◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>40枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1486384571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 21:36:11.50
語ろう

2名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 22:18:30.64ID:FXITwnVN0
寝てるだけで資産2倍! ロボット運用

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H71_V20C16A8EA2000/

3名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 22:22:41.27ID:FXITwnVN0
最強ゴールドマン 「GSグローバル・ビッグデータ投資戦略」(時期未定)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD03H3W_U7A200C1NNE000/


最強三菱UFJ国際−AI日本株式オープン(絶対収益追求型)
http://www.am.mufg.jp/fund/252629.html

はじまったばっか

4名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 22:32:25.53ID:JHIsar5M0
アドバイザーじゃねえ

5名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 23:46:59.79ID:FXITwnVN0
>>4
似たようなもんだろ?
俺も定義は良く分からないけど、
イメージ的にはAIが全自動で運用してくれる雰囲気だ

そして、そういう物を探している。

6名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 23:48:44.53ID:FXITwnVN0
実際ロボット型には、
・アドバイスはするけど自分で買え
・買い付けまで全部しますよ
の2パターンと言われているな

投信工房はどっちかは知らん
http://www.matsui.co.jp/toushin-koubou/

7名無しさん@お金いっぱい。2017/02/06(月) 23:49:04.06ID:qQtCd9F60
全然違う
ロボアドはアセットアロケーションの提案を行うのが仕事

そういうのはすれ違い

8名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:01:25.46ID:c0tGSh+40
情弱なのでロボアドバイザー(WealthNavi for SBI証券)の口座を開設してみた

9名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:05:52.40ID:KSqaHfoe0
>>7
そういうのって、どれを指すんだよ
俺が仕切るから、おれが興味持った自動運用は掲載していくよ

10名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:07:37.69ID:KSqaHfoe0
>>8
ウェルスナビ、為替の影響を直撃するので円高じゃないと意味ないらしい
つまり今入金しても、トランプ介入で円高になるから泣くことになるらしい

1ドル80円になったら俺も参戦したいわ

11名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:09:31.75ID:KSqaHfoe0
日系のこれはまとまってるよな
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

12名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:09:44.89ID:5YBtGM270
じゃ、スレタイが間違いだな

13名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:13:31.46ID:KSqaHfoe0
大和のはこれか
ダイワファンドラップオンライン
http://www.daiwa.jp/products/fund_wrap/online/

いまいち名称が分かりにくいし、トップに出てこなかった

14名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 00:14:57.81ID:IVbu0Y3v0
提案のみ行い買い付けは自分でさせるタイプ
提案を行い買い付けの設定まではするが自動で売買はしないタイプ
バランス型で実現するためリバランスも自動で行うがリスク許容度の移行は手動でやるしかないタイプ
投資一任契約を結び全ての売買を自動で行うタイプ

売買を自動でやるためには投資一任契約が必要なので、投信工房ではボタンを押さないとリバランスができなくなっている

15名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 01:01:01.13ID:JFmqM/4r0
とりあえず投信工房始めてみた

16名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 01:09:19.13ID:5YBtGM270
投信工房のロボはすごい保守的だけど実際はあんなもんの方がいいのかもしれない。
債券はリターンではなく安定のためと割り切ってるところが特徴的。

17名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 02:07:42.97ID:JFmqM/4r0
ヘッジ付きの外国債券勧められるんだよね

18名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 02:39:12.50ID:KSqaHfoe0
ゴールドマン今月始まるんじゃん
あとで読んでみる
http://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/item/inv_8495/index.html
GS グローバル・ビッグデータ投資戦略 (愛称:AI ブレイン)

19名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 02:57:59.03ID:KSqaHfoe0
ふーん
https://hbol.jp/105948?page=2
http://www.tdasset.co.jp/fund/ROB/

SBI証券の株式アナリストで電子工学科出身の藤本誠之氏も、AI運用と名の付く金融商品には慎重な姿勢を崩さない。
「本当にいつでもとことん儲かるパターンを解明できるAIを開発できたとしたら、
投資信託などを通じて一般の投資家に広く提供するよりも、
その金融機関の自己売買部門だけで独占活用したほうがはるかに儲かるはず」


 実は、AI運用投信の前身とも言えるものがすでに存在しており、
足元では意外に苦戦中だ。マネックス証券などが販売する「
日本株ロボット運用投信」がそれで、投資信託協会のデータによれば、
過去5年間における同じカテゴリー内の投信の平均リターンが82%超であるのに対し、わずか9%弱に甘んじている。



「AIの学習がコンスタントに的確であったことが立証されたとしても、
おそらくそれは何年も先の話になるでしょう。
AI運用の商品を選ぶとしても、
それなりに実績を残したうえで判断したほうが無難です。
高実績を記録するAI運用も出てくるでしょうが、
その手法は未来永劫にわたって通用するわけではないことも知っておくべき。
過去の相場で有効であっても、将来の相場でもつねにそうであるとは限らないのが投資の世界なのです」(藤本氏)

20名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 03:16:52.47ID:KSqaHfoe0

21名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 14:57:41.49ID:2vgDYmMv0
松井が一番まし。
theoは多分、アクティブ運用。
ウェルスナビはそこそこ。

結局は海外ETFを自分でやった方がいい。

22名無しさん@お金いっぱい。2017/02/07(火) 15:20:18.50ID:KSqaHfoe0
>>21
投信工房って、リバランスのタイミングとかって通知してくれるのか?
完全自動タイプじゃないとしても、ポートフォリオや市場変動に生じて
「ぼちぼち弄ったほうが良いですよ」的なアドバイスは飛ばしてもらわんと、
ロボ使う意味が無い。

23名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 00:11:20.67ID:lxoUk5rE0
>>22
してくれる

24名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 02:22:51.88ID:zIH/pMrv0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://serv9.wolmerica.com/0204.html

25名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 05:36:01.31ID:gTSDVX2z0
【2402】アマナ【3Q絶好調!年間好業績ほぼ確定!】

平成28年12月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

売上高 15,107百万円 8.4%
営業利益 263百万円 ―
経常利益 38百万円 ―
親会社株主に帰属する四半期純利益 △82百万円 ―

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20161110/a4hq10/140120161005407108.pdf

例年、第4四半期に売り上げが集中することを考えると、かなり好調ですね!

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト フォーユアイメージズ
https://foryourimages.com/

100株買って、株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、フォーユアイメージズでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

26名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 15:14:25.08ID:dgmOvcHb0
>>23
投信工房は手動みたいだね。

http://tohshi.blog61.fc2.com/blog-entry-2440.html


上記【一括リバランス】のサービスは、

あくまであなた自身がそれを『指定』して、
実践するカタチとお見受けします。

「ズレの許容範囲」もあらかじめ、
パーセンテージで【設定】できるようにすれば、
なおよいでしょう・・。


毎日ログインし続ければ、乖離したときに何かが表示されるようだけれど
そこを自動化してほしい
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

27名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 18:32:55.33ID:+9BY24Zk0
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD

28名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 18:46:16.42ID:dgmOvcHb0
https://www.technologyreview.jp/s/24542/as-goldman-embraces-automation-even-the-masters-of-the-universe-are-threatened/

世界最大級の投資銀行ゴールドマン・サックスは金融取引の自動化を進め、全社員の3分の1がエンジニアになった。
2000年には600人いたニューヨーク本社の株式トレーダーは、今では2人しかいない。


ゴールドマソ、楽しみだな

29名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 19:49:24.54ID:g07cIZ5S0
WealthNaviがやっていることって、結局、バランス投信と何が違うの?
見せ方は違うけど、やってることは同じにしか見えない。

30名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 19:54:53.65ID:dgmOvcHb0
>>29
俺も良く分かんね
eMaxis バランス(8資産均等型とかで十分じゃん、ってみんな思ってるだろw
しかも100万から(SBI経由だと30万)とか、根拠も分からん
毎年1パーセント徴収されるしなあ

31名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 20:04:03.21ID:dgmOvcHb0
ウェルスナビとか投信工房は、やつらが組んだプログラムにそって
適当なポートフォリオを構築してくれる。

我々はだまってそれに従い、入金をし続けろということだ。
自分で直接買ったほうが良いでしょ?
ただのラップファンドでしょ?って言われたらおしまいなんだろうな。

人間を介さず機械で自動判定するラップファンドでコスト抑えたって
話なんだるう。

32名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 20:07:21.92ID:dgmOvcHb0
ウェルスナビは、100万入金したら、手数料相当の現金部分2万円以下を残して、
残り全額でETFを分散して買ってくる。
そのあとは、6か月後にポートフォリオを自動で機械が見直す。
特に何もなければ、そのままなので、実質、機械は寝てるだけだ

現金部分が配当金や追加入金によって2万円を超えると、自動判定によって
最適な物をまた買ってきてくれるだけ。


一応もう1つの目玉として、5パーセントの変動が生じれば、その場で利食いとか
なんか機会が考えて、売買したり再構築する模様。

でもそーいうのって、 インデックスファンドなら普通にやってんじゃないの?となる。

33名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 20:29:15.57ID:xH1pgg0N0
これの投資対象が米国etfに変わってスイッチングをAIがやってくれるようなものかな。 http://www.morningstar.co.jp/FundData_spn/SnapShot.do?fnc=2015092801

34名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 20:58:08.67ID:dgmOvcHb0
>>33
お、なんかそれっぽいじゃん!

http://643.jp/gaiyou/index.html
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚
>資産配分を機動的に変化させる

そこのロジックがどんなもんかってやつだよな。
そして、人がやるのかAIが勝手にやるのか。

eMAXIS バランス(波乗り型)ってのも、概念的には近いのかもな

35名無しさん@お金いっぱい。2017/02/08(水) 21:28:05.32ID:dgmOvcHb0
これも良さそうだな
http://media.yucasee.jp/posts/index/15078
“人の心がわかるコンピューター”の開発

36名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 08:21:24.82ID:I966YCXK0
>>29
同じだけど、中身を途中で変更できる。
リスク許容度が変わった時に全部買い換えなくてもいい。
くらいの利点。

37名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 08:45:20.77ID:sJ1tTwlw0
ウェルスナビはポートフォリオが5パターンしか
無いみたいだしバランス投信だわ
税金繰延機能が売りになるほどかどうか、、、

38名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 08:57:10.20ID:4OoltRbk0
ならんよだってバランス型なら当たり前だもん

39名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 08:58:31.94ID:4OoltRbk0
ただ、ポートフォリオの参考にはなる
(ただしドル建てでの最適)

40名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 12:58:35.29ID:gVdsd41C0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ma-kakin.blinklab.com/0204.html

41名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 13:31:34.15ID:gVdsd41C0
子育ての現場では男性が差別される
https://t.co/fRLOuiG8Hm

42名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 13:32:42.34ID:TEor6CzN0
ウェルスナビの失敗は、 CEO柴山 和久が、アメリカで学んだポートフォリオ理論を使ったことかな。
全部アメリカのETFをドルで買うから、円安でウェルスナビ始めた人は、全員含み損。
アメリカの富裕層向けのモデルなんだよ。
バランス考えろ、と。

投信工房やほかのバランス投信と比べると、アメリカに偏り過ぎだと感じる。
もう外貨預金でしょ

43名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 13:35:20.43ID:ZgCm1ox60
かと言って米国債のかわりに日本国債とか入れたらまた文句言うんでしょー?

44名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 15:43:53.63ID:CGIvhmNZ0
THEO お金のデザイン ETFロボアドバイザー
FOLIO 準備中
楽ラップ 楽天証券
マネックスとバンガード

45名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 16:07:38.00ID:Ph1djXeo0

46名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 16:30:35.64ID:TEor6CzN0
>>45
これ、名前で損してるよな。
読めないんだもん。

テホ?チョー?中華系か? と俺は直感したので調べてないw

47名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 16:56:17.39ID:nkRtz2/80
調べる気がないだけだろ

48名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 17:02:23.64ID:Ph1djXeo0

49名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 17:09:49.29ID:nFfQ2wwE0
ウェルスナビはドルだとプラス収益になると思うが、円換算だと為替リスクをもろに受ける

50名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 17:14:12.46ID:Ph1djXeo0
こんなのあった
【THEO】人工知能に資産運用を完全に任せた結果どうなってる? http://tantanpy.hatenablog.jp/entry/roboadvisor/theo/investment-report-2017-02

51名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 17:20:02.04ID:Ph1djXeo0
THEOで一番均衡に近くなるポートフォリオ設定

グロース株式中心に運用36%
値上がり益重視4に設定

インカム債券中心に運用36%
値上がり益重視1に設定

インフレヘッジ実物資産中心に運用28%
インフレ対策重視4に設定

52名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 17:30:54.36ID:Pky39B1O0
三菱UFJ信託が日本株のAI投信

53名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 19:17:56.60ID:jvFM9ifa0
ウェルスナビは外貨建資産を持っておきたい人向けだね

54名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 19:30:38.58ID:Pky39B1O0
FOLIO、シリーズAラウンドで18億円の第三者割当増資を実施。日本初のテーマ投資型オンライン証券の誕生へ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000022761.html @PRTIMES_JPさんから

55名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 19:47:22.91ID:Pky39B1O0
ゴールドマンサックスの株式トレーダーが600人から2人に
自動取引にシフト

56名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 19:54:45.86ID:jvFM9ifa0
まあどうせコンピュータがこうしろと言ったのを人げ?が入力してただけだもんな

57名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 20:06:55.00ID:yNiQGr4w0
外貨建て資産は株式と同様にそれそのものにリスクがある
というわけで円の他に外貨を持っておきたい人は
ウェルスナビとかテオとかの海外ETFを使ったラップを使って、リスク資産はすべてこれに任せて
自分は円建ての安全資産、国債や預金を持っておく人むけってことでしょ

これが外貨も円貨も含めた、将来のための資産形成と考えているならば日本国債もそれなりに組み込んでおくといい。
もちろんそれとは別で預金も持っておく。
前者の方が安全資産の割合としては多く持つことになると思う

58名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 20:12:06.76ID:Pky39B1O0
テオは10万から
GMOクリック向けも始まるはず お金のデザインとGMOクリック提携

ウェルスナビは100万から
SBI証券向けのウェルスナビは30万から

59名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 20:13:35.12ID:Pky39B1O0
>>54
FOLIOのロボアドバイザーは2017春に予定

60名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 20:14:48.91ID:jvFM9ifa0
なんかブームがすぎるまでは雨後の筍状態だろうね
目新しさと、利益率の高さだろうなぁ
今のところ情弱むけを脱しきれてない

61名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:05:55.95ID:pd8gIQLc0
比較してる人の見るとWealthNaviがパッシブでTHEOがアクティブなのかな
どうせならアクティブのが面白そうだけどそれなら投信でいいし、WealthNaviなら自分でPF組めばいいし、、、
手数料が0.3%ぐらいになったら普及するかな

62名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:09:03.66ID:jvFM9ifa0
>>61
自分でやればいいという人には向いてない
なにしろ自動でやってくれるという点が投資一任契約でえり楽なのだから
(それにしたって高いけど)
これはウェルスナビのFAQにも書いてあるよ
自分でやっても結構ですと

63名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:13:56.25ID:q32rR9P40
ブラックロックも参入 無料記事
ロボット運用、日本で起動 世界最大手など20社が参入へ:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H71_V20C16A8EA2000/

64名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:17:07.35ID:pd8gIQLc0
ブラックロックよりウェルスフロントが日本にきたら市場全部持ってけそう

65名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:21:35.12ID:q32rR9P40
アメリカのロボ・アドバイザー、ウェルスフロントのサービスを体験してみた+|+低コストの投資信託で資産形成+|+LoLo+Investors http://loloinvestors.com/2016/04/09/wealth-front-review/

66名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:21:44.40ID:jvFM9ifa0
無理無理、だって0.25%でしょバランスの方が安い

67名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 21:44:39.93ID:q32rR9P40
ロボアドじゃないたけどOneTapBUYもある
アメリカ株を1000円から買える AppleとかGoogle持株会社アルファベットとか

68名無しさん@お金いっぱい。2017/02/09(木) 22:40:12.50ID:cDpcGICG0

69名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 00:07:35.71ID:pVxnix9r0
ウェルスナビにしてもwealthfrontにしても
株式部分の分散しかたは参考になると思う
株式のリターンにドルも円もないからねどうせ連動してるし

どうもウェルスナビはかなりwealthfrontをパク・・・参考にしている節があって
たとえば一つの資産クラスの上限が35%になってるところとか
違いはといえばwealthfrontの方が米国株式を重視してることくらい。
これが単に米国株のリターンが最も高いからなのか、 自国株だからなのかはわからん

70名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 00:18:29.04ID:pVxnix9r0
よく見たら説明が書いてあったわ
米国株は長期にわたり高いリターンを生み出し続けているから、だってさ。
さらに外国株(アメリカにとって)には米株とは違う動きをするからリスク分散のために、たとえリターンが低くてリスクが高くても入れといた方がいいよって書いてあるw
これを日本人が参考にするならば国内株を中心に据えるより外国株中心にして日本を少なめに入れるのがいいってことになるな

71名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 00:36:06.01ID:BcZtfk7H0
日本+その他先進国と
アメリカ+その他先進国では
後者の方が明らかに良いわけ方だと思うんよね
日本だけ分けても単にリスクが高いだけだもん
リターンも低いし

72名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 03:13:22.71ID:z0D+Eqfx0
iFree 8資産バランス
http://www.daiwa-am.co.jp/ifree/about.html
0.2484%と管理費が安い

ロボットにも聞ける

管理費高いと、ポートフォリオ以前に勝負にならないよな・・・

73名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 03:23:27.44ID:z0D+Eqfx0
>>60
たしかに今空前のブームなのか、似たようなのがポンポン湧いてきているね。


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD07H1A_Y7A200C1MM0000/
eMAXISが、手数料最安にして勝負を仕掛けてくる模様だ。

どうせやるなら、リスクあっても金になる奴が良いな

74名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 03:30:07.91ID:z0D+Eqfx0
>>50
けっこう金になってんだな。
頻繁にリバランス(売り買い)もやってる感じ。
テオのリバランス条件ってどっかに書いてある?
発動条件は秘密なのかな。

アルゴリズムの優秀さで、サービスに区別がついてくると思う。

75名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 07:07:18.76ID:pVxnix9r0
だからそうじゃないって…
AI運用とロボアドを一緒くたにするなってば。

76名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 07:13:34.23ID:QmNDIegA0
AIお試して買ったけど、今のところマイナス収支だな
手数料馬鹿高いんだから頼むよほんと

77名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 14:42:52.25ID:z0D+Eqfx0
>>76
三菱のAIって、「投資助言」と書いてあるから、人の判断が最後に挟まってそう
なんだよな。
ファンドマネージャーの感情に左右されてそう。
真の無人AIタイプが良かった

78名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 14:59:52.58ID:gh9jhbNZ0
ポーカーの達人相手にAIがぼろ勝ちしたそうだが
対戦した人いわく「コンピュータは人間より圧倒的に正確で強いプレッシャーをかけてきた」
つまり感情に左右されず確率だけで売買を行うAIはいずれめちゃくちゃ強くなるってこと

79名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 15:16:46.49ID:P1uvues80
ロボアドはあくまでもポートフォリオ勧めてくれたりプログラムで投資一任してくれるやつでしょ。AIはただのファンドですれ違い。

80名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 16:35:52.85ID:z0D+Eqfx0
>>79
ロボもAIで動いてるわw

ある条件が発動すると、感情抜きで自動でリバランスとかしてくれるからな
テオとかそうだろ。

日経のロボット運用も、みんな一緒くたにしてるからな。
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

81名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:12:46.42ID:z0D+Eqfx0
PLUGA AI ファンド(プルーガ・キャピタル)ってのがかつてあったそうだが、
これは続報が無いから恐らく失敗したんだろうな。

82名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:17:02.66ID:gh9jhbNZ0
>>80
なってないけど

83名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:19:11.65ID:ViVgnW+U0
スレ主が間違った認識を元に、スレを立ててるから頑強に間違いを認めようとしないので
いつまでも一緒くたにしたまま、ロボアドの話はできないともうよ

84名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:19:16.25ID:z0D+Eqfx0
AI投信、本当に儲かる? 各社から続々登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-00010002-nkogyo-ind

85名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:26:51.50ID:z0D+Eqfx0
>>83
アドバイスするだけのロボアドなら、俺のメーンバンクのみずほ銀行でもやってるしなあ。
SMART FOLIOって奴ね。
そういうのって数えきれないほどあると思うぞ。
そこからもう一歩踏み込んだサービスのほうが良いじゃん。

86名無しさん@お金いっぱい。2017/02/10(金) 17:52:25.35ID:QmNDIegA0
ウジテレビはこういうのやりゃいいんだよ
金を儲ける番組

ロボファンドの利回り比較とかさ、実際に運用させて、毎週結果出すの
スポンサーつかねーか

87名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 02:14:39.67ID:D/qpAsVB0
>>78
考える時間があるスイングや長期投資なら運用できるかもね。
短期トレードはダマシや仕掛けに合うから負けるだろうけど。

88名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 02:49:21.03ID:RDf1vFgT0
>>87
AIはトランプの乱高下に対応できなかったって、どっかで見たな
モノによるんだろうけど。

89名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 11:47:05.19ID:AUZURjlE0
既婚者のセックスレス47%過去最多、歯止めかからず
http://donews.bigbox.info/merry/

90名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 11:51:51.94ID:Eo3KQ2bt0
ロボはアルゴに勝てるの?

91名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:00:05.20ID:qQ5lDsZu0
情弱無能な自分は今週からWealthNavi始めてみた

92名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:03:36.37ID:I7j+/N6d0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://donews.bigbox.info/0204.html

93名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:14:05.61ID:oUX7q4RG0
海外ETFを使うものは確定申告して外国勢の控除を受けないと損だから全自動とはいかないのがね
いずれ国内ETFがもっと充実したらそんな手間もなくなるけど
今のところ楽ラップが一番まし

94名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:39:18.13ID:JPGj+UvQ0
いまウェルスナビを始めるのはいいと思う。為替的にも。ただ最初に100万開始はあんま効率良くないね。積立が数万だと為替の影響を希薄化させるのに数年かかる。本当はイニシャル10万・毎月5万ぐらいが丁度いい。

95名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:42:38.42ID:TWX+F26n0
SBIなら30万からいけるよ

96名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 14:43:19.07ID:TWX+F26n0
あと初期投資10万じゃVTI二口買っておしまい。
分散にも何にもならない。

97名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 15:37:26.53ID:RDf1vFgT0
>>96
100万ぶち込まないと、手数料分すら稼げないっていう試算なんだろうね。
配当金が2万円超えると自動再投資するけど、そんなに配当来ないからw

98名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:04:16.64ID:Eo3KQ2bt0
タイミング悪くね〜?

99名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:29:32.37ID:oUX7q4RG0
>>97
ま、もともと普通より金持ってる人向けのサービスみたいだからね
THEOは10万からとすることで、投資に全く無知な若年層の取り込みに成功してるみたいだね
あと宣伝にめっちゃ金使ってる。やっぱり一番乗りって儲かるんだな

100名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:36:57.23ID:RDf1vFgT0
>>99
敷居の低さでたしかにテオのほうが人は多い感じだな


FOLIO(フォリオ)ってのも見つけたが、こちらは概要すら不明
ロボ・アドバイザーですらないかもしれない
https://folio-sec.com

101名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:40:40.64ID:oUX7q4RG0
>>100
そっちは個別株でやるらしいよ
国内のみ

102名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:40:50.76ID:ewsnJZNx0
松井の投信工房はどんなロボか書かれていないな

103名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 16:46:32.85ID:oUX7q4RG0
ロボも結局はそれを作った人のバイアスがかなり入るからねー
あとは何を使って投資するか(国内/外・投信/ETF)でも分散方法が変わる
海外ETFを使うものはたいていドルでの利益しか考えてない
国内投信を使うロボアドは円建てでのリスクを考慮して決めてる
新興国が全く含まれないけどみずほのスマートフォリオはなかなか納得いく配分
松井はかなり保守的なバイアスなので許容度最大でも40%くらいは円建て債権だ

104名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 17:07:50.87ID:RDf1vFgT0
>>103
>海外ETFを使うものはたいていドルでの利益しか考えてない
そう、それな。
これ大事なポイントだと思う。

105名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 17:19:10.45ID:DZLXNM580
直接関係ないけど松井証券ってシステムメンテが多いね
先週も臨時メンテだったし今日も

106名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 17:22:54.77ID:oUX7q4RG0
ロボアドと言って良いかわからないけどeMAXIS最適化バランスは
配分にかなり人為的なものを感じるのであまり良くないと思う
煮詰め不足でそのまま商品化してしまった感じだ

107名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 17:37:21.63ID:A7EDcXju0
海外ETFはB2Bの大人買いすると買い付け手数料が超やすくなるからロボアドが運営しやすいんだって。テオもウェルスナビも運営がまとめ買いした後で個別に配ってるだけだから。ここに国内ETFを入れると一気に利益率下がる。所詮は商売ですから。

1087632017/02/11(土) 19:28:44.93ID:UPXqLhI10
ロボ投信始めようとスレ見たがかなり参考になりました。検討してたウェルスもtheoも為替リスク(メリットも)大きいんですね。
200万くらい寝かしたいんだが投信工房、楽ラップ、みずほのどれかで良いんでしょうか?

109名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 19:58:27.88ID:oUX7q4RG0
投信工房が一番安い
ただし自動ではない
自動がよければ楽ラップだけど真面目な話バランス型投信の方がいいと思うよ

110名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:06:49.16ID:oUX7q4RG0
ついでに言っとくと自動引き落としで積立可能なのは
ウェルスナビと楽ラップだけ
投信工房は松井証券の口座に自動振込を設定しておく必要があるし
他のラップサービスは振り込んだ後さらに買い付けの指示がいる

111名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:07:55.21ID:oUX7q4RG0
そういう点では資産配分に疑問は残るものの
面倒ごとを全て従来の方法でクリアしてる最適化バランスを使うのが一番良いということになる
継続コストも一番安いし

112名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:13:22.65ID:RDf1vFgT0
>>109
世界経済インデックスとか、
セゾン・バンガードみたいな王道に結局落ち着くのかもな

113名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:20:40.34ID:oUX7q4RG0
ロボアドと言ってるけど実際にはほとんどが単にコンピュータが人間の代わりをしてるラップ口座だから
問題点として
運用手数料が高い → バランスファンドの方が安い
自動買い付けできない → たいていの証券会社なら投信の自動積立に対応
リバランスで課税が発生 → バランスファンドなら不要
NISAに対応してない → バランスファンドなら当然対応
金額ちょうど買えない → バランスファンドならできる

ということで特にラップだから優れているというものはないのであった

114名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:32:48.18ID:oUX7q4RG0
なので日本でロボアドラップが定着するかどうかはわからないが
運用会社側がオリジナルのロボアド対応バランスファンドを作ってくるんじゃないかと思う
すでに三菱と野村が出したしニッセイも何かやってるらしい
SBIももしかしたらEXE-iの方式でなんか出すかもしれないし(完全に予想)
あとは旧DIAMと三井住友、三井住友トラストが参入したらおしまいかな・・・

115名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:50:34.30ID:UPXqLhI10
>>114
丁寧にありがとうございます。
一括200万ロボと同時にifree8資産へ月額2万程度の積立を検討してました。
仮にロボ辞めて、ifree1本にした場合でも購入は平均化したほうがリスクは低いんですよね?
金を銀行で寝かすより投資したい気持ちもあるもんで。よろしくお願いします。

116名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:51:06.09ID:UPXqLhI10
>>114
丁寧にありがとうございます。
一括200万ロボと同時にifree8資産へ月額2万程度の積立を検討してました。
仮にロボ辞めて、ifree1本にした場合でも購入は平均化したほうがリスクは低いんですよね?
金を銀行で寝かすより投資したい気持ちもあるもんで。よろしくお願いします。

117名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:52:33.86ID:UPXqLhI10
連投すみませんでした。

118名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 20:53:24.52ID:DcadoYpZ0
>>115
最初に200万突っ込みたいならそれをiFreeに突っ込んで、その後も積立続ければいいよ
それで投資可能なほとんどの資産に投資できているのだから、他のことをやる必要は全くないよ
ただ8資産均等はリスク許容度が5段階あるとすれば4段階めぐらいのやや高い水準だから
これから十年以上運用するのでなければもっとリスクの低いものにした方がいいかもね

119名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 21:04:24.42ID:DcadoYpZ0
そしてリスクをコントロールしたいならiFreeじゃなくてeMAXIS最適化バランスにした方がいいと思うよ

120名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 21:15:02.16ID:Eo3KQ2bt0
今持ってるドルでやってくれる?

121名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 22:37:41.05ID:S7gQRZ6x0
>>119
2〜30年間でトータル1000万前後の投資と考えてました。
emaxis四資産は知っていたのですが、最適化ですか。信託報酬安い方が良いってものでもないんですかね。
調べたらタイプ事にリスクリターンバランスが違うみたいなので検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

122名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 22:49:24.08ID:8pa41AzT0
>>121
最適化バランスは実質的にロボアド自動運用とほぼ同じでより簡単だからあなたにあってると思うよ

123名無しさん@お金いっぱい。2017/02/11(土) 23:37:28.10ID:ckoz0nRg0
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了 。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD

124名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 01:01:24.84ID:GApYvvRn0
SBI証券ならポイントも0.1〜0.24%つくから実質的なコストはかなり下がる

125名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 11:51:18.28ID:IaC8T3cH0
「食べない」人々――グルメ時代に抵抗感?
https://t.co/Haw9dnNHyT

126名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:12:09.14ID:gwV2Z3Nw0
マネックス・セゾン・バンガード MSV LIFE どうよ
https://www.msvlife.jp

127名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:15:07.53ID:c89kGr7Z0
そこは最初の質問がむやみに複雑で気軽に始められないからダメだと思う
収入がいくらで、目標額がいくらで、年いくら取り崩して・・・ってそんなの何十年も先の話決めてから始める人はこんなものに頼りませんから・・・

128名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:49:59.96ID:NnzcW3G70
一つ言えるのは大和や日興の対面のファンドラップしてる人は間違いなくロボにした方がいいことくらいだな
残りの人は自力でもロボでもどちらでも良い

129名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:51:33.33ID:ac6TpL3B0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.asiatravel.jp/news212

130名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:56:21.83ID:rul+jjjg0
ロボアドでリスク許容度を測ってる設問があるけど
あれって平時の自己申告を元に決めても仕方ない気がするんだけど
まあ単なるファンド検索ツールだと思えば良いのか

131名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 13:58:10.29ID:uoDBkXBc0
平時の自己申告でなきゃ意味ないだろ
ただ一つ言えるのは1年間運用した結果○万円〜○万円になるものがいいですかという質問は無意味
ウェルスナビはその質問がないからとても良いと思う

132名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 16:16:50.28ID:gwV2Z3Nw0
質問は良いとして、 MSV LIFEのポートフォリオはどう思ったよ?

133名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 16:20:19.36ID:c89kGr7Z0
そこまでたどり着かないから、知らん。

134名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 16:30:10.36ID:c89kGr7Z0
我慢して今やってみたが、なんだこりゃと言った感じだ
複雑すぎて何がしたいのかわからない
なんでS&P 500とUS Broad Marketを並行して買うのか
米国除く先進国株とTOPIXを並行して買うのか
債券ファンドもそんなに種類いらないだろうし
これはTHEOと同じ匂いがするな、ダメだ

135名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 18:08:13.74ID:lPA0DwNg0
ロボ「貴様に解ってもらおうとは思わん」

136名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 19:28:32.85ID:36rI+nuI0
死ね

137名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 20:37:45.88ID:9nYVE6Ce0
とりあえず投信工房で毎日500円買っています

138名無しさん@お金いっぱい。2017/02/12(日) 20:45:56.66ID:36rI+nuI0
500円ではロボアドの意味ほとんどないのでは・・・

139名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 15:46:46.83ID:amXdtSwR0
テオにとりあえず口座開設
書留郵便で来る マイナンバー必要 特定口座に対応

140名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 16:06:47.74ID:rdv+J6Th0
THEはアルゴリズム取引
これまで富裕層や機関投資家が享受してきたプロの資産運用を、独自開発のアルゴリズムによって、10万円から誰でも利用可能に。海外資産の高い成長と高い利回りで、あなたの資産を保全・形成する新しいお金の預け方。

141名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 16:08:51.57ID:rdv+J6Th0
>>140
THE間違い→THEO

142名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 16:32:38.48ID:f5wXEVP+0
>140
THEOって、5パーの変動でリバランス発生する感じかね?
そこ明確に書いてないんだよな。
https://theo.blue/automation

>そこで、余分な5%分のグロースを売却し、不足している5%分のインカムを購入することで、
>ポートフォリオの配分をグロース40% : インカム40% : インフレ20% に戻す

https://moneyforward.com/media/career/15410/2/
理想は300万だとよ

>THEOではサービスをより気軽に使ってもらえるよう最小投資金額を10万円に設定しているので、
>この額では40本ものETFを買うことはできません。
>目標のポートフォリオを完全に再現するためには300万円程度の資金があるのが理想
>ポートフォリオの中身を多様化することの重要性については、THEOのアカデミックアドバイザーである京都大学の加藤康之教授も指摘

143名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 16:40:26.01ID:wbOKgL0+0
幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文
https://t.co/AbOvpi42Ru

144名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 17:25:20.01ID:D59KFvAW0
>>142
THEOは毎月リバランスしてくるよ
リバランスっていうか銘柄入れ替えだけども

145名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 17:33:38.37ID:f5wXEVP+0
>>144
調べたら、月初にスイッチングしてるようだね。
売り買いしてる理由は良く分からないって書いてあってワロタ
大丈夫かよw

146名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 17:40:59.03ID:3JQQeBZ80
テオは三井住友が振込先銀行

147名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 17:47:17.92ID:3JQQeBZ80
自分のテオのポートフォリ
株36% 債券36% コモディティ28%
テオではこのポートフォリオが一番均等になる設定
現時点

先進国の株債券が投資先の中心

148名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 19:46:00.81ID:3JQQeBZ80
8証券 東証ETF 円建て取引
小さな目標に向けて1万円から投資できる、ロボアドバイザー「クロエ」がローンチ | TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2017/02/09/chloe-robot-advisor-launch/ @jptechcrunchから

149名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 21:29:56.78ID:D59KFvAW0
クロエのアプリ落として無料のところまで見てきたけど、これはロボアドっていうのかな?ポートフォリオが積極型・安定型・保守型の三種類しかないし、アドバイス要素も無い。これただのi-mizuhoみたいなバランス投信でしょ。

150名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 21:33:37.39ID:38V5URL00
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
http://sns.violates.me/sns/

151名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 21:55:52.64ID:f5wXEVP+0
>>148
スマホじゃないと出来ないワロタ
俺のスパコンじゃ出来ないとかワロタ

152名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 22:12:44.08ID:qdHrIxll0
テオにトランプの減税政策の発表前に入金した方がいいのか

153名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 22:24:45.21ID:ehzU0fZc0
透明性の低いロボアドは対面ラップ並みに怪しい

154名無しさん@お金いっぱい。2017/02/13(月) 22:29:50.25ID:feFaCL5B0
エイトグループのクロエをリリースするから8now!はおしまいにするみたいだな。短い一生だった

155名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 02:49:54.52ID:gsllp5i10
こういうのって、評価額があるていどプラスになってきたら出金したほうが良いの?

156名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 07:34:55.49ID:jLsVeei80
今その金が必要ならどうぞ。

157名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 08:32:26.09ID:LaXMKIBl0
何で上がってるかによる
ドル建て資産が増えてるなら好きにすればいい
ドルではイマイチだけど為替要因だけで利益になってるなら出金して仕切り直しもあり

158名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 08:52:47.76ID:dDa5Eki/0
なしだよw

159名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 09:24:22.16ID:Z8yEFKXI0
なしだろw

160名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 11:34:25.44ID:5DWamXzp0
四季報記者が選んだ年度大バケ期待銘柄 (S高予想)
https://t.co/47gxBXmy2Z

161名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 14:56:10.87ID:aYnAEMAT0
ウェルスナビを100万から始めて毎月1万づつで始めてみようと思うんだけど初期投資は多い方が良い?
それと為替的には円高の時に始めた方がいいの?

162名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 15:04:14.50ID:2fynXQ+A0
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/o8u2E8DOBr

163名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 15:04:47.94ID:GloQ7g1l0
バランスがたを買った方が良い

164名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 15:09:29.54ID:GloQ7g1l0
なんども言われているようにウェルスナビは全自動ではなく外国課税の控除申請が必要(しなくても良いが損する)
そのような心配もなく分配金も出ないバランスがたを買って寝ていた方がコストが安いぶん、よほどましである
また初期投資は少ない方がよく、それなりの金額のストックがあったとしても1〜3年わたって毎月投入していった方が良い

165名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 17:58:37.10ID:gsllp5i10
>>164
外国課税の控除申請なんて必要なのか、面倒くさいな。
特定口座の源泉ありとかにしたら、勝手にやっておいてくれないのかな
手間かかるのに大して利益も出ないし、バカバカしいね。
国内バランスにしておくわ

166名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 18:02:17.79ID:gsllp5i10
いや、源泉徴収無しにしてれば良いだけなのでは?
20万以上の配当なんてあり得ないし

167名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 19:03:43.50ID:2hI4L9/U0
売却益にもかかる。

168名無しさん@お金いっぱい。2017/02/14(火) 19:47:56.49ID:jLsVeei80
理論上計算上、リスクをコントロールしつつ最もリターンが良くなる可能性が高い組み合わせを保ってくれるだけで、
べつにリターンが良くなるわけではなく単にコストが高いだけである。

169名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 02:53:46.79ID:dZUlXrnF0
ドル円為替レートの適正水準110円になるまで
海外ETFのは辞めとけよ

170名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 11:03:42.04ID:0Lj6gZnf0
あほか海外に投資するならどこの通ただ手でも同じ

171名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 14:14:26.95ID:dZUlXrnF0
海外ETFをやるには、為替適正レート110円以下の円高でやること。
120円とかの円安時にやると為替で損をする。

そして米国株が下がったときに追加入金。

172名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 15:38:37.67ID:h4HMw/eI0
1週間前、ウェルスナビに100万入れた。
現在3万ちょいの利益。
こんな調子でどんどん増えるわけないよね。

173名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 17:07:54.55ID:8Pqm/s8w0
>>171
タイヤでも買ってなさい

174名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 18:07:27.97ID:MpKw/obF0
>>172
ポートフォリオ画面でドル建てと円建てが切り替えできるでしょ?
円建てで伸びてるのはただ単に為替の影響だから気にしないほうがいい。為替は投資とは無関係のナマモノだから。ドル建てで伸びてる分は喜びましょう。

175名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:06:27.27ID:h4HMw/eI0
>>174
ありがとうございます。
切り替えてはみましたが、ドル・円ともに上昇してますね。
よくわかりませんが、更なる追加を検討しております。

176名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:09:58.14ID:dxOcuI1z0
さらなる追加とかよりとりあえず毎月たんたんと積立てなよ。
せっかくあんなに丁寧に説明してくれてるのに何にもわかってないじゃないか。

177名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:15:35.85ID:h4HMw/eI0
>>176
そうなんです。何もわかってないんです。
こういうのはいっぺんに増やすより、積立にしてリスクを平均化させるのが
常道ということでしょうか?

178名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:18:33.32ID:dxOcuI1z0
>>177
そうだよ。だって運用は勝手によろしくやってくれるんだから、素人の自分が予断を入れない方がいい。
上がってる時に調子に乗る人は、下がった時にあわてて退場した結果、動じなかった人より低いパフォーマンスに終わることが多いと言われている。
長期投資には、とにもかくにも山っ気を捨てることだよ。

179名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:38:53.34ID:gI2W9C060
アメリカのバンガードやセゾン投信なんかはそういう、顧客に対する教育にかなりのコストを割いてるから偉いんだよね
上がっても売ってはいけない、下がっても売ってはいけないということをしつこいくらいに言い続けるということを、
ロボアド運営会社は怠ってる。SBIなんかの証券会社も怠ってる。

180名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:43:55.28ID:h4HMw/eI0
>>178
まさしく投資歴10年以上の私のことを表しています。
いくつになっても山っ気に気がいってしまうのです。
もういい年なので気持ちを堅実なほうに切り替えなきゃと思っています。
的を射たアドバイス、ありがとうございました。

181名無しさん@お金いっぱい。2017/02/15(水) 22:52:07.29ID:dxOcuI1z0
>>180
資産運用の大部分をロボアドに任せるとして、
山っ気は極少額のお小遣いでちょっとやって満足させるというのはどうかな。
証券会社の口座に20万くらい入れておいて、追加入金無しで売り買いして遊べばいいと思う
儲かったら儲かったで嬉しいし、損したとしたらこれを全財産でやらなくてよかったと思ってこれも嬉しい。

182名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 21:23:38.80ID:JHYUnpJ50

183名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 21:27:30.74ID:sxPgxeAR0
よくわからんのだが、ロボだと、外国ETFとかを買うけど、勝手にリバランスした時に為替差損は生じないの?
為替で益でたら、確定申告するようだよね?20万以上は。

184名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 21:29:26.12ID:0gVtWdf80
為替差益は円転した時のみ発生するから、ドル建てで投資してる限りはかからないよ。

185名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 22:26:12.80ID:eqnXw0xq0
ウェルスナビは円建てで余力キープしているので確定申告必要なしって聞いた。
お金のデザイン テオ? はドル建てだから申告必要らしい。  あってる?

面倒な確定申告嫌だからウェルスナビにしてる。


SBI経由で50万で開始して3日目で+3,000円。優秀かも?

186名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 22:30:04.01ID:shGxEan00
いやいや優秀とか関係なく全体的に上がってるだけだから・・・わざと言ってるだろ?
あとウェルスナビでなくても特定口座なら確定申告は不要。
ウェルスナビはなるべく損益通算できるように工夫するけど外国課税の控除申請は自分でやらないといけない。

187名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 22:55:35.49ID:sxPgxeAR0
実際に使う際は円転しないとダメだから、確定申告しないといけないのなら、ロボは必要がないかなと。
しなくていいなら、任せた方が楽だし。
てなとこ。

188名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 22:59:22.88ID:shGxEan00
何を言ってるんだ? ロボかどうかと確定申告は関係ない。
海外ETFに投資するかどうかだけが問題。

189名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 23:13:15.94ID:oArbShBs0
ドル建てか円建てかで為替差益が出るかが決まるので、ロボによっては確定申告必要だよ。ウェルスナビは円建て決済だから不要。テオはドル建て決済だから為替差益出まくりで必要。

190名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 23:30:34.58ID:9fFxL8SE0

191名無しさん@お金いっぱい。2017/02/16(木) 23:31:43.23ID:sxPgxeAR0
>>189
サンキュー
じゃあ、ウェルだな。

192名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 06:32:35.49ID:LEeQrnC70
手持ちファンド

ニッセイ外株インデックス… +5.83
ジェイリバイブ年2回決算… +2.95
iFree8資産バラ… +1.94

AI日本株式絶対収益追求… -1.98


AIってバカなの?

193名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 15:27:14.49ID:L5Iyar600
テオに特定口座あるよ 申し込み多くてマイナンバーの確認が混んでるとメールきた

ウェルスナビforSBI証券が10日で3500口座

SBIFXトレードがマイクロソフトとAI取引目指す まずチャットボットから

194名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 18:15:46.19ID:sEUwDTZV0
THEO[テオ]by お金のデザイン (@money_design)
「わたしの資産公開」社員のポートフォリオを一挙公開!
THEO [テオ] のありのままの姿をお見せするためにどうすればいいか考え、お金のデザインメンバーの有志が自身のポートフォリオを公開しました。こちらもぜひご覧ください。
https://t.co/picAnaHxl6
(https://twitter.com/money_design/status/832511177959710720?s=03)

195名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 18:17:29.87ID:sEUwDTZV0
>>194
THEO[テオ]by お金のデザイン (@money_design)
一周年を迎えた THEO [テオ] 。THEO の現在の姿、"ユーザーの属性や投資の状況など" をインフォグラフィックスにまとめました。ぜひご覧ください。
https://t.co/X14T9sLcRE
(https://twitter.com/money_design/status/832511705766719488?s=03)

196名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 18:27:20.55ID:sEUwDTZV0
自動運用のロボアドは8社あるって
アドバイスだけは9社
>>195

197名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 19:35:23.19ID:dn0BtEGN0
SBI証券のウェルスナビのインタビュー読んだけど
この社長、自分が富裕層だと気づいてない「かしこバカ」みたいだな。

198名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 21:13:56.36ID:4ds3uDk20
>>197
ヤツが凄いのはそこだろ・・・
「真の富裕層」しか知り得ない情報を、ロボアドという形で一般公開してしまったんだからな。

元大蔵省官僚、NISAの設計にもあたり、不良債権処理もやったわけだ。
数千億ー兆単位の金銭をマネジメントしてきたし、超上流階級とも付き合いがあったから、
相対的に自分が普通に思えてしまう環境にあったのではないかな。


ウェルスナビが凄いのは、10兆円規模で、実際に運用されているマッキンゼーの機関投資家ポートフォリオに
堂々と「金魚の糞プレイ」できるってことだ。
他のロボと違って、ここだけは既にモデルがあって何年も運用されている仕組みに
乗っかってるわけだしな。



「楽ラップ」とか「のむラップ」みたいな糞みたいな無実績のファンドよりも、
遥かに説得力があると言える。

情強系投資ブロガーとかだと、大したことねえポートフォリオだな、とか嘯いてる連中もいるようだが、
強者はそこにたどり着けたのかもしれんけど、弱者も、ロボを通じてタッチ出来るようになったのが偉大なんだよ。

SBI証券が「金の卵」と評価して惚れ込んだのも、そこにあるわけだ。

199名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 21:19:06.69ID:RrfVpE+N0
タダ乗りしたうえにドル建てでの資産形成が目的だから縁でどうなるかは知りませんっていう潔さw

200名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 21:39:58.24ID:HwKa6IaX0
ウェルスナビとウェルスナビforSBI証券の両方に開設はできるの

201名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 21:40:23.46ID:e7witWOQ0
メールして聞け

202名無しさん@お金いっぱい。2017/02/17(金) 23:19:59.94ID:5XP4dKkF0
元コンサルが入って残業のないクソ会社になった
http://ythome.chipmeup.com/21701.html

203名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 00:30:08.63ID:HPm0p4OT0
>>200
ダメだって
どっちかにしてくれと言われるらしい
http://qbei-cinefun.com/invest/small-talk/20170203/#for_SBI

204名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 00:34:50.49ID:qPXkUS5k0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

205名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 02:38:03.27ID:KzivxxBl0
最低投資価格10万円に下げとくれよー

206名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 07:38:39.81ID:8YLV9kHw0
貧乏人は、相手にしておりません。

207名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 07:43:43.19ID:wuTOw34q0
SBIなら3万円からいけます

208名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 09:53:23.27ID:zZlOKA9D0
10万じゃETFでバランス取れない
THEOは10万からできるけど公式に最低300万円はないと分散パフォーマンスが出ないとぶっちゃけてるw

209名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 12:18:14.64ID:4g8d91CG0
バランス型投信のほうがマシ

210名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 13:42:32.20ID:rL89rgMP0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

211名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 14:01:49.25ID:b9OyBiI90
ウェルスナビ for SBI、
サービス開始の初日1/31に申し込んでいれば2/1に口座開設、
クイック入金で最速2月2日に買い付けで
円でプラス2.31パーセントですぞ。

一億ぶちこんだ富裕層が居たら、半月で231万円増えたという事。

なんのほうがマシだって?w

212名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 15:02:40.90ID:O2Q/9W1Y0
バランスに一億円ぶち込んでも同じだw

213名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 17:58:44.92ID:Pb1N2cpY0

214名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 18:03:22.94ID:wYmv7AWA0
なんども言うが、ドル建てでの最適化だから
為替のリスクは時間で均すしかないからね

215名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 19:10:24.06ID:HgiZKPzg0
ウェルスナビの社長が「富裕層向けのサービスを〜」とか言ってるけど、プライベートバンクって増やす運用じゃなくてインフレで減らない運用なんだよね。それを一般層に持ってくるのは的外れ

216名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 19:24:33.17ID:Ika2QWAn0
願望を叶えるならば




http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

217名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 20:06:19.65ID:sgm6ubQ10
>>215
へえーじゃあヘッジファンドは全然増えないんですね

218名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 22:05:20.80ID:OnPpls510
来週2月20日 ストップ高予想銘柄
http://buquier.requitas.com/fder/

219名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 23:03:02.39ID:OnPpls510
夫の言ってることが全然わからない。宇宙人としゃべってるみたい。
http://buquier.requitas.com/0224.html

220名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 23:06:30.38ID:H/s/HJ3q0
こっちにも貼っとこう
ロボアドETFラップサービス最大手Wealsfront社の説明
米株
過去長期にわたって高リターンをもたらし続けているのでコアアセットとして機能する。

先進国株(米国除く)
リスクの分散と、間接的に通貨への投資という意味がある。
過去の成績によると、米国株に比べてリターンが低くリスクが高いため
主な目的としては分散のためである。

新興国株
外国株とも違った動きをするので分散効果が高い。
過去の成績は米株にくらべてハイリスク・ハイリターンである。
新興国株はより高いリターンと分散効果を得ることができる。

不動産(米国)
分配金と資産価値の両方を提供する。
インフレに対するヘッジとして機能する。
株式とも債券とも違う、高い分散効果がある。

新興国債券
1980〜2000年代はよくデフォルトを起こしていたが
今や時代は移りむしろ先進国債券の方が先行きを不安視されている
若い世代が多く、経済成長が目覚ましく、財務状況も良くGDP比での負債の少なさなど
投資家が考えているよりも実際のリスクは低い。

221名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 23:23:17.20ID:H/s/HJ3q0
https://www.betterment.com
これもアメリカのロボアド。
wealthfrontに比べると、米株重視。

222名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 23:33:12.48ID:H/s/HJ3q0
2015年に野村資本市場研究所より発表された、米国におけるロボアドの隆興についてのレポート
http://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2015/2015win10.pdf

223名無しさん@お金いっぱい。2017/02/18(土) 23:37:45.39ID:H/s/HJ3q0
さてここにも書いてある通り、ロボアドは金融工学やらのシステムに従ってポートフォリオを提示することしかできないので
今後起きるライフイベントや環境の変化には、投資家自らがもう一度自己診断を受けてリスク許容度に当てはめ、変更する/しないの意思決定をする必要がある
これは完全な自動運用であっても避けることはできない
またロボアドの診断が正しいという保証はなく、標準偏差で表せない大きな下落に直面した時に投資家がどう感じるかは誰にもわからない。

224名無しさん@お金いっぱい。2017/02/19(日) 14:08:01.09ID:cuUbPGax0
学級崩壊した後の学級担任
http://buquier.requitas.com/2017021701.html

225名無しさん@お金いっぱい。2017/02/19(日) 15:52:23.73ID:V16Su2t80
テオの公式説明の確定申告説明で為替差益について一切触れてないのは脱税推奨ってこと?
https://blog.money-design.com/tax-and-theo-2-b2a71fe31dfa

226名無しさん@お金いっぱい。2017/02/20(月) 14:27:30.26ID:8sicsBth0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://raise.playop.net/170218.html

227名無しさん@お金いっぱい。2017/02/20(月) 23:22:55.86ID:H3CkadBb0
>>213
計算してみると例示されたグラフはちゃんと手数料1%引いたリターンになってる。

228名無しさん@お金いっぱい。2017/02/21(火) 20:44:49.97ID:wgZYFVro0
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://raise.playop.net/20170221.htm

229名無しさん@お金いっぱい。2017/02/21(火) 22:12:43.18ID:ycpCSkli0
「ロボアドバイザー」って知ってる? - 認知率は21.4% http://news.mynavi.jp/news/2017/02/21/348/ #マイナビニュース

230名無しさん@お金いっぱい。2017/02/22(水) 01:40:56.63ID:ep2WpCzn0
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://donews.blizzie.net/20170221.htm

231名無しさん@お金いっぱい。2017/02/24(金) 08:19:09.84ID:QPbVEijx0
THEOとSBIのロボアド始めた。
数日で益出てるな
なかなか優秀

232名無しさん@お金いっぱい。2017/02/24(金) 21:31:11.92ID:59qDTCCy0
ロボじゃなくても全員、出てる

233名無しさん@お金いっぱい。2017/02/25(土) 15:10:37.76ID:9UhSRx/z0
SBIはロボアドって言葉を使って集客した方が
手数料も儲かるし他人に丸投げだから良いと思ったんだろうけど
SBIアセットマネジメントが同様のアルゴリズムを使ってEXE-i ウェルスナビとして投信を出した方が、みんな幸せになれたような気がするんだけどなあ。
とはいえ最適化バランスの売れ行きを見てるとダメかもしれんが

234名無しさん@お金いっぱい。2017/02/25(土) 17:41:50.85ID:Nog+5U9Q0
300が数日で4万益出たので、追加で1000入れたとたん週末マイナス。まぁ気長にやってくわ

235名無しさん@お金いっぱい。2017/02/25(土) 17:45:11.45ID:s0LKHhH50
増えてから投入したって意味ないことくらいすぐにわかれよw

236名無しさん@お金いっぱい。2017/02/26(日) 02:23:19.75ID:Kf9yCOUZ0
ロリポおじさんに相談してみよう

237名無しさん@お金いっぱい。2017/02/26(日) 04:10:28.42ID:oIjSfEW20
為替にモロ影響されるから、しょうがない
積立が正義だな

238名無しさん@お金いっぱい。2017/02/27(月) 02:09:54.21ID:RjxG4Hh10
はよ円高になれや

239名無しさん@お金いっぱい。2017/02/28(火) 15:34:07.83ID:AuZa/IJW0
円安かつ最高値更新中に始めても、意味無いんだよな。
アメリカに原爆でも落ちれば買うチャンスなんだけど

240名無しさん@お金いっぱい。2017/02/28(火) 15:41:55.89ID:AuZa/IJW0
THEOもSBIも、30年持たないと思うんだよな

長期投資っつっても、
国民年金基金より先に解散しそうな気がする。
そのころには、CEOはちょうど退職するわけ。
上級の養分装置なんだよなあ

得体のしれないベンチャーに年1パーセント吸収され続けるなら、
GPIFに運用させたほうがマシじゃないのかな。

241名無しさん@お金いっぱい。2017/02/28(火) 21:08:14.22ID:MgmuAl6G0
ピピピ、キンヲ、カイマス

242名無しさん@お金いっぱい。2017/02/28(火) 21:30:32.39ID:dkKl75gY0
THEOの確定申告がわかんねぇぇぇ

20万以下しか益でないと思って、特定口座源泉徴収なしにしてたら
FXが20万超えてしまった。。。

特定口座年間取引報告書の入力だけじゃだめ?
配当(年間支払通知書)も入力しないとだめなのか。。。
ちなみに年間取引報告書上THEO自体はマイナス

243名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 08:22:03.90ID:0jxjtMuM0
>>242
FXは為替差益
theoは出金してなければ外国税控除と譲渡益(両方とも年間取引報告書にのってる)

244名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 13:27:55.02ID:fFzkE7ma0
ウェルスナビ、やべえ
為替でめっちゃ損出る
これ、絶対やばいぞ逃げたほうが良い

245名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 15:39:28.59ID:iEAx0/Hh0
住信SBIでもウェルスナビ
SBI証券のウェルスナビは20日で6000口座 預かり残高25億円

246名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 19:15:10.34ID:i8YuWZC10
>>244
1300入れてみた者だが今日でマイナス10万近く出てんだけど
低いレバで普通にfxやってた方がいい気がしてきた

247名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 19:45:07.23ID:45jXoPtA0
円安なのに損出すって酷い無能ロボだな

248名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 19:51:47.99ID:GQL8xWLW0
ウェルスナビさ、ホーム画面に市況分析・コラムってのが目立つ位置にあるけど最新が去年の11月
どこの証券会社でもこういうリポートとかは毎月だすようなもんじゃないのかい
なんかやる気がかんじられない

249名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 20:17:30.19ID:2I7qKBgE0
今日の為替レートだと今年一年は微妙なんじゃないかな
ドル建てで増えればいいんじゃないか

250名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 20:54:59.54ID:P7Erxfa+0
これって人材派遣会社に登録してるようなもんやろ
稼ぎの大半が会社に持っていかれてまう
自立した方が稼げるのになぁ

251名無しさん@お金いっぱい。2017/03/02(木) 00:16:20.73ID:IJKXL5nX0
>>237
積立は安心しか提供しない

252名無しさん@お金いっぱい。2017/03/02(木) 16:46:28.13ID:rWQP4+By0
>>250
>>246
実際、FXのほうが良いと思う。
去年の夏に始めた人は為替パワーで儲かってると思う。
開始時期によって非常に危険だから、微益撤退だわ。
本質的に、アメリカ人向けなんだよ。


>>242
25億で1パーセント抜き去って2500万円が月収な。
社員60人らしいので一人40万、ボーナス無しか。

253名無しさん@お金いっぱい。2017/03/02(木) 16:48:43.67ID:rWQP4+By0
一応参考までにな。
本質を言い当ててるブログがあった。

みんなやけどするなよ

資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」を私がやらない理由
http://allocation.blog.jp/archives/5111897.html

基本的に海外ETFで運用している限り、為替リスクが一番影響を受けるといってもよい。
だから、
もしこういうサービスを本気で利用するならば、1ドル80円を切るくらい円が強くなってから、
一気に投資するのが良い。追加投資をして、時間分散するようなものではない。

254名無しさん@お金いっぱい。2017/03/02(木) 16:51:27.67ID:rWQP4+By0
>>252
でもここの社員って、別にファンドマネージャーでもなく
中抜きしてるだけなので、めっちゃ楽そうだなw

一日8時間深呼吸して終わりそうだ
サポートのメール返信して終わりか。

255名無しさん@お金いっぱい。2017/03/02(木) 18:30:33.89ID:BjaowRIX0
>>253
この人「時間分散をするものではない」と書いたすぐ下に「最初に100万円、毎年50万ぐらいを追加入金して〜」ってアホなの?
やらない理由適当に書いてるだけじゃん。

256名無しさん@お金いっぱい。2017/03/03(金) 07:48:59.44ID:piemw2fe0
まあ、どっちにしてもやらんけど。高すぎるもん。
同じアロケーションのファンドを出してくれたらそれでいいよ。

257名無しさん@お金いっぱい。2017/03/03(金) 13:49:01.77ID:zvB9kPQI0
1300万氏の平均取得単価って1ドル何円?

きゅうべい氏は115円でつかんだから苦しんでる模様

258名無しさん@お金いっぱい。2017/03/03(金) 18:24:32.51ID:362pP0sC0
>>257
ざっくりだけど
最初300の時112.82くらい。んで1000追加時112.57。
ちな昨日一時29万くらい出てたけど今朝から19万だ。為替影響で変動激しいな

259名無しさん@お金いっぱい。2017/03/03(金) 19:00:47.97ID:5/rmnD4z0
円建てのロボアドって難しいのかね?
JDR使えば出来そうだよね

260名無しさん@お金いっぱい。2017/03/03(金) 19:51:23.43ID:piemw2fe0
いっぱいあるじゃん

2612422017/03/04(土) 12:12:22.00ID:AcJEz8ze0
>>243
ありがとうございます。


THEOで特定口座源泉徴収の場合
確定申告の
「○ 平成28年中に特定口座(源泉徴収口座)以外で、受領した配当等について、お答えください。」

の”配当”も入力しないとダメ?
その場合上場支払通知書から、個別のETFすべての配当金入力しないとだめ?


10万しか突っ込んでないけど、銘柄数多いから面倒で。。。
特定口座で簡易申告口座でも配当金は税金徴収されていると思っていたのですが

2622422017/03/04(土) 12:18:01.98ID:AcJEz8ze0
訂正
×  THEOで特定口座源泉徴収の場合
○  THEOで特定口座源泉徴収なしの場合
 

263名無しさん@お金いっぱい。2017/03/04(土) 13:28:49.50ID:HsOGWPzq0
難しいな。為替の影響が利益のほとんどを占めそうな気がする。

レバ1.5くらいで高金利通貨を月2万円分ロングするか、
ウェルスナビで月2万積み立てるか。

ウェルスナビ開始1か月で円建てプラス5%、ドル建て2%弱。

264名無しさん@お金いっぱい。2017/03/04(土) 19:19:18.20ID:7O1eOjsN0
そりゃ短期的にはそうだろうよ。

265名無しさん@お金いっぱい。2017/03/04(土) 20:51:36.59ID:iIH4sdMB0
通貨積み立てだと申告面倒だ。

266名無しさん@お金いっぱい。2017/03/05(日) 01:06:06.16ID:yHxBSHuE0
>>258
俺は1ヶ月ほど前に100入れて、
3,8くらい出てる。
率だとまだマシなほうなのかな。

267名無しさん@お金いっぱい。2017/03/05(日) 01:07:57.10ID:b7PGUmbS0
THEOがドヤ顔で加入者全員が爆益! みたいな広告打ってるけど
インデックスファンドを知ってる人にとっては当たり前すぎて鼻水出るよな

268名無しさん@お金いっぱい。2017/03/05(日) 14:30:12.01ID:0X0AGMzC0
>>266
俺はドルで+2.27%
積立もなんもしてないから、5年後もたぶん変わってないだろうなw

269名無しさん@お金いっぱい。2017/03/05(日) 16:13:50.86ID:Q4D0CsYu0
>>266
VTのリターンとほぼ同じだね

270名無しさん@お金いっぱい。2017/03/06(月) 02:09:38.02ID:PpKgtG180
ダウ崩壊する前に出金するかどうか悩むぜ

>>269
たしかにVTが一人で頑張ってる感じ
VEAはその1/3

米国債券とかはマイナスなんだけど、
試しに入金してみたら、安い物買うってわけでなく、VTI買いに行ってたわ

271名無しさん@お金いっぱい。2017/03/09(木) 17:50:45.22ID:rrCvSDoN0
過疎ってるけどかなり資金集めてるみたいね

272名無しさん@お金いっぱい。2017/03/09(木) 19:37:32.09ID:4BvUw6B30

273名無しさん@お金いっぱい。2017/03/10(金) 18:22:10.81ID:HH5VW0fk0
今日、ウェルスナビの申し込みしたよ
もうちょっと円高になってから入金するつもり

274名無しさん@お金いっぱい。2017/03/10(金) 21:59:16.02ID:yO0ECHal0
wealth navi
インデックスファンドを代わりに買ってあげるだけで毎年1%とるの?
笑わせるwwwwww

275名無しさん@お金いっぱい。2017/03/11(土) 13:01:24.93ID:oRNiw2BJ0
>>274
理論的にはそれ以上のリターンがあるから・・・(震え声)

276名無しさん@お金いっぱい。2017/03/11(土) 13:38:01.80ID:oRNiw2BJ0
しかし1300万円預けてたら、毎月13万徴収されるのか・・・
なんかケツの穴がキュってなるな

277名無しさん@お金いっぱい。2017/03/11(土) 18:00:55.69ID:4Y3qJLiX0
毎月銀行株積み立てた方が…

278名無しさん@お金いっぱい。2017/03/11(土) 18:12:14.61ID:hquBZP+t0
>>276
毎月?

279名無しさん@お金いっぱい。2017/03/12(日) 14:54:58.18ID:bnoTgJSk0
>>276
単純な計算も出来ないのか。ってかちゃんと読めないなら投資はやめておけ。
年率で消費税別1%、日割りで計算されて約2千円弱だった(1300の者だが)
円高になったらtheoもやってみる予定

280名無しさん@お金いっぱい。2017/03/12(日) 15:31:27.21ID:R7/3jAqP0
>>279
日割りで2000円って高すぎね?

281名無しさん@お金いっぱい。2017/03/12(日) 16:00:21.86ID:DbZGKmDn0
どんな計算したの

282名無しさん@お金いっぱい。2017/03/12(日) 19:28:52.38ID:b6gkufaD0
>>280
為替も売買手数料も含まれてるから…

283名無しさん@お金いっぱい。2017/03/13(月) 20:13:12.65ID:C8Ki4yLF0
インヴァストのフルオートはどうなの
FXのミラートレーダーの自動取引

284名無しさん@お金いっぱい。2017/03/14(火) 12:21:32.61ID:eSJke1J40
>>283
初めて聞いたわ
どうなの
人柱頼むぞ

285名無しさん@お金いっぱい。2017/03/18(土) 22:19:08.81ID:8zM4A/An0
ウェルスナビ試しに100万入れてみた
どうなるかな
しばらくほっとくしかないけど

286名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 16:16:16.99ID:mRwoa6Wv0
やめとけ、まじで
現時点でのロボに、明確なアドバンテージはなさそうだ
THEOもやめた

287名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 16:18:23.12ID:mRwoa6Wv0
ちなみに俺も100万でお試ししたが、ドル評価ですらマイナス
この相場でそりゃ無かろ

288名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 17:30:03.90ID:T9apOk7H0
結局EAと変わらない気がするんだよね。
何を学習すれば賢く(うまく)なるのか
不明確だし、公開もされないんだろう。

289名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 17:33:30.77ID:tPCE+jrU0
THEO残すところ入金するだけなんだが今から始めたら落ちていくところしか見えない

290名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 21:10:01.86ID:2PMlr8w80
なんかここアホしかいないな、まあそりゃそうだと思うが
わかってる人はこんなサービスに手を出さないからな
しかも自動運用サービスを使ってスイングトレードしようとしてる奴もいるし

291名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 21:11:31.17ID:2PMlr8w80
ただ証券投資に興味がないような人に、SBIネット銀行を通じて自動運用サービスを提供したことはそれなりに意味のあることだと思う
下手に個別株とかに手を出すよりは損しなくて済むだろう

292名無しさん@お金いっぱい。2017/03/19(日) 23:21:21.54ID:t5cD20jO0
1000万入れたら手数料が年10万でしょ?
奇特な人が世の中にはたくさんいるんだね

293名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 00:51:07.12ID:PyVT02Kf0
日経平均が数年でまた1万円になったらロボアドバイザーの成績も
かなり悲惨なものになるのでしょうか?
投資信託のインデックスファンドを少額づつ買っていく方がマシだと思います。

294名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 00:53:05.42ID:InDAVHlg0
わかる

295名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 08:21:20.53ID:oH38vRI20
ん?
日経平均1万になったら、ウェルスナビに限らず、日本株の割合に応じて下がるだけでは?
積立の効果の話なら、ウェルスナビもできる。
要は、インデックスで適当に分散する手間を惜しまなければ、手数料は半分以下で済むから、ウェルスナビにする必要なしってことでは?
あと、ドル建てだから、換金時の為替の影響もろ受けるって話かと。これは海外ETFもそうだけど。

296名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 09:51:10.80ID:CPVe/p990
その通り。
なんか知らんけどAIが予想した通りに買ってるから儲かるはずみたいな勘違いしてる人がかなり多い
ロボアド同士でパフォーマンスを比べても意味ないよ、どうせインデックスファンドの組み合わせなんだから。

297名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 11:46:28.64ID:y4Nruw3J0
THEOからさっさ入金しろってメールきた笑

298名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 12:44:15.17ID:55ABpiHF0
個人年金保険と確定拠出年金の控除枠使って、NISA
もやった残りの余裕資金をどうするかってときに、試しにウェルスナビ始めてみた
10年とか20年とか、しばらく放ったらかしにした後、ドルが強い時に解約すれば良いのかなと思ってるけど、あってる?

299名無しさん@お金いっぱい。2017/03/20(月) 16:42:21.74ID:R2NsfgtR0
間違ってるけど、好きにすればいいよ

300名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 00:44:41.77ID:BLvq8hjP0
円高加速で俺のウェルスナビがヤバイ

>>296
>AIが予想した通りに買ってるから儲かるはず

俺もそう思ってるんだけど、
6つに分散されてるんだが、
お金を入金すると、その時の「最適解」を一応ジャッジして
相応しい物を買い注文すると思うんだが・・・

米国株が割高なので、今日は金を沢山買ってこようとか、
そういう判断をしてるはずだよね。
ちがったっけ?

301名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 07:36:35.11ID:ql8AaxkY0
してないよ

302名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 07:53:27.17ID:YXX4ddE60
ロボ=AI(人工知能)ではない

303名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 08:52:08.02ID:4W6rYqRp0
そこらの中学生でも組める程度のアルゴリズムでしょ

304名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 20:29:06.58ID:ql8AaxkY0
まずAI投信と、ロボアドをちゃんと別物だと認識してくれ。

AIは確かに個別の銘柄の買い時、売り時をコンピュータが判断してるかもしれない。
ロボアドはそういうのとは違って、狭義には適当な質問からリスク許容度を算出してあらかじめ用意されたポートフォリオを提案する機能のこと。
もともと対面証券のファンドラップなんかもそうだけど、結局のところコンピュータが計算で出したポートフォリオを人間がそれらしい理由をつけて客に提案してるだけだからね。
でもってウェルスナビなんかはコンピュータがはじき出したポートフォリオを、人間が会議で妥当かどうか審議してから採用しているそうな。
(コンピュータは時に極端な結果を出すことがあるからな)

305名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 22:37:59.62ID:eIjRznIW0
すまん、短く

306名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 22:38:45.97ID:jTYzN+Pn0
ロボアドは
予想は
しません

307名無しさん@お金いっぱい。2017/03/22(水) 23:47:04.61ID:BLvq8hjP0
「リバランス機能付き追加投資」があるから、
ポートフォリオ配分に近づくように買い注文を出すので、
資産内訳でマイナスになっている部分を埋める=元の比率に戻すような
注文をするんじゃないの?
つまり、今安い物を買いに行くと思うのだが。

308名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 00:43:51.60ID:t909Y68N0
ちがいます
なぜなら、今自分の保有財産の中での割合が低いことが、割安であるとは限らないからであります
そして仮に割安であったからといってそれが伸びるとは限らないからであります

309名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 00:46:13.55ID:t909Y68N0
あくまでもルールに則って買い付けをするだけ
それに勝手に意味づけするのは常に人間の心理。

310名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 13:01:51.18ID:4zfOY7nA0
>>308-309
じゃあ具体的にどういうルールなの?

311名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 14:33:04.36ID:ihVzcuWC0
>>300
俺のもヤバい。
でも下がったときでも狼狽しないで冷静に持ちこたえるってのがウリなんだよね。
このまま放置かな。

312名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 18:56:58.37ID:t909Y68N0
>>310
あらかじめ決めた比率を保つように買う

313名無しさん@お金いっぱい。2017/03/23(木) 19:03:12.43ID:DPhm2jgG0
じっと我慢

314名無しさん@お金いっぱい。2017/03/26(日) 20:44:57.19ID:lLzIieaM0
とりあえずウェルスナビ口座開設してしまったけど、入金するか悩む

315名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 00:31:05.99ID:LjPNSz4t0
>>314
今時期に入れるといいんじゃない?
(俺のがズルズル下がってるから)
あといっぺんにドカンじゃなく、積立てのほうがいいと思う。
これ、俺の反省でもある。

316名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 01:51:29.53ID:+bewp9IA0
積み立ての意味わかってなさそうだな
積み立てと分割投資は全く別だぞ

317名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 03:14:06.63ID:a+mBcDX00
松井で始めて二カ月たった
可もなく不可もなし

318名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 07:44:46.56ID:+bewp9IA0
その成績で語るのなんとかならんの?

319名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 08:43:19.07ID:CGMeIrsc0
投資なんて結果が全てやろ

320名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 13:00:44.28ID:C5fGPyvA0
>>312
比率から乖離する=安くなっている銘柄なので、
個々人の資産配分に対して赤字になっているところを
買いに行く傾向だよ

VTIがでかい陰線の時に入金してみたら、予想に反して米国債買ってきてた。

321名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 13:29:58.83ID:C5fGPyvA0
しかし、110円はヤバイな
始めるのに良い時期かもしれんが、
既に開始してるSBI組は時期も時期だけに、ほぼ全滅だろ

322名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 14:26:40.11ID:YQJQJ5kx0
やられてます

323名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 19:05:25.58ID:JEHtsZdq0
ひたすら買うだけなの?売りを入れたりしないの?

324名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 21:11:55.96ID:6Mf+RTfd0
>>321
レンジだよこんなもんわ

325名無しさん@お金いっぱい。2017/03/27(月) 21:43:18.89ID:K7bVFi190
325

326名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 07:36:32.90ID:50pzNFIv0
SBIでやってますが、やられてますね。
現状は円+0.77%でドル+2.35%でした。
日欧株(VEA)、新興国株(VWO)の2銘柄のみプラス状態。
参考為替レート:$1=\110.45(2017年3月28日 0時)

327名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 07:55:39.87ID:3EK3ZpBB0
為替元に戻ったら解約する
手数料安めのバランス型買ったほうが手数料も安いし、為替も気にしなくて済む
ほったらかしにするにしても、あえてドル建てする意味ないな

328名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 08:42:57.24ID:M8xuFsty0
328

329名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 09:39:04.27ID:b3Xi8r3H0
ウェルスナビやってたけど手数料高いから投信工房に付け替えたわ
バランス型も魅力的だけどもうちょっと自分の意思が介入できる余地が欲しかったし

330名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 11:05:07.57ID:WeBgZg0n0
ヘッジ有り以外はみんな為替の影響受けてるのに、気にならなくなるのか。

331名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 11:29:29.24ID:Q7S7e/ON0
そう思ってかけてる方がむしろいいw

332名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 19:43:42.99ID:ebDDZTNr0
ここのやつ本当にばかだな
ロボアドバイザーが何をするかちゃんと考えて理解してから喋ったほうが良い

333名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 21:23:06.24ID:zvR/jKnu0
>>332
俺はお前のほうが馬鹿だと思う
具体的にどうこう言えないキッズは帰ってくれ

334名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 21:35:18.05ID:ebDDZTNr0
ははは、頑張ってください

335名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 21:37:22.52ID:yylSfAMn0
そもそも毎日損益眺めて一喜一憂する類のものなの…?

336名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 23:27:51.80ID:x2TKCcL+0
336

337名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 23:37:39.81ID:pCZkXZpb0
普通は数年ほっとくもんだろう
毎日チェックするぐらいなら個別株やった方がましだわ

338名無しさん@お金いっぱい。2017/03/28(火) 23:40:12.83ID:cTT6cDhO0
それも随分と極論だね

339名無しさん@お金いっぱい。2017/03/29(水) 08:02:07.07ID:2IXN9Y+t0
339

340名無しさん@お金いっぱい。2017/03/29(水) 17:29:00.92ID:V3cJbSHG0
340

341名無しさん@お金いっぱい。2017/03/30(木) 07:35:42.09ID:lDpZK4e/0
341

342名無しさん@お金いっぱい。2017/03/30(木) 20:27:58.81ID:aNodNuZD0
342

343名無しさん@お金いっぱい。2017/03/30(木) 22:02:52.10ID:YgEnkqUm0
クロエやってる人いる?

344名無しさん@お金いっぱい。2017/03/31(金) 07:31:24.53ID:yJwf+LBa0
344

345名無しさん@お金いっぱい。2017/03/31(金) 15:04:51.35ID:mFG1IRsC0
分配金入ってたな
銀行の利息よりは高い
分配金、年何回でいつ入るのかとか、書いておいて欲しいわ

346名無しさん@お金いっぱい。2017/03/31(金) 20:12:55.41ID:SWOaCK8h0
346

347名無しさん@お金いっぱい。2017/03/31(金) 21:34:01.11ID:dBT3wg1Q0
ウェルナビCEOの神ポエム続編きたな!
要約すると「ドルで行け」

348名無しさん@お金いっぱい。2017/03/31(金) 23:36:19.79ID:RxMb8YCZ0
言いたいことはわかるけど別に国内籍の投信でも
表記が円で、直接円で買えるだけで、結局のところドルをはじめとした現地通貨で投資してるんだからこんなの意味ないよ

349名無しさん@お金いっぱい。2017/04/01(土) 08:36:51.14ID:KQifGE/L0
349

350名無しさん@お金いっぱい。2017/04/01(土) 17:48:40.32ID:AkVUviKM0
350

351名無しさん@お金いっぱい。2017/04/01(土) 19:23:51.69ID:49dYpQOC0
ウェルナビ、開始30万に引き下がりそうだな。

https://www.wealthnavi.com/campaign/startup/008

352名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 08:42:19.44ID:i62i5j0h0
352

353名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 08:43:28.26ID:A23TPeYj0
「ロボットって、何が違うんだよ!」
「せ、誠意があるかないかだよ・・・」

354名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 15:08:59.86ID:Bacd83LV0
>>276
>>279

1,300万円の手数料(1%)についての日割りは、
約356円/日(13万円/年)じゃないの?
別途なんか、費用かかるの?

「単純な計算も出来ないのか。ってかちゃんと読めないなら投資はやめておけ。 」
と仰せの兄さんも、
「日割りで計算されて約2千円弱だった」と自ら納得されている。

新規入金からの期間が、たった6日程度だったということか?
それとも、いずれも誤りに気づいてない大先生の方々?

355名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 16:27:51.54ID:7pf/ieQP0
明日のテレビ東京モーニングサテライトでAI投資の特集

356名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 17:33:02.39ID:E6xdrvMN0
356

357名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 18:20:30.23ID:Bacd83LV0
>>355

ありがとう
お知らせなくば間違いなく見ていなかった

358名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 18:35:58.87ID:GBQXk1k+0
>>353
うふふ
ま・つ・い

359名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 20:18:25.65ID:Ohcax5zC0
AI投資とロボアドは全然違うってなんども言われてるじゃん

360名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 22:21:08.40ID:JoWWz0e80
為替ヘッジもリスクヘッジもないのに…
バランス型インデックスファンド買うのと本当に何が違うんだろう。
下げ局面でもデリバティブ買ってたから万全、とかじゃないんだろ。
手数料の無駄だな

361名無しさん@お金いっぱい。2017/04/02(日) 22:26:02.84ID:fB5PIlp50
ロボアドは、もともとETFが主流のアメリカでは意味があるが
投信積立のシステムが発達している日本では、全く意味がないサービス。
なにしろ同じことがバランス型で安く実現できてしまう

362名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 00:20:10.15ID:81WfIFev0
>>361
ならS&P500鬼ホールドで解決できるな

363名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 00:21:04.90ID:xkrt6PHP0
ごめん、意味がわからない。説明して。

364名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 07:33:24.94ID:4fVDTeop0
364

365名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 08:03:20.35ID:vDuiXM540
ロボに1%かけるなら、投資信託の方が1%切る商品があるので、ロボ以外でも良いのではという考え方もある。と言うこと?

366名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 14:07:38.03ID:2cx7/N1o0
アルゴリズムで配分を決めるバランス型投信ならもっと安くできるし、勢の繰り延べ可能だし、
投資一任契約も結ばなくていいし、いろんな窓口で販売できる。
ただし運用会社は大して儲からないから、そのような商品をわざわざ開発する会社はあまりないだろうな

367名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 15:07:40.10ID:m5tBm85P0
なぜならロボアドバイザーはいま旬のキーワードだから、そういうのは高い金を取ったほうがいい
テーマ型投信と同じ。

368名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 17:46:44.76ID:HNhNx8F50
368

369名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 18:40:55.62ID:JKl2S/kA0
ランタンウォーカーでロボアドバイザーを取り上げてほしいな

370名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 19:13:59.75ID:/XjTgs0R0
バランス型インデックスファンドや投資信託は、
リバランスとポートフォリオがいまいち

ウェルナビはプラマイ5パーセント変動したら何万回でもリバランス無料
ポートフォリオはノーベルを基礎とするマッキンゼーやゴールドマン理論に基づく黄金比

emaxisは地殻大変動が起こってもリバランス年1回
http://portstation.emaxis.jp/lib/pdf/rebalancesreport.pdf

地上最強だろ

371名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 19:15:14.00ID:xkrt6PHP0
アホだろお前
その「リバランス」とは「配分の見直し」のこと

372名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 20:06:36.27ID:/XjTgs0R0
>>371
まーた馬鹿キッズかよw

「配分の見直し」がどうしたって?
他のファンドの「配分の見直し」頻度を調べてみ

ここまで言わないと分からないかなあ。

373名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 20:07:58.48ID:xkrt6PHP0
バーカwww

374名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 20:08:41.92ID:/XjTgs0R0
地殻大変動、第三次世界大戦、北朝鮮への核攻撃・・・

様々予想される「激変」に対し、「配分の見直し」は年1回とか年2回でしか
動かない様なバランス型インデックスファンドや投資信託は、
時代についていけないわけ。

キッズには難しい話かもな。

375名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 20:11:03.79ID:/XjTgs0R0
まあ、キッズはこのスレでしっかり勉強していってくれよ。
その為のスレでもあるからな。

「配分の見直し」ってのはいつ起きるか分からないんだよね。

年1回とか年2回、指加えて眺めてるようでは「話にならない」

以上だ。

376名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 21:13:12.27ID:KeXjQOll0
>>370
バランスファンドは毎日リバランスでは?

377名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 22:10:30.00ID:gfvR9Ql10
リバランスってしょっちゅうやるより、たまにやったほうが効果あるってどこかで見たよ

378名無しさん@お金いっぱい。2017/04/03(月) 22:14:33.89ID:V5kUG+dk0
リターンを最大化するのが目的ではない

379名無しさん@お金いっぱい。2017/04/04(火) 02:30:42.59ID:IwRPd9XH0
ってかそういうの引っくるめて、よくわかんねーってやつがロボアドに余剰金を放り込むんじゃないの?
ある程度自分で調べられるような人はわざわざこのスレにすら来ないだろうな

380名無しさん@お金いっぱい。2017/04/04(火) 08:05:39.08ID:dVhVR1vK0
380

381名無しさん@お金いっぱい。2017/04/04(火) 12:57:58.29ID:q1nOZhEF0
「誠意ねぇ・・・ははは・・・すいません、つぶ貝2つお願いします〜」
「あいよ!」

382名無しさん@お金いっぱい。2017/04/04(火) 17:20:56.63ID:t1tR/Ofm0
382

383名無しさん@お金いっぱい。2017/04/05(水) 07:49:36.76ID:ZqI7FoJa0
383

384名無しさん@お金いっぱい。2017/04/05(水) 19:56:01.12ID:onC76xm50
384

385名無しさん@お金いっぱい。2017/04/05(水) 19:59:42.35ID:+sbB1kFv0
>>379
まさに俺
本業が忙しいし自分で運用するのは手間だし
THEOと楽ラップに500ずつ入れてみた

386名無しさん@お金いっぱい。2017/04/05(水) 22:34:24.02ID:VLrhsbGP0
ま〜た投信買ったのぉ?ロボアドでいいじゃないの〜

387名無しさん@お金いっぱい。2017/04/06(木) 07:44:11.96ID:HPTOWvZa0
387

388名無しさん@お金いっぱい。2017/04/06(木) 09:13:04.89ID:FtS782o70
>>385
経過の方、楽しみにしています。
教えて下さい

389名無しさん@お金いっぱい。2017/04/06(木) 17:08:50.11ID:B/c+1GNo0
389

390名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 01:16:10.35ID:akD5HFNk0
THEOは真っ先にスタートしたことで先行者利益を手に入れたが、その後は運用の透明度とかシンプルさとかでウェルスナビに負けちゃうんじゃないかと思っている
あと窓口の広さでもね
他のラップはもうダメだろう

391名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 01:18:20.56ID:akD5HFNk0
THEOはとにかく組み合わせが複雑すぎる あれを全て買うには相当な額の資金が必要という点で
他よりもはるかに富裕層へと向けたサービスであると言えるだろう
ウェルスナビは運用そのものは極めてシンプル、これ自分でやったほうがいいよね? と思った人がやってみたりはするだろうが、継続的にやるには案外面倒だということに気づくわけで
そういう人を取り込むことができるのではないかと思う

392名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 04:20:01.35ID:US5Ts7Rx0
ウェルスナビSBI登録してみたんだけど
これ手数料って入金してたら勝手に取られる感じ?
金入れてなかったら関係ないの?
あと30万入れたとして−10万とかなって借金になるとかありえるの?
ガチ初心者ですみません…

393名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 07:39:14.14ID:akD5HFNk0
おいおいそういうことは登録する前に聞いとけよ
手数料は付けた金の中から引かれる
預けてなかったらかからない
運用成績がマイナスでも借金にはならない

394名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 07:44:47.21ID:idtm6vdH0
394

395名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:20:24.18ID:US5Ts7Rx0
>>393
ありがとうございます…!

396名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:22:06.11ID:US5Ts7Rx0
預けてても取引開始しなかったら手数料かからないんですかね?

397名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:24:34.49ID:US5Ts7Rx0
>>393
運用成績がマイナスになった場合は証券会社?側が負担するのですか?

398名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:48:34.94ID:c/gPWHHq0
>>397
リスクを負担するのは、あなた自身です。
元本割れリスクをとれないなら、こういう金融商品の取引はやめなさい。
家族に相談なさい。

どの商品でも、元本割れがある場合、そのリスクの表示があるでしょう。
よく見なくても、わかるぐらいの箇所に表示されてるもんです
逆にそれに気づけない、書いてある表示を読むのが苦痛なような方や、
あなたとの契約の当事者である相手方が誰であるのか等を
読み取れないようなら、おやめなさい。

ここでは、運用の経過やもう少し進んだ情報をお知らせいただきたいものです。
「マイナスになった場合には証券会社側が負担」なんてよく言いますね
損失補てん禁止原則とか知らないの?

399名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:49:51.58ID:z0/jqJhx0
若手サラリーマンが今からはじめるとして、ほったらかしにする投資先を選ぶなら、ウェルスナビみたいなやつのほうがセゾン投信とかよりいいんかね?

400名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 10:53:33.78ID:US5Ts7Rx0
>>398
元本割れではなく
元本30万が0円を下回って−10万になった場合
その10万は誰が負担するのかなと
0円を下回ることってないんですかね?

401名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 12:10:38.81ID:XFh3661U0
いくら何でも基礎知識なさすぎないか。

402名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 12:17:43.69ID:lqh7+NjT0
本当に社会人か?

403名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 12:19:06.17ID:lqh7+NjT0
>>399
バランス型もほったらかしという点では同じ。
ロボアドバイザー(を使ったラップ口座)は流行りのキーワードを使ってより高い手数料を得るビジネス。
あとはわかるな

404名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 17:19:42.43ID:na8sALur0
404

405名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 19:36:28.34ID:HxdkYCX60
毎年一パーセントも貰えるなんてぼろい商売だよな

406名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 19:54:43.83ID:akD5HFNk0
実際にはこれでも赤字だと思うぞ
セゾンでもそうだが自前でシステムを用意するというのは想像以上に金がかかるものらしい

407名無しさん@お金いっぱい。2017/04/07(金) 21:25:50.32ID:tx23cq7q0
>>403
アドバイスありがとうございます。同じような商品で長期運用するなら、やはり手数料の比較は大事ですよね。若いのでアクティブにやりたいなと思ったので、手数料も比較的休めのウェルスナビのリスク5かと思ったんですが、もう少し検討してみます。

408名無しさん@お金いっぱい。2017/04/08(土) 09:11:46.86ID:mXEOFLyQ0
408

409名無しさん@お金いっぱい。2017/04/08(土) 09:31:55.47ID:MBpOXzUa0
>>407
似たようなのをバランス型でやってるeMAXIS最適化バランスも検討してみたら?

410名無しさん@お金いっぱい。2017/04/08(土) 13:19:17.86ID:M2sMR13K0
>>407
構成がわかったら、同じものを自力で調達した方が安いよ。

411名無しさん@お金いっぱい。2017/04/08(土) 20:09:05.49ID:kWJm0+X40
411

412名無しさん@お金いっぱい。2017/04/09(日) 09:15:29.55ID:mWd7dG0o0
412

413名無しさん@お金いっぱい。2017/04/09(日) 20:37:42.04ID:DcaxPW4A0
413

414名無しさん@お金いっぱい。2017/04/10(月) 07:32:44.15ID:uCv/oJ2j0
414

415名無しさん@お金いっぱい。2017/04/10(月) 17:21:52.58ID:pTl0d81g0
415

416名無しさん@お金いっぱい。2017/04/10(月) 23:10:53.47ID:tJklbjP20
100万突っ込んだら年どのぐらいリターンするんだ?

417名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 01:37:51.16ID:ERuuJmX10
ウェルスナビの標準期待リターンは4%くらいじゃなかったっけ。

418名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 02:26:44.09ID:697zs9Tc0
何だそんなもんなんだ
金利の良い銀行みたいなもんか

419名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 07:33:31.97ID:qwPu/rno0
え?

420名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 07:54:47.14ID:Q7AsaZOK0
420

421名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 08:31:10.01ID:ERuuJmX10
>>418
20年以上前の感覚か
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

422名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 09:02:41.49ID:Qx7XDUuy0
マネックス証券の マネラップ(MSV LIFE)って話題にもなってないがどうなのよ?

423名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 13:02:45.39ID:84oPhTdX0
期待リターンって、何%くらいにしといたほうがいいとかがよく分からないから結局7.4%で設定してみた。

424名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 17:24:21.68ID:IxSPhOC10
国内金融、フィンテック対応に遅れ 協業3割止まり  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC10H0D_Q7A410C1EE9000/

425名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 17:29:53.11ID:P9Fv2puf0
425

426名無しさん@お金いっぱい。2017/04/11(火) 18:16:43.33ID:ePlNfitm0
マネラップって特定で出来ないんじゃなかったっけ

427名無しさん@お金いっぱい。2017/04/12(水) 07:59:45.90ID:X0yPj2vu0
427

428名無しさん@お金いっぱい。2017/04/12(水) 10:49:08.73ID:MBj7Ol/F0
ブログ
「 ロボアドバイザー 」一覧

http://money-knowhow.com/wealthnavi.html

429名無しさん@お金いっぱい。2017/04/12(水) 17:30:46.42ID:LBVTFD2e0
429

430名無しさん@お金いっぱい。2017/04/12(水) 22:09:49.55ID:Uhw0y0x30
せ、誠意があるかないかだよ

431名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 07:52:46.81ID:5tSjzyPF0
431

432名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 16:47:31.34ID:0pp0osOC0
円高だけどロボアドの運用は生きてる?

433名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 17:37:03.40ID:jhOeFmN00
433

434名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 19:18:49.47ID:ElZMOEwe0
わかってる人はそんなアホな質問しない

435名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 19:49:09.35ID:I7biAPr+0
家のテオが…
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

436名無しさん@お金いっぱい。2017/04/13(木) 20:08:28.78ID:ElZMOEwe0
たったの0.7%じゃねーか!!!

437名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 00:05:43.98ID:cf4RJJHK0
いいじゃん
外貨でそのまま置いといたらそんなもんじゃ済まんぞ

438名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 07:45:53.63ID:fK3v1hi00
438

439名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 08:25:55.26ID:Sg7sRWf10
>>435
ドル資産だとどう?

440名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 08:41:10.69ID:o/j7YXdT0
薄い1%に伸びてるラインがドル建てじゃね?

441名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 11:09:05.59ID:cf4RJJHK0
ロボがんばっとるやん

442名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 14:12:03.56ID:vD/KE1ro0
薄い線がドルです
家のテオちゃんが(´;ω;`)
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

443名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 14:32:37.27ID:cf4RJJHK0
せ、誠意があるかないかだよ!

444名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 14:37:39.89ID:SyMCqMbf0
下げ円高相場の中でそれらの成績は立派だよ

445名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 16:40:29.67ID:bcH3Kuk40
2月に100入れたウエルス、2週間でいきなり4万くらいの利益出てスゲーとか思ってたら、
今日とうとう100割った。
でもこういう時こそ狼狽しないのがロボアドだよね?
ね?

446名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 17:10:45.39ID:SO6BrG9O0
当たり前だろ。さらに下がったのならむしろ買い足すチャンス。

447名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 17:56:18.36ID:ERU8lu+V0
シリア北朝鮮の情勢が治まるまでは上がらん

448名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 19:04:01.66ID:b9rKpG++0
そもそも自動運用なのにちょこちょこ覗く必要がない

449名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 19:40:40.68ID:0ece9jJ70
下がるのがわかりきってるのに今お金預けてる奴馬鹿だろ

450名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 19:53:00.82ID:b9rKpG++0
今使うわけでもないのにハラハラしたりバカだろとか行ったりする方が頭悪い

451名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 20:00:59.63ID:cf4RJJHK0
>>449
自分で決めちゃダメなのよ

452名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 20:37:56.32ID:WJDuIaOh0
下がるからこそ買うんだよお馬鹿さんw

453名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 21:02:56.93ID:T0FvpVqK0
ロボアドの設定がどうなってるか

454名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 21:58:28.44ID:QbsUGnhx0
ウエルスナビはドルだと、それなりの利益を出しているけど、
円換算だと下がっているな。やっぱり為替が結構影響する。
長期投資で積み立て向きですな。

455名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 22:51:51.31ID:Wyox66/v0
>>454
そんなのインデックスでたわら先進国でも同じじゃないの?

456名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 22:58:18.30ID:+ZXBfSnE0
456

457名無しさん@お金いっぱい。2017/04/14(金) 23:12:26.25ID:J6WBaTos0
そわそわせずに預けた金は忘れとけ

458名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 01:14:27.44ID:ihgXJvHF0
「ロボットって、何が違うんだよ!」
「せ、誠意があるかないかだよ・・・」
「はぁ・・・誠意ねぇ・・・すいません、つぶ貝2つお願いします」
「あいよ」

459名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 01:18:35.50ID:T6nxYYby0
ふたつで十分ですよ

460名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 08:51:46.45ID:8Wk8m05h0
460

461名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 11:17:19.85ID:ZR6wQ3DU0
ウェルスナビって
リスク許容度以外は何選んでも関係ないんですかね?

462名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 13:05:26.85ID:0AnE8vW/0
下げ相場の時にどんなポートフォリオになるのかな
ヘッジ用の商品は投信でロクな商品がない

463名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 14:46:13.59ID:vRu9jV+Y0
463

464名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 17:38:30.37ID:juJOzKrF0
確定拠出年金やらない代わりにロボアドバイザーで代用できますか?

465名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 18:00:58.55ID:GLLlwix20
余剰資金の運用ならまずは確定拠出年金にしたら?

定年までに引き出す可能性のあるお金ならロボアドだろうけど。

466名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 18:08:28.56ID:T6nxYYby0
ロボアドと同じようなことをしてくれるバランス型がSBI証券にある

467名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 21:16:45.18ID:tlvghgDX0
467

468名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 21:23:42.44ID:Gk9LJw2B0
>>466
コストはテオ・ウェルスナビの方が安いしある程度オーダーメードが効くけどね

469名無しさん@お金いっぱい。2017/04/15(土) 21:27:45.17ID:JPAmLcwh0
フランス大統領選も心配だ…

470名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 00:07:23.98ID:n3LPAuOE0
ロボアド出てきて一年未満だからもう数カ月様子見しときたくもあるな。
慌てる何とかは貰いが少ないというしな。

471名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 07:58:37.99ID:rSwIpmL60
テオも自動積立、早く対応して欲しい

472名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 08:58:53.39ID:AVKHevwO0
472

473名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 10:13:55.78ID:hf3ZRg4k0
>>468
え?

474名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 11:28:32.56ID:skqdHPEa0
積立の方がロボの本領発揮できそう

475名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 11:38:08.14ID:/fXP3exW0
バランス型の積み立てをAIで高めの手数料払う必要性なさそう

476名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 12:11:49.85ID:JVgYEZUm0
だから松井でいいじゃん

477名無しさん@お金いっぱい。2017/04/16(日) 21:34:45.19ID:gKkTnY2R0
477

478名無しさん@お金いっぱい。2017/04/17(月) 07:52:47.21ID:aD/WAljR0
478

479名無しさん@お金いっぱい。2017/04/17(月) 21:43:26.74ID:ZlaNJ2Ag0
479

480名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 07:53:54.01ID:wMl7DOkz0
480

481名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 11:42:35.45ID:z784qG9r0
ウェルスナビ手数料半額キャンペーン始まってる。
金額も30万で良くなるみたい。

https://www.wealthnavi.com/campaign/startup/008?wnid=gg-627956827-28069320035-&gclid=CLim0839rNMCFYiSvQodKqUJtA

これがキャンペーンじゃなく通常運転になるんならやってもいいかも。

482名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 19:08:58.71ID:eL9TQA740
>>464
テオのお金のデザインがidecoやってる

483名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 20:00:46.15ID:WVu7u9qx0
いつも半額になったらびっくりだなw

484名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 20:13:00.22ID:2Om5Mr5O0
484

485名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 21:57:58.93ID:bxU3lLSe0
ワンタップバイがロボアドも始めてや

486名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 23:50:58.55ID:z784qG9r0
もう少し待てば、個別株ぶん回すロボアドも出て来るやろ

487名無しさん@お金いっぱい。2017/04/18(火) 23:56:09.22ID:T02mUdgN0
もうすぐそれは公開されるけど、なんかコレジャナイ感がすごいぞ

488名無しさん@お金いっぱい。2017/04/19(水) 01:26:01.46ID:PauXHabI0
ウェルスかトラノコみたいなのおつり投資ならやってもいいかなとは思った。

489名無しさん@お金いっぱい。2017/04/19(水) 08:05:27.09ID:aVM9MVTP0
489

490名無しさん@お金いっぱい。2017/04/19(水) 22:00:42.80ID:EIYS8jYy0
490

491名無しさん@お金いっぱい。2017/04/20(木) 07:51:30.14ID:0bDknHCl0
491

492名無しさん@お金いっぱい。2017/04/20(木) 17:48:15.07ID:UH7YsuSi0
492

493名無しさん@お金いっぱい。2017/04/21(金) 08:13:35.03ID:6KYZuGPZ0
493

494名無しさん@お金いっぱい。2017/04/21(金) 17:39:50.06ID:j7iZuTQD0
儲かってますか?

495名無しさん@お金いっぱい。2017/04/21(金) 17:47:07.30ID:QRFOb09H0
495

496名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 09:14:45.56ID:qsxzXBsl0
496

497名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 10:09:11.67ID:14rmqmqH0
家のテオちゃんあかん
楽ラップのがまだまし
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

498名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 10:18:20.07ID:T6aRfAMA0
得体のしれないものによく500万も突っ込めるな

499名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 11:18:42.97ID:ek9XHnLh0
その1000万をETFに突っ込んだ方がリターンとしては遥かにいいはず
経費率1%と0.04%では,1000万入れた時に年間96,000円も違う

500名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 11:26:26.07ID:OZfySmfz0
まぁそりゃそうだけど、ETFの分散投資やメンテナンス、利確時のデタックスの容易さに1%の価値があるかどうかでしょ。
俺はそこまで投資に時間割けないから貯金がてらロボアド使わせてもらってる。

501名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 12:45:13.14ID:ZvWivlq00
ウエルスナビfor SBIではじめて3ヶ月。
ドル換算で3%のプラス。円ベースでプラマイゼロ近辺。円高の影響。
もっと細かく売買すると思ったら、基本放置プレーなんだよな。
ほぼ同じ額で、投信に分散投資しているから、1年後どちらの方が上かは見もの。

502名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 14:46:53.06ID:O5FpYJAC0
>>497
ドル建てプラスじゃん
いい調子じゃん

503名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 16:12:52.35ID:J1UhUxeq0
SBIは30万からできるんだっけ
細かく売買するかどうかって最初の診断でおおよその売買方法決まるんじゃないの?

504名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 16:44:20.64ID:GeMO58lx0
ウエルスナビ、いまならキャンペーンで30万からいけるみたいよ

505名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 16:46:06.47ID:DcHeTN9s0
テオに山口フィナンシャルグループの銀行からの入金手数料
が無料
地銀向けTHEO+

506名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 17:54:47.11ID:x0Ne/Y5E0
こいつら特定の金融機関とはつながらず独自性を保つとか言っといてこれだもんな
まあ方向性としては正解だと思うけど

507名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 18:01:33.96ID:p5sqS0/h0
30万で始めて一週間ちょい。
円-4,501 ドル+7.67 

508名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 18:02:08.82ID:J1UhUxeq0
山口ってどこだよ
誰もいない場所を無料化しても使う人がいないんだが

509名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 18:05:06.48ID:x0Ne/Y5E0
長州を知らんとか本当に日本人か?

510名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 18:12:18.50ID:0xwq9ocb0
山口ではないか

511名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 19:09:54.38ID:DcHeTN9s0
THEOとGMOが提携してるけど何もまだない
SBIとウェルスナビの提携より早く提携したのに

512名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 19:14:51.62ID:DcHeTN9s0
山口銀行 もみじ銀行 北九州銀行
お金のデザイン、山口フィナンシャルグループ利用者向けに「THEO 」提供 http://news.mynavi.jp/news/2017/04/20/277/ #マイナビニュース

ネット銀行でも対応して

テオ口座の運用に振込先は三井住友銀行

513名無しさん@お金いっぱい。2017/04/22(土) 20:35:03.72ID:xv+lWvPT0
513

514名無しさん@お金いっぱい。2017/04/23(日) 09:52:12.04ID:gb4TOIm60
514

515名無しさん@お金いっぱい。2017/04/23(日) 20:26:27.95ID:CLqN/rkK0
松井で十分

516名無しさん@お金いっぱい。2017/04/23(日) 21:22:20.37ID:BPIS6JBF0
516

517名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 00:24:42.89ID:di+ysZC30
2月に100入れたウエルス、2週間でいきなり4万くらいの利益出てスゲーとか思ってたら、
今日とうとう100割った。
でもこういう時こそ狼狽しないのがロボアドだよね?
ね?

518名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 00:25:15.16ID:AuW6Gy3d0
いや、だから、損失を回避したり、取り戻したりするもんじゃないって。
バランス型と同じ。

519名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 00:27:47.06ID:di+ysZC30

誤投ゴメン。

これつて売ったあと上がったか下がったかわからんよね。
処分するタイミングがわからない。

520名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 00:31:23.60ID:AuW6Gy3d0
預金の代わりに置いておくものだから、預金と同じように、使うときは躊躇なく使うという覚悟は必要。

521名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 08:32:34.72ID:sXtHVcfv0
521

522名無しさん@お金いっぱい。2017/04/24(月) 17:29:44.88ID:Af0CmpCL0
522

523名無しさん@お金いっぱい。2017/04/25(火) 07:39:44.97ID:IVsRef4c0
523

524名無しさん@お金いっぱい。2017/04/25(火) 09:28:58.06ID:a3/LSIdZ0
ん?

525名無しさん@お金いっぱい。2017/04/25(火) 17:42:05.38ID:BotUkv8a0
525

526名無しさん@お金いっぱい。2017/04/25(火) 20:38:43.52ID:OB8MxS6z0
ウェルスナビ今日初めて円プラ転した
少しだけど

527名無しさん@お金いっぱい。2017/04/26(水) 01:11:14.58ID:lXEr+CEn0
ウェルスナビ リスク5で35万円入れたら今日時点で9300円プラス。手数料分引いてもなかなかいい感じ。

自分はガチ初心者だから単純でわかりやすいこのシステム好きです。

皆さんがバランス型で十分て書いてるのもなんとなくわかるんですが、バランス型も預金感覚ですぐに出金したり入金したりできるの?

528名無しさん@お金いっぱい。2017/04/26(水) 09:07:45.08ID:ms4sT2mn0
528

529名無しさん@お金いっぱい。2017/04/26(水) 13:22:21.07ID:fJxzjM4t0
>>526
確かに為替と連動してるね。

530名無しさん@お金いっぱい。2017/04/26(水) 17:44:24.60ID:iMzJPuDV0
530

531名無しさん@お金いっぱい。2017/04/26(水) 19:22:24.25ID:eysmB/nb0
株式が入ってる以上、為替と連動するのは仕方がない。

532名無しさん@お金いっぱい。2017/04/27(木) 01:05:50.70ID:wFvyZ6um0
>>497
楽ラップは何ヶ月前に始めたの?

533名無しさん@お金いっぱい。2017/04/27(木) 07:01:30.07ID:AH5axP2K0
>>532
3月末から

534名無しさん@お金いっぱい。2017/04/27(木) 08:03:02.31ID:4n4FL3r20
534

535名無しさん@お金いっぱい。2017/04/27(木) 09:46:42.00ID:TlzGA3sJ0
誠意あった?

536名無しさん@お金いっぱい。2017/04/27(木) 17:57:05.49ID:i3FX6Jql0
536

537名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 05:28:51.12ID:vLFahvzMO
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/
心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。
現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。―・

538名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 06:47:19.46ID:hXEijhwN0
せ、誠意があるかないかだよ・・・

539名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 09:02:51.79ID:Scg+X8vH0
539

540名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 15:55:11.91ID:YWazF51y0
誠意ってなんやねん

541名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 17:00:47.06ID:RbinkVl60
Stock voice木曜のpodcastは松井のおっさんが来てるから
CM秘話が聞けるゾ

542名無しさん@お金いっぱい。2017/04/28(金) 17:37:14.30ID:OzUCNndT0
542

543名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 03:48:51.59ID:KpaZF3He0
誠意とは、お金を払うことである。
http://aiben.hatenablog.com/entry/2014/05/20/220849

544名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 06:34:40.43ID:f7cQOOF/0
ウェルスナビ始めたわ
キャンペーンに間に合わせるために入金をゆうちょでやって手数料を取られたのが痛い
メガバンクの電子取引口座を持っていないのが響いたな…

545名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 07:12:22.33ID:lZku9YXp0
ウェルスナビのsbiと普通のって最低資金以外に違いはあります?

546名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 08:35:41.51ID:YA6elbpj0
無いっす
他にも銀行連携のとかもあるけど、ワンクッションおかずに直接取引できるから便利ってだけ

547名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 09:42:13.32ID:YA6elbpj0
ロボアドは、それぞれ設問が違って、また似たような設問でも結果に多少の違いが現れて違うリスク許容度に分類されたりするから、
複数やってみて納得のいくものにした方が良いと思う(結果は大して変わらんだろうが)

運用は手動でポートフォリオだけ提案するタイプのものもいろいろあるからやってみるといいかもね
金融機関がやってるやつは自分とこの運用商品に関する思惑が少し入るような気がする

548名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 09:55:21.89ID:eRIenxgS0
548

549名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 11:52:24.03ID:pWrW+LHT0
インヴァスト証券のトライオートETFが今のところかなり好調。ただ手数料がキツイ。

ウェルスナビから移して正解だったかどうかは・・・分からん。

550名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 12:52:22.33ID:euwZP8k40
トライオートって初めて知ったけど、ロボアドと比べた時にメリットある…?長期投資を前提として。

551名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 13:06:11.92ID:pWrW+LHT0
為替レートに連動しないので、その点のリスクは回避できる。

552名無しさん@お金いっぱい。2017/04/29(土) 20:40:06.44ID:ZI1qOhOB0
552

553名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 08:50:09.19ID:PN8K52Rp0
誠意大将軍

554名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 09:10:51.78ID:4hZ7eSVa0
楽ラップの手数料ってテオやウェルスナビと比べて同じくらいですか?

555名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 09:47:55.80ID:3I9edVi70
555

556名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 15:47:17.51ID:te31+js/0
海外ETFの割合高くて、円換算しちゃうから為替変動受けるんでしょ
ドル建てのままとかできないのかな

557名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 15:52:53.57ID:8nu28y8u0
>>554
投資対象のファンドのコストを含めた総コストは、楽ラップが一番安いよ。(1000万未満の場合)
ただあそこのロボアドは、質問の意図がわからんからどういう基準でその配分になってるのか理解不能
まあある意味従来の対面型ファンドラップに違いロボアドと言えるかもしれない

558名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 15:54:45.01ID:8nu28y8u0
>>556
ドル表記でも、円に換算しても、表記の数字が違うだけで価値そのものは変わらないよ。
仮にドル転してから投資するとしても、ドルで持っている限りは円換算の価値は為替の影響を受ける。
これは日本国籍の投信も同じ。

559名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 21:18:18.23ID:K+ICJLCJ0
インヴァスト証券のフルオートFXやってる人いないの

560名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 21:26:51.55ID:5Gdto7X/0
560

561名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 21:49:58.12ID:Epb70F1C0
胡散臭すぎて近づきたくない

562名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 22:31:25.67ID:B300KbMU0
FXの業者がどうやって利益を出してるか少しだけでも考えた方がいいよ

563名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 23:19:34.21ID:TJK6CaYX0
>>283
あれはやったけど資産運用じゃなく超ハイリスクハイリターンのギャンブル
トライオートFXは資産運用になる

564名無しさん@お金いっぱい。2017/04/30(日) 23:42:33.57ID:TJK6CaYX0
>>559
やってたよ
シストレ24あれは機械だから勝てるというわけではなく、大きく下げても狼狽しないで淡々と売買するだけ 勝率約50%

100万突っ込んで今週30万円勝った
先週は30万円負けた

という世界 資産運用ではなく、ギャンブル

同じインヴァスト証券のトライオートFXは資産運用になり得る
為替ならブラックマンデー関係ないから、北朝鮮情勢や円高円安に怯える必要はないからオススメ
http://www.invast.jp/triauto/

565名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 02:00:08.91ID:j3Nfxs1N0
おれはiサイクルでいきなりマイナス8%
あれも淡々とポジション増やしていって、気がついたら下のほうで不良ポジションの屍の山。
寝てて儲かるなんて夢なのかな?
スレチならゴメン。

566名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 09:05:05.61ID:+qzadtF70
566

567名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 16:41:34.68ID:Dlm0siPD0
株式会社FOLIO、第一種金融商品取引業ならびに投資運用業の登録完了
http://www.toushin.com/news/news-04052017/

我々は、 その大きなミッションを成し遂げるため、
ゼロから証券会社を設立しようとしています。 これまで時間的制約や、
金融商品特有の複雑さ、
リスクを警戒する等の理由で「資産運用には興味があったけれども挑戦できなかった」という方々でも満足してお使いいただけるようなサービスを開発中です。 テーマ投資やロボ・アドバイザーをかんたんに楽しむことができる、
次世代型のオンライン証券プラットフォームが誕生します。

568名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 17:45:23.30ID:Dlm0siPD0
人工知能(AI)を活用したFX取引サービスの実現に向け、SBIリクイディティ・マーケット、SBI FXトレードと日本マイクロソフトが連携 http://venturetimes.jp/ma-business-partnership/17528.html

トレイダーズ証券による、為替取引に関するビッグデータ解析に
基づいた人工知能(AI)技術を導入したトレイダーズAIの開発及び
マーケティング施策の実施に向けた取り組み開始について
http://cdplus.jp/company/download/259071/97120.pdf

569名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 21:30:44.76ID:nVh8jruo0
569

570名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 21:40:24.12ID:sqOAdldJ0
客が損した分だけ会社の利益になるんだから常識的に考えたら勝たせるわけないよね

571名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 21:48:46.27ID:E16zgzEH0
え?

572名無しさん@お金いっぱい。2017/05/01(月) 22:58:39.22ID:HaBuHUtM0
パチンコの話?

573名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 01:02:39.66ID:1/tcKwJR0
>>570
ここまで清々しい無知って久しぶりにみた

574名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 01:05:56.26ID:ooz0fhW00
>>570
うんうん

575名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 08:27:15.84ID:QhzkUaku0
575

576名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 08:36:04.77ID:/QO+2JFz0
>>570
ばーか(笑)

577名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 11:12:34.34ID:qo//rw+B0
MSV LIFEの口座作ったのでプラン作成して契約って所で、PDF開いてチェック付けて進めるボタンがあるのだが、PDF開いてもそのボタンが有効にならん
そこまでの道中も他社より面倒だし萎えるわ

578名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 14:10:20.28ID:r9+cwkgq0
ウェルスナビ 30万リスク5
+¥6,283 +2.09%
+$44.85 +1.66%

579名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 14:12:37.85ID:r9+cwkgq0
ごめん、+6283円。

580名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 14:17:03.23ID:hJCZ4Hlr0
そんなん、人によって違う損益見せても意味ないぞ

581名無しさん@お金いっぱい。2017/05/02(火) 21:40:36.32ID:Pc5nnZGJ0
581

582名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 09:39:14.40ID:3WB8v1v30
582

583名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:06:48.32ID:AFJH2zcm0
いや、参考に見たい。どのくらい違うのかとか。

自分は
4月13日開始
リスク5

資産評価額

¥1,219,184
+¥19,184
+1.60%

ドル
$10,873.94
+$55.85
+0.52%

584名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:09:09.42ID:SU4Bh8Ai0
そんなの見ても、意味ない。
見たところでどうしようもない。
タイミングって重要だねーとしかならない。

585名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:09:27.48ID:AFJH2zcm0
コピペすると文字化けする

いや、参考に見たい。どのくらい違うのかとか。

自分は
4月13日開始
リスク5

資産評価額

1,219,184
+19,184
+1.60%

ドル
$10,873.94
+$55.85
+0.52%

586名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:15:00.85ID:GyLG2Jrs0
GW中も誠意で絶賛稼働中

587名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:16:28.93ID:SU4Bh8Ai0
今日もアメリカの取引所は動くからリバランス的なことはするのだろうか
それとも日本が休みならロボも休みか?

588名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:29:15.27ID:AFJH2zcm0
wealthnaviはグラフが5月7日まで出てるから、確定なんじゃないかな?多分。

しかし、明らかに下がり傾向になった時
@リスクそのままに出金して、減りを軽減
A残金そのままにリスクを下げる(株を米国債に移動?)
B@とA両方やる
Cなにもしない。(自動リバランスに任せる)

どれが一番いいんだろうね。まあ、サービスの意義的にはCなんだろうけど。

589名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 12:56:32.57ID:SU4Bh8Ai0
余計なことをするくらいなら、他のサービスつかえった思うわ

590名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 13:02:35.58ID:wFOqlS240
いかにもバカが思いつきそう

591名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 20:22:53.70ID:x0qmKNjR0
591

592名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 20:26:28.13ID:7jjmqNwk0
ここ数週間は円安傾向だし大抵の人はプラスだろ。
でも長期的に見ればリターンがマイナスに落ち込む時期は絶対あるはずで、そういうのを気にしない余裕のある層向けのサービスでしょうに。

たった数日の運用成績晒してなんの参考になるのか逆に知りたいわ。

593名無しさん@お金いっぱい。2017/05/03(水) 21:40:57.04ID:nM4Un8gP0
得でも損でも、損益はドルベースで判断すべし
長期投資で短期的為替変動で変わる円ベースで見ても無意味

5945642017/05/03(水) 22:03:01.41ID:nM4Un8gP0
>>565
仕組み的に短期的には必ず最初はマイナス
時間をかけてマイナスを取り返すイメージ 一年以上の投資向き

俺は1月から初めてやっと最近プラ転した
https://www.triauto.jp/setupblog/2016/10/pj1025.html

595名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 07:32:30.49ID:C5R3ube80
リスク4
\1,005,584
+\5,584
+0.56%
$8,950.47
+$100.25
+1.13%
いつから始めたか忘れてた
預けてること忘れないように年一回くらい手紙送ってくれたらいいな

596名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 09:03:36.57ID:zlI+ZLV20
596

597名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 09:52:05.48ID:ufiYllgG0
運用報告くらいは送ってくるんじゃないか?

598名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 10:39:54.35ID:C5R3ube80
>>597
来ればいいな
メールで済まされないことを願う

599名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 12:21:49.10ID:j1BzuKSN0
ネット系の証券会社は全て電子交付だしわざわざそんなとこにコストかけないでしょ。
預けたこと忘れるってなんだよ 笑

600名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 13:19:51.51ID:ufiYllgG0
いやいや、投資一任契約においては必ず運用報告しないといけないことになってんだけど
知らずにものを言わない方がいい

601名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 13:21:37.90ID:MNwIb5mq0
wealthnavi日本の祝日でも米国が平日なら値動きするみたいね。

602名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 13:24:38.36ID:8VdiZxaB0
値動きするのは当たり前。
しかし、売買はできないようだ。クソだな

603名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 13:47:16.55ID:5tBLcEdE0
何もせずに放置してお任せだから忘れない?

604名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 13:48:38.65ID:ufiYllgG0
メールくらい見ろw

605名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 14:07:05.33ID:5tBLcEdE0
メール大量だから埋もれそう

606名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 16:57:31.33ID:D2ktzo6K0
大手銀行すら通帳レス推奨の時代に封書なんて送らないでしょ。
そんな雑費かけるなら会社の利益なり利用者への還元にしてほしい。

607名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 18:09:21.29ID:YghQdpkB0
ロボアド「ウェルスフロント」が融資事業に進出 https://fintechonline.jp/?p=102093 via @FinTech_online

608名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 19:57:25.71ID:ufiYllgG0
定期預金を担保に金を貸す銀行と同じだな。
そしてこんなサービスを利用する客は永久にカモということに気づかないまま、損し続けるw

609名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 20:21:08.19ID:dg9nxa7k0
普通に預け入れてる資産おろせば良いだけに見えるけど、ウェルスフロントってのは簡単に現金化できないの?

610名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 20:34:01.49ID:ufiYllgG0
向こうは401kプランもあるからそっちの預かり資産をペナルティ無しで引き出せるってことなんだろう

611名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 20:50:07.69ID:fF7YLxh60
611

612名無しさん@お金いっぱい。2017/05/04(木) 22:16:07.53ID:isOLlF5O0
FXプライムの ちょいトレFX が設定が簡単にできるリピート系じゃないシストレFXがある

613名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 09:12:08.93ID:12k84Eze0
613

614名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 17:29:22.08ID:RHFt3IxV0
WealthNavi‏ @WealthNavi 4月28日
【プレスリリース】世界水準の資産運用を提供するロボアド「WealthNavi」の正式リリースから9ヵ月。
預かり資産が100億円を突破しました。
次世代の金融インフラになるべく、より一層サービスの開発に努めます。
https://twitter.com/WealthNavi/status/857902426057187329

615名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 17:30:15.24ID:RHFt3IxV0
東証マネ部!

10万円からスマホでスタート「THEO」人気の秘密
http://money-bu-jpx.com/news/article002238/

「WealthNavi」“お釣り投資”も始まるロボアド
http://money-bu-jpx.com/news/article002197/

616名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 17:45:28.61ID:npJ1sAYb0
え、はやすぎね?
たわら先進国でもまだ100億行ってないのに。
金はあるところにはあるんだなぁ

617名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 19:09:37.57ID:GxKIHcjY0
賭けたては仕方ないけど、そんな毎日見るなって〜

618名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 19:30:59.99ID:2tprHkWV0
掛けたてだから毎日見てます
一喜一憂してるわ

619名無しさん@お金いっぱい。2017/05/05(金) 21:31:42.75ID:SNPtxLAo0
619

620名無しさん@お金いっぱい。2017/05/06(土) 09:29:31.86ID:dnVcCLOe0
620

621名無しさん@お金いっぱい。2017/05/06(土) 23:40:29.66ID:eeo/dX6h0
621

622名無しさん@お金いっぱい。2017/05/07(日) 01:09:18.59ID:l/aRHbsp0
ウェルスナビで準備中のお釣りで資産運用が楽しみ。
提携銀行が住信SBIだけですが、
他の銀行やクレカ、電子マネーに広がってくれると面白いかも。
為替リスクは時差分散でならすしかないので、
この方法で積立できればいいかも。

https://www.wealthnavi.com/app/kotsu-kotsu

623名無しさん@お金いっぱい。2017/05/07(日) 10:16:12.60ID:RdbxKJl30
623

624名無しさん@お金いっぱい。2017/05/07(日) 11:15:33.56ID:tqil0cwO0
日本の税制だと変額保険にロボアドの組み合わせが最強なんだけどな。
運用中の益は課税されないし、
中途解約か満了時の益金は一時所得で50万まで所得控除されるし。
まぁ、期中のコストは跳ね上がるけどさ。

625名無しさん@お金いっぱい。2017/05/07(日) 17:59:01.28ID:4SmUonjp0
>>622
同じく楽しみな一人。日経トレンディで5月中旬開始予定になってた。

626名無しさん@お金いっぱい。2017/05/07(日) 20:35:38.37ID:tyR7TgSF0
626

627名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 09:19:14.71ID:ZCxsDX470
627

628名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 12:36:03.57ID:Bs3yn1Ro0
マクロン勝利で日欧株がまた上がりそう!嬉しい!

629名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 20:53:08.60ID:eNzRID/X0
629

630名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 22:27:03.93ID:ciOeNujw0
マクロン勝ちオバマケア廃案下院通過、ネタも出尽くし感出てきたわな、こりゃそろそろ大含み損覚悟の時期やろなぁ…(´・ω・`)

631名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 22:27:53.48ID:isYNT7c90
今必要な金じゃないのに心配してどうすんだ

632名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 22:49:34.64ID:ciOeNujw0
まあ、そういわれリャそうやなw
買い増せばいいだけだし、何も問題なかったなw

633名無しさん@お金いっぱい。2017/05/08(月) 23:57:04.43ID:k0+PD+br0
ウェルスナビ、マネーフォワードとかで見れるようにしてくれんかなあ

634名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 00:08:32.06ID:XD3F34M80
検討中ってFAQに書いてあった

635名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 00:25:25.84ID:CxcdI3bo0
>>631
でもさ、入金出金に特別な手数料もかからず手間もなくできるんだから、落ちる前に売って、また買ってってしたくなるのが人情。

636名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 00:27:20.07ID:9e4d9VAi0
出金まで何営業日かかかるからピーク前に出金依頼を出しておかないといけない。
あと出金待ちのときも毎月の手数料がかかる。
それでマイ転して出金となった。

637名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 00:31:05.92ID:XD3F34M80
>>635
それがわかる人ならこんな高い手数料払ってポートフォリオを組む必要がない

638名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 01:33:57.11ID:oStZ3MJa0
>>635
なんでわざわざ値動きを小さくした配分でスイングしようと思っちゃうわけ?

639名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 01:56:24.77ID:CxcdI3bo0
>>638
ズブの素人だから…

100万を半月寝かしただけで3万プラス。それを失いたくない!という浅はかな気持ちがそうさせます。

皆さんの言葉通り、そしてサービスの趣旨通り、慌てず機械任せにするために手数料払ってるんだから、矛盾してるしそんなことしないけど

上の方のスレで4万プラスがマイナスに転じた。という書き込み見ると、なんかね。

640名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 02:04:18.52ID:oStZ3MJa0
そもそも自動運転なのだから、丁ょ愚直見る必要すらない、

641名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 09:13:54.37ID:X4nYP1LD0
641

642名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 11:02:31.51ID:wWLPnHYB0
任せて安心完全放置!
これこそAI運用成功の秘訣、なんだろ?

643名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 11:59:44.24ID:YBfWjsJe0
投資に時間を割かなくてよくなるのが最大の利点
パフォーマンスが良いかはしらん

644名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 12:00:57.13ID:1EA2xgM40
それはそうとWealth naviの皆さん リスクはどうしていますか?

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/wealthnavi
の「WealthNaviの直近のパフォーマンス」を見る限り、
リスク5が一番利率が良いのに下げ幅は他と同じでリスク5にしない理由が見つからないです。

自分は5

645名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 12:15:53.03ID:YBfWjsJe0
いやいや、ロボの言う通りにしろよw

646名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 13:32:44.34ID:w8FI2XAi0
>>644
低リスク低リターンか中リスク中リターンかを選んでるだけのこと。
リスク5ならリーマンショックみたいなことがあれば下落率は抜きん出るだろうけど、今後数年は手をつける予定のない金ならいずれ回復するでしょう。

647名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 13:35:54.65ID:YBfWjsJe0
利率??

648名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 15:04:17.07ID:8CTZB1yF0
>>644
3が均衡ポートフォリオ
無情報なら3を選ぶ。何か相場でわかってることがあるなら変更

649名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 17:17:32.53ID:3nuIjMuA0
そんなことするくらいなら自分でやった方が良くないか…?

650名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 20:33:07.47ID:NVE8VEz30
650

651名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 22:05:42.20ID:ScgKgmMI0
ロボット運用っていうから、目にと止まらぬ早業で動的に運用するものだと思ってたら、
最初にポートフォリオ割り振ってあとは放置の様に見えるのがなぁ。
それで正しいのだろうけど、売りの部分に対して面白みが無い。

652名無しさん@お金いっぱい。2017/05/09(火) 23:56:39.22ID:+jzJIF/B0
>>651
それロボアドじゃなくてシストレだから...
長期運用のために定期的にリバランスしながらETF/投信買っていくのか、
短期トレードで売買を繰り返して利確を積み上げていくのかの違いで、
>>651 が当初想定していたのは後者のシストレ

653名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 09:29:57.15ID:hNNy74+T0
コインチェックで定期預金サービス始まったな
年利数%で良いならロボアドより暗号通貨預金サービの方が良さげ
でも、問題なのは元本は保証されないという事・・・。

654名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 09:35:05.63ID:RHRvKM8B0
654

655名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 09:37:31.42ID:dtekMysH0
リスク5
資産評価額

\1,237,709
+\37,709
+3.14%

ドル
$10,847.60
+$32.70
+0.30%

この円とドルの10倍近い違いは為替によるものなんですかね?

656名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 09:54:17.38ID:dFM3N7Qy0
荒ぶる家のテオちゃん
為替の影響が大きすぎる…
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

657名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 11:23:16.83ID:yPymJNzE0
>>653
ビットコインなんて為替変動が大きすぎて,南アランドくらい金利がないとリスクに見合ってない

658名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 12:05:52.36ID:0j6GBYT60
今思ったけどロボアドなんかに金預けちゃう人はど素人しかいないから
このスレでまともな議論はできないな

659名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 12:32:40.00ID:dtekMysH0
>>658
あたりまえだのくらっかー

自分も含めド素人が毎日の値動きにキャッキャウフフするスレでしょ。

660名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 12:33:58.92ID:wp/CjVkN0
議論ねえ。

661名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 12:35:50.21ID:0j6GBYT60
いや、もうすこしモダンポートフォリオのこととか知ってる人がいるかと思ったんだけど
そんな人がファンドラップに興味を持つわけなかったな。

662名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 14:21:47.90ID:hKXgvxNj0
そりゃそういうこと考えたりリバランスする手間掛けたくない人が選ぶんだし

663名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 14:27:07.04ID:0j6GBYT60
アロケーションやリバランスは自動でも、そこわかってないから一喜一憂したり為替の影響が大きすぎるとか
下がってから買い直したら儲かるとかいいだしちゃうわけだから
やはり無知は罪だと思う

664名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 16:21:48.95ID:B2zLI8+H0
仮想通貨Litecoinが40%上がってるw
取引所 チェックコイン

665名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 19:00:56.66ID:C6+AVnSn0
ほら変な奴が湧いて来た

666名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 19:49:23.56ID:2rnhSqfl0
まあ、投資の大先生もど素人も変な奴も仲良くわいわいやりましょうよ。

大先生のおかげで自分は利確してみたい誘惑を抑えられていて非常に助かっております。

667名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 20:08:59.30ID:qwV3FpK20
ロボアド(というかファンドラップね)の利点はほぼ全てバランス型投信が持ち合わせていてさらにコストも半分程度だが、
ひとつだけファンドラップにしかできない芸当があって、それがモデルポートフォリオの変更が簡単にできるということ

リスクレベルごとに5種類のポートフォリオがあるとして、この5種類のポートフォリオはそれぞれの配分が微妙に違うだけで、投資先は共通なわけ
バランス型投信だとリスクを変更しようと思ったらファンドを一旦全部売って、違う商品に買い換えないといけないが
ファンドラップの場合は差分の買い替えだけで済むので確定する利益が少なくて済む

668名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 20:13:44.72ID:qwV3FpK20
というわけでリバランスのトリガーが手動であることを受け入れられるなら、松井証券の投信工房はなかなかいいよ

669名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 20:43:17.57ID:uphAKPsX0
>>661
ウェルスナビのホワイトペーパーとか参考になるよね

670名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:04:51.22ID:KhOAjuCU0
670

671名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:14:57.22ID:yPymJNzE0
松井証券の投信工房はETFじゃなくて投信を選ばせるので,ウェルスナビやテオと比べて以下のような違いがある

対象商品の経費率:投信工房 > ウェルスナビ (投信 v.s. ETF, 1桁くらい違う)
信託報酬:ウェルスナビ > 投信工房 ((1% - ETF信託報酬) v.s. 投信の販売会社取分, 投信工房自体の利用料は無料)
総合:投信工房 > ウェルスナビ(1% v.s. 0.392%以下)

ウェルスナビはせっかく手数料の低いETFを扱っているのに,そのほかの手数料が高すぎ
結局資金力あるなら東証のロボアドでETF選んで買うのがいいのだろうか

672名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:15:16.54ID:qwV3FpK20
>>669
なるねえ
テオはその点「我々の計算では来年はこうなる、だからポートフォリオを変更します」みたいな意味不明な運用レポートが来るらしい

673名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:17:09.68ID:qwV3FpK20
>>671
投信とETFで一桁もちがうものなんてないけど
最低でも10倍ってことやんね
0.08と0.18とかじゃないよね

674名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:56:24.60ID:yPymJNzE0
>>673
IVV: 0.04%, 上場TOPIX: 0.1%か,10倍の差は言い過ぎだった,ごめん

675名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:59:26.92ID:hNNy74+T0
>>657
まだ、よくわからんのだけど、14日間:年利1% 30日間:年利2% 90日間:年利3% 365日間:年利5%
という事らしいよ。

で今絶賛トラブル中で新規募集停止中だとさ(T_T)
再開したとき30日間定期で繰り返しやれば大体年利24%は逝きそうだな。
ただ、そのままお蔵入りというのが今一番確実なコースだろうなw

676名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 21:59:34.50ID:qwV3FpK20
まあ、桁が違うとなんかすごく大きな差だと感じるのはわかる
じっさいにはせいぜい0.1%程度の差

677名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 22:00:42.09ID:19E/VKC+0
仮想通貨の話は完全にアウト

678名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 22:07:17.12ID:hNNy74+T0
スンマそん<(_ _)>

679名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 22:13:04.49ID:5rCMbcGW0
>>639
それオレなんだけど、
昨日がピークだと思って全額出金した。
基準レートも114.10だったからまぁまぁかなと。
でも、手数料もろもろで4〜5000円引かれるみたい。
去年の実績だとリスク5でも10%くらいみたいだし、
オレのは2〜3か月で5%ついたから、満足です。

680名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 22:15:48.83ID:19E/VKC+0
そんなことするくらいなら最初からIVVだけ買って同じことすれば良いものを。
長期投資に向いてなかったんだね。

681名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:00:12.27ID:5rCMbcGW0
IVVってなんだかわからないけど、
それ買えば確実に儲かるの?
どこで売ってるの?
向き不向きの前に知識不足なもので、、、

682名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:15:22.81ID:yPymJNzE0
とりあえずETF、投資信託、S&P500とかでググればいいんじゃないかな

683名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:30:28.05ID:2rnhSqfl0
まあ、wealthnaviが100億集まったのも、インターフェイスも良く簡単だからだと思う。

自分なんて

確定拠出年金の為にSBIに口座作った。

マイナンバーカードがあればオンラインのみでwealthnaviの口座作れるらしい

作ってみた。35万オンライン入金した。なんか投資が始まった。

なんか金増えた。

位だからね。短期で云々なら個別に買えばいい。という層とは全くレベルが違う。

684名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:31:55.63ID:qwV3FpK20
そのうち、これ単に数字が増えたり減ったりするだけで見てても全然おもしろくないな?
って気づくから、そこまで行けばあとは放置するだけ。
もうちょっとの辛抱だ。

685名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:46:00.28ID:6DHA+PKr0
死ぬまで忘れていられるな

686名無しさん@お金いっぱい。2017/05/10(水) 23:57:01.57ID:5rCMbcGW0
>>684
おれは最高益になった時点で元金割った時のことを思い出して、
我慢できずに全額出金した。
また色々勉強して参加させていただきます。

687名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 00:50:01.89ID:eLT4QlHv0
>>686
勉強も何も30万入れて放置するだけだから、すぐ戻ろう!

688名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 01:13:37.82ID:F3n6hFty0
たしかにウェルスナビは簡単だな
買い付けもまでも早いし自動積み立ても良い
もう少し手数料安ければな、3000万以上なら0.5%だけどむりだ

689名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 05:57:05.22ID:1JtPSezY0
>>663
為替の影響が大きいってのは許容しろというのか?製品の性格上やむおえないのかもしれんがそれだってリスクだろ
為替の影響が小さい方が安定するだろうが

690名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 07:49:08.06ID:LXbnVSKi0
>>689
・長期運用では為替の影響は小さくなる(シーゲルらの研究により、外国株のリターンは為替変動を相殺することがわかっている)
・ドルコスト平均法による積立投資を行えば、さらに為替の影響は小さくなる
・為替の影響を人為的に小さくするには国内投資の割合を増やすか為替ヘッジをつけるかだが、前者は分散効果が薄れてリスクが高まり、後者はコストがかかるためリターンが減る

このあたりのことを知っていれば、為替の変動による上下で一喜一憂しないはず

691名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 08:01:31.37ID:1RgVNyCz0
>>689
落ち着けw

692名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 08:41:59.58ID:O4MO2ItN0
ドルコスト平均法は一時的に円高で将来円安になるときはぷらすだが、
一時的に円安で将来円高になるときはマイナスになる。

693名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 08:53:24.51ID:ghX2QBhe0
693

694名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 08:54:21.71ID:kQeEuQjo0
>>690
わかりやすい解説ありがとうございます!

まあ、こればっかりは数年運用して自分の身で体験しないとわからないですね。
素人は特に「○○教授の研究による理論的には」系よりも目先の利益を優先しがち。
まあ、それならこんなサービス使うなということになるし。

まあ下がり時こそどんな動きをしてくれるのか観察してみます。
(自動リバランスって目に見る形でしてくれるんですよね??)

695名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 12:18:30.15ID:OdjezoXj0
うーん説明がめんどくさいが
ウェルスナビはそもそも円ではなくドルでものを考えましょうというコンセプトがあるなのだから
為替の影響がどうたらと文句を垂れるのはお門違いもいいとこだし
為替の影響を小さくしたかったら、投資に回さない円預金の額を増やせばいいだけの話
投資に回したぶんの損益だけ見てるとそのような感想が出てくる。

696名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 12:28:57.22ID:OdjezoXj0
円建てでのリターンが木になる人は楽ラップや投信工房がいいと思うよ
この二つは極端な話今必要な金以外すべてをぶち込んでおいてもそれなりに為替の影響を減らして運用してもらえる
外貨建て資産オンリーのウェルスナビやテオは別で預金なり個人向け国債なりを持っておくスタイルの人向け

697名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 21:48:29.23ID:RTMCfSAv0
697

698名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 22:35:10.03ID:S+fIw5LC0
定収入が多い人ほど、多くを外貨建て資産で持った方がいいだろう
逆に収入が少ない人は、手に入る円が少ないのだからあまり多くを外貨建てにしないほうがいいと思われる
収入が多いほどリスクを取れると言うのは、そう言うことでもあるのだな。

699名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 23:52:25.85ID:B3JHKADo0
手数料っていつ時点の評価額から1%
どのタイミングで取られるんですか?

また100万評価額あって100万引き出そうとした場合、その時の評価額の1%は引き出せなくなっててその1%を手数料として取られる感じなんですかね?

700名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 23:54:22.03ID:S+fIw5LC0
毎日日割りで計算
いつ支払うかは業者によって違うから問い合わせるなりFAQを見るなりしておくれ。

701名無しさん@お金いっぱい。2017/05/11(木) 23:54:52.25ID:8qfish5k0
入金して一週間後に手数料引かれる
年率1%だけど何回かに分けて残金が減っていく仕組みかな
全額は投資に回されずに現金が保留されている

702名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 00:19:36.94ID:C6Y6gzcQ0
ありがとうございます
ちなみにsbiのウェルスナビです

703名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 07:22:31.75ID:ZRgUy/760
ウェルスナビってとりあえず100万だけ口座に入れて運用は好きなタイミングで開始することは出来るのでしょうか?
それとも口座残高が最低投資額に達したら自動で開始されるんですか?

704名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 08:10:02.27ID:avb2OEd20
金入れたら自動で開始される

705名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 09:11:43.69ID:UdgtSYeG0
705

706名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 12:13:27.33ID:EWI48/Qp0
金入れて プラン決定したら開始やで

707名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 15:48:39.23ID:O4Wr1DcJ0
テオはポートフォリオを一覧で表示して
設定いじるのめんどう ポートフォリオ変更はは年2回まで

708名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 16:55:31.59ID:XCZ9UvGI0
THEO[テオ]by お金のデザイン&#8207; @money_design https://twitter.com/money_design/status/862139611950178305
株式会社お金のデザインは、株式会社新生銀行と2017年5月8日付で業務上の提携に関する基本合意書を締結致しました。
今夏を目処に、THEOのサービスを新生銀行をご利用の方に、より身近にご利用頂けるように進めて参ります。
https://goo.gl/zxfWmp

THEO[テオ]by お金のデザイン&#8207; @money_design https://twitter.com/money_design/status/861026326232219648
経済・金融情報サイト「ZUU Online」の "ロボアド資金調達ランキング" についての記事で、THEOが紹介されています。
「CB INSIGHTS」のレポートを元に編集部が作成したトップ15の中で、11位にランクインしています。
https://zuuonline.com/archives/149331

15位 Ellevest(米)2100万ドル
14位 Eqis Holdings(米)2120万ドル
13位 NextCapital Group(米)2210万ドル
12位 AdvisorEngine(米)2510万ドル
11位 Theo(日)3640万ドル

10位 Stash(米)3880万ドル
9位 Wealthsimple(加)4030万ドル
8位 SigFig(米)5960万ドル
7位 Acorns(米)7290万ドル
6位 Nutmeg(英)8960万ドル
5位 Motif Investing(米)1億2600万ドル
4位 Wealthfront(米)1億2950万ドル
3位 Wacai(中)1億8660万ドル
2位 Betterment(米)2億500万ドル
1位 Personal Capital(米)2億700万ドル

709名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 16:57:31.41ID:XCZ9UvGI0
>>708
日本からはTheo以外にもFolio(調達資金額1600万ドル)やWealthNavi(1940万ドル)が大型調達に成功している。

710名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 17:21:07.20ID:B0woM7rb0
金はあるところにはあるんだなぁ

711名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 17:50:42.37ID:aZsyDKT10
711

712名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 21:45:37.45ID:NwchDkeV0
ウェルスナビの官報を見たけど、大丈夫か?

713名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 21:47:50.52ID:GEsuGi/g0
何が?

714名無しさん@お金いっぱい。2017/05/12(金) 21:57:27.84ID:8wUZZFi80
資産運用の国内最大手も「ロボアド」参入 アセマネOne:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14862910T00C17A4EE9000/

715名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 05:23:38.61ID:/g4CIAsL0
よくわからんけどウェルスナビでとりあえず50万始めてみた
自分の投資先で海外少なめだったし

716名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 07:43:29.20ID:BG/AVo6T0
えっほぼ100%が海外ですが・・・

717名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 10:09:42.07ID:cunQ4eYo0
717

718名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 10:17:38.94ID:LgR8gyvr0
今までの投資先が海外少なめだったので
ウェルス始めたって意味だろ、文盲。

719名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 11:14:12.70ID:uUR+1F550
ウェルス始めた とは?

720名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 11:19:29.55ID:2oquEQKn0
文盲だらけ

721名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 11:46:40.86ID:iuDeW/lU0
スタッドつけた、みたいな

722名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 17:53:13.22ID:ftXHVPYd0
>>712
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/15462271.html
コレか。2期連続赤字っぽいけど大丈夫?ってこと?

723名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 17:56:39.05ID:abMQLwjN0
4億なら大したことないじゃん
ありがとう投信とか鎌倉投信は7年くらい10億単位の赤字だぞ
セゾンでも10年目でやっと黒字転換
スタートアップってそんなもんだよ

724名無しさん@お金いっぱい。2017/05/13(土) 21:44:29.19ID:18h2GUEF0
724

725名無しさん@お金いっぱい。2017/05/14(日) 07:22:18.67ID:TO8FvM4A0
>>723
うーん、そうなのぉ?

726名無しさん@お金いっぱい。2017/05/14(日) 07:28:52.92ID:zfYLG2R60
うむ、ベンチャーキャピタルが湯水のように金を出してくれるから大丈夫なんだ

727名無しさん@お金いっぱい。2017/05/14(日) 09:37:14.27ID:bD84hyB10
727

728名無しさん@お金いっぱい。2017/05/14(日) 09:54:20.48ID:p4EeY2RM0
ひふみ投信のレオスキャピタルワークスも13期連続赤字で、先期は約7.8億の赤字
THEOを運営しているお金のデザインも5億円の赤字

729名無しさん@お金いっぱい。2017/05/14(日) 21:46:11.33ID:vud0MT7U0
729

730名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 08:12:41.95ID:DrT8/wSA0
誠意大将軍

731名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 09:07:33.62ID:h8/ALN2X0
731

732名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 17:55:08.97ID:m6uZ6HV30
楽天証券がFXのロボアド6月
サイトの説明を見るとインヴァストのフルオートっぽいけど

733名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 18:01:59.10ID:m6uZ6HV30
楽天のもインヴァストもTadencyか

734名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 19:08:17.41ID:7wtRowJG0
ロボアドとAI取引を、一緒くたにするのやめない?

735名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 21:25:32.10ID:TnEuEnxJ0
735

736名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 23:55:01.36ID:w2TCLdTA0
楽天いいな100万くらい浮くから楽天FXのロボアドに突っ込んでみるかw
ETFのロボアドよりも実現損益として着実に積みあがりそう。

まあ、しかしあれだよなパチンコをロボに打たせるのもなw

737名無しさん@お金いっぱい。2017/05/15(月) 23:58:21.45ID:rYanx3Dq0
知らないうちに暴落時で借金こさえるわけですね

738名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 00:01:22.68ID:OS2/zNu/0
100万入れました、その後一年位ほっときました。
一年後追従金を5000万ふっかけられました…(´・ω・`)
こうはなりたくないよねw

739名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 00:16:22.08ID:BBY+mZ+60
自動じゃんけん装置

740名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 08:22:09.90ID:X7rHp9220
740

741名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 12:49:42.82ID:8PgFDhjt0
発言ないのでチラ裏定期報告

なかなかいい感じ。

リスク1で同じ額くらいやってるブログの人はマイナスになってたから、リスク許容度でかなり利益が左右されるということですね。

ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

742名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 12:53:59.64ID:Wdg4fsro0
タイミングの問題

743名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 13:08:42.06ID:dY2clNCt0
これ、何遍言ってもわからない人いるよね
株式と債券は逆相関ではなく値動きの大きさの違い
同日に同額入れたのでない限り損益が反転するのは為替のタイミングの影響
積立なら結果は変わってくるが100万ぶっこんだだけの損益を報告されても意味ない

744名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 16:19:41.73ID:psMW/PHd0
日本初のFXロボアドバイザー「楽天RoboX」
2017年6月下旬リリース予定!!
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20170515-01.html

745名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 17:48:35.43ID:RkjWw6Tt0
マネックスの売買サイン出すロボと同じですぐ廃れそう

746名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 18:35:02.40ID:OS2/zNu/0
インヴァストのフルオートが一定の評価受けてんだから
楽天のロボックスもいけるんじゃね知らんけどw

747名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 20:12:55.48ID:LphEDFxV0
747

748名無しさん@お金いっぱい。2017/05/16(火) 22:35:58.97ID:Gt1vqBPB0
100万突っ込んでそのままの成績ってAI全く関係ないよね。
積み立て続けて数年後の成績が出たときに初めてこの種のサービスは評価できるんじゃないの。

749名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 07:25:17.37ID:JmSdMZJ40
ぶっちゃけどれも同じ
同じもの買ってるだけだから

750名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 09:01:03.19ID:mLaSZ9PE0
750

751名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 11:24:23.99ID:qKy8pcMq0
>>749
じゃあ松井で充分じゃん

752名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 12:04:12.20ID:jrL4SU880
>>751
松井は自動でリバランスしてくれない

753名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 12:11:42.65ID:jrL4SU880
投信工房は投資一任契約ではないから、モデルポートフォリオの提案と、指示通りに買うことしかできない
勝手に売却するわけにもいかないからね

754名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 12:32:02.21ID:gKaI4Mg90
つまり投信工房は
初心者向けチュートリアル付きのただの投資信託ってことですかね?

755名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 12:44:20.65ID:jrL4SU880
いや、そうでなくて
積立は自動だけどリバランスのトリガーは自分で押す必要があるってこと
バランス型投信だとリバランスは自動だけど後からポートフォリオを変更することはできない
ファンドラップはその二点は満たすがコストが高い
それぞれの特徴を知った上で利用しましょうってこと

756名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 13:00:09.02ID:rgVrhpvx0
コストってどこも1%位っしょ

757名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 13:01:47.05ID:jrL4SU880
バランスは0.5%で投信工房は0.3%くらいだけど?

758名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 13:19:25.06ID:HtI+JFl50
リバランスって年1くらいでいいんじゃない?

759名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 13:20:22.88ID:QE9Rrkkk0
松井が良いから使ってるよ

760名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 13:25:41.37ID:jrL4SU880
>>758
平時はそもそもほぼ必要ない
リバランスが必要なのは大きな下落のあった時
頭身工房はほったらかしができない、自分でやらないといけないから

761名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 17:37:21.72ID:QE9Rrkkk0
>>760
上がりすぎかなと思ったタイミングのときはほっといてもいいの?

762名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 18:01:41.71ID:K72per8G0
>>755
なるほど、わかりやすい。それなら自分はウェルスナビがあってるし、手数料の違いも価値があることがわかった。

後は自動リバランスの実行精度ですね。それがだめならサービスの価値がないということですね。

763名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 18:37:15.11ID:k5MPqwAv0
>>761
それは自由にすればいいよ。したいときにするので構わない。
毎日やったっていいのだし。(意味ないけど)

764名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 19:41:14.60ID:JmSdMZJ40
>>762
精度ってのがよくわからないけど、ウェルスナビは最低でも6ヶ月に一度はやりましょう、バランスが崩れた時は随時やりましょうっていう方針。
はっきり言って何年に一度リバランスするとパフォーマンスが良いかなんて誤差でしかないしアノマリーを利用するのは理論的に破綻がある。
だから結果として他のタイミングでやった方がよかったとしてもそれはべつにアルゴリスムのミスではない。

765名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 20:11:56.53ID:JmSdMZJ40
国策で株価を上げるのは本当に気持ち悪いからやめてほしい

766名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 20:52:33.73ID:gPmguLyG0
766

767名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 21:36:22.43ID:7EVgo6Xn0
松井のは確かにポートフォリオ提案してくれるしコストも安いんだけど、
やっぱり自分で組み合わせて運用する延長上にあるんだよね
リバランスが手動というのがそれを表してる。
バランス型やラップサービスとはコンセプトが違う。これは松井証券も自分で言ってる。
ファンドラップとバランスは自動運用がテーマ。
投信工房は省力化がテーマ。

768名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 23:08:56.18ID:F5MrJHWr0
リバランスは売却入るからやり過ぎると税金分パフォーマンス悪化するよ

769名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 23:53:34.49ID:X2tSHwlX0
>>297でも他の方でも
THEO口座開設だけしてしばらく入金しないって可能でしょうか
110円きってからスタートさせたい

770名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 23:54:02.02ID:7EVgo6Xn0
積立にスタート時期なんて関係ないよ

771名無しさん@お金いっぱい。2017/05/17(水) 23:59:39.94ID:ZOGDNtit0
入金しなくても大丈夫だよ

ただまあTHEOなら最初10万でいいからね
コツコツ積み立てるのならあまりかわらない

772名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 00:36:49.20ID:qf01vuOo0
やっぱりリバランスは自動の方がいいな。
積立が終わってからも続くものだからね。

773名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 01:26:33.33ID:CSJQsOYB0
>>771
有難うございます。さっそく口座開設だけ申し込んでみました^^

>>770>>771
残念ながら積み立てる予定は無いですね(汗
積立ては投信一筋です

774名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 01:27:13.42ID:DHBa5X9c0
意味不明!

775名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 09:39:52.04ID:00NMSYps0
775

776名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 09:44:39.06ID:PV84RWCF0
ウェルスナビ リスク5
アメリカ株が暴落して、円ドル共に、ぎりぎりプラス位に落ち、すぐにでもマイナスに転じそう。

でもリスクを下げて株の比率を下げるとか悪あがきはしないほうがいいんですよね?
それとも、ここがリバランスの時期?

777名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 09:54:00.43ID:N6YKLb1a0
ほんと向いてない奴ばかり

778名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 09:57:01.64ID:ty+/hsZU0
>>776
とりあえず、ナビの事は忘れて
5年くらい本業の仕事を頑張りましょう。
一喜一憂を楽しみたいなら、FXに切り替えては?

779名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 11:56:07.21ID:uGQbQQz/0
まず最初の質問にどう答えたか思い出してみろよ
下落した時にどうしますかって質問に見栄を張って答えただろ
今の素直な気持ちでもっかいテストやり直せ

780名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 12:19:56.95ID:uGQbQQz/0
それに、そもそもドル建てでの資産成長をめざすと明記してある運用サービスに「為替の影響が大きい」というのは
何でこのサービス選んだの? としか言えない大間抜け。
そんなあなたには楽ラップがお似合い
為替ヘッジも併用するし、なんか希望者には下落を予測してリスクを下げる運用をするらしいぞ
コストも類似のサービスより安く総経費1%未満だ

ただのすべてのファンドラップに言えることだが顧客に対する投資教育をまったく怠っているからこのようなことになるのだ。
毎月、毎週、または下落や急上昇が来るたびに、気を大きくしてはいけません、弱気になってはいけません、スイングトレードしようと思ってはいけませんと言い続けないと。
そのようなリテラシーの低い人にはセゾン投信が最もお似合いの運用サービスであると言える

781名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 12:22:27.08ID:PV84RWCF0
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

やっと、このサービスとの距離の取り方がわかってきました。

今まではなんかロボットが増やしてくれるらしいから、
利率のいい定期預金として全余剰資金突っ込もう!

と思ってたんですが、確かに一喜一憂するものじゃないので、
余剰の余剰+毎月積み立てで、気にもしないレベルにしておくものみたいですね。

今入金してるのを半分くらいにして、もう半分を一喜一憂して楽しむ方向に
投資しようと思います。FXは怖いのでやらないですが。

782名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 12:25:46.45ID:iPIGpNem0
>>776
リスク5で預けたんだから、もう忘れていいんです。自分の代わりに運用してもらってください。

783名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 12:28:51.34ID:uGQbQQz/0
たまに見て、心配になるようなら、テストの結果が実情とずれている可能性があるから、もう一度やってみたほうがいいぞ。
それで変わらないなら、覚悟を決めて放置すればいいし
違う結果になったのならそれに変更すればいい。
そしてまた半年くらい経ってからまたのぞいてみて、心配にならないか確認。

784名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 13:00:45.08ID:+UOeIPYo0
始めるなら今いいタイミングですか?

785名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 13:02:21.04ID:uGQbQQz/0
そんなこと知らん。

786名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 15:26:54.91ID:90w77rjQ0
結局ちょっとコストの高いインデックス投資でしかないので、短期で満足の得られるような利益なんて出ないよ
数年数十年単位で付き合わざるを得ないんだから、中途半端に2chで意見を求めるより
インデックス投資の入門的な書籍を読んで最低限度の勉強をするか、金だけ預けて完全に放置するかにした方が良い
たぶん後者の方が上手く行くし、放置しないなら割高なコストを払ってる意味が無い

787名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 16:08:12.84ID:JjzgIul30
ウェルスナビ
「おつり投資」サービス開始へ カードで少額投資 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010985361000.html

テレビ東京WBS まずは住信SBIで メガバンク地方銀行にも対応予定

788名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 16:10:02.31ID:JjzgIul30
WealthNavi&#8207; @WealthNavi 5月17日 https://twitter.com/WealthNavi/status/864655975977951232
【プレスリリース】おつりで資産運用アプリ「マメタス」を5月末より提供開始。日々の買い物の「おつり」を積み立て、気軽に資産運用を始めることができるアプリです。多くの方にご利用いただけるよう対応環境を拡大予定です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000014586.html

789名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 18:50:05.97ID:iPIGpNem0
>>781
一喜一憂ならNISAはいかがですか。
手数料無しのところなら好きに取引できるし
年120万までの取引の利益には税かからないし。

790名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 18:55:17.33ID:Bl0ppaoq0
一喜一憂なら競馬がオススメ。後腐れもない

791名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 21:04:36.00ID:N2zVypUj0
テオも積立か

792名無しさん@お金いっぱい。2017/05/18(木) 22:11:52.48ID:5nMwVIfS0
792

793名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 06:58:21.94ID:XXMmJBwp0
ロボアド気になってるんだけど運用1年後とかにふと見たら資産半減してるなんて可能性はあまりないですよね?
リスク許容度が最低なら減っても誤差くらいのイメージであってますかね

794名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 07:56:29.62ID:CytkEcCF0
ウェルスナビのリスク1は株式大体25%なんで半額になっても13%減くらい。

795名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 08:01:28.52ID:LZJXb9w20
半額になったら半額だろう、何いってんの

796名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 09:10:15.22ID:VR2Ua2e30
796

797名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 09:31:16.74ID:1BX9GUWv0
>>794
減っても1割強くらいか
それなら試しに始めてみようかな
年1回見るくらいで放置するか

798名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 12:15:59.98ID:TYcSpZ0P0
毎年1%も持ってかれるのによくやるな

799名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 13:04:18.63ID:q8Kh48Ux0
>>798
そんなこと言いながら
ここ見てるって事は興味あるんだろ
素直になれよ

800名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 13:23:30.51ID:q6jgob3K0
半額になったらようやく選択肢に入れるレベル

801名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 17:13:01.96ID:VBFhykN10
FX投資のロボアド「RoboX」、楽天証券が6月提供開始 https://zuuonline.com/archives/152770 @ZUU_ONLINEさんから

「楽ラップ」「ロボのぶくん」に次ぐサービス
RoboXの導入は、楽天証券ですでにある投資一任型のロボアドバイザー「楽ラップ」、5月27日にサービスを開始する投資信託ロボアドバイザー「ロボのぶくん」に続くサービス。

「楽ラップ」は、星の数ほどある投資信託を自動で選択してくれるロボアドバイザーである。
投資信託による資産運用の悩みを解消し、投資信託の選択や資産配分やリバランスまで、運用のすべてをユーザーに代わって解決してくれる。
ユーザーは、スマホやPC画面上で、運用状況を確認するだけで済む。

「ロボのぶくん」は投資信託サービスのスマホ・ログインタイプの投資アドバイス型サービスとなり、RoboXと併せて、楽天証券の目玉サービスとなる。

802名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 17:16:28.77ID:VBFhykN10
今は暗号通貨に参入する投資家が多い

803名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 17:20:22.75ID:0bQ1DjTs0
ロボのぶくんっていま初めて知ったわ全く認知されてなくね?

804名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 18:47:01.15ID:+7/O+xuu0
>>802
だからこそ暗号通貨の危険性も高まってるよね、通貨が分裂するだのシステムのキャパが足りなくなるだの
ボラありすぎるからもう一つ通貨つくって固定レートにしろだのぐちゃぐちゃになりつつある。

ロボックスのお試しならトレーデンシのサイトで出来るよ。
3つの質問に答えれば程よいシステム組んで程よくトレードして不調時のソフト入れ替えも全自動。
悪くなさそうよ?http://robox.tradency.com/B183/RoboFX_V3/#/wizard
http://goodway.co.jp/fip/htdocs/jofjbegp2-483/

805名無しさん@お金いっぱい。2017/05/19(金) 22:57:41.13ID:R/yp61jx0
805

806名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 09:16:04.25ID:K7RToEy70
806

807名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 11:19:09.47ID:u+bOFKIA0
今週も誠意たっぷり、ありがとうございました。

808名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 11:56:02.17ID:382yr8YP0
おまいらドバイへ急げ! 日本特別会計の歳出総額は403.9兆円 税金搾取大国離脱作戦
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/28yosan_kibo.pdf

&list=RDpX9COqRfCSU
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

809名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 12:22:25.27ID:382yr8YP0
おまいらドバイへ急げ! 日本特別会計の歳出総額は403.9兆円 税金搾取大国離脱作戦
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/28yosan_kibo.pdf

&list=RDpX9COqRfCSU
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚 ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚






810名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 12:23:01.99ID:382yr8YP0
特別経済レポート、日本は「国の借金」でなぜ破綻しないのか?
http://www.keieikagakupub.com/38DEBT/adw/pc/
ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>40枚

はじめに
日本は「国の借金」でなぜ破綻しないのか?
財政破綻への不安を煽る人たちがいる
「財政破綻論」はいつ始まったのか?
第 1 章
国の借金問題、本当は全て嘘
財務省が言う「国の借金」を一から考える
借金大国どころか、世界最大のお金持ち国家である
「国民1人当たり817万円の借金」を広める財務省の記者クラブ
どのようにして日本国民が「政府にお金を貸している」のか
銀行はなぜ、本業を顧みず、国債を買うのか
日本国民は債務者ではない、「債権者」である
日銀が国債を買い取れば、政府の借金は実質的に「棒引き」となってしまう
日銀が国債を買い取るのは、邪道でも何でもない
第 2 章
ハイパーインフレーションは起き得ない
日銀が国債全部を買ったらいい、という話にはならない
「国債」は、銀行にとって最も人気がある金融商品である
日銀が国債を全て買い取ってしまったら、どんな事態が起きるのか?
物価は上がってない。未だにゼロ近辺で推移している
かつて、本格的なインフレーションが日本を襲った時代があった
戦後の混乱期ですら、ハイパーインフレーションにならなかった
「日本は公共投資のやり過ぎで、国の借金が膨らんだ」は全くの嘘
我が国の政府負債を激増させた「真犯人」赤字国債の正体
財務省のプロパガンダによる、デフレーションの深刻化という悪循環
第 3 章
なぜ、嘘がまかり通るのか?
財務省は、なぜここまで「嘘」に基づくキャンペーンを展開するのか
税金の役割は「財源の確保」のためだけではない
大きな欠陥を持つ消費税に、財務省がこだわる理由
グローバリストから財務省まで、消費税増税を訴える人々の思惑
日本を救うのは、国民のレベルの高さである

811名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 16:45:17.51ID:xNrM/gdd0
円高の影響か

812名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 17:08:30.35ID:O9x73H6i0
各FX会社のミラートレーダーはトレンデンシーのソフトなんだ

813名無しさん@お金いっぱい。2017/05/20(土) 23:46:46.95ID:6N+/U+6z0
813

814名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 01:36:33.19ID:NvPHJLDa0

815名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 10:56:00.83ID:s+JHn6LH0
815

816名無しさん@お金いっぱい。2017/05/21(日) 22:04:56.87ID:30yqJcLO0
816

817名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 08:47:12.34ID:XEU6FzpA0
817

818名無しさん@お金いっぱい。2017/05/22(月) 21:39:10.34ID:a6oaKccy0
818

819名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 05:34:04.77ID:HgsaywmY0
テオもウェルスも全くダメなので全解約
ダメダメダメのダメ子ちゃん

820名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 08:52:51.07ID:uDV4cOYq0
820

821名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 10:18:53.80ID:4PHEEP8c0
まあ、ETF個人で買った方がいいとか言う人も居るけど、今まで知識が無くて金利のひっくい銀行に預けるだけだった人が、貯金を投資に回せると考えたら1%の価値はあるんじゃないかね

822名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 16:57:01.26ID:WL+Cg3wz0
ダイヤモンドザイ別冊付録 ほったらかしFXで稼ぐ

823名無しさん@お金いっぱい。2017/05/23(火) 21:44:16.26ID:JYjNM1+o0
823

824名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 08:05:09.63ID:GbMjUtkb0
ロボアド運用はETFで運用するよりFxのETだのの交換を自動でやらせる仕組みの方が
資金効率は相当に上がりそう、だからと言って儲かるわけではない。

825名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 08:50:40.47ID:TjGxowbD0
825

826名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 14:57:11.62ID:00g1kXyM0
ブロックチェーンの話が多い

827名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 15:41:35.15ID:tIPm4Sm00
これって分散しないリスクを回避するためにコア資産の半分位をインデックス様に運用するって方針であってるよな?
今ここに月15万、日本国債に10万、預金に5万で運用してて、その他小遣いのあまりでビットコインなどレバレッジかけないハイリスク投資を趣味の範囲でやってる
30年後に1億+αを日本円と外貨で半分ずつ持つ目標なんだけど、考え方、手法に間違いないよね?

828名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 16:17:11.76ID:JWymv3MB0
ビットコインもレバレッジある

829名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 16:30:18.06ID:tIPm4Sm00
>>828
もちろん、かけないでってことだよ

830名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 20:40:18.70ID:s93fnb9Y0
830

831名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 22:51:39.59ID:aGxKqML20
テオの お金のデザイン がシンプレックスと提携
公式Twitterより

832名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 23:26:58.72ID:GbMjUtkb0
>>831
個別株のシステムトレードのポートフォリオ管理をAIがやってくれるようになったら
この分野も一気に人気化するだろうな。

FXだと仕組みも銘柄も大して多くも難しくもないから簡単にできたみたいだけどね。
今のロボアドは左程に確信的でも利回りが良いわけ共ないからこのままだと直ぐに廃れそうだねw

833名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 23:29:45.97ID:GbMjUtkb0
革新だよなw
なんか変換がおかしい^^;w

834名無しさん@お金いっぱい。2017/05/24(水) 23:59:52.60ID:sXoGYDAF0
>>831
資本提携とシンプレックスの子会社を買収

835名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 00:01:36.90ID:l6wOjsi80
THEO[テオ]by お金のデザイン (@money_design)
株式会社お金のデザインは、シンプレクス・ホールディングス株式会社と2017年4月28日付で資本業務提携契約を締結いたしました。また連結子会社で、独自開発の資産運用業務プラットフォームを有する株式会社リオシーを完全子会社化いたしました。https://t.co/PBexyk7dNU
(https://twitter.com/money_design/status/867350875580190723?s=03) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

836名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 09:14:26.22ID:n79LK/4x0
836

837名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 13:43:48.95ID:/mt9Y0Zd0
>>827
考え方,手法に間違いあるがどうかわかりませんが,
月30万を30年銀行預金しても10800万円にはなります

838名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 14:41:53.94ID:QCTAv8hw0
預金は嫌い、増えねえもん

839名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 17:09:34.95ID:GGElGdGK0
シンプクレクス・アセット・マネジメント ETF
https://www.simplexasset.com/etf/index.html

@simplexetf
https://twitter.com/simplexetf

テオとシンプクレクスで日本のETFロボアドか?

840名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 17:28:51.89ID:GGElGdGK0
5月18日よりTHEOに新機能「THEO積立」を追加しました。毎月の積立金額は1万円から設定できます。詳細はこちら。https://goo.gl/33OIzU
今回の新機能追加に併せて THEOサイトのデザインも一新しました!
https://twitter.com/money_design/status/867621380958830592

841名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 17:32:57.54ID:GGElGdGK0
人気の「お任せ運用」 コストは高めで見えづらく : NIKKEI STYLE http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16455540W7A510C1NZKP00?channel=DF280120166591

842名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 17:34:10.17ID:GGElGdGK0
ロホ&#12441;アト&#12441;ハ&#12441;イサ&#12441;ーのスタートアップ、生き残るのは「一握り」 モルガン・スタンレーが予測|BUSINESS&#160;INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-33774 @BIJapanさんから

843名無しさん@お金いっぱい。2017/05/25(木) 20:50:25.51ID:2wYdmTLZ0
843

844名無しさん@お金いっぱい。2017/05/26(金) 08:47:55.04ID:zSvWBb8h0
844

845名無しさん@お金いっぱい。2017/05/26(金) 20:39:29.63ID:+EWYF3E10
■投信スマホサイトがリニューアル。ロボアドバイザー「ロボのぶくん」新登場
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20170519-01.html?scid=me_scr_rsecnws_20170526_txt_mrk_news_all_007

846名無しさん@お金いっぱい。2017/05/26(金) 21:21:06.67ID:9vpXnybo0
846

847名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 09:16:18.29ID:XcAymnf+0
847

848名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 20:15:11.18ID:lKpy6X/10
ツブガイ二つ

849名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 21:58:52.99ID:oSdKn0lx0
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          / -O-O-  l     チ
   ((  ◯  .l .: )'e'( : . l     ン
      .ヽヽ、l"      ".l      ポ
       \ヽ.       l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'lニHニl .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i ヽ'e'/ i  lニHニl   .i
     ヽ、  丶  ヽ'e'/ . ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

850名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 22:26:09.65ID:43tx9C220
    / ̄ ̄ ̄~)__          .                             
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利      .                           
 / /         | .∧     ..↑                           
 | |           ヽ |     ...│   .                     
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___      .                
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量               .   .    
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質       .                    
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________________________   
  ヽ(( __|__ )) ノ  /WD社が2兆円で半導体事業部を買取り債務超過は解消!   .   
   ヽ_____ノ   .\月曜から暴騰。株価は300円を超えて500円へ。          .    
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく           .   .       
    | |     | |                             .   .   

851名無しさん@お金いっぱい。2017/05/27(土) 23:36:59.97ID:nPSANbxw0
851

852名無しさん@お金いっぱい。2017/05/28(日) 12:00:27.23ID:ZX+E7EtI0
852

853名無しさん@お金いっぱい。2017/05/29(月) 08:15:01.59ID:gXySXWAM0
853

854名無しさん@お金いっぱい。2017/05/29(月) 12:48:41.78ID:uWdgKPuC0
854

855名無しさん@お金いっぱい。2017/05/29(月) 22:14:32.25ID:w1dlNWJN0
855

856名無しさん@お金いっぱい。2017/05/29(月) 23:26:21.35ID:pyW0uKQU0
ウェルスナビに50万入れて様子見3ヶ月、今の時点で+6,000程度。
他のインデックス投信の方が絶対にリターン高いねw 上がった瞬間に全額りだつしますわ。効率悪すぎwww

たわら、ひふみのがいいわw

857名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 00:23:10.50ID:r5Lf+BUX0
4.8%だからウェルスナビの通りじゃん
他のインデックスも同じ位じゃないの

858名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 08:11:06.51ID:qFju2YW/0
500,000*0.048=24,000

6,000円の増加だと1.2%

じゃないのかな

アホだから間違ったらごめんw

859名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 08:24:27.48ID:jqCTyX1S0
>>858
年率相当の話では

860名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 08:28:01.56ID:qFju2YW/0
なるほどw 四半期計算で4倍かぁ。有り難う!

861名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 08:43:10.47ID:lRVEVrgV0
861

862名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 09:03:38.15ID:mtPiCKFx0
3か月で何を期待してんのかしら。

863名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 12:16:57.03ID:27pui/Pd0
10年単位の長期保有を前提に、世界分散投資をするものだろ?3ヶ月とか半年の運用成績で右往左往するなら向いてないんじゃね。
あと円高になったら為替で損するって意見もよくわからん。その場合は残りの円資産が国際的に価値が高くなってるんだから良いじゃん。円高、円安などどちらに傾いても対応出来るようにする為の分散投資じゃないの?

864名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 17:17:00.85ID:i/bigApM0
お金のデザインとの資本業務提携及び子会社の異動に関するお知らせ[シンプレクスHD]
http://www.simplex.ne.jp/news/company/170524178.html

資本業務提携の目的

お金のデザインは、「お金」を将来の不安要素から、新たな世界につながる可能性へと変え、一人ひとりが自分らしく自由に生きることをサポートすることを目指して、世界水準の高度なグローバル資産運用サービスを提供しています。

なかでも日本初の独自開発のロボアドバイザーによる個人向け資産一任運用サービスである「THEO(テオ)」は、運用中のユーザー数が1万人を突破するなど、20代・30代を中心に利用が広がっています(2017年4月4日現在)。

今後は、お金のデザインが有する革新的なアルゴリズムによる豊富な資産運用ノウハウと、当社グループが有する高度な金融工学と業界屈指のシステム開発力を活用した協業を進め、世界水準の高度なグローバル資産運用サービスの更なる発展・拡大を図ってまいります。

引き続き当社グループでは、コンサルティングから業務プラットフォーム構築、日々の業務実行支援に至るまで、様々な金融機関のビジネス拡大に貢献する広範な資産運用ソリューションを提供してまいります。

865名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 17:47:11.27ID:i/bigApM0
テオとシンプレクスで日本ETF始めれば 日銀買ってるから

866名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 17:56:51.27ID:Y4T/1k8d0
たわらノーロード先進国株式見たら3カ月3.6%じゃん。

867名無しさん@お金いっぱい。2017/05/30(火) 23:35:41.66ID:WUzTupb20
867

868名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 09:03:06.99ID:0Aa/qxWH0
868

869名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 20:38:23.21ID:gO3wJOh50
出金まで1週間かかるからピークの前に
出金依頼しないとマイ転もありうるよ。
僕はそうなった。

870名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 21:00:03.38ID:xMgMNlLa0
870

871名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 21:00:57.47ID:XKjp7kF70
もう出金しちゃったのかよ

872名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 21:11:28.73ID:gO3wJOh50
そのときはプラ転してたから、、、。
だって6パーセントの運用だったら
ウェルスナビへの手数料ひいて5パーだよ?税金より高い。
ゴールドは配当すらないし。

873名無しさん@お金いっぱい。2017/05/31(水) 21:52:28.93ID:nPXRKRY90
ん?
出金依頼したら翌日に売却されて振込が一週間後とかじゃないの?
依頼してから一週間も売却されないってことあり得るの?

874名無しさん@お金いっぱい。2017/06/01(木) 08:23:47.27ID:D36hoZeo0
874

875名無しさん@お金いっぱい。2017/06/01(木) 21:10:00.07ID:wcJBHKuC0
さほど増えもしないのに手数料ばかりがんがん抜かれていくね

876名無しさん@お金いっぱい。2017/06/01(木) 21:29:32.19ID:HewLb5VZ0
876

877名無しさん@お金いっぱい。2017/06/01(木) 22:56:31.04ID:yH0t9UP20
手数料引かれるのが嫌な人はETFに乗り換えた方がいいぞ

878名無しさん@お金いっぱい。2017/06/02(金) 14:51:30.04ID:1QyTw5d80
1000万入金したら
入金2か目で12万増えてる
年率5%なら1年で50万だよな
増えすぎじゃね

879名無しさん@お金いっぱい。2017/06/02(金) 16:31:11.46ID:rC1Y5Mvy0
ロボアドバイザーの一方的な助言は不要と回答が大半=ING調査 http://reut.rs/2riASIh @Reuters_co_jp

880名無しさん@お金いっぱい。2017/06/03(土) 18:00:10.66ID:rkTIDO6b0
ロボアドなんか二ヶ月で切ったよ
SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ 年2回決算型おすすめ
1月から5ヶ月で、+16.51%

881名無しさん@お金いっぱい。2017/06/04(日) 15:19:11.37ID:ybjY7nO80
881

882名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 01:47:13.70ID:RHi0OAR60
手数料0.5%や1.0%なんてパッシブなのに高過ぎ、詐欺に近い。
SBIはウエルスナビと提携しなくてもロボアドバイザーなんて自前でできたのにな。
運用会社のクオンツを1人雇えば余裕。

883名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 05:48:34.11ID:TaA3J3XS0
楽天のロボアドfx延期って小さく書いてるな

884名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 07:28:49.69ID:E+nuM/NS0
884

885名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 07:29:05.17ID:E+nuM/NS0
885

886名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 07:29:23.01ID:E+nuM/NS0
886

887名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 07:29:40.57ID:E+nuM/NS0
887

888名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 07:29:59.49ID:E+nuM/NS0
888

889名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 10:34:07.42ID:rLANO3NV0
889

890名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 21:25:10.96ID:QfRsoQS00
890

891名無しさん@お金いっぱい。2017/06/05(月) 23:58:17.49ID:GvoP42ab0
ロボ感が無いんだよ

892名無しさん@お金いっぱい。2017/06/06(火) 00:19:40.00ID:GsIobqYV0
それあるな。もっと自動売買すると思ってた。せめて月一でリバランスはして欲しい

893名無しさん@お金いっぱい。2017/06/06(火) 00:25:27.15ID:tgNxsPbN0
月一でリバランスなんかしても税金取られるだけで何も嬉しいことないぞ
自動売買が好みならインヴァスト証券でFXかETFのシストレでもやってみたら?

894名無しさん@お金いっぱい。2017/06/06(火) 08:57:21.38ID:4y/LC6G20
894

895名無しさん@お金いっぱい。2017/06/06(火) 11:34:55.26ID:TJOm5/FS0
>>892
Theoは月一で売買してたはず

896名無しさん@お金いっぱい。2017/06/06(火) 16:49:59.54ID:IUCnUXXo0
THEO[テオ]by お金のデザイン&#8207; @money_design
2月16日に公表し、大好評だった "#わたしの資産公開" 、その後はどうなったのでしょうか。
今回、19人のうち5人で座談会を行い、その内容をシニアコミュニケーションズマネージャーの藤本がブログに書いています。
ぜひご覧ください。https://goo.gl/7Vxiot

897名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 08:22:35.68ID:TDNDYi+U0
テオに入金月曜に反映されたが
まだ変化なしなんだが
ウェルズナビは入金の翌日にポジションあったぞ

898名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 09:18:38.89ID:JZz0NTPw0
898

899名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 12:29:49.16ID:fG/pTi0a0
結構為替の影響受けるな
まあそれも折り込み済の分散投資だからいいけど、やっぱり気になるね

900名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 13:51:32.31ID:QXspxGxs0
900

901名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 14:53:37.52ID:P1z/0Hqu0
積立投資に驚きの結果 購入頻度でリターンに大差なし
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17172260R00C17A6000000

902名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 17:01:54.15ID:NrplWUvR0

903名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 17:24:55.44ID:NrplWUvR0
テーマ投資用ロボアドバイザー【FOLIO】から見る、投資流行テーマの今と昔 https://www.enigma.co.jp/media/page-4044/ @enigma_TWさんから

904名無しさん@お金いっぱい。2017/06/07(水) 21:56:35.38ID:b47ykjqC0
904

905名無しさん@お金いっぱい。2017/06/08(木) 02:01:18.87ID:AKyIBdqB0
手数料引いた後
ほったらかし投資術に勝てるの?

906名無しさん@お金いっぱい。2017/06/08(木) 09:03:32.58ID:AhrVc18D0
906

907名無しさん@お金いっぱい。2017/06/08(木) 17:16:19.70ID:Ym/kTGOT0
>>905
勝てないだろう、どう考えても

908名無しさん@お金いっぱい。2017/06/08(木) 18:59:03.19ID:a04VGnG90
THEOはただのアクティブバランス投信だと聞いた。
eMAXIS slim バランス 8資産均等型的な
任せっきりで中身に殆ど関与出来ないらしいし。
やろうかと思ってたがやめた。
自分には投信工房が向いてるわ。
結構投信選べるし、アセットアロケーションから組み直したり。
後は放っといても勝手に積み立ててくれる。

909名無しさん@お金いっぱい。2017/06/09(金) 08:51:42.01ID:ktS5UG5C0
909

910名無しさん@お金いっぱい。2017/06/09(金) 11:41:45.84ID:G9hs94RX0
910

911名無しさん@お金いっぱい。2017/06/09(金) 12:40:07.76ID:iwQtEacD0
ドルベースでは一応上がってるが、為替の影響でマイナス

912名無しさん@お金いっぱい。2017/06/09(金) 21:39:53.51ID:Uu4Gu40q0
912

913名無しさん@お金いっぱい。2017/06/10(土) 09:21:15.69ID:F80PQbc60
913

914名無しさん@お金いっぱい。2017/06/11(日) 06:32:18.28ID:JoQudVia0
>>911
短期で見ても仕方ない

915名無しさん@お金いっぱい。2017/06/11(日) 10:06:36.18ID:Xtg0FTeZ0
915

916名無しさん@お金いっぱい。2017/06/11(日) 11:44:58.06ID:Or7dUuWF0
916

917名無しさん@お金いっぱい。2017/06/11(日) 12:36:28.00ID:4Q6H75jl0
長期でしか結果が出せないなら他のでも同じ、手数料が高い分マイナスか

918名無しさん@お金いっぱい。2017/06/11(日) 21:40:22.43ID:5ZEcIb+00
918

919名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 07:14:54.31ID:A63gs3Ot0
長期の方が結果が出やすいってだけだろ
短期で常に結果出せるならみんなそうする
コスト云々は、ロボに任せて自分の時間を他に使うか、自分の時間を使うか

920名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 07:53:21.88ID:hS8zHhBK0
長期って半年位からか?

921名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 09:05:37.32ID:e7sso7vE0
921

922名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 11:41:01.83ID:F6LuwAk10
1年じゃないか?

923名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 19:18:24.51ID:wDD0j7x70
長期投資と言えば普通は3年を意味するよ?

924名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 23:01:02.44ID:ZRVRSKWb0
今夜からウェルスナビの運用が始まるんだがタイミング悪かったかな

925名無しさん@お金いっぱい。2017/06/12(月) 23:03:43.97ID:oyiH292A0
経済学で言う短期・長期の基準は固定費用の存在如何で区別する。その期間では変わらない変数があれば短期。変わるのなら長期。
ポートフォリオなんか半年程度で配分は崩れてくるが基準に変更はない。
基準そのものが変わってくるような期間が経てば長期と言えるんじゃ無かろうか。
3年て言うのが正しいか知らないが10年も経てば経済環境はまるで違ってる来るだろうな。

926名無しさん@お金いっぱい。2017/06/13(火) 09:51:55.47ID:UGoo3oSG0
926

927名無しさん@お金いっぱい。2017/06/13(火) 09:52:15.75ID:UGoo3oSG0
927

928名無しさん@お金いっぱい。2017/06/13(火) 15:49:52.12ID:/YtG5haa0
三菱UFJモルガンスタンレーがロボアド始める

929名無しさん@お金いっぱい。2017/06/13(火) 16:46:38.05ID:mdTqIJpH0
ネット取引、大幅刷新=自動売買機能など拡充−三菱UFJ証:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061300227&g=eco @jijicomさんから

930名無しさん@お金いっぱい。2017/06/13(火) 20:35:55.36ID:Yu+3FZi70
930

931名無しさん@お金いっぱい。2017/06/14(水) 08:59:21.61ID:OTb5AWh30
931

932名無しさん@お金いっぱい。2017/06/14(水) 21:38:17.90ID:88qtaiMw0
932

933名無しさん@お金いっぱい。2017/06/15(木) 09:03:53.10ID:3aHawmau0
933

934名無しさん@お金いっぱい。2017/06/15(木) 21:39:58.52ID:iWcIxHDP0
934

935名無しさん@お金いっぱい。2017/06/16(金) 08:24:55.56ID:Xy6WMg/b0
935

936名無しさん@お金いっぱい。2017/06/16(金) 21:47:56.24ID:3DRctWrk0
936

937名無しさん@お金いっぱい。2017/06/17(土) 09:51:55.59ID:yyF6Pa+k0
937

938名無しさん@お金いっぱい。2017/06/18(日) 10:05:17.86ID:QoCbedyQ0
938

939名無しさん@お金いっぱい。2017/06/18(日) 12:51:00.26ID:b1CxgK620
939

940名無しさん@お金いっぱい。2017/06/18(日) 13:01:23.53ID:cb0TWJ9g0
手数料高そう

941名無しさん@お金いっぱい。2017/06/18(日) 21:31:06.69ID:pstHjvBK0
941

942名無しさん@お金いっぱい。2017/06/19(月) 09:29:15.63ID:IuVFA8ZT0
942

943名無しさん@お金いっぱい。2017/06/19(月) 12:06:49.21ID:X+lkZA/00
実際高いし

944名無しさん@お金いっぱい。2017/06/19(月) 12:33:57.89ID:cJ/t0fVO0
誠意

945名無しさん@お金いっぱい。2017/06/19(月) 21:44:27.76ID:0gdJoj0O0
945

946名無しさん@お金いっぱい。2017/06/20(火) 01:25:24.23ID:AMlb1hrL0
つぶ貝二つ=誠意

947名無しさん@お金いっぱい。2017/06/20(火) 07:07:31.38ID:nhgMytj+0
投資の金額調整で
10日にテオに出金依頼したが
まだ反映されず
遅すぎる

948名無しさん@お金いっぱい。2017/06/20(火) 08:51:30.55ID:aiG/ZJrK0
948

949名無しさん@お金いっぱい。2017/06/20(火) 14:39:16.99ID:Dq3R5t5b0
あいよ=誠意

950名無しさん@お金いっぱい。2017/06/20(火) 21:27:03.73ID:rNNMVq7e0
950

951名無しさん@お金いっぱい。2017/06/21(水) 09:10:39.96ID:Ke5U1lly0
951

952名無しさん@お金いっぱい。2017/06/22(木) 09:07:36.63ID:ydX/NJj30
952

953名無しさん@お金いっぱい。2017/06/22(木) 11:36:36.89ID:YJZ3iFA10
953

954名無しさん@お金いっぱい。2017/06/22(木) 20:35:12.89ID:c1ZHcl4+0
954

955名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 09:31:26.93ID:ZRMABBhQ0
955

956名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:28:06.92ID:ZRMABBhQ0
956

957名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:28:24.90ID:ZRMABBhQ0
957

958名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:28:42.32ID:ZRMABBhQ0
958

959名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:28:59.32ID:ZRMABBhQ0
959

960名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:29:18.49ID:ZRMABBhQ0
960

961名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:29:40.61ID:ZRMABBhQ0
961

962名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:29:56.56ID:ZRMABBhQ0
962

963名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:30:26.23ID:ZRMABBhQ0
963

964名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 10:30:44.12ID:ZRMABBhQ0
964

965名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 19:57:52.17ID:7yjcgjmQ0
無能AI

966名無しさん@お金いっぱい。2017/06/23(金) 21:11:08.43ID:kAhTpv6E0
966

967名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 08:43:36.06ID:ZS5bpzX20
967

968名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:08:43.07ID:ZS5bpzX20
968

969名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:09:00.36ID:ZS5bpzX20
969

970名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:09:16.71ID:ZS5bpzX20
970

971名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:09:33.61ID:ZS5bpzX20
971

972名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:09:52.87ID:ZS5bpzX20
972

973名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:10:11.81ID:ZS5bpzX20
973

974名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:10:59.07ID:ZS5bpzX20
974

975名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:11:14.25ID:ZS5bpzX20
975

976名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:12:20.72ID:ZS5bpzX20
976

977名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:12:36.50ID:ZS5bpzX20
977

978名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:13:03.25ID:ZS5bpzX20
978

979名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:13:20.65ID:ZS5bpzX20
979

980名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:13:37.97ID:ZS5bpzX20
980

981名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:13:57.23ID:ZS5bpzX20
981

982名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:14:16.56ID:ZS5bpzX20
982

983名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:14:34.49ID:ZS5bpzX20
983

984名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:14:51.12ID:ZS5bpzX20
984

985名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:15:09.10ID:ZS5bpzX20
985

986名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:15:26.31ID:ZS5bpzX20
986

987名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:15:43.58ID:ZS5bpzX20
987

988名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:16:47.14ID:ZS5bpzX20
988

989名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:17:02.69ID:ZS5bpzX20
989

990名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:17:20.18ID:ZS5bpzX20
990

991名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:17:35.24ID:ZS5bpzX20
991

992名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:17:50.99ID:ZS5bpzX20
992

993名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:18:06.75ID:ZS5bpzX20
993

994名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:18:21.85ID:ZS5bpzX20
994

995名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:18:38.61ID:ZS5bpzX20
995

996名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:18:55.74ID:ZS5bpzX20
996

997名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:19:10.97ID:ZS5bpzX20
997

998名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:20:02.35ID:ZS5bpzX20
998

999名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:20:20.59ID:ZS5bpzX20
999

1000名無しさん@お金いっぱい。2017/06/24(土) 09:20:37.03ID:ZS5bpzX20
1000

mmp
lud20180113203939ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1486384571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ロボアドバイザー [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
ロボアドバイザー Part24
ロボアドバイザー Part21
ロボアドバイザー Part26
ロボアドバイザー Part20
ロボアドバイザー Part25
ロボアドバイザー Part5
ロボアドバイザー Part28
ロボアドバイザー Part26
ロボアドバイザー Part3
ロボアドバイザー Part7
ロボアドバイザー Part6
ロボアドバイザー Part2
ロボアドバイザー Part22
ロボアドバイザー Part29
ロボアドバイザー Part25
ロボアドバイザー Part19
ロボアドバイザー Part9
ロボアドバイザー Part27
ロボアドバイザー Part23
ロボアドバイザー Part8
ロボアドバイザー Part4
ロボアドバイザー Part17
ロボアドバイザー Part13
ロボアドバイザー Part18
ロボアドバイザー Part12
ロボアドバイザー Part14
ロボアドバイザー Part16
ロボアドバイザー Part10
ロボアドバイザー Part11
ロボアドバイザー Part15
ロボアドバイザー2
ロボアドバイザー part30
ロボアドバイザー part31
【AI】楽天証券、FXに投資ロボアドバイザー「楽天RoboX」を導入へ
ロボアドバイザー part48
ロボアドバイザー part40
ロボアドバイザー part45
ロボアドバイザー Part27
ロボアドバイザー part46
ロボアドバイザー part44
ロボアドバイザー part41
ロボアドバイザー part38
ロボアドバイザー part42
ロボアドバイザー part34
ロボアドバイザー part35
ロボアドバイザー part47
ロボアドバイザー part39
ロボアドバイザー part37
ロボアドバイザー part43
ロボアドバイザー part33
ロボアドバイザー part36
ロボアドバイザー part39
ロボアドバイザー part40
ロボアドバイザー part33
ロボアドバイザー part32
親育てアドバイザー
JA共済ライフアドバイザー
健康経営アドバイザー No.1
【住宅金融普及協会】住宅ローンアドバイザー
【速報】  イチロー 今季残り試合に出場せず 球団特別アドバイザーに就任★3
【速報】  イチロー 今季残り試合に出場せず 球団特別アドバイザーに就任★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145296 イチロー球団特別アドバイザー
【東京】「鳥と私とあなたが幸せになる」 バードライフ・アドバイザー 2級スキルアップ講座 [2018年3月21日]
年金アドバイザー3級
相続アドバイザー2級

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子
21:41:10 up 42 days, 17:41, 0 users, load average: 2.57, 3.09, 3.52

in 2.3793869018555 sec @2.3793869018555@1c3 on 060710