて連れ回したw
0778名無しの心子知らず2021/11/03(水) 20:48:10.97ID:wlYXGFJy
>>776
うちは逆に義実家が遠方で会わせてあげられてない
義実家でも申し訳なくてヤキモキするのに実家だと尚更残念よね
早く会えると良いね
0779名無しの心子知らず2021/11/03(水) 21:05:51.45ID:vphPNHNa
>>776
来てもらえばいいよ
0780名無しの心子知らず2021/11/03(水) 21:28:45.72ID:nCYIC4ET
>>775
そう、商業施設ではそうなんだけどね…
0781名無しの心子知らず2021/11/03(水) 21:56:24.64ID:7LrvOwYh
ハロウィンで部屋装飾したのが好評でクリスマスのプレッシャーを感じる
0782名無しの心子知らず2021/11/03(水) 21:58:44.67ID:nwHj1wDe
>>781
コストコに売ってるキリスト誕生の瞬間フィギュアセットを買うのだ!
0783名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:37:43.94ID:d+MJgJi2
今朝、5ヶ月の娘を夫が頭から落とした…
離乳食デビューのため「私おかゆ持ってくるからバンボに座らせてあげて」って立ってる夫に抱っこを代わって、少し屈んだ瞬間、なぜか娘をぐるっと横向きにしてそのまま落下
夫曰く「バランスが崩れた」らしい。ふざけんな

すぐに救急医療センターに向かって大学病院を紹介してもらって娘は緊急入院中
嘔吐だったりはなかったとはいえ、夫が抱っこした状態から頭から落下したため数日間の入院になったんだ

実母には「一番傷ついてるのは夫君だから責めないのよ」とか言われたけど、そんなの綺麗事だわってなってる
すぐにコップや食器を落とす鈍臭さというか注意の欠乏、娘の事も過去にも落としそうになった事があってめちゃくちゃ怒って気をつけてって口酸っぱく伝えてたのに 
しかも最初の救急医療センターでは「ソファーで座ったまま抱っこしてたら落とした」とか理解不能な嘘をついたらしい

娘に申し訳ない気持ちと苦しさ、夫への怒りで一緒にいたら心身やばいから夫はビジホかなんかに今夜は泊まってるみたい
誰だってミスはある…と自分に言い聞かせて堪えてたけど、娘の着替えを取りに戻った時、相変わらず鈍臭くて「ほえ?」とか言う夫にとうとうキレて怒鳴りながらグーで数発殴った

長文乱文ごめん。どこかに吐き出したかった
0784名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:40:35.45ID:t2C3769Y
ムカつくのは分かるけど自分だってもしかしたら落とす可能性があったんだからあまり責めない方がいいと思う
そんな旦那に任せてしまった自分を責めるなら分かる
0785名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:41:53.16ID:PObekRwl
>>783
発達でしょ
煽りじゃなくて真面目に
ADHDで注意力散漫になってるならどんだけ言って怒鳴りつけたって治らないよ
本人にもストレスになるだけだからとりあえず受診させてみたら
0786名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:44:15.36ID:d+MJgJi2
娘が心配だしなにより会いたい。ほんと苦しい
出産して5ヶ月間、土日以外は朝から晩までプリキュアかってくらい2人でずっと過ごしてきたのに
一番痛くて苦しいのは娘なんだよねって思うと涙止まらない
0787名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:45:19.98ID:8sWOaRcC
プリキュア…?
0788名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:48:03.54ID:3Xt/WABg
>>783
娘さん何事もなく早く退院すると良いね。

旦那さんはADHDっ気でもあるのかな?
うちは子供がADHDなの分かってから旦那も傾向ありな事に気付いたけど不注意とかうっかりがかなり多い。
普段持たないカバン持たすと置き忘れたりするし、子供を落とした事もある。
0789名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:49:00.84ID:d+MJgJi2
>>784
だよね。なんであの時夫に渡してしまったんだろうって自分の事ももちろん責めまくってる
離乳食だって本当は昨日スタートする予定だったけど夫がいる時の方が夫も喜ぶかなって思ってさ
昨日予定通りスタートさせてたら…とも後悔しまくる
確かに私も娘を怪我させるかも知れないとは思ったよ

だけどこの5ヶ月間、夜は別室&平日は娘が寝てる時間に家を出て寝かしつけ完了後に帰宅&たまの土日しか見てない夫が2回も落としそう・実際に落とすって何事なんだって怒りに震えてる
0790名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:51:24.40ID:d+MJgJi2
>>788
ありがとう
友達に診断済みADHDの人がいるんだけど、その人みたいに意思疎通が出来ないってわけではないのよ
一応反省もできてる
とにかくこの数日間祈るしかない
明日搾乳とガーゼを届けに行ってくる!コロナで面会は出来ないけど少しでも近くにいたい!
0791名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:53:46.98ID:XmBPCEvi
ミスはある程度は仕方ないとして医療センターで落としたときの状況について嘘つくのはだめでしょ、嘘つくのって発達に多い気がするけどどうだろ

とにかく赤ちゃんが何ともないといいね
0792名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:55:20.66ID:VV0v7pWA
幼児が好きな歌の歌える部分だけ大きな声で得意げに歌うの可愛い
長男はトーマスの歌で「(たくさん並ん)だっ!(蒸気機関)しゃっ!」
今3歳の次男はゼンカイジャーのテーマソングで「(ぜんぜん全力全)かいっ!(テクノロ)ジー!」
0793名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:56:55.33ID:nwHj1wDe
>>790
ADHDって意思疎通できないレベルじゃなくても診断されるよ
ってか意思疎通云々の前に子供落とすって相当アレだと思う
嘘をつくのもっぽいわ
0794名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:57:02.85ID:yDGhWf7p
>>790
人によって症状違うんだから友達の症状なんてなんの参考にもならないし
知的障害がない発達障害なら普通に意思疎通も反省もできるけど…
認めたくないんだろうけど現実逃避やめたら
0795名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:58:22.58ID:5UmjzMD2
離乳食はかかりつけ医がやってる平日にやるもんだよ
0796名無しの心子知らず2021/11/03(水) 22:58:43.23ID:8sWOaRcC
プリキュアが気になるw
まさか初代の2人はプリキュアとかけてるの?
ずいぶん余裕そうに見えてしまう
0797名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:01:33.73ID:d+MJgJi2
夫への指摘ありがとう
認めたくないってわけじゃないよ
ただの鈍臭すぎる人かと思ってだけどこれだけ色んな人に指摘されると目が覚めるわ
どのみちこのまままた事故が起きるかもって過ごすのはさすがに無理があるから受診させてくる
0798名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:01:50.88ID:2x0bU9Ms
連休だったからアフィがネタ探しにつりまくってんのかもね
0799名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:02:53.07ID:f7VvW8sj
連休だった?
昨日仕事あったわ
0800名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:04:36.91ID:PLo5MgBy
>>501
ストローマグは捨てられなくて取ってあるよ
思い出箱みたいなの一つ作って、そこに入る分は捨てなくていいと思う
0801名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:07:59.10ID:N8ng51g8
>>792
6歳になると全力で聞こえたままに歌うようになる
0802名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:12:54.20ID:mRGC3FcP
>>789
過去に赤ちゃんを落下させそうになった人に、渡してしまうあなたの神経が信じられない
しかも物を落とす常習犯
今後も赤ちゃんに触れば同じことをすると断言できる
0803名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:13:09.15ID:vJ9OpaPq
定型発達の夫や弟ですら子への注意力や気の利かなさでイラっとすることあるのにADHDとかあったらストレスでこちらが早死にしそう
彼女や妻に対する気遣い完璧でも子の危険予測となると男では一朝一夕では身につかないスキルなのだろうね、大多数の女と違って
0804名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:22:14.92ID:naaOKYdl
>>783
コップや食器をよく落とす鈍臭い人と結婚したのはなぜ?
それを上回る魅力があったからでは無いの?
わかってた上で子作りしたんだから子供なんて預けちゃダメだよ
0805名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:22:39.71ID:A3rux5rd
うち月齢同じというのもあるけど母として想像するのも辛いしあんまり責めないであげなよ
落としたのは旦那で被害者は娘さん
以前落としそうになった時点で黄色信号、今日落としてしまって赤信号
黄色信号で抱っこNGにすれば一番よかったんだろうけど兎にも角にももう抱っこさせないことに限るね
それと発達の検査も
何事もなく退院出来ることを祈ってるよ
0806名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:39:22.83ID:k3ZmscTe
>>805
責めないでと言いながら責めててワロタ
0807名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:45:57.72ID:BXDW5P4V
子供の寝かしつけをしてやっと寝たところで
妻が掃除やら何かしらでドタバタ音を立てるのでそのたびに子供がギャン泣き。
さすがにイラっときて妻に「ワザとやってるのか」と言ったら泣いて出て行った。

その後帰ってきて"ワザとやってるわけではない、正すべきところがあるなら教えて"ときたので
"ワザとか、と言ったのは言い過ぎた、ただもっと音に配慮して欲しい"と
具体的に妻のした行動とこうすべきだという提案をしたら
「前から思ってたけど、器の小さい男だなぁ」から始まり、器の小さいエピソードの倍返し。

器の小さいのは否定しない、ただ論点を逸らされ罵倒をされる筋合いもない。
0808名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:48:54.00ID:At6QClO2
>>807
あなたは私の夫?ってくらい似たようなことがあったw
0809名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:49:04.74ID:fKcoRGHK
>>807
寝かしつけ担当なんだねありがてぇ
昼間は掃除できないの?
共働き?
なら掃除なんて土日だけで良くない?
そう提案したのかもしれないけど
まぁお互い言い合っちゃう性格なんだろうね
そして日頃貯めてることがあるんだろうね
小出しじゃなくて1回お互い全て言い合ったら
0810名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:50:57.90ID:A3rux5rd
>>807
器小さいの否定しないんだw
何度読んでも罵倒される筋合いは確かにないね
0811名無しの心子知らず2021/11/03(水) 23:55:17.07ID:nwHj1wDe
いややっぱりこれアフィが連投してるでしょ
0812名無しの心子知らず2021/11/04(木) 00:23:54.53ID:3kL0b14j
保育所で朝にパジャマ姿でおにぎり片手に顔真っ赤にしてビチビチ暴れてる子を抱えるママさんを見て朝から同情せずにいられなかった
先生はカツオの一本釣りみたいって大笑いしてた
そのママさんはいつも身嗜みをきちんとしてるのに今日は眉毛のみ描いて髪も1つにまとめるのみでめちゃくちゃ大変だったんだろうなー
うちの子はまだ朝ごはん全然食べないとかはあるけど着替え拒否まではなった事ないけどもしかしたらその内あるのかな
0813名無しの心子知らず2021/11/04(木) 00:32:58.11ID:Vooxy79q
かわいいw
0814名無しの心子知らず2021/11/04(木) 00:47:00.58ID:xB8SA6DP
ありがとう
0815名無しの心子知らず2021/11/04(木) 00:49:13.63ID:xB8SA6DP
旦那と結婚して6年ぶりに初めて男性と少し会ったけどマスクして化粧して久しぶりに美人って言われたわー
不倫は出来ないけどやっぱり楽しいねぇこういう気持ちになるの
0816名無しの心子知らず2021/11/04(木) 00:51:21.86ID:SS8N1SHe
>>815
板チ
0817名無しの心子知らず2021/11/04(木) 01:02:04.83ID:qOurUv1K
1歳半の子の寝息が若干イビキみたいに大きい
前回夏風邪ひいたときも夜中にイビキみたいな寝息立ててるのが気になって、朝起きたら鼻の周りが鼻水でガビガビのぐしょぐしょになってたんだよね
何事もありませんように
0818名無しの心子知らず2021/11/04(木) 02:28:52.60ID:Jh82TXUT
>>812
そうまでして保育園に預けられなきゃいけないその子がかわいそう
いちばんかわいい盛りを堪能できないそのママもかわいそう
ほんと日本のこの現状おかしいよ…なんでこんな変な世の中になっちゃったの
0819名無しの心子知らず2021/11/04(木) 02:59:46.48ID:TK/XTfxE
>>817
副鼻腔炎とかあるかもよ
0820名無しの心子知らず2021/11/04(木) 07:06:23.37ID:lbgfk2Oy
>>773
病気が原因で小柄なんじゃなくて
小柄に育つ病気(体質)なのでは
0821名無しの心子知らず2021/11/04(木) 07:50:55.32ID:cmIgShPd
中学生の子供の欠席連絡がスマホでぽちぽちで完了するの楽すぎる
私もスマホぽちぽちだけで仕事休みてぇ…
0822名無しの心子知らず2021/11/04(木) 07:55:26.97ID:cr/wRuLu
>>818
海外が共働き当たり前だから
他がガンガン経済成長して物価が上がってる中、輸入に頼る日本の現状では収入を増やさなければ生活が苦しくなるだけ
一馬力でもやっていけるくらい経済成長できるなら専業でもいけるんじゃない?
0823名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:19:33.18ID:sw4QEHDE
>>822
うわきっつ
0824名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:21:35.30ID:MXdCdCsr
きついも何も事実でしょ
0825名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:23:50.21ID:mSuewWPZ
海外が共働き当たり前って言っても、先進国であってもそんなの都市部くらいなんだけどね
単に日本の競争力と生産性が落ちてまともな賃金払えなくなっただけだよ
0826名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:30:09.86ID:sw4QEHDE
>>824
あからさまに釣られんなってことだよ
0827名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:31:14.17ID:7uBLTKtx
昨日室内遊戯場の大きい滑り台滑って途中でバウンドしてお尻をしこたま打ったら痛いのなんの
尾骶骨とか折れてたらどうしよう
0828名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:32:22.27ID:7uBLTKtx
昨日室内遊戯場の大きい滑り台を子供と滑っている途中でバウンドしてお尻をしこたま打ったら痛いのなんの
尾骶骨とか折れてたら子供のお世話どうしよう
0829名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:40:30.02ID:qzNfYYKD
貧乏どころか無心してくるもろもろ非常識な義母に人として言ったらダメなこと(不妊で夫しか産めなかった義母に1人しか産んでない人にはわからないですよと言った)言って絶縁ぽいことされて1年、家電に年末のお伺いきた
離婚した義父はきちんとした社会人で人として好きだけど、娘ばっかりかまって息子はスルーなんて孫差別する義母なんかいらねーんだよ早く○んでくれないかな
0830名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:46:30.87ID:GAuDq6Pd
先進国で専業主婦率2割越えてるのって日本のほかだとアメリカくらいじゃない?
0831名無しの心子知らず2021/11/04(木) 08:53:45.47ID:5F9yQ3Kv
なぜかおかいつのプリンセスミミィがうちの5歳と3歳男児の興味を惹くらしく、2人でフリ付きでオープニングを踊るのが面白可愛いw
うちは娘はいないんだけど、あのピンクのフリフリドレスは女の子は好きな子多いだろうなあ
0832名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:31:37.74ID:XhvKlmJk
モルモン教なんて避妊しないもんな。モルモン教のユタ州とか専業主婦率高いだろうな
0833名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:39:17.67ID:+Pp8+3Pi
キムチ鍋食べたい
子は7歳だけど辛い物あんまり好きじゃないしそもそも鍋自体好きじゃないから去年はほとんど鍋やらなかった
シチューも好きじゃないから冬らしい物全然食べてない
つまんないなー
早く自分の好きな物食べたい
0834名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:46:56.56ID:OIMzw1o3
1人用鍋何個か買っておくといいよ
具材は全部同じでスープ変えるだけでいいし
0835名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:51:07.33ID:3aOWJaNz
鍋キューブみたいな1人用スープもあるから便利だよね
0836名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:54:20.54ID:DoduFwmM
小さいパウチの純豆腐でだいぶキムチ鍋欲抑えられるよ
0837名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:57:10.68ID:fqACMLE3
エバラのプチっとなべかち
0838名無しの心子知らず2021/11/04(木) 09:59:48.91ID:GjI5tnwc
どこかのスレで鍋好きじゃない子どもにはカレールー入れてカレーにしてしまうというアイデアを見たよ
0839名無しの心子知らず2021/11/04(木) 10:09:53.89ID:jjnCtBMB
昨日、娘がお友達と朝から遊んでいて、昼ごはん食べた後も遊んでいた。おやつまでだよと約束して遊んでいて、いざ帰ろうとなったら娘もお友達もごねだし、なんとか娘は説得できたのにお友達が家までついてきた
玄関は閉めさせてくれないし、一緒についてきたお友達の下の子は勝手に上がって「中にいれて!部屋みたい!部屋みたい!」と大騒ぎ
うんざりしつつなんとか帰ってもらったのに、夕方近く庭に出るのに少しの間あけていた玄関からまた勝手に入って、
遊ぼう遊ぼう家に入れて中みたい!!と騒ぎながら玄関のものを動かしまくっていて、唖然としたわ
ごねてる時から正直イライラしてたけど、なんとか怒鳴るの堪えて勝手に玄関あけないでね、入るのもダメだよと嗜め、仕方ないから娘に暗くなる前に帰ってきてといって勉強途中に遊びにいかせたよ…
鍵かけてなかったのも悪いけど、勝手に玄関あけて入ってくるなよ
0840名無しの心子知らず2021/11/04(木) 10:43:43.24ID:TTrK0Zx3
子が最近喋り始めたんだけど、夫が朝仕事に行くたびに「どうぢゃぁぁぁん」って叫びながら四つん這いになってドアの前で泣く
夫は玄関の外でその声を聞いて胸がきゅっとなってるらしいけど
夫が出かけた数分後には立ち直ってギャハギャハ笑いながら遊び始めるから落差が面白い
0841名無しの心子知らず2021/11/04(木) 10:54:10.71ID:o27+F8ks
>>838
いいアイディアだなと思ったけど白滝とかネギとかカレーに合うの?
0842名無しの心子知らず2021/11/04(木) 11:01:25.75ID:OIMzw1o3
>>841
うどん入れたら合いそうな気がする
0843名無しの心子知らず2021/11/04(木) 11:19:40.09ID:o27+F8ks
>>842
カレーうどんならネギも入ってるし
合わないわけじゃないね。良いかも。
0844名無しの心子知らず2021/11/04(木) 11:24:33.32ID:+01w4TmI
カレーカレー言うからカレーの口になってきたし夕飯カレーにしようと思ったら今日の給食カレーかぁ
0845名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:32:19.69ID:ZyFmvtiM
>>838
鍋を食べてる時、周りがカレー臭かったら嫌だな
カレー臭の中で水炊きや鱈チリ(とは限らないが)を食べようと言う感覚が信じられない
0846名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:36:35.50ID:rmydzshQ
>>844
あるあるw
0847名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:41:47.27ID:8sDnfIia
>>845
ファミレスとか居酒屋とか行ったら憤死しそうね
0848名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:42:53.19ID:rN0GiEWB
ファミレスで水炊き食わんやろ
0849名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:43:45.85ID:7uFMQLob
パート先の休憩室はカレー禁止だったわ

こないだ息子とワクチン打った帰りにケンタッキーとたこ焼き持って電車に乗りました居合わせた人ごめんなさい
0850名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:45:53.58ID:YY0ro14A
許さない
次からはボスの袋に入れて帰れ
0851名無しの心子知らず2021/11/04(木) 12:48:58.69ID:zTL1/VDJ
仕事先の外国人がたくさんいる休憩室、アメリカ人がお昼に納豆食ってたわw
0852名無しの心子知らず2021/11/04(木) 13:08:03.89ID:aHyC7HMX
旦那に帰り551買ってきてって頼むかな
0853名無しの心子知らず2021/11/04(木) 13:32:48.19ID:vLK5U0ee
>>849
そんな規定あるパートあるんか…
0854名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:14:54.70ID:RvOvRJ7d
あつ森のアプデもう始まってるから早速やりたいのに今日に限って子の昼寝時間がずれててもう昼寝しなそうで出来ない
0855名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:18:34.33ID:B9nFDO91
上の子幼稚園で仲良かった子のお母さんとばったり会ったんだけど
その子の顔ははっきり出てくるのに名前が全然出てこなくて汗かいたわ
元々名前覚えるの遅いのと上の子が今学校で仲良しの子と一文字違いなのも記憶混乱の原因の一つとはいえ
私の脳細胞どんだけ死滅してるのかしらなんか頭使わなきゃ
0856名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:30:40.17ID:3aOWJaNz
>>854
同じくあつ森やろうと
0857名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:32:24.47ID:3aOWJaNz
送ってしまった
子供が帰るまでにあつ森やろうと思ったらダウンロードに結構時間がかかってバスの時間が近くなってしまってできなかった…
0858名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:33:48.83ID:JxFvor57
>>853
パートって単語に惑わされそうになるけど
接客業とか人前で特定の香りを臭わせられない職種なんじゃない?
臭気に敏感な仕事とか普通に休憩室と客前が近い職場とか。
0859名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:37:00.01ID:tHNLOjOO
>>841
合わなくはないけど、色がちょっとすごいことにはなるなw

前日のおでんの残ったやつにカレールー入れて食べたりするときに、
半透明な真っ黄色の物体が出てくると、わかっててもちょっとビビる
0860名無しの心子知らず2021/11/04(木) 14:52:27.70ID:3kL0b14j
4歳娘、プリッツを棒と言う
○ちゃんはおやつに棒を食べたのよって言われて一瞬なんだか分からなかった
0861名無しの心子知らず2021/11/04(木) 15:20:05.13ID:MQx3VJ/l
明日遠足で弁当作らないといけない
調理の要らないミニトマトとか使ったろ!って思ってたら
ミニトマトやブドウは入れるな、どうしても入れるなら1/4にカットしろってお触れが出た
めんどくせえ
0862名無しの心子知らず2021/11/04(木) 15:48:55.75ID:o27+F8ks
>>861
喉に詰まらせたら怖いし切ろうよ。
遠足だとテンション高いくて普段より落ちつかないだろうし。
0863名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:06:26.14ID:gm7IJJtA
にんじん型抜きレンチンが楽よ
0864名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:07:26.39ID:tG/eaxPL
まずそう
0865名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:09:13.39ID:zTL1/VDJ
>>861
今までお子さんが窒息死しなかったって、ただ運が良かっただけって自覚ある?
ないよね
色々と反省した方がいいと思うよ
0866名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:18:08.73ID:fSSbaVas
ブドウもプチトマトもカットして出したことないわ
運が良くてよかったー
0867名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:22:00.76ID:Fp+6Pf1J
あんだけ事故起きてるしなんならニュースにもなってるのにいまだにその認識って…
こういうのが親ガチャハズレなんだよね
0868名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:23:07.77ID:JfEQxVXX
>>866
うちも
今中学生と高学年だけど元気に生きてるわ
強運に感謝ね〜
0869名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:25:32.31ID:QWHtaDc0
親ガチャ外れて幼児にプチトマト丸のまま出して子乗せ自転車メット無し、クルマもチャイルドシート無しでも生き残る子は生き残る
0870名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:26:18.15ID:8wae4qj+
>>869
サバイバー
0871名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:28:23.20ID:3lm5RiSs
気をつけてるのに半分に切ったトマトで詰まらせて死ぬ子もいるなんて切ないね
天性の運がないのかなんなのか可哀想に
0872名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:29:52.92ID:MQx3VJ/l
>865
自分自身ぶどうもプチトマトもカットして出されたことないけど生き残ってる。
子供のは小さい頃は半分に切ってやってた。
もう小学生だよ?みんないつまでやってんの??
0873名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:32:30.08ID:rYV3c/0z
ミニトマトって定番だけど、ババアだからかお弁当に生物は入れたくたい
0874名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:34:31.49ID:Sk24njMM
ミニトマトをカットすると水分が出ちゃうから、そうなるとトマトそのものを避けるべきなのかな
夏場じゃないから傷みにくいかもだけど
0875名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:51:53.93ID:mAdPR/Nu
>>872
小学生の弁当で1/4指定ってこと?
それは確かにめんどくさいわ
0876名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:52:24.59ID:l0owbB7a
>>871
半分でもそのまま飲み込んじゃってスポッとはまってしまえば丸のままと同じことだからね
0877名無しの心子知らず2021/11/04(木) 16:53:32.85ID:bWTtecyl
今高学年だけど小さい頃からトマト切ったことないわ
昔と今でそこら辺の認識も違いそうな気がする
当時は幼稚園からも切ってくださいなんて言われたこと無かったし
小学校は給食で普通にミニトマト出るし
0878名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:02:23.01ID:+01w4TmI
3歳までは4分の1
年長までは半分
小学生以降は切らない
かなー私は
包丁まな板使うの面倒でテーブルナイフで手のひらで切るから洗い物も少ない
0879名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:07:45.38ID:Ny2AQmDZ
>>877
去年4歳児が葡萄で窒息死したのがニュースになってたし今乳幼児持ってる親はその辺対応してる親が多いと思うよ
0880名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:17:08.62ID:/jAGp/FQ
みんなトマト食べられるんだね!
うちの小学生2人はトマト嫌いだから出したことがない
ちなみに私も嫌いだw
0881名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:18:19.71ID:GSHtVyoF
トマト切って入れるとグチャグチャになりそうで嫌だ
0882名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:20:08.21ID:0hgP90Wm
>>881
毎日1/4に切って入れてるけどぐちゃぐちゃにはならないよ
0883名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:21:51.99ID:hBqYrYe+
>>879
最近よく言われるようになったよね
ブドウミニトマト以外にも、枝豆とかピーナッツとか
0884名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:21:59.88ID:d7noMwjz
せめて1/2だな
0885名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:24:57.69ID:mSuewWPZ
1/2じゃ切る意味あまりないじゃん
0886名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:30:36.30ID:WWQvO8t0
>>882
だよねー
0887名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:32:39.00ID:3kL0b14j
トマト嫌いだから子供らは絶対食べないものの隙間を埋めるのにとりあえずそのまま入れる物だわ(ミニトマト)
0888名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:47:38.76ID:cFmIj7J+
>>873
わかる
弁当に生物入れたくない

前日の残り物なんかも怖くて入れられないから毎回手間がかかって仕方ないわ
0889名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:49:40.59ID:gAnVPfq/
土日は俺が見てるから休んでていいよーと夫が言ってくれるんだけど、トイトレ最中の子をトイレに誘ってくれない
自分からトイレ行きたいとはなかなか言わない子で声かけしないと遊び優先になる
夫は土日しか見ないから声かけを忘れるみたいで、対策として定期的にラインしてと言われた
休めるような休めないような土日だわ
0890名無しの心子知らず2021/11/04(木) 17:57:23.88ID:WWuFPIpc
>>889
定期的にでいいならスマホでアラームかけてもらえば?
一緒にいないのにそろそろトイレ?とLINEする休みなんて嫌だわw
0891名無しの心子知らず2021/11/04(木) 18:54:23.83ID:QWHtaDc0
そのうち品種改良で万年筆みたいな形のトマト出るんだろうな
0892名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:02:56.27ID:7uFMQLob
夫に息子を見ててもらったらトイレに1人で入って鍵かけちゃったことあるなあ
気づいて焦って声掛けても鍵開かず
慌ててドライバーで解錠して助かったときは安心して泣いたわ
ヤツは全く悪びれず何焦ってんの?みたいな態度でまた腹立つんだ
0893名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:06:52.49ID:jHgQ9vzP
泣くほどの事かい
0894名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:19:07.13ID:k2fIZ9E3
ベランダやバルコニーに自分が締め出されたら焦るし泣くけどトイレは別にだな
でも閉じ込めより便器触ったりしないかとか水に手突っ込んだりしないかとか衛生面で焦るかも
0895名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:43:27.02ID:sbuS1w8v
トイレでもめちゃくちゃ焦るわ
0896名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:54:49.67ID:IG3AM/Zt
うちも実家もトイレの鍵は平べったい棒があれば簡単に外からあくからそういうものだと思ってた
0897名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:55:11.35ID:1LRUE7fW
コインで解錠できること知ってれば別に泣くほどのことではないと思う
0898名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:55:45.71ID:bWTtecyl
爪が健康なら爪で開くよね
0899名無しの心子知らず2021/11/04(木) 19:59:13.11ID:FyMOuMr7
>>897
これ。意外と知らない人もいるんだね
0900名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:00:02.79ID:FyMOuMr7
>>898
すごい丈夫な爪だねw私は無理、爪がぐにょんてなりそう
0901名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:19:45.77ID:9vO1ZbH+
義実家から定期的に荷物が送られてくる
お菓子とかレトルトとかあって困らない食品系はありがたいけど
正直趣味じゃない服やサイズ合ってない服が多すぎてどうしよう
まだ3ヶ月で服は60がジャストなのに80のキルトパジャマとか裏起毛のトレーナーとか来年しか無理では?
それまでとっておかないといけないのか……
最初の頃自分たちで服買いたいからと言って実母に遠慮したのに義母は勝手に送ってくるから微妙な気持ち
離乳食の食器まで来て完全に初孫フィーバーなんだろうけどさすがに食器はこっちで選びたかったなあ
かといって送られてきた物たちを使わず買い直すのも変だしな
義実家好きだし好意なのも分かるし
幸い服は子が何でも着こなしてしまって趣味じゃない服も可愛くなるからいいんだけどさ
ただベビーミッキーが真ん中にどーんといる水色のカバーオール、てめーはだめだ
0902名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:22:08.99ID:m1fOWg8t
>>901
メルカリで売りなよ
0903名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:31:28.02ID:cmIgShPd
一回着せて写真撮って義実家に送ってメルカリ
0904名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:32:02.19ID:QWHtaDc0
アカンボが「何でも着こなしてしまって」ってのが壺ったわ
さぁいくよ
旅のはじまりだ!って、もう3ヶ月かw
0905名無しの心子知らず2021/11/04(木) 20:43:13.94ID:41ks+lOX
60から80とか光の速さだったけどな
0906名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:02:58.25ID:vJa5NUWz
>>901
どんどん服はサイズアウトしていくからありがたく思えてくるよ。うちは7ヶ月位で80だった。ちょっとブカブカになりそうだけど行けるかもよ?
0907名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:03:35.12ID:W8daEn6v
>>901
ミッキーとかキャラもの、メルカリで売れるよ
うちも似たような義母で大量に送ってくれたから、捨てるよりマシと思って売ってた
初めてを先取りするのも同じだった
初めての靴、初めての食器、初めてのお箸、当時は色々モヤッた
0908名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:03:48.45ID:Agwa2FxU
80はわりと着せた
60が半月で終わった
0909名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:11:18.03ID:G//S9Lx7
>>888
うちも残り物は入れない
幼児だから痛んでても判断できないだろうし
ただ手間はかけたくないので、毎日卵焼きと茹でた野菜と冷凍食品w
0910名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:13:44.26ID:pxQfiqLs
義母が、体調崩して仕事も無くなって、
お金もなくて家賃払えないかもと言っていた。

気管支が悪くて〜って……
旦那が何度言ってもタバコやめないし…
気管支やるの何回目ですか

2年おきに引っ越してて、それも何度も注意していたのに…
氷河期世代のうちより収入が多い時もあったのに…
うちも金銭的な余裕も無いし、子供の学費がこれからかかるの知ってるはずなのに…

旦那はシングルマザーで育ててくれた恩は忘れていないが、
振り回されるのが嫌だってブロックしてくれたけど…
薄情と言われようが、鬼嫁と言われても良いから静かに暮らしたい。
だって怖いんだもん。

相談できる相手もいなくて…失礼しました。
0911名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:13:52.46ID:OojOgHaV
出産祝いでも、迷ったら長く着られる80を選ぼう!みたいな記事たくさん見るし、実際60貰っても全然着せられる期間がなかったから頂き物の80は重宝したけどな
0912名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:21:13.81ID:3kcJpnCq
出産前に西松屋の90のタンクトップ肌着送ってきたうちの義実家マジヤバ
0913名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:24:33.93ID:9vO1ZbH+
実際ありがたいなと思う場面もあるしクソだせえと思ってしまったベビーミッキーだけメルカリ行きにしようかな
来年の冬に80とか着れるといいな
今大きすぎて来年サイズアウトがいちばん困るし悲しい
あと西松屋なのもちょっとな……
0914名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:27:49.84ID:kZIno3Vj
>>912
うちの義実家も出産祝いで80のTシャツ、90の肌着だったわ
初孫で赤ちゃんのサイズなんて忘れたわ〜って言ってたけど売り場でも書いてるから確認してから買ってって言いたかった
0915名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:30:19.66ID:92DQZ4ym
80着る頃って歩き出して公園で汚す機会増えるし、好みじゃないのも封印して、一年後くらいにタンス開けて、何回か着せて捨てるってしてるわ。初めてだし自分たちで色々選ぶのが楽しいのに、先回りして何でも買ってくるの嫌っていうのはめっちゃ分かる。ただ子供が80着る頃にはもう慣れてありがとうございまーすで流せるようになってた
0916名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:37:49.32ID:cFmIj7J+
>>913
どうせ着れる頃には覚えてないよ
0917名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:39:01.30ID:dKTlxleY
うちも義実家がやたらデカいサイズの買ってくる
物がいいならまだいいけどしまむらバースデイあたりのポリポリの買ってくるから申し訳ないけどメルカリ行きにしてる
あと毎年静電気ヤバそうなフリースのパジャマ買ってくるのも勘弁してほしい
0918名無しの心子知らず2021/11/04(木) 21:51:23.63ID:RvOvRJ7d
うち今1歳ちょうどで70着てるけど実母が100の服買ってくる
近所だから姿見てるし3人同性だから成長の予想つくし服のお下がり凄まじいのに数年着れないものって
子供服が買いたいのならと服欲しがる上の子たちと買い物行かせると小物にしたりたいして買ってこないし
たぶんセールで安いのを買いたい欲がサイズや子供本人が欲しがっているとかそういうものを超えてしまうんだろうな
0919名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:16:25.47ID:ua2rI9iO
うちも今小1なんだけど140の服とか送られてくるよw
私が小柄だから私が着れそうだよ…
2〜3年寝かせてから発掘して慌てて着てる毎回
0920名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:33:47.40ID:QWHtaDc0
>>919
サイズくらい知らせないの?
0921名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:45:30.79ID:JS+VoCBa
>>920
横だけど90だよと教えても1000送ってくる義母も居るよ
大は小を兼ねると本気で思ってて良かれと思ってワンサイズ大きめを送ってくるけどやめてほしい、毎回大きめは良くないと説明してるけど伝わってるのやら…

ダボダボ着てるとだらしないし、ジャストサイズになる次の年にはどんなに丁寧に洗ってもどこか生地のくたびれが出てみすぼらしいから気持ちよく着れる事がない

下手に温存するとサイズアウトする事もあるしで結局1回着せて写真取ったら古着屋に投げるようになった
毎回服の好みだけはすごくかわいくて好みなのだけがつらいからいつかジャストサイズ送ってほしいな
0922名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:47:17.34ID:pugZM8P7
1000!
0923名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:48:42.87ID:cmIgShPd
それは迷惑>1000
0924名無しの心子知らず2021/11/04(木) 22:50:52.13ID:Agwa2FxU
単位が急にoに
0925名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:00:12.13ID:FBxFDCx2
>>920
知らせた上で送ってくるよ
どういうつもりかは未だに聞けてないw
0926名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:01:04.40ID:bqPoERYv
上の子には義母から服とか送られてきてたけど3人目ともなると出産祝いすら無かった
変なもの寄越してくるなと思ってたけど
全く何もないとそれはそれで一番下の子が可哀想に思えて矛盾した気持ちになる
0927名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:19:31.34ID:L0qjcpJe
娘がここ数日押し入れで寝るのにハマっている
しかもいわゆる引き戸の押し入れじゃなくて、元は客間にしてた和室の押し入れだから観音開きで狭い
畳んで入れてある敷布団にまくら乗せて掛け布団かぶって爆睡
途中で暑くなって布団を蹴飛ばし、朝になると寒くなるのか私の布団に潜り込みに来る
今日はさらに私が明日着ようと出てきたカットソーを着たい!と言ってワンピースみたいな状態で寝た

押し入れで寝るのって子供の頃は憧れたな…
0928名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:31:09.87ID:rIryfoOO
プレ幼稚園で気を使いすぎてしんどい
2歳でうちの子は言葉の早さは普通で2語文3語文で話す
でもプレ幼稚園の周りの子は言葉が遅い子が多い
・「うん」としか言わない子
・単語しか出てない子

周りと比べて辛い、うちの子言葉がでなくて…など言われるたびになんて返すのがいいのか考えてしまう
0929名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:41:22.76ID:HuswIZ/r
架空の人物を作ってそっちに話を流す
うちの姉も甥っ子の事で同じように言って悩んでいたけど、今はうるさい位に喋ってますよ!とか
0930名無しの心子知らず2021/11/04(木) 23:46:46.51ID:+01w4TmI
>>928
そうなんですねーこれからですよねーでもダンス(お絵かき、工作とかも)上手でうらやまし〜って言っときゃOK
本気で悩んでる人もいるけど、大して悩んでないけど挨拶代わりにちょい我が子下げ発言する人も多いよね
0931名無しの心子知らず2021/11/05(金) 00:11:50.86ID:BT4ylP6c
>>928
ガチで発達に悩んでる人はぶっちゃけプレとか通ってないからテキトーに返して大丈夫じゃない?
0932名無しの心子知らず2021/11/05(金) 03:09:41.04ID:CEYyF6mr
>>901
そのうちちょっと先のサイズがありがたくなるよ
0933名無しの心子知らず2021/11/05(金) 03:12:21.75ID:CEYyF6mr
>>928
そっかー、といいつつ自分も別の悩みを(なくても適当に)かえしてみる
相手もガチの返答なんて求めてないし育児の愚痴なだけだからきにしなくてオケ
0934名無しの心子知らず2021/11/05(金) 06:08:26.70ID:aCPUqNL6
80サイズはありがたい
でも例えば80サイズを着ている時に100サイズが送られてくるとちょっと困る
正直サイズ聞くならその時着てる服のサイズをプレゼントされた方が嬉しい
素敵な服は早く着せたいしね
0935名無しの心子知らず2021/11/05(金) 07:16:48.10ID:BT4ylP6c
産まれたときは80多めが嬉しいけど80着られるまで成長したら今着てるサイズの方がありがたいよね
子どもが今月3歳だけど1歳から今も80着てるし
0936名無しの心子知らず2021/11/05(金) 07:37:48.60ID:t7WTLUpf
うちは大きい赤ちゃんだったから頂き物の80のボトムスは一度も着せないままサイズアウトしたわ
赤ちゃんの成長って個人差大きいし服贈るの何気に難しいね
0937名無しの心子知らず2021/11/05(金) 07:49:11.18ID:PA9CN1Ul
幼稚園のプレの先生がかなりの音痴なんだけど、入園して担任になった場合子供達は正しい音程を覚えられるのだろうか
0938名無しの心子知らず2021/11/05(金) 07:51:53.67ID:2K5/fOiF
うち今110着てるけどもらうならワンサイズ上が嬉しいな
今シーズン着る服はもう揃ってるしアウターや春夏服で110もらっても困るし
0939名無しの心子知らず2021/11/05(金) 08:21:51.26ID:mIPGvjdo
>>938
そのくらいのサイズになると1サイズあげても一年寝かしたらなんとかなる場合多くなるよね
50〜90くらいまでは個人差ありすぎて1年見送るともう着れなくなったりするからシビアだよね
ベビー服はせっかくいただいたのにサイズと季節が合わなくて着せられなかったやつ結構ある
0940名無しの心子知らず2021/11/05(金) 08:44:48.59ID:rL1by4NA
もらう経験を経てあげる立場になったときに大変さを実感したわ
個人差あるのも解ったし、貰う側に完全に沿ったプレゼントは無理だよね
0941名無しの心子知らず2021/11/05(金) 08:49:37.28ID:n1b6fv6x
パジャマがおすすめよ
「服は好みがあるから」って頂いたの
すごい嬉しかった
0942名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:01:54.09ID:q3YaN+4F
上の子男児が似合わなすぎて着せられなかったかわいいベビー服が
下の子女児のときに大活躍したんだよね
あーなつかしい
0943名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:14:25.76ID:QO6Fywkr
もうやだ昨日も子供の持ち物入れ忘れたのに今日はお箸セット入れ忘れたのに気付いたわ
今までもたまには忘れ物あったけど9月に熱出して以降平均週1で何かしら入れ忘れてる感じだわ
プレ更年期入ってる感じあるけどそのせいなのかしら
0944名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:16:27.08ID:3yh43cHn
小児科のブログで子供にはヴェポラップが意外と効くとあってAmazonで買えるか調べてみたらサジェストに有害、危険、死亡とあってびっくりした
かと言ってそれで調べても該当の記事はヒットせず
なんなんだ
0945名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:27:21.30ID:bJowWPk0
>>944
正しくは「ヴェポラッブ」だよ
ヴェポラップだと危険〜とか出てくるけど、ヴェポラッブで検索すると出てこないと思うよ
0946名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:32:50.34ID:/Hqr167J
昨夜鼻が少し詰まってモゾモゾしてたから今夜はヴェポラッブを塗ろう
0947名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:38:34.79ID:QO6Fywkr
危険ってこういう事?

> 気道の狭い2歳未満の小児が使うと気道における粘液分泌が高まり、気道の炎症を悪化させ、呼吸困難になる可能性があるとした論文がCHEST 誌に発表され、海外では大きな話題となっています。
0948名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:38:35.54ID:I0cpNZyR
自分が子ども産んでみたらお祝いは何がほしいか訊いてくれる人も結構多くて私も訊いてからあげたらよかった
でも確かに可愛いパジャマは嬉しいかも
0949名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:42:11.85ID:2o53iVn5
サイズ大きめのおむつと大容量オムツケースみたいなのセットでもらった時は嬉しかった
0950名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:43:10.26ID:ArBtxv5B
私自身がすみっこぐらしやらゆるキャラ大好きですぐグッズが欲しくなるんだけど一つでも買おうものなら子供3人ももちろん欲しがる
映画すみっこのポップコーンバケツめちゃくちゃ欲しいけど3人分買ったら3900円…
悩む
0951名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:43:29.78ID:ULd8pSTP
何がいいか聞かれても予算とかわからないと答えられなくない?
0952名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:50:14.74ID:7JRIPqoK
>>950
39000円なら悩むけど3900円なら迷わず買うわ
0953名無しの心子知らず2021/11/05(金) 09:54:06.07ID:MKPtaGvX
18歳以下の一律給付反対派の意見が過激で怖いわ
自分が貰えなかった10万を貰った子供、その親が攻撃対象にされかねないでしょ
0954名無しの心子知らず2021/11/05(金) 10:22:14.08ID:1SsfpDA2
ユニバのポップコーンバケツが1個で2500円〜4500円とかだから4つで3900円なら安く思えてしまう
0955名無しの心子知らず2021/11/05(金) 10:30:20.30ID:Wk0rHKi1
>>950
ポップコーンバケツ調べたんだけど可愛いね!うちもポンと出せる金額じゃないから悩むの分かるよ映画代もあるしね
買ったとしてもポップコーンバケツ3つは嵩張らない?みんなそれぞれ何かに使う予定なのかな
0956名無しの心子知らず2021/11/05(金) 10:40:10.00ID:CEYyF6mr
>>955
歳の近い子ならとりあいになるから全員分なのでは
0957名無しの心子知らず2021/11/05(金) 10:40:44.26ID:4LmHN2kJ
>>953
私は気持ちわかるよ
自分に恩恵ないものなのに後々増税って負担だけの形で返ってくるとか全国民にしないとそりゃ不満だよね
0958名無しの心子知らず2021/11/05(金) 11:57:30.65ID:J1mTX4q4
子供と同学年のご近所ママさんが不可抗力で服を汚した女児をヒステリックに叱るところを見てしまった
女児はうつむいて黙ってた
いつもふわふわ可愛い雰囲気で家も赤い屋根のお家みたいにファンシーなのに闇を見た気分
0959名無しの心子知らず2021/11/05(金) 12:01:56.53ID:9pZ0FyVU
うちの隣の家も見た目メルヘンなママいるけど家の中限定?でお子さんヒステリックに怒鳴りつけてるわ
最近は窓閉まってるからお風呂入ってる時だけ響いて聞こえる
でもそこの娘さんたちめちゃくちゃいい子なんだよね
何をそんなに怒鳴りつけるほどキレ散らかしてるのか本当に謎過ぎる
いやむしろ怒鳴りつけ育児してるから大人しい子に育ってるのか?どちらにせよ可哀想だわ
0960名無しの心子知らず2021/11/05(金) 12:28:44.26ID:Nz2S2QN+
>>928
そういう子こそ後々よくお喋りになる気がする!
0961名無しの心子知らず2021/11/05(金) 12:31:23.67ID:1sMt/Qo7
>>910
うちも昨年そんなことで揉めた
夫がしばらく義母と縁切ってたけど最近は元に戻って働いていないはずの義母が綺麗にマニキュアしてスカーフ巻いて真っ赤な口紅でお出かけしてる
気味悪い
義実家との確執スレおすすめ
0962名無しの心子知らず2021/11/05(金) 12:50:27.65ID:ONN1rjeF
>>959
そこの娘さんたちが、家の中で母親に対しても常にめちゃめちゃいい子とは限らないからねぇ
うちの子、外面は異常にいいけど家の中では別人だよ、みたいな話を結構聞く
0963名無しの心子知らず2021/11/05(金) 13:16:41.32ID:IK/pyyiz
子供用のカッパにこんな感じの買おうと思うんだけど目立つかな?
◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚
0964名無しの心子知らず2021/11/05(金) 13:25:06.26ID:TX7MtwYF
我が家の息子たち、幼稚園で割と褒められるけど、家の中では全く言う事きかないよ
優しく諭した位では全く駄目、何度も何度も言う→大声で言う、でやっと少し動く感じ
女の子のお宅もそうなのかも
0965名無しの心子知らず2021/11/05(金) 14:00:42.45ID:VfTDYMkc
うちもそうだから気持ちはわかるわ
たまにプツンとくることもあるしね
外でお利口な分楽と言えば楽なんだけど
0966名無しの心子知らず2021/11/05(金) 14:29:21.77ID:J8RZASIg
ちょくちょくのぞみちゃんの写真貼ってる変態いるけどなんなの?
0967名無しの心子知らず2021/11/05(金) 14:31:45.96ID:6dYGhpdQ
>>959
子育てしてたら多かれ少なかれ闇はあるよ
0968名無しの心子知らず2021/11/05(金) 14:41:19.62ID:jP+vpHKx
最近は窓閉めてる、とあるから日常的にヒスリテリー起こしてそうな気がする
虐待とかしてないといいんだけど
てか毎日怒り声聞こえてるとこっちも麻痺してきそうだね
0969名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:02:47.96ID:N2Qffh3i
えーみんな家の中で怒鳴らないの?怒鳴らなくてすむなんて子ガチャ当たりじゃない
怒鳴らなきゃ動かない子ガチャ失敗した家なんだなくらいに見てよ
0970名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:03:09.80ID:GvOSsvnX
>>959
ひとんちのことはどうでもいいやん
0971名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:06:58.53ID:U1Y9uthb
怒鳴った事無いなー
ガチャ当たりだったのか、よかった
0972名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:07:56.06ID:ckhopYkd
いや単純に寒くなったから閉めてるだけでしょ
0973名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:27:39.42ID:Vkm1wHVb
窓空いてるのに今まで怒鳴ってたんだよね?
相当やばいカーチャンだわ
0974名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:28:50.72ID:ZHvnVgy/
子供より旦那に怒鳴ることが多いわ…
0975名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:28:52.73ID:2RTIbtPX
>>970
>>958の流れからやろ
0976名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:43:44.40ID:sJemiedw
>>959
うちの事かと思ったw
0977名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:45:17.17ID:leM0iiI6
衆議院選挙が終わって女性議員の数が成果と比較すると日本は少ないとか
そういうのがニュースのなってるのを見て
中学生の娘に女性の議員とか女性の管理職とか
男女平等になって同じくらいの数になったらどんな社会になると思う?
みたいなこと質問したら
女性も男性くらい自殺が増えると思うって答えた。
病んでるのかな。
0978名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:47:55.90ID:QtRjzzmu
>>977
ネットの見過ぎだと思うw
男子もネット見過ぎるとミソジニーになるし、子供とネットの付き合い方ってもっと研究が進んで欲しい
0979名無しの心子知らず2021/11/05(金) 15:53:55.73ID:Gl33OCT+
男性の自殺者が多いのって、社会的責任のせいとかではなくて、
そもそも男性性が人に相談することが不得手だからなんじゃなかったっけ
他人に相談する=弱みを見せる=負ける、となってしまうから、本能的に忌避する行動なんだとか
なんかそんな研究をどこかで読んだ
0980名無しの心子知らず2021/11/05(金) 16:12:42.76ID:u565MCb8
3歳
反対咬合の矯正でムーシールド着け始めたけどヨダレが酷い
スタイ着けてほしいぐらいヨダレが酷い
0981名無しの心子知らず2021/11/05(金) 17:05:03.75ID:Yt6LLNUt
>>960
スレ立てお願いします

小2の娘が誕生日の飾り付けに使ったバルーンのHの文字を首にはめて「H気持ちいいわー」と満足気に言ってたけど外では言わないで欲しい
0982名無しの心子知らず2021/11/05(金) 17:28:06.49ID:sX7/qAIt
>>963
何この子可愛い
0983名無しの心子知らず2021/11/05(金) 17:37:24.35ID:gMx6oBI4
子乗せ電動自転車の後輪のスポークが折れた
原因は多分と言わずに何回か解錠せずにスタンドを外したからだと思う
他にも曲がってるスポークあったし全取っ替えお願いしたわ
3万円は痛い出費だなぁ
そしてメーカーから取り寄せだから2週間は時間かかるかもと
これからしばらくの自転車なし生活が大変そうだ
0984名無しの心子知らず2021/11/05(金) 18:16:54.32ID:gMx6oBI4
次スレ立ってないのに気がついた
立てるか試してきます
0985名無しの心子知らず2021/11/05(金) 18:18:07.45ID:gMx6oBI4
次スレです

◇◇チラシの裏 541枚目◇◇
http://2chb.net/r/baby/1636103838/
0986名無しの心子知らず2021/11/05(金) 18:22:06.71ID:t7WTLUpf
>>985
乙です
ありがとう
0987名無しの心子知らず2021/11/05(金) 19:42:00.04ID:APIUvhsy
>>985


保育園のお迎え時間は園庭での遊びは禁止されてるんだけどいつも同じママさんたちが遊ばせてて、子どもはそれ見て一緒に遊びたがっちゃう
決まりでダメだから守ろうねって言って帰させてるけど、仲良い子達のなかで娘だけ遊べないのが不満そう
決まりを尊重できる子になってほしいから参加させるつもりはないんだけど
正直者が馬鹿を見るというかズルした方が得する世の中ではあるんだよなぁ
なんだかなー…
0988名無しの心子知らず2021/11/05(金) 19:49:09.46ID:DqJdWDRC
>>985


>>987
それ注意しない園が悪いよねぇ
0989名無しの心子知らず2021/11/05(金) 20:24:30.63ID:SYCOWSR4
>>985
乙ですありがとう

自分ならさりげなく先生に「園庭で遊んで良くなったんですか〜?」っていう聞き方するというズルいやり方しかできない
ママ友でそういうのを先生にキツめに言える人いるけどちょっとめんどくさい人扱いされてもそっちの方がなんかカッコいいよね
0990名無しの心子知らず2021/11/05(金) 20:31:24.43ID:N2Qffh3i
卒園したらどうでもよくなるんだからスルーが吉
0991名無しの心子知らず2021/11/05(金) 20:38:05.56ID:r2Mkdirf
なんというか姿勢の問題というか
私も子供には決まりを守る子になってほしいと綺麗事言うくせに園に何かいうこともなく事なかれ主義で見てみぬふりしてて
でも実際そうした方が世の中面倒に巻き込まれないんだよなぁとか思ったり…
矛盾してるわ
0992名無しの心子知らず2021/11/05(金) 20:41:35.23ID:bhLTNSmQ
>>988
今日まさにそんな状況でお迎えのお母さんに「先生、ブランコでちょっと遊んでってもいいですか?」と聞かれ「…いいとは言えないですねぇ、すみません」と答えました@幼稚園教諭
確かにルール無視して遊ぶ親子もいるので、子どもは遊びたくなるし親も遊ばせたくなるのはわかります
でも、コロナでお迎え後は遊具で遊ばないで速やかに帰るお約束にはなっています
園としては、目に余る場合は放送かけたりで速やかに帰宅を促す事もあるのですが、親御さんの良識でお子さんたちにお手本を見せてあげて欲しいです
0993名無しの心子知らず2021/11/05(金) 20:47:46.20ID:wJEGUy0F
お迎え後はさっさと帰りたいし、他の保護者と話すのも面倒だし、私も遊ばせないで帰ると思う
「よそはよそ、うちはうち」
0994名無しの心子知らず2021/11/05(金) 21:09:17.11ID:mhCEKeTU
>>991
世の中矛盾ばっかりよ
親だって完璧な人間じゃないんだし、結局、自分の価値観で正しいと思うことを教えることしかできない
子供はいずれ大きくなって、自分の価値観で考えられるようになるから、そんな難しく考えなくてもいいんじゃない?
0995名無しの心子知らず2021/11/05(金) 21:17:49.81ID:p4gu0r46
うちの園は閉門時間厳守でそれまでは10分くらい遊べる
時間が来たら追い出される
閉門しっかりやらない園の怠慢じゃない?
あとやっぱり声を荒げて得することなんてひとつもない
下手したら園側もうっせーなぁ帰らない馬鹿親なんか知るかよ、てめぇは気にせずおとなしく帰りゃいいだろうがくらいに思うよ
触らないほうがいいよ
園のことなんて小学生になったら全く思い出さなくなるから
0996名無しの心子知らず2021/11/05(金) 21:23:07.68ID:Yt/8GGfy
>>992
遊ばないで帰るルールになってるのに、いいとは言えないですねぇっていう遠回しな言い方になるのはなんでなの?
0997名無しの心子知らず2021/11/05(金) 21:40:11.36ID:1UttTVSv
うちも駐車場の問題で10分くらいは黙認されてるけど、それ以降は先生が「遊ばず帰ろうって先生とお約束したよねー!お母さんにもお約束の事教えてあげてねー!」って、立ち話してる母親たちに向けて叫ぶよ
0998名無しの心子知らず2021/11/06(土) 00:59:46.32ID:zAAeMruG
子が掛け布団の上に乗っかって寝ていたのでかけ直したら「あつぅいぃ〜」と身悶えながら布団を蹴飛ばしてまた寝たわ
室温は20度
私も子供の頃布団着なかったと言われてたな
0999名無しの心子知らず2021/11/06(土) 07:03:32.49ID:esbyuVnJ
>>998
タオルケットにしてあげるとかご本人の感覚に合わせて調節すれば?
1000名無しの心子知らず2021/11/06(土) 07:04:21.86ID:esbyuVnJ
つか布団って着るって言う?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 28分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240604060954nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1635075339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◇チラシの裏 540枚目◇◇ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
◇◇チラシの裏 502枚目◇◇
◇◇チラシの裏 405枚目◇◇
◇◇チラシの裏 404枚目◇◇
◇◇チラシの裏 494枚目◇◇
◇◇チラシの裏 430枚目◇◇
◇◇チラシの裏 445枚目◇◇
◇◇チラシの裏 459枚目◇◇
◇◇チラシの裏 482枚目◇◇
◇◇チラシの裏 340枚目◇◇
◇◇チラシの裏 477枚目◇◇
◇◇チラシの裏 474枚目◇◇
◇◇チラシの裏 491枚目◇◇
◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
◇◇チラシの裏 460枚目◇◇
◇◇チラシの裏 455枚目◇◇
◇◇チラシの裏 395枚目◇◇
◇◇チラシの裏 421枚目◇◇
◇◇チラシの裏 426枚目◇◇
◇◇チラシの裏 424枚目◇◇
◇◇チラシの裏 418枚目◇◇
◇◇チラシの裏 431枚目◇◇
◇◇チラシの裏 434枚目◇◇
◇◇チラシの裏 378枚目◇◇
◇◇チラシの裏 398枚目◇◇
◇◇チラシの裏 386枚目◇◇
◇◇チラシの裏 361枚目◇◇ [無断転載禁止]
◇◇チラシの裏 387枚目◇◇
◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
◇◇チラシの裏 363枚目◇◇ [無断転載禁止]
◇◇チラシの裏 396枚目◇◇
◇◇チラシの裏 372枚目◇◇
チラシの裏@801サロン板 4051枚目
チラシの裏@801サロン板 4050枚目
■□■□チラシの裏12627枚目 284が謝罪5□■□■
チラシの裏@801サロン板 2245枚目 ©bbspink.com
チラシの裏@801サロン板 4057枚目
チラシの裏 75枚目@ダイエット板
■□■□チラシの裏12549枚目□■□■
■□■□チラシの裏16574枚目□■□■
■□■□チラシの裏12551枚目□■□■ 284専用
チラシの裏@801サロン板 4066枚目
バイク海苔のチラシの裏 75枚目
■□■□チラシの裏15950枚目□■□■
チラシの裏@801サロン板 3958枚目 ©bbspink.com
チラシの裏@801サロン板 4148枚目
チラシの裏@同人板1354枚目
■□■□チラシの裏16541枚目□■□■
チラシの裏@801サロン板 4109枚目
チラシの裏@801サロン板 1885枚目 ©bbspink.com
チラシの裏@801サロン板 3059枚目 ©bbspink.com
チラシの裏@801サロン板 1165枚目 ©bbspink.com
■□■□チラシの裏16510枚目□■□■
■□■□チラシの裏15524枚目□■□■
■□■□チラシの裏15645枚目□■□■
日記はチラシの裏に書いてろ150枚目
■□■□チラシの裏17305枚目□■□■
■□■□チラシの裏17074枚目□■□■
チラシの裏@801サロン板 4171枚目
■□■□チラシの裏13042枚目□■□■
■□■□チラシの裏15780枚目□■□■
チラシの裏@801サロン板 4063枚目
■□■□チラシの裏15884枚目□■□■
■□■□チラシの裏14956枚目□■□■
■□■□チラシの裏16570枚目□■□■
■□■□チラシの裏16459枚目□■□■

人気検索: Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像
17:09:54 up 39 days, 13:09, 0 users, load average: 1.93, 2.93, 3.33

in 1.3458559513092 sec @0.049862861633301@1c3 on 060406