◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】カスペルスキー製セキュリティーソフトに懸念、米情報当局が調査「ロシア政府によるスパイ活動に使われている可能性」 ©2ch.net YouTube動画>25本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494547080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net2017/05/12(金) 08:58:00.04ID:CAP_USER9
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。

同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。

国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。

ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。

ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。

カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。

http://jp.reuters.com/article/usa-kaspersky-idJPKBN18730E
0002名無しさん@1周年2017/05/12(金) 08:58:37.36ID:Wy/g+HQw0
知ってたさ
0003名無しさん@1周年2017/05/12(金) 08:58:39.10ID:+kp8NXpT0
スペルマスキー
0004名無しさん@1周年2017/05/12(金) 08:58:59.07ID:48rrRMI00
>>1
ドイツ製じゃないの?
0005名無しさん@1周年2017/05/12(金) 08:59:10.87ID:bBGb8/IR0
カスペルスキーも終わりか…
0006名無しさん@1周年2017/05/12(金) 08:59:18.37ID:Ig5rhaU40
いまさらすぎー
0007名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:01.77ID:ydSrfuCp0
絶対あやしいと思ってました
0008名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:21.82ID:tIhfsYxv0
海外スパイ活動の真似してまーす的なノリでは済まされないでしょうw
0009名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:30.46ID:1WN28DJZ0
どっちの言うことも信用できないが、そもそもノーガード戦法の俺にとっては敵じゃない。
0010名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:36.88ID:86kdrcKn0
インターネット自体がアメリカのスパイ網なのに
0011名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:43.45ID:nyXtJG3C0
いまさら何言ってんだwww
0012名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:00:48.98ID:EYqNub4q0
ノートンはアメリカ政府に・・・
0013名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:01:00.33ID:u+glihs80
カペルスキーは経歴からしてもろだからなあ。
0014名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:01:05.33ID:Mb/iA4jz0
2chのレスみたいなこと言うてるな
0015名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:01:14.19ID:s6KCXSE40
鷹の爪団が宣伝してたくらいだからな
0016名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:01:30.72ID:8uye972b0
国防や情報中枢に努めてないので知ってて使ってる
0017名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:02:18.17ID:sMK9h1rz0
>>2
>>6
>>7
>>8
何でこんなに頭が悪いのか
洗脳されやすい連中だ
0018名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:02:24.24ID:9kt1fK9B0
エシュロン様の邪魔になるわけじゃなし
0019名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:02:27.35ID:Wy/g+HQw0
ウイルスバスターは中国のスパイ活動に
0020名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:02:52.59ID:DMk9OwWA0
>>1
アメリカ製のセキュリティソフトやOSやブラウザだって似たようなものだろう
0021名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:03:27.35ID:O9GRbydt0
サイバー戦争の時代待ったなしやな
0022名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:03:30.58ID:8C+oUhBo0
今さら何を
0023名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:03:31.40ID:VeAiP99K0
世界中から陰謀で浸食されているアメリカということだわな
0024名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:03:37.60ID:s/0Lj3WG0
ノートン先生でアメリカ様に貢ぐぞ
0025名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:03:55.39ID:qgGnRqGl0
そういうこと言うとウイルス対策ソフトはどこも怪しいわ
0026名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:04:23.77ID:Bli6p6Y/0
マジかよ
削除した方がいいのか?
0027名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:04:32.60ID:tPgWo6be0
いいかげんにしろよ! ロシアのスパイども
0028名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:04:53.28ID:ayXDtIiaO
バスターはパヨパヨチン事件と霞ヶ浦事件で発覚したから・・・
左翼とロシアなら、まだロシアの方がマシに思えるけどw
MSと検索が最強の情報収集で諦めてはいる。
0029名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:05:17.42ID:rs32nnbE0
カスペルスカヤ 最低だな
0030名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:05:18.18ID:WAFQKx+90
セキュリティーはもう10年以上カスペルスキーしか入れてない
機密情報とかあつかわねーし。さくさく動いて使いやすいよ
0031名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:05:29.62ID:DMHFU7E00
無料ので間違いてのはどれ?
0032名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:05:47.14ID:5g9zZRoB0
カスペルはライフボートからジャストが分捕ったんだっけ?
 
0033名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:05:51.77ID:tPgWo6be0
いいかげんにしろよ! ロシアの偽装ネトウヨ
0034名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:06:06.59ID:rzRnOadp0
そもそもセキュリティソフト自体いらないというのがウィンドウズとアンドロイドの見解だからね

誤作動が多く電力消費が上がるだけ
PCの寿命が短くなる
0035名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:06:13.47ID:jQKTCLWQ0
ワイESET高みの見物
0036名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:06:25.92ID:Zm7EToGP0
esetを使え。
他は全部バック、、
おっと誰か来た。
0037名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:06:35.13ID:VMOFBmhz0
カスペルスキーは昔から言われてたよな
0038名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:06:45.99ID:PAdP9IYF0
どうでいい情報しかパソコンに入れておけない時代になった

機密書類は紙がいい
暗号化しておけばなお良し
0039名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:07:00.35ID:Kfg+90B10
なんかもう、どっちのヤクザに守ってもらうか、みたいな状況になってきたなw
0040名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:07:31.70ID:lxV+UG+Z0
どうりでカスペにしてから変態メールが増えてると思ったらこういう事か
0041名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:07:43.46ID:FFrdZuOw0
オフラインでノーガード

これが最強
0042名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:07:44.25ID:5w2SDu3W0
バスターよりは大人しいから好き
0043名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:09.40ID:QxUhlML80
アメリカも人のこと言えんだろ
0044名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:15.80ID:GJw9yCBn0
クソみたいな板に出入りしてる情報しかないけど
それどうするんだろ
0045名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:21.10ID:ow1UehYi0
だからこそ使ってるわカスペルスキーw
0046名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:25.21ID:2y944BlG0
とりあえずはwindows defenderで十分でしょ
0047名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:31.37ID:ayXDtIiaO
>>25
Windowsのオマケで付いてくるMS純正だと心許ない。
ちゃんと造ってしまったら、対策ソフトメーカーが軒並み潰れるから遠慮しているのかな?
0048名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:33.60ID:ArRFsCiz0
私は、自然に生理も排卵もありません。それでも今、妊娠5ヶ月です
http://tuo.shutterdaddy.com/1.html
p09877
0049名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:08:36.42ID:Yfy3UjZg0
>>4
G DATAと間違ってね?
昔使ってたけど最近パッとしないな
0050名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:10.37ID:fX4IL/J90
トレンド、Nortonと比べても何かと評判悪いもんな
0051名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:13.91ID:Dr1or92S0
>>1
当たり前だろw 無料でもカスペルスキーだけは使わんかったわw
0052名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:16.66ID:4oEqOq6v0
他に比べて重めだしな
0053名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:29.40ID:9OlaZIlJ0
アメリカ情報機関が民間アプリをスパイに利用してるから
他の国がやってることも怪しく見えるんでしょ
0054名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:32.93ID:oFZt4dTG0
中国とロシア産のソフト使ってる奴は情報弱者
0055名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:37.38ID:KLLH/0gs0
こないだプロバイダ変える時に、ソネットだと二年無料のセキュリティソフト付いてくるって言うから選んだら、カスペルスキーだった(´・ω・`)あたいロシアにねらわれちゃう
0056名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:38.50ID:ENyH77CH0
今年入れたばかりだからこのまま使うわ。
0057名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:38.52ID:Mt8MBVVe0
今では中国に抜かれたかも知れないが
紛れもない世界最大のハッカー天国、関わっていない方がどうかしている
0058名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:42.03ID:VtJHgyKr0
カスペって昔から検疫率高いけど特に重いソフトってイメージ

ノートンは見違えるほど軽くなった
0059名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:42.55ID:eZix8Fbg0
Windowsに バックドアー
0060名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:47.60ID:UX9GO9M20
カペルスキー最強みたいなかきこみいっぱいあった記憶
無料で十分なんだが
0061名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:47.66ID:Dr1or92S0
>>1
今ならESET最強だぞ。
0062名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:09:58.66ID:qG1qVcQm0
ディフェンダーが一番マシという事実
0063名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:10:27.32ID:FsPqilzp0
そんな当たり前のこと今更言わんでもwww
0064名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:10:46.59ID:kmkUAQhC0
チェコのアバストはどうですか
0065名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:10:47.02ID:PlimEPQe0
comodoFW軽かったのにAV機能追加で重くなった
0066名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:10:48.81ID:nqCCHrl/0
何処の国に覗かれるか
選べ
0067名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:02.60ID:7Bt3dvlV0
>>24
ノートン先生重いくせに検出率悪いから…
0068名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:23.81ID:opL4oS0G0
アメリカはWindowsでスパイ活動中
0069名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:25.88ID:VMOFBmhz0
Windows使わないので分かんないけど、WindowsDefenderっていうのが入ってるよね。
あれと例えばウィルスバスターを併用したとして、何かメリットあるの?
むしろバッティングしそう。
0070名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:28.64ID:OeEOBizd0
どうせウイルス自体がソフト会社のマッチポンプだろ?
0071名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:32.35ID:PajAbBSv0
セキュリティソフトなんかマイクロソフト標準搭載の奴で十分なのに
わざわざ別のソフト入れる奴アホなのか?
0072名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:37.82ID:Yby0QhUa0
ESET NOD32教えてくれた2ちゃんねるありがとう
色々邪魔されなくて最高です
0073名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:11:38.36ID:Gay/rrPB0
Avastもそんなもんだろうなあと思いながら使ってる
0074名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:01.54ID:tZ/faDs00
名前がロシアっぽいから怪しいと思ってたよ
0075名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:06.32ID:Kfg+90B10
アメリカは政府専用OS作る気ないのかな
0076名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:19.47ID:7Bt3dvlV0
>>73
そいつゴミだから…
0077名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:24.60ID:miCzhzF20
もうwin10付属の奴で十分なんじゃね?
0078名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:35.21ID:kmkUAQhC0
でも、ロシア工作員が多いことぐらい、
ネットやってりゃ普通にわかるだろw
プーチン愛が異常だもんな
ネット空間は
0079名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:41.27ID:hlhIhEmN0
アメリカ製使ってくれないと情報取れない立場からの広報
0080名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:41.58ID:62i/HEwF0
エロゲーの情報集めてるんだったな
0081名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:43.12ID:afctqeri0
インターネットのセキュリティーを過信する方がおかしい
基本見られてますよが原則だろ
そもそも軍が払い下げにした理由が
セキュリティーの甘さじゃなかったっけ
0082名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:44.12ID:OeEOBizd0
>>66
だったらロシアのが害がないかも。米は日本を支配しすぎてるからな
0083名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:46.70ID:cF2xVeAN0
お前らどうせゴミファイルだけだろ?
気にするな。
0084名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:12:58.82ID:WYgRW1rG0
>>39
ロスケにダメ公、チャンコロ…
0085名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:04.45ID:N1YHTi0n0
safe360と同じなんだろ
0086名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:05.22ID:eU7llfSv0
>>1
1番のスパイ大国(🇺🇸)が何言ってんだかw
0087名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:23.84ID:MVdHftpU0
本当にそうならウィンドウズ側がカスペルスキーを有害ソフト扱いしてインストール拒否するだろ。多分
0088名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:24.32ID:O63P6+mA0
百度の漢字変換も怪しい。
0089名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:30.47ID:8EoQpdiZ0
PC購入時にカスペスルキー試用版が入ってたけど、
ロシア製なんて怪しいから消した。その後ノートン、今はeset。
0090名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:46.16ID:wkIcokDW0
>>1
こんなこと言って間違ってたら巨額の賠償を追及されるんじゃないの?
0091名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:13:46.71ID:brqwrqBO0
>>1
マイクロソフトのウィンドウズとかアメリカ製のが信用できんわ
0092名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:11.92ID:roEUEroh0
ESETだな。
安かったし。
0093名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:17.80ID:WYgRW1rG0
>>83
失敬な。お宝ファイルといいたまえ。
0094名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:25.80ID:E0kIc8Q80
ウイルスバスターよりも軽い物があれば使いたい
0095名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:39.62ID:P/7pCP6/0
当然やろなあ
Windowsもアンドロイドもやってるよなあ
0096名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:40.17ID:DUlE6bcV0
カスペルスキーと言う名前の怪しさからして
金出して使う奴の気がしれん。
0097名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:46.82ID:4tMcF55w0
>>47
MSEが一番性能がいいって話聞いたが。
0098名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:49.14ID:8B0lJcOC0
カスペルスキーなんて日本でも共産党しか勧めてねーよww
0099名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:54.58ID:W8JiVOk20
やっぱカスぺ槍玉にあがるよねwww
0100名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:14:59.66ID:5Tj9NntXO
>>1
プーチンは、安倍首相と親密だろ。

アメリカは日本に対しても、警戒してるだろうね…


 
0101名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:02.11ID:JxT2Qfmt0
アメリカが言ってもな(笑)
0102名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:03.82ID:j/5tGVIE0
>>1
おま国のシマンテック()
0103名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:19.02ID:u7TtfcqJ0
無料の中ではキングソフトよいよね
0104名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:20.53ID:sVf7wCX70
売りである検出率の高さも、自分で仕込んで自分で検出するという自演だったりして
0105名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:23.34ID:NQAEhSKa0
アメリカかロシアか中国かスエーデンか
前門の虎か後門の狼か
0106名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:49.73ID:lRcEQfkB0
>>94
ウイルスバスターより重いのあるの?
0107名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:55.04ID:brqwrqBO0
>>1
よっぽど、アメリカ側の盗聴の邪魔をカスペルにされてるんだなw


カルペルスキーの対西側ソフトへの有効性が確認できたわ
0108名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:56.44ID:fGhyU15c0
ESET一択だろ
0109名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:11.75ID:BkDR6TgU0
知ってるw
OSから何から情報垂れ流し
0110名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:15.66ID:mextObFqO
>>69
ウィンドウズディフェンダーは市販セキュリティと競合しないよ
市販セキュリティが有効になったら自動で停止するけど
両方起動しても無意味に重くなるからどっちかでいい
0111名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:16.47ID:5w2SDu3W0
Win標準のやつはいちいちウィンドウズアップデート通さないで静かにやってほしい
0112名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:29.77ID:P/7pCP6/0
百度シメジくらい分かりやすいと楽なんだが
0113名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:36.99ID:x7n60wjk0
カルピススキー!
0114名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:16:40.89ID:ulc2Izo80
ノートンのソナーはマシになったのかね
2015年版で片っ端から検疫されて往生したわ
しかもご丁寧にZIPの中身まで検疫しやがった
それ以降のノートンでは初めから切ってる
0115名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:02.13ID:Z3hPOkRI0
ウィルスバスターがウィルスなのは昔から
0116名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:09.62ID:UDUeXVNo0
ぼくはAviraちゃん
0117名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:17.43ID:Gay/rrPB0
>>104
カスペのそういうニュースあったぞ
0118名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:17.67ID:VMOFBmhz0
>>110
そうなのか。ありがとう。
俺ならWindowsDefenderだけにするかな。
ちゃんと公式で対応してるんだったらそれで十分だし。
0119名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:19.00ID:zdaDiveJ0
言われてみれば確かにヤバそうだから、アンスコした(´・ω・`)
乗り換えるとしたらなにがオススメ?
0120名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:40.23ID:cOfDFr5g0
昔は、avast!とcomodoを入れていたけど
今は、windows defenderとGUIのwindows10firewallだけ

msのOSを使っている手前、信じて使うしかないって感じ
他を入れるとリスクが増えそうに感じる
0121名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:43.06ID:lNop4zQj0
セキュリティーを気にするなら最新のOSを使って対策ソフトは何も使わないのが一番良い
0122名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:17:50.60ID:5w2SDu3W0
バスターのPCバスター事件をもろにくらったやつおる?
わいも被害者や。
0123名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:08.22ID:EVVet+K20
初めて聞いた
0124名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:10.11ID:8B0lJcOC0
小島のブラク組織辺りも以前はサービス品として平気で客に渡してたんだよな・・使った
瞬間にウイルスに侵され動かなくなったとww
0125名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:25.53ID:GEWAHdLf0
マイクロソフトもOSのセキュリティ無視して勝手に裏で動くしな
0126名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:39.31ID:FWIjNRX40
AVGってドコなの('ω'`
0127名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:47.93ID:mSOtzoeh0
元々カスペルスキーは、ロシアの諜報機関出身者が創めた
他のセキュウリティソフトも国は違えど同じ
0128名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:55.39ID:irJ1J+rw0
案の定
0129名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:59.36ID:Kfg+90B10
>>119
せっかくだから中華製トライしてくれ
0130名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:18:59.43ID:PIuUryES0
WIn10もいろいろ良いですか?とか聞いてくるし、
裏で何してるのか懸念はある
0131名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:02.95ID:xBHv5x4c0
窓10とかいうフリーのスパイウェアよりはマシだろw
0132名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:31.33ID:lShYm30D0
セキュリティーソフトなんてみんなそんなもんでしょ(´・ω・`)
0133名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:37.53ID:udailQHy0
キングソフトのウイルスソフト使っている俺は勝ち組
0134名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:45.18ID:1rnIE9/E0
windowsやapple使ってる時点で…
0135名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:53.09ID:2y944BlG0
>>126
中国
0136名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:57.30ID:A4g7kqLz0
アメリカではロシアの物は全部悪、ロシア人は全員悪人って風潮だからな
0137名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:19:57.57ID:CjcnRKdB0
じつはノーガードが最強
0138名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:06.84ID:iPgOd1e00
カスペ2013とかもう売ってないけど、古いやつをたくさん買って無償バージョンアップで2017まであげた
ライセンスは当然使える
0139名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:13.67ID:qG1qVcQm0
恩恵よりも阻害やリスクのほうが大きくて
MS標準のMSE/Defenderが一番ましという結果だろ
0140名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:31.78ID:8B0lJcOC0
マカフィーが一応無難か・・
0141名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:38.92ID:cGJ79EFX0
ウイルスソフト自体がウイルスだよ。
俺はウイルスソフト消してから一度もウイルスに感染してない(^^)
0142名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:45.80ID:ZHLFZkySO
パズルパレスだったかそんな小節読んだの思い出した
0143名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:20:46.90ID:NWGp1vN20
マジかよソースネクスト最高だね
0144名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:03.77ID:BjoEvHN40
マジかよ。うちカスペルスキーだわ。
情報抜かれたくないし、しょうがないからKINGSOFT Internet Securityでも入れとくか(錯乱)
0145名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:04.81ID:0mbG6Yn30
結局覗かれる先がアメリカなのかロシアなのか中国なのか、って事になるな。

本当は日本が独自で作れればいいんだろうが難しいな…。
0146名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:14.76ID:BMgRUJme0
>>120
Windows defendeerで十分だよ
市販の専用ソフトと性能たいして変わらない
0147名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:42.50ID:vgHYlIjf0
>>1
ロシア製だったのか。
ま、つかっていなかったが
フリーはなにかしらあるだろうが
特亜やロシア製とかは、最初から弾くべきだな。
0148名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:46.60ID:5w2SDu3W0
JSに手を出さなきゃ、よっぽどのことがない限り食らわんよ。
あ、Javaスクリプトのことな。
0149名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:47.54ID:6tqa+kYV0
なにを今更
0150名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:47.65ID:tVtKww6r0
ESET3年モノにしてて、もう切れたけど家のノートは年に2回くらいしか使わないから更新してない。
0151名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:48.43ID:PjyKEk0R0
信じられるのはノートン先生だけ
0152名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:21:56.65ID:6ZL4CfuQ0
>>114
パソコンやりだしてから、ず〜〜〜とノートン先生一択で他は知らない。
今年自動更新で請求が年一万円越えてちょっと考えてしまった。
今何を使用しておられるんでしょうか?
0153名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:00.84ID:TTS0e8Bl0
結局どこの使っても国に筒抜けになったそうだなw
0154名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:06.27ID:MTiWvkJO0
マイクロソフト社が自前のしか使ってないんだからわざわざウイルスソフト買うなんて愚行
0155名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:13.10ID:6bPIr7nR0
ロシア語の 商い と 盗む は
同意語だというからな

所詮 ロシアはそんなもんです
はなから信用しません
0156名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:18.48ID:NKF/xTIQ0
Windowsなんてもん使ってる時点で百も承知だろそんなの
0157名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:23.24ID:y6bCIrRM0
AndroidにiOS、そしてwindows
みんな情報収集しまくりなんですが
アプリに目をやれば、どれもこれも位置情報に電話帳を狙ってくる
日本語で線とかいうのも酷いものですし
0158名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:24.72ID:sr7VzcUa0
下層の人間の情報なんか見ても意味はないだろうけど
それなりの地位がある奴はちょっと危ないかもね
0159名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:27.02ID:8B0lJcOC0
141
そうともいうやついるよね・・ウインドーズなら付属のもので十分だとかね・・
苫米地論ww
0160名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:44.60ID:G3LqS4Tu0
単に重いし高いからやめたが
重いのは抜きってたから?
0161名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:50.39ID:hLenezLm0
F-secureもぱよぱよち〜んがいた会社だしな
千葉れいこの本にいいねを押したユーザーリストを晒したぱよちん
0162名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:56.41ID:fSLFUYeF0
>>17
露助のレスは汚いな
0163名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:22:57.68ID:IthJ9xpb0
つーか軽さもそうだけど、怪しいパケットがそもそも確認できないじゃん
0164名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:12.23ID:5w2SDu3W0
3台3年のライセンスがお店のセールで安かったんや・・・
0165名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:12.94ID:tPgWo6be0
テロ戦争の時代なのだよ
OSから何からバックドドアだらけだよ
0166名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:22.08ID:a9V81sCn0
まあ、ある程度覚悟して使っているけどな
個人用だし、インターフェイスが使いやすいから
ノートンもアメリカ製だしどうせね・・・
ウイルスバスターは使う気がしない
それ以外となると欧州製のソフトだけど使いにくいし
0167名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:23.67ID:P/7pCP6/0
Windows使ってる時点でWindowsから漏れてるんだから、
windows defenderとwindows firewall使っとくのが無難
メールもブラウザーもマイクロソフト製でいい
他のを使えばそれだけ穴の数が増える

マイクソ嫌いなら全部アップル製にしとけ
アップルは当局に非協力的だからいくぶんマシだろう

気にしないのが一番楽だけど
0168名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:25.09ID:xJmWnz9n0
ガンガンがん速で充分だろ。
0169名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:30.87ID:qG1qVcQm0
>>140
クソ重い
作ってるメーカーみればわざと重くしてるのわかるだろ
本業の製品売るためだ

マカフィーはもう無いけども
今の名前はインテルセキュリティー
0170名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:40.51ID:/sxl69Xo0
ジャストシステム死んだ〜
0171名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:50.08ID:pCh2oaUl0
カスペ大ピンチだね

どうなる
どうする
0172名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:23:50.95ID:jMhmVA3o0
盗聴常習犯が なんか 言っとる


捕鯨などと言う 米国の国益と遠い事にも NZと組んで 盗聴するぐらいだから
外国企業(東芝)による 米原発企業(WH)の買収なんかは
もろ 米国政府の監視対象

東芝は 米国政府にハメられた 被害者
0173名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:01.63ID:PIuUryES0
Googleのゼロデイ攻撃撲滅チーム"Project Zero"が
5月6日に公表した、Windows Defenderの「ド最悪なバグ」を
マイクロソフトが修正しました。
バグの内容は着信したメールまたはインスタントメッセージを開かずともマルウェアに感染しシステムを乗っ取られるという、
まあとんでもないものです。


妙に押してるから、検索したらこんなの出てきたwもう何が何だかwww
0174名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:14.75ID:E5xaw0Me0
じゃあフリーのウイルスソフトは何がいいんだよ?
情弱のおれに誰か教えてくれんざー。
0175名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:31.24ID:LaXbAk6W0
格安スマホに無料でついているから使ってる
やばいな
0176名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:35.05ID:IthJ9xpb0
>>58
なぜ同等とそこまでうそつくかな
反対だろw
0177名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:44.43ID:6XeiJjin0
カスペルスキーは怖いな。
パソコンはレノボ、セキュリティはキングソフト、買い物はLINEにクレカ登録なら安心だな。
0178名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:24:45.77ID:AZYyZtcu0
中国製のハードでロシア製のセキュリティーソフトを使う。スリル満点だなww。
0179名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:04.48ID:y6bCIrRM0
>>167
macは絶対数が少ないから、セキュリティホールがそのままほったらかしで、
ハッカー大会で次々と暴露されるってのが定番だもんね
0180名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:05.52ID:F/LQKcmf0
世界中にスパイ多すぎだろ
0181名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:17.41ID:cilittzo0
ロシアなら当然やってるだろう
アメリカもMSやグーグルがやってるだろうし
めくそはなくそ
0182名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:18.54ID:AFIc1nEU0
ノートンが一番使い勝手がいいのだが、値段が高い。そこで我が家はESETだがそこそこ満足している。
0183名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:33.21ID:SBT3LLjP0
うん知ってるけどNSAはPRISMあるじゃん
MS、Apple、Yahoo、Google、Youtube、Facebook、Skype
の全部でスパイ活動してるのにどの口で言ってるんだ
0184名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:35.34ID:P/7pCP6/0
ネットにつなぐPCにそもそも大事なものを入れない
0185名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:25:43.52ID:n3FDlh5w0
haoおすすめ!
0186名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:03.73ID:NVeIXF4U0
カスペルスキーだけじゃなくウイルス対策ソフト全てに言えるな
0187名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:10.82ID:MTiWvkJO0
そもそもスマホのセキュリティなんてほぼノーガード状態なのに個人情報の塊でしょ
あんなもん使っててセキュリティ語るとか片腹痛いわ
0188名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:19.47ID:6tqa+kYV0
>>177
キングソフトはオフィス互換ソフトも出してるからな。
安心できるわ
0189名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:27.68ID:tVtKww6r0
>>152
他のを入れようとしてプリインストール版先生を外したらゴースト残して大変だったからムカつくので使わなくなったな。
0190名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:35.00ID:eU7llfSv0
>>100
もともとメール盗み見されてるし、アジア関係のメール監視システムは日本にある。
0191名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:40.08ID:/U76916J0
だったらもっと安くしろ
0192名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:49.69ID:iuAN4QoS0
WindowsならMSEとディフェンダー
Macならノーガード
これでウイルスに引っかかるやつは怪しいサイトの見すぎ
0193名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:26:59.36ID:quH78RRo0
盗聴もスパイも違法じゃない日本が異常
0194名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:10.48ID:eU7llfSv0
>>183
ほんそれ
0195名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:11.10ID:b5sHsduz0
なんとなくでAVG使い続けてる
0196名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:11.69ID:3CKHGsFI0
カスさん昔使ってたな〜(遠い目
エフセキュアも使ってたけどなんかあったし、
セキュリティソフトって色々ヤバイなw
0197名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:16.77ID:48rrRMI00
フリーで最強なやつどれ?
なんかavira死んだからavg使ってる
0198名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:21.23ID:3eNuFNjK0
ネット使わなければいいんだね
0199名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:35.41ID:6tqa+kYV0
だいたい、セキュリティソフト自体が東欧が発祥だからね。
0200名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:27:47.01ID:M0pB8fD/0
>>1
Windows使ってのの情報収集を妨害されて
八つ当たりですねw
0201名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:00.41ID:FlpL1xst0
>>107
たぶんそういうこと。
0202名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:05.82ID:cMwvD1uq0
やはり米露が張り合わないと人類は締まらない
いよいよ宇宙人との戦いが始まるからな
0203名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:12.53ID:GKPSCN9O0
>>103
それは・・・・
0204名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:16.39ID:AFIc1nEU0
過去にLINEの情報が韓国に漏れていたというのがあって、セキュリティソフトも信用していない。
キャノンのESETは安心だと思っているがどうだかね。
0205名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:30.87ID:OnRaYHaM0
Windows10にも懸念をしめすべき
0206名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:36.08ID:+dwtamrP0
アンチソフトなんかつけたことないな
0207名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:46.31ID:yoXXyq1I0
当たり前だろ・・・ロシア製のソフトなんて基本的に中華製と同じ信頼度。
絶対マルウェア仕込まれてる。
0208名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:48.07ID:SbeTcVoY0
重要なデータはネットに流さない

全部オフラインで扱う
特に絶対に表に出せないリストとか
0209名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:58.20ID:0Z0COfVB0
windows使ってるなら既に怖がる必要はない
0210名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:28:59.89ID:MTiWvkJO0
どうしても入れとくならESETでいいよ
軽いし
0211名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:29:01.41ID:48rrRMI00
>>60
価格comのあれは自演だった?のか?
0212名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:29:11.97ID:MaRK7dBk0
Googleだってやってるだろ
0213名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:29:21.41ID:PIuUryES0
>>200
defenderとカスペ入れときゃ、お互いに牽制してなかなか良さそうだなw
0214名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:29:36.60ID:E5xaw0Me0
実はノーガード戦法で充分じゃね?
0215名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:06.52ID:vCmT6Cbu0
しってた
0216名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:18.44ID:a9V81sCn0
ノートンも使用版を何回も試してきたがインターフェイスが使いにくい
キレイにアンインストールしづらいし
ウイルスバスター、マカフィー、Eset、NOD32、色々使ってきて、結局、個人的に一番使いやすいカスペルスキーにした
次はAVGにしようかな
0217名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:29.23ID:4fpjBe1F0
安かったので5年分買いました
0218名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:31.96ID:2y944BlG0
セキュリティソフトのセキュリティソフトを入れれば解決
0219名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:45.70ID:brqwrqBO0
むしろこれで
アメリカ情報機関に対する堅牢性が証明されたわw

エシュロンに対抗するにはカスペしかないって立証したな
0220名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:30:53.26ID:xJmWnz9n0
>>177
リーチ一発ツモ、トイトイ三暗刻、ホンイツ、ダブ東、中で数え役満だな。
0221名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:19.13ID:i2OeXuF00
昔は良かったけど使いにくくなってねぇ
0222名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:23.16ID:cGJ79EFX0
ニートの俺は失う物がない。持ってけ泥棒、俺のち○こ画像を(^^)/
0223名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:43.26ID:Gay/rrPB0
>>204
スロバキアの企業だぞ
チェコのアバストといっしょで元共産圏だ
0224名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:43.55ID:IKaVkorw0
まぁセキュリティーソフト会社自体がウイルス製造会社だからなw
0225名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:45.40ID:J8f7KhhG0
>>1
そしたら、愛用のDr.Webもヤバいのかな
0226名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:47.75ID:RvTSo9Ht0
PC本体の中国系資本メーカーも不安視してるよ。
顧客データ及び使用履歴・保有ファイル等の流出を
懸念してるので、中国系資本が入るメーカーは買わない。
何が有るか判らないので、最低限の防備はしなきゃね。
0227名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:31:47.99ID:pCh2oaUl0
>>126
もともとはチェコかな? あの辺の東欧。
いまは西側世界にあるはず。(うろおぼえ)
0228名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:32:01.73ID:P/7pCP6/0
PCの中身をアメリカに開放するかロシアに開放するか
そんだけの話
カスぺは左翼御用達になるな
0229名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:32:05.97ID:3DunwEv90
おまゆ
0230名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:33:13.10ID:9ygWrkw40
ロシアとアメリカのどちらにスパイされるかという話なら、アメリカの方がマシかな
0231名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:33:21.66ID:b2fYflRN0
winシリーズは監視なんてしていない正義のソフト!
0232名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:33:29.80ID:9OeFbXpK0
>>220
ツモ、トイトイの時点で四暗刻だなw
0233名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:33:59.09ID:a+JO81Oj0
なお、google、windowsにも(ry
0234名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:00.59ID:5vtNJzFEO
そもそもカスペルスキーって、KGBでコンピュータ技術を学んだ人物だしな
0235名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:01.52ID:5Tj9NntXO
 
安倍首相は、プーチンと親密だからね…

日本も、アメリカは警戒してるだろう。



 
0236名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:08.61ID:9JamQbKk0
カスペの起源は「火曜サスペンス劇場」の略称。

覚えとけよ。
0237名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:17.32ID:SyAvsrxV0
エロ画像と2ちゃんしかしないから抜かれても利用価値無い情報しか無い
0238名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:26.95ID:OGc1WxK50
カスペルスキーはトロイの木馬に対して強い印象あって
よく使ってたな
0239名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:28.50ID:NyHidPwY0
小林が運転手の夢を見た
0240名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:34:54.85ID:JkIOAL0C0
WIN10もスパイソフト見たいです
0241名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:35:33.33ID:Z11RDYnv0
俺はいち早く気付いてカスペルスキからマカフィーに乗り換えた
0242名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:35:39.66ID:PMZjNgpn0
>>167
簡単にくくってはアカン
defenderはwin7使いだとスパイウェアしか検出しないやつだからあかんで
よってマイクロソフトはEssentialsとかウィルスソフトを別途入れることを推奨してたろ

win8以降のdefenderならウィルスソフトもついたからdそれだけで別にいいけど
0243名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:35:43.46ID:CoGzFkyL0
>>88
お前・・・いまさら何言ってるんだ?
0244名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:35:43.55ID:brqwrqBO0
>>204
セキュリティソフトは国家依存

その強さは国家の情報能力によって担保される

米国製はすべてを米政府に抜かれ
ロシア製はロシアに抜かれる
日本製は両方に抜かれる

どれを選択するかは自分の立ち位置による
0245名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:35:46.10ID:z/w6W8DL0
アメリカ製やラインだって同じ
日本は情報やサイバーセキュリティやネットワーク自給、自立性に対する認識が無さすぎ
0246名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:36:12.19ID:Xi54HrrK0
カスアスペリスキー
0247名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:36:22.02ID:biLYDKHo0
>>17
ざまあw
0248名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:36:44.82ID:E+1Z7ZBr0
無料AVASTでええわ
チェコならまあ多分大丈夫だろ
0249名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:36:46.71ID:jbtARGFD0
たかがセキュリティソフトのカスペルスキーなんかで心配するとか無いわw

既に日本なんか何千万人かが
検閲してるの公言してる韓国にサーバー置いてあるソフバン系のネットサービス使って
ネット使ってる7-8割がLINE使って
電話番号からクレカの番号からその他プライバシー情報の大部分を
韓国にダダ漏れさせてるの国なのにw
0250名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:37:11.35ID:C2Myncb10
テトリスもそうか
0251名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:37:21.76ID:JY1RoBbG0
傘は、傘は大丈夫なの?
0252名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:37:24.60ID:3CKHGsFI0
【セキュリティソフト導入歴】

 ノートン(アメリカ) ⇒ カスペ(ロシア) ⇒ エフセキュア(フィンランド) ⇒ ESET(日本)

 結論:日本が一番
0253名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:37:54.19ID:0BeAf9NK0
エフセキュア結構使ってたがしばき隊のアレで全く使わなくなった
セキュリティソフト怖いからアップデート用に入ってくる通信だけ許可して外に出てく通信は遮断してるわ
0254名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:37:55.30ID:tmC2CeYw0
最近ノートン先生のシマンテックが仏大統領選挙でのロシアのサイバー攻撃関与を指摘して大きなニュースになったけど、ノートン先生に乗り替えろってことかねw
しかし現在シェア1位のカスペルスキーは、法人顧客が多く、社内セキュリティシステムをカスペルスキーで構築してる企業は困るだろうな。

まあここ数日中にもカスペルスキーから反論があんだろう...
0255名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:02.20ID:MVED/njZ0
やべえカスペ使ってる
色々考えてもこの場合はロシアの方がマシ
0256名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:05.04ID:kmPIO/oH0
>>9
お前はネットの敵だけどな。
0257名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:39.11ID:y7+kd1k/0
もうクラッシュする系はMSにまかせっきりだけどな
0258名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:42.48ID:PIuUryES0
>>249
ほんとこれw
0259名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:47.41ID:90kKuBft0
定番ネタだと思ってたが、ガチで怪しんでんだな
ネタじゃ済まねぇ疑いになっちまったな
0260名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:38:48.57ID:9OeFbXpK0
ぱよぱよち〜んw
0261名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:18.00ID:3TndJz9a0
そんなの10年以上前から言われてるし
今更おせーよ(笑)
0262名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:18.50ID:HGZ2oMl10
Microsoftのタダのやつでいいやん
0263名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:23.91ID:JkIOAL0C0
ESETって日本製だったんか
0264名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:32.46ID:SRSF2I2E0
蛙男商会

安倍が辞めたとたんに叩きはじめる → 総理帰り咲き
オバマ批判 → イスラム国爆増
カペルスキー絶賛 → ロシア産のスパイウェアでした
0265名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:37.90ID:dnb45d490
スパイウエア♪
0266名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:40.43ID:IthJ9xpb0
日本ほ場合スパイ活動されてるのはLINEが一番問題だろ
公務員と政治家には使用禁止の通達だせよ
0267名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:46.81ID:mGyOY0Zo0
セキュリティーソフト会社が新種のウィルスを流している、ことはよく言われる
ソフトとしてはマイクロソフトのセキュリティーで十分です
0268名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:39:47.51ID:5w2SDu3W0
バスターはライセンス管理がめんどくさくてハゲそうになったからカスペにした。
登録なしでキーだけ入れときゃなんとかなるから好き。今は知らんが。
0269名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:01.93ID:GEWAHdLf0
ネットに繋がないのが一番セキュリティ高い
0270名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:04.28ID:NmiqHu0A0
ノートンの方が怪しいよ
0271名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:07.55ID:eOa4DfQp0
世界大戦マダー?(*´∀`*)
0272名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:11.06ID:tmC2CeYw0
>>250
ハマってロシアが他国の生産性を落とす陰謀ってネタあったな
0273名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:31.70ID:pCh2oaUl0
>>197
Aviraだと思う。でもAVGでもAvastでもいいんじゃね?
0274名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:38.98ID:Z11RDYnv0
ESET Internet Security(イーセットインターネットセキュリティ)とは、スロバキアに本社を持つEset社が開発したインターネットセキュリティスイート
0275名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:40:50.36ID:dqjM5BW/0
昔からあやしさ満載だろうにw
0276名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:01.25ID:FB1W1xnY0
アメリカ系にはPC使ってる段階で抜かれ放題だから
バランス取る意味でロシア系入れてるってカンジ。
0277名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:13.30ID:L2q7YSpl0
しばき隊に情報が流れるエフセキュアよりはマシ
0278名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:14.56ID:WYgRW1rG0
>>203
シナチクに触ったな?
エンガチョー
0279名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:16.14ID:J9HaEOMi0
Windows10だってキーロガーしかけられてるし、Firefallで監視してると面白いぞ
でも、それが分かったところでlinuxに変えたりしないだろ?
だから便利さには敵わないんだ
0280名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:18.36ID:3TndJz9a0
セキュリティーソフトなんて
安いソースネクストで十分です。
フリーはヤバイ
0281名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:22.65ID:E4+tS0Zi0
前使ってたけどスパイだったんだ
0282名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:25.85ID:PP32eV/w0
まぁ、なんでもいいが
こーいうのいい始めるとキリ無くないか?
0283名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:47.98ID:GprWhvos0
アメリカも同じことやってるから分かるんだろ(笑)
0284名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:48.11ID:jVuKXnV+0
そりゃあやしいに決まってるだろ
むしろなんで使えるんだ?無料だからか?
俺はLINEも使えないタイプだぞ
0285名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:49.06ID:IthJ9xpb0
>>204
LINEは過去じゃなくて、現役
どこかが抗議したが韓国ではデータセンターのデータは国が検閲できる権利があるとか
寝言ほざいておわり
0286名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:41:55.43ID:7yNfl6oM0
PCは違うけどスマホはカスペにしれるんだよな

遠隔操作のアプリが勝手に削除されたことがあったがもしや…
0287名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:42:24.00ID:zKt1STVe0
なにをいまさら
0288名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:42:28.76ID:Z11RDYnv0
お前らの情報は永遠に記録される
0289名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:42:52.58ID:D/mOaI0W0
やっぱAVAST最強か
0290名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:43:03.85ID:ugqOgu1D0
>>1
そもそもかスペルスキー自体が
ロシアのサイバー部隊の偽装
0291名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:43:10.54ID:KOrDp1Vr0
アメ公の言うことは信じる敗戦国国民
0292名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:43:34.88ID:eO5hazHv0
キングソフトの俺には関係ないな、セキュリティソフトは有名だからとかじゃなくて
性能、軽さ、コストを考慮して上級者は選ぶ
0293名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:43:46.74ID:z/w6W8DL0
まあ2ちゃんも海外鯖で、頭の固い日本のおっさんルールなら即閉鎖になってたかもしれないから何を言っても仕方ないが
自立国家なら立ち位置や国力に応じて最低限自立性のバランスを取ろうとするもの。
アメリカの属国下、管理下だとしても考えることや意識すらやめたら終わりで終わってるのが今の日本です
0294名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:03.39ID:pCh2oaUl0
>>279
LinuxBean を古いPCに入れてみたけど、
意外にちゃんと使える。設定とか何も弄ってないけど。
余ったPCにどうぞ。簡単だったよ。
0295名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:21.62ID:ohrcHgCc0
WEBカメラ付きノートパソコン使ってる人は
みんな顔が覗かれていることに気が付いていない。
一刻も早くカメラにシールの蓋をすることをお勧めするよ。
0296名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:25.45ID:gZ4b6UwC0
[モスクワ 11日 ロイター] - 露情報当局者は11日、アメリカのシマンテック社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした
同社のソフトウエアを巡っては、アメリカ政府が同社の製品を使ってロシアのコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。

って、事はないの?
0297名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:28.01ID:BQBPdR5H0
カスペルスキー重過ぎて、すぐに使わなくなった。

DELLも最近、変なバックアップシステム入って、色々邪魔をするんだが。
中国の仕業?(笑)
0298名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:28.66ID:ZiEcadT50
何年か前からフェラーリのスポンサーやってるな。
最近フェラーリが好調なのもライバルチームのスパイ活動で情報を得ているからかな。
0299名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:50.28ID:Xv0dMlvM0
ロシアにしてみりゃWindowsやAndoroidやiOSでやられまくってんのに
ウィルスチェッカーくらいでガタガタ言うなって感じだろうな
0300名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:50.50ID:tPgWo6be0
アメリカのIT企業はみなNSAと協定を交わしている
Google,Apple,Microsoft SNS大手…
0301名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:44:59.64ID:pCh2oaUl0
>>292
おいおい、キングソフトは中華人民共和国だろw
0302名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:45:05.39ID:TnkSepQI0
つーかもmseしかつかわんし
0303名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:45:10.12ID:IthJ9xpb0
>>297
カスペルスキーが重たく感じる環境ってどんなのだ?
0304名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:45:35.13ID:PNcQ2T7y0
ウィンドウズはアメリカのスパイ活動に使われてるだろ
0305名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:45:40.20ID:BQBPdR5H0
>>252
ESETって日本なの?
今のリアル目玉アイコンどうにかならんの?偽ソフトっぽい。(笑)
0306名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:45:44.15ID:VaOFQfkl0
>>252
esetは導入時に色々トラブルがあって頭にきてやめた。
契約更新が楽ということでnifty付属のセキュリティ(カスペルスキー)を使用してるけど

おい! nifty、 何かあったら責任とってくれるんだろうな!?
0307名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:02.19ID:PMZjNgpn0
>>283
アメリカ人に向けての話だぞこれ
日本人みたいな第三者に向けての話ではないわけで
0308名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:06.92ID:tPgWo6be0
おそロシアもテロはしょっちゅうあるしな
0309名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:09.20ID:ILu3Xeo40
だからウイルスバスターにしとけとあれほど
0310名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:14.98ID:p10ydw3E0
一方、アメリカは、マイクロソフトやアップル、グーグルを通じて
世界中のコンピューター、ネットワークシステムを監視してる
0311名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:27.19ID:EsE39q0i0
ハラショー
0312名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:46:50.08ID:AnP2X1zo0
そこらのネット詐欺師相手にプーチン雇ったと思えば素晴らしいコスパだなww
0313名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:47:06.55ID:TnkSepQI0
ウイルスなんて都市伝説みたいなもん
0314名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:47:11.56ID:BQBPdR5H0
>>303
昔だけどな。
7の時かな。それ以来使わなくなった。
もう、ディフェンダーで充分だし。(笑)
0315名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:47:14.28ID:2+D6JxC50
無料のMSEとAnti-Malwareで十分だわ
これで5年くらいになるけど問題おきてない
0316名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:47:21.33ID:gZ4b6UwC0
世界中の通信を傍受しているアメリカが何言ってるの?
0317名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:03.94ID:CBQcUuWo0
×カスペルスキー
○キャスパースカイ(アメリカ語)
0318名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:23.12ID:BQBPdR5H0
>>306
ESETはTKCのお気に入りでもある。
だから、TKC会計の会社とかはESET使ってる。
ただ、あの目玉アイコンには慣れない。(笑)
0319名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:27.12ID:v3LcUc+o0
危険度で言えばLINEとかレノボとかギャラクシー辺りも漏れ漏れだろ
windowsやグーグルもアメリカ政府に情報流してるし一般人が気を付けるのにも限度があると思う
0320名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:27.71ID:VW1yDhlA0
カスペルスキーよりよっぽどどす黒いファーウェイとかいうスマホを使っている奴→
0321名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:34.81ID:W0G1hX8R0
一時期は最強のアンチウィルスだったけど重くなりすぎてな
ゲームとか阻害されるので切った
0322名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:42.49ID:MSSFaaAF0
>>47
ちゃんと造ってしまったら、
自分自身を対策してしまうんじゃないかしら? 笑
0323名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:48:56.06ID:06pN2/J80
どこの使っても見られてるのは変わらないんだろうな
0324名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:49:29.84ID:BQBPdR5H0
>>315
もう、ディフェンダーで良いだろ。
8以降なら標準装備だし。(笑)
0325名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:49:49.06ID:oIRoaaXc0
カスペはロシア製だし重いのでノートンに替えた
0326名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:49:50.06ID:gHsHq71q0
windowsosは米のデータ収集に使われてる疑い
0327名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:50:05.85ID:+mKqy/IS0
ウイルス警備隊がいいよ
0328名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:50:39.38ID:CBQcUuWo0
最近は「ドイツ製」が一番ヤバイ

今はもう完全にドイツ = 支那だからな
0329名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:50:58.97ID:N8jmFKek0
ESETの何が最強って、代理店へのバックマージンが最強。それだけ
0330名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:51:14.37ID:BQBPdR5H0
>>319
そんなに大事な情報って有るの?
お前、国家スパイか?(笑)

乗っ取られるのは嫌だが、情報盗られる位なら。
俺、ブラックで俺の情報でカードは作れないし。(笑)
0331名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:51:29.89ID:YbUkoAKT0
ソースネクストのビットディフェンダー最高よ
0332名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:51:41.33ID:29dKsd5Q0
共産圏のセキュリティソフトなんて使ってる奴おるの?
0333名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:52:16.06ID:BQBPdR5H0
>>326
俺はoffice中毒だから、Windows以外では仕事出来ないしな。
0334名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:52:35.18ID:vXLMY16X0
あと26日でカスペの期限が切れる私はどうすれば('・ω・‘)
0335名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:52:59.33ID:BQBPdR5H0
>>326
excelよか使い易い表計算ソフト教えて。
Windows使わなくていい奴。
0336名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:53:45.20ID:wtXBXf/u0
Windows 自体はどーなんだよ!
って話だわな
0337名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:53:50.62ID:HC+wsLsu0
ノートンも怪しい、マカフィーは前科餅
ドングリの背比べ
0338名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:53:52.06ID:oDpAK0lZ0
>>332
けっこう優秀
総合的にノートンより上かな
0339名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:53:56.50ID:BQBPdR5H0
>>334
OSのセキュリティソフト使え。
Windowsもディフェンダー有るし。
0340名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:53:56.65ID:tsHOeNwa0
キングソフトは大丈夫だよな・・・
0341名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:54:15.22ID:ohKD/DHA0
キム󾓴ウンコスキー?
0342名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:54:17.41ID:AnP2X1zo0
ロシアじゃgoogleよりもyahooよりも、Yandex使ってる人が多いが
ここのブラウザはかなりよかった。
一時期使ってたけど日本語版無くなって止めた。

基本北欧IT国との技術的繋がりも多いからロシア製品はかなり優秀。
0343名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:54:38.52ID:2zpNA2QO0
ネット空間はWinを狙い撃ちするウィルスがワンサカ
なのにWinを使うしかない奴は情弱の極み
Linux使いの吾輩にすきはない
0344名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:54:42.06ID:TWwjQtts0
重要情報は紙に書いて金庫に保管しておけ
企業ほど大事な事だぞ

お前の企業産業スパイされてるぞ
0345名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:03.81ID:AnP2X1zo0
>>334
別に使いたいなら使えばいいじゃん。個人で困る事なんて無い。
0346名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:08.92ID:BQBPdR5H0
>>337
ノートンも重いよな。
色々付いてて良さげなんだが。
0347名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:10.59ID:D/mOaI0W0
>>326
逆に、使われたらなんか困る?よりよいサービスに結び付くなら結構なことだ
0348名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:10.86ID:nNqVdjKw0
>>24
重くて検出率低いクソ性能だから
0349名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:14.50ID:pCh2oaUl0
ノートンとウィルスバスターは重かったから使うの止めたけど、それから15年。
いまは軽くなってる? まあ軽くなっててお無料の使うと思うけど。
0350名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:15.56ID:AWacLxH80
aviraの俺はドイツ憲法擁護庁にハッキングされてそう
0351名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:40.17ID:g1xZ9CJa0
ESETも東ヨーロッパだが、大丈夫か?
0352名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:55:46.97ID:2moWAkrG0
お前が言うなだわな
アメリカが一番酷いし
0353名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:00.41ID:g1xZ9CJa0
つーか、マイクロソフト潰れろ!
0354名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:06.26ID:rvK6vIS80
カルペル先生使用期限更新したばっかりなんだけど
何日か前にデータベース更新が失敗しまくったのはこういう横槍のせいか?
0355名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:08.80ID:cey7UjGT0
うちはESETだから関係ないが
カスぺは前から噂はあったよな
中華タブも実はヤヴァイんだろうな
0356名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:14.09ID:HtM9tQBT0
ロシア製怖くて避けてて正解。
セキュリティソフトなんて皆そうだけど。

ロシア製は真空管に限る。
0357名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:27.98ID:TWwjQtts0
PCに重要情報は入れるなよ
どうでも良い個人ならともかく
研究機関や企業買収なんかは
全て筒抜けになってるから有利な取引は出来ないぞ

紙に書いて金庫に保管して
情報伝達は社員に紙で届けさせろ
0358名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:39.07ID:ZiEcadT50
>>323
プーチンに見られるのかトランプに見られるのか習近平に見られるのかどれが
一番ましなのか考えどころだ。
 どれも駄目だなwww
0359名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:56:43.76ID:vUQ2QwxY0
俺はよくわからんから
ウイルスバスター一択

以前、ノートンを入れていたが、
電話しても、つながらない待ち時間にも電話代がかかる。
それが結構高い。なかなか電話にでない。

あれはダメだ。
0360名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:08.30ID:ak0qkyOl0
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
っっっっっっっっgっっfg
0361名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:16.58ID:eZRwSvCB0
こういう類のものって仮にその通りだとしてすごい量のデータにならない?把握できるか疑問
0362名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:25.12ID:86h2sfOk0
数年前にロシア軍が欧米製のHDDにはあらかじめスパイ・プログラムが組み込まれてるとか発表してたよな。苫米地英人も常識と言ってた。
0363名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:26.00ID:BQBPdR5H0
>>343
MacとかLINUXとかもユーザー増えれば、それ用のウイルスも増えるぞ。(笑)
そもそもお前のパソコンを攻撃するメリットが無いから攻撃されないんだろ、(笑)
0364名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:34.00ID:sragDytm0
ESET(旧NOD32)使ってる
軽いのがいい
0365名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:57:50.80ID:g1xZ9CJa0
MacBook + ESET の組み合わせのアレ様は勝ち組か!?
0366名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:58:03.33ID:JY1RoBbG0
こんな話もある 自分はAvira入れてるけど

「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
0367名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:58:36.48ID:cPA3alJm0
更新時に載せかえたわ
0368名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:58:42.83ID:TWwjQtts0
研究機関はノートに手書きをしてPCに入れるなよ
一部だけでも欠損させても効果がある

企業買収の情報も相手に筒抜けになってるからな
日本が海外で買収失敗するのはいつもそれが原因だからな
特にアメリカ企業相手は気をつけろ
0369名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:58:51.96ID:wMnpMLmT0
eset はペアレンタルコントールとandroidが弱いんだよな。
ペアレンタルコントロールでPCの使用時間、WEBの使用時間を制限できないのがつらい。
あと、シェア取って5ユーザー版の値段を一気に上げてきてたから
子供用のやつはカスペのユーザー数無制限に変えた。
0370名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:58:53.83ID:BQBPdR5H0
>>357
一生懸命、警告してるが。(笑)
そういうニートなお前はどうなのよ。(笑)
0371名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:59:14.32ID:1DTKSvJR0
知っていた
0372名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:59:16.92ID:HtM9tQBT0
>>366
Windowsはそうしてるな。
MacはSohosだけど。
0373名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:59:17.80ID:1HuEl9VX0
>>1
かといってミ糞の奴は、誤爆多すぎだし
0374名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:59:31.39ID:mzGRPshn0
カスペルスキーインストールしているけど、ノートンでもトレンドマイクロでもどこかの組織の息はかかっているんでしょ?

何か入れといた方がノーガードよりは安全な気がする
0375名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:13.99ID:TWwjQtts0
>>370
俺はどうでも良い個人だから良いとして
問題は研究機関や企業買収をする大企業だよ
重要部分だけでも紙でやり取りする事で失敗しないからな
データの一部だけでも紙にだけ書いておく事でも効果がある
0376名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:20.95ID:usm4GArNO
自分の生活に全く関わってこないなら情報抜かれても気にしないがな
0377名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:34.29ID:HtM9tQBT0
なんか、結婚みたいな話だ。
0378名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:35.56ID:sragDytm0
>>362
まぁ各国やってるだろ
アメリカ軍に納入された中国製ルーターからバックドアが見つかったって事件もあったし
0379名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:40.17ID:4BI3KKPj0
マッチポンプマッチポンプ
0380名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:41.94ID:lNop4zQj0
>>374
気のせい
0381名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:44.61ID:sIdoV5PL0
esetは大丈夫なの? (´・ω・`)
0382名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:00:52.10ID:LQ4wjpH10
そんなの前からヨーロッパで散々言われてたわけだが…
0383名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:01:03.95ID:so4sOnyK0
グーグルに抜かれカスペルスキーに抜かれマイクロソフトに抜かれ
0384名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:01:12.11ID:pCh2oaUl0
まじでLinuxbeanインストール簡単だよ。Pentium MくらいのCPUなら十分使える。
十分は言い過ぎか。ネット見るくらいなら十分使える。
0385名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:01:33.68ID:CBQcUuWo0
だが「純正」って自分たちで作ってるとは限らない

車の部品も、他メーカーで作ってるものを買ってきて純正と言ってるに過ぎない

マイコロソフトの純正もそうだろ

いわゆる「デフラグ」のためのソースコードも他社のものなんだぜ
あれ
0386名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:01:37.37ID:KpHABLGz0
avast使ってるけど、無料ってことはそういうことなんだろうな。
今後、俺のPC内の動画や画像使って脅して来るに違いない。

何を提供されてるんだろうな…。
0387名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:11.06ID:u+glihs80
グーグル・・・CIA
FB・・・FBI

インスタグラムはどこだ。
0388名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:13.29ID:HtM9tQBT0
>>383
もうこれ以上出ないっす
0389名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:28.20ID:FjqaGay50
知ってた
つか、なんの目的もなしにロシアや中国がソフト作ってるはずがないだろ
0390名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:31.09ID:r0DtSm0A0
カスを使われるとMSが困るってことか
0391名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:46.82ID:86h2sfOk0
児童ポルノと爆発物関連情報を入れてないのでハッキングされても実害は少ないな。
0392名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:50.59ID:3BvXiet80
Aviraつかってます
0393名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:02:52.46ID:K5cqM/l/0
民族的または信仰上の理由で反社会的あるいはテロのような実力行使に
はしる可能性は1000人の内の3人 残り997人分を除外するために情報は
集められる だがこれを数100ユニットでくくると、確率的にその中の1ユニットの
3人の内の1人が除外された対象者であるにも関わらず、実行者となる
0394名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:03:34.89ID:TWwjQtts0
紙に手書きして
荒らされないように物理的に金庫に入れる
郵便ではなく紙のまま相手の会社に持っていく

取引金額や買収価格
データの一部など
それだけの簡単な作業で守れるんだよ
0395名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:03:42.64ID:DsEJVs/Q0
そして伝説へ
http://9ch.net/fm
0396名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:03:52.37ID:jsvqwcO/0
>>374
おれもカスペ使ってるわ
今まで色んなの使ってきたけど一番安定してるから気に入ってる
0397名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:03.69ID:7tP/Hrq+0
トレンドマイクロのセキュリティソフトはサーバーにDDOS攻撃しまくるよな
0398名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:04.28ID:AnP2X1zo0
>>383

抜かれてもドン引きするような情報ばかりにしておくのが至高のセキュリティ
0399名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:08.78ID:LQ4wjpH10
トレンドマイクロはチャイナ、
0400名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:29.68ID:/9aMJSgF0
もうムーミンしか信じられないな・・・
0401名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:33.60ID:VAlMRZa50
Microsoft Security Essentials どす。
これで十分。
0402名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:35.62ID:NGnefON50
アメリカに探られるのがいいか
ロシアに探られるのがいいか
はたまた中華に探られるのかの違い
0403名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:35.87ID:f1309y/+0
使ってたな
0404名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:04:48.97ID:YjItEh6i0
ディフェンダーで十分だろ
0405名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:05:05.97ID:AnP2X1zo0
>>401
普通はそれで充分よ
0406名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:06:21.52ID:TWwjQtts0
>>402
PCに入ってる情報は全世界に公開していると思って良い
企業でクラウドを使ってるがその情報だって見られているぞ
本当に「大事な所だけ」で良いから紙でのやり取りをする事で守れる
手書きでPCに触らずに紙だけでやり取りするのが重要
0407名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:06:30.50ID:vEOfZhex0
Defenderも同じくらい怪しいと思うんだけど
0408名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:06:54.99ID:vSh6P0DT0
ノーガード戦法最強
0409名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:07:00.44ID:Y6Y80PQt0
windows自体にNSAの入口機能入ってるし。
0410名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:07:14.22ID:wW28vgIO0
ついでに言うとウィルスはセキュリティソフト会社が作ってネットに流しているのでしょ?
0411名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:07:26.47ID:1GwwiFDi0
日本人なんか
アホだからセキュリティーソフトどころか
どこの国も使わない朝鮮LINEなんてものを
喜んで使い格下の韓国にさえ情報を抜かれまくっている状態
0412名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:07:34.02ID:LFmZ4e6r0
うん、知ってた
0413名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:07:39.24ID:g1xZ9CJa0
>>410
マッチポンプだな
0414名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:08:01.24ID:g9DSgZnE0
最近買ったBTOパソコンに体験版付いてたんだがヤバイんか
0415名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:08:24.44ID:TWwjQtts0
物理的に金庫に侵入したり
社員にスパイを送り込むなんてのは
全企業に出来る事じゃない

「重要な所だけ」で良いから完全に手書きの紙でやり取りするだけで守れるんだ
0416名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:08:43.00ID:Z11RDYnv0
eset使ってる奴って安売りしてたから使ってるだけだろw
0417名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:08:51.32ID:WGrRZLxd0
WindowsのDefenderは個人使用に限ったライセンスだろ。
会社とか教育機関、団体、官公庁のような組織で使用する際には別途入れなければならないはず。
0418名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:08:59.34ID:YjItEh6i0
>>407
べつにあやしくないよ
OSのおまけなんだからディフェンダーに仕込む必要なんてないんだし
0419名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:09:04.08ID:vUQ2QwxY0


ウイルスバスターは、中国?
日本じゃないの?

ずっと入れてるんだが
月契約のやつ(毎月何百円か払うやつ)
0420名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:09:18.00ID:g1xZ9CJa0
>>411
そう、LINEを使うか否かの差は、人間が猿かの違いぐらいある。
0421名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:09:47.50ID:t7EPx7hA0
何で知ってて黙ってんだろうな
0422名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:10:07.52ID:AnP2X1zo0
まあ一番わけが分からんのは

「ロシアやべえ!中国やべえ!アメリカやべえ!」 って言いながら
フリーのセキリュティソフト使ってる奴なww
0423名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:10:23.49ID:FB1W1xnY0
米側が警告するって事は米にとって厄介な存在なんでしょカスペが。
そうですそれを期待してカスペ入れてるんです。
0424名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:10:28.23ID:mrCAIX1v0
カスペルスキー爆死っすか・・・ロシア共産党『今まで情報提供ありがとさん』
0425名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:10:36.16ID:g1xZ9CJa0
>>419
トレンドマイクロのCEOは、チャンという支那人だろ?
0426名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:10:37.34ID:TWwjQtts0
経団連の企業なんかは紙でやり取りしてたら
アメリカから盗聴出来ないじゃないかとお叱りが来るだろうけど
中小企業だけでも紙でやり取りする価値はあるぞ
有名な研究でも手書きの研究ノートで記録してたからパクられなかったという話もある
0427名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:11:28.58ID:mIbMTVdN0
カスペのライセンス残1090日あるしぃ〜〜〜。 ルン♪〜
0428名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:11:50.70ID:mAAHgtRd0
ロシア製と分かってて使ってる
数理系はロシアのほうが優秀やろw
0429名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:11:58.54ID:vXLMY16X0
やっぱ継続することにした
バスタは論外、ノートン先生は糞重い
フリーのは信用ならん
0430名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:12:00.38ID:LQ4wjpH10
あの赤いパッケージは中国の国旗を意識しているの?
0431名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:12:31.00ID:ogfn5RJZ0
カスペルスキーってロシアの会社やったんか
変な名前だな〜とは思ってたが
0432名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:13:02.23ID:O9GRbydt0
アダムスキー型UFOもロシアの偵察機
0433名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:13:28.20ID:mnkQg3PzO
ノートンを導入したら重すぎてダメだったからカスペだわ
esetも比較的軽いしまともな感じだから今はその二択かな
0434名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:13:40.29ID:i3MHYEEO0
海外でこの手のセキュリティー会社は
軍や情報機関でサイバー対策などやっていた人が
入ることも多いからな。ロシアアメリカイスラエル中国、
等この辺に強い国はみんなそうだ。

その点日本はそもそも公的なサイバーセキュリティ―人材養成が無いし、
セキュリティー会社後進国なのも頷ける。
0435名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:14:21.39ID:OPxiCL7s0
真偽確認なし、証拠なし。
言いがかりだな。

カスペはネットワーク切断と接続がワンクリックで簡単。
席を外す時は切断する。
あとアプリの通信状況をリアルタイムで確認出来るのが便利。
0436名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:14:49.56ID:NGnefON50
>>429
WindowsPCならDefenderで充分だよ。
海外の怪しいサイト行ったりしないのなら。
0437名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:15:19.58ID:lNop4zQj0
>>417
ATPじゃなくて?
0438名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:15:23.71ID:0jox2fUx0
Defenderとこれで十分
https://www.virustotal.com/

未知の脅威に対応できるWindows 10の「Windows Defender Antivirus」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1058556.html
0439名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:15:24.44ID:AnP2X1zo0
じゃあ純日本製のセキリュティソフトがあるとして
安全かって言われたらう〜ん、ってなるしなあ

日本人が日本人の情報を抜こうとする方が実質リスクでかいしw
0440名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:15:33.37ID:cpqjdvYK0
俺、ずっと粕使ってるわ(インターネットとセキュアの両方)。
ほかにいい物も無さそうだし、このまま使い続けるよ・・・。
0441名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:15:40.06ID:tHPTCWA20
カペルスキーってロシア製だったのか
確かに名前がロシアっぽいな
0442名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:16:01.83ID:mu39yJ8t0
無料のキングソフトはヤバい?
0443名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:16:35.63ID:pCh2oaUl0
具体的な証拠付きで報道されたらカスペ一気に終わるね。

問題は証拠だな。
0444名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:16:46.74ID:61LFOFit0
こんなんインスコしてる雑魚おりゅ?w
0445名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:16:54.31ID:vUQ2QwxY0
ウイルスバスター使ってる人いないの?
国内では最大だと思ったが
0446名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:17:00.99ID:yx24odUu0
何入れてもスパイウェアなんだから安心して使え
0447名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:17:01.36ID:TWwjQtts0
サイバー対策なんていくらやっても情報の漏洩は防げない
アメリカのF35の設計図だって盗まれている

情報の核となる重要な情報だけでもパソコンに入力せずに
手書きした紙でやり取りする事で完全に防げる
社員が外部に情報を漏らさない限りは知る術はなくなる
一企業をレーザー盗聴なんかでスパイするほど労力は余ってない
0448名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:17:11.49ID:N/o1xPme0
カスペ使って異常さに気づかない人間は異常者
0449名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:17:18.43ID:UJ/vnjgC0
そもそもカスペルスキーは開発者が元KGBってのがウリだろ?
親ロシア派以外使わないと思うのだが…

あ、俺はプーさんファンなのでもちろんカスペル
0450名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:19:01.43ID:AnP2X1zo0
むしろ知ってて入れてる人がほとんどだよな
0451名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:19:07.01ID:TWwjQtts0
パソコンだけでなく電話でのやり取りも盗聴されている
だから手書きした情報を電話で話しては意味がない
手書きした紙を金庫から取り出し直接手持ちで
相手の会社に持って行き会議室で話すしか無い
0452名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:19:33.99ID:3GGy6GaoO
まさにおまゆう
0453名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:19:48.56ID:nCTzjYNW0
eset使ってるの多いな俺もだけど
0454名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:19:50.19ID:lf85zLln0
ウィルスバスター使ってたけど頻繁に異常なCPU使用率になるから変えた
0455名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:20:06.51ID:i3MHYEEO0
正解はどのセキュリティー会社もグレー。

ロシアやイスラエルや中国はもちろん、
批判しているアメリカだってセキュリティー会社には
公的なサイバーセキュリティー畑出身の人間が入っている。
日本が間抜けなだけで世界的に見えればあたりまえだよね。

というわけで諦めて好きな会社使えばいいよ。
0456名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:20:40.11ID:pCh2oaUl0
osとかantivirusソフトは普段正常でも
いざという時にサイバー攻撃に使われかねない部分があるから
いろいろ想像しだすと怖いな。
0457名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:21:04.36ID:pYNaDK/c0
アメリカさんも人の事言えんだろう
バスターより使いやすいしウイルスの検知力もいいし問題ない
まあ俺のエロの画像や動画やとかの執拗な検索は機密情報になるのかなww
0458名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:21:14.72ID:xALYhp5v0
それじゃカスペルスキー最強だなw
アメちゃん達が覗けないから懸念なんだろうw
家の奴は全てカスペルさん入ってる罠
0459名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:21:15.00ID:vUQ2QwxY0
>>451

その「手書き」の情報も、暗号で。

映画か漫画で、「ラテン語」で書いて、その上「そのラテン語を暗号化」
していたわ。
0460名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:21:19.49ID:TWwjQtts0
>>455
日本が間抜けなのってアメリカの圧力だと思うわ
上の方は繋がってるでしょ
0461ネトサポハンター2017/05/12(金) 10:21:30.97ID:C02KGWid0
不用意に国交が盛んなアメリカより、知られたところで
顔なんかあわせないロシア
0462名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:21:54.94ID:TWwjQtts0
>>459
そこまでするのは一般人には無理だから
簡単な法則を決めて自分で解読出来るようにすればもっと良いな
0463名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:22:12.22ID:DbxisvJy0
>>455
アメリカに抜かれないのは無理だし、アメリカだけってのも難しいから諦めてカスペルスキー入れてるわ。
中華だけは使わないように気をつけてる。
0464名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:23:11.65ID:OPxiCL7s0
アダルトサイトでもウィルスが仕込まれてるとブロックしてくれる優れものだぞ。
0465名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:23:19.74ID:JkIOAL0C0
色々つかったけどESETで落ち着いたな
0466名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:23:25.82ID:MAbWmzuQ0
エシュロンコードの埋め込みソフト屋に強制しといてそれはない
いや エシュロンコードいれられないソフトは潰そうってことか
0467名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:24:28.01ID:pCh2oaUl0
スイス製ってないの?
0468名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:24:43.06ID:eui/XNpr0
クラウドなんて呼んでどこもスパイ合戦みたいなもんじゃん。
他社管理に荷物預けるとか。
0469名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:24:52.98ID:JnIxl8RS0
やっぱLinuxだな。これからは
0470名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:24:58.42ID:nXouCmyY0
中華以外ならまぁ大丈夫だと信じてカスペルスキー使ってる。
0471名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:25:04.97ID:kCAfCZBz0
もう、OS標準のWindows Defenderでいいんじゃないかと思う。
職場や自宅でもESET入れてるけど・・・
0472名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:25:05.50ID:TWwjQtts0
>>463
本当に重要な部分だけで良いんだよ
研究データの一部とか(そこが欠損していたらデータが使えなくなる場所や)
買収価格だとか本当に重要な部分だけ紙でやり取りする事で防げる
0473名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:25:35.23ID:i3MHYEEO0
諦めて好きに使おう。
そもそも米国、ロシア、中国、
等のサイバー分野やサイバーインフラで他国に弱みを握られないように努力している
国々と違って、日本はサイバー後進国。

セキュリティーもSNSもとっくの昔に他国資本に握られている。
今更あがいても無駄だから
気にせずロシアだろうが米国だろうが韓国だろうが使えばいい。
というかもうそういう状況だよね。
0474名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:25:56.80ID:ZR29afHa0
全部見てるぞ聴いてるぞキミ達
0475名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:26:07.50ID:AnP2X1zo0
玄関に 「プーチン居ます」 って張り紙貼ってありゃ
セキリュティ的には安全とも言える
0476名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:26:16.17ID:Q8RgSknG0
泥棒があいつ泥棒かもなんて言ってもさぁ
0477ネトサポハンター2017/05/12(金) 10:26:21.82ID:C02KGWid0
じゃあ、ちょっとでもロシアっ娘に近いカスペにするわ
0478名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:26:22.24ID:2W3XOXQ40
アメリカ政府による当局活動でiOSのパスワードの保護を突破したお知らせの後、でいいんじゃなかったか?
意訳は、「知ってるぞーウフフフ」じゃねーか?www
0479名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:27:01.11ID:DbxisvJy0
>>472
いや、そんな国際的に重要な研究も取引もしてないので...
0480名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:27:04.78ID:DAjrD8G90
>>1
やっぱりな

そんなもんだろうなw
0481名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:27:35.04ID:/9aMJSgF0
>>474
自作ポエム見んなや!
0482名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:27:50.28ID:4B6W/26v0
遥か昔から知ってた
0483名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:12.08ID:OOjoM8lY0
ESETが一番軽くストレスないのか
覚えておく
0484名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:13.00ID:uKHaWmrE0
symantecはメリケン政府にバックドア提供

今んとこ安全と思われるのはエストニア製の製品だけ
0485名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:22.54ID:mENt6ReG0
知ってたw
0486名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:35.52ID:VZ7/Neoa0
知ってた

ヒット率が高いのはウィルスを作って撒いてるから
0487名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:38.50ID:kCAfCZBz0
Defenderは最近ひどいバグが見つかったな。そういえば・・・
0488名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:28:58.48ID:ZR29afHa0
>>481
君は見てないぞスマンな
0489名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:29:04.89ID:g1xZ9CJa0
>>483
サポートの電話も親切だよ
0490名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:29:15.96ID:KDReOrO80
>>469
いや、これからはTRONだよ
0491名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:29:57.87ID:Vqc2uLK30
カスペも良かったけど、結局値段の関係でESET使ってるわ
これもよい
0492名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:30:18.16ID:4B6W/26v0
>>34
これ

WindowsひしてもMSEで十分
0493名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:31:15.96ID:1aZuck2y0
中華製のアンチウイルスはどうなの
大丈夫なの?
0494名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:31:39.04ID:Ng72ZhDD0
ウイルスソフトがもうウイルス
0495名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:31:40.46ID:DTdzgETa0
ロシアを信じる奴って歴史の勉強をしたことのないアホ
0496名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:33:21.30ID:iWJmYsyF0
>>472
俺も重要なデータはコンピュータには保管してないわ
二次元触手エロ漫画や人妻ねとられエロ本やローションプレイエロビデオといった重要なデータを保有していることがバレたら、大変なことになるからな!
0497名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:33:45.16ID:sRJWzkPa0
なにを今更
あ、しまんてっくはアメリカのスパイ御用達
windows、ios、Android事態もだけど
0498名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:33:47.25ID:tPgWo6be0
テロを防ぎたかったらベーシックインカム
すべての人に富の再配分を行き渡らせるしかない
0499名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:34:15.79ID:GA9kv90/0
セキュリティーソフトつうたら全部スパイウェアだろ?
インテルとかマイクロソフトもすべてスパイだろ?
0500名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:34:18.32ID:7ueShqof0
値段、軽さ、問題の起きにくさでずっとeset使ってるわ
0501名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:34:21.63ID:wqN+UmRo0
OSがアメリカ製だから、あえてカスペルスキーにしてるわ
当たり前だよなぁ?
0502名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:34:59.60ID:azbnnufv0
ポマギーチェポマギーチェンー、マツオバショウ!

                  _,,,,,,,,__
              _,,∠ニ  丿ヽ,
             /彡ミミへ    ヘ,
            /  |::::::::.  \   ヘ
            ヘ  |, '" =≡゙::\ ノ  )  __,,,,,,,,,,,,,,
             ヘ ゝ,ュi ::゙゚'"  :/  ノ‐'"______,==i `i
              \ ヾ|_ ,,、‐ / 三_,,r‐''"___,,,,,,,,,,ノ
               \\、,,=' l_,,r'" ,,r"´==   ミ'i
                >、`、,/ /∠〃_,,r-‐'''''' ヘヘ
              r'"  ゙フ /´∠ (ミ‐-、,,,,,,,,,,,,,,,  }
              | r'''''i /__/   E | (三ミミミミミ≡ヾ、
             r''‐|,,,,/>‐ゝ 、 E | |、三三三三彡" 〉
             i 、 О i    )  E | |`'==≡==''" 〈
              ゝ-l`゙ '‐=-‐'   E / /´`゙''i    i  )
               |ヽ‐"´ヘ`゙'‐、 ,. / /   /    |/
               | ∧[] ヘ  `゙゙゙| `゙'''‐"     |i
              r‐く、 〉‐‐''゙ `゙''‐-/      _   ノ|
             //  /ヽ|/三三三:|    /三三ミ|'''ヘ

 S.T.A.L.K.E.R ストーカー
0503名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:35:07.20ID:vS9GHfos0
カスペルスキーは一般人が使うだけならそこまで問題ないと思うけど
政府機関で使ってるとロシアから監視されてそうで怖いなw
0504名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:35:15.92ID:OPxiCL7s0
ページにアクセスしただけで乗っ取られるIEやFlashのほうが危険だぞ。
つい数日前にも更新したばかり。
0505名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:35:17.85ID:5w2SDu3W0
バスターって東南アジアとかじゃなかったか?
0506名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:35:30.03ID:sRJWzkPa0
カスペルスキー
ウィルスと対策ソフトのバイナリー構成が同じなのは有名
0507名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:35:54.51ID:WTDBq4VO0
ノートン入れてる
たまにアホな判定するけどもうこれでいい
0508名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:36:08.02ID:2W3XOXQ40
セキュリティ扱ってる企業とそのお国とが関係有りだとした時点で
そのお国の高官全員まとめて世界的にペルソナ・ノン・グラータとしなきゃwww
お国のえらいさんは国際情報シンジケートのボスの扱いで妥当だろ?wwwww
0509名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:36:16.52ID:3NqrCY7W0
>>55
自分を「あたい」って言う人会ったこと無い…
漫画ドラマ映画以外で、本当にいるのか?
0510名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:36:20.56ID:N/o1xPme0
>>458
その視点ならHDD今すぐ捨ててSSDに全替えだ
0511名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:36:23.98ID:kAMGhm3M0
お互い様
0512名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:36:57.04ID:tPgWo6be0
不公平こそがもっとも人の尊厳を傷つける
尊厳を傷つけられ希望を失い精神が死ぬと暴力に行き着く
0513名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:37:12.26ID:iWJmYsyF0
対策は簡単だ。ネットワークから切り離して、スタンドアロンで使えばセキュリティソフトがトロイになってても問題ない
スタンドアロンで使え


ん?
0514名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:38:08.78ID:DTdzgETa0
日米安保賛成している人間は漏れなく同盟国アメリカ製を信じるよな
同盟国なんだから情報の共有は当然だし
0515名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:38:32.36ID:7453xrcs0
カルピス好き
0516名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:38:37.79ID:vUQ2QwxY0
アバスト入れたら、パソコンが重くなって壊れたから

今は、有料のウイルスソフトしか入れていない。
NTT・OCN推奨のトレンドマイクロだわ。
0517名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:38:54.11ID:vvaTZP550
10にフリー入れたら不具合連発して仕方なくカスペル先生にしたのにどういうことだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0518名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:39:41.96ID:Up6zGtpx0
>>491
ESETいいよね。
セキュリティソフトの無印良品みたいな感じ。
周りに薦めているが、聞いたこと無いメーカーとして却下される。
0519名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:39:49.39ID:VeAiP99K0
ウィン、ディフェンダーでいいだろう
0520名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:39:56.26ID:Tp73jXr30
キングなんてもろ中華やんww
0521名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:40:20.58ID:YcRURZUg0
いやそれグーグルもマイクロソフトもやってますやん
0522名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:40:27.66ID:N68lwYt30
カスペくっそ重くなるからMr.Fに変えてみたんだがやっぱり重かった
0523名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:40:29.09ID:vUQ2QwxY0
>>518
どこの国の・・?
無料なの?
0524名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:41:24.24ID:HvnEMIwn0
劇場版のモーパイでやってた
0525名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:41:57.27ID:azbnnufv0
>>523
スロバキア 3年間7,600円
0526名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:42:08.77ID:3SpnPFNM0
プロならどんな情報送信してるとかすぐ特定できるもんじゃないのか
0527名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:42:13.69ID:mbgFBplO0
Win10だとDefenderでいい気がしてる
他はお行儀が悪い
0528名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:42:18.25ID:g/SQ/PFP0
無料や安いセキュリティソフト勧めてる人はネタで言ってるの?
0529名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:42:58.06ID:HtM9tQBT0
>>477
どうせ誰かに見られるんだから、親ロシアとして選択するならアリだよな。
0530名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:42:59.74ID:YTL4VEH00
もはや誰を信じるか、だな
0531名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:43:28.45ID:MOxCOYMX0
3年前くらいまではESET一択だったけど、今は微妙だな
次の更新どうしよう
0532名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:43:47.97ID:wH0GkBex0
え?
カスペルスキーを使ってないバカとかいるの?
0533名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:44:22.83ID:u2T/rofH0
レノボPCにウインドウズ入れてカスペ睨ませれば三すくみか
0534名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:44:34.02ID:DijpA4Ol0
ノートンとwin10のセキュリティソフトのどっちが良いのかね?
0535名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:44:50.95ID:3SpnPFNM0
Win10だと有料のは入れる必要ないって言われるけどどうなんだろうね
0536名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:44:54.33ID:JkIOAL0C0
>>523
国内サポートはキャノンじゃなかったっけ
カスぺは摘発多いけどちょっと重い
0537名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:45:05.19ID:mbgFBplO0
有料だからまともって訳でもない
ニセ証明書のSymantecとかもあるし
何も信用できない
0538名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:45:16.23ID:PMZjNgpn0
DefenderだけでいいのはWin8以降のモノ

Win7のはウィルス除去機能はなくスパイウェア除去のみだからそれだけじゃダメ
0539名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:45:26.99ID:Up6zGtpx0
>>523
ファミリーセットとかクソ安いよ。
スマホとかpcに合わせて5つまでインストール出来る奴とか、色々とある。
ウリにしてる「邪魔しない」ソフトってのを実感する。
0540名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:45:46.57ID:MOxCOYMX0
カスペルスキーは防御面では最強だろ
0541名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:45:49.79ID:vUQ2QwxY0
>>525
へえ〜。
トレンドマイクロ。
毎月400円か500円か忘れたけど
払ってるわ。
0542名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:46:03.84ID:HtM9tQBT0
>>533
中華へはフィルタリングして、アメリカに対しては何もさせないようにして…
おや?急に青い画面が…
0543名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:46:36.48ID:vvaTZP550
>>528
ESETは昔からステマしまくってる上にかなり強引な値下げしてるところだからw
0544名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:46:43.60ID:Cd+xYYmB0
カスペ使いやすかったけど、次の更新時には別のにするわ
0545名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:47:27.41ID:3NqrCY7W0
>>103
ちょw
それモロ支那製スパイツールwww
0546名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:47:33.29ID:5w2SDu3W0
バスターの邪魔っぷりはすごかったな。
定期的にポップアップで自社製品の広告とか、
てめえがウィルスじゃねえかって絶叫したわ
0547名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:47:36.32ID:ok32LbBQ0
アメリカ資本のとこ全て便利を強調しての紐付けしてるだろ
どっちもどっち
0548名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:05.88ID:9dKb2pWw0
ネットにアクセスするPCは隔離して漏れて困る情報入れないでノーガード
問題起きたらOS書き換え
これが最強なのでは
0549名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:08.30ID:AnP2X1zo0
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /      全力で守ってやる。そのかわりPCに可愛いワンちゃんの画像入れとけ。
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
0550名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:18.09ID:MOxCOYMX0
pc maticってやつが防御、速度両面でいいらしいけど
どうなんだろうなあ
0551名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:32.92ID:Udi2C3rp0
ESETは大丈夫か?
19年2月まで残ってるんだが
0552名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:53.14ID:HtM9tQBT0
混迷している今こそこいつの出番。

https://www.f-secure.com/ja_JP/web/home_jp/anti-virus
0553名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:48:53.27ID:2W3XOXQ40
基本からもう一度、なヤツがいるなw
情報を握られると握られたヤツは加工して発せられ情報に踊ることとなる
>>1だって、
「メンドクセーから「マズイ!隠せ!」の動きを追いまーす」の意かもしれないんだしwww
ま、それはロシアさんぐらいだと、
「リアクションを追われるとメンドクセーな、放置だ」「え、なに?もらえる情報あるの?貰うよ」ぐらいじゃねーかな、と思うがwww
0554名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:49:09.49ID:vvaTZP550
>>549
じゃあ俺は山下泰裕ファイル作って画像たくさん入れとくわ
0555名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:49:12.90ID:XLZzX/do0
esetよいよね
これでいくら振り込んでもらえるの?
0556名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:49:55.46ID:jh6klomr0
バスターとか買うと詳細な個人情報要求してくるのはこのため?
0557名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:49:56.92ID:Up6zGtpx0
>>533
ウイルスがノドンとか呼ばれる北朝鮮製なら、まさに国際問題の縮図だ。
0558名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:50:16.21ID:mv57gDmf0
どの国のソフトもそんな一面持ってんだろ
0559名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:50:23.79ID:WAFQKx+90
カスペルスキーが重いとか書いてる奴は何なの?
まったく問題なく動くんだが。一体どんなPC環境なんだ
0560名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:50:35.19ID:hSFtqNnz0
>>543
無料のアバストじゃやっぱり危ない?
0561名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:50:36.35ID:6QMUdfHm0
シマンテックだって同類だろうにw
0562名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:52:01.86ID:DTdzgETa0
カスペルスキーはトロイの木馬の疑いありってことだろ
お前らのPCが踏み台にされて日本政府、自衛隊などを攻撃するってことだ
0563名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:53:08.07ID:b3Enlr2g0
俺のESETはイスラエルに監視されてるのか・・
0564名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:08.28ID:Up6zGtpx0
>>560
無料のセキュリティソフトなんて1番当てにならんでしよ。
0565名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:08.63ID:MTqe5GGw0
マジかよSo-netのやつ入れてんだけど
0566名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:19.15ID:AIN+64yD0
>>9 どんな風もモノともしない竹のしなやかさよ
0567名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:19.34ID:FsPqilzp0
アメリカはウインドウズ使ってスパイ活動してますもんねw
そりゃロシアだってしてて当然でしょうよw
0568名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:47.50ID:vvaTZP550
>>560
昔avast使ってたけど誤検出連発で切った
AVG買収して良い方向に変わってくれたらいいけど最近どうなってるかは知らん
ただフリーの問題はFWの選択肢の少なさとFWとの相性なんだよね
0569名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:54:53.13ID:59rIO9tl0
カスペは重すぎる
何なんだ?このソフト
0570名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:55:42.83ID:Hd0smd7c0
エロサイトに強いセキュリティーソフトをおしえろ
最近よく踏む
0571名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:55:44.22ID:g/SQ/PFP0
特にネットを沢山やる人は無料やあからさまに安いセキュリティソフトはやめたほうがいいよ
ウイルスに感染した報告をしているのは無料のやつを使ってた人が多いでしょ?
0572名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:56:01.42ID:choy72oR0
>>220
そこはリーヅモホンイツホンロートイトイ三暗刻白發中で数え役満だろ
0573名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:56:07.68ID:hSFtqNnz0
ESETは以前は軽くて愛用していたけど、
なんか少し前から重くなってない?
なので更新時にアバストに変えた。
0574名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:56:16.54ID:AnP2X1zo0
>>563
実質アメリカだね ってかESETって日本の官公庁めっちゃ導入してなかったか
0575名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:56:28.99ID:o8PTI+lB0
ドラえもんで「ナントカスキー ダイスキー」というギャグがあったのを思いだした。
0576名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:57:04.86ID:5w2SDu3W0
>>570
ブラウザの設定を強固にして
見れなきゃ諦めろ
0577名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:57:07.81ID:cNYeYeA20
じゃあ、WinとMacは
0578名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:57:24.29ID:Dr1or92S0
>>429
ESETにしとけって。
0579名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:57:46.53ID:dW/FS0750
年間最優秀賞、カスペルスキが一番多くもらっている。
次がビットディフェンダー。
0580名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:58:19.79ID:bFp0ATWR0
みんなにいいことを教えてやる。
OSをWin98にしてみろ。
なぜかウイルスは来ない。
0581名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:58:35.58ID:KByIVxyD0
情強のつもりが情弱に
0582名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:58:37.01ID:HtM9tQBT0
>>579
モンドセレクションみたいなモンだろ。
0583名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:58:38.85ID:Z11RDYnv0
安いものにはわけがある
後はわかるよな
0584名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:59:12.17ID:v+QuMLJU0
ESETは値上げしたから今は安く買えんぞ。
0585名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:59:38.08ID:9dKb2pWw0
カスペを10年近く使ってたけど10に移行するちょい前から更新止めた
メールはGmailなのでそっちでフィルタリングされてるし、サイト閲覧から感染する経路以外、多分問題ない
そのくらいは10のDefenderがカバーしてくれるのではないかと
0586名無しさん@1周年2017/05/12(金) 10:59:53.50ID:Up6zGtpx0
>>582
モンドセレクションwww
0587名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:01:06.67ID:Cd+xYYmB0
世界中の個人情報を裏で集めてるアメリカに言われてもな
0588名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:02:04.68ID:JkIOAL0C0
無料ならAGVとSPYBOTの組み合わせで使ってたな
0589名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:02:27.24ID:aX7b4cPN0
それいったらマイクロソフトやグーグルはどうなる?
0590名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:03:07.36ID:vUQ2QwxY0
ソフトを買ってきてパソコンに入れる形式のものがあったよね。
今でもそうかな?

家電量販店へ行けば
シマンテックのやつとトレンドマイクロの物が多かったような気がするけど。

ああいうやつじゃなくて、会社の方でやってくれる奴があるでしょ。
NTT東日本とかがやってるやつ。
月払いのやつ。

あれだとまったく何も事故は起こらないけどね。
安定しているので満足しているわ。

ノートンは、電話が通じないし、サービス面でダメと切った。
アバストは、パソコンが壊れたので、それ以来無料の物は敬遠。
0591名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:03:13.30ID:jo7mUI7G0
でも、CIAやNSA謹製のスパイウェアはカスペしか検出してくれないだろ
0592名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:03:31.94ID:3NqrCY7W0
>>174
2chで「教えてくれ」と言っても無視される。
コツは「間違ったことを堂々と書く」
これをすると一斉に突っ込みレスが付く。
その中から必要な情報を収集したまえ。
0593名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:03:49.15ID:BsgZb9cU0
ESETは大丈夫なん?
0594名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:04:28.77ID:7bJnogyF0
エロ動画しか入ってないだろがお前ら
セキュリティソフトなんていらねーよ
0595名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:04:56.40ID:5cy2Ha4A0
先進国で日本だけが諜報機関は立ち遅れてる

平和ボケの弊害
0596名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:05:40.25ID:WkR4B9qM0
結局どこのがいいの?
0597名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:06:02.67ID:N/o1xPme0
自分が使ってるソフトが大丈夫か否かわかってない人は無料で十分だよ
煽り抜きで
ヤバイエロサイト巡りが趣味ならノートン入れておけば
0598名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:06:17.50ID:dW/FS0750
各テスト機関が実施しているテストで、
昔から最も安定して優れた成績を残しているのが、
カスペルスキ。
0599名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:06:33.49ID:b7fwF5Ac0
シマンテック シェア1位だし候補なんだけど米なんで怪しい
カスペルスキー 機能も悪くないし価格やライセンスの方式も魅力なんだけど露なんで怪しい
バスター、ZERO 日本に本社置いてるけど米露以上に胡散臭い
マカフィー・G-DATA 性能的に選ばない
エフセキュア (笑)

結局消去法でESETになる
0600名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:08:26.14ID:2zpNA2QO0
>>570
Winを使う限り
どんな強固なセキュリティーソフトで武装しても
エロサイトの中では裸も同然
Winを捨てるかエロを断つか
ふたつに一つ
0601名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:08:41.93ID:M0pB8fD/0
>>591
前にレノボのThinkPadに標準で付いてた
ユーティリティソフトをウイルスだと警告して
抹殺してくれたな
0602名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:08:42.98ID:Up6zGtpx0
>>593
とにかく軽いというより、入れてる事を忘れてしまうような感じ。
実際は仕事してないたけかもw
0603名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:09:12.59ID:3qOKnmgj0
ということがWindows10で収集した個人情報からわかりました
0604名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:09:25.16ID:jo7mUI7G0
>>107
http://gigazine.net/news/20150218-hdd-firmware-malware/
これか

NSAがHDDに仕込んでたのに、カスペに見つけられてマジギレなんだろうなw
0605名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:11:51.90ID:RfJblDu/0
セキュリティソフトをハシゴして最終的にカスペやったからな
一番泣かされなたのがマカだったわ
あれはマルウェアとかわらん
0606名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:11:56.82ID:K6I9kZPe0
ESETでよかつた
0607名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:00.18ID:pYNaDK/c0
>>594
いやあwむしろその海外のエロサイト探索の時ウイルス付きのサイトとか強力にブロックしてくれるからカスペルスキー選んだんだよ
ちなみに自分の環境ではカスぺ入れてても全然重くないよ
0608名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:19.53ID:ZWp93LIi0
ウィルスバスター使ってるけど年更新5000円は高い
0609名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:23.63ID:bFp0ATWR0
>>602
メーカーの人間にそれを言ったことあるよ。
「いやいやそんなことは」と言ってたが。
0610名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:41.11ID:N/o1xPme0
>>604
余計なものを探してくるな
カスペ以外に信じられるソフトがないと日本中にバレてしまうだろう
0611名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:45.64ID:9dKb2pWw0
>>174
Win10ならDefender、10じゃないならAVIRA入れときゃ良いような
0612名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:12:50.20ID:vUQ2QwxY0
>>608
同じ気持ち。
0613名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:14:08.64ID:9dKb2pWw0
>>594
エロ系漁る奴らは結構リスクあるサイトをフラフラするから逆になんかないと困ると思うぞ
0614名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:14:25.02ID:V8sOQuU70
真面目な話、カスペルスキーが一番信頼できる。
俺は昔からカスペルスキーユーザー
0615名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:15:34.62ID:yBTlkFB30
アメリカは、アイフォンとウィンドウズだけどなw
0616名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:15:52.37ID:xI7SdBbf0
ウィルス対策ソフト自体がバックドアな件について
0617名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:16:14.72ID:jFmHph+g0
>>608
    /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / ̄ ̄ ̄        /|
 |\_______/ |
  |          __ ヽ_
  |   |     /    / |`'''ー------‐'''''フ
   |   |    /    /: :ノ        /
__|ヽ \  |   ,.-'´: :/     _,.-''´
    | :`'ー----‐''´: : ,.-'´  _,.-Tミ ̄    つまり、こういうことか?
'‐-、_ \____,. -二-‐<ミ( ) |ミ、
   `''‐-、__,._- ,=tラフ  ミkノ /ミミ、
   /,ヽくゞク!T ヽ ̄´ )  ミr'くヽヽミ、i        騙される方が悪い ニダ〜♪
 / / >、-‐|ヘ ノ`''~ ´l  ミミ|  ヽヽ/ |ヽ、       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ / /  ヽ ゞブ 、、、  、ミミノ    /  ヽl       888888
  / く、   ヽ〃‐‐--ヽ川/   /   !        <丶`∀´>
    ||ヽ   ! '~~'ミ、ヽ/   /    /        n  ・) ・)
    | | |   ヾ川川/   i´     ./       (ヨ_)  。 ノ
    `' ヽ   !ヽ ̄: : /   |ヽ    ./
0618名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:16:32.81ID:oMZkK21m0
カスペルスキーがバーベキューに見えちゃったわ
0619名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:16:38.62ID:jo7mUI7G0
>>596
多分、ネカフェの奴が最強
拡張ボード刺してあって、再起動すると全部デフォに戻るあれ
後はルータとFWあれば良いんじゃね?
0620名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:17:12.28ID:9dKb2pWw0
>>612
アングラ系行かずに決まったサイトくらいしか行き来しない奴は金払ってまでアンチウイルスソフト入れる必要ないかもよ
自分はもそう割り切って1年くらい経つけど今のところ問題無い
0621名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:17:23.23ID:K6I9kZPe0
と思ったけどカスペすげーって話しなんか?
0622名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:17:56.34ID:TPv2v2BL0
>>606
モサド「せやな」
0623名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:19:27.29ID:JkIOAL0C0
除去優先→カスぺ
軽さ→ESET
とりあえずなんか入れる→AGV
0624名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:19:27.53ID:C7yHAqfC0
linuxにすればすべてかいけつ
0625名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:20:06.49ID:qfzEInAc0
LINEとか百度入れたら意味がない
0626名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:21:17.30ID:9dKb2pWw0
>>614
信頼度は割りと高かったけど、そこまで必要もない気がしてきたので自分は止めたわ
それとオレ環かもしれんがネットの速度がカスペ使ってる時とそうでない時の差が大きかった
あれから自分は外して使うようになって今のところ問題無い
もう環境出来上がってるから怪しいソフトを入れたりもしないしね
0627名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:22:07.88ID:jFmHph+g0
>>618          ._
            ;'、===ョ
            ! '゙i;:;:;;!、
           , '⌒゙   ヽ、
          / , 、,,  ,;. ,|
          |  |  '" i ゙| |
          |  |,、  !, ! |
       _.=゜。-.\f,  ,y  !
     。 。、`;゜/´  ,  ,.)
     ;゜、`;゜ ,/  ,;-'" ヽ  ゙ ,
    、`゚ 。   ヽ  !    ヽ. ヽ
   、`;(○);  ヽ ヽ.     ヽ、_ヽ
  。、`;ヽ|/ `;   | y′     _),;冫
""""""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""'"""~"''"'"""'
    ヒッキー       BBQN
    ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄
   1位 2017年   456スレ 辻元清美氏に関する記述、民進否定。メディア各位に拡散しないよう要求(籠池メール)
   2位 2010年   311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
   3位 2016年   287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
   4位 2009年   263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
   5位 2008年   230スレ 毎日デイリーニューズWaiWai問題
   6位 2015年   170スレ 東京五輪組織委、佐野氏のエンブレム原案を公表
   7位 2010年   156スレ 韓国人による2ちゃんねる攻撃
   8位 2017年   136スレ 米空母打撃群が朝鮮半島へ
   9位 2017年   133スレ 辛淑玉 「年寄りは嫌がらせをして捕まれ」 (沖縄デモ)
   10位 2017年   126スレ 岐阜BBQをめぐる隣人トラブルで刺殺事件   ★ ★ ★
----------------------------------------------------------------
   11位 2017年   124スレ 【森友学園】 安倍夫人、名誉校長辞任
   12位 2017年   122スレ 【森友学園】 首相動静が森友学園側の動きと微妙にリンク
   13位 2017年   119スレ 【森友学園】 設立経緯が不透明すぎる"神道小学校"用地の取得単価
   14位 2015年   118スレ しばき隊員・はすみとしこに「いいね!」した人の個人情報を晒して炎上
   15位 2007年   117スレ 2ちゃんねる閉鎖問題
   16位 2016年   111スレ 「パナマ文書」流出に世界中がパニック
   17位 2011年   106スレ バードカフェお粗末おせち問題
   18位 2015年   104スレ 佐野研二郎トートバッグ問題
   19位 2015年   103スレ 2ちゃんねるで有名な荒らしコテハン「K5」が身バレか
   20位 2014年   101スレ 韓国旅客船沈没事故
0628名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:22:30.39ID:NMyXweFW0
ウイルスソフトなんか入れてない
外とはルーターのファイヤーウォールで、内部はWindows入れてるだけ
0629名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:22:42.07ID:K6I9kZPe0
>>608
なにそれ高杉
ESETは5台3年4980円だぞっ
0630名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:22:52.62ID:dW/FS0750
世界シェアの上位は無料ソフトが占めている。

有料ソフト使っているのは豊かな国だけ。
0631名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:23:11.94ID:w2UqaKmk0
これからはシマンテックの時代
0632名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:23:31.07ID:9dKb2pWw0
>>625
その辺は何処を信用して何処を弾くかの違いでしかないと思うぞ
MSやGoogle、アップルだって結局ユーザーからの情報は利用してるし
0633名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:23:31.37ID:vUQ2QwxY0
>>620
アングラ系というのが何を指すのかわからないけど、
怪しそうなところということかな。

行かないようにしているけど、
たとえば、2チャンネルでもリンクが貼ってあったりして
気になってクリックすることもあるでしょ。
(なるべくスルーしているけどね)
そのリンク先がアングラ系だったりすることもありそうだから。
0634名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:23:50.95ID:qqOgF3X50
>>162
いきなり差別かよ
チョッパリらしいな
0635名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:24:08.63ID:hSFtqNnz0
WindowsのFWがあればアンチウイルスソフトのFWはいらないと思うのだが、何かメリットあるの?
0636名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:24:14.45ID:N/o1xPme0
>>622
一番怖いやつや
0637名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:24:21.81ID:eaZBRaoZ0
windowsもスパイ機能満載だろw 
0638名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:24:54.61ID:E4X+Twv40
東西冷戦時代の旧敵側(ロシア)製のソフトということで
これまでも西側諸国がいろいろ調べていると思うんだよね
それで今まで問題が見つかっていないのだから
まぁ大丈夫なんじゃないの
0639名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:26:08.85ID:CTVjK3pT0
セキュリティソフトがウィルスみたいな動き方してうっとうしい
マカフィーとか最悪
0640名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:26:10.16ID:RnnrSvtr0
スマホのアンチウィルスアプリ、ドクターウェブって大丈夫?

あれ確かロシア産だろ?
0641名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:26:20.80ID:9dKb2pWw0
>>633
>アングラ系というのが何を指すのか

まあ、具体的に何処って言うのもあれだが異様にバナーが貼りまくってるサイトあたりか
でもその理屈だと楽●なんかもそうなるかも?w
0642名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:27:09.97ID:pYNaDK/c0
>>608
それとバスターは更新切れ間近になると執拗に更新進めるあれがかなりうざくないですか?
あれでムカついて結構長い間バスターだったけどカスぺに変えましたよ
自分は変えてよかったという感想ですね
0643名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:27:18.62ID:WkR4B9qM0
>>629
今そんなに安くないぞ
0644名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:27:23.74ID:6B8+EfKE0
前から危ないと思っていた
【国際】カスペルスキー製セキュリティーソフトに懸念、米情報当局が調査「ロシア政府によるスパイ活動に使われている可能性」 ©2ch.net	YouTube動画>25本 ->画像>1枚
0645名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:27:31.19ID:2zpNA2QO0
つーか、
本当に仕事してるかどうかわからんものによくお金払えるな
セキュリティーソフトなんか無料版でいいと思うぞ
0646名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:27:39.08ID:hSFtqNnz0
アンチウイルスソフトってロシアやチェコなど旧共産圏の国のものが多いね。
情報管理にはうるさい国だからか。
0647名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:28:14.42ID:w2UqaKmk0
バスター最近あんまり聞かないけど生き残ってるのかね
いつも安売りしてた印象
0648名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:28:24.08ID:JkIOAL0C0
>>639
マカフィーはウイルスソフト
いつの間にか入ってきて悪さする
0649名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:28:49.02ID:fasc1ONJ0
なんかPCだと520出るな
アンチウイルスはAviraの無料だ
0650名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:28:49.04ID:vUQ2QwxY0
>>642
いや、だからさ。上でも書いたけど、

買ってきていれるソフトではなく、
会社側でブロックしてくれるやつ

NTTが推奨していたりするやつ
月払い
0651名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:30:12.41ID:9YWgHY3N0
名前がロシアっぽいw
0652名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:30:40.83ID:WQQsXEmi0
考えてみれば一番こういうことやりそうなのがロシアだったな
0653名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:31:11.02ID:9dKb2pWw0
>>645
カスペなんかは一応スキャン結果はリポート出てるよ
異常があればポップアップするし
0654名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:31:39.99ID:pYNaDK/c0
>>650
ごめんなさい
見落としてました
0655名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:31:41.52ID:WvycrICf0
セキュリティソフトがロシア製w
0656名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:31:53.98ID:gQ79JKAg0
そんなこと言ってレノボのパソコンだったら中国に情報抜き取られるんじゃないの?
0657名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:32:37.85ID:RnnrSvtr0
ドクターウェブのアプリを即刻削除した

> Dr.Web とは、ロシアのDoctor Web, Ltd.が開発するアンチマルウェア製品の総称。
日本国内では 100% 出資の現地法人 Doctor Web Pacificがライセンスの販売およびユーザサポートを提供する。
日本では Dr.Webブランドでの販売以前から韓国New Technology Wave Inc.がDoctor Web, Ltd.からアンチウイルスエンジンのOEM供給を受けてウイルスチェイサーを開発し、
韓国国内での販売・サポートを、また株式会社インテリジェント ウェイブが日本国内での販売・サポートを行っている。
0658名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:32:46.94ID:EkRZcy6M0
情報戦だなw
0659名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:33:11.35ID:E4X+Twv40
Googleは俺以上に俺の行動を知ってると思う…
0660名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:33:14.73ID:9dKb2pWw0
>>644
カスペは代理店が変わった辺りから信用しなくなった
0661名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:33:50.92ID:mN8hHqaj0
 

日本にはこういうことを評価してるとこねえのか

例えばフアウエ〜とかいう支那会社の製品にバックドアが仕掛けられているかどうか
リバースエンジニアリングして調べるとか


フア上〜が一番信用できないだろ
ドイツのものもここが多いのだし


 
0662名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:34:17.07ID:eiF1cc8C0
20年前から言われてるけどなw
0663名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:35:10.00ID:RnnrSvtr0
アンチウィルスソフトがウィルスソフトって
ちょっと考えればわかることだった

くそっ
0664名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:35:19.79ID:Bv75lkBQ0
なにも入れないのが実は一番安心
アップデートだけで問題ない
0665名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:36:20.28ID:UZ7+u38l0
カルピススキー
0666名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:36:27.04ID:dTELT3wh0
一時期やたらカスぺがもてはやされた時期があったから怪しい企業だってわかってた
0667名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:36:53.36ID:jkTBGVli0
>>638
アメリカの方じゃメジャーアップデートするたびに
カスペルスキーは解析されてるもんなぁ
通常のアップデートやパケットまで調べられてるが
さして異常な行動はしてないって結論出てる

中華系は色々包み隠さず送ってるそうだが…
0668名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:37:04.12ID:8Ygp2iAV0
avast!入れてるんですけど、これてどうなんです?
なんかいまいちなんだけど、これが原因かどうかもよくわからないし、
セキリティソフト自体がウイルスにみえてしょうがないです。
0669名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:37:20.91ID:7pVNR1NM0
やたら重いから入れて見たけど削除した
ノートン先生のもんだわ
0670名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:37:52.41ID:2zpNA2QO0
>>653
カスペは使ったことないけど
リポートもポップアップも
無料版でもやってることだよ
0671名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:38:07.45ID:7pVNR1NM0
>>668
まともなサイト巡回するならそれでいいよ
0672名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:38:26.35ID:9PTm+EZ5O
まあウィンドウズ使ってる時点でアメリカに個人情報渡してるんだからどっちもどっち
0673名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:38:31.28ID:9v2WKjyV0
日本人なら日本製のソフトを使うからまったく問題ない
0674名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:39:07.53ID:kfuTIvgq0
感染したら一瞬にしてHDDのデータが暗号化されるウィルスがあるとカスペルスキーが認めた時点で胡散臭い会社だと思ったわ
HDDの書き込み速度を物理的に上回れるウィルスなんて存在するはずないのに
0675名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:39:12.87ID:972rgEeB0
>>655
むしろアノニマスさん達が解析して問題無いとお墨付きw
0676名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:39:14.90ID:8GFH0od00
Revoで削除してOSを上書きインストールしたけど、駄目かな?
0677名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:39:36.53ID:xPxGE0AS0
ノートンのシマンテックとキングソフトとカスペルスキーだけは信用ならないってのは2chの定説だろ
0678名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:40:12.96ID:iuAN4QoS0
>>668
何年か前まで使ってたけど、糞重くなったからavast!はやめた
無料がいいんだったらMSEに変えたら
0679名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:40:31.48ID:eu2NZU9q0
そもそもウィンドウズ自体がゲフンゲフン
0680名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:40:33.31ID:8GFH0od00
>>677
ウィルスバスターは使っちゃだめというのが2ch常識なんだがw
0681名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:22.37ID:gYl4n9S/0
チェスのソフトで、レベルがついててレベル上げるごとにうまい手を指すけど

それをまねるとうまくなるから


米ロがお互いにネットでいろいろな戦いをしているとどんどん相手のやり方を真似て両方とも強くなっていって
日本とか遅れていくって気がする。

アメリカとか予算もあるのですごいことができると思うけど、中ロはどうやって強くなったのか。
0682名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:31.46ID:ydsXS7BF0
>>1
メイドインジャパンのエフセキュア使ってるワイ
高みの見物w
0683名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:32.14ID:8GFH0od00
アプリケーションとユーザー設定引き継ぎで上書きインストール。
これだと駄目?
0684名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:38.12ID:ny/Hq/5O0
bitdefenderでいいわ
0685名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:43.56ID:y6CHjHGk0
どうやって収益をあげているのか不明 → 情報を抜いて売ればいいじゃない
0686名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:44.69ID:Gvw5zU580
ロシアならまあいいや。
中国、アメリカよりマシ。
0687名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:44.72ID:xiIPhgmE0
中国製品はいいのか?
0688名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:41:49.86ID:DQP43mmC0
スペインのパンダが軽くていい
0689名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:42:10.30ID:7kYLmdfD0
カスペルスキーはダメだけどgoogleは大丈夫です
ってか?
0690名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:42:14.56ID:972rgEeB0
>>674
HDDのファームウェアに感染する奴は一瞬だけどね
0691名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:42:34.17ID:8GFH0od00
>>682
ははは
パヨチン事件知らんの?
0692名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:43:34.43ID:8GFH0od00
>>674
ドライバーベースで乗っ取るから、一瞬でも間違いはないんだが
0693名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:44:03.35ID:A0dpIG6q0
そう言えば、レノボのおまけでついてたセキュリティソフトがカスペルキーだったな
本体も安かったし分かりやすすぎだ
0694名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:44:12.63ID:Gtc5RfY30
となるとWindows Defenderも
米政府がスパイ活動に使ってるわけか

とんでもない話だ
0695名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:44:41.88ID:NmiqHu0A0
要約すると
余計なソフトは入れないのが安全とかw
0696名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:45:03.32ID:MImjCeYO0
比較した結果一番信頼して何かあるごとに無料診断よく利用してたのに
今は無料診断なくなったから使って無いわ
今は次善の無料のウィルスバスターさん使ってるが信用度はかなり落ちる

有料とか別にそんな怪しい使い方してないから常時監視はいらないんだよなあ
0697名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:46:58.26ID:oFoAoIwK0
そもそもマイクロソフトのソフト自体がアメリカが情報を集めるのに使ってるんじゃないか
自分がやってることだから敵がやってるに違いないと被害妄想を抱くのはよくあること
オウムがサリン攻撃を受けていると言ったみたいに
0698名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:47:02.99ID:p9RgG40Q0
ネットに繋がなきゃ良くね?
0699名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:47:04.19ID:kfuTIvgq0
>>690,692
HDD自体をロックするなら可能だけどHDDのデータ一つ一つを暗号化して暗号解除するために金を要求するウィルスがあると言ってたよ
むりだろ
0700名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:47:14.34ID:8Ygp2iAV0
>>678
MSEは軽いんですか。
そりゃいいですね。
windowesとの相性もよさそうだし、たぶん、
いいかもしれないですね。
0701名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:47:26.95ID:n1EmAZ120
クライアントであるこの俺をw
今日も楽しい隠れサビ残ゆかいなロンドンをしていたら、
闘鶏データをエクセルで直属の上司にばらした者がいる┃´

次はもっと巧妙な手口で入力後、人のpwで行なう〜
0702名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:48:02.28ID:gYl4n9S/0
なんか本当に ロシアとウィキリークスがつながっていて

情報で米大統領選挙を動かして、ヒラリーが負けたってこともあるかもしれないけど
FBI長官の役割の方がでかい気がするけど

そもそもマスコミが総力を挙げてトランプ潰そうとしていて今でも割とそうで、ある程度トランプが弱くなってきているってのはあるのかも。
今後もロシアは米の選挙で影響力を持つかも、
っていうか、韓国の大統領選挙でリベラルが勝つのにロシアの力が働いていて、それとトランプが米軍を引き上げる勢いだったのとか
全部プーチンが決めているって気もするから、プーチンの1票が各国の選挙を動かすってことも可能性としてあるけど、

ある意味最強の独裁者的な存在になっているのかもプーチンって。
投票に今後も紙とかつかって電子的なものは無理っていうのもそういういろいろなことからの防御には必要ってのもあるけど
米のリベラルとロシアと中国はうまくやるし、共和党ともうまくやるので冷戦の時代とは違うって思うけど
そうでもないのかも。
0703名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:48:34.66ID:wU5qBXZ20
日本のインターネットはアメリカから回線引いていて
完全にアメリカ側の監視下に置かれてるんだけどね
まぁロシア製品を使うなんて情報流失させてるのと同じだけど
0704名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:48:48.58ID:jo7mUI7G0
>>696
分かる
ポータブルで必要な時に必要なファイルだけチェックしたい
定義のアプデは任意でさ
0705名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:48:50.13ID:a6ExOLH/0
ノートンって、キャンペーンと称して住所あつめてるよね。
継続するときに割引があるんだけど、住所登録しないとできないよね。


しかもなぜそんなデータが必要なのかと抗議すると、ウイルスに感染した場合に
費用を返却するためですとか意味不明な答えがかえってきよる。

ウイルスに感染したら使ってなかったことにしてくださいって言ってるようなもんじゃん。
まじむかつく。ただしウイルスバスターも迷惑な挙動するので選択肢がなさすぎ。
0706名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:49:43.05ID:Gvw5zU580
この5年ほどはウィルスソフト入れてないな。w
0707名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:50:26.65ID:kCAfCZBz0
>>698
ハードウェア経由で入ってくるやつもいるからそれでも万全じゃない。
つうか、ネットがない昔もウイルスは蔓延してたからな。
0708名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:50:37.99ID:p9RgG40Q0
>>706
ウィルスソフトは入れちゃダメでしょw
0709名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:50:39.93ID:jo7mUI7G0
>>699
それは、画像ファイルや文書ファイル等の
ファイルの一部を書き換えて使えなくするタイプだね
0710名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:50:40.12ID:n1EmAZ120
トロンにて第三者機関である

俺にw俺にw監視させれば金がいや女子WCの安全がいや
0711名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:51:17.04ID:n1EmAZ120
それには侵略戦争がしつようなんだ´
0712名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:51:18.17ID:0GWN75eS0
まじかよジャストシステム最低だな
0713名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:51:48.45ID:5q60tmkr0
なんとなくESET使ってるけど、どれもそんなような物って気がしてる
0714名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:52:22.24ID:cSot0PQrO
中露韓は避けるのが基本
むちゃくちゃな工作を平気でやる国だ
0715名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:52:58.98ID:RziyvfQT0
機密情報=エロフォルダ
0716名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:53:08.74ID:n0lXOJPQ0
ESET最強が証明された
0717(関東・甲信越)2017/05/12(金) 11:53:14.50ID:kCJEc37KO
カペルマイスターがヌニヌニ言うスレかと思った
0718名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:53:15.37ID:n1EmAZ120
もののけ系の俺のW俺のw信号を全て青にすんだ`´

カラドンUぶっ放すぞコラァ
0719名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:53:33.09ID:A0dpIG6q0
タスクマネージャーで異常ないか見てるけど、最近怪しげな名前の公式ソフトが増えてるな
0720名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:54:17.07ID:VqV5Icz10
ウィンドウズは??

この掲示板なんか
アメリカNSAのサーバーだぞww
0721名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:54:22.30ID:8EoQpdiZ0
エセットは日本ではキヤノンの取り扱いだからつい信頼してしまう奴が多いんだよな
0722名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:54:28.00ID:2zPXo4ls0
それなら
マイクロソフトのOS Windowsの方がはるかに規模が大きく悪質なのに

完全にアメのスパイソフトになってる
誰も裁判しないのが不思議
まあ、戦うと行方不明になるだけだろうけど
0723名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:54:36.62ID:tf5KtZci0
我慢汁みたいな名前だな、と会社でうっかり
言ってしまい、女子社員から冷たい扱いを受けた
遠い記憶の日々
0724名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:54:43.11ID:7H5mT1cL0
ロシアに情報を盗まれるか中国に情報を盗まれるかアメリカに情報を盗まれるかだ!
0725名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:55:29.43ID:kfuTIvgq0
>>709
そう
時間をかけるなら出来るけど一瞬でHDDのデータをすべて暗号化するなんて不可能
ファイルアクセスだけでもかなり時間がかかるのにデータの書き換えまでするなんて物理的に無理なんだよね
カスペルスキーはそれがあると言ってたけど他の会社は存在に言及してない
0726名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:56:12.32ID:972rgEeB0
>>699
圧縮などしてないのでファイルの頭に暗号化キー付けていくだけだから
感染すると一瞬だよ、.jpgで検索してみて結果表示されるぐらいの速度で感染して行く
起動してフォルダ開いて行くとその中のを表示と共に感染させるタイプもある


んでFBIだかが犯人捕まえたんだったか解析したんだったか
忘れたが、暗号化を解くパスワードは公開されてるで
0727名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:56:32.37ID:99uDzP4nO
ロシア製セキュリティソフトとか、何のギャグだよ?wwwwwと前から思ってたが、やはりか……
0728名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:56:46.74ID:/6uN+zE20
お前がいうか!
0729名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:57:01.16ID:KpHABLGz0
googleさんに脅されたら俺は死ぬかもしれん。
0730名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:57:22.35ID:n1EmAZ120
>>722
わがままを言うな首にするか左遷が待っているぞw

麻呂は苦しゅうないぞ◎

そもそも家来の残業などデータすら取ってないぞ。
0731□■教えてエロイ人2017/05/12(金) 11:57:28.02ID:/9aMJSgF0
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
0732名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:58:55.38ID:kfuTIvgq0
>>726
今のHDDは4TBとかあるんだぞ
それを複数積んでるやつもいるのに一瞬なんて無理だよ
0733名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:59:10.64ID:bdUN1tR80
ノートンとか詐欺師やん
勝手に契約継続されて金が引き落とされる悲劇が
0734名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:59:19.67ID:jo7mUI7G0
>>725
いや、ファイルの一部を書き換えるのであれば一瞬だよ
HDDの非クイックフォーマットみたいに何時間もアクセスしたりはしない
0735名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:59:27.95ID:/6uN+zE20
>>10
これ。
ダメリカのものも避けよう
0736名無しさん@1周年2017/05/12(金) 11:59:41.53ID:NX3zIPxJ0
>>9
お前が…ナンバーワンだ
0737名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:00:01.63ID:+73c/4wz0
ノートンはサポートセンターが中国大連にあって
サポート請け負ってるのがソフトバンク
明らかにリモートされてる実感あったし重い
今はESETで軽すぎて気づかないぐらい
0738名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:00:39.16ID:sAl8R3Ig0
米が言うのはそうだろ
自分らがやってるんだ、相手がやってない訳はない
0739名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:05.20ID:a6ExOLH/0
>>731

水没させてしまえ。

そしてごめんとあやまって、もっとよい最新式のものを買ってあげればおk
CPUが早くなったからと言って値段が落ちるやつを買ってはだめだよ
0740名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:07.11ID:CxSwlhI/0
ydsXS7BF0

こんなところにパヨチョン
0741名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:07.30ID:JoDxuyRm0
731部隊も大変だな
0742名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:09.19ID:Gvw5zU580
>>732
ファイルシステムはツリー構造になってるから、一番上の情報?を暗号化すれば全部見れなくなるんじゃない?
0743名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:14.20ID:VxqEEj9k0
>107 : 名無しさん@1周年2017/05/12(金) 09:15:55.04 ID:brqwrqBO0
>>1
よっぽど、アメリカ側の盗聴の邪魔をカスペルにされてるんだなw

カルペルスキーの対西側ソフトへの有効性が確認できたわ


自分も同じ考え。
PCもスマホもメールも電話も何もかもアメに情報筒抜けだと思ってるから、
敢えてロシア製のカスペル使ってる。
結構有能で気に入ってる。
0744名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:01:55.25ID:TnkSepQI0
カスゴミ
0745名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:02:05.10ID:VsKu8dGM0
こないだテレ東の夜のWBSって経済ニュースでやってたけど、
軍事でモサドとは言ってなかったがイスラエルの諜報機関に所属して
サイバー攻撃を実際に実戦でしてたと言うイスラエルのセキュリティ技術が
軍事で鍛えられて高いらしいから、ロシアよりもイスラエルが関与してる
セキュリティソフトって、どこかに無いのかな?

そのイスラエルの技術者曰く、日本はサイバー攻撃に対する危機意識が
欠落してるとのこと。
0746名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:02:25.18ID:qdlQLSl00
ライン使ってる警官が居るくらいだからなw
0747名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:02:53.06ID:t7MkUTst0
俺のプライベートエッチ動画は大丈夫だろう?
0748名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:02:59.85ID:sAl8R3Ig0
>>725
座標周り潰すんじゃないの?
0749名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:03:20.77ID:2zPXo4ls0
>>731
こんな楽しいエサがあるのに取り上げるとかは無しでお願いしますよ

その後のレス待ってるから 絶対だよ
0750名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:03:39.44ID:n1EmAZ120
>>731
リカバリーCD・0.01mmがあるなら軍用ドスを起動して〜

閲覧したブー子を最初はCDでやるふりをしてポアして生で新しい女達を再インスコ〜

妻が男根等で再インスコの上限を超えてMSに怪しまれたら

切実な訴えをするんだ┃´
0751名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:03:51.38ID:7H5mT1cL0
セキュリティ後進国をなめるなよ!
スパイ天国だし平和ボケも大概にしてくれ
0752名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:04:03.05ID:V8o2Lgn90
>>1
WPSofficeもやばいかね?
使ってるんだが
0753名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:04:14.86ID:Dr+s8GX30
知ってた速報。
0754名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:04:18.72ID:qdlQLSl00
公務員のスマホの抜き打ち検査やってみれ

ラインアプリ入ってる天然系のスパイがごまんといるからw
0755名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:04:30.61ID:Bzbt0SqN0
怪しいのものは使わない
0756名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:04:50.79ID:kfuTIvgq0
>>734
一瞬は無理だよ
クイックフォーマットとは原理がまるで違うし
遊びのパソコンで似たようなウィルスに感染したことあるけど気づいてすぐにPCの電源落として中身確認したら置き換わってるのは少しだけだったわ
当たり前だけど一瞬ですべてのデータを書き換えるなんてHDDの書き込み速度どころか読み込み速度すら超越してるからな
そんな技術があるなら億万長者になれるよ
魔法じゃん
0757名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:02.88ID:jkTBGVli0
>>725
感染した動画が当時どっかで公開されてたが10秒程度で数万ファイル感染してたよ
フォルダに入れてる画像ファイルが一瞬でアイコン変わってたよ

君の一瞬の定義はわからんがあの程度はファイルリネームするのと変わらんスピードだよ

動画は数年前のだから自力で探してくれ
TVのニュース番組だから残ってないかもしれないが
0758名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:12.37ID:7k78+m310
Avira無料系では最強。
0759名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:16.11ID:Gvw5zU580
ウィンドウズ、マックは危険。
アメリカに情報を抜き取られる。
0760名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:17.45ID:lMREBqeC0
>>604
>イラン、ロシア、パキスタン、アフガニスタン、中国、マリ、
>シリア、イエメン、アルジェリア

っておいwwワロタw
0761名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:21.23ID:VsKu8dGM0
>>743
スノーデンって映画見たらメールは全て筒抜けで、
日本が同盟国から外れたときは原発を全電源喪失でメルトダウンを起こす
仕掛けがあると言ってたが、全国の電力会社はクローズドなシステムにできないのかな?
0762名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:40.71ID:CxSwlhI/0
小遣い貯めて
速いパソコン買って
遅くするソフトを買って
遅くしてるぜ自慢のアホのスレかw
0763名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:05:40.88ID:QKEV4uk60
日本語訳「盗聴出来無いから使うな」
0764名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:06:07.39ID:A600h9hq0
日本会議の会員さんからの脅迫電話

@YouTube



日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube



改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube



日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube



街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube



レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube



【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube



【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube



Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)

@YouTube



用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)

@YouTube



黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)

@YouTube

0765名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:06:46.90ID:4APiS3jd0
>カスペルスキー・ラブ

新発売のアダルトグッズみたいな名前だな
0766名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:06:57.14ID:a83/1lzt0
MPC-BEとかHCとか使ってる大バカはいないよな?
0767名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:07:03.85ID:n1EmAZ120
>>731
あなた全然分かって無い。

私は〜センター長として若い男の子優先に参照や遠隔させているの・

あなた最低アルヨ
0768名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:07:15.88ID:jo7mUI7G0
>>756
それは、全ファイル潰していくタイプだったんじゃない?
一部書き換えなら数秒で大量にゴミファイル化するし
ファイルシステムがNTFSならMFT領域の書き換えで被害は更に大きくなる
0769名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:07:25.96ID:t7QGT1IP0
>>703
中国韓国にも海底ケーブルはつながってるぞw
0770名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:07:28.48ID:5tWj6vmj0
カペルスキーですらヤバいのに

LINEとかいう朝鮮ソフトに情報ため込んでる中世ジャップランドw
0771名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:07:55.98ID:WXv/kTX00
米中露、韓w
どうせ抜かれるんだから米を選択してるわ(´・ω・`)
0772名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:08:03.68ID:NfUfuNJ20
            ー
          キ
        ス
      ル
    ペ
  ス
0773名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:08:29.70ID:E4X+Twv40
>>742
UNIX系のファイルシステムで言うsuper blockの部分、NTFSでは何ていうんだっけ…
あそこを破壊するのならごく短時間でもできる話やね
0774名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:08:39.44ID:sRl4684R0
CIAのスパイウェアを検出しちゃうからだろwwww
0775名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:08:39.62ID:+BSgPpIp0
I Know it !
0776名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:08:50.49ID:t7QGT1IP0
>>766
それでGOMでも勧める気か?
0777名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:09:00.54ID:Lno2Y00u0
どっちもどっち
知らぬ悪魔と知った悪魔
0778名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:09:06.38ID:KKQ+pG9+0
むしろカスペルスキーだけがアメリカからの盗聴を防いでるんでは...
0779名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:09:08.70ID:cLp7nJEI0
>>722
というか、OSがi(Mac)os,andoroid,Windowsの時点でアメリカ相手に情報保全唱えても
旧軍以上に勝ち目のない戦いでしかないじゃん
気に入らないなら、ご利用止めて20世紀に戻って下さいHAHAHAってだけだし
0780名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:09:31.66ID:QrSdnkSC0
優秀なセキュリティベンダーなんだけどね。
元KGBだからカスペルスキーは。
0781名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:09:41.32ID:QKEV4uk60
>>604
東芝わ米国貴族の為に働くスパイ企業だったか
0782名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:10:10.11ID:972rgEeB0
>>732
あのタイプは4Tのファイル全部変えるんじゃないんだよ
JPGだけとかエクセルファイルだけとか
4Tなんて一瞬だよ
0783名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:11:11.50ID:n1EmAZ120
パチョンコでエロ画像強制常駐なら

自作pc再インストール参照。
0784名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:11:55.82ID:kfuTIvgq0
>>757
お前のパソコン10万ファイルを一瞬でリネームできるの?
すごいな
俺のパソコンはSSDでも無理だわ
0785名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:12:34.39ID:b6Ax6gLc0
カスペルスキー使ってるわ
俺のエロフォルダがロシアに見られてるわけか
0786名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:12:45.30ID:mnkQg3PzO
中韓と比べればロシアの方がましだな。米露はお好みで選べば良い
0787名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:13:11.55ID:n1EmAZ120
123便でおトロンさん、焼いた特殊部隊のアチラさんどうぞ〜↓
0788名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:13:18.68ID:fVfmiA7T0
Comodoの俺に隙はなかった。
0789名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:13:18.89ID:QrSdnkSC0
カスぺもとんだ言いがかりを付けられたな。
セキュリティに一番真剣に取り組んでるベンダーなのに。
いくらロシアとはいえかわいそうだ。
0790名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:14:07.89ID:kfuTIvgq0
>>768
一部の書き換えじゃないよ
カスペルスキーがファイルを一つ一つ書き換えると説明してたから
0791名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:14:46.74ID:S/I0TSSF0
>>9
尻毛ボーボーの彼女とかいたら
0792名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:14:58.35ID:n1EmAZ120
カスペガー症候群


@YouTube

0793名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:15:09.57ID:fVfmiA7T0
つーか、ならノートンとカスペ両方入れとけよ。
穴空き靴下2枚履きみたいに
互いに穴埋めてくれるだろ。
0794名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:15:29.23ID:iw/0K+n7O
チョン製のLINE使って情報抜かれまくりでも気にしない情弱日本人に何言ったって無駄
0795名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:15:43.56ID:VsKu8dGM0
>>787
さすがにそこまではやらんだろ。万一バレタラ大変なことになるだろう
0796名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:16:12.59ID:tu1Jvvru0
アメリカも露骨にロシアの締め付けが厳しくなっていくな
北方領土で援助してる安倍政権もヤバイだろ
0797名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:16:17.15ID:qG1qVcQm0
>>793
CPU使用率常時98%ぐらいか
0798名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:16:22.80ID:lMREBqeC0
っていうかここまで強大な情報支配力を持ちながら対外政策が
微妙なアメリカって…
機械的な情報力だけどんどん高まっていって反面どれが自分達が
やった事の結果・影響であるのかが分からなくなっていきそうだな。
0799名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:17:58.22ID:VsKu8dGM0
>>794
去年LINEのIPO買って目論見書を見たら、江南地区の韓国の人が大株主で
大量にロックアップがかかってたな。

韓国の国家安全情報院がLINEを使ってるかは分からんが。
0800名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:18:03.88ID:TeEdOTWb0
ユージン・カスペルスキーのかわいさは異常
0801名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:18:12.91ID:n1EmAZ120
0.01mm

@YouTube

0802名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:18:37.48ID:jo7mUI7G0
>>790
ファイルのデータ部まで含めて全領域書き換える
と言ってないならどうとでも取れる説明では?
MFTの書き換えやヘッダ部+αでも、結果使えなくなるならファイルが1つ1つ書き換えられたで間違いないと思うけど…

そんな意固地にならんでもよくねか
0803名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:00.43ID:rX4Rl4D30
os自体が米国のスパイ だろ
違ったか?
0804名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:01.14ID:9vdHibE80
LINEよりまし
0805名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:26.66ID:VsKu8dGM0
>>796
トランプがロシアの支援で大統領になったとか悪口言われてるから
向きになってロシアやFBIを攻撃して、長官を解任したな。
0806名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:28.27ID:qG1qVcQm0
ぐぐるやもじら(火狐)もアンチウイルスソフトが最大の不安定要因でありセキュリティリスク原因だから純正のMSE Defender使えゆうてるぐらいだからな
0807名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:42.39ID:Apc/Sgyg0
そしてノートンはUSA政府による監視に使われているわけですね分かります。
同じ監視付きなら安くて軽いほうを選びます。
0808名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:45.96ID:d3GrtnrZ0
調査もなにも、具体的にバックドアのコードを指摘すりゃいいのに、それやったらロシア政府の報復で、ア
メリカ政府が同じことやってるとばらされるから、やれないんだよな
0809名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:58.29ID:Ur1aBu6X0
削除したわ
アンドロイドの事なら俺に聞け
0810名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:19:59.10ID:Lno2Y00u0
カスペ、重いってことで見送ったけど二虎共食の計としてアリなのかもな
0811名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:20:32.12ID:QrSdnkSC0
セキュリティベンダーにPCの中を見せた方がセキュリティは増すけどね。
0812名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:20:35.23ID:An1aGggc0
>>796
欧米にとっての共産は理屈じゃなくて感情論だからしかたない
どんなに仲良くしたほうがいいとわかっていても根深いところで受け入れられない
伊達に100年対立してたわけじゃない
0813名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:21:02.61ID:Apc/Sgyg0
>>774
そういうことか!
カスペルスキーは神!
0814名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:21:10.29ID:0ST5CwWg0
セキュリティソフトにセキュリティホールを仕込む。
古典的だが効果的だな!
0815名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:21:22.21ID:n1EmAZ120
まずはロシアなマリア様の摂取


@YouTube



そしてモスワを目指し、ナターシャも傘下に収めるんだ┃´
0816名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:21:34.54ID:QrSdnkSC0
まぁ検出力だったらスーパーセキュリティゼロと同じくらいだろうけどね。
0817名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:21:45.89ID:xPEKRYm00
F-secureはパヨちん騒動でamazon評価が最低という
会社は久保田に賠償訴訟を起こさないのか
0818名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:22:27.68ID:4vcJ/9/N0
もうWindowsについてるセキュリティソフトで十分
市販品は必要ない
0819名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:22:31.13ID:dnkFkQKC0
本日のおまいうスレ
0820名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:22:31.54ID:n1EmAZ120
しかり通信(糸電話で攻めてよかし)


@YouTube

0821名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:22:47.30ID:hKAn5sfx0
ウイルスソフトだったのか(´・ω・`)
0822名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:23:01.19ID:VsKu8dGM0
>>806
ウィルスバスター入れたらWin10のDEFENDERを無効にしましたというから
調べてみたが、なんか弱いらしいよ。

もしデフォルトで強かったら、ウィルス会社は商売上がったり。誰も買わなくなる。
0823名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:23:07.36ID:FHxEa1Uc0
>>682
一番ダメじゃねーかwww
0824名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:23:14.74ID:QrSdnkSC0
>>818
HIPSがあると心強いかなとも。
0825名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:23:37.38ID:2zpNA2QO0
>>731
馴染みの中古ショップで買ったノーパソにそんなの入ってましたね
Freeのキングソフトセキュリティーを入れてスキャンしたら消えてくれました
それでだめなら、システムの復元ですね
0826名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:23:37.74ID:n1EmAZ120

@YouTube

0827名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:13.83ID:td1xdwZx0
若いけど髭のおじさんが創立したカスペがそう言う事やってるとは思わないけどな
まあスパイウェアと言うか個人情報の利用とかだとMSも条件付でMSEなど
本社に送る事をウィザードで尋ね、同意すると送信する。WIN10なんかはOS
にその機能が自動であると言うし、MSは自社OSやブラウザを使うユーザーの
通信利用情報を傍受していると言うし。世界中のあらゆる通信を傍受して
いると言う、エシュロンも米国製。米国は練習と称して同盟国日本や英国の
官庁のHPサーバーなどにハッキング侵入もやり、発覚で抗議すると軽く謝った。

中国製品なんかはレノボPC始めソフトどころかハードまでスパイウェアが換装済み
だと自分で公言している上に故障が多いし論外。これは国産やユーロに本社が
あり利用実績や性能もトップクラスなビッドディフェンダー社のウイルス対策エンジンを使った
国産製品ウイルスセキュリティを使うしかないかな。あと国産だとESET。
フリーソフトだとAVGやAVAST!あたりが良い感じ。探知性能も下手な
有料版より優秀
0828名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:14.33ID:kfuTIvgq0
>>802
意固地も何も
知識がない素人なら一瞬で書き換わるウィルスがあると恐怖を煽れば中のソフトを買うだろうって魂胆が丸見えじゃん
実際騙されるやつもたくさんいるだろうし
他の会社はなんも言ってないんだよね
カスペルスキーが最初に発見したにしても情報公開したら対応してうちも対応してますよ〜とアピールしなきゃいけないのに
キャプチャ画像だけ出回って肝心のウィルスについて具体的な情報がなんも出てこなかったし
明らかに嘘だよ
0829名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:18.92ID:9vdHibE80
>>103
あーあ
0830名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:26.22ID:VsKu8dGM0
そういや昔山田電気でノーパソ買ったら、聞いたことないセキュリティソフトが
入ってたな。

軽かったが機能してるのかどうか不明だった。
0831名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:29.54ID:bBGb8/IR0
カスペルスキー一時期使ってたが、今は、Windows10でデフェンダーを有効にしている
0832名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:32.25ID:Swhn2Mir0
日本もLINEを禁止にしろよ
0833名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:24:49.32ID:QrSdnkSC0
サードパーティ受難の時代。
0834名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:25:25.35ID:bBGb8/IR0
カスペルスキーはセルフデフェンスが弱い
0835名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:25:37.83ID:65iyYzDG0
やっぱり日本製が安心だな。
0836名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:25:50.89ID:z/w6W8DL0
こんな些細な情報で技術で!
を軽視して応用や実用化せず競り負けて利益を取られる日本の繰り返しだな
そもそもが軍事技術のネットを世界的に早い段階で使用許可するのは優位に立って利益や情報を取りに行く為だし
軍事や情報のアナルの中枢を差し出しワンワンお腹すりすりしてもらって守って貰う姿勢だから思考停止、放棄になるのは必然か
にしても握られていることに甘んじていることを知っている、歯がゆさを意識した上でか
そもそもが思考停止、思考放棄で開き直ってアナル丸出しに対する恥もなくしてしまうかでは段違い
前者なら与えられた環境で少しでも自主性を高めようと努力できるかもしれないが
日本は後者だしどうしようもないな
0837名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:25:54.35ID:VsKu8dGM0
>>827
スノーデンって映画しか見たことないが、エシュロンと以前言ってたやつは
最近はプリズムと名前が変わったらしい。
0838名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:06.02ID:td1xdwZx0
>>825

Freeのキングソフトセキュリティー <



それ、中華製で一番いけないやつです、スパイウェア的な活動送信に関して
0839名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:14.51ID:sicBIPDh0
>>9
正解
0840名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:42.01ID:FKF3p2ah0
その一方でWindows defenderに注目が集まってる
https://t.co/gKfOa7caqH

元々スパイ対策向けに作られてるらしいね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0841名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:44.79ID:QrSdnkSC0
中国アレルギーが無いのであればキングソフトもいいよ。
0842名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:55.46ID:fVfmiA7T0
MSEは検出率も高くないが、
そもそも中華系ウィルスに歯が立たないっつー致命的な欠点があるだろ。
まあ、アンチウイルスソフトなんて所詮気休めだが。

新しいのは結構試したが、
結論としちゃ無料のComodoが一番使いやすかった。
0843名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:26:56.18ID:qG1qVcQm0
>>822
ボクはトレンドマイクロ社員です

まで読んだ

あるいは株持ってます
0844名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:27:23.60ID:XBls/GKy0
LINEでたいていの日本人は韓国に人間関係と
弱点をにぎられてる。
こんなおかしなことはない。
0845名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:27:54.82ID:td1xdwZx0
>>836



で、お前やお前の祖国は何か出来るのか
0846名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:28:13.42ID:L0awnSv80
>>802
これのことだろうから、そもそも「一瞬」なんて話はない

https://blog.kaspersky.co.jp/cryptxxx-ransomware/11181/
ランサムウェア感染の典型的なパターンは、どこかのWebサイトを開き、何かのソフトウェアをうっかり
ダウンロードしてインストールしてしまうことです。ダウンロードやインストールをしたことに、気づきもし
ないかもしれません。しばらくの間は何事もありませんが、あるとき突然、自分のファイルが根こそぎ
暗号化されてしまい、暗号化を解く代わりに金銭を要求する通知が突きつけられます。

ID:kfuTIvgq0は、「あるとき突然」を勝手に「一瞬」と思い込んじゃった頭の可哀相な奴なんだよ
0847名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:28:33.03ID:CywxX6K00
ニートン先生は相変わらず糞重いしESETだな
0848名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:28:39.94ID:2zpNA2QO0
>>838
このスレ読むとわかるけど
どれもこれも、みんなヤバイんですよ
0849名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:28:43.28ID:QrSdnkSC0
WindowsDefender OfflineというMSにしては珍しく妙に心強い機能がついてる今のWDには。
0850名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:28:53.09ID:UT2HQAIQ0
アメリカ政府によるスパイ活動よりはマシだわな
0851名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:29:23.13ID:n1EmAZ120
TSを使用している企業の女達は

全員w俺の女達・

な●
0852名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:29:24.01ID:Pe9entvS0
パッケージに写ってるハゲ親父に騙されたわ
0853名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:29:27.21ID:i1e2SIBZ0
この様子だと、LINEもそのうち北の情報源になったりしてね
0854名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:30:25.13ID:loYQYViV0
セキュリティのプロなら通信をモニターすればすぐ分かるだろ
疑いの段階で発表したのは政治的な理由だろ
とっとと調査結果出せばいいのに
0855名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:30:25.79ID:w2UqaKmk0
マック使ってれば安心だよ
0856名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:30:31.91ID:dO6Z8zgJ0
昔からこれ言われてたよな
0857名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:31:28.24ID:QrSdnkSC0
K7が近年恐ろしく改良されてきたので。
だからVSも完全更新料無料ではなくて、PC一台限りの制限が付いてしまった。
0858名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:31:35.23ID:bBGb8/IR0
>>852
カスペ使うのやめてデフェンダーに切り替えたほうがいいよ無料だし
0859名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:31:46.80ID:n1EmAZ120
いやTRだった〜

最近、忘れがちだ蚊等

TRVぶっ放すぞコリャァ〜
0860名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:31:50.01ID:cSL+J0Nb0
カスペ昔使ってたな
0861名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:31:53.17ID:An1aGggc0
PCに大事な情報なんてないからぶっちゃけウイルスまかれてPC壊れなければ
なんでもいいよ
どうせどうあがいてもどこかしらが絡んでるんだし
0862名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:32:27.04ID:fpSNEun30
>>853
政官財マスコミなどのキーパーソンの交友関係は、
ツリー状に把握していると思うわな
0863名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:32:32.29ID:Wo9jvIej0
ロシア製と聞いてその可能性を考えない奴はいないだろw
0864名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:32:36.42ID:bBGb8/IR0
>>838
それやばいぞ
0865名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:32:38.83ID:5DpmZBoq0
俺のニコ動マイリストが閲覧されてしまうのかよ
0866名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:32:59.32ID:n1EmAZ120

@YouTube

0867名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:33:13.41ID:qG1qVcQm0
今年の正月にこのニュース読んでノートン180日体験版再インスコで使うのやめたわ

http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
0868名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:33:18.49ID:VMIrjXVH0
スマートフォンにも中華系の聞いたこと無いアンチウィルスソフト入ってるもんな
0869名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:33:30.24ID:y515gonu0
>>853
KCIA経由でCIAが抜いてるのに、なんで北?

そりゃ、北朝鮮もCIAの制御下ではあるけどさあ
0870名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:33:32.72ID:CM8EWWBP0
ESET使ってていい感じだけど
PCのおまけでついてきたマカフィー使ったらフィッシング系のディフェンスはこっちの方が良さそうだね。
0871名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:33:59.98ID:P68lJCTc0
アメリカ政府推薦のマルウェアはウインドウズ10とiOSなので此方をお使い下さい。
0872名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:34:39.80ID:VsKu8dGM0
スノーデンの映画しか知識が無いが、彼はパソコンのカメラを
ガムテで塞いでたな。
0873名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:34:52.47ID:bBGb8/IR0
>>863
だってね、カスペ使っててクライムウェアに無効化されたからね
金はらう価値ないと思ったよ
0874名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:34:57.32ID:zSzI7+KS0
親ロシア派の俺には無問題
0875名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:35:20.27ID:p6ZDwr6G0
win10よりはマシなんじゃないの?
0876名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:35:42.69ID:Apc/Sgyg0
ESETはどこの政府の監視が付いてますか?
0877名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:35:56.20ID:n1EmAZ120
真空管亡命事件〜

妻と喧嘩したが未遂どころかやってしまった。

まだ、ひんこんだった。


@YouTube

0878名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:36:43.75ID:qG1qVcQm0
>>872
ベゾスもAmazonで売り出した端末のカメラにシール貼ってたな
0879名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:36:55.38ID:g28AsYZf0
マジか鷹の爪団最低だな
0880名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:37:04.56ID:loYQYViV0
今はdefenderで十分だよ
怪しいサイト見てるならアレだけど
0881名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:37:05.80ID:Apc/Sgyg0
バカフィーとウイルスバスターとかいうのは避けたほうがいいと言われましたがなぜですか?
0882名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:37:56.26ID:qG1qVcQm0
>>876
誤検出と未検出の山でカウンターパートナーはソースネクスト状態だけどいいのか?
0883名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:38:32.92ID:jo7mUI7G0
>>842
comodoは一度やらかしてるからな!っていうのは意地悪かw

新種のと既知のウィルスは分けて考えるべきなんだろうな
既に発見されたウィルスは定義ファイルに加えられて検出出来るが、そうでないのは結局気休め程度と考えた方が精神衛生上良いかも
0884名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:38:53.90ID:VsKu8dGM0
>>880
thisavなど怪しそうなのを見たいけどwin10のディフェンダーでは
心もとない気がしたので、ウィルスバスターにした。
0885名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:38:58.28ID:bBGb8/IR0
金払って使うならシマンテックノートン
0886名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:39:20.09ID:QrSdnkSC0
スマートスクリーンが恐ろしくいいんでね。
WDだけでもいいかなとも。EMETも入れておくと尚安心だろう。
0887名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:39:33.08ID:Hd0smd7c0
マカフィ最近は昔のeast並みに安くなってるけど軽いし特に不便ないぞ
0888名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:39:55.82ID:Wo9jvIej0
どのソフトも大なり小なり情報抜いてるんだろうけど中露関わるものは危険度が数段上がる印象
0889名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:40:13.12ID:djkxPMdE0
>>252
>ESET(日本)

嘘を書くな。ESETはスロバキアの会社で
キヤノンは代理店として請け負っているだけ
0890名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:40:20.03ID:cXMv3fqO0
パヨクのセキュリティソフトあったね。なんだっけ。
0891名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:00.26ID:EadAYvC30
>>20
似たようなものかも知れないし、他にもあるかも知れない。
例えばロシア・中国・韓国・アメリカ…どこの国に寄与したいかっつー話。
0892名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:05.87ID:FV4kNybv0
さもありなんと思うだけで宣伝効果がある
0893名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:31.53ID:qG1qVcQm0
>>887
インテルに買収されたから毎年新しいi7買わせるためCPU負荷増やしまくてるだろ
0894名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:39.13ID:37N11hMZ0
もうね、自分でセキュリティーソフト開発
しなきゃならない時代なんだねぇ、コレが、、、
0895名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:53.01ID:VsKu8dGM0
>>889
スロバキアなら米ロの影響力が少なそうだから安心かも名。
ドイツ製だと中国に抜かれてそうだけど。
0896名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:57.30ID:QrSdnkSC0
ESETよりEMETだろう
EMET終わってしまうのか。まだまだ必要だと思うけどなぁEMETは。
0897名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:41:57.94ID:bBGb8/IR0
>>887
あまりに不評でインテルに買収された
あんなの買うやつ少ないよ
0898名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:42:18.29ID:mgVYTpfg0
まぁアンチウイルスベンダーなんて単なる私企業だからなww
ゴミをどう組み合わせて最適解を得るか そこら辺が腕の見せ所
キングソフトやカぺなんか論外だが シマンティクとかも安全って訳じゃないからな??
所詮営利目的の集団なんだから
0899名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:42:30.81ID:n1EmAZ120
あれは高校生の頃か、深夜プレハブ小屋から立小便すると

高高度を地平線に沿うようにオレンジエァ・あぁ〜が

直角に曲ったんだ┃`

SDI構想の頃の軍艦の話だ〜


じゃけん、俺のw俺のw円盤テクノジーは

宇宙空間の資源で贅を尽くした星に

女達を収容し

広末軍で治安維持をしているんだ●

男の密売等、軍の英雄的行為を黙認してもらえないか◎
0900名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:42:37.24ID:aI/BZQzj0
米航空局、国防総省「シコルスキー社のヘリに暗殺の懸念 ロシアと密接な関係」
ブラックホーク・ダウンのを例にUH60の危険性を指摘
0901名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:42:49.31ID:FmXTjrzo0
こんなロシアの犬をやってる安倍ちゃんw
0902名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:43:15.38ID:D/d2exUq0
いまごろこんなこと言い出すって、アメリカだけは手立てが終了したってことか
0903名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:43:22.08ID:u9GbQqeL0
ロシア産だけど優秀だからアメリカ人も、世界中でも使われてる
日本でさえ使ってる人いるよ。
0904名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:43:51.32ID:VsKu8dGM0
>>891
日本は原発や水力発電所のダムなどのインフラを破壊されるおそれがあるんだから
アメリカ一択だろう。韓国は信用できない。反日が国是だから
0905名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:43:57.93ID:sM6Hg6+j0
「自分らがやってる後ろ暗いことは
他人もやってるはずだ。」
0906名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:06.06ID:ZTjwBGop0
ロシアはロシアで何かやってそうだけど、アメリカはアメリカでやってそうだよな

個人レベルだと直接の被害がありそうな中国製以外はよしとしなきゃ
0907名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:10.15ID:jLD+Jjkv0
長年使っているが
ネット決済保護だけはどうしても
使う気になれない
番号抜かれてそうな気がして...
0908名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:24.74ID:mgVYTpfg0
>>894
人間でもソフトでも他人は信用できんのは同じだろ?
お前の腕を見せてみろよ
ゴミ同士監視させるとか色々あるぞ
0909名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:25.70ID:h2NLL3XU0
なんだ、ガセニュースか
これからもカスペルスキーにお世話になります
0910名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:30.08ID:snCyvNPT0
カスペルが出始めた頃
新ウイルスへの対応スピードが他社ウイルスソフトに比べて桁違いに早いを
売りにしていたけど、自分で作ってばら撒いてのマッチポンプ説は以前からあるよね
真相はどうなのかな?
0911名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:44:49.09ID:n1EmAZ120
>>879
虎の穴だが・

アクビ娘創造の件はどうなった┃`
0912名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:02.88ID:n1EmAZ120
422
0913名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:17.73ID:qG1qVcQm0
>>900
ロシア革命でアメリカに亡命してきた白系ロシア技師すら狙い撃ちかよw
未だに80年代の対日感といいあのズラいろいろ価値基準がズレてるな
ネトウヨかよ
0914名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:18.85ID:mKCmGh230
アメリカ製のほうがより信用出来ないけどなw
0915名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:23.10ID:57PwAmUa0
そのロシアに禁止されたLINE

全ての情報が韓国のサーバーに保管されてることが明らかに・・

LINE使ってるやつは人生終わったな
0916名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:23.87ID:U3LEz+Dx0
お前らの性癖全部ばれてんぞ
0917名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:31.66ID:LGRnZKJi0
こいつ、エロサイトしか見ねえのか、、、!?
0918名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:31.88ID:td1xdwZx0
>>855

そんな事はありません

マックがウイルスに強いとか言われたのは利用者が少なかったし
アート系などあまり攻撃やハックの対象にならないユーザーが多かったから
今ではマックの被害も公になり、マック用のウイルス対策ソフトも沢山
出てますよ。最初はウイルス被害はOSの構造上無いとか言って、最近
相次いでウイルス対策ソフトが必須だと言ってる携帯スマフォもそうでした。

まあMSも以前と違って完全に再起動不能とか青画面と言うのはWIN2000以降
OSの構造上減ったけどやはりウイルスや不正スクリプトが出て未対策だと
結構面倒です。何より一見OSやブラウザ、フォルダーなどが無事なようで
データや利用情報を盗られるのが官庁や企業など重要度の高い情報を使うところ
には痛いだろう。サイバー攻撃の踏み台にされるのも困ったものです
0919名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:41.59ID:6utOXmjc0
ロシア製ソフトはなぁ
技術者が副業でウィルスとか作ってるし
表も裏も両方やってる

サポートがいい暗号化ウィルスもロシアだったでしょ
0920名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:52.44ID:p/iUpxeS0
どの国もやってることなのでは?
0921名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:52.66ID:h2NLL3XU0
>>914
中国製よりはマシだぞ
0922名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:54.82ID:9COL/VZc0
ウイルス対策ソフトとか特にいらないけど、みんな惰性で買ってるよな
0923名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:45:56.66ID:VsKu8dGM0
>>897
マカフィって昔買ったNECのノーパソに入ってたが
あれで嫌になってアレルギーができてもう2度と買わんと思った
NECも含めて
0924名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:46:35.24ID:lMREBqeC0
>>812
対立って現状に近い状態になったの冷戦からでしょ。
日本じゃGHQが共産主義者に迎合してたんだし。
理屈じゃないってのは言いすぎだろ。
アメリカがヨーロッパでもアタマ張るようになったから
二番手ぶん殴るっていうヤンキー理論だから。
0925名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:46:38.46ID:M0pB8fD/0
>>854
カスペのKSNが嫌なのかな。
NSAとか逆に監視されてるようなもんだし
0926名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:46:40.83
仮にカスペルスキーが個人情報を抜き取るという懸念があるが
それだけで済むならまだ良い方だろう

ウィルスバスターなんてアップデートしたらOSそのものが破壊される
0927名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:46:42.50ID:heLnzX7M0
>>907
自分もあれは使っていないなw

以外と軽いし 古いメアドにくるトロイ辺りは確実に駆逐していくし 迷惑メールの区分けも便利だからな
0928名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:47:51.35ID:h2NLL3XU0
>>922
一番重要なのはファイアウォール機能
カスペルスキーはそこが優れてる
0929名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:48:00.52ID:xxy60ovk0
知ってた、やたらカスペ推す奴は親露工作員だったんだな
0930名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:48:27.68ID:n1EmAZ120
カトリーナとカトリーヌそしてナターシャ

カトきっちゃんのニホンジンも

ジンバブエの女達も

全員w戦っているんだ┃´


@YouTube

0931名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:48:46.25ID:lMREBqeC0
>>913
>>900はギャグだろ言わせんな恥ずかしい。
0932名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:49:23.37ID:E4X+Twv40
>>887
勤務先でマカフィー使ってるけど
軽いかと言われると…うーん…

特にJavaアプリについては通常なら10秒で起動するものが
オンアクセススキャンを有効にすると起動が分単位になったりでかなりキツい
0933名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:49:31.79ID:DTdzgETa0
カスペルスキー使ってる奴は日米安保反対して暴れている連中だろ
0934名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:49:42.24ID:djkxPMdE0
余談だがカスペを導入している状態でDELLのホームページに行こうとすると
悪質サイト認定で遮断されてしまう
実に分かりやすい
0935名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:49:52.93ID:xxy60ovk0
そもそも海外へのハック・攻撃は合法で海外からのハック・攻撃は違法とかそんな国の製品使いたくない
0936名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:49:56.15ID:dIxQjFjw0
これはマジなのか政治的な圧力なのかどっちなのよ?
0937名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:50:21.14ID:ZG/Xk5po0
まさかお前らの中にはキングソフトやシメジ使ってるお人よしはいねえよな?
0938名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:04.60ID:AnP2X1zo0
何があれって
代替品をいろいろ検討しても結局カスペルが一番マシって結論になってしまうところ
0939名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:08.43ID:71iUSPWA0
ソフトは優秀であったとしても
国の体制上、企業が逆らえるような国じゃないから

知ってた案件でしょ
0940名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:15.88ID:xrqAOPly0
カスペルスキーってユダヤ系じゃないの?
トレンドマイクロは中華系だし、

まあどっちにしてもやばい
0941名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:25.61ID:n1EmAZ120
かぁ〜カァ〜鳥居の下に早く

コケコッコー
0942名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:31.99ID:u9GbQqeL0
そんな事言ってたら、韓国産のLINEなんて全ての会話抜かれてるよ
それを平気で使える神経有るなら、カスペなんて平気でしょ?
0943名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:51:59.27ID:td1xdwZx0
ファイヤーウオールは外からの攻撃や不正通信を防ぐだけのタイプじゃ駄目ですね
PCやタブレットなど内側から外に不正に出ていこうとする通信も
シャットアウトするもので無いと意味が薄い。FWはフリーでも相当性能機能良いのが
あります
0944名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:52:13.48ID:QrSdnkSC0
ロシアの国民的歌手のグリゴリー・レプスがアメリカからテロリスト認定を受けてるので。
あれはさすがにアメリカの言いがかりだと思う。
カスペルスキーも同じでとんだ言いがかりを受けてるようだ。
0945名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:52:33.54ID:h2NLL3XU0
>>936
後者
アメリカ政府がスパイ機能盛り込むよう要請したのをカスペルスキー社が突っぱねた
で政府による嫌がらせ
おそらくそんなとこでしょ
0946名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:52:44.86ID:xrqAOPly0
>>942
LINEなんて使わないよ、識者は。
0947名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:52:52.90ID:2bIGdmzZ0
アバストの俺に死角はねえ
0948名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:02.25ID:BOff6qyQ0
なるほど、キングソフト入れればいいんだな?
0949名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:04.26ID:aufBvurl0
特亜やロシアのセキュリティーソフトなんて怖くて使えんわ。
0950名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:04.81ID:s+M+IgBM0
そーいや日本政府がカスペルスキーのおっさん日本呼んで講演してたな
0951名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:06.51ID:8Ygp2iAV0
逆に考えればプーチンと友達になるチャンスかもしれない。
0952名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:20.48ID:QrSdnkSC0
何でどこもIPSを避けてIDSに留めてるのか。それがちょっと分からない。
0953名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:44.57ID:qG1qVcQm0
>>932
マカフィーあらためインテルセキュリティはセレロンやめてi7にすれば30秒で起動できますよ!(現行モデル限定)
0954名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:53:54.70
LINEは仲間内の連絡のやり取りをする分には優秀なツールだろう
これを仕事でも使うやつがアホなだけで
0955名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:54:15.63ID:JkIOAL0C0
XPや7ユーザーがウイルス対策ソフトに文句言ってないよね?
0956名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:54:34.57ID:TN8F6ASC0
ぱよちんで送信元から住所特定されて赤札送り付けられるよりマシだろ
0957名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:55:15.94ID:Q5ZnshWsO
マカフィーつかってパソコン壊れるよりカスペルスキーと一蓮托生だわ
0958名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:55:18.06ID:Knq3nvP80
ウィンドウズディフェンダーじゃダメか?
0959名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:55:23.94ID:xrqAOPly0
まあ2ちゃんも十分やばいけどな。
0960名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:55:41.12ID:n1EmAZ120

@YouTube

0961名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:55:52.58ID:AnBXFMZi0
ウィルススキャンは,「ス」と「ス」の間が難所だ.
どうしても「ススス」といってしまひさう.
0962名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:56:02.36ID:QrSdnkSC0
JAVAスクリプトを切っても書き込める板だけどね2chは。
0963名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:56:04.81ID:mgVYTpfg0
>>928
あれファイヤーウォールとか1こなら意味は無いから
そいつが信用できるなんて保証は無いし それはシスコだろうが何だろうが同じだよ
従業員でカネを盗む奴が居る様に機械も信用できんよ
人間と違って最初から露骨に疑って掛かれるので楽と言えば楽
0964名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:56:25.46ID:z/w6W8DL0
>>936
マジでもそうでなくとも情報、諜報機関や、スパイ防止法やら本格的なサイバー対策もない日本は
OSや端末やらへの圧力もあったろうし
どんな端末やネットワークであろうがお前の肛門アナル、アナル肛門をほじくり返されて全部お見通しと思ってて良いから大丈夫よ
0965名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:56:26.19ID:uQkCEyZk0
米国が言うな

ブーメランじゃん
0966名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:56:59.69ID:fpSNEun30
色々使って薦められるのはesetかな
カスペはソフトがネットにアクセスしようとするのを防止する設定が少ないというか難しいわ
0967名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:57:06.69ID:AnP2X1zo0
セキリュティソフト比較
http://thehikaku.net/security/hikaku.html


 結局何使ったって100%の信用なんて無いし
 お前らが個人で使うには関係ない話だから、自分で気に入ったもん選びなさいよ

 どれ使ったって無料のものよりは100倍マシなので
0968名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:57:30.86ID:jo7mUI7G0
>>943
外からのはルータで済む話だから、
FWソフトは外向き通信に強いのじゃないと駄目だろうね
となると必然的にHIPS性能も重視すべき…って考えていくと結構限られそうw
0969名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:57:35.59ID:RHVqLu9I0
だから言っただろウィルス駆除ソフトがウィルスと変わらんと
ウィルス駆除ソフトを入れてる奴は今やアスペ
0970名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:57:44.87ID:2zpNA2QO0
ところで
>>731 の人はどうしてるんだろ?
0971名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:57:51.74ID:n1EmAZ120
>>c千葉ポルシェ959>>959

最近じゃ、スポンサーになってタマに飼いネゴに現れる〜

ドラネゴが┃´
0972名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:58:00.81ID:M8JLZSAH0
Avira使ってる人っておらんの?
0973名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:58:22.61ID:An1aGggc0
>>924
冷戦は単に核でお互い身動きができなかった期間ってだけだぞ
地理的にも歴史的にもロシアはずっと欧米の脅威だったんだし冷戦以前から
仲は悪かったよ
0974名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:58:25.40ID:RJqRB3vH0
基本的に漏れる・盗まれる・覗かれるってのを前提で覚悟しておけば大丈夫さ。
大切なものはネットに繋がない。
0975名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:58:41.17ID:fpSNEun30
>>731
懐いコピペだな
0976名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:59:27.22ID:uQkCEyZk0
HPのPCはユーザーがキーボードで何を打ち込んだか記録している

「HP(ヒューレット・パッカード)」はユーザーのキータイピングを秘密裏に記録する「キーロガー」がインストールされたPCやタブレットを20種類以上販売している、と海外セキュリティコンサルティング会社のmodzeroが指摘しています。

http://gigazine.net/news/20170512-hp-log-user-keystrokes/
0977名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:59:37.37ID:8Ygp2iAV0
>>969
潔癖症というやつですかねえ
自分の知り合いにも、10分に一回は手を洗いに行く人いますよ
アライグマとかいわれてます
なんか入れてないと不安になるんでしょう
0978名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:59:45.74ID:heLnzX7M0
>>936
カスペル使っていると お前たちのPCのぞき見できないから
融通の利くアメリカ製の使えって事だよw
0979名無しさん@1周年2017/05/12(金) 12:59:50.09ID:ovyxePuo0
結局アメリカに知られるかロシアに知られるかの違いだよな
すべてをアメリカに渡すよりは分散してた方がマシか
0980名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:00:06.89ID:VnnT2byj0
Windows8以降はDefenderしか使っていないなー
特に問題なし、手間も金もかからず楽ちんでいいわ
0981名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:01:01.56ID:mgVYTpfg0
>>973
それ 使うならリスクは常に考えるべき
どんな開発者でもOSや乗ってるソフトのソースを逐一読み続けるとか不可能なんだから
0982名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:01:53.63ID:2zpNA2QO0
>>975
そうですか
安心しました
0983名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:02:33.18ID:h2NLL3XU0
>>978
マイクロソフトですら政府に屈服したからな
0984名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:02:38.91ID:n1EmAZ120
マイ・バッハのエシュロンや・そしてランボ家運・伯父器のミウラSVは無かったが、

シー(千葉の)バッハ4Dに騙され焦った┃

蜂の巣構造のレーザー三点交差のドライなカーポンの


円盤の件の学校はどうなった┃´
0985名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:03:03.89ID:iPgOd1e00
社長がKGB技術アカデミー出身って言うのが笑える
使ってるけどwww
0986名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:03:30.30ID:wDWED+eX0
eset最強伝説
0987名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:03:41.12ID:KrYP9Hvv0
カスペ使ってたがwindowsのでかい更新するときよく問題起こしてたから二度と使わん
0988名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:04:50.91ID:lMREBqeC0
>>973
ヨーロッパ列強が相手を出し抜くためにその時々で
それぞれロシアと組んだり分かれたりしてたんですが。
歴史を知らんのか?
0989名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:06:06.93ID:n1EmAZ120
若い音の子を焼くいや三点交差で

円盤の材料にするんだ┃´

ひんでも遺伝子テクロージーで復活と再生の時代。

決して、宇宙空間の資源採掘で労働末、宇宙空間放出はしない。
0990名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:06:30.33ID:iPgOd1e00
どっちにしろ
カスペルスキーもファーウェイも、軍に近すぎるんだよな、つーか関係が大きすぎる
そりゃアメリカから見たら危険だろう
0991名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:06:39.22ID:E4X+Twv40
>>973
> 地理的にも歴史的にもロシアはずっと欧米の脅威だったんだし冷戦以前から
> 仲は悪かったよ

WW1もWW2も英米仏ソ(露)は同じ陣営のお仲間

ロシア革命以前は、英仏露は三国協商の間柄で
米と露も金銭で領土を取引するくらいだから険悪な関係ではなかった
0992名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:08:09.89ID:n1EmAZ120
S&B=E

から、

惑星エロスにわずか時給500円で雇われた。


雇用主は、エロヒム様
0993名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:08:22.95ID:JmfUmpFz0
同志 カスペルシコルスキー!
0994名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:08:45.52ID:URBqSz9K0
どこもやってんだろwwww
0995名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:09:10.37ID:AnP2X1zo0
結局、どうでもええやんって結論だなw
0996名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:09:29.27ID:8Ygp2iAV0
ロシア革命でばけものみたいな邪悪な国に変貌して、
その性質をいまだにひきずっているんですな。
ともかくカスぺはやめたほうが気持ちよく寝られるでしょう。
0997名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:12:00.94ID:An1aGggc0
>>988
だから西欧列強がその組む相手をアメリカにかえたから覇権をめぐって
対立が始まったんだけど
ソ連とアメリカの2大機軸になった瞬間から対立ははじまってるんだぞ
0998名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:12:06.38ID:VsKu8dGM0
>>996
ロシア革命前から危険な国だったような
0999名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:12:58.96ID:2zpNA2QO0
結論
Linux最強
1000名無しさん@1周年2017/05/12(金) 13:13:18.81ID:n1EmAZ120
どうもエローヒムの円盤に監視され」ている気がしてしょうがねぇーな。

俺は、忙しいんだ。

複数同時で、あっぱれ●

早く、鳥居の下に用意すんだ┃´

地上用で・

@YouTube

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 15分 18秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

lud20240607085946nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494547080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】カスペルスキー製セキュリティーソフトに懸念、米情報当局が調査「ロシア政府によるスパイ活動に使われている可能性」 ©2ch.net YouTube動画>25本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ファーウェイ】Huaweiの技術者がアフリカ政府によるスパイ活動に加担していたとの報道 中国政府の意を受けた活動の可能性
【陰謀】CNN「ミネソタ暴動にロシアのフェイクニュースも暗躍している、だが怒りも抗議もフェイクによって扇動されたものではない」 [オクタヴィアス5世★]
【おそ露】ロシア元スパイ襲撃、英首相「神経剤はロシア軍で使われる種類。ロシア関与の可能性極めて高い」駐英ロシア大使に説明求める
【速報】小室哲哉引退でラストアイドルプロデューサーのお仕事が渡辺麻友に回ってくる可能性
【アイドル】日向坂46、一気に大ブレークする可能性も 「キュンキュンダンス」が早くも話題 デビューシングル記録的な売り上げが期待 
スクエニ北瀬「パラサイトイブを休止させているのは適切ではない」、シリーズ復活の可能性も
識者 「芸能人たちの『政治的発言』が相次ぐのは、明らかに不自然です。チャイナ・コリアマネーが流れている可能性がある」 ←
【政治】自民党・高市早苗政調会長の事務所にパソナからスタッフが常駐していることが判明〜人件費明らかにせず、給与肩代わりの可能性も
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★8
【悲報】フェミまんこ、NHKのノーベル賞解説サイトにキズナアイが使われてる事にブチ切れ
【国連人権理】「政府が直接、間接にメディアに圧力をかけている」 特別報告者のデービッド・ケイ氏が調査結果報告 ★3 
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★4
【ネット】西田敏行への中傷が前例に…今後は虚偽の記事(フェイクニュース)を書いたネットライターは逮捕される可能性★2
【中国国有企業】240万人分の個人情報収集…「脅迫の標的探しに使われた可能性」日本人関連リストには安倍首相ら政治家等[9/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【女子アナ】清楚なイメージで売っている全国ネット出演中の人気女子アナに“ハメ撮り”流出の危機 リベンジポルノの可能性も[05/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
【食べないで】「カワハギ」...実は猛毒ソウシハギか 三重・大台町のスーパーで誤販売 死に至る可能性 残り1匹の購入者わからず
【新型コロナ】 アメリカ疾病対策センターが注意を呼びかけ 「飲食店の利用時にマスクを外すことが感染リスクを高めている可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【京アニ放火】サーバー焼損なし 原画データ復元目指す データ復旧サービス会社「水にもぬれていなければ、復元できる可能性ある」
スイッチにファミコン版「ゴルフ」が内蔵されていることが判明 いわっちの命日にのみプレイ可能 [無断転載禁止]©2ch.net
【海外】調査中の「霊障」か 全裸でフェンスに挟まっている『ゴーストハンター』が激写される!―ロシア[07/26] [無断転載禁止]©bbspink.com
【平昌五輪】 OAR選手がIOCに“反抗” メダル授与式で禁止されている「ロシア国歌」を斉唱 アイスホッケー男子
【野球】「33-4」まであと「11-1」 日本シリーズ、ホークス3連勝で「あと11点」がTwitterトレンドに 魔の数字「33-4」が成立する可能性 [豆次郎★]
「トイレットペーパーにアッラーのシンボルが書かれている。我々の宗教にたいする侮辱だ」 としてイスラム教徒らが激怒
【韓国】平昌五輪、ロシア参加禁止決定を受け韓国メディアは「打撃」懸念=でも韓国ネットがそれより気にしているのは…?
【サッカー】W杯で現地で日本の報道陣、ロシア人に襲われる あわや大惨事・・・旅行代理店関係者「日本人を極端に敵視している男性」
北朝鮮がプルトニウム生産再開か。川の氷が温水で氷解確認 ネットの反応「結局韓国は北朝鮮の時間稼ぎに使われてるだけ」
【サッカー】<本田圭佑>米MLSのシアトル・サウンダーズに電撃移籍する可能性が急浮上!
ゲーム夜話「レフトアライブの動画がステマとか言われているのは事実に反しています」 2
【速報】イラン民間航空局「墜落したウクライナ機のブラックボックスには技術的な欠陥があった可能性」
ステンレスは医療機器にも使われていて、きわめて小さな粒子状の金属が筋肉内に注入された場合でも医療上のリスクが増大する可能性は低い [マスク着用のお願い★]
【仏テロ】ドリアン国防相「フランス国内で化学兵器を使ったテロが行われる可能性がある」と警告 
ブルーマウンテン「聖・ケモリアーナ女学院では、コーヒーの名称がニックネームに使われていますわ」
ソフトバンク元社員 情報漏えい事件、スパイ容疑のロシア人が公安からの出頭要請を無視して出国 ネット「スパイ防止法を制定しましょう
NHKは韓国寄りの反日テレビ局? ネット「これが偏向報道」「NHKの職員は外国籍でもなれます。うちから乗っ取られてる可能性…
石垣市議・前津究「自衛隊抗議活動に活動家が外国から来ようが憲法で保障されている」 ネット「外国人による政治活動は違法」
基地移設に、安倍総理「珊瑚は移し、砂浜の絶滅危惧種は別の浜に移している」 ネット「だってよローラさん」「マスコミは報道しない」
産経「防衛省内部から稲田に不利な情報がリークされているのはシビリアンコントロール上問題。クーデターだとの声も」 [無断転載禁止]©2ch.net
【ドゥテルテ大統領】パグアサ島に米軍上陸させず 大統領が習主席に直接約束 ただし今後、米国からも武器調達を再開する可能性も[6/11]
【東京五輪】施設建設の目に見えない部分に「持続可能ではない木材が使われている」とオランウータンが“通報”!?
ハロプロで今後うたちゃんフィーバーのような現象が起きる可能性って本当に無いの?
【サッカー】<セルジオ越後>「イニエスタやトーレスの来日で浮かれている場合? 日本人選手にプライドはないの?」 ★3
USBオナホールにセキュリティホール、第三者に操作され精子を搾り取られる可能性。
目加田説子「安倍さんの強さは選挙制度にあったのではないか?」 ネット「ミンスが圧勝できる可能性がある選挙制度。小沢一郎の負の遺産 [Felis silvestris catus★]
北朝鮮のミサイルで国会議事堂のステンドグラスが割れて怪我人が出る可能性  衆議院でJアラート避難訓練を実施へ
飛行機でトルコから日本への時間は約11時間30分 夜のニュースにあの人が出てくる可能性が
【火山】鬼界カルデラ、現在も活動か 海底に巨大溶岩ドーム 次の巨大噴火の準備過程に入っている可能性/神戸大など
【朝鮮日報】米専門家が警告「韓米同盟は悲劇的な形で突然終わる可能性も」 ネット「日韓関係も破綻するから悪いことばっかじゃない」
【MLB】ヤンキース田中、POでローテ外れる可能性「堕ちたエースはもはや計算できない」
Amazonに緊急事態「評価されたマケプレ店舗」が乗っ取られて詐欺に使われている可能性
【つばキテル】嶺脇「ハードコアな古参ハロヲタが全員つばきファクトリーに流れている」
【クルマ】中国車の品質レベルが急上昇、日本の自動車メーカーが中国勢に逆転される可能性高まる
【事故】米イージス駆逐艦衝突 7人不明 艦内に閉じ込められている可能性 [無断転載禁止]
ビリー・アイリッシュは「この国を破壊している」、トランプ政権が懸念
「自民圧勝」の理由は「ネットでリベラルは嫌われている」こと 汚い罵倒と中傷が、なぜか多様性と寛容を大切とする「リベラル」から拡散
【ドコモ口座】専門家「リバースブルートフォース攻撃された可能性」 被害の銀行、登録に口座番号、名義、4桁暗証番号の3点利用 ★2 [雷★]
【座間9人殺し】ニュー速民の妻(19)、白石家のクーラーボックスに入っている可能性
ファーウェイ端末、Google Playにアクセスできなくなる可能性あり、もはや高級文鎮になる。
【社会】「神戸アニメストリートは踏み倒すのに慣れているので」―― 売上は全く支払われてない、被害者オーナーが激白 [無断転載禁止]
【社会】食べ放題なのにスカスカ、「料理がなくなる可能性」承諾してたけど許せない!
【悲報】ニュー速+のネトウヨ記者、2日連続で発狂 「日本は中国に乗っ取られている」「乗っ取られていない証拠を出せ」
韓国の掲示版「イルベ」がヤバイ その異常な言動から韓国ネット民のほとんどから嫌われているらしい
【SMAP解散】キムタクのタイムリープが成功してる可能性あり / キムタクは二度とこの世界に戻れない
今年飯窪さんのBDイベが10期バスツアーによって省かれる可能性がでてきた件 [無断転載禁止]
八重山毎日新聞「令和は多くの国民に好感をもたれているようだが、市民からは『命令のイメージ』」 ネット「市民ってパヨクのことだよな
ウイルキンソンの炭酸ティー 原材料に名水が使われている事が判明

人気検索: トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb
19:59:46 up 42 days, 15:59, 0 users, load average: 4.96, 3.81, 3.58

in 1.0499811172485 sec @0.12072610855103@1c3 on 060708