◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
栃木の高校野球Part274 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1659517732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
栃木県高等学校野球連盟
http://www.tochigi-koyaren.net/ 前スレ
http://2chb.net/r/hsb/1653649242/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
栃木の高校野球Part272
http://2chb.net/r/hsb/1658103874/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
栃木の高校野球Part273
http://2chb.net/r/hsb/1658591570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前回選手権大会昭和60年夏甲子園出場時は49番目登場のくじ
今回選手権大会は開幕戦
選抜大会平成9年春は初戦最後の登場(大会6日目第一試合の位置)
選抜大会平成12年は開幕戦
今は無き駒大岩見沢、星稜と共に全部揃ったなw(出場回数少ない割に)
まあ、外人傭兵部隊は大敗だろ
お笑いドリフ楽しませてくれ
日大三なら終戦のお知らせだったけど日大三島なら・・・
まあどうせ勝っても次がワカチじゃ話にならんが
静岡県民ですが作新に勝った国学院栃木に日大三島が勝てるとは思えません(笑)。投手は平凡だし打撃も平凡です。
>>8派遣審判ない限り大丈夫
チワカとの対戦に集中してください
東海王者とは言っても一年近くたってますからね。センバツでは金光大阪相手に完敗だったし。静岡県は常葉菊川がコロナで主力が出場できなくなって敗退した時点で終わりました(笑)
国栃は日大三島に勝っても智弁和歌山だからな。
国栃の智弁和歌山アレルギーは凄まじい。2戦2敗。
実島だから三島だとよ。中年オヤジは糞つまらん事を考える
次戦で智弁和歌山と当たるシチュエーションは昨年の作新と同じだが、
作新は連覇の11回と選抜を含めて智弁和歌山と1回も対戦がないという奇跡。
>>17 智弁学園に勝ったときは死ぬほど興奮した!
まさか栃木が全国の名門を破るとは
国栃には2013前橋育英みたいなのを期待している。
2年生エース、卒業後は西武や。
奈良の学園に勝つのがステイタスでないのは、昨年の智弁対決等で感じましたね。
>>20 奈良は長い2強時代から、奈良大学附属や生駒がきて混戦模様になってるな
日大三島の決勝ダイジェスト見たが
盛永君が普通に投げたら何とかなりそうだな。
このトーナメント表
ラグビーだったら完全優勝だな
今の天理、大阪桐蔭なら勝てるだろう
日大三島に熱海の多賀中出身者がいるのはわかるが
国栃にもいたのには笑った
県勢・近年の開幕試合
1989夏 〇佐野日大1-0近大福山(広島)
1993夏 ●佐野日大2-7京都西
2000春 〇国学院栃木10-6育英(兵庫)
2005夏 ●宇都宮南3-14鳴門工(徳島)
2007春 〇佐野日大7-0大牟田(福岡)
vs静岡って1965年夏の東海大一と鹿沼農商の対戦しかないんかい。
サッカーは上のレベルで何度も当たっているが。
>>30 サッカーは勝った事あったか?
清商や静学にいつもやられてるイメージだが
>>31 サッカーは矢板中央、旧宇都宮学園とありましたが勝ってませんね。
>>22 インコース全てストライクの審判連れていけや
審判バイア盛永
国学院 外人傭兵部隊栃木養成所は作新戦の糞審判連れていけよ
日大三島頑張れ!外人傭兵部隊、審判バイア盛永に負けるな
バーチャル見てた日本中が
栃木の球審バグってると話題
>>38 あの作新打者へのインコース全てストライクは皆文句言ってたぞ。見ていてムカついたわ
あの球審は国栃卒かな
プロ関係者も審判団で問題にしてほしい
試合だとコメント
日大三島は永田監督頼み。
甲子園では知らん奴いないわ。
常葉大菊川か浜松開誠館で強国栃木に挑みたかったですよ!
実力ナンバーワンの常葉大菊川はコロナでダウン
春の東海チャンプ、元プロ3名がいて悪役のユニホームの成金新勢力異次元野球の浜松開誠館も、話題の聖隷クリストファー相手に初戦飲まれて負け!
そこに滑り込んだのが日大三島ですよ!
ガタイだけは負けないですよ!
ふふふふふ
今日明徳義塾高校のバスを見かけたけど作新と練習試合をしにきたのかなぁ!
>>47 そりゃ智弁和歌山から見たら勝ち進むにはいい所に入ったと思うだろうね
智辯和歌山の試合は、予選から全て見てますが
どちらが来ても、楽に勝てる程の戦力はない気がしますよ
打撃は確かに強いですが、投手含めた守備力は去年の方が上ですね
>>46 どうでもいい。今は国栃の甲子園で栃木県民は忙しいの!
国学院栃木チーム紹介
37年ぶり2回目
あんたら最弱四天王言われててワロタwww
栃木
浜田
旭川
愛工
向こうのスレ見ると栃木代表のイメージは作新学院と佐野日大だとよ
国栃はここで2勝できたら佐日と入れ替わりで栃木2強と呼ばれるようにはなりそう
初戦敗退なら3番手グループのまま
栃木と静岡だったら
栃木のほうが野球強いイメージはあるよ
>>54 間違いなく初戦敗退
だから作新が出ればよかったのに、審判が邪魔したからな。あいつ誰?
>>61 聞くまでも無い事だが甲子園に出場すら出来ず留守番してる気持ちを教えて貰おうか?www
新チーム始動してから、順風満帆
国栃外人傭兵部隊はかなり遅れるな
ざまあ
日大三島余裕で勝っちゃって、ごめんねごめんねーwww
栃木って餃子も首位陥落して何があるのか
とんねるずの貴さん演じる、栃木のたかこが懐かしい。
栃木民だけど選手に栃木っ子がいないから応援する気にもなれないや
栃木県民だの県外だのどうでもいいから頑張ってくれや楽しんできてな
>>68 毎年毎年県内の上澄みを作新が全部持って行っちまうから、
他校は作新に勝てないの承知でワンランク落ちる地元っ子で我慢するか、
勝ちたいと思うなら県外人入れるしかない
>>64 手島優のせんべいがあるとU字工事か言ってた
初戦は女優の石川恋がスタンドで応援するかもね
栃木決勝はスタンドで応援してた。
>>72 大学で静岡人が実際に使ってびっくりした。静岡の方言なんだよね。
栃木弁は他の地方から聞くと東北弁だよ。
>>71 山梨学院なんかほとんど静岡人だから大丈夫よ
静岡は海山ありほどほどの田舎都会で関東にもいきやすし住んでみたいとは思うな
って勝つのは国栃だけどな
国栃も大したことねーけど、日大三嶋も全然大したことねーな笑
>>67 たかこじゃなくてたかよじゃなかった?
栃木でナンバーワンホステスだったという設定でメチャクチャなまってるの
他県民ですけど、
作新以外は強いイメージが有りません。
今年の國栃は作新のあり得ないほどのやらかし、宇南の弱体投手陣、対戦していないけど佐日の信じられない拙守に救われた部分があったので正直微妙なところ。
ただ、國栃は県内でやらかす割には県外に出るとそこそこ勝つ。
今となってはそこに賭けるしかない。
おい、キュンさんよ、智弁和歌山に勝つのは幾ら何でも無理やろ?野球知らんコレクターはこれだからあかんのよ
>>72 >>77 「~ズラ」は静岡県東部、伊豆半島やなぁ。あと甲州、信州やね。
静岡県中部、西部は「~だら」や。
ガキの頃、宇都宮市から浜松市に引っ越ししたワシが言うねんから間違い無いわw
>>81 ガキの頃(昭和55年)宇都宮市から浜松市に引っ越ししたけど
かつて静岡県が戦時中の疎開受け入れを積極的に受け入れしていただけあってよそ者に親切やと思うよ。
中学時代の恩師が戦時中東京蒲田から浜松に家族で疎開に来て亡くなるまでずっと浜松に住んでいたようや。
タレントのいかりや長介氏も東京から旧吉原市に家族で疎開しました。
言葉は汚いというかキツく聞こえるけどね。
。
値が小さいほうが指標は上位になります。
総指標ランキング
打率、長打率、出塁率、失点率、本塁打率、盗塁率、OPSの各順位の平均
山梨学院 4.3
天理高校 7.9
愛工名電 10.9
大阪桐蔭 11.3
東海菅生 11.6
智弁和歌 13.9
明秀日立 14.4
高松商業 14.5
鶴岡東高 14.8
明豊高校 15.6
日大三高 15.9
鳴門高校 16.9
横浜高校 17.4
敦賀気比 17.9
東邦高校 18.8
一関学院 20
九国大付 20.5
県岐阜商 21.4
札幌大谷 21.4
国学栃木 22.3
海星高校 23.3
二松学舎 23.9
創志学園 24
盈進高校 24.4
佐久長聖 24.5
聖光学院 24.5
高岡商業 26
九州学院 26.1
仙台育英 26.8
近江高校 27.9
星稜高校 28.1
社高校 29
京都国際 29.1
明徳義塾 30.9
三重高校 31.4
能代松陽 31.5
下関国際 31.6
旭川大高 32.8
樹徳高校 32.9
鳥取商業 34
聖望学園 34
帝京五高 34.5
学院光星 34.5
日本文理 35.3
鹿児島実 36.1
富島高校 36.5
浜田高校 38
日大三島 39.3
有田工業 42.6
>>89 関東から西の人が栃木弁聞いたら東北弁って思われる(東北弁と区別つかん)ってのはホンマやね。
>>89ごめんねごめんねーwwwお前たちの有名人なんて言ってるかわからねーぞwww
>>77 宇都宮出身の女子も相当訛ってたぞ
イントネーションが東北弁だったわwww
静岡出身の有名人
伊藤美誠
内田篤人
長谷部誠
広瀬すず
広瀬アリス
長澤まさみ
三浦和良
ももクロ赤
まだいっぱいいるがお前たちかわいそうだからやめとくわwww
>>94 奥州街道で昔からつながりが深いから方言が似たんだろうね。
西の県境越えた群馬は東北弁っぽいところは無い。
>>95 栃木
江川卓(静岡生まれ?)
大島優子
森三中大島
荻野公介
井上咲楽
つぶやきシロー
平山あや
結構居るだろ
>>97 江川は福島生まれ
父親が転勤族だったからややこしいが
群馬在勤の栃木出身ホモっ風~ことホモとち
お国ネタになるとスイッチ入るよw
>>97 いっぱいいるヅラね!
静岡ってすごいズラね!
さすがズラ!
こんな感じの使い方でいいのかな?笑
しかしズラなんて頼むからギャグだと言ってくれ笑
>>101 んな感じやな。疑問文は
袴田巌死刑囚も静岡県出身ズラ?
ピンクレディーの2人も静岡県出身ズラ?
>>83 たかよだったんだね。めちゃ訛ってたわ(笑)
おたくとは同世代かな?(笑)
>>104 有名人がいっぱいズラねー
そろそろ夕方人自慢は気が済んだズラか?
>>101 静岡市在住だけど日常で数十年は聞いてない
昔爺ちゃんは言ってたけど
あと浜松の人は「…だら」はたまに聞く
>>98 江川は中学まで浜松の北の方に住んでたんだわ
いとこの兄、姉がいるんだな栃木県
行ったことはないけど
日大三島も岩崎恭子に勝俣に柴田恭兵に有名人ばっかりだな。
でも石川恋ちゃんは国栃野球部と向き合い延長15回再試合も経験してますからね。
>>109 静岡西部はづらは使わんw
たらは普通に使う
静岡県人ってお国自慢好きだよな
わざわざ栃木スレにまで来てアピールしてウザイわ
>>119 相変わらずホモホモしつこいね
お前しか言ってないのにw
栃木って東京からみたら4番目の家来だろwww
東京の犬が
>>121 そんなこと言うと、キュンさんに怒られるぞ
たしかに4番は高評価だw少なくても茨城より上なのか...
東京こそ地方の集まり 東京生まれながら両親は地方
勘違いし過ぎ
部員が大会中に犯罪しようがコロナ罹患者が出ようが絶対に辞退なんかしない作新だからなw
人並みの神経じゃない
図太いよ作新は...
選手の犯罪があって、部長が場当たり的に辞任して、1年か2年かして皆が忘れたころ部長がちゃっ
かり復帰した時は笑ったwさすが船田学院w
>>133 とても〃...
辞退なんていう人並みの神経なんか微塵も持ち合わせていない図太さが"作新quality"ww
だから地方大会の決勝にさえ残れなかった事が悔しくて仕方ないwww
何時までも飯ウマだぜ!
今は作新の話なんかどうでもいい
国栃の話題はないのか?
体調不良者はいないよな
横川中で賀喜遥香の後輩の飯塚はメンバーに入ったみたいだな。
それにしても国栃の栃木の中学出身5人中3人が宇都宮ってかなり多い気がする。
>>130 作新が10連覇している間に作新原理主義者が暴れ続け、今年の栃木県大会決勝で国栃が優勝した後、作新信者が荒らし続けた結果人がいなくなったんやで
その通り作新が辞退したんだから、甲子園は無視
1年大会や秋季大会をみよう
外国人傭兵部隊9人中8人
栃木の恥さらし
1回戦負けで更に恥晒すのか?
>>142 お前 勘違いするな 生粋の東京人何て2.3割程度何だよ
お前図星だな ネット番長
まー長く滞在するとコロナる確率が上がるからな
ちゃっちゃとやってちゃっちゃと帰ってくるのが吉やろ
誰も期待してないしな
静岡と栃木で何かあるかと探ったら、江川卓がいた
栃木に転校前まで静岡にいた江川
鉱山潰れるのがあと数年遅ければ…堅物の江川親父が律儀に鉱山勤めで転勤選ばず
仕事変えて静岡残っていれば…昭和の怪物は作新から誕生することはなかった
>>155 その餃子でも栃木は何位なのwwww
海なし県はろくな所ねーなクズどもが
>>148 栃木はその養分じゃねーかど田舎のクズともが www
>>157 勘違い野郎にヨウナシ せいぜい5ちゃんねるで意気がってろ後お前日本語勉強しろよ 5ちゃんねるでも醜いわ じゃーなネット番長 さいなら
>>151 今日はかなり調子悪かったな
まあ、次は大丈夫だろ
それより外人部隊は明日大敗
メシうま〜
>>157 黙れ沼津のかっぺが!
どうせヌマッキOBやろ
>>154 でも彼が居たのは佐久間やで。
鉄道が通っているものの辺境の地。
佐久間に残っていたら静高行っていたやろね。
国栃も夕方応援組が出発したな。明日は存分にやって欲しい。
何だかんだ国栃は全国でもそこそこやれてるからな。
ビビんなきゃチベンにも今年は勝てるよ。
>>164 浜松商だろうな
静岡は学区外だから当時は難しい
地元の贔屓目で見ても
國栃3-6三島 ぐらいのスコアだな
独特の雰囲気の中で行われる開会式直後の試合
2000年センバツの開幕試合に登場した国栃は近畿王者の育英を相手に先攻をとり、トップバッター・柄目が3塁線へ絶妙なセーフティバントを決め、秋の大会を通して防御率0点台を誇った相手エースの出鼻をくじき見事攻略することに成功した
育英戦・次戦の九学戦ともに点を返されても直後にすぐに点を取り返す粘りのあるチームだった
ま、智弁和歌山には全く通用しなかったけど
秋の東海王者
神宮大会出場
選抜大会出場
春の東海優勝が静岡県勢
普通に厳しいわ
なんとか接戦になってほしい
>>168 静高には昔から野球推薦があんのよ
区域外関係無くね。
商業高校では大学進学を薦めるオトンが許さへんと思う。
>>156 中学生、人生楽しいか?
いきがってると、攫うぞ!
勝っても負けても興味なし
一喜一憂すんのは異国の母上だけだろ
>>154 あの年の静岡高校に江川卓がいたら、絶対に全国制覇だったな。
あの年の静岡は強力打線だったな。江川なら推薦で静岡入れたのにね。
よー東京の犬!!!せいぜい楽しませてくれど田舎栃木ども
>>157 東部からの夏の甲子園
1946 沼津中 1回戦 ●0-2愛知商
1979 富士 2回戦 ●3-4高知(延15)
1989 日大三島 1回戦 ●4-13熊本工
1991 市沼津 2回戦 ●3-4星稜
1992 桐陽 1回戦○3-1京都西、2回戦●2-3広島工
1995 韮山 1回戦○12-2田辺、2回戦○6-1越谷西、3回戦●6-8金足農
球児は濡れても良いが高野連の老人たちは濡れるのが嫌で部屋から出てこないんかな。
はよ始めろや
佐野日大静岡は左打者が多いから、盛永じゃなく左p先発な気がする
栃木のプラカード持ってる女子高生微妙www負けるわな
餃子支出ランキング
静岡県浜松市3,728円
栃木県宇都宮市3,129円
>>195 真面レスかっこ悪いが、そんな事で勝敗が決まるなら智弁和歌山の校旗を持ってた奴の顔だけで國學院栃木の勝ちが決まったわなw
静岡民だが栃木の皆さん既に勝ちを
確定して大丈夫です。
静岡勢はまた初戦で呆気なく敗れます。
明豊ヲタです
栃木県民の皆さん、毎年明豊を暖かく迎え入れてくれてありがとうございますw
本日は國學院栃木さんを精一杯応援します!
準々決勝で対戦出来れば良いですね
また来年お邪魔しますのでよろしくお願いします笑
と、ホモとちホモっ風は成り済まし自演するのであった。
コケトチは審判バイアで勝っただけの糞チームです、大敗しますから大丈夫です
何をしでかしても自粛なんかしない作新が辞退するかよw
作新は綺麗にサヨナラホームランで負けたんだよwww
そうです私が関東のお荷物グンマーです
だっふんだ!
日大三島は永田裕治が監督だったのかよ。監督力の差で負けそう。
永田のおっさん近畿では糞監督扱いされてたから静岡に来て良かったな
兵庫だったら甲子園来れなかったやろな
この試合は栃木が勝つやろ
今日はあまり暑くないから
余計なテロップがでなくてテレビが見やすいな。
金光大阪にすら勝てなかったのに永田のおっさんのとこは無理やろ
ここは作新に勝ってる國學院が勝つやろな
まあ5点以上取られたら負けだろうな。5ー3くらいが理想。
打てる気配もないし…
抑えられる気配もまるでない…
いえーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!雑魚が!!!
作新戦を見てると、そんなに打たれそうな感じはしないんだけどな
盛永は審判バイアで勝っただけの糞凡P
だから、作新じゃないとダメなんだよ
>>216 そんな事言うな。利根川の堤防、利根大関破壊されるぞ
0m地帯水没だ。
>>216 おっ背中借りるわ
んじゃ、球場までよろしくな
県外人部隊いうのは、甲子園に出るために来てるわけだから甲子園出場さえできればもうどうでもいいのだよ。
盛永って栃木限定の凡Pだったのかこれ 空振り取れねえしほとんど外野に持ってかれてんじゃん MAX140中盤のストレートとかどしたんだよ 中学時代がピークかよ
宇都宮南のチアもバーチャルでみたけどかわいいやつ揃いやった
もしかして栃木は美人の宝庫か
小針のとこに勝ったんやから永田のおっさんのとこなんか余裕やろ
はよ逆転せえや
>>268 興國がよく口ラッパで大阪大会演奏しとる曲やなw
新今宮駅の環状線外回りの曲
>>272 たしかに興國がやってるの聞いたことあるな。
駅の曲なのか。
俺のいとこの夢を打ち砕いた国学院栃木、負けるのなら作新に行かせてあげたかった
鎌倉殿演奏しないとNHKから嫌われるぞ
太平記やれ
勝てない相手ではないけど勝ち筋がなかなか見つけられないな。ポツポツと失点していくと点が取れてない現状だと厳しい。
ドボルザークの「新世界より」
新今宮の近くに新世界あるからな
>>292 大阪
さっきは大阪大雨警報も出たわ
今は消えとるけど
自分的理想のゲーム展開だった5ー3で3点取られて点を取れてないのが痛すぎるな。
おいおい、ちょっとお遊びが過ぎるぞ、そろそろ本気出せ
しずおかんこくなんかに負けたら末代までの恥ぞ
これ負けたら後のみない人多い?
甲子園つまり一試合も見れなくなるから早い試合は駄目だ
>>318 大阪はカスばっかり大勢やからベスト4クラスやな。
やっぱり作新じゃないと甲子園はダメなんだなって再認識したわ
9回無駄な抵抗しなければ作新だったなぁ
三島あたりなら作新に飲まれてたな やはり名前は大事
好投手とか言われててもやっぱりS新じゃないとダメだわ
>>334 アホ?多治見滅多打ち
今治西に16-1
>>332 栃木ー静岡だったら餃子対決やろ
チアがかわいいから早く逆転しろや
まあ横尾、菊池打てたんだから打てなきゃおかしいだろうしな。相手守備も良くないしそのうち逆転だろう
>>366 そうなんですね。
いつも勉強になります
>>303 了解!
11日~15日大阪帰るけど天候よかったらええな~
あー・・・
またも儲かった!
ナガタお笑い劇場に救われた。
後ろに目ついてるわけないし走者が意図して妨害するわけねーだろアホ
日大三島最弱守備だろ。5点は取れると思ってたけど7点は取れそうだな。
>>413 自らの下手を棚にあげて相手にせいにしようとするのはセコい
あーあ、このどっちかとやりたかったなー
from旭川
>>431 この2校が低レベルなだけ
次の智弁和歌山戦でそれが分かるよ
盛永めっちゃ疲れてないか?
身体が重そうに見える
作新戦の影響がモロに出てる
うそ。
あれを抑えるの?
4番の空振りなんてどう見てもボールだけど。
今だから言うが森永なら抑えてくれるという確信は、正直あった
>>468 そうなんですね!
いつも勉強になります
>>441 作新打者はインコース全てストライクだもん
小針監督も???て顔してたわ
お前らおめでとう
勝負弱い静岡はここから逆転なんて無理
初戦突破おめでとう
この流れで敗けは100%あり得ない
勝ちの流れきたな。ついにバッテリーがあたふたし始めた
どっちも基本的に大エース頼みのようなのに
この試合展開だとどっちも継投せざるを得ないという
>>471-
>>475 酷い自演なのは別に良いが、作ヲタの お前が國學院栃木の試合を観てる事が笑える
三島は意外と打撃が良いチームだけど投手力の方が上だからエース降ろせれば勝ちかね。
レベルどうこう言われてはいるが、
別に国栃はそれほど致命的なミスしてないな
なんでやろなチャンスなのに一点も取れなさそうな空気
作新なら20-3くらいやろ
辞退しなければよかったのに
福岡だけど
何でストライク入らないのに
振るの??
バカなの?
しかし実況がなぁ
やっぱりNHKの小林アナにやってほしい
福岡だけど
何で追い込まれて振らないの?
バカなの?
本当にOneアウトから点取れないのか
調子悪いのか?
作新出てたら間違いなく圧勝
情け無いチームどよ糞栃
作新出てたら間違いなく圧勝
情け無いチームどよ糞栃
国学院栃木だと智弁和歌山にレイープされるだろうな
作新だったら智弁和歌山相手でも良い勝負できるのだろうが
盛永くんもそれなりにいいPなんだが
それなりで終わりそうだ
作新は地元部隊
国栃は外人部隊
という認識で良い?
>>566 小川はプロレベルだが、盛永は大学同好会レベル
静岡県
直近10大会 (45位/率.231/*3勝10敗)
2011 静岡高校 ●
2012 常葉橘高 ●
2013 常葉菊川 …○●
2014 静岡高校 ●
2015 静岡高校 ●
2016 常葉菊川 ●
2017 藤枝明誠 ●
2018 常葉菊川 ○○●
2019 静岡高校 ●
2021 静岡高校 ●
2022 日大三島 ?
>>575 静岡高校ふざけすぎだろ。なんだこの戦績
弱いところに限ってセフティするよね。
確実に送ればいいところを
>>576 選抜大会では勝ってる。
この間に8強入りが2回あるかな
国栃の打撃はなかなかいいな みんなスイングが速くて鋭いわ 盛永降板で中川見たいな
マジで作新なら5回コールド級の相手
国栃だからこんなもんだけど
国栃1勝でもすればまた県外から集まるね
そんで少しでも県のレベルが上がればよい
作新嫌い!
栃木県は足利、佐野地区しか応援する気にならない
三島の投手かわいそう
まさか甲子園でこんな展開で投げるとは思わんかったやろ
>>598 それ見た昼の番組で
監督もデータ班に采配させてもらってる
と言ってたぐらいだからな。
継投するにしてもランナー3塁にいてノーカウントから投げさせないってひでぇわな
国栃レベルが圧勝できる静岡
しかも相手は地区王者 やばすぎ
こりゃもう思い出の控え選手たち全部出してやれ!
勝つだろどう見ても
>>614 ほんとそれ
栃木大会からヒットにならなくても打球が速すぎる
>>627 その静岡高校も夏はこの上なく酷い成績だけどな
ポッと出の東海王者に先制させてからじっくり逆転そして突き離す
試合運びが甲子園常連強豪校のそれだよな
永田ってアホなの 全員にトラウマ植え付けたいんかな
勝利→外人部隊だから勝てたw
敗北→外人部隊なのに負けたw
立憲民主党な作珍オタさんどこいった?
5chの最弱スレって今年なくなった?
あれ見るの結構楽しかったのに
>>575 相手は永田監督就任してから春夏連続出場だから強いのかと思ってたら糞ザコで拍子抜けしてた。今の静岡県勢ってこんなに低迷してたのかよ
何だよ、あの背番号5の投手。監督もさっさと交代させればいいのに
国栃の籤運は異常
2018年選抜では5社評価CCCCCを2校引き当てて2勝、今回はデルトマケ永田監督を引き当てる
>>631 いや、この程度の相手なら強豪は3回で試合決めるだろ
青藍も頑張れや
中途半端に県内人集めるから弱い
県外から来るレベルもあれだが
国栃の長田は良いバッターだな まだ2年だし楽しみ 来年も作新ヤバいのでは
>>645 おい黒川w
飯は旨いか?
お前が発狂中だと思うと俺は旨いぜ
静岡弱いって言って泣いてんぞ〜
どうすんだ〜監督〜
國學院久我山と兄弟高校け
初戦突破おめでとう
いつもの静岡でした
東海王者らしいから楽しみだったけど、このレベルなんだな笑
作新ならもっとかどうかは別にしてチャンスを完全にモノにしきってないのが気になる。
静岡はまだ藤枝明誠が出たほうが良かったんじゃないか?
>>652 盛永が智弁和歌山に滅多打ちされるの楽しみにしてるわ 笑笑
実況がハンカチ野郎と昔話しに夢中になってるのがイラつく
>>655 いや、Cはあっただろ
右の上手投げで急速130行かない延岡学園の投手は衝撃だった
県勢の試合30年見てきて一番弱い対戦相手だった。桜井より弱かった
作新て今年の夏はサヨナラ負けしてんよな?
何を辞退したん?
>>655 監督の采配がひどかったとはいえ、投手陣が弱すぎたとはいえ、英明も延学も全国級の学校。そこに勝ったんだからそれはもっと認めてもいいと思う。
静岡高を出さないからこうなる!
30年ぶりの古豪には負けん笑
>>663 マジレスさせていただきます
病院行ってください
野球はピッチャーと言う言葉が身に染みてくる試合展開だな
ホモっ風
大ハッスルやん
>>679 ゴキサク並にクジ運よかったやん
やんやんやん♪
>>683 相手弱いやん
クジ運やん
やんやんやん♪
点数入ってもシラけるといよいよ終わりだなという感じ
>>663 追加点で... と言うより、お前が発狂中な点で飯ウマ~ww
投手が晒し投げ状態でほんま辛い
他のチームメイトの気持ちを思うと
>>636 でも初出場時に49番目引いてるから・・・
対戦相手は春夏通じて初出場の関東第一(初戦京都花園に12-1)
一方的になるかと思いきや4-3の大接戦
ちなみに29-7の第三試合
国栃はどんどん外人化してよし
そういう学校あったほうが結果的にレベル上がる
これでも秋と春の東海を制したのは静岡県。
愛知、岐阜、三重との対戦はラッキーカードだぞ
相手の背番号5は打撃投手かよ。本当にただ投げてるだけ
4エラーとか終わってる
今日の反省点として盛永は球が走ってない。直球がベルト付近に行くのが多すぎ
130球も投げさせてるから怪我ではないだろうし、それでこれだと次はちょっとヤバそう
高嶋仁…ノーアウト満塁の所で逃げずにインコースのストレートで押し切ったことが大きい。
斎藤佑樹…ノーアウト満塁でなかなかインコースを攻めるのは難しいが凌ぎきったことで大きな自信になる。
おい!2人とも試合まだ終わってないのに総括するなよ。
最初のピッチャーはなかなか良いピッチャーだったね‼
>>702
国栃が外人軍団になっても県全体のレベルアップにはならない 国栃が県内で無双できるようになるかもしれんが県のレベルが上がるなんてあるわけねえわ >>711 外人集めて甲子園でもそこそこいい結果出せば自然と県のレベルも上がっていくってことじゃないの
まあ県内で強いくらいじゃ県のレベルは上がらんわな
>>701 そこまで昔のはリアルタイムでは見てない。You Tubeでは観た
唯一Aランクに勝ったのは選抜で育英にリベンジしたのは見事だったが、あれ以来育英は出てないので単純に落ち目のチームと言わざるを得ない
格上に勝てば栃木の2強になれるんだろうけどな
佐野日大は明徳や奈良智弁には勝ったからな
国栃オメ!
国栃はたまにしか甲子園に出れないけど
勝てそうな相手にしっかり勝つチームだね
高校んときこの校歌やたら歌わされたな
音楽教師がなぜかレイプマンと呼ばれていた
やった!!!おめでとう。
盛永君は高橋光成みたいだな
もう国栃作新だけだな
あとはたまに佐野日大
他はアカンわ…特に青藍と文星、、
国栃は東武線快速がなくなって春日部、北千住方面からの生徒が減ってるのかな
7点差あるんだから盛永下げて他の投手を経験させとけよ柄目
万全とは思えない盛永を完投させてんじゃねえぞ柄目
そういうとこだぞ柄目
国栃おめでとう。
勝てるって信じてたわ。智弁和歌山にも勝てると思う
宇都宮南のほうが今日の相手より数段上だったな オメ
宇南でもまあ勝てただろう 国栃より点取ってたかもなw
まぁ初戦て事で、ガラガラうがいな感じで勝って良かったな
>>726 いや兵庫の育英は夏4強入りしてるし藤村監督(ミスタータイガースの息子)時代は常連校でしたよ。
藤村監督が降りてから落ち目ですが。。
今まで大きく立ち塞がる作新学院に直接対決で勝ってるのが自信になったんちゃうかな?
智弁和歌山への挑戦権って感じだな。
勝ったら一生の思い出や
生涯最高のピッチングデモしない限りワカチには勝てんぞ
静岡県
直近10大会 (45位/率.231/*3勝10敗)
2011 静岡高校 ●(1-6習志野)
2012 常葉橘高 ●(2-4工大福井)
2013 常葉菊川 …○●(5-3有田工1-17鳴門)
2014 静岡高校 ●(4-5星稜)
2015 静岡高校 ●(7-8東海大甲府)
2016 常葉菊川 ●(1-6秀岳館)
2017 藤枝明誠 ●(6-7津田学園)
2018 常葉菊川 ○○●(8-7益田東3-0日南学園4-9近江)
2019 静岡高校 ●(1-3津田学園)
2021 静岡高校 ●(2-4新田)
2022 日大三島 ●(3-10國學院栃木)
国学院栃木 9割以上外国人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千葉 緑が丘中学
宮城 五城中学
宮城 東仙
茨城 並木中学
静岡 多賀中学
千葉 高根台中学
神奈川 城郷中学
宮城 南光台中学
東京 足立第九中学
新潟 山潟中学
埼玉 上柴中学
茨城 水海道中学
東京 大泉第二中学
東京 赤塚第三中学
栃木 南犬飼中学
富山 奥田中学
国栃はラグビー強いからな
野球ももっと強化したら面白くなりそうだ
文星や佐日や國栃は全国大会に出ればそこそこ勝てるチーム。
特に國栃は県内ではやらかして何度もチャンスを逃しているのに、全国大会に出ると勝てるという不思議なチーム。
ただ、相手のお笑いプレーに助けられた面もあったとはいえ、無死満塁で無得点に抑えたのは大したもの。あれで相手の勢いを止められた。作新以外のチームでもこんなにメンタルが強かったなんて。明らかに昔の栃木のチームとは違う。
これなら智弁和歌山戦も期待できそう。
>>761 令和の時代になってもこんな事言ってる人がいるんですねw
従業員2.3人の町工場で働いてるんですねw
監督…次は打ち勝つように頑張ります。
打撃戦を挑む気満々なんだが、相手分かってるのかな?
外国人??いまどき県外人が如何たら言っているやつは時代遅れだy
居残り作チンはしっかり素振りしないと
また国栃様にコールド負けするよwww
今日も酒が旨い
智弁和歌山は強敵だな。県大会全試合7点以上取ってるかなりの強打チーム。
え?
智弁に勝てるって言ってるやつ、流石にギャグですよね?
次も頑張ってな!
マジ応援してるぞ!!
静岡県人より
>>781 それでこれだけ結果出すとは監督が相当優秀なんだな。
野球やる環境もいいんだろうな。
外人部隊こそ正義
それを國學院栃木は今日証明した
これからは國學院栃木の時代だ
満塁で2ボールから 高めの釣り玉で4番を三振にとった
あれがデカかった
見逃せば3ボールやったわけやから
樹徳も久々みたいだから勝ってほしいけど無理そうだな。一回だからまだまだわからないが
>>765
文星佐日なんか関東でも勝てねえのに何言ってんだこの人は グンマーは育英とか健大高崎とか直接対決で勝ってるんだよね。
なにが起こった
>>767 交通の便からか一般生徒も県外人多いって
作新のブラバンより国学院のが迫力あるな。まじで新世界は素晴らしかった
アフリカンシンフォニーは栃木内だと作新と国栃だね
青藍も結構良いけどなんか音が軽い様な気がする。
グンマーは4番手以下の学校でもそこそこの野球できるのがすごい
栃木と違う
>>802 同感 チャンス時に流れる低音 新世界は最高でした
樹徳のエースPがいかにもグンマー人という顔してるw
白鴎青藍文星はやる気あるの?いい選手全く集まってないけどさ
石川恋とかいうタレント、國栃が活躍してから「私卒業生だったんです」みたいにしゃしゃり出てきてるけど、
ケンミンSHOWとかでさんざん栃木をバカにしてるくせによく卒業生とかのたまって顔を出せるな。
ある意味にわかベイファンの佐藤藍子より図太い根性しとるわ。
>>818 石川ってよく知らんけどそんな酷い奴だったんかよw
調子良いやつだな
自虐して他県民に笑われることで存在価値が出てくる県だし
國学院栃木万歳!
智弁和歌山に再挑戦!リベンジだ!
作新ファンだか佐日ファンだか知らないけど、アンチ国栃の皆さん…結局みんな試合見てるだな!そんなに国栃気に入らなければ見なければ良いのに(笑笑笑)
宇南どころか万全な佐日、栃木工業でも勝てただろうな
樹徳は流石にキツいな。初日試合で栃木、群馬2校とも勝ったなんて言えば最高だったんだけど。
次の智辯和歌山戦、胸を借りるつもりで果敢に挑んでほしい
>>818 石川恋は国栃のチアだったんだけど
宇商との再試合のときスタンドにいたらしいで
監督のコメントは、智弁に打ち負けないようにとのことだが、真剣に言ってんのか
>>825 ホモっ風どしたwww
外人国栃でも愛郷だなwww
2000年 10ー2 智弁和歌山優勝
2018年 7ー4 智弁和歌山準優勝
2022年 ?? 智弁和歌山優勝候補
>>796 佐日は関東で一勝ならするよ。
最近といっとも8年前だけども選抜で4強に入ったけど。
文星も夏10回出て甲子園で10勝以上挙げているけど。
それで何言ってんだと非難されても・・・
そりゃ★野さんが監督になって以降の文星しか見てないならそう言われても仕方ないけど。
国栃ノルマ達成。しかし作新ファンのやっかみが凄いな。
偏差値39じゃ応援できないか。ちゃんと教育を受けさせてくれた親に感謝(笑)
ホモっ風!
ゴキサク好きやけど
外人国栃やけどwww
愛郷大ハッスルやんな
>>832 盛永が智弁和歌山打線に滅多打ちされるから、楽しみにしてろ
あまり知られてないが国栃のエースは中川。怪我で間に合わなかったものの複数球団が注目するプロ注目投手
前回センバツ出た時はまともな投手が水沢渡辺宮しかいなかったけど今回は7人くらいいるのはでかい
話になるのは盛永中沢吉野平井までだろうが
今日の試合観て次戦期待できるとかまじか?
盛永は本調子には程遠く、雑魚相手だったからどうにかなったようなもの
次は大阪桐蔭と並ぶ超強豪智弁和歌山だぜ?しかも昔の智弁和歌山と違って投手も一線級
恐ろしくて眠れんわ
>>755 00年代に大して出てないんだからそれを落ち目って言うんだよ
>>837 今回と前回センバツ出場時のどちらが強い?
夏の甲子園で作新以外の高校が勝ったのは
2007年の文星以来
春なら暗黒〜夏作新一色時代で、作新以外は佐日、白鴎、國栃が勝っている。
>>840 打撃は今回が、投手陣は前回三本の矢の方が上だと思う。
>>835 中川試せばよかったのにね
そんな余裕はないか
国栃は全国1,2を争う智辯と対戦して大きな経験をして更に強くなるだろう。負け犬同士で練試している作新とは圧倒的な違いが出るだろ。3期連続甲子園は、ほぼ確定した
>>846 3季連続は無理だろ
今日の試合でヘロってる盛永が秋に間に合うとは思えない
何よりこの夏で投げさせすぎてる
>>845 本来は148とか出すからね。ただ今大会は無理と思われる。
高校全国大会
サッカー
栃木 ベスト4(外人)
群馬 優勝(外人)
野球
栃木 2回戦進出(外人)
群馬 初戦敗退(地元)
甲子園の速報はどこでも見れるから、まっしゅの速報いらね。お前は栃木だけやってろ。
しかしよー、YouTubeだの他でもほとんどが日大三島勝つ予想してやがったけどよ、本当見る目がねぇボンクラばっかだな
永田なんかU18のゴミクソ采配見てたらとてもじゃ無いけど褒められたもんじゃないわな
10回やれば1回は負けるよそりゃ。力の差は歴然だった(三島の方が当然上)。
その1回を運よく引き寄せた栃木をここは褒めておこう。
ただ格下とやならキャいけないプレッシャーがないのは羨ましくなるよほんと。
見る人にはわかるから心配してないけど、一応栃木県って野球詳しくなさそうだから説明しておくと
今日の出場校で日大三島が一番強かったのは間違いない。
>>848 秋は中川で高根沢に負けたんだっけ?
復活するのは無理か
智弁推しですが、野球はやってみないとわかりませんから、栃木の方にも十分に勝機があると思います。智弁側にも多分、余裕なんてないと思いますね。
>>857 試合中ブルペン入って投げてたし次は投げるんじゃね
すまん、故障してたんだね。下野の記事に盛永と中川のwエースと書かれてたんで気になってた
>>855 うん、初めはそう思っていた。
夏は久しぶりとはいえ春出ているがゆえに選手の経験値は高いし監督も百戦錬磨だったから。
でも今日の日大三島の投手や守備を見たかぎりでは、そんなの何の根拠にもならなかった。
本当に強いチームは10回やったら10回とも勝つもの。
まぐれやたまたまは絶対ない。そんなもの。
言い換えれば運良く引き寄せることができる分、日大三島はスキがあったし本当に強いチームではなかったということ。
だから國栃は結果的に余裕で勝つことができた。
盛永は智弁和歌山に滅多打ちにあうだろう
いやあメシうま
新チームをかなり遅れるし、最高〜
国栃と作新の試合で校歌斉唱の後に、国栃のキャプテンと副キャプテンが作新ベンチに挨拶行ってるけどあれ普通なの?
スポーツマンション凄くない。
横尾が五味過ぎるだけに
>>847 小川がいるし、新チームは順調だよ
糞栃なんかに負けねーし
>>861 投球練習していたから投げられるんだろうけど
色々な背景で接戦では投げさせられないのかなと勝手には思っています
>>840 機動力は今回のがいいな、5回は柄目さんの現役の育英戦思い出す波状攻撃だった
試合したら2018世代ボコリそうだけど
石川恋とかいうタレント、國栃が活躍してから「私卒業生だったんです」みたいにしゃしゃり出てきてるけど、
U字工事がケンミンSHOWとかで栃木をヨイショしまくりなのに対して、にわか國栃の石川恋は同じ番組でさんざん栃木をバカにしてるくせによく卒業生とかのたまって顔を出せるな。
ある意味にわかベイファンの佐藤藍子より図太い根性しとるわ。
宇南でも勝てたな。
その方が栃木県民も盛り上がるし、県立の勝利で全国でも話題になるよな。
>>870 機動力だけじゃダメだけど
やっぱり国栃の伝統特徴は機動力なんだよな
しかし機動力は上位チーム相手にになると通用しなくなるんだけど
投手は宮がいた分18年の方が上かな
夏の甲子園で宇都宮市以外の高校が勝ったのは
2002年の小山西以来20年ぶり
>>866 何でレスする前にチェックしねーのかな
マンションて何だよw
国学院栃木初勝利の瞬間
37年ぶり2回目
相変わらずニートが元気だな栃木は。
素直に勝利を称える事ができないのが人に好かれない原因だぞ。
作新が県代表として出てれば素直に作新を応援してるし。
汚いカキコミで自分の汚さを全力で表現する人生、残念すぎるぞ。
国栃はウエイトかなりやってるな。
ほとんどの選手が太ももパンパンだった。
バッティングも、アッパー気味が多い。
作新とは真逆って感じがした。
アンチ作新パイアとまで言われた盛永のあのコース、県内限定かと思ったら甲子園でも見逃しストライク取ってくれたからあのコースへのコントロールは本物らしい。
また序盤こそ打たれたが、後半ほとんど三島のバッターが差し込まれたところをみると、球の力もあるらしい。
ただ、今日のように調子の出ないうちに打ち込まれたり、作新戦のように終盤スタミナ切れで打ち込まれたりしなければいいのだが。
それでもまだ2年生だけに今大会を糧に課題を克服できれば大きく化けるかも。
>>887 その未来あるエースに130球投げさせる監督はやべーけどな
甲子園の道でP見たけど、なかなか良いね〜
こりゃー智弁といい勝負になりそう。
日大三島は本当に永田監督のネームバリューだけのチームだった。知り合いからの話によると三島は青藍、浦学とやって青藍に6ー2だかで負けてるらしいし作新はもちろん青藍、栃工、宇南、佐日あたりとやっても普通に負けると思う。
あんなに点差あるなら、少しでも休ませて、二番手にも甲子園の実戦に慣れさせておくべきだな。
例の恋ちゃんに似てるという現役チアも熱闘出てましたね
>>889 かつての佐日・出井のように伸び悩まなければいいのだが。
今日の相手にはこのくらいやって当然。緊張もある中で、ひっくり返したのは見事だったけど、國栃ナインにはこのくらいの内容で満足しないでほしいな。むしろ反省点も多かった。作新だったら序盤で勝負つけてるような相手だったし。
次の智弁和歌山からが本当の勝負!!湘北のように当たって砕けてほしい。ダンコ勝つ。
今日の東海王者は
関東大会に放り込まれたら
確実に初戦でコールド負けするよ
石川恋とかいうタレント、國栃が活躍してから「私卒業生だったんです」みたいにしゃしゃり出てきてるけど、
U字工事がケンミンSHOWとかで栃木をヨイショしまくりなのに対して、にわか國栃の石川恋は同じ番組でさんざん栃木をバカにしてるくせによく卒業生とかのたまって顔を出せるな。
ある意味にわかベイファンの佐藤藍子より図太い根性しとるわ。
ビリギャルや東京タラレバ娘の印象ですね石川恋ちゃんといったら
ほんと地元部隊作新が出ねいとつまんねーな
宇都宮市民大半言うてるで
佐日、白鴎足利、国栃は選抜で勝ってるけど夏は作新以外の勝利は2007年の文星以来か、
ショーマンの時だね
国栃、これで甲子園の初戦は5勝1敗か
クジ運の綾もあるがなんだかんだ甲子園出たら1つは勝つのが素晴らしいな
まー宇南も一時期初戦不敗神話なんてのがあったけど
次はチワワだビビることはない・・・と言いたいところたが
厳しいよな、三度目の正直なるか。
まぁ、智弁和歌山は前年度の優勝校
大差での敗戦じゃ無ければ善しだよ
クロッカスが"作新だったら~"とか喚くだろうが、そもそも作新は地方大会の決勝にさえ残れない実力だし何より國學院栃木に綺麗に負けた訳だから何を喚いても負け犬の遠吠えww
善戦する事を期待しよう!
それが栃木県民の総意だろう
国学院は打力、走塁イイネ
ただ打たせるだけではなく場面によってバント使うのも好き
打力ないくせに何でもかんでも強攻でゲッツーとかないのもいいな
少子化+野球やる子供減りまくってるし県内だけで集めて勝つのは厳しいしこの先もっと厳しくなるわな~
光星、明秀、國栃みたいに県外から獲得して野球に力入れなきゃ全国じゃ勝てんわな。これが時代だね
栃木はサッカーやる子供が多かった所に王者ブレックスの影響でバスケやる子供増えまくってるし身体能力高い子供はサッカーバスケに行っちゃう
国学院栃木は寮出来てからかなりスカウトに力入れ始めたよね 優秀な選手集まってきてるし
やっぱり寮あるってのはデカイんやな
作新は寮あるの?
せっかく強くて小針さんもいるんだし県内外問わず優秀な選手を作新で見たい
中学硬式が盛んになって精鋭化してきた所に最近はまた軟式から良い選手出てきたのは興味深い
作新の新チームはマジ強いからな
さくらB石毛もかなりいいぞ
石川恋がチアで踊ってたとか同級生の男どもはオカズに恵まれてたな
>>911 外人傭兵部隊は絶対に応援しない
そもそも栃木県民代表ではない
>>924 寮っても一軒家に数名だぞ。OBが面倒見てくれるらしい。
2018智弁戦だってエース以外は善戦してたしな。
割と良い勝負するんじゃないか?
森永君の制球次第だが
小針のスタイルも2011年には大絶賛されたのにな
それが古くなりつつある時代の流れの早さは恐ろしいわ
半分くらい妬みやっかみもあるだろうがw
過去の智弁和歌山は高嶋時代なんだから全く参考にならない
中谷智弁和歌山は投手力半端ないしな
盛永はある程度打たれるんだろうから、塩路武元を打てるかだね
中谷は継投大好きだから、二枚とも投げるだろうし
>>929 智弁戦はなんで送らねーんだ馬鹿じゃねーのか?と自治医大のロビーで見てたw
あのころ作新オタなんていなかったよね
>>926 県外大好き小山ボーイズとかどうでもいいよ
当初から小針を大絶賛していたのは作新ヲタだよ
まぁ、俺も作新が全国に出ちまえば栃木代表として応援はするからクロッカスとは人間の質が違う訳だが...
しかし小針のギャンブルめいた強行と逆張りの失敗は最初から感心しない
それと毎年エースを故障させる育成にもな…
来年は小川が故障する確率高いぞ!
選手達を悪く言う訳じゃないが...
智弁和歌山
武元MAX150
塩路MAX145
清水MAX145
あと謎の変則2人も140は出る
>>937 そうなのか
傾向的に初戦はエースの武元?
勝ってる時は凄い凄い!負け始めると文句や異論が出てくる。野球ファンや父兄の定番ね。
>>936 清水は投手転向僅かなので長いイニング投げれない、日によって調子の良し悪しが激しい、塩路は体調不良により絶不調だし控えの左右の3年は大差がついた時用
>>939 俺は朝山が肘を故障する前から一貫して小針は投手の育成を間違ってると言って来たが...
それと、理詰めじゃなく感覚で采配する逆張り強行失敗の無能についても長年指摘している
"作新以外は雑魚"とか抜かしていたアホな作新ヲタだけが"凄い〃"言ってただけだろう
>>942 お前随分小針に粘着してるな
侮辱罪になるぞ
てる阪さんは黙って寝てなさい!コロナが悪化したら大変だろ!キュンはお見舞いに行ったのか?
>>943 成らねぇよ!
粘着なんぞ、さ程してない
そんな事よりも事実、夏の選手権を前にして毎年の様にエースが故障しているのだから作新は投手の育成を改める必要が有る
大舞台での下手な采配は大目に見ても投手を高確率で故障させる点は指導者として反省が全く足りていない!
>>938 エースは塩路
相手にもよるだろうが、先発は塩路と武元の二枚でまわしそう。
ただ中谷いわく、塩路はオーバーワークにより県大会は絶不調だった
>>935 でも大量の作新オタが発生するのは2011年にベスト4になってからだよね。その年の栃木決勝は、
どっちがいってもかてねーんだからどうせなら宇商に、て空気だったw
>>947 そうだったかもな...
という事はアレだ
>>939は作新ヲタに対する警鐘という訳だなw
まっしゅの速報誰も見てないww
一球速報あるしな。
イキってますね
最弱相手に助けられて夏初勝利
外タレ酷押しの皆さん
次はまたまたまた同じ相手にまけませんよね
選手で負け 監督でも負け 夏もやはり負け
>>949 毎日あちらこちらで野球を見て遊んでるけど、その人は無職なの?
>>949 マッシュは承認欲求の塊すぎて引くよなwwwwww
外人部隊こそ正義
それは國學院栃木が地元部隊の作新に圧勝して証明した
まっしゅ承認欲求の為に借金して全国回り。ナンパネタにも使ってるらしい。
>>966 悔しさが滲み出てるぞwww
早く仕事探して両親安心させてやれよ
甲子園て楽しいな
昨日の試合の感想としては打撃は狙い球絞れていた。守備はノーエラーで良かった
良くない点としては序盤はチーム全体的に浮き足立ってた。相手が弱すぎるから立て直せただけ
相手は4エラー、タイミング合ってる2番手投手を引っ張り続ける等々、ほぼほぼ永田監督に「勝たせてもらった」感のある内容
県大会からの疲労なのか盛永の直球の球威が無い、球が打者のベルト付近浮いてる。
近畿勢はファーストストライクから強振してくる野球文化だから昨日の出来だと高確率で滅多打ちになって5回までに試合決められてる
今興味あるのは、次の酷土地と血弁戦でアナウンサーが何回國學院久我山と言うかw
>>973 人間性が滲み出てるなwww
お前はゲスい!
以上
盛永が智弁和歌山に滅多打ちくらう
新チーム始動かなり遅れる
メシうま〜
>>975 何も知らないんだな
国栃は、2年と1年に凄いピーが居るんわ
お前ら好きな外人だけどなwww
因みに佐日も凄いから
>>973 クロちゃん、早く病院行けって何回言わせるの?
盛永は中学からあまり伸びてないな。
早期完成だったんだな。
そりゃ中学の時大阪のデブからも誘いあるわな。
タケキュンですが、栃木県にも近江のやまだー
みたいな選手現れないかなー!
キュンキュン❣
>>970 でもいいじゃない。
前の栃木なら相手のやらかしで立ち直る前に自滅していたから。
國栃は夏は肝心なところでのやらかしもあるものの、4年前の選抜もそうだったけどピンチになっても動じることなく逆に相手のやらかしに付け込めるようになった。
こんな野球ができるのは作新だけじゃないぞということを証明した。
それだけでも大きい。
ま、智弁和歌山戦は大いに勉強して、ここで得たものを秋以降に生かして来年の選抜にも出てください。
夏は決勝で作新に取られるだろうけど、小針さんに「選手たちに盛永くんを打てないと甲子園に行けないんだぞといい、練習を積んできました。」と言われるくらいのチームになってください。
作新以外でも甲子園出れるから作新応援する必要ないよなw 今まで作新作新言ってたのはどーせ作新しか出ないから
小川こそ早熟だろw
盛永はまだ細身だから伸びしろ十分!
去年栃木BIG4と言われた4人のウチ、1人だけが
作新に行き他3人は慶應にいったんだよ
慶應だから甲子園で見る事はないだろうね
栃木にもっと魅力があれば地元に残ったはずなんやけどね
麦倉も就任してからそこそこ経つのに春夏一度も甲子園出てないのはまずくないか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 4時間 51分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250331051815caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1659517732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「栃木の高校野球Part274 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・栃木県の高校野球 207
・栃木の高校野球Part273
・栃木県の高校野球 216
・栃木県の高校野球 219
・栃木県の高校野球 222
・栃木県の高校野球 218
・栃木県の高校野球Part286
・栃木県の高校野球Part265
・栃木県の高校野球 Part297
・栃木の高校野球321【you are スラッガー】
・【ジョックロック】栃木県の高校野球 213【元祖】
・【栃木茨城惨敗】 関東の高校野球 pt.335 【 仁王 】
・【高校野球】栃木大会は作新学院が2-0で白鴎大足利を下し、8年連続14度目の甲子園出場
・【NHK/ABC/BS朝日4K】第104回全国高校野球選手権大会 第8日 ★387【智弁和歌山×国学院栃木】
・【高校野球】3回戦 国学院栃木 0-4 九州学院 直江被安打4完封勝利!村上先制打、九州学院が12年ぶりベスト8進出! [鉄チーズ烏★]
・福井県の高校野球
・山梨の高校野球
・山梨の高校野球
・広島の高校野球
・奈良県の高校野球
・近畿の高校野球740
・大阪の高校野球177
・近畿の高校野球717
・近畿の高校野球727
・岩手の高校野球116
・京都の高校野球27
・近畿の高校野球624
・近畿の高校野球695
・近畿の高校野球621
・宮城県の高校野球95
・近畿の高校野球926
・近畿の高校野球571
・近畿の高校野球787
・近畿の高校野球655
・近畿の高校野球798
・大阪の高校野球153
・大阪の高校野球162
・近畿の高校野球586
・近畿の高校野球890
・近畿の高校野球628
・宮城県の高校野球38
・近畿の高校野球607
・大阪の高校野球176
・大阪の高校野球172
・近畿の高校野球931
・近畿の高校野球663
・近畿の高校野球902
・近畿の高校野球603
・近畿の高校野球820
・大阪の高校野球164
・近畿の高校野球823
・近畿の高校野球570
・近畿の高校野球633
・近畿の高校野球921
・近畿の高校野球864
・近畿の高校野球587
・近畿の高校野球934
・近畿の高校野球709
・大阪の高校野球170
・近畿の高校野球813
・近畿の高校野球637
・宮城県の高校野球37
・香川の高校野球102
・山梨の高校野球122
・京都の高校野球93