◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん祝勝会 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744377376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん8
http://2chb.net/r/livebase/1744372938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ (先週)
[183.180.170.74]
-E9IJ [240b:c010 -E9IJ [240b:c020
-E9IJ [133.106 -E9IJ [211.7.
-aCln -uY9T -ZdWx
キチガイノイ信 new!!
[111.191.61.189][2001:268:99e1:5b2b:*]
-S7cF -qSYL new!
[36.243.63.125][36.243.191.29][111.189.132.124][60.109.85.223][60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130](ノイ信過去)
汚言癖3回線ガイジ new!
[125.11.42.104] -gX4K [106.146 -gX4K [2001:268:9a -5V6A [2001:268:9a
[59.171.71.221] -IAZ2 [2001:268:99(ウチファンガイジ)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
奈良学園大の強肩捕手に中日など5球団熱視線!二塁送球1秒8の鬼肩、今春初黒星も奮闘し「プロ目指す」 (スポーツニッポン)
強肩捕手として プロ注目の守優雅(4年)は、「7番・捕手」で先発出場。2回1死一塁で右前打を放つも、6回1死二、三塁では空振り三振に倒れた。
下関国際(山口)出身で、3年春の選抜に「4番・捕手」として出場。
二塁送球最速1秒8を誇る強肩捕手として同大学では1年春からリーグ戦に出場し、NBPスカウトも注目する存在になった。
この日は球場でNPB5球団のスカウトが視察。
「自分の持ち味は肩とブロッキング。プロを目指して頑張っていきたいです」と意気込んだ。
◇守 優雅(もり・まさみ)2004年(平16)2月9日生まれ、福岡県福岡市出身の21歳。
小1からフェニックスクラブでソフトボールを始め、中学では福岡ペガサスに所属して投手を務める。
下関国際(山口)では1年春に背番号5でベンチ入りし、1年秋から背番号2。3年春に甲子園初出場。
奈良学園大では1年春からリーグ戦出場。1メートル78、87キロ。右投げ右打ち。
とらせん8
981 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fb02-/xEH [240b:c020:4a0:1d85:*])[sage]:2025/04/11(金) 22:12:51.98 ID:KB4WsxTv0
>>508 この前坂本に変わってから負けてたやんw
そういうのは無かったことになってんのか?
989 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ fb02-/xEH [240b:c020:4a0:1d85:*])[sage]:2025/04/11(金) 22:13:31.62 ID:KB4WsxTv0
>>187 この前坂本に変わってから負けてたやんw
そういうのは無かったことになってんのか?
1000 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ fb02-/xEH [240b:c020:4a0:1d85:*])[sage]:2025/04/11(金) 22:15:08.92 ID:KB4WsxTv0
>>996 この前坂本に変わってから負けてたやんw
そういうのは無かったことになってんのか?
梅信ガチでイライラしてて大草原
クソ代打陣一層して下で良い打撃してる佐野とか使えよ
チーム防御率2.31で断トツトップのチュニドラが最下位w
リード面の優劣は分からんが今の所坂本は打ってるのが大きい
この調子で頼むわ
この中から出来れば2人欲しい
立石 正広(創価大) 180cm87kg 右右 二塁手・三塁手 高川学園 50m6秒1
通算: 52試合 打率.331 178打数 59安打 10二塁打 2三塁打 9本塁打 36打点 32三振 26四球 13盗塁 出塁率.417 長打率.562
谷端 将伍(日本大) 176cm76kg 右右 三塁手 遠投115m 50m6秒3 星稜高校
通算: 47試合 打率.310 145打数 45安打 6二塁打 2三塁打 6本塁打 24打点 31三振 12四球 5盗塁 出塁率.363 長打率.503
繁永 晟(中央大) 174cm78kg 右右 二塁手・三塁手 遠投90m 50m6秒1 大阪桐蔭
通算: 74試合 打率.273 267打数 73安打 10二塁打 1三塁打 3本塁打 20打点 38三振 29四球 6盗塁 出塁率.34 長打率.352
松下 歩叶(法政大) 181cm85kg 右右 二塁手・遊撃手・三塁手 遠投115m 50m6秒1 桐蔭学園
通算: 45試合 打率.275 149打数 41安打 4二塁打 8本塁打 31打点 18三振 19四球 3盗塁 出塁率.357 長打率.463
梅野も打って援護すればいいやん
代打出されなくなるくらいに
なあ?
試合終了後向こう井上監督はしばらく球場から出てこなかったらしい。
緊急ミーティングか
ぬるりとヤクルトが首位なのが不気味
共倒れだとヤクルト中日広島が上がって混戦になる
甲子園の中日戦は全然負ける気しないなしかし
一昔前の中日から見たナゴドレベルで勝ってるんじゃないか
戸郷甲斐のバッテリーが
ダメ説あるんじゃね?
山本由伸はFAで森友哉がやってきても
若月とのバッテリーを頑なに崩さなかった
>>13 坂本は非力やけど選球眼とコンタクト力は梅野より上やろ
>>21 イトマサや青柳でもあんなだから
勤続疲労だと思うけどなあ
ストレートの質が終わってる
>>22 体の回転でスパーンと三遊間に強いのを打てるんよね
大和の打撃に似てる
ファームは相変わらず佐野が打ってて、アルナエス落ちてきたけど百崎がまだ打ってる
中川はいつも通りで井坪が大分戻したな
>>21 ストレートがしょぼくなってるから決め球のフォークが決まらない
阪神戦でも見切られてただろフォーク
巨人って地味にローテ終わってない?
菅野も戸郷もおらんし
阿部が戸郷について壁に当たってるとかいい勉強とか言うてるが、そんな問題じゃないだろうと…
>>24 捕手やらせたりサードやったり
打撃を生かそうと守備コロコロしてたら打撃も崩しそう
ヤクルトの内山を見てるようや
>>27 相手から見たらかなりいやらしいバッターになっとるよな
梅野の工藤に対するコメントがキツいんやけど
あれ「ワイが取れんかったのが悪い」とかフォローする立場なのに
って事で明日西に栄枝組ませてやってくれや
なんとか西おじが投球術で7回くらい投げ切ってほしい
明日は苦手の左やし
デーゲームの中日戦の西勇輝といえばGWにボコボコに打たれて0-6になったやつが印象的
この前の日曜日に午後2時30分ごろ水道橋行ったら東京ドーム当日券販売してた
18千円だったので躊躇ってしまった
>>30 まだ良い時の坂本にすがってるのはありがたいな
そのまま沈んでくれ
ボスラー大分粗いな
ただ明日の西は何となく合いそうやな
梅野の打席もう見たくないわ
西も坂本か榮枝でええやろ
文句言うなら両方とも落としたら良い
>>13 開幕からずっと良さそうに見えるんだよなぁ
担当制で仕方ないにしても広島3戦目も継続した世界線が気になるわ
梅野はくの字リハビリ完了するまではダメかもわからんね
>>39 俺が観に行ったヤツ。
まさかの延長までいき木浪がサヨナラ打ったよな
それにしても坂本がこの歳になって打撃覚醒するとはな
矢野二世になれ
西は中日でダメならキツイけど2軍で良かったからな
期待はしてる
>>35 かつての梅野もそうだが、シーズンが進んで疲れてくるとあかんのよなあ
併用で体力保ちながらコンスタントに打って欲しい
>>43 魚雷バットで一糸報いたいと思ってるみたいだけど
それ以前の問題だもんなあ
>>22 捕手らしく配球読んでるよね
勝負所では往年の谷繁っぽい
高橋宏斗とかいう過大評価の雑魚がまた阪神打線にボコられたのか
相手先発 坂本右5 左1 梅野右1 左4 まあこういうことみんなが打ってる右投手の時に坂本で相手左の時はほぼ梅野マスクってだけw
ここから中川の捕手起用が増えるならDHが多かったのは肩のコンディション不良やったんかな
>>58 去年もひたすらバンドで雑魚狩りしてただけやしな
>>52 梅野が本当にそう思ってるのかは知らんが
まず当たらんのにバット変えて何か変わると思ってるのがお笑いや
>>39 阪神応援する為に関西の中学受験する予定の女の子受かったんやろか
佐野が長打捨てたのはプロ入り目指すために独立で打撃スタイル変えたため
一応大学4年春はホームラン3本打ってる
しかし近本の今日の守備良かったわあ
なんで近本の守備が評価されるんかがよく分かる
近本の後はかなり苦労するやろな
>>45 腰引けてしまうのはもうどうしようもないと思う、トラウマになってるんよ
本人も次やったら終わりと思ってるからちょっとでもインコースに向かってくるボールきたらああなっちゃう
戸郷、晒し投げ10失点で心身ともに崩壊したな
完全に終わった
巨人も終わった
バット変えてミートアップするわけじゃないからな
野球ゲームやりすぎや
宏斗は一番いい年に阪神と全く当たってなかったんよね
>>54 >>59 延長ちゃうかったか
大島が緩慢なプレーしていたのを覚えている
中川は捕手でええよ
今日下でドンピシャで盗塁刺してたよ
ここぞで撃たれた一発とかならともかく、ボコボコに打たれるのに捕手のリードなんて関係ないやろ
投手の力量や
佐藤輝明
打率.209 OPS.779
この打率でOPSバグってるな
>>62 普通にショボいよな
毎回打って勝ってるイメージしかないし
バンドで得意の広島とか狩りまくってただけやろあいつ
まじで今年のセリーグは飛び抜けたチームおらんわ
ヤクルト優勝もありえる
>>70 ボッコボコにされるから逃げ回ってるだけやもんな
>>31 石川グリフィン(復帰)が打てないし山崎が今年はなんか良さそうだからまだきつい
>>77 ロマンしかない。
現地やったが佐藤の打席が良くも悪くも盛り上がるな。
>>79 こういう時はマジヤクルトなんよな、、、しかもおあつらえに投手の確変揃ってきてるし
中日って弱いくせに守備軽視しすぎだよな
外野は岡林以外晩年の金本が守ってるようなもんやし、サードもショートも笑かしよるし
戸郷の終わった巨人
高橋宏斗が雑魚専バンド専の雑魚と分かった中日
ここ2つは終わったな
前川がようやくストレートにタイミング合ってきてる気がするわ
>>64 探偵!ナイトスクープに調査依頼出してみたら? w
>>82 石川なんか1年持つわけないしグリフィンとか去年のボールで防御率3の凡やん
戸郷も高橋も終わったな
特に戸郷はもう2度と一軍で活躍することはないかも
>>91 梅ちゃんもバビってくれよ
あっバットに当たらんかw
今日ファームで先発やった伊藤稜、MAX153キロやって
はやてに打たれて負けてもうたけど
一昨年のこともう忘れてる子が結構おるな
3,4月の坂本はチーム一争うくらい滅茶苦茶打ってたんやで
これでも明日梅野なの?
ほんとくだらんわ まだ謎の契約あんのかよ
テルみたいに長打ある奴がバット長く持ってマン振りするのはええけど
長打ない上に三振率高いのになんでそれすんのかが分からん・・
>>74 レフトは失格なんやろね
サードやってたら一軍に上がれん
やっぱり捕手やるしか無いわ
>>91 ちなみに梅ちゃんのBabipは.375やで
坂本はちゃんとバビるだけの打球打ってるだけマシや
中野みたいにフライ打ち上げまくったり糸原みたいにゴロ引っ掛けるだけだとバビりすらせんからな
明日は4番石川含めて打順テコ入れするらしいな
心して掛からんとあかんな
>>67 インコースだけじゃなくなってるけどな
トラウマだろうがなんだろうが残念ながら今の状態は許されるものではないな
ダメなら試合出したらあかんレベルまできてる
金本も出してたから伝統なんなら諦めるわw
細川もかなりヤバいよな
守備も終わってるからあれライト前飛んだらほとんどヒット
>>98 細川は和田さんいなくなってショックなのか松中の指導が絶望的に合ってないのか最高傑作6番とか言われて拗ねてるのどれが正解?
阪神 ヘルナンデスが3安打復調の兆し 平田2軍監督「変化球に対応してきだしたかな」一問一答 (デイリースポーツ)
「ウエスタン、くふうハヤテ5−3阪神」(11日、草薙総合運動場野球場)
阪神は10安打と猛攻した得点につながらず、2点差で敗戦した。
今季3度目の先発となった伊藤稜は、6回7安打4失点。四回に打線につかまり、粘りきれなかった。
打線はヘルナンデスが復調の兆しを見せて3安打。好機では凡退したがドラフト5位・佐野(日本海L富山)が2安打、
百崎も2安打と躍動した。八回の守備からは戦列を離れていた熊谷も復帰し、軽快に打球をさばいた。
平田2軍監督の一問一答は以下の通り。
スタメン時勝敗
↓
坂本 5勝1敗
梅野 1勝3敗1分
打率
↓
坂本 .364
梅野 .200
しかも梅野は四球も0で出塁率も.200
>>120 上林のレフト守備もグロすぎる
クッション処理のミスで2失点してるやん今日
阪神応援したいから早く大阪に引っ越したいなあ
SUUMOで何処にしようか見るのがちょっとした息抜きになってる
>>124 何故かあまり貼られなくなった不思議な数値
◆平田2軍監督
−伊藤稜が四回に打ち込まれたが立て直した。
「まだね、こういう打たれたりして、やっぱりこれから成長していかないと、そうはうまくいかんよ。順調にはね、順風満帆にはいかん。
こうやって打たれて、ビックイニングっちゅうかね、4点取られて配球なりストライクの出し入れ、そこでえいっていくんじゃなくて、辛抱強く投げるとかね。
もう三振取りたいところで取れるとか、そういうところのレベルをもっともっとこれから。もう2回目になるんでね。
この前くふうハヤテは抑えたけど、相手もやっぱり伊藤のことを研究して、今日は真っすぐを最初からガンガン打ってきてるわけやん。
そういうところで、2回り目になって変化球の出し入れだとか、勝負どころでのね、ボールが甘くなるとか、そういうところは、こうやって点を取られないと勉強できない。
これからの課題だよ。だいぶこうやって肩も順調に来てね、投げられるようになってんだから、これからゲームとして自分でどうやってゲームを、
配球を組み立てていく、勝負どころでどうするっていうところが、これからの勝負勘になってくるよね」
坂本はオープン戦でも3割後半くらい打ってなかったっけ?
好調期長いと思う
ああ、そういえば今年の甲子園1号は上林になったのか
なんだかなあ…
4番石川.160 4-0
5番ボスラー.000 4-0
6番細川 .158 4-0
井上一樹さん詰んでるやんこれ
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .260 01 02 .327 .687 .000
2中野 .213 00 01 .275 .530 .000
3佐藤 .209 04 08 .244 .779 .083
4森下 .255 01 06 .308 .669 .333
5大山 .222 00 05 .300 .611 .455
6前川 .257 00 04 .366 .709 .286
7木浪 .243 00 06 .333 .631 .273
8坂本 .364 00 02 .440 .804 .273
セリーグショートOPS
木浪 0.631
長岡 0.532
矢野 0.523
門脇 0.492
森 0.452
村松 0.378
セ界一のショート木浪を讃えよ
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .200 00 00 .200 .400 .000
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
渡邉 .000 00 00 .000 .000 .000
糸原 .167 00 00 .286 .452 .000
小幡 .167 00 01 .333 .500 ─
植田 ─
髙寺 .000 00 00 .000 .000 ─
原口 .000 00 00 .200 .200 .000
島田 .000 00 00 .000 .000 .000
−この日最速の153キロが出た。
「そう、あれを随時出さなあかん。これからはピンチのとこで三振取りに。今日、ギアちょっと上げたけど。そういうところで、それをどんだけ続けられるか。
79球だと思うけど、ギアを上げたのはもうほんと10球ぐらい。それがね、最初からできるようになって、スタミナをつけていく。
そういうところもこれから課題になってくんじゃない」
−ヘルナンデスが3安打。
「ちょっと変化球に対応できたりしてきだしたかなというとこかな。こうやってヒットが出てくるとね、彼も気分もいいだろうし、
調子が上がって来てくれりゃいいんだけどな、こうやってヒットが出てくるとね」
中野は猛打賞だったけど、明日以降上がって来る感じがしない😰
−熊谷も守備から復帰。
「やっぱり彼は1軍に行った時は守備、代走からね、打席が回ってきたらっていうところもあるだろうから、今日はどっかで代走が出ないかなってね。
ちょっと出なかったから、守備とね、そういうところで打球も飛んできて、やっぱこれから熊谷もそういうゲーム勘というか、
ちょっとずつ、こうやってゲームに出していきながらやっていかなきゃいかんね」
中日のヤバイところは打撃以上に守備がグロいところ あの両翼はシャレにならん
地味に前川が森下のOPS超えてるんよな
森下もそろそろ長打が欲しい
−佐野は2本出たが得点圏で打てなかった。
「チャンスで打たん。2本は打ったけど、打点が5なんだよ。3割後半ぐらい打ってるけど、確かね、打点は5ぐらいしかあげてない。あそこでやっぱり三振するバッターにならない。
三振するんじゃダメだから。今日も佐野には言ったけど、ヒット打ったことより、凡打したり凡退したところの反省、これをやっぱりしっかりしていかないと、
もう1軍目指してんだから。やっぱり三振は満塁でのトップバッターとして三振しちゃうと、次のバッターにね、プレッシャーがかかってくるんで、
そういうところでなんとかやはりね、ことが起こせる選手になっていかないと。そういうのがしぶとさっていうんでね。
あそこで三振して、前のランナーがいない時とかいる時、ヒット打つのは大したもんなんだけど、ああいうところで勝負強いバッターになってかないとだ、
これからは(自ら)言わなかったの久しぶりだな。中川のキャッチャー。こうやってキャッチャーもできるからね」
>>142 まああれで戸郷の投手生命は完全に絶たれたわね
ヤクルトにだけは優勝させたくない
申し訳ないけど俺はまだあのツバメを許してないから
今年マジでチャンスだから早めに良さげな外人打者探しとけ
>>142 もう2度と一軍で見ることないやろ
あったとしても凡Pとして終わるだけ
もう完全に終わったよあれ
>>146 これよな
打線は一応阪神のエースから3点取ったんやからええやろ
ただ守備良かったら6点も取られてないからな
門別って日曜日いくんだっけ?抹消はしてなかったよね?
>>127 水差すつもりないけど まずチケット確保がたいへん
>>148 2人とも全然調子良くないよね
良くないなりに頑張ってるけどそろそろ爆発したい所
>>142 メンタルも壊れたやろな
10失点で防御率も壊れたし
これから先は戸郷が出てきても終わった人として扱われるから敵チームも全く怖さがなくなってしまった
阿部の言う通りバッピとして残りの野球人生終わるだけや
中日の守備崩壊は完全に井上が原因だろ
弱くても守備だけはそこまで酷くなかっただろ去年まで
ルーキーも苦労してる😭
西川史礁(ロ).132(38-05) 0本 1打点 出塁率.175 OPS.333
宗山 塁(楽).233(43-10) 0本 4打点 出塁率.244 OPS.500
渡部聖弥(西).400(40-16) 0本 3打点 出塁率.429 OPS.904
>>127 チケット取れるんか?w
関東のほうがチャンスあるかも?
今年の中日は近年で比べると一番守備ヤバいな。サードの石川もヤバいし、両翼ヤバいし、ショートもアレやろ
守備軽視って井上のせいやったんか。
>>160 まあ日曜日は99%雨で中止やろ
あしたピッチャーつぎ込みまくれるで
木浪に、どうしたら中野になれるか質問したボウズ元気かな?
ヤクルト首位てなんやねん
ピッチャーがいい最初だけやろなんて言うてたらするするときてまくられたのが2021やろ
岡田ならアレだけど、球児大丈夫か
スタメンマスク
坂本 5勝1敗
梅野 1勝3敗1分
榮枝 0勝1敗
>>165 今阪神で調子ええって言えるやつ坂本だけちゃうか
>>157 高橋宏斗はハードヒットだらけでボッコボコやったで
>>168 宗山最初は打ってたのにな
まあルーキーだとこんなもん
中川はレフト3イニング、サード5イニングそもそもほぼ守備をやってないwwどうしたいのか
>>168 投手は他球団のドラ1はよく知らんけど伊原が1番活躍してる気がする
>>180 せやけど
ポロっとしたやつで少なくとも2点は多めにもらっとるで
>>167 井上一樹、何もかも崩壊させたんか
さすがとらせんで唯一有能エピソードを語られたことがない人
>>177 木浪坂本ぐらいやねえ
テルも長打は出るものの状態の良いと言えるかは微妙な感じだし
そんな感じで負けが混んでないのはチーム力と言えるのかもやが
戸郷の晒し投げはあれはあかんよ。何でも感でも甘やかす感じで「選手のプライド」とかいうのは嫌いやけど、
最低限のラインってあるからな。辛い思いはさせても惨めな思いはさせたらあかん
火曜~木曜 0勝4敗1分
金曜~日曜 5勝1敗
なんで週末だけ元気なの?
今季の沢村賞は村上と今井の争いになるかもしれんわね
>>183 中川は実は怪我してましたとか普通にあるから起用に関しちゃなんとも言えないな
この球団の広報ってほんとに投手にスポットライト当てないよな
野手3人なら投手1人くらい入れてもいいやろ
高橋宏斗ってバンテリンの広島戦でやたら稼ぎまくってただけやろ去年も
阪神とか横浜には普通に負け越してるし打たれてた
去年の終盤から阪神に3連敗してるし
2021もヤクルトは開幕カード3タテ食らってから優勝してるから不気味なんよ今年
村上五回で抜け球増え出したのは何でや?
そんなに飛ばしてたんか?
>>173 良さげですよね
天満とか南森町とか阿波座も良さそうに思うけど実際大阪住んだことないからなあ
>>190 戸郷は完全に壊れたな
メンタルも逝った
今日の阿部による戸郷の晒し投げは、金本による藤浪の161球に相当するかもしれんな
中川は去年2軍で左に強かったんよな速球派はあまり打ってないが
>>183 これはホンマにあかんよな
あの中川のすごいスイング見て使われないとか
中川は下の打撃見てても一人だけ質が違うから
さっさと守備に目処付けて上で使いたいけど
まあ思ったより早くヤクルトが目立ってくれて良かったわ
高津がネガキャンしまくってるけどあそこ普通に戦力相当あるぞ
ランパードも相当やるし
中村アビラバウマンも下ではもう投げてる
早めに潰しにいかんと
前川は見れるの大きいわね
大山森下に次ぐくらい散歩能力高い
とりあえず戸郷が壊れて坂本勇人聖域確定で巨人の優勝は完全になくなったどころかBクラスやろな
巨人と中日はBクラス濃厚
住む場所なんて会社に近いとこでよくね?
俺は電車で25分だから引っ越すか迷ってるが
>>202 戸郷に関しては原時代の酷使の方が効いてそうやで
その年は最後まで投げ切ったから戸郷は丈夫なんやと思ってたけどな
>>183 交流線の指名打者練習も兼ねてもっと試合出せばいいのに
井上て立浪より遥かにヤバい奴やろ
パワハラ気質でやってることも不合理で
誰もついてこれてない感じ
>>160 してないよ
西→門ちゃんやろう
再編成は来週以降
甲子園の両翼のフェンスの形って弧を描いてるから、あの辺にボールがくるとピンボールみたいに
壁を伝ってくる時があるんだよな。球場って割と直線的にあの辺はつくられてるところが多いから、
そういうボールの転がり方でくるとプロでも戸惑う。ホークスの球場も直角でしょ。ポール際のあの辺のフェンス
上林はその対応でジタバタしてたね。 猫がボール遊びしてるみたいになってた。後逸もしてたよな
中川まだ捕手やってるのは朗報やな
あんま言われへんけど栄枝が割と終わってるからな
死球からの1点は余計だったな
相手の3点差でバントもどうかと思うけど
阪神応援のために引っ越すってマジか
すごい根性してるな
>>210 巨人の優勝はもう間違いなくないな
Bクラスやろ
中日は最下位や
>>191 日曜日は全く打たんぞ森と石川にチンチンにされた
>>215 既に井上は「立浪と矢野のハイブリッド」とか言われてて草生えた
>>213 実際去年まではいつか壊れると言われながらずっと平気な顔して投げてたし壊れなかったからな
>>198 前南森町住んどったけど西宮方面に行くのに電車乗り換えめんどいで
阿波座もおなじ
だから電車乗るとき大阪駅まで20分ちょい歩いとった
あと兵庫寄りの方が家賃安い
>>197 MBSラジオ 亀山
今日の村上は球数じゃないですね
初回2点とられて2〜3回飛ばしたので握力落ちてきて抜け出してる
だ、そうです
今日の相手中日で良かったわ
>>221 昔ダウンタウン松本信者で尼崎に引っ越してきたやつココおったな
年間シート買うとかなら引越しもありやけど
一般チケットやったらホテル泊まったらええやん
森下前川あまり結果出てないけどストレスあまりないのは三振しないし初球ぽpとかせんからかな
今日の村上は去年の村上やったな。悪いなりに勝ち星ついたのはデカイ
>>225 やっぱり人間だから壊れるんやなと思ったわ
無理させるもんじゃないでほんまに
坂本勇人とかいう聖域がまた4打数0安打しててクソワロタ
.074 OPS.143
これサードレギュラーはグロすぎるやろw
甲子園目当てなら阪神沿線なら安い。
あと大阪市内って福島以外住みたいとあまり思わんな
>>231 2人とも打席のアプローチええしな
テルは初球ポップとか三球三振普通にやらかすから叩かれやすい
>>236 一生サードにいてくれやwwwwwwwwwwwww(三木道三)
>>237 福島の中華料理店は飲み放題に獺祭あってええな
>>8 この先坂本で勝ちまくるとノイ信が来なくなるから健全
2023年もあいつが居ないから優勝できたまである
阪神応援のみの引っ越しなら尼崎でええわ
沿線やし大阪、神戸にも行けるし住むとこも庶民的やし…治安は少し不安やが w
>>227 天満は下品な町になってしもて悲しい
上品な町ではなかったけど最近ひどいわ
菅野は休み休み投げて復調したよな
ずっと200イニング近く投げてたら壊れるよ
いつか一年成績不調か何かでエースの座を降りる選手は
長く投げられる
山本昌も工藤も石川もエースじゃなくて常に2〜3番手
番長もエースって感じじゃなかった
巨人ファン言うてたけどサード坂本守備範囲狭いらしいわ
今日広島に狙い打ちされてた
>>236 ガチでグロすぎて草
戸郷は壊れるし坂本は聖域やし
中山は小物やし
詰んでますやんwww
>>221 ほぼリモート対応な業務で
東京所属のまま大阪居住も可能なこともあって
家賃も東京ほど高くないなら引っ越したいなと
そういう意味ではウチでは西勇が凄い長寿のために良いポジションにいる
>>242 ノイ信最近真夜中にちょろちょろと数レスするだけになってきてるんよな
前までは365日1日中とらせんおったのに
前川はコンタクト率高いのがいいよな
簡単に三振しないし
>>248 守備も悪いOPS.100のサードけつあなが巨人ではレギュラーやからな
スタメン生え抜きなのはすごいし誇らしいけど、助っ人外国人ガチャもこの時期の楽しみだったから少し寂しいな
まあほぼ当たりないんやけども
打者成績チーム内1位
選手名 記録
打率 近本 光司 .260
本塁打 佐藤 輝明 4
打点 佐藤 輝明 8
安打 近本 光司 13
盗塁 中野 拓夢 3
>>124 >>130 本当にね
梅信は阪神ファンじゃなくて坂アンなだけやね
巨人がむずいのは坂本外したところで中山も攻守にパッとせんからな
その点ヤクルトは茂木補強して(チーム内首位打者)村上をライトに回す準備を下でしてる
普通に補強えぐいねんてあそこ
投手成績チーム内1位
選手名 記録
防御率 村上 頌樹 1.74
勝利 村上 頌樹 3
奪三振 村上 頌樹 19
セーブ 岩崎 優 5
ホールド 石井 大智 5
>>254 雰囲気味わうためとテレビでは映らない選手の細かい動きを見るためだけやね
見やすいのはそりゃあテレビよね
>>264 村上のストレートが復権した感じがしてる
去年は球速つけ過ぎたって反省してるらしいし
>>256 三重県に遊びに行った時
そこらじゅうに岡林のポスターが貼ってあって
ここは中日の支配圏だと理解した日が懐かしいわ
>>263 ただ茂木って大分スペやからな
そのうち消えると思う
>>252 >>265 あいつがそんな普通の人の感覚持ち合わせてるかな
>>270 三重は東の方は東海地方だからな
関西弁か名古屋弁かはテレビが東海か近畿かで変わってくる
調子悪くても勝ちがつくのは梅野みたいでええな
無双してた23年も村上大竹は意外と勝ち星逃したし
中軸で唯一見る能力低いのが佐藤はんやからな
一番捉えらたらヤバいのも佐藤はんやが
要らん打席契約とかは論外やけど外国人ガチャは引き続けないと
阪神の選手が代打サヨナラホームラン打つのは夢のまた夢。
>>257 阪神青木駅近くに神戸のフェリーターミナルがあって嫁が徳島出身なんでよくカーフェリーに乗ってたわ
>>209 て言うか規定打者で三振数4は佐野の3に次いで2位
>>277 巨人には東野とか金刃とか
いつの間にか消えた生え抜きの先発多いよな
セリーグ全体がショボいだけでヤクなんてそんな脅威じゃないやろ 村上も数年前みたいに打ちまくるわけじゃないし
石川4番ってすごいよな
OPS.392の人が4番固定とか
さすが井上一樹
村上坂本
西梅野
門別梅野
才木梅野
ビーズリー梅野
デュプ榮枝
これ他球団ファン笑うらしいな
>>265 昼夜逆転生活は変わってないみたいやし周りにネット規制されてる説提唱するわ
いつの間に…
【阪神】伊藤将司が出場選手登録抹消 3日に昇格、中継ぎで同日に登板 その後登板機会なし (日刊スポーツ)
<阪神−中日>◇11日◇甲子園
阪神伊藤将司投手(28)が、出場選手登録を抹消された。
今季は開幕2軍で、3日に1軍昇格。同日のDeNA戦(京セラドーム大阪)の9回1死三塁から中継ぎとして登板し、三塁走者の生還を許すも、無安打、無失点だった。
その後、登板機会はなかった。
12日に先発予定の西勇輝投手(34)が、10日から1軍に合流しているが、出場選手登録はされていない。
>>286 細川も糞ボール振り回して糞守備するだけの人になってるけど大丈夫なんあれ
>>270 北から中は中日
伊賀名張は阪神
それ以外は巨人
三重はちょっと特殊
>>255 関テレできるまでやったかもしれんな
裏天満と呼ばれるようになってあかんわ
昔はもっと静かでよかったのに
>>270 滋賀ですら中日新聞売ってたり名古屋のラジオ入ったり中日の支配圏をほんのりと感じる
>>263 村上とか岡本はサード守るには重すぎたんか?腰に来そうやし
>>286 嘘やろ
井上一樹マジでお前何しとったんや阪神でヘッドもしてたのに
>>291 細川OPS0.572でもチーム2位だからな
中日自体が終わってる
>>292 三重県そんなにややこしいんやな
伊勢志摩鳥羽とかの観光地しか行かんからわからんけどコンビニのスポーツ新聞は主語がドラゴンズやったな
>>286 球児「奇策に出たか。井上先輩。だがその時点であんたの負けだ。奇策といわれるあらゆる作戦。それは相手を意識しすぎて自分自身を見失った姿に過ぎない」
>>273 代打で使うんやで楠本も井上もそれぞれ右腕左腕のインコースストレートに強いやろ
特に右打者でインコース打てるの森下くらいできつい
>>297 あかん草
井上一樹になって変わるとは何だったのか
【阪神】中軸3人が「魚雷バット」試す フリー打撃で使用 佐藤輝明「試す価値ある」 (スポーツ報知)
◆JERA セ・リーグ 阪神―中日(11日・甲子園)
阪神・大山悠輔内野手、佐藤輝明内野手、森下翔太外野手が11日、試合前の練習で「魚雷バット」を使用した。フリー打撃で試打した。
森下は形状の違う2本でフリー打撃を行った。「ここからすりあわせていく。(今後)試す可能性はある」と言及した。
また、同バットを使用するメリットについて「芯の位置が下に降りてるので、詰まってもいい。その気持ちが違う。
気持ち的な面で余裕はできるんじゃないですか」と明かした。佐藤輝も「試してみる価値はある」と呼応した。
この日プロ規則委員会が都内で行われ、米大リーグで一部の選手が今季から使用している特殊な形状の「トルピード(魚雷)バット」について、
公認野球規則の範囲内であることを確認。NPB公認バットとしての承認マーク(シールの貼付)があれば、
11日から試合での使用が認められることになった。
>>294 米原や長浜なら名古屋に通勤通学してる人はいるんかな
細川成績出てなくても当たらなくてもあんだけ振られたらこえーわ
ーー(テレビインタビューでは)あと一球が懐かしいと
「いいなと思いますね。あと一人って聞いて、こんなのあったなと思って。こんなのあったなというか、これだ、これだと思いながら。すごく勝ちの合図というか、タイガースのファンが作ってくださる、自分たちの背中を一番押してくれていたものを久しぶりに聞いて、これか、と。最後の瞬間かと思い出しましたね。ゲーム中でしたけど、にやけちゃいましたね」
ーー現役時代よりも聞こえていた
「背中を押されていましたね。それをすごく感じていて、あっ、これ、あったなと思って。タイガースに集まる、甲子園球場に集まるファンのみなさんはしたいんだろうし、ここまで持ってこなければいけないなと思い出しましたね」
>>299 大分前やけど、三重を首都に!って一面広告の近鉄電車があって引いたわw
何かの宗教かと
>>307 それだけの価値がある。
あの細川成也というプレイヤーは
試合中も書いたけど、上林のホームランはあれは坂本の配球が完全に悪いよ。
素人目に見ても上林ってローボールヒッターやん。スイング軌道見てもそう。そして内角強いイメージがあるで。パの選手やからそんなに見てないけど。
「ツボる」ところに配球したんよ。坂本が村上で同じ失敗してるのは、広島の小園な。あいつも内角が強くてローボールヒッター
それで内角にカット投げさせて事故りよるねん。次の打席はインハイアウトローでしっかり打ち取ってたわ。それでええねん。
小園も同じよ。インハイのストレートとアウトローのボール球で打ち取る選手。
>>306 米原なら大阪より名古屋の方が近いからな
>>306 いるぞ
逆に名古屋からバイオ大に通う変わり者もいる
梅野とか魚雷バット即使えばいい
明日から使えや
これ以上悪くなりようがないからリスクゼロやしな
細川最後の打席はなんか復調しそうやったけどな
明日まで寝ててくれ
近本 対左.154 26-4 対右.375 24-9 中野 対左.095 21-2 対右.308 26-8
石川はあれもう無理やろな
大成することなさそうやわ
原口はもうバットとボールが離れすぎてて終盤の投手打てる雰囲気全くないわな
今日も中日の左ピッチャーが右打者のインにカットボール投げてたな
橋本かな、完全にスコアラーから情報行ってるわ
現実的にはチケット手に入りにくいし
虎ファンで賑わうお店が近くにあるところがええやろね
>>320 高橋周平にすらなれなかったな
龍空や根尾もあの体たらくだし
中日の生え抜きは年々小物になる
>>288 えっなにこれ
坂本いつの間に村上だけ????
>>309 「勝ってファンの皆さまが喜ぶことが大切!でもどう勝つかは黙って見てろ」
>>320 周平がちゃんとレギュラーで根尾と石川が若手レギュラーとしていてたら中日もまだもうちょっとマシやったんやろな
中日高橋は元からナゴド専用機なんやろ?去年の防御率もそこら辺水増し
いつまでも阪急今津駅近くの居酒屋「虎」って店は営業してるのやろか?
>>313 まぁ2打席目以降ガラッと攻め方変えたな
俺の思った通り、巨人は甲斐にこだわりすぎて死ぬな
アレ使ってる限り弱いよ
そして次世代の捕手育成が遅れて長期化に繋がる、それはウチもだが
>>332 NPBとミズノは確信犯
ボール変えたら金も手間も掛かるから
>>323 大阪でスポーツクラブに行ったことがあって
トレッドミルやってる人が皆んな阪神戦見てたものなあ
身近な存在にあるのが羨ましかった
>>332 飛ばへんミズノボールの在庫が有り余ってるから魚雷バットを容認したのかもしれんな
>>288 梅野のとこ全部榮枝でええやろストレート主体でリードやりやすいやつ任せてそうやし
相対的な戦力差で阪神優位に見えるけど打線の波は大きいし監督が一年生なのがやっぱりな
>>137 源田がああなった以上、
木浪の選出あったりして?
残りは電通の希望で宗山。
>>334 まあ梅坂に頼ってるウチに似たようなもんだが
ウチは3人体制だし
あっちは大城岸田を干してるのはヤバイ
>>330 バンテリンで12試合も投げてそれで成績盛りまくってた
ビジターじゃ全然やったな
今年も早くも横浜と甲子園で打たれて負けてる
>>335 この週末にファームで投げてそれ次第で昇格やろか
メジャーで魚雷バット使ってるやつらの外角の打率が0割代らしいから外角攻めされたら終わるわ
結局今年も飛ばないボールだよな
各球団ホームランが試合数の半分もいきそうにないのはやばいだろこれ
大山が出て前川ヒット何故か島田代走
大山が前にいたら意味がないだろ
代走出したんだから木浪にバントかと思いきや違う。原口代打で塁に残ってそのまま原口一塁ランナー
意味がわからない。
素人の俺でもおかしいって思うで。
>>346 大城岸田は他球団ならレギュラー張れてるよ
これは戸柱松尾にも言えるけど
あれ
快勝してるわりには今日はあまりとらせん消費してないんやな
全盛期をベンチで過ごすことを受け入れたのは他でもない大城だしな
>>351 セは飛ばないままやけどパは去年の2倍ペースなんやっけ
今日も3試合で6本ホームラン出てる
虚っさん死んだなぁ
間違いなく優勝ないもんな戸郷が終わったから
>>352 もう前川の打席ないしどうせ守備固めで島田出すから先に出しただけやろ
梅野のサイクルヒットってこんな開幕してすぐやってんな
ナバーロが本塁アウトになって成立したんだったかな・・
>>299 伊賀名張は昔おれら近畿の文化圏だろ、と言うので三重からの分離運動みたいなのもあったはず
甲斐は良い捕手だけどどう考えても岸田干してまで使う選手ではない
昨日も解説で権藤が中日の貧打線はプロレベルじゃないとか言ってたけどガチやな さすがに三振しすぎや
>>361 タイガース党でだれか投手が言ってたけど、
西と梅野が話してる時は他の選手が入れない仲が良すぎる空気感あるんだってさ
>>346 そうよね、ウチはとりあえず栄枝試してるから、遅いけど種を蒔きつつある
あちらは甲斐一辺倒で、しかもFA獲りたてホヤホヤだから使わないといけない理由付き
>>363 代わりもいないからまぁ無理やな
先発が終わりすぎてる
坂本からすれば「初回から」本命の攻めをしたくなかったのかもしれん。
とはいえ、立ち上がりはどの投手も不安定やから0でいきたいからなぁ。
初回1死1塁やろ。試す配球or遊べる配球をしてる場面ではないと思うな
まあ、上林もあれは上手く打ったのは事実なんだよ。
内角行くならベルトの高さのストレートだな。
岸田評は阪神ファンと巨人ファンで乖離がある
こっちは去年刺されたり抑えられてる印象強いあんまりポロってくれない
実際はめっちゃ後逸マン
>>349 メジャーみたいにエグい球来るわけちゃうから大丈夫やろ
去年は岸田にやられたな
前からいい捕手と思ってたからこうなって不憫やわ
>>345 相手先発が左の時梅野4試合、坂本1試合
とりあえず巨人と中日のBクラスは固そう
エースも終わってるし
>>335 先週二軍でヒット打ってバントも決めてたから打撃はいつでもok
西と梅野は親友でずっと一緒におるもんな
顔も似てるし
ヤクルト実は今年強いのか?
というか梅野スタメンの日ってまだ一度も勝ててないの?
スタッツ見たら、大敗してるから途中で甲斐引っ込んでるなw
思ったより甲斐やれてるから、そんなにチームの足を引っ張らないのでは?
広島打線
対阪神 3試合4点
対ヤク 2試合4点
対中日 3試合4点
対横浜 3試合23点
対巨人 1試合12点
なんだこれ草
大城もFAしとけば良かったのにまさか自分が残留表明したのに甲斐に行くとか思わんかったんやろな
ここでも獲りに行くわけないって言ってるやつ結構おったけど絶対行くと思ったわ
ヤクルトは村上なしで今の順位やから
今頃ポジポジやろ
>>377 単純に梅野坂本より刺せるしホームラン打てるし
>>389 ヤクルトは打率も防御率も悪いし得失点差-8やから強くないで
たまたまというか阪神がヤクルト戦で弱すぎたせいでなんか1位になったけど
>>392 でも満塁の打者田村の場面で戸郷に要求通りど真ん中の直球投げさせてタイムリー打たれてたりする
何がしたいのか?
ヤクルトもサンタナオスナでセットにしてるけど
正直オスナは新しいの探された方が怖いよな
巨人はギリAクラス争い出来るかどうかやろ
いや無理か
先発、特にエースが不在ではもう不可能や
中日は今年も最下位争いやな
ヤクルト戦と比べてボールが飛んだ気がするんやけどな。ミズノのボールが不揃い過ぎないか?
そう書いたら「湿度の差では?」と言われたけど、そんなに差あるかぁ?ヤクルト戦の2戦と今日
>>402 オスナ可愛いからおらんくなったら寂しいわ
チーム防御率
中日 2.31
阪神 2.78
広島 2.78
ヤク 2.91
巨人 3.11
横浜 3.20
巨人の補強なんて最初から意味わからんかったからな
菅野抜けたのをなぜかライマルで埋めにいったり岸田大城おるのに甲斐獲りにいったり
ライマルに10億以上も払えるなら阪神みたいにデュプみたいなん探した方がマシやったろ
>>406 投手WARは阪神と広島が上位やな
中日は真ん中くらいで巨人は最下位
井上は「面白くない立浪」とか言われてた。色んな二つ名があるな
>>407 まぁあそこは他球団の戦力もぎ取るのも目的にあるからな
そう言う補強の仕方もできるならしたいけど無理やからな
佐野ショートで.357打ってるやん
二塁打、三塁打ゼロでアヘ単って言われてるみたいだけど一軍で見たいで
巨人去年より弱いんちゃうこれ
菅野戸郷の穴は甲斐石川マルティネスでカバーできんやろ
とは言えその結果のラモヘル・ネルソンでもあるからな
数減らしてでも保険だ制球不安だより使える見込みの高いの獲って欲しいわ
>>394 ナンクルナイサーでしょ
自分が試合出たいとか多分思ってないよ
宮本が言ってたと思うが「根尾で失敗したから今度こそ石川を地元のスターにしたいんでしょう」
ほんまにこれなんかな
>>412 最下位独走の中日とかパのソフバンの戦力削いでどうするねんていう
単純にアホ補強なだけやて
>>407 他所に獲られるぐらいなら俺が獲るが巨人の補強方針やからな
昔から変わらん同一リーグの弱体化しか考えてない
>>419 一年通じて安定した成績を残したことがない
若林、ヘルナンデス、あとキャベッジも収束してくるやろ
ライデルは金余ってるから取っただけで全然補強ポイントじゃないからな
>>414 無理すぎる
そもそも先発の価値舐めすぎや
ライデルなんて負けが混んできたら何の価値もなくなるのに
プロ野球ニュース見てるけど
パリーグは簡単にホームラン出るよな
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
岸田 行倫(大阪ガス)
176cm80kg 右右 MAX145km 捕手 遠投110m 50m6秒3 報徳学園 3年目
鋭い打球を放つ右打者。高2秋に捕手転向。社会人1年目から正捕手を務める。二塁送球1.9秒台。
2017年巨人2位(契約金7000万円、年俸1200万円)
阪神・畑山チーフスカウト|17/1/6
「(阪神の)同世代の捕手と勝負できるとなれば、強く推薦したい。地元の選手でこれだけの素材なので、注目していこうと思う」
「プロで打てる捕手になれる能力を持った選手だが、今年は酒居君らが抜けた中でどうチームを勝たせていくかに注目したい。うちの地元で成長した選手だけに楽しみ」
>>425 阿部がお願いしたらしいぞ
JFKみたいな勝ちパ作りたかったんやと
井坪は1年目のこの時期は4割近く打ってなかった?佐野も頑張ってはいるが、長打0は厳しいよ
5、6月までには大竹遥人湯浅揃うし下村もブルペン入ったから
本番はそこからやろ
>>422 ライマルに関しては中日どうこうよりDeに行かれるのがイヤやったんやろCSで負けた腹いせもあるし
巨人の日本一の障壁はずっとホークスやったからな
ほっといて阪神とかに行かれるのを恐れたってのもある
>>419 バビりまくってたからな
こうなるのは目に見えてた
投手WAR最下位の巨人は詰みすぎてる
若林は守備もあんま良くないみたいやな
會澤のレフトフライ、スタートミスってタイムリーにしてたし
今年初めて2軍の椎葉見たけど、特にコマンドや変化球良くなったわけでないのに、またストレート遅くなって140前半やんけ。2023ドラフトやべーわ。
巨人って阪神戦やる前やったかな、投打のWARでセリーグ1位やったけど、投手WARが0.0でみんなから笑われてたからなw
ヤクルト戦で爆発して打って野手WARで稼いでただけ。2カード終わった頃のデータやったかな
>>405 オスナちゃん阪神戦は優しいもんな
ゲッツーわりと打ってくれる
坂本も、プロテクターに入るアレやったんか
とはいえ、ギチギチにするのは動きづらいわな
戸郷は甲斐が合ってない可能性はないの?w
まあ投げてる球見るに無いか
岸田はいらんなぁ 肩は強いけどリード悪いしすぐポロポロするし打撃もあんな短く持って三振多いし
>>419 そもそもあいつらバビり散らしてただけやからw
ヘルナンデスとかどう見ても攻略されて終わってるw
>>420 堂上周平にはしたくないやろそら平田位打って欲しいけどあいつは速球対応も選球眼も良かったから無理やろ
>>444 スペやしな
トレード出される奴はそら手放すわ…となる理由がある
森下は今年センター方向意識発言あって逆方向の打球増えてるけど間違った方向にいってないか?
>>445 ド派手にやべえよ
逆張りするアホいまだにいるけど
堂上直、高橋周平、根尾、石川
全員3球団以上競合したドラ1が全員大成しなかったな
>>444 西武時代から守備は下手
守備下手すぎて基本的にWARマイナスになる
しだよしおの漫画見てて気付いたけど
魚雷バットってまんまクリケットやないか形
>>428 つっても28やぞ
甲斐32、大城32、岸田28で笑うわ、3年後どうするんよアイツら
テル「取られた後だったので返そうと。ミーティング通り。(走塁は)いい判断ができたのでよかった」
あの走塁判断は流石の一言やけどその後の打席もミーティング通りで頼むよ🥺
>>461 根尾に関しては野球ファン全員が怒ってるやろな
>>464 3年後は普通に岸田レギュラーじゃね
阪神こそ3年後の捕手どうするんだよ
椎葉は工藤を育成で取る撒き餌やったんや
さすがに今日は6回及川出したな
ヤクルト2戦目の継投反省したか
>>459 サードレフトにも強い打球打ちまくってるけど場所が悪くてヒットになってないだけや
勝ったのはいいがまた高寺干して糸原という産廃使いやがったな
原口も打てる気がしないしまとめて二軍へ落とせや
頓宮ラオウ龍馬
OP戦で下げろ替えろ言われてた奴らが開幕して全員打ってるからな
とらせん民理想の椎葉なら1軍におるやん
工藤という
佐藤はなんか第一打席以外は空回ってたな。裏目ってたというか。
最後の打席は点差あったし一発狙いしてたと思うけど。まあそれはええけど。
ライデルみたいなヒマジンより先発でローテ回って投げれる人の方が大事ですから
戸郷が消えてこれからなおさら分かるんじゃない
まだ始まったばっかやけど
及川は今年四球出さなくなったの大きいなぁ
>>477 バビりまくってたるだけやから落ちるよ
巨人と同じ
ノイ信はヤフコメに移り住んだのかも
朝から晩まで坂本坂本の呪い書いてるやついる
>>479 2打席目やったかな
いつもならスコっと三振するところをファールで粘ってたやろ
結果三振やったけど成長しとるで
>>470 立浪じゃなくても難しかっただろうなあ
全てのポジションで一軍レベルじゃなかった
ほんまに弱いチームを改革するには新庄日ハムみたいに最初の1年は捨てないとだめなんやろな。
うちの金本1年目もそんな感じやったか
吉川はOPS0.635やからな
OPS0.631の木浪が3番に入ってる様なもんや
ゲラと工藤の起用のところちゃんとしてれば今頃独走ムードだったと思うと腹立ってきた
>>488 外野なら行けると思ったがな
ピッチャーだけはあり得なかったわ
>>394 大城か宇佐美みたいな強打の捕手いれば坂本サブでちょうど良かったのにな
茂木ってサードうまいんか?
村上ライトで投手の確変と同時にハマったら厄介やな
>>471 正直、栄枝育てるのも遅すぎなのよね、岡田が悪いんだけど
俺は、梅野がまだ元気な頃から次育てろ言ってたからな
坂本長坂は歳が近すぎて育てる意味ない、と言い続けたけど、現実は梅坂引っ張り続けただけだったわ
しばらく坂本と榮枝だけでよくね?もうチャンスで梅野の三球三振見たくないねん
俺も坂倉取って欲しいわ
若いし打てるし一塁もできるし
なんでもいいけど土日で阪神の選手からホームラン打ってくれ
今週0はまずい
>>499 タニマチがお金出さなくなるのでダメです
巨人のヘルナンデスは去年たまたまくさいよな
今年はしょぼそう
なんなら去年の後半からしょぼかったし
>>491 阿部と坂本がいた時代は巨人にとってもっとも幸運だった時代だろうなあ
3割40本打てるショートとキャッチャーが同時期にいるなんて今後現れるだろうか
ウチでいうと矢野と鳥谷みたいなもんだがもっと強力だった
>>496 村上よりかは全然安心出来るから村上は外野行け言われてるで
>>503 元々阪神は抑え込んでたからな
去年の対阪神戦OPS.290やし
>>473 レフトとライトへの割合が半々になってるから心配だわ
逆方向に長打量産出来るタイプではないし
なんか日本一見れてから穏やかに野球見れるようになったわ
根尾は外野としては打力が足りなくて、内野としては守備力が足りない。
だから結局、才能の欠如。
右より左の中継ぎの方が充実してるって不思議なチームやな
大竹とか戻ったら富田も中継ぎに戻るんちゃう
>>493 工藤はともかくゲラは大誤算やったな
まああれはしゃーないわ
拘らずすぐ落としたのはよかった
去年の原口はほんと頼りになる印象だったんだけどなぁ 糸原は...
戸郷が万全なら巨人が厄介やったけど分からんくなったな
菅野戸郷の分の300イニングカバーすんのまず無理やし去年よりチャンスあるで球児
若手も小物しかいないの終わってる
二軍成績
浅野 .107 OPS.355
秋広 .158 OPS.510
>>506 そうなんや
村神甲子園のライトとかくっそヤジられそうやな・・
>>496 いまのセサードの中では守備ダントツやろ
まあ小園宮崎石川とか守備へぼすぎて輝明が余裕で2番目になる世界やけど
クソルトは2試合連続降雨ノーゲームとか舐めてんのか?
>>486 ヤフコメ、昔岡田のアンチコメ書いたら、1日1回バッド押されるようになったわ
暇な時見て、半年以上前のコメのバッドが伸びてるの見ると笑うわ
戸郷は2軍戦で結果出したらすぐ1軍呼ばれそうやな。結局1軍であかんくてまた2軍落ちしそう
>>490 阪神やってくじ運ええやろ
近本、佐藤、森下と目玉は全部当ててるやん
工藤はまあ負けパターンとか浅い回なら普通に抑えるやろ
伊原及川桐敷石井岩崎辺りは磐石やしな
3年後は梅野の復活が最大の補強や言うてレギュラーやってそう
今後日本一になっても
森下の8回裏のスリーベースを超える感動はもうないやろな
日本一は1985年も見てるから一応2回見れてる
優勝も2003、2005、2023
2025もいける可能性は十分ある
>>533 森下もノイジーもクソボールをヒットにしてるから余計芸術点高い
>>533 やっぱ野球は終盤の逆転打だよな
去年の日シリは一個も逆転なしでおもんなかった
死ぬまでに次があるなら
甲子園での日本一が見たいのぅ
>>533 テルが土壇場でサヨナラHR打ったら感動するかも知れん
>>536 そもそも貯金2が行く時点でおもんないしな
>>538 浅野は清宮みたいに我慢強く使ってナンボのタイプのように見える
巨人のダメだったら干すスタイルだと秋広と共倒れになりそう
明治大学の小島大河捕手は森下の後輩なんやね
立石→小島もあり?
>>531 井上監督ならやりそうやのにな
ただ今年セカンドの守備もいまいちなんよな
てかセカンドメインちゃうもんなそもそも
>>533 3塁ボコボコにしてるのもええシーンやな
ルーキーならではの若さも出て良いシーンやったわ
この二人が消えたらもう終わりやろ。巨人
2024年投球回
戸郷翔征 180回
菅野智之 156回
>>510 リーグ優勝してCS順当に勝ち抜いて相手もリーグチームが上がってきて日本一って難易度むちゃくちゃ高いもんな
非の打ち所がなかった
どんでんは何だかんだ言って森下を大事に育て上げたな
前川も使い方悪くなかったし
しかし、中日の守備ひどいなテルの二塁打も前川の二塁打も処理ひどない?
去年の成績見たらバンテリンばっかり投げて得意チームばっかり投げて成績稼いでたもんな髙橋宏
阪神と横浜に当たりまくってたらもっと成績悪かったやろな
>>556 小幡も怪我無きゃもっと使ってただろうしな
キャッチャーは全く育てる気無かったけど
>>489 生え抜き主体+トレードで他球団くすぶってるの取って
強力打線作ったから凄いよな
金本野球の完成形やね、金本は頓挫したけど
他のチームのセカンドやライトならとってそうな打球やな
今年田中幹也いないもんな
あのここそ阪神を守備で絶対殺すマンや
>>559 ライトもレフトもひどすぎる
まともな守備なら3〜4点しか取れてない
>>561 去年はASまで欠陥球やったからな。AS後から2023年レベルに戻ったと思うけど
巨人・阿部監督が「魚雷バット」に見解「打てないヤツが持っても打てないよ」
巨人じゃなくてタイガースがライマル取ってたら楽勝で優勝だった巨人はそもそものところ菅野抜けたのがキツすぎ
あと戸郷も故障だろ
>>559 個人的に一番許せんかったの原口の打球処理した村松やな
なんであのシチュエーションでふんわり送球したんか全く理解できん
いや敵なんで許せんってのもおかしいけど
>>580 ライマル資金は大山居なくならないと捻出できないぞ
中日の選手で魚雷バットに興味って記事があって誰かと思ったら高橋宏斗で笑ったわ
今日も高橋宏斗ヒット打って打率3割あるし野手はバッティング教われよ
細川は打ててたから守備は許容されてたけど
全く打てん今は守備の許容が出来んくなってきたな
菅野戸郷が投げた300イニング←これ誰が埋めるんw
今の編成は打ててそこそこ守れるやつを
いかに取れるかが鍵になってるな
上位はよほどええ投手いなかったり野手ショボかったりしなければ野手でええな
それも大卒メインで
オヨカワに先発のチャンスあげて欲しいけど桐敷みたいに中継ぎだからってのがありそうなのがなぁ
一回チャンスやって欲しいわ
テル森下大山みんな魚雷バット練習で使ってみたんやな
チーム6勝のうち3勝が村上とか偏ってるな
あと3勝は門別富田及川が1勝ずつ
今年は村上の時に援護があるな
8回1失点で負けた才木はちょっと可哀想
>>581 球場で見てたが周りも「何でゲッツーにならんかったんや」という雰囲気やった
>>589 ズーマップなんで…
今日こそマツダズーマップしたらおもろかったのにな
>>599 あいつはすぐバット手配したらしいやん
本当勘違い野郎やわ
巨人の話ばっかりしてるやつは汚言ガイジか?と疑ってしまう
大体当たってるんやけど
戸郷って投げさせすぎなんやろ?知らんけど
さすがに同情するわ
>>602 インコースで腰が引けるのは直らないからテニスラケット持っても打てないよ
及川セット改善したんやろか
マツダの満塁時火消しと
京セラのボール落としてボークの試合しか見れてない
戸郷はストレートが戻ってこないとこのままだと思う
145キロの高めに浮いた棒球じゃフォークが生きない
>>592 およよは浅野にグラスラくらったのが印象悪すぎてな
先発のときは投げるとこなくなって四球や置きにいって打たれるの多かった印象
>>607 正直今日はたまに良い球行ってたけど中日相手に五回3失点やからな
アカン日や
>>611 あーーーやな思い出w
あの日ラジオ聞いてて消したわ
村上先発の試合だけ見に行きたいわ
明日は西かあ大丈夫かな
糸原が打ってたら正解に出来たけど打たんなら続投させたかったし
この辺がDHとの違いよなぁ
今日の村上は横浜打線相手やったら炎上してた可能性はあったわ
中日やから抑えてくれたけど
>>587 アレでも今日の試合前まではチーム1位のOPSや
【巨人】戸郷翔征10失点炎上で…「晒し投げ」がトレンド入り なぜか阪神にも飛び火=@(東スポWEB)
なぜかライバル球団である阪神にも「晒し投げ」問題は飛び火した。X上には「本当は戸郷のことなんてどうでもいいけど、
炎上を回避しつつ巨人を叩きたいと考える他球団ファンが無理やり藤波の160球晒し投げと結びつけるツイートが多々見られる」
「藤浪が金本に晒し投げさせられたときみたいや」
「7回投げ切って131球5失点で代打のタイミングあったのに8回も投げさせたお方と阿部を同レベルにするのはさすがに違うわ」など、
阪神時代の2016年7月8日の広島戦(甲子園)で、8回8失点と大炎上しながら161球を投じ続けた藤浪(現マリナーズ傘下)と金本監督(当時)を例に出す声も多く見られた。
才木が中日相手に5回3失点ならほんとやばいって言われてると思うから村上は今年は役得よしかも去年のツケはまだまだ残ってるし
巨人のこの惨状
なんやかんやいって甲斐は取ってて良かったな
ライマルはあんま意味なかったになりそうやが
同性愛板では戸郷とは大城組ませろ言うてたわ
自分が見たいだけやけど、とw
>>613 (プルプル····)強要するなよ···打線の援護なんて
>>629 去年坂本ファーム落ちの時に坂本担当のピッチャー全員と組んで全滅やったな
>>592 先発やるとうまくいかない印象はある
(被満弾トラウマ)
メンタル強くなった感じだから今年は大丈夫かな?
まあ岡本エラーしてなかったからもうちょっと耐えたんちゃうか
戸郷は肘が逝かれてるとかじゃないなら1,2カ月ぐらいミニキャンプでも張って根本から立て直さないとどうしようもないだろうな
あれだけ直球伸びないのなら小手先で誤魔化すことすら出来んよ
勤続疲労で今年捨てるぐらいじゃないと完全に壊れそうだけど
てか才木の時はヤクルト板野なんかを打てないのが悪い
巨人ならボコボコだぞ
劣化した原因わかったじゃんw
【巨人】戸郷翔征、広島大瀬良→丸“また聞き”カットボール挑戦「投球の幅になれば」
ps://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202502030001038_m.html
カットボールの習得に取り組んだ影響もあってか、直球の質に違和感を覚えていた。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/996896eb3563c50e77c66ee5de4e1e941f538f6d
巨人で投手コーチ経験もある関本氏は「カットボールを曲げよう、スライダーを曲げようと思って、ひねりを加えようとしているうちに、真っすぐに影響が出る。
ツーシーム、シュートでも同じ。本当に微妙だが、気づかないうちに肘のポイントが変わり、横の動きが増して真っすぐがいかなくなる。
これは幅を広げるために追求した投手が陥りやすい。こうした投手は何人も見てきた」と、解説する。
ps://www.daily.co.jp/baseball/2025/04/11/0018859648.shtml
近本佐藤森下大山の誰かが欠けると得点力ガタ落ちするよね
>>637 防御率0点の抑え獲ってもチームにめちゃくちゃプラスになるかっていうとそうでもないんだよな
ウチでいうと後期JFK、石直球やスアレスがいても優勝できなかったように
200イニング投げれる1点台のピッチャーの方がめちゃくちゃ有難い
プロテクターに挟まって進塁が認められるってのは、要するに「人がボールに介入出来なくなったらテイクワンベース」という概念なんだなとこの前起きて気づいた
以前は、ベンチやカメラマン席に入ったらテイクワンベースという風に覚えてたけど、そうじゃなくて、介入の問題なんだわな
だから、甲子園の外野のフェンスの下に挟まってとれなくなってもボールデッドでテイクワンベース
>>643 野球選手について語るスレだけ見てるけど
おもろいから
及川は先発と中継ぎで球速全然ちゃうから長いイニングはやっぱり向かない全力1イニングのが良い
戸郷は抑える抑えないはさておき球速出てないの気になってたけど
メカニック的なとこなのか勤続疲労なのか
>>648 球児のつべで言ってた球速が急激に落ちてシュート回転してたら靭帯が切れる寸前にまんま当て嵌まってるからなぁ
放牧云々ってレベルちゃうと思う
>>592 去年先発で投げた時は5回でヘロヘロやったで
露骨に球速落ちてたから今のまま中継ぎ無双が正解やと思ってるわ
>>652 変化球増やせという意見はよくみるがそう簡単に増やせないやろうし、結局は持ち球をいかにして磨くかが大事ちゃうかな
>>657 そりゃそうだろ
誰だよ200イニング投げる1点台の投手って
>>611 あれ急にゾーンせまなってんよな
ど真ん中投げるしかなくなって誘導して打たれたようなもん
>>664 どう考えても勤続疲労
中4日連発はやりすぎ
戸郷は今年諦めて1回下落として調整させたほうがええやろ
去年の終盤から明らかにおかしかったのに
まあこのままやと村上とローテ当たるし勝たせてくれるから別にええけど
ウチは2023年、大竹と村上という極上の先発が爆誕して優勝した
巨人は戸郷と菅野で2024年優勝した
巨人はこの二枚が欠けるって、これはもう、とんでもないことやで
岡本
打率.432 OPS1.295
流石に打ちすぎやわ
巨人も、開幕の超忖度対ヤクルト3連勝以外
勝ててないんじゃあ・・?
>>652 それをマーに指摘されて感覚良くなったと言っての今日なんじゃないの?
及川まあまあいい歳やからな
ここら辺で中継ぎに専念もありやろ
しかし広島もようわからんチームやな
開幕カードは外国人明らかに外国人お試し期間やったようやけど実は打力あるんやな
新球種覚えようとして既存の球種が劣化するのは投手あるある
ウチのゲラもその可能性あるわね
新しい事試してドツボはまるのは中野もそうやった、野手やけど
>>687 成績も何もかも破壊されたな
終わりです
>>660 強要するなよ。安定した守備なんて
安定した守備がほしいならソフトバンクホークスにでも行けばいいだろ。
ここは横浜DeNAベイスターズだぜ。
打撃に全振りして勢いで乗り切るプロ野球チームさ。
強要するなよ、安定した守備なんて。
おまえと野球するのが息苦しいよ
>>683 せやで
平均球速も前2戦と比べて実際2キロちょい(144.9→147)上がってた
でもボコボコにされたから勤続疲労でいかれてんやろな
>>691 手持ちのカード増やして、得意な球が劣化するのよくあるよね
パワプロじゃないからなあ
去年の村上がそうやったね。村上はスライダーやったっけ?何か試したんよな
そしたらおかしくなった
とりあえずこれで巨人のAクラスがなくなったのは確定した
坂本のけつあな並に確定した
広島は速球もばんばん打ってくるし
しつこく当ててくる技術もあるし
わりと打のチームだよな
>>689 バンド3試合で4得点やからな
マツダに行くと阪神と中日以外のチームにデバフが掛かる
最初に大きく躓くとずっとひどい成績がスクリーンに鎮座するから辟易するやろな
巨人のバビップw
返答 名前:エッヂの名無し (L20 pXOt-6lOw)[] 投稿日:2025/04/11(金) 23:53:02.444 ID:RU3JNTl5N [20/21]
>>472 おそらく今日の分反映されてないけど
>>673 村上もだけど去年は際どい球をボール判定されてから打たれるの多かったね
なにくそ😡と強い気持ちで()投げ勝てないのがあかんかった(えらそうなわい)
およよもそう
数年前の岩崎のような殺気か今の岩崎のような投球術を得られれば無敵
>>681 あの時のヤクルトは明らかに主力不足投手も調整不足で激悪やったからな
次やる時も読売相手にあんな試合になるとは思わん知らんけど
>>700 矢野がネチネチファールで球数稼いで後ろのやつらがガンガン打ってくる
嫌なチームやわ
>>698 球速アップトレーニングの効果があったけど、
新球の影響もあってか、シュート回転して質がおかしくなったみたいやね
>>698 平均球速上げたいつって確かに上がったけどその分制球が甘くなった
今日の村上は去年っぽかったな、相手中日で助かったわ
審判に個性なんて要らんねん
きっちりやってくれれば
世代交代の波が一気におしよせてきたね
広島もそうだけど、まだ依存してないから被害が無いか
>>691 藤浪のインステップの急激な改善もそうだけど
変えることでの失うリスクはどこにでもあるからな
変えたけど合わなくて元に戻すのも容易じゃない
>>681 普通に弱いチュニに2勝1敗や
阪神戦前5勝1敗やったからな
ソフバンは柳田もいなくなったらいよいよ美しくないチームまっしぐらやな
地味に広島は要注意やな
田村辺りが確変したら厄介やわ
>>709 今日、変化球悪かったよな。試合中から今日の村上は良くないと書いたわ
要所要所で一昨年レベルのキレのあるストレートを投げてたから切りぬけたけど
>>712 球審の眞鍋「5回だか6回のストライクジェスチャー変えて個性出すんだあああ😄」
>>718 ダルビッシュに心酔してる頃、
「自分はスライダー投手ですから(キリッ」って言ってるのをみて
こらアカンわ・・・って思った
その後、金本の晒し投げとか、デッドボールで涙目になってアカンくなった
去年の村上はストレートの球速上げたらブレがなくなっちゃんたんよな
村上のストレートは近本のいう微妙な変化がよかったのに
あと変化球と球速差がでて選球がわかりやすくなってしまったんじゃないかと推測してた人もいた
>>713 打率奈良や滋賀の市外局番やからそらそうよ
2024年投球回
戸郷翔征 180回→11.1回 二軍落ち
菅野智之 156回→0回
27勝→0勝
Bクラスおめでとう!wwwwwwwwwwww
>>700 みんなあてるだけのカットバカだから長打なくて怖くなかったんやが
今は末包帰ってきてるから怖いね
田村もぶんぶん振るし
>>730 去年とらせんで、村上のカーブとストレートの球速差のチャートの画像貼り付けてる親切な人もおったな
今年の村上のストレートは素人が見てもキレがあるのは分かるもんな
>>713 .074 OPS.143 得点圏.000
これサードレギュラーはハイパーボーナスやからな
元々広島は叩き上げ生え抜きで泥臭い野球してる時のほうが強いからな
ようわからん外国人使うと弱い
セリーグ遊撃OPS
木浪 0.631
長岡 0.532
矢野 0.523
門脇 0.492
森 0.452
村松 0.378
>>736 普通は戻らんからなぁ
暗黒時代の山崎一玄とか
福留は速い球投げそうなフォームで速い球投げても速く見えない
去年の村上はそれになってたって言ってたな
>>740 例外として、エルドレッド、違反選手バティスタがいる頃は三連覇の最高のスパイスやったけどな
>>744 マイク仲田もスライダー覚えて92年に覚醒したけど
馬鹿の一つ覚えになって一年しか通用しなくなったって
村上は調子もさることながら打たれてもすぐ逆転とか他先発が嫉妬するような運と流れよさも持ってるから今年は最多勝狙わんとあかん
工藤の投げ方でカーブ決まったら時が止まったように見えるもんな
青学大・中西 118球1安打完封!今秋ドラフト候補の最速152キロ右腕 (スポーツニッポン)
◇東都大学野球 第1週最終日 青学大1―0中大(2025年4月9日 神宮)
3回戦2試合が行われ、リーグ5連覇を目指す青学大が1―0で中大に競り勝ち、勝ち点1を挙げた。
今秋ドラフト候補の最速152キロ右腕・中西聖輝投手(4年)が1安打でリーグ戦初完封勝利を挙げた。
青学大のエース右腕・中西が、1安打無失点、10奪三振でリーグ戦初完封勝利を飾った。
23年の常広(広島)、下村(阪神)、昨年の西川(ロッテ)、佐々木(広島)に続くドラフト1位でのプロ入りへ、今年は中西が挑戦する。
投手はかなり繊細なメカニズムだからな
ちょっとの事で狂うわ
>>749 工藤はドリスみたいにストレートとフォークだけでも制球磨けば十分やわ
桐敷は今年真っすぐ浮くね
やっぱ去年の疲れが原因かな…
>>753 近本の守備は打撃もそうだがプロ。肩は弱いがお金取る価値のある見ごたえのある守備をするわ。
イトマサ落ちてたけど中継ぎ枚数足りるか?
と思ったけど左多かったな
及川 石 桐 岩崎
伊原 工藤 漆原 岡留
>>744 戻すというより新しい形で良い頃のスタイルを見つけるって方が結果として戻すと同じようなことになるのかもしれないんだろうな
意識して戻すって意識ばかり先行すると袋小路になるのかもしれん
まあ村上がどうゆう意識で今の状態に持って来れたのかは本人しゃべってないからわからんけど
今日戸郷が騒がれてるけど、去年セリーグで戸郷の次に投球数多いのが才木ってマジか
他人事じゃないやろ
>>83 デュプランティエと近本が昨日の試合前にそのことで盛り上がってるのかわよやった
大山って割と真面目に今年ops.650ぐらいで終わる可能性あるよな
>>66 近本入ったばかりの頃阪神のOBではない解説者が「この選手10年は活躍しますよ」と言っていた気がする
>>754 桐敷と石井は大分大事に使ってるように見えるけどね
桐敷はコントロールもやけど真っ直ぐが思てるんと違う感が
スペードのエースと呼ばれた頃の球威はない
>>750 智弁和歌山のエースだった子か
この子めちゃくちゃ伸びると見てる
>>713 糸原は走守もうんこやから並べたらけつあなに失礼確定
>>758 テレビの取材で、去年は球速アップで失敗したから
球の「キレ」を取り戻すって言ってたけどな
>>759 うん
他所のことバカにしてたら大体こっちにも返ってくるから何も言えんわ
>>759 8回1失点やろ才木は
あんな壊れ物と違ってな
>>759 だから勝ちあげてほしかったな
頑張ってるやん😢
>>759 戸郷が何年連続でやってると思ってんねん
才木は規定去年の1回やん
藤川監督自分が中継ぎやってたから石井桐敷の状態はよく見てると思う
工藤使って叩かれたがまだ開幕したとこやからやったんやろ
才木の時はバッテリーが打てないから援護率が下がる。
坂本はオフに打撃練習ガチで取り組んだんやろな
何も変わってない梅野との差がヤバイわ
>>760 デュプランティエ試合前近本のバッティングフォームのモノマネしてたやろw
>>776 外角のスライダーで腰が引けるようでは・・・
小谷野が中国人バイヤーみたいで草
魚雷バットについて相談する森下(左)と小谷野コーチ(カメラ・朝田 秀司)
//hochi.news/images/2025/04/11/20250411-OHT1I51224-L.jpg
>>772 そいつらの終わりすなわちチームの終わりやもんな
才木の8回の1点はあれやったな
坂本の悪いところが目いっぱい出てたけど
もう組まないんやろうか
>>759 言うてプレミアまで投げた戸郷と才木じゃ300球差あるし
そもそもそれまでの消耗の度合いが桁違い
阪神の代打打率5分らしいな
力のないベテランはいつになったら見限ってくれるの?
才木は去年一年やからな。戸郷は何年も酷使されてるから
デュプはおもろいよな
「・・・僕はよくない投球の時はインタビューはうけないんだ・・・・」
記者こおりつく
「うそだっぴょーん」
みたいに記者をからかったりもしてた
他も阪神は1番打者にしばらく困りませんよとかまあとにかくプロの解説者は近本の素質を早い段階でよく見ておった
>>772 中日は元々最下位やからあれやとして戸郷で15勝、170イニングくらい計算してた巨人は終わったわな
早くも優勝争いから脱落した
>>776 変わってないんじゃなくてもう限界やねん
ただでさえ劣化してたのにあの骨折で完全に終わった
>>783 この流れでdisるの最高に梅信か坂アンで草
>>785 糸原も原口も目が見えてないのがな
楠本とか佐野あげたりできんやろか
>>785 去年の広島のロクデナシロートル代打陣見たいな数字じゃねーかw
あの連中はこんな数字でほぼ1軍に居座って今年もみんな現役続行してるw
>>776 村上とか坂本とか去年成績落ちて悔しい思いした奴らの意地がビンビン伝わってくるわああいう奴らは応援したなるで
>>792 それに加えてけつあな坂本の聖域もあるしな
坂本 打率366 出塁率440 OPS804
梅野 打率200 出塁率200 OPS400
あまり1番バッターで困った記憶はないな
暗黒期ですら和田とか亀山とか坪井とかおったし
若手も小物しかいないの終わってるよな
二軍成績
浅野 .107 OPS.355
秋広 .158 OPS.510
原口はオープン戦の途中までは普通に良かったけど
何かのタイミングで急に打たなくなったな
糸原はずっと打ってなかった
力ないベテランが代打で居座るのって、歴史は繰り返されるよな
村上はあの完全に優勝が消えた広島戦の中継ぎ当番でのサヨナラ負けでチームにあわせる顔がないと相当へこんどったみたいやからな
今村上一人にさせたらあかんと坂本がフォローいれて飯につれてったとか
細川って守備も下手やし打てなくなったらもうただのゴリラやん
>>793 いやバット短く持つとかあるやん
なんでいつまでもあんなバカみたいな大振りしてんの?飛ばへんのに
>>808 コンビニで飯買って一人で食おうとしてたら誠士郎から連絡あったんよな🥺
2軍に落とせとまで言わないがどうせスタメンないんやから親子ゲームするとかのバイタリティは欲しいわ
>>803 金本時代の3年間は唯一ぐらついてたな
高山1番が頓挫して最後は糸原になった
>>808 あれ聖捕手がファーストのバックアップに行かへんかったからやろ
>>808 村上あの時泣いてたからな
ほんで今年これや
そら応援したなるでこっちも
藤川は梅野を早く才木専属のキャッチャーにしたげてくれ
残りは榮枝と坂本で回せる
トラウマになってるのにそんなに打席に立たせたら可哀想やって
>>767 糸原は控えやん
けつあなはサードで聖域してるけど
本当のリベンジは先輩末包入りカープを倒してからやで村上くん
>>794 坂本えらい打つけど才木と今のところ相性悪くみえる
梅野だと抑えるかもけどあれだと点が入らないし
割り当てどうすんのかなと思っただけや
>>812 元々サード石川のせいでセカンドに福永回したら故障したからな
阪神的は助かったけど
>>803 そやねんけどホームランも打てる絶対的1番打者て近本くらいちゃうか
今岡は2003だけやったし
>>825 梅野を才木専属にしたら良いよ
小林が菅野専属やってたみたいに
>>826 福永ってもう29やし膝壊しておわりやろな
テル 三振数20
石川 三振数18
熾烈な三振王争い
>>832 佐藤は打てるけど石川は打てないやん
OPS.342とか論外やろ
コンパクトに収まってしまう佐藤よりホームランも三振も豪快な佐藤のほうがええわ
エース 0勝2敗 防御率11.12
聖域 .074 OPS.143 得点圏.000
阿部が戸郷にこだわって欲しいわ
でも功労者なんだから出すべきだよなぁ
>>831 宮本が執拗にごり押ししてた素養を去年末開花しそうだったけど
サード外野に守備シフトしてたのをまた負担掛かるセカンドにしたせいなんだろうな
>>835 周りが打つしかねーわ
8、9はピッチャーと考えるしか無いよ
>>827 1番今岡と1番マートンはちょっと別物やな
1,2番の並びで言うと、赤星平野の並びが最強やったとワイは思うとる
>>842 2010のマートン、平野も良かった
あの年はみんなめちゃくちゃ打ってたけどねw
坂本の休息も加味して
坂本4
梅野1
榮枝1
でいいな
一応あんなでも榮枝はこれから一軍で捕手やらせるしかないんやから少しは使っていかなあかん
梅野はもう来年契約せんでええ
>>842 恵ちゃんなつ
好きやったわ寡黙やがめっちゃ根性あって応援しとった
>>842 そだね
一回だけだったけどダブルスチール決めてたね
>>846 榮枝2で良いんじゃね?ビーズリーとデュープ担当で
球児は曲がりなりにもOPS見てくれてそうやから安心やな
これが岡田なら打率だけ見てテル下げてそうやわ
>>839 あれただのバッピやから勝ち確定やしな
サカハヤもずっと出し続けてほしいわ
アンパイすぎる
>>129 3/27を最後にレフト守らずDHかサードになってる
1番坪井 2番今岡 のときは3番以降全く期待できなかったなあ
あの年はブラゼルのライトフライがホームランなったりといろいろおかしかったからな
村上は今年東京Dで球数投げてあと一人ってところで降板しても、
ベンチでニコニコしてたから、何か嬉しかったな。球数を投げさせられた事も
あそこまでいって下ろされた事も全く気にしてなかった。自然な笑顔だったからね。
去年は精細を欠いて悔しい思いもしたし、今年はある程度手応えもあるんじゃないかな
そういう意味で清々しい顔してたわ。
戸郷の代わりもいないし坂本と低レベルでサード争ってるのも小物の中山
悔しいよ
>>854 あの年はブラゼルの1試合3発を現地で見れてめっちゃ楽しかった
【中日】井上監督、怒り隠さず「オレも我慢をしてきたけど…」打順や選手起用の変更を示唆 (日刊スポーツ)
高橋宏は今季最短4回9安打5失点KOで開幕から3戦勝ち星なし。
3回には木浪の邪飛を遊撃村松開人遊撃手(24)と三塁石川昂弥内野手(23)がお見合いして捕れず。
井上一樹監督(53)は「そんなことやってたら弱いチームの典型」と怒りを隠さなかった。
最下位のチームは借金3に。「3〜6番で10三振。オレももう、我慢をしてきたけど、てこ入れをしようかなと思います」と、打順や選手起用の変更を示唆した。
しかし甲斐がいなくなっただけでソフバンヤバくなったなぁ
タイガースは巨人の小林トレードで取れないか?
後半戦で出てきたら厄介なので上手いこと中川あたりと交換できないか
上手いこと言いくるめて
真弓が辞任する時「これだけの戦力をもらっていながら優勝出来なかったののは私の責任」言うてた
そろそろ木浪疲れてるから今日小幡どや
昨日木浪2打席目からの集中力凄かったわ
>>859 まあそう怒らずに
阪神戦終わるまで我慢してくれや
>>861 原とどんでんのOPSは
O(お気に入り)P(ポイント)S(システム)やぞ
代打も狩野桜井とか若手がドカドカ長打打ってたからな
平成の3連発もたしか狩野桜井入ってた気がする
>>836 1年目の空振りで拍手起きてた佐藤観たいわ
>>859 ワロタ
一樹の4番石川宣言なんやったんや
>>863 有りと言えば有り
ナイター→デーゲームはしんどい
井上は流石にあかんな。我慢する言うて一回りも我慢出来へんとかないで
>>859 昭和の怒り方しても今の子ついてこーへんで
>>859 石川は専属のメンタルトレーナーでもつけんと一生あのままちゃうか
>>859 チュニドラファンはピンキーにめっちゃ怒ってると思うけどなw
こんな序盤で4番にバントや延長で代打出したり、チーム1の長距離砲に右打ち推奨したりするのはダメよ
>>865 立浪とかも阪神戦だけ真面目になるのなんやろな…
ルーキーテルの録画たまに見返すけど
上段の構えでかっこいいのよな
空振りも豪快
>>859 3-6番がろくに打てないって相手のPがいいだけってならんのか
村上とうちの勝ちパって打てるところそんな多くないやろし
13試合ぐらいでブチ切れてたら
秋口には抜け殻になってるぞ井上w
まあチームが下にぶち抜けてたら些細なことになるだろうけどw
とにかくキャッチャーに代打出せるようにしたい。巨人の小林なんてもう二軍幽閉なんだから梅野と坂本の代打の後のキャッチャーやって欲しい
小林なら金銭でいけるやろ。
>>871 打席ねばりすぎて守備で追いついたはいいが起き上がれんかったからな
堂上直、高橋周平、根尾、石川
全員3球団以上競合したドラ1が全員大成しなかったな
才能は皆高かった
今の中日の低迷の原因
ピンクは二軍時も若手に怒ってたな
阪神時代やないけど「こんな奴らに教えたいとこっちも思わないからなちゃんとやらないと」とか
>>849 正解は
坂4枝2
梅ブルペン
川柳になったw
セリーグopsランキング
一樹13試合でもう石川諦めてるやん
それ4番宣言したらあかんかったやろw
井上はコーチにむいてなかった
なんで中日は監督にしたんやろ
>>887 巨人バビりまくって勝ててないのキツすぎるな
やっぱり先発が崩壊してる
矢野、清水の時はそこまで無茶苦茶じゃ無かった事を考えるとやっぱり井上がヤバかったんかのぉ
井上の打順の組み方よくわからん
矢野先生に似てるわ
そういや矢野先生のときは井上が組んでたんだっけ
相手が嫌がるオーダーにするんやで
阪神が嫌なのは捕手加藤より木下や
あと阪神戦は板山が春先は打つ
さらに翔さんは甲子園でもやっぱりまあまあ怖い
細川は不調とはいえもうちょっと前の打順で打席回る回数増えたら怖い
ヤスも下位打線なら怖いぞ
石川は6番にいたら嫌かもしれん
>>889 細川もその安易な4番宣言に付き合わされて6番にされて壊れたな
小林とるくらいなら岸田強奪する方がええな
梅野にさいなら出来るし
今日の村上はブルペンから調子悪かったみたいやな
23年24年と勝ち運なさすぎて完全に振り戻しきてるわ
中日の甲子園アレルギーにも感謝
中日ファンは忘れてると思うけど、阪神が井上をコーチに呼んだとき、D専の連中が「井上はヤバい」って忠告してくれてたんや
今は中日ファンはその事を忘れてて、阪神ファンが逆に中日ファンにヤバいから止めとけって言うてる状態
で、蓋開けたらこうなりましたとさ
>>891 二軍の監督はむいてたな
去年二軍明るくなって確か最下位から2位?になった
>>895 相手からしたら汲み易い打順してくれるよな
矢野時代の阪神は敵チームからはこう見えていたんだろうな
>>898 優勝したっけ?
ソフバンちゃうかった?
石川4番にしてもせめて細川は3番にするべきやったなリーグ最強打者の1人がクリーンナップすら外されて納得出来る訳がない
井上もあかんけど今の中日は誰がやっても無理やな
打ったら打たれる打たれるし打てないの繰り返し
井上は53歳で昭和ド根性野球世代やけど監督なっとんやからZ世代と合わせられるように自分もアップデートせなアカンわな
新庄小久保と学年同じやな
中日は岡田さんみたいな普通のことを普通にやらせる采配で変わるとおもうけどな
投手もいいし打ててないわけじゃないし
桐敷はそのうちリリーフ失敗しそうやわ。及川と比べてキレが全くない。
今日の村上はブルペンから調子悪かったみたいやな
23年24年と勝ち運なさすぎて完全に振り戻しきてるわ
中日の甲子園アレルギーにも感謝
中日は外野うまいの岡林しかおらんっけ?
甲子園なのにライトもレフトもあれなのはいかがなものか
魚雷バットって外角で簡単に攻略されるらしいな
とんでもない欠陥品じゃねーか
中日こそ矢野先生合うと思うけどな
まず選手揃えな勝てんもん
>>912 どう見ても調子良くなかったのに勝ち拾えたから今年は最多勝狙える流れかもね
立浪で人気あって動員良かったしちゃんと後継者の立ち位置でやれる人間だから
まぁ中日としてはしょうがないんじゃないか
取りあえず松中を2軍に動かした方がいい
中日は選手も育ってないけど監督コーチも育ってない印象
>>920 そういえば松中やったな
名前だけで全然あかんやん
>>920 松中はレジェンドなのにバンクからすら今まで声かからなかった時点でお察しやね
>>914 魚雷が流行ったら梅野のリードが神になるで
上林はソフバン時代はゴールデングラブに近いときもあったんやで
松中て三冠王やのに52歳になる今年ようやくNPB1軍のコーチて
高橋宏人の甲子園通算成績
4試合0勝3敗 防御率4.88
ここまで酷いとは
>>924 Q:チームで仲がいい人は?
A:松中「川崎」川崎「みんな」
これに全て詰まってる
そういやカリステも阪神戦ええとこで打つから嫌やわ
しかしどこの守備が一番うまいのか謎や
外野は下手な印象
魚雷バットだけどどこの球団の誰が先陣切って使い出すんだろうな?
現状保有してるのもそんなに多くないだろうから
バットマニアの森下は持ってるけど試行段階なようだし
守備で大分助けられたよな。今日の得点は
近本もチャンスでそろそろどうにかせなあかんで。
>>913 上林は上手かったイメージ有るけどな
ボスラー外して石川サード、細川ファースト、外野をブラ健、岡林、上林とかの方が外野足速いのばっかりで嫌な感じするけどね
>>926 アキレス腱やってからあかんなったんかな
まあ甲子園の外野は特殊やからな
>>935 アキレス腱切ってからの上林は守備完全に終わってるで
だからソフバンからも切られた
>>929 今までの素行考えたらな
SBで居場所なくして、息子がハンドボールやってる伝手使ってハンドボール協会の役員やってたぐらいだしw
>>935 細川外野手登録やけどファーストできるんけ
初耳や
あとブライトはスタメンで使うとポカする印象
ボーンヘッド多い
>>930 打ってる印象しかないわ
今日も初回で勝ちを確信した
>>938 肩は強かったしレフトなら何とかなりそうやけどね
>>943 守備軽視は矢野野球の十八番や
その参謀だった井上も同じや
根尾とか石川がここまで酷いとはな
あの頃クジ当てまくってた中日は数年後は絶対に強くなるって言われてたのにな
いずれ収束するとは思うけどさすがに近本中野テルの得点圏打率低すぎるな
僕の考えた最強の中日打線書こうとしたけど
カリステどこ守れるか分からんから頓挫したw
ただここぞの代打で出てきた木下カリステ中田は嫌やったな
>>946 金丸も当てたしクジ運だけはめちゃくちゃいいんよなこいつら
>>942 昨日の守備見てるとなんとかなってないよ、前川と中野のタイムリーのときなんか酷かった
>>943 GOサイン出てたね
2回の中野の2塁打とか完全に狙ってた
>>940 2年前に30試合ほど守ってるね
ブラ健か鵜飼は使った方がええでしょw
まぁ、チュニドラの事はよー解らんからアレやけど
>>947 高すぎると巨専あたりでやってるやってるうるさいからな
>>952 細川ファーストそんなにやってるのか😳
知らんかったわ
うまいんかな
まあ多分あんまりやろなw
>>901 あの時の井上評
熱意は凄いが指導力はない、言わば無能の働きもの
って言われてたな、まんまやなw
森下花粉症なんか
いまいち春に成績が爆発せんの絶対花粉のせいやん
>>948 基本左半分の守備位置守れる
便利屋だからな
>>954 去年はデイリー新潮にまで名誉毀損されてな
大丈夫やとは思うけど濡れ衣着せられることで選手が得点圏で余計な気負いや力みが出ないか心配や
特に近本は得点圏での打席がちょっとおかしいというか、不運とかじゃなくええ打球自体まだ見てない気がする
>>899 岸田もろて梅野ソフバンにやったら三角トレードやな
>>954 揉めたヤクルトがもう何も言ってこないのにいつまで擦ってんやろなw
>>954 あんなもんどうでもええけどな
そもそも読売だけには言われたないわ
>>960 いまだに巨専では言うてるからな
二塁にランナー…あっ…
とか
あいつら食あたりなってタンスの角に足の小指ぶつけて振り回したタオルで首しまったらええのに
梅野はキャッチャーあきらめて
代打に専念するといい
カリステは苦労人で真面目やから他球団やけど応援しとるで
阪神以外で是非活躍してくれ
カリステ確かに便利だけどああいう選手の使い方してると
チームが強くならない
井上監督いよいよテコ入れ示唆か
阪神目線やとサード周平の方が嫌かもしれん
岡田監督の時は得点圏高かったから岡田監督がコース絞って指示してたんじゃない?
カリステ代打で使うくらいならくれ
23年の優勝争いで広島ボコボコにしてくれた時から好きなんや
中日ドラゴンズ in甲子園
2020:1勝 11敗
2021:2勝 7敗
2022:1勝 9敗
2023:5勝 5敗
2024:0勝 10敗
2025:0勝 1敗
これで甲子園ここ6年間で9勝41敗
勝率は.180です。
カリステみたいなタイプは
ある程度レギュラーが固まってる球団でスーパーサブ的存在だと非常に有効
ただわざわざ外国人枠使ってまでそんなことしたいかと言われれば微妙
枠余してるのならってところでって考えるとうちは結構有用なんだよなw
チームBABIP265と大分下振れてるからそのうちぶり返すよ
東京ドームの感じ見てると去年の今頃より全然飛ぶやろ
カリステは去年ハッスル走塁してドロドロなって阪神の内野陣に囲まれてたの微笑ましかったな
テルが泥落としたってってトレーナーさん?呼んでたな
>>984 3戦目ね
森下のホームランの後に打ってた
>>673 あと言われて思い出したけど
マジでこれ多かった去年とくに
あいつおらんときは判定に対してそこまで腹立たんのよな
>>985 阪神の選手が中日ベンチに合図してやってた。タオル持って来いって
まあせこいことしてリーグ優勝してもベイスごときに負けて日シリ出れんのやから
ざまあないわ
前川フォームバグってるぐらい不調やのにopsチーム2位ってもうなくてはならない存在やな
元々エグかったけど優勝してからほんまに酷いよな
データに残ってるだけでも去年のリクエスト成功率阪神だけ異常やったしこの前の真鍋みたいなのが阪神だけ当たり前になってる
来週ヤクルトが山野高橋なら5試合中4試合左腕やわ相手先発
なんか広島あやしくね?スレも虚カスとハメカスだらけ
あいつらほんまそれぞれのマスコットに蹴られろ
>>994 悪いなりにも技でヒットを打ってる気がする
20代前半であんなバッティングする奴、ウチのチームでそうそうおらん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 31分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250412145304caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1744377376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会3
・とらせん祝勝会2
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会2
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会 2次会
・とらせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・おりせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・はません祝勝会
・わしせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・わしせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・はません祝勝会
・はません祝勝会
・おりせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会
・こいせん祝勝会
・こいせん祝勝会
・こいせん祝勝会
・とらせん 祝勝会
・とらせん 祝勝会2
・こいせん祝勝会
・とらせん 祝勝会 2
・とらせん 平成最後の祝勝会3
・とらせん 全レス転載禁止 祝勝会
・とらせん 全レス転載禁止 祝勝会
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止
・こいせん祝勝会(予約)全レス転載禁止
・こいせん祝勝会 全レス転載禁止 ★3
・とらせん 祝勝会
・目専】祝勝会
・はません 祝勝会
・巨専】祝勝会
・わしせん 祝勝会
・巨専】祝勝会