都会だとエニカを活用したらいろんな車乗れるよ
あと、カーシェアとレンタカー
もちろん自分の車で色々乗り換えてもいいが
結構金がかかる
その分を、エニカやカーシェアにすれば、本当にいろんな車乗れる
でも、基本的に他人の車って気を遣うけどな
安価高価新旧に関係なく自分にとって唯一無二の車なら愛着もワクワクもあってさ、愛車と呼べるけれどなぁ
Tipo読むだけでもたのしい
環八沿いにクルマ屋さん多いけど、田舎もんだから日本有数の走りたくない道だわ環八
ディーラーの統廃合でよりによって瀬田の近くの店舗に統合されて足が遠のいた
イタフラ全盛期だったもんなぁ
俺も街で偶然見かけた謎の爆音車(後にサンクターボと判明)に一目惚れして教習所通ったわ
少し前から見てたけど、ここの軽とスイフトとポンコツ好きは異常
己自身に自信が無いから車でハッタリかますしかないんだよ
おいおい
今日スイフト納車だったんだが。
軽くて良いわー
脚車で軽しか買えない人のスレじゃなくて夢中で没頭できてメシ忘れて眺めていられる愛車のスレだから
イタ車ミドシップ持っていてもジムニーや軽トラの方が本人的に価値があってワンオフで300万500万1000万円かけて愉しんでる人もいる
オーナーからすれば、カネに糸目がつかない愛車
の価値観で6000ccもベースが660ccも関係ない
軽はそもそも話しにならん
ジムニーシエラが最後の愛車
いいぞぉ
マジお勧め 楽しいです
スッズッキッ!キャリ〜〜♪
↑こういうCMのジングルっていうやつ?
考える人ってすごいなと思う
かつお風味のほんだし〜♪とか
スズキはキャリーのイメージか
ホンダはS660とかS2000のイメージだな
スズキは損してるな
昔の人間なので
軽トラでリクライニングできるだけでちょっとびっくりしました。。
ここで書くと批判浴びるかもですが
前のタイヤが足元にあること考えて運転すると、案外楽しい。
たまに乗った感想ですが、いろいろ昔とは違っています。
昔と変わらずオーディオはラジオだけでしたが。
新車納期半年から一年が購入意欲を抑えてくれて助かるわ
無駄遣いはやめようと抑制になってくれるw
車複数台持ってるけど、無駄使いなのか仕事のモチベになってるから必需品なのかいつも自問自答してる。なかなか答えが出ず延々と維持費用が出て行く
人生最後の愛車を選ぶスレで100通りの用途や価値の話をされても。
スレの趣旨が分かってなくてただの車に関する雑談だろそれ
100種類あるって意味じゃない。100人いれば100様という意味だぞ。
これ以上やさしく説明できないよ。
BMWの高速巡航性能に魅力感じる人
S660の軽快な運動性能に魅了された人
ゲレンデの無骨だが繊細なエンジンにシビレた人
ジムニーのアフターパーツの豊富さに胸躍る人
カウンタックのエグゾーストノートいつまでも聴いていたい人
スイフトで未舗装林道かっ飛ばしたい人
自室ベッド隣りガレージのS30Z眺めながら眠りたい人
軽トラを160km/h巡航仕様に仕上げた人
クジラクラウンでドライブが生き甲斐の人
他にも金額ではなくて人の数だけ趣向があるよね
車が趣味の方は置いといて・・
50過ぎて軽は恥ずかしい。
うちにはないけど友人ちの軽トラに乗ったときは楽しかった
でも人生最後の愛車に選ぶんか、軽トラを
WRCでフェラーリも308で健闘していたし
288投入はならなかったが…
アベェンタドールで未舗装林道を腹擦りながらブッシュ掻き分けジャンプしながらかっ飛びたいなぁ
遊び車の2シーターオープンと普段乗りのセダンと買い物用の軽四
これを1台にするのは無理、せめて2台にしたいところだが、やっぱ軽四が便利だから捨てられないなぁ