◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】中堅中小SIerの逆襲が始まる [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1498832232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2017/06/30(金) 23:17:12.93ID:CAP_USER
多重下請け構造が広がるIT業界で、ある異変が起きている。これまで下請けだった中堅中小のシステムインテグレーター(SIer)が、ユーザー企業と直接取引し始めているのだ。大手SIerとのコンペでも案件を勝ち取る例も珍しくない。理不尽な立場に追い込まれていた下請けSIerの“逆襲”と呼ベるが、ピンハネや丸投げを繰り返してきたような一部の元請けは窮地にさらされそうだ。

何もしないのに「4割」持っていく元請け

 下請け時代に「死ぬまでやってくれる」と元請けから評され、約30年にわたって苦しみに耐えてきた中小SIerのシナプスイノベーション。同社は現在、下請けから元請けへと昇格し、ユーザー企業と直接取引できるようになった。同社の藤本繁夫社長はかつての元請けへの怒りをこうぶちまける。「(元請けが手掛ける)上流工程の遅れはすべて下請けがかぶらされる。料金をもらえない仕様変更も頻発。労働時間は全くコントロールできない」(藤本氏)。ピンハネや丸投げはいまだにはびこっているという。藤本氏によれば、ユーザー企業が10を支払うと、何もしない元請けは営業名目で2割、SE名目で2割取っていく。「現場でいくら頑張っても報われない。下請けでは6割の収入しかもらえなかった」と藤本氏は憤る。

 地方の下請けSIerはさらに深刻だ。都市部以外の中堅中小SIerが加盟する日本ニアショア開発推進機構の小林亮介代表理事はこうこぼす。「年度末の契約更新の時期になると、元請けから一方的に値下げ要請がある。業務内容が同じでも、景気が悪い地方では、安い料金がどんどん安くなる」(小林氏)。

 経済調査会の調べによると、大手SIerと中堅中小SIerの人月単価の格差は依然として大きい。2017年3月発表の最新調査では、大手(従業員1000人以上)のプロジェクトマネジャー(PM)の人月単価は151.1万円。これに対して従業員500人未満の中小SIerのPMは101.1万円にすぎない。プログラマ(PG)に至っては、大手の98.0万円に対して中小はわずか68.2万円と、3割ほど低くなっている。
【IT】中堅中小SIerの逆襲が始まる [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>2枚 ;_sh=0440a80280

もっとも、大手の人月単価が高いのは、技術力やマネジメント力、そしてトラブル対応力など大手ならではのブランド料・安心料とされていた。事実、ユーザー企業のIT調達支援を手掛けるイントリーグの永井昭弘社長も「ユーザー企業の担当者は、大手に発注しておけば仮にプロジェクトが失敗しても『大手でだめなら他でもだめだった』と経営層に説明できるので、大手を選ぶ傾向が強かった」と、大手偏重の背景を説明する。

 ところが最近は、中堅中小でも技術力やマネジメント力に秀でたSIerが増えている。さらに大手SIerでもトラブルプロジェクトは少なくない。こうなると「大きな価格差はむしろ、中堅中小の開発費用の割安感を際立たせる材料になっている」(永井氏)。

ここから先はITpro会員(無料)の登録が必要です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/051700196/052300001/
2名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:17:55.94ID:HRKrK++x
「なれる!SE」を早くアニメ化してくれ
3名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:29:51.67ID:pEksGrZN
昔 『大手でだめなら他でもだめ』
今 『どうせだめなら安いほうで』
4名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:30:25.37ID:mYyrrIi8
>>2
ええなそれ
5名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:30:44.96ID:mYyrrIi8
多重請負なくさないと日本は沈没するよ
6名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:32:04.78ID:+xvDP3Fb
>>1
逆に信じられないような糞中小企業もある

Java開発歴5年とかいって、開発経験ゼロのど新人を大量に送り込んできたり、
DB設計にSQLすら知らない新人を送り込んできたり

悪徳人材派遣会社化している中小SIerもいっぱいある
地方都市の独立系中小SIerが危ない
7名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:38:24.12ID:wivkThSo
>>6
Fがみずほ案件で同じ事やってるから平気平気。
大手でもそういうことやるんだから中小でも変わらんよ。
8名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:45:04.77ID:iQ6+nkDO
昔もひどい奴が一杯いたよ
今は優秀だが日本語が出来ない奴が一杯
9名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:46:31.02ID:jxEtzt2h
>>7
F通とみかかデータはそういうの得意だよね
10名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:55:18.33ID:CmahAiHG
専門学校卒のプログラマーなんて使い物にならない
11名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:57:03.67ID:wC1GkHEe
おれ75%持っていかれる
12名刺は切らしておりまして
2017/06/30(金) 23:59:33.67ID:vwZr3bh/
>>6
それ大手でも普通にあるぞ
13名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 00:00:43.09ID:X9x6yF9E
身分制度の最下層にいるんだから
ぼったくられて当然だろ
14名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 00:01:09.54ID:pFQMeFKg
>>6
Java開発経験の有無なんて、採用前にちょっと技術的な質問すればすぐ分かるじゃん
それすらできないかしない採用元が馬鹿
15名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 00:49:20.59ID:qbaDNaTT
どんな質問?
16名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 00:57:21.94ID:qxn04bzL
簡単なテストでソース書かせれば一発でわかりそうだけどな
派遣だとそういうことはできないのか?

まぁ初めのうちは安くても自分の技術になると思ってやっていたがその技術をもって一般職に行きました。
17名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 00:58:10.64ID:VXOE3qQC
客が「大きいとこに任せとけば安心だろう」という考え方を変えたのか
それなら本当にこの業界の何十年来の問題も改善されるかもしれないな
18名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:04:00.73ID:mwruX1f3
>>16
派遣でも同じ
とにかく営業は客先をだまして、一人でも多く技術者を押し込めるかどうか

一番気の毒なのは、押し込まれた技術者
徹夜休出関係なしに、馬車馬のように働かされる
19名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:08:41.01ID:mwruX1f3
>>16
「テスト実施」がどの地点を言ってるかわからんが、派遣先が派遣技術者の指名や事前テストの実施は原則禁止

派遣側の会社としても、今はとにかく人手不足なので採用して即派遣先に送り込むのが常套になってる
20名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:13:31.24ID:85xVi9V0
http://p.booklog.jp/users/haseham
21名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:15:11.18ID:pGtwAlmR
>>19
普通に2−3人と面接してこっちの条件に合ってそうな奴を指名するだろ
いつも付き合ってる会社は、
大体こちらの希望に近い人間を2−3人面接させて仕事に近いスキルを持ってる奴を最終的に決定する

経理の打ち込みじゃねーんだから、技術者をマッチング無しで雇えるわけ無いだろ
22名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:17:06.23ID:Q5sxD2gT
意欲があるところは以前からやってたけどな
中抜きが酷いし、大抵PMだけしか居ない丸投げ状態だから
23名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:25:18.42ID:XIAZaCqc
俺の給料が上がらないなら何やってもムダ
24名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:36:26.32ID:S7zR6rKK
日本のソフトはだめだな
25名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:39:46.29ID:02qQ3uCA
小さくてもピクチャーコードとか凄いよな
26名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:42:06.44ID:N5NDSb/e
いや
大手と役所がズブズブの自治体は入札条件で弱小締め出すから美味しい案件はありつけない
27名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:42:28.38ID:mt0yfwhi
>>21
それ違法だから
28名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 01:57:24.56ID:S/2YY3cu
これはいい傾向だね
29名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 02:00:44.20ID:S/2YY3cu
>>21
それやるなら派遣はやめた方がいい
派遣法改正の特定派遣経過措置があと1年ちょいになったから
そのあと結構厳しくなるよ
30名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 02:32:52.68ID:9Niwy1a6
>>6
Fのことかな?
31名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 02:37:05.72ID:4N2lcmao
嫌なら自社で雇えばいいんじゃね?
32名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 02:59:39.51ID:my6QmssH
結局、発注者側の能力次第だよ。
発注者がバカならコストに見合ったものは作ってもらえないし、
優秀ならコストパフォーマンスに優れたものが出来る。
そんなのは商取引では当たり前。
何を今更って感じ。
33名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 03:54:06.76ID:HF3fyQBA
>>31
自社で雇うと、労基に従わなきゃいけないでしょう?
委託だとそこらを気にしなくてよいのさ
34名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 04:32:56.59ID:mt0yfwhi
>>7
>>12
>>30
大手が中小に人を供出させた結果なんでどっちが悪いかというとどっちも悪いんだよ
一応大手の側は発注元と同じ条件で下請けに発注するから大抵詐欺るのは下請けの方だが
35名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:19:42.99ID:g9bUBHFB
 開発人数が小規模でできるようになって、仕様変更というより
作りながら仕様を決めていくスタイルになって来たからな。
 となると、個人のスキルが重要になって来る。
36名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:24:36.40ID:qbaDNaTT
ゴミのような仕事してるんですね
37名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:29:23.22ID:Pd4c2lzU
当たり前だろ

都内の構造が腐ってんだよ

都内に集中しすぎてた規制産業相手に
宴会芸でとって下請けに丸投げしてただけなんだもん
38名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:32:39.34ID:Xnb4xrY7
メインフレーム時代の負の遺産だからな
39名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:41:46.50ID:up3kQBiW
>>1
マ板より

スパルタ達によるプログラマ職業紹介


プログラマーの名言(迷)


【ITデスマブラックホール】あなたの次の派遣先は・・・【みずほ銀行】


IT現場でもよくある光景


ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない


システムエンジニアになろう〜新入社員研修編〜



IT企業、派遣業、情報系学校が
奴隷が集まるようにイメージ戦略を展開している
IT業界の犠牲者が増えないように注意喚起してくれ
40名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:52:02.68ID:fiXBTXPg
 
 
 
いいぞ、どんどんやれ
 
 
 
41名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 07:59:51.81ID:72lQGhEj
>>6みたいなカキコみると、ホントIT業界って多種多様だなって思う
なんか俺の知ってるITと全然違う・・・
42名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 08:31:56.93ID:L8/jAf6g
最近はアジャイルがはやり
仕様書なし
43名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 08:59:59.67ID:XRXjE8vO
日本に限らず、どこも似たようなもんじゃないの。自動車業界も製造業界も似たようなもんなだがね。なんなら建設業界の多重構造はもっとすごいぞ。
44名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:13:22.35ID:cPa55sRg
>何もしない元請けは営業名目で2割
2割くらい普通じゃん
仕事を取ってくるのを「何もしない」ってこいつの知能はゴキブリレベルか?
45名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:13:47.01ID:IJ0maVrN
正直一ヶ月くれれば1000人クラスが月インシデント10以下のシステム1人で作れるけど
分かち合わないとみんな飢え死ぬからね
日本のITスキルが低すぎるから営業がバカみたいに
給料高いけどこれからは変わるんじゃないかな
46名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:20:52.15ID:+PZh4DHJ
求人サイト見てたら案件の紹介の所には
官公庁やらサーバサイドJavaやら結構なことを書いてるんだけど
求めるスキルの所をみたら、なんらかしかの開発経験って書いてあって。
なんだこの具体性のなさは、解ってないのか?と勘ぐってしまった。
47名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:44:36.98ID:qbaDNaTT
>>45
おまえ青二才だな
48名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:46:45.35ID:3kMidEON
分かってないんだよ察しろw
49名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 09:59:17.48ID:PhLNX+S0
>>1
プログラマの単価が70万って十分だろ
50名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 11:22:23.87ID:CEVRWYzy
搾取で生きてる連中だもんな
51名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 11:28:26.07ID:lT9piDXL
AWS人気出てから、大手の優位性が崩れてきてるしな
52名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 12:26:50.16ID:UAEOX+zR
>>32
>結局、発注者側の能力次第だよ。

とある会社でシステム部に依頼する側だった者だが、実にその通りだと思う
他の部の仕事じゃできるのが遅い、バグが多いと評判が悪いシステム部だったのに、うちの部では
どういう作業をしていてその作業をする理由はこうで、この作業を効率化したいというのをきちんと
理路整然と伝えていたから、バグが少ないシステムが迅速に出来上がって来てたもん
53名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 13:26:03.88ID:DVn+AuUa
まあこれしか方法がないからね。そうなるでしょ。
54名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 13:32:59.21ID:CEVRWYzy
>>41
こういうのはjavaで開発しているところに入ったらその期間は経験年数に入るから
コード読んだとか書いたとかどうかは関係ないからね
客先常駐型案件はこんなのしかない
55名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 13:37:21.92ID:mALNBpWY
技術者を送り込むのが基本とかの狂った思考回路の連中を始末しないとね

スタートアップの方が楽しいぜ
日本ではリスクあるが時代遅れにならん
小さく始めようや
図体でかいだけのメタボは放置放置
56名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 13:37:42.85ID:1pETJEUf
人売り人買いやめたら死ぬ会社ばっかりやん
57名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 13:49:05.78ID:x7OJLwgv
バランスだよな
営業費取られるのは、営業費がかかってるからな
法式的に搾取し過ぎなのか、中小も半分は安定した大手との取引は維持した方が安定するよ。
バランス
58名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 14:06:58.87ID:G3XWp+e7
大手が4割かすめた、さらに5割が会社がとって、残りがおまいらの賃金だからな
59名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 14:27:12.55ID:NGlQPMPC
>>44
営業が月300時間も働いてると思う?
60名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 17:02:56.93ID:6XrIex2N
搾取って言い方は悪いけど、私企業の基本中の基本だし、それが嫌なら辞めちまえばいいんだよ。で、高卒専門卒は受験し直して、四大で般教だけでもいいから遊ばずに真剣にやってみたらどうだろ。
61名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:41:54.84ID:wbD4c0bm
何もしないっていうか、何かあれば元請けが責任を負うだろうに。
その下になると、元請けとの間の契約になって、準委任形態とか、責任範囲が小さくなるでしょ。
62名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:49:37.78ID:fp1sdmgk
日本の大手はMSとアップル社の製品しか使ってなかったのかな?
63名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:50:39.85ID:c9QO3q4Q
客からしたら、大手に頼んでるのに実作業している人が
下請けのメンバーばかりというのは納得いかん。
64名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:56:04.10ID:j17qDIi6
てるみくらぶにお願いするか、JTBにお願いするかの違いだろ。
中小に発注して何かあっても保障して貰えない可能性あるだろ。
重大な欠陥が見つかって、裁判になっても中小に払えるだけ金ないだろ。
65名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:56:05.77ID:fp1sdmgk
それでも貧乏人である俺は異動するまでLinuxを使ってた件
66名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 18:58:25.45ID:fp1sdmgk
ところでクラウド関係で資格を取るの際、何を選べばいいのか。
67名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 19:23:41.29ID:HF3fyQBA
>>61
負わないよ?おうような握りになってるわけないじゃ湯
68名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 19:56:34.36ID:s5g5ZWS5
某社とかひどいもんなぁ。
仕事は取るけど、必ず失敗の繰り返し。

ただ金だけは取るみたいな。

接待と癒着が仕事だもんなぁ
69名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 20:24:54.57ID:VAW6lXI7
多重下請ってどの業界でもあんだろ
70名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 20:39:41.87ID:qIYGF9ZJ
>>63
大手のメリットって、何かあったときに大手の組織力と資金力でケツ拭いてくれることだったのに
最近では大手がケツ拭かなくなったからな。
だったら安い中堅中小でもいいやって話になる。実働部隊はどうせ零細SIerで同じだしw
71名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 22:48:36.54ID:VXOE3qQC
>>61
客との交渉をきちんとせずに下請けに投げて「おまえらでどうにかしろ、しくじったらおまえら切るから」

下請けが直に仕事を取れるようになれば元請の中抜き分を客か実作業する会社が得ることになる
客側もシステムについてある程度の知識があれば相手の力量を見て仕事を任せるかどうか判断できるようになる
72名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 23:29:21.88ID:vUQL4QAA
 中間なんて、顧客の要望を正確に伝えないわ、変なところで顧客にコビて下請けに厳しいわ、
できることとできないことの判断もつかずに、適当に顧客との間で決めて下請けに卸すわ
はっきり言って、ガン細胞。
73名刺は切らしておりまして
2017/07/01(土) 23:59:01.49ID:2LaN+crH
>>2
これ
74名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 00:00:43.98ID:9vF/WRH8
7次請けとかなー
75名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 00:34:54.13ID:BkOgX4/X
元請体操はじめー
まず仕様を揺らす運動から
まずは小さく〜、つづいて大きく〜
要件を大きくぼかして二次殺しの運動ー
はい、あいみつとってー、買い叩いてー
リズミカルに見積もりましょう…はい!たんか たんか たんか ハイ下げてー!

要件を伝えた後に手のひらを返す運動ー
納期延長の相談に大きく声を張り上げて拳を机に叩きつける運動
派遣元の担当者を言い包める口先の運動
お客様の事を第一に考えて〜 下請けに投げて〜 考えて〜 投げて〜
最後は大きく嘘をついて、下請けの方を向いてゆっくりと毒を吐きまーす。多少苦しくなっても我慢して吐いて下さいー…はい結構です!次は反対側の下請けです!
中間マージンを大きく吸い込み深呼吸
76名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 07:26:02.44ID:R/2oS7Hr
>>74
原発作業員w
77名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 10:30:39.90ID:T3DSthlC
10年後に下請けに丸投げするんですね。
78名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 10:48:45.83ID:1kxlLU3X
まず、その前近代的な業界体質をなんとかしないとね
オマエラよちも酷い業界、聞いたことないぞ

企業の担当者は口を揃えて言うぞ、
「ヤクザヤ総会屋と一緒だ、
できればあの連中と関わりたくない」と
79名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 12:09:08.43ID:325JxwhJ
いい流れだな
まともな中小はクズ大手を駆逐してくれ
80名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 12:30:24.86ID:aHRAkkD2
不具合が見つかったら、その対応だけで手がいっぱいとなる。
リソースないのにね。
81名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 12:38:58.23ID:zyBPdIT2
PGの単価が68万だと給与はいくらになるんです?
うちは派遣屋だが月給28万でボーナス年4.5は出せるな。
残業されるとボーナス下がるかもだが。
82名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 13:29:56.23ID:sAtiLPgg
大手に頼むのとは値段が一桁違ってくるからなー
あと、なんだかんだ言って開発は早い
超大規模プロジェクトとかじゃなければ大手に頼む必要性はないとおもうよ
83名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 13:49:34.94ID:Ip1biInQ
>>59
そうやって仕事を時間でしか評価出来ないから奴隷から脱却出来ないんだぜ
84名刺は切らしておりまして
2017/07/02(日) 22:59:03.32ID:Usiaw7tl
necと富士通か
85名刺は切らしておりまして
2017/07/03(月) 09:16:58.14ID:WpVlV5tp
>>81
額面で20万前後じゃない?
うちは単価100万くらいで人売ってるけど中堅で30〜35万ってとこだし
86名刺は切らしておりまして
2017/07/03(月) 19:55:10.91ID:aBI8dyYW
>>81
うちは単価60万で年収550万くらい
87名刺は切らしておりまして
2017/07/03(月) 21:21:16.63ID:0RFwPvMC
フリーで75万だかいくらで売られているんだろう?
ちなプログラム覚えて3年目
88名刺は切らしておりまして
2017/07/04(火) 09:56:18.60ID:5ZX5H3O+
>>86
ええ…
年間720万で売って550万ってすげえな
年間1200万くらいで売買されてるけどそのうち半分も貰えないぞ
89名刺は切らしておりまして
2017/07/07(金) 08:06:25.36ID:fyB3uRk3
多重請負体質どうにかならんかねぇ
てか会社はちゃんと作業の責任範囲を明示して契約して担当者にそれを見せろよ
90名刺は切らしておりまして
2017/07/08(土) 16:32:38.74ID:BsVKA8BK
>>89
>多重請負体質どうにかならんかねぇ
>てか会社はちゃんと作業の責任範囲を明示して契約して担当者にそれを見せろよ

契約の時に保険証のコピーでも取ればいい
91名刺は切らしておりまして
2017/07/16(日) 23:31:22.55ID:iJ8aZeVz
実質、作ってるの中堅下請けだもんな。
92名刺は切らしておりまして
2017/07/19(水) 16:40:46.93ID:S1gzzL38
> 大手に発注しておけば仮にプロジェクトが失敗しても『大手でだめなら他でもだめだった』と経営層に説明できるので、大手を選ぶ傾向が強かった

今後は、外資に発注しなかった責任を追及されるようになるのでは
93名刺は切らしておりまして
2017/07/23(日) 03:55:32.86ID:is9k7Gwk
>>6
それのどこがSIerなの?
94名刺は切らしておりまして
2017/07/26(水) 16:29:17.82ID:HTdR2vPR
>>56
もっと死んだほうがいい
人売りが残ってる限りこの業界正常にならない
奴らも生き残りかけて人売りシステム残そうと画策するから
95名刺は切らしておりまして
2017/07/29(土) 23:00:13.86ID:3B9SL42D
>>75
ワロタw
96名刺は切らしておりまして
2017/07/29(土) 23:49:21.02ID:T59rERoE
>>6
全角英数使いまくりのお前も程度低そう
97名刺は切らしておりまして
2017/07/29(土) 23:53:21.17ID:T59rERoE
>>66
シェアを考えればAWS一択

ニューススポーツなんでも実況



lud20250329120802
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1498832232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】中堅中小SIerの逆襲が始まる [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】大企業の景況感、前期より6.1ポイント悪化 - 10〜12月、中堅・中小も悪化
今夜からPS5の逆襲が始まる
小泉環境相「環境先進国・日本の逆襲が始まる」
【FLASH】浜田雅功、妻が家を出て行った!結婚33年…小川菜摘が始めていた “逆襲” の別居生活【独占スクープ】★2 [愛の戦士★]
トランプ大統領、アメリカ軍の空母3隻に航空機と兵士を続々日本に集結させる。一体何が始まるんです?
「第3のコロナ」・・・危険な速度で拡大、若者も重症化する可能性、目覚めよ滅ぼが始まる
【速報】トランプ政権国務長官「在沖縄米軍の一部を台湾に移転する」いったい何が始まるんです?
【朗報】映画批評家「濱口竜介監督(ドライブマイカー)を以て日本映画第3の黄金期が始まる」
【プロ野球】「また審判叩きが始まるのか」佐々木朗希と白井球審の件で思い出す“暴行・恫喝の過去” [ぐれ★]
【軍事】自衛隊と米陸軍の共同訓練が始まる 「ジャベリン」実弾射撃も [夜のけいちゃん★]
【鉄道】札沼線廃止区間、一部の線路はトロッコの体験施設に活用か?…閉鎖作業が始まる [砂漠のマスカレード★]
ドイツ空軍のユーロファイタータイフーン戦闘機が百里基地に飛来、空軍総監自ら操縦する気合の入りっぷり 何が始まるんです?
【悲報】在日ネトウヨのナザレンコ・アンドリーさん「ウクライナ軍の兵力は百万人に達し、これから南部大規模奪還作戦が始まる」
【国際】北朝鮮の核実験によって白頭山の火山活動が始まる可能性 韓国の地震学者「あと一回、地下核実験すれば休火山が眠りを覚ます」 
雑魚ポケの逆襲
中田花奈の逆襲はありますか?
雑談 皆で逆襲のシャア見ようや
家売るオンナの逆襲 #10[終]★3
(生)林檎博'14 −年女の逆襲− 10
★映画実況12985 タイタンの逆襲 #2
★映画実況12986 タイタンの逆襲 #3
機動戦士ラブライブ 逆襲のヤザワ
【ポエムと】戦争で語る株式相場87【平八の逆襲】
パワフル・セネガルvs逆襲のコロンビア
【B.LEAGUE】岩手ビッグブルズ20【B3からの逆襲】
【MSの逆襲】ガンダムエリアウォーズ259【GAW】
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 30周年 Part 2
ミュウツーの逆襲って最初の15分くらいでもう見るのいいやってなるよな
上村ひなのワンマンライブ「水玉ピンクの逆襲」開催決定!
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャア Part17
【ケチの】交通量調査ゲッツ107【逆襲のシャア】 ©2ch.net
逆襲のメシア FANZAGAMES人気ランキングスレ 4675位
【IoT】自販機、IoTでコンビニに逆襲 ダイドーが周辺店の情報配信
【初見専用】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」
【朝日絶体絶命】<毎日の逆襲> 森友文書、別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし★2
【芸能】北川景子『家売るオンナの逆襲』がユーチューバーをパクって馬鹿にしたと批判
【悲報】スイッチのソフト不足が深刻すぎる件! いよいよPS4の逆襲か?
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第6話「逆襲!! タンクジョウ」★2
【逆襲のエース】ニュージランドに留学したあの天才アイドルがついに今年帰って来る!(ソースあり)
【日テレ】北川景子主演「家売るオンナの逆襲」最終回視聴率は12・6%で有終の美
【この政党は小数点以下を繰り上げているので】旧民主党系等研究第536弾【1%の確率で逆襲に成功する】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11250【ういはの逆襲!はわーず解散の危機!?】
【#さよなら朝日新聞】<毎日の逆襲> 森友文書、別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし★16
【相撲】大相撲九月場所十一日目 貴景勝大関復帰へあと1!栃ノ心6敗目 御嶽3敗!竜電右差し逆襲 朝乃山組めず3敗目 明生2敗守る
戦争が始まる
車も韓国の時代が始まるな
ラグビーが始まるけど
長濱卒業で欅の第2章が始まる
ラグビーが始まるけど6
ラグビーが始まるけど8
ラグビーが始まるけど10
【画像】100円弁当が始まる
これから川田一強時代が始まるの?
俺氏、年収800万の一年が始まる
ツイッター、ポエム大会が始まる
メジャーリーグでもヘイト掘りが始まる
【PSO2】今日から殴りTeの時代が始まる
【悲報】飯塚記念碑建立のための募金が始まる
いよいよ馬神世代のクラシックが始まる
今日からps4 でTeraが始まるわけだが
【大悲報】4期生と1期生のセット売りが始まる
いよいよ東京でも人口減少が始まるらしいが
Perfumeが25周年で全国ツアーが始まるわ
マスメディアによる謎の石田ゴリ押しが始まる
海上自衛隊 英海軍と共同訓練 何が始まるんだ

人気検索: リクルート Daisy Loli 小学生パンチラ 爆乳 14 year porn video 155 ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧?
00:48:04 up 13:59, 0 users, load average: 9.09, 8.41, 8.06

in 0.11391186714172 sec @0.11391186714172@0b7 on 040813