dupchecked22222../4ta/2chb/920/04/newsplus150200492021717676495 【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502004920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2017/08/06(日) 16:35:20.47ID:CAP_USER9
夏休みに入ると旅行へ出かけるご家庭も多いのではないでしょうか。
観光地へ訪れた時の楽しみの一つにお土産で購入するご当地名菓があると思います。

旅の思い出に購入し、家に帰ってからお土産話に華を咲かせるなんて事も。
今回は、日本一!最強だと思う「ご当地名菓」ランキングが発表されたのでご紹介していきたいと思います!

■ 1位 カステラ(長崎県)

ポルトガルから伝わったお菓子の「カステラ」が1位です。
ポルトガルの伝統菓子ですが、和菓子屋さんで販売されていたりともはや日本の伝統菓子になっていますね。
コンビニやスーパーでも購入でき、日本全国で購入できるご当地菓子というのも珍しいような気がします。

■ 2位 赤福(三重県)

手で持つことができないくらい柔らかくふわっとしたあの食感は、赤福の醍醐味と言ったところでしょうか。
赤福では、元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売ししている朔日餅(ついたちもち)を求めて全国から伊勢に集まり超行列になるのも伊勢名物と化しています。

■ 3位 信玄餅(山梨県)

ゼリーのような食感のお餅にきな粉と黒密のコラボレーションは最強ですよね!
この信玄餅は、静岡県静岡市のご当地名菓「安倍川餅」がルーツとされていますが、残念ながら安倍川餅はランキング圏外でした。

■ 日本一!最強だと思う「ご当地名菓」ランキング

1位 カステラ(長崎県)
2位 赤福(三重県)
3位 信玄餅(山梨県)
4位 萩の月(宮城県)
5位 もみじ饅頭(広島県)
6位 うなぎパイ(静岡県)
7位 鳩サブレー(神奈川県)
7位 ちんすこう(沖縄県)
9位 マルセイバターサンド(北海道)
10位 東京ばな奈(東京都) 

出典元:gooランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/4506/

http://www.yukawanet.com/61171/archives/5247629.html

2名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:36:28.60ID:jxRUHtAQ0
風が

3名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:36:28.64ID:sDRkyOsf0
さりげなく「東京ばな奈」みたいな糞を入れるなよ
御用記者め

4名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:36:47.04ID:fZB48LOc0
通りもん

5名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:36:54.69ID:eH3oJnML0
萩の月には負けないぜ、かすたどん

6名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:37:52.15ID:ywbxaiqJ0
ままどーるは

7名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:38:12.10ID:19D/iOyM0
7位 鳩サブレー(神奈川県)

みのもんたが次男逮捕やセクハラでバッシングされたとき
「ケチで贈り物は鳩サブレだけ」と叩かれてたな

8名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:38:14.41ID:CkRmbZmr0
MBS「ちちんぷいぷい!」でもTV紹介された個人情報、銀行口座番号搾取
放送後もネット上のアーカイブを必死で削除
同じ犯罪を繰り返す、悪徳人材派遣会社

◆人材派遣会社コマエンタープライズ
社長:横田泰広
http://www.koma-ent.net/system/user/

株式会社コマエンタープライズ
大阪営業所 関西営業部 第二営業課 塩路宏高
Eightに登録すると、外部に公開していない
詳細なビジネスプロフィール情報も閲覧できます。
https://8card.net/p/39639140104

フリーダイヤル0120−15−7722

【派遣登録の持ち物】

★なぜか➡1.給与振込時の口座情報?(自分でパソコンへ入力させる)
2.現住所が確認できる御本人様確認書類
3.職務経歴のメモ

履歴書 証明写真は不要
➡※面接当日に携帯電話で簡易的に顔写真を撮る

9名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:38:29.14ID:+3zNdGKj0
ひよ子は? ひよ子はぁぁぁ?

10名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:38:54.02ID:dHafGYbE0
東京のひよこと福岡のひよこは?

11名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:38:56.73ID:DEq3Cz0l0
ひよこはランク外か
意外だな

12名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:39:17.13ID:3l05b7ey0
生八ツ橋は?

13 ◆twoBORDTvw 2017/08/06(日) 16:39:46.94ID:2hRo73780
茨城の吉原殿中は殿堂入りしてるわけだな。

14名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:39:47.90ID:x9z5c9D/0
この中で本当に美味しいと感じて物産展で見かけたら思わず買ってしまうのは
かすてらと鳩サブレーとバターサンドだけ
気分によっては赤福もあり


それより東京ばな奈いれて通りもん入れない意味がわからない

15名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:13.55ID:8CIo18+m0
東京ばな奈が一番手軽でいい
地方に行くときにはいつも買っていく
なんせ「東京」って書いてあるからな

16名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:17.13ID:RrcGn8Ft0
>>1
妥当な順位だと思うわ
東京バナナは知らんけど

17名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:17.79ID:F/Ev9mOP0
東京ばな奈じゃなくて 東京ばな奈「見ぃつけたっ」 な

18名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:18.59ID:/b59EAoyO
賞味期限偽装してたの赤福だっけ?

19名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:51.21ID:tPV0cjNW0
きよめ餅おすすめ

20名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:40:54.49ID:r8woA9VA0
神奈川は有明ハーバーだろ
鳩サブレーなんてクソまずい

21名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:01.97ID:TiZpLBoq0
なごやん

22名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:03.20ID:DDUydMzn0
まあ、誰もが知る有名どころだね
つか、絶対に伸びるだろw このスレ

23名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:06.16ID:scv2vL740
和歌山は代表銘菓は柚子最中の方がいいんでは

24名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:16.10ID:rE4yhTAx0
甘いもんばっかだな
北菓楼の開拓おかきは旨いぞ酒のつまみにもなる

25名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:18.23ID:VOBWtujA0
「博多通りもん」がないなんて
九州土産で一番好きだ

26名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:25.16ID:XlP6U8Kd0
カステラ 紙がめんどくさい
赤福 あんこ多すぎ
信玄餅 食うまでの手順多過ぎ ベタベタする
萩の月 普通
もみじ饅頭 もらうやつより広島でアレンジしたのが美味い
うなぎパイ うまいけど鰻粉いる?
鳩サブレー 水分無しじゃ無理
ちんすこう
バターサンド 大好き
東京ばな奈

27名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:34.50ID:ZS+aq66s0
カステラのあのザラメ砂糖って必要?
要らないと思うわ・・・

28名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:41.42ID:+Ffsc6ot0
埋もれ木(滋賀県)はあんこ系最強格だと思う
コーヒーにもとても合う

29名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:41:54.99ID:m2gXrm+h0
1〜6辺りはごもっともだが、生八つ橋が入ってないぞー

30ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2017/08/06(日) 16:42:05.40ID:LI6DqZj5O
味にバリエーションがあるちんすこう(沖縄)やもみじ饅頭(広島)がいいよ

31名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:07.47ID:rrTRUP1T0
北海道の開拓おかきが流行ってからは全国でバッタモンの〇〇おかきを売っているけど
北海道はともかく、別地域のおかきの値段高すぎ。

32名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:10.86ID:VOBWtujA0
>>24
あれ美味いけど歯にくっつくから苦手だ

33名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:15.79ID:7b+sCWMI0
十万石饅頭が無いから捏造ランキング確定

34名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:16.00ID:+3zNdGKj0
九州の雄はかるかんと思われる

35名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:28.62ID:zYOdlzku0
自分で金払ってまで食いたいものはないな
中にはタダでもいらないものもあるな

36名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:42:30.37ID:/u1CkBky0
バターサンド押し (´・ω・`)

37名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:02.33ID:fs6jQ1OV0
東京バナナはそのまま食べたやつだとランク外だけど
凍らして食べるとトップ3に躍り出る

38名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:04.98ID:YJU6iUam0
名物にうまいものなし

39名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:06.22ID:taCw87dH0
1. 赤福
2. 安倍川餅
3. ひよこ

40名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:37.17ID:jtBKEQNp0
ちゃんと白い恋人じゃなくてバターサンド入ってるはわかってるな

41名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:41.33ID:Mk3DeMI/0
ウイロウは?

42名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:44.93ID:/aRG3zG70
世界でも最高品質レベルのスイーツである
長崎のカステラがトップなのは当然だな
2位以下のレベルが低すぎ

43名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:49.38ID:XiwAcL4p0
3位と10位を除いて

順位を別にして納得

44名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:43:54.15ID:OjAtEBKU0
笹団子

45名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:02.23ID:6yPWt4ch0
>>27
あれは昔の防腐剤

今は確かに要らんね

46 ◆twoBORDTvw 2017/08/06(日) 16:44:07.35ID:2hRo73780
茨城県民は全員主食にしているといっても過言ではないのが吉原殿中。

47名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:07.63ID:oT1NGTuB0
小川軒の名菓のパクリが9位って
厚かましすぎで草

48名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:15.10ID:6tZD0qVF0
これ、誰に聞いたん?

49名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:17.95ID:qhheOGHt0
>>4
いいね

50名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:27.62ID:eiV0sw8w0
東京ばな奈大嫌い

51名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:44:58.67ID:z7vNef0AO
長崎出身の友人にカステラを宣言して行くとそれは止めてと言われるんだよね
カステラじゃなくて角煮饅頭が良いと
頼まれ買いに行ったら…高かった
でも食ってみたら納得した
萩の月も高かったなあ
そこそこ美味い土産は値段がねー

52名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:05.88ID:bzb/5Oqk0
福岡の通りもんと北海道のあれこれは?

53名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:07.37ID:Bu9mENDd0
ご当地銘菓で美味いと思ったのは赤福もみじ饅頭ママドールくらいだな

54名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:17.49ID:VcF1BjrK0
ままどおる と 通りもん が入っていないなんて!!

55名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:35.20ID:zYOdlzku0
鳩サブレーはいいね
いかにも外国から伝わったお菓子を
間違って作った感が日本らしくて

56名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:41.65ID:+3zNdGKj0
総合的に見て三大銘菓はひよ子・赤福・うなぎパイ
カステラはもう「パン」とか「もち」とかと同等のカテゴリ

57名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:45.30ID:g45GWuo80
>>27
寧ろ、あそこが重要
あのザラメを紙に持っていかれた時の
絶望感ときら。。そりゃもう一日が台無しなくらいだわ

58名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:51.13ID:+Ffsc6ot0
>>42
下手なスイーツよりはカステラの方が美味いけど
やっぱりくどいんだよなぁ

59名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:51.59ID:/aRG3zG70
東京ばな奈はこの季節は特にキツイな
腐ったバナナ食わせるのかと
凍らせるとまぁマシになるが

60名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:45:56.78ID:piY5qrXi0
カステラは貰っても全部捨ててたわ

61名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:26.14ID:x1i5USJW0
東京名物サザエさんサブレがねぇぞ
やり直し

62名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:34.08ID:zYOdlzku0
うまい棒納豆味とか柿の種でいいんじゃないかね

63名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:37.03ID:73MM1n1/0
福岡の梅ヶ枝餅
広島の川通り餅
大阪のとん蝶

64名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:51.69ID:DORZkfmL0
もらったものでは赤福美味しかったな
通りもんも大好き
あと北海道の白い恋人

65名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:56.13ID:mx3rtWcv0
ジョジョの実写映画、面白かったか聞かせてください。

66名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:46:57.38ID:XlP6U8Kd0
飛騨の塩せんべい、今は派生系のたまりせんべいを推したい

67名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:11.96ID:/aRG3zG70
>>60
お前にはトッポギが合う

68名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:22.02ID:ziCabYRp0
ここまで名古屋のういろう無し

69名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:22.61ID:XiwAcL4p0
俺なら

1位 北海道 マルセイバターサンド
2位 三重 赤福
3位 宮城 萩の月
4位 沖縄 ちんすこう
5位 広島 紅葉まんじゅう

70名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:23.28ID:8CIo18+m0
5位のもみじ饅頭もみじ饅頭はあり得ないだろ?w
それならライバル岡山のきび団子のほうが良い
しつこくないから

71名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:23.57ID:lCwNhCRm0
ゆかり(名古屋?)

72名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:32.69ID:R4P5BfrV0
八つ橋は殿堂入りのためランク外?

73名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:32.83ID:jyaCYsYS0
白い恋人は?

74名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:36.71ID:ZS+aq66s0
この中のどれがお茶の間に置いてあったときテンション上がるかと言ったら萩の月かな

75名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:46.08ID:lAhxR9YN0
笹団子だろ

76名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:49.48ID:YDUdIRi30
萩の月美味いよなぁ

77名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:47:51.84ID:W2YRl68L0
■■■告発スクープ!■■■


株式会社タカラプロパティは北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者による
窃盗や合鍵による住居侵入や違法手段による盗撮など在日朝鮮人による反社会的
な犯罪を幇助する在日帰化朝鮮人を職員として雇用する悪徳不動産管理会社である。
ちなみにこの企業の経営者や他の職員も北朝鮮カルト創価学会系の在日帰化朝鮮人である。
この告発文を御覧の皆様の中に下記の企業と取引がある関連会社や同業者の
方はくれぐれもご注意ください。細野晴臣という在日朝鮮人凶悪犯の反社会的な
犯罪を幇助している反社会的な悪徳企業です。この悪徳企業が管理する賃貸物件に
お住まいの皆様方もくれぐれもご注意ください。


株式会社タカラプロパティ

代表者氏名 井上宏

建物取引士 天羽奈美恵

東京都豊島区池袋2-14-4
池袋TAビル
TEL 03-6907-3300


● 細野晴臣=在日朝鮮人凶悪犯(窃盗常習犯・リアルテロリスト・サイバーテロリスト) 
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

■■■北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人による犯罪を告発■■■

●2017年6月8日に逮捕された高梨真義容疑者は不正に入手した合鍵で女子大生宅に住居侵入と
盗撮を繰り返していた北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人である(愛知県日進市)

●2017年3月2日に逮捕された檜山中は女優の工藤綾乃さんの自宅マンションへ合鍵を使い
住居侵入と盗撮を繰り返していた在日朝鮮人(創価学会員)



●2017年2月6日に強姦致傷罪と住居侵入罪で逮捕されたNHK職員の弦本康孝容疑者は在日朝鮮人(創価学会員)
広域レイプ魔連続強姦致傷犯の弦本康孝は合鍵を多数、入手し住居侵入し犯行に及んでいた。

●2017年1月17日に女性宅への住居侵入と窃盗で逮捕された大久保智貴は在日朝鮮人(筑波大病院医師) (創価学会員)


●2016年7月に懲戒処分になった大泉均という日教組の職員は合鍵を不正に入手し
同僚女性の自宅に住居侵入を繰り返していた在日朝鮮人(創価学会員)

●2016年9月28日に懲役1年を求刑された宮本万里子被告は
マンション管理人の立場を悪用し合鍵で福山雅治さんの自宅
へ住居侵入を繰り返し逮捕された在日朝鮮人(創価学会員)

https://www.sumaistar.com/magazine/article/column/sumaistarmagazine/4035

78名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:02.26ID:Sf5YXHJ50
カステラって贈り物で大事そうに木箱に入ってるのを貰った事あるが、正直違いがわからん
しっとり感か?

79名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:13.29ID:jclXTiZE0
>>1
どっちの信玄餅?

80名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:14.85ID:W2YRl68L0
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤の罪状を告発■■■

●強姦性犯罪者 北川潤  を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●植毛&かつら エラ削り手術費用200万円

在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
一般市民の民家へ住居侵入し冷蔵庫の食物に毒物混入する凶悪犯にご注意ください。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
植毛に失敗した挙げ句に未練がましく、かつらに切り替えた窃盗常習犯50歳にご注意ください。

埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204

在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番号080-2464-0381
080-2464-0381←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号
+1(202)455-888 ←偽装国際電話の番号
+1(929)529-6409 ←偽装国際電話の番号
+1(404)04 +1(650)285-1001←偽装国際電話の番号
+1(650)285-1001 +1(404)04 ←偽装国際電話の番号
偽装国際電話や非通知設定で無言電話を繰り返す窃盗常習犯ストーカーにご注意ください。  
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
             ↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ


チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤50歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。

81名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:18.32ID:DL0TFf3A0
>>1
お土産に迷ったら、こういうの買っとけばいい

82名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:25.08ID:O0imvKDj0
全部、チョンとチャンコロにパクられるぞ

83名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:37.56ID:mAR4AgMa0
熊本の水前寺公園の名水まんじゅうが最強だとあれほど

84名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:38.76ID:f+Ci+n6l0
ばな奈は夜食

85名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:48.43ID:abtAFDzB0
ちゃんとソース見ろ、最下位まで出てるぞ。
あぁ、佐賀人は止めとけ。

86名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:48.83ID:g1K9wi1B0
>>57
その気持ちよくわかるw

87名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:49.02ID:BbmWjVV+0
>>41
いつの間にやら名古屋名物だが宗家が小田原の外郎家で代表的みやげだからなあ

88名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:48:54.17ID:G5r6gJPZ0
東京バナナw

89名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:01.10ID:ZTBSCnAo0
八ツ橋はどこいったの?

90名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:09.76ID:odwv3iz10
>>2
語りかけます

91名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:10.16ID:okQYqVST0
>>1
最高じゃなくて最強って使う奴増えたなあ
お菓子の強弱て

92名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:11.24ID:O0imvKDj0
萩の月というから山口県だと思ったら宮城かよ

93名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:18.73ID:lCwNhCRm0
>>78
卵の量かな?

94名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:30.41ID:/aRG3zG70
>>68
クソまずいランキングならナンバーワン
でも他の地方で売ってる
ババア手作りのういろうは美味しいんだよなぁ
名古屋のはなんであんなにマズイんだろ
あと鹿児島のかるかん
かるかんは食べるけどさ、世間的にはまずいだろなと

95名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:31.90ID:W2YRl68L0
香川県立保健医療大(高松市)は15日、大学のホームページ(HP)が改竄(かいざん)されたため閉鎖したと発表した。外部からの不正アクセスと見られ、コンピューターウイルスの感染や情報流出は確認されていないという。
 大学によると、HPの新着情報の欄に「FULL HACKED BY LOARD MAHDI」と記されており、クリックするとイスラエルを批判する趣旨のメッセージが書かれた画像が表示された。15日午後4時半ごろ、職員が気付いたという。
香川県立大のHP改竄 不正アクセスか

http://www.sankei.com/west/news/170615/wst1706150087-n1.html


■■■緊急告発!!!■■■

2017年6月15日に発生した香川県立大学への不正アクセス及び威力業務妨害事件の
主犯格・黒幕は細野晴臣である。

http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205
港区 白金台 4-10-6-301 〒 108-0071

細野晴臣   明治製菓   毒物混入
を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● 北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し窃盗や住居侵入
を実行させ違法手段によるトイレや寝室の盗撮も行う言語道断の凶悪犯。

● 越美晴という愛人と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない守銭奴は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣。

■■■試し腹朝鮮人犯罪者細野晴臣を分析■■■

● 細野晴臣=在日朝鮮人凶悪犯(窃盗常習犯・リアルテロリスト・サイバーテロリスト) 
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205


● 高橋義博死刑囚=在日朝鮮人
https://mobile.twitter.com/sikei_syu_bot/status/617661117121204226/photo/1

●ジョン・リー養母殺しの朝鮮人凶悪犯
http://bouzup.blog.jp/archives/1017735507.html
======================================================
3人の凶悪犯の顔を上から順に比較して見ていただきたい。
なんと、鼻から下の形状が完全に一致していることがお分かり頂けるだろう。
朝鮮人特有のニンニク鼻、末広がりの豚鼻(鼻フック装着)への字に曲がった下品な唇。
特に高橋義博死刑囚と朝鮮人凶悪犯細野晴臣は眉毛の形から目鼻立ちまで全て同じである。
近親相姦を繰り返しながら増殖した試し腹白丁のおぞましい遺伝子を証明する好サンプル。
https://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12065283006.html

96名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:35.17ID:rbqxrtNR0
>カステラ(長崎県)

このうちでも福砂堂のカステラが一番うまいと俺は思う

97名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:35.24ID:lAhxR9YN0
>>78
使ってる素材の差 卵 砂糖(和三盆) 等

98名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:37.60ID:taCw87dH0
デカデカポッキーのご当地版って買った事無いがどこのがうまいんやろ

99名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:43.99ID:DL0TFf3A0
ランキング下の方は、ようわからんのが多いな

100名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:44.40ID:CDijNOIN0
今お盆用にうなぎパイが買ってあるんだが
食いたくなった

101名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:51.27ID:yc+otuEr0
実際に食うと糞まずい菓子ばっかしじゃねえか
バターサンド以外

102名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:49:57.12ID:ZTBSCnAo0
ひよこは?

103名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:04.92ID:W2YRl68L0
■■■緊急告発!!!■■■

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス及び威力業務妨害事件の主犯格・首謀者は
在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205



1 : 原唯之 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/06/21(水) 13:58:59.44 ID:CAP_USER9
ホンダは21日、国内外の生産工場の情報システムにサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。狭山工場(埼玉県)で一時操業を止めたが、20日朝に復旧したという。詳しい被害状況を調査している。

18日、各地の生産ラインを制御するシステムが「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染した。事務系のパソコンも感染したが、現在のところ、目立った被害は確認されていないという。
 日産自動車も5月、海外主力生産拠点の英サンダーランド工場で、同種のウイルスによるサイバー攻撃を受けている。

http://www.asahi.com/articles/ASK6P3RH6K6PULFA008.html
============================================
● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である

104名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:05.62ID:VcF1BjrK0
ままどおるは季節限定でチョコレート味もあるんだよね。
どっちも超おいしい。

105名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:06.95ID:AwHjX5YD0
なんか
山崎のまるごとバナナ食った方が
マシだと思うぞ

106名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:13.89ID:6ciIAE78O
東京に居たらわざわざ地方に行かなくても、待っていたらスーパーやデパートの催事で買える物ばかり

107名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:21.18ID:+Ffsc6ot0
>>70
きびだんごは岡山駅の売店の安い奴でも美味いな
甘さも控えめでいい感じ

108名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:27.09ID:LCVJysQ80
信玄餅>>>八つ橋=551

赤福は貰うと嬉しいけど、たいして美味しくないんだよなー

109名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:31.42ID:U/jeNJzm0
ちんこすこうは?

110名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:36.09ID:/aRG3zG70
>>78
五三焼きか

111名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:40.65ID:+RPoif820
福岡の銘菓が入らんとか有り得ん
ひよこか通りもんか千鳥饅頭か、何か入るだろ

112名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:42.32ID:zqg7n2Nc0
なんじゃこら大福が入ってない

113名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:50:57.87ID:WzMeSUih0
シウマイがなぜない?

114名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:17.37ID:0VUYDKQU0
白い恋人がない時点でカステラの提灯記事だろ

115名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:18.84ID:LPXxJ+Va0
ナボナは?

116名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:19.65ID:Tq7nzPdd0
信玄餅は桔梗屋だけな

117名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:19.82ID:O0imvKDj0
一六タルトなし

118名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:22.62ID:MzZQIj9mO
信玄餅は、粉粉に緊張感ありすぎる
なぜか、くしゃみでそうになる

119名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:29.44ID:/KUws/p90
信玄餅の食べ方
四角いやつひっくり返して包んである紙に全部あけて食べる

120名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:38.19ID:OVegSlbN0
長崎カステラは文明堂かふくさ屋どちらが正解?

121名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:39.45ID:O0imvKDj0
ミセスニューヨークがない

122名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:40.86ID:FpwKTJS40
群馬に来たばっかりだけど、群馬は何?

123名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:47.58ID:DhOG0BXZ0
新大阪から新幹線に乗って名古屋で降りたオッサンが、駅で買った赤福を車内で食べてた。

食べたいから買ったのか、土産で買ったけど食べたくなったのか(笑)

124名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:51:58.84ID:TmbKBS9N0
菓子ではないけど京都のぶぶ漬けは?

125名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:03.09ID:O0imvKDj0
岡山のキビ団子なし

126名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:17.14ID:4jscuDux0
【漁業】サンマ漁獲量、過去最低の恐れ 資源減少で3年連続不漁 台湾や中国による乱獲が一因 水産庁発表
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501867695/
【韓国】在韓被爆者らが米国政府に賠償を要求 原爆投下は「国際法違反」[8/04]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501851368/

127名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:17.99ID:/aRG3zG70
>>111
ぽっと出のとおりもんに駆逐されるくらいだから
知れたもんだろ

128名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:18.63ID:2fvASkV00
全国菓子大博覧会恒例、狂気の長崎ブース
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚

129名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:31.62ID:sNKhfWpe0
信玄餅を知るまでは父親の出張には安倍川餅をねだってた

130名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:32.32ID:rbqxrtNR0
島根は全然有名じゃないので適当に推しときます
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚

131名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:34.98ID:5JyoCYg00
貰って嬉しい銘菓は何ですかね?
思い付かん

132名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:35.19ID:R4P5BfrV0
信玄餅は粉が厄介なんだよなぁ

133名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:41.95ID:jclXTiZE0
>>116
金精軒の方がうまい

134名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:44.44ID:rrTRUP1T0
岡山に行くやつはぜひ土産で買ってほしい。
高瀬舟羊羹
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚
これは絶対に美味い。
外がちょっと固めの羊羹。
俺は岡山に行った時は必ず自分用に買う。

135名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:51.04ID:okQYqVST0
>>1
山形のさくらんぼきららってなんだよ知らねーぞ
おしどりミルクケーキだろ

136名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:56.06ID:2zyG4fjN0
>>113
んなこといったら豚まんもランクイン

137名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:52:56.67ID:lCwNhCRm0
>>128
わろたwww

138名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:01.32ID:Xg9rwlA20
浜松のうなぎパイ
阿多古のあゆ最中

139名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:01.99ID:XiwAcL4p0
白い恋人 より マルセイバターサンドの方が美味しい

北海道で2つもダメ
キャラメルも美味しいけどな

140名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:02.04ID:O0imvKDj0
もみじ饅頭は生もみじが美味い

141名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:02.80ID:AlUcFLjb0
お土産でカステラ貰ってもなんか残念感があるなぁ

142名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:25.56ID:Xobv0rFg0
こういうスレが伸びているときは周りをよく見渡したほうが良い

143名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:28.21ID:4eeRQ2l40
大阪府の「面白い恋人」はないんか

144名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:28.45ID:qhheOGHt0
>>54
母恵夢も入れたって

145名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:33.73ID:kBilod3+0
東京ばなななんて食ったことない
この先も自分では買わないし、貰うこともないだろう

146名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:35.61ID:q5I4asl00
卵がたっぷり入ったカステラはしょうゆかけて食うと絶品

147名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:35.77ID:ZTBSCnAo0
ペラの生八ツ橋なら何枚でもいけるわ

148名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:38.11ID:aDBusvnI0
カステラをここに並べる神経

149名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:43.80ID:DJVWYA5E0
熊本県宇土市の小袖餅・宇土餅 おすすめ

150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:44.66ID:Oos6PLY30
カステラと牛乳サイコー!

151名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:48.84ID:5ERpWeMy0
北海道でマルセイバターサンドはないわ。き花の方がいいわ

152名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:53:57.18ID:K1XcRqCj0
>>63
川通り餅ってかたくなに個包装にしないな
あれのせいで職場とかで配れないんだけど

153名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:02.86ID:O0imvKDj0
博多ぶらぶら

154名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:13.80ID:lCwNhCRm0
>>146
え・・・

155名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:17.61ID:Vbe2tS//0
ポエム
一六タルト
ポンジュース

156名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:27.10ID:Mpnbzy/L0
カステラとか饅頭って、口の中の水分が採られるからね
しっとり系が好みかな

157名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:31.62ID:O0imvKDj0
鹿児島の「げたんは」

158名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:32.61ID:q5I4asl00
>>124
朝鮮人を追い返せなかったから最弱

159名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:38.05ID:ZPT4ILiU0
概ね良い
長野のへんな鳥と、鹿児島のかるかんと、千葉のぬれせんと埼玉のいるまんじゅうをいれるがよい

160名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:40.86ID:piY5qrXi0
>>128
もう縦に積めよって感じだな

161名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:42.44ID:EJol1mby0
富山みやげでもらったT五が超うまかったんだが

162名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:45.89ID:R4P5BfrV0
>>122
ブラジル料理

163名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:47.02ID:bthEl7zv0
信玄餅は既に韓国名物になっちゃてるよ

164名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:54:52.44ID:RMn+iB+i0
ちんこすうw

165名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:06.45ID:+Ffsc6ot0
>>134
きんつばみたいなもんかね?
城下町の銘菓は大体外れないし買ってみたい

166名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:10.01ID:wcozu1j80
萩の月のパクリで荻の月とかあってわろた

167名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:10.30ID:L4hR5Erk0
ベスト3と、マルセイバターサンドは美味い

東京ばな奈は全く美味しくない、しょぼい味

168名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:11.98ID:zguWmzIG0
>>144
それ大好き

もみじまんじゅうのチョコ味好き

169名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:19.26ID:mUGe9/7D0
萩の月みたいなぽっとが5位とかな

170名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:23.81ID:H62bsg030
萩の月のパチもん名菓、いまやどこの地方に行ってもあるような…

171名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:25.71ID:WP+JZ/mA0
博多通りもんを押す

172名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:28.27ID:sSLWIDj60
>>33
同感だな

仙台に行くと必ず「萩の月」より「白松最中」を買うよ
栃木の「古印最中」は噛むと皮がぼろぼろこぼれてイマイチだった

173名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:33.22ID:2zyG4fjN0
>>152
そりゃ赤福も同じ
美味しんだけどねー、個装で配れないからまず除外。

174名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:33.78ID:TzO7oeG90
十万石まんじゅう
ウマイ、ウマスギル!

175名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:35.74ID:sbrD1+DW0
>>115
ナボナはお菓子の助監督ですって昔コマーシャルでやってたよな

176名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:37.27ID:+RPoif820
>>120
コウモリの方

177名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:39.48ID:4eeRQ2l40
ちんこすうは美味くない(´・ω・`)

178名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:41.69ID:nTw6imgc0
東京ばな奈って腐ってるみたいな味だと思うんだが

179名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:42.82ID:1rK8YjWW0
東京ばななは東京に住んでたら食べる機会ってほぼないかもw

180名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:50.15ID:1JnNnvs60
神奈川は鳩サブレーか
でも神奈川でよくCM見るのはありあけのハーバーなんだよ

181名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:55:51.09ID:UcOutWCf0
まず甲子園みたいに地方大会から開催すべきだろう。半数以上は県代表として選出されるだろうが。

182名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:02.57ID:BbmWjVV+0
東京だとナボナか森の詩か虎屋の羊羹とか花園饅頭とか舟和の芋羊羹でよくね?

183名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:03.61ID:taCw87dH0
箕面の紅葉の天ぷらってのは
現地でしか食えないけど決してうまくない

184名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:04.04ID:ZTBSCnAo0
カステラなんて全国どこでも買えるんだからご当地じゃない

185名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:05.59ID:Y2DK2qy40
白い恋人達は?

186名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:17.03ID:T7OuEfwI0
カステラは底面の紙に付いた茶色い部分が一番美味い

187名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:17.24ID:jk0EkbXK0
知名度が高いのと旨いのは違うな
この中では萩の月とバターサンドだけ

188名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:19.63ID:MB3pJojd0
>>7
鳩サブレ好き嫌い分かれるね

189名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:24.63ID:O0imvKDj0
広島県民がもみじ饅頭より好きというお菓子「桐葉菓(とうようか)」を食べてみた
https://entabe.jp/news/gourmet/9971/hiroshima-miyajima-yamadaya-touyouka

190名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:26.15ID:XH+ggYUe0
>>96
意義無し
無駄なものが入ってないから日もちしないのが困るけど
長崎工場のはしっとり感も違う
東京でも買えるけど味が落ちる

191名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:27.14ID:fNu7sp/60
赤福は不味い。

192名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:29.91ID:qhheOGHt0
>>57
昔は砂糖じゃなく全部ザラメ使ってて溶けきらないのが底に溜まって付いてたんだっけ?
それが美味しくて今はわざわざザラメを底に敷いて焼いてるとか

193名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:32.16ID:Xg9rwlA20
このスレは伸びる

194名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:35.48ID:mUGe9/7D0
むしろ仙台は
萩の月がでるまえは
なにがお土産だったのかと

195名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:42.50ID:OVegSlbN0
グンマーは高崎名物のガトーラスクですか

196名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:49.77ID:utX/5e7z0
カステラ甘すぎ
冷やさないと食えない

197名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:56.98ID:VSp/6HcC0
今、赤福は東京じゃ殆んど買えないから
お土産で買って帰ると結構喜ばれる

198名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:56:58.80ID:FpwKTJS40
>>162
ご当地ちゃうやんw

199名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:04.22ID:lCwNhCRm0
>>185
桑田佳祐の?

200名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:15.22ID:mAR4AgMa0
>>194

201名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:16.95ID:m+kjzq9y0
珍しく妥当なランキングだな

202名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:17.73ID:8nTzjy5L0
ういろうは?

203名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:23.07ID:XH+ggYUe0
意義×
異議○

204名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:25.82ID:v5nCLE5f0
>>123
名古屋駅でも赤福売っているんだよ
食べたくて買ったんだよ

205名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:29.96ID:/if991WG0
>>120
地元民からの支持No.1は福砂屋
長崎でカステラ御三家と呼ばれるのが福砂屋、文明堂、松扇軒
松扇軒は福砂屋の弟子筋の店でチョコラーテが特に美味い

206名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:30.86ID:TDQqoay60
1位 カステラ ふつう
2位 赤福 ふつう
3位 信玄餅 まずい
4位 萩の月 うまい
5位 もみじ饅頭 ふつう
6位 うなぎパイ まずい
7位 鳩サブレー ふつう
7位 ちんすこう ふつう
9位 マルセイバターサンド うまい
10位 東京ばな奈 まずい

207名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:37.26ID:+Ffsc6ot0
奈良にうまいものなしとよく言われるが和菓子は優秀
だんご庄のだんごとみむろの最中は是非食べてほしい

208名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:39.83ID:8CIo18+m0
>>182
虎屋の羊羹を京都に持って行ってみ
殴られるから

209名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:47.27ID:O0imvKDj0
中国で商標登録しとけよ
パクられるぞ

210名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:47.40ID:VGiDsolf0
>>182
舟和の芋羊羹は美味いけど虎屋の羊羹は金の無駄かと
あれより安くて美味い羊羹は沢山ある

211名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:49.21ID:qdsNUmee0
>>120
長崎でしか買えないのがうまいって聞いて気になってる

212名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:50.59ID:4eeRQ2l40
福岡市の土産は軒並み「博多○○」とかだけど、「福岡○○」ってのはあるんか

213名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:55.92ID:I1N+qd3TO
>>3
ほんと
聞いたことないわ

214名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:58.88ID:WJoZjzKC0
信州サナギパイ

215名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:57:59.65ID:/if991WG0
>>96
福砂屋ね

216名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:00.82ID:1DNN+mwL0
>>112
わらべのチーズ饅頭も捨て難い

217名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:04.25ID:sSLWIDj60
>>143
よッ、座布団1枚! お主デキルな

218名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:11.10ID:dsqbuaat0
俺的ランキング
1位八つ橋、2位赤福、3位カステラ、4位ひよこ、5位鳩サブレ

219名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:16.83ID:Bu9mENDd0
カステラが一位ってのが納得できないわ
糞みたいに甘いしさ
口の中の水分もっていかれるしさ
口の中に詰まったカステラをコーヒや茶で無理やり流さないと食えない

220名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:19.69ID:OEkH13pk0
>>39
ひよこは福岡代表だよね?

221名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:22.14ID:dnDt0Fjy0
信玄餅はそもそも安倍川餅のパクリだからなぁ

222名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:23.18ID:5JyoCYg00
のどぐろせんべい
久しぶりのヒットだったわ

223名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:30.49ID:hn1IlCYZ0
決定って決めつけちゃってるよこいつwwwwwwwww

224名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:33.21ID:7ncxUnbj0
>>194
笹かまだろね

225名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:33.37ID:Qrx6yyTs0
おれたちのずんだ餅はトップテン入りならずか

226名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:34.36ID:HK9/gII70
八ツ橋が圏外って意外

227名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:37.38ID:GZbco3d40
甘いお菓子なら笹団子
塩辛いお菓子なら柿の種

228名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:48.53ID:v5nCLE5f0
>>191
味覚音痴だなーww

229名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:52.11ID:Xg9rwlA20
法多山の厄除け団子

最強だ うますぎて3箱いっぺんに食べて腹壊した

230名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:58:58.95ID:HhtLr+T90
28位の「どじょう掬い饅頭」って、初めて見たけど、おいしいの?

231名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:03.07ID:mUGe9/7D0
赤福はおししいけどな
新大阪いけばいつでも買える

232名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:04.25ID:lCwNhCRm0
>>146
まじだ

http://kyoto-wagasi.com/nanban/kasutera.html
カステラは、今も昔も長崎が本場ですが、京都でも、もちろん、カステラは人気もの。
先取性の気質の京都人。江戸時代末期の幕末には、なんと、

カステラをワサビや大根おろしで食べていた

というのです。大根おろしや、ワサビ醤油をかけて、食べると美味しいよ。と宣伝チラシに載っているのです!!
その店は、京都油小路三条の菓子屋、「萬屋五衛門」。当時のお店のチラシにその文言があるのだとか。
(詳しくは、「かすてら 加寿底良」明坂英二 講談社 1991年という本を参照ください。)

233名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:08.43ID:jk0EkbXK0
>>152
川通り餅てくるみが入っててきな粉でまぶしてある奴だろ
個別包装してるよ

234名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:09.31ID:vQ9HeTSW0
ういろうがない…
なぜなのか?

235名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:09.91ID:2avC0m1Z0
マイナーなんだが、月よみ山路をお薦めする

236名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:10.45ID:O0imvKDj0
新平家物語

237名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:33.04ID:Rl0ZX/YW0
風が語りかけます

238名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:43.16ID:HK9/gII70
博多通りもんもはいってないのか
よくもらうけど

239名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:44.27ID:yA4SYWLh0
博多通りもんがランク外か
あれ結構好きだけどな

240名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:49.46ID:APE5EUDR0
うなぎパイは砕いてバニラアイスに混ぜて食うと美味い。
実際に浜松駅近くの店で売ってたが、店自体が無くなってしまった。
浜松行くとき楽しみにしてたのに。

241名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:51.79ID:co/8CtDG0
>>219
と、五三焼きを食べた事がない貧民がカステラを酷評しているんだよな

242名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:59:53.21ID:/KUws/p90
カステラってメリハリがなくて途中で飽きる

243名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:00.88ID:O0imvKDj0
八つ橋や一六タルトは好き嫌いが分かれる味だわな

244名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:09.95ID:zfbdxr8O0
>>146
アリかも。今度やってみるわ。

245名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:12.02ID:rbqxrtNR0
>>211
俺は福砂堂おすすめ
でも好みもあるから無理に勧めない
日持ちしないから本当お土産には向かんが食べる機会あったら
食べてみて欲しい

246名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:15.03ID:lvnCf+cg0
ゆかりが入ってない
やり直し

247名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:16.33ID:H62bsg030
その昔、赤福をお湯につっこんで「ぜんざいだ」といって食べさせられた
ぜんざいじゃねぇよ

でも「赤福氷」はおいしいよ
お伊勢行かなくても名古屋駅のタカシマヤでも食べられるよ

248名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:16.78ID:/aRG3zG70
>>212
北九州もあるからなー
博多ですと区別したいんだろな
北九州なら修羅の月とかになるんだろけど

249名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:20.10ID:zZ5+oLzl0
ちんすこうの油っこさがウメエ
コーヒーに合う
でも絶対太るよな、原料にラードとか書いてあってビビったw

250名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:24.07ID:hx+cSjgp0
カステラってご当地なのか

251名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:25.84ID:hdsuS2c5O
俺の水戸の梅が圏外なのは納得できる

252名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:26.32ID:v181hALb0
吉備団子が10位に入ってないんか…通過県ゆえかな?

253名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:28.00ID:rbqxrtNR0
>>218
「屋」なのかごめんありがとうw

254名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:29.67ID:gYVJQ8Q20
ザラメざりざりのカステラ食べたい

255名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:37.76ID:1xTdhTQl0
>>4
うまいよなー

256名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:40.26ID:Xg9rwlA20
北海道は北菓楼のしゅーくり美味しすぎて2箱いっぺんに食べて腹壊した

257名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:43.48ID:9iYI7alK0
赤福ってまずくなったよな

258名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:48.27ID:OtQfUfsO0
一口香はどこ?
あれ好きなんだけど

259名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:48.99ID:qdsNUmee0
>>194
ずんだ餅?

260名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:53.33ID:nQho9ctr0
赤福は無いだろ
あんなことやったのに食ってる奴がまだ居るのか

261名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:00:56.51ID:/if991WG0
>>219
スーパーとかケーキ屋が作ってるカステラなんじゃないかそれ
そもそも作り方違うのにただのスポンジケーキをカステラって言って売ってることもある
ああいう菓子パン系のカステラは食えたもんじゃないのはわかる
長崎御三家のどこかのちゃんとしたカステラを食ってみてほしい

262名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:02.30ID:HBFl4jCi0
萩の月のおいしさがわからない

263名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:04.47ID:ejBM3DG40
昔、可愛い女の子にちんすこうを渡して、これ、ちんこすう ていうねんと教えて、チンコ吸うと何回も言わせた。

264名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:18.10ID:rbqxrtNR0
>>253>>215あて
アンカーミスった

265名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:21.55ID:odBYe3yT0
絶対に4位〜5位の間に「おたべ生八ツ橋」は入るはず

266名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:29.75ID:bthEl7zv0
>>194
白松が最中、支倉焼

267名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:37.23ID:2x/nPZoo0
本当に美味いって日本の菓子は、京都に溢れている。
他の地域だと、いわゆるB級グルメで旨いってレベル。
手間隙のかけ方は京都の菓子は半端ない。
勝負しろっていう時点で、京都にアドバンテージがある。

まあ、俺は赤福もカステラも信玄餅も好きだがな。
萩のつき?なんだそれ。

268名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:37.96ID:mLuwToWZ0
名菓なんかよりそのへんのスイーツ店で売ってるスイーツ食ってたほうがいいわ
宣伝力だけで言われるほど美味いと思わないし

269名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:39.01ID:Xg9rwlA20
名古屋のういろうがないのは納得

270名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:39.42ID:6J3+JwcP0
はっきり言ってカステラって別にうまくもなんともないよな
甘いだけで

271名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:42.65ID:8OHbBiq10
信玄餅の神髄は、袋をほどいてから口にいれるまでのワクワク感なんだな
味だけじゃない

272名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:45.06ID:GdxVj2hV0
ちんすこう買ってくるやつはド素人な
通はちんこすこうを買ってくる

これ豆な

273名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:45.68ID:biXavZzf0
静岡はこっこだろ
うなぎパイ浜松だけじゃね

274名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:45.82ID:xcLo3Gew0
生八ツ橋入ってないのか

275名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:46.31ID:XlP6U8Kd0
あも

276名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:46.78ID:5jjlzWAd0
鳩サブレにバニラアイスサンドして食うとめっちゃ美味い

277名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:46.98ID:QXPxxkJi0
赤福はなぁ

余ったのを冷凍庫に入れていたのをしられて微妙になった
まあ、物産展で作りたてを提供することもあるから味は知らないわけでもないけど

278名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:49.35ID:OVegSlbN0
>>176 >>205 >>211
dクス
関東だと昔の文明堂のCMのせいで福砂屋の味がわからんのよね

279名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:01:51.16ID:qdsNUmee0
>>245
ありがと!
食べてみるよ。

280名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:01.91ID:zguWmzIG0
>>207
駅でお土産に気軽に買えるもの以外はご当地ではないと思う

281名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:12.19ID:gOr1XbnP0
>>122
焼きまんじゅう

282名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:15.91ID:+Ffsc6ot0
>>242
パンケーキみたいなもんだしね
ミルクティーと一緒に軽く小腹に入れたい感じ

283名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:19.05ID:lCwNhCRm0
>>271
そしてむせる

284名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:21.56ID:qhheOGHt0
>>197
御福餅はスーパーでも良く売ってるけどね

285名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:22.78ID:GHZiWApN0
>>27
あれが良いのだと思うぞ

286名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:22.80ID:mI2HUYpF0
みんな自由に食べてとお土産置いとくとこにずーっと残ってる人気ないお菓子w
和菓子系は買う人のセンス無いと危ない

287名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:23.03ID:6gcm1FpM0
ちんすこう以外はまぁ納得できるランキング

288名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:24.19ID:dnDt0Fjy0
>>229
バイトしてたw
あのアンコと餅でお汁粉のまかないが出るんだよなぁ

289名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:27.01ID:Mpnbzy/L0
>>194
こだまのどら焼きは、中にお餅が入ってて割りと好き

290名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:27.98ID:LCVJysQ80
文明堂の餡子巻いてある奴が好き
あれ貰うとめっちゃ嬉しい

普段は成城石井に売ってるカステラを
無性に食べたくなったときに買う

291名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:30.52ID:GC8KzJFR0
お前ら赤福偽装事件をもう許したのか

292名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:32.75ID:U0oBY49v0
日本人ってホント食い物の話しかして無いよな
刑務所かっての

293名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:42.97ID:emMGDKyG0
あんころ餅美味しかったな〜

294名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:44.51ID:MocgNPZk0
だいたい納得のランキング
カステラは良いな

295名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:02:53.56ID:+3Xw0HNv0
信玄餅はねーよ

296名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:00.32ID:+b7lQc6fO
>>1
萩の月だけキライあとのは美味しいね

297名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:03.35ID:jk0EkbXK0
ちんすこうは塩味が旨いけど
中身ラードだからなー

298名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:06.97ID:ib6Z8iYW0
>>90
うまい、うま過ぎる!

299名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:08.73ID:O0imvKDj0
問題は外人が食って美味いと思うランキングだよな

300名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:08.84ID:Qrx6yyTs0
>>243
確かに

俺は無理な方

301名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:10.93ID:z7vNef0AO
八つ橋とういろうは子供が食わないんだよな
子供いる家庭の土産では避ける

302名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:16.34ID:Xg9rwlA20
カステラはもらっても嬉しくない

303名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:21.10ID:/if991WG0
カステラが水分なしじゃ食えないと言ってる人はたぶんスポンジケーキと同じ作りの粗悪カステラ食ってるんだと思う

304名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:21.55ID:csPa0yKX0
2位〜10位は固有名詞やけど1位は普通名詞やんけ

305名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:31.55ID:/jHU4/QjO
信玄餅って好き嫌いありそうだから3位は意外だ

306名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:35.93ID:qhheOGHt0
>>259
ずんだ餅は傷みやすいんだよね。

307名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:36.26ID:4wn/GLg50
>>117
ある人のブログで紹介されてて
気になってお取り寄せしたわ
柚子の香りがいいよね

全然タルトじゃないけど

308名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:54.44ID:8Eoj4awb0
>>250
ケンブリッジ飛鳥枠

309名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:03:54.73ID:8W5j3B1G0
カステラは福砂屋とその他で差がある印象だな

310名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:00.03ID:rbqxrtNR0
>>299
最近は和菓子もブームみたい
キュートでヘルシーなんだって

311名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:04.41ID:TxVdcElh0
武者返し

312名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:07.85ID:4eeRQ2l40
隠れた銘菓、静岡県の「うなぎぼーん」
あれ考えた奴天才や

313名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:08.91ID:bthEl7zv0
長崎カステラはないわ。
赤福のお土産の方が数倍嬉しい

314名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:10.35ID:pGc6P/3l0
上等のカステラを冷たい牛乳にひたして食べるのが子どもの頃好きだった。

315名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:13.75ID:/jHU4/QjO
>>146
わさび醤油が好き

316名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:13.83ID:5JyoCYg00
カステラに煎茶つけながら食べると美味い

317名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:17.88ID:XUX8Mtiy0
1位 カステラ(長崎県)
2位 赤福(三重県)
3位 信玄餅(山梨県)
4位 萩の月(宮城県)
5位 もみじ饅頭(広島県)
6位 うなぎパイ(静岡県)
7位 鳩サブレー(神奈川県)
7位 ちんすこう(沖縄県)
9位 マルセイバターサンド(北海道)
10位 東京ばな奈(東京都) 
11位 きびだんご(岡山県)
12位 博多通りもん(福岡県)
13位 ういろう(愛知県)
13位 タルト(愛媛県)
15位 ままどおる(福島県)
16位 かもめの玉子(岩手県)
17位 笹団子(新潟県)
18位 八ッ橋・生八ッ橋(京都府)
19位 羽二重餅(福井県)
20位 チーズ饅頭(宮崎県)
21位 湯の花まんじゅう(群馬県)
21位 かるかん(鹿児島県)
23位 瓦せんべい(兵庫県)
23位 ふろしきまんじゅう(鳥取県)
25位 南部せんべい(青森県)
25位 粟おこし(大阪府)
25位 月でひろった卵(山口県)
28位 さくらんぼきらら(山形県)
28位 どじょう掬い饅頭(島根県)
28位 ざびえる(大分県)
31位 武者がえし(熊本県)
32位 かんざし(高知県)
33位 金萬(秋田県)
33位 五家宝(埼玉県)
33位 みすず飴(長野県)
33位 みょうがぼち(岐阜県)
37位 月世界(富山県)
38位 かりまん(栃木県)
38位 五色生菓子(石川県)
38位 糸切餅(滋賀県)
38位 那智黒(和歌山県)
42位 水戸の梅(茨城県)
42位 御城之口餅(奈良県)
42位 名物かまど(香川県)
45位 落花生最中(千葉県)
46位 小男鹿(徳島県)
46位 逸口香(佐賀県)

318名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:19.29ID:FpwKTJS40
>>281
今度買ってみる!

319名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:20.38ID:XH+ggYUe0
>>205
チョコラーテとお茶でまたーりするのもいい
美味しいよねチョコラーテも

320名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:23.74ID:7VfXAjUF0
製造元は北陸地方で作ってたりしてるかもね。

321名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:25.17ID:H62bsg030
うなぎパイと源氏パイの味のちがいなんかわかんないよ

322名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:27.90ID:/KUws/p90
>>292
そう

323名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:28.00ID:jQpjiqFj0
甘ったるいのう胸焼けするわ

324名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:33.51ID:Xg9rwlA20
>>288
詳しく

325名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:35.22ID:dsqbuaat0
安いカステラは水分が足らない

326名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:39.76ID:2x/nPZoo0
>>265
生八つ橋は、メーカーが幾つもあって、飛び向けて旨いっていう会社がないな。
奇をてらったチョコ生八つ橋が、意外と旨かったりする。
定番は抹茶ダが。ハッカより俺は好き。

327名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:39.88ID:snMtb8oy0



静岡県人としては、うなぎパイより安倍川餅なんだが、

おみやげとしてみんなに配るのは、値段や袋詰めされている点ではうなぎパイかな。ミニもあるし。

でも、自分へのおみやげには、追分羊羹。



328名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:44.58ID:5jjlzWAd0
>>301
チョコ八つ橋なら子供でも食べられるんじゃね
邪道だけど

329名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:44.63ID:GHZiWApN0
>>250
なんだと思ってたんだ…
てか、ちゃんとしたカステラ食べたか?
スーパーで売ってる愛知産のとかはダメだぞ

330名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:44.78ID:MocgNPZk0
ポルトガルのお菓子とカステラはぜんぜん違うよね
ポルトガルのはパンケーキみたいなんやろ
カステラ作った奴すごいと思う
赤福も好物

331名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:44.83ID:X7z4hpHS0
知らない人多いと思うけど釣鐘饅頭
子どもの頃出されるとイヤでイヤで仕方なかった
今は濃ゆい緑茶とマッチングして好物
年取ったんだな

332名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:56.26ID:6J3+JwcP0
鳩サブレーをお土産にもらった時のがっかり感といったら

空き缶は使わない葉書入れに使うんだけど

333名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:58.32ID:MtMcQmXC0
和菓子食ってたら愛国者ってのもあったな
成りすまし大喜び
和菓子食って日本人ヅラしよう

334名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:04:58.72ID:8W5j3B1G0
>>4
通りもんは人気あるな
福岡土産に買って帰るとみんな喜ぶ

335名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:01.24ID:I1N+qd3TO
鹿児島のぼた餅は?

336名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:03.22ID:VGiDsolf0
北海道民だが、福岡の梅ヶ枝餅は美味い
軽く焼くともっと美味くなる

337名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:06.55ID:bjlUlO2n0
いやいやカステラはないだろ

宮崎銘菓うめもんじゃも入ってないし全然駄目じゃん

338名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:08.85ID:scv2vL740
東京は東京カンパネラを代表銘菓にするべし
あれは美味い

339名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:10.71ID:ib6Z8iYW0
>>18
白い恋人も

340名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:16.83ID:XdUVAtKY0
京都は八ツ橋、奈良は鹿せんべい、大阪はこれといった物がないから
いつも何を買えばいいか迷う。

341名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:21.94ID:OVegSlbN0
まあカステラはコーヒー・紅茶・緑茶・抹茶に合うからな

ずるいっちゃずるいw

342名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:23.47ID:lCwNhCRm0
>>317
ういろうの順位高すぎない?

343名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:27.27ID:sSLWIDj60
>>23
ゆず最中は別府で売ってた。愛媛の宇和島市で鬼北のゆず最中とゆず羊羹を食べたぞ

344名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:28.45ID:/jHU4/QjO
>>238-239
そういえばあれもかなり美味しい
しかも小さいのがたくさん入ってて職場で配るの便利w

345名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:31.93ID:R4P5BfrV0
38位 かりまん(栃木県)
なんかエロい

346名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:36.23ID:yoTx/Aqo0
うまい、うますぎる

347名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:36.47ID:ffms2Tne0
ワハハハ!我が長崎でかした
カステラ20年くらい食ってねーけどw
喉乾くねん

348名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:38.10ID:XH+ggYUe0
>>317
落花生最中て餡が落花生?

349名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:38.22ID:dsqbuaat0
ハーバーが一番好き

350名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:48.60ID:GHZiWApN0
カステラを濃厚にした様なカスドースもうまい
甘いが

351名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:49.83ID:O0imvKDj0
外人って餅が苦手な人が多いみたいだよな

352名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:50.08ID:8lh7FjXn0
>>317
ざびえるってなんやねんwww

353名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:51.15ID:jaHxWBmf0
>>245はニワカ

354名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:51.58ID:LCVJysQ80
>>340
大阪は551

355名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:54.22ID:GqOUggBx0
風が語りかけてねーじゃねーか

356名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:56.20ID:/aRG3zG70
>>258
長崎はそこそこ有名だけどだいぶ廃れてる
空洞のやつね
見た目が似てる逸口香は佐賀県のお菓子
そっちの方がまだ銘菓として存在感あり

357名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:05:56.25ID:ncx5fkux0
他のは商品名なのに何で1位だけ大雑把にカステラなんだ?

358名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:03.43ID:rbqxrtNR0
>>317
すげえ
島根県入れてもらえてるのか…!

359名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:04.88ID:Cq/L6S650
これ、美味い順ランキングじゃなくて、有名順ランキングだな。
美味い順ランキングなら、まずノミネート品を全部食わせる所から始めないといかんからな。

投票してる人が、【自分の知ってる中で】気に入ってる物に投票する形式だと、
結局の所知名度で順位が決まる。

360名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:06.08ID:wcozu1j80
萩の月はお土産に喜ばれる

361名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:09.98ID:rrTRUP1T0
>>165
あー、きんつばに近いかも。うん。

362名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:10.33ID:+Ffsc6ot0
金沢なら濃茶落雁が一番美味かったな
金沢百番街の銘菓を全部試食したから間違いない

363名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:18.56ID:4eeRQ2l40
>>248
北九州も区名とか使っているのかな
菓子ではないけど「小倉焼きうどん」は腹筋崩壊だったわ
あんこ入り焼きうどんかよってwww

364名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:19.56ID:81s/VpeZO
ひよこ

365名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:34.46ID:Os0Rwa6m0
知名度ランキング

366名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:38.31ID:8lh7FjXn0
>>347
カステラは牛乳とセットやな

367名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:39.14ID:Xg9rwlA20
福岡太宰府のなんとか餅
いつも空港売店で買って羽田までの空路で食べる
美味しいからって一箱食べると腹壊す

368名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:39.19ID:/jHU4/QjO
>>251
同じく

369名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:06:51.66ID:gqjHcwFc0
愛媛って
江戸時代からタルトが名産品と知って驚いた
江戸の洋菓子ってカステラだけじゃなかったんだな

370名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:09.97ID:RPGpXkuO0
信玄餅

ゼリーのような??

371名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:12.40ID:rtqNkGvv0
ちんすこうはまずい
東京ばな奈は買いやすいだけで、実際はひよこの方が人気

372名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:16.26ID:Y2DK2qy40
広島はカープかつだろ

373名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:24.60ID:2x/nPZoo0
>>279
だったら、焼き立て実演の店で、カステラの切り落とした端っこを食え。
密も成形した部分よりもオオメデ旨い。

374名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:24.67ID:ejBM3DG40
あ、仙台駄菓子綺麗だから、一度買おうかなと思ってたんだ。忘れてた。

375名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:27.10ID:QXPxxkJi0
>>357

スポンサーが付いてる記事なんじゃね

376名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:35.08ID:k+NyEIQl0
バターサンド、白の恋人、生キャラメルとかうらやましすぎる
俺が北海道民だったら毎日食うわ

土産で茨城の納豆うまい棒持ってったら、次から明太子味買ってこいとか言われたわ

377名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:36.73ID:1rYjwmND0
なんとなくみんなカステラを当然みたいな扱いしてるけど

これって名産ランキング一位は新潟の米でしたみたいな話じゃないの?

378名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:37.00ID:ZTBSCnAo0
大阪はなんかないの?

379名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:38.00ID:7CQndaci0
>>304
長崎にポルトガルが伝えたのCastelaカステーラ
長崎で、かすてえら→カステラになって製法も元々の作り方から改良されて完全に別物になってる独自の菓子なんだから別に良いだろ

380名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:39.94ID:0loTZRbY0
甘いもの以外のランキングが欲しいわ

381名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:45.60ID:5iPf5MOl0
阿闍梨餅だろ

382名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:47.99ID:OEkH13pk0
>>85
佐賀ならあれより「さが錦」か、シンプルに丸ぼうろの方が
美味しくて配りやすいし、評判良いと思う…

あと熊本も誉の陣太鼓の方が良い

383名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:48.68ID:Y2DK2qy40
>>371
ひよこは福岡と

384名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:49.24ID:ZhyEjAKN0
カステラはたしかに長崎の有名な奴はじゃりじゃり?が入っててうまいけど、
そこらで売ってるカステラがまずすぎる

385名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:07:56.54ID:bthEl7zv0
がっかりお土産抽出。

6位 うなぎパイ(静岡県)
7位 鳩サブレー(神奈川県)
7位 ちんすこう(沖縄県)
13位 ういろう(愛知県)
16位 かもめの玉子(岩手県)
18位 八ッ橋・生八ッ橋(京都府)
23位 瓦せんべい(兵庫県)

386名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:01.42ID:x10L1nHL0
カステラとかは別として、洋菓子を名菓にしてる地方は基本的に歴史が浅い

387名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:08.78ID:Xg9rwlA20
大阪は555蓬莱の肉まん
飛行機新幹線内で食べると顰蹙

388名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:11.31ID:Y2DK2qy40
>>378
551

389名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:13.45ID:xT8H7VSK0
あれ?生八つ橋は?

390名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:13.92ID:TJYfmmr00
赤福って美味い?あんこが多くて
くどいと思うけど。

391名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:16.02ID:a3petzzq0
カステラは既に全国区のお菓子であってご当地銘菓じゃねぇだろ
長崎は一口香だよバーカ

392名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:20.26ID:+Ffsc6ot0
>>378
大阪プチバナナ

393名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:29.81ID:h/inoBvy0
全部好き

394名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:36.02ID:BbmWjVV+0
神奈川みやげは鳩サブレより有明のハーバーかウイッシュボンの横浜レンガ通りか崎陽軒の横浜月餅だと思う

395名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:41.32ID:H62bsg030
>>317
ういろうが13位なんてなんの間違いだ
どこへ持って行っても喜ばれたことなんかなかったぞ
ゆかりぐらいにしてくんさい

396名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:41.89ID:XH+ggYUe0
>>367
梅ヶ枝餅
大宰府行ったら食べる

397名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:44.33ID:AlUcFLjb0
>>240
それ美味しそうだね
今度やってみよう

398名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:45.78ID:qdsNUmee0
>>340
大阪はまだあるやん。
神戸はもっとないよ。

399名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:50.14ID:OVegSlbN0
愛媛は道後温泉の坊ちゃん団子やろ

400名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:50.22ID:MocgNPZk0
長崎は九十九島せんぺいがあるやん
あれは美味い
博多は鶴の子
北九州は栗饅頭

401名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:08:57.53ID:lCwNhCRm0
>>390
つぶあん派だから赤福に価値を見出せない

402名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:00.69ID:fLu2bJM/0
ういろうの美味しさが分からない

403名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:04.92ID:iNU2M+MuO
岐阜のみょうがぼちって何だよ
栗きんとん か 水まんじゅうだろ

404名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:11.46ID:IDoSfvv90
>>387
肉まんはオヤツに入りますか?

405名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:13.42ID:zguWmzIG0
>>369
愛媛のタルトを洋菓子のタルトだと思ってるとびっくりする
あんこを巻いたロールケーキみたいなものだ

406名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:14.07ID:8CIo18+m0
>>387
556だぞ!

407名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:15.76ID:6pGV0CEn0
東京ばな奈と鳩サブレーの代わりに
生八つ橋と紅葉の天ぷらが入れば個人的にはおk。

408名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:21.97ID:MocgNPZk0
鹿児島のかるかんは入ってるかな

409名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:22.17ID:scv2vL740
>>146
伊達巻風かな

410名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:24.15ID:1DNN+mwL0
>>317
カリマンて狙ってるのか?

411名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:25.06ID:GdxVj2hV0
>>360
萩の月を買う時は、化粧箱なしのやつな
これ基本だから

412名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:28.08ID:qdsNUmee0
>>373
了解ですぅ。

413名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:33.75ID:OtQfUfsO0
>>356
そうなんだ
って>>317に佐賀の方がランクインしているな

414名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:34.55ID:lk0fneI30
茨城は水戸の梅か

415名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:35.72ID:jk0EkbXK0
旨いのは個人差あるけど不味いのは一致するから面白いわな

416名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:53.42ID:ZTBSCnAo0
>>388
お菓子じゃないだろw
くせーし

417名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:57.34ID:gLJXmjEJ0
お土産に買ってきて一番失敗したって思ったのは一六タルトかな。
ざびえるもいまいちだった。武者がえしは美味い。

418名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:58.08ID:/KUws/p90
>>327
追分羊羹って知ってる
子供の時に羊羹嫌いだったけど
こらは食べた

419名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:09:58.62ID:RPGpXkuO0
>>357
赤福、萩の月、信玄餅〜
基本、肩を並べるレベルの著名類似品がないからじゃん?
カステラだと3時のおやつは〜(文明堂は長崎ではないような)くらいでどこというわけでなし

420名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:00.42ID:cZMg+Qo20
きびだんごって食ったことないな

421名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:00.71ID:vu51XZOl0
山梨行った時に食べたの美味しかった

なんか小さいきなこ餅に甘い蜜かけて食べる奴
あれは隠れた名品だと思う。もっとああいうのをアピールすべきだと思う

422名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:10.74ID:jclXTiZE0
>>370
水信玄餅は別物

423名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:11.10ID:qUnIn12I0
生八橋の旨さはお子様にはわからん

424名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:12.26ID:rbqxrtNR0
>>406
くっそフイタ

425名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:14.40ID:lAhxR9YN0
貰ってがっかりお土産1位は「ちんすこう」だと思う ソースは俺

426名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:15.36ID:pGc6P/3l0
赤福は本店で出来立てを食べるのが最高にうまい。
駅の売店のものとは全然味が違う。

427名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:17.52ID:R4P5BfrV0
>>378
忖度まんじゅう

428名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:24.23ID:2x/nPZoo0
>>283
そう、むせて、せっかく綺麗にきな粉を溢さずにいたのに
吹き飛ばして台無しにして、
フキンでそこらじゅうを拭くまでがデフォ。

429名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:28.05ID:bXKoAfpp0
長崎のカステラやさんやけど、お盆とか忙しすぎるからマジ買わないでいい
たのんますw

430名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:31.97ID:XlP6U8Kd0
中にあんこの入った一口ういろうは悪くない

431名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:32.27ID:zguWmzIG0
北海道のバター飴が好き

432名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:32.35ID:Qrx6yyTs0
カステラはバクバク食うもんじゃないわな

ちょっこっと食うとうまく感じるおみやげ向き

433名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:34.62ID:Y2DK2qy40
奈良はしかせんべい?

434名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:37.90ID:NhqnXpFS0
>>15
でも、東京ばな奈の工場は、埼玉にあるんだぜw

435名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:40.50ID:womq8xuE0
>>260
1日2日過ぎた餅を再利用してただけだろ?
それでも美味かったんだから気にしてない

436名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:45.07ID:x10L1nHL0
>>340
大阪で美味しい物は必ず東京がパクって全国販売するからね
どこでも買えるから、お土産にならない

437名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:46.83ID:1rYjwmND0
名古屋でういろう買って帰ろうと思ったら全部1000円近かったのでやめた
地元のスーパーで120円の名古屋名産ういろう買ったほうがいい

438名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:49.30ID:MocgNPZk0
>>396
素朴な味がいいよね
店によって味が少し変わるから好みの店を見つけるといいね

439名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:49.62ID:ejBM3DG40
愛媛県は母恵夢が一番だと思う。

440名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:49.64ID:tjll469d0
抹茶

441名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:54.87ID:LCVJysQ80
一位信玄餅(山梨)
二位551(大阪)
三位八つ橋(京都)
四位マル性バターサンド(北海道)
五位うさぎのバター入りどらやき(箱根)

442名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:10:55.80ID:dnDt0Fjy0
>>324
餡子とか冷やさないといけないので冬でも扇風機が回ってるような寒い場所だった。
お昼にまかないで、あの餡子とお餅を使ったお汁粉が出たんだけど、暖かくて美味しかった。

443名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:00.92ID:g2hy977r0
カステラだけ強過ぎるだろ
もはやご当地銘菓と言う枠を超えてる スーパーで売ってるし

444名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:06.90ID:4eeRQ2l40
>>358
人口約80万の山梨県の菓子が堂々3位やで

445名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:13.11ID:e9VP5B/F0
あんこ再利用の赤福は無いわw

446名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:15.14ID:GdxVj2hV0
>>410
かりんとう饅頭

447名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:18.04ID:+Ffsc6ot0
梅が枝餅とかもみじ饅頭は出来たてだから美味い気がするな

>>414
吉原殿中とか美味かった

448名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:26.79ID:VGiDsolf0
>>402
ういろうは青柳が有名だけど美味くない
伊勢とらやのういろうを食べてみな、別物の美味さだから

449名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:29.50ID:G/bWnlRJ0
駄菓子ばな奈は誰が食ってんだ

450名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:35.98ID:qUnIn12I0
>>434
東京ひよ子もな

451名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:11:47.25ID:Wdc2S/4X0
東京ばな奈の安っぽい菓子パン感なぜ売れてるのか不思議
コンビニだと勝負にならないチープさ

452名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:04.08ID:aDBusvnI0
>五家宝(埼玉県)
埼玉を代表するお土産がこれ? 他にもいろいろあるでしょ?

453名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:06.74ID:/jHU4/QjO
>>317
茨城県民があえて言おう
水戸の梅以下の菓子って存在価値ねーべ?

454名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:08.50ID:RPGpXkuO0
>>441
1位4位大好き

455名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:14.16ID:lAhxR9YN0
>>429
はよ卵白作らんかい!

456名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:15.64ID:rFPzzWkK0
マルセイバターサンドじゃなくて「バタ」サンドだから。
ちんこすうに負けてるのがちょっと悔しい。

457名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:17.61ID:MocgNPZk0
>>429
長崎はいろんなメーカーがあるね
一般には福砂屋とか文明堂が有名だけど
小さな店でもっと美味しいのがありそう

458名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:19.10ID:q1BZeG1dO
>>383
福岡ひよこを東京にジャイアンされたんだよな

459名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:18.99ID:ui/3K/Gw0
商品名で統一しないと不公平では?
カステラと信玄餅は除外すべき

460名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:19.20ID:OEkH13pk0
>>419
個人的には信玄餅より如水庵の筑紫もちの方が好き
でもカステラは他県より長崎の方が断然旨いと思う

461名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:22.40ID:/aRG3zG70
>>400
九十九島せんぺいは珍しい感じなのに
なかなか広まらないね
お土産でカステラよりオススメなんだが

462名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:24.60ID:BbmWjVV+0
>>424
555ライダー参上!www

463名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:32.16ID:GdxVj2hV0
>>451
つ 名物に旨い物なし

464名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:44.20ID:gLJXmjEJ0
埼玉代表は五家宝なのかw
他にいいのないの?

465名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:44.60ID:tPV0cjNW0
サーターアンダギーが入ってないからやらせ確定

466名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:45.06ID:bsGhnIUQ0
カステラは全国区だから
外しとけ!!!!

467名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:12:55.94ID:bXKoAfpp0
>>455
いやなんじゃ〜帰りたいんじゃ〜

468名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:02.35ID:OVegSlbN0
山形県はでん六豆ですか?

469名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:06.10ID:ASchEFpW0
なんで武者がえしなのか誉の陣太鼓だろ!

470名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:15.65ID:vu51XZOl0
雷鳥の里知ってる人いるかねぇ

471名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:17.63ID:bzHgvBEA0
実は都市圏よりも水が綺麗で良い玉子が仕入れ可能な場所では
同じレシピでも格段に旨いんだよね。
だから全体が旨いからコレといった銘菓作らなくてもいいんだよね。
でもそうするとインパクトに欠けて田舎に拍車かかるというジレンマw

472名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:17.87ID:4eeRQ2l40
>>408
むしろボンタンアメや兵六餅のイメージ

473名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:25.76ID:csPa0yKX0
傘下の工場でカステラも作ってる赤福が最強やな

474名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:26.05ID:MocgNPZk0
出来立てのまだ暖かいカステラは香りがあってうまいんだろうな

475名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:33.35ID:2x/nPZoo0
>>307
眞鍋かおりか。
全然タルトじゃない一六タルト。

476名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:34.84ID:qdsNUmee0
>>445
寝かしたアンコを混ぜるからウマイって地元の人が言ってたよw

477名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:35.31ID:E3kaZWgR0
自分で買ったことあるのちんすこうと八ツ橋だけだ
さすがにベスト10はもらったりして食べたことあるけど

11位以下から聞いたことすらないのがチラホラ
みんなだいたいそんなもんでしょ?

478名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:35.65ID:LCVJysQ80
551知らない人多くてびっくり

479名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:38.75ID:GHZiWApN0
>>391
それはブルゴーニュは既にワインの名産地では無いと言っている様なもの

くらえ!
https://mobile.twitter.com/honyakucha/status/329521223799304192/photo/1

480名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:43.04ID:isgq8OqF0
>>451
東京の人じゃないから何買えばいいかわからず、「東京」てついてるからこれいいんじゃねとお土産に選ぶ

481名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:46.85ID:sFjPUUUP0
m9っ`Д´)そいぎん!!

482名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:56.68ID:8CIo18+m0
>>464
埼玉土産持って行っても誰も喜ばないからな

483名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:13:56.86ID:7yEoZf5q0
>>298
さいたま銘菓十万石饅頭

484名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:01.46ID:+Ffsc6ot0
>>460
道の駅で売ってるような地元素材で作ったカステラとかも美味いよ

485名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:12.63ID:ayYfeMsE0
北海道の、わかさいもは美味しいのに。

486名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:13.07ID:EcuJ59xz0
駄菓子屋のゴム玉羊羮やコンドーム風のゴムに入ったアイス、そしてプレス烏賊煎餅こそノスタルジック菓子
地域五月さんなんぞいらん

487名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:13.09ID:hdsuS2c5O
俺の水戸の梅よりも下位がいるのは納得できない

488名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:16.34ID:sbrD1+DW0
>>367
梅が枝餅 焼きたて最高にうまいぞ

489名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:35.66ID:1KnENuRQ0
あー陣太鼓くいてー
クソ暑いから冷してくいてー

490名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:39.91ID:3MuawnZG0
これ都道府県単位なのかよ。せめて市町村単位にしろよ。
てなわけで田子の月(富士市)に一票。

491名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:46.27ID:hSqBmdtM0
萩の月なんてレオン自動機鰍ェ作ったお菓子やないか。
宮城何にも関係ないわ。だいたいほとんど同じ菓子が日本中にあるやろ。
しかしここの機械はすごいわ。

492名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:48.38ID:Xg9rwlA20
>>480
虎屋の羊羹な
ちなみに高輪の虎屋だから

493名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:51.90ID:lCwNhCRm0
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚

494名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:14:53.56ID:MdT1hyC10
東京出身だけど東京ばな奈が東京銘菓には違和感あるけど
地方の奴らの認識は違うから選んどけば間違い無いのはあるな

495名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:01.88ID:FeOLSEMs0
生八橋はもう人気ないのか?

496名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:06.76ID:/aRG3zG70
>>482
埼玉はほんと文化的なものが何もないな
いっそ東京に合併してもらったらいいのに

497名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:11.58ID:8X1Dn/EW0
信玄餅は食べ方が遊びみたいで楽しいが別段美味くはないな。

498名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:18.44ID:17Z02i2s0
うなぎパイが銘菓か?
これにはワロタ

499名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:20.39ID:lCwNhCRm0
>>485
わかさいもの芋のスジっぽいやつは昆布で作っています

500名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:20.57ID:K1XcRqCj0
>>131
風月堂ゴーフル

501名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:24.58ID:bXKoAfpp0
>>474
いやまずいぞ
蒸しパンみたいで

502名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:27.50ID:xp+kQznA0
確かに赤福は本当美味い。緑茶すすりながらの赤福最高だわ

503名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:28.07ID:ASchEFpW0
ちんすこうが上位に来るのがわからん貰う機会が多いだけじゃないか味覚どうなってんだよ

504名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:29.94ID:XH+ggYUe0
>>438
美味しい大好き
いろんな店の食べ比べもいいね
大宰府天満宮あたりの散策がてらゆっくり行きたい

505名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:33.23ID:MocgNPZk0
>>472
ボンタン飴とヒョウロク餅はロングセラーだね
かるかんって美味いなー
あとむじゃきのシロクマも捨てがたい

506名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:35.33ID:RPGpXkuO0
>>472
ぼんたんあめって広島なんだ?
うまいよな、あれ

507名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:45.36ID:rFPzzWkK0
>>464
彩果の宝石

508名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:46.11ID:bthEl7zv0
>>465
サーターアンダギーは現地で食べるもので土産品としては
ちんすこう、紅芋タルトに圧倒的に劣る

509名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:47.27ID:/aRG3zG70
>>489
包装がメタルなのがいいね
メタル陣太鼓

510名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:50.94ID:q1BZeG1dO
>>367
松ヶ枝餅もありますよ

511名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:15:58.55ID:8CIo18+m0
>>490
公害のイメージしかわかない

512名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:02.80ID:ZeuRC0380
雷鳥の里がないだと

513名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:13.14ID:IDoSfvv90
>>500
神戸本家か上野本家かよくわからない

514名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:13.46ID:OEkH13pk0
>>438
梅ヶ枝餅の餅粉は全店共通なんだけど
餡子が店によって違うんだよね
あとヨモギ入りになるのは毎月何日だっけ?

515名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:17.00ID:bjlUlO2n0
>>395
ゆかり超好き
栃木転勤挨拶の時職場に配ったら次の日ゴミ箱に捨てられてて栃木県民が嫌いになった思いではあるが

516名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:17.91ID:sENYAffNO
かまどで良いけど42位か・・・

517名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:21.11ID:qdsNUmee0
>>500
マジで?
これからお土産に使わせていてだきます。

518名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:29.66ID:QDOQTspcO
>>502
ないわ

519名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:30.71ID:h5Lnj/f00
鳩サブレがあってどうして江ノ電サブレがないの?
あと南部せんべいが入ってないのはおかしい

520名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:33.38ID:lAhxR9YN0
あるとなぜか食べてしまう不思議なお菓子 瓦せんべい

521名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:40.77ID:E3kaZWgR0
もみじ饅頭と東京ばな奈は過大評価

522名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:42.78ID:mUGe9/7D0
陣太鼓はアルミ箔がイヤすぎる

523名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:45.52ID:ED7E7Qil0
萩の月こそ至高
だが仙台出張の同僚には必ず頼むが高いと嫌がられるw

524名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:49.46ID:Xg9rwlA20
高輪の松島屋の豆大福
昭和天皇も好きだったとか

525名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:50.97ID:MocgNPZk0
東京だと空也餅とか
虎屋の羊羹は豪華だね

526名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:55.97ID:RPGpXkuO0
埼玉はあれがいいよ
宝なんとか
緑色のねっちょりしてるのにパフで軽い不思議なお菓子

527名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:56.75ID:9Bhi9OQq0
カステラパサパサするとか喉詰まるとか水分全部持っていかれると思ってる人に安いカステラは製法が違うって知ってほしい
安いカステラは日持ちのためにスポンジケーキと同じように焼いてて水分が足りてないんだよ
長崎カステラ1本2000円弱は蒸し焼きの水分を多く含んだ「生菓子/半生菓子」なの
工場で大量生産してスーパーとかにおろしてるカステラやケーキ屋が片手間に作ってるのは「焼き菓子」なの
本来のカステラだとカビやすいから大量生産品の安いのは水分少なくてパサパサなの

528名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:56.87ID:Bb+F8Hb50
カステラも赤福もうまいよね。
もみじ饅頭ももらうとうれしいと思うが
どちらかといえば愛媛の母恵夢の方が。
広島県東部。

529名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:16:57.50ID:ASchEFpW0
萩の月はるんな

530名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:22.04ID:MocgNPZk0
東京だと御目出糖という和菓子が大好き

531名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:22.31ID:kLuI1Jnl0
我が鳥取はふろしきまんじゅうか
因幡の白うさぎもなかなか良いぞ

532名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:26.78ID:qdsNUmee0
>>513
どっちものれん分け違ったっけ?

533名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:30.98ID:FeOLSEMs0
ホールイン人気ないのか?

534名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:31.65ID:YyIv6Ll50
神奈川って、横浜の崎陽軒のシュウマイが名菓だろ。w
大阪は551の豚まんだし。w

535名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:33.37ID:H62bsg030
知名度のわりに、白い恋人はランク外なんだな

536名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:44.23ID:MdT1hyC10
>>496
川越あたりにあるんじゃね

537名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:47.71ID:oHQOLCVp0
ガトーハラダのラスクがないのがおかしい、ホワイトチョコのラスクうまいのに

538名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:47.77ID:H+qAiJit0
秋田銘菓『金萬』

539名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:48.72ID:XlP6U8Kd0
百貨店がやる北海道物産展にはマルセイや六花亭、
田中義剛のなんちゃらも来る
モールやスーパーのは怪しげな夕張メロン飴やら
安くない明太子と松前漬けみたいなのしかない

540名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:54.01ID:kWZc46Rj0
>>72
旨いと思った事がない

541名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:17:54.20ID:g9WsE6Ut0
東京ばな奈の「奈」の字がいらっとくる

542名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:00.07ID:JZgNL8L60
博多の女

543名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:10.69ID:CTURJAfF0
1位 カステラ(長崎県) うまい もらうとうれしい
2位 赤福(三重県) もらってもありがたみがない
3位 信玄餅(山梨県) なにそれ

544名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:13.75ID:B6oIiPQ60
山口・・・月で拾った卵
福岡の博多通りもんのパクリ?

山口なら、外郎でいいだろう?愛知とは食感が違うし。

545名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:17.15ID:vu51XZOl0
北海道の銘菓って

白い恋人と花畑牧場のキャラメルか

546名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:21.85ID:AlUcFLjb0
>>519
南部せんべいカッチカチだけど美味しくて好き

547名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:31.22ID:qdsNUmee0
>>534
シュウマイは新幹線のったら買ってるわ

548名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:41.81ID:MocgNPZk0
千葉の両総最中は美味しかったんだけどなー
後継者がいなかったのか廃業になったのがほんとに残念
熊本の阿蘇の雪もそうだけど
残念だ

549名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:43.18ID:tY7RQb5g0
>>1
信玄餅全然ゼリーのような食感じゃないよ

550名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:45.26ID:OfRKfNIh0
うなぎパイは有名だけどあげようとも貰いたいとも思わない

551名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:48.72ID:VGiDsolf0
>>535
地元民は白い恋人は買わないよ、ブルボンと大差ないから

552名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:51.50ID:doyB+2lz0
かもめの玉子は入って無いかあ。おいしいけど、知名度はまだまだなんだな。

553名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:18:56.60ID:lCwNhCRm0
>>546
南部せんべいの耳が好き
みみだけ食べたい

554名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:08.39ID:bjlUlO2n0
>>494
東京は断然ごまたまご
あれは喜ばれる

555名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:11.85ID:TLMFicpU0
>>1
4位はかすたどんの間違い

556名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:19.09ID:vu51XZOl0
かもめも卵って大船渡?

557名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:22.14ID:bGbE2t9b0
名菓 「名古屋下郎」

558名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:23.34ID:RPGpXkuO0
>>535
北海道はいっぱいあるよね
さすが観光に気を遣ってる
沖縄もか
お菓子に限定しなければたくさん

559名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:26.97ID:/jHU4/QjO
>>385
お前さんと同僚ならお前の分全部もらうのに…
ういろう以外な

560名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:32.83ID:lAhxR9YN0
>>527
卵 砂糖 小麦粉 この他におかしな物入れてるクソはカステラ名乗って欲しくないよな

561名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:37.22ID:ffms2Tne0
カレーうどん食ってご機嫌だから長崎民の俺が教えてやろう!
お土産で美味いのは、、

信玄餅。

筑紫餅も似たもんだろ

562名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:39.52ID:YyIv6Ll50
>>547
551は新大阪にも店あるみたいだしな。w

563名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:47.19ID:ui9mt2uxO
>>317
ままどおる上位で安心した
水戸の梅下位で納得した
歴史ある定番で美味しい>歴史はないけど美味しい>歴史ある定番で好みが分かれる>歴史もなく好みも分かれる
大体こんな感じかな

564名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:48.56ID:tSE4fB7z0
トップ10で好きなのは信玄餅だけだわ

信玄餅ってなんであんなに食べたくなるんだろうか…

565名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:19:51.01ID:v7WlvUjt0
赤福のような、うっすい軟弱なこしあんは嫌いだ。

566名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:07.16ID:ofGAPjUj0
赤福大好き♡

567名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:07.19ID:xr5gwNI90
青森県はなんで南部せんべいなの?
津軽の人間としては納得いかないんだが

568名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:11.17ID:XH+ggYUe0
>>519
鯵や鯛の押し寿司ってあの辺りだっけ
美味しかった

569名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:19.14ID:/KUws/p90
>>541
w

570名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:20.74ID:eLLsgW160
福岡の餅で好きなのは筑紫餅だな
まんま信玄餅だけどw

571名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:39.02ID:VfEQb1OL0
タルトとは言い難い、愛媛のタルトは?

572名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:47.81ID:Lq1a4raS0
「洋風和菓子」ってのかな
いまちょくちょく見られるよな、あれ美味しいと思う

573名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:47.99ID:HRTJ2f890
>>317
食べたことあるものが少ないな
TOP10なら
カステラ、赤福、もみじ饅頭、うなぎパイ、ちんすこうな
カステラは店によるが、他は安定感のあるものばかりだな
大して美味しくもない

574名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:48.64ID:8Fb4Gu0/0
大阪 いわおこし

575名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:20:50.40ID:XH+ggYUe0
>>520
名古屋のが、好き

576名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:00.37ID:/Gnau29a0
信玄餅ってそんなに何度も欲しくなるお土産か?
どこにも似たような味転がってるだろ

577名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:01.42ID:YoEr2aV70
>>1
鳩サブレ大好き

578名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:01.96ID:vu51XZOl0
よく読んだら俺食べたの>>3位の信玄餅なのかな?

小さい容器に黒い蜜が入っていて小さい餅に付けて食べた
スーパーあずさの車内で売ってたから山梨の物かは知らんけど(´・ω・`)

579名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:02.31ID:YyIv6Ll50
伊勢は赤福以外にも名菓が多いみたいよ。

580名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:02.72ID:9iYI7alK0
お菓子ではないが「おはたき」が全国区じゃないことを
30年知りませんでした

BY静岡県西部人

581名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:04.86ID:lCwNhCRm0
>>567
南武せんべいは岩手のイメージ
青森はリンゴジュース

582名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:06.58ID:YWEvihU/0
ほんとだ、八つ橋がないな

583名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:09.63ID:+Ffsc6ot0
>>527
わざわざ良いカステラを探すくらいなら
バームクーヘン食べたい

584名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:10.10ID:NaIGUYUE0
かもめの玉子
ままどおる
ひよこ
ぽんぽこ
ありあけのハーバー

ここら辺は皆似たり寄ったり。

585名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:10.48ID:kWZc46Rj0
>>106
別に東京じゃなくても買えるだろ

586■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2017/08/06(日) 17:21:11.30ID:oi09GNUB0
 


  外国人に人気の生八つ橋が無いな


 

587名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:17.43ID:/KUws/p90
かもめの玉子は美味しい
すごく甘いけど

588名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:27.05ID:CrOkt0fT0
出張土産で一番喜ばれるのは、萩の月だと思う。

589名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:28.96ID:QbF+keFZ0
名古屋代表は名古屋嬢かな

590名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:32.00ID:L+1lP4YK0
福岡土産のあまおうの入ったどらやきが美味かった

591名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:49.26ID:Xg9rwlA20
安倍川もち
法多山の厄除け団子には敵わないけどお土産には良いのでは

592名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:52.47ID:YyIv6Ll50
>>583
それだと神戸だろ。w

593名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:52.91ID:Lq1a4raS0
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚

594名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:54.39ID:/jHU4/QjO
>>420
あんまり美味しくない
これじゃ鬼ヶ島までいかねえなあって感じ

595名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:21:55.14ID:WrfmA+/t0
長崎のお土産は桃カステラ
めっちゃ高い。そして溶ける

たぶんお盆とかに仏壇に添えるやつこれ

596名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:02.92ID:/KUws/p90
>>560
蜂蜜は?

597名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:04.60ID:m8vFo9Em0
ういろうはコンビニや100円ショップで売ってるのを発見してたまに買うようになった
販促を拡大して全国区のおやつになることを狙ってるのだろうか?

598名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:07.88ID:hSqBmdtM0
神奈川は味で選べばクルミッ子
ただし紅谷の他のお菓子はたいしたことない。

599名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:10.43ID:mUGe9/7D0
八つ橋はニッキ好き以外は
どうかというヤツだからな

600名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:10.80ID:XFnUL7dd0
>>131
備後銘菓の父団子

601名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:13.39ID:4wn/GLg50
ネタでやってるんだと思いたい
うなぎパイジャンボパフェ
【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚

602名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:21.04ID:3ASg8N3S0
>>44
由緒正しい日本のお菓子ですよね〜

603名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:28.95ID:aeUBO4Jf0
>>53
同感だな
あと京都のあじゃり餅や福島の薄皮饅頭、熊本の朝鮮飴とかもランクインしても良いと思うんだがな
朝鮮飴の起源聞くとチョンコが良い顔しないのもまた良しw

604名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:34.59ID:lAhxR9YN0
>>596
許可する

605名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:38.78ID:YoEr2aV70
>>1
ありあけのハーバーが無いな

606名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:39.64ID:8CIo18+m0
こういうので言い争える日本っていいなあ〜と思う
そろそろお盆か

607名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:45.92ID:1KnENuRQ0
まあ紅梅の菓子で貰って一番嬉しいのは
武者返しでも陣太鼓でもなく
まるきんつばなんだけれどね

608名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:49.00ID:qDxYQwU40
バラ撒き系の土産だと鰻パイは最強なんだよな!
軽い・安い・小分け・日持ち・味普通と隙が無い

609名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:49.20ID:/aRG3zG70
>>554
これは良さそう
ばな奈買ってくる人に教えてあげよう

610名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:51.52ID:+ufWA6nP0
鳩サブレーって神奈川だったのか

611名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:56.05ID:tgpWX/1/0
キングオブご当地銘菓はメープルもみじフィナンシェだと思うぞ。
ただ、カステラにメープルシロップかけたらよー似たもんかもしれんな

612名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:57.58ID:AjGu4sox0
隠れた銘菓

「ジャンガラ」

613名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:59.43ID:LCVJysQ80
赤福は美味しくない

餅にこしあんまいてあるだけ
工夫も何もないし

614名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:22:59.79ID:fGDBNzE30
1位から10位までほぼいやげものという事実

615名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:00.82ID:tXktHSkG0
萩の月、いま池袋のアンテナショップで売ってる

http://cocomiyagi.jp/information/2017/07/post-47.html
「仙台銘菓・萩の月」の次回の販売予定は
平成29年8月5日(土)から8月16日(水)までの予定となっております。

616名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:08.27ID:9Bhi9OQq0
>>560
水分少ない卵も少ない手間も少ない防腐剤その他諸々添加物てんこ盛りでクソ不味いくせにカステラ名乗ってカステラの悪評を広めるのやめてほしいよな

617sage2017/08/06(日) 17:23:10.36ID:se8Jg34T0
>>267
このスレの中で多分こいつが一番味音痴なのはわかった。

618名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:18.33ID:XFnUL7dd0
>>600
まちがい 乳団子だ

619名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:22.96ID:Sbv/n9wZO
ガチ地元民が選ぶのは

横浜「かをり」「ありあけ」「霧笛楼」
鎌倉「豊島屋」「鎌倉五郎」「ニュージャーマン」
逗子/葉山「チャヤ」「サンルイ島」
平塚/大磯「葦」「鴫立亭」
小田原「菜の花」

あくまで鳩サブレーはローカル土産

620名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:25.10ID:yApk5juf0
>>444
スカイツリーも東京タワーも通天閣も設計者は山梨県人やで 阪急電車と東武鉄道も山梨県人
ちなみに頭脳王の水上も山梨県人

621名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:26.98ID:Hmh51yMB0
ちんすこう見に来た
あんなもん好んでくうもんじゃないだろ

622名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:27.73ID:XH+ggYUe0
>>595
通すぎるw

623名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:27.98ID:hJ/GRZd/0
>>74 >>76 >>262 >>296 >>360
萩の月は東日本では無双できる
ところが西日本に持って行くと知名度が低くてイマイチ喜ばれない
萩の月は味も平凡だから知名度込みの人気なのかも

624名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:29.86ID:+Ffsc6ot0
>>589
岐阜にシェアを持っていかれてそう

625名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:34.06ID:2x/nPZoo0
>>489
くまモン付いてる陣太鼓
あれは旨いな。
一緒の箱に入っていた武者がえしも旨い。

626名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:36.23ID:NaIGUYUE0
>>567
青森で南部せんべいってイメージは無いな。
青森でも旧南部藩の領地だけの話でしょ。

627名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:23:58.72ID:V8WUxmPH0
>>595
桃の節句やろw

628名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:05.28ID:Bb+F8Hb50
>>600
ごめん。初めて聞いて今検索した@松永

629名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:05.83ID:YyIv6Ll50
>>595
長崎には丸ぼうろはないのかな?
佐賀は丸ぼうろのはずだけど。
さすがに小城羊羹は、もう瀕死だろうけど。w

630名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:21.50ID:bthEl7zv0
>>555
かすたどんは萩の月を真似して作ったパクリ品

631名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:23.60ID:MNrTMO6O0
マルセイバターサンドは小川軒レーズンウイッチの劣化パクリだからなぁ

632名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:23.80ID:Lq1a4raS0
福岡ならめんべいも喜ばれると聞く

633名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:26.24ID:/QCDPT2y0
北海道はお土産に困らんよなぁ。
白い恋人、バターサンド、じゃがポックル、六花亭のいちごチョコ、ロイズのチョコ

東京から地方へ行く時って相手が喜ぶ定番土産ってのがない。

634名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:26.89ID:8X1Dn/EW0
ゆかりみたいな缶入りのお菓子が好き。
むしろ缶が好き。

635名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:30.61ID:7yEoZf5q0
>>494
クラッシック東京銘菓は雷おこしとか人形焼とか言問団子とか虎屋の羊羹とか舟和の芋羊羹とか。
もう一つパッとした印象がないのと羊羹とか団子は軽くて適度な嵩があるって現代のお土産銘菓の条件に合わないんだと思う。
雷おこしはぶっちゃけうまくないw

636名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:40.49ID:+m+Kxgpy0
韓国(トンスル)

637名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:41.23ID:6/Ev6Kka0
福砂屋のカステラ、白い恋人、黒ん棒だな

638名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:49.89ID:q5I4asl00
>>232
完全なデタラメで言ったんだがな
マジかよw

639名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:24:50.09ID:qdsNUmee0
>>610
東京駅の大丸で東京土産として買ってるわ

640名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:02.98ID:ncx5fkux0
長崎の匠寛堂のカステラは高いけど旨い

641名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:11.14ID:vJW6FO680
彩果の宝石、五家宝、十万石饅頭、ママドールが入ってないぞ

642名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:11.08ID:JzSWMlw60
>>4
はかたんもんの方が好き

643名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:19.94ID:ASchEFpW0
大阪って近いから土産貰わないし買わないけど銘菓ってあるん?551は近所にあるし
京都は阿闍梨餅と鼓月の千寿せんべいはおやつに買うけど大阪のうまい菓子ってわからんわ

644名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:22.69ID:GHZiWApN0
>>595
長崎人でも甘すぎ

645名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:29.48ID:WNwJUgT60
埼玉は五家宝よりも
いも恋がお勧め。

646名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:34.49ID:qUnIn12I0
>>633
有名になりすぎて似たようなの、全部都内で買える。

647名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:25:35.95ID:w08foSmx0
>>33
同感


lud20170806172537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502004920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】最強の「ご当地名菓」ランキングが決定…カステラ(長崎県)、赤福(三重県)、信玄餅(山梨県)、萩の月(宮城県)など [無断転載禁止]©2ch.net->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【大学ランキング】関東の高校生が選ぶ「経済系で志願したい大学」ランキングが決定、1位「明治大学」 [七波羅探題★]
【食】みんな大好き「カレーの具」人気ランキングが決定! 3位「牛肉」2位「玉ねぎ」、1位は? [みなみ★]
【食】みんな大好き「カレーの具」人気ランキングが決定! 3位「牛肉」2位「玉ねぎ」、1位は? [みなみ★]
【駅名】「西日本の難読駅」ランキングNo.1が決定! 2位は「遙堪」 [愛の戦士★]
【全国】「知名度が高いと思う大学」ランキングNo.1が決定! 2位は「早稲田大学」 [首都圏の虎★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」 [愛の戦士★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★3 [愛の戦士★]
「方言がカッコいいと思う都道府県」ランキングNo.1が決定! 第3位は「大阪府」★2 [愛の戦士★]
【調査】関東の高校生が選ぶ「おしゃれな大学」ランキングNo.1が決定! 慶應義塾大学を上回る1位は? [首都圏の虎★]
【進学】「短大進学率が高い都道府県」ランキングNo.1が決定! 3位は「長野県」と「富山県」 [七波羅探題★]
【袋麺】最も人気な「インスタントラーメン」ランキングNo.1が決定! 2位は日清「チキンラーメン」 1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
【千葉県】「住みやすい千葉県の駅」ランキングNo.1が決定! 「印西牧の原」を抑えて3年連続で1位に輝いたのは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
【教育】関東の高校生が選んだ「キャンパスがきれいな大学」ランキングNo.1が決定! 2位の「青山学院大学」を抑えた1位は? [砂漠のマスカレード★]
【調査】「家電メーカー」人気ランキングNo.1が決定! 2位は「パナソニック」 ★3 [首都圏の虎★]
【調査】「家電メーカー」人気ランキングNo.1が決定! 2位は「パナソニック」 ★2 [首都圏の虎★]
「学びたい学部・学科がある」大学ランキングNo.1が決定! 早稲田大学を抑えて1位になったのは? [七波羅探題★]
「国際的なセンス」が身につく大学ランキングNo.1が決定! 東京外国語大学を抑えて!位となったのは [七波羅探題★]
【食】「カレールー」人気ランキングNo.1が決定! 「ジャワカレー」を抑えて1位になったのは?★2 [みなみ★]
【調査】都道府県別「お好み焼き屋」店舗数ランキングNo.1が決定! 「徳島県」を抑えて1位になったのは? [首都圏の虎★]
【TOEIC】国別平均スコアランキングNo.1が決定! 2位の「フィリピン」を抑えた1位は? 日本は32カ国中27位 [孤高の旅人★]
【調査】都道府県別「お好み焼き屋」店舗数ランキングNo.1が決定! 「徳島県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]
人口減少数が多い都道府県ランキングNo.1が決定 10万人減の新潟県を抑えて1位となったのは?【国勢調査2020年速報値】 [首都圏の虎★]
【地域】全国区だと思っていたご当地チェーン店ランキング [七波羅探題★]
釣り中の男子高校生 ダムに転落し死亡(長崎県) [どどん★]
「乗り換えが複雑な首都圏の駅」ランキング! 第1位は「渋谷駅」に決定 [首都圏の虎★]
【新たな時代へ】新元号の予想ランキングが発表される 「安」の字が断トツ人気! 1月21日調査 
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★2
【スマートフォン】2021年初めの最強スマホは? AnTuTuがランキングを発表 [かわる★]
【決定版】アメリカ産ビールの美味さランキング ロサンゼルス・タイムズ紙
【三国志】1位はもちろん呂布だけど…「三国志最強武将ランキング」トップ10を考える★2 [七波羅探題★]
【三国志】1位はもちろん呂布だけど…「三国志最強武将ランキング」トップ10を考える★3 [七波羅探題★]
【世界のパスポートランキング2021】 日本がトップ維持 「世界最強」 [影のたけし軍団★]
【ランキング】日本のパスポートが世界最強に シンガポール抜きトップのビザ無し渡航190カ国 
【武蔵小杉最強伝説】2020年本当に住みたい街ランキング 1位 川口、2位 赤羽、3位 たまプラーザ 不動の人気武蔵小杉は7位
【社会】9月の朝日新聞広告掲載金額ランキングが公開、トップは阪急交通社。一方「朝日ホール」の広告も急激に増加
【米発表】世界最強国ランキング発表「経済・政治での影響力・軍事力・世界における指導力・国際同盟への参加」:日本は7位
【経済】5年間で給与が増えた企業ランキング 首位は浪速の実力企業、キーエンス 上位にファナックやアルバックなど
宮城県に新型コロナウイルス患者を受け入れ(宮城県が発表)
【食】結局一番おいしい「うまい棒」ランキング [みなみ★]
【食】好きなおかずランキングが発表 堂々の1位に輝いたのは [みなみ★]
「世界で最も魅力的な国」ランキング! 2位は「イタリア」、1位は? [PARADISE★]
【調査】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス ワースト1位はレバノン
【地域】大波乱!日本全国「餃子県」ランキング 1位「栃木」3位「静岡」、まさかの2位は...?
【ハーゲンダッツ総選挙】あの味が2冠!「また食べたい味」ランキング1位は? [みなみ★]
【2018年「生活の質が高い都市」ランキング】ウィーンが9年連続で首位 東京と神戸は50位に
【調査】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス ワースト1位はレバノン ★2
「世界で最も売れたスマホ」ランキングでサムスンがまさかの結果に=韓国ネット落胆 [首都圏の虎★]
【外食】発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの... ★3
【大学】関東の人が選んだ「卒業生のつながりが強いと思う大学」ランキング 第1位は「慶應義塾大学」 [七波羅探題★]
【外食】発表!日本全国「ラーメン県」ランキング 3位北海道、2位福岡、1位はまさかの... ★2
【調査】「イクメン力」ランキング、1位の県は…九州勢が上位独占 1位佐賀 2位熊本 3位福岡 [首都圏の虎★]
都道府県「自己破産数」ランキング 人口比 1位北海道 2位宮城 3位大阪 4位和歌山 5位高知 [首都圏の虎★]
【IT】満足度の高い「インターネット回線」ランキング! 2位「ドコモ光」、1位は? [砂漠のマスカレード★]
【関東の40代に聞いた】「地元で評価の高い大学」ランキングTOP26! 1位は「東京大学」!/2022年 [七波羅探題★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★7 [首都圏の虎★]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★4
【話題】使うと年寄り認定される「昭和言葉」ランキング ナウい、アベック、チャンネルを回す、チョッキ など★8
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★3
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★2
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★2 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★8 [首都圏の虎★]
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★11 [首都圏の虎★]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★9
【調査】「食事がおいしいと思う都道府県」ランキング! 「新潟県」を抑えて1位になったのは? ★16 [首都圏の虎★]

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
08:21:36 up 42 days, 4:21, 0 users, load average: 8.70, 6.05, 4.77

in 0.64907598495483 sec @0.64907598495483@1c3 on 060621