イトーヨーカ堂の閉店が続いている
2021年5月9日、北海道旭川市ーー。地元の生活を支えてきたイトーヨーカ堂旭川店が40年の歴史に幕を閉じました。閉店時の店長によるお別れの挨拶には、詰めかけた約200人の市民が拍手で見送り、涙を流した人もいたという報道もあります。
さらに同年2月28日。人口35万人を誇る福島県いわき市。街の中心部、平地区のシンボル的存在だったイトーヨーカ堂平店が閉店しました。
こちらも1971年に建てられた施設が施設老朽化し、東日本大震災時の損傷などもあり、「地域のお客様のニーズに対応できなくなった」ことを理由に50年以上の歴史に幕を閉じています。
実はいま、あなたがかつて育った地元でもイトーヨーカ堂の閉店が相次いているのです。
少しだけ例を挙げるとしても、これだけの店舗が閉店しています。
2019年1月20日 釧路店(北海道)
2019年2月17日 古河店(茨城県)
2019年2月17日 東大阪店(大阪府)
2019年8月25日 上福岡東店(埼玉県)
2020年5月31日 錦店(埼玉県)
2021年2月14日 田無店(東京都)
2021年2月21日 伊勢崎店(群馬県)
2021年2月23日 小山店(栃木県)
2021年2月28日 平店(福島県)
2021年5月9日 旭川店(北海道)
2021年8月22日 沼津店(静岡県)※予定
2022年1月16日 日立店(茨城県)※予定
(※日付は閉店日)
北海道、東北、北関東を中心に挙げましたが、これでも一部です。なぜここまで閉店が相次いでいるのか。背景には、イオングループの存在が…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4917775fa5a7a1edf366f78e284be7c90c04cf0f 俺の住む三重県にはイトーヨーカドーどころか西友すらない
潰してドンキにしまくってたのに、社長が変わって
リニューアルして高級スーパーに転換する方針に変わったよな
イトーヨーカドーはセブンイレブンだろ
出だしからおかしいから1ページで読むのやめたわ
ヤフコメに執筆者本人がコメントしてるという珍しい記事だな
イトーヨーカドーにはイジメつけるフランチャイズオーナーはいないからなぁ
今や親がセブンイレブンだからな
最近は青山とかダイソーとかのテナント入れたりしてイオン化してきてる
最近はショッピングモールのアリオをやってるね
イオンに比べると街に近いところに建てている気がする
商売のなんたるかを置き忘れてきたんだよな
売る事と管理する事のバランスがな
目に見えないモノを信じられなかったのが敗因かと思う
楽しさとか勢いとか勘とか
論理と数字は大事だけど、それではジリ貧にしかならんのよ
100個売るためには120個仕入れて並べなきゃいけない
売れ筋を売るためには死に筋を売らなきゃいけない
そういう非論理的で無駄な所を否定したらこうなるんよ
イトーヨーカドーは高いイメージしかない
みんな安い店いくだろ
イトーヨーカドーとか伊勢丹とか関東系って外に一歩出るとポシャってるよな。社員にバカが多くて
首都圏の商法のまま通用すると思ってるんだろな。伊勢丹なんて倒産懸念だろ?
>>1
セブンが成功したからスーパー放置してたツケ
イオンはコンビニ後発だったしスーパーもダイエーに次ぐ二番手だったからショッピングモールで他の小売りの力を取り込もうとした
ダイエーはイケイケドンドンで後ろを見なかった所に阪神大震災で主力の関西が揺らいでそのまま落ちていった 営業時間も重要
コンビニが24時間営業しか在り得ないのは当然として
スーパーも最低夜12時までは営業してないと役に立たない
それより早く閉店してるスーパーなんて潰れて当然
>>20
関東発祥の小売りは資金力ないところは弱いね
地方発祥は厳しい戦いに揉まれてるから上手くいく 但し本社を東京に移転したら…だね 調子に乗るのか銀行に騙されるのか急速に落ち込む企業も多い >>22
東京・中野区なのに
夜10時で閉まるマルエツがある… ヨーカドーがつぶれたらシェーファーさんのあらびきウインナーが買えなくなって困る
こっちの田舎には元ジャスコのイオンはあるけど
イトーヨーカドーなんか無いからな
ド田舎に出店しようなんて一切思ってなかったんだろうなぁ、イトーヨーカドー
高いけど高級感はない。
なので普段はセイユー、いいもの買いたい時は成城石井、と選択肢に入らない。
高い割りに
セブンの金のなんちゃらも
一緒に売ってるから
損した気分になる
東大阪の花園のお店、跡地に何が出来るんだろうと思ってたら、凄い建物が建ってた。佐川の物流拠点だった。なんか寂しい。
>>10
?別におかしいとは思わんが。
どの辺がおかしいと思ったの? 小学生のとき伊藤君のあだ名が
ハトーヨーカドーだった
イオンはもはや中流下流庶民のテーマパークだからな あの陽の雰囲気作りにはどこも敵わん
唯一対抗するにはコストコ並みの巨大倉庫型のマーケット作るしかないが日本企業にはそのノウハウがいまだに修得できていないのが残念
仙台行った時パチモンみたいのがあってビックリした
同じセブングループなんだろうけど
>>37
イトーヨーカドーの方が手ごろな価格じゃね イオンに対抗して無印やユニクロ入れたら何も変わらんな。
>>21
伊藤家の聖域だから
経営の自由にできなかったんだよ 単純な売り上げだけだとイオンはヨーカドーの3倍ぐらいあるけど
利益額で比べたらヨーカドーが圧勝で勝負にならんでしょ
逆にイオンの営業スタイルは利益率低すぎてしんどいだけやろ
ヨーカドーの方がずっと賢いんちゃう?
駅前出店が店舗の大型化を阻害する
独居老人は駅前ならバスで来れるが
車で来る前提の郊外のイオンに行けない
>>20
昔勤めてた某百貨店もそんなだったな。
地域ごとの事情なんかを勘案しないで
当時好調だった伊勢丹を意識した大改装
やってたけど、なんかパッとせんかった。 >>42
ヨーカドーには余力がある
イオンは止まったら死ぬ
イオンはいずれ確実に死んで税金頼み 子供も頃はたまに親とヨーカドー行って
レストランでクリームソーダ飲んで
屋上の乗り物とかゲームとかある遊び場行くのが楽しみだったな。
品質が中途半端で
中途半端に高いので
行かなくなった。
あと関係ないけどセブンイレブンの品質落ちてない?
量も減ってるけど、ホットデリとか
他社と比べて味が劣ってる気がする。
ヨーカドーはネットスーパーを目指せ
それには配送料の再検討を望む
>>5
そりゃ、イオンの本拠地やもん。
あと、イオンの他にもオオクワがあるやろ? イオンモールやららぽーとに比べるとヨーカドーは見劣りしちゃうね
乳幼児向け設備もヨーカドーは弱いイメージ
地味にジャスコと同じものが2割位高い印象であまりいかないね
ヨーカドーはイオン系スーパーより高くてぜんぜん行ってない。
セブンイレブンと大差ないとすら思える。
鈴木さんの時代はセブンを中心にブランドを確立して、良いものを定価売りを目指してたはず。その流れの中でアリオもやっていた。伊藤さんは良くわからない。アリオもやめちゃうし。
>>16
アリオは5年前くらいの柏の葉を最後に新規開発を中止しているはず。 うちの近くも潰れたけどヨークマートになったので
ちょっと不便になったくらい
イオンも決して安くないのに、ヨーカ堂高いのか
イオンより安いスーパーなんていくらでもあるのに
まぁ値段だけではないけどさ
道理で地元の新規出店希望する大型店にヨーカ堂の名前出てこないわけだ
鈴木さんは食品をプライベートブランドでナショナルブランドより高いプライベートブランドをやった。総合スーパーでもプライベートブランドを考えていたと思うけどね。
食品より金額が高い、家電を売らなくなったのも不振の原因じゃないの?
高齢者向けに扱ったほうがいい。
得に携帯電話は直接売るべき。
家電量販店と代理店しか扱わないから年寄りが使わなくなる。
ヨーカドーは総合スーパーだからな。
業態自体が終わっている。
イオンは大規模小売店形態に脱皮した。
あと、セブンイレブン派が強すぎ。
スーパーマーケット派はほとんど駆逐されちゃったんじゃないかな。
要するに、利益率に極端な差があるので、儲からないSM業態からは徐々に撤退していきますという事。
でもなぜか買う側には不便な時代になった。
大手スーパーの客ほしさに、近所に中規模スーパー、ドラックストアが乱立しすぎてさ。
どこも客寄せで激安品を売るから、あちこち行くはめになる。
1箇所で済まなくて結構面倒。
どうでもいいスーパー多すぎ。
最近はヨーカドーのほうが安いものも多い。
行かない人は気づかないのかも。
>>7
ウチの店は時々サトーココノカドーに化けるなぁ そごうとおなじく、奈良店を閉店したところで長屋王の呪いは消えない。
>>22
従業員不足などの要因で、その前提自体が変わりつつあるんだが(特にコンビニで) 早く閉店してくれたほうがいい客もいる。
スーパーの場合は閉店前に安くなるのが魅力。
夜は家ですごしたい人は、閉店が早いスーパーがあると助かる。
35年前には、常時19時閉店・毎週定休日設定があるスーパーもあったのになぁ
イオンは結構高いけどね。
最近、ヨーカドーが安めの路線に転換した印象。
店舗によって違うのかもしれないけど。
ヨーカドーのがイオンより好きだ。
イオンは地方では娯楽の場だろうが、
スーパー言う意味ならイオンは無い。
イオンは野菜も肉も魚も買う気にならない・・・
安けりゃ中国産でもなんでもいいって層には需要あるのかな
ここ最近はよく比較すると高くもない。
かなり安くしてるけど気づかない人も多いみたいね。
ヨーカドーは関西にはない
イオンにまけたのかしら
東京に住んでいるときには
よく行った
業務スーパーは、肉、魚、大手メーカー品がだめだめだから。
単体では済まないのが。残念。
色々なスーパーに派遣されていくけどさ、
みんなヨーカドーは嫌がるの、店員のパートのおばちゃんとかマネージャーとか意地悪とかパワハラとか人格的に問題あるのが多いので陰気な空気が流れてる
あと鮮度チェッカーとか嫌がらせかと思う非生産的非効率なことをマニュアル化して色々面倒な工程やルールを設定アスペがトップにいるんだろうなと思う
>>22
東急ストアで0時までやってるけど
弁当。オニギリ売り切れなのね
何で開けてるのかな
客いないのよ
24時間の西友の食品売り場に行っちゃうよw 自分達の本業じゃないからってそごうも西武も散々潰しまくったのにヨーカドーもか
あと、ヨークマートを無くすのって意味あるのかね?
看板替えるのだってタダじゃないのに
ヨーカドーは駅前の好立地に店舗を構えてきた
ど田舎をデベロップして店を作るイオンとは形態が違う
イオン・西友は人間味皆無ヨーカドー・ガーデンは中途半端
ダイエーヨークマルエツサミットビグエーワイズベルクスマルエイは雑魚
安さ求めるならokジャパミロピア業スー
普通に行くのはライフオーゼキカスミユニオン
見栄張りたいなら成城石井北野エース紀之国屋クインズマイヤン御用達コスコ
自分の圏内はざっとこんな
お前らトップバリューとかイオンの生鮮食品には文句言うくせに
ヨーカドーから食品スーパーに特化したのがヨークベニマルとかヨークフーズじゃないの?
ヨーカドーとまいばすけっと(コンビニ??)の比較とか、記事書いたSPAの奴がとにかくアホすぎるだろ
イオンとの明暗を分けたもの
そんなの簡単だよ
社風だよ社風
【フレンドリー】
という名の
【オトモダチごっこしない奴は排除】
【客なんて糞】
【会長と社長が臨店する日のみ品揃えMAX】
というゴミ以下の【社風】だよ
俺が小学生の時DQ3を発売日に予約したら3日後に買えたのはさすがと思ったのになあ
>>1
近所にイトーヨーカ堂が出来たから見に行った。
そしたらセブンイレブンと同じ商品が同じ値段で売ってた。
これじゃスーパーの意味が全くない。
帰りに西友に寄って買い物をしたのを言うまでも無い。 イオンの良さってATMがあって食品売り場が24時間ってとこでしょ
他のスーパーやドラッグストア開いてたらそっち行くわ
日本中おんなじブランドおんなじ店ばかり
地域の個性や良さは無くなる
つまんない国づくりイオン
社会的主義化だな
PB商品は圧倒的にヨーカ堂の方が良質だけどな
イオンのPBは本当にクソ
イオン近所にあるから利用するけどできるなら
ちょっと遠いヨーカ堂の方行きたい
>>24
朝9時に始まるマルエツの使えなさよ。
品川だけど。ここだけか? >>96
日本全国の傾向だが、都市部の住民は基本教育水準が高くリベラル派なので(ねらーが完全に誤解しているリベラルではない)、必然的に維新以外の野党支持。
田舎の住民は基本教育水準が低く、必然的に考えが硬直しており保守的なので、自民党支持、というより自民党以外の政党や候補者の政策に全く関心が無い。
要するに、汚職議員を容認する程、田舎の有権者は教育水準が低いのだよ。小渕優子のような愚物に進んで投票するようなバカが多いのがその証左。 >>97
それを見越して閉店しているのでは
ヨーカドーもイオンを真似たデベロップ型のアリオに業務転換している 亀有イトーヨーカドーは地下の食品売り場しかなくて潰れそう(笑)
田舎にモールつくってとあざ笑っていたらこれだけ差がついた。
利益率なんて関係ないし、数は力の業態だからなあ。
最近はLIFEにしか行かないなあ。
お洒落で清潔で品揃えもある。
別にヨーカドーがどうのじゃなくて近いところに行くだけだろ
レジェンズの店舗限定ソウルドールの件では世話になった
うちの近所はヨーカドーじやなくて新しく出来たブランドのヨークフーズ
近所のスーパーの中では一番品揃えが多くて安いから俺の御用達店
ところでヨークフーズとヨークマートって何が違うん?
柏崎市のイトーヨーカドーも、いつの間にか閉店していた。
>>112
ヨークフーズは旧食品館イトーヨーカドー
ヨークマートはイトーヨーカドーの子会社
ヨークプライスは旧ザ・プライス(イトーヨーカドーの廉価版) 生鮮の鮮度はいいんだけど全体的に高いんだよね
近くに別の系列のスーパーがあればそっちに行く
>>91
ヨークベニマルは食品に特化したスーパーではない。
郡山市の企業で、南限が茨城、栃木、群馬の北関東まで。 >>17
( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!
生き残ってる店がある以上
利便性が足らんわけだわ >>37
没落しかかったダイエーが真似しようとして失敗したんだよね。>Kou's
そのあとできたのがイオンというのが皮肉過ぎる。 初めて旭川に行ったとき年末で店がどこも空いてなくて旭川ヨーカドーのお世話になったわ
もう10年前か
社名やロゴがもう古臭いし、
イトーヨーカドー/ヨークみたいにブランドや戦略もチグハグ
それでいて取扱商品はほぼ同じ7ブランド
で、いざヨーカードが閉店したら、ヨークで再開とかねw
これじゃぁねぇ・・・
ヨーカドーと比べるべきはダイエーだろ
まぁスクラップ&ビルドは必要やろな
食品スーパーにするかモールにするか
総合スーパーのダイエーは潰れたやん
>>91
IYが作った普通の食品スーパーがヨークマート(株式会社ヨーク)
IYが福島に展開してた地場のスーパー(紅丸)を買収して作ったのがヨークベニマル
(株式会社ヨークベニマル) >>92
社風というのは間違いないね
10年以上前に居た会社で下請けで両者と仕事したことあるけど
IY: 色々無茶苦茶言うけど基本は下請けとのwin-winを尊重する文化
細部を締め付けるより新しい稼ぎ方の構築を目指すけど、どっちかというと
セブン事業がメインでヨーカドーは二の次
イオン: 下請けはとにかく締め付けて利益を1円でも搾り取る
利益と合理性を最大優先
みたいな文化の違いを感じた
一緒に仕事して楽しかったのは間違いなくIY ここ数年でだいぶスーパー事情は変わってるのに、固定観念が強い人が多い感じ。
最近は大中規模のスーパーが乱立する傾向があって競争で結構変化してる。
商品の個別の価格で比較しないと騙されるよ。
最近の印象では、ヨーカ堂が品揃えを変え安い商品が増えてる。
イオン、OKは高めで、その他ライバルスーパー系も客寄せ品以外は高い品が結構多い印象。
業務スーパーが安いのは変わらずも、肉・野菜はヨーカドーのほうが安いかもという感じ。
つまり、どこの店もヨーカドーより高い商品がゴロゴロあるってこと。
中規模スーパーは上手に特売品を売ってイメージ操作してるけど。
ここ最近の感じで意外にお得なのがヨーカドーと旧ダイエー系のイオン店かな。
旧ダイエー系の強みは店内焼きたてパンだけどなぜかさほど売れてないみたい。
近所のOKのパン売り場の方が売れてる謎。
パンはOKよりおいしいし、割引もするから非常にお得なのに気がつかない客が多いみたい。
弁当もOKより安くしてるからいいと思う。
たぶん、競争でそうしてるのでしょう
自分はここ数年はOKにほとんど行かなくなった。
イオンの逆行きたいんでしょ
店舗経営はやめて
フランチャイズで食って行く
セブンイレブン方式が何かとうますぎる
小売業が商品開発にちから入れすぎなのよね
今後セブンだけはやっちゃいけない
結局オフィスワーク至上主義なのよね
現場は底辺のやることと思ってる
底辺やすく使えばいいと
こんな考えだから景気は悪くなる
イオンも赤字なのでこのままだといずれ閉店ラッシュになると思う
看板のホールディングスというのがいかにも儲け重視みたいで不快なので711同様行かないようにしてます
そもそもホールディングスなんて前面に出して看板に掲げるようなネーミングではない。裏方で暗躍する企業がその名前ならカッコ付くとは思うが
>>43
今は自治体が郊外型モールにバスターミナルを作ってるよ >>34
触ってやるなよ。
かわいそうな人なんだよ。 賃料さえ入ればいい、と言う割り切ったイオンの勝ち。
同じようなスーパー多すぎで共食い状態。
わざとスーパーの近隣に出してる印象。
価格を統一してるから、1店が客を奪えたら、そばに出店しとけば安泰という計算をしてそう。
なぜかライバル店がペア出店してる地域が多い
気力体力ない子供たちが、
スポーツつまらないと、
引きこもり多くなるのは、
気力体力で、
意外なところが固く動かないから、
首と足を柔らかくするだけで、
良く動けるようになり、
オリンピック嫌いも減る。
>>128
イオンは下請けに対してシブチンだけど、セブンもセブンイレブンのオーナーを締め付けてるやん
どっちもどっち。 フードワンにぶつけて、OKが出店。
最近はその地域にロピアが出店という共食い状態が多い印象。
新規企業が自社アピールのために自己顕示欲でやってる感じ。
でも近すぎで特売品だけ買いまわられて利益率悪そう。
近隣に競合店が多いからパワーバランスが崩れたら一気に経営悪化する商売方法にしか見えない。
北海道東北はニトリ、DCMホーマック、ツルハ、びっくりドンキー、セイコーマートと大手を食って頑張ってる所が多いね。
中間層の不在とかいろんな理由があるだろが店が古いや店内がごちゃごちゃして分かりづらいもありそう
イオンがジャスコだったの知ってる人どれくらい位居るかしら
ヨーカ堂はジャスコと同じ販売形態なのよ
イオンは不動産屋だから
イオンなんて安いだけで居抜きで広げたイメージ
ステーキハウスけん同様のハイエナ商法
それを甘んじる日本人も貧乏臭くなったもんだな元々ヨーカドーは行かんけど
さすがにヨーカ堂はないわ むろしよく今まで持ってきたなだろ?
ネットの不備が原因で、
他国を怨むようになり、
紛争の人材にされるのは、
つまらない理由だ。
海外では、
遺伝子検査や医療検査で、
認められていたが、
日本が、不満から内乱や紛争に、
なりかねない、
第二次世界大戦前を彷彿とさせ、
日本国内の歴代の霊妙な
除夜の鐘を崇高と思える感情を、
つらぬくしかない、
アメリカ軍ヘリコプターが、
除夜の鐘がない新宿低空飛行をする。
話し合いのテーブルより、
喧嘩腰を選ぶ人が多く、
インターネットの簡単なことも、
慣れた交渉人が、必要か、
絶対ではないが、
本気でおさめたいなら。
>>37
業務スーパーがある意味コストコ的な位置かね?異論は認める 僕の体験理解の効力を、
インターネットで、
活用できるか、
十年創意工夫したが、
例えば、除夜の鐘を信じぬく気など、
気持ちを保ちつらぬく才能素質、
科学的に記憶とコミュニティらしい。
企業が、
除夜の鐘さえ信じれば、
巻き返すか、
安心感があり多数派だからね。
「我が名はイトーヨーカドー。全ての商店街を消し去り、そして私も消えよう」
>>1
ヨーカドー田無店が田無アスタの2階と3階にだけあったことなんて、西東京市民ですら8割が知らないだろ笑。食料品売場のないヨーカドーなんてよくまだ残ってたわ笑笑 景気が良いっていうのは日経平均株価が高い事じゃなく、国民の所得が高い事っていう当たり前を取り戻して欲しい。
>>64
シニア向け家電に関しちゃ町の電器屋が踏ん張ってる
西友・ダイエー系もケータイ販売持ってたけど、分離プラン割引規制くらいまでにやめちゃったね
ケータイまでは対応できたシニアがスマホ移行しなかった理由としては割といい線ついてる
自前のアプリ入れて売って、ネット注文や売り場での支払い方法まで面倒見るならアリ、
というか一番足りないとこかも
>>67
それだけ競争があるってこと
ひとつに集約されたら高くなる一方よ
買い回りもいいけど、安く売ってるとこで多めに買って差し上げろ >>82
元々関西には少ないからイオンと勝負してない >>85
行く選択肢があるなら行けよ
そういう謎の脅しめいた発想が問題なんだぞ LINEは庶民が有志で、
最高裁判所裁判官国民審査意識を、
強めながら、解決しろと、
いう、アメリカ自治コミュニティ型か。
どっちも行ってないな
イオンも建物の老朽化と共に廃れていくんじゃない?
まあ、どっちもだけど、もっと高くても良いから高品質なものも
置いてくれたら行くかもしれないな
仕事で入ってるからよくわかるけど、とにかく無駄が多すぎ。売れないからと言ってひと月ごとにレイアウト変更ばかり。その結果客へのサービス悪化。
仕事内容が多い割に時給も低いし、ほぼ福利厚生もないから求人出しても集まらない。
以前は多くあった集客のためのイベントも震災以降は無くなり、土日の集客ではイオンに完敗。
元々婦人客で差別化図ってたのにその婦人のスペースも縮小して、かつ売り場も売れない階へ移動。
まあ経営センスが無さすぎ。
イオンはスーパーのようにセールやるから行きやすい
ヨーカ堂は特に行く理由ないわ
>>76
イオンはでかすぎるせいかね
地物の魚がまるで入ってこない
地方の中規模スーパーのほうがずっと強い >>101
直近の選挙結果見てみ
立憲や共産が強いのは大都市圏じゃないむしろ田舎の県
東京や神奈川は定数多いから左派野党も多く当選してるが
比率で見れば全国平均と同じかやや自民が強いくらい >>5
ヒトより🐗や🦌の方が居住者多いでしょ イオンは生鮮以外が他所より高い。
安いというイメージで助かってるはず。
最近は路線を変えたようで、ヨーカドーのほうが安いものも多い。
だから以前より利用する機会が増えた。
セブンはドラッグストアーにやられるね。
駅前でも郊外でも。
マイバスケットもちょっとやばいかもという展開。
コンビニはやばそうなのは店に行くと感じる。
ファミマなんて掃除もろくにできず個人商店みたいに汚いし。
郵便関係の物品も欠品し放題で、管理がずさんで改善すらできない。
荷物の伝票はレシートのインクむらで毎回数字が読み取れないとかさ。
何もかもが劣化してきてる印象。
ヨーカドーは生鮮食品がイオンより2〜3割高い
2Fから上も全体的に割高だし、イオンに比べて人が全然いない
そもそもヨーカドー自体数がないだろ
近くでも30分はかかるわ
イオンなら車で10分くらいの所に何個かある
>>132
しばらくすれば無人レジ・自動陳列も本格化して行くんだろうか ウチの近所じゃヤオコーやら良い店が出来たんで、
「ちょっとイオンに行ってきた」なんて恥ずかしくて言えないけどな
>>153
国内大手メーカーが作ってるのに中国産とはこれ如何に トップバリューも安いのとさらに安いの
の二種類ない?
なるほどな。
まぁスーパーとしてみたら別にヨーカドーが劣っているわけでもなんでもないんだろうけど、
モール業のイオンに追いやられていると。
>>190
黄色いのはヤバいね
Twitterでもネタになってた 2021年5月9日 旭川店(北海道)
お前ら、いくら旭川に社会的制裁を与えたいからってヨーカードーに罪は無いだろ。
旭川を経済封鎖して追い込むのはやり過ぎだ。
中国朝鮮物産店と書いてイオンファミマと読む。
中国朝鮮物資を好んで買う人をイオンファミニストと呼ぶ。
立地が市街地だから滅亡すると困る人もいるよね
郊外型のイオンのバスが充実してくれればいいけど
その上ウェルシアがセブンを潰しにかかっててワロタ
俺は基本どっちも行かないけど
>>182
確かに最近は生鮮品を置くドラッグストアふえたもんな セブンのGMS業態とイオンの全業態を比較することに何の意味があるのか?
ヨーカドーやヨークベニマルの方が食料品良いの置いてる印象だけどね
ちょっと高めかな?
生鮮は地場スーパーが圧倒的に強い。
イオンなんかで買わない。
イオンは専門店にしか用はない。
イオン自社ゾーンも2階以上はガラガラだろうが。
所詮は不動産屋。
セブン&アイグループのお荷物になってもう久しいもんな。
しかも寝たきり老人状態で、若い頃にはイケイケの勘違いで年金も払い込んでなくて
無年金で、世話する側の一方的な巨額の持ち出しで
さらにすげえ巨体でデブで介護も大変なやつ状態。
おかげでセブンイレブンのバイトやパートのおばはんが恵方巻無理に買わされる
事態が何年も前に問題になって、ドミナント方式までが無関係なのにヨーカ堂を
介護しないといけないために!ってむちゃくちゃな説まで。
もうセブンイレブンDXとか名前かえたらいいだろw
そもそもヨーカ堂が始祖なのにイトーのIを
残しちゃうんだから名前にこだわりないだろ
神奈川のイオンは何処も暗い照明
ヨーカドーは明るいが静まり返った雰囲気
地方は商業の中心が駅前からイオンモールやマックスバリュがある幹線道路沿いに移り
都市部は低価格の食品スーパードラッグストアやまいばすけっとなどが出店攻勢
駅前で大型店で価格もお高いヨーカドーは今の流れとは真逆だわな
食品スーパーも持ってんだからそっちに力入れんのかい?
>>206
1ヶ所で済むとかカートとかトイレとか遊び場とか至れり尽くせりだもんな
イオンの近くにららぽーとできたけどロッカーに(イオンじゃないので)「コインの100円は戻ってきません」とベタベタ警告が貼られていてワロタわ 自社で企画したセブンパーク松原にイトーヨカドーが出店しないと言うのがすべてを象徴している。
>>188
近所のヤオコーは惣菜やらお酒やら
充実してて嬉しい。
関係ないけど、ヤッポーのトイレットペーパーが
終売して悲しい。
娘が好きだったのに、、。 うちのマンションの隣がダイエーだったけど、今はイオンフードスタイルと専門店街になってるな
イトーヨーカドーは高いもん。西友とかイオンと比べて割高。
品質のこと言う人いるけど、給料上がらず物価だけ上がるんだから
安かろう悪かろうを優先する人の方が多いんだよ。はい。自分です(´・ω・`)
>>224
それな。
ヨーカドーは高いイメージがあるね。 近くのイトーヨーカドーは少し前まで2階建ての紳士服や婦人服、玩具文房具を取り扱うよくある総合スーパーだったが老朽化の建て替えで平屋の大型食品スーパーになって客数も大分増えた
アパレルはユニクロ、玩具はアマゾンがあるから賢い選択だったと思うわ
そんなことより池袋からマルイもパルコもハンズも消えてしまうんだよぅ(泣)
同ゼミの一人がイトーヨカドーに内定して学校全体で
16人でスゲーって言われてたのにこの落ちっぷり。
あと東急ハンズ。
イオンのPBは製造メーカーの記載ないんだよね。セブンアイのPBは製造メーカーが書いてあるから安心する。
よく比較するとそうでもない。
鶏のモモ肉なんて88円/100gぐらい。
イオンは1円か2円ぐらいしか安くない。
他の部位も同様。
値段の比較ができる人はヨーカドーを避けないと思う。
ヨーカドーって高級スーパー路線にしようとして
定番商品をおかずに
少し高い使いにくい商品ばっかりおいてある
>>232
いつの時代の話?
今は製造メーカー書かれてるよ。ほとんどが大手メーカー製造。 どこも売り方は一緒だよ。
客寄せのために特売品を置く。
で、それ以外に高めの価格設定の商品をチラホラ混ぜて買わせる。
安いという印象操作ができれば簡単に引っかかる。
岡田屋はドコ産か分からんもの売るから
安物買いのメンツが群がるイメージ。
ヨーカ堂は店員に危機感がないイメージ。
>>232
いまは必ずどこで造ったか判るようになっている
そもそも、総て自社で責任を持つっていうイオンのスタンスの方が真摯 まぁ雑誌等でもセブンに比べて駄目な子駄目な子と言われてるのだから印象も悪い
印象はいいよ。
コロナのときだと特によくわかる。
近隣の同業他社が真似して対応してる感じ。
店の管理に関してはダントツ
スーパーは売り方が特殊だからね。
日時によってこれほど価格差がある業態はないのでは。
買う日時によって、同じ商品が5割以上安く買える。
だから結構、客の安い高いは当てにならないことも多い。
ヨーカドーも安い時間帯はレジが混んでいて大変。
冷凍食品とか飲料、日用品は業務スーパーだし
肉と果物野菜、お菓子はロピアだし
医薬品、日用品は感謝デーのウェルシアだし
ヨーカドーとか余程でないと行かんわ
>2022年1月16日 日立店(茨城県)※予定
たまに寄ってたけど日常では無くても困らんからなー。ここはバブルの跡だし。
安売り辞めたら利益出たのでこれからもボッタくります
それも一つの戦略ではあるけど、そんな発言を表に出しちゃうチェーンストアで客が買い物なんてする訳無い
もうすっかり高いイメージが付いたわ
別にマイナスイメージは無いんだけど、コレ!って売りが無い感じかな?
徹底した低価格路線で行ったらどうだろ
そこに行けば県内最安となれば、全員車標準装備の地方民は多少遠くても来るんじゃね
>>238
イオンのことわざわざ岡田屋って言う奴は大抵キチガイ 商品見てると背後の棚の商品いじくってる振りしたヨーカドーの店員の張り付きがムカついたからヨドバシで買ってる
とっとと潰れろざまあみろ
>>239
人間の浮いてた水を飲ませてた責任って何か取ったっけ?
そんな会社の「自社で責任」なんて信じるの? >>251
あれって何か大きな被害が出たの?
責任って何すればよかったの? 「イトーヨーカドー」という名前・コンセプトが古いのではないか。
いっそ、全然違うブランド名にしてみたら。
社内の雰囲気が一新されるかもよ。
>>1
>>【小売】イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは
セブン&iの本業が、フランチャイズ・オーナーの資産搾取だから・・・
経営陣の、小売業の能力が皆無・・・ >>1
日本(イトーヨーカドー)VS 韓国(イオン) イトーヨーカ堂は東日本 イオンは西日本に多い感じだな
本当に糞真面目すぎて
儲けが少ない
無駄が多い
これ改善しないと無理
>>73
小売店や地元商店街を守る大店法があったからだよ >>239
コメ偽装、あれが
総て自社で責任を持つっていうイオンのスタンス
ってやつ? うちの辺りはイトー、マルエツ(24時間)、東急ストア、まいばすけっと(2店)、業務スーパー、
ファミマ(5店)、セブンイレブン(2店)、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ローソン100(2店)
ある。さぁどこに住んでるでしょうか?
に、にせんきゅうひゃくはちじゅうえん〜
こ、これもおつけしちゃいます
近所のイトーヨーカドーは近くのアリオがお通夜状態だから元気に開いてる、ダイの大冒険やりたいからのこってくれないと困る
>>269
弟が無理やり円高にして利益出てた仕組み
民主党政権じゃなくなって利益が出なくなった >>257
フランチャイズ詐欺で悪事を働いて
広告でマスゴミを抑え込むようなことばかりしていればなあ。
>>248
ネトウヨが多いよな。 どんなに不振でもヨーカ堂はめちゃめちゃ金持ってるからな〜
近所のマックスバリュ閉店したよ
スーパーは地方の中規模企業の方が勢いあるのでは
イオンモールて平日ホントガラガラやけど潰れんな
でもイオンのほうが好きや
くつろげる感あるわ
給料の低いパートたちに押し付けてクソ忙しい土日に休む
パートたちに有休使わせないで正社員は取り放題
パワハラでパートが労組に訴えても正社員同士で揉み消してくれる
ヨーカドーは正社員にとても優しい会社だよ
確かにまじめな企業だと思う。
ここのお笑い・ホラーネタはないけど、他者のは掃いて捨てるほどあるから。
店で買い物するときに、商品と値札しか見てない人が多すぎなのかも。
うちの近所のヨーカドーは最近路線を変えたようで安い商品も多い。
高めの傾向はあるもののそれは一部だけで、業務スーパーより爆安の商品すらあるのに。
イメージで物を買う人多すぎで、客観的な比較をしてない感じ。
自分が日常で買う食べ物ぐらい、そらで金額を暗記してないと高いものを安いと思って買ってしまうぞ。
イトーヨーカドーの品質がそれなりだったのはずいぶん前の話
セブンイレブン用の商品を入れてそれなりの体裁をとっているけどスーパーとしての力がなくなってしまった
いまや商品開発力はイオンに軍配が上がる
イオンを毛嫌いする人もいるけど災害時の被災地支援などを見ると物流など圧倒的な差がありますよ
ヨーカドー独自の商品開発も結構いい線のがあるよ。
冷蔵洋菓子のAnytimeのデザート類は値段としては高めだけど、味からすると高くはない。
ヤマザキのそれとは、生クリームの質が違うし。
ケーキ好きは一度買ってみるといいかも。
最近、ロールケーキの種類が増えたし。
予算がない人は割引になったときだけ買うといいかも。
そもそもイオンは何気なくケーキ類は高いからね。
ヤマザキの2個入りケーキ、ヨーカドーは298円で、イオンは358円
イメージで安いと思って買う客が大損してる好例。
>>280
ドーナツ4個入りで、確か298円やで。
カロリー見たら1000キロカロリーくらいで、
一袋で1日分のカロリー取れてしまうわw >>22
最近閉店時間早まってるスーパー増えてきてる… イオンは本格的な買い物目当て以外でしょっちゅう行く。手頃なペットボトル飲料と食べ物一品買ってダラダラする。
>>282
普通の菓子パンは数百カロリーが当たり前。
確かシンプルな菓子パンでも300ぐらいある。
自分が好きなクリーム系のは1個500チョイ。
1000で4つなら、1個250だからそう高くもない。
ヨーカドーの生菓子や菓子パンは値札より安く買えるときも多い。
いわゆるポイント付与というやつ。
4個入りシュークリーム198円が50ポイント付与とかであったりする。
表示がわかりずらいから、値札以外もしっかりみてないと見落とす。
菓子パン98円が20ポイント付与とかざらだし。
しかも、売れ残るとさらに50%オフになってるときもある。
中小スーパーでは見たことがない安売り。 関西以西の店舗を中四国のスーパーに売って全国展開諦めたからなあ
>>2
うちの近所のヨーカドーのポッポはこないだテナント撤退してた(´・ω・`) 品質管理なのか、
PBブランドのパック包装商品化が徹底してきてたイメージ
食欲が湧かないのとコンビニと変わらん、
というイメージでアリオの食品売り場に足を運ぶことがなくなった
て、イメージとか気分とか雰囲気の話だけど
かといってイオン系列も稼ぎ頭はウエルシアでしょ、
イオンはミニストップとかもそうだけど、
安いPB商品を展開するためには、どういう店舗業態でも構わん、
という姿勢を感じる
イオンはラウンジ使えた頃は老人憩いの場
ヨーカドーはラウンジnothing
>>291
近所のヨークフーズは2階に休憩用のイートイン兼ラウンジスペースがあった
今はコロナのせいで封鎖されてるけど 自分も寿司はお買い得だと思う。
握りのセット550円とか、回転寿司より安いこともあるし。
安い巻き寿司レベルで、他所より見栄えがよくて美味しそうだし。
かんぴょう寿司のかんぴょうがわかりやすいかも。
濃い茶色で美味しそうなのは誰がみてもわかるレベル。
ロピアやOKのは薄いベージュで型が崩れてボテっとしてる。
値段はさほど変らないのにね。
自分で料理する人は、細かいところまで見てる。
>>239
でも実際問題イオンのPBは味が悪いんだが
真摯もへったくれもあるかい 近くのヨーカドーの文具コーナー、レイアウト変え過ぎて、どこに何があるか分からなくなる。買うの止めた。
五輪期間中に再宣言の可能性
2021/6/16 10:27 (JST)6/16 10:46 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
ネットスーパーで以前は広告の品がお店と同じ値段で買えたが、店舗より高くなったし、店で売っている物が何でも買えなくなった。更に水はケース個数制限。改悪ばかり…。
ヨーカドーで衣類が安くて助かったのになあ 最近は遠いからあまり行かないけど鳩のマークが好き
>>76
周囲を見た感じでは、
「ママ友とのLINEが命!」みたいな若いママさんたちは中国産食品にも抵抗がない。
みんな子供がまだ小さいから食べ物の安全性には気を使ってほしいんだが。 >>115,127
ヨーカドーなのになんで子会社はヨーク○○なの?
なんでカからクに変えてんの 土着のスーパーマーケットが小回りの良さで巻き返したからな
チェーンの大型店がかつてメリットとして持ってたものが今や全て弱点になったし、これはもう時代だよ
ちなみに記事はやたらイオン推しだけど
イオンはコロナ禍でテナント賃料にボディブロー食らったから、まだ見える所に吐血してないだけだろ
ヨーカドーを閉店しているのはアリオに移行するからです
ジャスコがイオンに変わったのと同じ
遅かれながらイオンと同じ業務形態をアリオで立ち上げています
ロゴは悪いデザインじゃない。
今でも普通に通用するデザイン。
名前が古いと思うのは、特定の過去の、時代特有の価値観を含んでいる名称だから。
そもそも一定の年数を経ないとそういうズレは出ない。
たいていの場合は、そういう時代のズレが出る前に消滅していく。
アンティークや骨董なんかもそういう不遇の時代を経て評価をえている。
ほんの数十年前には、雑器扱いされ粗末にされていた民具も今は高価だったりする。
時代に合わせてコロコロ変えるべきじゃない。
昔、競争相手だった同業他社はほとんどもうないのは一定の年齢の人は知ってるはず。
土着のスーパーマーケットが小回りの良さで巻き返したからな
チェーンの大型店がかつてメリットとして持ってたものが今や全て弱点になったし、これはもう時代だよ
ちなみに記事はやたらイオン推しだけど
イオンはコロナ禍でテナント賃料にボディブロー食らったから、まだ見える所に吐血してないだけだろ
生鮮の品質はよいが味覚障害の地域ではどうしても値段との勝負になる
15年前まで武蔵境に住んでたけど駅前にまだ東館と西館ある?
近所のヨーカドーの寿司と刺身が夕食の楽しみだったのに閉店してから大変だわ
スーパーの衣料の方がユニクロよりよっぽどいいのになw
>>5
桑名市で作ってるトップバリュの5個147円ラーメンコスパ最強だよ
ありがとう三重 100周年記念のすみれのラーメン甘めだけどシビが効いてた
「ゆめタウン」は?
偏見が強いから衣料は売りにくいはず。
スーパーの衣料はユニクロよりお得なのは確か。
デザインや柄もいまどきのがあるし。
そういう意味では値段の割りにおとくで買いではある。
>>320
寝具なんかもニトリよりヨーカドーの方が普通に質が良いからね
安い食品スーパーの出店が相次いでる地域だけど
ヨーカドーが無くなるのも困るな >>323
ゆめタウンはナナコ使えるしセブンの商品おいてるからセブン&アイと提携してるっぽい ウチの近くにはイトーヨーカドー、西友、ダイエー、マルエツがある。
ダイエーから変更した小さいイオンもあったが、解体して今新しいイオン造ってる。
ダイエー・イオン系列は美味しいと思わないからいつもイトーヨーカドーに行くよ。
ヨーカドー好きだったけどな。
イオンとか、安くてまずいものが多いから買いたくないけどヨーカドーはそこそこ値段がする、最低限不安のないレベルの食品を揃えてくれていた。
ポッポとファミールが他県のヨーカドーにもあると知って何か嬉しかった。地元のヨーカドーは潰れファミールはサイゼになってるとこが多くて泣いた。
>>323
姫路と加古川の間で、ゆめタウンとヨーカドーは協定で線引きしてるだろ 忠実屋由来のダイエーなら、自宅内から常に見えるところに建物がある
建物ができてからもう半世紀になろうとしてるから、いつイオンスタイルに建て替えされても
全くおかしくはないんだけど、建物自体に地域のランドマーク的な要素もあるのか
なぜか建て替えされないんだよなぁ
ヨーカドーやアリオも、行動エリア内に複数あるけど
某玉県K市だけどヨーカドーは10年前に消滅、ヨークマートは何とか頑張ってる
けど、周囲には競合するロヂャース、カスミ、アコレ、ドラッグストア他多数で
総菜関係は質でヨークマートが何とか勝ってる感じだけど他の通常商品の価格は
ヨークマートが一番高いんだよね。買うものによって店を色々使い分けてるけど
行く機会が最も少ないのがヨークマート
>>334
埼玉の川越だろ、そんなの勿体ぶってどうすんだ? 高齢者の休憩所の印象しかない。
地元のヨーカ堂は高層でエスカレーター近くにベンチが置いてあった。
そこに涼みに来る高齢者が多くて、高齢者のいこいの場所、社交の場となっていた。
高齢者ばっかりだと入りづらいし、高齢者しか買わないからどんどん高齢者好みの物品が増えてキッズはある階の一角にしかなく、高齢の人が好みそうな婦人服が各階を占める謎仕様。
最上階のカルチャースクールは仕事をリタイヤした人が平日習いに来ていてレストラン街も高齢者のスクール後のたまり場。
もう閉店しちゃったけど、それならいっそ高齢者の社交場として展開しちゃったらどうかと思ったよ。
>>141
ですね
セブン&iが取引先とwin-win関係性を構築なんて幻想
そもそもセブン&i系列は気に入らない他人をバカにし見下し
態度悪すぎの糞店員が圧倒的に多い屑社風 圧倒的に高齢者が多いのだから
これからもっと高齢者向けになっていくよね
ヨーカドーのほうが年齢層は高めだよね
イオンは若い家族連れをよく見る
セブンとヨーカドーはビジネスモデルが違うからね
ヨーカドーの惣菜で上げ底なんてやったら主婦からの支持は一気になくなるしな
ヨーカドーが高いのではなく、ヨーカードより安くしないと売れないというの実態と思う。
イオンやOKですらそれで助かってるはず。
中規模ストアーレベルになると、それでも対抗できずに対策してると思う。
大手メーカーの商品では儲けが薄いからか、自社PBを売りにする業務スーパーなんかそれ。
ここなんて大手メーカーの食品は普通に高くて、PB以外で安いのは輸入商品の菓子とか。
その路線を模倣してる感じなのが新規企業のロピア。
PBはあるが自社工場製のパンとかソーセージだけで、それ以外は2倍量買わせて安く売るとか単純な売り方。
でも店舗数が増えたら業務スーパーみたいにPBを売りにするはず。
今は、買値が安く価格競争されない輸入菓子や無名ブランドの商品で安さを維持してるだけの印象。
イオンは赤字でも生活インフラとして営業してる
モール事業は本当にコロナで閉められ大変だろう
ヨーカドーは直ぐにやめるよな
>>343
イオンは周辺店舗が全部潰れてから自分も撤退がお決まりだろ 低単価まで幅広くそろえてるイオンと違って
ヨーカドーは高単価商品ばかりだからな
死ね魔はヨーカドーのほうがラインナップがいいイメージだけど
これもイオンより高いしな
>>320
関西にはイトーヨーカドーがほとんどないから知らんかったわ
衣料・生活雑貨部門を切り離してユニクロやニトリみたいな業態で全国展開かけてくんねえかなあ 衣料、生活分野は大赤字。
ムリしてやってるので今後は食品分野のみの店舗が増える。
学生時代に加古川のヨーカドーでバイトしてたが、実家帰る度に周りに店が増えて賑やかになってる。
まぁ、一帯は多木の土地だから話しが早いんだろうけど。
もうすぐ自動運転が始まる
郊外型のスーパーは危うそう。
>>334,336
川越店、すぐ近くに丸広があるから、いいもの欲しけりゃそっちへ行くし
安い店なら他にいくらでもあるし、個性的な店ならクレアモールにあるし
ちょっと中途半端な存在だわな。 大昔の子供のころ、ヨーカドーで買い物をすると
ポッポの袋に服が入れられた。
みんなの中ではとんでもなくダサいことと言われてて、
そんなことすら何十年も変えることができない店だった。
いまだにメニューがラーメン、たこ焼き、焼きそばっていう
ファミリーレストランを維持してることが信じられない時代錯誤。
クレしんのイトウココノカドウは子供ながらになるほどと思ったおもひで
>>353
でもうちのとこは繁盛してるよ。
いわゆる国民食のB級グルメ定番メニューばかり集めてる店。
昔も今も、ラーメン、焼きそば、たこ焼きが嫌いな人はいないし。
だから時代に関わらず飽きが来ないのだと思う。
それに、ポッポも頻繁に期間限定メニューを出してるし。
王将とか専門店より安いし味もOkだからつぶれないはず。
比較対象があると選択する理由が明確になるから評価が高くなるのかも。 衣類やらは悪くないから、売り方を買えてみればいいのにね。
ユニクロやらニトリより安いし品がいいのに売れないのはおかしい。
100均で売らない商品のワンコイン売り場を増やすとかさ。
行ったことがない人でも安いから見てみるかとなるかも。
2000円麻シーツ、1000円綿パンツ、300円ソックスシリーズとか。
安いから他所で買う前に行ってみるかとなる人もいるはず。
100均によく行くけど、扱いがなく買えないことも多い。
品物がないのにいく理由はあれば100円で買えるから。
普通の人間の選択肢にインプットされてるカテゴリー。
全部100円、品は全部必要十分、扱いがあれば買う、という買い物パターンがある。
値段が確定してるから、他所で商品を見てても選択肢に入ってくる機会が多い。
他所で買う人が、ヨーカドーで*00円であるかもと思わせて売り場に来させるのが大事。
ニトリで2980円のシーツ商品を買うときに、ヨーカドーの2500円シーツのほうがいいかも。
今はまったく選択肢がない人にそういう選択肢を作らせないと買う機会が生まれない。
一度売り場に来させる、買って使わせてみるのは大事。
>>357
何年も前から大量閉店してて、もう残ってるとこはめったにない。
いい場所はサイゼリヤになってるんじゃないかな。 セブンイレブンも同族にこんな巨体の寝たきり空気の爺を抱えて勝負するってのも
ひでえ話だ。どうせなら悪名高いドンキホーテでも居るほうがまだ武勇伝になる。
天井が低いせいかな。なんか狭くて貧乏くさい。
イオンは無駄に天井高くて照明が明るい。
これが良いんだと思う。
俺は秦野みたいなイオンが好きだけどな
レイクタウンみたいなのは性に合わん
信頼性ではイオンなんかより遥かに上。
中にいたので知ってる。
ヨーカドーの惣菜売場にセブンでも売ってる肉じゃがや筑前煮その他袋詰めが並んでるのを見て、終わったと思った
スーパーは惣菜売場の品質が左右するのに、手抜きしすぎ
置きたくなくてもセブンから押し付けられる
どうしようもない
>>373
何が上なの?安さ?
素材やこだわりはヨーカドーが上に決まってる ヨーカドーをイオンに売却すればセブンもイオンもWin-Win
今日、ドンキの肉売り場に行ったら、100gあたりの単価の表示が全商品未記載になってた
数日前に行ったときは普通に記載されてたのに何があったの??
怖いんだけど。
単純に人は新しいもん好きだから
衣料はヨーカドーでまともでコスパいいものが全部揃ったが
誰もいいの気づいて来てくれないので品物減らされて欲しいもの減った
客に高いものを高いと認識させるのは良心的でしょ。
安いと言われながらここより高いものを売ってる店も多いから。
こんなに高いのによく買うよなと思いながら見てる。
そういう人たちは値段なんてよく見てないんだろうといつも思う。
普通の店と商法が逆なんでしょ。
結構ヨーカドーも普通に安いものあるよ。
じゃなきゃもう潰れてると思う。
>>206
俺も子守りの時は助けられたわ
なんだかんだ建物としてはイオンモールは素晴らしい。
デパートなんかとてもカートに乗せて周るには不便だったなぁ >>353
デニーズの店名やと売上の何パーかをアメリカのデニーズに上納やからな。 >>371
そごう でもセブンイレブンの惣菜売ってたな。店仕舞いしたけど。 昔からヨーカドーは、左翼系の人たちに環境問題でいろいろと苦情や提言をされいた。
結構真面目に対応していたのを覚えている。
ちなみに、イオンに対してはほとんど何もなされていなかった。
わかりやすい。
ヨーカドーとイオンの面白い小ネタたくさんある。
違いがわかるやつね。
おそらくビジネス本には出てない類いの実話。
小判鮫商法の、近隣の他のスーパーのも。
そのうち喋っちゃおうかな〜
調べてないけどヨークマートとベニマルが増殖してるのでは
イトーヨーカドーはスーパー部門だけでいえばかつてのダイエー超えられてなさそう
>>386
話に自信があるなら、ブログにでも書いて小遣い稼ぎすれば良くね? ヨーカドーの食品売り場は好き。イオンと違って偽装とかしないし。
>>383
黄色い看板を捨てて、7&iのロゴをデカデカと出したら、
食事をしたいと思ってるのにセブンイレブンと勘違いして通過しちゃう車が増えて
客が減ったらしい。ソースはオレ。
逆に、コンビニ行きたいのに勘違いしてデニーズに入るクルマもあったらしいが セブン&アイってセブンイレブンこそ成功してるが他はグズグズだよな
どっちもクソだけどな
クレカ使えない安売り店のほうがいい
最近あんまり安くなくなってきたけど
それでも無駄に建物に金かけて減価償却費転嫁されてる大型店より安い
良いものが高い←わかる(成城石井)
当たり外れはあるが安い←わかる (業務スーパー)
訳ありだが安い←わかる(ディスカウントショップ)
フツーのものがフツーの値段←わかる(普通のスーパー)
フツーのものが高い←意味不明
>>394
ベニマルも堅い商売してるけど、それ以外が・・・ 400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!
最近、うちのそばの店は安い。
まだ気がついてない人が多いのかも。
固定観念が強く、買い方が決まってる人が多いのだと思う。
自分なんてそう長くはないサークルで利用しやすい店が変わる。
最近はヨーカドーで買うものが増えて。ドラッグストアー、ロピアが加わった。
以前はOKの焼きたてパンが安くて買いだったけど、しばらく前に旧ダイエー(イオンスタイル?)に変わったし。
最近の押しなら、買いの品が増えたヨーカドー。
路線を変えたのか安いのが増えた。
ヨーカドーはすべてにおいてセンスがないっていうか古すぎる。
ポッポみたいな縁日のラーメンとたこ焼きみたいな
メニューは時代錯誤で、こういうの見ると創業当時の
人が70歳になって、えらくなって大昔の価値観で
営業してるようにしか見えない。
ファッションも、たとえば男ものは60歳から70歳よ。
真剣に見てるお客は。
イオンはテナントを誘致するから、時代にあっている。
>>402
イオンのテナントはイオン資本のが多くないか? アリオ行ってトイレが少なくてパニックになった。
イオンはトイレが沢山あって安心する。
久々にヨーカドーの地下のスーパーで
買ったが
お惣菜がおいしくない
野菜果物が他より高い
で一回きりでやめた
イトーヨーカドー形態のお店みたいな中途半端な規模の総合スーパーって、百貨店と
並んでずーっと売上減少している業態だよね。コンビニのセブンイレブンとヨークベニマル
みたいな食品専業スーパーが伸びてきている。
7&iグループとしては、収益性も将来性が見込めない店舗形態はどんどん閉鎖して、
収益性が高い事業にリソースを振り向けている最中なので、IYの閉店が目立つのかなと。
ただ、コンビニが業態全体で行き詰まりを見せている中で、大規模ショッピングモールと
しては出遅れ感が否めない事から、7&iの次の収益の柱が見えづらい状況なのは確か。
>>303
そうそう、いつの間にか店舗広告と値段違くなった。
水高くなったよな〜。ここでは買わなくなったよ。 ここ最近、他店でも野菜が高いみたいよ。
ヨーカドー以外も普段より高かったから。
たぶんだけど、輸入品が多い果物より、野菜の値段は上下しやすいみたい。
値が上がるときは他店の上がるし。
ヨーカドーは、バナナは98円のまま変わらずだけど、アボカドは128円。
ロピアのほうが高くてアボカド138円くらいだったかな。
しばらく前まではどこも98円くらいだったのにね。
値段の上下傾向は、特売品以外はどこも大体一緒。
どこもキャベツは150円以上程度だったし。
俗に生鮮3品と呼ばれる、精肉・青果・鮮魚は市場価格の変動の影響を受けるので、
価格は一定していない。基本は一定の値入率で価格も市場価格に応じて上下するけど、
近隣店との価格競争の兼ね合いで値入率を下げる事もある。これが常態化すると
収益率の低下から、仕入れの等級を下げるなど、ディスカウント方向に客層をシフト
させる事になるので、同一時点での販売価格を比較するのは市場での品質評価を
比較する事だと思って間違いない。
顧客ターゲットを中途半端に変えてしまって、それまでの主要顧客離れを生じて
売り上げ低迷というのは経営者が変わった直後のスーパーあるある。高級路線を
目指しても、低価格路線を目指しても、どちらも正解ではなく、足元の顧客層に合わせる
べき事柄で、IYの場合は一時期ディスカウント路線に巻き込まれていたけど、原点回帰
して品質重視路線に戻ったんだと思う。
グロッサリーと呼ばれる非生鮮部門や日配品とは、価格決定のルートが全然違うので、
こういうのは大量買いする大規模チェーンが広告の品として使う事が多い。
でもやっぱりヨークマートの総菜は高い
やわらかロースカツ重とか、そこそこ美味いけど
もう10円足せばかつやのカツ丼が食えるからなあ
商品価格には建物の減価償却費が上乗せされているわけだし
有料で人ゴミの中、建物眺めるために足運んでるだけだろ
俺は建物ボロくてコスパのいいスーパーのほうがいいわ
かつて近所にあった居抜きボロ店舗なスーパー〇サン
250円弁当は味も量も及第点以上でコスパ最強だったなぁ
今は新規店舗建設して遠くに移転してしまったのがちと悲しい
カツ重250円はロヂャースでも太刀打ちできない価格だった
個人的感想での味や質はヨクマ>>〇サン>>ロヂャな感じ
弁当で一番原価が安いのは白米。
満腹感演出に一番効果があるのも白米。
なので、全面白米の弁当の上に海苔かおかかを敷いて、その上に
揚げ物載せれば格安満福弁当ができあがるという寸法。
健康の事は考えていない。
家から一番近いスーパーがヨーカ堂だけど、高いからめったにいかない、遠くのオーケー行く
近所のヨーカ堂は高いし駅から遠いのにいつもそこそこ混雑してる、土日やハッピーデー
の食品売り場なんか密すぎて怖いわ
そうなのよね、生鮮品と惣菜や弁当は価格が一定じゃない。
日ごとだけじゃなくて、日内変動も大きいから買うのも大変。
だから、客の安い高い評価も結構あてにならない。
買い方や知識によって買う値段がかなり違ってくるから。
安いのは、夕方の処分時や、売り上げの悪い雨の日や、セール日とその前後の日とか。
逆に高いのは、定価のままの時、セール日、それから土日祭日。
今週は父の日だったから、特売品もあれば値段は高めのも多かったはず。
理由は、セールには2つのタイプがあるから。
特売だけを頼りに客を呼ぶセールと、土日祝祭日みたいに客が来るからやるセール。
後者のタイプのセールは、普段より安く買えるものばかりじゃない。
買い物するのもなかなか難しい。
ヨーカドーは無駄なく売ってる印象。
というより、見た目どおりの売れ方。
イオンはちょっと違う印象。
近隣のイオンは、商品の種類が多く、高い物も多い。
全部売れてるように見えるけど、どうも違う感じ。
時折だけど、突如としてかなり安い値下げをしてる。
それも突然1/4ぐらいに下げて一気に売り切るような売り方。
398や498の高い品をいきなり100円ぐらいで売りきったりする。
たいていの場合、棚に置いたままシールを貼って売り切るから、ほとんどの客は気づかない。
だから売れなさそうなアイスなんかは翌日も棚にあったりすることもある。
こういう売り方をする店はあまりないから、理由は不明。
チーズ、アイス、ソーセージやらの加工品などに限定されてる。
消費期限も長いことが多いから、よくある期限切れの見切り販売じゃない。
ワゴンにまとめて売らないことで棚を確認するリピート客を狙ってるのか?
それとも、単に売り上げの底上げか?
それとも、目立たないように売り切りたいのか?
どうも最後の理由の気がしてる。
レジに並んでるから何でもよく売れてるのかというと疑問もわいてくる。
>>417
近所には東武スーパーとミニピアゴしか無いから駅前まで出てヨークフーズ行ってる
簡単に計算してみたら上の2つのスーパーで同じもの買うのと比べて1ヵ月1万近く節約できててビックリしたわ 6F建てのダイエーが消えたけど
今は2F建てのダイエーになっている
一階がスーパー二階が100円ショップや
生活雑貨や部屋着などに
近くのヨーカドー行ったら、お米の精米日、日にちじゃ無くて、上旬・中旬・下旬になっている…セコイな、日にちに戻してくれ。
貧乏人が増え過ぎてるから業務スーパーやOKストア、ジャパンミートあたりばっかり流行ってるわ
ヨーカドーが駄目なら
ヨークマートにすればいいのに
刺身の製造時間を書かないのは駄目なスーパー
ハズレたときのガッカリ感は二度と行きたくなくなるレベル
>>422
東武ストアって、駅ビルで殿様商売やってるところなのに
それが離れたところにあってヨークマートが駅前にあるって・・・どこよ >>1に出てる地域だけど
高校生の頃暇潰しの場所として結構行ってた場所だから思い入れはあったけど
閉店して一週間くらいしたら看板は無くなって建物の解体もだいぶ進んでるし無くなったって少ししたら慣れちゃうもんだね
特に震災後はなんの変化も無くなってテナントの閉店でどんどん空きが出て無惨な姿をさらしてた
ただ近くのイオンは市内にモールが出来てもなんとか共存してるのを見ると結局甲斐性が無かったなと
跡地利用はいろんな声を聞くけどおそらく色違いの鳩のマークが入る事で決まりでしょうね >>429
北千住
駅から徒歩10分の所に住んでるけど福祉センターの近くにミニピアゴ、
そしてそのまま商店街を歩いていくと半ば辺りに新しくできたマンションの1階部分に東武ストア
で、直進してそのまま商店街を抜けると前はTSUTAYAだった所に7/2オープンの鈍器があって、
そこから駅から離れていく方向に向かって歩いて行くと昔ヨーカドーの1号店があった場所にザ・プライスだったのを改築して出来たヨークフーズがある
そこに行くまでにファミマ2店、セブン3店、ローソン2店とコンビニは豊富なんだけどね >>431
ヨーカドー1号店はヨーカドーとしては残ってないんだ
1号店って普通は意地になって残すものだけど >>432
店内にある休憩所のモニターでここがかつて1号店だったことを強調したヨーカドーの歴史を繰り返し流してるよ
コロナ禍で休憩所自体は閉鎖してるのに何故かその映像だけは延々と開店から閉店までずっと流してる 北千住は鈴木オーナーが残して欲しかった店なのに、鈴木怪鳥が無理矢理プライスに転換して大失敗。それも怪鳥追放の因縁に関わってる。
イトーヨーカ堂は平日も客いるけどイオンは平日ガラガラ
土日が勝負なんだろうなイオンは
近所のイオンで晩飯の買い出ししてたら、女のホットパンツみたいな
超ショートのデニム(レイザーラモンのデニム版みたいな)を
履いたオッサンに遭遇したんだけどあれはやっぱりガチホモ・ハードゲイなのかな
ポッポねぇ……
ヨーカドーに通って早くも
十年だがそんな店見たことも使ったこともない
自宅近辺のヨーカドーには昔から無いんだけど
みんなのヨーカドーにはあるの?
ちなみに埼玉だけども
自宅から結構離れた店舗でも5年ぐらい前に閉店したらしいし
ポッポの名前を知ったのも3年前ぐらい
美味しい安かったと評判は聞くが……
出来れば一度食事してみたかったなぁ
>>425
それはヨーカドー独自じゃなくて業界の方針だよ 福山店は結構繁盛してたが閉店したな
イオンが根付かず、ゆめタウン、フジグランが相手だったからか
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!
収益性が低く、在庫リスクが大きい、総合スーパー業態を閉店して、
人員などのリソースを他の収益性が高い部署に異動させているんだよ。
問題は異動先だったコンビニが行き詰まりつつあること。
未だにポッポとファミールなくなったら嫌だって書いてる人いるけど、まだあるのか?そもそも
イオンも見た目ほど儲かってると思えない。
高い食品をおいてるけど大手メーカー以外のは売れてないみたいだし。
期限間近でもないのに400円弱する信玄餅アイスを100円とかで家族が買ってきた。
200円くらいの外国のアイスを50円ぐらいで大量に処分してたらしいし。
イトーヨーカ堂が閉店してヨークフーズの店に代わったけれど
品揃えが変わり、買いたい商品がなくなって利用しなくなってしまった
イオンモってコロナ騒動から喫煙所を屋上屋外駐車場に移設したんだけど人がいて活気もある。
その最寄りのイトヨの屋上は誰もいない閑散としてて場末感パねえ。
店内もイトヨは末期って感じしかしない。
うちのとこは人入ってる。
この間午前中にハッピーデーに行って大変だった。
レジが込んでて。
込むから午後のほうがいいね。
父の日も込んでたしね。
その前ににロピアに行ったらガラガラだったのに。
やっぱり催事の日は、品が多い大きな店に行きたい人が多いのだなと思ったっけ。
いろいろ言われたけどリスクをとったイオンの勝ちだな。
元々薄利多売だし全体で回れば良いくらいの業態だから。
自分は薄利多売という印象はないかな。
イオンは何気なくほとんどが高い印象。
一部のPBを除いてね。
若い人が多いのもそれも原因の気がする。
生活感がないから、安いというイメージだけで高いのを気づかずに買っている感じ。
>>455
イオンモールは高級店はほぼ無い
高いのあってもバッグが二〜三万が限度
モール一階の店舗家賃が高そうな一帯のブランドカジュアルファッション店で一番上段の高そうなバッグ
高いのかなとリュックの値札見たら
2800円でビックリした。ただみたいじゃん。
もう高いのは殆ど誰も買わないってことなんだな。
イトヨは昭和の場末感がすげえ。衣料品コーナーなんて客いない。 アメリカとかだと郊外モールに
シャネルとかブランド店ずらっと並んでるが
日本はかたくなに
郊外店と都心のデパートに境界線作ってるな
郊外型デパートとして話題になった西宮の阪急も
高級店はいっさい無し