![大阪都構想「住民投票は11月1日目指す」 大阪市長、感染状況踏まえ判断 [きつねうどん★]->画像>1枚](https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/26/20200326k0000m040208000p/9.jpg)
松井一郎大阪市長=2020年1月21日、川田雅浩撮影
大阪都構想の可否を問う住民投票の実施時期について、大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長は10日、「今の状態なら11月1日を目指したい」と記者団に述べた。これまでは「11月上旬」と幅を持たせていた。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、9月ごろに最終判断する。
集会やイベントの開催が難しい中、都構想の制度案の周知が課題となるが、松井氏は「2015年以降、あらゆる選挙で都構想は争点になってきた。賛否は別にして理解は進んでいるのではないか」と話した。
また、大阪維新の会は10日夕、大阪市内で全体会議を開き、ネットを活用した活動に力を入れていく方針などを確認した。松井氏は会合終了後、記者団に「これまでも街宣活動の動画をネットで流してきたが、さらに拡充していきたい」と述べた。【野田樹、芝村侑美】
https://mainichi.jp/articles/20200610/k00/00m/040/257000c