「節約」という言葉だけでは片づけられない厳しい状況に身を置かざるを得ない人たちはさらに過酷だ。
住居がなく、ネットカフェや漫画喫茶などに寝泊まりする、いわゆる「ネットカフェ難民」を経験した就職氷河期世代が、当時の自身をこう振り返っている。
「狭い個室でつかの間の睡眠をとる。翌朝、荷物を抱えて最寄り駅のコインロッカーを同じような境遇の人たちと奪い合い、荷物を預けて仕事へ向かう。支出を抑えるため外で夜を明かすこともあった。
銭湯に通い、洗濯もまめに行い身ぎれいにする一方で、主食は食費を抑えて腹持ちがよい100円ショップの高カロリーの菓子パン。
3〜4ヵ月続けるうちに体調を崩してしまった」(毎日新聞、2019年8月20日朝刊、「終わらない氷河期:今を生き抜く/3 主食は100円のパン 元ネットカフェ難民の40歳」)
ちなみに、東京都が2016〜2017年に調査をしたところ、非正規雇用のネットカフェ難民は都内で約3000人いると推計しており、年代別では就職氷河期世代が含まれる30代が38.6%と最も高い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2036687817741da47047245431675e8f679717?page=2 100円の菓子パンってめっちゃコスパ悪いのにアホなのかな?
菓子パンなんてすぐ腹減るし
ご飯なら一食一合50円で腹いっぱいになるのに
とりあえず東京の江東区民になって今度の東京15区衆議院議員補欠選挙で飯山陽(いいやまあかり)に投票
日本保守党が完璧だとは言わないが、ここにこれで勝たせるのは重要な第一歩
ネットが何百回も同じ糞スレを立てるゴミを生んだんじゃなくて生まれつきなんやろな
年齢別の平均賃金推移を見ると氷河期世代だけ割を食ってるのが明白だからね
国は氷河期給付金を支給して賃金差を是正すべきだよね
就職氷河期世代とは、就職氷河期に新卒で就職活動をしていた人たちのこと。 1970年〜1982年、または1984年までに生まれた2024年現在40歳〜54歳の年齢の人たちを指し、別名「ロストジェネレーション世代」とも呼ばれます。
こいつらが老人になる頃にはシルバー○○もほとんど無くなってるだろうな
1年恥を捨てて実家に帰れば年100万円は貯まる
それで投資をすれば良い
コールセンター週5で手取り20万稼げるのに
こいつら何の仕事してるの?
野党シンパって可哀想
本当に惨めで哀れな人生しかないんだね
でもそれは自業自得
アベノミクスを信じて株をやってこなかった自分自身の問題
野党の言葉に耳を傾けた段階であんたの一生は終わり
就職氷河期基礎知識
1993~はまず細川羽田総理だったし
2010~2012年の第二期就職氷河期は民主党時代だった
それらの政権は就職氷河期時代何もやってこなかった
第一次第二次就職氷河期を終わらせたのは両方とも安倍内閣
>>25 人手不足といいつつ高齢非正規はまともな仕事は門前払いだろ
就職難が終わったのは団塊が退職して行って人手不足になったからだけです
都内で仕事選ばなければ今は40代くらいならあるだろ
森永卓郎先生登場! 財務真理教 信者8千万人のカルト教団
1食100円で結構良い料理作れるのにコスト意識がなってねぇな
>>27 まともな仕事って何?
ただの職業差別だよね
>>28 バカだね
民主党時代は毎年雇用が減り続けた
失業者潜在的失業者合わせて740万人以上いたのに
アベノミクスになって新たな雇用が500万人増えた
だから人手不足
>>27 お前が思うまともな仕事がなんだかわからないが
100円のパンを食うのでやっとだと言うならそのまともじゃない仕事に就けばいい
就労者が必要になった(増えた)のは一人当たりの労働時間が減ったから
老人の労働者の割合が増えて10年間で一人当たり100時間も減ってる
未だ氷河期世代を言い訳にしてるやつは元々能力がなかったんだよ
なんで貧困自慢してくるバカって
自炊じゃなくて
カップ麺とか菓子パンになるんだろうね
そして月8万でも生活費が稼げればこんな生活してないわな
就職氷河期全く関係ない
古事記みたいな生活してんなら頭下げて実家に置いてもらえよ
なんでもやって金貯めたら好きな事をすればいい
まあこんな奴はそういうガッツもないんだろうけど
菓子パン1個100円で買うなら食パン一斤買った方がいいよな
持ち運びに不便とか味がないとか贅沢言うな
野党の呪いやな
簡単に乗り越えられる壁を
断崖絶壁だと洗脳されてきた
その結果ただの駄目人間に成り下がった
都内のネカフェなんてどんどん潰れてるのに3000人とかどうやって統計したんだ?
と思ったら7年前の話かよ
ネットカフェならパン無料じゃなかった?
ジャムを買えよ
安い菓子パンなんかよりおにぎりや納豆の方が美味いし健康にもいい
100円もする菓子パン食べてるから貧乏なんだろう
多分パン以外でもこんな無駄をやってる
>>59 君も野党の呪いに洗脳されたのかい
哀れだね
手取り12万ぐらいで貯金出来るところに住めばいいのにわざわざ東京にこだわる氷河期のおじさん
我々氷河はガキの頃からジジイになった頃まで
どの段階でもエエ目には遭えず
常に扱いが悪いまま終わる
そもそもね菓子パンで済まそうというその「食教育、食常識」の限り一生底辺です
満腹にしなければならない、アホかと
腹八分目どころか腹ニ分目でも人は死にません、動けます
こいつらは自分が努力しないのを他人の責任に転嫁してるだけ
他責思考でずっときてるからいつまで経っても成長すら出来ない
同世代でもまともに努力した人は人並みに暮らせてる
時代のせいにしてるけどどの時代でもこいつらはまともに生きられない
氷河は「エエ時代(笑)」を見てはあるので
仕事を選んでしまうし遊びたくもある
その後の世代は「エエ時代(笑)」を知らんので
ブラックで当たり前だし遊ぶから悪いと分ってる
>>65 こいつってこういうゴミだったんだ
皆んながゴミ固定ゆうてるのがわかったわ
>>70 お前が俺を責めたところでお前の人生は好転しないぞ?
>>23 敷金礼金が払えない
その前に審査が通らない
その日暮らしってのは決して安くはないが
そこを脱却するためのお金や信頼を得るのはハードルが高い
6個128円のレーズンバターロールを
3日分の朝飯にしてますが何か?
>>72 なんでいきなり敷金礼金の話になるんだい
今時礼金なんて逆にレアだよ
元々住んでるところがあるだろし
親兄弟もいるだろ
生きてきて貯金がないのもわからんし
何故そこに疑問を持たないの
中古住宅なら500万もあれば買えるから4年頑張れば誰でも
残りの人生は無理なく生きれるはずなんだよ
国が見捨てて自己責任と言われた世代だからな
バブル崩壊で求人自体が無いのに働かないオマエが悪いってね
これから年取って生活保護激増させて国に復讐してやるよ
>>79 おいおい、国がナマポ減額や廃止をしないとでも思ってるのか?
>>81 全くその通り
こういうサヨがここに居着いてる
氷河期は全世代のお荷物になるけど静かに消えゆくかジョーカー軍団となるのか
俺も非正規だけど社宅用意されて悠々自適な生活してるんだが
パソコンのサポートセンターとか資格一切不要で時給1500円スタートとかいくらでもあるのにどこで働いてんだ一体
サポセンは文字入力すら怪しいジジババクレーマーだらけで精神病むからオススメできない
菓子パンしか食えない底辺に出来る仕事じゃない
郊外行ったら、2-300万の中古マンション買った方が良くないか?横浜市でも400万円台である。車よか安い。
築何年かわからないし底辺は中古車も買えない
仕事なくなったら管理費用払えなくなってホームレスまっしぐら