◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
埼玉県庁 Part3 YouTube動画>2本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1659396165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレワークの調査日あらかじめ予告するって馬鹿じゃねえの
うちの部署は4と5に無理やりそれぞれ時短とテレワークさせられることになった
無茶苦茶すぎる
これに何の意味があるんだよ
税務局だけど4日と5日はテレワークか年休取るように言われたわ
終わってるよこの組織
課長級以上にならなきゃ恥ずかしい。頑張って出世したい!
税務局でテレワークって何すんの?税務システム観られないのに
調査する4、5だけテレワークやれという話は埼玉県庁の本質をあらわしてる
都合が悪いことは嘘ついて誤魔化せば良いってことしか頭にない
5時以降の出勤率調査するから1時間休取れとか阿呆かと
埼玉県庁というかこの国の本質だろ
やってます感出しときゃそれでいい
県庁も出先も個人情報扱ってる割にはセキュリティ甘すぎない?
警察みたいにICカードで認証した方がいいんじゃないの?
上司達が4、5にテレワークと時短するから俺だけが残されるの予想どおりだったけどクソだな
せめて課所長級まで出世しないと、恥ずかしくて県庁で働いてましたって言えないよね〜
幹部職員名簿に載らないとな〜
福祉部出先のジャリ事務所副所長で定年になる奴ザマァ!
ある程度の年齢になると強制的に主査に引き上げられるけど降格希望するのか?
副課所長以下の中途半端な役職で、顎でこき使われて終わるの最悪!
課所長以上に昇進しなきゃ恥ずかしいです。
38℃の熱があり声がかすれてる知事、県庁は人使い荒いからと会議や会見に登場⁇
コロナ陽性で熱があっても休むなって、下っ端へのメッセージか⁇
>>24 あれムカつくよな
お前がなんとかしろよって
C3POも秘書等除いては課所長級以上の職員しか相手にしてないよね。
副課長以下で退職する奴なんて雑魚ですね〜
ウチの課でクラスター発生したわ
それでもテレワークは絶対にさせてくれない
狂ってるわ
体調不良ってことにして休めばよくね
わざわざ言うこと聞いて出勤しなくていいだろ
マイナンバーカードの取得と受取が職免になるようになったの本当に納得いかない
先に取得した人が損するだけ
>>31 それな!
マイナ返納して取り直しても対象外みたいだから、もはや為すすべがない
課所長級になれないので今日も出勤したくない。
ただドキュで決裁まわして所長に何か指示されたら担当部長に振って、ポータルで人事情報見て、暑さでボーっとすして今日の仕事も終わるんだろな。主幹級以下で終わる奴らよりはマシか?
そろそろ着替えて出勤するかな〜
給料安いよなあ
更に人事課のゴミどもは下げようとしてるみたいだけど
給料低かったらその分仕事しなければいいだけでは
ノー残業月間だし全部放り出して帰ってるわ
給料安いからって手を抜いても、どうにもなりませんって絶対に仕事を投げないでね。
もしそん時は辞める覚悟でね。
本当にまずいこと以外は締切超過しまくってるわ
頑張っても頑張らなくても同じだし
成果を判断できる人材が1人も居ないから
そもそも海外の成果主義の人事は応用数学を専門的に博士課程まで学んで
計算から賃金を算出するけどそういうのは埼玉県庁から一番遠いでしょ
>44
いろんな計画やら予算やらの数字も何となくの感覚でできてるからな
例えば赤字垂れ流しまくってる事業も「地域振興に役立ってるからOK」なんて言ってるけど、本当は地域振興で得られた便益を数値化して財政負担と見合うか比較するもんじゃないの?
全てがそうだよ
EBPMとかも数字づくりが大事で都合のいいデータ探して理屈が立てばよくて何にも客観的でもない
数字と言葉をいじって成果上がってます何の問題もありませんって主張するのが幹部の仕事
言ってる側も聞いてる側も内心「そんな訳あるかバーカ」って思いながらやってるよね
zoomとドキュワークス起動しただけでクソ重いんだが
もっとまともなPC用意してくれよ
成果なんて何一つないから埼玉県庁がこんな状態なのにな
監査の回数を減らして合理化しましたとか言っている県庁だしね。
監査って郵券すらいい加減に見てるからビビるわ
本当にやる気なさすぎる
上司が急に夏休み入れるから、決裁がスケジュールどおりとれなくて、県民に迷惑かける。
監査は歳入歳出外現金の帳簿と口座残高の突合を躊躇している。本来返金すべきで県側にあってはならない現金がアチラコチラに残ってるらしい。
病気休暇、いつまでに職場復帰していれば異動の対象ですか?
埼玉県庁の主査試験で技術職員が受からずに40歳以上超えた時は自動的に定年まで主任になりますか?それとも別の選考で主査になったりしますか?
技師に主査試験存在しないから安心しろ、本人も知らずに勝手に主査にされるぞ
にしても、事務職は試験があるのに技術職はノーチェックで主査になれるっておかしくね?
むしろ法律・財務その他、管理職として必要なマネジメント等の知識が不足しがちな技術職こそ試験が必要だろうに
今年大卒で県庁と特別区受かりそうなんですが、特別区行った方がいいですか?
特別区に行かない理由が無いだろ
収入も配属先も圧倒的に埼玉県庁より上
特別区で悩むのはさいたま市に内定を貰ったくらいで他は全て圧倒的に特別区が上
>>63 県庁の方がネームバリューはあると思ってたんですが、やっぱ特別区の方が良いんですね
あざます
ずっと前に特別区に合格したけど、埼玉県に就職した者です。
収入は特別区の方が上ですし、異動で勤務先が変わっても、通勤の駅がいくつか変わる程度。
県庁の方がレベル上みたいな点を除けば、全て特別区の方が良いと思います。
超上から目線の面接官で、人生最悪の面接だった埼玉県庁ですが、就職しても上から目線の雰囲気は同じです
社風みたいな感じ
>>62 そうなん?このスレで技師は主査昇任試験ないって話はどういうことだ?
さいたま市と特別区だったら特別区の方がいいのかしら
さいたま市と特別区だと好みになると思う
実家がさいたま市とかならさいたま市でも良い気がする
家賃と生活費が浮くから
そうなんですかー、
今年埼玉県庁とさいたま市とで受験先悩んでさいたま市を選んだ高齢受験者なんですが、
今年落ちてるといよいよ年齢制限的に来年がラストチャンスになっちゃうので、どう考えて受験先を選ぼうかと思ってました
ありがとうございます
特別区は通勤が楽
給料は高いといっても誤差 都内に住むならむしろマイナス
本庁舎携帯の電波が届かないんだけど自分だけですかね
埼玉県庁のパソコン性能はゴミなのに値段だけは高いの本当に無駄だと思う
地域手当が7%位違うし、埼玉県の主査(主幹)より23区の主任の方が給料が高くないか?
良く見たら23区は地域手当が20%なんだね。3級主任の最高が360900円+地域手当72180円=433080円。23区は給料が良いね。
23区って住宅手当が30代で出なくなるんじゃなかったっけ?
>>84 35で出なくなるけど地域手当が20%だから埼玉県庁より遥か上の総額になる
>>86 家賃や住宅コストは半端ないぞ
通勤も地獄
地域手当が高いのには、相応の理由がある
>>87 23区に住んだことないんだろうけど通勤は圧倒的に23区の方が楽だし
家賃も言うほど変わらん
埼玉の方が良いところは何一つない
>>88 家賃が変わらん??
足立区住みが偉そうにww
>>88 妄想全開キチガイ乙!w
金玉の方が良いなどとは一言も言ってないが
課所長級に上がれないので、今日は電話で突発休にしよう。やる気なしの福祉部出先管理職より〜
健康診断は行くのが遅いと今日は受付人数を超えたので出来ませんと言われるからな
頭おかしい
俺の時なんか7時半前から並んでたキチガイジジイ職員もいたからな
健康診断は、対象外課所の人にも整理券を配っているとかなの?もしそうならパンクするよね。
仮にそうなら、その日の対象課所の人にだけ順に配布して、対象外課所の人には当日の後回しでファミレスみたいに名前・内線記入(余裕が出た場合は電話連絡で順に呼び出し)なら文句が出ないのでは。
35歳未満の人ならともかく、なんで人間ドックにしないの?
うちの馬鹿な仕事場は遅れて全員揃って行ったから今日の受付人数が既に終えてますと言われて全員トボトボ帰ってきたことがある
課所長級に上がれないので、一杯ひっかけてドライブ行こうかな
アルコールチェッカー義務付けられた今年以前は飲酒運転してるんじゃないかという疑惑の奴が大量にいた
近くを通るとアルコール臭過ぎてヤバかったし
課所長級に上がれないので基地外のふりして病休取ろうかな?
でも月に一日以上出勤しないと管理職手当7万5千円貰えないから気をつけなきゃ。
DQUで付箋にコメント書くのめんどくせー。そのまま回議して所長に上げちゃえ〜
>>105 ことある毎に課所長級、課所長級って
基地害そのものだから、フリする必要ないじゃん
>>105 二十年も主査級やってる俺からするととても腹立たしい発言だ。
課所長級に上がれないので明日は部下のお尻をさわってやります
課所長級に上がれない八割強の雑魚職員の1つで終わるので、ヤル気が出ない。今日もCHATで部下に夏休の連絡しょう。
はあマジで埼玉県庁クソだわ
あり得ない事が当たり前のように起きる
下水道普及率50%未満地区と旧被差別部落地区が丸被り
洗濯汚水など生活排水から糞尿から河川へ垂れ流し
垂れ流された汚水混じりの河水を組み上げて米など農作物用の農業用水として転用される場合があり、公害に繋がる可能性あり
https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/mottogesuido/seibiitiran.html 奇形児が生まれてくる地域の多くは飲料水が悪質な地域
地域ごと住民ごと差別するだけの根拠はあるわな
課所長級に上がれないのが妻にバレたので、晩飯が冷食やファーストフードばかりになった。
定年迄にタ匕かな〜?
最近の主事には何を言ってもパワハラで訴えられそうで怖い。何も指示できない。
新規事業ばかり増えるのに、既存事業を廃止にはできない…職員定数も予算も増えない…どうしろというのだ。もう誰も余裕ない。
特殊勤務手当って本庁勤務でも貰えるの?それとも出先だけ?
何故副課長級に9年も塩漬けされ甲挙げ句に定年を迎えなければならぬのか?
私には所属長は無理だったのか?それとも当局に嫌われてたのか?
課所長級に上がれないのが悔しいです!
雑魚職員で終わりたくなかった!
>>121 そんな事でいつまでもグズグズ悩む人間だから、上は適性が無い人間と判断したんでしょ?
雑魚だな〜雑魚、副課長級以下の職位で終わる奴らは皆雑魚雑魚雑魚♪
課所長級以上に上げられる人材か否かは、主査級時代に第一回の査定があると聞いた
>>131 副課長級は、仕事はある程度できる奴のゴール。副課長級で終わる雑魚は予め決まってる。
課所長級以上はさらなる選抜組のステージ
>>133 そのうち自民党に行くんじゃないの?
幸手のセンセも上田清司のおかげで議員になれたのにあっさり裏切って自民に行ったからな
上田の人徳なんかな
課所長級に上がれないので、埼玉県庁に就職しなければよかった。
8月は夏季休暇あるから今年新規採用で入った奴らも辞める人は居ない月になるかな
>>137 自民県連幹事長の首級を信念で討ち取った議員だし自ら希望することも
自民が受け入れることもあり得なそう
>>141 自民のその先生も亡くなっちゃって椅子がぽっかり空いてる状態だからねえ。どうせみんな自民党に入りたくてしょうがないんでしょ?
幸手の先生もそうだし大宮の先生とか草加の先生とか、非自民反自民を掲げて議員になった人がいつの間にかちゃっかり自民党に入ってるってなんなんだか。
もはや人間として信用できない。
健康支援課、しょうもないアナウンスや庁内放送で仕事してる感出すのやめてくれ
埼玉県川口市立中学校の元男子生徒が在学中にいじめを受けて不登校になった問題で、元生徒側が市教委や学校などが作成した文書に誤りや虚偽があるとして訂正を求めていた協議が進み、
約240カ所の訂正が認められた。元生徒の母親の森田志歩さんが会見し明らかにした。
訂正要請に対し市側は「記録は当時の担当者の認識」などとして元生徒側の主張を添付記録とすることを主張し、記録を書き直すことには消極的だった事情もあり、協議は難航した。
県警の文書では、会議に出席しなかった弁護士が「警察の判断は正しい」などと発言したことが記されていた。
市教委指導課が作成した生徒指導事案概要(2017年8月)には「(学校側の面談要請を)母親は拒否し続け、本人に会えない状態が続いていた」と記述。また、校長が市教委に提出した
学校報告書には「母は『いじめがあったことを認めろ、書面で示せ』などと大声で詰め寄り…恐怖を感じた」などと記述していた。学校の報告とは違う内容を市教委が記述していたケースも見つかっている。
これに対し、森田さんは校長が訪ねてきて元生徒と面談した際などの音声記録を示し、「面談を妨害した事実はない。実際、息子は校長らにも会い、校長から謝罪の言葉もあった」と説明、「会っていた」と訂正させた。
校長に対して「書面で示せと詰め寄った…」という記述は、発言内容を「謝罪をした言葉だけでもいいから書面にしてください」などと訂正された。
また、学校で行われた関係者会議で出席していない元生徒側の弁護士が「警察の判断は正しい」などと発言したとする県警の文書については「録音音声を確認した結果、弁護士の発言はなかった」と追記する形になった。
森田さんは会見で「息子はいじめられるより、うそをつかれることの方がつらい、苦しいと今も言う。今も心を痛めている。18年からの裁判では勝ったが、息子が失った大切な時間や心に負った大きな傷は癒やされることはない。
息子が一歩ずつでも前へ進めるよう親としてサポートしていきたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3c5211463227445cbf856e1afee859aa420d995 これって訂正で済む問題じゃyないよな?
県教委だけじゃなく文科省も他人事で対応したらトンデモとばっちり食うな
川口市立中学校で元生徒の男性(19)がいじめに遭い長期の不登校になった問題で、埼玉県教育委員会と市教委は二十三日、同日付で当時の校長ら二人を戒告の懲戒処分とし、
当時の男性教頭ら二人を文書訓告にした。当時の市指導課長も戒告処分とする方針。また、茂呂修平市教育長は給料十分の一(一カ月)を自主返納する。(近藤統義、柏崎智子)
処分は、元生徒側が損害賠償請求した裁判で昨年十二月に市が敗訴したことを受けて行われた。茂呂教育長は「市民の信頼を失墜させ、深くおわびする。信頼回復に全力で取り組む」とコメントを発表した。
両教委などによると、戒告処分となったのは松崎寛幸元校長(60)と井上清之元市学校教育部長(62)。文書訓告は当時の男性教頭のほか部活顧問教諭。当時の市指導課長は
市教委と県教委のどちらが処分するか調整がつかず、文部科学省の意見を聞いて今後処分を決めるという。
市教委によると、井上元部長は二〇一六年、元生徒の不登校が三十日以上継続したのにいじめ防止対策推進法に基づく重大事態と判断せず、必要な調査や学校への指導を行わなかった。元部長は「法の理解が浅かった」と述べたという。
また、県教委によると、松崎元校長は法に基づく調査を速やかに行わず、調査が不十分なまま保護者らとの話し合いで「けんかであり、いじめではない」との趣旨の発言をし、元生徒の登校再開に支障を及ぼした。
元校長は「法律の解釈が欠如していた。もっと早急に重大事態と認めて対応すべきだった」と述べたという。
高田直芳県教育長は「法で求められている対応が不十分であったことは遺憾。県教委としても被害生徒と保護者に深くおわびする」とコメントした。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/167429 あーあ
元生徒側が損害賠償請求した裁判で昨年十二月に市が敗訴したことを受けて行われた
処分が不十分だったって事だな
知事に御目見えできるかできないか
自民の大物議員に御目見えできるかできないか
議会委員会に執行部として出席できるかできないか
叙勲できるかできないか
年収九百万円(残業代や手当抜きで)超えるか超えないか
課長でも900万くらいと考えると本当に給料に魅力ないよなあ
どう考えても主査試験すら受けずに定時帰りしてる地域機関にいる窓際みたいなのが一番コスパいいわ
課所長級に上がってはじめて、県政に貢献した行政職員だとみなされる。だから叙勲できる。
市町村課も経験し、早くに主査試験も突発していくつもの主管課調整担当に配属され、市の副部長にも派遣された自分が課所長級に上がれず児相の副で終わることになんて…。雑魚で終わるなんて…。悔しくて悔しくて。
>>156 そんなに頑張ったのになぜ課長級になれなかった?
サービス残業とか言ってるの本庁を知らない新規採用だろ
>>161昔は地方課って名前だった。人事財政と合わせて総務省下請け3課と呼ばれてた。
主査級試験に合格できる気がしない自分からすると副課長級でも十分凄いと思うけどな
主査試験って年齢ラストイヤーでも容赦なく落とされる?
課長級に上がるためには何歳までに主査級昇任試験に合格しなければならないのでしょうか?
年齢制限内に主査級昇任試験に合格すれば、課所長級までなら努力次第で上がれる。副部長以上に上がるには早期合格が必要です。
主査級7年、主幹級5年、副課長級2年 課所長級に上がるまで最低これだけの年数が必要です。副部長に上がるには課所長級5年が必要です。
なるべく早く主査級昇任試験に合格しましょう♪
出世すればするほど仕事は楽に、給与は高く美味しい思いもあります。
そして後塵を拝した雑魚連中を顎でこき使いましょう♪
本庁の副課長は大外れだぞ
地域機関の副所長なら良いけど
>>173その分出先の副所長から課所長級に上がる奴はいないんだよな(技術系を除き)
出世に関して技術職はかなり保証されてるからな
どんな人物でも絶対主幹までなれる
自己都合で主査に降格を申し出る人もいるけど
事務屋だと主査試験受かっても主査級で終わる奴も多々いる。一見何も問題なく仕事も人柄もしっかりしてるのに。
知り合いもずっと福祉の本庁激務課回されてて仕事はできるのに二十年主査。何故?
本人は上昇志向で十年主査になったとき随分焦ってたけど。
なんかコソコソしてるなーと思ったら、端から転職していくな
俺の周りは国家とか都庁or特別区とかそんなんばっかや
いうて都庁や特別区が埼玉より良いとは思えないがそんな違うのか
都庁は基本的に異動の要望をかなり聞いてくれるし
特別区は23区なのが大きい
あと散々このスレでも言われてる通り地域手当20%が凄い違う
埼玉県庁みたいに人口当たりの職員数全国ワーストとかでもないから人手も足りてるしな
研修やフォローアップとか仕事の様々な面でサポートしてくれるのもある
>>180 でもさ、都庁ってやることなすことマスコミ含め全国的に注目されるし、知事は変なのばっかりだし、ストレス半端なさそうだけど。
うちはなんやかんやいって埼玉新聞とテレ玉の相手くらいだし、小池とか舛添とか猪瀬とか珍太郎みたいな○○○○と比べたら飢え堕はともかく今の知事は数段マシでしょ。
>>180 正直人手不足は、ほんと何とかしないとやばいと思う
生真面目なのはメンタル病むか、要領のいいのは都庁とか特別区に転職してってるからな実際
とは言え特別区は基礎自治体だから人も豊富で楽かも知れないが、都庁もかなり人手不足なんじゃないの?激務と聞くし
特別区行くならさいたま市のほうが良くね?
地域手当低いのに23区すべてを上回る年収はかなり魅力だし、政令市だからここでの経験も活かせるだろ
>>186 さいたま市スレもめちゃめちゃネガティブなレスが渦巻いてるけど
県庁よりは労働環境マシなのかね。
都庁とか特別区に比べるとさいたま市は年齢制限きついから間に合わない奴多そうやな
健康診断の整理券制度考えた奴誰だよ
もっといい方法あっただろ
特別区だと給料安すぎて都内近辺で暮らすのはしんどそうやな。
遠方から通うことになるのかしら。
結構転職する奴多いよな、都庁や国家が多いみたいだけど、そんな違いあるかね やっぱ給料か?
つか人が少なすぎんのよ、他自治体だったら倍とは言わなくても1.5倍くらいいるような業務を今の人数でやってるんだからな
よく比較される神奈川もここまで人員厳しくないって聞いたぞ
知事部局だけで4万人もいる東京都なんかかなり余裕あんじゃないの?
都庁ならまだしも、国家や特別区なんて受験時に滑り止めとして蹴り倒した奴が多いだろうにね
また受験するなんて哀れだな
普通に考えれば埼玉県庁に入りたくないから当たり前
明らかに罰ゲームだし公務員になりたいなら他所の方が人手が足りてて良いと思う
>>171 主査級に7年もいるか?最短で主幹40近くなるけど、こんなわけある?
地方公務員は年功序列だから当たり前
国家だと20半ばで税務署長とかもいるけど地方公務員はあり得ない
逆に30代主幹って見たことないけど財政課とかならありえるんか
埼玉県庁より特別区って奴が多いのはビックリした
この2つだとやることだいぶ違うような気がするけどそもそも併願されるんやなって
>>203 やりたいことがあるならそもそも公務員になんかならん
なんでもいいからどこでも併願するわ
都庁と特別区は同一日程だけど、そこで特別区選ぶような輩は公務員ならどこでもいい派
少し調べれば埼玉県庁は人口あたり職員数が全国最下位って出てきて
労働環境も賃金もゴミなのが分かるのに
それでも埼玉県庁に今年入庁しようとしてる奴らは調べたり考える力がないことを証明してる気がする
>>205 公務員というガバガバ括りを採用するあたりかなり頭悪そう
>>210 地方公務員、に訂正してやるよ
こんなスレに頭いいやつなんかいるわけないだろ
とりあえずあの頭おかしい健康診断システムは改善して欲しいとずっと思ってる
健康支援課、適当に仕事してもいいみたいだから羨ましい
異動希望出そうかな?
>>211 おのれのガイジぶりを反省する機会を与えてもらったくせに随分上からだな
分を知りなさいよ
>>214 身の程を知る
分を弁える
が混ざってるんじゃないですかね
まともに文章も書けないのはいかにも弊庁のガイジ職員で笑えますわ
>>215 例文くらい出てくるからちょっとは調べたら。
なるほどこのスレの住人はどうか知らないけど君は本当に頭悪いな。
「こんなスレに頭いいやつなんかいるわけないだろ」
という認識の割には、どうも自身のしょうもないプライドを守るために苦しい揚げ足取りを始めちゃうあたり
本当にしょうもないオツムの作りをしてるんだなと。
まぁ頑張って生きてください、そういう人間もいてイイと思うよ。
あと別に君に限った話じゃないけどさ、
5ちゃん全般に見られる「こんなスレの住人は~」みたいな、人を軽薄に巻き込む言動、仕草はヘドが出るほど醜悪だと思うんだよね。
自分のこと頭悪いとかなんとか思うのは勝手にすればいいけど、
軽薄に周りを巻き込むなよ。
>>217 調べたけど出てこなかったわ
公務員らしく文書事務の手引きでも示してくれや
課所長級に上がれないので文書規程や手引きみるのやめた。ドキュ導入で文書保存のルールどうなったんかな〜
ドキュバグり過ぎ
BOXも不具合連発だし何も出来ない時間が多い
こんな粕システム導入決めた奴、責任取れや
なんでもDX連呼して目新しいものに飛びつけば良いってもんじゃねーだろ
そもそもDWなんぞ、今さら感しかないアプリだしな
ヤギニュースとかああいう内輪向けの情報は本当に要らない
誰も読んでないし無駄な労力
外現金の管理いい加減すぎる!そろそろ監査にしばいて欲しい。知事に提言してみるかな。
本当に職場の人間がゴミ過ぎる
不機嫌を周りに撒き散らして負のエネルギーで満ちてる
毎日誰かしら怒鳴ってたりキレてたりするから疲れる
本庁も地方庁舎も老朽化しすぎ
大地震来たら耐えられないでしょ
>>234 建て替え検討し始めるとおらが町に県庁誘致するんじゃとか言い出すのが出てくるでしょ(特に埼玉北部)
熊谷は埼玉県で一番人口減少が激しく駅前ですら衰退しまくってるから県庁を作るための空き地は多いと思う
市役所前の良い場所もずっと空き地で放置されてる
統一教会とズブズブなのをようやく埼玉県庁も認めたか
正直熊谷が群馬県行けば前橋・高崎を押し退いて群馬県としての県庁所在地的にはなると思うよ(棒)
毎年4月2日は、平成19年に国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。厚生労働省では、この日から8日までを「発達障害者啓発週間」と位置づけ、自閉症をはじめとする発達障害への理解促進のために、シンポジウムの開催やシンボルカラーの「青」を使ったランドマークのブルーライトアップなどの集中啓発活動を各地域で行います。
熊谷出身が人格ゴミなのは事実だと思う
埼玉県庁で関わったやつら軒並みゴミクズ
課所長級に上がれない職員も大半は人格ゴミクズです、間違いない。
「自閉症アスペって?」、「仲良くなる方法を見つけるには?」という簡易な表現によって、発達障害を知ってもらえる工夫を行っています。
~「ジュリア」ちゃん紹介~
セサミストリートに住むジュリアは、自閉症の特性のある女の子です。
みんなと同じように、ジュリアも遊ぶことが好きですが、少し違った遊び方をすることがあります。
発達障害の啓発に『セサミストリート』
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000194959.html 今年内定貰ったんですが、自宅から1時間半以上かかる場所に配属されることって普通にあるんですか?
特別区まで1時間半なのでそっちと迷ってます
>>246 埼玉県庁の平均通勤時間は1時間を軽く超えてるから1時間半は当たり前
やっぱりこっちの要求なんて通らないんですね
熊谷とかまでくらいなら全然いいんですけど、1年目から秩父とかってなるとちょっときついですね
そもそも転勤嫌ならなんで県庁受けたんだって話ですけど
採用されちゃえば、たしか次の異動先では通勤1時間半以上は拒否出来ると思うよ?うろ覚えだけど
通勤距離もよりも職場にキチガイが居ないからの方が大きい
頭おかしくて毎日ヒステリーやブチ切れてる奴がいる職場は最悪
都内市役所勤務で人間関係が濃すぎるのが嫌で県庁受けたいんだけど県庁の職場も人間関係濃いの?
都庁の人とかめっちゃドライでほとんど話さないからそういうのが多いなら嬉しいんだけど
埼玉県庁は引き戸の向こう側に昔ながらのねちっこい世界が待ってるよ
そうなんだ
具体的な例を出すと、勤務中他の職員に世間話を振られることって結構あるの?
給湯室で会った時に少し話すぐらいならいいんだけど、自席で世間話振られるのは鬱陶しい
ネチネチしてるってことは不倫とか多い感じ?
そうだね、仕事してる人は少ないかな
仕事に必死になってるとなんでそんなに頑張ってるの?と邪魔する感じだね。生産性は低いくせにプライドだけは一丁前の人間たちが遊んでると思えばいいね
>>246 普通にあるけど秩父配属でも秩父鉄道がIC定期対応してるし何か心配事あるん?
10月異動を偶に見るけどあれどうやって異動してるんだろうな
俺もここには1秒も居たくないわ
>>259 自席で世間話どころかコロナ禍でも飲み会強制連行は当たり前の県庁だぞ
世間一般の倫理観がない
世間話が嫌ってスゴいな、おそらく若者なんだろうからトラック運転手とか漁師とかに転職すれば良いのに
飲み会ない部署羨ましいな
うちは今年も当たり前のようにあるわ
飲み会は嫌いなので、コロナで飲み会が無くなったのは助かる
しかし、インフル並みのウイルスを恐れて、いつまでも自粛している日本はバカな国だ
本庁だけど飲み会コロナになってから1回もない
昼休みすら誰も会話してないし快適
>>265 部署によるんだろうけど気にしない人は気にしないからね
何かで話しかけられたついでにちょこっと話すぐらいなら構わないんだが、休みで旅行行った時の話を5分も10分もするのは勘弁してほしいんだ
残業は抵抗ないけど業後の食事とかは苦痛だからそういうのなければいい
埼玉県庁のお荷物老害職員を辞めさせず出向扱いで市町村にシワ寄せ押し付けんの止めろや
はすリストラせい
権利ばかり主張して何も生産性ない利権屋公務員が社会の害なんだよ
どうすれば年度途中に異動できるんだ
10月異動希望
よく周りの職員も言ってるけど埼玉県庁が自閉症の巣窟になってるのはガチだと思う
入庁時の部局で名簿順わかるって本当?ちな、どんな順?やっぱ企画財政部が1番?
課所長級に上がれない50代老害職員は即刻分限免職にすべきですな〜
>>286 これって上司から辞めてくれないかって言われるの?
健康理由、親の介護、セカンドライフの重視が主な理由
一部、休職を繰り返す人間に勧奨退職の説明はあるが、追い込むような話はまずない。
>>288 それらは普通退職扱いになるから全く違う
勧奨しようかなと思うが、朝はゆっくり起きてダラダラしそうで仕事してるよ、資産は使い切れないのに。
50歳過ぎて組織刷新のために辞めることが望ましい人材になる
>>291 頭大丈夫か?
一応の制度とかも知らずに、仕事が無事に出来てるのか?
埼玉県の未来は暗いよな。
>>293 建前上の制度は知ってるけど実態はどうなんかと思って書いたんだがすげえ喧嘩腰で草
議会前だしいらついてるとこすんません
ITやらDXやらアピールされるたびに使い勝手が落ちていく
情報システム戦略課の罪は大きい
自分達で徹底的に使い込んだ上でこれは非常に効率的と認めたものを
初めて全庁展開すべきなのに何も試さずボケっと入札執行して採用してるだろ
万死に値する
課所長級に上がれない雑魚職員なので昼休みは●●●します。
マジで勧奨という制度の内容を知らない奴がいるのは衝撃だな
全く違うことを意味不明に言ってるし
文書課と行デジもう少し連携した方がいいんじゃないの?
本当にクズどもが朝からヒステリー撒き散らしてて嫌になるな
10月異動してえ
自分の年代が県の幹部になる頃には、やりやすくなるんじゃないのかな?
バブル知ってる世代は今のユルさが耐えられんのだと思うし。
R1調達パソコンいつまで使えばいいの?スペック低すぎて使い物にならないよ
所長クラスですらクソみたいなパソコン使わされてなかなか立ち上がらないんだとか言われてる間の時給は本当に無駄だと思う
高性能パソコンを買っても無駄な立ち上げ時間がなくなるなら半年で元が取れそう
>>306 勤務評定で給料は別としても、パソコンのスペックは能力に応じた貸与をして欲しいよね。
バブルも知っているおっさんだから定年延長の資料読んだけど、主なのはこんなところ。
・給料は7割
・副課長以上は主幹になる(役職手当が無くなるから収入4割ぐらいダウン)
・主幹以下は役職変わらず
60歳から65歳の主任~主幹が増えたが、多くは役職や年収ダウンでやる気がない。
という状況になると思うので、大変だな
やる気ない老人達を大量に抱えてどうするんだろうな
うちにも新聞読むのとコーヒー飲むしかしてない59歳達が居るけどあれが65歳まで残るんだろ
>>310 中間管理職にやる気出されるよりいいだろ
>>311 新聞とコーヒー?
そんな人見たことないけど地域機関?
やる気ない老人達は仕事に関して余計な口出しばかりして無駄に手間が増えるだけだから
65歳まで残すなら全員テレワークにして欲しい
本人にとってはマシ周りにとってはどうかな
新採のがマシなパターン
今は再雇用の専門員で年収が半分ぐらいに減っている事もあり、やる気がなくても仕方がない面もある
今後は定年延長で、やる気のない60代の主任から主幹が増える
主任~主幹は業務を回す実働部隊。そこにやる気がない人が増える訳で、組織や若い職員には大変な状況だなという話
定年延長はもっと時間をかけて行うべきなんだとおもう
こんな制度では、若い職員に負担と不満が増すだけだよ
年寄り老害とか言ってるけど、自分も若い職員だけど、若い職員も使えないやつ多いよ。ワークライフバランスばかりやたらと主張しやがって。自己研鑽する気もやる気ないなら万年主任でいな。
財政課と人事課はガチで残業代が出ないのがヤバい
あと財政課はパワハラ自殺して訴訟にもなってるけど本当に人間性も良くない奴らばかり
財政課のパワハラ自殺訴訟は神奈川県だったか
似たような話を聞いたから間違えた
ココ最近は財政も環境が変わったと聞いたが、どうなのだろうか
財政課で頑張っても、身体や心に不調を来して管理職になれずに終わる職員も2割弱位はいる
財政課って忙しいのはみんな分かってるんだから、人増やせばいいのにっていつも思うが、そんな単純なことではないの?
人数増やしちゃったら、特急出世コースのライバルが増えちゃうでしょ
ああいうところは、激務でもいいから出世したいと思う人が希望するところなので、血を吐くぐらい忙しくても本人にとっては満足なのでは?
変にエリート意識みたいなのはあるとおもう
誰にでもできることじゃないみたいな
仕事が好きで生き甲斐なら、民間や自営業が良いと思うんだが?
大した仕事も結果も給料も良くないのに人事課財政課はエリート意識だけあって関わるのがキツい
女子教師 給食に漂白剤混入 逮捕
埼玉県富士見市
>>340 だいたい希望してイクヤツなんて存在するのだうか
少なくとも周りに希望して言ったやつはいない
>>343 財に数人女いるけどよく耐えれるな
0時すぎまで働くとか信じられない
埼玉県庁は左翼の掃き溜まり
権威主義かつ成果が問われない教育は特に学歴平均以上の極左活動家が潜伏している
逆だろ
埼玉県庁は上田の時から統一教会と繋がりが物凄い深いんだから
朝鮮カルトとズブズブの自称保守が多い
会計管理者は給与の担当がヤバいんじゃなかったか
決算とかも時期によってはヤバそう
給与担当からはとんでもない時間にメールがちょくちょくきてるよ
30代中盤で経験者採用で入ったとして出世できるもんなの?
>>336 上に気に入られなかったのか、副課長級に長く置かれて副部長級に上がれない(課所長級の必要経験年数内に定年になる)ようにされてる職員も多々いるな〜
>>360 まだまし。
ヒラでこき使われてメンタルか身体壊して異動し、主査級か一旦主幹級に上がるも希望降任し主査級でそのまま定年まっしぐらの奴を2人知ってる。いづれも会計管理者の課に在職してたな。
会計管理課と出納総務課は別組織
会計管理課の中にも出納担当はあるけど
10月異動できる人って人事課面談とかで希望出した人だけなんだろうか
部外者なんで聞きたいけど
幹部名簿に載ったら一応は出世したことになるのかな
管理職ってことだし一応はそうなるのかな
まあ自治体の管理職が世間一般でどの程度のアピールになるかって言うと…だけど
寧ろ幹部になってるのに出世してないと思うのは頭おかしいやつだけだろ
>>373 課所長級の中で、いわゆる所属長に該当する者以上の名簿だったはず
診療所でのワクチン予約状況
マイナンバーカード申請サポート
これらを見ると、わざわざ出掛けてまではやりたくないが、勤務先近くでやるのならワクチンやカード申請する人が結構いるんだな
課所長級に上がれないので幹部名簿に載らずに定年です。恥ずかしいです。
埼玉県庁に転職するのは絶対止めた方が良いよ
何一つ良いところがないし公務員に転職したいならさいたま市の方が良い
とりあえず所長に来年中に辞める事を伝えたし気楽だわ
定年延長で唯一よいことは主幹級のままでいられることです。課長以上に出世した方々は、また主幹やるなんてプライド的にも辛いでしょうね
実際スパッとやめちゃう人の方が多いんじゃないのかな、どうなんだろう
踏ん反り返ったまんま主幹やられたんじゃたまったもんじゃないよな
定年が近いのに驚くくらい幼稚なオッサンが多い気がする
確かにそれもいるな
年寄りも若いのも合わせて自閉症の巣窟になってる
お前らきんたま市に所在するきんたま県は新幹線が通りおーみやで新幹線が停まる
チーバ県よりも利便良いだろ。
若い人は決められた仕事内容をこなす事務処理能力があるけれど、外部との特に突発的な出来事に柔軟に対応出来ないんだよな
大宮駅直結ビル庁舎且つ新幹線交通費全額払いで優秀層を半径100キロ圏内から囲い込めよ
こういう発想ができないから知事も人事も二流なんだよ
マジで分掌もあるけど、その時のメンバーもあるよね
楽だけど辞めたいとか、忙しいけど充実してるとか
仕事内容より断然人が大事
不機嫌を撒き散らして空気を悪くするクソみたいなゴミと一緒にいるだけで凄い疲れるわ
>>404 同じ職場の問題児のせいで、知り合いがこの3月で辞めたんだけど、今までにもその人のせいで何人か辞めたり上司が降格してるんだよね。
優秀な人ほど許せなくて去っていく、そんな理不尽があるんだけどどうにも出来ないのかな?
>>405 パワハラとか事務処理能力が劣るとかなら分限処分は人事が本気を出せばできるはず
職の適格性の欠如で
埼玉県庁の人事課が本気出してるのは職員の給料を減らすことだけだろ
>>406 実務的にはまあ仕事はしてて、性格的に同じ部屋で仕事をしてる他人に不快感を与えるだけだから、具体的な立証ができなくて処分は出来ないんだと思う。
民間ならクビにするんだろうけど、公務員だと既得権を主張するだろうからね。
基本
>>404で書かれてるようなタイプの人って仕事もそんなにできないんだけど、時折優秀故のストイックさみたいなのがパワハラ気質に向かっちゃう人もいるんだよな
クラッシャーとか言われながら出世してく人がそう
M、、えぇ、、ワン
犬の、お巡りさん
困って、しまって、ワンワンワワーン
プリプリ M
仲が良かった主幹が10月異動で羨ましい
自分も出ていきたい
10月の異動でも課所長級に上がれなかったので、今日は電話で突発休。3連級♪これから赤羽に呑みに行きます〜
熊谷が埼玉県で1番の人口減してるから噂されてるんだろうけど実際は無いと思う
熊谷市役所横の県有地にビル建てて第二県庁にするのはどうか
労働政策課の労働環境が異動退職多発するほど悪いの草
うちは労働環境ではなく職員の人格に問題がある感じだな
本当に魔境だよ
ここまで人間が腐った奴らを見たことなかった
この時期の主幹課総務経理の代打なんか死んでも嫌だね
確実に予算要求でメンタルやられる
>>429 キタ――――――丶(゚∀゚)ノ――――――ッ!!
>>425 会計管理者時代も職員が辞めたり降任しましたね
産労の総務経理って昔っから態度悪くて苦手だわ
人が入れ替わっても謎に伝統が引き継がれてる
>>432 そういう人じゃないともたないってことでは?
なにか仕事するたびにいつもミスって周りが巻き添え食らう、そんな若手がいるんだけど。本人は鋼の心臓もってる。
自分さえ良ければいいってモラルハザードがまん延しとるな。
課所長級に上がれないので見て見ぬふりしとるけど〜
埼玉県庁はコンプライアンスの意識が皆無でモラルさえもない
本当に酷いと思う
10月1日退職それなりにいるね
補充はあるのかな?
公公転職由来でこの時期退職する人それなりにいるわな
一番多いのは3月だけどな
新規採用の奴らも他の自治体に脱出を考えてる奴は多いと思う
職場でワクチンや参政党がどうとか言ってるオッサンがいて見てられない
課所長級に上がれないのでワクチン打ちません。どうせ俺なんか
マイナンバーカード普及率も低いな
反体制的指向の職員が多いのかも
埼玉県庁にいると行政を信用しなくなる気持ちはよく分かる
課所長級に上がれないので個人情報が流出したら恥ずかしい。出先の副所長なんて雑魚で終わるなんて死ぬほど恥ずかしい。
部課長の実績づくりのために働くのだから、上司はもっと部下に気を遣ってくれ!
さいたま県は食の宝庫である
うどんや焼きそばに菓子も十万石饅頭が美味い。
入庁したての昔、先輩風ふかしてえばり腐ってた奴らの大半が担当部長や副所長で定年になって、課長にもなれず情けない奴らだと馬鹿にしてたけど、最近は定年まで我慢できて偉いなぁと思うようになった。
副所長まで上がれるやつなんか少数だろ
大体の上限が主幹で主査で終わるやつも沢山いる
出先ならともかく本庁にいて主幹より上に上がりたいと思う神経がすごいわ
大して給料もらえるわけでもなし議会対応を尻目に定時で帰りたい以外ない
(防犯情報)15×53
個人を特定した監視・付きまとい依頼に絶対協力してはいけない!
そのイジメ依頼は反社会的な犯罪です!
人権侵害・監視・嫌がらせ犯罪を知ってください
悪意のあるウソの悪評を流してターゲットを犯罪者や危険人物などに仕立て上げる卑劣な大人のイジメです
地域・職場・店舗などでターゲットの社会的信用を失墜させ、自殺に追い込む反社会的イジメ犯罪に協力しないで下さい!
この人の行動を監視して
あの人の近くでわざと○○して
店舗や飲食店には悪評やウワサを流布
あの人の家の近くで○○して
お金を上げるから協力してなど
他人が写りこんだ写真を付きまとい目的で流布させる行為
これらの依頼は違法です!
犯罪者は巧妙な手口で一般人を騙し、ターゲットに対して偶然を装った多数の嫌がらせを繰り返すことで精神的に追い込みます
違法な依頼を持ちかける犯罪者にNo!を
安心・安全防犯ボランティア
https://profile.ameba.jp/ameba/ananv2020 岡山市役所が集団によるストーカー犯罪を職員に対してパワハラ目的で行っていました
担当課長や担当部長で終わって恥ずかしくないのか?俺は恥ずかしい。
>>460 家庭や趣味も無くて仕事だけなんでしょ?
>>460 肩書きにこだわって恥ずかしくないのか?
担当課長でも立派に生きてる人は立派
>>460 自分の事を恥ずかしいと思ってる人間は、客観的にホントに恥ずかしい人間だと思う
>>463 置かれた場所で花咲かせたい、輝きたい。男のプライドだな。
出世したくないんじゃなくてできないぼんくら共をこき使いながら伸し上がりたい。
早慶出て出世する気満々だった同期らが主査や担当課長20年近くやらされた挙げ句、「出世したら負け」とかほざいて斜に構え、追い抜いていった俺等を嫉妬の目でみてる。昼飯旨っ〜
リアルに県庁を支配しとるのは50代の部課長達。部下職員なんて消耗品の道具としか思ってない。一方、権力を握れなかった高齢の非管理職は定年までの間若者から疎んじられて日陰者。
>>470 それは民間企業でも大して変わらない構図だと思う
県職員の退職理由で給与について一切触れてなくて笑った
一般質問で「職員の特殊技能を登録して人事異動に活かすようにしたらどうか」って問いに「ボランティアクラブを拡大して『職務外で』特技を活かしてもらうようにします」とか斜め上の答えを知事にさせてて部屋の全員で失笑してた
小野寺らしい答弁だわ
ほんとくだらないつまらない役所ね
同時に総務事務とか自己申告で登録してる資格情報なんて何の意味もないことが公にはっきりした瞬間でもある
ここから脱出するために勉強するんであって埼玉県庁のために勉強するわけじゃないんだから別に良いだろ
>>474 本当にトンチンカンな答弁だったね。わが社の人事は上の者達のとの人間関係で決まるから特殊技能を人事に生かす事は困難。そもそもア○寺部長が自分好みの女性局長を近くにはべらしてるぐらいだからなぁ。
>>477 課長2年で局長に上げたね。こんな超スピード出世あるんだね!?さすが総務部長。自分は副知事まで行くんかな?
>>474 お勉強して資格とってもそんなもん絶対に評価してやらんという気概を感じる
税理士試験を5科目合格しています
こんな人が県税に異動してきたら、上司は頭が上がらないし、使いにくいでしょ
建築職の一級建築士以外は出世には関係しないね
そもそも県税事務所や税務課程度だと税理士試験の内容を使わないよ
まだ入庁したばかりだけど、ただの不良債権職員。やめさせたい。あと40年お前みたいなのが働くのはただ不良債権抱えるのと一緒。
10年働くとして5000マン
人つぶして総額5億円ぐらい
本人メンタルやられないけど、周りをメンタルにしてる若いやついる。大した仕事任せてないのに本人ミスりまくって周りがいつも尻拭いと巻き添い食わされる。なのに本人は心臓激強。Fラン学歴で今後もいいとこ総務のオバちゃんレベル。でもメンタル激強だから、こんなのも今後のし上がるのかな?
農林いつもここで話題になるな
農政課があたおかなんだろうか
>>493 女性で強心臓、コミュ力あれば仕事できなくても、幹部候補では?
本当はへんな奴は管理職にしちゃ駄目なんだけど、もう希望者が居ないんだろうな
>>496 アファーマティブアクションとかで女なら優先して昇格させるからな
そして頭がまともな女ほど結婚して子供産んで自分の家族のために時間割くようになる
連休明け出勤たるい。休むかな〜♪どうせ課所長級に上がれない雑魚なんで
>>501 何時もキニナルのだが、潰れたあとの人は何してるの???
PCスペックうんちすぎるんだが機材に金をかけるという頭は無いのかそれとも純粋に金がないのか
要件定義がカスだから金かけて発注する割にゴミみたいな端末が来るんだよ
>>503 ウチの課に元財政で潰れた人来たけど凄く優秀でよく働いてる。
再起不能レベルでボロボロにされた人はどうなってるだろう?
うちにも元人財課出身いるけどサボってばかりいるな
テレワーク中にパソコンの電源を落としてるような周りを全く気にしない人
モニターすら全員に配れないって情シスなにやってんの?
県庁では仕事にやり甲斐を見出だせないので出世しか自己実現のすべがない。課長になればやり甲斐が感じられるのか?
>>510 自分の所属の課長見ててやり甲斐ありそうか?
所属を見ると犯罪や不正しまくっても処罰されないからビビる
>>512今の私の仕事よりは格段にやり甲斐あると思う
早く管理職になって、つまらん事務作業は部下に押し付け、左団扇で過ごしたい。
田村琢実の演説で一生懸命メモ取っているのって県職員?
職場の人間達が頭おかしすぎてこっちまで頭おかしくなりそう
給料は安くて全国ワーストの人口あたり職員数の少なさで負担だけ大きいとか普通なら入ってこないからな
たぶん30年で仕事量は3倍以上にはなってるな、まああの頃はバブル末期だったが。
景気も悪くなりそうだし、早めにリタイアします。
前知事は人減らしに御執心だったが、給料が上がる勧告には渋ったみたいだよね
>>526 労働環境が悪くなる一方ではこの先が思いやられる
>>524 人口あたりの職員数の少なさを誇る……は、脳みそお花畑。行政サービスが維持できずに出来ていたことが削られるか、職員酷使で優秀層が逃げ出して、結果的には衰退する未来しかない。長期的展望なき者は、舵取りをすべきではない。
報道特捜プロジェクトで県議会議員が外遊時に公費で児童買春と報道されたがガチだろう
確証なくて結局、番組側が謝罪して番組打ち切りに繋がったが、当時児童だった少女が18歳以上になっていたりで証明できなかっただけだろ
巻き添え批判された外遊行ってない議員が喚き騒いで児童買春していた奴の隠れ蓑になった口もある
周り見ず自己都合で喚いて足引っ張り合いが埼玉だからな
前知事は公務員いじめが好きだったよね
みずほ銀行のトップがシステム障害で辞任したみたいに、組織で問題があったら最終的に責任取るのがトップの仕事
「システム担当者の責任だ」と頭取が言ったら、普通は非難される
前知事は「職員が悪い」と言っても、全く非難されなかったのが不思議
自分のイメージだと
今の知事って若狭弁護士?
前知事はルー大柴?
土屋さんはみのもんた?
畑和さんは昭和の文豪?
EBPMとかいうのなんか効果あるんか
通常業務が滞るからあれやって発生した職員の時間外と事業効果の釣り合いがとれてるか定量的に分析して欲しいわ
便所は赤い蛇口にホース繋いで熱湯でそこらじゅう消毒しろ!!
ふけつな奴らめ!!
課長になってえばりたいって思うけど県税の担当課長で終わりそうです
最高じゃん県税の担当課長
議会も予算もないし積み上げた知識でえばり尽くせるし定時で帰れる
出先で主任だけど、若いのが電話も出ないしボーッとしてるんだがどうすれば良いかな?
京●労働局 出産祝い猫糞男 賃金泥棒 村●廣行
↑底辺公務員ハゲウンコムラカミマン
こいつの詳細は5chハゲズラコーナーにて絶賛公開中
県税事務所だとあんまり財務規則とか使わないしベテランでも別に威張れなくね?
>>547 不動産とか一種の専門技術だから
あと個県対応とかも出先ずっとぐるぐる回ってるようなのは変な住民のことよく知ってたりする
上司とか、知識があるわけでもないし大事な場面で前に出てくれるわけでもないし、要らなくね?こっちにとっては何のメリットもない存在だわ。
自分が埼玉県庁に入るまで出会った人間たちは奇跡的にまともな人間ばかりだったんだなと毎日実感する
業務管理をするわけでもないし、要らなくね?何の存在なの、あいつら。上司ですって外部に紹介できるおっさんがいれば、そこら辺のだれでもいいな。
>>551 県庁入って出会った人間はまともじゃないってこと?いやになるわ。
50代の独身オバサン主幹が結構いるけど独身なのを納得する性格の人ばかり
予算て、今から事業組み立てたり仕様書つくって積算するものじゃないよね?もっと前だよね?上司、なんなの?
本当に上司にいなくなってほしい。お前は上司ではないと言いたい。
部下からの評価ってやつで最低につけて返したらなんかペナルティとかあるんかな
>>556 > 50代の独身オバサン主幹が結構いるけど独身なのを納得する性格の人ばかり
ヒィヒィいわしたれよ
まともか?まともじゃないか?なんて、そんな事を言ってるあなたがまともじゃないかもよ?
総務部も変な人多いし予算なくて地獄
自己申告の時期だしおすすめ教えてよ
付帯調査で前は財政入ってたけど最近入らなくなったな
うちのクソ上司は最近精神病んできてるぽい笑
なんも進められないくせに、精神ばっかり病みやがって。何してんの笑
おすすめの課を知りたい。どこに行っても地獄な気がするが。
おすすめは異動先の人気ランキングのところ
でも人気だから希望は通らん
楽なところに行きたいから人気の課とは少し違うんだよな
ランキングに出てる課だと人事課とか絶対忙しいから統計課とかがいい
仕事が楽な出先機関って問題を起こして他を追い出された人達が集まるから
仕事が楽でも人間関係は本当に酷いところ多いしあんまりお勧めしない
>>582 ランキング上位は本庁ではどこ?出先ではどこですか?
京●労働局 出産祝い猫糞男 賃金泥棒 村●廣行
↑底辺公務員ハゲウンコムラカミマン
こいつの詳細は5chハゲズラコーナーにて絶賛公開中
自己申告は異動希望先書くからまだいい
実績評価と能力評価は、評価をされる人と評価をする人、両方が意味の無い無駄な仕事と思ってやっているよね
行政改革って15年とか20年やっているけど、成果ってあるの??
職員数減らしたのが成果かな
>>587 その程度のもんなのに修正とかさせるなよ
管理者の自己満足
能力評価シートの訂正をさせられたの本当に意味不明すぎる
良い方になら最悪許すとして、悪い方にならどうかと思うな笑
勿論悪い方に訂正させられたぞ
俺もCとかつけてるんだからCつけろって
やばいな笑
百歩譲って下げたいとしても、面談者の評価のとこで下げればいいだけじゃんな
なんで本人に強いるのか理解不能
>>597 あなたは嫌われているのかも?
本人がC付けていれば、評価者としてはC付け易い
本人がB付けたのに、評価者がC付けたら、そのまた上の人に説明を求められるとかがあるんじゃないの
県職員の給料を下げまくってるくせに県知事の給料だけは全国4位なの笑うわ
>>597 その上司、訴えた方がいいですね。人事課へ報告です。なぜなのかをきちんと人事課と本人の前で説明させましょう。
この組織本当に最悪。こんな都道府県ほかにない。今の幹部は自分達こそできていないことを恥じるべき。そんの幹部に評価されたくない。お前らが実績評価シートに書いている実績は、お前があげたんじゃなくて、いつも虐げてる部下があげた実績だよ。
報告したらしたで邪魔扱い。しなかったらしなかったで知らなかった。責任も取らない。死ね死ね死ね死ね死ね死ね
お前らがきてから何もかも上手くいかなくなった。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
上司にCをつけてやりたい。本当にCだ。何も実績上げない。どうして上司は部下を評価するのに、部下は上司を評価できない。そもそも上司だけどなんの知識も経験もなければなにも有益なことしないじゃないか。それなのになんで評価されなきゃならないんだ。お前こそCだ。
こっちはお前いなくても何も困らないけど、結局お前聞かないと何もできない。そっちから聞いてくるくせに態度ムカつくし、本当にお前いなくなれ。こっちには何も有益なことない。お前らのせいで全部上手くいかない。お前らこそ最悪の上司だ。
上司のことが本当に嫌い。こんなに嫌いなやつ一生許さない。何の実績も上げてない。実績評価シートに書くなよ。お前があげた実績じゃない。それに能力評価シートだって、お前にマネジメントされたことなんてひとつもねーよ。お前らこそ全部Cにしろよ。全然組織回ってねーだろ。能力Cにしろ!
お前らが無駄な指示ばかりだすから何も進まない。時間ばかりが必要になる。お前らのせいでなにもうまくいかない。
>>599 そんなことする上司が上司であっていい訳がない。部下に評価してる暇あるなら、こういう上司を一掃しろ。
お前らは部下にやる気を起こさせない、部下のやる気削ぐことばかりする、ダメな上司だ。
なんか発狂してて草
能力評価とかSAB以外付けることあるんだな
>>601 それやると自分も厄介者リストに載ることになるよ
一度ブラックリストに載ると定年までどんなに頑張っても副課長どまりだよ
副課長基地外まだいるんだ
出世できないことなんかどうでもいいけど、ブラックリスト入りで僻地や激務部署や基地外の部下ポジションに飛ばされて身体か精神がおかしくなるように仕向けられるのは嫌だな
>>612 普通の評価で、業績評価、能力評価ともにA評価が多いのかな。
とりあえず来年異動決まったから気が楽だわ
こんなところに1秒も居たくない
>>619 ワイは,いちがつ異動するらしいからもう楽勝モードはいった
うちの出先機関の職員全員が出て行く予定で話してるの笑ってしまう
そりゃあ本当にクソだから出て行きたいのは凄い分かるけどみんな態度に出すぎてて笑う
電話取らない主事がいるんだけど、初任研で機微を教育してくれないかな?
電話取らない新規採用増えたよなあ
年々新規採用の質が酷くなってる
まあ労働環境は47都道府県で最悪だし給料も激減してるから仕方ないけど夢も希望もない
仕事を教えてやる気にならんよな、早く潰れて進路変更すれば良いのに
出納とか定例的な財務や文書管理の起案ってAI化すれば物凄い効率的になると思うんだけど
行デジはヤギニュースとか無駄なことしてないでこれに注力して欲しいわ
AIに議事録書かせるやつ機械学習のためだと思ってずっと使ってやってるけど全然まともに文章書けるようにならないわ
財務とか間違ったらまずいものをとても任せられる状態じゃないわ、業務システムのUIやシステム改善にお金かけて欲しいのは同意だけど
行デジはヤギニュースだの1週間で部局分の意見を集めて取りまとめて照会返せだの馬鹿なことばっかりやってて課長以下ボンクラ揃いなのか?
改革のかの字もないじゃねーか
アクロバットリーダー立ち上げると、すぐフリーズするほどパソコンボロいんだけど
令和3年パソコンはメールとの相性悪いから画面が頻繁にチカついたりするの本当に無能だなと思う
全てのアプリを閉じてから次のアプリを開くようにしてる。
頼むから自腹のパソコンを使わせて下さい。
HDD容量が少なすぎて毎日警告メッセージ出てくる
どうすればいいの?
メールの容量も少なすぎてビビる
パソコン、Docu、メール全てゴミ
どんな仕様書で入札かけたらあのクソPCになるんだろうな
知事が家族や周りの人を守るために4回目接種のお願いしてるね
打つしかないか
交付金欲しさで、感染予防効果が“期待される”程度のものの接種のお願いしてんなよってニュー速でボロカスに叩かれてたね。後遺症も明るみに出てきてるし、よほど情報に疎い人間じゃないともう打たないでしょ。
とりあえずマイナンバーカード取得休暇を既にマイナンバーカード取得した人にも与えて欲しい
年休すら余ってるから要らんわ
休暇を時間外相当で換金出来たらいいのに
年休使いまくりでカツカツでヤバい
出先はあまりにも暇すぎる
手当を何万円か渡して、持込みの自己責任にして欲しいわ。
時給がいくらかを換算すれば、安っすいパソコンなんか超無駄だよな
>>668 仕事したいから言ってるのに、あなたはよほど仕事が楽な部署なんでしょうね。
しょうもない記事はヤギニュースに言ってるんだろ、知らんけど
>>670 ああそうなんか悪い。
でもそんなニュース?
現場は見る暇もないわ
いつも思うけど会計年度のオバさん達も頭おかしいよな
仕事しない席にいない態度が悪い悪態をつく
若い人で仕事は金を貰う手段だけで、仲間と楽しく仲良く働くなんて逆に嫌だって。
でもそんな他人とは関わりたく無いとかだと、もし出先の窓口業務とかに異動したら辞めるのかな?まあどうでも良いか
若手が出先の窓口に配属されるのなんか新採の時だけだから問題ない
>>683 それはメンタル病んでるか時短子育てやら介護の人
今は再任用で大抵のポスト埋まってるわ
なんかコソコソしてると思ったやつが転職するって言ってるわ
聞いたら東京都だと、今どき、どこも人は少ないしそんなに変わらんと思うけどねぇ
東京都ってそんなに職員に余裕があるのか?
東京都は埼玉県とは比べ物にならないくらい人的余裕があるよ
そりゃあ人的余裕があって労働環境が格段に良く給料も跳ね上がり隣にあって転職も割と容易なんだから転職するよなあと思う
>>686 そうなの?多いつったって人口比で言えばそんなに大差ないのでは
そもそもの人口が東京と埼玉では倍違うし、特別区があることによって都の処理する事務も多いだろ、上下水に消防とか交通局まだやってるし
目と心が死んでる若手可哀想
頑張っても真面目にやっても何も得しないのを早く気づくべきだな
食堂見ただけで、都職員はうらやましい
都庁舎の食堂 都庁舎上層階の眺めが良く明るい食堂
埼玉県庁の食堂 ほぼ外が見えない地下で、薄暗い食堂
あそこが食堂になったのは、いつからか知らないけど、職員を大事にしない姿勢は昨日今日の話ではないね
都庁転職はすごい多いよな実際、待遇も違うんだろうか
逆に東京都から埼玉県は聞いた事ないな
東京都は仕事が担当ごとに細分化されてて羨ましいわ、ここはなんでも兼務兼務で忙しい
部課の区切りだと兼務が多くなるし、埼玉県も局・部・課制に変えたらどうか神奈川県もそうしてるんだし
都庁の1番良いところは他に出たいと希望をしない限り異動がずっと同じ局内で専門性が高められること
埼玉県は全く縁もゆかりもない異動ってかなりあるから年寄りたちですら何の専門性もない行政職の人たちが大量にいる
>>695 これ本当思う
せっかく部単位で人事置いてるのに、部間異動させてるなら意味ないし市役所と変わらん
東京都は局がほぼ独立した組織で局間異動すると〇〇(局)の出身ってのはずっと言われるみたいだし
一旦外の局に出て修行してきますみたいな話をよくするレベルで局への帰属意識が高いらしい
都庁に転職しても東京都の高い家賃は苦しく埼玉から遠距離通勤せざるを得ない。
東京都内在住者がさいたま市役所勤務というのは沢山聞くが。
>>698 んなわけ
埼玉県在住で東京の会社勤め全否定だろそれは
>>698 知り合いが水道局にいるけど、東村山と朝霞の浄水場を異動して行ったり来たりだから埼玉県民にはすごくいいって言ってたな
結構都民のひと多いよね
今の職場3割くらいは東京に住んでる
人を増やしてほしい、明らかに人が足りてない
神奈川県と比較して更に少なくしたいみたいだが、神奈川は県が担当する人口は少ないし
サッカー楽しみ。サウジに続け!!
どうせ課所長級になれないので明日は自席でぼ〜っと過ごしやす。ドキュも目くら判乱発〜
>>704 そりゃ酷ってもの
日本はサウジより弱く、ドイツはアルゼンチンより遥かに強いのだから
試合に絶対はないが、順当な結果になる可能性が圧倒的に高いね
>>695 これな。本当中年のくせして何も知らんで異動してきて新人かよってなるわ。
何も学ばなくていいから気楽でいいわ
上司に腹が立つなら期待せずハンコ押し機と思えばいい
>>706 と思ってたら、勝ってしまったw
まさに勝負はやってみないと分からないな
>>706 この試合を観て俺にも課所長級に上がれるチャンスはあると思った!諦めたら勝負はそこで終わり、諦めないで出世頑張るんば!
ドイツ代表が負けたのは采配ミスなだけだろ
ミュラーとギュンドアンを外す舐めプして負けるとかよくある埼玉県庁のミスみたいだなと思った
前半で負け確信して、寝て起きたら逆転してたでござる
仕事の質が落ちてるのは公務員だけの話じゃなく、民間もだよね。
たぶん一生懸命とか必死とか、100パーセントの力を出すのが古くて格好悪いんだろうな、時代の流れだよね。
首都圏の県庁ならもう少し人がいても良いと思う
さいたま市なんか6000人ほどいるわけで、県庁の職員数と大差がないんだから残り600万人を見なきゃいけない県庁に人が足りてるわけがない
>>717 今は県庁より政令市のほうが人気あるしな
東京都に転職ができなかったらさいたま市に転職でもすればいいのにね(笑)
地上関東型を突破したのにわざわざさいたま市はないわ
さいたま市の方が地域手当も高いし異動も狭いからさいたま市の方が人気あると思う
市民対応が嫌で県庁入ったけどさいたま市に転職しようかな
さいたま市の市民なら他ほど治安悪くないような気もする
>>722 まあ悔しいが地方上級の中で、東京都が頭一つ抜きん出てるんだろうな
局長が指定職なのも都だけだし
公務員板で誹謗中傷を繰り返してたコテハンの
プロファイリング
HN:東京亭西高
年齢:不祥
学歴:湘南高出身、大卒(一橋大ではない)
住居:神奈川県湘南地域→東京都立川市→世田谷区下北沢→千代田区周辺→南北線駒込~赤羽岩淵間
好物:スパイスカレー
趣味:5ちゃんねる、街歩き、落語の真似事ですべり芸、神社の賽銭を盗り飲食
特技:コピペ、自作自演、賽銭泥棒
仕事:テレワークもある。
支持政党:自民党
恋人:妄想
ソースは西高さんの書き込み。
http://2chb.net/r/koumu/1653796445/512 来年度から都庁勤務だからこのクソみたいな職場も許せる気分になってる
実際県庁なんて日東駒専卒ばっかじゃない?そんなんしか会わないんだけど。まともなのは政令指定都市か都庁に流れるんだわ。
ニッコマより学歴あっても無能が多い、勉強できても要領悪いから県庁なんかを選ぶ
ニッコマ並みが標準だから、マーチ早慶卒だと余裕もって仕事できて楽
下手に高学歴集まるところ入って競争で削られるよりいい
ネタ抜きで埼玉県庁は競争なくね?
そういう仕事を頑張りたい層は軒並み転職してるわ
>>733 主査試験にストレートで受かるニッコマ卒
落ちる早慶卒
>>736 ニッコマでも主査試験とおるん?そのあとが無理じゃない?
>>739 勤務評定って、やっぱり学歴かよ。学歴なければ通らんてことじゃん。
>>736 課所長級以上でFラン卒なんていないだろ?早く主査試験受かったところで無意味すぎ笑
>>734 一緒に働いてた子が、新採なのに調整とかそこそこうまくていいなと思ってたら、都庁に転職してしまったわ
同じ都道府県庁でも結構違うんだろうかね?
都庁の方が専門記述、教養記述、教養択一型で地頭重視だった記憶
埼玉県は択一重視だから知識ゴリ押しでいけたりもする
>>744 課長高卒とかFラン卒だからここはダメなんだわ。人事ちゃんと仕事しろよ。
人事課は夜中まで働いてるけど本当に何の仕事してるのか分からないくらい無能だと思う
異動関係は特に無能
>>748 性格悪いゴシップ好きばかりのキモい集団だしな笑
Fラン卒課長に使われてんのかと思ったらなおのこと仕事したくなくなってきた。もう皆学歴プロフィール掲示しておいてほしい。ちゃんと従うべき人間なのか知っておきたい。
一緒に仕事する人間の学歴はちゃんと把握しておきたい。バカにはバカなりの配置にするとかしてくれないと、結局周りが痛い目みることになる。
>>747 今の財政課長は高卒初級だけど総務省東大キャリアにも劣らない優秀な方です。
職員に負荷をかけ過ぎても、結局は職員が病気になり無意味
人事課はまだまだ人を減らしたいみたいだからキチガイ
休んでる人の手当金は、共済から出てるんだからウチらの掛金だよね、ムカつくわな
主査級昇任試験の結果通知間もなくだな。職員人生に生涯年収に大きく関わる一大事だ!
>>754 人事異動の業務が電算化等により昔に比べて大幅に削減されたのに人事課の職員定数は変わらない。ずるいよね。
>>760 どうせあの課やあの課が有利な出来レースだろ
人材難だからよっぽど無能じゃない限りみんな受かるよ、万年主任の方がいいと思うけど
就職氷河期世代は高い倍率をくぐって採用されて出世を望んでも、後悔してる上を見るような、そんな全体的な雰囲気だからコスパを盾に家庭や趣味に流れようとしても、上手く行かずに未練タラタラ。
バブル期の採用は元から仕事しない系のエンジョイ組だから、もう少しで逃げる気マンマン?って感じかな。
バブル期世代なので、比較的楽な出先機関をグルグルして定年が理想
もうすぐゴール
苦労やサービス残業してまで出世したいとは思わなかったね
学級委員や部活の部長を引き受けるようなタイプではないですし
大した仕事量無いのにいつまでも居残ってる人は何なんだ?
忙しいアピール?
東京都は分業が進んでて羨ましいな
ここはなんでも兼務兼務で仕事量が多すぎる
さっさと三層制にして仕事をしっかり分けてほしいよ
静岡県方式で良いじゃないか
東京都並に効率化できるなら東京都になってるわけで、それができないから埼玉県
あっちは幹部のボリューム層が東大一橋早慶だけど、こっちは埼玉大とマーチでしょ?
兼務兼務なのに異動は専門性経験知識資格を考えず何も専門性や知識経験がない職員を作り出して
人事課が何がしたいか分からんわ
人事になれば分かるよ
己の出世とその場しのぎの仕事
>>771 いうて、三層制を採用してる県は結構分業してるって言うけどね
特に神奈川県庁はうちほど人員が厳しくないと聞いた
千葉県庁は二層制だが職員数がわが県より多いので余裕があるとのこと
近隣県でもトップクラスに厳しい環境だよなぁ、もっと人増やしてほしい
財政課に比べて人事は何の仕事もしてないのに遅くまで残業して評価だけ高いイメージだわ
仕事してて人事課の恨みを買ったなと思うことはあっても仕事したなって思うことない
とりあえず4月には都庁に転職だからそれだけが心の支え
都庁転職組多すぎなんだよな
やっぱり全然違うのかね
都庁組は同じ奴が連投してるだけかもしらんけど今更勉強して試験受け直す気力と時間もないから尊敬するわ
川越エリアってそんな忙しいのか
同僚が川越エリアは絶対嫌だと
教育やろな、あと土木なんかも忙しいらしいね
まあ、土木やのうり農林なんかは全庁的におかしいけど
同僚が東京都行くとか言ってる
その場ではふーんと流したけど正直めちゃくちゃ羨ましくて悔しい
わが県も人を増やしてくれ、人口の少ない千葉県庁より少ないってどういうことだよ
そのうち足らぬ足らぬは工夫が足らぬと言い出しそう。マンパワー不足を根性論や個々人の努力で打開しようとする旧日本軍思考やめてもらっていいですか?
実家の地元区役所に行ったら暖房ついて暖かったけど、県庁はなんであんな寒いんだ?
正直、削る場所を間違えていると思う
みんな震えながら仕事してるんじゃ効率もよくならない
近隣県に比べても職員数が少なすぎ
都庁はまあ仕方ないにしても、神奈川や千葉と比べてもなんでこんなに少ないんだよ
最小で最強って職員に負担を強いてるだけなのでは
上田知事がここまで職員数を削減したのは、非自民の知事選候補を
社会主義的な要素の少ない人物にして、どちらに転んでも大丈夫なように
財界の意向が民主からは上田にせよ、という働きがあった可能性がある
それと、徹底した新自由主義を推進した小泉純一郎総理の方針によって、
地方も職員削減の波にさらわれたからと思う。
2023年の埼玉県知事選は、大野元裕さんは自民、公明、立憲、国民の県連の支援を受けて
立候補すると思う
社民は支持と自主投票が五分と五分。そして共産党は7:3で独自候補擁立か自主的支援と感じる。
前知事が退任した今でもまだ削減しようとしてるのはおかしいのでは
そもそもなんでも担当兼務の部課制は時代にあってない
仮にも首都圏の県庁なんだから局部課制の三層にして仕事をしっかり分けるべき
改革なんとか課は、なんだかんだ言っても人減らしが仕事でしょ
あそこが無くならなければ、人減らしが続くと思う。
組織の仕組みを変えて、効果が出るまでには何年かかかる。そんな面倒な事をするより、人を減らせば成果がわかり易い。
減らした影響が出た頃には、別の部課に異動するから関係なし。
>>800 人事以外ならどこ行っても人減らしの影響受けて首が締まると思う
まあ行革で働いてる人たちも所詮知事や県議の言いなりだから責める気にはならないけど
若手は絶対民間行った方がいい。
30〜40年後に今と同水準の「安定」があるなんて思うのは間違い。
そもそも、組織が安定して存在してることと働いてる職員の待遇が安定していることとは全く違う。3〜4年後にどの部署で働いてるかも読めない人生ほど不安定なものはない。
本当に生活を安定させたいなら、組織に頼らずに生きていけるスキルを身につけた方が賢明だよ。
このスレ見ればわかるように、埼玉県庁には己が逃げ切ることと他課の動向伺ってるだけの、日和見職員しかいない。
あと泥舟の埼玉県庁から都庁に逃げ出したい層だな
実際スレ以外の現場でもそんな感じ
東京都は試験が難しいので、現役の時に受からないと仕事しながら勉強ってのはほぼ無理
>>775 どこの課だろうと、評価上げようと一緒。
泥舟の船長か、泥舟の船員かの違いだけ。
東京都のメリットは給与というより、人員だろうな
もちろん都も出世を望んで激務部署に行けば同じだろうが、そうでない場合、人員が多く分業が進んでる東京都の方が遥かに負担が軽い
わが県は地域機関でも長時間労働が発生していたりして正直言って異常だと思うし、
職場の空調等の執務環境が悪いなど不条理なことがあっても職員組合が弱体化しており機能していない
アホみたいに寒くて椅子も動かせないくらい狭い職場にいると本当に情けなくなるわ
出先だけどエアコン効かなくて、夏場に30℃超えとかよく聞くわ
夏もヤバいな
夏は臭いやつも多いから冬の方がマシかも
都市整備部なんか東京都と比較すると一目瞭然だよ
まず局に総務部があり、主に総務部門をやる総務課、経理課と規格を行う企画技術課などに分かれている、総務課の中でも庶務や人事、文書と細かく仕事分けされている
一方で埼玉県は絶対的な人数が少ないのもあるし、総務経理担当などと何でも兼務で仕事が多すぎると思う
>>811 都庁に転職したとしても、配属先がとんでもないところだと、そこからずっと長い間出られないイメージ
転職してそんなことになったら泣ける
最初の昇進試験もパスしないと永遠と足踏みだし
そこが都庁の難点
さりげなく東京都のタートルネック丸パクリしてて埼玉県らしいなと思った
部屋整理してたら、公務員試験受けた時のノートが出てきて、ああ……って気分になった。
みんなリアルに、ここに定年まで勤められる自信あります?
何とかして出先でまったりルートに落ち着き耐え抜きたい
本庁で定年までは絶対無理
定年まで出先になるには重い病気か大きな問題を起こして島流し扱いにならないと無理だよ
>>821 入庁試験でそこそこ勉強するにもかかわらず、若手に辞める人続出。
ホントに泥舟ですよねー。まずマネジメント能力や適正な評価のできる人が少ない。
土屋知事からいた人に聞きたいけれど、当時は今より働きやすかった?
自民党の国会議員時代は青嵐会に所属していて、埼玉のハマコー、という印象から
個人的にはあんまり好きではないけれど、県職員の勤務環境が良かったとしたら
彼に対して良い感情を抱くと思う
>>826 土屋知事は職員イジメはなかったと思うよ
少なくとも、時代もあるが給料下げなかった
改革なんとか部門作ったり、職員数を減らしたのは、バカ上田からだったと思う
埼玉は局制は採用しないの?
部単位より局単位にした方が良いと思うのだが
保健医療部と福祉部の連携も微妙だったし、東京都の福祉保健局のように一元化した方が良いと思うが
>>828 人が減ったせいで、新採で何も知らない職員が重たい仕事を任されたりする。
民間なら「商品にならない」社員は数ヶ月研修を受けさせるなど配慮はするが。
何も知らない人を即現場にブチ込んで、潰れたらおしまいという酷さ。
人が減ってることは明白なのに、無駄な仕事を減らそうとしない管理職もアホだけどねw
来年から特別区に転職する奴が羨ましい
正直全然そんなそぶりがなかっただけに意外だし
条件や環境がゴミで何かあれば出ていかれるのがバレてるから採用も埼玉愛がある人だからな
条件や環境を良くする気なんてない
>>833 埼玉愛=(現状のままの)埼玉県を愛する心w
コロナ後の経済対応・少子化対策・行政DXの必要性が叫ばれてるこのご時世に、誰も見向きもしない記者発表やイベントごとに精を出してる場合なのかね。
八方美人に県民のご機嫌取りをしているうちに、取り返しのつかない事態にならないと良いけど・・・。
要らない課は削って、人的・財政的リソースの選択と集中を図るべきとは思う。
>>838 そもそも社会不安が根深すぎて、その「ご機嫌取り」にすら県民は注目していないことに早く気づいた方が良いよ。
県の人ってそもそも普段、「客」である県民に接していないからか、やることなす事全てが内向きなんだよなぁ。
評価してもらって自分の見栄を満たすとか、自分の保身のために動くだけの人が多い。
だから本質的な問題解決とは全く縁のない、くだらない事業が量産されてる気がする(純粋な法定受託事務は別だが)。
マジで資格試験で残業してるやつがいるけど税金でこんなことしてるのヤバいなといつも思う
あなた達のクソみたいな人事評価なんぞどうでも良いから、ちゃんと人の役に立つことを無理なく無駄なくやってほしいものです。
>>840 だって部課長や調整幹クラスが県民益だとか事業の成果だとか県がこの先どう生き残っていくかについて真面目に話してるの見たことあるか?
上からの要求に対してどういう風にしてやったフリができるかとか県議からの攻撃をどう交わすかとかしかしてないだろ
経営層なのに誰も目先の1年くらいのことしか考えてないんだよ
政策局(企画財政部から企画系分離)
総務局(企画財政部から市町村関与事務、危機管理防災部を統合)
財務局(県税事務所を統合)
県民生活局
環境局
福祉保健局(福祉部、保健医療部を統合)
産業労働局(農林部と統合)
建設局(県土整備部から改称)
都市整備局
企業庁(下水道局と統合)
教育庁
議会事務局
各委員会
東京都や神奈川県を参考に部を統合したらもっと効率化して人も減らせるのでは
>>844 経済力がある東京は別格としても、自力でやってける神奈川と比較しても我が県は魅力が弱いから仕方ない
神奈川県は、観光だけでも横浜、鎌倉、湘南、箱根、小田原とある
経済面から見てもやはり横浜、川崎、横須賀、厚木とあり
ベッドタウンとして、藤沢、相模原とあるし、自治体としてのブランド力が違いすぎる
>>847 観光なら秩父、長瀞、川越城下町、鉄道博物館、吉見百穴、のぼうの城
経済なら浦和、大宮、さいたま新都心、川口
ベットタウンなら蕨、戸田
負けてないで
>>848 川越の蔵造りと鉄道博物館については間違いなくオンリーワンの魅力だとは思うがそれ以外に関しては何一つ勝てる要素がない
>>849 神奈川ええか?
横浜湘南藤沢は輩多いし、川崎は犯罪係数振り切れてるし、県央は猟奇的な事件多いし、正直あんなところよりは埼玉浦和の方が絶対いい。子育てに向かないだろ。
神奈川に負けてる、神奈川に住みたい、神奈川で働きたいと思ったことがない
>>850 それはない
川崎も治安悪いのって臨海部だけだし、麻生区とか多摩区は閑静な住宅街
横浜なんかはベッドタウンの側面もあるし、高級住宅街もある勝ち目がないだろ、何より地下鉄、私鉄、JRと交通網の発達具合からも含めて旧五大都市の横浜では格が違いすぎる
地下鉄がないのが致命的
さいたま市は東京からの近さを考慮しなければ普通に仙台より下でしょ
まあどこの自治体行ってもうちより労働環境良さそう
最小で最強の県庁ってよく考えたら異常だよな
人口が2倍も変わらんのに県の職員が7000人くらいしかいない中で、東京都は公営企業も合わせると行政系だけでも4万人近くいる上に、政策連携団体にも1000人近く人を派遣してるからなぁ、人員の余裕が違う
神奈川県も3市がすっぽり抜けた上での7000人だから人員の余裕がうちとは違いすぎる
流石に減らしすぎだと思う
>>856 @人員を増やす
A仕事を減らす
B仕事を効率化する
↑これらのバランスを探りながら取り組むしか無さそうですが、あまり有益な議論はされてない印象ですよね。
コロナ禍でも良くわかる通り、バッファの無い組織は非常時に立ち行かなくなる
神奈川≒横浜だよな、パブリックイメージは
県全体で均したらそんなに埼玉と変わらんかもしれん笑
>>859 神奈川って観光も箱根や湘南、鎌倉、小田原もあるし
経済力で言うなら川崎が頭一つ抜けてるし勝てる要素がない
浦和、大宮と川越しかない埼玉なんて、東京が隣になければ群馬や栃木以下だと思う
神奈川と対等なんて勘違いもいいとこじゃね?
関西から関東に旅行に来るとして、東京と言われれば納得するし
神奈川といわれたら、あぁみなとみらいか?鎌倉や江ノ島?それとも小田原かな?となるが
埼玉?関東まで何しに来んのwって感じだしな
>>860 俺が2025年からさいたま市の経済力を川崎を凌駕させるから安心しろ
ひとがへったんだから、いらないしごとをへらして、じゅうようせいのたかいしごとにしゅうちゅうしたほうがいいとおもうよ。
それとも、ばかなのかなぁ?笑
今でも要らない仕事ばっかりだし、正直もっと職員数減らせると思う
大阪の都構想ってのは良いプランだったんだがな
あれはまさしく、都市部の税源を掌握して府の権限を強化するものだし
埼玉県も特別区構想を掲げてさいたま市を吸収したうえで浦和区・大宮区・与野区・高槻区の4区にして市町村事務に集中させた方がいいと思うわ
仲もそれほど良くないんだし、自分自身もそうだが、いまだにさいたま市民とは言わないで大宮住みだの浦和住みだのって名乗るんだし
現在も上下水道はかなりの部分で頼ってるわけで上下水道は県の事務として、我が県は消防の規模が小さすぎるから統合も兼ねて県の事務としてやればいい
大阪よりさいたま市の規模が小さく市としての歴史も短いから統合は容易に見える
浦和は浦和で大宮は大宮で別れた方がいいと思う
いま20代後半なのですが、我々が定年の頃ってこの会社はどうなってると思いますか?
自分は今年で辞めて東京の自治体へ転職する予定
職員数が少なすぎて未来が感じられん
お、たったか
息子の話なんだけど暇つぶしに書いてくから似たような文献だったり話があれば聞かせてくれ
どう対処するべきなのかもアドバイス欲しいんだ
ホラーとかでも感動でもなくただ起きたことをつらつらと書いてく
行政以外に、沈んでく日本でも大丈夫な業界ってどこだろ。
兼務が多すぎる
東京都のように局部課係制にしてほしい
ネタ抜きで毎年結構な職員が都庁に転職してる気がする
結構な数の若手が辞めてるように見えるし、そろそろ対策に本腰入れてくるかな人事課も
まず冷暖房をきっちりつけたり執務環境を改善してくれよ
低速ゴミスペックPCで時間外たくさん稼いでねっていう人事課からのメッセージだろ。効率考えるならあんな低スペック糞PC使わせんだろうし。フリーズするたびにぶち壊してやろうかと思う
そんなことはない。コミュ障の私の親友は某女優に似てるんだけど、一目惚れされ過ぎてストーカーや告白される経験多数。
酒の席ではニコニコしてるだけで、大人しくてモテるから女子からいじめられる。結局顔なのよ。
今年入った新人がもう転職するんだと
また公務員らしいけど入って1,2ヶ月で転職決意させるって職場として問題あると思うんだが、上層部はそこのところどう考えてんだろ
うちも1年目で他の自治体に転職新人いるわ
でも当たり前だと思う
本当に環境ゴミだから
28までがモテるのは見た目がいい時期なのと「男性にとって都合がいい時期だから」。
相手の都合に振り回されないように気をつけてね。
冷静に考えて20代から65歳まで勤め上げてもらうには、組織としてそれなりの誘因が必要なわけよ。
それを低賃金ななか、収入に見合わない過剰な負荷をかけて潰しに掛かってるんだから、どんなお人好しな若手でも辞めていくに決まっている。
あと、存在意義を感じられない事業を任せるのも、ますますモチベを奪っていくわな。
下らないことしてないで、事業を統廃合して最小の人数で必要かつ重要な仕事をこなせる体制を作れば良いのに、全然その気配は無いわな。
冷静に考えて20代から65歳まで勤め上げてもらうには、組織としてそれなりの誘因が必要なわけよ。
それを低賃金ななか、収入に見合わない過剰な負荷をかけて潰しに掛かってるんだから、どんなお人好しな若手でも辞めていくに決まっている。
あと、存在意義を感じられない事業を任せるのも、ますますモチベを奪っていくわな。
下らないことしてないで、事業を統廃合して最小の人数で必要かつ重要な仕事をこなせる体制を作れば良いのに、全然その気配は無いわな。
>>886 これはあるわ
これが例えば都庁なんかだと仕事内容は大して変わらんだろうが、組合がしっかりしていて当局にしっかり物申してくれるって話だし
また基本が局内異動なのである程度の専門性も身につく
新人をある程度負担の軽い業務に回してやることもできるみたいだが、わが社は新卒の新人を何にも考えずに負担の重い部署においたりして周りはフォローしきれないから余計不信感を持つという
そら辞めてくよ
うちは何で組合が弱いの?
3,4年おきに全く違う部署点々とするのはほんと非効率だと思うわ
>>889 組合っていうか、まずは課ごとのマネジメントの問題かも。無駄にバンバン事業立ち上げたりするし。
たぶん、安定をチラつかせとけば辞めることはないとタカを括ってるんだろ。アホだから。
優秀な奴ならいつでも出られるのにww
まさに砂上の楼閣という言葉がピッタリな組織w
世間体以外の長所がない
・要らねー仕事をバカみたいに増やすな。
・有能なフリせず自分のバカさを自覚しろ
定年間近なのに何も専門性もない主幹とか大量に居るからな
しかも定年延長がそいつらが更に残りだす
>>896 そうなの?まだ内部にしか出してない感じ?
農林部で対応できないの?
つかこういうのって東京都とか対応してるの見たことないな
委託してんのかな
こういう時、全庁で対応ってなっても職員削減した弊害があるんだよな
どこも忙しいのに応援とか言って反発しか生まれないわ
まずそれに見合った職員をつけろよと
>>910 なんで次スレ?見られたくないレスでもあった?
要らねー仕事をバカみたいに増やすな。
年功序列の組織なんだから、無能でも職位を得られてしまうことは否定しない。それは理解した上で入庁している。
ただ頼むからせめて、有能なトップが事業の整理・統廃合をしてくれるまで、大人しくしててくれ。
お前らが動くと状況が悪化するだけなんだ。
>>918 あと数年で退職か役職定年が決まってるのに事業の整理や統廃合を押し進めたいと思うか?これまでやってきたことの否定と、評価されない仕事を最後にやりたいと思うか?
有能であるからこそそんな仕事はやらないだろ。
>>918 岸田やプーチン見てれば分かるだろ
人間歳取ると最後は好き勝手やって死んでいくだけだよ
>>919 これだけ人的リソースの不足が表出しているのに、自分の保身のために見て見ぬふりをし、逃げ切ることしか考えない。問題解決を放棄すると仰るのですね。
それを「無能」という言葉以外、何と呼称すればよろしいのか伺います笑
>>919 つまり、定年間際で上位の職位まで登り詰めても、当たり障りの無い偉い人が爆誕するだけなのかぁ。。
めっちゃウケますねwww
>>922 何か勘違いしてるようだけど30年以上当たり障りのない仕事を完遂できたから偉くなってるわけだよ
2022/08/02(火) 08:22:45.36
3日目
また洗濯されたであろう海パンを返して貰った。夜に海パンを脱がされて身体を拭かれ、朝に綺麗になったら海パンを返されるのがルーティンになる
今度は電極のような物が沢山ついたヘッドギアを被されて数時間様子を見られた
色んな絵や写真や図形を見せられてその様子をチェックしてるようだった
昼を食べると今度はCTスキャンのような機械で検査された
その後は自由時間だったけどやる事は特になかったので休んでた
いつものルーティンで今日も就寝する
4日目
流石に毎日3食同じものは飽きてきたけどどうしようもなかった
今日は赤髪のすずちゃんが見知らぬ女性を何人かつれてきた
やはり全裸で鮮血のような長い髪が足下まで伸びてて、韓流アイドルのような美形な人達だった
その人達はカメラを回してて俺と赤髪のすずちゃんを撮影しながら、赤髪のすずちゃんにインタビューしてる様子だった
多分テレビクルーかなんかなんだろうなと思ってた
赤髪のすずちゃんを朝から昼過ぎまでの数時間インタビューした後クルー達は帰って行った
その後赤髪のすずちゃんはまたさっきとは別の女性達を連れて、また俺と撮影されながらインタビューを受けた
今度は動画ではなく写真を撮影してて1時間弱くらいでそれは終わった
その後は自由時間でまた休んだ後いつものルーティンで寝た
5日目
この日は初めてシャワーを浴びさせてくれた。シャンプーみたいな物もあったけど1つしかなかったから髪も顔も体もそれで洗った。シャンプーは匂いも見た目もこちらの世界と同じだった
その後は色々な検査?をみたいな事された
注射で血液を取られた。唾と毛髪も採取された
身長も計られて体重計みたいな物にも乗った
また身体中に電極のような物を沢山付けられて暫く寝かされた
理由は分からなかったけど心電図とかではなさそうな感じ
俺も異世界かもしれない場所には何回か行った事がある。
1つは20才ぐらいの時、仕事で行った隣の市で昼めしを食ったんだが、路地の突き当たりにオバチャンが1人でやってるコンクリート打ちっ放しな内装の食堂が在って、そこでメシにした。天ぷらウーメンという聞いた事無いメニューと大ライスを注文した。
醤油色のスープと、黄色くてちぢれてて極太の麺が入ってる、かき揚げののった麺類と、ごはんが出てきた。驚くほどうまかった。
その市には仕事で頻繁に行くので、同じ路地を入っていって食堂を探したけれど、そんな店は存在していなかった。取引先の人にも店名と場所と天ぷらウーメンという名称を出してきいてみたが、「そんな店もメニューも知らない。」と言われて終わった。
もうすぐ自分は逃げ切れるけど、子供には絶対に勧めないな
色んなコミュニティで統合失調症が小馬鹿にされてる風潮についてどう思ってる?
いわゆるファッション精神病とか言われる人も言っていた数いるのもわかるけど
ほんまに見えないものが見えたり聞こえるのは地獄なんや
証拠になるかわからんけど
それだったっていう写真もあげれるからみんながよければあげるんよ
幻覚見えるとかいうのは糖質エアプか他の脳の病気やぞ
糖質はほぼ幻聴オンリーや
誰もいない方向に怒鳴ってるホームレスのおっさんよくいるけど
あれって統合失調症の幻覚に向かって怒鳴ってるらしいで
ホームレスの知的障害と精神障害率はかなり高いみたいで
統合失調症の妄想に囚われたまま社会から飛び出しちゃってそのままホームレスやってる人が結構いるって支援してる人が言ってたわ
福祉部のケースワーカーとかは大変そうでやりたくないわ
そんなとこ行ったら1年で異動になりそう
無駄に荒らすやつが出てきてるのを見ると埼玉県庁同様に末期だなと思う
つーか東京都の方が環境はいいだろ、建物も綺麗だし
同じような業務をしてる地域機関の人員数とか調べてみなよ
田舎の多摩地域の地域機関ですら、概ね1.5〜2倍くらい人員がいるから
他の県庁から埼玉県庁に入ってくる人って滅多に居ないけど他の都道府県庁に行く人は凄い多いよな
流入数と流出数を知りたい
他の県庁から埼玉県庁に入ってくる人って滅多に居ないけど他の都道府県庁に行く人は凄い多いよな
流入数と流出数を知りたい
>>942 田舎ったって、埼玉県なんか、全部田舎じゃんw
このまま馬鹿上司のレベルに合わせて文章を書くことが習慣化されてしまうと、
文章力が落ちて、ブログが書けない体になってしまうと思い辞めました。
今ではブログのPVが月間10万PVを超え、生計も立てられるようになったので、この判断は間違っていなかったと胸を張って言えます。
僕はこれまでの営業の仕事で色んなお客さんを見てきましたが、
良いお客さんというのは総じて頭が良かったです。
頭が良いから余計な工程が発生しないし、
もし何かあったときでも、話が早いのでトラブルがトラブルにならずに解決してました。
逆に、話が通じない頭が悪い人は金にならないので、なるべく取引しないようにしていました。
関連>>営業は残業が当たり前?仕事が終わらない営業マンはウザイ客を切れ!
僕は、これまでの経験から、
お金を稼ぎたいのなら、頭が悪い人と一緒に仕事したらダメ
ということを学びました。
私も似たような感じ。
上下関係があらかじめ解っていれば、理不尽に感じる事を言われたとしても、
辛いけど自分が下の下だから仕方ないって、諦めもつく。
でも仲良しグループなどでの微妙なカーストの違いは苦手。
あと職場でも時々、上位の人達の中で、下位の人達に思いやりに溢れてる人がいる場合に
その人から「かしこばったり緊張せず話していいんだよ」って言われた時も、
相手が望むような関わり方が出来ずに、トラブル起こして迷惑かけやすい。
アスペとか発達が極端に年上の人間か
極端に年下の人間としか付き合えないのは
単に同年代と付き合えないだけだと思う
同年代だと「こいつなんかおかしい」という違和感の方が大き過ぎて相手から間違いなく嫌われる
年が離れてると多少遠慮した付き合いになる(主に相手の方が)ので
対象よりもアスペがかなり年下だったら何やっても多少は多め見に診て貰えるし、
対象よりもアスペがかなり年上だったら何やっても「年上だから言いにくい」で急激に関係は破綻しない
そしてある程度長く関係が続いた後で、相手から愛想を尽かされる。
宗教にハマるというのは人生に上手くいっていない人が多い→人生が上手くいかないのは発達の特徴
自分は男で誰と付き合う話ではないけど
年上としか自分視点ではうまく絡めなかった
年上=自分より上で相手を持ち上げておけば
基本的に問題起きないのと
相手も自分を年下だからしゃーねーかって
思ってくれるであろうことが大きいと思う
後は生存戦略として周りに媚びたり尽くすのが
デフォルトの人生生きてきたから
そこら辺が年上相手に合いやすいんだろうな
対等か自分よりある意味下の立場の人間は
どう対応したらいいのか全く分からない
放置するか甘やかすかきつく当たるか
の3つしか出来ない
自分にはバランスの取れた対応が分からない
発達は水商売、風俗に多いと聞くけど在籍は置けても向いてない気がする
金を落とさないで店外で会いたがる+断るとクレーム、モラハラしてくるいわゆるクソ客ホイホイになりがち
あと店内でもスケープゴートになりがちで見世物扱いされたり
元採用担当「本気のアドバイス。発達障害者は”簿記”やった方がいい」
【警告】Twitter民「発達障害者は”やってるうちに好きになる”という言葉を信じない方がいい」
データなんかねえよ
うるせえよ
黙れよデータなんかねえよ
職場に50代独身の主査がいるんだけど、社会性が無さすぎて見てられない
イタリアのエリコという数学者が、1と0が等しいという証明をしたという。
彼は、友人の前で紙にさらさらと証明を書いてそれを自慢げに説明をした。
説明が終わり、友人がさっぱりわからず紙から目をあげると彼の姿は消えていた。
再び紙に目をおろすと、今しがた書いた式も消えていた。
恐竜や昆虫など原始時代の生物が巨大だった理由は「@酸素の量が濃かったから」「A地球の自転が早く遠心力が働き重力が軽かったから」と記憶しています。
恐竜と重力の謎について!今の地球では生きられない?
体重の2乗3乗問題とは?
恐竜の種類によっても異なりますが、大きいものではそれこそ何十メートルにも及ぶ巨体を誇る恐竜も少なくなかったとされている恐竜時代で、なぜ恐竜たちが地上の覇者として君臨できたのかというのは、今でも謎に包まれていると言われています。
なぜなら、体の大きさが大きければ大きいほどその体重は2〜3乗に膨れ上がるとされておりその分その体重にかかる重力も増大することが考えられるからです。
加えて、体重やそれにかかる重力が増えたところで、それに対する筋力が増えるというわけではないことから、本来であれば恐竜たちは地上において自分の体を支えること自体が難しいことになるのです。
恐竜時代は今よりも重力が低かった?
体重が重ければ重いほど、それだけ重力も比例して重くのしかかってくることになるのですが、なぜ恐竜たちはそんな巨体であっても地球上で生き延びることが出来たのでしょうか。
それは、重力における謎の一つして仮説が立てられていることなのですが、恐竜時代の重力は今よりもはるかに低かったのではないかということが考えられているのです。
仮説としては今の地球よりも20%も低かったのではないかと考えられており、もしこれが本当であればあれだけの巨体を誇る恐竜でも地球上に普通に生息することは可能だと言えます。
もちろんあくまで仮説ですので、実際のところはどうだったのか何とも言えませんが、もし本当に重力が今の地球よりも低かったのだとしたら、恐竜が地上に君臨できた大きな理由になると言えるでしょう。
支えられないというが2割重さが減るだけでいいのなら
多少筋肉の強さが上がるだけで可能な気がする
もし、本当に恐竜時代の重力が今よりも低かったと仮定すると、今現在の地球では恐竜は生きられないことになると言われています。
今現在の地球の重力で耐えられる体重の限界値は9.44トンとされており、それ以上の体重では重力に耐え切れず立つことさえできないかもしれないのです。
なぜ、恐竜の絶滅が重力によるものという考えがあるのかという理由としては、映画のモデルとなったジャック・ホーナー博士の説があるとされています。
ホーナー博士は、今から7500万年前に最も恐竜が繁栄した時期から、およそ100万年後である7400万年前に急激にその数を減らしているとされており、それが何らかの理由で重力が増大したことが原因なのではないかと説いたのです。
もし恐竜時代の重力が今現代の重力と同じであるなら、巨大な竜脚類が陸上で生活することは難しいと言えます。
それならクジラやジンベイザメのように巨体を海面に鎮めて浮力で生活していたのではという考えもありますが、それは完全に否定されており実際に竜脚類たちは地上を闊歩していたと考えられているのです。
恐竜が誕生する以前の時代である石炭紀という時代は、恐竜時代よりもさらに酸素濃度が高かったことから昆虫たちは巨大化することで体内に取り込む酸素濃度を少なくしたとされていますが、その後三畳紀に恐竜が誕生する頃には酸素濃度も落ち着いてその分二酸化炭素が増えたとされています。
また、二酸化炭素が今よりも6倍も多かったとされている恐竜時代はそれだけ恐竜の食料となる植物も豊富に育っていたことが考えられます。
草食恐竜ほど巨大化していることから考えても、それだけ巨大化しても食料に困らないほど豊富に茂っていたのでしょう
カンボジアの有名なお寺であるアンコールワットには、実はステゴサウルスが人間と共存していたと思われる証拠があるとされています。
どのような証拠なのかというと、アンコールワットの寺院遺跡に描かれた壁画の絵がそれを語っています。
アンコールワットは約1000年前に建立されたものですが、その寺院の壁画の装飾の一つにステゴサウルスを思わせる装飾が彫られているのです。
2006年には、死後一か月経ったとされる海洋生物の骨がマレーシア本島より約65キロ離れた島で発見されました。
発見した人たちは、最初はジュゴンやクジラなどの骨なのではないかと思ったようですが、ワニのような頭蓋骨があったため今まで見た海洋生物の骨と異なっていたとされています。
そのため、その骨の一部を大学の研究所に用いて解析を依頼したら、その専門家からはプレシオサウルスの骨格に酷似しているとの見解が返ってきたとされています。
骨の状態からかなり新しいものだと推測されたことから考えると、恐竜は絶滅せずに人間と共存していたことにならないでしょうか。
UMAの世界では、「ジャージーデビル」と言われているのは実は翼竜のアンハエグラかもしれないと言われています。
ジャージーデビルはその存在が1900年代から知られており、1993年にはアメリカ軍がアンハエグラの巣を強襲してメス一匹と4つの卵を手に入れたという真相があるとされています。
実際にその卵の孵化を試みたとされており、それが成功しているという噂もあるようです。
もちろん、これが事実であるかどうかは定かではないですが、本当に恐竜が絶滅せずにこの世界に人間と共存しているとしたら、壮大なロマンを感じるのではないでしょうか。
大量絶滅の危機を幾度か乗り越えてさらに生きていきやすいように進化を続けていたのですが、5度目の大量絶滅の原因となった隕石の衝突による影響で、さすがの恐竜たちも環境変化について行けず、絶滅することとなったのです。
恐竜が生息していた時代と言うのは、諸説ありますが今からおよそ2億3000年前から6500万年前だとされています。
それから考えると、恐竜は様々な進化を重ねて2億年近く繁栄をしていたことになるのですが、人間の歴史はたかだか700万年位だと考えると、恐竜たちは恐ろしく長い年月を過ごしてきたと言えるのではないでしょうか。
恐竜が誕生し始めた三畳紀と言うのは、今よりも平均気温が10〜15度ほど高かったとされており、三畳紀やジュラ紀には恐竜の食料となる裸子植物やシダ植物が、白亜紀には被子植物が誕生し豊富に繁茂していたとされています。
最近では最高気温が40度を超える地域は珍しくなくなってきたとされていますが、それが恐竜時代なら今の日本の夏の平均気温よりもさらに高かったとすると、もはや人間は生きていけないのではないでしょうか。
また、恐竜時代の二酸化炭素の濃度は今よりも6倍ほど高く、その分植物は豊富に茂っていたのですが、酸素濃度は低かったことが考えられます。
まだ恐竜が誕生する以前の時代である石炭紀には、逆に酸素濃度が高いことから昆虫たちが巨大化していたのですが、実は酸素は多くても少なくても大変だとされており、多ければそれでよいというわけではないとされています。
人間が、もし今よりも酸素濃度の高い所にいったら、細胞が損傷したり吐き気や痙攣、めまいなどの症状に襲われることが考えられます。
また、恐竜時代の二酸化炭素の濃度は今よりも6倍ほど高く、その分植物は豊富に茂っていたのですが、酸素濃度は低かったことが考えられます。
まだ恐竜が誕生する以前の時代である石炭紀には、逆に酸素濃度が高いことから昆虫たちが巨大化していたのですが、実は酸素は多くても少なくても大変だとされており、多ければそれでよいというわけではないとされています。
人間が、もし今よりも酸素濃度の高い所にいったら、細胞が損傷したり吐き気や痙攣、めまいなどの症状に襲われることが考えられます。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 13時間 27分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213145006caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1659396165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「埼玉県庁 Part3 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・埼玉県庁 Part7
・埼玉県庁 Part2
・埼玉県庁 Part9【東京亭西高・土屋和樹】
・埼玉県朝霞市11
・埼玉県八潮市
・埼玉県の教習所
・埼玉県上尾市☆56
・埼玉県狭山市58
・埼玉県新座市を語ろう 2
・埼玉県北本市 Part.10
・AIが描いた埼玉県の住宅街
・埼玉県 都市開発スレ
・【速報】 埼玉県、うんこ放流!
・埼玉県北部&秩父 23杯目
・埼玉県川口市について語るスレ★21
・埼玉県内でうまいハンバーグ屋
・埼玉県市役所採用試験 Part.35
・埼玉県議、不倫したくらいで辞職
・埼玉県クルド市にありがちなこと
・埼玉県市役所採用試験 Part.42
・無職が人を殺したけど不起訴 埼玉県
・埼玉県庁Part16【県議会議員定数を半減すべき】
・埼玉県警 不祥事 2015年まとめ
・埼玉県川口市下水道維持課職員について
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレPart46
・埼玉県で穴場的な楽しみ方出来る場所ある?
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレPart33
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレpart86
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレpart89
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレ part1
・埼玉県知事候補者 経歴・政見放送 一部手話
・【悲報】埼玉県が清瀬市・足立区・赤羽へ侵攻
・埼玉県の釣り場共有スレ 【1箇所目】
・埼玉県内トラック運転手で仕事中不倫
・中型のイヌが出没。※埼玉県羽生市桑崎
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレpart85
・【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part54
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレpart108
・埼玉県蕨市北町ヒコミン自己愛性人格障害2
・埼玉県川口市役所下水道維持課職員について part2
・ポケモンGO 埼玉県情報交換スレ part3
・埼玉県に一生住むならどこが良い?所沢とかどうかな?
・【コロナ密度】埼玉県所沢市★17【日本一】
・これに適した場所おしえて【埼玉県新座市】
・埼玉県 春日部市役所 【東京亭西高・土屋和樹】
・【速報】埼玉県、新たに16人感染 13日 [ばーど★]
・【社会】住宅全焼し2人死亡 高齢夫婦か 埼玉県 [さかい★]
・【埼玉県】朝霞市・行方不明の15歳美少女、無事保護
・「埼玉県で最も注目されている街」ランキング! 1位は「さいたま市」
・性犯罪、被害女性9割近く「届け出ず」 埼玉県警が調査 [首都圏の虎★]
・【自宅待機】埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ!【放置】
・【速報】埼玉県で16人のコロナ感染を確認 26日 [首都圏の虎★]
・【埼玉県】クラスター発生の繁華街に午後10時までの営業短縮を要請へ [蚤の市★]
・【マラソン】<川内優輝(埼玉県庁)>東京五輪グランドチャンピオンシップ出場権獲得! 中2週で独走V
・埼玉県庁Part18【最小で最強の県庁】 (40)
・■埼玉県庁職員、かつらやスカートで女装し銭湯侵入 [転載禁止]©2ch.net (609)
・岐阜県庁
・長崎県庁
・宮城県庁
・大阪府庁
・福井県庁
・山梨県庁
・高知県庁
・鹿児島県庁
・沖縄県庁 part6