◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【韓国の長寿ブランド】国民ボールペン「モナミ」時代の流れに合わせて変化する153ボールペン「経験の価値」提供する[10/12] YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1570880036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん2019/10/12(土) 20:33:56.87ID:CAP_USER
◆発売から56年、一日20万本生産されるモナミのボールペン

あなたの机に1本はある、大韓民国の国民ならば一度は手にしたことがある筆記具。国民ボールペン、「モナミ(MONAMI)」だ。

最近、日本製品不買運動拡散の影響で国産文具類を使おうという動きが起こり、国産ブランドのモナミが注目されている。実際、モナミによると、ボイコットジャパンが始まった7月、モナミモールの文具部門の売上高は前年同月比で247.4%増加した。8月には同比1025.4%の爆発的な増加率となった。

モナミは韓国文具業界を代表する長寿ブランドだ。1960年、絵画・文具類を生産するクァンシン化学工業が始まりだ。その後、1963年5月1日に国内初のボールペン「モナミ153」を発売した。現在使用しているモナミという社名はもともと153ボールペンの名称だった。モナミはフランス語で「私の(Mon)友(Ami)」を意味する。製品の発売以降、爆発的な売上増加でクァンシン化学工業は1974年に社名をモナミに改名した。

◆モナミ153ボールペン誕生の背景は

モナミのシグネチャー製品「153ボールペン」はモナミの創業者ソン・サムソク会長の好奇心から始まった。1962年に国内で開催された国際産業博覧会に参加したソン会長はインクをつけずに書くことができる筆記具を初めて目にした。1960年代の大韓民国はインクをつけて書く万年筆タイプの筆記具を主に使用していた時代だ。

ソン会長は国内の筆記具の短所を補完する製品という確信を持ってボールペンの開発に着手した。何度かの失敗の末、63年に油性ボールペンのモナミ153が初めて登場した。

5つの部品でデザインされた153ボールペンは、いつどこでもメモができるという便利さとインクなしに書くことができるペンという画期的なアイデアで発売直後、国民商品となった。

◆「153」に込められた意味

153という数字には次のような意味が込められている。「15」は15ウォン(1963年発売当時のソウル市内バス料金と新聞1部の価格)を意味し、「3」はモナミが作った3つ目の製品という意味だ。

ソン会長は自身の回顧録『私が歩んできた一本道50年』で「153は韓国人が好きな甲午、すなわち9を作る数字になる」とし「15ウォンの意味は、誰でも購入して使用できる製品という意味もある」と明らかにした。

153ボールペンは現在も1本300ウォン(約27円)の価格を維持している。このボールペンは一日の平均生産量は20万本にのぼる。ボールペンの長さは14.5センチで、153ボールペンの年間生産量を一列に並べればソウルからニューヨーク(1万1000キロ)までの直線距離ほどになる。

◆時代の流れに合わせて変化する153ボールペン

今年で発売から56年となったモナミの153ボールペンは時代の流れに合わせて変化してきた。2014年に発売50周年を記念して「モナミ153リミテッド1.0ブラック」製品が1万本限定版で販売された。この製品は従来の六角形に金属の本体と金属リフィル芯を適用して消費者の関心を集めた。

今年1月には最新技術が適用された「ネオスマートペンモナミエディション」が発売された。紙に書いた文字をそのままスマートフォンやタブレット機器に移すことができるこの製品は、筆記具が持つアナログ的な感性とデジタル技術を同時に具現したという評価を受けた。

◆「経験の価値」提供するコンセプトストアも

モナミは消費者に文具を媒介にブランド経験を提供できる映像と空間、ワンデイクラスなど遊び型コンテンツの開発と強化に注力している。2015年11月にオープンしたモナミコンセプトストアは筆記具を通じた「経験の価値」を提供しようとするモナミのアイデンティティと新しい方向性を表す空間だ。

モナミのシン・ドンホ・マーケティングチーム長は「長いあいだ国民ボールペンとして愛されてきたモナミは、今後も世の中で変わらないものから感じられるアナログ感性を表すことができるブランドになる」としながらも「文具市場を超えてライフスタイル全般のトレンドを率いるブランドに生まれ変わる」と話した。153ボールペンをはじめとするモナミの製品は現在、中国やトルコなど世界およそ100カ国に輸出されている。

https://s.japanese.joins.com/jarticle/258501
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.12 13:29

【韓国の長寿ブランド】国民ボールペン「モナミ」時代の流れに合わせて変化する153ボールペン「経験の価値」提供する[10/12] 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚
モナミ153ボールペンの1963年度KS(国家標準)マーク獲得広告[写真モナミ]

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:36:52.38ID:0McdJkjP
日帝残滓メーカー

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:38:37.05ID:wjur5+Fi
一方法相候補者はジェットストリームを使った

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:39:51.46ID:gUu84tkT
国内最初のコピーも今の彼らには異国の文字なのかな

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:40:01.39ID:9K7rhLfl
らしいです
http://19gou.zhp.jp/

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:40:03.48ID:YiXhSBKy
>「国内最初」wwwwwwwwww

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:41:38.60ID:59uDi2aS
それ使いやすいの?

おれはもっぱら三菱鉛筆のジェットストリーム2色プラスに折れないシャープ芯いれとる
なくしてもたった五百円なので
予備をロッカーにいれてる

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:43:35.45ID:8RBvQkwj
そのボールペンのボール、日本製じゃないかな?

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:44:35.91ID:59uDi2aS
【韓国の長寿ブランド】国民ボールペン「モナミ」時代の流れに合わせて変化する153ボールペン「経験の価値」提供する[10/12] 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

まだ漢字を読み書きできたころかね

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:45:33.49ID:QfZqXoYd
なんで韓国語だけ漢字のルーツが見当たらない異質な文字なの?

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:45:58.82ID:0sGVOExG
「国内最初」アウト

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:46:55.04ID:DAiIAoxE
先端のベアリングは日本製

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:48:00.63ID:YD88ie7Z
>>12
ベアリング出荷停止な(笑)

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:48:47.26ID:CriNgWU4
9cmボールペン?

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:48:55.46ID:Eb046d0g
日本が敗戦の反省で力を入れたもの
・対潜水艦能力
・レーダー
・冶金技術
・ボールベアリング←ボールペンの先にも使われる

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:52:00.72ID:iKh2a0k3
ボール単体だけじゃなくボールを組み込んだ先端パーツも日本製とかじゃなかった?

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:54:55.06ID:59uDi2aS
腕時計の中心部品もSEIKOだしな

確信部品買えばいいだけという組み立て工場

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:55:00.28ID:z1Kz4Tel
支那のDeliとかいうボールペンで間に合ってる。
あ、日本国内じゃなくて支那渡航時に使ってるだけだが。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:55:43.30ID:pXZ2FoyL
>>1
一本27円って安いな。

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:56:30.62ID:MHUhWRZX
ペン先のボールと金具は日本から輸入
インキも上質なのは日本のを輸入

あとは組み立てるだけ!

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:57:27.72ID:1ovst+1K
日本製品不買運動拡散の影響で」なんていってる時点で日本製より劣ってるってことになるんじゃないのかなー。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 20:58:55.62ID:QzAzKy1t
日本製は何もないのかな?

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:01:05.16ID:sDM625ra
パーカーでも買っとけよ

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:01:25.49ID:h4VFzNe5
>>10
元寇の後に出来たみたいだからモンゴル文字の影響だろ

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:02:31.49ID:eZOpv/xI
なんとか
モナミってAV女優がいたような気がするけど
韓国系だったのかな?

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:03:53.28ID:Akh6GWTB
「ボールは日本製だった」ってオチじゃないのか?

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:06:15.29ID:1K0YfYP3
>>10
象形文字

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:07:11.70ID:iKh2a0k3
>>25
ポワロ「ノン、ノン、ノン、モナミ」
「マイ フレンド」を意味するおフランス語ですよ

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:07:34.96ID:9Xkij6E+
bigボールペンじゃん

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:09:32.44ID:VG0nT36r
>>9
漢字が使われてる韓国のポスターか

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:12:07.40ID:CZgS0a/y
>>10
文字じゃなくて
漢字一文字に対してハングル一文字の発音記号だから

ハングルで口の形も表してる

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:12:21.44ID:GHoYkQ6D
先のボールは日本製じゃないよね?

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:12:41.39ID:n51Y//qM
技術も文化も無かった韓国の老舗って結局日本の技術供与でしか存在し得ないのだが
たかだか50年で老舗ってのもなんだかなではあるが

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:14:46.55ID:zHbucCSB
ここまでガンビットネタ無し

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:16:22.16ID:xCSWkqY9
>>1
モナミっつったら同級生をさした、あの…?

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:19:09.09ID:HYKtbOmB
ベアリング
チップコイル
バネ
インク
プラスチックペレット
あたりですね

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:20:02.07ID:J3oGzc/z
消せるボールペンしか使ってない

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:23:18.56ID:vVnSvHk2
か、画期的アイディア?
はあ!?

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:23:25.67ID:uzdYuruD
100均で10本入のが安いのだが… 1本27円?

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:28:07.17ID:aWzjtTVR
>>9
どっかで見たようなデザインだな

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:30:13.55ID:mWcYSsV2
>>10
モンゴル帝国で作られたパスパ文字が原形だという説がある

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:31:18.37ID:GcZWyCqe
徳勝もなみ思い出したわ。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:34:51.36ID:JSb9hJZE
ダイソーの格安ボールペンは、なんとインド製が多いんだぜ。
100円で1ダースとか、10本入りだから1本10円以下だ。
なんでもいいならこれで十分。
ちゃんとしたのがいいなら国産メーカー品がベスト。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:35:34.55ID:e0qNI9eM
http://m.korea.net/japanese/NewsFocus/Business/view?articleId=122473&;page=1

>モナミの創業者であるソン・サムソク会長は、1962年のシアトル万博で日本人の文具メーカーの社員が
>使っているペンを見て愕然とした。
>当時、韓国ではまだペン先にインクをつけて書く万年筆タイプの筆記具が主流だったため、
>インクがなくても書けるペンは衝撃だった。
>ソン会長は直ちに製品開発に取り組み、1963年5月に韓国で初めてインクが内臓されたペンを発売した。

とあるけど、たった1年で発売まで可能なの?
日本人の文具メーカーの社員のを見てって
定番のパクリ臭いんだけど?

45大阪ポコチン倶楽部 島村会  ◆BaichaYYSw 2019/10/12(土) 21:37:36.31ID:apjUAR33
タモリのオールナイトでやってたボールペン


46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:41:40.91ID:2Sg/WDF0
オナニーボールペン

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:43:19.40ID:8ysAzW2e
反日議員すら日本のポールペン使ってるけどな

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:45:26.95ID:4tESt68L
これスーパーカーの消しゴムで遊ぶ奴だろ
パチンパチンて

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:47:43.93ID:lSXuGS8+
>>8
当然、そうでしよ。

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:49:37.10ID:DzCDmZfy
>>1

どーせ、これも日本のパクりだろ!?www

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:50:31.42ID:Doo7msQV
>1960年、絵画・文具類を生産するクァンシン化学工業が始まりだ

長寿・・・

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:52:10.52ID:sD2QOHTc
ボールペンのペン先を作る機械は100%スイスのアルベ社製だから日本は関係ないよ
日本のメーカーもアルベ社製の機械使ってる。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:54:14.94ID:dmb7N2CD
モナミという名前からして日帝ぽい

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:54:15.53ID:Y0ug2PJY
>>44
芯だけ輸入とかだろ 当時に真っ当なボールペンが作れてたら、一流のベアリング屋になってたはずだよ
当時のボールペンは玉が飛んだり 尻からインクを噴いたりしてたけどな
そこでBICが丈夫なボールペンを宣伝してたんよ ライフルでベニア板に撃ち込んで…も書けるとか

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:55:42.36ID:M3fIcaE7
>>17
部品じゃなくて「ムーヴメント」な

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:56:05.11ID:DrE9j/vk
まさか芯だけ輸入してたりしないよね
ちゃんと韓国産100%なんだよね?w

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:57:05.37ID:M3fIcaE7
>>29
それを書くならBICなw
ボールペンのチップはゼブラOEM

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:57:17.53ID:ZLjX/CED
これにジェットストリーム芯を入れて使えばいいんやな

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:58:07.14ID:P3SPwQ1u
>>1クソスレでヘッドラ壊すなボケしね






















なしねぼけくそ野郎

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 21:58:19.47ID:M3fIcaE7
>>43
むしろ10本で10円しないのに、わざわざ100円出して買って下さるとはありがたい
粗悪品を逆に高く買ってくれるんだから

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:02:00.75ID:M3fIcaE7
>>23
パーカーのはパイロットのOEM、モンブランも上位のはセーラー・プラチナがやってる
ステドを有り難がって買う人いるけど、製図具は実は旧タケダ(TTC)で、値段の張る筆記具は日本国内で安物だけ独

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:04:24.83ID:M3fIcaE7
>>52
古っw
そんな昭和の話されても

>>54
いや韓国産
あと細かいけどBallpoint penのチップ先端はベアリングと違って真円じゃない
わずかだけどムラになるように加工してる

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:04:25.94ID:DGW0/oxS
五寸釘かと思ったらホナミかよ

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:05:48.94ID:VnaWbe2j
ボールペンにベアリングが使われていると思っているバカが何人かいるねw

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:08:56.96ID:d5FuUCrx
>>52
ペン先はアルベ社のマシンで切削+アセンブリされるが、真球はほとんど日本製だよ

あの玉は超硬合金だったりするから、他の部分(ステンレス)より加工が難しいんだよ

66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:10:17.40ID:BlirjJlp
オートの鉛筆型ノック式ボールペンのパクリWWW

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:16:47.47ID:1AfIsDBp
ちゅーぬぶどればどぶにーるもなみ

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:35:17.09ID:agrBdKx4

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:49:00.07ID:ITM8i7HD
>>1
おーい広告で漢字使っとるやんけ!
これは親日罪ニダ!

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:53:01.82ID:ITM8i7HD
>>44
ちょっと日本の併合から外されただけで未開の蛮地にもどる朝鮮半島は流石だと思う

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 22:57:46.91ID:p1fwOagj
モナミはフランス語で「私の(Mon)友(Ami)」を意味する
これは、まずい。
ボールペンは、朝鮮人モ・ナミの発明が起源ニダ。

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:06:08.87ID:DXSbFu3o
(´・ω・`)ノ おーまいからーはアサヒペン〜♪

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:11:54.53ID:pbWuwUNT
以前ダイソーで売ってたね
モンアミの油性サインペン

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:12:34.04ID:vyuacCDi
>>9
しかも漢字が全部日本語だな

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:12:38.41ID:9/LUz+pj
ボールペンの安物なんて使わんな
精神衛生上使ってられない

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:15:09.97ID:6fl0MHjO
芯は日本製だったら笑う

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:17:17.67ID:uzdYuruD
文中で自慢している海外輸出先ってどこね?

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:18:49.54ID:MHUhWRZX
>>70
朝鮮どころか満州までの全ての建造物やインフラ、日本人の財産を丸ごと残して行ったのにな

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:22:17.64ID:ETss7orG
>>75
変なの使うくらいなら鉛筆使う。

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:27:22.47ID:mh3xy5a9
徳勝?

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:31:36.35ID:3vpcXisV
>>9
「国」の字が『國』じゃないな

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:36:21.39ID:z1Kz4Tel
>>75
2011年ころ、勢いで12色で12本入り60円のボールペン買ったけどさすがに書き心地が悪かったw
インクの出が悪いんじゃなく、ペン先と本体の間の(同心円状の)すきまが大きすぎて書いてる最中にぐらぐらするの。
まあ、チョン製じゃなく支那製だったけど。

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:37:07.36ID:WeWQwW3E
>>76
ありがちなオチだよな…(´・ω・`)

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:53:35.28ID:fcDaSTLL
これからもどんどんパクっていくという
誇らしい宣言

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/12(土) 23:54:28.07ID:umFPQfeq
>>14
1+5+3=9cm

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:06:44.91ID:AdnjPm6E
ジェットストリームの具合良さは世界一だと思う。

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:30:36.94ID:gPCinW+8
今までどんだけ売れてなかったんだよ数値おかしいレベルじゃねぇか

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:36:42.03ID:90h72bRr
そういえばアメリカ人にジェットストリームを貸したら大絶賛してたな・・・

最近も、同じくアメリカの業者と取引したとき、ロゴ入りのボールペンを送ってきたんだけど
人生最凶レベルに書き心地が悪いやつだった

欧州はどうなのか知らんが、世界的には低品質なボールペンってまだまだ多いのかもね

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:46:28.89ID:fNiSKsB8
>>1
>ボールペン

ペン先のボールは自作しているのかな?

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:51:20.66ID:raSl2EnZ
そういや田舎に昔モナミパチンコってあったがソッチ系なのか

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 00:57:04.64ID:Wn997xrP
名探偵ポワロじゃないのか

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:01:15.90ID:09VFVbUR
Good Night Mon ami.

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:07:57.26ID:wbFY9eQm
オナニーボールペンときたら
くさまんこアイスクリームも衝撃的だった

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:09:44.00ID:QU1tO6LG
>>1
名前からして親日派の臭いがプンプンするんだがw

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:13:20.41ID:7ZuJahWJ
100円ショップ行ってもボールペンは日本製を選ぶようにしている。

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:13:54.89ID:+3vD+11M
甲午って7じゃないの?
なんで9???

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:14:59.82ID:3zccQ9mV
>>1
で、ペン先のボールは韓国製なの?ww

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:17:08.90ID:qQdxWnYL
>>20
真面目に一本のボールペンがインクなくなるまで使えるのって日本製だけな気がする。
1mmのペン先でさえチョンチャン製品はもちろんアメリカ製でもボールが動かなくなる。

99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:19:43.09ID:HEYEsxQu
>>9
この広告見ても日本の教育を受けた爺さん婆さん以外
ほとんどが読めないんだろうな

しかもハングルみたいな糞文字に誇りを持ってるという
本当に悪い冗談みたい国だよなあ

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:23:40.90ID:HEYEsxQu
>>88
フランスのBIGとかのボールペン使えば分かるよ
日本メーカー文具品の異常なレベルの高さが

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:25:04.09ID:dtIQMnnB
パクリ

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:25:59.41ID:fNiSKsB8
>>9
昔なつかしい「証券用ボールペン」ですな。

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:31:22.57ID:R7wQ+ZZW
ポスターの宣伝文句は日帝残滓まみれやん

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:33:31.18ID:qp6LNwRu
>>45
よくこのスレ見つけて、このURL貼り付けたなぁ
凄い(笑)

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:38:30.67ID:mqtkTV5E
日本人って無知を煽られるとホントよくぺらぺらしゃべるよね
これじゃいつまでたっても韓国の奴隷だよ

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:47:56.15ID:MSD/f0NM
>>2
社名が明らかに日帝残滓かナリスマシなんだよなー

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:49:11.82ID:MSD/f0NM
>>61
文房具みたいな精密機器は経営的にもマジで日本強いんだよな

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 01:51:59.39ID:ekbrVmzy
フランスのbicのパクリにしか見えない

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:09:21.65ID:7gQc8qxZ
Bicボールペンが登場したときのCMは衝撃的だったな。
まだボールペン作ってるのかな。

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:17:26.08ID:DkT7Yuix
私のモナミ

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:21:42.56ID:azdlDRtG
経験の価値とかもうあれだな

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:23:10.77ID:qp6LNwRu
パクリの宗主国様、現在の中国でさえ先端のボールを量産出来ないらしいからねぇ
54年前の属国がパクれたとは思えないよ

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:27:00.44ID:mAaT7VAH
>>10
バカでもチョンでも覚えられるのか唯一これだったから

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:30:43.45ID:g71PRZOk
>>45
モナミで最初に思い出すのはやっぱこれだよな。

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:37:24.48ID:IY4qCFuo
>>45
オナニーボールペンwww

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:41:28.53ID:84gVEe+o
>5つの部品でデザインされた153ボールペン

部品が5つなんて言ってる段階で
ガワ以外そのメーカーで作ってない証拠。

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 02:53:24.21ID:aVmUfQsf
西下たかがボールペンに国民的ブランドが存在するのか。
心底発展途上国だなぁ

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 03:00:01.89ID:90h72bRr
へぇフランスのBICとかいうショボボールペンのさらに劣化コピーなのかよw

韓国はそんなんばっかだよなwww

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 03:17:18.29ID:ReUWKvS1
>いつどこでもメモができるという便利さとインクなしに書くことができるペンという画期的なアイデアで発売直後、国民商品となった。


まるで自分達で考えたような言い回しだな

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 04:02:34.92ID:XpcPSioZ
>>98
ボールペンも地道に進化を積み重ねてるみたいだね。
私の小さい頃は、しばらく使っていないとペン先がすぐ固まってしまって使えなくなるボールペンがそこらに有った印象がある。
チョングックが使っていた三菱製のやつは私も使っているが、久しぶりに使ってもいつもなめらか。
すごいと思う。

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 04:04:08.80ID:Cs+8lfn5
>>1
ボールペンのペン先を見てごらん。
日本製のボールが使われているよ。
日本製品不買運動しているんだよね。

あれ、インクも日本製じゃん。
インクの充填器も日本製じゃん。

あれれぇ〜。おかしいよぉ〜。
なんで日本製品の塊のペンを買うのぉ?

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 04:04:38.66ID:XpcPSioZ
>>33
国際博覧会で目にして、それから試行錯誤して開発・製品化したエピソードも果てしなく嘘臭いね・・・

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 04:32:17.64ID:CpveK+xg
三菱鉛筆の証券細字用に似てるね

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 04:46:41.90ID:3QZL1APU
>>112
中共は数年前にボールペンの玉の国産化に成功してたはず

125化け猫 ◆BakeNekob6 2019/10/13(日) 04:54:38.36ID:fS3/L+rt
>>45
(=゚ω゚=)ノ 何だこれはw

126化け猫 ◆BakeNekob6 2019/10/13(日) 04:57:58.71ID:fS3/L+rt
>>120
(=゚ω゚=)ノ
第1世代:油性
第2世代:水性
第3世代:ジェルインク
第4世代:エマルジョン
インクだけでもこんなに進化しているそうです。

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:11:58.55ID:SgqQOx3y
最重要のペン先部分は日本製ですwwwwwwwwwwwwwww
韓国では精密なボール部分が作れませんでしたwwwwwwwwwwww

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:34:12.75ID:wDfhfgT5
27円という安価さで日産20万本と供給体制も万全。
でも百均ショップ各社が今まで見向きもしなかったという事実でどんなシロモノかお察しだよね〜

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:37:43.43ID:Wx6jsfvz
アメリカ長いが、多くの美大生から消しゴムは日本製が良いといわれる
ステッドラーは硬いそうだ
ユニとモノのどっちがどっちかわからんが、青いほうよく使ってるの見る

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:47:48.91ID:mk9ydKPL
ボールペンの先のボールは韓国では品質悪いのしか作れないと聞いたが改善したのかな

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:48:59.53ID:ZrTGxRI2
韓国には消せるボールペンなんか無いんだろ、今これしか使わないんだが。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:51:02.31ID:yUogF7Hr
(´・ω・`)ノ シャーボは重量感あってよかった。

133化け猫 ◆BakeNekob6 2019/10/13(日) 05:51:35.61ID:fS3/L+rt
>>130
(=゚ω゚=)ノ ボールが歪でロッドが9cmなんだよ、察してやれよ。

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:52:24.21ID:SgqQOx3y
>>131
チョン「韓国には消せるボールペンより優秀な書けないボールペンがあるニダ」

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:54:04.38ID:t+HrUJsg
油性ボールペンなら、スイスのカランダッシュ最高

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 05:56:33.86ID:M6GCJv3z
>>1
生前にさかのぼり、名誉G7 反日宗主国 名誉帝国 など数々の称号を贈ったが

大韓民国の墓碑銘に刻んだのは
『モナミ(わが友)』だけであった

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:00:17.62ID:ZrTGxRI2
韓国製がダメだから日本製を使ってたんだろ、元に戻すかなあ。

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:29:00.57ID:CcWTl5Af
>>40
ゼブラそっくりだな。

139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:30:17.09ID:CcWTl5Af
>>12
言いたいことは分かるが、先端のはボールだろ。
ベアリングってのは違う。ニードルローラーベアリングってのもあるんだから。

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:31:00.51ID:CcWTl5Af
>>55
腕時計の駆動部分はモジュールじゃなかったけか。

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:31:38.24ID:A0Hw+Rdv
芯の球体ボールは漏れなし、誰も作れない精度世界一の日本製のはずだぜwww

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:38:22.35ID:zqv/h79Q
>>131
うちの会社は禁止したな<消えるボールペン

何かの拍子に重要書類に使わないように、って。
単価が高いのもあるんだろうけどさ。

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:57:14.56ID:yZ+bC/kn
>>1
オナニーボールペン!オナニーサインペン!

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:58:49.00ID:WVTkTfhx
「反日種族主義」だと宣伝しているような記事。
でも、「認める訳にはいかない」って事で、執筆者を出版停止とか起訴するんだろ。

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 06:58:50.33ID:EfGde99Y
>>142
黒にするから消せる消せないが分からなくなるんじゃないかな。
俺様は消せるのは青にしている。

146化け猫 ◆BakeNekob6 2019/10/13(日) 07:01:56.27ID:fS3/L+rt
>>136
(=゚ω゚=) 銀英伝かw

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:04:42.92ID:pCfMEQjw
ボールが作れたんだ

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:08:20.12ID:SXFLrZMD
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナミー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:11:30.54ID:TQTkhW0f
五寸釘!五寸釘!!五寸釘!!!(´・ω・`)

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:13:42.81ID:0KaCYSbt
パチンコ・キャバレーみたいな名前だな、てへへw

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:18:20.48ID:9XdsfA51
100% 韓国国産なのか興味がある

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:19:13.18ID:orXhhZg9
三菱のジェットストリームは暫く使用していなかった物でも
詰まらずにすぐ滑らかに書き始められるから凄いわ
日本製でも一昔前はそうはいかなかったものだけど

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:22:12.35ID:SXFLrZMD
>>1
消えるペン?フリクションボール?

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:23:03.57ID:JI22Hmyh
>>52

朝鮮人はなぜ正確に調べずものをいうのか?

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:25:11.13ID:ZVoVtOu1
「モナミ」ニカ?
なんで「ウリチング」じゃないニカ!
誇らしいパクリ国民的アニメ テコンVに対する冒涜ニダ

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:30:21.52ID:o5zclIe/
たった56年前の広告なのに、今の韓国の若者はこの広告のコピーが読めないのか

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:31:23.40ID:15wiX5SZ
>>7
ジェットストリーム書き味最強
ただ2+1とかのインクは使い切る前にかすれてくるのが残念

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:34:39.01ID:V/c5B7co
これ知ってる
オナニーボリペンでしょ?

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:45:43.38ID:Xcuuqax4
こんなくそつまらないネタにも反応するって!
どれだけ韓国が好きなん?
どれだけ韓国を気にしているん?

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:52:25.43ID:RfQ4uVw/
BICでも安くていいのあるけどな
Super EZとか

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:53:18.44ID:EfGde99Y
>>159
んーとね。
AKB板でどんだけおまいらAKB好きなんだよと言われても中の人はよくわかんないと思うよ?w

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 07:55:04.80ID:RfQ4uVw/
AcroBallのほうがインクが濃くて黒々としていいぞ
JetStreamは滑りすぎるという人におすすめな程度に滑るよ

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:03:55.74ID:cb7u8r5h
日本で最初に発売されたボールペンはBICでインクのボタ落ちが酷かった。
しかもインク自体変に匂う油性だったなあ。
まだ軍政の時代、韓国は文明のワープで一足飛びに日本製のボールペン技術を買うとかボールを輸入したってことだな。

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:07:34.45ID:sDrrfH8R
ダイソーの100円4本ボールペンとどっちが品質いい?

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:13:27.54ID:LuooBn74
>当時、韓国ではまだペン先にインクをつけて書く万年筆タイプの筆記具が主流だったため、

ペン先にインクをつけて書く?
それは万年筆タイプの筆記用具ではなくて、ただのペンというのじゃw

そもそも日本が学校作らなければ筆記用具も必要なかったのにな・・・

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:17:02.00ID:sDrrfH8R
>>165
土人のままでいたほうが良かったよね

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:18:21.19ID:SXFLrZMD
日本製品不買運動で韓国製が売れると見越して大量生産したけど売れなくて
大量の在庫を抱え困って国産ブランドを売り文句に宣伝してるのか?

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 愛国ペン モナミー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


愛国ペン モナミを買って

168ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:19:41.86ID:yJ6mWQ7C
>>165
吸入式の万年筆なら、
「ペン先をインク壺に突っ込んで吸入させる」が、
普通はこんな書き方しないよね……

ただの羽根ペン鉄ペンを万年筆と韓国語では読んでいるのだろうか……?

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:24:06.70ID:x5wHnoFG
>>168
あの説明ってただの付けペンじゃん

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:27:14.64ID:rIX+7Uab
>>121
韓国は日本製ペン先+日本製ペン芯の輸入量が、
日本製ボールペン輸出量と拮抗してるんだよね。
ここも普通に日本製の芯に韓国っぽい側つけただけなんじゃないかな?

中国はペン先やめてボール輸入に切り替えてるというのに・・・

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:30:36.17ID:aeo+0rsC
いいペン

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:30:42.70ID:A4Ya0hyk
>>168
愛国ペンwが出来たのが半世紀前だろ、ボールペンとシャープペンが出来て
万年筆もカートリッジ式になってスポイト式は淘汰されてたよ
万年筆や単なるペン軸式なのを見た事も無い記者が記事を書いてるんだろ
日本でもインク瓶を知らないのが大半じゃね
漫画家もデジタルで描いてるらしいし

173ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:32:07.36ID:yJ6mWQ7C
>>169
少なくとも1940年代の日本は、万年筆が普通に使われいたので
「インクをつけずに書くことができる筆記具を見たことがない」というのがまず不自然…

これが事実なら、1960年代の朝鮮半島は、1940年代と比較して文明が退化したと言わざるを得ない

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:32:40.00ID:27VKIjsQ
逆さにするとヌードが現れるみやげ物のポルノボールペンかと思た

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:33:11.72ID:aeo+0rsC
日本製のボールペンシェアを
失った嫌韓野郎のせい
ヘイト野郎が

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:34:10.37ID:KYMtLmSf
もなみ と言えば、人殺し。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:36:28.18ID:EfGde99Y
>>176
うん。
なんか覚えがあったんでググってみたらとんでもないことにw

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:37:17.70ID:x5wHnoFG
>>173
うーん(+_+)
記事の説明が稚拙過ぎて、深く理解出来てないが…
ボールペンみたことなくて、必死にパクリました
これだけはわかった

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:38:05.34ID:aeo+0rsC
筆の文化が色濃く残る
韓国で世界で初めて
モナミの開発に成功した
日本人も使え

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:38:25.22ID:e1YwHsCT
これでノーベル賞取れるんじゃ?

181ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:41:07.69ID:yJ6mWQ7C
>>179
ボールペンを発明したのはビーロー・ラースロー

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:41:59.78ID:aeo+0rsC
>>181
モナミを開発した韓国
わかるな

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:42:25.85ID:EfGde99Y
>>179
てか。
筆からいきなりボールペン?
万年筆つかペンの歴史はないの?w

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:43:11.78ID:0mY2vLDp
文無し?

185ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:44:46.98ID:yJ6mWQ7C
>>182
……なにがわかるの?

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:44:55.50ID:ZZZ2eJyr
>>1
韓国にボールペン先のボールを生産する技術はないだろw

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:46:22.12ID:DbatgvJn
>>1
日本製の玉は入っていません?

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:47:26.01ID:aeo+0rsC
丸を作れる日本の技術は
すばらしいと
自慢したい差別野郎

189ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:47:50.00ID:yJ6mWQ7C
>>183
ナミキとかプラチナとかセーラーが使えなかったはずはないので、過去改変してなかったことにしたんじゃない?w

190化け猫 ◆BakeNekob6 2019/10/13(日) 08:48:23.71ID:fS3/L+rt
>>183
(=゚ω゚=)ノ 日本にはガラスペンというものもあるのです

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:49:58.54ID:yywZiFMJ
>>1
あたかも自分達で発明したかのように書くのな
どうせパクリだろ

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:50:06.91ID:aeo+0rsC
ガラス割って
先に墨つければ
ガラスペン
馬鹿か

193ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 08:50:09.56ID:yJ6mWQ7C
>>190
欲しいが仕事じゃつかえないよなぁ……(w

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:53:08.10ID:7BMCHVgx
朝から、玉の話なんて、イヤラシイw

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:53:22.93ID:EfGde99Y
>>192
(´-`).oO(ガラスペンを知らないのか...)

羽根ペンとかもっと訳解んないだろうなぁw

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:54:57.69ID:aKx66w/R
ガラスペン綺麗だよね

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:55:22.93ID:a+yxm2IO
>>46
やっぱりあったか

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:55:31.76ID:aeo+0rsC
>>195
俺握力高いから

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:57:06.28ID:qY7wpGR8
>>7
ジェットストリーム最高!
四色+にシャープペンはハイユニBの芯入れてる
それとフリクションの3色
これだけあれば文具は事足りる

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:58:11.70ID:WgkDpD/g
>>1
ボールペンの先端のボールは作れるように成ったのか?
お前らは鶏の羽でも毟って羽ペンでも使ってろよww

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:58:21.25ID:1CItIoxw
>>42
それが真っ先に浮かぶよなw

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 08:59:15.68ID:WgkDpD/g
>>179
日本には既に筆ペンって物があってだな

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:00:36.87ID:aeo+0rsC
>>202
木に黒芯はさんだやつか
世界にはたくさんある
誇るな
差別野郎が

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:00:55.42ID:WgkDpD/g
>>182
つまり日本企業が韓国に作ったと言いたいのか
韓国を作ったのは日本だし、まぁ正しいと言えるな

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:02:52.12ID:WgkDpD/g
>>190
その昔ニュースで見た時欲しいと思いました

まぁ、字が汚いので諦めましたがw

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:04:17.53ID:WgkDpD/g
>>203
マジで筆ペンを知らないのかwww

207ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:04:22.13ID:yJ6mWQ7C
>>203
……えっと、筆ペンをご存じない?
万年筆と同じように軸部にインクの供給源を持つ筆のことなんだけど……

(木に黒芯を挟んだら、それ鉛筆……)

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:05:18.46ID:EfGde99Y
(´-`).oO(ひょっとして、ボールペンの構造も知らないのかw)

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:05:49.52ID:x5wHnoFG
>>207
筆ペンは好きだなぁ
ガラスペンはインクが高い…

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:06:37.00ID:Wgs+Wis3
今までパッとしていなかったのだから、何か根本的な欠陥があるのだろう
意外とOEM生産だったりして
多分そのほうが儲かる

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:07:32.34ID:aeo+0rsC
>>209
本体安く
消耗品高いは
日本の差別商法
だまされるな

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:07:51.54ID:EfGde99Y
>>210
>153ボールペンは現在も1本300ウォン(約27円)

百均で数本100円の使えないヤツだわw

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:09:15.23ID:x5wHnoFG
ガラスペン本体もめちゃくちゃ高いんだが…
本体一本三千円とかザラだし

214ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:10:18.01ID:yJ6mWQ7C
>>212
安く書くなら結局はそこに行きつくからw

後はその人の趣味の問題で

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:11:27.74ID:EfGde99Y
>>211
何を言いたいのか分からんが、
ガラスペンはピンキリだから。
昔はプラスチック軸にペン先だけガラス、ってのがあってそれこそ普通のペンと値段は変わらない。
今の意識高い系wのペンは高すぎて手がだせんw

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:11:49.99ID:x5wHnoFG
あ、インク切れてたんだ
思い出した

217ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:12:35.13ID:yJ6mWQ7C
>>213
そりゃま、比較相手が万越えザラの万年筆になるからじゃない?

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:12:43.37ID:EfGde99Y
>>214
うむ。
でもたいてい隣に吊るしてあるジェットストリーム1本(100円)の方がよほどストレスなく書けるんだよねw

219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:12:43.59ID:aeo+0rsC
>>215
土人が

220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:16:42.52ID:7ZuJahWJ
韓国の長寿ブランドって、天然ボールペン鉱山から産出する500年モノぐらい?

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:16:52.67ID:x5wHnoFG
>>217
万年筆はマジ上限なしだよね
高級なの一本もねーわ
プラチナのカートリッジ式やつ、黒0.5、0.7と青0.5くらい

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:17:38.83ID:aeo+0rsC
モンブランでサインを
書くのが当たり前だ

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:18:13.59ID:7ZuJahWJ
万年筆は実用的と思ったことが一度も無い。
たぶん鉛筆やペンの持ち方がおかしいせいなのだろう。

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:19:33.11ID:x5wHnoFG
あと、みんなジェットストリーム推すけど
SIGNOもいいよ

225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:19:52.79ID:7ZuJahWJ
ガラス板の上に紙を敷いてカッターでカッティングするとキレイに切れるんだよな。
刃をしょっちゅう替えなきゃいけないのが難点だけど。

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:20:16.95ID:qnDZEjLx
日本で言うならボールペンテル?

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:20:47.09ID:7BMCHVgx
>>198
握力じゃなく、筆圧でしょ
腱鞘炎にならない?

228ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:21:07.90ID:yJ6mWQ7C
プラチナ万年筆のプレピーは正直、実用品だと思う

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:22:00.28ID:r8LjX0yh
>>199
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

つかここまで一緒のやつがいるなんて気持ち悪いw

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:23:12.71ID:16qdiQpH
>>1
モナ男になるんですね

231大有絶 ◆moSD0iQ3To 2019/10/13(日) 09:23:22.77ID:oG/3Q99l
パイロットのアクロボールもいいと思うけど
ジェットストリーム推しは
それが三菱だからでしょう。
韓国が戦犯とか言ってる企業の製品だから。

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:23:31.21ID:7ZuJahWJ
イケアのタダ鉛筆がボロいんだっけか。

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:24:06.30ID:7BMCHVgx
>>228
実用性は、ジェルタイプの水性ボーペンでしょ
ごく弱い筆圧で書けるから、腱鞘炎になりにくい

234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:25:15.48ID:x5wHnoFG
>>228
うん
持ってるけど、これマジで衝撃だったよ
速攻で買ったもん

235ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:26:58.58ID:yJ6mWQ7C
>>233
弱い筆圧でさらさら書きたいなら、万年筆はいいよ?
(なおプレピーは1本300円と安いという理由で実用万年筆w)

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:28:21.01ID:EfGde99Y
>>229
そんなところに颯爽と
ゼブラのブレン登場。
マジいいジェットストリームと併用してるw

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:29:16.06ID:aeo+0rsC
日本の悪かろう安かろうが
英独韓の文房具文化を
駆逐する

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:30:24.41ID:WgkDpD/g
>>220
韓国が70年くらいなんだが

239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:32:26.78ID:WgkDpD/g
>>222
そういえば最近栗売り出したなぁ
久しぶりにモンブラン食べるか



えっ、違う?

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:32:43.78ID:LuooBn74
>>168
万年筆は中国語で钢笔(ガンピー)つまり鋼の筆。
朝鮮語では만년필(マンニョンピィ)なので
日本語由来なのは明らかだが、なんで日本人が
万年筆と名付けたかを理解していないよね。
インクに何度もつけなくて書けることを万年に込めてるわけで。

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:33:58.18ID:7BMCHVgx
>>235
万年筆は、今一つ好きじゃない、好みの問題なのだろうけど

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:34:09.29ID:7ZuJahWJ
>>239
モンブランと言えば、廻るお寿司でモンブラン頼んだら、
300円皿に盛ったのが出てきた。

243大有絶 ◆moSD0iQ3To 2019/10/13(日) 09:35:02.44ID:oG/3Q99l

日本のは高性能ですよ。
色の濃い紙や黒い紙にも書けたり
こすると摩擦熱で消えたり(見えなくなったり)
機能も色々斬新です。

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:35:03.00ID:aeo+0rsC
>>239
土人は万年筆使わないからな
モンブランとは万年筆の
メーカーだ
勉強になったか

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:35:20.19ID:vy2Yc0cH
「自国ではまともなボールもインクも作れない」って情報が抜けてるぞ

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:37:06.18ID:aeo+0rsC
そんなもん
下請けから
買えや

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:38:22.28ID:WgkDpD/g
>>244
いや、まぁ、うん
気付かなかったならそれでいいんだ

248大有絶 ◆moSD0iQ3To 2019/10/13(日) 09:38:35.05ID:oG/3Q99l
後はノックするだけでフィッシャーの加圧式と同じような効果が出る
なんてボールペンもありますかね。

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:41:09.65ID:7ZuJahWJ
ボールペンのボールってどのぐらいまで大きくできるん?1cmぐらい?

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:45:29.70ID:r8LjX0yh
>>236
次の購買検討リストに入れとこうw

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:46:42.58ID:EfGde99Y
>>249
一番太いので1.5mmだと。
デカイ封筒に宛名を書くのに1.4mm使ってるが、
インキのボタ落ちが激しいのであまりおすすめできないw

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:47:37.77ID:7ZuJahWJ
>>251
サンクス。
デカイのはやっぱり無理なんか…

253ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:49:53.10ID:yJ6mWQ7C
>>249
ボールペンには使えないだろうけど
ボールベアリング用の4インチ(10.1p)のボールなら……w

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:50:16.68ID:DxAbEDaZ
ジェットストリーム
四色+にシャープペンはハイユニBの芯入れてる
書き味抜群+文具はこれだけあればよいから便利すぎる

255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:50:21.84ID:7BMCHVgx
>>249
需要次第では? 筆記用具ではないが、制汗剤のロールオン・タイプは、
ボールペンと同じ構造で2cmぐらいある

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:51:59.51ID:DxAbEDaZ
>>231
三菱鉛筆と三菱はまったく関係のない別会社でしょ?

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:52:49.90ID:cVLwB5N/
徳勝??

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:54:25.54ID:WgkDpD/g
>>256
年をとると多少ボケて来るのですw

259ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2019/10/13(日) 09:55:52.22ID:yJ6mWQ7C
>>256
世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守るための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年、輸出した鉛筆を積んだ船が沈没し損害を受けたため、これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:56:42.91ID:6iUcUXp3
KONAMIとMONACAが混じったみたいな名前だな

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 09:58:35.81ID:DxAbEDaZ
>>259
wikipedia
三菱鉛筆の三菱マークは三菱財閥より先に商標登録しており、三菱鉛筆は三菱グループ企業ではない。
これまで関係をもった事も無い。

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:09:44.83ID:6iUcUXp3
>>261
三菱のイベント行くと、粗品でもらえるものがやたらと三菱の鉛筆なのがなあ
ロゴ入っていて変に特注しなくて絵から便利程度の話なんだろうけど

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:30:19.91ID:W32oPfbQ
ボールペンで快適に書けるのは、日本メーカーだけだろ

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:30:37.55ID:Cs+8lfn5
>>200
インクもインクの充填機も作れないと思うよ。

日本製品は高価な高級品という思い込みは、
差別だよねー。
100円ライター、使い捨てライターも
日本発祥の日本製だしぃ。

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:32:28.47ID:vjUfYtXD
>>1
でもペン先のボールを作る技術はどうせ海外から盗んだものでしょ?
ソースはなくてもわかる

266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:43:48.78ID:3xtORZF9
どうせダイソーの10本入り以下だろ

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:47:33.53ID:vM7McAV/
韓国人ってアフリカの黒人の中ではそこそこ優秀って設定なんだからペン先ぐらい作れるだろ。

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:52:52.55ID:ZRK2urab
>>1
漢字使ってんぞ!
日帝残滓ニダ!

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 10:57:25.01ID:7BMCHVgx
>>264
日本の文房具も欧米品からは十分に廉価品なんだよね
韓国のはそれ以上に安い粗悪品というだけ

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:02:58.63ID:Tpv3Yup8
むかしうちの近所に
パチンコモナミってのがあったんだが
まさかチョン語?

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:09:03.67ID:nbr2WtWH
ペン先の金属部分は日本製だろうな韓国が作れるのはインク入る筒の部分をガワだけw

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:20:40.39ID:+sGStcq1
>>102
オレンジっぽい黄土色と黒のツートンで、ペン軸の上にカチッと押すボタンのあるやつね。

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:21:03.93ID:Wu5PVb3N
>>7
今の法相がジェットストリーム使ってた段階でお察し

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:38:44.56ID:WgkDpD/g
>>270
餃子の皮を作ってるメーカーはモランボン
やっぱり北朝鮮メーカーって事なのかなぁ?

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:48:58.76ID:dnHfo4aX
久保田利伸とLA・LA・LA LOVE SONG歌ってたよね

276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 11:54:06.90ID:ovLXpwH6
monoを

277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 12:05:20.16ID:ZR3PZ7yN
日本版のCMは細野と二岡で

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 12:28:28.76ID:PbVdTsah
>>10
戦後暫くは漢字混じりのハングルが官民で使われてたけどノムタン世代からオールハングルでの愚民化教育が始まったニダ!
漢字が読めると為政者には非常に不味い歴史が周知されちゃうからニダ!

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 12:29:21.30ID:PbVdTsah
>>15
部品の規格化もあるニダ!

280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 12:31:01.21ID:PbVdTsah
>>28
何故か作者はポアロを好きでなかった模様

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 12:37:16.21ID:PbVdTsah
>>88
ある意味手の入れようのない完成品にシコシコ手を入れ続けるのが日本人の性らしいでw

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:32:23.53ID:7BMCHVgx
>>278
韓国の漢字完全廃止は、コンピュータの普及期と前後する
日本でも漢字入力方法を模索していた時代で、
韓国は効率良い入力方法を開発できず、
従前から掲げていた漢字廃止を全面的にやることで、
コンピュータでの漢字入力問題を回避した

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:34:38.88ID:7BMCHVgx
>>281
大体、昔からの油性インクのボールペンがほぼ完成形だったのに、
ワザワザ水性インクのボールペンなんて開発しませんよw

284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:42:38.15ID:JBPvRKSR
消せる文字ボールペンフィリクションペンを開発したのはPILOT 日本のメーカーです。 (´・ω・`)

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:45:15.59ID:dXSSL+9o
「あれ、私のボールペンがない。また誰かに持ってかれちまった」
ー消えるボールペン

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:48:25.11ID:yUogF7Hr
>>282
(´・ω・`)ノ 今の若い子知らないだろうなあFEP。。松茸、VJE、ATOK…

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 13:54:40.76ID:dDlh99y8
>>260
さすがにそれはないだろw
モナミは仏語のmon ami
私の友達てことだよ

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:00:33.95ID:dDlh99y8
>>273
ジェットストリームはインクから開発したらしいからな
ボールペンでは究極という印象
しかし、外観が野暮ったいのとか安っぽいのしかないから
高級ボールペンの軸をどうしたらジェットストリームに
差し替えられるか工夫してる人たちがたくさんいるw

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:00:36.81ID:ObqVQO+W
おかしいな
グクはジェットストリームつかってたぞ?

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:02:17.58ID:fUS8Ke7n
良くこうも自虐ネタぶち込んでくるよなw

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:11:46.53ID:7BMCHVgx
>>288
実用で使うなら、どこかに置き忘れたり、無くしても、
痛くない値段も需要
安くても使えないのは論外だけどね

292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:17:00.16ID:h6i33qAf
国民ボールペンという呼称が気持ち悪い
きっと書きやすくて安いんだろうな

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:17:35.55ID:7tTp0FEf
>モナミ153リミテッド1.0ブラック

ペン先1.0mmか
太いな

294◆65537PNPSA 2019/10/13(日) 14:26:06.72ID:yBV5QjYr
え?なんで「開発」なんだ?
ボールペンなんてその当時珍しいものでも無かっただろ?

295◆65537PNPSA 2019/10/13(日) 14:28:05.28ID:yBV5QjYr
>>284
フリクション以前にも「消せるボールペン」はあったよ
ただフリクションほどキレイには消えなかった

296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:28:43.19ID:7BMCHVgx
>>294
韓国の開発=パクリ

297◆65537PNPSA 2019/10/13(日) 14:31:39.06ID:yBV5QjYr
韓国では絵画って生産するものなのか?

298◆65537PNPSA 2019/10/13(日) 14:35:12.62ID:yBV5QjYr
>>296
どうせ日本からの技術移転なんだろうなぁ

299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:36:10.38ID:7BMCHVgx
>>297
あいつらに物の価値判断なんてできない
それでも出来るのは、値段が高いか、安いかだけ
だから、高い=高級の判断しかできない
それで、中身ダメダメ粗悪品でも、高い値段を付けて、高級品という

300◆65537PNPSA 2019/10/13(日) 14:40:00.30ID:yBV5QjYr
>>299
レンブラントみたいに弟子をいっぱい抱えて「工房」として描いてたってこと?

301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:46:34.35ID:fUS8Ke7n
日本の変態性を表した万年筆2種




302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 14:57:29.81ID:HMFleLnR
>>88
日本のボールペンのJIS規格は世界一厳しい

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:03:14.61ID:6Nwt+AKl
米amazonで韓国の文房具の話題なんて一切無し
レビューも無風状態で、在米韓国人が使い慣れているって理由で買ってる程度

それに比べて日本のボールペンはアマゾンチョイスに選ばれまくり
レビュー見てたら日本と全く同じで、uniとゼブラ、ぺんてるのどれが良いのか?って比較してるアメリカ人までいるよ

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:03:57.09ID:5SOob8m9
カキクケコナミ
マミムメモナミ

305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:06:38.66ID:7BMCHVgx
>>303
>uniとゼブラ、ぺんてるのどれが良いのか

米国人の雑さなら、大差ないと思われw

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:06:47.04ID:dDlh99y8
みずほ銀行にカネを預けたらボールペンをくれた
ビックカメラでカードを作ったらボールペンをくれた
もったいないので両方使い切ったが、いつもジェットストリームを使っている
俺からしたら腹の立つような書き味
なおかつダメなボールペン同士にもダメの程度があり、どっちか忘れたが
片方はカスれるわ途切れるわで最低だった

国内で流通しているボールペンにもいまだに大きなグレードの差があるのを体験した

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:10:54.42ID:sF7/xmYt
このポスターの頃の方がマトモな思考回路持っていた
漢字があった時代

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:12:02.10ID:6Nwt+AKl
>>305
デザイン会社勤務の人らしくて、線の太さに敏感だった
でもどれも日本製ばっかりの比較で日本と同じだなーって思ってほっこりした

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:15:50.92ID:5Wi1rKdq
シャープペンじゃ日本の発明品だからボールペンを話題に

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:23:34.13ID:MEKkkiFF
一時期ここのメーカーが日本のオサレ文具屋さんに並んでた気がする
ペン付きノート買ったけどペンがあっという間に壊れた記憶がある

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:25:20.55ID:fUS8Ke7n
俺はボールペンならクロスからパイロット スーパーグリップG 1.0mmに落ち着いた
シャープペンはぺんてるのグラフ1000 フォープロ これ以外は使う気がしない

312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 15:30:32.77ID:CEMcgDtr
チョン猿、愛国心発揮してゴミ買えや

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:02:37.80ID:K0TrpJjP
ボールペンはpower tankが最強だろう

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:06:09.10ID:I5V6Ld+c
>>280
舞台や映画でポワロを演じた俳優連中(クリスティ自身の思ったイメージに合わない)でなくポワロというキャラクターを?

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:06:47.84ID:V444GZ4l
日本にはメイドインチャイナの品があふれてるし
中国でもメイドインジャパンの品があふれてるけど
韓国製はどこにいってもないな。韓国国内すらないのかよww

自国製でほぼすべて賄えるのが大国の証明だと思いました^^

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:20:00.34ID:QdrnVxRJ
もなみ事件の娘は今頃どうしているのかな

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:31:32.31ID:vcjKneP5
色々試してきたけど、
油性・ジェットストリーム
水性・エナージェル(細字)
メモ用・フリクション
に落ち着いてきた。

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:33:53.93ID:m+d2LURF
>>314
出版社からポワロを書けとせっつかれて嫌気がさしてたらしい

319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:43:55.43ID:BtJD/GGd
ボールチップはスイス製の製造機だろ?

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:44:22.38ID:S58EcwJo
>>88
オフィス・デポが日本に実店舗を展開していた時に
10本パックの格安ボールペン買ってみたが
ほとんどが最初から書けなかった

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:45:10.18ID:ObqVQO+W
>>293
オデン文字にはちょうどいい太さなんだろ

322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:51:14.83ID:swLTfXg7
>>321
自力で作れてギリギリ使用に耐えられるボールの限界値なのかも→1mm

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 16:53:14.57ID:R5KhQNjP
まさか日本製の部品を使ってないよね

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:02:51.18ID:7jIeNhm9
個人的に、ドクターグリップじは外せない
握りがちょうど良いんだ

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:07:19.68ID:nFoVarHV
昔のパチンコ屋にモナミってのがやたらあったな。
そういうことかい。

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:08:18.01ID:CM6iDbni
もなみって殺人女子学生いなかったっけ

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:10:26.77ID:SgqQOx3y
>>325
パチンコの景品でボールペンを渡して換金するシステムがあったらしいな

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:20:06.03ID:BAaLe05c
>>9
このイラストだとBICのコピーに見えるな

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:36:03.70ID:coY08PRq
>>17
ロレックスのパチモンが中身SEIKOのムーブメントで
時計本来の機能としては本物よりもパチモンのほうが
誤差がなかったという話を聞いた事がある

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:37:23.41ID:NVFETjFN
ボロペンってよほどだな

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:38:49.12ID:EXhnqMmq
日本のボールペンのフェーズはもう、ジェットストリームとフリクションに移行してるからなあ

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 17:58:36.56ID:PbVdTsah
>>318
型が決まった話は作者が惰性で続けるか梶原先生みたく飽きたら続編が書けない様に他界させるしか無いニダ!w

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 18:06:27.76ID:8XStG1D3
>>8
なんか「言ってください」って記事だよね。
不買させたいのかな?

334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 18:09:04.21ID:dtIQMnnB
タモリのラジオ番組で出た「オナニーボールペン」かw

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 18:31:55.15ID:U03DTUOb
>>272
親は金融関係の仕事をしていなかったけど
子供時分に自宅でよく見かけた
取引先とかにも配ってたんだろうか

336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 19:40:08.29ID:+WM1Or9d
経験の価値 ×
パクリの価値 ◯

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 19:55:45.65ID:7d2bJ0L8
佐世保女子高生殺害事件
【韓国の長寿ブランド】国民ボールペン「モナミ」時代の流れに合わせて変化する153ボールペン「経験の価値」提供する[10/12] 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 20:02:25.75ID:Ig7yy5bk
>>1
これって100均のいっぱい入って100円のボールペン?
それなら日本のボール使ってないんじゃないのか?

使ってるとは思えない程書き味悪いだろアレ

339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 20:09:50.99ID:EMcmrMLW
玉ねぎ男が使っていて非難されたボールペンは?

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 20:50:14.74ID:90h72bRr
というかこんなクソみたいなボールペンが「国民的ブランド(笑い)」じゃー
親日派とか言われようとジェットストリームを使いたくなるわそりゃw

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/13(日) 21:14:02.04ID:zjE0SCIn
ジェットストリームは滑りすぎて書きにくい
あと時間がたつと裏写りするのが嫌。

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 03:01:14.95ID:1y9PO7QH
>>1
昔、韓国の民放が中波でまだ良く聞こえた頃に良くCM流してたな、
商品名連呼系というか、胃腸薬のCMみたいな感じでモナミボルペンといってたからいまでも耳にのこっとるわ

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 07:44:24.94ID:CtBFP39I
ゲルインキボールペンを開発したのは日本で、このボールペンに使われえてるボールも日本製だけどな

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 08:21:44.09ID:NB7W9oCv
バネ伸ばして消しゴムを飛ばす道具

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 10:16:14.91ID:f5wfnToI
フリクション派の俺からしたら

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 13:34:47.08ID:HrGstEO+
直線距離、じゃなくて大圏距離あたりだろうな。

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 14:58:58.99ID:/SkYiyAR
>>61
カランダッシュは?

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/14(月) 15:50:14.31ID:w4Ku04Ie
途中の発展史なくいきなり伝統から最先端に移行するのは植民地にありがち。
だから朝鮮は併合か植民地かという議論はあるが、精神史技術史的にはまごうことなく植民地。

349うく2019/10/15(火) 03:13:24.12ID:b9shjacj
ジェットストリームは7ミリが至高

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/15(火) 03:21:52.29ID:jFS0Cy+i
モナミはパチンコ屋だろう

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/15(火) 03:28:35.84ID:AxOONYqP
いくら日本製を使いたくないからと言って、品質のよくない
国産品を強制されるのは地獄だな。

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/15(火) 05:16:54.91ID:DpMJ75we
昔あった?事務用の黄色いボールペンに似ているような気がする。

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/15(火) 10:57:07.25ID:QZ81sxn6
>>286
ATOKは今でも富士通スマホに搭載されている

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/16(水) 07:43:44.05ID:D8xYVJoG
>>4
日帝がウリナラ文化を奪っていた証拠ニダ

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/16(水) 07:46:04.22ID:D8xYVJoG
>>70
ヒント:

1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 「中国も日本も水車の利を得ているが我が朝鮮にはそれがない」
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述が散見
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる
1451 文宗元年11月18日 20年かけて水車の導入失敗
1488 成宗19年6月24日 水車導入の試み(成否不明)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試み(成否不明)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試み。琉球(沖縄)と中国から福建式水車輸入
以後百年間水車の記述無し。
一方お隣り日本では、鉄砲伝来後3年目にはすでに量産体制。
1583 一方お隣り日本では、口径80_のファルコン砲を量産開始(大友宗麟)
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み 30年記述無し。
一方お隣りの日本では、鉄砲量産10万丁
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。そして70年記述無し
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 水車を造らせたと記述(18世紀時点でわざわざ記録に残す程?)
1764 1763-64年の朝鮮通信使「日東壮遊歌」(淀城の水汲み水車の感想)
「その仕組みの巧妙さ見習って作りたいくらいだ」と記述
1781 一方お隣り日本では、水車があまりにも増えすぎて治水工事のジャマなので、水車税を導入(田沼意次)
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。つまりまだ試作中
1811 純祖11年3月30日 ここの記述で水車なんか必要なのか?と書かれており全く普及していない

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2019/10/16(水) 10:41:51.90ID:ON0rNfFL
国産あるなら日本から輸入なんかすんなよ
不買は徹底しろ


lud20220821011714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1570880036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【韓国の長寿ブランド】国民ボールペン「モナミ」時代の流れに合わせて変化する153ボールペン「経験の価値」提供する[10/12] YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
孫正義「日本企業は時代に合わせて変化できない、賞味期限切れの企業ばかり
【LGBT時代の流れに逆行】性別は生物学的に変更不可能なものと定義、米トランプ政権が検討へ
【文化】 急浮上する「アジアンクール」、中でも注目される「コリアンクール」〜より良い人生ための価値観を提供[11/06]
【韓国】韓国のイメージのため!政府が平昌五輪に合わせて犬肉料理を提供しないよう要請も、ほとんどの飲食店が拒否―仏メディア[02/09]
【動画】村本大輔「TV視聴者の知的レベルが小学生以下だからそれに合わせてわざと発言した」ネット番組で語る
野党さん「与党のレベルが低いから我々もそれに合わせてレベルを下げる!」 政権交代がなぜ起こらないかその仕組みが明らかになる
【芸能】<ピエール瀧被告>1、2週間以内に治療方針決定!石野卓球は、13日に音楽イベントに出演予定。これに合わせて帰国か
【芸能】小島慶子、松本人志の「体を使って」発言物議に「時代の流れ見えてなさすぎ」
【トレンド】 嫌儲の書き込み数、「難民」「youtube」板に敗れ去る。 時代の流れか?
嫌儲思想が時代の覇者になる 世の中の価値が「ケンモメンであること」以外無価値になる その理由とは
生活保護(月8万+医療費)、贅沢すぎるので国民年金(月6万)に合わせて引き下げ ★2
【野球】TBSラジオ、聴取率低下による広告収入の激減などで今季限りでプロ野球中継から撤退も 江本氏「これも時代の流れ。撤退なら寂しい」
【VTuber 】1枚絵でVTuberになれる時代 顔イラストを自分の表情に合わせてアニメーションさせられる配信アプリが登場 [爆笑ゴリラ★]
【梁起豪(ヤン・ギホ)聖公会大日本学科教授】「米中覇権時代、韓日が歩調を合わせてこそ北東アジア安定」[3/27]
つばきファクトリーの曲が流れてる渋谷に行って曲に合わせてサンライズジャンプしたつばきメンバー白い目で見られる
沖縄人(1LDK・7人暮らし)「子育てにお金がかかるから産めないって話を耳にしますけど、ただそれに合わせた生き方が出来ないだけでは?」
【東京五輪】引っ越し時期に合わせ “メダル用金属 提供を”東京都
【軍事】 韓半島の有事の際に自衛隊が来韓?…国連司令部、戦力提供国を拡大[07/12]
生活保護の男性「3食たべて風呂に入りたい」安倍政権は5%減額の理由を国民所得の減少に合わせたと説明
生活保護の男性「3食たべて風呂に入りたい」安倍政権は5%減額の理由を国民所得の減少に合わせたと説明 2
【LG化学】がん免疫治療薬の開発に参画 米製薬に最大450億円提供[11/12]
【中央日報】すべてをトランプ大統領に合わせる安倍首相、習主席の訪日は見送りか[3/12]
【金正恩委員長】米中貿易戦争に合わせて中国訪問…朝中血盟関係を誇示(中央日報)[1/9]
【韓国】 ローマ法王の歴史的訪朝、来年5月が有力〜新日王の即位に合わせて歴訪計画組む可能性高い[11/03]
MIT「今は基礎よりライブラリ組み合わせてアプリ作る時代」 [無断転載禁止]
韓国大法院長「国民の目線に合わせよ」、世論裁判だと物議  [疣痔★]
【台湾・戒厳令解除】30年 「白色テロ」時代の解明ようやく一歩[7/13]
秋元康「みんなに合わせるだけじゃ生きてる意味も価値もない。夢をみなくちゃ生きてる意味ない。」
【韓国紙】自分の人生自ら決めた眞子さま、「皇室が時代の変化に背向けるなら異次元の危機に」[10/22] [新種のホケモン★]
【読売新聞オンライン】安全保障環境の変化に合わせ「新たな日米協力模索」…茂木外相 [爆笑ゴリラ★]
【韓国】 慰安婦合意「再協議」に勝算を持つには?〜劣等感に根ざした国際法盲信と韓国の国民感情を組み合わせて[05/16]
【韓国】 慰安婦合意「再協議」に勝算を持つには?〜劣等感に根ざした日本の国際法盲信と韓国の国民感情を組み合わせて★3[05/16]
【世界遺産】 「軍艦島に保存の価値はない!」韓国団体がユネスコ登録削除要請へ=韓国ネット「日本国民にも責任」★2[08/03]
【世界遺産】 「軍艦島に保存の価値はない!」韓国団体がユネスコ登録削除を要請へ=韓国ネット「傍観している日本国民にも責任」[08/03]
【経済】日銀総裁、韓国ウォン急落「新興国など資本の流れに変化」、韓国金融機関の破綻「小規模な機関で大きな影響はない」[10/07]
【貧困と生活保護】低所得化に合わせて基準を下げてよいのか
【時視各角】 国民所得3万ドル時代の遺憾=粒子状物質問題[03/09]
財務省、森友学園の上限価格に合わせて値引きしたことを認める
SKE水野愛理「選抜発表の時間に合わせてSRやれって言われた」
【首脳会談】文大統領「韓日中は真のパートナー、力合わせ平和の時代を」[05/09]
Aアラート発動!中国共産党大会に合わせてまたなにかが起こる模様
高輪ゲートウェイに合わせて山手線の駅 名を漢字+カタカナに 変えてみよう
【動画】ヘビーメタルの演奏に合わせて編み物をする世界大会で日本チームが優勝
【有能】欅坂46キャプテン菅井友香、志田愛佳の誕生日に合わせてブログを更新する
【悲報】イオン「台風と言えばコロッケだろ? 21日の直撃に合わせて5割増で用意しとくわ」
一人で飯食うのが良くないとかいう風潮なんなの? 人に合わせて飯食ったって美味くないだろ
【台湾】「日本の時間に合わせよう」 台湾で“脱中国時間”の提案、当局が返答へ―中国メディア[10/21]
奈良の暴走族死亡事故ってさ、今日のグラブルイベントに合わせてサイゲがわざと起こしたんじゃね?
【芸能】<とんねるずの木梨憲武氏>DAZNアンバサダーに就任!Jリーグ開幕に合わせてCMに特別出演
ツイッター「車にドラレコ録画中のシールを貼った。これで煽られないしわざと速度落としたり2車線なら隣の車に合わせて並列で走るわ」
【安倍内閣】 #萩生田 文科相、陳謝(早稲田実業→明大商)「他人をずるいとか言わず”身の丈に合わせて”頑張って」
【中央日報】「韓国外交安保ビッグ4」と会談したビーガン氏…「韓国、米国と歩調を合わせてほしいという意味」と分析[10/31]
【仮想通貨】ゆうちょ銀副社長「ビットコインは良くて100ドルくらいの価値」
ダルビッシュが上原の名球会入り推す“トリプル100”は「200勝以上の価値」 2018/11/24
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず
【り】”WTO手ぶら帰国”の韓国、なおも日本を非難 「輸出規制は時代錯誤」 「日本の規制は相互依存、互恵強力の流れにそぐわない」
マツコ 「安倍総理のせいで国民栄誉賞の価値は下がった。こんなに連発して」
【参院選】自民党と公明党合わせて『比例票』を350万票減らしたわけだが、この票はどこに流れたの?
【韓国】 韓米首脳会談に合わせて韓国大統領府前で反米集会、裁判所が許可 [06/29]
【韓国】世界の景気の流れに韓国だけが乗り遅れ、外も内も問題だらけ=「息苦しい。先が見えない」「すべての政策が時代に逆行」[09/13]
【…🤔?】ブルーインパルス、24時間テレビに合わせて飛行…は?
【パヨク速報】夏頃の有田ヨシフ先生「年内の解散に追い込む」「10月の補選に合わせて解散に追い込む」⇒ 
【有能】アサシンクリードヴァルハラ、次世代XBOXのロンチに合わせて発売日が11月17日から10日に早まる
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その45】

人気検索: illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ
22:10:17 up 7:47, 1 user, load average: 6.84, 3.29, 2.91

in 0.14240908622742 sec @0.14240908622742@17e on 061011