◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ ★2 YouTube動画>5本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557651768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★2019/05/12(日) 18:02:48.39ID:8B5bxBu39
 5月9日の定例会見で「視聴率は気にしていない」と言いつつも、「(視聴率アップの)特効薬的なものがあったら、逆にお聞きしたい」と弱音も吐いたのは、NHKの上田良一会長である。

 大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(NHK)が4月28日の放送の第16話で、大河史上最低の視聴率7.1%(ビデオリサーチ調べ:関東地区、以下同じ)を記録したのを受けての発言だった。

 初回15.5%でスタートした「いだてん」だが、第6話以降は一桁が続いている。このままでは歴代大河でのワースト作品となることは確定だ。

  ***

大河ドラマ 平均視聴率 歴代ワースト5
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ  ★2 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚

 民放プロデューサーはあきれ顔で言う。

「視聴率が上がらないのは、いろいろと理由はありますよ。NHKとしては、裏番組の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)や『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)が人気で客を取られた。さらに最低を記録した4月28日はGWに入ったから……なんて言い訳もできるでしょうけどね。でも、もう視聴者は『いだてん』から完全に離れています。それは数字が証明しています」

 それは最低記録を出したことではないという。

「ワーストを記録した28日、『いだてん』の前枠『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』の視聴率は10.4%、『いだてん』直後に放送される15分間のニュースは8.7%も取っています。つまり『いだてん』が始まると視聴者は他局へ逃げ、終わったとたんに戻ってきているわけです。明らかに『いだてん』は避けられています」(同)

 NHKにとっては最悪の流れである。

「これまでも近現代をテーマにした大河は当たっていないこと。モデルとなった2人の主人公の知名度が低く、しかもその2人がリレーで主役を務めること。初回から明治に行ったり昭和に来たり、時代がころころと変わるので着いていけない視聴者が多かったこと。ナレーション(同番組では「噺」とクレジット)を務めるビートたけしさんの滑舌が悪くて聞きづらいこと……低視聴率の理由はいろいろ語られてきました。しかし、ここまで如実に視聴者が離れてしまっては、NHK会長の言う特効薬などありえません。6月からは“美人女優”の大量投入を謳って、黒島結菜や菅原小春、夏帆、上白石萌歌など、男性では斎藤工や林遣都、三浦貴大、トータス松本などの追加を発表しましたが、今一つ地味ですから、大した視聴率アップには繋がらないでしょう。民放のドラマであれば、打ち切りも視野に入ってくるところです」(同)

 さすがに大河で打ち切りはないはずだが……。

>>2以降に続きます

5/12(日) 8:02配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00561630-shincho-ent

★1が立った日時:2019/05/12(日) 08:26:42.81

前スレ
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1557617202/

2鉄チーズ烏 ★2019/05/12(日) 18:03:20.74ID:8B5bxBu39
>>1の続き

「それゆえNHK会長は『視聴者のいろんな声も参考に、どうやったら分かりやすく伝えられるか頑張って作っているところです』と、軌道修正をにおわせたそうです。そうはいっても、脚本はNHKが三顧の礼をもって迎えたクドカン(宮藤官九郎)ですよ。展開が早いのは彼の持ち味ですし、NHKが今さら文句を言える筋合いではないはずです。ただし、歴代ワースト1位の大河『花燃ゆ』(平均視聴率12.0%:同率ワースト1位に『平清盛』)の時には、あまりの不人気ぶりに、放送が進むごとに脚本家がドンドン増えていくということもあった。さらに、脚本家を降ろしたこともあります。1974年の『勝海舟』です。放送がスタートして早々、主演の渡哲也さんが体調を崩して降板、代役に松方弘樹さんを立てるというドタバタの大河でしたが、脚本の倉本聰さんが台本の読み合わせにも参加することに、NHKのスタッフが、やり過ぎだと反発。さらにディレクターが勝手に彼の脚本を書き換えたことで、倉本さんも激怒。とどめに、週刊誌の倉本さんへのインタビュー記事が、告発記事のような形で出たものだから、スタッフからつるし上げられ辞めざるを得なくなったんです」(同)

 これについては、倉本氏と碓井広義氏の共著「ドラマへの遺言」(新潮新書)に詳しい。

〈決定打は女性週刊誌のインタビュー記事だ。「大河脚本家がNHK批判」と報じられ、記事を読んだスタッフから総攻撃を受ける。倉本はその足で羽田から札幌に飛んでしまった。

「1974年の6月ですね。記事が載った週刊誌『ヤングレディ』の発売日だったからよく覚えています(中略)。僕はまだ『勝海舟』をやめる気はなくて、札幌から台本を送ろうと思っていたんですよ。

 ただホン読みにはもう出ないと伝えました。それから僕がどこにいるかも教えないと。FAXのない時代で、東京にいるカミさんに生原稿を送って。事務所はなかったし、秘書もいなかったから。でも今度はその届け方が気に入らないわけですよ」

 世間では、大河を降りて北海道へ飛んだという話になっている。
「あ、そうですかね。あの後、2カ月くらいは書いていた(後略)」
 では、その時点では降りていなかったことになる。
「降りてないです」
 正式に「俺は降りるよ」とNHKに言ったわけではなかった。貴重な証言だ。
「でもね、NHKがもう代役の作家を立ててるって話は聞きました。誰だっけな。僕、名前覚えてないんだけど」
 代役となったのは中沢昭二という脚本家だった。札幌に来てからも『勝海舟』を書いていたにもかかわらず、倉本は引導を渡されたかたちだ。

「というか、病気しちゃうんです。肺炎を起こして東京の病院に入院ですよ。札幌じゃ、ひとりで飲み歩いてたからなあ。

 結局NHKからは、病気降板という形で大河を降りたことにしましょうという話がありました。制作側と喧嘩したのが6月ですよね。でもそのあと9月くらいまでは書いていたんです」〉

 大河を降板した倉本氏だが、「勝海舟」が放送中の10月にスタートする「6羽のカモメ」(フジテレビ系)で早くも復帰。ただし、NHKが発表した“病気降板”を気遣い、別のペンネームを使ったという。

 クドカンが病気降板というわけにはいくまい。早くも万事休すということか。どうする、NHK! 

週刊新潮WEB取材班
2019年5月12日 掲載

3名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:05:26.95ID:aVXWAQEV0
ふがふが

4名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:06:06.75ID:uHQ5W2HU0
面白いんだが…(´・ω・`)

5名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:06:28.28ID:iF6D3xDI0
Fランの明治大学理工学部&日本大学芸術学部出身のクドカンや世界の北野のことを、名門東大、一橋出身のNHK幹部はきっと馬鹿にしているんだろうな。

そう偏差値40のガチFランク大学出身の俺が予想。

6名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:07:12.70ID:cYPgE7XR0
みんなで協力して記録作ろうぜ!

7名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:07:51.10ID:ZPXVfnrb0
歴史秘話ヒストリアで2話で終わる話を大河でやるのがそもそも。

8名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:09:19.73ID:PpbyF9K00
大河ってクッサイおやじが好んでるアレだろ
ワーストなんて勲章だよ
さすがクドカン

9名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:10:13.22ID:JU62isYs0
本人インタビュー記事にもあったけど、もともとがクドカンの持ち込み企画らしいからな、これ。もうだめだろ。

10名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:10:34.29ID:AaMLW6xz0
いだてんを打ち切ってダーウィンが来たを1時間、
ニュースを30分放送したほうがいいんじゃないの?

11名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:11:00.31ID:SPGExDBN0
>>1
この後30回以上も針のムシロが続くとは悲惨だな
朝ドラとは放送形態も視聴姿勢も違う大河枠の脚本をサブカル脚本家に依頼したNHKの失態

この惨状を納めるにはクドカン本人が短縮の申し出するしかないよ
このまま行くと秋には更に悲惨な記録を残し永遠に不名誉なレッテルを張られる事になる

頼んだ側のNHKからは無理でしょ
その代わりクドカンのやりたようなドラマを別枠で企画して埋め合わせするしかない。

12名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:12:16.20ID:LjyvU9rZ0
なぜルパンの声優が。

13名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:12:27.32ID:S0oq7Xa80
あの脚3本が風車のように回るのが気持ち悪くて見る気しない。

14名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:13:08.85ID:uQgekyVl0
女が主役や近代物の大河は端っから見ねえし

15名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:13:30.49ID:dzYwcxw30
スポーツ史に少しでも通じてれば
織田幹雄やるでしょ、ふつう

16名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:15:51.40ID:H7GXzeoZ0
面白いと思って見てるのは私だけか

17名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:15:54.36ID:e1qConN+0
ダーウィン視聴者はいだてんが嫌いだし始まったらすぐ他所に逃げる

18名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:17:59.22ID:Z3p/dko+0
藤堂高虎
伊藤博文
高橋是清
杉山龍丸

この4人を主人公にした大河ドラマを毎年作れ

19名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:18:01.06ID:8dOSi3q20
> 大河を降板した倉本氏だが、「勝海舟」が放送中の10月にスタートする「6羽のカモメ」(フジテレビ系)で早くも復帰。ただし、NHKが発表した“病気降板”を気遣い、別のペンネームを使ったという。


このドラマは倉本の恨み節全開の
業界内幕暴露コメディでメチャクチャ面白い。
名優・加東大介の遺作でもある。
リアルタイムではやはり低視聴率だったらしいが。

20名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:18:13.23ID:+86+eee00
早く打ち切れ
これがやってる間は受信料は払わんぞ

21名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:03.12ID:fY4YdOsd0
大河に何を求めているかを解っていない
大河は戦国時代に限る

22名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:30.20ID:iZvnbuf70
あせるな、あせるな

たいていの国民は気にしてないぞ
いざとなれば、また撮り直せばいいじゃないか、NHKなんだし

23名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:36.37ID:HoZE0ir00
脚本以前に、題材に関心が無い

24名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:48.02ID:X+e/CHbA0
>>11
>朝ドラとは放送形態も視聴姿勢も違う大河枠の脚本をサブカル脚本家に依頼したNHKの失態
こんな甘々な企画に
日曜夜のゴールデンタイムという大事な枠に1年という長期間と50億もの予算を許可してしまうところが
NHKドラマ部門の駄目駄目な根本原因だな
所詮は人の金、自分達に実害は無いという意識はまるで公務員
報道部門はもっと緊張感高いだろうに
会長が打ち切りもあり得ると発言すべきだろ
でないとまた繰り返すのは必至

25名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:50.94ID:ylS/AkDK0
海の日前日は放送休止で確定しているかと。

26憂国の記者2019/05/12(日) 18:19:55.99ID:gzKfjODq0
井上由美子

27名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:19:58.60ID:oc3Ha5Qa0
>>16
オレも面白れえと思って見てるよ
視聴率なんて気にせずオレだけのためにやってくれと思っている

28名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:20:08.78ID:ymOgO75G0
めざせ視聴率5%

29名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:20:14.64ID:jeyqNDAz0
>>1
前例があるんだから、それに従えばいいのに。

30名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:21:00.97ID:kF3YsbYw0
北海道に逃げたのが「北の国から」につながるのだと「私の履歴書」で書いてたな

31名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:22:37.15ID:sRLLaRYN0
赤影みたいに怪獣ゾクゾクシリーズでテコ入れしろ!

32名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:22:40.03ID:Ti+o42vb0
>>2
スタッフとかも随分偉いんだな

33名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:22:59.15ID:oZla+Swg0
もうすでに平均9%だからいずれ平均が7%にはなるだろう

34名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:23:14.16ID:PBi/BIgt0
>>28
目指せ4%でしょ
精霊はそれも切りかけた
岩盤層にそっぽ向かれると底無し

35名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:24:10.85ID:Sv7S5VKE0
真田丸が面白すぎたんよ

仕方ない

36名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:25:06.01ID:TuWOWYDG0
時代がいまいち、テーマも大河に合ってない。
なにより脚本が悪すぎる。ほとんど関連ない落語家入れたせいで展開に集中できない。
落語家パートなくしてたらまだ結構ましだったと思う。
話しのボリュームたりないから落語家入れたんだろうけどな。

37名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:25:23.30ID:zWGYOClo0
クドカンの持ち込み企画だから、埋め合わせの必要はない

38憂国の記者2019/05/12(日) 18:25:54.02ID:gzKfjODq0
三上博史入れて脚本家は井上由美子
これで復活する

39名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:26:37.75ID:rdA/jozA0
クドカン以外がこの流れをまとめられる脚本家いねえと思うが

40名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:26:55.45ID:lbIEdXWT0
なんかさ、一部界隈で人気だとか勘違いしてるようだけどね
お呼びじゃないんだよ
こんなガチャガチャした小劇団なノリは大河でやるものじゃない

41名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:27:27.86ID:BCptuxMQ0
打ち切っても
次にやるものの準備が何もないだろうし
このままいくしかないだろうな

42名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:27:28.48ID:50uxNcgh0
出だしの数話が盛り込み過ぎて良くなかったね。
誰に感情移入していいのか分からなかった。
今は結構面白い。

43名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:28:46.08ID:qGmSsSVE0
 
 
犬HK時代、

受信料が原資の制作費を横領しまくってた

有働由美子!( 怒り )

不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 

44名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:28:53.11ID:/YvKdESL0
ワースト上位がここ数年の作品に偏ってるということは、もはや大河ドラマの需要が減ったと見たほうが合理的じゃね?

45憂国の記者2019/05/12(日) 18:29:19.94ID:gzKfjODq0
宮藤官九郎なんてものは永久追放

46名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:29:58.29ID:fWkWLISB0
この時期にクソを不動のものとしたのは逆に偉大
クソ脚本とクソ役者が最高のパフォーマンスを発揮してこそ

47名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:31:29.96ID:ylS/AkDK0
岡田惠和が大河の脚本を書ける御仁なら、現状は断然マシだったとも言えるが……三谷幸喜と真逆の傾向だったりするから難しい。

48名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:31:30.71ID:bzvk1N3e0
去年の西郷どんの役者ですら朝ドラで相手役してからの起用なのに海老とか勘三郎とかいきなり歌舞伎俳優抜擢するから大河はコケるんだよ
ジジババもイケメンじゃないと見ないから

49名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:32:00.53ID:JEiXwu4fO
大竹しのぶと獅童の演技がうるさいうるさい

50名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:32:06.75ID:5a/SW8u50
9月の改変で深夜枠に移動させて
大河枠は、あまちゃんの再放送でもしたらいいよ。

51名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:34:07.95ID:ylS/AkDK0
>>50
それなら歴代の人気大河を総集編で。
最低3作は放送できる。

52名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:34:29.84ID:fWkWLISB0
清盛にしろ西郷どんにしろ、その時はダメでも
まだ◯◯で盛り返せると希望があったが
このクソテンに関しては地獄絵図しか浮かばないw

53名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:34:51.65ID:HBHIf0160
いだてんは分かるが、平清盛が低視聴率なのは納得いかないなあ。
あれ平安末期を扱った作品としてはすごく良かったぞ。

54名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:34:57.68ID:d6riSkxk0
いだてんが嫌なのは、クルクル回る足だ。

55名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:36:32.54ID:BCptuxMQ0
民放時代劇も消滅してるし
時代劇っぽいものの需要が減ってるのかもな
昔なら忠臣蔵やらチャンバラとか親しまれてたんだろうけど
小説、マンガ、ゲーム、映画とかで、その手のお話は大量に選択肢ができたから

56名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:37:31.79ID:ymOgO75G0
>>34
なるほどレコードは4.2%か
確かにこれは超えて欲しいな

57名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:37:45.26ID:J4Gbtpm20
フガフガのせいだろ

58名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:37:54.75ID:VPSyClz90
嗚呼 W体育会の悲劇
ポン大脚本家もオワか?

59名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:38:33.22ID:/ajROgND0
>>53
清盛は傑作だよ。

60名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:39:32.92ID:SN1OShMO0
>>6
下り最速のw

61名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:40:16.55ID:gsB7lWmk0
朝の葵徳川三代良かったよ
大河ドラマだった

62名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:40:37.74ID:0OCDxF+f0
私は面白く見てるけど、大河に適した題材じゃなかったんだろうね
主役の絵面も良くないし
時代が行ったり来たりしてごちゃごちゃしてるのは、確かに置いてきぼりになる人がいるだろうなと思った

63名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:40:58.69ID:/ajROgND0
東京オリンピックのチケット購入が倍率とか話題になってるけどさ、どうせノベ人数だろ。
国民の圧倒的多数は、オリンピックに興味ねえだろ。
被災地じゃ復興ないがしろにされて、企業じゃ資材高騰と人手不足で皆迷惑してる。

64名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:40:59.14ID:mlyPuufk0
あのCMはこれを予言してたのかw
ピエールのせいにしちゃえ

65名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:41:36.40ID:W2Rx4IWS0
残りの回は、過去の甲子園名試合をダイジェストで毎週やればええやんw

66名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:43:18.36ID:qlpKVHTe0
もう無理な題材やめろよ
1年だぞ大河

67名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:43:53.15ID:ZFm9FmEj0
>>63
法律出来たけど抜け道考えてる転バイヤーが殺到だと思うぞ
それから手続きにスゲー時間掛かるからアクセス集中したように見える

68名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:43:54.62ID:Xv3aCGJb0
>>61
当時ジジババ大河と叩かれてたよ

69名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:45:03.52ID:LB2Klata0
期待を打ち砕かれて去った固定客はまず戻らない

70名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:45:46.02ID:HBHIf0160
>>59
平安末期ってのは上皇が院政を敷いたり、天皇が戦争したり、失脚したりする動乱の時代だったから
今までは天皇陛下に配慮して中々描けなかった時代なんだよな。
平清盛ではそれをよくあそこまで細かく描写したと思う。
それが反感を買ったのかもしれんが。

71名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:46:05.65ID:+UqsDMLj0
戦前が舞台なのに愚かな戦争をした日本軍の暴虐の史実から目を背けて、無名の五輪選手や落語家の捏造話なんかだれが見るかよ。
視聴率上げたければ日韓戦争での大量虐殺シーンや慰安婦や徴用工の悲劇を盛り込めよ。

72名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:47:06.51ID:fnnnaRAQO
クドカンの脚本てホント薄っぺらだからな
所詮、大河ドラマの脚本なんて無理なんだよ

73名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:47:46.35ID:kKsIsUwj0
昭和時代は、今後大河では
花の乱でコケてタブー化した室町時代みたいになるぞ。

74名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:48:31.31ID:C6dYFu3TO
今日の回は本当にひどかったから6%割りそう

75名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:48:49.58ID:FKLGFe4P0
早く次の明智光秀見たいわ
結構、期待してる

76名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:49:11.00ID:6t4qiW800
巨大化設定にして低視聴率から脱したシルバー仮面みたいに「いだてんジャイアント」にすれば

77名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:49:52.76ID:n7Qj2GXN0
あきらかなキャストミス。
主人公に何も共感を持てない。

恵まれた銀のスプーンを咥えて生まれてきた梨園の御曹司が、
実直で不器用な田舎者のアスリートを演じても、視聴者は上手に脳内変換できない。

まだ猫ひろしにやらせたほうがマシだった。

78名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:50:14.93ID:Mn8R2DrW0
落語家はいらないよな
クソな性格ってのがもうダメ

79名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:51:02.52ID:8B342kZB0
テーマそのものに問題があるんだから
クドカン代えたところでどうにもならんだろ

80名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:51:09.38ID:arKJ3Wng0
主人公が態度の悪い中村だからな
始まる前のインタビューがめちゃめちゃ態度悪かった
今は数字悪すぎで態度改めたのかもしれないが

81名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:51:10.48ID:wgvTpcPO0
オリンピックがあるから記念番組作りました程度でしかなくて
どういう物語を伝えたいかという輪郭がぼやけている時点でだめ

82名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:51:39.13ID:3M214B+K0
>>55
今はNHKと時代劇専門チャンネルが新作を手懸けている。
若者向けとなると『刀剣乱舞』の2.5次元舞台になるかな?
ちなみに来週から、BS-TBSで日曜夕方6時から、武田鉄矢版『水戸黄門』の第2期が始まる。
裏番組は『いだてん』(BS放送)。

83名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:52:27.90ID:taCup+JG0
今日は相撲中継があったから、そのままNHK付けっぱなしの家庭が増えるためにかろうじて8%くらいまでは回復するだろう

84名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:53:01.01ID:oLVzwd5C0
日本のスポーツ史の移り変わりと綾瀬はるかがかわいいんで見てるが 
大正昭和の切り替えが混乱させるんだろうな

85名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:53:10.26ID:SkHL+pPG0
>>1
>「ワーストを記録した28日、『いだてん』の前枠『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』の視聴率は10.4%、『いだてん』直後に放送される15分間のニュースは8.7%も取っています。
>つまり『いだてん』が始まると視聴者は他局へ逃げ、終わったとたんに戻ってきているわけです。明らかに『いだてん』は避けられています

まさにこれwww
ダーウィンが来た→ニュース845→ローカルニュースの流れ
20時はテレビ消灯タイムになってるな

86名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:53:52.53ID:6t4qiW800
>>68
当時今みたいに戦国武将ブームみたいなのまだ来てなかったからだろ
女子「直江兼続?誰それ?」みたいな感じ

87名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:54:36.84ID:dGU9+g/R0
>>4
頑張って完走しろよ
お前がリタイヤしたら、それは視聴率5%を割る時だw

88名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:54:38.03ID:0pQdoPjt0
平成の糞大河ワースト3

第1位 くそてん 2019年放送 平均10.1%(※第17回終了時点)
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%

くそてん
初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%
五回10.2%六回9.9%七回9.5%八回9.3%
九回9.7%十回8.7%十一回8.7%十二回9.3%
十三回8.5%十四回9.6%十五回8.7%十六回7.1%
十七回7.7%

89名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:54:42.45ID:mdDr7aaS0
>>56
北海道では4.9%を記録したもんね

90名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:54:49.52ID:2NM2TP890
戦国物だとしても大差ないよ
大河がもう時代遅れ

91名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:55:39.41ID:s08LSy0f0
なんで視聴率気にするんだ?

92名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:55:51.78ID:KKxUTJcz0
いだてん面白い
爺さんは話についていけないだろいが若い人には結構人気だよ

93名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:55:58.70ID:qOaSjUQx0
こうなることは目に見えてた、予想以上に酷いけども

94名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:57:37.67ID:gaGmZ/mc0
終盤の秋頃から尻上がりに視聴率上がるだろう

95名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:57:44.18ID:KKxUTJcz0
来週は箱根駅伝かあ
楽しみ

今回の女子体育の歴史面白かったし勉強になった

96名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:58:02.10ID:qhXialWF0
脚本より企画した奴がダメだろ

97名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:58:15.21ID:l7QpOBiT0
真裏がTBSのリレー
っても400男子が敗退して助かったな
少しは

98名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:58:38.88ID:3M214B+K0
>>92
アラサーのフォロワーさんが「時代の行き来についていけない」と匙を投げていたよ。
全盛期のクドカン作品を観て学生時代を過した世代しかついていけない。

99名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:58:42.48ID:va8AaBxH0
>>41
歴代オリンピックの映像をまとめるだけで、視聴率10%行くんじゃね?

100名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:00:08.54ID:3TmSFVjn0
>>83
お前 視聴率の仕組み分かって無いのか???
まさか全てのTVで自動的にカウントされてる思ってるとか?

101名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:00:28.05ID:8B342kZB0
放送前の予告かなんかで中村勘九郎と綾瀬はるかの姿を見たときに見る気を無くした

102名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:00:35.95ID:qcADg3Pg0
大河じゃないし、英国の映画だし、40年近く前の古い映画だから
食わず嫌いの人多いかもしれないけど
100円レンタルか動画配信で「炎のランナー」観たほうが
遥かに満足度が得られると思うよ

主人公2人の陸上競技に取り組む真摯な姿勢や
スポーツへのある種の崇高さを感じられるはず



荻昌弘解説 炎のランナー

「これは、決していわゆるスポーツマン根性物語なんてそんな甘ちょろい映画ではない」

「決してこの単なるオリンピック礼賛映画ではない」

「オリンピックが、もし国家と国家の戦いの場であるならば、
ちがう、自分はそこに民族の「個」というものをかけて戦う」

※主人公2人は「ユダヤ人」「スコットランド人」

103名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:00:37.95ID:KKxUTJcz0
時代の行き来についていけない?

知能低過ぎだろ

余裕でついていける

104名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:01:04.58ID:YgqXuj8c0
[2019/05/12 20:44] NHKG

俺たちのオリンピックはこれからだ!


いだてん

−完−


〜宮藤官九郎脚本の次回作にご期待ください〜

105名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:01:22.35ID:/ajROgND0
NHKファンなんてのは、「映像の世紀」とかヘビロテでみてるだろ。
昭和史の大河なんて、だれがやっても軽薄になってうまくいかないんだよ。

106名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:01:31.67ID:7ZkdwGxEO
この宮藤官九郎なる異常な人物が、視聴者国民を舐めてかかったのは明らかなのだから、
舐められた分をこの宮藤官九郎なる人物にお返しするのは、
視聴者国民として当然の礼儀である。

まずは手始めに、公開の場で、金栗氏の子孫の皆様に土下座謝罪していただこう。

107名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:01:53.44ID:4OsSIc5e0
もう終わらせりゃいいじゃん
何で続けてるの?

108名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:01:57.95ID:uLiDWjXA0
こんなの他の脚本家が引き継げないだろ。
五輪だけならまだしも、落語とかワケわからんの組み合わせちゃ。
打ち切れよ。

109名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:02:35.14ID:KKxUTJcz0
時代が行き来する映画やドラマや小説や漫画とか腐るほどある

ついていけない奴って頭悪すぎだろ

110名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:02:54.41ID:SkHL+pPG0
>>95
この嘘くさいレスは糞てんスレによく沸くよなw
マジかよ、冗談だろ

111名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:03:16.56ID:m2mJ7dZJ0
たけしから神木にチェンジして川栄が出たところで
テレビのスイッチOFF。
もう見ない。

112名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:03:30.00ID:3M214B+K0
数話短縮と最終回時間延長なしは確定していそう。
来年度上期の朝ドラの方が東京五輪に相応しい面白さになりそうだからきたいきている。

113名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:03:47.65ID:bR9yhrac0
>>13
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

114名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:03:48.68ID:XthYj/hX0
とうとう我が家でも今日からは観ないことになった
NHKなのに忖度もしてるようだし、もういいやって感じ

115名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:04:19.76ID:bR9yhrac0
>>111
>>113
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

116名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:04:44.17ID:bR9yhrac0
>>14
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

117名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:04:45.63ID:E24XQD9M0
真田丸エピソード1で、真田幸隆やれば良いんだよ

118名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:04:45.83ID:CNVXriN50
前半と後半でキャストが代わるみたいだけど
後半やるメンバーが可哀想だな…
いやここまで酷いと逆に気楽にやれるのかw

119名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:04:51.29ID:kP0+M67M0
NHKもクドカンも反省してないようだな
今日は6%に叩きおとすぞ!

120名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:05:10.09ID:3M214B+K0
ID:KKxUTJcz0に『おしん』を観る事を勧める。
こちらは“主人公の回想“という形で過去と現在を行き来するが、タイミングが実に上手い。

121名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:05:19.28ID:J7lQu6EX0
BSで最新話見終わったばかりだが、脚本が心配になるレベルだった。

122名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:05:54.77ID:bR9yhrac0
>>69
みんな裏番組に持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!!

123名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:06:13.14ID:1hx9CrHX0
CATV数社の規約等について個人情報に関する条文のなかでも注目すべき箇所をサンプルとして下に並べます。

□当社は、契約者の本サービス利用に関する視聴率等の統計情報を作成することができます。
□当社は加入者個人情報を、次の各号を除き本人以外の第三者に開示または漏洩しないものとします。⇒次の各号に該当する場合は漏洩可
・番組供給事業者等に、プロモーション活動・マーケティング調査等に関連して個人情報を提供する場合
□当社は、契約者に関する次の情報を取扱います。なお、加入者に係る情報を提携事業者等に提供する場合を含みます。
・契約者のテレビ視聴履歴に関する事項
□当社が加入契約により取得する個人情報の利用目的は次のとおりとします。
・放送およびインターネット接続サービスの各利用に関する情報の提供(番組視聴状況・志向調査の業務・広告宣伝活動等の各業務)
□当社は、前項に記載する契約者の個人情報を次の目的のために利用するものとします。
・契約者のテレビの視聴履歴や操作に関する記録に関する分析を行い、契約者が支障なく視聴が継続できるように設備の保守等を行うため
□当社は、下記に挙げる利用者情報を収集いたします。単体で個人を特定することができない情報については「個人情報」として取扱いを
 いたしませんが、他の情報と合わせて個人を識別可能となった場合には、本プライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
・通信機器本体および接続機器の情報(機種名・製造番号等)⇒“等”とは単なる例示
・端末位置情報

124名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:06:22.43ID:KKxUTJcz0
日本のドラマは視聴率が悪いほど海外での評価が高い
その中で特に外国人に一番評価高いのがNHKのドラマ

視聴率の高い民放ドラマは外国人に酷評されまくり

結論
日本の視聴者レベルは世界最低

125名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:06:37.37ID:kP0+M67M0
なんで主人公でもない落語家の過去なんてやるの?
バカじゃねえの、ふざけてんじゃねえわ

126名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:06:39.37ID:bR9yhrac0
>>88
どれも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!

127名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:07:10.69ID:bR9yhrac0
>>90
裏番組の時代でしょうか?情報求むっ!!

128名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:07:14.18ID:9CXs8R120
2時代構成って「仮面ライダーキバ」を思い起こさせる。
「キバ」は大失敗としか言いようのない出来だった。

129名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:07:27.91ID:zYbJUIIP0
>>120
おすんの脚本家がまだ生きてるんだったら頼めよ

130名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:07:48.53ID:lM4a80RS0
>>118
後半の主人公は阿部サダヲだから、もっと下がるだろうな。
NHKと大人計画の癒着は異常。

131名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:07:57.18ID:LOrISlLm0
このドラマみたことないけど
歌舞伎の奴が嫌い

132名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:20.24ID:bR9yhrac0
下手したら本当に裏番組に負け越しで、「勝てない大河ドラマ」の惨状もあるのでしょうか?情報求むっ!!

133名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:23.43ID:n0phSMU/0
>>36
視聴者ニーズが掴めなかったそれだけ
明確なニーズは分かっているのに無視したら当たり前

134名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:39.48ID:bR9yhrac0
>>131
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

135名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:45.19ID:7KQM72OO0
オレは好きだよ

136名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:45.48ID:kP0+M67M0
二時代構成はいいんだけど
どうしてオリンピックにからまない落語家の過去とかやってるの?
マジでふざけてるわ、このドラマ
打ち切りにおいこむねき

137名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:08:49.91ID:JEiXwu4fO
>>121
バラバラのシーンをただ並べただけだったな。ストーリーのうねりもリズムも皆無だ。
足袋屋の出番多かったわ。

138名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:09:01.01ID:7KQM72OO0
オマエらのことが

139名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:09:21.64ID:qcADg3Pg0
>>124
NHKはすぐに「ニッポンすごい」系番組作って「いだてん」褒めさせないとね


出演の外国人は「稲●素子事務所」からで起用

140名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:09:28.30ID:O0Swe4Rv0
脚本じゃなく主演のビジュアルが癌

141名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:09:38.94ID:n0phSMU/0
>>53
ニーズは幕末と戦国時代

142名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:11:05.06ID:n0phSMU/0
>>103
クドカンのパターンだよね
時代の行き来は
あまちゃんやメリケンサックもそうだったね

143名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:11:12.76ID:SkHL+pPG0
>>130
気持ち悪い癒着ぶりだよな
大人計画と糞カン、松尾スズキとか阿部サダヲらはオエーってなるわ

144名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:11:45.07ID:KKxUTJcz0
ようは日本の視聴者は演技力皆無の大手事務所ゴリ押し主演ドラマが大好きたが外国人には通用しない

外国人は演技力で判断する

145名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:11:58.34ID:FoTf9UZe0
大河ドラマで、
NHK「日本における五輪の歴史やりたい」→まだ分かる
クドカン「落語家の一生やりたい」→???

クドカンって根本的に大河ドラマがどんなものか分かってなくてその辺の連ドラの延長気分なんじゃないの?

146名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:12:25.10ID:tuswDBny0
「長いお話を覚えたことは偉い、でも話が面白くない」って朝太が言われてたが、いだてんそのものも似たようなもんだと思った

147名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:12:45.74ID:KzR8ILKA0
私は楽しく観てるけど落語パートはどうでもいいかな

148名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:12:53.16ID:IPdWCMDa0
>>124
ほう、その日本では低くて海外では高かったドラマのタイトル挙げてみて
そう書くなら沢山あるんだろうな?
そもそも韓国ドラマに席捲されてて日本ドラマはほとんど放送されてない
買い付けられてないんだが?

因みに日本でも海外でも人気だったのは大昔のおしん

149名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:13:31.64ID:qZZS+3Jk0
自社の本の宣伝じゃないかw
お役所みたいなもんで
低視聴率でも別に誰の責任も問われないし
このままダラダラ続けるんだろう

150名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:14:11.74ID:7BWKYHBU0
>>1
今度の選挙は

反NHK党に投票しようと思う

無駄金使いすぎ
 

151名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:14:27.50ID:JEiXwu4fO
>>144
大河は外国人相手にしてないだろ

152名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:14:39.70ID:3M214B+K0
>>129
もう93歳だよ、橋田壽賀子さん。
さすがにロングスパンの脚本執筆は無理がある。
それでも年内に放送予定の『渡鬼』SPの脚本を手懸けるそうだが。

153名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:14:59.12ID:78zirppC0
前作のババアコンビより酷いって 自殺もんやろww

154名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:15:13.96ID:bR9yhrac0
このままだと、裏番組居座りの可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!

155名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:15:19.06ID:lM4a80RS0
森山演ずる若き志ん生を大河ドラマの予算・NHKの映像技術を使って描きたかったんやろ。
五輪の方はダイジェストみたいな「オリンピック噺」で、コント風味で脚本家の熱量が違うのが分かる。

金栗や嘉納治五郎の人生をもっと丁寧に描写すれば、ここまで毛嫌いされなかっただろうに

156名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:15:54.88ID:dkaYKFj30
今打ち切り決断しても撮影は結構いってるだろうし結局最後までやるしかないわな

157名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:16:16.16ID:e4QOLHva0
やはり大河は戦国時代で、斬り合いして画面上に鮮血が飛び散るようなのじゃないと受けない。

オンナ受け狙ったスィーツドラマなんか誰が見るの?
いだてんは朝の連続小説の題材だろ。

数年前の「坂之上のくも」とか大河でやればいいじゃん。
あれCGがよかったし。

他には「鬼島津」をやればいい。
関が原、朝鮮征伐と殺し合いの見所が満載だし。
 

158名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:16:21.27ID:5a/SW8u50
>>53
韓流ドラマみたいな華やかさに欠けたからな。
(´・ω・`)

159名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:16:30.82ID:neKh9huj0
>>150
クドカン「大河ドラマをぶっ壊す」

160名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:16:37.65ID:0uy7d9R+0
>>87
人の趣味にケチつけるなんて野暮の極みだろ

161名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:16:47.58ID:47/Y/Xus0
降板しても途中から
引き継げないだろう

放映中断しかないんじゃないの

162名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:17:17.52ID:xpki4C790
ストックホルモン
男のケツ
フラがある この3つで嫌気がさした。

163名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:17:32.01ID:JEiXwu4fO
>>156
損切りしろよ

164名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:17:42.41ID:qZZS+3Jk0
>>155
森山未來好きの大根仁をわざわざ呼んでるしね
森山撮ってご満悦w
民放でやれって感じ

165名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:18:32.54ID:pBIbDSFD0
>>118
前半も落語家の話が延々と入ったりして、何のドラマかさっぱりわからん(´・ω・`)

166名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:19:07.69ID:dzjwl7Qb0
>>123

へえー、視聴率って今こうなっているんだ、おら知らなんだなあー

167名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:19:18.44ID:Bzjm7Rzq0
>>1
でんじろう先生の大型実験番組が面白過ぎる。もう無理やで?復活は。諦めが肝心

168名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:19:22.22ID:8eZYu9IC0
降板した脚本家が倉本聰のような大物になるのなら
クドカンも続けとばかりに降板するではないか!!

169名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:19:40.81ID:e4QOLHva0
いい加減に大東亞戦争を題材に大河ドラマ作ればいいのに。

いつもの自虐ドラマでなく、大東亞戦争初期の東南アジアで毛唐を蹴散らし、プリンスオブウェールズを撃沈したシーンとか。
日本軍が勇敢で勝ってる時期を大河にしてくれ。
 

170名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:20:40.76ID:G9qnmNLP0
フガフガたけしなんてねじ込むから

171名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:21:21.19ID:odfLYc7G0
桑子のおっぱいニュースのほうが視聴率ありそうw

172名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:21:26.95ID:2d//cKWt0
平清盛もイダテンも「俺は面白い」という少数の擁護派がいるが「花燃ゆ」はそれすらない。
恐らく「花燃ゆ」を最後まで観てた人が、絶対に大河から浮気しないコア層。それより低いからコア層も離れている。もうクドカンのファンしか最後まではついていけないだろう。
5%割れ、打切りは可能性あるよ。

173名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:21:29.21ID:S664M+BJ0
つくづくこの話は朝の連続テレビ小説でやればよかったのにと思う。

174名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:22:03.72ID:I0dDCWqF0
直前のダーウィンと直後のニュースよりも人が見てない大河って
流石にハッキリと視聴者に避けられてるよな

175名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:22:44.57ID:SkHL+pPG0
>>131
歌舞伎の勘九郎のツラが嫌で家族は今年の大河視聴を切り捨てていた

176名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:23:11.88ID:+To5AXTc0
ポツンと一軒家に食われてるだけじゃね

177名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:23:25.86ID:x/jvj4Tx0
花燃ゆってそんなにウンコーだったの?

178名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:23:36.31ID:6TmQuPe/0
>>151
NHKでやるヴィクトリア女王のドラマみたいに
海外向けに売り込みとかやってるんじゃないの

179名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:23:49.54ID:TmCeScG70
もはやドラマの中身なんかどうでもよく
視聴率しか興味がないw

180名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:24:04.32ID:DPBFPbN/0
民放のドラマや朝ドラだったら普通に面白く観れた感があるが、大河となるとねぇ…
オリンピックを大河で扱うのはどうなのよ?って疑問を払拭しようとする試みは感じられるけど、やっぱ限界あるよって思う。

181名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:25:20.48ID:apaji+x70
クドカンが全面的に悪いわけじゃないだろう…
NHK側もいろいろと口を出しているだろうし…
いずれにしても、また瀧さんとたまちゃんの解説があれば、
もっと楽しめたのは間違いなかろう…

182名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:25:39.47ID:4UgacwNi0
前例あるなら交代でいいだろう

183名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:26:03.81ID:WKnPenr+0
オレは好きだけどな
ストックホルム大会のシーンとか、本能寺を燃やすより金がかかってるやん

184名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:26:35.17ID:EipT0nDt0
もう誰が脚本しようが同じよw
素材がもうダメ

185名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:26:56.58ID:JEiXwu4fO
途中棄権の五輪を長々映したが、今日の130kmや120kmはほとんどアナウンスだけやなw
長距離走への四三捨て身の献身としては軽視しすぎだろ。五輪への道を描く気ないんじゃないか。綾瀬懐妊とか前髪クネオとかどうでもいいやん。

186名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:27:31.34ID:K36Z2IpV0
>>1
サブカル界隈ののステマが足りない、もっとリリー・フランキーにステマしてもらえ

187名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:27:31.95ID:rWdZqOF30
いだてんはつまらんが特に見れないわけではない
綾瀬はるかと杉咲花がかわいいからそれを目当てにこれからも見続けるつもり
花燃ゆの後半、直虎は不快感が残るつまらなさだった
こっちのほうがないな

188名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:28:13.70ID:C6dYFu3TO
むしろ播磨屋が頓挫した時点で、マラソンはブッチ切って落語に全面シフトした方がよかったな。三宅、お前じゃダメだ

189名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:28:16.36ID:/Ctvgioi0
クドカンが一年間で志ん生と金栗四三と田畑政治の話を期間で分けて、最後に時系列行ったり来たりしたら年寄りでも付いてこれたと思う

190名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:28:36.81ID:g4yvEDK10
いだてんのおかげでダーウィンもとっばちり受けてる
それどころか逆にダーウィンがいだてんを引っ張る番組にwww
予算どんだけ違うのよwww

191名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:29:11.44ID:1SjuHi6I0
勘九郎の顔に耐えられない。

192名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:29:20.63ID:2hJqD3i10
もう打ち切りにして、朝の連ドラの再放送でもしたどうだ?

193名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:29:25.48ID:4UgacwNi0
フガフガフガーフガフガフガー

194名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:29:28.57ID:nQwtXYgkO
志ん生一代物語でいい
五輪の話はいらん

195名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:30:08.17ID:WB51XlRNO
誰が書いてもダメだろう
もう大河が視聴率を取られる時代じゃないんだよ

196名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:30:12.14ID:hMzcG/Wp0
初回はよかったって事は見てみて切ったって事だから脚本や出演者がダメって事だもんね

197名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:30:35.76ID:50gx3K110
世間がクドカンを甘やかしすぎたんだろ

198名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:30:39.03ID:AxrAxYph0
クドカンの黒歴史

199名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:31:53.35ID:6wgc1ymM0
>>195
いだてんでさえ初回15%以上取ったのにか?
いだてんでさえ

200名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:31:59.81ID:kP0+M67M0
>>197
×世間
○業界
クドカンはここ数年爆死ばかりで世間は×をだしてるのに
業界が賞とかあたえて甘やかしてた

201名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:32:06.48ID:rucYNx8y0
後任は浦沢直樹でいい。YAWARA!が連載していた頃、毎号のラストシーンで
感動を引き起こしていたあれを再現すればいい。

202名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:32:07.24ID:AxrAxYph0
えびぞーがライバルで登場

203名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:32:16.48ID:+/WdAurt0
落語以外は面白いから落語カットでいいよ

204名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:32:35.96ID:tuswDBny0
花燃ゆは高杉晋作パートは好きだった

205名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:33:10.02ID:nUSCkPaD0
クドカンは持ち込んだけど大河にしたいわけじゃなかったんでしょ
NHKが大河にぜひにってやらせたんであって
NHKサイドからはクドカン切れんでしょう

206名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:34:45.87ID:IM18qJ590
朝ドラに移動すれば解決するのに

207名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:35:41.44ID:O/N1g3EG0
打ち切って1週間分のなつぞらを45分ダイジェストで流した方が視聴率取れる

208名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:35:55.30ID:/Ctvgioi0
クドカンて視聴率良かったの、あまちゃんだけでしょ
マンハッタンラブストーリーとかめちゃくちゃ面白かったのに視聴率悪かったし、元々数字持ってないよ

209名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:35:55.67ID:JEiXwu4fO
初回のはじめの5分がガチャガチャ汚くてギブアップだった。
まじに多いぞ、そういうやつ。

210名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:36:36.99ID:qZZS+3Jk0
>>205
クドカン本人が「大河」ってはっきり書いてる

https://number.bunshun.jp/articles/-/833236
> 意外かもしれませんが、こちらから持ち込んだ企画なのです。
>「大河でオリンピックやりたいんですけどー」とお伺いを立てた時の各所の反応は、総じて及び腰だったようです。

211名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:36:37.39ID:O/N1g3EG0
>>208
一応流星の絆もある

212名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:36:37.75ID:GL0xvNrc0
ヒトケタが1回しか無かった西郷どんに負けるって
さすが世界のクドカンだな

213名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:36:59.05ID:S664M+BJ0
全部たけしと瀧のせいにしちゃえ!

214名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:37:42.79ID:KSLnw8i00
クドカンの脚本は好き。
しかし今回の主人公に魅力感じない。表情も演技も全く魅力感じないから観たいと思わない。チャンネルを変える。

215名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:37:43.18ID:7P7LcpE80
令和になっても
この糞つまんない大河を続けてるのは
もはや陛下への不敬としか思えない

216名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:38:00.65ID:wTdAVI//0
クドカンが悪いというかテーマが微妙
ビートたけしもフガフガだし、ピエールだったし

217名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:38:13.48ID:sBYIPh3m0
平清盛を普通に観ていた俺も

これだけは観る気もしなくて一度も観てない

218名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:38:28.36ID:AdIUFF4r0
面白いけどね、令和の大河なんだけら色々やって見るべきだね

219名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:38:49.49ID:pks63roz0
>>1
クドカンのCM

アサヒ飲料「ワンダ」 タクシー(宮藤さん)編



220名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:39:15.33ID:O5wE8eh40
我慢して見てるけど もう限界だな

221名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:39:29.64ID:sL5MRyMf0
>>1
大河史上最低視聴率脚本家

その人の名は

「宮藤 官九郎」

どこまで最低を更新するかはこれからのお楽しみ

222名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:40:53.36ID:EW2VvmMx0
主人公に共感出来ないんだよなあ
脚本が悪いのか演出が悪いのか主演が駄目なのかその全てなのか知らんが

223名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:41:35.51ID:hMzcG/Wp0
>>197
同意

224名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:41:38.70ID:7wkHchs20
綾瀬はるかが乳掘り出せば10%超える
さらに落語パートをやめれば5%くらいアップ

225名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:42:38.06ID:bVYM6kAi0
>>1
打ち切りも無いし今更降板も無い
どうするもクソもねぇ

226名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:43:22.33ID:gi10IjLH0
>>210
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

227名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:43:30.10ID:bR9yhrac0
>>220
裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

228名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:43:49.66ID:ZukV08xz0
4k bs 地上波てバラけすぎ

>>19
再放送見たら凄く面白かった
30年以上前だけど。

229名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:43:54.64ID:sBYIPh3m0
まー打ち切りできないだけに
年末まで地獄みそうね

230名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:43:57.09ID:bR9yhrac0
>>214
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

231名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:04.92ID:kp4c0iH40
「普通に面白い」「俺は面白い」
面白いというレスもあるが熱量が感じられないんだよな。

232名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:18.55ID:OaV9OTPX0
少なくとも御老人は付いて行けてない
大河固定視聴者はこぞってポツンとに移動

233名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:29.66ID:bR9yhrac0
>>209
5分後には裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!

234名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:31.55ID:/Ctvgioi0
金栗さんが柄本兄弟のどちらかでも違ってたと思う

235名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:37.48ID:O/N1g3EG0
初めてオリンピックに出たか知らないけど、途中で棄権した人の話なんか興味持たれるわけない
近現代でも朝ドラみたいにチキンラーメン作った人とか女性ながら大同生命を創業し女子の大学を創設した人とか取り上げたらみんな興味を持つだろうに

236名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:44:58.46ID:bR9yhrac0
>>232
お休みでも裏番組に持っていかれるのでしょうか?情報求むっ!!

237名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:45:29.28ID:bR9yhrac0
>>191
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

238名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:46:16.06ID:G8MngWbS0
出演している俳優も何を演技しているのか判らんだろうね
こんなドラマを制作して大河ドラマ等と言って恥ずかしくないものかね
その週に放送した朝ドラでも放送した方が視聴率は取れる

239名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:46:16.58ID:Ti+o42vb0
両方録画で見ている俺のような普通の人は視聴率には関係ないな

240名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:46:47.08ID:kP0+M67M0
>>235
ところがそれもマジメにやらないで
落語家の若い頃に人力車ひかせたりしてたんだよ

241名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:47:24.71ID:IIKr2fCc0
>>109
「ついていけない」は、おそらく、「理解ができない」のいみではなく、「そのせいで感情移入できない」的なもの。
回想で語るパターン自体はお年寄りも大好きなので、仕組みは分かってはいるはず。

242名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:47:35.77ID:kP0+M67M0
なつぞらのスキーレースのほうが力入れえてたからな
地方も地方の大会なのに

243名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:47:59.36ID:Wx0GLM370
クドカンだけの責任か?
こんなのを大河として放送するのを決めたキチガイNHKの責任だろwwww

244名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:48:09.96ID:Ufyfqo+q0
まだ5月という現実

245名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:48:34.82ID:k1ZWppsJ0
天狗倶楽部から長嶋に繋げて開会式はイチローか大谷って流れにできなかったやつの責任

246名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:49:21.38ID:9E+kXrAT0
とても面白いのに
大河の視聴者層とあわないだけ

247名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:49:25.30ID:Lbm1Ndr10
倉本聰って面倒くさい人なんだね

248名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:49:30.28ID:Wx0GLM370
クドカンが本領発揮するのは、民放ドラマ、特にテレ朝の金ナイトとか土ナイトが最適

249名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:49:59.21ID:JEiXwu4fO
カンクローというやつはみんなブサメン無能なんだろう

250名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:50:30.07ID:EjdPO/TM0
>>13
分かる。

251名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:50:55.88ID:JEiXwu4fO
>>246
つまらんし、クズ視聴者にしか合わないよ

252名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:51:38.97ID:RGx+Xu2y0
今日のいだてん面白かったよ
たけしの喋りが少なくて、神木くんがほとんど喋ってくれたからね
女子スポーツとマラソン足袋とフレディが目玉

253名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:52:49.61ID:MNooJj+W0
大河より朝ドラ向きの題材だったね

254名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:53:18.94ID:PUcinxmh0
朝ドラなら悪くないんだろうけど
大河は江戸時代までだな

255名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:54:42.93ID:d22WtWeH0
>>83
長くても6時のニュースまでじゃね

256名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:56:12.11ID:I3Ty05ed0
>>110
いや、毎回見てる人間の正直な感想だよ

257名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:56:47.81ID:+l1XS0eN0
>>123

こっ、これは事実なのでしょうか?情報求むっ!!

258名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:56:48.30ID:/Ctvgioi0
金栗さん、森山未來でも良かったかもね
これから見るけどw

259名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:57:28.69ID:3M214B+K0
>>258
『麒麟がくる』の信長役は結構しっくりくるかな? と観ていて思う。

260名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:57:33.62ID:JeQPlAMu0
クドカン自体、ちょっと感覚が古い気がする・・・
時間とか世代とかとっくに流れてるのに
未だに1990年代の感覚っていうか
ファンの人にはごめんなさい

261名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:57:37.97ID:r+GJRFUj0
>>87
>>4
完走が難しくて途中で脱落しそうなんて、まさにマラソンそのままなんだな
このドラマ

262名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 19:59:27.17ID:F0ReO2IA0
色々言うけども
勘九郎が気持ち悪い
この一言で済むと思うね

263名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:03:35.50ID:U1ewfWC10
落語と現代シーンは本当にいらん。

264名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:04:14.16ID:KSLnw8i00
>>262
早く阿部サダヲパートになってほしいわ。
金栗が全く魅力がなくてつまらない。

265名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:07:24.33ID:oe6jg30e0
これオープニングの映像は面白いなぁって思った
それだけだったけど

266名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:08:15.24ID:Vpb0uvKt0
>>どうやったら分かりやすく伝えられるか頑張って作っているところです
偏差値75ない奴には面白さが分からないと言ったメインキャストをディスってるんですか?(・∀・)

267名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:08:35.93ID:O/N1g3EG0
朝ドラでもこんなのダメだろ
せいぜいべっぴんさんくらい

268名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:09:57.97ID:L0au29rF0
これ脚本家変えたら全く別もんになるだろうな

269名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:10:17.27ID:Q9lTwn3P0
>>1
6月からは“美人女優”の大量投入を謳って、黒島結菜や菅原小春、夏帆、上白石萌歌など、男性では斎藤工や林遣都、三浦貴大、トータス松本などの追加を発表しましたが、今一つ地味ですから、

ほんとに地味だなオイ

270名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:10:57.42ID:OLr/OekCO
今初めて観たよ、一座だな、芝居好きの連中が集まった。内容までは解らんけどもういいわ、頑張ってくれ、8分観りゃ十分。

271名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:11:01.10ID:hMzcG/Wp0
大河と朝ドラは固定がいてよほどの事がない限り習慣的に見る人がいるはずなのに

272名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:11:12.73ID:acaxKiUW0
降板すれば数字が上向くのかよ?

273名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:12:01.81ID:qZZS+3Jk0
>>267
何でみんな朝ドラ朝ドラ言ってるんだろうね
朝から見たくないよ主役代えたとしても

274名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:12:28.82ID:jjOHaQws0
NHKを民営化すれば受信料が永久にタダになるぞ

NHK受信料不払い運動を大々的に展開しようぜーーーーーーーーーーーーー

NHKには頭の狂った朝鮮極右と中国極右がいるのだ

朝鮮猿に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料をタダにしようぜ
ゼロが当たり前だ


ここへどんどん苦情を送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

NHKが一番嫌がることがこれなのだ。効果絶大だぜ

これはNHKを廃止するところまで行ける
時間をかければ必ず出来る

275名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:14:30.91ID:1SjuHi6I0
初回で脱落。
3月分まで録画してたけど、それも消した。
脚がクルクル回るの気持ちわりーよ。

276名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:14:32.50ID:hMzcG/Wp0
脚本家が変わる初回は上がるかもしれないね

277名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:15:51.65ID:iZm+lK3h0
今日なんかもうグダグダ。とりとめないこと甚だしいw
一体なんの話なんだw

278名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:16:00.23ID:O+3RfGoK0
どうしてもいい歳こいてあの汚い乱杭歯をしたおっさん思い出させる大河は気持ち悪くて見る気しない

279名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:16:55.47ID:apaji+x70
脚本家っていうより
演出の話だと思うんだけどな…

280名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:17:14.52ID:ULM78XNU0
もう新幹線の運転室にカメラ置かせてもらって、東京―大阪間の新幹線前面展望垂れ流してた方が視聴率取れるんじゃね

281名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:17:58.86ID:MNooJj+W0
>>260
クドカンのキャリアから考えれば当然なんだけど
80〜90年代の劇団のノリが根底にあるのは仕方ないと思う

それと明治からの近代を舞台としたNHKの映像化作品といえば
代表的なものは山崎豊子原作とか、橋田壽賀子脚本だけど
それらとクドカンは毛色が違いすぎて苦戦するんだと思うわ
こうなってくるとかつての橋田壽賀子の凄さがわかる

282名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:19:53.57ID:OLr/OekCO
これ年寄り観てないよ、ついてけないだろ、視聴率盛っての数字だな、実際は相当酷いと思うぞ。

283名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:20:00.47ID:ys/eexQB0
たけしのナレーションが不評だから
ナレーションに神木まで投入されてるし

284名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:20:06.57ID:OaV9OTPX0
ポツンとで道を尋ねると
御老人はみんな「いつも見とるよー」って言ってる
必ず言ってる

285名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:20:41.17ID:ePA3nQrr0
もう大河ドラマ止めて、この枠で実験的にアニメやれや。
今どき、どの民放もこの時間枠にアニメ放送してないからやってみろや。

「響け!ユーフォニアム」シリーズとか、話は結構骨太なヤツを。
「響け!ユーフォニアム」「響け!ユーフォニアム2」まで放送している間に、
現在上映中の「響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」を制作費NHK持ちで
TVシリーズ化して「響け!ユーフォニアム3」を放送する企画を京アニに持ち込め。

ただ、アニメ放送するだけでなく、吹奏楽入門的な5分番組を組み込んで30分枠で。

残り30分は「GA 芸術科アートデザインクラス」とか「宙のまにまに」とか、
円盤販売的には微妙だったかも知れんが、子供達に学術に興味を与えそうなアニメを。
原作の未消化分はNHKが制作費持ちでアニメ化してくれ。

こちらも、放送話の内容に沿った美術や天文に関しての入門的なミニ番組を付けてな。

286名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:20:57.83ID:1SjuHi6I0
>>281
橋田壽賀子の
「いのち」は評価は分かれるかもしれないが、
視聴者の魂を揺さぶるモノは確かにあった。

287名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:21:57.56ID:mcMh5x2s0
俺は別に大河ファンじゃないし大河ドラマシップとして見てないからこのままでもオールオーケー

288名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:22:01.22ID:73H3Uyl10
今日も途中でリタイヤ
こりゃ数字取れんよ

289名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:22:25.34ID:Kv9qCXn20
>>53
あれほんとよく作ってくれたわ
低学歴が王家wwwとか画面汚いとか暴れてたのがな…

290名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:23:39.79ID:8dOSi3q20
>>286
石野真子(主役の三田佳子の妹役)がキューバに行ったら
国賓級の歓迎振りだったらしいね。
大河としてどうというのではなく
物語として国を超えた強さがあったと言うことだろうね。

291名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:24:47.77ID:26KATxu90
なんかもはや投げやりなのか
すげえ雑になってね?
いよいよ何も面白くねえ

292名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:25:20.94ID:vI6v4Fmx0
へうげものやれって言っただろ

293名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:26:08.10ID:kP0+M67M0
>>289
清盛は終盤主要メンバーがしんで、閑散して
一桁連歩つしちゃった。
いだてんはもう序盤から一桁だけど

294名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:26:25.87ID:oUAkPb8D0
文春では代表作になるとかイキってたよ

295名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:26:59.10ID:qYnQglbp0
今日も見るの途中で放棄


軽薄で低俗
まんま今のNHK
はしゃぎ過ぎなんだよ

ポツンと一家屋のほうが
遥かに上質

296名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:28:02.91ID:kP0+M67M0
クドカン信者は老人叩きをしまくってるけど
中年以下も普通にみてないよ、こんなゴミドラマ
たたかれるのはおまえたちだクドカン信者

きたねえやつらだな

297名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:28:55.48ID:qYnQglbp0
ごみだよ

ごみ

見るに耐えない大河

298名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:29:29.30ID:P3zTv2fM0
>>294
大河でダントツ最低視聴率だから
間違いなく代表作だろう
93パーセントの国民が見てないが
100パーセントの国民が最低視聴率なのを知ってる。

299名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:29:55.10ID:1SjuHi6I0
出産シーンはコント?

300名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:30:41.97ID:VnWoYkMP0
朝のBS再放送 おしん と入れ替えろよ(~_~;)

舟で奉公に出る時のトオちゃ〜ん!とぉちゃ〜ん!
おすん!おす〜ん!…のシーンを週の頭に必ず入れろ

301名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:30:48.34ID:dLWrdY4K0
諦めるって言葉は明らかに観る、って意味なんだって。
知ってた?受信料強制徴収のエヌエッチケーさん。仏教用語らしいよ。
この世の中には諦めるべき時、ってのがあるんだってよ!

302名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:31:52.34ID:g9BAiFSX0
アブノーマルな輩が作る王道が見たいのに

303名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:33:03.60ID:Ccn+9+fh0
なんでクドカンとかすぐ有名脚本家に頼むのかねえ。大河は主に時代劇なんだからさ。
書く技術が民放の現代劇だと違うんだぜ。真田を三谷になんか書かせるなよ、って思ったし
去年や直虎の女脚本家も不満だったね。ずっと来年の人に書かせときゃいいのよw

304名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:34:34.05ID:gmQ+3FTt0
今、今朝録画した葵三代見てるんだけど
やはりおもしろい。
演出は使い古されたものばかり
役者は老け過ぎ、ツッコミどころは多いけど
それでも引き込まれて見られる。

305名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:34:51.51ID:4NTAj8r70
やっと気付いたけど、主役の歌舞伎はフォレストガンプをぱくってんだなあ。
親父の舞台を参考にしてるのか、コメディやってますってオーバーで自信に満ちた感じが痛いわ。
確実に歌舞伎のせいで人気ないドラマになってるよ。

306名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:35:04.42ID:JEiXwu4fO
今日は久々にいだてんのダメさを覗いてみようと決めていたが、織田さんの世界リレー観ていたらやめられなくなって、いだてんを忘れていたわ。

307名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:36:10.84ID:A5sHxbwC0
今日ので6%いくかどうか楽しみ

308名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:36:21.05ID:1SjuHi6I0
>>290
テーマがいのち、支える材料が家族、医療と友情

国境を越えて伝わるものがあったんだよね。

309名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:38:03.37ID:cz1fhSsH0
興味本位で今観てるけど、さっぱり分からん
歴史物と違って途中から加わるのは不可能やな

310名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:39:05.00ID:Dk3mNkCr0
日本語wikiより
>金栗さん本人が昭和37年(1962)に書いた英文の手紙に「Shizo Kanakuri」と署名し
ていること、昭和39年オリンピック東京大会組織委員会発行の身分証明書での「KANAKU
RI SHIZO」、昭和42年(1967)外務省発行のパスポートでの「SHIZO IKEBE」とい
うアルファベット表記によるものです。』としている[2]。

通説の「しぞう」を無視して「死相」と皆様の犬HKが横車を押すのに突いて逝けない
わな

311名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:39:48.49ID:qYnQglbp0
受信料返せ

民放の真似して
アホ番組だらけのNHK

つーか
民放でもこんなドラマ作らんよ

312名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:40:14.61ID:AP4UJixS0
ここで叩かれてるからみてるけどさあ






ダメだこりゃ

313名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:40:54.76ID:ixmsL3370
朝ドラでも絶好調のすずちゃんに助けてもらうしかないんじゃね?

314名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:41:19.57ID:1SjuHi6I0
>>312
世界リレーにGO!

315名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:42:03.22ID:cz1fhSsH0
これは叩かれるわな

316名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:42:03.60ID:PA08SPkw0
クドカンつまらん

317名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:42:17.77ID:g9Ey292Z0
主役がねー って声は聞こえてこないが。

318名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:43:13.20ID:yDe4j2Q30
面白いかもしれないが全く感動しない
この脚本家は

319名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:43:28.84ID:Ev4Mu6VN0
時間の行き来が難しいとかじゃなく
面白みも意図もなく技巧ぶってそれをやってるからだよ
視聴者に面倒を押し付けてるだけ
そりゃ誰も見なくなるわ

320名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:44:24.54ID:xd4iy5+n0
【朝日経】ソフトバンク 塩漬小学校前駄菓子屋経営に参入 金子校長も出資に前向き【 乞食の果てw】

321名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:44:55.46ID:Aq3SVcEW0
一度見逃したらついていけなくなるのよね。
だからふるい落とされてく感じだね。
視聴率も上げることはないよね。

322名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:45:42.37ID:94Eg3JT00
低視聴率で話題になるので今日は見た
最初から見るとそここそ面白いかもしれないけど
途中から見るのはちょっと辛い
2時間×3SPくらいなら見たかも

323名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:45:43.43ID:qYnQglbp0
深みも余韻もゼロ
時間を無駄にしてる、と感じさせる稀有なクソドラマ
見る必要性ゼロ

324名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:45:56.31ID:26KATxu90
こんなんでもな
ストックホルムまでは面白かったんだぞ
青春の終わりみたいで
あ、考えてみりゃ三島がいたから面白かったのか

325名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:46:08.30ID:gzrMhEcP0
杉咲花と神木隆之介をもっと前面に出したほうがいい

326名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:46:12.40ID:yDe4j2Q30
いま久々に見たが原因が分かった
物語に感情移入が出来ないんだ

327名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:46:49.99ID:IJHFfWCL0
NHK「日テレさん来週は箱根駅伝やりますよー」

328名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:46:50.32ID:f7Sv7nuA0
たまに見てみようかと思うけど苦痛でしかないからすぐチャンネル変える

329名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:47:52.03ID:GP620APx0
金栗パートは朝ドラ
志ん生パートはBS時代劇
東京五輪パートはスペシャルドラマで分割でいい

330名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:47:53.62ID:HBHIf0160
我慢して今回見たけどこりゃあかん。
途中から見ても話が全然わからん。
基本的に東京オリンピックに興味のない連中には苦痛でしかない。

331名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:48:35.78ID:EFXbB77D0
>>289
他はともかく王家は正当化できない。以仁王の話が崩れたろ。
当時使われてた言葉を調べるのが時代考証なのに、後の時代に僅かに使われてたのを引っ張ってきたとかプロとしては完全に失格。
最近「令和」のネーミングを全力で否定してたが、やっぱり王家も悪意だわ。

332名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:48:50.61ID:7RtqUg+k0
主役二人がザコすぎる

まったく華がない

誰が見るんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

333名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:49:32.22ID:x/zcNe5w0
個人的に脚本家が誰々とかあまり気にしてないけど
唯一気にするのはこの人だなあ
観たくないって意味の方だけどね

334名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:50:04.29ID:fK/uEbLK0
何で朝ドラにしなかったんだろ?

335名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:50:24.25ID:lmmn5qGI0
宮藤官九郎の良さがわからない

336名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:50:35.33ID:kP0+M67M0
>>334
朝ドラ、朝ドラ単発でうっせーんだよ
この業者!

337名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:50:40.65ID:g32hy3a00
>>331
山川の教科書通りやってれば間違いないのに
学者先生ってやっぱなんかズレてんだよなぁ

338名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:51:18.38ID:A/zJyWh60
ドタバタだったりヒリっとしてたり
リアルだったりファンタジックだったり
見応えのあるマジカルな演出

339名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:51:56.63ID:Omt1EAo60
全くもって盛り上がらないな。
カナクリのキャラ設定が完全に失敗してる。
奇声をあげれば、くだけた親しみやすいキャラになると思ってるのか。
6%来てると思うわ。

340名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:52:05.35ID:7P7LcpE80
今週は特に酷かった
全く不要な志ん生のパートに半分
金栗パートもまったく面白くない
今週でいよいよ見限った人多いんじゃね?
となると、来週遂に5%割りあるかもな

341名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:52:24.11ID:PCjT5ECQ0
中村ナンクロウみたいな歌舞伎役者を出されるだけで興味失せる。見ないって決めた

342名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:52:37.04ID:QVfMJVVf0
あまちゃんは面白かったのになあ

343名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:52:59.05ID:8dOSi3q20
>>334
歴代大河でも有数のオッサン占有率なのに
朝ドラはないだろ。
恐らく8割以上のシーンがオッサンたちの場面だぞ。
こんな汗臭い題材、一番朝ドラに向いてないよ。

344名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:53:14.85ID:ZABukOjP0
自殺しろとでも言いたげw

345名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:53:34.83ID:7bmLxuUz0
なんか自虐CMやってたよね
あれ見てダメだと思ったよ

346名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:54:12.36ID:ihyqLWU20
クドカンって、1分ごとに主役のタンが絡むってのがウリの脚本家でしょ?
そんな訳のわからん奴に依頼するからだよ・・・

347名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:54:25.07ID:4UgacwNi0
>>272
フガフガがな

348名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:54:46.90ID:SkHL+pPG0
裏は世界陸上やってるしそっち観るよな、普通w

349名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:55:23.63ID:4UgacwNi0
>>338
擁護がアクロバティックじみてきたな

350名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:55:59.84ID:gmQ+3FTt0
もう打ち切ってさ、歴代大河のダイジェストやろうぜ!

351名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:05.27ID:bIGvuWkW0
落語入れるにしても昭和パートを見せられるのが本当に苦痛

352名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:36.45ID:8u086Q7E0
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ  ★2 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚

ドラマで1914年を触れてるのに第一次世界大戦が
なんだかんだで日本では「他人事」「対岸の火事」って扱いになってたな

シュテファン・ツヴァイク著 「昨日の世界」1 (みすず書房刊) 「一九一四年、戦争の最初の頃」より
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ  ★2 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚

社交界の婦人たちは(それを新聞の投書欄に書いたのであったが)、
一生涯けっしてフランス語を使わない、と誓った。
シェークスピアはドイツの舞台から追放され、モーツァルトとワーグナーとは、
フランスとイギリスの音楽堂から追放され、ドイツの教授たちはダンテがゲルマン人であったと宣言し、
フランスの教授たちはベートーヴェンはベルギー人であったと宣言した。
容赦なく精神的文化財を敵国から徴発することは、まるで穀物や金属を徴発するのと同じであった。
毎日互いにこれらの国々の平和な市民を何千となく、前線において殺すことでは飽き足らず、
銃後では互いに、幾百年も前から沈黙してその墓に眠っている、敵国の偉大な死者たちをののしり、
中傷するのであった。
自分の町を出たことはなく、学校以来地図を開けて見たこともない台所の料理女でさえ、
オーストリアは「ザンジャク」(ボスニアのどこかの小さな国境の一地区である)なくしては
生きてゆけない、ということを信じた。
馭者たちは街頭で、フランスにどれだけ賠償を課すべきか、ということを議論した。
十億という数字がどれだけなのかということも知らずに、五百億とか千億とか言っていたのである。
この恐ろしい憎悪のヒステリーに陥らないどのような町も、どのようなグループもなかった。
説教者たちは祭壇から説教し、一ヵ月以前には軍国主義を最大の犯罪として烙印した
社会民主主義者たちは、なるべくほかの人々よりも余計に騒ぎ立てて、
ウィルヘルム皇帝の言ったような「祖国のない連中」と見られまいとするのであった。
それは無思慮な世代の戦争であり、自分たちのやることが一方的に正しいとする諸国の
民衆の使い尽されていない信念が、まさに最大の危険となったのである。

353名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:45.78ID:lhjpmHjk0
杉咲ブスなんか誰が見たいんだよあのブス出すぎだろ

354名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:45.82ID:juOP3Jk30
>>340
森山未來の無駄遣い。
五輪を捨てて落語パートを全力でやればまだ見られる。

355名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:51.69ID:yoHM8zKK0
世界リレーおもろかったぞ
今回も視聴率厳しいんちゃうか

356名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:56:54.81ID:7P7LcpE80
>>339
勘九郎が歌舞伎と映像の演技の違いを分かってないのが原因だが
それを修正出来ない演出の能力の低さも原因

357名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:57:11.12ID:ys/eexQB0
今日は主役の出番がろくに無かったので別なドラマのようでした

358名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:57:24.68ID:4UgacwNi0
こんなのに1話数億円って流石に酷すぎる
フランスの寺院建て替えじゃないが、こんなに無駄な大河マネーの使い方するくらいなら、ETVの福祉番組やダーウィンにもう少しお金出してあげたら。

359名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:57:32.38ID:RAGk09Ku0
責任取るべきなのはプロデューサー及びその上司だろ

何時になったら現場が責任取らされるブラック体質から抜け出せるんだよ

360名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:57:55.06ID:4UgacwNi0
>>354
しかしフガフガ老害が全てをぶち壊す!!!

361名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:58:02.86ID:Ouo3GGIj0
>>349
肯定的意見はお気に召しませんかw

362名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:59:33.34ID:4UgacwNi0
>>361
召す召さないじゃなく、ただアクロバティックだなって思っただけだよ。フガフガ

363名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:59:36.77ID:DPJS4XRh0
倉本聰に変わってもらおう!
多分何とかしてくれるよ!

364名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 20:59:56.12ID:Ii47W1CS0
犬って、らしさだけが売りだったのに持てる価値を自ら毀損して行くのは何なんだぜ?

365名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:00:06.23ID:OLr/OekCO
鎌田行進曲が時代が経つとこうなりましたって線だね。あん時も面白くもないのに一部の人間達が騒いでたよ、少しそれてんだよね、普通のことを普通にやればいいだけなんだけど。キャラってのも勘違いしてんだよね、勝手に創っちゃって。

366名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:00:56.63ID:G+NWzSLX0
老害たけしを切るだけでだいぶマシになるのに

367名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:01:35.48ID:FTwviEr40
大河はチョンマゲて刷り込まれてるからな

368名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:02:39.82ID:ys/eexQB0
>>360
文句言いまくった成果か
今日は神木が今までたけしがやってたようなナレーションしてた
もしかしてこれからナレーション三人体制?

369名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:02:55.35ID:0nsT7Zbv0
見てないけどたけしにナレーションさせるってバカじゃねぇの?
天龍や長州にやらすのと同レベルだろ

370名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:02:56.75ID:Hp/gkPQB0
>>334
そういうの朝ドラ関係者に失礼すぎる
なつぞらを見たら分かるけどやっぱり視聴率22%取るだけのクオリティがあるから

371名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:03:16.69ID:JEiXwu4fO
>>359
安倍政権以降、この国では上が責任を取らない文化になったんだよ

372名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:03:26.36ID:69Rkk/+M0
受信料を有益に使って頂いてありがとうございます

373名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:20.12ID:uFjc4u8k0
>>71
マジレスならお前は終わっている

374名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:28.62ID:Tamq7EN10
>>64
あのCM作った時はまさかこうなるとは思ってなかったんだろうなw
今はもうシャレになってない…

375名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:30.45ID:CxmNp5Pd0
>>358
その前に受信料返せよと言いたい

376名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:36.70ID:SVlFAmq80
>>1
>「ワーストを記録した28日、『いだてん』の前枠『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』の視聴率は10.4%、『いだてん』直後に放送される15分間のニュースは8.7%も取っています。
>つまり『いだてん』が始まると視聴者は他局へ逃げ、終わったとたんに戻ってきているわけです。明らかに『いだてん』は避けられています」(同)

どうしようもないな

377名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:55.97ID:Ii47W1CS0
>>371
もっと頑張れよ
また支持率上がっちまったぞ?
アベガーが足りないんじゃないのか?w

378名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:04:59.36ID:zLvTM0Sy0
>>8
だいぶ前の作品からとっくにメス大河と呼ばれてましたが

379名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:05:12.78ID:E1j8i0KW0
一つ一つの場面はショートコントみたいで面白いけど、エピソードとエピソードのつながりが
なくて、ブチブチ切れてる感じ。森山未來のパートがよくわからない。

380名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:05:34.82ID:lZMVGiH70
>>359

主役の勘九郎がぁ〜、とか、脚本がぁ〜・・・・とか叫んでるのって
責任を外部の人間に押し付けたがってるNHKの関係者じゃないかと思える今日この頃。

381名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:05:46.80ID:NE6UrIKF0
なんで日本のドラマや映画って必ず脚本が一人なの?
ストーリーなんていちばん大事なとこに一番金は掛けないよね日本て

世界中でヒット出してるアメリカの作品なんて必ず複数配置するのに

382名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:11.05ID:lopH/Siq0
小ネタとか小ギャグの小手先脚本は大河は無理

383名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:11.55ID:A5sHxbwC0
先週いだてん見たけどつまんなかった
今回もあらすじ見てつまんなさそうだから陸上見てた

384名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:20.53ID:Sa23iM8N0
20年前のサブカル爺w

385名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:28.90ID:4UgacwNi0
>>375
本当に返して欲しい。NHKから国民を守る党に今度は投票しちゃおうかな。

386名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:33.86ID:lZMVGiH70
>>381
来年は、3人体制だよ。

387名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:06:56.20ID:bR9yhrac0
>>383
来週も裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

388名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:07:04.96ID:Y8sKSEBi0
視聴率が悪くて何か問題でもあるの?

389名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:07:24.50ID:4UgacwNi0
>>380
しかしフガフガ老害が酷すぎるからな圧倒的に。
あの老害に非難が集中するのは仕方ないだろう。

390名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:07:59.28ID:SkHL+pPG0
NHKスペシャルに阿部サダヲが出てんのかよ!
番宣のひとつにしても酷すぎ

391名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:02.33ID:4UgacwNi0
>>376
ダーウィン人気番組すぎてわろた

392名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:14.53ID:DPJS4XRh0
>>370
半分青いを途中離脱してから見る習慣がなくなってまんぷくも
観てなかったんだけど、なつぞらは見てる。
面白いよ。歌もいい

393名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:20.25ID:bR9yhrac0
>>251
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

394名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:21.67ID:26KATxu90
>>368
聞きやすくなったのがいいが前半ほとんど神木の説明で
全然ドラマじゃねえってのはどうなんだ
スタッフもはややる気ねえのか?

395名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:33.67ID:kP0+M67M0
>>381
金もあるけどすぐ脚本家をもちあげて
独裁体制にしてしまってダメにする

396名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:36.04ID:4UgacwNi0
フガフガフガーフガフガフガーフガフガフガーフガーフガー

397名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:41.44ID:fWkWLISB0
でんじろう先生のCM中見たけど、おちゃらけが過ぎる
真田丸の高畑パートが一生続いてる感じ
あと安田団長かと思ったら森山未來だった

398名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:45.96ID:3m9h029X0
まぁそもそも題材選びが失敗してるがな

399名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:49.52ID:lZMVGiH70
>>389
一番の責任は、そいつらを引っ張ってきてキャスティングしたプロデューサーだろね。

400名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:52.08ID:4b5Mg//Z0
クドカン得意のオマージュかパクりで乗りきれ

401名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:08:53.71ID:DPJS4XRh0
>>350
おしんの再放送がいいな。

402名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:09:32.69ID:IYdQLPme0
明日は8%には戻すぞ

403名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:09:37.82ID:Rtim3VKhO
今回のテーマが女子体育だったのでブルマ誕生秘話が出てくるかと思いきや体操着はマタニティドレス・・・

404名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:00.07ID:ylRj+Vk50
落語なければちょっとマシだよ

405名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:07.63ID:Chqo91pF0
>>334
主役が女じゃねえだろバカ

406名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:09.75ID:sTbePUL50
今日は1つも話が進んでなくて見る必要は無かった回

407名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:36.42ID:OvFPXyZ00
大河ドラマって歴史の流れを描くドラマだよね
それができていないから客は離れるだけだわな

408名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:42.30ID:bIGvuWkW0
>>381
日本でも複数で脚本やってるドラマはいっぱいあるよ
NHKが名前だけで脚本家を選んでるだけだろう

409名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:43.32ID:4UgacwNi0
>>394
バツっとたけしを切れないからなあ
実績だけはなまじあるからなあ

ひと昔前の劣化した萩本欽一を見ているような哀れさを感じる。ゴールデンゴールズも風化し、仮装大賞も香取と一緒にやっていて、消えていった当たりね。

410名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:45.92ID:Ccn+9+fh0
>>401
もうやってんじゃん。BSの朝は、子ども時代とオバちゃんの小林綾子を見続けるファンタジータイムやでw

411名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:51.93ID:zdp+0Fsv0
西原理恵子「クドカンってあれだろ、マリファナやってんだろ。顔見りゃ分かるわ」

412名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:56.14ID:3uGsuURR0
あのキモいおっさんやっと消えんのか

413名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:10:57.91ID:4s9kPH0K0
最初の題材選びからたけしのキャスティングも評判よくないし
何しても無駄だろう

414名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:13.30ID:lZMVGiH70
予告が「みんなが大好きな箱根駅伝」とか、押しつけがましいナレで、来週だけは、絶対に観てやるもんかと思った。

415名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:25.51ID:DPJS4XRh0
>>410
BS映るんだけど、録画ができないんだ・・・

416名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:27.16ID:4UgacwNi0
フガフガフガーフガフガフガーフガフガフガー

417名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:32.24ID:WB51XlRN0
早く明智やれよ
近現代がコケるなんてわかってただろ

418名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:39.70ID:qYnQglbp0
NHKのアナウンサーが滑舌最悪だからな
ドライマウスだらけで呂律が回ってないアナウンサーばかり

おまけに、これも発声練習すらしてない民間の声優だらけのNHK

武にナレーションさせるキチガイは
今のNHKのキチガイ軽薄体質

419名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:11:47.07ID:7AlmvzSY0
今日もつまらなかったなぁ
落語家パートは相変わらず意味不明
ヤクザの情婦と駆け落ちした濡れ衣着せられる話って何なの
二重三重にどーでもいいじゃん

420名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:13:20.48ID:ys/eexQB0
今日のは美川氏がクズで
金栗は養子にはいった家に
不義理しまくってますってのが
本筋のはなしだったしなぁ
なんだかなぁ

421名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:13:23.16ID:lZMVGiH70
>>419
それ。
今週で、ふたたび、ドサッと脱落者が出ると見た。
来週の回の数字は、記録更新だと思う。

422名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:13:30.56ID:ugyOGf/n0
いだてんスタッフが
ピエールに数億の損害賠償請求するのかと思うと
なんかイメージ悪くて見れなくなるな
ピエールも悪いんだけど

それにしてもこんなにひどい数字出すのなら
まじめに打ち切りにした方が良いと思う
真田丸とかアンチが叩きまくってたが
それでも数字良かったし高い評価を得た

NHK番組は受信料で制作なんだから
それで豪華な俳優呼んで贅沢なセット作ってるんだから
変なプライドくくらないできっぱり打ち切りにしよう

日20は過去の名作大河の名場面集でも流せばいいじゃないか

423名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:13:39.35ID:4UgacwNi0
>>419
どんどん志ん生の名が汚れていく・・・
ここが許せんよね
フガフガは漫才師のくせに落語の何を分かってるんだ!?

424名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:13:56.43ID:3kjJercn0
誰も後を引き継ぎたくないから最後までやらせればいいだろ
それよりも短縮打ち切りを考えた方がいい

425名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:14:14.70ID:Hp/gkPQB0
>>417
近現代でもさ、チキンラーメン作る話とかなら見たいと思うけどさ、金栗四三とかいう得体の知れない人の話なんか興味持てないに決まってるだろ

426名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:14:18.17ID:7UKJ7lhg0
ぽつんと一軒家見ました

427名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:14:37.97ID:WjFSrkY90
金栗の話は、ストーリー追えるんだが、落語の話が見えなくなってきた。
興味もわかないし、ボーと見てる奴には落語はつらい。

428名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:16:32.11ID:X5uoK+RZ0
クドカンが大好きな落語家の話だけの大河のほうがよかったのにね
オリンピックの話に落語家の半生を挿入するのは無理がある
オリンピックの話にするなら サッカーでスエーデンに勝った題材とか
もっと盛り上がる題材が沢山あったはず

429名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:16:50.65ID:SkHL+pPG0
>>418
つべでさんまのまんまに出ているたけしを観てしまうと、今のたけしの滑舌の悪さは絶句するな
安住と一緒の番組でヤバいから
大河は早く来年になりませんかね

430名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:17:01.66ID:Tamq7EN10
ダーウィンが来たって一時ワイプでタレントだか何だかが出てたらしいね
それで観るのやめてたんだけど
最近たまたま見たらワイプなかったから元に戻ったのかな

431名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:17:33.59ID:bX0EaXGu0
結構とつけむにゃあ!すきなのに
駄目だ、今週は面白くなかったわ

6パーセントだわ

432名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:17:59.79ID:SKRX+mL30
金栗といえばオリンピックでの失踪と箱根駅伝がメインイベントだけどな
失踪の回も酷かったけど次回も酷いんだろうな

433名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:18:01.34ID:jLVRyZjZ0
特効薬なんてなさそうだから沈んでいくだけだと思うが、普通の大河と違うから、
クドカン外したら余計グダグダになるだけだと思う。

434名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:18:06.40ID:m2mJ7dZJ0
>>425
朝ドラのこの人ひょっとして高畑勲?この人が宮崎駿?とかなら
がっつり食いつけるけど、金栗なんて知らんもんな。

435名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:18:59.26ID:kP0+M67M0
>>422
国民がNHKに損害賠償請求するべき

436名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:19:05.40ID:Trt46/R90
見るに堪えないガーフーとジャガイモ、勉強不足と寒いコントのクソ脚本
そして国民に望まれてない五輪が題材のミックスだから

437名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:19:14.84ID:SkHL+pPG0
>>430
マヌールのゆうべ、という意味不明のショートアニメが挿入されている
CD叩き割りたい平原綾香の歌がチェンジされている

438名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:19:36.26ID:BbeCtRUu0
歌舞伎や落語のごり押しに、五輪マラソンのプロパガンダ
視聴者を馬鹿にしまくってるやろ

439名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:19:39.68ID:jLVRyZjZ0
選手を中心とした話より、選手を主人公で狂言回しにしつつ、招致や時代背景にフォーカスして
偉人とか出して政治劇にしたらまだましになるかね?

440名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:20:14.20ID:OLr/OekCO
明智やってもヘタクソで終るよ、もう本は書き始めてないと。日本の歴史物って信憑性薄いから面白いと思ったことないよ。殿様と城の場所が変わるだけで皆同じに見えるけどな

441名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:20:34.30ID:tQHvvxZ30
>>47
尾崎将也もまだ大河書いていないんだよな

442名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:21:49.47ID:VX6beR8b0
古今亭志ん生の所はイキにやりたかったにフガフガだからね
耄碌した爺さんと物語の茶番がコンボになって没入感的なものが壊滅的にないしな

443名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:21:50.27ID:jf0/SqAx0
いやあ今日のはひどかった
じっくり観てしまったw

444名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:22:13.63ID:E1Fqq2070
頭おかしいだろNHK。
こんなの見ないよ。

445名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:23:03.99ID:qYnQglbp0
ポツンと一軒家、今日も面白いは

同じ時間にぽつんとがあるのに
このゲロクソ大河見る白痴いるか?

446名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:23:14.01ID:oMzVfRGk0
>>440
半島の時代劇モドキよりいいけど、最近はどっちもどっちだな

447名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:24:13.45ID:Sfys+FXO0
番宣ぽいものを見た時点でこらいかんわと思うもん
誰が杉咲花みたいなブスを見たいねんアホか

448名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:24:46.25ID:Hp/gkPQB0
なんで朝ドラは安藤百福とか広岡浅子とかドラマの素材として相応しいひとを取り上げられるのに大河が金栗四三なわけ?
同じNHKなのにこの差はなんなんだ?

449名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:24:49.95ID:lM4a80RS0
>>432
金栗のメインイベントに森山がどうしゃしゃり出てくるか、楽しみだな ガハハ

太平記のましらの石が邪魔だと思ってたけど、
冷静に考えるとあれは楠木とかの状況を上手く入れる手法と理解できる。
いだてんにおける落語パートは…何の意味があるんだ?

450名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:25:10.11ID:YpcoI3B/0
わからない。なんだこれは。
大河ドラマではない。歴史ドラマでもない。
歴史番組でもない。スポーツドラマでもない。
教養番組の出来損ないみたいになってる

451名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:25:20.71ID:Tamq7EN10
>>437
アニメはやってたの見た
ちょっと意味不明だったけどタレント出てないならいいやと思ってたw

452名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:25:22.08ID:i3QCpm670
勘九郎がギャーギャー絶叫しすぎで極めて不快
今日も久々に見ようと思ってつけたら30秒で絶叫されて速攻消した

453名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:26:10.42ID:Z3p/dko+0
>>365
言い当て妙

454名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:26:19.57ID:4UgacwNi0
フガフガ酷すぎる

455名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:26:43.59ID:2pvAbQvlO
武田信玄が一緒に走るとか
西郷隆盛とのエピソードとか
合戦シーンとか色々脚色したらいいよ

456名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:26:56.96ID:XYnAnKWD0
>>77
正論だが、誰も言えないということか?
だから脚本家のせいとか、ナレーションのせいにしようとしているのでは?

457名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:28:14.58ID:y8EdHRK90
ガンダムだって最初はw

458名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:28:58.72ID:2Lv6uBbH0
花燃ゆは最終的に小松江里子に落ち着いたやん

459名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:30:21.40ID:2pvAbQvlO
毎週違う脚本家にしたら話題になるよ

460名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:31:08.42ID:oMzVfRGk0
>>409
おっと、極楽の話か?

461名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:32:09.93ID:0oeFXICp0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

462名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:32:32.20ID:rTAOP7mz0
オリムピックのムが嫌で見てない。

463名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:32:48.71ID:0oeFXICp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


464名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:33:05.15ID:oMzVfRGk0
>>452
実はこの親父さんもあんまり上手くなかったよな
業界が持ち上げるばかりで。

465名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:33:10.54ID:cfp9dEjq0
そんなに面白くないか?

466名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:33:45.73ID:YpcoI3B/0
なにが描きたいのか軸が定まっていない。
そもそも志ん生の半生と2本立てみたいな進行になってるし、例えば今日の
回にしても女子体育たって、主人公の金栗が関わっているわけではない。
マラソン中心だから陸上競技の歴史でもなければスポーツ史でもない。
もし、いろんなことやろうとしてるんだったら、それは花燃ゆと同じ失敗パターンだ

467名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:33:47.12
現代劇やるなら、本田宗一郎とか豊田佐吉とか松下幸之助とか、面白いのが色々あるだろうに、みんなが知ってる古き良き日本の復興期の偉人みたいな人たちが

468名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:33:57.35ID:5JQlqsKR0
クドカンとかいう脚本家は頭悪すぎるだろ
高校生でももっとマシな脚本書けるだろ
勢いだけで成功した奴だってよく分かる
引き出し少なすぎ、教養なさすぎ

469名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:35:02.72ID:rDgbAqE20
大河自体がもう関心を持たれてないだろうから何しても駄目じゃないかな
たとえ内容が悪くなくても視聴率はどんどん下がっていくと思う

470名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:35:49.79ID:YX2Dx8A30
打ちきりの際にはプリンプリン物語の再放送をやってくれ

471名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:36:06.34ID:4UgacwNi0
>>469
大河枠だからまだ7%もあるんだよ
あのせごどんですら2桁は取れたわけだしな

472名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:36:39.34ID:4UgacwNi0
>>470
そういうのがいいな。俺は人形劇三国志がいいわ。

473名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:37:44.31ID:oMzVfRGk0
大河や紅白、朝ドラなんて何時代に始まった?
ひたすら昭和のフレームを後生大事に守るのはいいかげんやめたらいいのに。

474名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:38:07.35ID:4UgacwNi0
>>460
違うよ。一時代を築いたものの衰えを隠せない老害たけしが、同じように消えていった萩本欽一とかぶるだけだよ。

475名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:39:44.38ID:3IXKS9H50
なんだろう?今日はBSでみたがまったく話が面白くない。いつか面白くなるかも知れないと思い見てたがつまらない。

476名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:39:44.69ID:oMzVfRGk0
>>474
たけしとタモリの違いは何だろうね?

477名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:40:20.58ID:RtWPtUn50
今週もポツンと一軒家面白かったからなぁ。

478名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:40:31.76ID:ugyOGf/n0
ダーウィンと鉄腕ダッシュは視聴者層が丸かぶりしてるのに結果出してる
日19〜21時あたりにテレ朝かテレ東が
信長とか龍馬の歴史番組やったら丸ごと持ってかれそう

479名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:42:08.50ID:Trt46/R90
>>470
プリンプリンは現存フィルムがなくて視聴者からの提供待ちじゃないのかな
打ち切りやクドカン更迭が無理なら金栗が毎週、夢を見る形で昔の大河の回想シーンを

480名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:42:27.78ID:DPJS4XRh0
>>472
人形劇平家物語がいい
見たことないから

481名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:42:49.03ID:8dOSi3q20
>>476
良くも悪くもタモリは出来ないことは無理にやらない。

482名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:42:55.13ID:4UgacwNi0
>>480
それもいいな

483名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:43:27.86ID:Wu5a/QVA0
>>381
それ
チーム作って意見出し合って最良のシナリオ作るべき
展開が多彩になって、不合理も減る

484名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:43:50.84ID:2qALgKol0
NHKだから視聴率を気にする必要はない
制作費は皆様の受信料だからいくらでも使えるだろw

485名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:44:03.30ID:DPJS4XRh0
>>476
デブと中肉中背
ふがふがしてる、明瞭な言葉
足が悪い、健脚

486名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:44:28.28ID:tojdnKHJ0
>>393
あ、求む!おばさんだ!
元気?

487名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:44:55.58ID:Z3p/dko+0
>>473
本物の昭和のフレームを持ったポツンとに食われているという皮肉

488名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:45:03.13ID:HWkoegCK0
杉咲花ちゃんがかわゆす
だんだん面白くなってきた
でも視聴率は爆アゲはせんと思うがw

489名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:45:04.92ID:lM4a80RS0
>>476
自分の現状を知ってるかどうか…とか、滑舌が酷くない…とか(´・ω・`)
タモリは無茶しないよな 

490名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:46:09.52ID:5JQlqsKR0
その辺の高校生に脚本書かせたほうがもっとまともなドラマ作れるよ、マジで
クドカンとかいう奴は知性なさすぎて論外

491名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:46:13.51ID:HWkoegCK0
落語パートは神木きゅんだけ出してればいい

492名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:46:24.99ID:pmIJCHnl0
ダーウィン、10%も取ってるのか
もう10年位続いてるんじゃないんけ?

493名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:48:20.05ID:sTbePUL50
こげなとつけむにゃーな数字だす大河は他になか

494名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:48:33.06ID:HWkoegCK0
朝ドラなら『あまちゃん』の再来なったかもしれんがのお
大河的では無いのだな このドラマ
そこは惜しい

495名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:49:51.54ID:DPJS4XRh0
>>492
前身?番組の地球!ふしぎ大自然が好きだった。
特にタコの回が良かった

496名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:50:39.05ID:Z3p/dko+0
たけしは色ボケと欲惚けおこしている

497名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:52:28.84ID:Bc13B9OT0
そもそもほとんどの人はオリンピックに興味ない。
始まれば、ちょっと見てやるかぐらいだよ。

498名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:52:56.36ID:DPJS4XRh0
>>486
この人レスしても全く返事が返ってこんのだね。
一度しちゃったよ

499名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:53:04.95ID:g32hy3a00
>>483
と思うじゃん?
今既にもうそうなってるんだよ
脚本家はあくまで設計図を作る人間で、
Pと監督、俳優その他関係者の手が入りまくって
「最良のシナリオ」ができるようになってる

つまるところ脚本家の権力なんて大したことはない
クドカンみたいな奴は一般的な脚本家に比べて裁量権は大きいだろうけど

500名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:53:28.61ID:fIpIc+Bk0
>>448
15分と45分

501名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:54:41.40ID:OeFmBD3f0
>>4
そりゃ、なかにはそういう感じの人もいるだろうから、そういう一部のマニア向けに深夜枠でやれば良かったんだろうよ
こんなものを大河の枠で大河ドラマとしてやるからこのザマになるわけで

502名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:55:34.82ID:3zX/llPi0
ダーウィンは子供と飯食いながら見るのに丁度良い

503名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:55:36.81ID:X5uoK+RZ0
クドカンのタイガー&ドラゴンは落語をうまく使って 天才だなっておもったけど
大河は題材、主人公、脚本 が悪い方向に回っているね

504名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:55:58.18ID:x1Cm5Rg+0
>>340
今週の回ほんと楽しくなかったわ
視聴率は知らんが個人的にはワースト回

505名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:56:20.40ID:nbJ2Y+VL0
別にクドカンでもよいから
戦国か幕末の真っ向勝負してほしかった

506名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:56:45.19ID:gmQ+3FTt0
>>502

孀婦島の時はかなりヤバかったけどねw

507名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:58:01.94ID:7fjdGNGH0
やっとたけしの滑舌が批判されてる記事がでた気がする

508名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:58:56.37ID:ZSr+pxiB0
楠木正成が見たい

509名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 21:59:53.41ID:qYnQglbp0
このゲロ大河の視聴率の3倍も高視聴率稼いでるポツンと一軒家

週明けに話題になっているのもポツンと一軒家

低俗・軽薄・はしゃぎ過ぎ・乏しいコンテンツをふやかしてるだけの無内容

今のクソNHKのキチガイぶりの象徴

510名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:00:07.10ID:5JQlqsKR0
>>503
いや天才でもなんでもないから
お前が好きってだけだろ
それを客観的評価みたいに言うなよ

511名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:01:46.30ID:wRztRXnB0
>>510
むしろおまえがクドカン嫌いなだけだろ
それを客観的評価みたいに言うなよw

512名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:03:16.97ID:4NTAj8r70
>>503
あの当時キャッツアイにハマってクドカン大好きになって
当然タイガー&ドラゴンを見てたけど微妙だったなあ
クドカンだから最後まで見たけど

513名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:04:07.36ID:GvFmAnrs0
>>498
返ってくるよ
おばちゃんじゃないんだ!ぐらいだけど

514名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:04:57.05ID:5JQlqsKR0
>>511
実際に大河ドラマ史上最低の視聴率叩き出してるんだからそれが客観的評価だろ
その辺の高校生に脚本書かせたほうがもっとマシ結果だったろうな

515名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:05:11.21ID:bxkkiqIm0
全然見てないけどそんなにつまらないのか

516名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:05:33.11ID:j6eAdFdS0
大河っぽくはないかもしれないけどすごく面白いけどなー
クドカン降板なんかしたら題材的にもっとつまらないだろうよ

517名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:05:59.30ID:dTaYbCnU0
なんだ今日の放送は

おふざけが過ぎる

518名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:06:04.11ID:2z9sFe4P0
面白いけど大河を見たい層には受けないのはわかる。

519名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:06:09.25ID:drGziQhx0
クドカンは歴史にあんまり興味ないんだろうな、ってカンジが画面から伝わってくる
というか、最近の大河は総じてそんなカンジ
賛否両論あるだろうが、三谷幸喜の大河は歴史とか大河ドラマが好きなんだろうな、ってわかる脚本だと思うわ

520名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:06:22.44ID:V2NRaoDd0
クドカンとか大河見てる奴バカにしてるでしょ
今頃、ざまぁって思ってそう

521名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:07:43.79ID:5JQlqsKR0
>>516
だからお前が面白いとかどうでもいいんだよ
どんな糞ドラマだって物好きはいるんだから
もっと客観的に考えられないのか?クドカン信者は
だから馬鹿って言われるんだよ

522名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:09:20.03ID:2z9sFe4P0
>>519
いや三谷も新撰組!や真田丸はコアな大河ファンには軽すぎ大河じゃないとつっこまれてたよ。

523名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:09:28.90ID:5JQlqsKR0
>>518
大河ドラマを見たい層じゃなくて、全世帯の視聴者層から低評価されてるからこの視聴率なんだよ
そうじゃないとこんな数字にはならない

524名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:10:12.13ID:JEiXwu4fO
大河とか深夜枠とか関係なく、こんなクズドラマは前代未聞だ。

525名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:10:44.13ID:6t4qiW800
来週も低視聴率の更新期待しています

出演者の皆さん脚本家さん制作にかかわっているその他大勢の皆さん低視聴率にめげずこれからもがんばってください

526名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:11:23.91ID:YpcoI3B/0
金栗は暴走機関車か。ドラマも視聴者おいてけぼりの暴走機関車状態だぞw

527名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:11:28.06ID:ZABukOjP0
もうしょうがないじゃん撮っちゃったんだからあ

528名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:12:12.71ID:Fo3VhpIU0
クドカンて、あのヌボーとしたオッサンか
あんなもん吉本の台本止まりやろ

529名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:12:42.18ID:OeFmBD3f0
>>520
しかし今回のこの大河の件で逆にざまぁと思われる側になってしまってるな
所詮、真っ向勝負が出来ない変化球脚本家でしかないということがはっきりしてしまった

530名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:12:44.89ID:Ccn+9+fh0
>>465
ないね。もう挫折したけど45分が60分以上に感じる。見てるうちに無意識に何か始めちゃうw

531名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:13:09.27ID:7fjdGNGH0
クドカンが受けたのって高校生から大学生くらいの何も知らないサブカルあこがれーな子供にでしょ
それから十数年たってかつての子供たちも大人になり社会人になり家庭をもったりしてる
くそさっむい小ネタを懐かしいとは思ってくれるかもしれないがかつてのように熱狂してはくれない
過去を賛美してるやつらはIWGPの窪塚の演技をyoutubeあたりでもう一回観てみろよ
恥ずかしくて直視できないレベルだぞ

532名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:13:13.08ID:A1CCnBEF0
受信料返せば叩かないでもらえるかもねw

533名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:13:54.78ID:exXtAQF+0

534名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:14:41.94ID:ZABukOjP0
元々大河見てる層は自分の知識を確認したいだけなんだよね
男の人に多い

535名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:14:43.80ID:R69aTvAW0
個人的には面白いんだが

536名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:14:57.64ID:e3DvMBBX0
クドカンはガキ向けの話しか作れないでしょw
大河ドラマは向いてないよ

537名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:15:37.78ID:qYnQglbp0
これが我が国の公共放送の看板ドラマだぜ

本も演出も役者もクソゲロ過ぎて
唖然とする
諸外国とちったあ比べ危機感持てや、白痴NHK

538名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:16:44.16ID:JEiXwu4fO
すぐに火病発症する、うるさいという観点では、四三はまだいい。周囲のどいつもこいつもすぐに騒ぎすぎ、怒鳴りすぎだ。
大竹しのぶ、獅童が出てきたなら、この世の地獄を感じる。

539名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:17:22.16ID:exXtAQF+0
>>519
三谷幸喜はお気に入りの大河に花神を挙げていたっけ
クドカンはそもそも歴史や偉人に興味ないった人だからなあ
なんでそんな奴に大河なんかやらせたのか
かといって歴史の波に翻弄される市井の人を真っ向から描けるって訳でもないし

540名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:17:34.61ID:JEiXwu4fO
>>535
ばかだからだな

541名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:19:06.02ID:JEiXwu4fO
>>527
お蔵入りでいいじゃん

542名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:19:09.78ID:RT19zZMO0
大コケ河ドラマ

543名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:19:10.04ID:g32hy3a00
>>522
まあ、ドラマだからって話を作る人だよね、三谷は
これはこれでありなんだけど、
大河で本当に見たいものかと問われるとね

544名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:22:56.55ID:1p739Qzi0
金栗が日本中を走り回ったり女性のスポーツが始まったり
嘉納が競技場を作ろうとしたりするのはオリンピックに関係あるからいい

しかし若志ん生がヤクザに追い掛け回されたり昭和の志ん生一家が意味のない会話したりとか
全然本筋と関係無いし入れるのやめろっていってるだろーーが!

545名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:22:59.68ID:kkhJWPaF0
けっこう面白いと思うけどなー。

546名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:24:28.07ID:VD1TKSO90
NHK解体すれば・・楽になるよ

547名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:24:29.72ID:ZABukOjP0
>>541
毎週楽しみに見てる人もいるんだから
なんでそんなに拘るの?あんた今年死ぬの?

548名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:24:50.77ID:V2NRaoDd0
民法ならとっくに打ち切り決定なのにな
NHKだから1年やれるのだろう

549名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:26:30.43ID:+71wSed10
三谷幸喜やクドカンはコント作家じゃないのかい
ネタを繋いで長編のコントを作っているんじゃないのかい
十分に知った上で言っているんじゃないのだが・・・

550名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:26:55.04ID:/ZjFRDFv0
>>508
武田鉄矢じゃない役者でなw

551名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:26:57.19ID:JEiXwu4fO
>>547
真のファンだけがNHKアーガイブでみればいい
毎週こんなクズドラマ楽しみにしている輩とかな

552名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:27:08.74ID:2z9sFe4P0
そもそも正直この題材で大河をつくれってのが無謀だなーと思う。
どの脚本家でも厳しいわ。
あえていうともっと世界や日本の歴史、それに伴うスポーツ事情なんかをもっととりこんでくれたらもうちょっと大河らしくなるのかなーと。
ライバル勢とのかけひきや壮絶な争いとかさ。
最近の大河はいだてんに関わらずどうしてもこじんまりしたただのホームドラマになっちゃうね。

553名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:27:23.91ID:xq3W9c/q0
日芸もまともに卒業できなかったはんぱ者が、金栗さん達トップアスリートを描けるわけがなかったんだよ。

554名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:27:32.75ID:BCBhgKqT0
勘九郎を主役にするんなら、子役は二人いる息子の
どっちかを使うべきだった
ベタだけど絶対に話題になるし

555名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:27:35.97ID:VvV2qlTm0
何言ってるのかよくわからんw
よく許可したなぁって思う

556名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:28:08.96ID:JEiXwu4fO
>>545
定期的にこういう間抜けなレスが出る

557名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:28:53.49ID:/ZjFRDFv0
>>522
三谷の中にはリトル大河ファンが住んでるから
リトル三谷に怒られて反省してるんじゃねw

558名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:29:21.97ID:hTy6P6tO0
吉川英治,司馬遼太郎,山岡荘八,海音寺潮五郎. 原作のどっしりとした大河を
ジャニタレ抜きでやってほしい 第一回の「花の生涯」あたりを現在のいい俳優
使ってもう一度やってほしい。

559名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:29:27.19ID:hCBywu480
脚本うんぬんより、主人公がキモくて
生理的に受け付けないから見てない

素の本人はそうでもないんだけど、
衣装の所為なのか何なのか分からないけど無理

560名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:29:48.14ID:yL7Hnjv80
まず、オープニングがつまらなそうな雰囲気。観て内容の薄さに飽きる。
これを2、3回続ければ観なくなる。

561名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:30:00.84ID:OeFmBD3f0
>>539
>歴史の波に翻弄される市井の人を真っ向から描ける

これが出来れば不人気の近現代ものでもワースト記録をすべて塗り替える勢いの低視聴率には
どうにかギリギリでならずに済んだかも知れんが
そもそもクドカンにそんな脚本が書ける訳もないし
そんな脚本のまま作ってしまう製作陣もどうかしてるとしか言いようがない

562名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:30:27.06ID:Ccn+9+fh0
>>557
自分好みの室内コントばっかやるなっていう、厳しいリトル三谷は心の中にいないのかねw

563名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:31:29.11ID:2z9sFe4P0
振り返ればやつがいるも三谷作品だったような。
三谷もああいう硬派なのもかけるのにね。

564名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:31:33.84ID:OLr/OekCO
別に2回目でいいいじゃないかよ、それが出来なきゃどっかで終わらせろよ。

565名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:31:58.72ID:/ZjFRDFv0
今日ツベで風と雲と虹とを見て泣いたw
オープニングと最終回が繋がってて芯が通ってた

566名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:32:05.35ID:7fjdGNGH0
7%とか視聴率調査世帯のうち「何があってもずっとNHK」ていう層がそのくらいはいるだろ
まじで意味がない数字w

567名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:32:05.38ID:C6dYFu3TO
残りの回はWebかBlu-rayで

568名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:33:35.01ID:ZABukOjP0
>>551
来週もお楽しみにね!

569名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:33:48.78ID:/ZjFRDFv0
>>562
いやたぶんリトル三谷の厳しい問いかけに
そんなの俺には無理だよってうなだれてると思う

570名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:33:53.69ID:k1xa3V5U0
勘九郎じゃ数字も取れまい

571名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:34:00.67ID:JEiXwu4fO
志ん生の落語が好きでも、志ん生の人生に興味はない。

572名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:34:07.51ID:9j/7XhzA0
見たことないし見たいと思わない
ニュースもNHKは見ない、相撲興味ない

それでも受信料を盗られる

573名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:34:33.04ID:hTy6P6tO0
>>567 もうやらなくていい

574名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:35:03.66ID:JEiXwu4fO
>>569
そういう葛藤があるならまだいいよ。

575名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:36:08.68ID:LvhHU6Mu0
5名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 18:06:28.28ID:iF6D3xDI0
Fランの明治大学理工学部&日本大学芸術学部出身のクドカンや世界の北野のことを、名門東大、一橋出身のNHK幹部はきっと馬鹿にしているんだろうな。

そう偏差値40のガチFランク大学出身の俺が予想。




そうでもない。
東大出てNhk入るのは
他に行くところがない
文V文学部の人だから。

576名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:37:43.09ID:JEiXwu4fO
>>565
加藤剛さんの平将門だっけ。
若き吉永小百合さんが輪姦されるんだよな。

577名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:38:34.69ID:dCY+NpBX0
面白いか面白くないかで言えばめちゃくちゃ面白いけどな
まあどう見ても大河ドラマではないし、志ん生を混ぜ込んだせいで時系列が分かりにくくなって本来の視聴者層が逃げても仕方はないな(テコ入れが入ったのか今はだいぶ分かりやすくなってる)
来週は箱根駅伝の話だし、その先の国立競技場や戦争の話は誰でも興味持てるはずのところなので今の状況は本当に勿体ないと思う

578名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:39:43.75ID:3kgyS7EG0
>>2
病気にしとけばいいのか

579名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:39:57.89ID:wPFVPQmV0
一応あったのか

580名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:40:37.36ID:q9kwQywY0
山下智久オタがラジハスレの荒らしを自白した証拠

http://hissi.org/read.php/tvd/20190511/UHRaSGx0V1Q.html


12 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2019/05/11(土) 12:12:28.80 ID:STIFb4j6
ジャニーズ山下ババアむじなの窪田アンチ連投荒らし

【フジ月9】ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜 part4【窪田正孝】
http://hissi.org/read.php/tvd/20190426/Z2ZyWDExcko.html (335連投)!

508 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2019/04/25(木) 13:47:25.12 ID:yNfJyWtp
連投荒らし昨日はズレたのに200で止めたし
必ず10単位で連投する
キリのいい数字じゃないと気持ち悪くなるのはOCDっぽい


13 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2019/05/11(土) 12:13:22.08 ID:PtZHltWT
>>12
>>9
語彙が年寄りと図星つかれて発狂した哀れなPアンチババアw

581名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:40:44.93ID:LvhHU6Mu0
昭和19年以降の帝国陸海軍とか東京電力を
マジガチの脚本と演出でやったら
しょぼい芸人がやっても
重厚になるよ。
絶対やらんだろうけど。

582名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:41:07.73ID:2z9sFe4P0
スポーツだからやっぱライバルとの壮絶な戦いとか勝負とかそういったスポーツとしてのドラマ要素を
とりこんでくれたら面白いと思うんだけどなあ。

583名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:43:10.75ID:hsKNk+Mu0
>>53

清盛は一般ウケをしない内容を真面目にやり過ぎたな

584名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:43:26.01ID:gzrMhEcP0
>>423
お前あんまり言い過ぎると枝豆に刺されるぞw

585名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:43:45.54ID:sF/L6qHA0
王道が望まれている枠で奇をてらうからこんなことになる、色気出しすぎなんだよ

586名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:43:57.53ID:NnPZRUPL0
草刈正雄が主演の「表裏比興の者 真田昌幸」をやれよ。

587名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:43:58.06ID:Z3p/dko+0
勝海舟は暗くて全然面白くなかったのはぼんやりと覚えている

588名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:45:09.61ID:OWlnOugB0
30分番組にして週に2回に分けて放映すればいい
内容的には部分部分が面白くてそれが繋がっていくのがクドカン物なんだが
一時間(45分)見続けるのは現在の視聴習慣ではつらいものがある

589名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:46:12.18ID:4nVaUNW20
>>558
吉川英治なら自伝でもいい
横浜で怪我した青年時代 からはじめて
友人の秋山徳蔵も出して
文化勲章辞退しようか悩んで小林秀雄に あなたの読者のために
お受けなさいと言われるエピソードなどなど盛り込める

590名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:46:21.85ID:GSsSya400
コケタ原因の6割は、 中村勘九郎でしょw

ジャガイモみたいなブ男w おまけに奇声ばっかり上げてる 単調なガイジ演技

だれが日曜にコイツの退屈なドラマを見たいんだよwニーズがねーよ

591名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:47:04.74ID:dCY+NpBX0
>>588
俺の周りではよく朝の連ドラでやれという声を聞くけど、この作品の構成でそれやったら回ごとに主人公が変わったりするので更に訳わかんなくなるんだろうな。。

592名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:47:07.77ID:6Ard+DWc0
なんか画面が汚いんだもん
やたら服を脱ぐのも気持ちが悪い

593名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:48:13.84ID:eiVxu5z40
>>1
遊川:「高視聴率をとったからって大河や朝ドラがうまくいくわけじゃないよねっ!」

594名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:48:59.81ID:8u086Q7E0
>>587

そんな「勝海舟」だがOPがまぁ素晴らしい
CGも何もない時代、シンプルな海の波濤の映像だけで
よくここまで幕末の志士たちの志の高さを表現したものです
(冒頭の船は咸臨丸を意識してるのかな)
冨田勲さんの(シンセで有名になる前)音楽も最高です



勝海舟 OP

それに比べて「いだてん」OPは・・・
円谷プロの特撮もどきの映像や
「あまちゃん」の縁故?で大友氏を再起用してる時点で・・・

595名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:49:10.67ID:4whJjnpS0
これ大河じゃないよなぁ
綾瀬可愛い 大竹笑える けど大河じゃないよなぁー

596名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:50:16.17ID:VJdbZFXZ0
脚本のせいじゃないだろ。
主人公のせいだろう。

597名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:50:17.05ID:AMC9XNps0
主人公が見た目で浮浪者が原因かと

598名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:50:35.11ID:JEiXwu4fO
>>587
ショーケンの岡田以蔵がせつなくて泣けたのをおぼえている

599名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:51:05.16ID:PBSQGDQ40
>>5
煽ってるわけじゃないんだが偏差値40ってどうやったら取れるの?
模試の作問って段階的に小学校高学年から難問まで入れてあるんだが
中学レベルが解けりゃ普通に40台後半くらいまで行くだろ
わざと間違えたり白紙で出さない限り40なんて取りようがないと思うんだが

600名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:51:11.45ID:Z3p/dko+0
>>594
山OPといえば、武田信玄の大河が格好良かったな

601名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:51:16.85ID:ZABukOjP0
>>582
競技シーンは素っ飛ばし過ぎだと思う
あんまりエピソード無いのかな?

602名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:52:18.48ID:8u086Q7E0
>>598
こないだまでつべにupされてたが消されちゃいましたね

603名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:52:54.29ID:GCV4mD0A0
今からでも落語を無かったことにするべき

604名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:53:01.27ID:7R07ly6Q0
よりによって世界リレーと被ったのが痛い

605名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:53:41.54ID:gzrMhEcP0
神木隆之介の落語は悪くなかったな
そもそも落語家ってあんまり落語うまくないだろ
古典落語なんかは本で読むのが一番面白い

606名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:54:10.35ID:JEiXwu4fO
クドカンにスポーツの真髄、スポーツに打ち込む者の精神がわかるわけない。

607名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:54:17.62ID:tguNSuXP0
それでも眠いいねは続くんだろうし気にすんな糞カン

608名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:54:37.46ID:JBPvoUk40
2番じゃだめなんですか

609名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:55:37.18ID:8u086Q7E0
>>600



山本直純さんは大河OPのツボを押さえてました

610名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:56:57.13ID:JEiXwu4fO
>>604
世界リレー、おもしろかった。ただ走っているだけなのに見いってしまった。

611名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:58:55.83ID:hLKhKyrx0
来年の明智光秀に対する期待が高まって視聴率爆上げしそう

612名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:59:15.61ID:GCV4mD0A0
>>610
出演者が間違って世界リレー面白かったとか呟いたりしねえかな

613名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 22:59:32.55ID:QxnQkVSu0
>>608
全然いいですよ。そのためにはイッテQか一軒家どっちかに勝たないとですよ。ムリっしょw

614名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:00:33.94ID:uE1w/Htr0
もう、番組の内容は全く興味がわかないが、今後の視聴率記録更新が気になりますね!

615名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:00:34.74ID:8xuBuPU+0
NHK「てめえら何でイダテン見ないんだよ、愛国心が無いのか貴様らは!」

616名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:01:04.78ID:PuwhLogL0
>>611
多分いだてんよりは上げるだろうけど
以前の視聴率には戻らないと思うよ
シエを挟んでハッキリ視聴率が下がってるのと同じように
基本固定客で視聴率出してるから
固定客を追い出したらなかなか戻ってこない

617名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:02:07.32ID:BeI5fNMG0
確かに勝海舟は夏くらいまでが面白かった

俺が選ぶ名シーン

アクション篇ベスト3
第1位 檀ノ浦の知盛(義経)
第2位 池田屋の階段(勝海舟)
第3位 晋作挙兵(花神)

叙情篇ベスト3
第1位 半平太妻との別れ(龍馬伝)
第2位 両国橋小吉の啖呵(勝海舟)
第3位 南部坂雪の別れ(元禄太平記)

618名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:02:07.77ID:SPNEnEuB0
クドカンがというより、無茶な設定で依頼するNHKの製作陣のあり方が問題なのでは?
コネの塊みたいな閉鎖性を感じるんだよね

619名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:02:27.67ID:fWkWLISB0
題材、脚本もそうだが、何で勘九郎を主役にした?
クドカンはアホだから仕方ない
これを通したNHKが間抜けすぎる

620名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:02:54.33ID:H9o7LsVX0
何か走り方が変で爽快感が無い

621名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:03:54.76ID:fK/uEbLK0
>>370
そういう意味じゃないんだけどな
時代やテーマが朝ドラ向きだから、そういう作りにしたらよかった
それこそ朝ドラスタッフさんに任せた方がいい作品になったんじゃないかってこと
大河班には難しすぎたんだと

622名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:06:21.31ID:Z8hMBhVU0
大河マニアのうちのヨメも最初から見てない
恐らく一秒も見てないと思う

623名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:06:34.63ID:fK/uEbLK0
>>616
独眼竜の時でも、近現代路線がある程度成功して女性視聴者を
獲得したから、あれだけの視聴率になったんだし
いだてんで新規が増えてなければ、明智になったところで
変わらんというか、内容次第だよね

624名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:07:33.57ID:PuwhLogL0
2時間20分で走ってた人の話なんだから
せめてサブスリーくらい出来る奴連れてこないと
絵に迫力出ないだろ

625名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:09:13.49ID:mNORH5+Z0
>>177
あんなに盛り上がらない池田屋事件見たこと無かった
普通、あれって物語の山場な筈だが

626名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:13:39.71ID:ZI7snv1R0
>>609
ナオズミはオバケのQ太郎や寅さんなど大ヒットテーマソングを手がけてる鉄板作曲家だからな…
あ、ナオズミさんとコンダクターの岩城さんの学生時代のハチャメチャコメディ回想記をドラマ化したら良いのでは?
でも朝ドラ枠かな

627名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:13:56.82ID:DPJS4XRh0
どうせ二時間ドラマで済む内容ならば織田信長の年下のおばさんの話でも
やれば良かったのに。

628名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:14:16.72ID:xq3W9c/q0
>>601
へたれのクドカンが、競技に興味がないだけ。

629名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:15:03.77ID:loVlS1Fs0
森山未來が四三の役をやれば良かったのに

630名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:17:07.17ID:7M1yCiOb0
>>405
次の次の朝ドラの主人公は古関裕而だぞ

631名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:18:27.93ID:Hp/gkPQB0
>>630
マッサンだって主人公は男だ

632名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:18:40.48ID:wTMPrRRt0
平日に15分なら大丈夫なノリ
日曜夜の45分だと持たない

633名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:19:15.33ID:uGb4fj4K0
とりあえず今回去った人たちも1回目は見るだろう、あとは初回の出来、それから信長秀吉といったスターを誰が演じるかだろうな
単純なようだが結局大河を見る人たちはそれで寄ってくるわけだし

634名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:21:31.39ID:Hp/gkPQB0
>>632
朝ドラでもきついって
朝ドラなら何でもいいと思ったら大間違い

635名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:22:28.53ID:4nVaUNW20
>>630
だし、朝ドラは第一作目の娘と私が男性主人公
獅子文六の自伝的小説

636名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:23:32.17ID:/ZjFRDFv0
明智光秀どうかな・・・
俺だったら明智光春主人公にするな

637名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:23:39.67ID:BCBhgKqT0
倉本聡にバトンタッチしよう
たけしと絶対喧嘩するからフガフガ要素は排除できる
数%は視聴率上がるって

638名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:24:36.03ID:3jwgUFEe0
>>71
日韓戦争www

639名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:26:19.72ID:LUvN5Mow0
能年ださんから

640名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:26:59.82ID:8u086Q7E0
>>636



国盗り物語のテーマ

※終盤に足利義昭(伊丹十三さん)と明智光秀(近藤正臣さん)がちらっと出てきます

OPかっこいいですよ

641名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:29:09.03ID:eEUAqnsU0
大河ドラマって打ち切りもできないし 関係者は生き地獄だなw

642名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:29:35.56ID:cz1fhSsH0
>>531
その批評は公平じゃないな
少なくとも、リアルタイムだったその時代その世代では支持されて輝いてたんだから

80’sのMTVをみて恥ずかしくて直視できない、って言ってるようなものだぞ

643名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:30:39.74ID:WaMlsSIa0
李・ダテンにしたらJKが爆釣れするよ、NHKのニュースでJKに韓流が大人気ってやってたもの

644名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:35:54.97ID:VrtVGIiV0
ドキュメント番組で十分な内容
長々とうるさいドラマにする必要なし

645名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:37:47.46ID:6u1MbxTK0
>>515
今日はつまんなかったね

646名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:39:33.00ID:ndPBL/Dz0
たけしはもう歳なんだし、使うほうが無理
滑舌悪いのは当たり前だもんな
責任はクドカン含む番組中枢

647名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:45:26.22ID:X3Y+9QMO0
手っ取り早くペットとこども出せや
あと山の中の一軒家に走っていくとか

648名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:46:18.61ID:8l8PuFOT0
第二回だけ再考に面白かった。
子役の子と中村獅童に目が釘付けだったよ。

森山未來はもっと活かしてほしい

649名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:49:56.56ID:ivZPpyJ/0
いきなり真田幸村を登場させればいいんじゃね?

650名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:52:50.90ID:dLWrdY4K0
コネと忖度。こんなふざけた国営放送あり得ないだろ。
視聴者がいつまでも騙されてくれる、金を落としてくれると思うなよ。

651名無しさん@恐縮です2019/05/12(日) 23:58:06.39ID:cz1fhSsH0
独眼竜政宗の人取橋
いかりや長介との別れのシーンは今観ても泣ける

652名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:00:22.43ID:5mKn7wQ80
今週も面白かった
綾瀬はるか良いのに結果に繋がらない
NHKとはとことん相性悪いのね

653名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:05:54.68ID:jW+vWflO0
起死回生の秘策を授けよう。
西田敏行出せ!
西郷どんで登場した瞬間から大河感が5割り増したぞ!

いや、割とガチで。

654名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:06:42.45ID:l1kCf8ES0
>>467
>現代劇やるなら、本田宗一郎とか豊田佐吉とか松下幸之助とか、面白いのが色々あるだろうに、みんなが知ってる古き良き日本の復興期の偉人みたいな人たちが

賛成!!!

655名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:07:30.27ID:GGlDxOUW0
能年を起用なかった時点でアウトなんだよな

656名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:08:49.38ID:jW+vWflO0
>>651

あのシーントラウマなんだが・・・
迫力ありすぎだわ。

657名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:10:08.84ID:cObQNnrp0
>>653
どの役で?
北条義時
山縣有朋
豊臣秀吉
山本勘助
西郷隆盛
徳川吉宗
徳川秀忠
徳川家康
西郷頼母
西郷菊次郎

658名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:10:47.10ID:JW4Yip8u0
>>657
池中玄太に決まってるだろ!

659名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:14:03.70ID:tFsgov6F0
放送打ち切りをマジで嘆願したい。
どこに言えばいい?

660名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:15:34.02ID:5hQjFHu/0
面白いって書いてるやつ 
何がどう面白いのか全く書いてない 
まあ金もらって書いてるだけだから仕方ないか

661名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:16:19.10ID:5cXPr6Ul0
そもそもNHKは受信料で賄ってるんだから視聴率気にし無くても良いでしょ。視聴率悪いから国民が文句言うのか?

662名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:16:28.14ID:tFsgov6F0
>>641
いや担当者はむしろ気にしてなさそう

視聴率悪くても降格も左遷もない社内体制だから

視聴率悪かったら降格などのルールを決めればスタッフも頑張るんだがな

663名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:17:59.98ID:7skKigQB0
分からないやつが馬鹿なんだ!ついてこれないやつが悪いって心から思ってるから打ち切りなんか無いよ
じゃないとあんなもの放送出来ないよ
アップルのCMでクレイジーって言われてたやつが世界を変えるみたいなコピーのあったじゃん
自分たちのこと大河の歴史を変えるヒーローだと思ってるって

664名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:18:46.46ID:I/hJ2rWG0
>>630
何となくだが奥さん役に乃木坂の生田が来るんじゃないかと思ってる
個人的に楽しみなんだがただ。花燃ゆの統括が担当するのに言い知れぬ不安がある

665名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:19:22.92ID:Y7xdvMmq0
才能の足りない人が身の丈を大きく超えた仕事を任されるってのは大変だもんな
まあ仕方ない

666名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:26:01.35ID:HJ4E+MRz0
朝ドラと思うと面白いかも

667名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:29:21.34ID:SgMUb3krO
『国盗り物語』で信長(高橋英樹)が火病り、光秀(近藤正臣)を引きずり倒し蹴りまくり頭を踏みつけるシーンがトラウマだった。
「光秀イ!おまえがなにをした!おまえがわしのためになにを働いたというのか!言うてみい!言うてみい!」

頭を踏みつけられたまま画面に横顔の光秀がモノローグで「信長を殺す!」とつぶやく。

あれをマンペイ長谷川版が越えられるとは思えない。

668名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:30:55.10ID:woy/JHHn0
歴史物の隠し味は何と言っても「貧困」
主人公の貧しさに観る者はわが身の幸せを感じつつ涙するんだよ
このドラマは貧困の影がないのがダメ
明治〜大正なんてまだまだ貧しい時代だぜ

669名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:31:51.29ID:2WDXWOyS0
クドカンの失敗はやはり落語家パートを混ぜた事だ。落語が好きなんだろうけど、オリンピックに混ぜちゃあかんかったな。今さら無くすのもおかしいから、たけしの語りも、ドラマ部分もじゃまにならないように少なくするしかないよ。

670名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:35:06.94ID:eWSE7WGt0
>>660
アンチスレが盛り上がるのが面白い

671名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:37:27.55ID:KygExJZR0
ストックホルムまでは面白かった
今はゴールのない道をひたすら走らせてる
感じ

672名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:38:22.29ID:jTfU7POe0
>>53
龍馬と比べると型落ち感あったから視聴を切ってしまったなぁ
タイミングも重要だね

673名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:43:56.54ID:1GcQTaor0
>>667
<●●>の父親の「越後製菓」は
そんな酷いことしてたんだ(・ω・)

674名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:45:25.18ID:8LIeeTpc0
>>657
猪八戒

675名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:45:37.66ID:zAvSMUim0
>>668
アマスポ選手なんて税金と借金、昔ならそこそこ資産家の子
やめたあとはコネで大学に入り込むだけだろ

676名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:46:42.98ID:eWSE7WGt0
>>668
野口英世のがよかったのでは?

677名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:50:02.85ID:1GcQTaor0
>>676
ただ大河の尺に合う人物ではないでしょ
長くても1クールで済むかな

678名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:50:27.06ID:7RNNIqBo0
悪いことは言わん。能年玲奈を出せ。
いいか、「のん」じゃなくて能年玲奈な。
NHKが介入して一連の問題を片付けて能年玲奈で出演させろ。
天下のNHKに不可能は無い。

今ならまだ間に合う。これで逆転満塁サヨナラホームランだ。
もう一度言うぞ、NHKが旧所属事務所の了解取って「のん」を能年玲奈として復活させろ。
それが唯一にして最大最強の特効薬だ。

679名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:50:33.35ID:eWSE7WGt0
>>677
坂井三郎とかは?

680名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:51:57.35ID:1GcQTaor0
>>679
撃墜王の坂井さんでもせいぜいその位でしょ

もうそこらの偉人で1年物なんて無理な時代

681名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:52:16.35ID:klGn0diy0
今回はまず東京五輪が来年ある
だからその五輪がどれだけ凄いかアピールする
日本でも人気の競技に関わった人間を主役にする
この辺の大前提がそもそも頭がおかしいからな

682名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:52:39.87ID:SoOe18Qh0
脚本家と原作者が揉めたやつあったよなあ
奥州藤原氏のやつ
けっこう好きだったんだがタイトルが思い出せない

683名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:52:52.59ID:tJQvYyKxO
これ新たに観る奴、いないよ。早く止める事だね。半年間は、各競技の歴史やら日本お得意のクイズ形式でもしてPRすんだね。新規に誰も観ねえ。この試みは失敗だよ。

684名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:53:39.75ID:jEZReCi50
前回とかたぶん用事で見てないけども、
なんか、金栗にしろスヤにしろ、キャラが極端すぎて
人間味を感じないんだよなあ…
舞妓はーんの頃から、クドカンはそうだったといえば
そうなんだけど、なんかやっぱり、
人間だと認識できない駒がただああだこうだしているのは
人間は見てて面白く感じないと思う。

685名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:54:37.04ID:fhDbzIVm0
>>681
スポーツで興味持たせられるのはせいぜい半世紀前までだろうなあ
現役のスポーツが今やってるのに戦前のスポーツ選手なんて誰も興味持ってない

686名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:55:20.08ID:1GcQTaor0
後数時間後に昨日の放送の数字出るだろうけど
さすがに最低更新はないでしょ

多少上がってメディア報道では「持ち直し」とか誤魔化されるだろうけど

687名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:55:20.87ID:srjWC6jt0
>>682
炎立つかな、高橋さん原作の

688名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:57:28.80ID:SoOe18Qh0
>>687
ググったらそれですした
確か最後は原作者が降りて「高橋克彦『炎立つ』より」とかいう謎のクレジットになって、作品が脚本家のものになってたように記憶をしている

689名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:58:41.16ID:eWSE7WGt0
>>680
昭和天皇は?

690名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 00:59:18.41ID:jEZReCi50
先々週、ラスト15分だけ見て、
先週も再放送も見なかったから、家族に
「いまいつぐらいの時代で、どんな話になってんの?」
と聞いたけど、見てた家族は誰もわからなかった。

691名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:02:22.56ID:zliXGGKk0
>>688
第三部の執筆が間に合わなかった。
要は高橋氏の筆が進まなかったんだな。

692名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:02:39.49ID:bC/RMi+l0
面白いよ
いいドラマだ
クドカンは降板することない

693名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:05:23.39ID:jEZReCi50
>>292
まだへうげもののほうが見たいな
アニメでも見たけど、ああいう切り口での戦国ものは
新鮮と思う。

694名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:05:42.85ID:eWSE7WGt0
正直、あまちゃんもイマイチだった
地元を大切に生きるのか、東京に行って派手なアイドルやりたいのかわからんかった
今のなつぞらも、厳しくも雄大な北海道で地に足つけた酪農で生きてくのかと思ったら、都会にいってチャラチャラアニメーター

なんつのかな、一つの道に絞れないであっちもこっちも手をだして全部成功してます感が薄っぺらい

695名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:10:45.85ID:eWSE7WGt0
なつぞらの場合はあの戦後の暮らしの苦しいときに、血縁でもないなつを食わせて育ててきたわけだろ
それも差別せずに
そしたらその分、息子の嫁になるとか、十勝のために働くとか、当然当時なら期待するだろ
それを「自分がやりたいから」って平成ゆとりみたいにさっさと東京でアニメーター

なにか『十勝の大地で生きる』だ
育ててやった恩知らず
赤の他人の分際で

696名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:18:31.33ID:okk7XM790
能年玲奈出るらしいから録画して

能年出たら1話からゆっくり見て

出る日から生で見よう

え?

出ないの?決定?

録画消しました。

の俺

こんな人は10人くらいいるだろ

697名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:22:02.04ID:7IBkBsxN0
もう長嶋王物語でもやるしかないのでは?
それなら爺婆が見るだろ

698名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:22:43.46ID:8cPnRaZ+0
見ようが見まいが金を取るんだから、
人気や視聴率気にせずに
使うべき人間を使うべき役割で使えばいいのにな
マーケティング関係者は全員クビにしたほうがいいわ

699名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:22:43.94ID:7IBkBsxN0
697はスポーツにこだわるならって話な

700名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:23:14.32ID:8cPnRaZ+0
>>697
あと何十年かしたらやりそうだねw

701名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:33:53.57ID:Iww3wmSE0
脚本よりも、演出と主演が嫌われる原因だと思うけどな
まぁこのドラマに限らず、NHKドラマの演出に露骨な感情表現と変顔満載だしなぁ
朝鮮人好みのドラマに日本人は辟易しているということ

702名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:37:13.94ID:+0HvJ3ZX0
>>696
10人どころじゃないだろw

703名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:43:16.85ID:PhVbp9nM0
いっ・てんだー

704名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:45:16.80ID:4uqZ2X9l0
クドカンは昔から狭い人間関係のドラマ(それもオチャラケ)しか書けなかった。
ダイナミックな流れが必要な大河など、まったく無理。

最近の美術スタッフの腕が悪い。
セットも衣装もメイクも、やたら汚く仕上げたがる。
照明もあざとい。特に太陽光の表現が、逆光や放射状を多用し、ドンクサすぎる。
エセ・リアリズムに自己陶酔(オナニー状態)だよ。

705名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:46:02.82ID:+r1XT4a/0
主人公がナチュラルにクズ

706名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:46:16.69ID:vTomhAUL0
杉咲花ちゃん。

707名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:46:56.97ID:zOWsciiE0
一時間ドラマ前後編くらいでやればよかったのに

708名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:48:57.79ID:/2Xuse3s0
NHK犯罪が裁かれますように。祈願

709名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:51:41.31ID:vTomhAUL0
大河と思わず観れば、まあ観れる感じ。
でも四三はアホの子。
ただ、この先、アベサダオ編になれば
つまらなくなるような気はする。

710名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:53:00.24ID:GellE6XCO
クドカンと仲間たちが鼻につく
手駒だけで勝負してるからつまらん

711名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:54:48.49ID:RRTKgBUR0
もう打ち切りにしろよ
誰も見てないんだから打ち切りになったことにも気がつかないだろうし

712名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:56:18.83ID:NeUsZMaX0
もうあきらめよう
みんな日曜8時は外出て走ろう

713名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:58:20.21ID:seD6Vu/C0
>>657
平賀源内

714名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 01:58:37.56ID:T9962EDD0
勘九郎が見た目汚い
主人公にも魅力が全く感じられない
今日一応見てみたけどだんだんウザくなってきてる

715名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:00:32.40ID:vTomhAUL0
>>710
案の定、皆川猿時も後半にブッ込まれるし。

716名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:05:12.21ID:AuFQu/je0
ざっくり言うと日本のレベルがまだ低かった時代に
一人の男が奮闘して最後に成功する話だろ
最初から全体のあらすじ分かってんのにわざわざ観るわけねーじゃん

717名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:05:13.79ID:A0kOjhao0
むしろ脚本だけはいいのにその脚本家を降ろしたら笑う

718名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:08:12.82ID:Hbh1Sfoh0
もう打ち切りでいいだろ
新時代の幕開けにふさわしい

719名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:09:23.33ID:MuY/cT/a0
>>681
オリンピック選手ばかにしたたけしが出てるとか笑える
高梨沙羅に謝らんか

720名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:11:04.93ID:ZVFPppHg0
金栗が喋るたびになぜかイラついてしまった
主人公を好きになれないとやっぱりダメだ、ついていけない

721名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:11:24.43ID:55G2IZFd0
本当に視聴率取れると思ってたの?
クドカンと大河枠の相性が悪い事なんて簡単に予想出来た事なのに
朝ドラは現代劇だからまだクドカンの作風との調和がとりやすいってだけなのは明白だったよ

722名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:12:24.92ID:dReC75fO0
今後のみどころは孫基禎をだしてくるかどうかだな

723名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:12:50.87ID:zoDagODm0
これだけは言える
このままこの路線で行けば阿部サダヲパートになったら確実に5%切る

724名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:13:24.50ID:zOWsciiE0
>>721
真田丸のギャグっぽいのが結構受けてたから
クドカンのノリもイケるとか思ったんじゃない

725名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:15:49.63ID:g/Oj721t0
1話で切ったから脚本変えようが頑張ろうが無理

726名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:16:34.32ID:zoDagODm0
>>722
孫基禎が朝鮮系日本人として出場してメダルを取ったことを
肯定的に描けば韓国人から叩かれる
否定的に描けば日本人から叩かれる、どっちにしろ地雷やな
まあ韓流大好きのNHKならほぼ間違いなく後者を選ぶだろうが

727名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:17:45.85ID:UkzmFZ510
明智光秀大ブレイクへの布石

728名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:18:47.72ID:tHRErrKW0
>>721
元々数字はもってない脚本家だし
そこに大河ファンが好まない題材ならどう考えても数字良くなる要素無いわな

729名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:19:46.31ID:h2TmF7TO0
フジテレビHEATの視聴率を下回るまで頑張れ(´・ω・`)

730名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:20:03.61ID:oQdxE1sP0
大人計画wに強制的に徴収して成り立ってる公共放送が支払うとかw
そうかカルトでしょうか?

731名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:21:03.44ID:x4Fwkojc0
オリムピック中止で始めた駅で駅伝エピは一話で終了、
さらに下関→東京や、日光→東京はロクな描写もなくナレで終了。

これでいいの?

軍師官兵衛での山崎の戦い急にひどいわ。
こっちは足軽が二人突っ立ってて銃声1発で終了、だっけ。

732名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:21:41.36ID:rGhdkUyb0
さすがにこれ以上は下がらないんじゃないの?
未だに見てる人は内容がどうでも大河ならなんでも見るって層だから脱落しないのでは?

733名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:24:58.41ID:tHRErrKW0
>>731
まあ予算が足りなかったんだろうな

734名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:26:07.05ID:403sN17g0
>>732
昔は大河なんでも見る層が15%は居たのだがな
平キモ盛のせいで半減する前の話だが

735名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:28:39.30ID:9SzCSkG+0
チンピラがデカイ顔するドラマしか出来ねえんじゃねえの♪
犬HKの、人選ミスでしょ?

736名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:29:05.47ID:GellE6XCO
>>727
最後どうするんだろうね
かっこいい死に様に改変すんのかなw

737名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:31:18.95ID:g/Oj721t0
>>736
ジンギスカンにはなれなくても
天海僧正説とかあるやん

738名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 02:56:45.89ID:UQcCJr2+0
大河版アベンジャーズみたいのにしたら?
信長とか竜馬とかおしんが悪者をやっつけるの

739名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:03:35.06ID:uL/82S3c0
金栗と田畑を主人公にする設定に無理があったんだよ
この二人をフューチャーするなら誰が脚本書いたって一緒
人気ある美男美女投入して僅かな若い層を取り入れるくらいしか道はない

740名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:17:34.99ID:Y85gA4yI0
クドカンとか勘九郎とかビートたけしとか相当嫌われてるよな
猫の生動画を無編集で垂れ流してる方が視聴率取れるわ

741名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:21:39.13ID:UfczOhx10
大河と言いながらジジイの小便みたいなもん作れなよ
捏造韓国歴史物の方が見応えあるとか笑えない

742名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:23:50.59ID:tHRErrKW0
>>734
実際は何でも、では無くて
好みにシビアだったって話だな

743名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:38:12.70ID:QK4a9mCO0
さすがに主人公はわかるけど
その他が黒いスーツの男ばっかりで見分けつかない

744名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:42:18.41ID:BIv4ScsA0
視聴率なんてどうでもいいじゃんw
受信税で大儲けなんだからw

745名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:43:37.38ID:VTEFA4t30
あのノリで45分はキツイ。20分くらいからお腹いっぱいすぎてゲップがでる

746名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:44:56.70ID:BIv4ScsA0
最初の数回で主人公の心情まったく描かなかったろ
それで話が入ってこなくて脱落しちゃった
クドカンアホや

747名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:45:35.73ID:n7qs1/Q80
昔みたいに戦国武将をこわもて俳優主演でやってほしい
女とかなよなよしたイケメンとか迫力がない

748名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:53:30.25ID:AGdWlXGI0
志ん生しらないし金栗もしらない
昨日のはなにやってるのか全然分からなかった
花燃ゆとかナオトラとか無名を主人公にすること禁止してほしい

749名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:54:16.22ID:CqP2k53O0
朝ドラを何故か日曜夜にやってる
能年玲奈が出てないのが不思議

750名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 03:56:58.35ID:EfJ94r8f0
>1
原因が特定できてるじゃん。時代がコロコロかわり過ぎてついていけない部分くらいは修正したら?

落語はいらなかったと思うが、やるなら、たけしじゃなくて、本物の落語家起用した方がよかったんじゃね?最近売り出し中の志らくとか。

主人公は嘉納治五郎でも良かった気がする。

751名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:04:05.78ID:AGdWlXGI0
横山やすしのドラマをやってたけど見てる方が情けなくなってくる。志ん生もそんな感じ。売れてる頃だけでいいよ。
でなんでオリンピックのドラマに落語家を重ねているのか半年になろうとしているのに分からない

752名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:04:21.63ID:vPYCMypE0
>>750
いいね、嘉納治五郎
コンデコマとかとの出会いとかも面白そう
グレーシー柔術をつくったリアル伝説の男だもんな
嘉納治五郎と講道館四天王の歴史とか面白そうだし

753名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:14:49.83ID:7HWRGoOw0
オープニングを毎回変えるというテコ入れをしている

754名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:20:48.14ID:mIhEzMdo0
マラソンや駅伝のシーンがドラマに向いてないと思う、最後のゴールのシールだけハァハァみたいなのが多い気が、昨日のいだてんは面白くなかった

755名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:25:13.92ID:zoDagODm0
四三や治五郎は無邪気で能天気すぎてリアリティない
あの時代は災害に恐慌に戦争とあんなに呑気な時代じゃないだろ

756名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:26:37.04ID:QjebJ8hh0
昨日は落語どころか女の話とはね 何見せられてるんだろ
気になれば本物の落語を聞くし 知りたけりゃ本でも読むわ
誰をやりたくて 何の話をやってるのか説明してくれ

757名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:38:18.58ID:eOdGfQ/a0
大河は血と血の戦いあってこそやろ
マラソンw

758名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:39:34.73ID:HdwzBGoH0
>>486
おばさんじゃないんだっ!!

759名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:42:52.16ID:QK4a9mCO0
>>755
「能天気なキャラクター」でもいいと思うけどな
災害だ戦争だいろいろあって、その中で主人公がどんな個性的な感性や思考でどうすごしたかがドラマなんだと思う
戦国時代だって災害も飢饉もあって大変な時代だけど別に一般人のごく一般的な受け止めとごくごく一般的な困窮を見せられたら面白くないでしょうよ

760名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:43:26.30ID:HdwzBGoH0
>>264
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

761名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:44:33.58ID:QK4a9mCO0
>>757
橋田壽賀子が現代モノで大河の脚本やったときの視聴率は40%くらいだったはず

762名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:51:46.95ID:KsuWRouN0
この人さ、クセのある脚本を書けば知的だと思われると勘違いしている
本当は全く実力がないだけなのにさ

763名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:52:14.47ID:sV2FYtQt0
金栗って能天気?

能天気なのは美川くんでは…

764名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:52:43.98ID:L42OA4N70
1話目から録画してて何回か見ようとしたんだけど
ことある毎にヴィンテージ武井がチラついて無理だった
主人公変わったら見るわ

765名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:53:08.31ID:pbmFlY0P0
>>599
入試用の問題に小学生レベルが出るわけないじゃん
馬鹿なの?
偏差値20?

766名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:55:00.60ID:yLcnrlEs0
毎回楽しくみてるんだけど・・・。

767名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:56:34.86ID:qSHqvLub0
脚本家がクドカンやらなんやらって意識して見てるやつなんかいるの?

768名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:56:39.08ID:QK4a9mCO0
>>763
>>755の治五郎は能天気だから〜云々についてレスしたつもり
金栗のことではない

769名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:59:16.45ID:XHx3yihv0
80代のバアチャンでも面白いって見てるけど

でも韓流ドラマで鍛えられてバアチャンだが

770名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 04:59:53.52ID:QmOh5Wol0
金栗を題材しようと決めた奴が悪い
最初から負け戦ピエールで撤退の期もあったのに

771名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:00:16.98ID:WUkniEMC0
脚本ゴミ
これに尽きる

772名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:01:48.15ID:zoDagODm0
>>759
ああいう時代なんだから個人の思考にももうちょっと全体主義的圧みたいなものが
反映されてしかるべきじゃないかね
四三が時々思い出したように「国のため」と言うけどそれ以外現代のスポーツ選手とあんま変わらん
そういう時代背景もある程度描いてくれないと歴史モノを見る意味がない

773名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:03:24.02ID:XC7+W9F60
ブラックタイガー

774名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:03:32.87ID:zoDagODm0
四三だって師範学校卒業してんだから当時エリートでしょ
あんなアホの子だったわけないよ

775名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:04:21.42ID:wNTHrr8J0
クドカン変えても現代物はウケないから意味ないだろな
朝ドラでやれば良かったのに

776名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:05:34.85ID:CQV0U2qQ0
>>1
マラソンのドラマで脚本家が途中棄権て素敵やん

777名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:10:29.18ID:t9cklHHY0
>>695
最終回ちかくに扇風機でも作ってるんだろう

778名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:11:20.15ID:87rIOIiE0
倉本聰が降りた理由は彼の拘りと怠惰なクソNHKスタッフとの軋轢が原因だろ
半ば嫌がらせで辞めされたに近い
低視聴率で脚本家降板なんて事態になったら初やがwww

779名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:11:23.19ID:QjUx8NV00
電通スポーツ(高橋兄弟)と創価五輪とは、
電通の企業理念「新しい価値の創造」と
創価の基本理念の「価値創造」とでつながりますね。


電通スポーツについては過去記事をご覧ください。↓
http://56285.blog.jp/tag/電通スポーツ

高橋兄弟は、パナマ文書だかでも登場してましたが、
個人的に調べたところ、伊豆シャボテン公園の三色旗が
動かぬ証拠なんじゃないでしょうか。

780名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:11:41.75ID:QjUx8NV00
・高橋治則が率いる「オメガ・プロジェクト」が
 「伊豆シャボテン公園」の運営会社「サボテンパークアンドリゾート」に
 経営参加したのは、2004年12月。

・高橋は、2005年7月に急死し、その後は、
 高橋の右腕である横濱豊行が会長となり、実権を握る。

https://megalodon.jp/2015-0127-0207-00/gendai.ismedia.jp/articles/-/646

・2009年12月25日、横濱は、
 金融商品取引法違反(偽計取引)罪で逮捕され、
 2010年2月19日に、同社は上場廃止。

https://megalodon.jp/ref/2015-0127-0207-42/cdn.ullet.com/edinet/pdf/S0005WWZ.pdf

781名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:12:01.69ID:QjUx8NV00
・「伊豆シャボテン公園」の入口付近に、
 創価学会のものと思われる三色旗がはためく写真が撮られたのは、
 2008年2月7日。↓
 
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ  ★2 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚

「日本ベンチャー協議会」について補足しておくと、
設立者の天井次夫さんの会社「日商インターライフ」の
企業理念が「新しい価値の創造」なんですよね。↓

【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ  ★2 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚

782名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:12:18.01ID:QjUx8NV00
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141

783名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:12:40.87ID:QjUx8NV00
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 

784名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:14:55.18ID:87rIOIiE0
>>724
三谷幸喜のシニカルな笑いはまだ幅広く受けるけど
クドカンの小ネタをくどくばら撒くか
ただ突飛だったりバカなノリを繰り返す笑いはしょーもないからなぁ

785名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:15:09.22ID:XHx3yihv0
大河で『昭和天皇物語』をやるのはマダか

786名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:17:40.45ID:p3eTNH+T0
数学と同じで、難しくてわかりにくものは人は避けるのよ。
もっと単純明快でいいのよ。

787名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:17:55.48ID:yFYuI2vB0
>>10
いいね

788名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:18:27.63ID:87rIOIiE0
>>785
あれくそ面白いけど
左翼より右翼がキレそうな内容だから無理やろ

789名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:19:17.02ID:yDmkuZwh0
近代が題材だと有名な実業家を主役にする手はあるが特定の会社や業界の宣伝になると文句言われる事はある
朝ドラにもそういう苦情は少なからずあったのではないかと思う

790名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:19:34.97ID:0hxTUXz+0
2〜3時間の特番で終わるような内容をくだらない落語入れて無理やり大河の長さにしてるからなぁこれ

791名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:21:51.97ID:L+SYgtqN0
2012/06/08(金) 09:01:47.35 0
中核派って今は中国朝鮮の
ために働いてる反日団体だよ

2012/06/08(金) 08:34:45.44 0
中核派といっても皆高齢者、哀れです。

792名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:23:06.34ID:R6048yiQ0
>>1
クドカンも影武者かな

793名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:24:06.59ID:Rv56vuB+0
>>22
NHKだからなんだよ。
甘えるな。
さっさと分割民営化か国営公務員化しろ。
三公社五現業は変わったぞ。
NHKなんて昭和でなくなるべきだった。

794名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:24:33.19ID:B+W4JG9N0
昨夜は酷かった、ドラマですらなかった、チコちゃんでやる内容

795名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:25:12.88ID:87rIOIiE0
クドカンの作風は別に難しくもなんともないでしょ
ただもうキツイだけなんだよあの勢いだけのノリが時代遅れで
作風に普遍性が無いから時代を超える事が難しい
池袋とか木更津の頃は演出にも助けられてたけどまだ目新しくキャッチーだったけど
それが逆に今は単に痛いだけっていうね

796名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:27:11.85ID:Rv56vuB+0
>>789
サントリーやラーメン屋の朝ドラは最低だったな。
あれを受信料で作られるんだからとんでもないわ。

797名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:28:40.49ID:+J9yC1yh0
>>682
1・2部は面白いからな
村上弘明清衡が終盤黒くなっていった
弟トヨエツ家衡のぶっ殺すwが印象的

798名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:33:57.32ID:OsISaI4U0
>>790
でもそれって
今までの大河も特番で2〜3時間で終わるような内容じゃないか?

799名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:34:31.20ID:apZBEdyt0
意味不明。かなり先まで撮り終えてるだろ。

800名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:36:42.45ID:0s24u7nr0
大河ドラマには無理な題材だった
企画倒れドラマだね

801名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:37:20.20ID:7G1ginxN0
>>1
主役に人気ないから仕方ない

802名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:41:39.50ID:E7L12rGZ0
見てないからクドカンがどの程度戦犯なのかは知らんが
クドカンより面白く今から視聴率上げられる脚本家の代役に依頼できる当てがあるってことか?

803名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:43:47.73ID:R6048yiQ0
影武者作家じゃないのかな

804名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:44:04.18ID:E7L12rGZ0
オリンピック啓蒙番組としての役割を考えれば、ドラマとしての評価が多少低かろうが、
国営放送としての役割は果たしてるんじゃないか、視聴率と評価は違うものだろうし

805名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:45:06.83ID:B/xdoCpS0
>>7
だよね、マラソンで行方不明云々は何年も前のヒストリアで見た記憶ある。
1時間未満の情報で十分、半年かけるとか正気の沙汰ではない。
五輪の歴史みたいな事はどうでも良いし、招致話もどうでも良い。
五輪で重要なのは競技であって、それでも何かしらの競技で50回は無理。
それでも「YAWARA!」の実写ドラマなら行けたかも。
大河としてどうかはわからんが。

806名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:49:50.93ID:3ifzOKqT0
 


元ネタがつまらんのだから脚本家なんか変えても無駄w


 

807名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:51:49.46ID:4SDLc6Qw0
やっぱジェームズ三木だろ

最後に「春の歩み」を余すことなく書いてほしい・・・

808名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:53:00.84ID:R6048yiQ0
>>806
つまり変えた脚本家も偽物だと。

809名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:54:36.83ID:qViJsAiR0
ニダ天

810名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:56:42.23ID:0ILuPGlq0
つまらなくても大河ってだけで我慢して見る層がいるんだよ
つまり大河じゃないと判断されたんだろう

811名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:58:38.75ID:8BUf2ov60
オリンピックドラマはオムニバスにしたらよかった
他にも、五輪にまつわる人いたら水泳の前畑とか古畑とか、陸上でメダル取った女の人とか織田みきおとか
一人の人物だけで40回もやるとかムチャすぎだろ

812名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 05:59:08.14ID:s+6WSeiW0
低視聴率の大記録に挑戦中

813名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:00:29.82ID:IYRmLO6Y0
ゴキブリ食いの卜ン猿だけでも観てやらねえでどんするんだよ!
お前ら卜ン猿のための卜ン猿による卜ン猿のための五輪発揚オナニードラマだろ!
観ない卜ン猿は非国民!

814名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:02:37.95ID:gw38BgSS0
あのフガフガジジイなんなの?お笑い芸人だったらしいけど
何言ってるかわかんないけど昔は面白かったの?

815名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:07:37.24ID:LC2tupar0
>>767
「つまらないな、誰だよ脚本は」
こんな風に思うことはあるな
いだてんは始まる前にNHKがクドカン押ししてたから
批判が集中するのは仕方ないな

816名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:08:12.14ID:pb1vjuSH0
>>799
ポーズでしょ
番組の最後にクイズ出してオリンピックのチケットプレゼントすれば
いいんじゃねw

817名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:08:33.51ID:i+ygDo5/0
能年玲奈出してじぇじぇじぇ〜ってやれば

818名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:09:10.01ID:TxjLYVK10
早く打ち切りにしないと受信料不払い運動が起きると思うぞ

819名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:10:06.86ID:puCwfdMh0
もう大河で現代物はないな

820名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:14:00.74ID:yTetsvzf0
>>805
>マラソンで行方不明云々は何年も前のヒストリアで見た記憶ある。

そうなのか。

821名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:14:31.36ID:/t2nK5Mz0
クドカン庇う訳じゃないけど、話がわかり難いのは、映像化してるセクションにも問題がある。

そっちもクビ。

822名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:15:13.22ID:8VTxSmyJ0
>>804
啓蒙したいなら視聴率高くないとだめだよ
高ければ民放も便乗して
主役をゲストにたくさん呼んだりする
朝ドラ女優もよくバラエティとかに呼ばれるし

823名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:18:19.15ID:2VQ9PUsw0
嘉納師範をただただ丁寧に追うだけで
大河最高傑作クラスになったろうになー

小柄なボンボン東大生が
古来の柔術を学び新たに武道としての柔道を確立し
他流を飲み込み、倒し統合していくとか漫画でもやらんわ。

日本体育の父でもあり、東京五輪(幻)を誘致した方で
実際の東京五輪ではヘーシンクが神永に勝利することで
柔道が真に世界スポーツになる契機ともなるなど縁深い。

アクションあり政治あり、世界中に散った
弟子達の活躍もあり、とネタにはほんと事欠かない。
ってか日本の歴史上でも傑出した偉人だよ、
一万円札の顔になっておかしくないぐらいの。

824名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:22:34.23ID:pb1vjuSH0
>>822
そうだよねw
既にこの辺りに詳しい人しか見てなさそうだしw

825名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:23:32.09ID:YnP8Gf7Z0
NHKは視聴率気にしなくてよい。
CMないんだから。

826名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:24:36.05ID:NTFVQml10
大河ファンのレベルが低すぎるのが大きい
山中貞雄とか見習え

827名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:24:36.52ID:5yieK0cW0
見てみたけどマジでおもろないな
こんなクソドラマに予算使わなきゃ受信料500円くらいで済むだろ
ニュースだけやってろ

828名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:25:24.93ID:ObsjgvnP0
クドカンは朝ドラと大河で評判が天と地になっちゃったね

829名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:25:36.71ID:eAghxGMG0
老害「フガフガフガフガ」

東京人「最高!面白い!」

830名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:25:52.93ID:rlj4pxAA0
>>825
国民から受信料をヤクザみたいな取り立てしてるだろ
まだCM出して無料放送してる方がマシ

831名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:28:07.27ID:YnP8Gf7Z0
後半は松坂桃李、星野源、上白石など出るし、
話の舞台が変わるから違う風が吹くよ。
1964年東京五輪招致話になっていくしね。

紅白歌合戦でレモン歌った時に踊ってた子も女優で出るよ。

832名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:29:57.01ID:YnP8Gf7Z0
コーヒーCMのクドカンと、タクシー運転手役のたけしの会話がリアル過ぎ。

833名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:30:22.37ID:8Lk15lD10
トン人向けに特化したドラマだからなあ
おれは全く視てないけどトン人は最後まで付き合う義務があるよね
受信料と税金をドブに捨てるがごとく注ぎ込んだ、五輪発揚のための東京オナニードラマなのだから

834名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:31:14.40ID:c3Q7ptYn0
社会】刑事官、押収ポルノを部下に
ダビングさせ持ち帰った疑い 千葉

毎日新聞 2008年3月15日 2時30分

835名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:32:43.62ID:cuFwlnl/0
まずマラソンってテーマが悪い。マラソンなんてみんな好きでもない

836名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:33:46.59ID:c3Q7ptYn0
大阪】トイレで女子児童を盗撮 
門真市立小学校教諭男(31)再逮捕

2011/07/07(木) 08:24:
あー、門真か。
起立しない先生がいるとこね

837名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:34:22.74ID:eJ2kTIOV0
王長嶋にしないと視聴率が取れない。

838名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:36:07.45ID:GQ0oKQ4y0
クドカンのせいっていうより降ってきた題材が変化球すぎるんじゃねえの?
脚本家の意向で五輪案件とか近代の話とか決まるわけじゃないからな
見るからな地雷に飛びついたのはセンスの問題だけど

839名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:37:59.93ID:+J9yC1yh0
23時からやってた
ヴィクトリア女王のドラマのほうが
よっぽど大河
ワーテルローの英雄ウェリントン公でてきたり

840名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:40:45.19ID:/t2nK5Mz0
>>833
ねぇよ。

あんな、韓染のなれの果てみたいなドラマ。

NHKは解体で。

841名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:43:17.12ID:c3Q7ptYn0
2011/01/04 奈良、女小学講師がストーカー行為
   京都府の小学校臨時講師 久田裕美(34)

2011/01/12 奈良、小学講師が女中生買春し裸撮影
  香芝市立五位堂小の音楽講師、益田智也(34)

842名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:43:46.57ID:2VQ9PUsw0
>>839

あの時間の海外ドラマは反則だよねえw
Goのときの蒼穹の昴とかも圧倒的に面白かった。
マスケティアーズも面白かったな・・・・

如何に日本のドラマが死んでるかよくわかるw
何から何までレベルが違いすぎて愕然とするわw

843名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:45:52.19ID:WJ467s5U0
トン猿だけでも見てあげなさいよ…

844名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:47:28.31ID:SbqYcGBr0
面白いんだが年寄り向けじゃないのはよくわかる
型破りの大河として記念碑的な作品になるだろう
テレ朝のポツンと一軒家が年寄り向けなのが視聴率的に打撃だったね

845名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:47:39.76ID:o2xgXwclO
>>405
田中実の墓前に詫びろ、馬鹿

846名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:48:14.37ID:c3Q7ptYn0
2011/01/27 
埼玉、高校事務員が精液を女中生に
かけ動画撮影 

県立豊岡高校の主事、根岸希(23

847名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:48:19.76ID:ZILBpmiN0
朝ドラですらどうかと思う設定なのに、どんなシナリオ作っても無理だろう。誰が興味あんだよ。

848名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:49:32.57ID:o2xgXwclO
>>831
確かに阿部サダヲという大逆風が吹くな

849名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:50:17.38ID:c3Q7ptYn0
2011/02/09 岐阜、高校教師が少女と淫行 

富山県黒部市の塾講師
早川光賢(37)当時岐阜県の私立高教諭

850名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:51:08.37ID:DzzEH1sa0
>>833
見ていないバカが何言ってるんだか

851名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:52:40.86ID:HdwzBGoH0
>>275
それ以降は裏番組も見ているのでしょうか?情報求むっ!!

852名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:52:44.61ID:qViJsAiR0
視聴率の底はあるとしても批評は底なし沼だからな

まだ半年以上も残ってるのに維持張って撤収するチャンスを逸したな

853名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:52:49.83ID:c3Q7ptYn0
2011/02/15 
島根、特支校職員がネットに
自らの性器写真

 出雲市教委特別支援学校介助員の
周藤豊(44)

854名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:53:12.23ID:BLejauHa0
誰が出るからとかもう関係ないよ

855名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:53:13.88ID:Q6EUHlS90
脚本家のせいじゃないだろ
素材がそもそも大河に向いてない
TBSの陸王班ならなんとかしてくれたかもしれないが

856名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:54:23.67ID:c3Q7ptYn0
2011/02/16
 京都、中学教師が校内で女生徒強姦

 京都市立中の保健体育講師、
三原基(26)他複数に猥褻

857名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:54:24.28ID:GQ0oKQ4y0
五輪だから撤退は不可能なんだよね
記録に挑戦するドラマ
関わった人間には犠牲になって貰う

858名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:54:34.41ID:yDLDChX70
昨今のNHKの質の低さはひどい
7000億もの受信料収入があって大河予算は一本一億円
しかし出来たものは子供だましのドタバタ喜劇

859名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:55:24.16ID:WUkniEMC0
残念ながら脚本のせいなんだよなあ
三谷幸喜なら面白かっただろう

860名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:56:03.33ID:UdCyBPbQ0
>>855
企画したNHKのせいにはしたくないんだろ?あくまで脚本家が悪いって事にしたいみたいだろうけど今回は両方悪いからなー(笑)

861名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 06:57:11.88ID:c3Q7ptYn0
2011/02/25 奈良、小学講師が女中生買春
    
  香芝市立五位堂小講師、
益田智也(34)

2011/03/03 愛知、高校教師が女生徒に
猥褻メールでストーカー 

県立守山高校の松本伸正教諭(33)

862名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:03:02.80ID:J/Bria0E0
普通に面白いが

863名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:03:07.20ID:Q/nkHsYm0
自分で企画持ち込んで大爆死w

864名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:04:57.31ID:c3Q7ptYn0
2011/05/15 
京都、小学校長が教室で女児スカート内盗撮 

綾部市立東八田小学校の
梅田泰道校長(59)

2011/05/17 岩手、小学校長が女教師セクハラ   
 北上地区の小学校の50歳代男性校長

865名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:04:58.23ID:/0M3wg5j0
>>464
歌舞伎の世界って世襲が多いからね。
中村勘九郎に限らず俳優として下手くそなのが多い。
歌舞伎は何が上手くて何が下手なのかわからん。

866名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:07:32.93ID:tJQvYyKxO
839、ヴィクトリア観たことないな、観たかったわ、明治や天皇も影響受けただろ、植民地だらけだし、カナダの首都は、目を瞑ってピン刺した場所がオタワなんだろ

867名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:07:44.20ID:Q6EUHlS90
舞台で大げさな芝居をしている歌舞伎役者に繊細な表現を必要とするテレビドラマが向いてるはずがない

868名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:07:55.71ID:DSpDh2rC0
タイトルの足がまず気持ち悪い

869名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:08:01.45ID:TQUaiKx50
草刈正雄を出せばすべて解決です

870名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:10:32.30ID:DR1Jp0bn0
>>696
おまおれ
って5ちゃん用語、初めて使ってみたくなった
ただ、自分はまだ録画を消そうか迷い中

871名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:11:49.04ID:/0M3wg5j0
ここはミスター大河、中井貴一に出てもらう。

872名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:12:08.41ID:BnlygU5m0
破天荒な展開を「面白い!さすがクドカン!」と称賛する少数の視聴者も居たが
大多数は「ナニこれ?馬鹿馬鹿しい!」と見限った視聴者が大半だったという事やね w

873名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:13:06.23ID:pb1vjuSH0
>>867
でも朝ドラに出てた俳優がドラマでは家事しながらや中途退席もする前提で
芝居を大きくするっていってたよ
80年代から舞台俳優がテレビに多く出だしたのはそれじゃないの?
映画は映画館で集中していただけるから繊細な表現でもわかってもらえる、と

874名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:15:05.00ID:zpcfPfQR0
フガフガフガフガ

875名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:15:50.07ID:/YH5vU1m0
まあ近現代が必ずしも受けないとは思うけどね、テーマがあまりにも悪すぎた
全く見る気にならんし見てもつまらん

876名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:16:28.29ID:jFB30xfXO
>>866
昨日は昨今のアフガニスタンのタリバンやISで米軍とかが苦戦したのと同じようにアフガニスタンに
侵攻した英軍がタリバンに1人残して皆殺しされて惨敗っていう話だしな。
アメリカとか今なら核を落として皆殺ししちゃってるだろ。

877名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:16:34.36ID:/ZirpXK+0
>>4
視聴率と面白さは違うからな

878名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:17:35.29ID:tJQvYyKxO
屁理屈は凄いな、じゃあぎゃあぎゃあ大声で喚くのはトイレに入ってる奴にも聞こえる為か?

879名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:18:47.59ID:h/qC9uqE0
国民からぶんどった受信料で無駄なもん作るな

880名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:18:51.46ID:Q6EUHlS90
>>873
毎朝15分の時計代わりの朝ドラと日曜日の夜45分の大河では違うと思う
でも調べたら舞台でも下手な海老蔵も主役をやってたわw

881名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:20:09.43ID:zLtAhOoKO
川栄いらない

882名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:20:27.35ID:juEdLOXj0
>>859
三谷は大河ドラマ「枠」へのリスペクトは持ち合わせていたからな…
新選組なら土方役の堀北旦那、真田丸なら草刈正雄。主役をサポートするカッコイイ副主役を用意したし。

金栗の人生だけでは尺が持たないなら、嘉納治五郎や師範学校の学友やスポーツ黎明期のパイオニアたちの
エピソードを増やしてストーリーを紡ぐのが普通だと思うが、クドカンはなぜか落語パートをたっぷり入れることにした。
しかも、それがいつまで経っても水と油で、落語パートが本編に水を差しにくる。
森山が副主役なんだろうけど、すげぇ邪魔だと思う。すげぇ不細工やし

883名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:22:08.56ID:/0M3wg5j0
>>880
武蔵の主役やってたけど、海老蔵の演技が大げさ過ぎて観てて疲れると言われたな。
あれはまさに歌舞伎役者の弊害そのもの。

884名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:22:39.34ID:06CP7fJg0
大河ドラマなんて国民から搾取した受信料を芸能事務所に流すためのお遊戯会だからね
真面目に見るものではない

885名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:23:28.20ID:ZYugzduI0
民放なら1クールも完走させないで打ち切るのに1年間…

886名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:24:05.23ID:x4Fwkojc0
こうなったら過去作のひっでえところパクろうぜ。

43「金メダル王に俺はなる!」

いつの間にかスエ視点のお話になる

最終回は巌流島周回マラソン

ラストシーンは太った43が名もない坂で絶命

887名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:27:35.23ID:Bj/kywRQ0
クドカンのせいじゃないよ  NHKが政権忖度放送局になってるから見たくないだけ

888名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:28:03.05ID:E7L12rGZ0
>>805
50数年だかのマラソン最長記録でゴール、って奴かな

889名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:29:10.41ID:UZHNZrHP0
早く打ち切ってもいいと思う
次は大河が戻ってきて面白そうだから
前倒しして初めてもいいと思う

890名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:30:42.88ID:Q6EUHlS90
>>889
昔の大河の再放送でもいい

891名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:30:59.55ID:prCrjuNv0
面白く見ているけど
落語はもっときれいに描かないと
あと美女を追加してみてはどうだろうか
かんちゃん

892名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:33:40.44ID:j+iRIUsQ0
日本人がNHKやってた頃の大河ドラマの再放送で良いよ

893名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:34:14.03ID:8AR5r45s0
どうせ大爆死するなら、竹内涼真やら吉沢亮やらイケメン抜擢すりゃ良かった
演技は不十分でも、イケメン半裸目当ての女視聴者を獲得できたのに

894名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:34:19.57ID:ehfZhdwC0
ドラマを前半15分にして、残り30分は世界ネコ歩きをやればいい
オッサンの顔とフガフガ爺さんより、ネコ見てた方が癒される

895名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:34:24.00ID:jFB30xfXO
金曜日と土曜日にドラマ枠あったよねそこなら。
まあ金曜日22時じゃTBSのドラマが無双で、テレビ東京のたけしにも負けるかも知れんし、
土曜日は比較的手薄だけどNキャスと嵐にしやがれに勝てるわけない。

896名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:35:19.46ID:juEdLOXj0
>>891
落語パートには「美女」の橋本愛ちゃんが配役されてるぞ
全く目立ってないし、魅力のあるキャラでもないが。作り手が下手糞だから、役者殺しだな

897名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:35:30.01ID:aVeqDsge0
主役からして意味不明で興味持てない
初めて五輪に出場したとかそんなに偉大なことだとも思えない

898名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:36:09.70ID:hYCF5Mqg0
クドカンつまらん
ドラマの脚本家というよりマンガ原作者

899名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:39:38.03ID:sFNOLb+x0
きのうはひどかった
ふざけすぎ滑りすぎ
駅伝回が良かったから見たのに台無し

900名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:40:49.30ID:NeUsZMaX0
>>772
全体主義がどんどんきつくなって行くのは第一次世界大戦終結後だから
ちょうどこれからじゃないかな?

901名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:40:56.17ID:i8MKLqNb0
クドカンは業界が甘やかしてたからな
内輪ウケの酷い業界だよ
このいし徹底的クドカンをいけにえにするしかないな
こいつら改めないよ、いつまでたっても

902名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:41:49.72ID:Knq1oDjQ0
朝ドラや深夜ドラマの脚本を大河ドラマとしてやってるから大河ドラマファンはつまらないだろうな
問題は脚本よりオリンピックが近いから大河ドラマでオリンピック話をやる事にした制作サイドと編成局でしょ

903名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:41:55.27ID:TdxmgEhO0
主役の人興味ない…

904名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:43:36.68ID:bwk4CEmt0
12日いだてん 6.8%   

905名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:45:07.67ID:tJQvYyKxO
大正モダァ〜ンってときか、昭和天皇が現れてからガラッと変わるとこもコメディか?絶対君主が出てくんのに。

906名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:45:36.13ID:TsSA4wEH0
クドカンが偽物であることに視聴者は気付いている

907名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:47:56.82ID:pb1vjuSH0
>>893
イケメンだからって見るもんでもないよ 題材
吉沢亮と二階堂ふみの共演映画で人入らなかったのあるじゃないの

908名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 07:48:28.04ID:hYCF5Mqg0
クドカンはオワったコンテンツ

909名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:04:36.87ID:hYCF5Mqg0
来年は前川のホンで明智光秀か

来年は観るぞ

910名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:05:25.12ID:KgjRIyCg0
>>900
全体主義というより
戦時体制で統制がキツくなるのはそれより20年後だよ

911名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:06:13.82ID:jTtwqYSM0
この題材を大河に持ってきた事自体が失敗

912名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:10:52.54ID:Bp+YqhAc0
ビートたけしだけやめとけばよかったのに

913名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:11:31.75ID:8g0xifhF0
>>716
あらすじわかってるから観る意味ねえとか言ったら、時代劇そのものの否定になる

914名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:12:41.03ID:8g0xifhF0
>>909
戦国大河は見ないので来年はオサラバな私

915名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:20:13.75ID:NeUsZMaX0
>>910
丁度この頃に治安維持法が出来たからそうかなと思って

916名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:23:45.02ID:dHdTemDR0
>>915
治安維持法ってのは共産主義者対策だから一般人にはほとんど関係ない

917名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:25:57.96ID:ny2ysNM00
>>909
久々に面白そうだな

918名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:27:11.24ID:+J9yC1yh0
>>759
一次大戦終わって
軍縮の時代で
軍人が税金泥棒とか肩身狭い時代の始まりあたりだろう

919名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:34:20.95ID:KgjRIyCg0
>>916
ロシア革命で帝政ロシアが崩壊したのが世界史の転換点だったからね
共産主義による戦争の時代がジワジワと始まる

920名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:36:10.97ID:Fx/VQJHa0
脚本も奇をてらってるし、たけしも見たくないし、主役も魅力ないしで、。
しかもメインの視聴層は保守的な人ばかりでしょ。
なんでNHKはこんな企画通したのかな。

921名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:41:19.90ID:DhN9Jqq60
こうなるのわかってたじゃん
クドカンてクドカンに合ってる時間帯の民放ドラマですらいつも最低ギリギリしか出せてなかった
当たったのはIWGPとタイガー&ドラゴンだけ、あの二つはすごくわかりやすいコメディだった
あとは未来講師めぐるとか11人もいるとかうぬぼれ刑事とかちょっとでも構成が凝ってると取れない
女子刑務所のやつなんか誰も最後まで見てない

922名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:42:29.48ID:Yu5JBTeD0
脚本家関係ない。主な原因が大根&ブ男の歌舞伎俳優の主人公だから。

923名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:43:55.63ID:q1bpsveI0
>>717
はあ????????????
脚本が最悪ってのはみな一致してるんだが
いい加減にどっかいけよ、クドカン信者

924名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:44:19.79ID:vvH8fwzZ0
>>1
企画した奴
企画を通した奴
脚本書いた奴
直さず演出した奴
それも直さずOKにした奴
そんなものを放送してる奴
ワースト記録独占する勢いなのに何の手も打たない奴

そいつら全員の責任だと認識出来ないようなら
本当にワースト記録独占してしまうだろうね

925名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:45:35.02ID:jFB30xfXO
>>915
第一段階で特高警察と治安警察法っていうのが最初にあって、その後が治安維持法の流れ。
隣組制度とか出てくるのは日中戦争始まってから。

926名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:45:41.74ID:qU8xesOB0
清盛と西郷どんは西日本では視聴率高かったからな。
いだてんは西日本のほうが視聴率低いから破滅的やろな…

927名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:50:42.07ID:ZKjrUQyl0
たけし「フカフカふがが」

928名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:53:18.37ID:DhN9Jqq60
いや軌道修正はしちゃだめでしょ
このままもっと徹底するんだよ
中途半端に媚びてももう離れた人は戻って来ない
こういうのは「こういうの」が好きな人を相手にその更に上を行くのが一番いい
臨界点超えてネットで異常にバズる日が来る

929名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:55:01.20ID:X2Xw4TY90
勘九郎が綾瀬はるかに安産祈願のお守り渡すところだけチョット良かったな

930名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:56:18.40ID:8vhYY6Qg0
いや、それにしても昨日の回はごちゃごちゃと詰め合わせて酷かったな。
ああいうのが続くといだてんの視聴率はもっと下がるな。

931名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:57:17.89ID:/1ERzg+x0
>>914
逆の方が圧倒的に多いだろうな
戦国大河なら見るという人が多い

932名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 08:59:13.60ID:NeUsZMaX0
>>916
でもさあ国民が左に行かないように政府が思想統制やってたしょ?
警察が強い権力もって共産主義じゃない労農運動だの一般市民もビビッて
大体は大人しく従うしかなかったんじゃ?

933名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:00:31.95ID:5xh01LTM0
昨日の女学生謎のダンスとか、体育教育の試行錯誤は見ていて面白い

934名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:02:32.96ID:dFC6YY9B0
>>933
あれこそつまらないというか蛇足だと思うんだけど
夕飯時に「女差別!女差別!」って重たいし、わけのわからない髭校長が怒鳴るのもうるさい

戦国もので大声出すのは威勢をつける掛け声が多いけど
いたでんで大声出すのは基地ってる他は
他人を責める、悪口怒鳴りなんで不快

935名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:06:07.43ID:Y25tCK6d0
昨日、久しぶりにチラッとみたけどダメな理由がなんとなくわかった。
完全に悪のりじゃん。話もいったりきたりで丁寧さがない。
クドカンお得意の群像劇仕上げにしてるけど、今回ばかりは失敗だな。

936名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:07:08.48ID:V5rZcPoG0
>>931
LGBTみたいなものか

937名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:07:25.08ID:fkawZgfY0
昨日も面白かった
日本の女子体育の始まりなんて考えたこともなかったのでそうだったのかー!と感動した
箱根駅伝の始まりも興味深かった
面白くないのはビートたけしだけだよ
なんで森山未來のまま老け役させなかったの
そこが唯一最大の失敗

938名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:08:30.35ID:JlrnN6US0
戦国時代やれよ

939名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:09:06.71ID:pXOOKl3u0
>>1
朝ドラでやれば名作だったのにね
なんでこの脚本家・この話を大河でやっちゃったんだろう…

940名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:10:28.04ID:G82EI7820
清水の次郎長なんか面白いと思うんだが

941名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:12:05.97ID:Y25tCK6d0
実在の人物でクドカン脚本はかなり厳しいのか。

942名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:12:21.34ID:jFB30xfXO
>>932
よく戦前や戦争中非国民で警察に引っ張られて自白するまで毎日警察が殴る蹴るリンチして取り調べて
、半殺しにさせられて自白させたり自白しなきゃこの場で殴り殺ししたりしていたからね。
今回連行されるとすれば暴力尋問あるかも。

943名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:17:35.26ID:kGgAZbAr0
脚本持ち込んだわけじゃないと思うがなあ
こういう脚本をかけと指示したほうがわるいんじゃないのか

944名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:21:24.69ID:WUkniEMC0
全てがうすっぺらいんだよなあ

945名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:26:20.36ID:NeUsZMaX0
>>942
大正デモクラシー的なもんはこれまでも描かれてないから
やっぱり戦争以外の政治的な件は触れないのかもしれないね。だってやり辛いもんw

946名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:26:29.89ID:SEqApiBO0
>>943
五輪テーマの大河はクドカンの持ち込み企画で、NHKの方が及び腰だったと本人が書いてるけど

https://number.bunshun.jp/articles/-/833236
> 意外かもしれませんが、こちらから持ち込んだ企画なのです。「大河でオリンピックやりたいんですけどー」
>とお伺いを立てた時の各所の反応は、総じて及び腰だったようです。

> 制作陣が粘り強く説得して下さったおかげで「……そんなにやりたいんだったら、じゃあ、やれば?」と、
>しぶしぶ許諾して頂き、キャスティングが発表され、撮影が始まると、どうやら本気らしいと伝わったのか、
>雑誌やウェブで取り上げて頂く機会が増えたんだから有り難い話です。

947名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:27:07.81ID:4vfNiHxE0
録画してるけど全然観てなくて、昨日の回をナマで観てつまんなかったら消そうと思って観たら、面白かったんで困惑してる
綾瀬はるかの表情の演技が素晴らしかった
ピエールの代役の人も普通にドラマに溶け込んでいて違和感なかった
もう少し録画続けてみる
のんの出演が発表されたら、絶対消さずに観るんだが

948名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:28:48.22ID:SgMUb3krO
京都東京駅伝にしても、他の走者や大阪チーム、名古屋チームなどそれぞれの葛藤や取り組み苦労をまったく描かない。勝負の厳しさ、戦いの熾烈さもない。ただお祭り騒ぎだけ。
スポーツを題材にする気がないのだろう。四三のオナニー、クドカンのコンプでしかない。

949名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:31:43.02ID:SgMUb3krO
>>947
ピエールの代役の人はNHK認定朝ドラ人気ナンバーワン『あさがきた』でムードメーカーとして重要な役柄だった。

950名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:35:09.33ID:Q/4k/3XE0
こんなんよりも一休宗純を大河ドラマにしてくれ

951名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:37:30.93ID:m42nzg7L0
神木隆之介はそこそこ落語うまかった

952名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:37:39.95ID:wjHCk1950
変なブサイク歌舞伎役者つかうだろうな
NHKでバンバン流してた番宣でさえ
白い上下の下着みたいな姿でブサイクが両手を下で硬直させたような
奇妙な姿勢で走ってるシーンを何度も見せられて
すでに気持ち悪さで一杯
みたいとは思わないね
何が面白いの?
どこの層ねらってるの?

953名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:40:47.90ID:fRbYdkLa0
落語家に向ける愛情をスポーツにも振り向けろよな
クドカンの性格が糞と思えるような出来になってるよ

954名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:41:14.97ID:dFC6YY9B0
そもそもメイポールダンスって盆踊りみたいなもんだし

955名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:41:36.83ID:HDH6459q0
>>80
顔が悪いうえに態度も酷いのか

956名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:43:11.27ID:NeUsZMaX0
>>949
あの人いいねえ!良過ぎてびっくりした

957名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:45:18.25ID:XnUO55500
海外ロケの美しさもあってか五輪の頃の界は面白かった
その前も楽しめた

前々回はつまらなくて前回は見なかったんだけど前回は面白かったらしい
今回は面白い所もあったけど全体としてはつまらなかった

958名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:45:22.55ID:se2aPbRGO
たけしが出て来たから初回で切った
落語とか興味ないし

959名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:46:52.98ID:XnUO55500
脇役は面白いのもいるけど
主人公が朴訥を超えて人格をなしてない変な人なのはネックな気がする
役者が違えば印象変わっていたのかな

960名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:49:06.04ID:NyfyWutO0
時間の行き来、手段が目的化している…

961名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:49:16.19ID:QZtszgod0
視聴率まだ?

962名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:50:08.79ID:WXeFFkkM0

963名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:51:41.78ID:QZtszgod0

964名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:52:47.62ID:VKnExFmC0
主役の歌舞伎役者が生理的にダメだわ

965名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:53:08.78ID:NeUsZMaX0
あの勘九郎のドラマ用演技はお父さんを真似しちゃったのかね?
めちゃめちゃダブるんだけど

966名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:54:06.48ID:qlkBBW7U0
ジジババはとにかく戦国とか幕末とか殺伐とした時代にほんのり人情噺をまじえながら
主人公が成功していく話が好きなんだよな

967名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:54:50.75ID:jROOwYm90
>>961
NHK大河「いだてん」18話1ポイント↑8・7%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-05111164-nksports-ent

968名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:55:35.66ID:smm7TTJK0
8.7か
爆上げじゃん

969名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 09:56:42.00ID:wjHCk1950
歴史大河ドラマだからwww
ふつうのスポーツ選手の人物伝(ブサイク主人公)ドラマなんて
みたくないだろwww別枠のドラマでやれやwwwwwwwww
歴史になんか関係するのかwwwww渋沢栄一とかならまだしも
スポーツ選手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなブサイク歌舞伎役者なんてご勘弁wwwwwwwwww

970名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:01:28.84ID:SgMUb3krO
なにも走り方まで知恵遅れ風にしなくても良かったのに。
かっこいいランニングフォーム、レースの迫力は重要だ。

971名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:03:45.42ID:QZtszgod0
8.7でバク上げ言われてwww
以て瞑すべし・・・だな

972名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:08:37.76ID:EJ3x9yK00
>>4
面白いけど
大河ドラマの視聴者層とは違うのは感じてる

973名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:10:58.16ID:sojfE05O0
ピエール瀧待望論!

974名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:11:31.60ID:tHRErrKW0
>>949
ムードメーカータイプだから愛嬌が前面に出ちゃって
ピエールに当てて書いた台本と合わない感じ
あさがきたなら番頭の人のが合ったかも

975名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:12:45.43ID:ZnrsXx/l0
題材も悪くないと思うしロケもちゃんとして金もかけてて結構良いと思うんだけどね
ただ、たけしが出てくる意味不明シーンとか時代が前後したり、全体的に悪ノリな感じは年寄り嫌いそうとは思う

976名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:43:45.43ID:McXteOUI0
>>1
>これまでも近現代をテーマにした大河は当たっていないこと。

歴代9位29.3%のいのちがあるじゃん。おしんで大ヒットを飛ばした橋田壽賀子脚本とはいえ、1年間通した平均だから期待を裏切らなかった証だろ

977名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:43:52.47ID:2N+5WQ/50
>>4
受信料払えよ

978名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:45:17.63ID:21ZqcjTq0
■中村勘九郎(ブサイクすぎ)→■竹内涼真に変更
■タケシ(フガフガで聞き取れない)→■三遊亭圓楽に変更
■安倍サダオ(スポーツドラマ向きではない)→■松岡修造に変更

979名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:46:44.36ID:/ySo/AfT0
太平記がみたい

980名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:46:45.33ID:2N+5WQ/50
皆様の受信料で壮大な学芸会
平均年収1200万円付き

981名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:54:20.29ID:d7DopwbQ0
>>978
阿部サダヲの役は自分では水泳をやらないのに
(子供の頃やってたらしいが途中で身体壊して辞めた)
水泳を指導しているという役だから
松岡修造なら自分で泳ぐだろ、絶対

982名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 10:56:56.90ID:lQfintoR0
遺伝子のは面白かった
いい加減ふざけたドラマはいらない
コントやアイドル番組も

983名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 11:15:27.68ID:uYmzBFTL0
>>979
来年のに太平記の脚本家が関わってるから、来年まで我慢

984名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 11:45:35.64ID:cTJ1apll0
>>53
主役が棒大根で見るに耐えなかったよ
あいつあれ以来連ドラ主役ないんじゃね?

985名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 11:48:15.09ID:U6vhlo4q0
>>823
そうだよな
本当にあれじゃあただのあほなオヤジでしかないし

嘉納治五郎が本当のところどういう人物だったのか どんなことを成し遂げたのか
なかったのか

そっちのがよっぽど興味があるな 三四郎やコンデコマなんかよりずっとスケールが大きいし
木村政彦なんてただの柔道馬鹿だから遥かに物語に広がりがある

でもこの作品でこんな風に取り上げられてしまったのでもう数十年はそういう作品できなく
なっちゃったな 残念

986名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 11:50:34.39ID:D70a84On0
>>985
柔道は韓国発祥だからそれ扱えないんでしょ

987名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:00:40.00ID:3kPzymSl0
安倍自民と癒着支配する経団連からねじ込まれた会長の牛耳るNHKが、
東京オリンピックごり押しで担ぎ上げたドラマがこのザマ

受信料すべて返却して、早く解体しろ
.

988名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:03:29.89ID:a/PGOEZ30
ニュースと朝ドラと大河位しか見てないから困るわ
民放の報道が酷過ぎて、消去法で見てるから

989名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:20:06.53ID:Tv/cO+110
編集して本編と落語パートを別々に一気に見ると割と見れるような気がする

990名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:22:05.77ID:mpnfk2Q70
大河ドラマは幕末以降はやっちゃダメ。

991名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:29:42.00ID:fkxyAUAd0
こんな無能なゴミ共に30年以上金強奪されてるかと思うと気が狂う程ムカつくわ

992名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:37:02.29ID:AGdWlXGI0
画面の下に今映っているのが何時代の何年かを表示してもらいたい
当然登場人物に名も表示 ついでに経歴も表示
もちろんその時の情勢も表示 大河はこのくらいやらないと1年間ボーっと見るのは時間の無駄
何も残らない

993名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:42:34.19ID:FKSp2yzX0
綾瀬はるかを見たくて見始めたら杉咲花にドはまりした
本編の内容は割とどうでもいい

994名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 12:57:58.10ID:srjWC6jt0
そんなあなたに無限の住人

995名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:00:15.22ID:tHRErrKW0
>>992
せっかくデータ放送あるんだから上手く使えたら良いかもね
普通の戦国ものとかでもあったらわかりやすい

996名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:14:10.11ID:Ks0atGW80
落語家のくだりが汚らしい
金栗やオリンピックが汚された気分になる

997名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:14:45.30ID:pV97lsP30
「ワーストを記録した28日、『いだてん』の前枠

『ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜』の視聴率は10.4%、
『いだてん』直後に放送される15分間のニュースは8.7%

も取っています。

つまり『いだてん』が始まると視聴者は他局へ逃げ、終わったとたんに
戻ってきているわけです。明らかに『いだてん』は避けられています」(同)

998名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:27:40.40ID:IAdefA3/0
熊本県人でさえ認知度が低い金栗さんを持ってきた時点で
大丈夫かいな?と思ってたが案の定やったな

999名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:35:19.37ID:fVeDi1ej0
新しい事を受け入れない保守的でおバカな視聴者のせい

1000名無しさん@恐縮です2019/05/13(月) 13:42:16.60ID:ZC1rLzhn0
>>997
おわってるなw


lud20220925005844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1557651768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ ★2 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【大河ドラマ】「いだてん」最低視聴率でクドカンも大ピンチ 大河で脚本家が降板したのは1回だけ
【脚本家】宮藤官九郎氏「いだてん」大河最低視聴率にラジオで言及「視聴率で負けたくなかったんですけどね」
【大河ドラマ】 「いだてん」 史上最低視聴率・・・達増岩手県知事 「最高の神回だというツイートも多い、変革は常に少数者から始まる」
【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由 ★2
【史上最低視聴率】大河ドラマ「いだてん」豪華打ち上げに600人!ほぼ参加もピエール瀧の話はNG
【ドラマ】 NHK会長 「いだてん」大河史上最低視聴率に言及 「芸術性の高い作品。楽しんで」
【視聴率】「いだてん」大河最低視聴率の要因は久保建英とポツン
【スポニチ】「いだてん」は“でんでん現象”か?大河最低視聴率とネット好評&席巻 “乖離”のワケ 録画も直虎下回る
【大河ドラマ】『いだてん』の難局 大河ドラマ史上最低視聴率を招いた理由
【受信料】NHK大河ドラマ「いだてん」 視聴率5.9% 大河ドラマ史上最低の数字を記録
【テレビ】<いだてん>NHK大河ドラマ最低視聴率の要因は久保建英(1週間前同枠6・9%→サッカー13・8%)と「ポツンと一軒家」
いだてん大河史上最低視聴率5.9%を記録
【テレビ】<NHK制作幹部>「いだてん」視聴率大河史上最低に「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」
【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」 ★3
【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」
【NHK大河】低視聴率でも大丈夫、「いだてん」には大竹しのぶがいる
【本日判明】「いだてん」録画視聴率も低調…総合11・2%&タイムシフト3・4% ネット好評も調査開始以来大河最低
【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★2
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★5
【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★3
【大河】NHK放送総局長 「いだてん」またも視聴率最低更新に「大変厳しい結果。全47回の放送に変更はない」
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★4
【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上最低の5・0%
【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★2
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で…
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で…
【視聴率】NHK大河「いだてん」全話平均視聴率8・2%で過去最低...最終回は8・3%★2
【視聴率】NHK大河「いだてん」全話平均視聴率8・2%で過去最低...最終回は8・3%
【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★3
【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★5
【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★4
【芸能】「いだてん」の視聴率低下が止まらない 大河ドラマ、過去の最低作は?
【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★2
【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★4
【視聴率】NHK「いだてん」大河史上最低を更新5・9%★3
【ドラマ】<低視聴率で袋叩きの大河ドラマ「いだてん」> 諦めず見続けてよかった
【クドカン脚本】大河の最低記録だけじゃなかった…昨年の「いだてん」終了後も続く“呪い”
【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3%
【大河ドラマ】 「西郷どん」 最低視聴率の10・3% ★2
【大河メイン回】林遣都の噂142【史上最低視聴率】
【いだてん脚本家】クドカン「麒麟がくる」に「こういうもんだよな、大河って…」「面白かった」
【NHK】 大河ドラマ・紅白歌合戦惨敗、2大看板番組で過去最低視聴率・・・局関係者 「大変厳しい結果」「AKBいらなかった」
【NHK】 大河ドラマ・紅白歌合戦惨敗、2大看板番組で過去最低視聴率・・・局関係者 「大変厳しい結果」
【悲報】大河ドラマ「いだてん」第11回の視聴率8.7%!裏の強敵(イッテQ・一軒家)休止&ピエールコカインの好機を生かせず!
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落
【大河ドラマ】いだてん最終回8・3%!平清盛「以仁王の令旨」の7・3%を上回り、低視聴率1位〜20位独占ならず
「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 [Ailuropoda melanoleuca★]
「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】関ジャニ・村上ピンチ!史上最低視聴率「27時間テレビ」に飛んだ批判の中身
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第2回は12・0% 初回から3・5ポイント減
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第2回は12・0% 初回から3・5ポイント減★2
【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く★2
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%
【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%
【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★2
【視聴率】NHK大河「いだてん」18話1ポイント↑8・7%
【視聴率】NHK大河「いだてん」4話で再び下降…11・6%
【NHK 大河ドラマ】<早くも「いだてん」を超えた「麒麟がくる」>19日の初回放送は視聴率20%超の期待!..
【視聴率】NHK大河「いだてん」14話 9・6% 9回連続1桁
【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★5
【視聴率】NHK「いだてん」大河ワーストの7・1%★4
【視聴率】NHK大河「いだてん」25話、第2部 8.6%(+1.1) 20話連続1桁
【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」4話で再び下降…11・6%★2

人気検索: Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像
19:58:49 up 39 days, 15:58, 0 users, load average: 2.12, 2.62, 3.12

in 0.14116096496582 sec @0.14116096496582@1c3 on 060408