◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1534223877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2018/08/14(火) 14:17:57.18ID:CAP_USER
投資信託を保有していた顧客の半数近くが損失を抱えていたことが金融庁の調査でわかった。一部の銀行が、同じ顧客に何度も商品を売り買いさせる「回転売買」で手数料を稼ぎ、個人の資産形成を妨げている恐れがある。

 金融庁が大手銀行や地方銀行計29行を対象に、投信を購入した価格(販売手数料を含む)と、今年3月末時点の価格の運用損益を調べた。この結果、46%の顧客が損失を抱えていた。

 最近は、米国や日本では株高基調にあり、投信を持ち続けていれば、損を出しにくい状況にあるが、多くの人が損をしていたことになる。金融庁は「銀行の回転売買で、顧客は十分な収益が得られていない可能性がある」と分析する。

 また、投信を保有する期間が長いほど、顧客は利益を得ていた。手数料の高さに、受け取る利益の大きさが連動する関係がみられないことも改めて確認された。投信を購入した時に支払う手数料などによって、利益が目減りするからだ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180813-OYT1T50088.html
2名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:20:31.08ID:m7wHRSZV
アハハハハ
投資信託の回転売買か〜、さすが日本だな
3名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:22:59.29ID:0pd77nOS
ひでぇ、もう詐欺やんw
4名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:23:20.33ID:vCNQnfjE
銀行の言うことを聞かんこっちゃとは思うけど勧誘がしつこいんだろうなあ・・・
5名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:26:12.31ID:pGnt5ZO5
銀行員 = 詐欺師

バブルの頃から何も変わってねぇぇ
6名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:26:14.10ID:UBdmyn50
勝率54%なら宝くじよりいいじゃん
7名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:29:48.45ID:73X7Ccxf
>>6
この2013年からの上昇相場で54%しか儲けてないんだぜ
詐欺同然だろ
8名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:30:27.27ID:fSVV6n5e
儲かる商品なら銀行が買うのではないか
9名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:33:21.00ID:SMxs7rw1
>>6
損失が無いだけで、儲かってるとは限らないだろ
54%の大半がトントンだったりして
10名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:33:35.66ID:Br/lhvYH
金融庁は国民の財産を保護するつもりはないよね。
役人天国だから何したって給料が増えるし。
11名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:35:37.78ID:Br/lhvYH
金融庁発足以来の印象は、個人に厳しく企業に激甘。
欧米の真逆っぽい。
12名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:36:31.95ID:cD8jkrcX
外貨預金と同じく、手数料を巻き上げるのが主たる目的とは
銀行も相変わらずの賎業ですね
13名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:38:57.44ID:jhrb6N+o
いやいや
それが投資信託だから
14名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:39:03.81ID:73X7Ccxf
>>8
これにつきるよね。
金融機関がたまにセールしてくるけど、儲からるなら人に教えちゃダメですよ。
あなた達で購入したほうがいいですよと
教えてあげてる
15名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:42:48.11ID:qH5ld13+
ジジババ相手の商売
16名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:44:03.55ID:ZHKFIbkF
そりゃウィズダムツリーも撤退するわ
17名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:45:53.17ID:FlrmxJze
少額預金者は窓口に来るな、だの
少額投資信託利用者は手数料
ふんだくるだの、銀行の存在価値は
資産家のためにあるんだな。
18名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:49:09.55ID:aaHlQLjC
46%がベア投信だったという可能性もある
19名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:49:30.61ID:ykfkCe2G
>>17
もともとそうだろ。
貧乏な平民の少額の現金なんて
タンスに入れておいても同じだろ。
わざわざ銀行様に迷惑かけんな。
20名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:49:33.47ID:TSBC/9zM
判断力の衰えた資産家老人から金巻き上げる手口の合法版特殊詐欺
21名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:49:53.16ID:Xoy91pv6
投資信託って、庶民向けは損をする商品だったんだ
1980から90年代に証券会社で、大口取引に対しては損失補償をして、その分の損を庶民
の取引に押し付けるというやり方があって問題になったけど、銀行も同じことをしている
んだね
22名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:50:41.36ID:Ndn9vHDM
うちの親もカモにされてるんだが、親が言うこと聞かないのはどうしたらいいのだ
23名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:50:59.11ID:zrgqA31i
利益が出た分、手数料として頂いてしまおうという手法か。
これを悪徳と言わずして何と言う。
24名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:52:03.78ID:WDwMV0N5
銀行員なんかの話は一切聞かないのが1番
25名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:52:21.26ID:ykfkCe2G
>>22
文句しかいわないおまえみたいな息子と
やさしく親しげな理想の息子である銀行員と
どちらを信用するかという問題。
26名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:52:43.55ID:SMxs7rw1
銀行で投信買う時点で負け
せめてネットでETF買ったほうがいい
27名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:53:28.23ID:FlrmxJze
何かイキがって吠えているのが
一匹いるようだな。
相当邪険にされたんだな。
28名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:53:52.75ID:1+rdpkYx
>>22
縁を切ればいいのでは?
言い方が悪いけど、その手の親は将来的にもっと災いを招いてくるよ
29名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:57:43.66ID:FlrmxJze
>>22
言うは優し
行うは難し

無理は言えんわね。
30名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 14:58:17.39ID:DKlpOqi3
証券会社と同じで手数料ビジネスだからなあ。
31名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:00:08.05ID:bPSfQxM8
常識的に考えて儲かるなら企業や銀行がが民間に進めるわけがない
32名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:01:58.97ID:sKSGINAC
三井住友信託に600万やられたわw
33名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:02:45.42ID:FlrmxJze
でもってこのニュース、
いわゆる大手新聞のみ
記事にしてるみたい。
地方紙には掲載なかった。
日付入り記事ではないから
後日掲載かもしらんが。
34名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:04:01.94ID:DXaGTNPt
>>22

この記事を親に見せれば良い。

年寄りは、新聞や活字に弱い。w
35名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:04:31.70ID:fBZbzUDP
半分以上がトントン以上って事じゃん
36名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:05:48.34ID:Ndn9vHDM
>>25さんのいうとおりや
>>28さんのいうとおり、今までも相当被害を被っております。でも親なんですよ、、
>>29さんのいうとおりや
37名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:06:43.15ID:ltyn0yes
小金持ちが餌食になったんやな。
38名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:08:26.59ID:sasIxxBO
50パーは勝ってんじゃん
39名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:10:27.28ID:FlrmxJze
国民に財産形成させて、死ぬまである程度
消費をさせて経済まわすほうが
銀行のためにもなると思うのは
素人の浅はかさ?
40名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:12:04.78ID:q5GNp7ov
投資信託とか けつの毛まで抜かれるみたいに言われてるじゃん昔から
41名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:12:19.62ID:t01IUlZ+
利益は53%か・・・
まぁそんなもんだろ



世の中、バカと利口は半々で丁度いいんだよ
被搾取層が居ないと困る
42名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:12:48.17ID:FlrmxJze
他国はどうなんだろう。
プラスになってる人が
多いのだろうか。
43名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:14:22.67ID:MCp0MptA
そもそも銀行に資産運用してもらうこと自体大間違い
44名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:18:29.82ID:bGjXYzAi
損しても文句が言えない商品なんてよく買うわw
こんなのノンでる可能性だってあるのにww
45名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:19:12.30ID:ykfkCe2G
>>42
アメでは運用利益に相関して手数料を払うからありえない。
本来、こういう対象物を激しく売り買いさせて手数料を儲けるのは
先物取引とかの悪徳な連中。

それを銀行も取り入れてるってこと。
各銀行とも信託販売のノルマが非常に厳しいのでこういうド北居ない行為が
横行してる。ある意味現場でこうなるように誘導してる。
46名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:21:40.44ID:NKGxe8jJ
>>18
銀行にベアとかって売ってるの?
47名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:23:36.11ID:RxjBkK56
銀行員 「本当に儲かるのなら、自分の資金入れるわ」
48名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:26:37.20ID:UTs65mP7
「それっ〜!野村に聞いてみよ!」日本国民は殆どが騙されたわ。
49名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:29:22.95ID:nd5ja1B1
54%は損してないとかマジかよ
50名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:29:29.10ID:3YAJuudz
反社会勢力だろ。
51名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:30:19.80ID:3YAJuudz
野村か?
52名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:30:46.13ID:3YAJuudz
テレビCM禁止すべきだな。
53名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:33:22.14ID:zrgqA31i
>>52
読売にもっと広告を出さないとな
54名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:36:35.07ID:g+/0fxdb
風俗銀行投信大回転
55名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:37:19.89ID:wbGFPNK7
無い頭であれこれ考えるよりウェルスナビに金つっこんで放置が一番儲かるんだけどな
56名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:37:56.57ID:Q0q37NAV
銀行で投信を買っている時点で負けが決まったような物。
57名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:39:32.71ID:WXRwHemz
信託銀行のショーウインドゥに、退職金5割を3ヶ月利率5%の債権、もう5割を投資信託で預け入れ、というのをよく見る。
投資信託は買付手数料があるタイプしかダメだそうだ。
情弱は引っかけられるんだろうな。
58名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:40:52.74ID:3tTxXKnw
一般的には「投信って9割くらい損してる」と擦り込まれてるんじゃないの?
投資は悪 みたいに洗脳されてるし


実際は半数が勝ってるよ
59名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:41:34.53ID:bZrUgp+Q
銀行の勧める投信とか絶対損するくらいのクソ商品なんだけど
さすがに放置してるよりか周知させたほうがいいやね
60名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:44:30.69ID:vCNQnfjE
>>22
助言をしながら親御様の覚醒を待ちます。
61名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:48:11.22ID:ihJsiYfJ
46%って調査オカシイだろ
大型株なら一部を除いて金融緩和以降まだまだプラスだし
62名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:49:06.53ID:nF8cuzXE
>>6
2013年に株買ったら寝てるだけで資産二倍になりますた
63名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:50:50.29ID:nF8cuzXE
親には「銀行を見たら詐欺と思え!」を徹底しましょう

母から2000万奪った大銀行の"合法手口"
http://president.jp/articles/-/24453
64名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:51:00.41ID:1TkfoQTq
手数料がばかにならないことをもっと勉強しような

https://oneinvest.jp/vanguard-etf/
65名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:52:32.59ID:gUQOCwWc
ジジいが粋がってるだけ
66名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:52:54.64ID:tq/SGs/H
西日本豪雨災害で故障した太陽光パネルで感電の恐れ、経産省が注意喚起

サナ吉さんのお願いです@
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1029206904398958592
ソーラーパネル建設反対
ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
根戸ウヨ子【公式】
https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
67名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:53:50.51ID:nF8cuzXE
何で自分で個別の株買わんかね
桐谷さんみたく優待株買えばいいじゃん
68名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:54:39.95ID:pqoS09vn
銀行って非生産的な職業だからね
詐欺まがいのこともしないと稼げない
69名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:55:10.86ID:oxCxwvik
投資信託は美味しいんだよ。証券会社にとってはな(笑)
運用失敗しても損するのは客だし責任取らなくていいし
おまけに運用報酬や手数料まで手に入るんだよ。
70名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:55:43.28ID:nF8cuzXE
>>68
ただのピンハネ業のくせに
駅前の立派な店舗でクッソ高い給料出してること自体異常なんだよな
何でみんなそれに気づかないんだろ
71名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 15:56:31.62ID:XZ7EEz0m
三洋も東芝も銀行の貸しはがし脅迫で虎の子を売る羽目になって破滅

金貸し屋は全員処刑すべき
72名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:00:28.21ID:9eB3PpMn
>>6
パチンコですら65%だというのに…
73名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:07:16.17ID:HUd/sW9v
口座持てない人に口座持たせて大成功したのが中国共産党。
大失敗したのがコロンビア戦線とか。
74名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:08:13.76ID:vQf1OdC1
昔から株屋の言う通りにすると破産する
75名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:08:40.82ID:Z/rEQ0lT
>>34
むしろ親と一緒に銀行に行って銀行員にこの記事(というより新聞の方が効果的か)見せるべきかと
76名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:11:50.04ID:HUd/sW9v
だって新規がいないんですもの。
77名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:16:02.20ID:nF8cuzXE
この記事をお盆に出してくる意味
78名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:20:22.24ID:I96cMYfv
保険のおばちゃんと中身は似てるよな。より良い商品出ましたよと言って解約と新規契約を繰り返させるビジネスモデル
客は必ず損するね
79名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:20:53.42ID:FvmiLDte
そんなせこい稼ぎ方しないで優等生のスルガ君を見習いたまえ
80名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:23:29.87ID:YrrurEeg
銀行で投資信託買う馬鹿いるんだ。
証券会社でほぼ同じ内容の上場投資信託買えば手数料も信託報酬もめっちゃ安なのに。
1000万買うとして購入時と売却時にそれぞれ2000円、保有コストは1年あたりの信託報酬が0.1%くらいだから
5年間持ってても1万×5年+2000円×2=5万4000円
ほぼ同じ商品を銀行で買わされると販売手数料が2%、年間信託報酬が1.5%として
20万円×2+15万×5=175万円

証券会社で上場投資信託買うのに比べて30倍以上の手数料がかかる
81名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:25:19.75ID:nF8cuzXE
>>79
勝手に定期貯金解約してたってよ
https://this.kiji.is/401991834601800801/amp
82名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:26:47.91ID:7bS7gXKd
ニコニコペラペラ投信の話出たら逃げてたわ 絶対ヤバイって変な経験則、確信あったからな 案の定だ ご愁傷さまです
83名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:27:22.54ID:YrrurEeg
>>74
>昔から株屋の言う通りにすると破産する
今は個人の取引はほぼネット証券だから証券会社に悪質なイメージある人は少ないよ。
証券会社より銀行の方が悪質。
84名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:28:40.60ID:vCNQnfjE
>>77
「久しぶりで帰省をされたあなた、親御さんたちが投資信託を買っていないか
確かめてみましょう」です。
85名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:29:48.81ID:V49MHvBy
どうせ損してんのは株じゃなくて外国債権とかやろ投信=株とかバカ記事かよ┐(´д`)┌
86名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:30:30.79ID:YrrurEeg
>>84
高齢者は銀行員の言うことは信用するから簡単に騙されるからな
87名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:31:34.48ID:o2MBMWFQ
証券会社ならIPOとか優遇してもらえそうだけど、
銀行はテッシュくらいしかくれなさそ
88名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:32:11.50ID:YrrurEeg
>>85
銀行で売ってる金融商品は販売手数料や信託報酬があまりにぼったくりだから
相場がどうこう言うもんじゃないんだよ。
相場が上がっても手数料ですり潰されるし。
89名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:34:00.57ID:33HYu2jt
しかもこれ若い新入行員の男女が爺さん婆さんに頭下げたり土下座して
解約→新規契約→解約を繰り返してるからな
そんでその利益は早期退職金や役員報酬に回ってるという
90名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:36:25.82ID:3YAJuudz
生 産 性 が な い
91名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:36:30.51ID:YrrurEeg
>>89
退職金、不動産売却、相続なんかで大金が入金されると銀行から電話あるよ。
で、行くと応接室にとうされて支店長が挨拶に来て美人の担当者から投資信託薦められる。
92名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:37:19.86ID:YrrurEeg
>>90
逆だろ。めっちゃ労働生産性の高い商売じゃないか。
93名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:37:53.03ID:o2MBMWFQ
証券マンと保険屋には抵抗がある人でも、
銀行なら大丈夫っていう謎の安心感持ってる人多いんだよなぁ
94名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:37:53.25ID:3YAJuudz
銀 行 は 反 社 会 勢 力
95名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:38:03.76ID:kUHsCHsf
販売手数料は最初に払うから気がつかないやつは少ないだろうが
信託報酬の事を知らない馬鹿が投信買わされてるんだよな
勝っていようが負けていようが額面の1.5%前後を毟り取られているんだから
96名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:39:48.23ID:zCyZQrOw
銀行で投信を勧められる
「ところであなたは投信やってるの」
と聞くとたいがいやってないw
97名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:41:21.38ID:YrrurEeg
>>96
国債を買う時は銀行に行って投資信託、保険商品、外貨預金、国債の話を聞いてから
「じゃ国債にします」というとめっちゃがっかりした表情になる
98名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:42:04.33ID:tdSrd66r
確定拠出年金も?
99名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:42:46.90ID:tdSrd66r
日銀のETFも?
100名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:44:53.87ID:YrrurEeg
>>99
つみたて nisaや指数連動型上場投資信託(ETF)は良い金融商品だよ
もちろん損することはあるけど手数料ぼったくられたわけじゃなくて相場で損しただけだし
101名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:45:08.96ID:nF8cuzXE
チュウチュウタコ配なー
102名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:48:49.72ID:YrrurEeg
自発的に投資してる人だと
流動性リスクや手数料、税金をやたら気にするけど

一般人はそれはあまり気にしないんだよね
逆に相場リスクを必要以上に気にする
103名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 16:58:14.38ID:sT9tXLRI
ゴミ投信買わされてる被害者どもには同情しないが銀行は嫌いだ
104名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:00:14.13ID:FrXzrTK+
これアベノミクスの失敗のあおりか?
105名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:05:50.58ID:YSiU9wiq
ネット証券でemaxis slimシリーズ買っておけばいい
106名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:06:45.82ID:YSiU9wiq
>>16
バンガードとかに競争に負けただけですが
107名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:07:49.58ID:YSiU9wiq
>>23
銀行が売ってる投信は利益出なくても取られるんですが
108名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:08:35.32ID:YSiU9wiq
>>39
焼畑農法
銀行に未来はなく後先考えないから
109名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:08:57.39ID:Xz2psQme
そら誰かが損せな誰かは利益ないやろ
110名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:15:37.10ID:eFoq4ajd
回転売買と信託報酬で負けるんだよな

上場ETFなんぞジジババは存在すら知らないだろうな
111名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:16:49.34ID:PcTS0OcO
金を預けると利息を取られる様なものだな
112名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:18:23.35ID:RrKP72g8
ETFも買えない痴呆はボッタクられる運命
113名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:20:09.14ID:nF8cuzXE
昨日レバ買ってれば今日儲かったのに
114名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:21:47.28ID:PcTS0OcO
まだ下がるよ
115名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:21:59.19ID:gY5a/NDg
・儲かるなら自分でやる
・確実に儲けるには第三者となる
・バカから手広く集金する

基本ですねwww
116名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:33:17.43ID:rw2qh+M4
いやいやいや、ど素人のジジババが証券会社に言われるがまま買って
54%が利益出てんなら十分じゃね

スレタイでみんな大損こいてるみたいなイメージだけど
117名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:36:26.78ID:S3qUT2tq
>>8
ゆうちょ「せやな…」
118名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:37:53.27ID:p72bL0NG
それが銀行のお仕事だからね!
119名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:38:34.21ID:DE1h+JLy
絶対儲かるっていう話なら他人にしないっていうのは何百年何千年前からの常識
本当に儲かるのは儲けようと欲に目がくらんだやつ相手に商売することだっていうのはゴールドラッシュをはじめ歴史が証明している
120名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:42:45.75ID:Gf7y/umE
ひふみ終了ですよ
121名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:45:05.33ID:ns/JJPl2
>>119
そう思うと、一度潰れても尚、サラリーマンのアパート経営とかCMやっている企業は、真正の馬鹿なのか鈍感力全開の首狩り悪魔なのか、どっちだろうなw
122名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:55:34.55ID:bAlBXbJr
日経が紙面に書かないでダンマリ決め込んでる間に他紙が書き始めたかw

もう日経は経済紙の看板降ろした方がいいな
明日からは日刊安倍新聞とでも名乗れw
123名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:57:28.21ID:rd2X5MJ3
株価が上がってる日本で失敗する投資信託とかもうねやめちまえよwww
124名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 17:59:32.45ID:KhmQeBzp
>>1
馬鹿だなぁ
投資信託だけは買っちゃいけないのに
買うなら地道に現物の株か高金利債権でギャンブルよ
125名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:01:41.66ID:CxrsDQyt
>>75
銀行員はわかってやってるでしょ無駄無駄。
126名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:02:37.19ID:c1I8Sbx+
投資信託がこのザマだと401Kとかどうなるの?
127名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:05:21.19ID:CxrsDQyt
>>126
回転売買がしにくいだけマシだと思うけど、どこで運用してるか次第だろうね
128名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:14:20.20ID:Z/rEQ0lT
>>125
いや、銀行員に説明させて親父の目を覚まさせるってこと
129名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:17:39.67ID:YrrurEeg
>>126
その話とこの話はほぼ関係ない。
401Kは投資の話だし
銀行が売ってる投資信託は詐欺まがいの話
130名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:22:41.46ID:YrrurEeg
銀行で売ってる商品で個人が買っても良いのは
円預金と個人向け国債だけだから

その他の商品は情弱から手数料ぼったくるための商品
131名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:22:42.63ID:7sFeCTlb
何銀なの?
スルガなら早くお取り潰さないと
132名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:22:54.24ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
133名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:22:56.91ID:d18v2ygW
>>116
これは昔から悪評紛々の銀行経由の投信だけな
証券会社や自力でやるものはさすがにもっとマシだろ 
134名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:25:44.42ID:YrrurEeg
>>131
今はほぼすべての銀行でやってるよ。
とくに地方銀行は昔から預金してくれてる高齢者宅を戸別訪問して投資信託売ってる。
地方銀行は本業が赤字だし行員が地元の名士の子弟が多いから収益環境が悪くても解雇できないから
こういうことして稼がないとやっていけないんだよ。
135名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:28:51.54ID:ng5FAtwf
自業自得 アベノミクスにだまされるほうが悪い
136名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:29:12.06ID:o7GCseMU
投資信託はハイリスク低リターン
137名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:29:31.54ID:BTpSdl9u
銀行は本当にタチが悪いわ、
大手銀行でも勝手に預けてる口座残高覗き見て
商品売りつけてくる、個人情報もクソもないのかよ
138名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:29:33.39ID:nTX22315
これは一時点での評価損益しか見てなくて、
それまでの利確や損切が全く加味されてないガバガバ指標だからな

損切りよりも利確してる方が多いだろうから、数字はもっとマシになる
139名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:29:59.59ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
140名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:30:22.79ID:o7GCseMU
投資信託は、知り合いに「絶対に倍にして返すから!」と言われてるのと同じ。
知り合いでもないので当然ほとんどもうからない。
141名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:31:00.38ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
142名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:32:01.16ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
143名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:33:01.86ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
144名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:33:13.83ID:S3qUT2tq
リーマンショック前なら、米住宅リート投信で500万ぶち込んで100万くらいは設けてたけどなぁ
今はロクなのないね。
145名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:33:28.32ID:X+bAB2jJ
頻繁に商品を買い換えるなら
投信じゃなくて自分で株を売り買いした方がよくね?
146名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:34:55.76ID:nTX22315
例えば、1000万円益出しして、買った物の直近の評価が▲100だったら、損してることされる
147名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:36:19.57ID:x+1gvRAH
低コストでインデックス型の投資信託をこつこつ積み立てるというなら悪くないが、そんなまともな商品は自分で調べないといけないからなあ。
銀行は勧めないわな、そんな商品儲からないから。
148名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:40:52.93ID:WGg+ErGv
何故か株=危険、投信=(比較的)安全という
イメージが有るな。
ウンコ投信より高配当米株の方が1000倍はマシだというのに
149名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:42:24.24ID:epE3X4dp


こんなの、当たり前。・・・・・・・・・・国債での運用、取り上げれば 自然とこうなる。 ガキでもわかる理屈


だって
銀行だけじゃない。
個人だって、 国債も含めた ポートフォリオの中で 投信や商品先物など 分散させている。

日銀と
安倍が
国債での運用、取り上げれば、自然と  その失った収益分を別の金融商品から確保するために 手数料などをあげる。

つまり
ポートフォリオでのリスク分散運用を
すべて取り上げたのが
日銀と安倍。


こいつら
馬鹿だろ。
150名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:44:39.64ID:nF8cuzXE
>>138
年寄りが利確なんてするかな?
もちっぱでないの?
151名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:45:10.88ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
152名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:45:42.44ID:kdqErMFF
若い女性銀行員や証券レディ?みたいなんがよくウチに来るけど
目当てはもちろん年老いたウチの両親な
俺が偶然いたら逃げるように帰りだすわ
これ詐欺行為を認めてるようなもん
みずほ証券!みずほ銀行! てめーらのことや!!!
153名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:45:52.92ID:nF8cuzXE
>>148
魔法の言葉、リスクの分散
154名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:46:08.73ID:epE3X4dp


ポートフォリオ運用って
リスクのほとんどない国債から リスクの高い株などを段階的に 運用比率を変えながら リスク分散するってことだろ。

その
ポートフォリオから
日銀と安倍が 一方的に国債での運用を取り上げた。だから 自然、その得られる収益を次のリスク資産運用から確実にゲットできるように手数料を顧客から取って
ポートフォリオを安定させる。

これ
世界中の投資家の常識。

馬鹿なのは
安倍と
日銀と
ゴミメデあ=読売。
155名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:46:11.72ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
156名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:48:48.72ID:4OiPXi0O
同じ投資の損でも他人任せの損は自己嫌悪になりにくいよね
まぁ余裕資金でマネーゲームしてんだろうから取り返せばいいよ、出来るならね
157名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:50:39.77ID:vxVK03Lc
何で購入者が販売手数料を払わされるんだよ
投信会社が販売者に払うべきだろ
158名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:51:26.65ID:WGg+ErGv
>>153
うーん。少なくとも投信は対象にならないと思うw
手数料をチューチュー吸われるだけ。
しかも売上ランキングはクソ通貨建&毎月分配型が
上位にチラホラ散見される眩暈のする状態。
159名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:52:27.91ID:epE3X4dp


別に
資産運用って
マネーゲームじゃない。そんな発想、3,40年前の昭和の発想。

金融資産もてば、その金融資産に稼いでもらわないと 老後やリタイヤ後、そして不測の事態の生活費など 対応できないから
当たり前の 生活防衛行動。

それに
ポートフォリオをきちんと組めば、 リスクは上げずに収益率を上げられる。

小学生レベルの算数さえ 知っていればの話だけど。
160名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:52:48.30ID:YrrurEeg
>>152
若い女性銀行員が売りに来たら
「やらせてくれたら買ってやる」と言ってみれば
161名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:55:30.50ID:nF8cuzXE
>>158
普通にトヨタでも買って寝とけって話だわな
絶対倒産しないんだから
162名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:56:19.91ID:hJd79MQZ
金融機関は高齢者を騙すのヤメろ! 金融機関の詐欺的な事について見て見ぬ振りだからな
163名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:57:20.06ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
164名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:57:41.99ID:8VhLzlsz
この高齢化社会で老人がカモられまくってる中でも54%は儲けてるってこと
若年層で今の投資環境だと損する方が難しいぞ
165名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:57:47.54ID:WcyJ0vLL
>>1
銀行や証券の
営業マンには絶対に関わってはならない

常識です
166名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:58:20.81ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
167名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:59:12.53ID:8VhLzlsz
対面の証券会社は変動10年買うときだけ使う
1年でポイだけどね
168名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 18:59:21.61ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
169名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:02:14.69ID:U0LCEFn0
あのグロソブが投資信託の資産残高で
首位陥落したのは2014年。それまで12年連続首位。
2014年なんてほんの数年前。

首位陥落しても上位は毎月分配型ばかり。
未だに上位5位に毎月分配型が入る国だからな。

朝三暮四の猿かと。
これが日本人の投資知識レベル。

http://diamond.jp/articles/-/70942
グロソブが12年ぶりに首位から陥落!
いま、投資家に一番人気はあのファンド!
【2015年版】最新の投資信託人気ランキングを紹介
170名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:02:32.89ID:vvIzTf5K
石破茂・元防衛相が自民党総裁選の出馬会見をフリー記者にも開放、安倍首相会見との
違い鮮明に〜ハーバービジネスオンライン

https://hbol.jp/172758
171名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:03:12.74ID:epE3X4dp


日銀の
人災だろ、全て。

国債での運用をできなくすれば、金融機関はこれまで時間と費用を掛けて顧客と構築して、契約までしてきた
ポートフォリオを 変更せざるをえなくなる。
ある程度 顧客に収益を約束しているとはいえ、金融機関側が一方的に損失を出してまで 利益補てんすることは不可能だから、その逸失利益を顧客に補てんさせた。
それが 運用手数料。

日銀の国債での運用を制限して
さらに
マイナス金利で 金融機関から 当座預金から金利を徴収して・・・・・・・・・・・・・・・・・すべて 日銀の利益として 奪ってきた。

今度は
金融機関が 日銀に奪われたその利益を 顧客からもらっただけ。

ババ抜きゲームだろ。

これ、金融機関が悪いというのなら、もっと大元でぼろ儲けしてる日銀は もっとさらにあくどい ってこと。
172名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:03:24.62ID:g57i20h4
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
173名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:06:35.11ID:epE3X4dp


まぁ

読売って この程度。馬鹿が記事書くとこういう内容になる。
174名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:08:48.90ID:1vDQxVUr
昔証券会社がやっていたことを銀行がやっているだけだな。
資産を運用したいのなら他人任せはダメ。
175名無しさん@1周年
2018/08/14(火) 19:10:20.81ID:YrrurEeg
地銀ってカードローンと投信販売手数料でなんとか食いつないでるんだよ
176名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:13:18.46ID:E6d7YSl9
どう見ても特殊詐欺にしか見えない。
177名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:27:25.94ID:9I+kNUiK
天下国家を駆け巡る
大衆の既にさみしい懐の
カネをさらに消費税増税で取り上げて、

豪商(越後屋)の金庫に法人税減税で、
追加でカネを放り込むのをお手伝い。

しまいにゃまたまたデフレとなりました。

まさにねずみ小僧の逆を行く。
安部内閣でございます。

別にいつ辞めても構わんが、
辞める前に消費税減税しなさいと。

責任取ると言ったよね?
178名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:28:08.52ID:DQzkLIeR
>>6
いや、これだけ株価上昇しているのに46%が損しているのは不自然
記事のようにわざと損を出していると考えるのが自然
179名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:28:30.05ID:jfzeaBhx
常陽銀行に預けた確定拠出年金が
どんどん減っていく。
おろしたくてもおろせない。
庶民の敵、最悪政治、アベノミクス。
180名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:33:26.79ID:azFqfETY
貧乏だと思ってたけど、1億の証券持ってて、一年で700万の利益と今回の帰省で聞いた。
おまいらの親もそんなものなの?
貧乏家族で育ってきたので、ある方なのか、やっぱり無い方なのかわからん。
181名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:33:36.06ID:c1EBQh3c
手数料詐欺は法律で規制してたろ
取り締まれよ
182名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:35:19.63ID:aClNnlfC
スルガ銀行不祥事
https://mobile.twitter.com/mikumo_hk/status/1029262117864501248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
183名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:53:43.59ID:I0vUpVk2



銀行の支店長に、

銀行が僕に金貸して、僕がつぶれたら、僕から担保取り上げるんでしょ。

おタクがつぶれたら1000万円しか預金は保証してくれないんでしょ。

じゃあ、僕が預金したら、銀行は何を担保に差し出してくれるの?

って言ったら、目を白黒してたよ。

時代が変わるってのに、危機意識無いね。


184名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:53:56.26ID:epE3X4dp


国債運用

強制的に取り上げて できなくすれば、当然、こうなる、いい見本。

ポートフォリオ運用の
意味すらしらない。
安倍と
自民党ネットサポーターズ。

こんなの 一種の日銀を頂点とした、ネズミ講と同じ。
185名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:54:26.32ID:sA3A5eQA
株式投資なんだから損が出ることは覚悟の上なんだろ
186名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:55:11.69ID:UqRZ4lmp
>>180
正直微妙じゃね
早めに相続させてもらうが吉
187名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:55:45.39ID:WcyJ0vLL
営業マンに関わり合いになったら
職場まで営業かけてきて
相手が根負けするまで転売させようとする
支店長に苦情入れられないよう
保身が必要な人間を狙ってくる
188名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 19:59:31.42ID:I0vUpVk2


銀行の支店長が投信を勧めてきたので、

僕の預金に対し金利全然払ってくれないじゃない?

それで、おタクがこの金で国債でも買えば、何もしなくても儲かるでしょ。

なんで、他社の投信を勧めるのよ?

と、どんな反論してくるか楽しみで聞いてみた。


189K.K
2018/08/14(火) 20:04:55.59ID:Sk4jTNir
ひでえ
証券会社はまとめて潰れろ


正義とは行為とは無関係である
殺人もレイプも強盗も正義でありうる
もちろんこれらはそれ自体悪いものだが
状況によっては正義になりうるのである
正義とは均等性である
持つべきものに持つべきものを
才能に資源を
政治の天才に地球を
やめようホモセックス!
190名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:06:34.90ID:I0vUpVk2



銀行の支店長に、

おタクに預金しても、金利はつかないのは仕方ないとしても、

僕に何かあったらすぐ国税にチクるでしょ。

国税の味方で、僕の味方でないのに何で信頼できるの?

って、どんな反論してくるか楽しみで言ってみた。

銀行から金借りているヤツには到底言えないでしょ。こんなこと。


191名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:08:27.63ID:N04CnF2Q
元本割れせず手数料以上の収益がトータルで上がればおk
欲をかくとハマる
192名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:13:44.10ID:FWswSI9h
言いなりで買うから、、、
193名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:15:53.39ID:V4Q975Uf
顧客の半数強が利益出しているんだからいいんじゃねーの?
194名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:18:48.11ID:61wPFMOc
三井住友銀行で投資信託や遺言信託 やる奴はバカ
195名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:22:08.98ID:xEW6Rl6/
>>1
54%は勝ってるじゃねえかw
196名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:22:50.62ID:CJ3KOVMd
アメリカのインデックスに投資しとけば長期的には
問題なく資産を増やせる
バフェットもそう言ってるのに
なんでみんなやらないんだか
197名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:23:16.77ID:WGg+ErGv
>>192
・とにかく楽して儲けたい
・でも勉強なんかしたくない。オマエ、その方法を俺に教えろ。
・損だけは絶っっっ対嫌だ。元本保証なんか当然。
・儲けた。俺スゲー。天才だわ。
・損した。アイツが悪い。騙された。俺は被害者

こういう個人の態度が元凶だったりする。
ただ日本の銀行、証券会社は余りに酷すぎますがw
198名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:25:09.41ID:Cm3407FW
現時点で含み損抱えている人はこの先評価額が上がるのを期待して持つ続けるというわけか
199名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:25:46.30ID:FWswSI9h
配当?しちゃってるやつが多いのも理由なんじゃねーか?
200名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:26:26.39ID:fUKQB5XZ
契約する時もらったろう、ティッシュ。
それが利益だよ。わかった?
201名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:28:12.10ID:61wPFMOc
アホがテレビで紹介されたひふみ投信買って損失。
完全に自己責任だろ。
202名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:28:25.48ID:tmAC92On
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
遊び半分で最近投資信託やってるけど減る一方
203名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:29:02.61ID:v1Cf6RCW
>>198
などと回転売買を煽るのが銀行や証券会社の手口です。
204名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:29:05.40ID:kk2uVmqv
> 今年3月末時点の価格の運用損益を調べた。この結果、46%の顧客が損失を抱えていた。
2月頃に株が大暴落したからな、3月末時点ならこんなもんじゃね
205名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:31:59.11ID:WGg+ErGv
価額も露骨に調整しているからなー

セゾン投信、オマエの事だw
206名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:32:21.53ID:rVAYa35a
>>196
俺ももう個別は手仕舞して米投信の積立みにしたわ
207名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:32:30.78ID:DBqWg3i6
投資は自己責任
他人に運用を任せるのがおかしい
208名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:39:31.94ID:epE3X4dp
米の投信って

アメリカ国内だけで運用されてたら それ リスク分散にならないだろ。
馬鹿だろ。

ポートフォリオの意味すらしらない?
209名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:45:23.73ID:H3hf2y7i
銀行員も証券マンも
手数料のノルマがあるから
あの手この手で売るしかないし
新規資金が無ければ乗り換えさせるしかない
残高のノルマもあるから
解約したいと言っても
様子見ましょうで丸め込む
手数料で評価する体系を変えないと
手数料上げたもんが偉いという風潮を変えないと
未来永劫同じ事が続く
株は損しても儲かっても
好きでやってる人は大勢いるが
投信好きでやってる人はまずいない
証券マンの俺が言うのだから間違いない
あと商品知識、相場観、チャートの見方
国内外の政治、経済、国際関係、雑学等の知識は
圧倒的に証券会社の社員の方がある
銀行員はパンフレットの説明は出来るが
他は何も知らないと思った方が良い
210名無しさん@1周年
2018/08/14(火) 20:50:07.53ID:YrrurEeg
>>209
>あと商品知識、相場観、チャートの見方
>国内外の政治、経済、国際関係、雑学等の知識

個人投資家にはこれあまり関係ないよ
機関投資家と同じ土俵で勝負して勝ち目なんて無い
でも総合的には個人投資家の方が圧倒的に有利だ
なにしろ成績を時間あたりで評価されないんだし
個人が気をつけなければならないことは
とにかく結果的に怖いと感じるような原因になることを最初からしないこと
相場は怖いと感じたら負けだからね
211名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 20:54:30.04ID:ZMGvRktt
やくざよりアコギ

業務停止命令をだせよ。
212名無しさん@1周年
2018/08/14(火) 20:57:48.66ID:YrrurEeg
>>211
少なくとも証言会社で取引してる客は自発的に証券口座つくるような人だからね
銀行の口座高多い高齢者宅を個別訪問して投資信託売るなんてあまりにも悪質

あとサラ金は総量規制で縛られてるのに
銀行のカードローンは野放しというのも納得できない
213名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:01:09.31ID:J0GQpz8Q
最近の両替手数料はぼったくりだと思う
214名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:01:41.64ID:YrrurEeg
投資はできれば20代で始めること
遅くとも30代までに始めないと生涯収支をプラスにするのは難しい
40代以降で投資しようか迷ってる人はやめとけ

20代で初めて最初の10年信用取引しなければ生涯収支をプラスにすることは十分可能
最初の5年、10年は大幅マイナスになる人がほとんどだろうけど
それでもめげずに続けていたら老後には当時で大きな資産を築けると思う
215名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:02:57.71ID:HHigkpSQ
損した時は 販売手数料の2倍を 顧客に返すようにすればいいじゃん
216名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:03:49.96ID:H3hf2y7i
>>212
いまどきは
メガと有力地銀は証券子会社をもれなく持ってるので
銀行で取引してるつもりが、証券と取引してるケースが続出
永年、証券会社が喉から手が出るほど欲しかった預金情報が全て分かるので
漏れなく銀行員と証券社員がセットで訪問して売りまくってる
217名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:04:37.70ID:FWswSI9h
金融機関が多すぎる弊害だ
218名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:05:02.00ID:Zb6AeqQ3
かぼちゃの馬車はほぼ全員損失なんだから、ずいぶん良心的やん

宝くじなんか、1枚買うごとに半分以上金が減るんだし
219名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:05:12.85ID:H3hf2y7i
>>215
損失補償と見なされる可能性が高い
220名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:06:28.42ID:6Fq/fcy8
さすが日本の糞銀行
まじで糞みたいな金儲けしかしない
もうネット銀行に綺麗さっぱり淘汰されろや
221名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:06:56.70ID:nAX4OiEL
投信はインデックスでノーロードしか買うな!
222名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:10:13.53ID:6rysAWW0
日銀が買い支えてるのになんで損するんだぜ?
223名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:11:43.67ID:qtb5k73d
国を挙げて国民の資産を食い物にしてるのよw
224名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:12:45.64ID:Ld2rtZyS
>>6
ご覧ください。こちらが嘘つき行員ですw

イーブンが勝ってるうちに入るのか?w
225名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:15:27.45ID:+1ld6ize
まあ、利回りより手数料が遥かに高い詐欺商品だからなあw
226名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:23:49.79ID:Ld2rtZyS
今のチャート見て飛び付けんわー
227名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:37:25.75ID:ieJznMRv
知らなかったの?

 バカだろう!?
228名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:38:59.50ID:BhNE810G
ちょっと勉強しただけの俺でさえも利益出てるのに
229名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:49:08.82ID:qhJ8XJsC
確定拠出年金で国内株式インデFとDC定期固定1年を頻繁にスイッチさせて10年で300万の利益上げているよ。
今日の日経+498円は、長引くと思ってさすがに躊躇してスイッチさせなかったけどね。
230名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:54:03.74ID:ukic6Kkj
>>229
10年手間かけて300万って割と微妙な感じが・・・
231名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:55:08.74ID:bf55hwU3
イーマクシス・スリムでちまちま積み立てるだけ。
232名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:55:18.58ID:T/Sp0ZYJ
>>8
ほんこれ
233名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:57:32.11ID:4OiPXi0O
ちゃんとパンフに書いてあるじゃん
「元本割れの可能性もあります」って
その意味すら解ってないのかな
234名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 21:57:58.14ID:YE2HsynM
投資信託というのをやめて凍死信託にしなさい
235名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 22:01:08.27ID:qhJ8XJsC
>>230
おっしゃる通りです。
たいした利益じゃないと思うけど、自分で運用している感じが面白いのでやめられないのが本音です。
236名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 22:05:12.33ID:CFtoALft
投信の回転売買とかはじめて知ったわ

>>233
>投信を購入した価格(販売手数料を含む)と、今年3月末時点の価格の
>運用損益を調べた。この結果、46%の顧客が損失を抱えていた

>(販売手数料を含む)
>(販売手数料を含む)
>(販売手数料を含む)
237名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 22:20:34.71ID:oObvbWS3
嫁の実家がアパート・マンション経営で
数十億預けてる某地銀は、そら至れり
尽くせりの対応やな。
238名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 22:33:33.67ID:eiKqkKV2
さすが詐欺師だらけの国だな
239名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:20:57.40ID:DZxuxwL0
>>105
ちょっと前ひふみ買っておけば大丈夫って言ってた人は大丈夫なのか?
240名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:34:37.67ID:CLILL1Iw
ビットコインを年始に勧めた詐欺師よりマシじゃない?
というか1月に株も含めて買いを勧めたらアウトだろ…
241名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:38:53.93ID:nF8cuzXE
>>214
配当2%くらいだから定期貯金よりマシって放置しとけばいいんだよな。
優待あると楽しいし。
242名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:40:37.44ID:nF8cuzXE
日銀様がETF年6兆円も買うっていってるんだからそれ買えばいいのに
243名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:46:18.76ID:awWzaRpD
銀行の円定期と投信が組み合わせになっているクソ商品
定期預金の優遇利率の分投信手数料でボッタクルクソ商品
あと退職金運用商品と称して退職金を吸い上げるシステムwwwwwww
クソすぎる
244名刺は切らしておりまして
2018/08/14(火) 23:59:44.64ID:lR63+dHH
てかネット証券選ばない奴って馬鹿だろう
具体的には楽天、sbi、マネックス
さらには、先進国か米国のインデックス
245名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 00:06:31.11ID:eqE63hhz
銀行が勧める送信なんて買うからだろ。
情弱が!!

20年ほど前では、デジタルデバイドと呼ばれていた。
246名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 00:17:45.16ID:s3+5a5l3
>>19
見事な奴隷根性だな
こんな奴が、今の政治を支持してるのか
247名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 00:28:16.85ID:HJ9YvKbL
昨日投信の新規口座開設したオレは
情弱だったのか・・・
こんなスレ見るんじゃなかったw
248名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 00:29:12.93ID:hCxIhEyw
銀行にゴルフウエアで行くんだけど、いつもお休みですか?とか言ってくるから、
投資信託売るわけじゃなし、スーツなんか着る必要ないんですよって言ったら、
露骨に嫌な顔されたわww 
249名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 00:57:03.59ID:dyehCyJV
>>1
五年前くらいに適当に分散投資するだけで2倍、3倍普通にあり得る相場だったのになぁ
250名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:15:48.98ID:ojSslFXx
>>247
普通は証券会社の口座とかにするよ


俺も昔よくわからんで、やったことあるけど、手数料がむごい
あれはまさに情弱をカモにするもの
251名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:16:18.84ID:HDgq6c6r
>>247
今すぐ止めろwwww
マジで普通に株買った方がいいwww
252名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:23:07.65ID:aC0xzhCD
月一で訪問に来る銀行有るけど、他にすること無いんだろうな。
253名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:33:21.57ID:s2alxM96
>>247
どこの銀行?
もしその銀行でつみたてNISAを扱っていて、それと同じ投信が買えるならそれを買えば良い。

例えばイオン銀行だと、ぼったくり投信が多いけど、つみたてNISAで買えるiFreeシリーズだけはいい(つみたてNISAじゃない口座でも購入出来る)
254名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:33:50.45ID:XIHkJCXJ
>>236
岩井コスモ証券
255名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:34:48.29ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
256名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:35:49.04ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
257名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:36:49.92ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
258名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:37:50.59ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
259名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:38:51.33ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
260名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:39:43.33ID:EkVqAVdq
>>22
うちの親も数百万円溶かした。

こないだ俺が株の売却代金入金しようとしたらしつこく投信勧めてきた。
何回「いらん、言った通りに口座に入れてくれ」と繰り返した事か
あいつら詐欺る気マンマンだぜ
261名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:53:44.28ID:1a7b9i4C
バイアンドホールドが前提なのにな
日本人は短期売買が好きすぎてウィズダムツリーが撤退するニュースには笑った
262名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:54:19.43ID:QzdWfbAv
投資信託は10年で15パーから20パー抜かれるからな
簡単に買えない新興国の株式とか指数のヘッジのETFにしときな
263名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:55:03.38ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
264名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:56:04.19ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
265名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:57:05.08ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
266名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 01:59:51.09ID:qPC/BVda
>>1
日本の個人が投資で儲かってるとは何だったのか…
というか30兆円水増し計算してた責任誰も取らんまま終わるん?
267名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 02:04:56.29ID:UFTwC4y+
昔は客を自殺に追い込む位で一人前っていう時代もあったらしいけど都市伝説?w
少し前だとブラジルレアル建て J-REITとか、明らかに年寄りに理解できないものを売りつけてたよね
年寄りはネット証券に拒絶反応示すけど、銀行・証券の営業の方がよっぽど怖いわ
268名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 02:14:07.05ID:AfbRnhfS
どんな大手でも、向こうから売り込んでくるものは詐欺まがい
食い物にする気しかない

相手の誘いではなく、自分ののタイミングでサービスを利用すること
某最大手電話会社ですら酷いからな
269名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 02:14:35.55ID:VOWyZkjI
手数料目当てでテーマ型投信売りつけて損してきたら回転売買なんて良心の呵責とかないのかな
販売手数料は止めて、成績がプラスなら信託報酬を少し多めにする成功報酬型手数料にすれば利益相反も少しは解消するんでは
270名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 04:48:58.63ID:oDrBjsGt
手数料が三%ならそれ五回繰り返すと15%だからな
勝てないわ
271名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 05:11:15.39ID:TH4coUB7
投信そして投身
272名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 06:08:23.33ID:4yP3oU1f
銀行の窓口行くと個室ブースで、
若い女の行員と爺さんが楽しそうにお話してるのをよく見るw
273名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 07:02:01.56ID:ucDhwkP6
46%なら丁半博打よりちょいマシか
274名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 07:05:40.81ID:YRSVeEn8
去年までは適当に買っても2〜3割上がることもザラだったけど
今年から買いで入って同じ位儲けてる人なんか全然居ないだろ
それくらいひどい相場、もはやアベノミクス崩壊
275名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 07:47:54.68ID:ODgl8z1Y
>>260
今どきネットバンキングじゃないのかよ
276名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 07:49:36.67ID:ODgl8z1Y
>>267
ほんとこれ
カネについて赤の他人に相談する事ほど怖い事はない
277名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 08:44:44.22ID:QaaLMMUJ
損が出ているのならとりあえず損切りして別の投信に乗り換えてみるというのも方法
278名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 08:54:58.15ID:Bh/vhS2Q
>>267
自殺は、融資関係だな。融資の営業ノルマを満たしつつ、融資以上の回収を
早めにするには、コンサルと無理な自営業や不動産売買を客にさせて
保険金で死んでもらうしかない。
279名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 08:56:28.48ID:Bh/vhS2Q
>>272
45歳越えたら、若いねーちゃんを
個室であてがってくるよなw キャバクラかよw
280名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 09:13:04.13ID:B+cD3ezr
>>267
マジだよ
そーゆー人物を見た事がある
もっとも20年ぐらい前に定年しちゃってるけどね
そんな時代もあった
281名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 10:01:39.34ID:riQjJV03
銀行特に地銀は低金利で収益上げられずに四苦八苦してるからな
ほとんどの地銀は成長の見込みがなくビジネスモデルとして破綻してるんだからとっとと合併して人員整理すればいいのに
282名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 10:17:32.22ID:DXS7rixz
こいつ銀行信じてるよ
283名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 10:46:38.35ID:Kf1K9TmY
投信=金融機関へのお布施
284名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 10:49:07.96ID:Bh/vhS2Q
上がるか、下がるかで世界の経済成長率3-4%
54%の勝率・・・非常に公平だなw

嫌なら自分でデイトレでもスイングでもやれとw
285名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 10:50:16.31ID:Bh/vhS2Q
>>281
わからないけれど、あれだけの資金力があって
株式相場で勝てないとか銀行員らが池沼でしょ。
286名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 11:11:33.09ID:Oj+MIt/Y
本当に儲かるならなんで自分でやらず他人に買わせるのか?
ということですよ。
287名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 11:11:50.66ID:ROw0HMLR
下半身に花を。"女性性"の素晴らしさを伝えたくて(画像集)
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
288名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 11:12:51.44ID:ROw0HMLR
下半身に花を。"女性性"の素晴らしさを伝えたくて(画像集)
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
289名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 11:14:13.46ID:Bh/vhS2Q
>>286
お互い様だわな。銀行に任せる方も、世界のインフレ率(成長率)に
配当や含み益が追いつかない商品ばかりなのに、銀行に任せるからなw

日本人は池沼w
290名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 11:38:15.80ID:MyWrJHq/
そのクズ銀一覧まだですか
291名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 12:34:43.49ID:HDgq6c6r
>>285
ゆうちょは意外と賢くてETFを買っているようだよ
日銀が年6兆円も買い支えるから余裕で勝てるという
292名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 12:34:59.44ID:J2qa7xpc
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
「神の見えざる手」とは | 経済学 超入門編
http://www.k-zai.net/ebasic/040_invisible.html
経済の世界でよく登場する言葉に
「神の見えざる手」
というのがあります。

1990年代の終りごろ、
「たまごっち」
の値段はどんどんつり上がり、時には5万円以上で取引されたりすることもあったんです。

その後、流行は終わってみんなが欲しがらなくなっていきます。
たまごっちも、何と50円とか100円で売られ始めた(笑)

こんな風に経済の世界では、
自然にモノの値段や作られる量が調節されて、
最後には必要なものが必要な分だけ作られるような性質があります。
これがまるで神様が調節しているようだというのが「神の見えざる手」という話です。

>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://2chb.net/r/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
293名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 13:34:22.84ID:6eOto3ys
投信は確定拠出しかやってないけど、こんなもん放っておくだけでどんどん利益出るぞ
逆に損失出す方が難しいだろ
器用なやつらだなw
294名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 13:45:54.72ID:YS/a8nFh
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
ひふみプラスいいね
295名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 13:58:26.21ID:VLcIipEP
銀行社員信用度ゼロだろ。新入社員除く
296名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 15:13:59.88ID:82k02ums
>>293
短期で解約させてまた別のを買わせるとかいう悪質な行為をやっているところがあるとか
297名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 16:16:32.55ID:1l06G87e
岩井コスモ証券はりそな銀行(大和銀行がコスモ証券を買収→CSK(現、SCSK)に買収→岩井証券に買収、実質岩井証券がコスモ証券を逆さ合併)から独立してよかったのかな…。
りそな銀行はむさし証券(旧あさひリテール証券)を傘下に持つが、元子会社の野村證券から裏切られてめちゃめちゃ状態
298名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 16:30:43.13ID:HCIQhEdU
投信だけじゃなく
銀行で売ってる保険商品や外貨預金も手数料ぼったくりだから
絶対に円預金以外には手を出さないように高齢の親にしつこいくらい言っておけ
299名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 16:33:30.96ID:BnqG3lIS
銀行で扱ってる投信は
証券会社では扱えないゴミばかりだぞ?
なんで銀行で買うのよ?
300名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 16:53:52.17ID:HCIQhEdU
>>299
証券会社に口座開くような人はある程度の知識はあるから
いくらなんでもそんなゴミ投信は売り物にならないからだ
でも銀行としか取引したことがない人はナイーブだから銀行員を信用して簡単に騙される
301名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 17:21:32.13ID:rfX1BFoT
信託報酬を運用益じゃなくて元本から毎月引いてるんだぜ?マイナスでもだぜ?
よく考えろよ詐欺じゃなくてなんなんだ?
302名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 17:53:07.44ID:t6W7Btq6
>>293
長期で持ってるだけで簡単に儲かるやつは銀行が手数料儲からないから
売らないんだよ
303名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 18:19:00.69ID:HkVukua1
>>1
合法的なオレオレ詐欺
304名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 18:21:50.56ID:S4Hnm5Bd
株なんて半分得してる人がいれば
半分損する人がいるのは当たり前
手数料払ってプロに任せてる以上は
きっちりやってもらわな困るけど
305名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 18:26:46.93ID:thw2GVx0
>>304
S&p500みりゃ損を出すほうが遥かに難しいのが小学生でも理解できる。
306名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 18:27:28.22ID:57viUn0X
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ 	->画像>8枚
307名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 19:51:01.50ID:BWYcsA/4
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
308名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 19:58:49.75ID:t6W7Btq6
>>304
銀行はプロって言っても販売のプロで投資のプロじゃないぞw
通常10年最悪でも15年持っていれば過去100%儲かっていた
米の指数連動商品。まあS&P500とかだけど銀行は手数料が儲からないから
それらは売らないんだよ
309名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 20:10:09.78ID:+hfxRvqB
>>308
投信とか証券業者のクズ株のゴミ箱
賞味期限切れ直前の株を仕込んでる

あんなもの買うんだったら、コア30のETF買ったほうがマシ
310名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 20:21:43.35ID:ph6feycg
>>80
ふぁー
311名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 20:32:41.24ID:HCIQhEdU
運用担当者が独自に運用するアクティブ投信は指数連動型のインデックス投信に勝てないのは確率的に証明されてるから
投資信託は手数料と信託報酬の安さで決めるのが一番良い
312名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 21:19:00.08ID:Q4XrAgl2
銀行やゆうちょは振り込め詐欺を止めようとキャンペーンまでして対応しているのに
投資信託を買わせようとするのと振り込め詐欺とどう違うのか
313名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 21:29:21.74ID:BdpzPFVK
投資知識ゼロのジジババが他人任せで投資して半分以上利益出てるなら十分だろ
全体でこれなら、ちょっと知識あるやつはもっと儲けてる
314名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 22:18:52.85ID:t6W7Btq6
>>313
ボックスや下げ相場だったらね
読売新聞も株高基調でなぜ?って書いてんじゃん
315名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 22:29:22.96ID:3ofh1oxm
>>309
投信で税引き後10%以上普通に確保できてますけど…
何を根拠にそんな難癖つけてるので?
316名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 22:48:54.58ID:JvV8LY0u
うちの高齢のお袋が、
メガバンクの窓口のねーちゃんの口車に乗せられ、
ブラジルレアル建の投信買わされ、大損してたわ。
その時のねーちゃんのセールストークが、
毎日チェックしてるので下がりそうになったら電話しますって安心させたそうだ。
317名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 23:55:36.71ID:xt0ypNs8
投資信託よりも自分でETFとか買った方が手数料低い分お得。
318名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:04:20.49ID:eqtau+ka
資本主義の最もわかりやすい
詐欺が投資ww
319名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:06:59.46ID:eqtau+ka
>>19
平民迷惑だから今すぐ
銀行から全財産下ろしましょうww
320名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:07:17.98ID:2EcyV1sh
銀行なんて預かった預金をまともに運用ができずに手数料や人件費カットをしないと立ち居かなくなってんのに
そんなところで投資信託をするなんて狂気の沙汰だろ
321名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:31:23.72ID:WcycUDl0
銀行で買った投信で儲けたが、自分で調べたのを買ったのがよかったのだろう。
322名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:39:35.92ID:2pSVOEZl
人任せで金儲けなどできないということだ 今は投資なんかネットで自宅で出来るんだから
自分で考えて投資すれば良い それすらできないやつは投資に手を出すな
323名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:49:13.71ID:LVVD7slu
そ〜れ!野村に聞いてみよ。
324名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:51:53.49ID:A+HgHtsi
野村証券の為替の予想は最悪
ずっとここ3年円高なのに
投信を買わせるためなのか あるいは能力不足なのか
円安としかいわないよ 個人で大損しているひといるよね
325名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 00:58:36.07ID:uvnYlxoO
一人暮らしの高齢者を狙ってお金を騙し取るお仕事だからな
326名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 01:03:38.03ID:2pSVOEZl
>>315 業界関係者のステマだなw 儲かってるやつは投信を擁護などしない 
黙ってニヤニヤしているだけだ
327名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 01:05:18.18ID:DVfjj09m
み○ほ銀行のことですね、うちの母もやられました、オレオレ詐欺とかわらないと思います
328名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 01:09:18.96ID:PT+mVxQ2
同じリスクを負うなら、自分で運用した方がまだ納得できるだろう?
投資「信託」なんだから他人に任せるからには元本より下がる可能性があるのは当たり前
329名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 02:22:03.26ID:VVKyYj3E
>>6
普通預金は勝率100%ですが?
330名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 02:43:10.34ID:HUMTXYcV
そろそろ普通預金も預かり手数料を取られるようになるよね
331名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 02:46:14.01ID:3sVE+sCI
野村は貧乏人相手にしないっての本当だわ
1000万程度じゃ連絡全く無いから逆に楽w
回転のお誘いもないから利益出てるし
332名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 03:05:43.80ID:kcbStz7o
そもそも信託してる時点で手数料が発生
ネット証券で株式長期保有が投資の基本
333名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 07:54:39.33ID:r8aM2gNo
こういうのって成功報酬以外は要求しちゃ駄目って規制出来ないのか?
334名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 08:33:54.34ID:/TBUQuzo
投資信託は買った時点で元本割れする上に難しい資料と簡単な配当(特別配当含む)明細を送ってくるだけ。
説明会ではお土産いっぱいくれて買ったら最後。売るにも手数料がっぽり。特別配当をNISAと誤解させる手口、執拗な勧誘電話。
これて46%しか損をしていない方が不思議だわ。実質元本割れなら7割はいくんじゃないか?
メガバンクから第一地銀まで必死だ。
335名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 09:14:54.84ID:d/Sixt0H
テーマ型投信は設定されるときがバブルというか
ピークのことが多いからね
これは絶対買ってはならない
336名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 09:26:46.05ID:NGYqTOz4
三年くらい前からインデックス投信してるがプラスだけどなぁ
そこまで利益も出てないけど普通預金より全然プラス
337名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 09:57:09.06ID:IwN6mEJR
>>63
記事の内容を鵜呑みにすんの?
どの銀行か知らないが、銀行員からしたら違和感しかないわ
いきなり部長が出てきてが自分は買わないとか言った、低格付債券を売って手数料を貰うのが仕事と言われた
大手銀の部長クラスがいきなり出てくるとは思えない、さらに大手銀の部長が自分は買わないとか言うほどバカだと思えない
投信の話なのに低格付債券を売買して手数料がって、投信じゃないの?
低格付債券に投資する投信もあるが、その場合何百社と組み込んで1社あたりの組入比率を低くするから2/3も損が出たとは思えない
とりあえず銀行批判は構わないから、もっと話に信憑性を持たせないと意味ないわ
338名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 10:06:20.52ID:udnAgAUy
>>337
銀行員ならスレタイに反論するなりしたほうがメリットあるんじゃねえの?
339名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 10:25:11.62ID:IwN6mEJR
>>338
実際にはそんなもんだろ
ズルいのは販売チャネル別に分けてないから、銀行から勧奨したのかネットバンキングで自ら売買したのかわからなくしてるのと
買った時の基準価格と基準日の基準価格の差分となると普通分配を考慮してるのかわからないくらいじゃない?
そもそもメガや大手銀はリテールの収益なんて全体から見たら大した話じゃないし、暴走するのは地銀あたりの稼げていない銀行だわ
340名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 10:28:16.60ID:nJKKZhkg
オレオレか投信か 好きな方を選べ!
341名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 10:59:42.00ID:PF0Bdfj7
 


投信で儲けるって、株で儲けるよりはるかに難しい。
たぶん、

信託報酬の高い商品=元々平均がマイナス

なもんを集中的に売ってるんじゃないかなw
投信とマンション管理会社を見たら詐欺と思えだ。


 
342名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 12:07:29.43ID:tixI1/sk
>>339
そうそう
そういうの突っ込んでいった方が気楽に読んでる俺も楽しいしうれしいわ
343名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 12:09:50.23ID:9EqtssgV
>>298
預金利率もネットバンクに負けてるがな
当座に必要なお金だけメガバンク預金でいいわ
344名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:42:39.38ID:kxsdfwai
>>1
再投資で、手数料分がわずかに戻っていくのを眺めているだけ
つまんね
345名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:43:59.42ID:ya7Egj4/
ひふみプラスで失った評価損 1480円
1か月2件分の改善提案 賞金700円

お金で買えない価値がある
買えるもので改善提案を
346名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:56:56.27ID:TZOKdZLs
手数料が4%で、
あとは誰も儲かるかなんてわかってねえってことなら、
ちょうどこの数字じゃねーかw
347名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 06:55:29.29ID:2Idpkm1S
回転商いは株屋のお得意分野だが
銀行も融資先に立場利用して買わせてるからな
348名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 06:56:53.35ID:2Idpkm1S
高金利キャンペーンやってる銀行や信金に行くと必ず投信勧められる
あれ、年寄りのカモだろ
349名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 08:59:53.77ID:X9Ey0C5N
投信と外債は儲からんよ。
まだCBの方がマシ。
日経の投信欄ほとんど4桁ですし。
350名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 09:30:26.13ID:OBolxa+z
スルガと似たり寄ったり
351名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 10:13:28.50ID:YE8tH7B/
インデックで損でないのにどうなってんの
352名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 10:42:09.49ID:hgk7l2Ao
>>346
中学校の数学苦手だった?
353名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 14:32:32.41ID:vzAeqNc/
銀行で投信買う奴ってどんなバカだよ
カモになって当然
354名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 18:45:47.62ID:+bcvfsPu
今更何言ってんだ
わかってたことだろ
損失出しておいて手数料を取ることがおかしい
355名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 01:40:28.17ID:iRD7+0vm
銀行員はお金のプロだから任せて大丈夫でしょ
356名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 10:43:10.66ID:FrZamj+3
成功報酬にすればいいのに
357名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 12:43:07.77ID:ru8TjLdS
じゃあおまえら仕事は基本的に成功報酬でただ働きでいいんだな?もちろん損失はおまえの給与や資産から賠償して穴埋めしてくれるんだろうな?
358名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 12:52:57.50ID:Mu4fgmNG
毎月分配はダメだよ
359名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 12:55:32.62ID:Mu4fgmNG
アクティブ投信は手を出さない
インデクス投信を選ぶ
それでも勝てるとは限らないが、勝てる確率は高くなる
360名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 13:12:56.63ID:LLhUOWbt
一部銀行?
全銀行の間違いだろ
投信とは表面的な安心と引き換えに手数料を稼ぐ商売
361名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 14:00:03.38ID:m+d/8JCo
立川談四楼
‏

@Dgoutokuji
1時間1時間前
その他
安倍さんは逃げの一手だ。モリカケから逃げ、ICANから逃げ、沖縄から会いに来た
翁長さんからも逃げた。選挙妨害を依頼し、報酬で揉め、火炎瓶を投げ込まれた件
からも逃げている。そしてまだ総裁選の正式な出馬宣言もしていない。公開討論で
ボロが出るのが怖いからで、ほら、石破さんからも逃げている。
362名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 14:04:12.18ID:TTlB6E8c
25年くらい前に野村に高い勉強代払って以来騙されてない
363名前書くのももったいない
2018/08/18(土) 14:25:27.10ID:JGSbclL6
>>359
30年とか50年の超長期で考えると信託報酬の安いインデックス投信の累積投資ほど手堅いものはない。
364名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 14:50:00.51ID:iGrdoso5
預金は手数料とかで100%マイナスちがう?
365名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 14:53:34.41ID:iGrdoso5
預金は手数料とかで100%マイナスちがう?
366名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 14:55:51.13ID:iGrdoso5
>>358
よく分からんから毎月分配の買ってしもたわw
367名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 15:00:58.53ID:iGrdoso5
>>1
売買せず保有しとけば損はしないって感じか?
368名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 15:07:38.71ID:kgQZu5Tw
投信って信託報酬最低年1%取るのな。
投機の世界にいたら年1%取られたら勝ち目ないのは分かるのにな。

投信は公認オレオレ詐欺だよ。客は長期で100%負けるから
369名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 15:24:03.39ID:o57Sa93V
対面販売だとそうなんだろうね
ネット証券ならETFか連動の投信買えば手数料やすいし
長期で持てば誰でも儲かんだけどね
370名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 15:44:12.02ID:BBrhRmWw
個人がやって半々ならわかるけど人さまの金預かって運用している以上は責任ないとね
ましてや自分たちから勧めて買わせたのなら尚更
371名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 23:11:15.07ID:jA+Fpd9w
タコ足
372名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 07:13:39.40ID:UF2hi5A9
>>366
内部利益削って毎月社員にボーナス出す会社
みたいな事だな
373名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 07:56:49.89ID:9DkX5CGz
野村ジャパン一兆円ファンド

9割損失出して解散したやろ

投信買うやつは白痴www
374名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 08:03:07.49ID:1WN68kVS
>>373
してねーよ

野村の「1兆円ファンド」、基準価格が17年ぶり1万円超
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDC28H1V_Y7A920C1EE9000?s=0
375名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 11:38:31.99ID:PrM6bpvb
投資のプロを信じて託してください!

っつって平気で大赤字出しておきながらちゃっかり手数料だけは取っていくんだよな
楽天投信投資顧問
376名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 13:04:30.38ID:c5Meopon
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
http://2chb.net/r/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html
377名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 13:50:56.50ID:KuQqmsGK
ダウインデックスファンドとかはオケ?
378名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 19:28:17.33ID:kc2PwDGL
>>374
信託報酬率2.05%
購入時手数料率(税込) 3.24%
解約時信託財産留保額 0.3%

ITバブル期の商品だから仕方ないのかも知らんが
手数料高すぎるんだよ
たかが日本株の投信ごときで
しかも金集めすぎて運用困難になったって頭おかしいだろう
「ヘッポコ プロジェクト野村」とでも愛称変えろや

当時テレビでじゃんじゃんCMやってたの覚えている
379名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 21:49:11.05ID:UF2hi5A9
日経225 Topix 信託報酬率0.17%位のがいっぱいあるけど、人気あるのかないのかようわからん
380名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 08:19:14.41ID:Htce4boh
信じて託すと書いて信託って広告があったなwww
381名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 08:32:05.79ID:N3lK66k0
>>375
実際に投資する会社(米系)が赤字を出すことは金融危機を除くとはそんなに無い。銀行や証券屋の中抜きが異常。

>>372
特別配当(蛸足配当)は株の配当なら役員は一発で実刑もあり得る禁止事項。なぜか投資信託ではやりほうだい。
382名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 10:53:30.16ID:jWa9Uhur
>>627

>>369

> 対面販売だとそうなんだろうね
> ネット証券ならETFか連動の投信買えば手数料やすいし
> 長期で持てば誰でも儲かんだけどね


対面販売で証券を買う人は利益なんて二の次で、よく話を聞いてくれる営業さんのノルマを少しでも減らしてあげようとしているだけでしょう。
私の母がそうだけど手数料三倍ぐらいは損して当たり前と思っているよ
383名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:04:35.64ID:yM3N6vyD
指数に勝てる人間なんて存在しない
人間は不要
384名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:05:48.37ID:yM3N6vyD
バランス型は最悪
株で負けて債権でも負ける
385名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:19:18.84ID:NDnbC09d
46%が損失を抱えていたってことは、54%は損失は出ていないということか。
経済成長していないんだから、そんなもんじゃないの。
386名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:26:54.36ID:f9LbO/yf
勝率50%以上なら十分でしょ
387名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:32:21.78ID:tBfUwZl5
銀行口座に大金が入ってると銀行員が何年も何年もしつこく投資や変動型年金とか
勸めてきてほんと嫌だ
口座の額の推移を監視するのも仕事だろうけど、なんか気分悪いわ
388名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:34:55.12ID:HWo/8pNO
野村日本戦略ファンドも1兆円規模集めて半額になったもんな
プロが運用して半額ってwwww
389名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:36:16.35ID:HWo/8pNO
近所のおばさんが「ひふみ投信」ってワード発してたから終わるなブームも
390名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:19:38.39ID:44cz322r
投資信託組は金融機関の盾だからな
真っ先に被弾して死んでいく雑魚兵士役なんよ
マジな話だからよく覚えておいたほうがいい
391名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:22:34.55ID:M7I0zto5
>>389
知り合いも同じ商品名のを銀行に勧められて1000万突っ込んだばかりだ
392名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:27:00.58ID:DMJgjgpK
買うときは瞬時に金引かれるのに
売るときは何日もかかる
393名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:47:02.34ID:9SkpTz5c
各社の投信の累積の利益損害を調べて
契約時に客にそれを提示するようにした方がいい
394名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 12:50:00.34ID:9SkpTz5c
あいだに金融商品を挟むと
他人の金を奪っても
自己責任とかいえるもんな
395名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 13:30:45.01ID:Pfho1Dtf
>>22 銀行に文句を言ったら?これ以上やめてくれーって
396名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 13:31:30.87ID:dQJcF9z1
銀行の投信は手数料割高なくせに簡単にマイナスになる粗悪商品だよ
優待付き株買ったほうがずっとまし
397名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 14:42:25.62ID:0ovEWoGv
ずいぶん昔、アメリカのIT企業に投資するファンドを買って忘れていて、久しぶりに損益を見たら3.5倍になってた
利確したいけど、売ると税金が車一台分くらいかかるんだよなぁ
何年か前にも税金が惜しくて放置してたんだが
398名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 15:18:28.97ID:iobQjbNK
税金なんて今後どんどん上がるだけだよ
399名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 15:35:43.55ID:Qt0wjoJK
>>1
【世界的猛暑農産物襲う】(日系)

経済フォーラムロシア北にラブコール

安倍ちよん出席の予定…

【小麦粉価格上昇 】
400名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 16:02:12.71ID:3H1JtSjn
>>389
靴磨きの株話w
401名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 22:47:13.48ID:OzrjyeSz
4年前に買った投信をホールドし続けて、いまだトータルマイナス10%
この4年間で黒字になったのは1週間ぐらいのみ
これで解約したら普通にこれまでの手数料と早期解約でさらに手数料まで取られるもんな

アホだわ
少額だから笑ってられるけど、ほんと糞
402名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 22:53:47.37ID:ZCjozXFt
値動きする商品なのに「とりあえず今日100万ほどどうですか?」とか
その日が高値とか関係なく言ってくるからなぁ
403名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 23:41:20.65ID:CobyFPqw
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/attention/01/index.html
金融庁職員:なるほどですね。(心の声:プププ、虫とりさんですら金融機関にカモられてたんだ)

金融庁のサイトで銀行の投信はボッタクリって紹介されてて
金融機関からクレーム入ってんだってwww
404名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 01:38:07.96ID:yjdNo1kS
>>403
ワロタwww
405名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 03:55:13.36ID:PSzuhbVN
>>403
円安絶対主義の藤巻健史の戯言聞いて投資始めたんかい
プロパガンダは面白かったけどなw

しかし大変な時代だな
国民総投資か
投資が苦手な人だって居るだろうに
無理やり参加させられて
406名刺は切らしておりまして
2018/08/21(火) 04:09:05.78ID:mbRmNzZm
>>1
銀行って貸しはがしで企業を倒産させて
個人からは預金を奪い去って実は日本経済の最大のガンなのでは
407名刺は切らしておりまして
2018/09/02(日) 23:50:25.75ID:2qM4HthW
みずほ銀行とか三井住友銀行の営業の話だろ。
408名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 12:12:31.94ID:ROLRNLkp
日本の銀行は前世紀の護送船団方式で公務員の金蔓。
fintecにも乗り遅れても業法規制に守られてぬくぬく。
自分で金を儲ける投資能力を持たなく、ひたすら有利な条件を政府に作らせて儲ける変な能力だけ。
それが明るみに出てトカゲの尻尾切り中(地銀の統廃合・持ち株会社の解禁・ノンバンクの吸収収益化)
409名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 13:20:19.70ID:HEyiGczK
そりゃカモがいなきゃ成り立たないからな
410名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 19:49:42.31ID:od5w4CBU
>>405

藤巻氏の投資への話は結構的確だぞ
2010年頃にアメリカ株投資を推奨してたからな
今でこそどや顔でアメリカ株投資を推奨する人は結構いるけどリーマンショックから
さほど経過してない時期にいち早くアメリカ株投資の優位性を説いてたのは流石だぜ
藤巻氏の話を鵜呑みにはしないが概ね賛同できる内容だった

自分は米国中心に投資したお陰で飛躍的に資産規模が大きくなった
投資したのはそこらにある投信で十分の成果をだしたけどな
だけど銀行や証券会社の薦めは一切無視して自分独自の考えでやった

円預金のままなら今の金融資産の規模にはならんかった
財政破綻するかは別にしても日本国内への投資は極めて効率が悪いし将来性もないのも確かだ
感情論で藤巻氏に反発する人がいるけど長期投資する人は話くらいはチェックしといた方がいいぞ
FXやデイトレの参考には全くならんが5〜10年先の資産形成に関してはなかなか良い話をする

金融商品というのは道具と同じで投資法によって有利不利が変わる
投信も同じで投信の方が有利な投資法というものがある
市況が悪い時に仕込むには投信ほどやりやすい金融商品はない
大概の人は市況が悪いと何もしないという選択をするから儲からない

投資というのは取得単価を出来るだけ下げるのが儲けの大前提
活況の時に投資するというのはそれだけ下落リスクを背負うということが理解できてない人が多い
投信というの1回の投資金額を少額からできるから市況悪い時にでも投資がしやすい
結果的に取得単価を低くして投資効果を上げることができるのさ
たいがいの人はこれができないから儲からないとかいってブーたれる
単に道具の使い方がわからん無知なのを棚に上げて
411名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 11:02:41.39ID:aKao5ZY9
銀行は人を小馬鹿にしているから付き合いたくない
412名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 11:03:58.33ID:aKao5ZY9
俺がどれだけ金を持ってるか知らないだろ
413名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 11:06:50.97ID:QKgrpAz/
投信とか買うやつが損するのは当然
預けただけで勝手に資産増えるとか何夢見てるんだか
自分で現物運用しろよ
414名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 11:27:04.22ID:AvMk7xi1
知ってた
既に十年前に銀行員がおいしい商品だと言っていたし
415名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 11:34:20.38ID:JBxtmXB4
はい知ってた。
416名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 14:43:36.51ID:1Y7OZ+FP
詐欺まがいの商売
417名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 15:58:27.55ID:+D0YovK6
>>413
どっちかというと自己流で現物やって指数より儲けようとする方が夢見てる気がするから
418名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 16:09:39.42ID:1jUchoEf
銀行はもう、お年寄りから投信手数料まきあげないとやっていけないんだよ
419名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 21:59:06.56ID:eLgYTyqD
>>389
一二三九段がオワオワリで二二一の時代へ
420名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 22:55:34.88ID:HklkM34B
情強の俺は2ちゃんでオススメされてたノーロード低報酬のインデックス投資を積立てて早十数年
久々にスレ覗いたら信託報酬1%はもはや激高なことを知った
まあ、けっこうなプラスではあるけど
421名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 07:57:56.72ID:bhlxiZ1m
>>6
じきに殆どが大損こく、未曾有の世界的な不況がやってくるから。
恐ろしいよ。
422名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 08:01:30.54ID:hbFIFsZt
半数が損をする日本の投資信託・・・
これもうネズミ講と変わらんだろ・・・
資産運用になっていないじゃん・・・
423名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 08:04:05.75ID:hPh0vDuH
いまどき銀行や証券会社の店頭で売り買いする高齢情弱=カモ
424名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 08:23:40.92ID:+udpIX4O
財務省、金融庁は詐欺の片棒どころか中核だもんな。
投資できる場なんか日本市場にはとっくに無いし、法人、特に外資を優位にして、市場から手数料巻き上げることに執心してるJPXも悪意しかないやろw
425名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 18:21:06.59ID:ipgYvg1L
投信で儲けるのは難しくないよ
自分はほぼ投信だけで資産規模を順調に拡大してるから

問題なのは投信の良し悪しを語る前に投資対象の選別がわかってないバカが多い
例えば銀行や証券会社が薦める投信ばかり買っていると
全てが新興国やハイイールド債や日本株といったニッチ市場の投信ばかりになる

新興国投資やハイイールド債投資のリスクは何となくは理解できる人は多いが
ホームバイアスが強くて日本株投資のりリスクが理解できてない人が多い
日本株というのは世界の時価総額でたった8%を占めるにしかすぎないうえに
更に人口縮小で経済が更に縮小していくことが確実な市場に資産の大半を注ぎ込むのは
異常だということに気がつかない人が多い

世界経済を大まかに正しく理解していれば投資は株も債券も米国中心というのが当たり前の結論になる
この結論に達しないで投信にいくら投資しても投信の良し悪し以前に儲からないのは当たり前

だいたいオーソドックスな配分は株(REITを含む)50〜60%、債券40〜50%程度にして
株式は米国が50〜60%、欧州が20%前後、新興国10%以下、日本株は10%未満くらいが適正
債券に関しては円債は組み入れる必要は全くなく当座困らない程度の円預金があれば十分だ
債券も60%前後は米国で後は比較的安全性た高いとこの外債を組み入れて円債は必要ない

おそらくどこの銀行や証券会社もこうしたことは教えてくれない
薦められままに投信購入すると恐ろしいアセットアロケーションになっている
でもこれは金融機関だけでなく投資する側の恐ろしいほどの勉強不足にも責任がある
この5ちゃんでも勉強不足を指摘されても全くわかってない奴がワラワラ沸いて出てくる
426名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 18:34:46.09ID:ipgYvg1L
それともう一つ大事なのは
投資は取得単価を低くして儲けるか利息や配当で儲けるかしかない
大きく儲けるには取得単価を低くするしかない

基本的に市況が良い時に投信を一度に買うのは下落リスクを大きく背負うことを理解してない人が多い
投信の利点というのは何かというと1度の投資金額を少額から始められること
市況が悪いときにコツコツ積み立てて市況が好転すると利益が大きくなる
ここが底と決め打ちしないで割安な期間に投資することにより利益を拡大できる
ドルコスト法というのは機械的に毎月定額投資するこちにより結果的に取得単価を低減する投資法だ
機械的に投資すれば割安期間も投資するので活況期に集中投資するより取得単価が低くなり結果的に大きな利益が出る

自分はリーマンショック後の市況が悪い時にも投資対象の選別して投資したので
ほぼ投信だけで資産規模を大きくすることに成功している
はっきりいって個々の投信の良し悪しより投資対象の選別と取得単価低減の努力の方が遙かに投資成果を左右する

ハッキリいって投信じゃなくても市況が良いときに飛びついて悪くなると手放すことを繰り返す人は何をやっても投資では成功しない
427名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 18:39:55.88ID:z6XGV7L2
投信を窓口で買った半数近くが損失を出しました! って、犬HKニュースで一週間ほどやれば良い。地方銀行(笑)の内、何行が耐えられるかが見ものだ罠。
428名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:08:57.84ID:dyWyAaG9
儲かるなら勝手に自分達だけで投信してるわな
429名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:12:03.17ID:dyWyAaG9
>>39
経済回す=庶民から搾取してるだけ
430名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:13:21.25ID:dyWyAaG9
>>41
アホか80%が損失なのが真実だぞ?

スレタイの46%はむしろデマ記事
431名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:15:34.06ID:OLUFAi3b
>>427
スルガショックまだか?
432名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:18:10.63ID:T1V2VMus
>>375
楽天はVT以外は価値なし
433名刺は切らしておりまして
2018/09/06(木) 19:49:35.55ID:mcUlLTgS
投信の回転売買なんて80年代からあるんだがw
金融庁の周回遅れ指摘にはウンザリする
434名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:07:17.24ID:HJBK0v1E
お前達って本当にバカだな
アセットアロケーションも考えずに投信購入しても儲かるわけないだろ
儲からないとか嘯いてるのはアセットアロケーションという概念すら理解してない連中
ハサミで一生懸命に缶詰をあけようとしてこのハサミは使えないとかいってるバカと同じ
投信は自分でアセットアロケーションを考えて比率を考えて自分で選んで投資していく金融商品
そもそも銀行や証券会社が薦めるままに購入して儲かるという金融商品じゃないということが理解できない
そもそも株と債券の投資比率とか米国株と日本株の比率とかを自分で決められない奴は薦められるままに買ってはいけない
そりゃあ証券会社や銀行も売りたい商品を薦めるのは当たり前
家電量販店で買いたい商品も決めずに店員に話を聞けば店側が売りたい商品を薦められるのと同じ
自分にどういう方針で資産運用するプランも無しに買うという行為自体がバカだということ
方針の決め方を教えない銀行や証券会社も悪いがこれだけ情報があっても勉強もしない連中は救いようがない
何の勉強もしない方針も決めずに儲けだけは欲しいとかいうバカだということ
435名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:13:18.56ID:HJBK0v1E
しかもプライドだけは高いから
勉強もしないで購入して損をしたことを
全て銀行や証券会社のせいにしたいという意識も露骨に出てしまう
投信だろう個別商品だろうと資産運用の道具でしかない
道具の使い方も理解せずに道具を他人が薦めるままに買えば何をやろうが損をする
だけどプライドだけは高いから不勉強を認めたくない
だから商品自体に全ての責任を押しつけようとする

ちょっとは勉強してから批判しようね(笑)
436名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:24:41.50ID:vsik7HKE
投信って、ガリバーN證券の発明品って云われてる
供給者側にとってこんなに美味しい金融商品って無いもん
ネット以前の世界では株式売買仲介手数料がドル箱でしたけど
今の時代、素人を嵌めこむのはこの「投資信託」
證券会社のセミナーに出席すると、メインテーマがこの商品ばかりを扱う

奴らが儲かる=投資者の損

こんなもん決まったことだが、素人は定期的に払い込まれる配当金が良いんだってさ

この辺の構図は、信託銀行に預けて、毎月の定期金振り込みにも通じるところがある
よい会社を定年退職すると必ず営業訪問されるのが「〇×信託銀行」とはこれいかに
どこで、こういう個人情報を調べるんでしょーか?

こいつらも全く有難くないクソでして〜シネよお前らって思ってたりしてね
顔だけは覚えて置くから、夜道の1人歩きとホームの最前列で電車を待つのは御止め
怨みをどっかで買ってることもずいぶん多そうな惨めな人生かもしれんからな〜w
437名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:31:42.19ID:nMtHCH5W
中井貴一と阿部寛が一言
     ↓
438名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:32:10.51ID:vsik7HKE
株のデートレやスイングしても、TSEとネット證券会社の胴元は絶対に損はしません
金融機関に所属しない一般人は胴元には負ける宿命を初めから背負わされてます
奴らは「他人の褌」で勝負をかけて恥じない「賤業」
だからギルド制の中世欧州ではユダヤ人にこの職業を押し付けた経緯がある
利息を取る行為が如何に神の意志に反した行為であるのか
差別を受けたユダヤ人は神の恩寵を受けないクズだから許されたんだが
そのノウハウが21世紀の今になれば世界を牛耳る力の源泉に成り得たわけだが
製造業と長い期間の経営力を高く評価してきた日本人の精神には反するが
しかし貨幣経済にどっぷり嵌って久しい日本では、このユダヤ商法のテクニックが欠けてまして
まあ〜世界中からATMとしてゼニを抜かれて喜んでます、ばーかwww
439名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:33:02.37ID:+OQ0xzHM
ちょっとタンス買ってくる
440名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:36:25.08ID:vsik7HKE
横浜の貿易商の間では、20年以上前から大きい金庫を買うことが流行る
その中に貴金属を仕舞い込むわけだ
ここ10年くらい前から自宅の庭に特注の地下金庫を敷設する事例まで続出
おかげで、この世界の専業業者は忙しい
だからこの工事関係者は、それが誰か知ってます
この名簿、1人あたり幾らで売れると思う?
441名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 05:37:29.28ID:vsik7HKE
この国がアカンって分かってる人は分かってるんだな〜
今後、どんなバーカが嵌めこみされ、縊首するか楽しみでしょーか?
442名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 06:06:02.58ID:CSwaO6Ng
投資信託とか名ばかりのただのクソデリバティブ。
443名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 07:30:40.71ID:WCaX21Qt
投信てそういうものだろ?
そもそも儲からない仕組み
444名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 07:59:48.35ID:swP+OXy4
>>440
金属探知機持って道を歩けばわかるのでは
445名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 09:01:39.84ID:v6xgKE6y
むかし素人が先物取引やるのは、世界チャンピオン相手にボクシングやるようなものだと某経済漫画に書いていたけど、
昔の先物取引の無茶な営業の問題を、今度は銀行や大手メガバン系証券会社が起こしているんだな。
世の中かわらん。
446名刺は切らしておりまして
2018/09/07(金) 20:13:54.93ID:TGQR2VQE
喰われる側で終る奴は数知れずだが
喰える側に回れる奴は少数の特定な人や組織に属します
447名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 12:43:25.10ID:Q+a7Grt8
最低限、何とかの実とかなんとか応援ファンドとか名前からのついたものや、分配金ありのものは避けないといけない
448名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 13:24:40.66ID:gAbW2f34
やはり金融商品が理解できてない奴がいる
投信が儲からないのではなく投資対象の選別ができてないことを理解できない
個別だろうが投信だろうが投資すれば必ず儲かるなんて魔法の金融商品はない
自分自身にどういう投資対象に投資していくかという方針がないまま買うから損をする

ハッキリ言えば米国株に投資するか日本株に投資するかの選択で勝負は70%はついている
この選択で間違ったらどんなに良い金融商品だろうと儲からないということを知らないバカが多すぎる
投信が儲かるどうかはその選別の後の話でしかない

次に儲けを左右するのが取得単価を低減することに無頓着なバカが多すぎること
市況が絶好調の時にまとめて投資して少しでも市況が悪くなると狼狽して解約しようなんて奴は儲からなくて当然
取得単価が高ければそれだけ儲けの幅は小さくなり下落時の損失拡大リスクは大きくなる
市況が悪い時にも投資できるだけの能力がないと基本的には何に投資しようが儲からない

投資対象の選別第一と取得単価の低減が第二
これが全くできてないのに投資をして儲けようなんて自分はバカですと高らかに宣言したようなもの
投信というのは実は市況が悪い時には非常に投資しやすい金融商品だということも知らない人が多い
449名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 13:29:07.14ID:zAWxBvaB
他人を根拠無く信用するのはこう言う事
450名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 13:37:12.56ID:gAbW2f34
面白い話を教えてあげるが
2008年1月に投資家として有名なウォーレン・バフェットはある賭けをヘッジファンドにもちかけた
バフェットはS&P500インデックスファンドにある金額を投資して10年間ほったらかしにする
ヘッジファンドは同じ金額を10年間好きに運用してどっちが運用成績が上かという賭けを行った

勝負は2017年12月末に勝負がついたが何とバフェットの圧勝に終わった
あらゆる金融テクニックを駆使して取引してるはずのヘッジファンドがそこらの投信であるS&P500インデックスファンドに完敗した
2008年1月はリーマンショックが起きる前に賭けを開始して途中でギリシャ危機なんかもあった
それでもS&P500インデックスファンドへのほったらかし投資が圧勝したのだ
バフェット曰く「ヘッジファンドに運用させるくらいならサルに運用させた方がマシ」と言ったとか

バフェットはインデックス投資家でもないしインデックス投資なら何でも儲かるという話でもない
肝心なのはバフェットは先にS&P500という投資対象をしっかり選んでいることだ
バフェットは途中に大きな経済危機があろうと10年後には儲かる投資対象をしっかり選んでいたということ
インデックスファンドが素晴らしいのではなく正しい投資対象を選ぶことが取引のテクニックより重要だということ

大概の人は途中で起きたリーマンショックやギリシャ危機とかで狼狽して投資を投げ出してしまう
市況が活況な時に投資をして市況が悪い時には狼狽して売ってしまう
これを繰り返すから常に取得単価が高く下落リスクを大きく抱える原因となる
しっかりとした投資対象を選択して取得単価の低減をする努力ができれば
そこらの金融機関で販売してる金融商品だけで十分な運用成績を得られる

大概の人はその肝心なことができないから損をして金融商品の責任にしてしまう
451名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 22:06:41.28ID:/w4BHfsN
物理的な金儲けの手法



↓労働以外の選択肢↓

儲かる物理
452名刺は切らしておりまして
2018/09/16(日) 08:57:57.75ID:NADbnPq5
賭け事で儲かる人が50%越えているってすごいじゃん
453名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 21:53:28.54ID:6Dm3XFxa
そりゃあ、クラウド会計ソフトやAIやRPA出てきましたからしょうがない。

並みの学歴・経歴の税理士や会計士さんだって仕事減るのだから。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222131318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1534223877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融】投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【銀行】休眠口座に手数料案浮上 マイナス金利を転嫁
【金融】銀行の手数料、上げに備え 20年「優遇」大幅見直し
【消費増税】ゆうちょ銀行 消費増税で手数料など値上げへ 10月から
【IT】みずほ銀行 窓口の手数料値上げへ ネット利用促進で省力化図る
【金融】「4割以上が解約を検討」銀行口座維持手数料“徴収”問題の本音
【決済】ATM手数料が1日1回無料--スマホ決済・送金アプリ「pring」、セブン銀行で出金可能に
【出金】無料だったのが、気がつけば有料に…ATM手数料の優遇条件を変更する銀行が相次ぐ
キャッシュレス決済が日本でなかなか普及しない理由が判明 銀行のATM手数料を払わせるためだった
スマホ決済「LINE Pay」 銀行振り込みが可能に 口座番号が分からなくても電話番号かメアドだけでOK 手数料176円
【全体のおよそ9割】ゆうちょ銀行、高齢者への投信販売で不適切な手続き
寺「賽銭に1円玉入れるのやめろ。全部銀行に手数料で取られる」
【金融】銀行振込手数料「下げたい」 経財相 [田杉山脈★]
【金融】三菱UFJ銀行、振込手数料最大500円超上げ 10月から [ムヒタ★]
【金融】三井住友銀行がATM手数料改定 来月から残高10万以上でも手数料発生
みずほ銀行、紙の通帳発行に手数料1000円(税別) 1月から 繰越でも徴収
【値上げの春】食品の他にも銀行手数料や電気代も…春の値上げラッシュ [デビルゾア★]
【改悪】ゆうちょ銀行、ファミマのゆうちょATM利用を有料化 時間外手数料110円 [雷★]
【悲報】神社さん、ブチギレ「賽銭箱に1円入れてる人、銀行の手数料で赤字なの分かってんのか?」
銀行員「は?ATMの手数料は500〜600円でも採算厳しいんだよ?100〜200円は赤字。わかる?」
【速報】三井住友銀行のATM障害、午前7時までに一部復旧…原因は調査中 [孤高の旅人★]
【時事通信】キャッシュレス手数料下げ 銀行間決済、見直しへ 政府成長戦略 [爆笑ゴリラ★]
【テレ東ニュース】大手銀行がこの春からコンビニのATM手数料を最大330円に値上げ なぜ? [孤高の旅人★]
【改悪】ゆうちょ銀行、硬貨入金に手数料 ATMに1円玉1枚預入、手数料110円 窓口で1円101枚入金、825円
【銀行】三井住友銀行、コンビニATMの手数料を改定。毎月25、26日の日中は無料、それ以外の日は値上げ [記憶たどり。★]
【兵庫】板宿八幡神社「お賽銭に1円玉はいれないで。全部銀行へ手数料として収める。円以外の硬貨もやめて」★4 [和三盆★]
三井住友銀行「ネットバンキング利用しないやつと2年以上入出金ないやつは口座維持手数料として年間1100円かかるようにするから」
東京の超有名カレー店の一部店舗、QRコード決済を廃止「手数料がすごい金額に…」 顧客に理解呼びかけ (スポニチ) [少考さん★]
「1円玉の賽銭」は銀行入金手数料で「無意味に」 神社の立て札話題...社務所「かえってマイナスに」 2023/06/27 [朝一から閉店までφ★]
【金融】ジャパンネット銀、全投信の手数料無料に
スルガ銀行、赤字961億円 預金流出、顧客離れ深刻
【パヨク絶望】米ムーディーズが韓国企業の格下げを実行したらウォンは急落 日本の民間銀行が手を引けば即日急死
【社会】住信SBIネット銀行、顧客の書類を取り違えて別人に誤送付・・・担当者の確認不足が原因か
菅首相「地銀の数が多すぎる」発言に…地方銀行協会長が反論「再編だけが手段ではない」 [ばーど★]
セガ、56億円の売上原価、62億円の特別損失…Relic全株売却、一部タイトル開発中止、240名の人員削減
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕 ★2 [Hitzeschleier★]
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
【経済】投資信託、顧客の4割が損失 金融庁が成績公表
SBJ銀行 ワッチョイ
銀行員の給料 1
戦闘機もロマンスの一部
銀行員だけど質問ある?
【8359】スルガ銀行
住宅ローン | じぶん銀行
ジャパンネット銀行 9
みずほ銀行カードローン4
【金融】銀行業界内定者懺悔スレ
曲名の一部をクロンボにしてみるスレ
広島銀行〈ひろぎん〉バリューワン
フォーシーカード | 四国銀行
〈荘銀〉イオンカード|荘内銀行
滋賀銀行 STIOカード Part.2
銀行ヘッジファンドバンキング
【速報】対韓輸出管理を一部緩和 経産省
中国銀行カード DREAMe Part.2
ゆうちょ銀行、税金自動引き落としを拒否!
【PSO2悲報】クロト銀行破綻【報酬減額】
ジョジョ一部のOP冒頭のコマを特定するスレ
◆トランプ大統領「韓国は中国の一部」◆
山陽新幹線の線路上で複数の体の一部発見
みずほ銀行、ガチのシステム移行を行う模様
楽天銀行wまた恥ずかしいカード1位にw
北越UCカード・JCBカード|北越銀行
スルガ銀行VISAデビットカード115枚目
紀陽銀行(紀陽 ONE da FULLカード)
一部に異物混入か ドールがバナナを自主回収
【入口で】銀行をやめたい行員【待機】67人目

人気検索: 繝峨Λ縺医b繧? ブラチラ 女子女子小中学生盗撮画像 つぼみ masha babko mouse illegal porno video Marsha babko masha mouse 熟年 宇垣美里
01:39:17 up 75 days, 1:42, 0 users, load average: 8.46, 8.91, 8.80

in 1.854749917984 sec @1.854749917984@0b7 on 032914