◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田政経だが何か質問ある? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568979088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:31:28.23ID:hNT6gtoC
暇だから全レスする
0002名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:32:00.95ID:O4hMIiZd
いつから勉強始めた?
どのくらいしてた?
0003名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:32:43.83ID:O4hMIiZd
英語国語社会の使ってた参考書教えて
0004名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:35:18.69ID:hNT6gtoC
>>2
勉強自体は高2の終わりくらいからでガチりはじめたのは部活引退した高36月くらい
0005名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:38:29.22ID:lwb61xQf
どこ落ちたん
0006名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:39:02.94ID:hNT6gtoC
>>3
英語 単語はターゲット、文法は塾の講座でやってポレポレで解釈の勉強した後MARCHの過去問アホみたいに解いてた

国語 現代文は元々得意だったから過去問くらいしかやってない。古文も塾の講座に頼りきりだったかな、漢文はセンター1週間前くらいから早覚え即答法二周したらセンター漢文満点取れたからおすすめ

世界史 これはみんな言ってることだけどやっぱり教科書、用語集、資料集が最強だと思う。ある程度知識詰め込んだら問題解いて抜けてるところまた詰めてってやるのが1番
0007名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:40:11.68ID:hNT6gtoC
>>5
マーチ、上智、早慶合わせて15学部受けたけど全部受かった
0008名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:42:50.51ID:O4hMIiZd
ガチり始めた時1日何時間くらいしてた?
0009名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:45:38.92ID:hNT6gtoC
>>8
夏休み前は学校終わった後5、6時間くらい
夏休みは1日10時間目標にしてたけど実際は9時間くらいだったと思う
秋も夏休み前と同じくらいで
直前期は約2ヶ月間10時間以上勉強してたと思う
0010名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:50:24.96ID:CjNZDIqu
>>1

>>1

>>1

>>1


>>1




ワタクwww
0011名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:50:25.41ID:CjNZDIqu
>>1

>>1

>>1

>>1


>>1




ワタクwww
0012名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:50:36.46ID:O4hMIiZd
大学生活楽しい?
0013名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:53:21.20ID:hNT6gtoC
>>10
数学苦手で私文選んだのは事実だからワタク叩きは甘んじて受け入れるで
0014名無しなのに合格2019/09/20(金) 20:56:01.99ID:hNT6gtoC
>>12
早稲田は人数多すぎるせいで積極的に行動しないと友達が全然できない、俺もサークルには友達ある程度いるけど学部にはほぼいないし
大学生活楽しくはあるけど国立行った友達とかの方が友達多くて楽しそうだなあとは思う
あと別の友達見てると彼女できれば友達少なくても楽しそう
0015名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:04:14.65ID:FDDnXumt
>>1
つよいな全部受かってんのは
ルーティンとかあった受験期?俺も私立洗顔だから先生とかみんな英語やれっていうんだけど飽きてきた....
0016名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:04:34.12ID:h/85Nru0
世界史もほとんど塾のテキストでした?おすすめの問題集ありますか?
0017名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:06:01.35ID:eGBosgHW
数学必須化についてどう思う?
0018名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:07:27.92ID:hNT6gtoC
>>15
ルーティンと言えるほどではないけど俺は家だと全く勉強できないタイプだったから机に座ってガリガリ勉強するのは学校と塾の自習室だけで家帰ってからはやったとしても音読とか単語帳くらいって決めてはいた

私文にとって英語は本当に大事だからやった方がいいと思う、英語も長文と文法とかみたいにジャンルあるし長文飽きたら文法、文法飽きたら単語みたいにまわしてったら飽きるのも防げるかも
0019名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:09:59.67ID:+2cH+7E6
早稲法行きたいんだが英語はどんな対策が必要だと思う?
0020名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:10:29.94ID:hNT6gtoC
>>16
俺は東進に通ってたけど世界史に関しては講座取ってなくてほぼ独学でやってた。問題集はz会の実力をつける100題はマークじゃなくて記述式だからちゃんと単語が頭に入ってるか確認できていいと思う。
0021名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:12:23.19ID:hNT6gtoC
>>17
俺は政経の経済学科だから大学入ってから数学使わなきゃいけないないし、大学入って数学使う学部なら受験でも数学必須化はありじゃないかなと思う
0022名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:16:10.37ID:hNT6gtoC
>>19
法は英作の対策ある程度した方がいいし、文法問題みたいなのも出てくるからそこの対策もいると思うけど、そこは傾向が思いっきり変わる可能性もあるし、傾向の変化が少ないであろう長文を取りこぼさないのが重要だと思う。
実際俺も自己採では文法問題半分もあってなくて、英作もあんまり書けなかったけど長文7割後半くらい取れたら受かったし。
0023名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:17:14.59ID:71oJ9by7
>>11
こういうしょーもないやつをどう料理したらいい?
0024名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:19:39.64ID:O4hMIiZd
何時間寝てた?
0025名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:21:30.47ID:hNT6gtoC
>>23
俺にも分からんけど、言わせとけばいいんじゃねw現実では誰にも相手にされないんだろうし
0026名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:21:35.98ID:h/85Nru0
>>20
ありがとうございます
慶應はどこ受かりました?小論文対策はどうやりました?
0027名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:22:20.98ID:hNT6gtoC
>>24
詳しくは覚えてないけど6時間以上は寝てたと思う
0028名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:22:59.48ID:hNT6gtoC
>>26
慶応はがっつり小論対策するのが面倒で商学部しか受けてないんだよね
0029鉄山2019/09/20(金) 21:23:49.72ID:69ARchl6
国立併願世界史選択だけど、なんかやっといた方がいいことある?
0030名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:25:09.74ID:4Q0l1b8e
政経目指してるんやがそろそろ過去問やろうと思う
1000ワーズ三題と会話と英作っていう鬼畜さやけど慣れたら意外とイケる?
0031名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:26:41.63ID:hNT6gtoC
俺が受けた学部置いとく
早稲田
政経◯
法◯
商◯
社学◯
文◯
文構◯
教育◯

慶応
商◯

上智
経営◯
法◯

明治
商◯

セン利
明治商◯
立教経営◯
中央商◯
あとマーチのセン利どっか出して受かってるけど忘れたわ
0032名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:27:40.79ID:hNT6gtoC
>>29
併願してると国立と早慶のどこ受けるのかによると思う
0033名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:31:31.01ID:hNT6gtoC
>>30
長文は設問自体はそこまで難解じゃないから割といける。会話文は会話っていうより熟語とかの知識問題だから結局知ってるか知らないかになっちゃう。英作は俺あんまり対策しなかったけどそれまでで稼げてればそんな書けなくても受かると思う。
0034名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:33:15.85ID:UCfpFx73
>>31
会計士でも目指してんの?
0035名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:34:08.17ID:4Q0l1b8e
>>33
会話の熟語ってのはなんか対策した?
ワイは解体回してる
あと聞きたいのが国語の文学史、四字熟語 世界史の年号、文化史とか細かいところは詰めた?
質問渋滞してすまんが
0036鉄山2019/09/20(金) 21:35:24.53ID:69ARchl6
>>32
過去問解いてみて比べてみるわ。サンガツ。
イッチ的には、世界史はどこの学部が解きやすいと思う?連チャンですまん。
0037名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:35:34.23ID:hNT6gtoC
>>31
そういう訳じゃないんだけどがっつり経済学学ぶよりマーケティングとかそういう勉強に興味があったんだよね。まあ政経受かっちゃったから政経にしちゃったけど。
0038名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:36:08.47ID:6LRTIttQ
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0039名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:38:42.98ID:hNT6gtoC
>>35
俺はターゲットの熟語やってた
文学史は基本的なところは覚えたけどそこまでがっつり対策はしてない、四字熟語も同じ。取れるに越したことはないけど、取れなくても他でカバーできる範囲内だと思う。
俺年号問題がとにかく苦手だったから冬から直前期はめちゃめちゃ対策した。
0040名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:39:22.90ID:hNT6gtoC
>>35
あと文化史も結構対策したかな、資料集読んだりするのは結構楽しいしおすすめ
0041名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:40:39.36ID:+2cH+7E6
英語の単語帳は何使ってた?
0042名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:41:18.09ID:hNT6gtoC
>>36
単純に簡単なのは文、文構。でも国立併願だったら法がいいかも、マーク問題は下手したら文、文構より簡単だし、結構字数多い論述あるから。
0043名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:42:23.26ID:hNT6gtoC
>>38
推薦はともかく内部は多いなって感じるw学院とか同級生の大半は政経らしいしね
0044名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:43:01.72ID:69ARchl6
>>42
ありがとナス。
0045名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:43:47.46ID:hNT6gtoC
>>41
ターゲット1900 こいつ完璧にした後はマーチの英語だったら7割切ることはまずなくなった。
その後は鉄壁と単語王の知らない単語抜き出してまとめたりとかやったけどそこまで役には立たなかったかな
0046名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:44:48.72ID:+2cH+7E6
>>45
シス単だけで足りる?
あと漢文は何やった?
0047名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:45:05.01ID:UCfpFx73
>>37
だったら商に転部するのはどう?
やりたいこと学べるし、政経うかった事実は履歴書に残るし、最強じゃん
0048名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:45:23.98ID:hNT6gtoC
>>44
役に立てたなら幸い
0049名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:46:43.04ID:hNT6gtoC
>>46
シス単完璧にすれば多分大丈夫だと思う
漢文は早覚え即答法使ってた
0050名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:48:12.92ID:hNT6gtoC
>>47
転部って試験とか成績とか条件厳しいらしいんだよね。別にそこまでしてマーケティングとかやりたいわけではないし、商学部の友達に聞いたら別にそんなにマーケティングとかの勉強できる訳でもないって聞いたから別にもういいかなって。
0051名無しなのに合格2019/09/20(金) 21:54:21.01ID:4Q0l1b8e
>>40
やっぱり細かいのより読解が重要だよね
年号ワイも覚えるの嫌いなんやが一応全統マークは9割取れてるんやが、早稲田ならいるよな
今参考書調べたら
世界史年代ワンフレーズ
元祖 世界史の年代暗記法
高校100%丸暗記 世界史年代
の3つがあったんやがオススメある?
0052名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:01:48.63ID:hNT6gtoC
>>51
俺は確か元祖世界史年代の暗記法使ってたけど結局こういうのってそこまで差がないしどれ使ってもいいと思うよ
0053名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:04:08.10ID:ZHXtb+4c
世界史の勉強法詳しく教えてください
0054名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:04:31.02ID:NbXhDyAD
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは

はずかしい大学
0055名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:04:53.59ID:4Q0l1b8e
>>52
色々丁寧にありがとう
後輩になれるよう頑張る
0056名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:08:01.10ID:KADASdaZ
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
0057名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:09:36.23ID:hNT6gtoC
>>53
教科書と資料集と用語集読みながら大事そうなところをひたすらルーズリーフにまとめてた
0058名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:10:02.44ID:hNT6gtoC
>>55
頑張って
0059名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:17:23.61ID:1OmchMgi
何回生?
0060名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:20:22.24ID:hNT6gtoC
>>59
1
0061名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:34:55.99ID:2/tgN6IJ
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 このくらいですか?
0062名無しなのに合格2019/09/20(金) 22:40:28.47ID:XInCkBez
実際3号館どう?
0063名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:06:43.87ID:eGBosgHW
>>43
いや早大学院の文系選択者のうち1/3しか政経にはいけないよ
大半といえば大半だが
0064名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:36:30.74ID:X8TS6y9H
秋学期日本政治論と国際関係論どっちとる?
0065名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:37:09.13ID:X8TS6y9H
すまん経済学科だったか
0066名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:40:02.44ID:odiI/P91
浪人いる?
0067名無しなのに合格2019/09/20(金) 23:43:29.03ID:5Ozd2YDe
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0068名無しなのに合格2019/09/21(土) 00:08:35.62ID:I5fIa9NG
東大受けてたら受かる自信あった?
0069名無しなのに合格2019/09/21(土) 00:14:36.36ID:0NBWFx5s
学生証
0070名無しなのに合格2019/09/21(土) 00:15:55.51ID:MWIzD4to
1さん消えたっぽいですね
0071名無しなのに合格2019/09/21(土) 00:34:49.24ID:8mPiwsUs
高田馬場えらい臭くね?
0072名無しなのに合格2019/09/21(土) 00:36:45.35ID:VD5k2+9l
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
0073名無しなのに合格2019/09/21(土) 04:10:57.35ID:V8zO3sax
>>59
関西人ですか?
0074名無しなのに合格2019/09/21(土) 04:12:12.21ID:V8zO3sax
>>64
両方とも取る手もありますよ!
0075名無しなのに合格2019/09/21(土) 05:36:38.87ID:eSO/OzqI
すまん、一応だが学生証よろ
たまにいるんだわホラ吹く輩が
0076名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:30:11.67ID:BIUFeTPz
>>61
勝手なイメージだけど筑千葉はマーチより上だと思う
0077名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:30:42.60ID:BIUFeTPz
ID変わってるけど1です
0078名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:31:18.40ID:BIUFeTPz
>>62
綺麗だけど狭い、授業前のエスカレータの混み具合がやばい
0079名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:31:32.89ID:BIUFeTPz
>>66
全然いる
0080名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:32:03.74ID:BIUFeTPz
>>68
そもそも私文三教科だし絶対無理
0081名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:34:09.45ID:V8zO3sax
>>80
早大の入試三科目に限定すれば、東大二次試験は合格ライン超えたと思いますか?
0082名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:34:48.70ID:BIUFeTPz
>>69
>>75
0083名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:35:24.86ID:V8zO3sax
>>79
駒沢大にいた萩本欽一みたいに、教授より年上の60代以上の学生はどのくらいいますか?
0084名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:35:53.27ID:BIUFeTPz
>>81
そもそも私立の問題と国立の問題じゃ傾向が全然違うから無理だと思う。世界史とかいくら知識あっても論述なんて書き慣れてないし
0085名無しなのに合格2019/09/21(土) 07:36:23.95ID:BIUFeTPz
>>83
俺の周りではみたことない
0086名無しなのに合格2019/09/21(土) 08:05:45.45ID:akJuTt7H
東大いけたなあとか思ったりする?
0087名無しなのに合格2019/09/21(土) 08:15:27.68ID:V8zO3sax
>>86
重複質問はやめろ
0088名無しなのに合格2019/09/21(土) 09:58:15.90ID:opVUUIn3
今高2なんだけど世界史ってどのくらいで一周するべき?
0089名無しなのに合格2019/09/21(土) 10:47:20.15ID:BIUFeTPz
>>69
>>75
0090名無しなのに合格2019/09/21(土) 10:47:56.47ID:BIUFeTPz
早稲田政経だが何か質問ある? 	->画像>2枚
学生証
0091名無しなのに合格2019/09/21(土) 10:49:28.19ID:BIUFeTPz
>>88
俺は英語苦手だったから高3の夏前に通史終わらせてセンター過去問で8割以上安定して取れるようにして夏は8割以上英語に割いたけど、社会は本当に直前まで伸びるし今そこまでできなくても焦ることはないと思う。
0092名無しなのに合格2019/09/21(土) 13:26:38.11ID:W7d5S96o
今宅浪で早稲田政経合計6〜7割くらい
漢文以外はほとんどやり終わったんだけど、何をすればいいかな、、具体的でなくてすみません
0093名無しなのに合格2019/09/21(土) 13:32:36.66ID:BT8S8djm
受験の戦績は?
0094名無しなのに合格2019/09/21(土) 14:03:25.73ID:qXJ8Po74
肝心の政経学部というのは?
0095名無しなのに合格2019/09/21(土) 16:10:27.98ID:WiHcZY0j
>>21
慶応は数学受験と社会受験ではカリキュラムを変えてるのは有名だよね。マクロミクロの難易度が違うとか…でも政経はそんな区別ないけど、社会入試組私文もなんとかなるものなんでしょうか?
0096名無しなのに合格2019/09/21(土) 17:40:32.74ID:qXJ8Po74
>>90
学部は?
0097名無しなのに合格2019/09/21(土) 19:44:10.06ID:qzZXjKgZ
>>1
高2で政経第1志望の者です
起業に向いてるのかって言うのと実際には単位はどれぐらい取りにくいか知りたいですお願いします
0098名無しなのに合格2019/09/22(日) 09:12:39.25ID:dpr0X5b3
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0099名無しなのに合格2019/09/22(日) 11:39:04.98ID:ZF1JNajl
早稲田政経としては自分はどの立ち位置にいると思ってる?
東京一工の下?
地帝の集団の中?
0100名無しなのに合格2019/09/22(日) 17:39:25.87ID:4q9d5F1D
これは悪質

早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人

受験生だまして偏差値操作とは
はずかしい大学
0101名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:36:10.63ID:L2L/2kVx
慶応卒が他大をディスり続けてるのはどう思う?

俺は早稲田は好きだが慶応の異常さは目にあまる
0102名無しなのに合格2019/09/22(日) 18:50:37.70ID:UYVTrH3G
年齢性別
交際人数
経験人数
恋人の有無
0103名無しなのに合格2019/09/22(日) 19:22:42.56ID:wpTs++23
>>1が戻ってくるまで同じく政経のワイが代わって答えてやろう

>>92
すべての科目で8割超えるまでがんばろう

>>93
早稲田政経◎
早稲田法 ○
早稲田商 ○
早稲田社学○
早稲田教育○
明治政経 ○
明治商  ○
0104名無しなのに合格2019/09/22(日) 19:39:39.76ID:wpTs++23
>>94

http://imgur.com/a/d3fCSys

>>95
私文組はなんとかならない人もいるみたいだね😂

>>97
起業に向いてるかは知らない、っていうかそれは個人次第では?笑
政治学科はぬるめ経済学科はややきつめ国際経済はきつめ
ただし今年の一年生から政治学科もミクマク必修になったみたいだから政治学科もちょいきつめになってるかも🤔

>>99
国立と比べること自体ナンセンスでは?

>>101
慶應が他大をディスってるとか見たことないけど?

>>102
ひみつ
0
1
0105名無しなのに合格2019/09/22(日) 23:17:15.29ID:zpI02zGv
政経の雰囲気は?
パリピ多い?推薦組はどんな感じ
0106名無しなのに合格2019/09/23(月) 12:24:22.09ID:y69YJviB
>>103
なぜ慶應と上智は受験しなかったのですか?
それほどの戦績なら、軽く対策すれば、慶應や上智にも合格できたと思うのですが。
0107名無しなのに合格2019/09/23(月) 12:34:58.53ID:4dChu8MO
私文マスター名乗っていいぞ
受験料やばくね??
0108名無しなのに合格2019/09/23(月) 13:24:05.69ID:cFsba94j
慶應や上智に行くなら早稲田政経に行くだろ
0109名無しなのに合格2019/09/23(月) 13:31:41.19ID:PHjYB2UF
国公立大学へのコンプレックスはどうやって解消している。
0110名無しなのに合格2019/09/23(月) 13:40:21.17ID:g4umuIGE
他スレにこんなの有ったけど、政経の留年率はどんな感じ?こんなに高くないとしたら何が違うんだろう??

76 名前:名無しなのに合格 [sage] :2019/09/23(月) 12:00:33.89 ID:Yuf1aobl
この間、塾高→慶應経済の人に「経済の留年率は3割位。自分は法学部政治を狙っていたけど届かなかった。」って聞いたよ。
0111名無しなのに合格2019/09/23(月) 14:05:26.73ID:cFsba94j
>>110
そりゃ政治学科は経済学科と比べたらクソ楽だから
0112名無しなのに合格2019/09/23(月) 14:12:57.74ID:qGn7h7ik
>>97
横からですまんが、起業は理系の方が多い。
自分の研究成果を世に問う、って感じで。
サンプル数が少ないのは認める。
0113名無しなのに合格2019/09/23(月) 14:31:21.92ID:g4umuIGE
>>111
経済学科と比較しないと意味がねぇだろ。
0114名無しなのに合格2019/09/23(月) 14:31:44.33ID:g4umuIGE
>>111
そんな事は聞いてねぇんだよ
0115名無しなのに合格2019/09/23(月) 17:22:02.09ID:cFsba94j
>>113
あ?経済学科だけの留年率なんて出してねえよ
0116名無しなのに合格2019/09/23(月) 17:33:51.33ID:g4umuIGE
>>115
お前に聞いてねぇ。
もう、ここに来んなよ。政経の事知らねぇなら!
0117名無しなのに合格2019/09/23(月) 17:51:09.52ID:6MqryUFT
>>116
なんだこいつ
俺早稲田政経なんだが?お前の謎の強い当たりやめてくんね?キショいんだわ
0118名無しなのに合格2019/09/23(月) 18:07:30.97ID:g4umuIGE
>>117
答えるのはスレ主だけで十分。
荒らしは誰も歓迎していない事に気付いて欲しい
0119名無しなのに合格2019/09/23(月) 18:44:45.92ID:fCCIM/4Q
>>118
あっそう
0120名無しなのに合格2019/09/24(火) 00:27:42.95ID:EnLE6Foe
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0121名無しなのに合格2019/09/24(火) 20:38:16.27ID:9rrhtlUU
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0122名無しなのに合格2019/09/24(火) 20:43:00.60ID:LMyLoODs
自身の学科の留年率や慶応経済との比較も出来ない、ニセ学生のスレ主さん…
もうこのスレは誰も相手をするな
0123名無しなのに合格2019/09/24(火) 20:45:15.07ID:9rrhtlUU
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0124名無しなのに合格2019/09/25(水) 08:57:28.87ID:SFAuB5LV
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。
慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿
0125名無しなのに合格2019/09/27(金) 03:10:26.95ID:KDW/28Kv
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0126名無しなのに合格2019/09/29(日) 18:19:53.31ID:KhLEGmNO
英語国語社会
0127名無しなのに合格2019/10/02(水) 09:47:55.07ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数早稲田政経だが何か質問ある? 	->画像>2枚



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
0128名無しなのに合格2019/10/06(日) 11:01:10.02ID:b39mi1SR
(部分転載&更新)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
0129名無しなのに合格2019/10/09(水) 19:30:41.56ID:UIWF0gHt
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

lud20240607071019
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568979088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田政経だが何か質問ある? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
高3の冬から勉強して早稲田教育受かったけど質問ある?
早稲田政経目指してるんだが英語の音読するべき?
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
高校中退してから早稲田受かったけど質問ある? [無断転載禁止]
センター利用で今年早稲田受かったけど質問ある? [無断転載禁止]
慶應経済早稲田政経志望の浪人生だが
早稲田の推薦蹴って地元の公立いったけど質問ある?
早稲田志望だけど明治政経センリ受かった
【知名度の無い県】田舎のJKだけど何か質問ある?
彼女に愛されすぎて困ってるんだが何か質問ある?
早稲田政経は一橋より難しく京大レベルだよね?
ブルボンヌだけど何か質問あるかしら?
俺遠藤さくらだけど、何か質問ある?
今年東北法受かったださいたまの田舎者だけど質問ある?
けいおんの映画を見てきたわけだが何か質問ある?
プーチンだけど何か質問ある? [無断転載禁止]
月商500万の転売屋だけど何か質問ある? Part5 [無断転載禁止]
【中国】報道官、NHK記者から「文大統領は香港やウイグル問題は中国の内政だと…」と質問され一瞬固まってから「なーんだ、ははっ」
東工大蹴って理科大工に行ってるけど質問ある?学校名よりどの先生につくかの方が重要だよ
理科大卒業生だがなんか質問ある?
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか? 
性感マッサージ師だけど何か質問ある?
パチンコ屋勤務だけど何か質問あります? Part.4
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか? [無断転載禁止]
ブラックIT企業勤めてるけど何か質問ある? [無断転載禁止]
【ホモ】違法DVD販売やってるけど何か質問ある? [無断転載禁止]
ちょっと質問だけど、こういう音楽の何が良いの?
何で馬鹿はアルマーニを着たがるの?★島郎に質問★
東京農大附属校だが質問ある?
なんJ民だけど質問あるンゴか?
歯学部学生だけど、なんか質問ある?
大阪大学法学部という日本で3番目に入るのが難しい法学部の者だけど質問ある?
あだながオナホな男子高校生だけど質問ある?
早稲田や慶應の附属に入れればその時点でもう人生勝ち組確定するんだもんな そりゃみんな入れたがるよ
在日共と自転車が憎いんだけど質問ある?
八雲紫さまの式神をやっている者だけど、なにか質問ある? [無断転載禁止]
ロリコンだから教師になったけど質問ある?
3140万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある?
2013万円貯金がある期間工だけど質問ある?
○○だけど質問ある?とかいうスレ立てる奴 [無断転載禁止]
5月の月給が2万円の漁師だけど質問ある? [無断転載禁止]
若い頃はヤンチャで殺人以外何でもしたけど質問ある? [無断転載禁止]
3223万円貯金がある期間工だけど質問ある?
なんjの絶対皇帝やが、質問あるか?
偏差値55の高校から横国だけど質問ある?
新涼親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part482
FXで日本一稼いだかもしれない。質問ある? [無断転載禁止]
【CM】「賞金で買いたいものありますか」「このあとカツ丼食べますか」大坂なおみ選手へのくだらない質問を皮肉ったナイキのCMが話題
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ786
セックス中毒の眼科医だけど質問ある?
あつしだけどトコロテン射精について質問ある?102
若はげだけど質問ある?
有名男性芸能人のセフレだけど質問ある?
【何処住み?】LINEで女とやりとりするとき、いつも「質問攻め」になってしまう…こんなの「会話」じゃない!全然「会話」になっていない!
あつしだけどトコロテン射精について質問ある?17
あつしだけどトコロテン射精について質問ある?74
あつしだけどトコロテン射精について質問ある?67
出会い系使い始めたけどなんか質問ある?
【JW】孫チェリだけど質問ある?★2【糖質】
J K3の限界受験生だけど質問ある?
元々ヤンキー校だった学校行ってるけど質問ある?
未来が見えるけど質問ある?
駅弁やけど質問あるか?
ちび男だけど質問ある?
暴君ハバネロって名前でモンハンしてるプロハンだけど質問ある?
パチプロ軍団の親だったけど質問ある?

人気検索: トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb
18:10:19 up 42 days, 14:10, 0 users, load average: 4.92, 4.26, 4.00

in 0.61436319351196 sec @0.044757127761841@1c3 on 060707