◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1568691133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 12:32:13.02ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
原油相場の高騰が市場をかき回しています。ですが円安傾向が続いていることから相場は22000円近辺でもみ合う展開に。かなり底が堅い印象です。個別銘柄ではエネルギー関連株が買われている様子。

[東京 17日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比23円55銭安の2万1964円74銭となり、反落した。地政学リスクへの警戒感から反落スタートとなった後、外為市場でドル高/円安の流れとなったことが好感されて一時プラス転換した。一方、13日までに9連騰し、テクニカル面で過熱感が出ていたことも意識された。米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える中、前引けにかけて手仕舞い売りも出て再びマイナス圏に沈んだ。

前日の米国株市場は主要3指数が下落。サウジアラビアにある国営石油会社サウジアラムコの石油施設が14日に攻撃を受けたことで、地政学リスクや世界経済の減速に対する懸念が広がった。3連休明けの東京市場も、その流れを引き継ぐ形で安く始まった。

外為市場では、リスク回避のドル買いが優勢となり、ドル/円は朝方の安値108円付近から一時108.37円まで上昇した。日経平均は連動する形で下げ幅を縮小、プラス転換すると、一時2万2041円08銭まで強含んだ。

ただ、その後は上値追いの機運も盛り上がらず、ドル/円も伸び悩む中で再びマイナス転換した。

サウジ政府が輸出向けの生産減少を在庫の放出で補う計画だと伝えられており、「サウジの石油生産が落ちて需給がタイトになるという危機感も強まるイメージはない。中東情勢で続報が無い限りは、FOMCや日銀決定会合に関心が移りそうだ」(外為アナリスト)との声が出ていた。

TOPIXは0.24%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1133億円だった。原油価格の急騰に伴ってエネルギー関連株が買われた。東証33業種のうち鉱業 が9.03%高、石油・石炭 が4.56%高となった。一方、燃料費が上昇するとの懸念から海運、空運などが売られた。

東証1部の騰落数は、値上がりが1204銘柄に対し、値下がりが815銘柄、変わらずが130銘柄だった。

2019年9月17日 / 12:04
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL3N2680UB?il=0
2へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 12:32:22.35ID:CAP_USER
本日の詳細

<10:06> 日経平均はプラス転換、地政学リスクの影響は限定的との見方

日経平均はプラス転換、2万2000円付近で推移している。市場からは、サウジアラビアの石油施設
への攻撃に関する日本株全体への影響は限定的との見方が出ていた。「これまで地政学リスクで日本株や米
国株が売られたことはない。突然出た話なので米国株は売りで反応したが、冷静に考えると影響はほとんど
ない」(銀行系証券)との声が出ていた。
ただ、ここから上値を追いかける状況でもないという。「ここまで9連騰していることや、米連邦公開
市場委員会(FOMC)で材料出尽くし感が出る可能性を考えるとここから上では売りたい人も出てくる」
(同)という。



<09:04> 寄り付きの日経平均は反落、鉱業や石油・石炭製品は買われる

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比40円70銭安の2万1947円59銭となり、反
落した。サウジアラビアの石油施設が攻撃を受けたことで、地政学リスクに対する警戒感が台頭した。テク
ニカル面での過熱感などもあり、手仕舞い売りが先行した。
供給不足への懸念から原油価格が上昇しており、鉱業や石油・石炭製品が買われている。半面、燃料費
が上昇するとの懸念から海運、空運などが売られている。



<08:28> 寄り前の板状況、主力輸出関連株は売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン
、ソニー 、パナソニック など輸出関連株が売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック も売り買い拮抗。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ は売り優勢。三井住友フィナンシャル
グループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗している。
3名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 13:53:40.56ID:+LFgB5Hz
香港危機継続で中国が怪しいね
4へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 14:46:52.65ID:CAP_USER
続報

<14:11> 日経平均は一進一退、ドル108円前半で安定的に推移

日経平均は一進一退。2万2000円近辺で推移している。市場からは「サウジアラビアの石油施設が
攻撃を受けたことによって地政学リスクは高まったが、為替は108円台でしっかり推移していることがプ
ラス材料となっている。リスクオフの動きは今のところ目立っていない」(運用会社)との声が出ていた。
5へっぽこ立て子@エリオット ★
2019/09/17(火) 15:15:58.82ID:CAP_USER
22001円で大引け。大台の22000円を挟んでもみ合った末にプラスに入って、僅かではありますが10日連続の続伸で終了。
前日のダウで下落しフィラデルフィア指数も不調、原油価格の高騰という波乱要因もあった最中で価格を維持したというのはたいしたもの。
さて、これからFOMCと日銀金融政策決定会合、平行して国連総会とイベントが続きます。内容によっては大きく揺さぶられますので警戒が必要です。
前週終値から13円高ですので大引けスレは立てません。
6名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 23:03:56.12ID:np+0FUn1
有事の円建て内需株が大人気
7名刺は切らしておりまして
2019/09/17(火) 23:25:32.42ID:oPw9qh/z
最近、ラジオNIKKEIでインカムゲイン推しとキャピタルゲイン推しが揺れ動いてるんだが。
8名刺は切らしておりまして
2019/09/18(水) 07:56:20.59ID:QjEP0pDi
道楽でみずほでも買ってみようかね
1万数千円でいつ破綻するかギリギリの感覚味わうのもいい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213193030
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1568691133/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

)

|




a
.
2
y
g

毒芋

b
べゃ
^

1
看守
珈琲5

目薬
.
5
.
メモ
報告
酒部

P
愚痴
o
t
^
報告
7
.
t
k
'
.
んほ
はよ
宝亭





|
n
虎専
o
ll

かわ
47
火花
ars
まんこ
一人酒
てつも

人気検索: 繝峨Λ縺医b繧? ブラチラ 女子女子小中学生盗撮画像 つぼみ masha babko mouse illegal porno video Marsha babko masha mouse 熟年 宇垣美里
01:44:54 up 75 days, 1:48, 0 users, load average: 9.26, 8.65, 8.69

in 0.89828777313232 sec @0.89828777313232@0b7 on 032914