◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1524490334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001Socket774 (ワッチョイ aaa5-2WsW)2018/04/23(月) 22:32:14.56ID:pe44XvLI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
次スレは>950か>970

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目   (※スレ立てミス?でワッチョイなし)
http://2chb.net/r/jisaku/1523231511/

関連スレ
【Flash】SSD Part195【SLC/MLC/TLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1523549992/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
http://2chb.net/r/jisaku/1524119640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ e38e-yWYL)2018/04/23(月) 22:36:51.95ID:/qISGwrM0
ワッチョイ要らない
0003Socket774 (ワッチョイ 2bad-9jjH)2018/04/23(月) 22:44:23.25ID:hYAZZziy0
ワッチョイ意味ないので要らない
IP付きなら意味あるけどそれだと書き込みたくない
0004Socket774 (ワッチョイ facc-Mp6C)2018/04/23(月) 23:19:47.10ID:QKKQryGT0
>>1
0005Socket774 (ワッチョイ b3ec-9jjH)2018/04/23(月) 23:52:06.45ID:0jLAAs040
言ったはずだ
「中華SSDはKingspec以外信用するな」と
0006Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/24(火) 04:25:34.40ID:KYHptrl4a
ワッチョイ無しはこっち使うか
SSDの価格変動に右往左往するスレ49台目【ワ無し】
http://2chb.net/r/jisaku/1519841375/
0007Socket774 (アウーイモ MM47-f7x0)2018/04/24(火) 08:15:47.73ID:xXntWilbM
いまWD青が流行なのか
0008Socket774 (アウアウウー Sa47-/vGA)2018/04/24(火) 08:49:08.91ID:5Ioqv/Cza
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-abe-idJPKBN1HU04J

「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに
固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)と
いった見方がある
下村氏「メディアは日本国家つぶす」と発言https://this.kiji.is/361111743583274081

これのどこが問題発言か?。
共産党はスパイを潜り込ませて隠し録音。わざと発言を切り取る。
昨夜の報ステは下村発言の音声を公開したが「音声提供共産党」には驚いた。
そして社長が北朝鮮を讃える共同通信
https://twitter.com/camomillem/status/988535333447843840

【北朝鮮と共同通信】
2012/10/12に北朝鮮の金永南委員長に石川聡社長を団長とする日本共同通信社代表団が面会し
『金正日総書記の偉業を立派に継承している金正恩第1書記の賢明な指導によって、朝鮮では大きな成果が収められている』と語る。
誰もいない平壌支局に毎年1億円送金する共同通信
(動画)https://twitter.com/i/videos/tweet/895490738477187077
https://twitter.com/camomillem/status/895490738477187077
0009Socket774 (アウーイモ MM47-kx2F)2018/04/24(火) 08:52:06.55ID:hPOS89fWM
そりゃ経営者側から見れば安倍が都合良いに決まってるだろw
0010Socket774 (ワッチョイ 8ae0-6BDf)2018/04/24(火) 08:59:24.70ID:6/GPETBU0
1週間コピペ見なくて済むようになるしワッチョイ有りでいいか
0011Socket774 (ワッチョイ 1a63-OfkX)2018/04/24(火) 10:35:06.74ID:NXedk/PW0
何度も質問されているであろうことで申し訳ないが、増設の場合ssdからm.2て体感できるほど速くなる?
0012Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/24(火) 10:36:50.84ID:ufJvCafqa
M.2 というかNVMeだろ?
4K動画編集とかクソ重いゲームしないなら変わらんよ
0013Socket774 (オイコラミネオ MM06-0yKQ)2018/04/24(火) 10:38:22.00ID:BGvIJpaCM
SATAのSSDから、PciEx接続のm.2SSDに変えたらって意味か?
0014Socket774 (ワッチョイ 1a63-OfkX)2018/04/24(火) 10:43:39.62ID:NXedk/PW0
即レスありがとう
大人しくevo860にするよThanks
0015Socket774 (ワッチョイ e387-mI7n)2018/04/24(火) 10:44:33.33ID:Vv+Ala1R0
おぷてーんめもりもNVMeも趣味的位置づけな印象がある
0016Socket774 (ワッチョイ 4e85-KfZP)2018/04/24(火) 10:48:44.72ID:uzDqsTc00
ベンチスコア見る限りじゃ一応変わりそうな気はするんだけどなあ
試してみたいけどマザボがM2スロットの上にGPUがかぶさる最悪な配置なので試す気が起きない
0017Socket774 (ワントンキン MM8a-3FpY)2018/04/24(火) 11:46:02.69ID:JlKZpdWMM
風あてれば大丈夫だよきっと
0018Socket774 (ワッチョイ e387-mI7n)2018/04/24(火) 12:06:57.66ID:Vv+Ala1R0
ASUSさんはヒートシンクの配置とか速度差のある場合の速い方のM2とかGPUのアチアチ風が当たるほうのM2推してくるのなんなん
0019Socket774 (アウアウカー Sa43-yWYL)2018/04/24(火) 12:46:43.61ID:tJC6n5ePa
>>16
RAMキャッシュってHDDと組み合わせても瀑速になるでしょ
意図的に出来ない様にしてあるだけで

ベンチはね
0020Socket774 (ワッチョイ 5fe5-vXRr)2018/04/24(火) 13:34:58.82ID:hu1C+Hb00
もうこれ以上待てないから初めてSSD買いたい。そこでいま500GBクラスで性能が高いのを教えてくれ。
0021Socket774 (ワッチョイ e387-mI7n)2018/04/24(火) 13:38:12.48ID:Vv+Ala1R0
性能の高いやつ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0772T4BVZ/
0022Socket774 (ワッチョイ 5fe5-vXRr)2018/04/24(火) 14:29:36.76ID:hu1C+Hb00
>>21
SATAじゃないといらないw
P3-512っていうやつにめぼしつけてるがこれ本当にMLCなのか不安w
0023Socket774 (ワッチョイ cae0-9jjH)2018/04/24(火) 14:35:56.34ID:nrvhgSWe0
別に今すぐ必要という訳でも無いし
中国が本格参入すればまだまだ下がるから焦らず待つか
0024Socket774 (ワッチョイ 7348-aFuB)2018/04/24(火) 15:11:30.20ID:xemjpCZ80
>>22
メーカーに電話して聞けよ。草生やす意味分からん。
0025Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)2018/04/24(火) 17:28:47.80ID:cOkiyT0u0
しかもSATA3の条件が後出し、という最悪さ。更にはスレ違いだし。

きっと他を紹介しても、P3-512より高いのはちょっと、とか言い出しそう。ホウチ、スイショウ
0026Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/24(火) 17:34:14.22ID:WEsb3B/2a
IRDM Proはどうよ?
0027Socket774 (オイコラミネオ MM06-0yKQ)2018/04/24(火) 17:53:06.41ID:BGvIJpaCM
今更始めてSSDを買うのなら何を買っても速くなる
出始めの頃のプチフリ問題とか無いし一番安いの買えば良い
0028Socket774 (ワッチョイ 7327-Mp6C)2018/04/24(火) 18:24:49.99ID:BqVIbgGP0
SSDが壊れるのとシステム(OS)自体が終わるの
いったいどっちが早いのだろう
0029Socket774 (ワッチョイ 738e-yWYL)2018/04/24(火) 20:02:34.08ID:JDr6kkqE0
>>28
そんなのOSが終わる方が早いに決まってるだろjk
0030Socket774 (ワッチョイ bead-QR4D)2018/04/24(火) 20:19:19.39ID:/FE/1SCD0
■「椿事件」とは?                    

1993年、テレビ朝日の椿貞良報道局長主導のもとマスコミが共謀し、
「公共の電波を濫用し、捏造・偏向報道してでも世論操作する」と宣言した事件。
日本で初めて放送免許取消し処分が本格的に検討された、悪質極まりない事件です。
時期的にも「在日○○人のマスコミ権力乗っ取り」と重なり、
マスコミ権力が暴走を始め、「マスゴミ」が誕生した歴史的瞬間と言えるでしょう。
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚

この事件を境に、日本のジャーナリズムは死にました。

具体的な共謀内容
 ● 徹底的に自民党だけ叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
 ● どんな些細な事でも自民党を叩き、皆で調子を合わせる。
 ● ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
 ● 対抗馬の小沢一郎の不祥事は絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルー(放置)する。

この犯罪行為が現在明るみになっているのは、
産経新聞が勇気をもって報道してくれたから、にほかなりません。
※椿発言を報じる産経新聞(1993.10.13)
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
(2日後には読売新聞も追って報道しました)

産経新聞の記事が正しいとは限りません。
が、特定アジア勢力に乗っ取られていない主要マスコミは産経新聞だけです。
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
現在もマスゴミ(特定アジアのプロパガンダ機関)は、どうすれば
「アベが、自民が、日本が悪い」と国民へ印象報道できるか?
しか考えていません。相変わらずです。

「チェックされない権力」 とは本当に恐ろしいものです。
マスゴミ権力は、国民一人一人が監視していく必要があるのです。
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
0031Socket774 (ワッチョイ 8aa5-2WsW)2018/04/24(火) 20:26:30.45ID:piwCypI30
磁気研究所がKingDianの商品取扱いを始めた模様
その結果、尼の特売や販売が限られる可能性有り
0032Socket774 (ワッチョイ b69c-mheP)2018/04/24(火) 20:36:13.16ID:TCyqdVXO0
おいおい
さすがにもうちょっとましな中華もあったろw
いやまぁkingdianも普通に使えてるけど品質管理とかないに等しいし
0033Socket774 (ワッチョイ ba9c-CZLr)2018/04/24(火) 20:38:09.21ID:/Eef9zRb0
尼直売で安いのがKingDianのいいとこなのに代理店通して普通の値段になったらいいとこ何もないな
大体中華メーカーは尼の商品質問へのレスポンスも速いし交換もゆるしい
むしろサポート悪化するんじゃないの代理店通して
0034Socket774 (ワッチョイ 8aa5-2WsW)2018/04/24(火) 20:41:31.54ID:WYK4a6cH0
ただロット購入のスポット扱いみたいで、扱い自体は昨年から有った模様
0035Socket774 (スップ Sd5a-CZLr)2018/04/24(火) 20:58:38.55ID:Jx0cxFUid
>>34
東映で売ってるHidiscとかと同じか
秋葉原のショップでも安く買えるならいいんだけどな
0036Socket774 (ワッチョイ 3b71-B8Oq)2018/04/24(火) 21:17:58.96ID:cIpN/AcE0
KingDianなんて店で売ったらあかんやろw
中身は見えないとはいえ偽の東芝刻印のNANDとか売っていいものではないw
0037Socket774 (ワッチョイ 23cf-9jjH)2018/04/24(火) 21:18:02.70ID:Fkj0KnMi0
>>20
WD Blue 3Dが14,000円だから買っとけ
0038Socket774 (ワッチョイ e387-mI7n)2018/04/24(火) 21:21:37.16ID:Vv+Ala1R0
怪しい物がウラれるのは今に始まったことではないので・・・
0039Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/24(火) 21:28:53.65ID:WEsb3B/2a
大体磁気研究所自体が…
0040Socket774 (スップ Sd5a-CZLr)2018/04/24(火) 21:30:36.44ID:Jx0cxFUid
偽芝NANDがKingDianに納入するためにわざわざ刻印したとは考えづらいし他のメーカーのSSDにしれっと載ってるってことでしょ偽芝が
0041Socket774 (ワッチョイ b786-4yNb)2018/04/24(火) 21:43:01.69ID:j+ZVmFlr0
廃棄NANDを横流ししてるけどルートがバレると困るから誤魔化した或いはブランドに汚名着せると怒られるから芝にしといた、とかかな?
0042Socket774 (ワッチョイ 3b71-B8Oq)2018/04/24(火) 22:25:56.35ID:cIpN/AcE0
エルミタで磁気研究所のHIDISCのレビューしてたけど中身はいたってまともだね。
KingDianもレビューしてほしいわww
0043Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)2018/04/24(火) 22:29:42.20ID:cOkiyT0u0
でも有る意味、そういうのを買う奴らが居るのが元凶なんだよなあ。

安ければ、安全や信用に目を瞑ったり、安いからパチモンNANDでも
仕方がないか、とクレームや返品をしない、ほらアンタラの事だよ。
0044Socket774 (ワッチョイ b69c-mheP)2018/04/24(火) 22:55:06.66ID:TCyqdVXO0
kingspecもどうかと思うが?w
0045Socket774 (ワッチョイ b786-4yNb)2018/04/24(火) 23:02:38.94ID:j+ZVmFlr0
その類いの安もんSSDが出てこなくて、或いは出ても買う人が居なかったら主要メーカーのSSDは延々と値上がりしそうな気もするけどな
0046Socket774 (ワッチョイ 4eec-2WsW)2018/04/24(火) 23:16:55.83ID:Zxl7tEl30
磁気研のSSDは512GBのやつをずっと使っているけど不具合はないな
スピードも早いし満足している
もうすぐ暑くなるのでPCIスロットに挿す強制換気式のクーラー(1200円)を付けたら
温度が10℃下がったわ
0047Socket774 (ワッチョイ 4e85-KfZP)2018/04/24(火) 23:35:20.58ID:uzDqsTc00
磁気研は高騰前にクッソ安いの売ってたな
0048Socket774 (ワッチョイ 4eec-2WsW)2018/04/24(火) 23:49:27.22ID:Zxl7tEl30
>>47
安いのを買った口です

最後はみかかで投げ売りしていた記憶がある
0049Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)2018/04/25(水) 00:50:45.66ID:Thbyr/2Y0
>>46
磁気研のくせに温度センサー付きなのか。
0050Socket774 (ワッチョイ 837d-jKw2)2018/04/25(水) 01:43:37.02ID:oRuzy2AK0
970proevo来るってさ
960投げ売りして
0051Socket774 (ワッチョイ 57e3-+3cQ)2018/04/25(水) 01:52:40.82ID:gCJK8Ie+0
株式会社磁気研究所
創業1979年
本社(東京都千代田区)
0052Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)2018/04/25(水) 02:55:38.55ID:Thbyr/2Y0
おまいら、あと一年の我慢だ。

中国の3大メモリ企業が2018年後半より試作生産の開始を計画 - TrendForce
https://news.mynavi.jp/article/20180420-619576/

>そしてYMTCだが、2016年12月末にNANDの生産拠点を起工したのを皮切りに、
>3つの3D-NAND工場を段階的に建設していく長期計画を立てている。
>第1期工場の建設は2017年9月に完了し、製造設備の設置は2018年第3四半期に
>開始する予定で、試験生産は同年第4四半期から開始される予定だという。
>また、同工場では当初、32層のMLC 3D-NANDを1か月あたり1万枚程度で
>生産を行う見込みで、その後、64層品の設計を終えた段階で、第2工場ならびに
>第3工場の建設と生産計画を具体化させていくものとDRAMeXchageは見ている。
0053Socket774 (ワッチョイ 9ac6-QIdi)2018/04/25(水) 02:57:07.88ID:j/b4MFao0
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6o480ncg3v/
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6o480cg3vp/
これどちらもわりと最近出たばかりの新製品だけど
実売価格50円くらいしか変わらんのに上の存在価値あるの?
0054Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)2018/04/25(水) 03:01:33.35ID:Thbyr/2Y0
>>52

>32層のMLC 3D-NANDを1か月あたり1万枚程度

今、粗悪で割高な3D MLC品を買っても、3年保証の意味は無いな。
一年で後悔する羽目になる。
0055Socket774 (オイコラミネオ MM06-0yKQ)2018/04/25(水) 06:54:44.45ID:NA/PNDyPM
はよ中華砲でチョンメモリを吹っ飛ばせや
0056Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/25(水) 07:25:26.56ID:a/xVsa6da
NANDはいいからDRAM工場を早く作ってくれ
0057Socket774 (ワイモマー MMba-rcHW)2018/04/25(水) 08:53:45.05ID:sMcmeZBbM
【速報】報ステで放送事故 日本語ではない声が突然入り込み実況民騒然
http://2chb.net/r/news/1524581056/


報道ステーション★5
http://2chb.net/r/liveanb/1524576805/120-

192
誰の声だよw

222
なんでチョン語が飛び交ってんだ??

226
女が喋ってたなw
ADか?

249
中国語みたいなの聞こえたな

264
何か女の人がわーわー言ってるのが遠くから聞こえたな
放送事故?

307
なんか後ろの女の声韓国語じゃなかった?
まさかね…

316
日本語以外の言語がなぜスタジオで聞こえたんだろね



「報ステ」中村祐の勝利インタビューで画面プツッ 富川アナが謝罪
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/24/0011194983.shtml
0058Socket774 (ワッチョイ cae0-9jjH)2018/04/25(水) 08:55:02.85ID:PBora5S60
>>55
みんな考えてることは一緒だなw
0059Socket774 (ワッチョイ 1a4b-9jjH)2018/04/25(水) 09:14:10.80ID:Q0u4D7zz0
先日アマゾンのSSDを見ていたら「こんな商品を買っている」欄にでていた「チャイナスク水」(チャイナドレス風スクール水着)が気になって仕方がない
0060Socket774 (ワッチョイ 9aaa-9jjH)2018/04/25(水) 12:17:11.83ID:J3XT1H8e0
zheinoって大丈夫なんはてな
0061Socket774 (アウアウアー Sa06-f7x0)2018/04/25(水) 13:31:58.73ID:BvdBU+Wca
B級SSDだけで格付けとかレビューして欲しいね
0062Socket774 (スップ Sdba-CZLr)2018/04/25(水) 14:19:22.58ID:LHfWPaRbd
同じ型番でも中身変わるから格付けの意味がないのでは
0063Socket774 (アウアウアー Sa06-f7x0)2018/04/25(水) 14:27:30.88ID:BvdBU+Wca
何で型番で管理するの?
0064Socket774 (オッペケ Sr3b-mkuM)2018/04/25(水) 14:54:27.31ID:anDr3e21r
じゃあ何で管理するんだ?
御神籤を格付けしてもねぇ
0065Socket774 (ワッチョイ 4e85-KfZP)2018/04/25(水) 15:00:08.56ID:YYWo3Xsx0
型番以外確定要素がないから
0066Socket774 (ワッチョイ 4745-/jHE)2018/04/25(水) 19:57:28.06ID:lnRyQKoe0
容量少なくてもいいから安いのを出して欲しいな。
8GBで500円とか。
0067Socket774 (スッップ Sdba-CVkA)2018/04/25(水) 20:21:03.19ID:Z+HzEpUJd
x-dayでkingfast 480gbが11980
0068Socket774 (ワッチョイ 5fe5-vXRr)2018/04/25(水) 20:25:32.47ID:925GsM160
512GBが9980円になる日はくるのかな
0069Socket774 (スッップ Sdba-CVkA)2018/04/25(水) 20:36:44.07ID:Z+HzEpUJd
こっちが安いねw

【タイムセール】
12時から開始してます!

kingfast 2.5インチ SSD
240GB 税別5,980円
480GB 税別9,980円

安価にSSDに乗り換えたい方も是非ご利用ください! https://twitter.com/TSUKUMO_12GO/status/989006426193317888/photo/1
0070Socket774 (ワッチョイ b69c-mheP)2018/04/25(水) 20:40:50.45ID:JRW+3o3k0
安いね〜君達
0071Socket774 (ワッチョイ cae0-9jjH)2018/04/25(水) 20:44:34.01ID:PBora5S60
なんだ、実店舗か
0072Socket774 (ワッチョイ ba9c-CZLr)2018/04/25(水) 20:48:23.66ID:U3id73MG0
kingfast、秋葉原のツクモで9980円税抜だったぞ
0073Socket774 (ワッチョイ 1784-Mp6C)2018/04/25(水) 20:57:07.17ID:z/uDQ7oe0
おまえらking一族好きだな
0074Socket774 (ワッチョイ facc-Mp6C)2018/04/25(水) 21:03:20.76ID:rffJJQp00
値下がりが続いてたWD青250GBはとうとう最安値が8000円を切った
でもSofmapやツクモは在庫売り切ったようだから
値下げ合戦もそろそろ底かなという雰囲気
0075Socket774 (アウアウイー Sa7b-kx2F)2018/04/25(水) 21:28:48.78ID:y1TtLEwya
青3D500GBが安かったから買うつもりだったけどTBW見てやめた(´・ω・`)
0076Socket774 (ワッチョイ 8aa5-2WsW)2018/04/25(水) 21:29:33.90ID:dyDAZ7/60
WDは在庫潤沢に供給してるし底じゃなくて一休み
0077Socket774 (ワッチョイ 47d4-gru2)2018/04/25(水) 22:03:24.86ID:cPH5Dg1y0
キング軍団席巻中
0078Socket774 (ワッチョイ facc-Mp6C)2018/04/25(水) 22:17:16.31ID:rffJJQp00
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | KingDianがやられたようだな…   ..│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はKing四天王の中でも最安 …   |
┌──└────────v──┬───────┘
|  値下げするとは      ...  |
|  Kingの面汚しよwww   .  │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  Kingston       KINGMAX    KingSpec  KingFast


こうですか
0079Socket774 (ワッチョイ 3b3e-Mp6C)2018/04/25(水) 22:20:58.65ID:T3NjNFFm0
値下げしないと売れないだろお前らはw
0080Socket774 (ワッチョイ 5b6c-0xI/)2018/04/25(水) 22:34:24.13ID:FxA1IDDx0
KingBank「」
0081Socket774 (アウーイモ MM47-kx2F)2018/04/25(水) 22:50:13.34ID:exoeO/rDM
キングストンでクソワロタ
0082Socket774 (オイコラミネオ MM06-6BDf)2018/04/25(水) 22:53:45.73ID:za9yxXrSM
王たちに玉座なし
0083Socket774 (ワッチョイ 8aa5-2WsW)2018/04/25(水) 23:36:10.33ID:2x1abiR+0
じわじわくるwww
0084Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/26(木) 00:32:08.58ID:2Mi0YwGB0
ここは玉座じゃなくて墓場よ。
0085Socket774 (ワッチョイ 9338-luqG)2018/04/26(木) 00:56:29.24ID:XDDGgIex0
kingなんちゃらって何か関係性あるの?
SSDメーカー乱立しちゃって何が何だか訳がわからない、どっかにまとめサイトとかあると助かるんだが
0086Socket774 (ワッチョイ c1ec-4WOJ)2018/04/26(木) 01:01:44.51ID:9OQJxaMV0
例の2TB、NTTストアがみみっちいクーポン出してるな
一応39600円台で、自店での最安にはなってるのかな
0087Socket774 (ワッチョイ 113e-SD+o)2018/04/26(木) 01:19:19.28ID:xkAEGAkG0
それ箱汚れコーナーにも38,800円で出てるけど何が違うんかね
箱汚れは3年保証て書いてるが
0088Socket774 (スッップ Sdb3-PUIL)2018/04/26(木) 02:29:56.36ID:/8MG92n9d
誰かMX500で500GBのやつのDRAMキャッシュどれぐらいあるかレポートをおくれ。何時間ググっても情報がない
0089Socket774 (ワッチョイ c153-JwG+)2018/04/26(木) 03:12:46.18ID:8RWE8pye0
mx500 dram cache
でググったらいきなり出てくるんですけど!

250GB 256MB DDR3
500GB 512MB DDR3
1TB 1GB DDR3
2TB 2GB DDR3

て書いてあるんですけど!!
0090Socket774 (ワッチョイ c153-JwG+)2018/04/26(木) 03:33:07.06ID:8RWE8pye0
>>88
ちなみに見たとこはここ
http://www.relaxedtech.com/reviews/crucial/mx500/1

ここが2番目に出てきたが
どこをどう何時間ググったのか
レポート提出お願いします
0091Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/04/26(木) 07:34:20.02ID:XVQFT5mea
お前らアホか?(´・ω・`)
0092Socket774 (オイコラミネオ MM6b-mqxc)2018/04/26(木) 07:34:32.54ID:ULlCOqd+M
スタンドアロンのPCでググってたのかな?
0093Socket774 (ワッチョイ 2106-rKkQ)2018/04/26(木) 07:52:01.66ID:PGKnlFQD0
gooったかもしれない
0094Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/04/26(木) 07:53:12.57ID:XVQFT5mea
レポート提出させる奴とか初めて見たわ
0095Socket774 (ワッチョイ 338e-LeEQ)2018/04/26(木) 07:57:14.10ID:Pf8s3IF80
余計な事を書くからだろw
頑張りましたアピールいらない、結果が全てだよ
0096Socket774 (ワッチョイ c187-luqG)2018/04/26(木) 08:49:14.48ID:Ssa7wv9K0
えむえつくすごひやく でいらむ きやつしゆ
0097Socket774 (ドコグロ MM25-JwG+)2018/04/26(木) 09:28:39.89ID:yD00+33mM
>>94
先に>>88がレポートをおくれ
って書いてるからだろ
0098Socket774 (ワッチョイ db67-c97c)2018/04/26(木) 10:08:40.11ID:UMLc/GYf0
キャッシュだけでXPなら楽勝で動く!
0099Socket774 (スッップ Sdb3-PUIL)2018/04/26(木) 12:17:13.66ID:BpU1CVdYd
>>90
センキュウ!日本語検索のみでやったからもしかして出なかったのかも
0100Socket774 (スッップ Sdb3-PUIL)2018/04/26(木) 12:21:46.89ID:BpU1CVdYd
それにしても500GBクラスでDRAMキャッシュが1GB載ってるやってないんだね1TBにしろってことか
0101Socket774 (ワッチョイ 5b6c-c97c)2018/04/26(木) 16:59:38.59ID:O7ws0+C00
HDDは機械精度キッチリ管理のキビしい世界
なんとなーく動いてしまうSSDは怪しい市場になってる
0102Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/04/26(木) 17:52:15.75ID:pX+0nqe00
>>99
お前は馬鹿か。

日本語サイトに今時マトモな情報なぞ、殆ど無いわ。

今有用な情報が多いのは、韓国、中国、露西亜だな。
0103Socket774 (アウアウカー Sadd-LeEQ)2018/04/26(木) 18:25:08.45ID:ex6zhZb7a
ろせいあ?
0104Socket774 (ラクッペ MMad-kJc6)2018/04/26(木) 18:30:10.64ID:5aAAvBWeM
>>102
馬鹿だからググれないんだろ
お前も馬鹿か
0105Socket774 (ワッチョイ 33e0-luqG)2018/04/26(木) 19:57:56.77ID:0xDKL6wb0
200円のミニッツメイドオレンジジュースが2000円に化けるからな>飲食店
0106Socket774 (ワッチョイ db09-rwDu)2018/04/27(金) 00:39:42.55ID:abq3AFSV0
値下がり傾向だけど
MX500と、サンディスクのウルトラ3Dとどっちがいいの
GW中にHDDからSSDに再インストールしたいです
アドバイスよろ
0107Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/04/27(金) 01:06:39.07ID:/s3qEiGb0
いくら旧型とはいえ3D TLC/5年保証が、此処まで値下がるとは流石にビックリしたよ。
(一時期の廉華P3-256と同価格だ。)

Samsung SSD 250GB 850EVO
2.5インチ内蔵型 正規代理店保証品
MZ-75E250B/IT
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIH3RWW/

>価格: ¥ 7,980 通常配送無料
0108Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/04/27(金) 01:14:36.04ID:/s3qEiGb0
>>106
何かSanDiskのスレでUltra3Dは、最新の SSD DashBorad で認識しない
ユーザーの報告があがってる(つまりFirmUp不可)から、そういうのが
気になるなら、MX500にしといたら?
0109Socket774 (ワッチョイ d15d-luqG)2018/04/27(金) 02:41:43.51ID:1IYIihSd0
昨日くらいたしか10%クーポン出てたはず
0110Socket774 (ワッチョイ 5b9c-9BU9)2018/04/27(金) 06:42:06.00ID:njjhZfT50
>>109
出てたね
また出たら買うんだけどな
0111Socket774 (ワッチョイ c187-lh35)2018/04/27(金) 08:48:52.74ID:O7q5gHVk0
なんかむかしスマホ発火炎上の頃にそれくらいに下がってなかったっけ
0112Socket774 (ワッチョイ 9325-wJQ6)2018/04/27(金) 10:53:48.86ID:5mtK/zlS0
これどうなん
https://online.nojima.co.jp/LITEON-PH6-CE480-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-SSD-480GB-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/4718390740326/1/cd/
0113Socket774 (ワッチョイ 21c0-rKkQ)2018/04/27(金) 10:56:33.85ID:cJ71YJ050
Optane安くなってるけどどうなん
0114Socket774 (アウアウカー Sadd-Mb1a)2018/04/27(金) 11:36:10.70ID:0NirLH7fa
>>108
そこは気になりませんが、MX500にしときます。
帰ったらポチります、ありがとう
0115Socket774 (ワッチョイ d391-wsn+)2018/04/27(金) 11:48:14.16ID:ptx1IkJP0
>>112
phison s11でそれなりの速度

妙に大量に抱えてるのでプレフラか連休特価で格安に?ま、期待薄だけど張っておく
在庫300個(S200 120GB)
https://nttxstore.jp/_II_MA15928030
在庫100個(S280 480GB)
https://nttxstore.jp/_II_MA15928030
0116Socket774 (ワッチョイ 81ec-luqG)2018/04/27(金) 12:14:19.77ID:MjzOeYv00
SSDも中古というのはどうなんだ?
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/popup/pop_akibaoutlet_open.php
0117Socket774 (ワッチョイ 81ec-luqG)2018/04/27(金) 12:15:02.87ID:MjzOeYv00
「も」じゃない「の」ね
0118Socket774 (ワッチョイ 81ec-luqG)2018/04/27(金) 12:16:26.95ID:MjzOeYv00
http://kakaku.com/item/K0000910588/
0119Socket774 (ガラプー KK6b-lEJ2)2018/04/27(金) 12:49:46.24ID:8VxDD26RK
おやっ、WD青がもとに戻りましたな
0120Socket774 (ワッチョイ 5b9c-2tE1)2018/04/27(金) 15:37:53.72ID:eJdfY8Qg0
NTT-XにKingDianも仲間入りか
0121Socket774 (ワッチョイ 596e-2rUo)2018/04/27(金) 16:10:45.62ID:xMSAfLgZ0
1TB以上とか用途何なの
倉庫だとHGGに負けているようだけど
0122Socket774 (ワッチョイ 93c6-x1sS)2018/04/27(金) 16:21:56.60ID:vy426uBo0
kingdianは尼でも480Gで1万だから在庫持ってるとこは税込み1万割れが目標
0123Socket774 (ワッチョイ 793b-c97c)2018/04/27(金) 17:43:34.91ID:Iov6fySO0
960evoが新製品発売前で値下げしたからついつい買ってしまった
0124Socket774 (アウーイモ MM45-luqG)2018/04/27(金) 19:35:30.96ID:Tz+Ci9XmM
これどうなの
https://nttxstore.jp/_II_GH15921228
0125Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/27(金) 19:51:42.85ID:KrCWbb8b0
>>115
KingDianのS200ってメーカーspecを見ると、凄い骨董品レベルだぞ。
何処に眠ってた在庫かは知らんが、基板が錆びてそうな雰囲気を感じる。

https://www.king-dian.com/product/kingdian-s200-sata-iii-ssd-120gb/

> This 120GB SATA3 ssd reaches maximum read/write speeds of 490/108.

>KingDian S200 specification (JMF608)
0126Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/27(金) 19:55:00.23ID:KrCWbb8b0
>>124
S11+TLCだがら、それを承知で購入すれば良し。
0127Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/27(金) 20:00:44.08ID:KrCWbb8b0
>>125
まあ旧いゆえの太プロセスの耐久性が期待出来るが、
コントローラも旧いから使用での消耗も大きい筈な為、
PCに装備せずにData保存のみ用なら有用か。

>NAND flash memory : MLC
0128Socket774 (ワッチョイ 5b9c-2tE1)2018/04/27(金) 20:05:29.57ID:eJdfY8Qg0
>>125
多分もうそんな最初期の基板は使ってないと思うけど
海外レビューみるとSMのキャッシュレスコントローラー、MLCと普通のSSDだし
0129Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/04/27(金) 20:09:44.37ID:e2ADLX2g0
>>125
                60/64GB  120/128GB  
Max R/W speed(MB/s) 462/70     490/108

書き込み速度遅すぎ・・・
0130Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/27(金) 20:15:07.88ID:KrCWbb8b0
だからと言って、NTT-X販売品が旧品在庫でない保証は無いがな。
だって販売頁にスペック(商品特徴)が、何も書いてないのだし。
(正に御神籤!)

因みに、うろ覚えだがCDIの改版履歴で、JMF608だか何だかに対応した話が
有った気が。(対応してればCDIがマトモに使える。)

ゴソゴソ・・・・・・ 有った。

https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/

3.0.0、3.0.1、3.9.0、3.9.1 あたりに、それらしい記述有り。
0131Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/27(金) 20:21:24.48ID:KrCWbb8b0
まあ元々悪代官な、王大安に信用を求める事そのものが間違ってるんだけどな。

そして心配なら購入前にNTT-Xに確認すれば良し。
0132Socket774 (アウーイモ MM45-luqG)2018/04/27(金) 20:36:11.56ID:Tz+Ci9XmM
>>126
ありがとう、結局以下にした
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007283
0133Socket774 (ワッチョイ 596e-2rUo)2018/04/27(金) 21:13:12.55ID:RaaabljH0
2012年i3中古ノートSSD128GB内臓が6000円で売ってたけど
この頃の東芝はどんなタイプであと何年もつのかな?
0134Socket774 (ワッチョイ 5b9c-2tE1)2018/04/27(金) 21:27:23.60ID:eJdfY8Qg0
その頃のMLCなんて今更どうかな、遅いしプチフリもありそうだし
0135Socket774 (ワッチョイ d156-4m79)2018/04/27(金) 22:04:37.38ID:Kc306pjA0
>>133
欠陥品のi3の中古ノートなんて止めといた方がいいよ
たとえ修正biosが出てたとしても
0136Socket774 (ワッチョイ 1171-s8TH)2018/04/27(金) 22:41:28.92ID:bvtFpsl40
JMF608ってそんな古くないよね?
2246XTとかと同じ世代では?
JMF602と勘違いしてない?
0137Socket774 (ワッチョイ 8187-lh35)2018/04/27(金) 23:35:00.19ID:hQE/rx3E0
>>133
東芝製ノートPCなのか東芝製NANDなのか、東芝製NANDなら輝かしき24nmMLC toggleか19nmMLC toggleあたりでしょ
東芝19nmMLC搭載して当時輝いていた PLEXTOR M5 Pro が当初告知なしでモデルネームを変えず、仕様変更されて、
大炎上PLEXTORのSSDが衰退し始めた時期かな〜
何年もつかは他に不具合が出なければ書き込み量によるとしか
0138Socket774 (ラクッペ MMad-kJc6)2018/04/28(土) 00:00:21.02ID:L9S888jbM
MacBookが東芝と寒村の御神籤仕様で
寒村の方が性能が良かったからウヨが性能揃えろ!ってファビョンしてた頃じゃね?
0139Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/28(土) 01:21:15.15ID:/JMoAFpi0
>>136
JMF608は確かDRAMレスなので、SM2246XT対抗だったかも
しれんが、性能スペックを見る限り全然対抗出来て無いな。
0140Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/04/28(土) 01:59:18.31ID:eUgGWY410
>>124
>32MBの大容量キャッシュ搭載
とNTT-XのHPにあるから大容量かはともかく、DRAMキャッシュは積んでるっぽいね
0141Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)2018/04/28(土) 03:16:45.51ID:Y8yqVwPV0
保証期間不明の>>124を買うくらいなら、SE800-360GBの方が絶対に良い

https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/4589762080957.html
0142Socket774 (ワッチョイ 393e-PUIL)2018/04/28(土) 03:27:31.62ID:SVwWTRhy0
GW特価で240GB SSDが税込5980円! http://ascii.jp/elem/000/001/671/1671044/ https://twitter.com/weeklyascii/status/989933464009883649/photo/1
0143Socket774 (ワッチョイ 539c-KcYI)2018/04/28(土) 08:12:13.58ID:sNBDggY+0
32MBキャッシュだからS11だと思うけど2D TLCとの組み合わせだと書き込みすぐゲロ遅くなるからゴミだぞたぶん
0144Socket774 (ワッチョイ 33f6-luqG)2018/04/28(土) 08:22:47.01ID:5C+UpbBQ0
>>123
おまおれ、けっこう高止まりしてたからね。性能はKINGシリーズなど足元にもおよばんから。
0145Socket774 (ワッチョイ 9327-c97c)2018/04/28(土) 11:29:16.30ID:4cZwvKqC0
512GB9990円
欲しがりません勝つまでは
0146Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/28(土) 11:37:03.22ID:/JMoAFpi0
>>141

>>124>>132 も、バルク表示してるから、不明じゃなくて
多分初期不良保証のみだよ。
0147Socket774 (ワッチョイ d36a-SD/1)2018/04/28(土) 11:40:25.39ID:/JMoAFpi0
ただMicron 1100の方は、Micron Storage Executive ツールが使えるし、3D TLCの
筈だから、少なくともGreenHouseのよりは随分マシだが。
0148Socket774 (ガラプー KK85-DSiK)2018/04/28(土) 14:09:31.18ID:gskj6mgkK
21600円の960evo買うの上限3枚だった
もう値段戻ってるし
0149Socket774 (ワッチョイ 4111-luqG)2018/04/28(土) 14:27:42.11ID:rGR75h0O0
>>148
マケプレのビックカメラで買えばいい
ちなみに公式は27,626円+10%の謎

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01NCJFP1M/
0150Socket774 (アウアウウー Sa45-ZWu3)2018/04/28(土) 15:21:19.59ID:NY+cDJw3a
安いな

https://pbs.twimg.com/media/Db15B_OU0AAP9MK?format=jpg
0151Socket774 (ワッチョイ 212a-rKkQ)2018/04/28(土) 18:02:52.97ID:BcQkfm1d0
>>149
しれっと値段上がってて草
0152Socket774 (ワッチョイ 93c6-x1sS)2018/04/28(土) 19:13:12.13ID:mIxqk1In0
>>150
税別だしカラフルやらkingナントカやらで全然安くない「
0153Socket774 (ワッチョイ db67-c97c)2018/04/29(日) 13:23:04.28ID:Wjtg4aYw0
ゴールデンウイーク・セールはどこぉ?ぉぉぉぉぉぉ
0154Socket774 (ワッチョイ 2b5c-ww5S)2018/04/30(月) 00:37:31.71ID:g165abNL0
アマゾンで MX500 500GB が14,300円になってる
0155Socket774 (アウアウアー Sa6b-GN7X)2018/04/30(月) 01:51:28.96ID:KtZY43Zra
ずっと中華ばっか見てたから安いのか分からん
0156Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)2018/04/30(月) 04:29:04.05ID:G4A68xcw0
それよりWD Black 512GBが16200円の方が気になるわ
一ヶ月前に19000円くらいで買ったのになー
0157Socket774 (ワッチョイ 7187-luqG)2018/04/30(月) 07:29:35.64ID:RM5Q2DAf0
俺はBlueの500G買ったわ
M.2は高いイメージあったんだけどsata接続なら普通のSSDと値段変わらないんだな
0158Socket774 (ワッチョイ ab63-luqG)2018/04/30(月) 11:53:41.37ID:z0Yj0f520
KingFastのMLCタイプの240GB買ったけど速いぞ。
CrystalDiskInfoで見たら不良ブロックの生の値が1あって残念。
0159Socket774 (ワッチョイ 5b53-3HeQ)2018/04/30(月) 12:15:45.74ID:oMeRFWG10
尼のZheino CHN-25SATA01M-120 3,899円
工房のPLEXTOR PX-128S3C 4,082円
どっちがお勧めですか?
0160Socket774 (ワッチョイ 393e-GHdW)2018/04/30(月) 12:49:00.07ID:Lzkk1AE50
QLCって現行NAND4つの中では最も堅牢性が劣るみたいだけど、そんなに変わるの?
HDDよりは長持ちするでしょ?
0161Socket774 (ワッチョイ 212a-MzOo)2018/04/30(月) 13:51:21.22ID:cbL/wzw00
>>159
プレクスターの方が良いに決まってんじゃん
0162Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/04/30(月) 13:58:27.89ID:UDRUrj4Ra
>>160
HDDより長持ち?何言ってんだお前
0163Socket774 (ワッチョイ c187-lh35)2018/04/30(月) 13:59:36.68ID:0hupKdC80
3D TLCでも実際のTBW考えたらそこらのHDDより長持ちしそうネタはあるな
通電してない時のデータの脆さはともかくも
0164Socket774 (ワッチョイ d9e8-23pz)2018/04/30(月) 17:16:54.83ID:y+AhKmKA0
リプレイかな?
0165Socket774 (ワッチョイ 33f6-luqG)2018/04/30(月) 17:20:57.77ID:bNwmnfVO0
おまえら960EVOが1万一千円のほうがびっくりだろうが
0166Socket774 (ワッチョイ b903-FhiE)2018/04/30(月) 17:25:42.93ID:GOBkgiNy0
>>165
M.2でその価格なら買いたい
どこ?
0167Socket774 (ワッチョイ 1991-luqG)2018/04/30(月) 17:41:02.55ID:4WDTGQ6R0
低容量のばっか安くなって
1TBの2万で売ってくれた方がいいんだけどな。
0168Socket774 (ワッチョイ db03-8VeJ)2018/04/30(月) 17:42:17.04ID:Z3jG67bE0
Samsung SSD 250GB 960EVO M.2 3年保証 エコPKG MZ-V6E250B/EC \11,520
Samsung SSD 500GB 960EVO M.2 3年保証 エコPKG MZ-V6E500B/EC \22,320
Samsung SSD 1TB 960EVO M.2 3年保証 エコPKG MZ-V6E1T0B/EC \44,820

https://www.amazon.co.jp/dp/B07584SNCK/
0169Socket774 (ワッチョイ 390a-luqG)2018/04/30(月) 17:56:39.56ID:oSFRIpq50
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚

キングええで
0170Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)2018/04/30(月) 21:02:39.10ID:G4A68xcw0
キングは何兄弟なんだよw
0171Socket774 (ワッチョイ d3c9-VQGz)2018/04/30(月) 21:05:23.75ID:sGmg3yXS0
WD黒500買ったけど960evo250で良かった気がしてきた
0172Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/04/30(月) 21:34:19.22ID:hpSo71kw0
>>170
おそ松君じゃないが、少なくとも以下の6つはあるw

KINGMAX
Kingston
KingSpec
KingFast
KingDian
KingBank
0173Socket774 (ワッチョイ d377-luqG)2018/04/30(月) 22:01:37.47ID:YlVR+Tb60
>>172
全部同じじゃないですか
0174Socket774 (ワッチョイ 9337-q0rK)2018/04/30(月) 22:02:27.17ID:JaW6BuO40
WD Black 512GB 16200か、先週からえらい落ちたな。他もここ2か月くらい値下がりが続いてるし
年度末決算かなんかで安いのかと思ったけど、嬉しい流れだな。できれば1TB2TBクラスがもっと
値下がりしてほしいけど。ぼちぼちTBクラスのやつ安く買いたい。
0175Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/04/30(月) 22:05:14.70ID:OYXtgrrPa
キンディアン嘘つかない
0176Socket774 (ガラプー KK3d-DSiK)2018/04/30(月) 22:32:28.14ID:6pcjfrREK
>>174
性能が凄く上がった新型がそろそろ出るから
0177Socket774 (ワッチョイ c187-lh35)2018/04/30(月) 22:59:56.66ID:0hupKdC80
kingstonがさくっと含められるようになってて草
0178Socket774 (ワッチョイ 33e0-luqG)2018/05/01(火) 00:15:02.34ID:A8j3tEpM0
王さんの躍進が目覚ましいな
こりゃ益々値下がりしそうだ
0179Socket774 (ブーイモ MMb3-N7qL)2018/05/01(火) 00:44:28.49ID:PcQCcMO6M
kingstonさんいつも一緒くたにされてるの酷いとばっちりで大草原
0180Socket774 (ワッチョイ f9d4-vup/)2018/05/01(火) 00:44:59.48ID:95BQLWsu0
kingstonには十分な前科があるからな
ラスボスに相応しい存在
0181Socket774 (ガラプー KK85-DSiK)2018/05/01(火) 01:44:18.34ID:SkeIKtQdK
>>168
クーポンは各容量1個分しか貰えない
二回目以降は出てこなくなるから要注意
0182Socket774 (ワッチョイ 4111-luqG)2018/05/01(火) 03:27:38.46ID:hfVSfzGO0
上がマザー、下が電源とHDDのケースにお引越ししたら、
M.2 SSDにまったく風当たらなくて温度がやばかった
アイドル60度ってなんだw
0183Socket774 (ワッチョイ c1ec-0GBF)2018/05/01(火) 11:08:23.90ID:3YzrHIOj0
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚

Windows 10 April 2018 Update(17134.1)にしたら、
ファイルシステムのNtfsDisableLastAccessUpdateを1にして再起動しても強制的に80000002に設定される不具合があって
アクセス日時が更新されるようになっちまってファイルを開いただけでSSDに無駄に書き込みが発生するようになっちまうから気をつけろ

外人も同症状を訴えてる
https://www.tenforums.com/installation-upgrade/108928-ntfsdisablelastaccessupdate.html
0184Socket774 (ワッチョイ b927-brQu)2018/05/01(火) 12:11:29.58ID:+DmiX/i60
NVMeってOSシステムだけとSSDと大して実感無さそうだな
どういう使い方をするんだ?
0185Socket774 (スフッ Sdb3-FhiE)2018/05/01(火) 12:56:02.14ID:79eXVjybd
>>184
未だにOS用にSATA2.0のSSD120G(40/120)損耗95/100使ってるんだが、m.2の960evo買うか迷ってる(マザーはB350なので対応してる)

流石に体感出来るかな?
0186Socket774 (ワッチョイ db03-9n/6)2018/05/01(火) 13:16:17.41ID:NnREka4I0
>>185
うちもX370なんだけど960買ったよ
今はSamsungの830なんだけど6倍くらい速い
0187165 (ワッチョイ 33f6-luqG)2018/05/01(火) 13:42:07.68ID:U1YthKn/0
>>166
>>168
>>181
0188Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/05/01(火) 14:13:47.12ID:JiFH8HhEa
Colorful SL300ってどう?
SATA2の旧ノートの延命用に買おうと思うんだけど
0189Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/05/01(火) 14:36:23.54ID:yNqhZsXF0
SL300はDRAMキャッシュないよ
それでも良ければ
0190Socket774 (ワッチョイ c95d-0GBF)2018/05/01(火) 14:41:01.72ID:rXwZUHuY0
古いノートなら何でも同じだろ
0191Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)2018/05/01(火) 15:00:29.01ID:ZKFnv8WKa
やっぱりDRAMキャッシュ無しだと寿命短い?
0192Socket774 (ワッチョイ 390a-luqG)2018/05/01(火) 15:02:02.03ID:QeQuUYJS0
普通の利用法では大差ないと思うが、そもそもよ
長く使うつもりならよくわからんメーカーのなんて、そもそも買わんだろ?
0193Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/05/01(火) 16:39:52.30ID:yNqhZsXF0
DRAMキャッシュレスはプチフリみたいな感じになりやすいから
気になる人は気になると思うよ
0194Socket774 (ラクッペ MMad-kJc6)2018/05/01(火) 18:38:25.26ID:1N5ThzZRM
SL300買ってHDDと入れ替えたぞ
値段変わらんのでカラフルなピンクにした
開けてないんで銅なのかは知らん
0195Socket774 (ワッチョイ 390a-luqG)2018/05/01(火) 20:56:48.06ID:QeQuUYJS0
ドスパラ有能すぎるやん、ワロタ

ドスパラWEBサイトより -ご注文を承りました- Tue, 1 May 2018 16:44:47 +0900 (JST)
ドスパラWEBサイトより -発送のご案内- Tue, 1 May 2018 17:15:01 +0900 (JST)
0196Socket774 (アウーイモ MM45-jnrL)2018/05/01(火) 21:06:01.06ID:+DGaWLQbM
SL300 160GBは実際どれくらいの容量書き込める(書き換えられる)のか気になるな
0197Socket774 (ワッチョイ 5b09-JwG+)2018/05/02(水) 03:50:00.44ID:1cSO0vxZ0
>>183
10だけ?
0198Socket774 (ワッチョイ b927-brQu)2018/05/02(水) 08:38:34.93ID:2YNPgsEi0
>>195
おう、超頑張ったぜ
ほぼ梱包済みであとは印刷されたシール貼るだけだから楽だけどな
ちょうど17時にクロネコヤマト呼ぶから大慌てでやったわ
0199Socket774 (ワッチョイ 5baf-SD/1)2018/05/02(水) 17:48:23.64ID:d6LvcgiS0
>>182
> 上がマザー、下が電源とHDDのケースにお引越ししたら、
> M.2 SSDにまったく風当たらなくて温度がやばかった

へー、M.2の冷却のことを考えると、電源を上に載せるケースの方が、
良いんだね。参考になりました。

ていうかケースメーカーは、左側板にアクリル板を採用するのを止めて欲しい。

左側板は本来、マザボ中段に横風を送るためのファンを付ける、
という重要な任務があったのに。なのに「インスタ映え」を優先して
透明にして中のキラキラLEDを見せるようにしたのは、許せん。

そんなことしたらファンが搭載できないよね。

キラキラ・ケースはお断り。
0200Socket774 (ワッチョイ b3e0-c97c)2018/05/02(水) 17:52:10.34ID:+s0BVvz00
PS4 Slimの外付け用に250GB以上でコスパいいやつが欲しいんですがオススメありますか?
0201Socket774 (ワッチョイ d3e6-2tE1)2018/05/02(水) 18:13:00.36ID:UEd89Hex0
ARCHISS
【AGI】2.5インチ内蔵 SSD 320GB
https://nttxstore.jp/_II_AR15946966
7980
0202Socket774 (ワッチョイ a18e-LeEQ)2018/05/02(水) 18:47:40.66ID:dGyosui20
>>200
板チ
外付けにSSDって意味あるの?

Micron 1100 2TBとか
0203Socket774 (ワッチョイ d3e6-2tE1)2018/05/02(水) 18:51:29.18ID:UEd89Hex0
SSD久しぶりに調べたら
いろんなメーカーですぎだな
でもコントローラー見たら2016年のやつで進化してないし
どれを買おうか
0204Socket774 (ワッチョイ b3a5-SD/1)2018/05/02(水) 19:06:33.86ID:uJ1dtS270
>>183
値を80000001に変更でおけ

>>201
それ中身SL500 320Gと同じで2258XT(DRAMキャッシュ無)じゃないのかい?
0205Socket774 (スップ Sdf3-iSHG)2018/05/02(水) 19:31:18.56ID:qeEMIMUPd
トランセンドの480GB9999円はどうなん?
0206Socket774 (ワッチョイ 1171-8TvS)2018/05/02(水) 19:56:44.72ID:nZTBDPmd0
https://news.xfastest.com/interview/48517/agi-intel-flash-ssd/
320G、640Gはないけどベンチ出てるな。
なんかXTな気がするなー。
0207Socket774 (ラクッペ MMad-kJc6)2018/05/02(水) 20:05:09.08ID:8UYAz+gtM
ちょうど2年前に謎SSDを2台買って
倉庫として普通に使ってるぞ
銅じゃなくて銀色だな
0208Socket774 (ワッチョイ 2bec-0GBF)2018/05/02(水) 20:10:53.99ID:fyn2zSt+0
こんな時こそ伝説のSandforce製コントローラーを使ったSSDを
0209Socket774 (ワッチョイ a187-e+m/)2018/05/02(水) 20:40:02.02ID:aNsBcVOZ0
KINGをはじめ、安いのはTBW書いてるところ殆ど無いな。
0210Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)2018/05/02(水) 20:43:14.97ID:HXJFxBIe0
TBWはまだしも、MTBF(MTTF)書いてない所のは買う気しない
0211Socket774 (アウアウアー Sa6b-jnrL)2018/05/02(水) 21:22:20.25ID:Al0Yzex2a
Colorful SLシリーズみたいなDRAM無しのSSDって有りと比べて寿命どれくらい違うのか気になる
0212Socket774 (オイコラミネオ MM6b-Rudy)2018/05/02(水) 21:57:01.61ID:uJhVWDvZM
動物の絵が入ってるPCパーツは怖い
0213Socket774 (ワッチョイ 1991-WhNt)2018/05/02(水) 22:43:36.22ID:3UZfFlIY0
SSDは稼動部がないから、初期不良期間さえ乗り越えれば
ほぼ壊れないのでは?
0214Socket774 (ワッチョイ 19c5-luqG)2018/05/02(水) 22:49:24.26ID:2nSz7jrB0
半導体の寿命は半永久的というのは、トランジスタが出始めの頃の都市伝説
0215Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/05/02(水) 23:03:56.00ID:W4/fw+JR0
>>199
買わなきゃいいだけじゃん、そんなケース。

売れなきゃ自然淘汰されるだけだし。
0216Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/05/02(水) 23:14:00.38ID:W4/fw+JR0
>>209
KingstonはちゃんとTBWを書いてるよ。
0217Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/05/02(水) 23:17:57.81ID:W4/fw+JR0
>>211
疑似SLCキャッシュ有りが普通になってるから、
DRAMの有無と寿命は直接の関係が無くなってるかと。

速度性能が違うだけで。

まあFirmの作り次第だけど、NAND品質の方が余程
影響が大きいと思うし。
0218Socket774 (ワッチョイ 1991-WhNt)2018/05/02(水) 23:20:03.24ID:3UZfFlIY0
>>214
半永久とはいわんが、普通に20年前のPCが今でも動くからな…
HDDは3台位変えたけど
0219Socket774 (ワッチョイ d36a-q0rK)2018/05/02(水) 23:20:57.46ID:W4/fw+JR0
だから逆に、疑似SLCキャッシュ無し&DRAM無しな、SSD plus J25 は
問題を抱えてしまってたのだと思うし。
0220Socket774 (アウアウカー Sadd-LeEQ)2018/05/02(水) 23:22:23.94ID:uXxEFjnoa
自己発熱で破壊に進むM.2(nvme)は欠陥規格
マザボにスロット要らない

ヒートシンク付きHHHLアダプターで全て解決する
0221Socket774 (ワッチョイ 113e-0GBF)2018/05/02(水) 23:31:43.78ID:XQcSJNVk0
M.2固定ネジ考案したやつはしねと思ってる
指に対して小さすぎていつもポロポロ落とす
隙間に落ちたらたいへん
0222Socket774 (ワッチョイ 5b16-I4Yx)2018/05/02(水) 23:46:43.03ID:M2KFCmN50
WDの新しい黒ずっと待ってるのに全然でないな
0223Socket774 (ワッチョイ 1e85-tG8j)2018/05/03(木) 00:10:00.03ID:G6Sjz1Qf0
なんでWDなんて待ってんだ
SSDじゃまだ新参で指名買いするようなとこじゃないと思うが
0224Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/03(木) 00:14:17.81ID:7nvZT2vfM
HDDは黒が優秀だったけど
緑はほんと救いようの無いゴミだったな
0225Socket774 (ワッチョイ faa5-W8se)2018/05/03(木) 00:17:35.50ID:4RNcK1bl0
>>223
おいちゃん、まさかSanDiskが買収されてWD傘下になってるってこと知らない訳ないよね?
0226Socket774 (ワッチョイ 1e85-tG8j)2018/05/03(木) 00:19:05.96ID:G6Sjz1Qf0
知ってるけどM2のWD黒は実際速度ゴミじゃん
0227Socket774 (ワッチョイ 1e85-tG8j)2018/05/03(木) 00:28:33.51ID:G6Sjz1Qf0
M2に限らんけど実際にWDが今まで出したSSDは当たり障りのない有象無象レベルのものしかなかったと思う
駅プロみたいなベンチで優秀な突出したスコア出したり保証長かったりみたいな売りはないよね、今のとこ
あったらすまんけど
0228Socket774 (ワッチョイ 7b87-7SVr)2018/05/03(木) 00:50:47.40ID:XzoVykYr0
>>216
流石にKingstonを他のKingと同じとするのは可哀相だよw
0229Socket774 (アウーイモ MMcf-4BQe)2018/05/03(木) 01:02:59.64ID:gsOojZ+yM
128GBでお勧めのSSDを教えて欲しい
できればDRAM有りで
0230Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/03(木) 01:08:27.38ID:MuvKGqpZa
kingstonは同一型番中身劣化やらかしてるから、中身コロコロ変わる中華SSDと同一視されても擁護できない
0231Socket774 (ワッチョイ ab11-jSUp)2018/05/03(木) 01:14:23.36ID:IxzF73zR0
>>229
GW期間中?PC工房店舗で販売してるPX-128S3C @3,780+税
今も同価格で売ってるかは知らんがな
0232Socket774 (ワッチョイ 1f86-Ezsz)2018/05/03(木) 01:58:11.37ID:8KbxZDIC0
>>228
コントローラ詐欺やった時点で中華と同レベルかそれ以下でしょ
0233Socket774 (アウアウイー Sa63-4BQe)2018/05/03(木) 02:04:50.38ID:ORgLbrFAa
確かに
0234Socket774 (アウアウイー Sa63-4BQe)2018/05/03(木) 02:05:38.84ID:ORgLbrFAa
|ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  Kingston       KINGMAX    KingSpec  KingFast


まともなKingを探すスレ
0235Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/03(木) 02:17:37.48ID:AEqfIKzx0
>>224
SSDでも伝統は受け継がれてるな。特にG2。
0236Socket774 (ワッチョイ 86ac-mJct)2018/05/03(木) 02:46:55.03ID:z9gzPfpG0
WDのSSDは青が優秀じゃないか
0237Socket774 (ワッチョイ 8aad-pRpi)2018/05/03(木) 02:58:09.50ID:Y1XtVAJT0
>>234
増やしてみたw


  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●             △
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_           (´・ω・)
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )  .  人      ( ∪∪
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `   (゚Д゚)     )ノ
  Kingston       KINGMAX    KingSpec  KingFast  KingDian Kingbank
0238Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/03(木) 03:02:28.36ID:Q7XTKuWI0
KINGMAXは永久保証で修理依頼しようとしたら保証期間切れって言われた経験あるわ
0239Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/03(木) 03:06:24.56ID:P4mO/b9O0
永久って10年くらい?
0240Socket774 (スップ Sd4a-yerG)2018/05/03(木) 03:15:02.41ID:PpAOzAiJd
>>237
兄弟多いなー
0241Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/03(木) 03:49:57.69ID:Q7XTKuWI0
>>239
五年だってさ
0242Socket774 (ワッチョイ 1eec-jSUp)2018/05/03(木) 04:23:42.70ID:k5KQ6HW80
Kill the King!!!!
0243Socket774 (ガラプー KK16-wI8P)2018/05/03(木) 05:32:33.52ID:Kn08zBbeK
>>238
それ広告詐称が適用されるから消費者庁に訴えたら?
0244Socket774 (ワッチョイ 0371-Mne9)2018/05/03(木) 06:25:05.02ID:XY57St8U0
KINGMAXはもともと永久だったが途中から5年に変わった
0245Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/03(木) 07:23:31.63ID:Kvk5te3ba
>>244
後から保証期間を変えられたら、ユーザーには対処の方法がないなw
長くなる分には文句ないが短くなるのはアウトだろ
0246Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/03(木) 07:26:39.32ID:mbtFJHzd0
永久保証のときに買ったユーザーには永久保証の対応をするのが筋だな。
トランセンドが最近永久から5年になったが、

>なお、既に販売代理店様で、ご購入頂いている製品に関しまして、
>無期限保証(Lifetime Warranty)と記載されているパッケージ品は無期限保証にて実施させて頂きます。
https://jp.transcend-info.com/About/press/11454

こういう対応だし。
0247Socket774 (ワッチョイ 0a4b-XJxX)2018/05/03(木) 08:07:05.57ID:wHHyS/rH0
殿様商売ならぬ王様商売ってことだ
0248Socket774 (ワッチョイ 1eec-jSUp)2018/05/03(木) 08:51:49.95ID:k5KQ6HW80
硬骨エンジニア 再放送よかった
いかに現代がフラッシュメモリで支えられてることか
0249Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/03(木) 10:36:57.63ID:kxQtMNfkd
>>226
新しいやつは現行最速に近くて発熱も低いぞ
0250Socket774 (ワッチョイ 7f8e-7y2u)2018/05/03(木) 10:39:40.52ID:ploQh0Pi0
NANDがMLCならなあってなる>WD新黒
0251Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/03(木) 10:53:07.17ID:kxQtMNfkd
3D MLCの高速モデルは最早サムスンしか作ってないからなあ
他どこかあったっけ
0252Socket774 (ワッチョイ 033e-O9da)2018/05/03(木) 10:54:35.88ID:X6HpZtOa0
プレクも新型はTLCになっちゃったしね
0253Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/03(木) 10:58:14.70ID:kxQtMNfkd
一世代前だけどNVMeで3D MLCでは安い気がする
処分価格かな
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=115&sbr=457&ic=445423&lf=2&retqty=1
0254Socket774 (ワッチョイ ea6a-W8se)2018/05/03(木) 11:01:37.44ID:PTJrg76/0
>>240
まだ KingTech や KingShare も居るぜよ。

親戚なら SitaKings も。
0255Socket774 (ワッチョイ 0a27-pRpi)2018/05/03(木) 11:20:14.37ID:ratgy25N0
動物電源も地雷だらけだったな
0256Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/03(木) 14:47:59.35ID:Q7XTKuWI0
>>244
元々KINGMAXは永久表記でも保証の中身自体は五年だったみたい
永久と言っても一生保証するわけじゃないですよ的に言われたよ
0257Socket774 (ワッチョイ 6b87-+CwV)2018/05/03(木) 14:49:01.15ID:Vokueu+i0
5年しかない永久ってどんなんだよw
0258Socket774 (ワッチョイ aa9c-6uP9)2018/05/03(木) 14:54:08.66ID:p5U9d9gK0
5年と永久ってえらい違いだな
0259Socket774 (アークセー Sx23-gPAJ)2018/05/03(木) 15:02:10.37ID:x0IXUTkux
lifetimeなんだろうげど
製造終了したら、保証しませんはどうなんだろうな
0260Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/03(木) 15:12:29.21ID:P4mO/b9O0
ASK「昨今の過剰な消費者保護に我々は断固反対する!」
0261Socket774 (アウアウイー Sa63-4BQe)2018/05/03(木) 15:30:32.30ID:qOG02tZKa
日本のPCパーツの保証の短さは異常
ASUSとか海外では3年保証なのにジャップでは1年保証
前は3年保証の商品もあったんだが
0262Socket774 (ワッチョイ 1e85-tG8j)2018/05/03(木) 15:35:12.98ID:G6Sjz1Qf0
お前は5歳で死ぬ
0263Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/03(木) 15:36:24.01ID:P4mO/b9O0
日本の保証が短いのなんでなん
保証使いまくる奴が海外比で異様に多いとか?
市場が小さすぎて採算とれんだけの気がするが、そんなん俺らの知ったことではないのに、メーカー死ねや。
0264Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/03(木) 15:44:34.87ID:mbtFJHzd0
代理店が儲かるからだろ。大体アスクが悪い。
0265Socket774 (アウアウイー Sa63-4BQe)2018/05/03(木) 15:59:58.92ID:qOG02tZKa
日本は商習慣が何たらかんたら
保証短い分他国より安いならまだ分かるが同じかそれ以上だからな
0266Socket774 (ワッチョイ 6ae6-7y2u)2018/05/03(木) 16:37:51.49ID:XrATsu/F0
>>234
全部ゴミじゃね
0267Socket774 (ワッチョイ 6b87-+CwV)2018/05/03(木) 16:44:02.27ID:Vokueu+i0
ゴミの中からマシなゴミを探せ
0268Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/03(木) 16:45:37.36ID:yIi2gAyVa
>>264
正にこれ
仲介税は取るけど、ユーザーへのアフターサービスはメーカー基準より劣化させるとかw
0269Socket774 (アウーイモ MMcf-4BQe)2018/05/03(木) 16:55:36.04ID:gsOojZ+yM
DogFishは?
0270Socket774 (アークセー Sx23-gPAJ)2018/05/03(木) 17:14:11.02ID:x0IXUTkux
単に海外は保証がないと売れないが
日本は保証がなくても売れるってだけ
だと思うが

保証がなければ誰も買わないようになれば
日本でも保証をつけるようになるだろう
0271Socket774 (アウアウカー Saeb-4tPx)2018/05/03(木) 17:28:01.66ID:wkAPvdOWa
>>256
5年ならA級保証だな
B級なら3年、C級なら1年
0272Socket774 (スッップ Sdaa-yerG)2018/05/03(木) 17:55:16.68ID:Dx9CbfLnd
Ask<買い換えろよ、ゴミ共金よこせ
以外の理由など無い
0273Socket774 (ワッチョイ 5387-jSUp)2018/05/03(木) 18:09:36.53ID:zh/pX8Dg0
こんなところで吠えてないで苦情出せよw
0274Socket774 (アウアウイー Sa63-4BQe)2018/05/03(木) 18:09:47.20ID:qOG02tZKa
俺も代理店になりたい
0275Socket774 (ワッチョイ 879e-pRpi)2018/05/03(木) 22:55:50.07ID:pKoBQCPJ0
PS4用にMX500か860EVOか迷う
読み込み速度はMX500がわずかに上
書き込み速度は860EVOがわずかに上
TBWは860EVOが120TBWと大分上回る
120TBWの差って実際使うとかなり大きいの?
0276Socket774 (ワッチョイ 879e-pRpi)2018/05/03(木) 22:57:01.98ID:pKoBQCPJ0
文章おかしかった
MX500の180TBWで860EVOが300TBWで120TBWの差ってことね
0277Socket774 (ワッチョイ 033e-Uwsg)2018/05/03(木) 23:08:33.33ID:adkQXRTW0
>275
どっちを買ってもPS4寿命より長いから気にすんな。個人的には少しでも読み込み早い方がいいと思う
0278Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/03(木) 23:18:30.67ID:PyEDnPCY0
PS4に速いの買ってフルスピード出せたっけ?
それにPS5が来年あたり来そう・・・
サンイースト360GBでいいと思うけどな
0279Socket774 (ワッチョイ 4ae5-W+6T)2018/05/04(金) 00:24:19.37ID:fv0ORPwm0
丁度ノートPC用にサンイーストの480GB買おうかなと思ってるんだけどこれもしかしてDRAMキャッシュレス?値段安いし
0280Socket774 (ワッチョイ 879e-pRpi)2018/05/04(金) 00:29:09.73ID:PcrRz34L0
>>277-278
ありがとう、TBWはあんまり当てにならんのかな
あとサンイーストとか初めて知った
0281Socket774 (ワッチョイ dedd-pRpi)2018/05/04(金) 00:53:06.32ID:OmTF0Q9I0
CFD東芝CSSD-S6T240NMG3Vってキャッシュレスなんかい?
0282Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 01:01:24.17ID:d5SMakGOa
>>281
いいえ
0283Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 01:01:41.87ID:d5SMakGOa
>>279
これもいいえ
0284Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/04(金) 01:15:07.04ID:GXlP1Dfo0
>>279
480GBは詳細なレビューがないからな
中華SSDは容量によっても中身変わるから、
冒険したくないなら360GB買うのが吉だろうな
0285Socket774 (ワッチョイ ab87-RQxN)2018/05/04(金) 02:25:54.45ID:e4X2hgzV0
WDの青の2.5インチの500G買ったんだけど…ガワがプラ製なんですね。熱とか大丈夫なのかなと…
あと水晶雫ちゃんで見ると、SMART情報の項目が「ベンダー特有」ばかりで何の値かよくわからない…
でも速いからいいけど…
0286Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/04(金) 02:32:34.15ID:WYGyhLU90
SATA接続SSDの熱の心配とか慎重な性格なんですね。
0287Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 02:40:54.71ID:d5SMakGOa
>>285
誰かがSMART情報を開発者に提供しないと"ベンダ固有"のままだよ
ちなみに中身同じUltra 3D SSDはSMART情報がSanDisk汎用なのかちゃんと表示される
0288Socket774 (ワッチョイ 27f0-XJxX)2018/05/04(金) 03:00:03.31ID:pkFIaW6Z0
>>285
完全な代替にはならないけど、WD SSD Dashboardって純正ツールがある
元々はSanDiskのなんかな… 導入して2ヶ月くらいになるけど、余寿命100%表示のまま
OSとアプリくらいしか入れてないけどね
0289Socket774 (ワッチョイ 8763-pRpi)2018/05/04(金) 03:08:32.32ID:7j5sn4Ce0
SSHDにしようか迷ってる。
どれくらい速度違うのか。
0290Socket774 (ワッチョイ fae0-i7E9)2018/05/04(金) 03:21:59.75ID:4EsPaqRr0
そんな半端なものやめなさい
0291Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/04(金) 03:30:12.45ID:WYGyhLU90
気になるなら一回使ってみれば良いんじゃないの。
0292Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/04(金) 03:46:52.41ID:WZ4poestM
ノートPC用なら選択肢のひとつとして有りだと思うが
デスクトップは1台に纏める必要性ないからなあ
0293Socket774 (ドコグロ MMc2-YZhi)2018/05/04(金) 06:31:25.33ID:Q/pO+3eAM
>>286
同じくプラのADATAのSX950とかSU900の
海外レビューを以前漁ってたけど
温度が原因で速度落ちるみたいなこと書いてあるし
SATAでも普通に気にするでしょ
上がるやつは結構上がるし
特に3Dになってから
0294Socket774 (スププ Sdaa-wAnw)2018/05/04(金) 06:40:30.93ID:UjFbDC6qd
熱関連で聞きたいんだがssd/hdd用のファン使ってるやつおる?
いいやつある?
MX500が常に40近くあるから心配なんやが
0295Socket774 (ワッチョイ ab11-jSUp)2018/05/04(金) 06:54:31.50ID:sOzZmxWH0
>>293
KingDian 240GBあっつあつですわ
放熱に優れてるともいえるが2.5インチで温度感じたの初めてだ
0296Socket774 (ワッチョイ 469c-tfvh)2018/05/04(金) 07:43:53.79ID:VvDOfSPT0
>>278
Proはネイティブで対応してるけどスリムは内部でブリッジされてるので外付けにしたほうが早い
あとtrim対応してないからキャッシュないと速度低下しそう
0297Socket774 (ワッチョイ 7b8e-pEPK)2018/05/04(金) 09:29:55.24ID:ppwpFvUO0
>>296
今時のTLCをtrim無しで使うなんて暴挙も良いところだけどなぁ
どうしてもやるならユーザーOP3割取ったMLCで
0298Socket774 (ワッチョイ 7b8e-pEPK)2018/05/04(金) 09:30:13.93ID:ppwpFvUO0
>>297
安価間違えた
0299Socket774 (ワッチョイ dedd-pRpi)2018/05/04(金) 09:50:23.77ID:OmTF0Q9I0
>>282
サンキュー
0300Socket774 (ワッチョイ 8a53-zRa6)2018/05/04(金) 11:07:50.59ID:Dg1AyUkb0
535 Series
これって評判悪い?砂コン云々
0301Socket774 (ワッチョイ de35-pRpi)2018/05/04(金) 12:26:19.66ID:2iPyNdyr0
OSに使いたいのだが120GB付近で安めのDRAMかSLCキャッシュあるのないかな?
120GB付近のおすすめあったら教えてください
0302Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/04(金) 12:28:54.61ID:BjgCnrjM0
>>300
545Sの方が評判がいいよ
0303Socket774 (ワッチョイ 3a8e-/3Vx)2018/05/04(金) 14:04:24.33ID:sbGeMZ010
嘘か真か2TB33966円
https://ja.aliexpress.com/item/Kingspec-2-ssd-2-5-hd-sata-iii/32868258745.html
こっちはMLC39781円
https://ja.aliexpress.com/item/Kingspec-2-5-sataiii-6-sata3-2-ssd-ssd-P3/32866307846.html
0304Socket774 (ワッチョイ 46dd-pRpi)2018/05/04(金) 14:18:41.98ID:EUEZxpOW0
MZ-7LN120B/IT
SAMSUNGは好きじゃないんだが3年保証、120GBでキャッシュDDR3L 256MBで4千円台と安いのだけど評判はどうかな
基本OSとC指定のプログラムで容量半分も使わない用途、プログラムやゲームは別SSD
0305Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 16:13:14.30ID:/2wwdUnfa
カタログスペックがどれだけ良かろうとサムチョンの時点で買う気起こらんわ
他のメーカーも微妙やしなあかと言ってね
0306Socket774 (ワッチョイ 7b87-7SVr)2018/05/04(金) 16:58:23.98ID:yhmmg4oT0
またですかw
0307Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 17:03:58.44ID:/2wwdUnfa
どーれだけ優れてようが日本人としてはサムチョンを選んではいけない
0308Socket774 (アウーイモ MMcf-fSeP)2018/05/04(金) 17:06:07.95ID:yIciRHDyM
反日企業の製品は撤退不買!!!!
0309Socket774 (ワッチョイ 6ae8-Bd6G)2018/05/04(金) 17:20:01.51ID:xpKjOiu/0
>>284
サンイーストの360G、さっき届いたので殻割してみたけど、SM2258XTでしたね(NANDは1個) 2018.4製 サムスンの830から乗り換えなんだけど体感的には変わらなかったのが救いかな。
0310Socket774 (ワッチョイ fa09-XJxX)2018/05/04(金) 17:20:24.35ID:J83uBtQP0
安くて良い製品なら何でもいい
ネトウヨじゃなくて良かったw
0311Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 17:57:38.31ID:/2wwdUnfa
ぱよぱよち〜んwww
反日パヨクは滅べや
0312Socket774 (ブーイモ MMc7-jFmB)2018/05/04(金) 17:59:10.42ID:6HP8cWcbM
>>289
fuzedriveでググれ
0313Socket774 (ワッチョイ 46dd-pRpi)2018/05/04(金) 18:05:31.69ID:EUEZxpOW0
>>311
おすすめもないみたいだしサムチョン買っちゃった テヘッ
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
0314Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 18:06:38.91ID:/2wwdUnfa
画像くらいちゃんと上げろやボケ
0315Socket774 (ワッチョイ 46dd-pRpi)2018/05/04(金) 18:07:49.69ID:EUEZxpOW0
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
おっと間違えた
0316Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/04(金) 18:14:37.89ID:e6qbJWKCa
>>315
オメ!
安くなったなぁ、個人的にはTLC採用品は480GB以上にしておきたいところだが
0317Socket774 (ワッチョイ 8a53-zRa6)2018/05/04(金) 18:59:29.89ID:Dg1AyUkb0
>>302
できればMLCが欲しい
で今、SU900と535 Seriesで迷ってる
0318Socket774 (ワッチョイ eac2-jSUp)2018/05/04(金) 19:14:22.57ID:WAfEBDrm0
>>317
迷うことはない
・3D MLC(2D MLCの1.3倍書き込み回数が多い)
・SM2258 SLCキャッシュ付き
・LDPC ECC エンジン(長期のデータ保持能力※ライトアンプリフィケーションが悪くなるがそれでもTBW多いので問題無い)

TBWよくてもデータが消えたり化けたりするSSDはやめておけ※中華とか
0319Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/04(金) 19:15:21.69ID:tNTqj0j50
535はディスコンだからまだ
ColorfulのSL500(MLC)かKLEVVのU610を選ぶかな
0320Socket774 (ワッチョイ eac2-jSUp)2018/05/04(金) 19:22:24.25ID:WAfEBDrm0
LDPCにしとけ
BCHは通電しててもデータが化ける
0321Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/04(金) 19:39:27.65ID:/2wwdUnfa
120〜128GBでLDPCのSSDある?
0322Socket774 (ワッチョイ 466c-hGge)2018/05/04(金) 20:27:09.55ID:toyJbIdV0
MLCこそが世界を正しき道に導くのです
0323Socket774 (ワッチョイ 8a53-zRa6)2018/05/04(金) 20:29:47.06ID:Dg1AyUkb0
>>318
SX950が在庫切れでしょうがないのでSU900を買おうかと価格コム見ていたら
535 Series 360GB 14300
SU900 256GB 11500
で535の値段がかなり下がっていて、3000円だせば100GB追加ってので迷ってた
3D MLCを使ってみたいってのもあるからSU900にする、やっぱ性能も上みたいだし
0324Socket774 (ワッチョイ 0b7d-6uej)2018/05/04(金) 20:39:55.35ID:2FqtTQ4O0
>>316
OS用だし使い捨て用途だろう
0325Socket774 (ワッチョイ 73ad-jSUp)2018/05/04(金) 21:02:20.89ID:y26ApMcg0
>>323
LDPC他充実したデータ保護機能のおかげでCDIのNANDはホストの4倍くらいの数値になるが
200TBW(256GB)はホストでの数値だからNANDの書き込み量は気にするな
ホストだけ見とけ
つかCDIは糞だからSK hynix Drive Manager Easy Kitをお薦めするよ
0326Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)2018/05/04(金) 23:10:50.54ID:lntI+YJs0
パヨクってなに?パクウヨクの略?
0327Socket774 (ワッチョイ 8ad2-uM1q)2018/05/04(金) 23:41:06.20ID:Ezk8A5Nz0
なんかMLC宗教流行ってるのか?
DRAMキャッシュ無し糞コン搭載品で
MLCだけどSマーク記載の中でも最下層使ってる物をすすめる輩とか
おまいらMLCなら性能なんかどうでもいいのかと
0328Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/04(金) 23:43:54.27ID:WYGyhLU90
MLCなら性能ならどうでもいい、というのはまあその通りかもね?
0329Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/05(土) 01:36:23.55ID:TRmWwrxU0
思考停止やん
0330Socket774 (トンモー MMc7-TCPc)2018/05/05(土) 02:49:50.26ID:CRbCNs1HM
素人だから、性能のどこ見て選べばいいかわからん
DOS/Vパワレポ見て決めてる
0331Socket774 (ワッチョイ 73ad-jSUp)2018/05/05(土) 04:19:07.85ID:3RXDxht/0
データ保持性能
通電しててもデータが消えたり化けたりしない製品を選ぶ
0332Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/05(土) 04:46:39.04ID:dAmHNJ8Z0
パワレポも3月に1回自作特集組めばいいかなとか
編集が寝ぼけたこといってるからいつまで持つやら
0333Socket774 (トンモー MMc7-TCPc)2018/05/05(土) 10:04:13.74ID:CRbCNs1HM
>>331
ありがとう
目安にします

>>332
マジか
あの雑誌消えたら、何見ればいいかわからん
0334Socket774 (ワッチョイ 2fc5-XJxX)2018/05/05(土) 11:54:49.15ID:GDWdXXwJ0
DOS/Vは2018年3月号から自作er雑誌じゃなくなったからな
5月号で元に戻ったかと思ったが、6月号でがっかり
0335Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/05(土) 13:02:03.02ID:wGmlanOzd
そもそもPCの雑誌なのに紙媒体で売ってるのが間違いだし…
みんな新製品やレビューはネットで見てるでしょもう
0336Socket774 (ワッチョイ 466c-pRpi)2018/05/05(土) 14:16:43.51ID:anEq2On30
>>261

日本の食品の賞味期限の短さは異常
0337Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/05(土) 14:25:03.59ID:DP6Xo+vsa
日本向けに商品を出荷するときは厳しい検査をして初期不良率を減らしてるからその分1年保証にしてるんだよ
保証は短いけど実際は長く持つ
日本の消費者は不良品に厳しいからね
0338Socket774 (ワッチョイ 1f91-IzAj)2018/05/05(土) 14:40:59.84ID:LvbFHSYB0
それはSeagateに言ってほしいが…
0339Socket774 (ワッチョイ 0371-Mne9)2018/05/05(土) 15:26:29.62ID:O8pSYJ5r0
>>201のやつ買ってみたけど、SM2258XTだった・・・
ご丁寧に封印シール貼ってあるので開けてはないけど、SMARTのデータにSM2258XTの文字があるので間違いないでしょう。
ベンチもXTな感じ。
ちょっと遊んだら返品する。
0340Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/05(土) 15:29:16.72ID:B59ofR2x0
ひどいw
0341Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/05(土) 15:32:06.09ID:DP6Xo+vsa
そんな簡単に返品できたっけ?
0342Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/05(土) 16:15:19.63ID:Sc/NKBbNa
>>332 何か昔潰れたパソコン雑誌も
そんな流れで潰れてたな
0343Socket774 (ワッチョイ 7b87-7SVr)2018/05/05(土) 16:20:20.11ID:TQLvFvw+0
SM2258XTって問題あるのけ?MX500もSM2258XTじゃなかったっけ?
0344Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/05(土) 16:26:50.18ID:DP6Xo+vsa
SM2258XTはDRAMキャッシュ非搭載
MX500はDRAMキャッシュありのSM2258無印な
0345Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/05(土) 16:37:36.58ID:qs3UWsqO0
SM2258と書いて売っててSM2258XTだから優良誤認で返品できたりするのかね?
知らんけど
0346Socket774 (ワッチョイ 4aa5-Mne9)2018/05/05(土) 16:41:36.43ID:KdQ/Gaoa0
メーカーでSM2258XTであることの確認がとれれば、記載間違ってるんだから余裕で返品できるでしょ。
0347Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/05(土) 16:44:02.56ID:B59ofR2x0
そういうの面倒ならアマゾンで買うといい
商品が気に入らないって理由で返品できる
0348Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/05(土) 17:06:50.05ID:NcNz5ehp0
ややこしい案件になるかもな。ややこしいというか面倒くさい案件か。
0349Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/05(土) 17:15:10.47ID:TRmWwrxU0
>>347
不具合品でなければ半額返金になるぞ
0350Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/05(土) 17:18:01.57ID:NcNz5ehp0
>>339
こういう例はAmazonだと全額でしょ。個人的都合なら半額とかだろうけど、表記と違うんだから。
0351Socket774 (ワッチョイ 0a27-pRpi)2018/05/05(土) 17:19:48.71ID:A2lJ4V+x0
MLC=4発のジャンボジェット
TLC=2発の今どきのジェット
0352Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/05(土) 17:21:29.59ID:TRmWwrxU0
>>350
NTT-Xでしか売っとらんぞ
0353Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/05(土) 17:23:58.02ID:NcNz5ehp0
>>352
>>347>>349の流れを受けての>>350ね。
もしAmazonで>>339のようなことがあれば、という話。
0354Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/05(土) 18:27:42.74ID:L4SvLppe0
>>309
乙〜

Firmware名と、最近の廉価SSDの流行りからして、
SMIのDRAMレス品だろう、と想定してたが、確定
して貰ってスッキリしたよ。
0355Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/05(土) 18:35:49.42ID:L4SvLppe0
>>339
何と言ったら良いのやら・・・。
(お悔み申し上げます?)

返品&返金作業ガンガレ!
0356Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/05(土) 18:42:27.44ID:L4SvLppe0
>>339
SMART情報は間違いなく「SM2258XT」だよね?

古いDRAMレス用だと「SMI2246XT」とか書かれてて、
どうもそのせいで、SM2246XT搭載なSSDをCDIが、
SMI用の汎用表示を出来なくなってたみたいなので。

まあ最新のCDI7.6.0で、SMART情報の画像表示が
OKなら大丈夫だろうけど。
0357Socket774 (ワッチョイ 466c-hGge)2018/05/05(土) 20:20:22.58ID:anEq2On30
MLC<我を崇め称えよ
0358Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/05(土) 20:30:02.11ID:FVZBp0F+a
>>357
SLC 256GB頼む
0359Socket774 (ワッチョイ 2353-XJxX)2018/05/05(土) 20:30:27.74ID:h6EZHq4g0
3bitMLC<俺も俺も
0360Socket774 (ワッチョイ 8f0a-XJxX)2018/05/05(土) 20:35:31.60ID:B59ofR2x0
QLC全盛になったら、TLC最強wwとか言ってるんだぜ俺ら
0361Socket774 (ワッチョイ 2353-XJxX)2018/05/05(土) 20:47:43.77ID:h6EZHq4g0
INTEL SSDSA2M080G2GCを今使っててもう容量的に限界を感じてて
MX500の500GBをポチろうと思ってるのでTLCでいいや勢になってるっぽい?
0362Socket774 (ワッチョイ bbb9-MiqE)2018/05/05(土) 21:45:44.58ID:sc4uvJv40
というか普通に使ってたらTLCだろうと使いきれんでしょ
糞スペ無名中華のMLCとまともなTLCだったら後者でいいよ
ここでMLC探してるのは地雷を選り分けて少しでもまともなものを見つけるという「趣味」の持ち主だから
0363Socket774 (ワッチョイ 6b87-+CwV)2018/05/05(土) 21:46:20.25ID:uWfzr+Sd0
MLC教団は存在するから・・・
0364Socket774 (ワッチョイ de67-6uP9)2018/05/05(土) 21:48:06.56ID:X1+eBwNd0
2258のSLCキャッシュ機能で全領域SLC扱いにすればなんでもSLCになるのでは
0365Socket774 (ワッチョイ 0a37-okSW)2018/05/05(土) 22:38:22.77ID:M2hJqKqS0
>>358
寒「やはりZ-NANDは最強」
0366339 (ワッチョイ 0371-Mne9)2018/05/05(土) 22:50:39.92ID:O8pSYJ5r0
もしかしてこれ、Colorful SL500 320Gと同じ気がする。
まず、ファームウェアバージョンは「Q0616B0」

SL500 320Gは持ってないが、ネットで見つけたCDI画像によると、バージョン同じだ。
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚

Intel 3D NANDっていうのも同じだ。
0367Socket774 (ワッチョイ de67-6uP9)2018/05/05(土) 22:57:16.02ID:X1+eBwNd0
深センのメーカーは同じ工場が作ってていろんなブランド名ついてること多いしな
kingdianとSuneastあたりも同じだし
0368Socket774 (ワッチョイ 2f45-5aa9)2018/05/05(土) 22:58:06.13ID:DxsK7IpU0
工房の激安plextor明日買いに行こうと思ったけど、
売れてしまったのか、明日のセール品になってない。orz
GW中ずっと広告出てたから安心しきっていたわ。
くそ、今日行けば良かった。
0369339 (ワッチョイ 0371-Mne9)2018/05/05(土) 23:05:38.97ID:O8pSYJ5r0
限りなく同じような気はするが、筐体にMADE IN TAIWANって書いてあるんだよなー。
そこは気になる。
0370Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/05(土) 23:38:08.51ID:L+jBUBi1M
台湾でアッセンしたんやろ
0371Socket774 (ワッチョイ 466c-pRpi)2018/05/06(日) 12:34:04.62ID:eOhZfaD90
コントローラーとSSDメーカーのまとめサイト欲しいな
0372Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/06(日) 12:50:35.97ID:bXv+wI780
キングは告知無しで中身がコロコロ変わるんで意味ないで
0373Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/06(日) 12:53:41.48ID:f5nrsi740
どのキング?なんてナ。どれもおなじだよーん。みたいな。
0374Socket774 (ワッチョイ 6b87-+CwV)2018/05/06(日) 13:00:45.46ID:f5JIZ9750
キングジム以外
0375Socket774 (ワッチョイ 27c2-r5Dn)2018/05/06(日) 13:45:18.50ID:yzS9Hy180
だいぶ安くなったけと買いなんですかねえ?まだ落ちるとも聞くしAMDで組むように確保しときたい
0376Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/06(日) 14:02:49.24ID:f5nrsi740
今日明日に使うということなら買えばいいんじゃね。
確保という観点だと…明日どこかの工場が災害に見舞われてSSD相場が爆上げしても
後悔しない程度には確保しておけばいいんじゃね。
0377Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/06(日) 14:21:00.48ID:u1LYNy8Ga
キンディアン嘘つかない
0378Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/06(日) 14:38:28.66ID:xg1gpHThd
キンディァンはウソつかない
ただありのままあるだけ

いやウソついたわm.2の小さいやつ公称スペックでなかったぞ
0379Socket774 (ワッチョイ 0a05-8kYD)2018/05/06(日) 14:42:54.50ID:d0ax81vh0
SATAの480GBの奴も公称値全く届かなかったな
0380Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)2018/05/06(日) 14:43:57.83ID:NT4rF9EZ0
キンディアンの放熱どうしたらいいの
0381Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/06(日) 14:48:08.63ID:tMxjA6xoa
>>375
今確保するとしたらM8peとかどう?
今後M.2(nvme)もTLCの波に飲まれるので
0382Socket774 (ワッチョイ 7f8e-7y2u)2018/05/06(日) 14:49:06.31ID:S615H0gQ0
Optane行っとけOptane
0383Socket774 (ワッチョイ 7b8e-pEPK)2018/05/06(日) 14:54:56.08ID:YZHPBWKH0
いい加減オプタンとZ-NAND厨はうざいな
価格レンジがまるで違うだろ?

DRAM超値上げで折角RAMDISK厨が絶滅したのに
0384Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/06(日) 16:25:27.67ID:qXtlkINm0
誰かkingdianのS400 480GB買った人いる?アマで10100円という安いのにキャッシュでかいから何かあるんじゃないかと疑ってしまう
0385Socket774 (ワッチョイ 1e5c-XJxX)2018/05/06(日) 17:20:59.94ID://rCueFn0
Cドライブ用に240GB前後のSSD買うんだけど種類多すぎて何買っていいかわからん。
価格COM1位のCSSD-S6T240NMG3V買っとけば大丈夫か?
それとも他にオススメある?予算は8k以下で通販で購入予定。
0386Socket774 (ワッチョイ 0a05-8kYD)2018/05/06(日) 17:21:09.55ID:d0ax81vh0
>>384
遅いからやめとけ
0387Socket774 (ワッチョイ bb63-8kYD)2018/05/06(日) 17:31:24.88ID:/UeBy79S0
>>385
保証があって安いやつ
定期的にHDDに完全バックアップ取っとけば安いやつ2台でRAID0でもOK
0388Socket774 (ワッチョイ 7b8e-pEPK)2018/05/06(日) 18:25:23.45ID:YZHPBWKH0
ミラーリングはRAID1だよん
0389Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/06(日) 19:01:29.95ID:ZP9474g/a
>>385
現時点での俺のお勧め3製品
Crucial MX500 250GB &#165;8,470 〜 (5年保証)
NAND : Micron (IMFT) , Controller : SMI SM2258
Read : 560MB/s Write : 510MB/s
Random Read : 95K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 100TB

Samsung 860 EVO 250GB &#165;8,488 〜 (5年保証)
NAND : Samsung , Controller : Samsung MJX Controller
Read : 550MB/s Write : 520MB/s
Random Read : 98K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 150TB

Intel 545s 256GB &#165;8,980 〜 (5年保証)
NAND : Intel (IMFT) , Controller : SMI SM2259
Read : 550MB/s Write : 500MB/s
Random Read : 75K IOPS , Random Write : 85K IOPS
TBW : 144TB
0390Socket774 (ワッチョイ 0b08-GD0n)2018/05/06(日) 19:04:18.54ID:zqrzlxfX0
安SSDのストライピング&HDDバックアップが速度コスパでお勧めってコトだろ
0391Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/06(日) 19:06:58.84ID:qXtlkINm0
>>386
やめとくわwそれよりもシリコンパワーの512GBとMX500どっちがおすすめ?PS4Pro用なんだけど
0392Socket774 (アウーイモ MMcf-1onG)2018/05/06(日) 19:11:37.93ID:R87Vv1z0M
MG3Vは確かに安いがTBWの低さがきになる
0393Socket774 (アウアウオー Sac2-r5Dn)2018/05/06(日) 19:25:51.19ID:AFryQYlGa
>>381
今こんなSSDがあるんすね普通のしか知らんかったありがとうございます
0394Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/06(日) 19:32:18.35ID:ZP9474g/a
>>391
MX500に決まってるだろ
御神籤でもいいなら尻を買いなさい
0395Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/06(日) 19:45:12.56ID:qXtlkINm0
>>394
シリコンパワーのまさかキャッシュないの?
0396385 (ワッチョイ 1e5c-XJxX)2018/05/06(日) 20:11:11.85ID://rCueFn0
>>389
MX500と860EVOは+1500円の価値がやっぱりあるのかなぁ。
クローニングすることを考えるとCFDの安いのより、公式ソフトがある方がいいのかね。
ちなみに、MG3Vと同じくCFDのCG3VPあたりはどうなのかな?
あまりレビュー的なものがないから気になってはいる。
0397Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/06(日) 20:35:30.74ID:uiTlCPOVd
その悩んだりここで聞いたりする時間をチャラにできるのが1500円の差でありブランド力やで
1500円けちって安いのにしても絶対気になって悪評調べたりあっちにしとけばよかったかなとか思うから
1500円以上の損だからそれ。
0398Socket774 (ワッチョイ aa9c-6uP9)2018/05/06(日) 20:47:45.47ID:BrHsDI4j0
ちなみにクローニングはeaseusとかでもできるから予算優先なら中身まんま東芝のMG3Vとかでもいいのでは。TBW60Tしかないけど。

CG3は知らんけどたぶんあれPhisonDRAMレスでしょ
0399Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/06(日) 20:52:10.61ID:ZP9474g/a
基本的にTBWやコントローラなど仕様がハッキリしてない・非公開の製品はやめておいた方がいいのは確か
0400Socket774 (ワッチョイ fa09-G06i)2018/05/06(日) 21:07:51.39ID:cFktGUC70
NAND作ってるサムスン、サンディスク、東芝、マイクロン、インテル、ハイニクスのどれかが基本でしょ
メインPCのCドライブにするなら
サブPCとかDドライブ用なら容量単価だけで考えるけど
0401Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/06(日) 21:12:53.66ID:kkmRPBj40
>>399
だよな。倉庫用なら話は別だけど
OS入れるのならトラブルを避けるためにしっかりしたところのを選んだ方がいい
0402385 (ワッチョイ 1e5c-XJxX)2018/05/06(日) 21:12:54.97ID://rCueFn0
>>397
すげー的確なアドバイスさんくす。胸のつっかえが取れたわ。
確かに安物買いの銭失いするよりは、評判のいいブランド物買うのが正解だと思った。
MX500か860EVOの導入で考えてみます。でもこの2つのどっちを買うかで迷いそう・・・。
0403Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/06(日) 21:17:34.47ID:ic1sts+Ta
>>400
サンディスクてNAND生産してたっけ?
0404Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/06(日) 21:19:15.54ID:ZP9474g/a
>>403
Western Digital(SanDisk)は四日市工場で東芝と協業してる
0405Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/06(日) 21:24:04.81ID:ic1sts+Ta
>>404
そうだった言われて思い出したd
0406Socket774 (ワッチョイ 1eec-jSUp)2018/05/06(日) 21:30:34.32ID:/4v+cnlA0
KingspecのM.2 SATA 2242mm 512GBを入れたノートPC
115日振りに電源入れたがデータ残ってた
0407Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/06(日) 21:40:52.16ID:f5nrsi740
SATAでいいならWD Blue で済ますという手も。 
0408Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/06(日) 21:42:19.36ID:f5nrsi740
そしてシステムの方が重要派とデータの方が重要派の骨肉の争いが始まる。
0409Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/06(日) 22:04:41.68ID:5WE5T12H0
システムはNVMeにしてデータはSATAのSSDにしてるわ
0410Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/06(日) 22:55:03.19ID:E1sdwO+M0
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93&pdf_so=p1&pdf_kw=970
0411Socket774 (アークセー Sx23-LlQI)2018/05/06(日) 23:49:17.00ID:/o5A59g6x
ark でApacerが安いけど時間がないしスルーかな
0412Socket774 (ワッチョイ de85-8AXH)2018/05/07(月) 00:03:40.01ID:khcjEVkJ0
SSDより前、SDカードでtlc出始め頃、ベンチ取られるサイズだけ
駅プロはキャッシュでごまかしてたんだよな
でもそんな早いわけでもなくベンチもcrystal ベンチ程度で済ます事が多かったから
あまり明るみに出なかった
slcが白芝流通在庫だけになって皆が必死に確保するなか、adataのmicrosdで
白芝slcのランダムぶっちぎる謎製品が見つかりスレで騒ぎになって
その中身が当時まだnand 分野新興だった寒のキャッシュ付きtlcだったんだよな
思えばあれが寒nand躍進の第一歩だったんだろうな
0413Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/07(月) 00:31:03.62ID:ReVTX/HMa
今はSSDはサムスン買っておけば間違いないって感じなの?
0414Socket774 (ワッチョイ 8a53-zRa6)2018/05/07(月) 00:44:59.06ID:bH9I95Ah0
サムスンならやっぱ860PROなのでは
MLC最高
0415Socket774 (ワッチョイ 8a74-jSUp)2018/05/07(月) 00:45:32.20ID:SCkdnQDB0
CSSD-S6O240CG3VP
これの3D NANDはどこのなんだ
0416Socket774 (ワッチョイ de85-6uP9)2018/05/07(月) 00:50:32.56ID:nuU7e5We0
TLCのEVOは他社製品とあんま変わらんくらいの性能だし、
特にSATAは性能差がないから好みとか付属ツールで選べばいい
NVMeも同じ感じ
ただし3D MLCってなるとコンシューマ向けは最早サムスンのPROしか市場にない
0417Socket774 (ワッチョイ a34e-XJxX)2018/05/07(月) 02:50:40.75ID:3pLwFsfR0
>>408
だよな
システムなんていくらでもインストールし直せばいいし
そもそもwindowsなんてアップデートで不安定になる可能性があるからな
1〜2年に一回ぐらいはインストールし直して慣れておくと良いと考えてる
なのでCドライブは3D NANDのTLCで充分
それよりもデータ保存のドライブこそ信頼性のあるストレージにしたいものだ
0418Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/07(月) 03:12:52.46ID:ReVTX/HMa
GOODRAM空気になったな
0419Socket774 (ワッチョイ 1f5b-HSUF)2018/05/07(月) 05:36:30.03ID:rC7k5PvB0
Windows10の大型アップデートなんて新しくインストールしてるのと同じだからな
0420Socket774 (ワッチョイ 73ad-jSUp)2018/05/07(月) 06:37:19.60ID:xGADSTl+0
前のWindows削除したら16GBになった
0421Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/07(月) 06:48:43.84ID:mGiS5MKQ0
http://kakaku.com/item/K0001005348/
Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C

http://kakaku.com/item/K0000883279/
SSD220 TS120GSSD220S

http://amzn.asia/axheuc0
Samsung SSD 120GB 850

今使ってるシステム用SSDが、かなり速度落ちてきて買い替えを検討中です
↑の3つに絞り込んだけど、どれがベストですか?
0422Socket774 (マクド FF2b-hPxN)2018/05/07(月) 07:48:55.45ID:lu+DjJaBF
SSDって劣化すると速度が落ちる物なのか
0423Socket774 (ワッチョイ 73ad-jSUp)2018/05/07(月) 09:48:46.50ID:xGADSTl+0
>>421
850
0424Socket774 (ワントンキン MMfa-hlm5)2018/05/07(月) 09:50:43.91ID:TbMWbVFFM
まぁ普通はバカチョンサムチョンは避けるわな
0425Socket774 (ワッチョイ 73ad-jSUp)2018/05/07(月) 09:55:19.79ID:xGADSTl+0
>>421
これもいいよ
Micron 3D MLC Phison S11
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17715168&;gid=PS17010000
0426Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/07(月) 10:14:42.61ID:mGiS5MKQ0
>>425
このSSDは知らなかったな
スペック見ると、全然悪くないですね
0427Socket774 (ワッチョイ 468e-pRpi)2018/05/07(月) 10:19:05.55ID:waVp1P+w0
>>421
5000円以上にしないと送料かかるが、Samは楽天工房だともうちょい安く買えるで amaの型番最後のECはエコパッケージ

間違っていたら悪い

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C
4473円 SLCキャッシュ、520MB/s、450MB/s、未公表、未公表

SSD220 TS120GSSD220S
4980円 DRAMキャッシュ、SLCキャッシュ、540MB/s、500MB/s、280MB/s(多分70,000IOPS)、280MB/s(多分70,000IOPS)

Samsung SSD 120GB 850 MZ-7LN120B/IT
4626円+送料 DRAMキャッシュ(LPDDR3 256MB)、540MB/s、520MB/s、70,000IOPS、88,000IOPS
0428389 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/07(月) 16:12:31.17ID:ccvc4WaCa
俺の書き込みがアフィリンク付きでまとめられてて腹立つわ
もうこれから誰かの参考になりそうな(アフィ転載されそうな)書き込みはやめるわ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/53446986.html
0429Socket774 (ワッチョイ 1f91-pRpi)2018/05/07(月) 16:17:55.52ID:v6C3pbqc0
>>428
レスする前に自分のブログに同じことを書いておいて
転載したアフィを見つけたら著作権違反で訴えるというのはどうか
0430389 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/07(月) 16:19:55.22ID:ccvc4WaCa
>>429
そういう手があったか、考えておこう…orz
0431Socket774 (ワッチョイ 0a89-pKnf)2018/05/07(月) 18:01:15.00ID:kx8mJNMq0
>>415
S10コンで3D TLC NANDなら多分東芝64層
シリコンパワーS55の3D TLC仕様とかSmartbuy Pulsとよく似た筐体だし
0432Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 18:18:59.21ID:ClT+iaYu0
機械音痴ですがSSDを買いたくてカカクコム見てたのですがランキング上位にあるものでこれは辞めとけってのが有れば教えてください
コスパ重視で250GB前後で探しています
0433Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 18:22:15.21ID:ClT+iaYu0
連投すみません
現時点で気になっているのがキングスペックQ36という360GBの物です
いかにも素人が飛びつきそうな安さなので心配です
0434Socket774 (ワッチョイ 468e-pRpi)2018/05/07(月) 18:23:26.91ID:4Sth8bXT0
kingが付くメーカー
0435Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 18:33:09.93ID:ClT+iaYu0
ありがとうございます
kingシリーズはやめて>>389さんのオススメが無難ですかね
0436Socket774 (ワッチョイ 5387-jSUp)2018/05/07(月) 18:39:02.00ID:0M7LdCTu0
中華製を避けとけばなんでもいいよ
OSに使うだけならTBWもそんな気にしなくていいし
0437Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 18:44:02.58ID:ClT+iaYu0
アドバイスありがとう
中国製以外で選んでみます
0438Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/07(月) 18:45:12.95ID:6zln9s020
あとはそれなりに大きな代理店のところのやつだな。
なんかトラブったときに、変な対応されないように。
0439Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/07(月) 18:56:21.11ID:8EcSL8B30
ドスパラは親会社が代理店みたいなものだけど
対応で評判が悪いから避けたほうがいい
あとはでかいけどASKは糞
0440Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/07(月) 18:58:21.53ID:xEz1mRrd0
初心者にはとりあえずCFD薦めちゃうな
SSD買う初心者って付け替えるだけでそのままOS起動するって勘違いする人が一定数いるからそれだけが不安だわ
0441Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 19:14:02.19ID:ClT+iaYu0
現在の環境は3年前に知人に作成してもらったPCで作成時に120GBのSSDでCドライブ、2TBのHDDでdドライブという構成だったのですけど最近HDDが壊れたので取り外してました(動画のみ
Cドライブの空き容量が20GB前後なので動画保存用にSSDと考えてました
そこまで撮り溜めないのでそこまで大容量はいらないです
この場合接続したあと特別な作業なしに使えますかね
0442Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/07(月) 19:19:09.08ID:7/PZbTxv0
あまりコンピューターに詳しくないんだけどもPS4にSSDを使うとしたらDRAMキャッシュはなくてもいいの?512GBくらいのやつで高コスパのあるならどれ買えばいいか教えて(;o;)手元に1万5千円用意したからこの予算内で欲しい
0443Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 19:24:35.37ID:ClT+iaYu0
>>440
お薦めありがとう
https://www.amazon.co.jp/CFD%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E5%86%85%E8%94%B5SSD-SATA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-CSSD-S6T240NMG3V-%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E8%A3%BDSSD%E6%8E%A1%E7%94%A8/dp/B075M3C6Q9
早速amazon見ましたがこれで大丈夫ですか
もちろん自己責任で買いますけどコスパ良いのでポチりそうです
0444Socket774 (スフッ Sdaa-P2R1)2018/05/07(月) 19:25:50.45ID:wvn4SdgDd
>>442
CT500MX500SSD1/JP
Amazonで14300円
PS4での動作報告も多く無難
0445Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/07(月) 19:26:55.03ID:2pSwAj/20
>>442
DRAMキャッシュはなくていい
ゲーム中に書き込むことないから
SUNEAST SE800-360GB か KingSpec Q-360でええんちゃう?
前者はMTGF200万時間、後者はリード570M/sが売りかなぁ
0446Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/07(月) 19:32:44.78ID:xEz1mRrd0
>>443
無難だと思うよ
0447Socket774 (ワッチョイ 466c-j75q)2018/05/07(月) 19:34:55.58ID:ClT+iaYu0
ここで質問してスッキリしました
皆さんありがとうございました
0448Socket774 (アウアウアー Sa96-1onG)2018/05/07(月) 19:43:14.05ID:b1yiies4a
キャッシュ無いとNANDへの書き込みが増えて寿命が減りやすくなりそうだけど
0449Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/07(月) 19:43:16.13ID:6zln9s020
>>443
いいんじゃない?


>>442
>>444のやつ使ってた。
Proじゃない場合、外付けのほうが早いらしいから、
USB3.0対応の2.5インチケース買って外付けにするのがいいかも。
0450Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/07(月) 19:50:10.87ID:7/PZbTxv0
>>444
>>445
>>449
mx500いいですねアマゾンみてたら容量でかいカラフルの640GB安いけどこれでも大丈夫?
0451Socket774 (ワッチョイ 466c-hGge)2018/05/07(月) 20:22:08.13ID:B0swoUE50
TLCは悪魔のデバイス 
使う者には必ずや仏罰が下るであろう
0452Socket774 (ワッチョイ 8f0a-XJxX)2018/05/07(月) 20:25:27.93ID:xL3OuoRl0
QLCは
0453Socket774 (ワッチョイ 8f0a-XJxX)2018/05/07(月) 20:37:26.61ID:xL3OuoRl0
【プレスリリース】Silicon Motion製コントローラIC SM2258XT搭載、 高品質で信頼性に優れた新世代Intel 64層3D TLC NAND採用、 SATA 6Gb/s(SATA3.0)インターフェース対応の2.5インチSSD、 COLORFUL SSD SL500 960
https://mc-n.jp/article/2018/05/3681/
0454Socket774 (ワッチョイ 1f86-Ezsz)2018/05/07(月) 21:30:46.28ID:G5s8yrSo0
>>430
いつもの麻薬販売のやつをレスにくっつけといて誤ってそこが残されてるのを確認次第通報すんのはどやろか
0455Socket774 (ワッチョイ 274b-jSUp)2018/05/07(月) 22:27:28.32ID:2D5XdkJl0
CFDは数字がやたらといい緑の新製品が気になる
0456Socket774 (ワッチョイ 6b87-+CwV)2018/05/07(月) 23:07:19.12ID:GgBASKL70
アフィくさいゴミみたいな質問にはゴミみたいなレスしか大抵つかない原因だよな
アフィがわるい
0457Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/07(月) 23:20:11.56ID:dy0TJdbCM
>>453
何で本家代理店貼らずに訳の分からんサイト貼るん?
http://www.links.co.jp/2018/05/post-448/
0458Socket774 (ワッチョイ 4653-oe1T)2018/05/07(月) 23:44:09.50ID:3ACfp22p0
6年前ぐらいに作ったパソコンが 使用中に電源落ちしてつかいもんにならん ウインドウズすら起動してないのにCPUの温度は 94℃ マザーがダメかCPUがダメかどっちか分からんしもう作りなおしちゃえで とりあえずssdという事で

で240NMG3VとMX500の250で悩む
0459Socket774 (JP 0Hfa-m4ib)2018/05/07(月) 23:49:21.98ID:aT5Z4OGFH
>>458
MG3V TBW 60TB 3年アフィ保証リエイトクリック
MX500 TBW 100TB 5年アドセンス保証クリックお願いします
さあ、どっち選ぶ(´・ω・`)
0460Socket774 (ワッチョイ 0e20-qGtC)2018/05/08(火) 00:00:09.14ID:H8YOwiQ10
pen3のときにそういうのあったわ。CPUファン固定する部品が折れてた
0461Socket774 (ワッチョイ 0e20-qGtC)2018/05/08(火) 00:01:51.98ID:H8YOwiQ10
pen4のときだったわ
どうでもいいと思うけど
0462Socket774 (ワッチョイ 1f91-pRpi)2018/05/08(火) 00:15:54.76ID:1iAtDGBh0
>>458
それはCPUが高温で自動的に落ちてるんだと思う
CPUファンを交換してグリスの塗り直しすりゃいい
0463Socket774 (ワッチョイ 8ae3-AbBX)2018/05/08(火) 00:59:40.90ID:yF9K4yIo0
BIOSだとアッチッチでwindows起動まで行くと温度下がる
0464Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/08(火) 01:11:46.32ID:mgfs1iy+a
そんなに熱いか?
i7-7700 クーラーは白虎で28〜32℃だよ
0465458 (ワッチョイ 4653-oe1T)2018/05/08(火) 01:12:11.51ID:611XCcQj0
>>459
どっちも押さねえよ
少し前にPS4の500のHDDがパンパンで ならSSDの1TB買うかと
探して高すぎて断念した

>>460
>>462

それで治れば安いもんだが 今使ってる問題のパソコンのパーツ買った店に CPUクーラー初めて交換するけど 気をつける事あるか聞いてからの 何で交換するのからの 始まって症状を伝えて それはCPUクーラーだけ交換じゃ解決しないかもで マザーもCPUも怪しいぞと言う話になった
0466Socket774 (ワッチョイ 8763-XJxX)2018/05/08(火) 01:17:33.07ID:K/ugP8Q00
サムスンのSSDかったけど・・・
サムスンだから大丈夫だと思ってたがアイコンキャッシュが破損したり
MP3ファイルにノイズが乗ったり
isoファイルが破損してマウントできなくなったりやばすぎる。
高速で最初はビビってたのに。

HDDに戻るわ・・・。
0467Socket774 (ワッチョイ eac9-WALs)2018/05/08(火) 01:22:47.55ID:8UozRfE10
宗教上の理由でサムスン使えない人だけどそれは不良品なだけだと思う
0468Socket774 (ワッチョイ 7fec-wFnl)2018/05/08(火) 01:28:21.32ID:2b7gR7tj0
嘘くせ
0469Socket774 (ワッチョイ 468e-x7c1)2018/05/08(火) 01:32:12.21ID:Uoj6Tz8f0
どう見ても初期不良なら対応して貰えよ
何が戻るわだよw
0470Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/08(火) 01:38:01.60ID:sBWW3H0b0
なんのSSDかしらんけど2.5インチならRapidモードでも使ってんじゃねーの?
あれ実メモリにキャッシュするから、SSD書き込み前に電源断とかしちゃうと、
その間のデータは飛んじゃう
0471Socket774 (ワッチョイ 1f91-pRpi)2018/05/08(火) 01:47:45.63ID:1iAtDGBh0
>>465
クーラーだけで治らなかったじゃんっていうクレーム大麻柵じゃないの
俺だったらまずバックプレート式の安いCPUクーラーに交換してテストしてみるわ
0472Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/08(火) 01:53:07.58ID:td966efL0
>>465
順番的にはまず起動中にPCの中を見てCPUファンが壊れてないか確認してから
シャットダウン後にCPUクーラー外してグリスクリーナーやアルコールでグリス拭き取って、グリス塗り直してCPUクーラー付け直して様子見るのが先だと思うぞ
CPUクーラー交換はその次、マザーボードが怪しいとかは更にその次の段階。ちなみに買ってからCPUクーラー外してグリス塗り直したことはある?

あと、こういう言い方すると気分を害するかもしれないが、店的には新しくパーツをいろいろ買ってくれた方がありがたいから
対応した店員が必ずしも本音を言ってるとは限らないと思う
その症状の原因がCPUの可能性は?って聞かれると、俺には「低いけどあるかないかで言ったらありえる」ってレベルの話に見える
0473Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/08(火) 02:06:53.00ID:NfDqP5M9M
6年もつこてたらプッシュピンのプラ割れてヒートシンク浮いてるだけかも
intel入ってるアルアルや
バックプレートとグリスだけなら2K位で済む

まあ6年物なら入替え時でもある
メモリ高い以外はRyzen組むいい時期だしな
0474458 (ワッチョイ 4653-oe1T)2018/05/08(火) 02:46:03.12ID:611XCcQj0
>>471
>>472
>>473
とにかく冷えて評判の良いものと思い 虎徹mark2買おうとして そういう流れになったのよ

グリス塗り直した事無いよ 買った時にCPUと一緒に付いてたの そのまま付けてから 何不自由なく使ってた

久しぶりに起動すると 前から調子が悪かったマザーボードのHDMIがついに 完全に終わった でグラフィックカード投入映ったぞー でもプチプチ電源落ちる なんでじゃ色々ぐぐると
CPUの温度が怪しい ?
0475Socket774 (ワッチョイ 8ae3-AbBX)2018/05/08(火) 03:34:53.66ID:yF9K4yIo0
クーラー交換して駄目なら次に使いまわせばいいじゃん
0476Socket774 (ワッチョイ 468e-pEPK)2018/05/08(火) 03:39:59.28ID:VtHY1TXv0
>>470
確かにその可能性はあるな
後はメモリー化けてるとか

まぁ、HDDで安定したらSSDが黒でしょう


RAMキャッシュなんて、HDDと組み合わせても変わらないベンチが出そうだけどな、実際はどうなんだろう
0477Socket774 (ワッチョイ 468e-pRpi)2018/05/08(火) 07:32:42.30ID:DoxkXgvx0
OSのインストールやクローンが失敗してたという可能性もあるんだけど
0478Socket774 (ワッチョイ 0bd5-AbBX)2018/05/08(火) 09:41:09.69ID:Z0Q3F+/i0
何をしてるのかよくわからんけど音楽ファイルにノイズということなら昔RAMディスクを使ってみた時に発生したかなあ
サウンドカードに別途栗のが刺さってたけど発生した
いまさらそんなもん使ってるようなのはおらんと思うけど

色々と利便性を追求して工夫してたけど今から考えると原始時代みたいなもんだよね
0479Socket774 (ワッチョイ 033e-8kYD)2018/05/08(火) 09:41:15.59ID:4f+vQfqJ0
俺も埃は半年に1回吹き飛ばすけどグリス塗り直しはやらないな
クーラー取り換えでもすれば必然的にするけど
0480Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/08(火) 10:11:43.05ID:7NVS0Pcjd
なんとなくグリス塗り直ししようとしたら古いグリスが隙間からLGAのピンに入ってママンがあぼんした(´・ω・`)
0481Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/08(火) 10:25:56.25ID:JX4CauuHa
ドロッドロに塗ってるからそうなる(´・ω・`)
0482Socket774 (ワッチョイ a399-8kYD)2018/05/08(火) 10:28:42.07ID:+5WZV9u10
そこまで落ちるのは塗りすぎやな
LGA2011でやったことあるわ。全部除去して復活させたけど
0483Socket774 (ワッチョイ bbc1-PabT)2018/05/08(火) 10:32:19.52ID:hsxAWQ1P0
長年自作やってるけどリテールクーラーしか使ってないからグリスもFANも買った事無いわ
最近は埃溜まらないようにしてるんでここ5年くらい掃除してないし

昔は負圧なうえベッド方向に穴空きまくりな箱使ってたから3ヶ月に1度は掃除しないと埃凄かったが
0484Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/08(火) 11:31:49.74ID:7NVS0Pcjd
>>482
いままさにR6Eがその状態なんやがどうした?パーツクリーナー?
0485Socket774 (アウアウカー Saeb-8kYD)2018/05/08(火) 11:40:40.47ID:yQq6A6rKa
>>484
まあ似たようなもん
古い灯油ぶっかけて風呂場でシャワー強めにかけて除去したよ
まあいろいろ別のものも流れ落ちるから壊れても保証はできないけど
0486Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/08(火) 11:41:55.05ID:7NVS0Pcjd
>>485
ありがとう
Kryonaut意外と粘度高かった
0487Socket774 (ワッチョイ 3ac0-AbBX)2018/05/08(火) 12:21:24.99ID:JBAr35HX0
リンクス、新世代Intel 64層3D TLC NAND採用の2.5インチSSDを発売
「COLORFUL SSD SL500 960G」を2018年5月10日より発売する。価格は25,980円(税込)。
0488Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/08(火) 12:26:03.31ID:LaM2XEQV0
カラフルのくせに高いで
0489Socket774 (ワッチョイ 737c-7y2u)2018/05/08(火) 12:33:10.95ID:IED8Lg7l0
20000円切ってからが本番やね
SSDって価格の下落まだまだあるのかね
0490Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/08(火) 12:42:52.44ID:jd1XGWUca
>>484
クレ クイックドライクリーナーはどう?(未確認)
尼でリーズナブルだし
0491Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/08(火) 12:45:08.80ID:JX4CauuHa
KLEVV NEO N600 120GBがみかかで&#165;3,980
0492Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)2018/05/08(火) 12:49:27.36ID:jd1XGWUca
MLC 256GBのオススメありませんか?
0493Socket774 (ワッチョイ 7b9d-7SVr)2018/05/08(火) 13:01:43.62ID:SzQOD//90
仇金
0494Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/08(火) 13:30:14.49ID:td966efL0
>>474
既にMBおかしくなってきてるならCPUMB買い替えで構わない気がするが
もしOSがWindows7で使い回すつもりなら、Windows7に対応してるパーツにしないとうまく動かないので注意
あと、構成わからないと何ともだが、その話だけだと電源不足で落ちてる可能性もありうるね

だいぶ話がスレチになってきてるんでもう書かないが、その話は構成晒して別スレで相談した方がいいんでないの?と思った
0495Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/08(火) 17:00:38.77ID:7QIXHjuw0
>>491
これって安いけどどうなの?
ググっても全然情報出てこないね
0496Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/08(火) 17:08:44.12ID:td966efL0
>>495
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001644

これは?
DDR3-128MBのキャッシュはあるけど
120GBモデルの書き込み速度からすると擬似SLCキャッシュはなさそうな感じがする
0497Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/08(火) 17:13:36.51ID:td966efL0
http://www.klevv.com/eng/klevv/product_view.html?CatNo=2&;GoIdx=16

すまん、公式HP見る分には擬似SLCキャッシュはあるようだ
あとAcronis True Image HD 2015のプロダクトKeyもついてるみたい
0498Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/08(火) 17:32:00.27ID:7QIXHjuw0
旧世代の奴だから安いって感じやな
3D NANDの最新の奴でも、あと、500円ぐらい足せば買えること考えると、今回はスルーだな
0499339 (ワッチョイ 0371-UBB+)2018/05/08(火) 18:11:54.84ID:Fb7R4bvq0
メーカー確認の結果、やはりSM2258XTだったということで返品OKになりました。
販売ページは一時品切れにしたあと、SM2258の表記が消えた模様。
0500Socket774 (ワッチョイ 1eec-jSUp)2018/05/08(火) 18:55:54.21ID:qUXVccOi0
Zheino 2.5インチ 128GB SSD MLC採用 SATA III 6Gb/s 3年保証 内蔵SSD (CHN-25SATAS1-128)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078XDYMWB/

価格: ¥ 3,999 通常配送無料 詳細

MLCなのに安いねー君達
0501Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/08(火) 19:00:40.45ID:7QIXHjuw0
>>500
書き込み速度遅くねw?
0502Socket774 (ワッチョイ 033e-jSUp)2018/05/08(火) 19:11:15.04ID:sBWW3H0b0
ならこっちだろ
Dian240GB見た後だと食指動かんけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B078B64TVC/
0503Socket774 (ワッチョイ a356-iPVY)2018/05/08(火) 19:21:13.82ID:8GQIdMA80
なんか変なソフトが仕込んでそうで、中華SSDには手が出せないよ(´・ω・`)
0504Socket774 (スッップ Sdaa-6uP9)2018/05/08(火) 20:32:40.19ID:7NVS0Pcjd
>>490
サンハヤトのパーツクリーナーにした
無水エタノールなのでよく使ってる


中華でMLCだとキンディァンのN480が3D MLCだったな
しかもライト400MBでそこそこ速い
M.2タイプのSATAだが…
0505Socket774 (ワッチョイ 468e-x7c1)2018/05/08(火) 20:38:44.75ID:Uoj6Tz8f0
サメのやつは他の中華よりちょっと品質良かったようなきがする
0506Socket774 (ワッチョイ 466c-hGge)2018/05/08(火) 20:40:30.75ID:5yZo0LG60
MLC< エロエムエッサイム我は求め訴えたり! フゥゥゥゥゥゥゥゥムッ!!!
0507Socket774 (無断転載禁止) (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/08(火) 20:52:25.12ID:tiS9YsDfa
>>498
2D TLCの割にはTBWが3D TLCと同じくらいあるよ(120GBの場合)
0508Socket774 (ワッチョイ faa5-W8se)2018/05/08(火) 21:19:11.21ID:jlfijn/00
Intel SSD windows10 1803で不具合
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3/da7e9993-c712-4392-af0c-90c826060450
不具合の出ている型番やモデルは非公表

状況や原因によっては他のSSDでも発生する可能性があるかも
0509Socket774 (ワッチョイ 8f0a-XJxX)2018/05/08(火) 21:32:19.69ID:LaM2XEQV0
最近のインテル、踏んだり蹴ったりだな
0510Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/08(火) 23:08:11.42ID:h2vDJAXA0
750と545sと540sが手元にあるがしばらくアップデートは控えよう
IDがJAXAだった
0511Socket774 (ワッチョイ ea1a-jSUp)2018/05/08(火) 23:19:02.78ID:bI1LGFuA0
あと数日で860EVOの250GBが8000円切るかもなあ
0512Socket774 (ワッチョイ faa5-W8se)2018/05/08(火) 23:26:32.75ID:jlfijn/00
>>510
仮に545sや540sが該当する場合、他のSMIコン製品でも発生の可能性が出てくる
OS側でバグ修正ならいいけど、SSDのファーム対応ならファーム更新のない格安SSDあたりは爆死するよなぁ
0513Socket774 (ワッチョイ 6f3b-pRpi)2018/05/08(火) 23:41:13.01ID:h2vDJAXA0
SMIコンだと採用多いから洒落にならないな
0514Socket774 (ワッチョイ 4ae5-p+EN)2018/05/09(水) 01:15:41.05ID:nSlNN48a0
シリコンパワーのA55モデルの512GBってこのスレの住人からすれば性能的に有り無し?
0515Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/09(水) 01:21:40.99ID:DzA2dheJa
Intelは自社コン製品しか持ってなくてよかった
0516Socket774 (アウアウカー Saeb-uM1q)2018/05/09(水) 01:53:24.66ID:BzK5I5wda
>>515
型番不明なので自社コンの可能性もある
0517Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)2018/05/09(水) 02:02:14.56ID:DzA2dheJa
そういう意味か...
0518Socket774 (ワッチョイ 7b9d-7SVr)2018/05/09(水) 02:19:15.41ID:SUJn+1pj0
むしろ、そっちの可能性の方が高い気がするが。
0519Socket774 (スププ Sdaa-JnfH)2018/05/09(水) 02:40:28.27ID:wo9a8QJ4d
windows側の問題だろうしそのうち直るんじゃない?
0520Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/09(水) 02:55:56.79ID:ArL7NDnza
引用 : https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1266;id=#1266

Inrel 545s/256GB:W10 に CDM6実行で、BSOD&Reboot発生。

by 金華山の仙人 18/4/9(月) 17:52

https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1259;id=#1259

上記の続きで、C:ドライブ(+D:ドライブ)化した後の、CDM結果を確認しようとしてCDM6.0.0を実行したら、シーケンシャルRead終了後、ランダム4Kread(Q8T8)実行中にフリーズ状態になり、そのまま放置して様子見してたら、強制リブートが掛かりました。

引用終了

これと関連してる?
0521Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 04:13:38.41ID:HjIRipyg0
>>416
SU900を忘れないであげて下さい。
0522Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 04:28:52.22ID:HjIRipyg0
>>480
昔のならともかく、ある時期以降の高性能グリスは
熱伝導性を良くする為に、金属粉が混入してるからな。
0523Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 04:32:57.78ID:HjIRipyg0
>>499
オメ
0524Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 04:39:36.58ID:HjIRipyg0
>>513
しかしSMIとしては、バグ修正Firmを出せば責任を果たした事
になるから、FirmUp手段を提供してない廉価ブランドなSSD
を買った、自己責任になりそうだな。

CFDみたいに、クレーム轟轟で、しかななくプチフリ対策した
FirmにUpするToolを出した事例はあるが、昨今の廉価マイナー
ブランド達に、そんな余裕は無かろうし。
0525Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 04:45:34.49ID:HjIRipyg0
>>520
random4K(多Q多T)時に発生してるところが、怪しいよな。

Windows10も、マルチコア&マルチスレッドなCPUに、対応
&最適化を進めて高性能化してるだろうから、1709より1803で
より発生し易くなってても不思議は無いし。
0526Socket774 (ワッチョイ de8e-pRpi)2018/05/09(水) 05:04:09.78ID:y9G8Jukm0
Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TLC採用 3年保証 TS240GSSD220S
尼クーポン適用で6820円
0527Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/09(水) 05:55:39.33ID:cAi4XRO80
しかし、SSDって安くなったな
昔、120GBで3万円近く出して買ったのが馬鹿らしくなる
0528Socket774 (ワッチョイ a356-iPVY)2018/05/09(水) 09:05:22.43ID:zBL7mF6F0
円高こいや
0529Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)2018/05/09(水) 09:15:35.76ID:ufipA6sY0
>>526
いいなあ、kingdianよりこっち買えばよかった
0530Socket774 (スププ Sdaa-JnfH)2018/05/09(水) 09:28:22.04ID:Wn+7DtIId
>>527
懐古レス期待か
0531Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/09(水) 10:08:45.14ID:PTyDTvT40
>>526
2DTLC、DRAMキャッシュレスだからスペック相応の値段とも言える
0532Socket774 (アウーイモ MMcf-3fia)2018/05/09(水) 11:00:18.96ID:R/llqOlqM
なんでみんなClonezilla使わないんだろう
smartctlやzero-filも簡単にできるのに

失敗した経験は容量未対応のSATA-USB変換でセクタサイズミスった時位なのに
0533Socket774 (ワッチョイ 87e5-bbv3)2018/05/09(水) 13:12:56.69ID:7xJTAPwY0
500GBくらいで、耐久性まちがいないおすすめありますか?
0534Socket774 (アウアウアー Sa96-1onG)2018/05/09(水) 13:14:35.65ID:TeWKxCJCa
>>533
仇金
0535Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/09(水) 13:20:25.15ID:Q7XzQ3mR0
50万円くらいからのサーバーグレードのを買えば問題なかろ>耐久性まちがいないSSD
0536Socket774 (ガラプー KKdb-EUIh)2018/05/09(水) 13:54:17.43ID:Z3mQz+1rK
仇金とか百式とか独自ワード使うサンディスクアンチまだいるんだ
0537Socket774 (アウーイモ MMcf-3fia)2018/05/09(水) 14:18:35.76ID:R/llqOlqM
ジサクテックうざい
0538Socket774 (アウアウカー Saeb-uM1q)2018/05/09(水) 14:21:49.84ID:EZNmXwCda
そりゃサンディスクに消える魔球かまされたら
変わったアンチになる輩がいてもおかしくない
0539Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/09(水) 14:32:22.50ID:q6r3UMfDa
ジサクテックマンセ!ジサクテックマンセ!
0540Socket774 (ワッチョイ 8f0a-m26f)2018/05/09(水) 14:41:55.20ID:Q7XzQ3mR0
アフィブログ最後の希望ジゴクテック
0541533 (ワッチョイ 87e5-bbv3)2018/05/09(水) 14:55:29.46ID:7xJTAPwY0
860evoとかは使ったことないんですが、体感とかは速いですかね?
mx500使ってて2ヶ月で故障してしまったので。
0542Socket774 (アウーイモ MMcf-3fia)2018/05/09(水) 15:01:53.80ID:R/llqOlqM
比較対象が不明だから比較できんよ
0543Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/09(水) 15:04:07.06ID:q6r3UMfDa
>>541
故障したならrma出せや
0544Socket774 (アウアウウー Sacf-Cm3n)2018/05/09(水) 16:12:39.77ID:959Etzmja
ぶっちゃけSSDの速度は体感で違いを感じるのはムリだろ
0545Socket774 (ワッチョイ 0a27-pRpi)2018/05/09(水) 16:21:27.38ID:LK1rmdKT0
いやーでも数ギガ単位のデータ読み書きするなら
違うと思うよ

東京ー福岡まで新幹線で行くの速いけど
飛行機ならもっと速いでしょ

距離が長くなればなるほど速度の差が効いてくる
それと同じ
0546Socket774 (ワッチョイ dedd-pRpi)2018/05/09(水) 16:59:26.22ID:VAA4HPfd0
>>541
韓国は嫌いだが
860evoはSLCキャッシュを可変させ250GBだと3GBから最大12GBに増やして大量書込みに対応するから速度が遅くなりにくいみたいだ
これみると良い
http://ascii.jp/elem/000/001/620/1620056/
0547Socket774 (アウーイモ MMcf-3fia)2018/05/09(水) 17:31:51.85ID:R/llqOlqM
CFDのSSD買ったけどSMARTにセルフテスト無いの初めてだよ
0548533 (ワッチョイ 6b87-bbv3)2018/05/09(水) 17:46:13.17ID:Ga5ye9xb0
>>546
故障したものはメーカーさんで対応してもらってるんですが、貼られたの読んで検討してみます。
0549Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/09(水) 18:46:49.16ID:LrOlTOZGa
まあ運が悪かったんだろうな
そうそう壊れることはないけど
0550Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)2018/05/09(水) 19:07:19.99ID:FReakdzo0
なかなか下がらないね
0551Socket774 (ワッチョイ fa89-pKnf)2018/05/09(水) 19:09:50.03ID:W48uo3DM0
>>547
型番はなに?
0552Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)2018/05/09(水) 19:31:10.87ID:ufipA6sY0
>>531
DRAMキャッシュあるっぽいけどな
http://ascii.jp/elem/000/001/157/1157870/
DRAMキャッシュを搭載するほか、DevSleepモード、TRIM & NCQコマンド、S.M.A.R.T.などをサポート。
0553Socket774 (ワッチョイ 1eb0-XJxX)2018/05/09(水) 19:44:09.28ID:EZr6jENj0
高いときは安くなったら買おうと思ってたのに
安くなったらなんかどうでもよくなってしまった
0554Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/09(水) 19:56:04.44ID:PTyDTvT40
>>552
多分記事が間違ってるんだろ
メーカーHPのデータシートではDRAMキャッシュなしになってる

https://jp.transcend-info.com/Files/EDM/SSD_PS_EN_1804.pdf
0555Socket774 (ワッチョイ a34c-jSUp)2018/05/09(水) 20:12:39.09ID:YLQZ9+FK0
型番を変えずDRAMレスになったか

http://jp.transcend-info.com/Files/EDM/SSD_PS_1610EN.pdf
0556Socket774 (ワッチョイ bfd0-bcbv)2018/05/09(水) 20:20:12.02ID:V3KPov2J0
500付近のやつで一番コスバ良いのどれですか?
0557Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/09(水) 20:22:37.16ID:PTyDTvT40
thx、そういう変遷があったのか
データシート上の読み書きの数値も変わってるからDRAMキャッシュレスになったのは間違いないな
ランダムREADの低下が著しい
0558Socket774 (ワッチョイ de85-Rj51)2018/05/09(水) 20:24:49.08ID:O3p79y2n0
トランセンドとかキングストンとか大手面してサイレント仕様変更かけてくるから中華よりタチ悪いな
0559Socket774 (ワッチョイ 1e85-tG8j)2018/05/09(水) 20:25:13.07ID:OtLfeaml0
kingston式か
0560Socket774 (ワッチョイ bfd0-bcbv)2018/05/09(水) 20:29:57.70ID:V3KPov2J0
トランセンド安いから購入検討してたが買わなくてよかった
0561Socket774 (ワッチョイ 1f91-IzAj)2018/05/09(水) 20:30:51.17ID:XvleXRrd0
トランセンドは筐体のデザイン変えてくるから見分けがつく方だと思うが
0562Socket774 (ワッチョイ bfd0-bcbv)2018/05/09(水) 20:37:59.03ID:V3KPov2J0
500GBが一万円切るのは何年後になりますか?
0563Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/09(水) 20:38:47.26ID:sBeF2M340
あー、サイレント修正は一番やってはいけないことなのに。
ちゃんと説明してくれないと買わなくなっちゃうぞ!
0564Socket774 (ワッチョイ 6b87-jSUp)2018/05/09(水) 20:46:53.16ID:cAi4XRO80
>>562
スマホ需要が頭打ちで、これから値段下落する傾向が強まるらしい
待ってれば、そのうち下がるでしょ
0565Socket774 (ワッチョイ 1eb0-XJxX)2018/05/09(水) 20:54:56.07ID:EZr6jENj0
>>564
そうなったらサムスンかどっかの工場で爆発が起こって値段上がるよきっと
0566Socket774 (アウアウイー Sa63-1onG)2018/05/09(水) 20:57:10.51ID:mzdY8oUNa
トランセンドのSSDはファームアップでデータ消失するって聞いたけど
0567Socket774 (ワッチョイ 8767-XJxX)2018/05/09(水) 20:57:49.53ID:sBeF2M340
メモリの生産工場も定期的に停止するからな。
0568Socket774 (アウアウカー Saeb-ro1/)2018/05/09(水) 21:06:52.33ID:NBxazXy1a
計画停電w
0569Socket774 (ワッチョイ abcf-XJxX)2018/05/09(水) 21:58:07.35ID:D4J9wlJf0
>>556
15,000円でWD Blue 3Dか850EVO
1,000円ケチって14,000円でMX500
0570Socket774 (ワッチョイ 0364-XJxX)2018/05/09(水) 22:51:25.33ID:F1c3T7l+0
安定の定番品
出してる情報と保障は安心できそうなCFD
中身御神籤中華

大雑把にわけるとこんなもんだな
0571Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 23:25:10.65ID:HjIRipyg0
>>555
みたいだな。下記の頃は未だDRAM有りだ。

https://jp.transcend-info.com/Files/EDM/SSD_PS_EN_1706.pdf

元々はSM2256だったのだが、今はSM2258XTあたりか?

Transcend SSD220S 480GB SSD review
https://www.kitguru.net/components/ssd-drives/simon-crisp/transcend-ssd220s-480gb-review/2/
0572Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 23:31:06.57ID:HjIRipyg0
>>571
多分、DRAM有りな3D TLCの230Sに対応して、DRAMレス版に
なった可能性が高そうだ。 (SM2258XT+3D TLC)
0573Socket774 (ワッチョイ ea6a-NrvC)2018/05/09(水) 23:35:18.52ID:HjIRipyg0
>>572
下記をみても、いつのまにか 3D NAND になってるし。

SATA-III 6Gb/s SSD220
https://jp.transcend-info.com/products/Product_detail.aspx?no=735

>フラッシュ種類 : 3D NANDフラッシュ
0574Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/10(木) 01:02:32.36ID:8CQhrm680
カラフルの640GB話題ならないけどなんで?一番コスパ高いと思うんだけど
0575Socket774 (ワッチョイ 2353-wje2)2018/05/10(木) 01:11:12.22ID:gxsT1kOl0
じゃあSU900と860PROどっちが良い?
BX300ってのもあんだよね、でもMX300のが上の扱いされてるMLCなのに
0576Socket774 (スプッッ Sd03-t6W9)2018/05/10(木) 01:32:01.79ID:mpWZSrb5d
SSDのファームウェアアップデートってUSB接続したHDDケースに入れてアップデートすることはできるの?PS4用にインテルのSSD買うつもり
0577Socket774 (ワッチョイ adc2-N5mh)2018/05/10(木) 01:54:00.01ID:KEl2K9h40
最近の流行りのキャッシュ付きで5000円から8000円ぐらいで安定品なのって買えない?
120Gぐらいでもいいんだけど・・・ 
0578Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/10(木) 01:56:33.37ID:eySOSSvTa
KLEVV NEO N600 120GB(他容量もあり)
2D TLCの割にはアフィリエイトクリックTBW高め
0579Socket774 (ワッチョイ 8587-Iyo3)2018/05/10(木) 06:13:10.04ID:Ju0UW3EY0
Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C

これって、どうなの?
上にあるKLEVV NEO N600 120GBと値段的に変わらんし、どっち買うか迷う
0580Socket774 (アウアウアー Sa2b-BCxw)2018/05/10(木) 08:51:13.75ID:3DeB5q0Ea
>>551
CSSD-S6T480NMG3V
0581Socket774 (ワッチョイ e36a-C4gG)2018/05/10(木) 09:15:10.45ID:+rjicsoy0
>>576
俺の経験上、大抵は出来ないToolが殆どの筈。
0582Socket774 (ワッチョイ c5d5-H2Xp)2018/05/10(木) 09:37:22.45ID:wYatzMlD0
ここ1年くらいの間に販売開始されたもので過去にも実績のある所のシロモノならどれも問題ないと思うんだけど
お前らはいったい何をそこまで気にしてるのかね
0583Socket774 (アウーイモ MM89-BCxw)2018/05/10(木) 10:54:08.77ID:MpjUrwbJM
責任を他人に押しつけたいからだろ
0584Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/10(木) 11:38:06.49ID:7DTqf97C0
>>569
ありがとう
mx500の価格変動見てたら、ここ数ヶ月で面白いくらい下がってるからもう少し待ってみよう
0585Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/10(木) 11:40:14.73ID:7DTqf97C0
>>569
今850evoってやつは14000だったよー
0586458 (スププ Sd43-PLAg)2018/05/10(木) 12:10:25.76ID:9XHP1FwFd
どうもお騒がせしました クーラー買ってダメだと またマザーボード箱から 外してステーつけるの面倒くせえなと思い
グリスだけ 買ってきて塗り塗り 温度は 最初は65℃ぐらいで
徐々にアップしてますが
itunesで曲流しっぱなしで ノートンでフルスキャンしてたから多分大丈夫そうです

1tbのSSDが2万切るぐらいにならないかなー
PS4用に買いたい 500gbがパンパン さらにモンハンロード遅い
0587Socket774 (ワッチョイ e36a-C4gG)2018/05/10(木) 12:17:45.35ID:+rjicsoy0
>>586
CPUの耐熱温度って、普通70℃が上限の筈だが、それで
大丈夫なのか?

クーラーの掃除くらいしとけよ。
0588Socket774 (ワッチョイ cbb0-k37M)2018/05/10(木) 12:21:41.88ID:wmnxM/g/0
うるさくなってきたからまたCPUグリス塗りなおしたいがとてもめんどくさい
0589Socket774 (オイコラミネオ MM29-27Jw)2018/05/10(木) 12:25:11.29ID:oBP7KA2PM
殻割りしてないi7でリテールクーラーだと高負荷時は70℃余裕で超えるだろ
0590Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 13:11:52.87ID:F1zR8e2Td
intelは100度くらいは余裕
0591Socket774 (ワッチョイ f57c-5xfy)2018/05/10(木) 13:17:10.28ID:UcmoTKfy0
風見鶏のSUNEAST360GBが7979円になっとる
7500円だったけど、安すぎると思ったのかな
これでもまだ安いほうだけど
0592Socket774 (アウアウカー Sa11-ZsbI)2018/05/10(木) 13:38:40.04ID:eu+FaTDva
Kingdianの240GBが在庫復活しているが5800円と微妙な価格
M.2 2280の価格は前回と同じ
0593Socket774 (ワッチョイ 2305-q2nP)2018/05/10(木) 14:01:48.85ID:+rEuK40S0
それでも安いんだけど4800知ってるとなぁ
レビューに500MB/s届かんような報告あるけど環境のせいなんかね
0594Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/10(木) 14:06:20.40ID:7DTqf97C0
来年のこの時期には1TBが15kくらいになってるんやろなぁ
0595Socket774 (ワッチョイ 25c1-1eaZ)2018/05/10(木) 14:17:29.06ID:mpbnQi6b0
>>591
Kingfast360GBもんttxで7980円だね
どちらが良いのか知らないけど
0596Socket774 (ワッチョイ 8587-Iyo3)2018/05/10(木) 14:35:35.41ID:Ju0UW3EY0
NTT-Xって割引クーポン付いたり外れたりのタイミングが分からん
朝見たときは付いてたのに、今見たら無くなってるし
0597Socket774 (アウアウカー Sa11-ZsbI)2018/05/10(木) 14:57:34.70ID:5HZCAUOfa
>>596
夜間セールの時間帯に合わせてクーポンが付く
0598Socket774 (ワッチョイ 8587-Iyo3)2018/05/10(木) 14:59:49.33ID:Ju0UW3EY0
>>597
サンクス、なるほどな

買うなら夜間か
0599Socket774 (ワッチョイ c5d5-H2Xp)2018/05/10(木) 15:07:40.74ID:wYatzMlD0
まるで知らん人と仲良く飲み食いするとかはこういう場では結構よくあることだけどなあ
そういうことを聞かないのがマナーだったりするし
0600Socket774 (ワッチョイ c5d5-H2Xp)2018/05/10(木) 15:07:58.14ID:wYatzMlD0
ああ誤爆したわすまん
0601Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 15:10:16.97ID:F1zR8e2Td
kingdianのm.2 2280のほうは前と同じ中身なら3D MLCだぞ
0602Socket774 (ドコグロ MM91-q2nP)2018/05/10(木) 15:15:38.21ID:5KWzEwbLM
>>601
SATAの方がTLCとMLC混合だったから2280の方も多分TLCあると思う
ちなみに480は型番にMLCって書いてる奴が届いたけどツールでTLC判定だった
管理がめちゃくちゃ
0603Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 15:57:50.03ID:F1zR8e2Td
>>602
俺のN480はどっちもMLCだったが青基板だとTLCらしいしまさしくおみくじやな…
2258とかだとどっちでも動いちゃうからなあ
公称スペック出てなければAmazonに返金とかで回避するしかないのかね
0604Socket774 (ワッチョイ e36a-C4gG)2018/05/10(木) 16:27:25.49ID:+rjicsoy0
>>603
MLC標榜しててTLCなら、御神籤じゃなくて詐欺だろ。

少なくとも元祖御神籤なSPCCは、単にコントローラやNAND種別を
書いてないから、騙してる訳ではない。
0605Socket774 (ワッチョイ e36a-C4gG)2018/05/10(木) 16:30:05.25ID:+rjicsoy0
この場合、詐欺という立派?な言葉より、パチモンと言う方が合ってるな。
0606Socket774 (アウアウカー Sa11-ZsbI)2018/05/10(木) 16:41:56.74ID:wc124Uv/a
3bit MLC(すっとぼけ)
0607Socket774 (ワッチョイ 4d0a-OnMW)2018/05/10(木) 16:43:22.84ID:ZpSUzjZs0
ビット数は多いほうがいい!
0608Socket774 (ドコグロ MM91-q2nP)2018/05/10(木) 16:48:59.39ID:5KWzEwbLM
>>603
キャッシュ乗ってるしTLCでもMLCでもCDMとかのベンチスコアは出るから完全に御神籤やね
TLCでも安いと思うけど
0609Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/10(木) 16:49:45.86ID:uKBkbgpsa
>>602
ツールって何のツール?
0610Socket774 (ドコグロ MM91-q2nP)2018/05/10(木) 16:51:30.27ID:5KWzEwbLM
>>609
SMIコントローラーに繋がってるNAND判断するツール
前スレだかにあった
0611Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 17:00:26.07ID:F1zR8e2Td
>>604
商品ページにはどっちとも記載してないし詐欺ではないのでは
基板の型番はべつに採用部品を保証してるわけじゃないし
0612Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 17:01:33.96ID:F1zR8e2Td
>>608
1チップな時点で3D TLCだからまあ悪くはないんだよな
ここにキャッシュレスとかも混じると混沌としてくるが
0613Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/10(木) 17:43:17.72ID:7DTqf97C0
SSD欲しいよぉおおおおおおおおお
俺のノート遅すぎるよぉおおおお
0614Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 17:49:10.08ID:F1zR8e2Td
>>594
待ってる間にNAND工場が爆発したり円安になったりして爆上がりするよ
0615Socket774 (ワッチョイ 4d0a-bFqk)2018/05/10(木) 18:10:46.54ID:ZpSUzjZs0
復旧に手間がかかるような事故はおこらんよ
掃除のオバちゃんがコンセント抜いちゃって工場が全停止する程度
0616Socket774 (ワッチョイ 2387-k37M)2018/05/10(木) 18:32:59.49ID:MQeOZyU90
SATA3はもう速度限界だし
M.2は爆熱すぎて不安だし
あまり買う気起こらないなあ
0617Socket774 (ブーイモ MM43-SKH9)2018/05/10(木) 19:47:22.94ID:xP0+HZZOM
>>592
せめてもう500円くらい安ければなあ
0618Socket774 (ワッチョイ f57c-5xfy)2018/05/10(木) 20:12:42.23ID:UcmoTKfy0
>>595
kingってだけで微妙に感じるのはこのスレにいるからかね
安いから割り切れはするけど
0619Socket774 (ワッチョイ 03a5-1vi+)2018/05/10(木) 20:21:46.62ID:nSqdYPjd0
M.2 2280の240GBは仕様にFlash type: TLCと記載あるね
御神籤運が良ければMLCがまざってる?
0620Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/10(木) 20:29:24.70ID:+rjicsoy0
>>611
なら御神籤でオケだね。

>>619
それなら文句を言う筋合いじゃないな。
0621Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/10(木) 20:51:58.71ID:F1zR8e2Td
>>619
ちなみに本家のサイトにはMLCって書いてあるしAliexpressの自社ショップにはMLC/TLCってあるし公称速度もそれぞれちがう
最早何が正しいのかわからない
0622Socket774 (ワッチョイ 3dec-yBh5)2018/05/10(木) 21:41:26.61ID:iC850ab+0
中国メーカーが嫌でなければTLCの2TBが460元(約8000円)で買える
http://www.laobaixinghu.com/?fromuid=5284

DRAMキャッシュ、DevSleepモード、TRIM & NCQコマンドを備えているが
コントローラーは不明
 
この調子で値崩れしてほしいわ
 
 
 
 
 
0623Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/10(木) 21:45:14.68ID:td9P6S9h0
2TBとかいってほんとに使えるのは500GBとか?それでも安いけど。
0624Socket774 (ワッチョイ 2327-bFqk)2018/05/10(木) 22:01:17.78ID:ZaEN66Y50
M.2を冷やしながら使う
これ
0625Socket774 (ワッチョイ 83dd-k37M)2018/05/10(木) 22:04:37.28ID:dYm+Gb0V0
4000mAhとか2TBは仕様じゃなくて商品名の一部とかよくあるからなぁ
0626Socket774 (ワッチョイ 83c0-H2Xp)2018/05/11(金) 03:21:02.83ID:efkLg2Zs0
960GBで2万5980円の激安SSDがColorfulからデビュー
 Colorfulのコストパフォーマンスに優れた2.5インチサイズのSerial ATA対応SSD「SL500」シリーズから、960GBモデル「SL500 960G」が登場した。
0627Socket774 (ワッチョイ 4d3e-DSZe)2018/05/11(金) 03:58:10.22ID:4fPXFuBz0
>>616
SATA Expressとかいうゴミがなければ...
0628Socket774 (スプッッ Sd03-Je+M)2018/05/11(金) 08:02:54.59ID:v4Tw6cjId
まだ高い
2万切ってもらわないと
0629Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/11(金) 08:12:21.95ID:RbIP53ZKd
もう一万オンすればMicronの2TB買えるのにColorfulの960G3万とか舐めてんのか
0630Socket774 (ワッチョイ f556-GyOr)2018/05/11(金) 11:04:08.82ID:Z7IrSHCo0
>>621
ロットによって仕様が違いますって小さな文字で書いてあるパターンだね
0631Socket774 (スフッ Sd43-19ke)2018/05/11(金) 13:10:15.45ID:W1hny/Jkd
やっと2年前の価格位か
0632Socket774 (ワッチョイ cbb0-k37M)2018/05/11(金) 14:43:41.16ID:xRO2S9t40
自機が悪い
0633Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/11(金) 19:23:13.68ID:/e4dhpAl0
NTT-XがKingDian扱いだした
兄弟の中で出世したイメージ

https://nttxstore.jp/_II_MA15702387
0634Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/11(金) 19:52:09.54ID:J68TI9Fv0
価格com一位を取ったSPEC君のが上では・・・(どんぐり
0635Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/11(金) 20:06:12.82ID:uTtdGCWp0
Kingston「Kingstonは、メモリ製品の世界最大の独立メーカーです。」
0636Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/11(金) 20:07:13.79ID:JZp0KQz+0
スペックあげは異常だったよなあれで価格一位なんてw
0637Socket774 (ワッチョイ e3a7-t5uD)2018/05/11(金) 21:13:52.76ID:PXTsv/J+0
中華SSDのスペックは信用できない
3年保証も中国にEMSで送るんだっけ
0638Socket774 (ワッチョイ 7dc2-NwnK)2018/05/11(金) 21:16:20.87ID:oJYsDSad0
買うならCFD SanDisk Crucialの中から選ぶのがド安定ですか?
0639Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/11(金) 21:44:23.26ID:uTtdGCWp0
安定重視ならintelかSANDISK(WD)かCrucialじゃないの
ただし、SANDISK(WD)は現行の2.5インチSSDのケースがプラスチックだから排熱という観点では他2社より一枚落ちるね
あとCrucialはintelよりは相性問題だったりクローン化時のトラブルだったりが発生しやすいと思われ
0640Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/11(金) 21:46:07.45ID:uTtdGCWp0
あ、SANDISK(WD)でも容量大きいモデルは排熱の関係かケースが金属
データシート見ると重さ10g以上違うので区別つく
0641Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/11(金) 21:51:02.74ID:gQit10KW0
何故にCFD…?
安定性重視ならSamsungかCrucialだろう。
0642Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/11(金) 22:05:32.49ID:JZp0KQz+0
サムスンなんでいやなの?トップシェアで一番性能も良いよ?
他に比べて高級だからか?
0643Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/11(金) 22:08:48.49ID:J68TI9Fv0
CFDの急な登場でワロタ
0644Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/11(金) 22:08:49.73ID:/e4dhpAl0
一応貼っとく

http://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000207074/
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2o256pg1vn/
0645Socket774 (ワッチョイ 4bdd-bFqk)2018/05/11(金) 22:09:07.45ID:QTRWhXAC0
俺も嫌々サムスンにしたわ速度は満足
0646Socket774 (ワッチョイ 236c-ojUP)2018/05/11(金) 22:12:04.51ID:+v0SeBCL0
宗教上の問題が無ければサムスンが攻守最強だと思う
価格もだいぶ落ち着いて来たし
MLCとTLCどっちもある
0647Socket774 (ワッチョイ cbb0-k37M)2018/05/11(金) 22:25:48.45ID:xRO2S9t40
愛用してたGOMプレーヤーでウイルスばら撒かれて
やっぱチョンは信用ならねえと思った
0648Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/11(金) 22:48:15.47ID:AU24VNASd
CFDってなんでNANDのメーカー隠すんだろうな
0649Socket774 (ワッチョイ a3e5-t6W9)2018/05/12(土) 00:10:57.63ID:+wRTopwo0
思ったんだがインテルのSSDってなんでみんな高の?信頼性高いから?
0650Socket774 (ワッチョイ 7dc2-NwnK)2018/05/12(土) 00:25:19.93ID:H2FxW70p0
あらCFDは駄目なのかCrucialかSamsungで検討しますありがとうございます
0651Socket774 (スプッッ Sd03-t6W9)2018/05/12(土) 00:30:56.60ID:i+BJT3b8d
SSDに詳しくないんだがコントローラーのSM2258と2259って性能どっちいいの?
0652Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/12(土) 01:30:54.45ID:uxRcX03va
>>649
Intelロゴに金が掛かってんだよ言わせんな(´・ω・`)
0653Socket774 (ワッチョイ 4d3e-UM3K)2018/05/12(土) 01:56:21.44ID:l46LhzET0
ELSAみたいなもんじゃないの
0654Socket774 (ワッチョイ 2387-k37M)2018/05/12(土) 02:15:33.05ID:UuQz0d470
サムスンは数か月で壊れたことあるからおすすめはできないよ
0655Socket774 (ラクッペ MM01-qGae)2018/05/12(土) 02:18:03.90ID:nB0JqaRGM
DEMONシールの値段なんじゃね?
0656Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/12(土) 02:20:12.45ID:qFpPUMXY0
正直最近は性能差ってもどんぐりの背比べみたいなもんで、好きなメーカーの買えばいいんじゃねえの?
0657Socket774 (ワッチョイ 4d0a-k37M)2018/05/12(土) 02:21:43.73ID:MaQE5irf0
このスレも大概電源スレやケーススレに次いでおかしいからな
0658Socket774 (JP 0Ha3-VBBQ)2018/05/12(土) 02:22:59.16ID:BFChVZ2aH
数百台ならそこそこ信頼出来るが1台壊れただけでそのメーカー自体クソクソ騒ぐのはおかしいよ
0659Socket774 (ワッチョイ 1b52-RhzA)2018/05/12(土) 02:38:22.95ID:H6f9V0nr0
サムスンのM.2壊れないしマジで早い
不満を感じない
0660Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/12(土) 02:43:31.30ID:uxRcX03va
そんな事書くとサムチョンバグバグ連呼基地外様が湧いてくるぞww
0661Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/12(土) 02:43:31.40ID:qFpPUMXY0
サムスンはHDDでの温度詐称が悪い印象あるけど、NAND関連では信頼度高いわ。
0662Socket774 (ワッチョイ 23cd-bFqk)2018/05/12(土) 03:28:00.20ID:FdJFYTFy0
韓国サムスン電子が6日発表した2018年1〜3月期の連結営業利益(速報値)は15兆

6,000億ウォン(約1兆5,600億円)と前年同期比で57.6%増加し、四半期ベースでの過去

最高を更新した。前期比では2.97%増。世界的に需要が拡大する半導体メモリーがけん引

した。売上高は60兆ウォンで18.7%増だった。米アップルのスマートフォン「iPhone(ア

イフォーン)X(テン)」の減産で有機ELパネルの供給量が低下し、前期を下回るとの

観測が広がっていた。ただ、半導体メモリーの需要が持続的に伸びたことに加え、旗艦機

種「ギャラクシーS9」の発売が昨年より1カ月早まったことなどが、業績を押し上げた

もよう。
https://www.nna.jp/news/show/1747515
0663Socket774 (ワッチョイ 23cd-bFqk)2018/05/12(土) 03:28:46.34ID:FdJFYTFy0
10人に1人はボケている
「このまま無為無策で過ごせば、日本はとんでもない事態に見舞われます。社会保障の破

綻、際限のない増税といった山積みの問題が、10年足らずで一気に表面化するのです」
こう警鐘を鳴らすのは、政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦氏だ。
およそ1世紀も増え続けてきた日本の人口が、昨年ついに減り始めた。
「これから10年間で、日本の人口は700万人減ります。15歳~64歳の生産年齢人口が7000万

人まで落ち込む一方で、65歳以上の人口は3500万人を突破する。
2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以

上、5人に1人が75歳以上という人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。

これが『2025年問題』です」(前出・松谷氏)東京五輪が終わったあと、日本の姿は、今と

は大きく変わっている。現在と同水準の人口を維持できるのは、東京・神奈川・千葉・埼

玉の首都圏と、愛知・沖縄・滋賀のみ。青森・岩手・秋田・山形・福島の東北各県や、中

四国の大半の県は、軒並み1割人口を減らす。若者が減り、老人が増える。何かを作る仕事

に携わる人が減り、介護や葬儀に携わる人が激増する。もはや、国全体が老境に入ってし

まったような状態だ。しかも?。
「現時点でも、軽度のものを含めれば、少なくとも820万人が認知症を患っているという

厚労省のデータがあります。それに基づけば、
2025年には今の1・5倍、1200万人以上が認知症になっていてもおかしくありません」(国

際医療福祉大学教授の高橋泰氏)
全国民の10人に1人がボケている。そんな国が成り立つのか、という疑問がわいてくるが

、あと9年で画期的な対策が見つかるとも思えない。
特別養護老人ホームには順番待ちの長い列ができ、認知症の特効薬ができる気配もない。

もはや策は尽きている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48254?page=2
0664Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/12(土) 03:29:40.21ID:EixqmRTv0
3ヶ月で1兆5千億の利益てw
0665Socket774 (ワッチョイ 2374-Iyo3)2018/05/12(土) 03:56:26.56ID:knswDNZL0
東芝でフラッシュメモリーを開発した舛岡さんは
東芝も他の日本企業も投資してくれなかったから
失意のもと東芝をやめて母校の東北大学の教授になった
0666Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/12(土) 10:23:00.59ID:FP6EQwfO0
こんだけ利益出てるなら本当はdramもnandも相当値下げの余地があるんじゃねーの
0667Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/12(土) 11:27:18.53ID:wY1/cvGwd
DRAMはメリケンから談合じゃねえのかって訴えられてるな
たぶんってもサムスンとHynixしかなあけど
0668Socket774 (アークセー Sx21-k0ga)2018/05/12(土) 12:44:32.52ID:58hYEd/ox
最近は500G1.5万、360G8000円で買えるのかよ
ワイ360G2万以上で買ったぞ…
0669Socket774 (ワッチョイ 8587-Iyo3)2018/05/12(土) 12:54:51.69ID:Wx81u1Le0
その昔128GB、三万円で買いましたが、なにか?
0670Socket774 (ワッチョイ 2364-20zi)2018/05/12(土) 13:15:48.38ID:amsJ04330
もう十分値段下がったな
500GBあれば普通の用途では困らんだろうし
0671Socket774 (ワッチョイ 43e4-bFqk)2018/05/12(土) 13:45:38.39ID:NPzfJNQ40
全然十分じゃない
500Gが6000円くらいでないと
0672Socket774 (スププ Sd43-PLAg)2018/05/12(土) 13:56:30.68ID:2lQCQgJMd
PS4でゲームをディスクで買わず ダウンロードばかりで買ってたら 500じゃ足らない
0673Socket774 (ワッチョイ 7d8e-V1by)2018/05/12(土) 14:05:29.12ID:eNvygx470
エアプですか
0674Socket774 (ワッチョイ 83f6-Iyo3)2018/05/12(土) 14:24:28.15ID:GGvue1Bl0
不安を煽って儲ける手法
0675Socket774 (アウアウウー Sa89-S6s1)2018/05/12(土) 15:04:58.27ID:y10FlKtSa
256じゃ心許ないのは確かだけど、512で足りないのは運用の仕方が悪い
0676Socket774 (ワッチョイ c587-bFqk)2018/05/12(土) 15:40:44.45ID:TqkPFDcu0
人がどういう用途で使用してるかも知らないのに決め付ける奴は頭が悪い
0677Socket774 (ワッチョイ ade5-ETZo)2018/05/12(土) 15:58:45.59ID:wyFCU6Io0
いちいち煽るのは性格が悪い
0678Socket774 (ワッチョイ 2387-JUXS)2018/05/12(土) 17:35:41.70ID:8T0qeD3A0
日本の政治が一番悪い
0679Socket774 (アウアウウー Sa89-S6s1)2018/05/12(土) 17:37:35.12ID:DR5RSQrla
>>676
PS4でゲームとハッキリと言っとるやないかい!
0680Socket774 (ワッチョイ 2387-k37M)2018/05/12(土) 17:50:45.87ID:COOuPS1T0
m.2のWD黒買ってしまった
sataのやつ買うつもりだったけど、あまり変わらん価格でWD黒売ってるんだね
まあ安いだけあって性能も微妙だけどsataのよりはずっと良さそう
0681Socket774 (ワッチョイ 03e0-k37M)2018/05/12(土) 18:20:32.44ID:9LGRtDas0
チィムの金色に輝くL5 LITE 3Dの240G買ってみた
0682Socket774 (アウアウアー Sa2b-aamV)2018/05/12(土) 18:30:46.81ID:neOxGiYZa
>>680
2D TLCでもいいの?
0683Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/12(土) 18:34:28.83ID:VCg5lTRs0
ここは自作PCの掲示板だから、基本的にイタチなので、PS4の事は程々にしとけよ。
0684Socket774 (ワッチョイ 2387-k37M)2018/05/12(土) 18:57:38.88ID:COOuPS1T0
>>682
2年ちょっと使ったMLCの残り寿命が97とかだから
書き換え回数に関しては自分の使い方ならTLCでも問題ないかな
0685Socket774 (アウアウウー Sa89-di2i)2018/05/12(土) 20:09:38.07ID:zo2BnyxZa
マイクロンの2TBを4万で買ったけど、NTT-Xをみたら随分安くなっているんだな
損したわ
0686Socket774 (アウアウウー Sa89-di2i)2018/05/12(土) 20:13:03.82ID:zo2BnyxZa
ちなみにSATA2接続のノートパソコンがあるんだけど、SATA2でもSSDにのせかえればかなり早くなるかな?
lenovoのG505ってやつなんだけど、起動がメチャクチャ遅いわ
0687Socket774 (スッップ Sd43-Op2r)2018/05/12(土) 20:39:14.85ID:mKG4rWwGd
HDDの読み書きが100MB前後に対しSSDは450MB前後なんだからそりゃ早くなるだろ
0688Socket774 (ワッチョイ 4b8e-bFqk)2018/05/12(土) 20:53:45.43ID:N0mSe7OQ0
>>686
LGA775のパソコンをSSDに変えたらOS起動がめちゃ早くなって驚いたのが初SSD
0689Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/12(土) 21:05:59.79ID:+p9En5kZa
俺のHDD Read/Write 50MB/sのSATA2ボロノートも速くなるかな
0690Socket774 (ワッチョイ f556-jg4K)2018/05/12(土) 21:15:33.51ID:WLKl0Tqk0
>>686
二度とくんな
0691Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/12(土) 21:17:21.11ID:VCg5lTRs0
俺は知人のSATA1なPCx2台のHDDを、SSDに換装して随分喜ばれたよ。

尤も、NCQやTrim無しになるから、SATA2より大分性能向上は少ない筈だが、
それでもHDDのクソ遅さに比べると段違いだったな。
0692Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/12(土) 21:20:10.74ID:Tpm0I10Td
SATA1世代ってPen4とかだろ
捨てろよそんなもん…
0693Socket774 (ワッチョイ 03e0-Ekdg)2018/05/12(土) 22:16:47.86ID:9LGRtDas0
HddからssdってFddからhdd並みのショックだったわ
0694Socket774 (ワッチョイ 1b9a-27Jw)2018/05/12(土) 22:36:01.59ID:I+1mhPfT0
PATAのボロノートに変換噛ましてSSDを付けたら
TRIMが有効になった途端にフリーズして
フリーズしたら電源入れたままSSDを引っこ抜いて挿すと一時的に数秒操作が出来てまたフリーズしたら抜くのを繰り返して
DOSプロンプトまで辿り着いてTRIMOFFにしてやっと普通に使えるようになった
良い子はPATA変換なんてアホな事はしない方がいい
0695Socket774 (ラクッペ MM01-qGae)2018/05/12(土) 22:42:54.02ID:GllHl4GlM
>>687
今時のHDDは200MB近く出るしSATA2の帯域は300MBまで
SATA3で600MB出るSSDは無いしSATAで300MBも無理
スループットの差はそこまで大きくない
0696Socket774 (ワッチョイ 755d-k37M)2018/05/12(土) 23:19:15.19ID:nhQT85uP0
実用上の体感的だとランダムリードの影響が大きいと思うけど、
最近のHDDって、そこらも改善されてるのかな?
0697Socket774 (ワッチョイ 4b8e-bFqk)2018/05/12(土) 23:25:07.00ID:N0mSe7OQ0
>>695
それシーケンシャルのみの速度だからな〜
SSDですぐに体感出来るのがOS起動で重要なのはランダムアクセスの読込だから
HDDの0.6MB/s〜6MB/sとSSDの20MB/s〜はスループットの差はすごく大きいと思うぞ
0698Socket774 (ワッチョイ 4b8e-bFqk)2018/05/12(土) 23:26:30.70ID:N0mSe7OQ0
あっ悪いシーケンシャルとキャッシュ機能を使ったランダム書込もね
0699Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/13(日) 01:19:45.77ID:PVNGO2S40
HDDは4k IOPSはなんも改善されてなくて体感に影響あるQ1T1だと今でもせいぜい0.5MB/sとかそんなもん
SSDは安いのでも20〜35MBくらい出るから数十倍の差になる
0700Socket774 (ラクッペ MM01-qGae)2018/05/13(日) 05:14:42.90ID:7iVRB+3dM
>>697
ランダム段違いなのは分かってる
SATA2なのにSSDはシーケンシャル450MB前後だから早くなる
て根拠はおかしいって話な
0701Socket774 (スプッッ Sd43-ZpJK)2018/05/13(日) 06:17:16.83ID:XzJ1iHQ3d
【日曜のお買い得】早い者勝ち。秋葉原特価品情報5月12日取材分更新中
http://www.gdm.or.jp/specialprice https://twitter.com/hermita_akiba/status/995319259130511360/photo/1
0702Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/13(日) 07:47:33.47ID:YDJCs0GM0
960evoの500GBを1万以下で…
0703Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/13(日) 07:48:17.90ID:YDJCs0GM0
間違えた。sata3のは860evoだったか
0704Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/13(日) 07:50:03.99ID:YDJCs0GM0
>>541
840無印から850evoでも読み込みはほとんど差を感じなかったから差は感じないんじゃね。
sata3.0がボトルネックでしょ
0705Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/13(日) 11:07:15.89ID:PVNGO2S40
SATA2とか3とかでなく低QDでのランダムアクセス性能がここ数年そんなに上がってないのが原因
シーケンシャルはもうずいぶん前にSATA3上限に達したしNVMeとか出てきて3500MBとかに達したけど
体感に影響する4k Rondom Readは10年前のX25-Mあたりからそんなに変わってない
むしろ安いやつはX25-Mに負けてるやつすらある
0706Socket774 (ワッチョイ 1b6c-bFqk)2018/05/13(日) 11:30:15.87ID:ZjvIcX1w0
MLCにしたら彼女ができました!
MLCにしたら病気が治りました!
MLCにしたら合格できました!

等続々と朗報が
0707Socket774 (ワッチョイ 25d4-uCqk)2018/05/13(日) 12:23:45.59ID:TAMA34xH0
【OS】Windows 10 April Update 2018適用後、Intel製SSDシステムがクラッシュする問題が発生中
http://2chb.net/r/bizplus/1526178162/

要注意。
0708Socket774 (スププ Sd43-8Axe)2018/05/13(日) 12:24:58.61ID:M1Cq5hLBd
>>706は個人の感想です
0709Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/13(日) 13:48:54.24ID:R8ZWngt10
あまり詳しく分からないんだけどLPDDR3とLPDDR4のキャッシュってどっちのほういいの?変わらない?
0710Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/13(日) 14:04:00.93ID:tVfuGOUiM
それよりもDRAMキャッシュ付いてるor付いてないかの方が重要
0711Socket774 (ワッチョイ 4bdd-bFqk)2018/05/13(日) 14:42:55.25ID:cZWbT6BK0
>>709
LPDDR3(1.2V)=1.6Gbps=200MB/s
LPDDR4(1.1V)=3.2Gbps=400MB/s
LPDDR4の方がいいのだろうけどSATA3で体感できるかどうかだしLPDDR3で十分かもな
0712Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/13(日) 15:12:36.15ID:LJ4t10R2d
Intel SSDでwindows10アップデートするとクラッシュする問題起きてるけど中華SSDだとこううときファームアップすらできなさそうで怖い
0713Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/13(日) 15:33:19.76ID:+c2hfcrta
LPDDR4使ってるのってサムスンの860シリーズくらい?
0714Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/13(日) 15:49:42.50ID:R8ZWngt10
>>711
ありがとう。あまり体感できないならLPDDR3でいいや
0715Socket774 (スッップ Sd43-ZOQu)2018/05/13(日) 16:51:21.87ID:2Vowzw4jd
>>526
>Transcend SSD 240GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s TLC採用 3年保証 TS240GSSD220S
>尼クーポン適用で6820円

これ6881円の660円オフになってるな
0716Socket774 (ワッチョイ 03e0-k37M)2018/05/13(日) 17:14:26.13ID:GUcvKA9s0
2Tが36580円か下がってきたな
0717Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/13(日) 17:38:04.32ID:LLZsDaoy0
底値は35,000円ぐらいかねぇ。
別に必要無いけど、他のモデルがこの価格まで下がるのは当面無いだろうから、
無駄にポチリそうになる。
0718Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/13(日) 18:00:27.10ID:R8ZWngt10
マジレス頼む。MX500、860EVO、545s(Intel)この中で一番読み込み速度が速いのってどれ?このスレの住人的に買うとしたらどれ?
0719Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/13(日) 18:04:09.95ID:Ue6VnrtX0
SATAなら読み込み速度については悩むだけ無駄。どれも同じ。
0720Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/13(日) 18:08:38.98ID:PVNGO2S40
シーケンシャルの読み込みはどれも変わらん
ランダムはレビュー見る限りMX500が若干速いが体感影響無さそう
安いやつでいいんじゃね
545sはなんかWin10と相性出てるから今は避けた方がいいのでは
0721Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/13(日) 18:17:16.53ID:cnBXvP7q0
545sそうなのか
TBW一番多いのが売りだよなあれ
0722Socket774 (ラクッペ MM01-qGae)2018/05/13(日) 18:42:04.18ID:7iVRB+3dM
>>720
>>707
対象は600pシリーズ
まぁ今はintel入ってない方が安心ではある
0723Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/13(日) 18:46:10.72ID:l4fLieAwa
>>718
何度も貼ってすまんが
Crucial MX500 250GB (5年保証)
NAND : Micron (IMFT) , Affiliate Click Controller : SMI SM2258
Read : 560MB/s Write : 510MB/s
Random Read : 95K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 100TB

Samsung 860 EVO 250GB (5年保証)
NAND : Samsung , Controller : Samsung MJX Controller
Read : 550MB/s Adsense Click Write : 520MB/s
Random Read : 98K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 150TB

Intel 545s 256GB (5年保証)
NAND : Intel (IMFT) , Controller : SMI SM2259
Read Affiliate Click : 550MB/s Write : 500MB/s
Random Read : 75K IOPS , Random Write : 85K IOPS
TBW : 144TB
0724Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/13(日) 19:05:56.96ID:PVNGO2S40
>>722
すまん勘違いしてた
600pとあとサーバ向けのやつだね
0725Socket774 (ワッチョイ 4bdd-bFqk)2018/05/13(日) 19:24:23.81ID:cZWbT6BK0
>>718
元サイトではないがexciteのコラムに転載されてたのでいいよね
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180213/Exnewslife360_2718.html?_p=3

全領域埋まっても速いのが860 EVO
MX500でもそれなりだし全領域使い込まないなら価格と相談して選んでも満足できるのではないかな
intelはブランド力が強い

言っておくが韓国は嫌いだ
0726Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/13(日) 19:47:43.44ID:R8ZWngt10
>>723
貼ってくれるだけ感謝
>>725
サムスンはやめとく。500GBぐらいのやつで全領域使うと思うけどどれ一番いいんだIntelはブランド力あって大したことないってこと?詳しいことは分からないな
0727Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/13(日) 19:52:54.97ID:m1tROtn5d
>>726
どれもたいして変わらん
管理ソフトとかついててファームアップやりやすいのはIntelとSamsung
ただ読み込み性能は545のが他2製品に比べて低い
Samsung避けるならMX500じゃね
あと全領域使うなら1TB行っといた方が後々後悔しないと思う
0728Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/13(日) 19:54:28.44ID:Ue6VnrtX0
容量を使うという想定なら2TBのアレでもいいかもね。
0729Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/13(日) 20:02:46.32ID:m1tROtn5d
1TBに1万オンすればMicronの2TB買えるし悪くないな
速度もMX500やらとそんな変わらんし
あと単純にもとのサイズがでかいからキャッシュがでかい
0730Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/13(日) 20:07:42.56ID:R8ZWngt10
>>727
intelでいいかなファームウェアを提供してることは重要
0731Socket774 (ワッチョイ 2387-k37M)2018/05/13(日) 20:14:30.55ID:n0Y9i3ea0
>>715
それ、なんだかくさそう
>>552-573
0732Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/13(日) 20:33:54.12ID:PVNGO2S40
Micronもファーム提供ちゃんとしてる方だよ
今ってDOSじゃなくていいんだっけ?
0733Socket774 (ワッチョイ f5ec-N5mh)2018/05/13(日) 20:41:41.54ID:1i0CGnq/0
Micronの2Tはチキンレースとかじゃなくて、本当に大量に在庫あるんだな
取り扱い店数も多いし、どこから流れてきたんだ
0734Socket774 (ワッチョイ 6d5d-+rbc)2018/05/13(日) 20:45:38.20ID:+ZyCbq0s0
NTTのMicronのやつ保証一年になったんだな
0735Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/13(日) 20:49:38.22ID:LLZsDaoy0
アメリカとかだともっと安いし、そういうモデルなんじゃない。
殆ど宣伝してないから、どっか大口顧客のキャンセルとかでNAND余ってるんかなと勝手に思ってる。
0736Socket774 (ワッチョイ 2305-q2nP)2018/05/13(日) 20:53:25.51ID:Y4Y6hl2r0
まあどっかのデータセンターかなんなのキャンセル品だろうね
2TBがガバガバ出てくる時点で普通の余剰在庫の放出って感じじゃないし
0737Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/13(日) 21:50:14.68ID:whJayCi2a
CrucialのSSDって末尾に/JP付いてないと保証1年短縮・国内保証受けられないって聞いたことあるんだけど本当?
0738Socket774 (ワッチョイ cb85-NaFp)2018/05/13(日) 23:12:50.61ID:4VMOXIVk0
無印でも保証あるやつは代理店のシールか何かが付いてるはず
mx300なんかはJPモデル出たのは大分後なんで、国内品の無印が大量にあるけど保証もちゃんとついてる
0739Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/14(月) 00:20:34.03ID:sMn923Xq0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MUU7DFP/
めちゃくそ怪しいけど一万近いから誰か試してくれ
0740Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/14(月) 01:06:19.06ID:crSRSDxT0
MLCの240GBで9k円以下のおすすめってある?
前買ったのはOCZの60GBだった
0741Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/14(月) 01:11:28.06ID:7ZAdQ4Yy0
入手可能なものであればどれでもいいんじゃない?
好きなメーカーやブランド、製品本体の色艶で選べば良いと思うよ。
0742Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/14(月) 01:17:49.38ID:zQVhJ8dAa
>>740
KLEVV Urbane U610
東芝MLC+Phisonコン
0743Socket774 (ワッチョイ 4d67-1RuT)2018/05/14(月) 01:29:30.22ID:ivtQPhHb0
Intelの760p使ってるけど問題ないし600pだけっぽいね
0744Socket774 (ワッチョイ 05c6-Op2r)2018/05/14(月) 02:36:31.01ID:+r75O6of0
海外でサーバー用だと
micron 5100 3.84TB 7.68TBがあったが
新製品で今年から
5200シリーズになり 3.84TB 7.68TB
あるみたいね
この片落ちとか キャンセル品
日本に大量にまた来ないかな
0745Socket774 (ワッチョイ 0511-Iyo3)2018/05/14(月) 02:41:20.89ID:LnGl0blk0
サンイーストの360GB、アマで7,980円になってんね
風見鶏の7,500円ほどじゃないけどギガ単価お安い
0746Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/14(月) 02:50:50.49ID:zQVhJ8dAa
SUNEASTってどこのNAND使ってるんだろうな
0747Socket774 (ワッチョイ f57c-5xfy)2018/05/14(月) 02:55:09.63ID:W0CxyWRB0
>>745
風見鶏のはとっくに値上げされてるよ
0748Socket774 (ワッチョイ 0511-Iyo3)2018/05/14(月) 03:07:46.01ID:LnGl0blk0
>>746
インテルTLC NAND
0749Socket774 (ワッチョイ e35f-yBh5)2018/05/14(月) 09:21:42.22ID:x/QmuaGJ0
500GBぐらいのやつ全然下がってこないね
0750Socket774 (ワッチョイ f5f4-k37M)2018/05/14(月) 09:46:41.13ID:oGgUliYq0
今は250GBがベースラインでここの価格競争だなあ
もう少ししたら500GBが今の250GBの価格になってくると思うけど、まだ一年ぐらいかかるかな
0751Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/14(月) 10:27:03.78ID:mlCN1zUT0
500が一万切るのは2019年になりそやなぁ
もう買うか
0752Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 11:15:05.11ID:ItgYqkUId
トランセンドとかKingなんとかとかあの辺の怪しいやつらは1万割りそうだけど
Intel、Micron、Samsung、Sandisk(WD)あたりは現時点でなかなか13k割らないし厳しいだろうな
ゲーム用のとかならもう怪しいやつらで妥協しちゃってもいいと思うけどOS用はなかなか
0753Socket774 (ワキゲー MM2b-q2nP)2018/05/14(月) 12:32:58.69ID:cWXXDKL9M
普通に完全バックアップ取れよ
最近のNAS使えば差分バックアップも取れるし

OS用は酷使前提で保証ある安SSDをストライピングで高速化して使ってるわ
ぶっ壊れたら新品になるからむしろ壊れて欲しいまである
0754Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/14(月) 12:44:09.60ID:ymIySHP30
GIGABYTE、MTBF 180万時間の東芝製3D NAND採用SSD「UD PRO」シリーズ発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0514/262498
0755Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/14(月) 12:47:17.44ID:ymIySHP30
中国、完全独自知的財産権による32層3D NANDを開発
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121579.html
0756Socket774 (ワッチョイ 4d3e-DSZe)2018/05/14(月) 13:09:49.55ID:EWSodxSc0
>>754
マザーボードに3年保証付けろや糞が
0757Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/14(月) 13:11:49.68ID:Xf7n66vba
代理店に言えよイルボンサラム
0758Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/14(月) 13:25:38.36ID:crSRSDxT0
>>742
秋にダイマしてたやつかよwww
0759Socket774 (ワッチョイ a3e5-ZyUo)2018/05/14(月) 14:01:23.75ID:yTXE/fSq0
P3-512が10980円なのに話題にならないのはなぜだ
0760Socket774 (アークセー Sx21-6USY)2018/05/14(月) 14:41:43.75ID:TcoPq7Abx
ゴミだから
0761Socket774 (ワッチョイ 25c1-1eaZ)2018/05/14(月) 15:04:31.24ID:iaRQwP2F0
マイナーメーカや中華は信用が無いから500GBならせめて1万切り
大きく話題になるには8千円切りくらいにならないとな
0762Socket774 (アウアウアー Sa2b-aamV)2018/05/14(月) 15:07:20.99ID:pi4y0M1Ga
>>758
製品自体は良くもなく悪くもなく
0763Socket774 (ワッチョイ 235f-uCqk)2018/05/14(月) 15:24:43.37ID:aG3unBXj0
500GB 1万って無名でなくとも、高いと感じる時期にきてると思う
0764Socket774 (ワッチョイ a387-bFqk)2018/05/14(月) 15:30:25.15ID:9LGjAlr60
>>759
死那から直接輸入したほうが安いからかもね
0765Socket774 (ワッチョイ a3a5-P7e1)2018/05/14(月) 15:31:48.32ID:iKFL2RYa0
P3-512のAmazonの質問欄ワロタw

質問: 保証付きですか?
回答: 特に保証付きは考えておりません。
投稿者: Amazon.co.jpのお客様、投稿日: 2018/03/23

投票
質問: 他の商品のように保証期間3年とか、保証先も記載してください。
回答: 意味不明でコメントできません
投稿者: テルちゃん、投稿日: 2018/03/21

投票
質問: 代理店保証や販売店保証がついているのでしょうか?
回答: 気にしていなかったのでわかりません。壊れたら他のメーカーの物を買うつもりです。 今のところ変調の兆しはありません。
投稿者: テルちゃん、投稿日: 2018/05/14
0766Socket774 (アークセー Sx21-6USY)2018/05/14(月) 15:41:46.54ID:TcoPq7Abx
テルちゃんってなんなのこいつうぜえw
0767Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/14(月) 15:44:30.05ID:4+1c59HX0
わからないなら回答するなよw
0768Socket774 (スププ Sd43-8Axe)2018/05/14(月) 15:51:41.47ID:K0YSvWRDd
アマゾンから質問が来てますというメールが来るから、「答えなくちゃ」って思ったのかも。
0769Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/14(月) 15:58:59.97ID:2eF4XZxF0
>>759
5/13 13:21に10980円になって、5/14 12:37に13980円に値上がりしたな

>>765
アマの質問、購入者にメールで行くんだよな
だからまともな返答が少ない
0770Socket774 (ワッチョイ 25c1-1eaZ)2018/05/14(月) 16:02:10.45ID:iaRQwP2F0
SSDに限らず「わかりません」なんて回答がかなり多いもんな
PCに繋ぐための質問でも「TVに繋いでエラーが出ました」とかちぐはぐな回答も多い
0771Socket774 (アークセー Sx21-6USY)2018/05/14(月) 16:12:40.48ID:DcVOfZOHx
知恵遅れでも「分かりません」とか的外れな回答してる奴も多いよな
本当にあれもどうにかして欲しい
0772Socket774 (スププ Sd43-Ur9+)2018/05/14(月) 16:35:20.02ID:f2h6/vLUd
それっぽい無意味な怪文書かれるよりマシ
0773Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/14(月) 16:44:03.24ID:crSRSDxT0
怪文書とかわかりませんしかつかないと質問削除するしかなくなるからなあ
0774Socket774 (アウアウウー Sa89-OZpL)2018/05/14(月) 16:46:09.08ID:p+sYOpena
テルって"バカはムリにレスしなくていいんだぜ?"の典型だなw
0775Socket774 (ワッチョイ 25c1-1eaZ)2018/05/14(月) 16:50:57.48ID:iaRQwP2F0
「判りません」してる人って詐欺に引っかかりやすそう
知らないとこからのメールで罰金払え訴えるぞとか書かれてたらホイホイ払うイメージ
0776Socket774 (ワッチョイ a387-bFqk)2018/05/14(月) 17:21:18.87ID:9LGjAlr60
P3-512のページ見て
販売者 Amazon.co.jp 
になってるからとりあえず1ヶ月は保証があるな
0777Socket774 (スッップ Sd43-gTRa)2018/05/14(月) 17:21:37.08ID:PsCUxJm5d
質問と回答に関してはアマゾンのシステムが悪い
だから「分かりません」みたいな回答が増えるんだろ
0778Socket774 (ワッチョイ 2539-79TQ)2018/05/14(月) 17:41:38.99ID:LuHIjtUv0
メモリに比べてかなり安くなってるな
TLCとはいえ480Gが1万切りだもんな
0779Socket774 (ワッチョイ a58e-VkSP)2018/05/14(月) 17:52:41.12ID:C53mJsP50
お前らだいぶTLCに飼い慣らされてきてるな
0780Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/14(月) 17:53:06.73ID:nGXeNExpa
もうどうでもよくなってきたんよ(´・ω・`)
0781Socket774 (ワッチョイ b53e-++wR)2018/05/14(月) 18:19:54.75ID:rKL2W7Nf0
>>780
それはあるね割とマジで
それだけSSDは熟れてきたわ
0782Socket774 (ワッチョイ f57c-5xfy)2018/05/14(月) 18:22:43.02ID:W0CxyWRB0
進化も鈍化してるしな(´・ω・`)
劇的な変化を見せてもらいたい
0783Socket774 (ワッチョイ a3a5-P7e1)2018/05/14(月) 18:23:21.26ID:iKFL2RYa0
TLCが寿命で壊れたら文句いってくれって感じだな。
MLCは過剰品質。
0784Socket774 (ワッチョイ 23e3-Ur9+)2018/05/14(月) 18:28:45.10ID:hnhJo2V50
ランダムガー
0785Socket774 (ワッチョイ f57d-zHgT)2018/05/14(月) 18:37:32.87ID:98dMjao20
SL500 960Gこれゲーム用に良さそう
0786Socket774 (ワッチョイ 8db4-k37M)2018/05/14(月) 19:00:06.85ID:0kEjz0DR0
テルC
0787Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 19:03:53.78ID:kCRVFqgT0
>>739
とうとうamazonに投げ売りしたか・・・。
(もしかして差し押さえを食らったか。)
0788Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/14(月) 19:09:13.09ID:2eF4XZxF0
すげぇ・・・リードライト速度すら非公開

http://siriusjapan.com/siriusjapan-products/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9ssd-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9ssd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/
http://mall.siriusjapan.com/wp/wp-content/uploads/2016/10/Sirius-SSD.pdf
0789Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/14(月) 19:15:11.65ID:2eF4XZxF0
型番違うんだよなぁ

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0765S3H44/
0790Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 19:20:06.23ID:ItgYqkUId
>>787
なんかすげえポエムみたいなHPと性能一切公開してないのに強気な価格設定でこれでどうして売れると思ったのか社長に聞いてみたい
0791Socket774 (ワッチョイ 1b6c-bFqk)2018/05/14(月) 19:20:17.11ID:fUPKWGkD0
まじめに長寿命方面のウェアレベリングやってるが故に
ふとしたタイミングでガベコレのための巨大なテーブルの
整合性取れなくなったりしちゃったりなんかしちゃって
0792Socket774 (ワッチョイ a3a5-P7e1)2018/05/14(月) 19:22:18.67ID:iKFL2RYa0
いらないけどとりあえず中身は気になる
0793Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/14(月) 19:23:57.37ID:qDv/FlR60
QLCとTLCの戦いがそのうち始まるんやろ?
0794Socket774 (ワッチョイ 1b6c-bFqk)2018/05/14(月) 19:24:57.22ID:fUPKWGkD0
QLCだけは・・・アカン
0795Socket774 (ワッチョイ 9b03-Iyo3)2018/05/14(月) 19:27:38.54ID:Et0rRX+W0
光よりも高速にポチれ
0796Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 19:32:07.88ID:kCRVFqgT0
>>740
久々のAFOXなんぞどうや?

マスタードシード
AFOX SSD 2.5インチ 7mm厚 256GB/MLC/SATA3
AFSN6N3AW256G
https://nttxstore.jp/_II_JM15946968

>価格 6,980円(うち消費税517円)

型番からすると多分DRAMレスっぽいが、カタログスペックは
KingFast F9 240GB より良いし。
0797Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 19:35:25.26ID:kCRVFqgT0
>>796
おっと500円クーポンが付いてた。(有効期限:2018/05/21 10:00迄)
F9よりお得感が高いな。
0798Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 19:36:17.70ID:ItgYqkUId
>>740
KingdianのN480 240G3つ買って3つとも3D MLCだったで
今尼で6100円
ただ3D TLCだったという報告もある
0799Socket774 (ワッチョイ 1b9a-27Jw)2018/05/14(月) 19:39:15.09ID:okQPuOEi0
ランダム性能が凄いSSDを作ってくれ
0800Socket774 (スッップ Sd43-gTRa)2018/05/14(月) 19:49:07.86ID:PsCUxJm5d
光よりも高速へ(激寒)


おまいらシリウスをすこれ

クールでユニークなデザインのシリウスをすこれ

SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
0801Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 19:51:25.29ID:kCRVFqgT0
>>201

堂々と御神籤宣言してるな。

http://www.agi-gear.com/index.html?page=s1

>Intel 純正 MLC/TLCセルを採用。
0802Socket774 (ラクッペ MM01-qGae)2018/05/14(月) 19:56:46.51ID:/csPoca3M
は…半々かも知れん
0803Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/14(月) 19:57:02.60ID:sMn923Xq0
光よりも高速だったらFaster than lightではないのか…(困惑)
0804Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/14(月) 19:59:43.82ID:pQdGQ6iJM
MLCとTLCを混ぜて使うことって可能なの?
0805Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/14(月) 20:00:36.41ID:sMn923Xq0
ブレンド米ならぬブレンドSSDか
0806Socket774 (ワッチョイ 1b9a-27Jw)2018/05/14(月) 20:01:21.87ID:okQPuOEi0
>>800
昔のラジオライフあたりの雑誌での
モザイク外しとかコピーガードキャンセラーとか
怪しい製品の広告にしか見えないなこれ
0807Socket774 (アウアウウー Sa89-OZpL)2018/05/14(月) 20:05:31.05ID:+iJ69Veda
TLC NANDの疑似MLCキャッシュ?
意味ねーよw
0808Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/14(月) 20:08:35.05ID:pQdGQ6iJM
同じ基板内にTLC NANDとMLC NANDを混用ってやつかな
0809Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 20:14:23.93ID:ItgYqkUId
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUU7DFP/
9800円だぞ!!おまいら急げ!!
俺は絶対買わないけど
0810Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 20:14:43.20ID:kCRVFqgT0
1TBクラスでは最安値かな?

SUNEAST サンイースト SSD 内蔵SSD
2.5インチ SATA3.0 6Gb/s TLC 国内3年保証
(960GB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D28WBWF/

>¥ 20,980 + 関東への配送料無料
0811Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/14(月) 20:21:35.05ID:qDv/FlR60
尻兄弟が増えていく可能性が微レ存
0812Socket774 (ワッチョイ 23d5-Iyo3)2018/05/14(月) 20:24:42.90ID:+IkRkMv30
>>809
どういうこと? 9800円?
0813Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 20:25:42.91ID:kCRVFqgT0
MLCでソコソコ安いし、性能もマアマアっぽいのだが、CDM結果がIDEモード
臭くて、DRAMレスかどうか判断出来んな。

moonka
240GB SSD MLC NAND 2.5インチ SATA3 6Gbps 3年保証 (240GB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CVG4KCL/

>セール価格: ¥ 7,980 通常配送無料

同価格で5年保証なU610よりシーケンシャルWriteが速そうだし、微妙だ。
0814Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/14(月) 20:26:39.59ID:qDv/FlR60
勢いを感じる

>シリウスSSD、それはベンチャー企業が贈る新しいSSD。シリウスSSDならではの、ユニークかつクールなデザイン。
>従来のHDD(ハードディスク)と異なり、無音&圧倒的なスピードの心地よさ。
>別途シリウスSSDケース(外付け)を用意すれば、テレビ番組録画やデータバックアップも可能に。
>シリウスSSDを手にする全ての人に、機能性だけでなく、ワクワクする心をお届け。光よりも高速へ。
0815Socket774 (スプッッ Sd03-Je+M)2018/05/14(月) 20:28:45.00ID:gXxvAxZid
>>810
あと1000円下がったら考える
0816Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 20:29:39.75ID:ItgYqkUId
>>812
ほんの今まで在庫8点で9800円だったんだよ…
てか誰か買ったんかw
0817Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/14(月) 20:30:00.20ID:afA9nazF0
>>814
まぁアリエク辺りで仕入れてんだろ
0818Socket774 (ドコグロ MM43-q2nP)2018/05/14(月) 20:30:43.18ID:bxIFvUGgM
シリウスMLCやん
ポチればよかった
0819Socket774 (スプッッ Sd03-Je+M)2018/05/14(月) 20:31:37.63ID:gXxvAxZid
在庫8点が一度に?
おまいら…得体のしれない物の買い占めはやめておけ(´・ω・`)
0820Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/14(月) 20:32:18.88ID:qDv/FlR60
売れてて草www
0821Socket774 (ドコグロ MM43-q2nP)2018/05/14(月) 20:32:26.64ID:bxIFvUGgM
いや1台だけ売れて尼のシステムが自動値上げしたんでしょ
0822Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 20:32:27.33ID:ItgYqkUId
新しいモデルの方のレビュー怖すぎる
>一つだけ不安なのが保証書部分に取り消し線が入って、常識的な範囲で相談のような記載になっていたことです。
0823Socket774 (スッップ Sd43-KJh6)2018/05/14(月) 20:40:50.17ID:ItgYqkUId
状況的に買ったのこのスレの住民だし明日責任もってレポして欲しい
0824Socket774 (ワッチョイ 6d91-Xv2A)2018/05/14(月) 20:45:59.00ID:KA/D61PC0
常識的な範囲って、

大量書き込みテストで壊れても保証しませんよぐらいなのでは?
あとは象が踏んでもこわれないけど、実際に踏ませてこわれてても保証しませんみたいな
0825Socket774 (アウアウウー Sa89-OZpL)2018/05/14(月) 20:50:24.52ID:+iJ69Veda
レビューの内容をコピペしたヤツに憤慨するのかよキチガイだぞ
0826Socket774 (ワッチョイ 03a5-1vi+)2018/05/14(月) 20:51:22.94ID:x9JtNir90
尼販売尼発送の場合、あまりにも売れずに不動在庫になると1個だけ特価で売る
この特価は誰も買わなければ少しずつ値下がりして、1個売れた時点で価格が戻る
0827Socket774 (ワッチョイ 25ea-yBh5)2018/05/14(月) 20:58:07.56ID:dzvZ9+M/0
そういえばメモリでもそんなことがあったな。
安いからと買った次の瞬間倍の値段に戻ってるの。
0828Socket774 (ワッチョイ 9b4b-Iyo3)2018/05/14(月) 21:03:42.37ID:Czq0oxxi0
ドスパラのSSD見ていたら「お一人様20個まで」と、豪快なこと書いてあって笑った
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=115&sbr=457&mkr=&ft=&ic=445425&st=1&vr=10&lf=0
左側のカートのボタンのすぐ下
0829Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/14(月) 21:23:25.69ID:kCRVFqgT0
>>818
そんな情報有ったっけ?
0830Socket774 (ワッチョイ 03a5-1vi+)2018/05/14(月) 21:34:50.18ID:x9JtNir90
>>810
DRAMキャッシュ無しのSM2258XTだったはずなので
4Kランダム読みが遅く、連続書込みが発生するとドーンと書込み速度落ちると思う
倉庫で使うなら2万割ってから考えるレベルかな
0831Socket774 (ワッチョイ f57d-zHgT)2018/05/14(月) 23:42:13.44ID:98dMjao20
SL500 960G誰か買った人いない? 
0832Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/14(月) 23:46:57.84ID:uVoZHPOL0
とはいえよくも悪くも最近はあっと驚くような製品もそうそうないしね。
OSをアップデートすると使えなくなるぐらいか。
0833Socket774 (ワッチョイ 1b52-RhzA)2018/05/15(火) 00:34:06.31ID:NF0p/wjk0
970evoって新製品出てるけど、どうなの?
あんまり話題になってないな
かなり値下がりしてるから買いたいんだけど
0834Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/15(火) 00:46:07.25ID:iHhr7S7w0
970 EVO
2TB、1TB、    10万円前後と5万4000円前後、
500GB/250GB   2万8000円前後、1万6000円前後

これで勝負できるんだからサムスンさんはスゲーよなぁ
一流品だわ
0835Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/15(火) 02:20:23.23ID:7M55HTjg0
シリウスとかいうメーカー、2年後すら生き残ってるか怪しい
メーカーなければ保証期間もなにもないよなぁ
0836Socket774 (スプッッ Sd43-Je+M)2018/05/15(火) 08:21:41.14ID:0iSH/urad
生き残っていても在庫無いですの塩対応で終わるだろう
0837Socket774 (アウーイモ MM89-BCxw)2018/05/15(火) 08:38:11.61ID:ePUDOq31M
DDR2の投げ売りメモリみたいになってきたな
0838Socket774 (オイコラミネオ MM2b-27Jw)2018/05/15(火) 08:39:03.96ID:oLTCwxgvM
あのシーサー見たいな奇妙なマスコットキャラクター
トラベルシーサーって言うのか
0839Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 12:14:20.63ID:el0gUIjF0
みんなシリウスに興味津々だな
いい事だ
0840Socket774 (ワントンキン MMa3-vvqJ)2018/05/15(火) 12:36:22.49ID:bI0BBBaRM
尻臼とかなんとなくヤダな
0841Socket774 (ワッチョイ 4d3e-ZpJK)2018/05/15(火) 14:27:21.47ID:bTYgX0VA0
>>834
国内はぼったくりすぎやな
0842Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 15:13:57.57ID:el0gUIjF0
500GBくらいの買おうと思うんだが、850EVOでよかですか
14000円だし大丈夫そうだったら買う
0843Socket774 (ワッチョイ 4d0a-OnMW)2018/05/15(火) 15:18:47.84ID:WYfzeEHB0
無難すぎてつまらん、そんなんだからお前はハゲで童貞なのだ。
0844Socket774 (ワッチョイ 1b8e-1vi+)2018/05/15(火) 15:28:47.29ID:uydHjPry0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0845Socket774 (ドコグロ MM93-q2nP)2018/05/15(火) 15:30:47.19ID:JAyPGLj6M
ハゲは遺伝だから甘え
0846Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/15(火) 15:58:55.67ID:XrzOzdy9a
>>842
860 EVOにしとけよ
耐久性倍だぞ
0847Socket774 (ブーイモ MM43-++wR)2018/05/15(火) 16:05:48.15ID:IDFN5wtiM
スキンヘッドにすれば煩悩から開放されるのにやる度胸が無いからハゲなんだよ
0848Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/15(火) 16:20:58.94ID:XrzOzdy9a
俺がスキンヘッドとか893に間違われるわ(´・ω・`)
0849Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 17:30:37.65ID:el0gUIjF0
suneastは信用してええんか?
0850Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/15(火) 17:35:42.89ID:XrzOzdy9a
TBW未表記のSSDとか怖くて使えないよ
0851Socket774 (ワッチョイ 6d91-RZDq)2018/05/15(火) 18:02:57.33ID:larA85Iv0
suneastは従業員4人でやってる零細企業みたいだな。
0852Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 18:11:03.23ID:el0gUIjF0
結局は、
価格を取るか…安全を取るか…なのか
0853Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 18:16:48.62ID:el0gUIjF0
クッソ、中華の安いの見たらサムスンのが買えなくなった
見なきゃよかった
0854Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/15(火) 18:34:09.70ID:npbArRqpM
冒険したいなら中華でもいいけど
0855Socket774 (ワッチョイ f553-Iyo3)2018/05/15(火) 18:38:21.05ID:zeANOzN10
同じく500GBでCrucialとSamsungで迷ってて結局Crucialにした
Intelの8MB病が出た80GBからの換装だから楽しみ
SSD自体2度目の購入だから良し悪しがわからないかもしれない
0856Socket774 (ワッチョイ 9b4b-Iyo3)2018/05/15(火) 18:42:25.76ID:2ZMbfxwq0
最初に動いちまえば、サムスンもダイアンも変わらない気がしてきた
0857Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 19:22:22.43ID:el0gUIjF0
米尼だと物によっては2000円とか安いんだな
アメ公せっこ
0858Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/15(火) 19:26:46.99ID:9+k0xxw40
日本はデフレ言われてたが
本当は先進国有数の物価が高い国だからな
賃金水準は逆なんだけどな
0859Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/15(火) 19:34:00.83ID:iHhr7S7w0
代理店という名の中抜き搾取だからだろw
0860Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/15(火) 19:38:34.71ID:XrzOzdy9a
有難い事に保証まで短縮してくれるからな
0861Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/15(火) 19:44:00.77ID:npbArRqpM
本当はこういう事言いたくないんだが
代理店によるボッタクリ・保証改悪を見るとジャップいい加減にしろよと言いたくなる
保証短いならその分他国より安くすべきだろうに
0862Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 19:58:05.42ID:el0gUIjF0
まぁ、今はネットで全世界から買える時代だしなぁ
0863Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/15(火) 19:59:42.91ID:npbArRqpM
東芝も対象?
https://wccftech.com/intel-windows-10-1803-incompatible-toshiba-ssds/

ああ!Windows 10アップデートと互換性の問題の冗長な話...

だから、マイクとマウスの問題だけが最新バージョンのWindows 10に影響を及ぼす唯一の問題ではない 。
同社は最近、IntelソリッドステートドライブのUEFIの失敗を認めた。しかしそれも終わりではありません。東芝のSSDもいくつかの問題に直面しているようだ。

Microsoftは、Toshiba XG4 Series、Toshiba XG5 Series、およびToshiba BG3 SSDを含むいくつかのToshiba SSDについて、Windows 10 April 1818 Updateをブロックすることを確認しました。
Windowsのメーカーは明らかに東芝の内部テストプロセスに含まれていませんでした。現在、OEMと協力して問題を特定し、早期に解決しています(ComputerWorld経由)。

しかし、それが起こるまで(6月上旬に予定されている)、同社とOEMパートナーは、最新のWindows 10 バージョン1803をインストールすることから、上記のSSDを持つデバイスを識別し、ブロックすることになる。
0864Socket774 (アークセー Sx21-Xv2A)2018/05/15(火) 20:00:19.05ID:L8p1QTYnx
>>858
今の日本の物価はそこまで高くはない

米国は物価も高いが給与もそれ以上に高いから
給与水準に比べると物価が安くみえるだけ

ただ、それを日本に輸入するとめちゃくちゃ高くなる
日本は給与安いから…
0865Socket774 (ワッチョイ 23e3-H2Xp)2018/05/15(火) 20:02:05.64ID:d18UBNMm0
高いって為替レートでの話だろ
0866Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/15(火) 20:06:35.09ID:iHhr7S7w0
そういう話じゃなくてあっちで100ドルで売ってる物を
日本だと120ドルになってるって話じゃないの?
0867Socket774 (アークセー Sx21-Xv2A)2018/05/15(火) 20:15:06.31ID:L8p1QTYnx
>>858が微妙に間違ってるからそこについての話

代理店を通すと高くなるは…輸入経費だの保証だの日本語説明書だの
いれるとそんなものでは?自分で輸入しても送料で2、3千円とられるからな…

で、秋葉原あたりの直輸入ものだとそこまで高くなかったりする
ただ、故障したときの修理交換は3ヶ月ぐらいかかる
0868Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/15(火) 20:17:40.36ID:9+k0xxw40
今はインフレに向かってるけどデフレ言って騒いでた頃の話やぞ
まぁローカライズやサポートに税金とか考えたら多少高くなるのは許容しても良いが
日本の代理店はどの業界もサポートはゴミで保障は短縮価格だけは一人前に上乗せだからな
それと代理店が個人輸入してる奴と同じ仕切な訳ないだろアホか
0869Socket774 (ワッチョイ 6d91-Xv2A)2018/05/15(火) 20:31:57.07ID:on0gfqc50
個人輸入しても送料があるから代理店から買うのとあまり変わらんって話だよ
で、修理するのは送料こっちもちだから、リスクが高い割には得ではない
(というか、代理店はそれを計算して値付けしてるんでは?)

たぶん、君よりも代理店の方が賢い
0870Socket774 (ワッチョイ 9b4b-Iyo3)2018/05/15(火) 20:42:28.27ID:2ZMbfxwq0
>>863
ブロックだけなら修正待てばいいだけだが、実際のところどうだろうね?
0871Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/15(火) 20:48:01.16ID:9+k0xxw40
>>869
ガイツーでも送料かからんとこは普通にあるだろ
0872Socket774 (ワッチョイ 2327-bFqk)2018/05/15(火) 21:56:42.23ID:uhPldz5P0
SSDの物価に限定したら
普通なんじゃ
0873Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 22:10:38.59ID:el0gUIjF0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073SBZ8YH/
これ13000円だったら買いか?
0874Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/15(火) 22:41:48.11ID:Pudl1Pr80
その製品は4月下旬にいったん14018円まで下がってその頃は相対的に買いだったけど
その後上がってここ20日ぐらいはそれぐらいの値段
今日現在でX600の512GBが14380円、MX500の500GBが14200-14300円ぐらいだから今その値段でWD青を買う理由はないね
0875Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/15(火) 22:47:23.72ID:UmWPLbW00
>>826
それで安全靴半額で買えたv
0876Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 23:13:29.15ID:el0gUIjF0
>>874
13000円だったら(米アマ価格)の話なんだが、日本価格(14900円)の話してない?
0877Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/15(火) 23:28:43.25ID:XrzOzdy9a
1月は500〜512GBは1.7〜2万だったよな
0878Socket774 (ワッチョイ c5d5-H2Xp)2018/05/15(火) 23:33:45.70ID:dhGngnou0
今はちょうど2年前の価格になってるしどれを買っても損にはならんだろうな
初SSDですwwwみたいな時代遅れ状態の人はさっさと乗り換えて快適な環境を手に入れなさい
0879Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/15(火) 23:36:19.19ID:el0gUIjF0
QLCが普及したらまたドカンと下がるんやろなぁ
寿命と一緒に
0880Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/15(火) 23:36:40.16ID:Pudl1Pr80
>>876
amazon.co.jp貼っといて(米アマ価格)の話なんだが、と言われましても
>>873だけ見たら日本のamazonで13000円まで下がったら買いか?って書いてあるように見えるぞ
0881Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/15(火) 23:40:37.35ID:iHhr7S7w0
2年前はmlcでこの値段だった
0882Socket774 (ワッチョイ abc2-N5mh)2018/05/15(火) 23:41:21.92ID:EUasRVc/0
あんま使用頻度高くないPC用に120GのSSD買おうとしてんだけど
安くておすすめなのどれ? 4000円前後で団子しててよくわからん
0883Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/15(火) 23:45:23.55ID:flzOUzQE0
どれでも同じだから色艶ブランド名やスペックで気に入ったものを買えばいいよ。
0884Socket774 (ワッチョイ 6d91-bFqk)2018/05/15(火) 23:51:01.99ID:w0Kcj66H0
>>882
NTT-XでASU650SS-120GT-Cがクーポン付いて3,980円になるからその時買った。
凡庸だけど特に問題は無いよ。
0885Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/16(水) 00:03:24.02ID:meF8lAMo0
>>880
別に日本アメリカ関係なく、これが今13000円で買えたら買うべきか?
と言うことを聞きたかったのだが、「今その値段で買う理由は無いね」と言ってるからどうやら今の価格の話をしている様に聞こえたんだが
違う?俺が勘違いしてた?
ま、俺が最初から米アマリンク貼っときゃ良かった話だな
0886Socket774 (ワッチョイ cbec-Z8ek)2018/05/16(水) 00:11:56.94ID:fixIU+Mw0
何が何だかもう
0887Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/16(水) 00:13:02.14ID:meF8lAMo0
スレ関係ない話だなスマン笑
0888Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/16(水) 00:15:49.80ID:z0iw3ndQ0
>>885
今13000円で買えるかどうかなら別の回答するよ
基本的には買いだけど、外側がプラだから頻繁に書き込む用途なら放熱の問題でお勧めしない
250GB製品持ってるけどCDMかけたら表示上の温度がすぐ50度超えて、結局60度近くになったような記憶

将来的に13000円まで下がったらと解釈して、それはその時の他製品の価格との兼ね合いになるから回答不能というのを婉曲に書いたのが>>874
まぁ俺の書き方大概悪いな
0889Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/16(水) 00:16:10.53ID:sBmKDo8PM
>>882
俺のお勧めはKLEVV NEO N600 120GB
DRAMキャッシュも擬似SLC機能も両方積んでるし温度センサーも入ってる
0890Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/16(水) 01:06:48.00ID:z0iw3ndQ0
あ、間違えた
CDM1GBでかけた時が最高で50℃ちょっと超えるぐらいで
大容量コピーした時にもっと温度高くなったんだった
0891Socket774 (ワッチョイ 25c1-1eaZ)2018/05/16(水) 03:26:24.58ID:cc9ruHHI0
300~400GBで温度センサー付いてるやつ無いかな?
速度はHDDより早ければどうでもいいけど温度は見れないと困るんよね
0892Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/16(水) 06:34:42.60ID:7xfOCiod0
>>889
MLCのU610も温度センサー付きなのかな?

そうなら廉価なMLC品として、随分良いな。
0893Socket774 (ワッチョイ 258e-+Ck9)2018/05/16(水) 06:35:00.33ID:K9iv5wzx0
>温度は見れないと困るんよね
でどうするの
0894Socket774 (ワッチョイ add0-gTRa)2018/05/16(水) 07:07:30.31ID:meF8lAMo0
>>888
WDは結構有名メーカーなのに、なんでプラなんかにしたんだろう
何か思うところがあってなのかな
単純にコストカット?だとしたらアホだけど、そんな単純な話でもなさそうだ
0895Socket774 (ワッチョイ c5d5-H2Xp)2018/05/16(水) 07:18:50.44ID:aVNQsP0G0
訳の分からん簡体字まみれな中華SSDでも上限が75℃とかなわけだし温度なんて気にするだけ時間の無駄なんじゃないのかね
0896Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/16(水) 07:43:26.61ID:v9/Ik6IC0
>>893
U610とwdで悩んでる
HDは海門・WD・東芝・NECでハズレ引いたことはないんだけど
0897Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 08:06:23.56ID:qqu3TSlgd
WDは単純にアホなのでは
Greenとかありえん遅さだし
0898Socket774 (ワッチョイ b53e-Iyo3)2018/05/16(水) 08:10:08.76ID:Y4KLOXR40
緑が遅いって、SATA動作だもの当たり前やん
価格とブランドバリュー考えたら普通だろ
0899Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 08:16:45.16ID:qqu3TSlgd
ほかのSATA品と比較してもゲロ遅だから言ってるんだが
0900Socket774 (ワッチョイ cbec-Z8ek)2018/05/16(水) 08:28:01.95ID:fixIU+Mw0
そんな人のオススメは?
このスレ的にベストなのをたのむ
0901Socket774 (ワッチョイ 1b52-RhzA)2018/05/16(水) 09:21:19.55ID:vGvDUS/X0
970pro 2TB
これ以外はゴミ
0902Socket774 (ワッチョイ 2d8e-5xfy)2018/05/16(水) 09:26:35.90ID:MMLUdhaU0
U610は960GBがまた日本で流通してくれればな・・・
0903Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/16(水) 09:39:17.37ID:7xfOCiod0
>>898
緑はG2になってから、コントローラをSM2258XT(4ch)から
88NV1120(2ch)に劣化換装した疑惑が有るからな。
0904Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/16(水) 10:01:16.99ID:5LxIF9OJa
>>902
一応公式に要望送っておいたよ
0905Socket774 (スッップ Sd43-gTRa)2018/05/16(水) 14:34:23.49ID:/5RJgAiEd
WD青かったでー
だからもうWDの悪口は言わないでくれよな!
不安になるから
0906Socket774 (ブーイモ MMeb-V2If)2018/05/16(水) 14:46:06.15ID:hyCXRKGNM
押すなよ押すなよみないな話だな
0907Socket774 (ワッチョイ 3d67-k37M)2018/05/16(水) 14:51:47.69ID:RYLNaZYd0
個人的に高い買い物したらもうスレは見るな。後悔するぞ。はした金なら、ええとおもうけど。
0908Socket774 (アウアウイー Saa1-aamV)2018/05/16(水) 14:55:39.84ID:RAw3vDnqa
>>905
プラスチック筐体…プププ
他社よりTBW低い…プププ
0909Socket774 (スププ Sd43-Ur9+)2018/05/16(水) 14:56:49.02ID:K2HK0MVId
追加IYHのチャンス!
0910Socket774 (スッップ Sd43-gTRa)2018/05/16(水) 15:07:16.48ID:/5RJgAiEd
>>908
プラスチック軽くてエエやん…
片面金属らしいからエエやん…
5年保証あるから安心なんや…
0911Socket774 (ワッチョイ f5cf-OFii)2018/05/16(水) 15:19:47.75ID:SHpjFsai0
kingdianにm2のサーマルパッド張り付けて夏を乗り切る
0912Socket774 (アウアウアー Sa2b-4itV)2018/05/16(水) 15:23:35.45ID:KB3bPCera
マジレスすると樹脂はシリコングリス並の熱伝導率
0913Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/16(水) 15:26:49.16ID:kU25LmqY0
サーマルパッドとか熱伝導シートとか地味に値段するけど
なんか身の回りにあるような物で代用できねーか
0914Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/16(水) 15:30:41.50ID:pas9NIAF0
プラケースにヒートシンクはる時代が・・・
0915Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/16(水) 15:41:34.99ID:v9/Ik6IC0
>>897
Thinkpad R500に入れるからどうせ3Gだ…
0916Socket774 (アウアウカー Sa11-y+kF)2018/05/16(水) 15:42:06.19ID:g0dbCcH8a
>>910

その片面金属側にコントローラが有り、
サーマルパットを介してコントローラの熱を筐体に逃がす構造になってる

コストダウンでパット無くなってる可能性もあるけどね
0917Socket774 (アウアウアー Sa2b-4itV)2018/05/16(水) 15:42:10.00ID:KB3bPCera
アルミホイル、一円とかかな
俺は幅2cm高さ5ッmのアルミ板買ってきて使ってるよ
0918Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/16(水) 15:46:36.34ID:kU25LmqY0
アルミ1円10円とかでもいけるか、いいな
くっつけるのは普通の両面テープか瞬間接着剤ちょびっとでいいか
0919Socket774 (ワッチョイ f5cf-5xfy)2018/05/16(水) 15:57:13.42ID:SHpjFsai0
PCサプライメーカーが出してるのはぼったくりだよ
ホムセンとか行けば大きくて安いのある
0920Socket774 (ワッチョイ b53e-6q+i)2018/05/16(水) 16:19:03.41ID:z8J3bNXd0
>>913
http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/

好きなの選べ
0921Socket774 (スプッッ Sd43-20zi)2018/05/16(水) 16:33:10.00ID:pBPQzoENd
評判良さそうな内臓SSDを外付けケースに入れてポータブルSSDとして使うのと
最初からポータブルSSDとして売られてるものを買うならどっちがおすすめ?
ここでこんなこと聞いてるくらいなら素直に既製品買っとけって感じですかね?

用途は仮想環境のOS動かします
0922Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 16:42:04.61ID:qqu3TSlgd
>>921
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MCS79TT/
これと
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071WW36B9/
このへん組み合わせるのがコスパいいぞ
元々ポータブルのやつはなんか性能低い

そこそこ性能高くてプレくブランドで安心感もあるのはこれだがhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075WR431Y/
0923Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/16(水) 16:44:31.43ID:pas9NIAF0
プレクはもはや安心材料なのか不安材料なのかよくわからんけど
中華に比べりゃってところか・・・
0924Socket774 (スプッッ Sd43-20zi)2018/05/16(水) 16:47:28.26ID:pBPQzoENd
>>922
ありがとうございます。

やはり自分で内蔵SSD選んだ方が性能良いんですね
トータルこっちの方が安そうだしOS動かすなら少しでも早い方がいいので内蔵と組み合わせる方向で探してみます
0925Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 16:49:11.23ID:qqu3TSlgd
Gen1対応のポータブルSSDは変換チップがJMicronでTrim効かないとかあるからGen2対応の(大体VIAチップ)にしとくといいと思う
0926Socket774 (スプッッ Sd43-20zi)2018/05/16(水) 16:54:20.09ID:pBPQzoENd
たしかに将来的なことを考えてもGen2対応が良さそうですね
ありがとうございます
0927Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/16(水) 17:12:01.15ID:kU25LmqY0
外付けケースたけーよw
0928Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 19:27:09.38ID:qqu3TSlgd
日本だとGen2対応の単品ケース安いのないんだよね
Aliexpressだと1500円くらいでたくさんある
0929Socket774 (ワッチョイ 1b25-Iyo3)2018/05/16(水) 19:27:21.42ID:QKQxMlv+0
>>905
青はな詰め込むとランダムライトがMX500の半分くらいしかで亡くなるで
0930Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/16(水) 19:35:06.91ID:v9/Ik6IC0
というわけでThinkpad R500にssd入れるんだけどマザボからして500なんて速度は出ないと思うので
安定性重視で256GBのもの教えてもらえないかな
WDかクルーシャルかSamsungかSanか
https://www.aliexpress.com/item/LD-SSD-120GB-Internal-Solid-State-Drive-240GB-SSD-Disk-2-5-inch-SATA3-Hard-Disk/32856871908.html
これは安すぎて不安になる(SKhynixだからかな)
0931Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/16(水) 19:37:21.88ID:qcoTSI3W0
>>930
マイクロンの1100Tで良いんじゃね
0932Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/16(水) 19:37:42.45ID:F/ptP/DtM
>>929
ソースがどこにあるか教えて欲しい
0933Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 19:44:56.21ID:qqu3TSlgd
>>930
240GBが76ドルって別に安くもないのでは…
とりあえずサムスンでもcrucialでもWDでも同じじゃね今は
どれも変わらんので見た目で選んでいいと思う
後々ファームのバグが出るかとかはもうわからんし
0934Socket774 (ワッチョイ 1b8e-Z8ek)2018/05/16(水) 19:48:50.61ID:kU25LmqY0
この前のintelのSSDのwin10の問題もintelじゃなくて他のとこならもっと無茶苦茶言われてただろうな
0935Socket774 (スップ Sd43-KJh6)2018/05/16(水) 19:57:13.60ID:qqu3TSlgd
600pとかあんま売れてないモデルだからそんなに騒ぎになってないだけで545とかならやばかったと思う
0936Socket774 (ワッチョイ c5c9-rGaN)2018/05/16(水) 20:05:04.93ID:v9/Ik6IC0
>>931
スペックいいけど1年保証…
0937Socket774 (スププ Sd43-VkSP)2018/05/16(水) 20:08:51.17ID:2l91qxWWd
SSDとHDDの値段が逆転するのは5年後ぐらいでしょうか
0938Socket774 (ワッチョイ b509-k37M)2018/05/16(水) 20:09:08.46ID:jLfCNPCu0
crucialでええやん
一番つまらん選択やけど
0939Socket774 (ワッチョイ 0303-k37M)2018/05/16(水) 20:28:34.05ID:2OxeJfbI0
NVMe SSDがUSBに変換できなくデータが救出できない
0940Socket774 (アウアウウー Sa89-di2i)2018/05/16(水) 20:28:42.50ID:BcTs0Dboa
200GB越えで最安値のSSDってどれかな?
さすがに120GB前後じゃ容量不足だろ
0941Socket774 (ワッチョイ 8587-9ryS)2018/05/16(水) 20:31:30.77ID:pas9NIAF0
King型
0942Socket774 (ワッチョイ 4d0a-k37M)2018/05/16(水) 20:34:24.32ID:2OxeJfbI0
KLEVV NEO N600 240GB 6980円

もうちょい下がるかなぁ
0943Socket774 (ワッチョイ b53e-bFqk)2018/05/16(水) 20:42:59.84ID:FZSx0UHz0
220SとかSSD Plusが7,000円弱だからその辺じゃない。
低容量のはゴミみたいなの買ってもあんまり安くならないから、
頑張って探す意味は無いぞ。
0944Socket774 (ワッチョイ e3cc-bFqk)2018/05/16(水) 20:52:55.87ID:z0iw3ndQ0
あとはCFDで240GBのCSSD-S6O240NCG3V
とCSSD-S6O240CG3VPも6980円
0945Socket774 (アウアウウー Sa89-di2i)2018/05/16(水) 21:28:48.02ID:BcTs0Dboa
CFDのは良いかもしれんね
キャッシュもあるし、3年保証だし
0946Socket774 (アウーイモ MM89-Iyo3)2018/05/16(水) 21:38:11.35ID:Rkfhoy3KM
それはない
0947Socket774 (ワッチョイ 2353-/rdV)2018/05/16(水) 21:45:03.91ID:qcoTSI3W0
>>945
CFDはないわ
0948Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/16(水) 21:56:38.39ID:YLpmciVv0
>>940
>>796-797 ← mlc:6,480円
0949Socket774 (ワッチョイ 03a5-1vi+)2018/05/16(水) 22:07:51.17ID:bt+weIgD0
最大書込288MB/sって糞やん・・・DRAMキャッシュの有無すら不明なのにMLCなら糞でもOKってか?
0950Socket774 (アウーイモ MM89-aamV)2018/05/16(水) 22:09:53.51ID:EXHK2vOxM
>>936
お好きなものを
Crucial MX500 250GB 8,406〜 (5年保証)
NAND : Micron (IMFT) , Affiliate Clicker : SMI SM2258
Read : 560MB/s Write : 510MB/s
Random Read : 95K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 100TB

Samsung 860 EVO 250GB 8,486〜 (5年保証)
Adsense : Samsung , Controller : Samsung MJX Controller
Read : 550MB/s Write : 520MB/s
Random Read : 98K IOPS , Random Write : 90K IOPS
TBW : 150TB

Intel 545s 256GB 8,980〜 (5年保証)
NAND : Intel (IMFT) , Controller : SMI SM2259
Read : 550MB/s Write : 500MB/s
Random Affiliate Click Read : 75K IOPS , Random Write : 85K IOPS
TBW : 144TB

Western Digital WD Blue 3D NAND 8,267〜 (3年→5年保証)
NAND : Western Digital (TOSHIBA) , Controller : Marvell 88SS1074
Read : 550MB/s , Write : 525MB/s
Random Read : 95K IOPS , Random Write : 81K IOPS
TBW : 100TB
0951Socket774 (アウアウカー Sa11-n2jF)2018/05/16(水) 22:28:29.14ID:OcH1ukMHa
>>949
書き込み速度そんだけありゃ十分じゃね?
基本SSD間アクセスくらいでしか頭打ちにならん速度でしょ
2Gb以上のネット接続環境なら足りんけど
0952Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/16(水) 22:50:02.69ID:YLpmciVv0
>>949
最安値以外の条件が >>940 に無かったからな。

それに大抵の廉価SSDはDRAMレスが普通だし、今更気にする必要は有るまい。
0953Socket774 (スププ Sd43-VkSP)2018/05/16(水) 23:02:44.78ID:2l91qxWWd
2TBを2万円でお願いしやす
0954Socket774 (ワッチョイ 4b85-KJh6)2018/05/16(水) 23:04:18.54ID:VguYhvB30
N480に変換アダプタ噛ませば6800円くらいになるのでは
一応3年保証だし(3年後に会社があるかは知らん)
0955Socket774 (ドコグロ MM93-q2nP)2018/05/16(水) 23:12:33.80ID:waVDZ7ZHM
そんな面倒な事するくらいならS280でええやん
値上げしたとはいえ5800円で買えるわけだし
0956Socket774 (ワッチョイ e36a-iSle)2018/05/16(水) 23:43:13.49ID:YLpmciVv0
>>955
https://www.amazon.co.jp/dp/B0796SH5HQ/
>価格: ¥ 6,299 通常配送無料

流石に偽NANDの前科モノを、自分で買うならともかく、
他人にお勧めは不味かろう。
0957Socket774 (ワッチョイ aaa5-uPxW)2018/05/17(木) 01:18:08.72ID:o/0yRCFJ0
先生!! 前科物はこっちでございます
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MF5OVN2/
¥5,800(旧¥4,800)
0958Socket774 (ワッチョイ 76b0-NEzo)2018/05/17(木) 15:42:47.46ID:OSgb/kIe0
1TBが2万切ったら本気出す
0959Socket774 (ワッチョイ fa6a-XbkE)2018/05/17(木) 16:50:31.80ID:r3nJ9B2B0
>>956-957
どっちも販売元がKingDian JPってのが、良く分からんな。

256GB品なら Phison S11コンなS280が有る様だが。

https://www.king-dian.com/product/kingdian-s280-phison-sata-iii-ssd-256gb/
0960Socket774 (ワッチョイ ae4b-HRP5)2018/05/17(木) 20:15:28.87ID:x1xFDdpP0
今ならCFDの545sのOEM品が良いんじゃね?
http://kakaku.com/item/K0001028580/?cid=shop_criteo_0537&;aacmp=shop%3adisplay%3acriteo%3a0001
昨日から安くなっているし
0961Socket774 (アウアウアー Sa7e-HRP5)2018/05/17(木) 20:21:18.98ID:g5dOjt7ia
こっちがいいじゃん
Micron 1100 MTFDDAK256TBN-1AR1ZABYY
http://kakaku.com/item/K0001035531/
0962Socket774 (ワッチョイ aaa5-uPxW)2018/05/17(木) 22:04:59.01ID:o/0yRCFJ0
>>813
誰も手を出さないようで\6,980になってるね
似たような奴でLD X760 MLC(読込:500MB/s 書込:430MB/s)\6,480もあるけど
https://www.amazon.co.jp//B07CWRGY9L/
無名だとどっちも高く感じる
0963Socket774 (ワッチョイ aaa5-uPxW)2018/05/17(木) 22:08:57.65ID:o/0yRCFJ0
リンクミス、dp抜けてしまった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWRGY9L/
あと、こやつ8GB microSDが実質タダのキャンペーンやってる
0964Socket774 (ワッチョイ 9d3e-HRP5)2018/05/17(木) 22:17:30.67ID:o/cXkufX0
Aliより安いけど書き込み遅いな

No DRAM
SMI 2246 / SMI 2258

https://ja.aliexpress.com/item/LD-SSD-120GB-Internal-Solid-State-Drive-240GB-SSD-Disk-2-5-inch-SATA3-Hard-Disk/32859123133.html
0965Socket774 (ワッチョイ 052a-7qef)2018/05/17(木) 22:17:49.28ID:hWRfeIz90
この手のSSD、保証うけるの面倒くさそう
0966Socket774 (ワッチョイ 9587-9idS)2018/05/17(木) 22:22:37.98ID:ToOpysVl0
正直まともなやつとの差額がえらい小さくなってっからな・・・
0967Socket774 (ワッチョイ 610a-NEzo)2018/05/17(木) 22:55:54.32ID:jOS0FL2R0
KLEVV NEO N600 240GB 6980円
でいいんじゃねえ、3D TLCにDRAMキャッシュつき
ただこれ、保証がよくわからん
0968Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)2018/05/17(木) 23:02:39.96ID:VPI9SFlTa
>>967
不安だったのでメーカーに直接聞いたけど購入日から3年って言ってたよ
0969Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)2018/05/17(木) 23:08:51.27ID:VPI9SFlTa
>>967
3D TLCじゃなくて2D TLCだよ
N600 120GBを持ってるから参考にCrystalDiskInfoの情報上げとく(画面直撮りですまん)
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 	->画像>11枚
0970Socket774 (ワッチョイ facc-RYnA)2018/05/17(木) 23:19:22.58ID:YfRuHZ410
KLEVVのNANDはハイニックス製らしいから2Dだね
0971Socket774 (アウーイモ MM39-Mc62)2018/05/17(木) 23:20:52.47ID:2nm2I5y3M
一応hynixは3D NANDも作れるんだが個人向け製品は出してないね
0972Socket774 (ワッチョイ 5511-HRP5)2018/05/17(木) 23:22:57.56ID:oahgwUY40
6980円で怪しいSSD買うなら、7880円で5年保証のEVO買った方がええやん

https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIH3RWW/
0973Socket774 (ワッチョイ 895d-PcTF)2018/05/18(金) 00:09:29.27ID:e5NnNZB40
6980円ならサンディスクのSSD PLUSだな
冒険野郎じゃないからキワモノに挑戦する気になれん
つうかもう千円ちょっと出して
850EVO、860EVO、WD Blue、MX500、Ultra 3D、Intel 545s
辺りを買う
0974Socket774 (ワッチョイ 5511-HRP5)2018/05/18(金) 00:12:48.25ID:2rNElgpW0
>>973
SSD PLUS、3年保証で書き込みおせーやん
0975Socket774 (アウーイモ MM39-Mc62)2018/05/18(金) 00:15:13.15ID:MrRXYUwiM
KLEVVはキワモノって程でもないぞw
0976Socket774 (ワッチョイ 1ae5-g/yy)2018/05/18(金) 00:58:40.57ID:Kx71DlOz0
860EVOのDRAMってDDR3じゃなくて4なのか。LPDDR4って重要なの?
0977Socket774 (アウアウウー Sa39-iA7M)2018/05/18(金) 01:33:09.36ID:Ewc/Wkx6a
LPDDR3はDDR4より高性能だとか
LPDDR4が実装されてるノートPCはまだ無いそうな
0978Socket774 (ワッチョイ 76ec-HRP5)2018/05/18(金) 02:40:26.69ID:WXee6r2Y0
おまえらSuperFetch切ってる?
0979Socket774 (ワッチョイ 7dbb-lWXE)2018/05/18(金) 07:45:29.74ID:pWA9Fz1t0
>>973
KLEVVって灰の子会社みたいなもんじゃないの?
0980Socket774 (ワッチョイ 013b-RYnA)2018/05/18(金) 12:07:15.68ID:iXFFioT40
そう
0981Socket774 (ワッチョイ 75c9-yPxq)2018/05/18(金) 12:23:53.87ID:wAI+7B5O0
+1000円でインテルなのに灰選ぶの?
0982Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)2018/05/18(金) 12:31:12.61ID:9IVnuFmOa
別に悪くはないと思うけどなあ
0983Socket774 (ワッチョイ 5a4b-HRP5)2018/05/18(金) 13:28:11.06ID:Jupr4Cb60
>>981
CFDの545SのOEM(物理的には同じもの)なら100円差です
0984Socket774 (ワッチョイ aaa5-uPxW)2018/05/18(金) 19:56:22.41ID:dM4RCjg+0
次スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ53台目
http://2chb.net/r/jisaku/1526640917/
0985Socket774 (アウアウアー Sa7e-HRP5)2018/05/18(金) 20:15:04.43ID:YCKFU9waa
やたらCFD推す人居るけど何が目的なんだろ
0986Socket774 (ワッチョイ facc-RYnA)2018/05/18(金) 20:24:30.78ID:t6ueKihn0
CFDは好きじゃないけど545SのOEM品は
3年保証ながらその分本家より1000円安い状況になったから普通にありじゃないの
intelのSSDツールボックス使えるし、スペーサーとマウンターもついてる
0987Socket774 (ワッチョイ 9191-TFxH)2018/05/18(金) 20:36:11.70ID:+fZbc3tP0
1000円程度ならintel純正の方がよくはないか?
何かあったときにCFDだと面倒そうな…
0988Socket774 (ワッチョイ 75d5-HRP5)2018/05/18(金) 20:38:08.48ID:1ZOC/4dU0
よくわからんけどCFDは=東芝な右巻きの人達が愛用してたからね
カルト宗教みたいなもんなんじゃないかね
0989Socket774 (ワッチョイ b1cb-8tvb)2018/05/18(金) 20:43:50.58ID:nrVUmQIX0
カルト宗教と言ったらサムチョンだろうな
バグ山盛りでバカ高いしOptaneに性能ボロ負けなのに持ち上げてる人たちが居るし
0990Socket774 (アウアウアー Sa7e-HRP5)2018/05/18(金) 20:47:24.93ID:YCKFU9waa
CFDってちゃんと独自のファーム提供してくれるんだよね
0991Socket774 (ワッチョイ ae8e-75LW)2018/05/18(金) 20:47:39.62ID:Y7K91vfj0
シェアと性能の裏付け証拠があるのにサムスンが宗教てw
intelだって最近バグで騒いでたじゃないですかw
0992Socket774 (ワッチョイ b1cb-8tvb)2018/05/18(金) 20:50:57.18ID:nrVUmQIX0
シェアはPCメーカーOEM専用品が売れてるだけでバグ山盛りのリテール専用品が売れてる訳じゃないし
性能はOptaneの完勝
0993Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)2018/05/18(金) 20:56:43.00ID:oaj2I6E4a
http://www.bgtech.cc/news/32.html
KLEVV NEO N600のレビュー 腑分けもあるよ
基板大きいな
0994Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)2018/05/18(金) 21:06:17.89ID:oaj2I6E4a
>>892
あっちは温度センサー付いてないよ(´・ω・`)
0995Socket774 (ワッチョイ 9d3e-RYnA)2018/05/18(金) 21:20:31.73ID:Sh1EOJoz0
CFDはただの代理店だからメーカーと並べて選択肢に加えること自体がおかしい。
0996Socket774 (アウーイモ MM39-Mc62)2018/05/18(金) 21:23:46.27ID:ibINqGjZM
誰かと思ったら例のサムチョン連呼粘着野郎か
0997Socket774 (ワッチョイ 9587-9idS)2018/05/18(金) 22:01:23.51ID:nOqEpoOj0
クロシコみたいなもんやろ
0998Socket774 (ワッチョイ 9191-HRP5)2018/05/18(金) 22:26:51.13ID:3z9So/HQ0
CFDが展開してるのが玄人志向だからね。
メルコ傘下のバッファローとかと同じグループ会社。
0999Socket774 (ワッチョイ fa6a-2p8U)2018/05/18(金) 23:17:53.96ID:b5ssrbgh0
>>994
そうなのか。サンクス

MLC品の方が格が上な気がするのだが、
そうでも無い訳か。
1000Socket774 (ワッチョイ 9d3e-HRP5)2018/05/18(金) 23:19:58.31ID:D3JzB+2F0
1000ゲット
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 0時間 47分 44秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240603070930nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1524490334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目【ワ無し】
SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目【ワ無し】
SSDの価格変動に右往左往するスレ47台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ37台目
SSDの価格変動に右往左往するスレ75台
SSDの価格変動に右往左往するスレ85台
SSDの価格変動に右往左往するスレ80台
SSDの価格変動に右往左往するスレ124台
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
SSDの価格変動に右往左往するスレ128台
SSDの価格変動に右往左往するスレ157台
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
SSDの価格変動に右往左往するスレ117台
SSDの価格変動に右往左往するスレ114台
SSDの価格変動に右往左往するスレ161台
メモリの価格変動に右往左往するスレ 358枚目*
メモリの価格変動に右往左往するスレ 359枚目*
メモリの価格変動に右往左往するスレ 362枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 358枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 366枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 367枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 369枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 363枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 344枚目
メモリの価格変動に右往左往するスレ 340枚目
HDDの価格変動に右往左往するスレ 126プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 122プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 154プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 114プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 134プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 150プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 153プラッタ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ123バレル
HDDの価格変動に右往左往するスレ 121プラッタ [無断転載禁止]
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ124バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ129バレル
HDDの価格変動に右往左往するスレ 161プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 148プラッタ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 113プラッタ [無断転載禁止]
HDDの価格変動に右往左往するスレ 113プラッタ [無断転載禁止]
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ151バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ130バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ132バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ136バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ133バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ148バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ149バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ116バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ118バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ111バレル [無断転載禁止]
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ101バレル [無断転載禁止]
原油価格に右往左往するスレ Part.25
原油価格に右往左往するスレ Part.2
原油価格に右往左往するスレ Part.5
原油価格に右往左往するスレ Part.3
原油価格に右往左往するスレ Part.4
原油価格に右往左往するスレ
原油価格に右往左往するスレ Part.99
【金融】マイナス金利導入も不動産会社に誤算「導入前と比べ販売に変化ない」 タワマン節税対策や住宅価格高騰が影響 [無断転載禁止]
フランス人さん、マグニチュード5.4程度の地震で原発を心配して右往左往してしまう…東日本大震災を耐え抜いた日本を見習えよ(笑)
北原「それも含めてりかちゃんの魅力」「ファンが右往左往しちゃ駄目」「仕方ないなぁってくらいの気持ちで見守って」
【ネトウヨ右往左往】反安倍率急上昇!安倍政権の新型ウイルス対策に不満爆発 ★6
【ネトウヨ右往左往】反安倍率急上昇!安倍政権の新型ウイルス対策に不満爆発 ★7
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
【政治】「行き場がない!」 夏の参院選を前に“右往左往”する議員たち[02/01] ©bbspink.com

人気検索: 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ
18:09:30 up 38 days, 14:09, 0 users, load average: 2.97, 3.26, 3.00

in 1.031956911087 sec @0.053794860839844@1c3 on 060307