◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会・犯罪】セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇★3 YouTube動画>6本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528618817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東洋経済オンライン 2018年6月10日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14841538/ 席を確保するために、置いた私物を盗まれてしまうトラブルには注意が必要です(編集部撮影)
セルフサービス方式のカフェやファストフード店が増えた。気軽に立ち寄りテイクアウトもできる便利さと、店側にとってはフルサービス店に比べて人件費をコントロールできることも要因だろう。
しかし、そういったお店は基本的に混んでいることが多い。困るのが、注文して商品を受け取っても店内に飲食するための席がない場合だ。
先日、筆者のゼミ生から「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、たいへんな思いをした」という話を聞いた。財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。
注文前に席を取るのはマナー違反?
かつて、日本人は「水と安全がタダだと思っている」と言われ、海外に出掛けたらそうではないという戒めにこの言葉が使われたが、もはや国内でも水と安全どちらもタダではない状況にある。
そもそも注文前に席を確保するためにバッグなどのモノを置くことはマナー違反という考えの読者もいるのではないだろうか。
たとえば、日帰り入浴施設などでは、洗い場やリラックススペースのソファなどの場所取り禁止をうたっている場合が多い。場所取りをしている間は誰も使えず、むしろ混雑の原因にもなるからだ。
しかし最近、セルフのカフェやファストフード店などでは禁止ではなく、むしろ注文の際に店員から「席は確保されていますか?」と聞かれ、席を確保してからオーダーするように勧める店も見られる。
こういったお店には全国的に展開するチェーン店が多い。ただ、本部が現場に「席取り」に対してマニュアルを設けているわけではないようだ。「店舗ごとにお客様の状況を見て判断し対応している」(大手コーヒーチェーン)といった回答も得られた。
お店としては注文しても席がないという苦情を受けても困るから、まず席を確保してから注文してほしいということだろう。暗黙知としてあったマナーとしての問題より、クレーム防止を優先しているものと思われる。
混雑時に1人だったらどうすればいいのか
問題は1人で利用した場合だ。複数人での利用であれば、誰かを席に残してオーダーに向かえばよいが、1人の場合は何か持ち物をテーブルや席に置いてオーダーせざるをえない。その間は持ち物から目を離すこととなり、冒頭の学生のように誰かに盗まれる可能性がある。混雑しているときはなおさらだ。
(全文は配信先で読んでください)
1がたった日時2018/06/10(日) 12:07:38.65
前スレ【社会・犯罪】セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇★2
http://2chb.net/r/newsplus/1528609157/ チンチラを置いておく。
>>1 は?そのぐらい用心するだろ、普通・・・
ちなみにオイラは取られても構わない雑誌とか水筒とか置いてる
「席を確保してから並んでください!」とか言われると囚人かよwってなって店出る
セルフで混んでる店は一人では場所取りできなくて入れないよね。
ブーブークッションでも仕込むかw
まだ売ってるかしらないが
自衛って考えがないバカ多すぎる
相手が悪いって考えだからいつまでたっても進歩がないんだよ
ていうか店で対策何か考えろや。
店内で食べるつもりで注文したら席が無くなってたとか悲惨だろ。
立ち食いしろってのかよ
不特定多数の者が出入りするとこなんだし
金目のものは絶対手元に持っとかないとだめだね
普段からネットばかり見てる日本人嫌いな人が書いた記事だと直ぐに分かるねw
席取り禁止が社会のルール
何か置いてあったら除けて座る
スマホは速攻でGPS追跡されるから逆に盗むやつ少ないだろう
たった数分離席中の奴を見計らって盗む→セキュリティ突破→GPS解除とか
そんな高等技術でハイリスク冒す人はそう多くない
日章旗コピーした紙置いておくといいよ。
必要以上に周囲の席が空くし
日本も海外みたいに物騒になった、今までが平和ボケすぎたんだが
そもそも一人の時はこういう混んだ店には入らない。連れがいるときだけだな。
一人の時はそこそこ空いてる店しかいかないのでリスク回避できる。
都心のカフェで店員に席を確保してから並べって言われたから
仕方なく近所のスーパーで買った630円のボディバッグ置いといたら見事にパクられてたわ
まぁ飲みかけのお茶と鼻をかんだティッシュのゴミしか入ってなかったからいいけどさ
>>5 では遠慮無く取らせて頂きますね
もちろん席も一緒に取らせて頂きます
>>9 囚人は席を確保しないで飯をもらいに行ってるとマジレス
店に入って「あの席あいてるな〜」と思いながら注文してる間に、後から客が入ってきて「あー、あの席取るなよ!取るなよ!あー、取られたー!」ってことはよくある。
>>21 図書館に自習室があったら行ってみ
超進学校の生徒でもむちゃくちゃワガママな席とりや長時間の離席をしてる
日本は日本人だけのものではなくなってしまったんだよ。
>>31 お前がトイレに立ったら、席に何が置いてあろうと他の奴に座られてもいいなら、どうぞどうぞw
日本のごく一部の地域な。
該当地域の人口はめっちゃ多いが、面積で言えば小さいもんよ。
大阪のおばさんはすげぇぞ
俺は空いてる席に帽子置いてレジに行ったのよ
席に戻ってきたらおばさん連中が座ってるから驚いてたら「にいちゃん、帽子落ちとったで!」と帽子渡してきやがった
そもそも、「席取り」なるもん自体、
他人の倫理と理性を前提にしてる。
「持って行けるモノはおれのもの」人間だらけになったら
そんなんやる方がマヌケということになる。
席取りする奴の言い分としては「混んでるから先に取らないと注文してる間に埋まる」なんだけど
誰も席取りしなけりゃちゃんと回る分だけの席は確保されてたりするんだよな
お一人様を貫くのなら、盗難リスク受け入れて行動するしかない。
嫌なら連れと行動すればいい。
ただそれだけ。
近所のドトールは混んできたら店員があちらのお席にお座り下さい、と客に席を指定してるわ
番号札を置かないことも多いが特に揉めた光景も見たことが無い
ただこれも客層に依るな
底辺のゴネクズジジイが押し寄せると途端に崩壊するだろう
店側の席取り前提なら席取り用のアイテム用意しとけよ
逆に席取り禁止なら席埋まってるのオーダー通すな
購入前の席取りを禁止しない店が悪い
コンビニ前の傘立てから平気で他人の傘をパクれる民度の日本人を信用できるか
>>40 事前の席取りというルール自体は管理権のある店が決めればいいことだが、
「物を置くことで席を確保しておく」という行為を否定したら、それこそ独り者はトイレすら行けなくなるからなw
>>16 だから「席はお取りですか?」って聞いてくるんだろ
免罪符にはならんがな
席確保してから注文してくださいタイプの店の方が多いだろ
無駄な席とってるのではなくあくまで必要な確保することと
そこに貴重品を置くバカとは問題が別
都市部は外国人沢山入ってきてるから日本人の防犯リテラシーは通用しなくなってくるな
満席なのになんもアナウンスせずに平然とオーダー取り続けてるアホな店もどうにかしろ
店ごとにちゃんとルール設定して書いといてくれないとな
ほんとトラブルになる
入店時に自動発見器で座席番号の札を取るようにして出店時には返却する
満席になったら札の発行を停めて入店制限をする、これくらいやれよ
つかこう言うシステム作って売り込め、売れるぞ
>>39 「おおきに!せやけどそこわいの席やからな。どいてや」っていえば大阪のおばちゃんはどいてくれるで
手癖の悪い中国人やベトナム人が増えてるから自衛するしかない
.
まだ、安心ボケがいるのか!?
腐れチョン、盗っ人支那畜が うようよ、獲物を狙ってるんだぞ!!
そもそも中国人とか関係なく自分が一旦離れるときに貴重品おきっぱにしないだろ
あたりまえのこと
>>61 ワシの席じゃ!どかんかい!ボケ!
って言わないとどかないよ
>>59 でもスターバックスとか黒板に
「混んでるときに仕事や勉強をやるんじゃねえ」
と書いてるのに、
オマイラ無視してやりまくってるだろ?
これが怖くて席取りしてないわ。中国人韓国人だけじゃなく、最近は日本人でも特に学生のモラルが低くなってるからな。
渋谷のカフェで俺の飲みかけペットボトルと鼻かみティッシュのゴミ入りの安バッグ盗んだ盗人見てるか
ざまぁみろ
>>72 ネットで騒ぐ奴が増えただけで、昔から置き引きは典型的な犯罪行為で、件数も激増してるわけでもない。
>>6 そう思う 働き方改革もこれ
裁量労働なんて固定の昼休み時間を無くすだけで良いよ
大学もなぜか昼休みが一斉にあってその時間が無駄すぎ
>>61 いやあ
「兄ちゃん若いんやから立ってられるやんか?いつもビンビンやろ?」
とシモで返されるんではw
>>63
外国のように自分の手を離れたら
勝手に持っていかれると思わないとな >>73 犯人「アイツの飲みかけのペットボトル…ペロペロ…ハァハァハァハァ……………ウッ…………フゥーー…」
そもそも一人でカフェ行く時は、ろくに席が空いてないような時は店内で飲まないでテイクアウトするがな
>>73 お客様申し訳ございません
それゴミと思って捨ててしまいました
おさかな天国より
ドロボー天国でも作曲して流しまくるべきなんだよなあショッピングモールやスーパーは
ジムも盗難発生のお知らせがベタベタ貼られてるわ
>>79 そもそも財布とか貴重品を放置しないなんてのは小学生くらいで教わること。外国関係ない
これさ、受け取って席がなかった場合はまじでどうするの?
床で食べる?
つか、東京の人間って、
自分が確保した空間を
占有しようとしたがるのな
グリーン車の隣席には座らないのがマナー
とか言い出すのがワンサカ居るのには
驚いたw
なんかこう、許可なく位置動かされると1ー2mの針が、ハリネズミみたいに突き出る席取り用グッズないかな?
売れると思うんだけど
>>34 座る場所ないから嫌々JKの隣座ってますよ・
>>89 店側の配慮なさすぎ
空くまでレジで待っとくのが正解やな
>>31 水筒には名前が書いてあるから、
君は窃盗で通報される。
それでも良いならどうぞどうぞw
慶應大学の図書館も席に置いた荷物から財布盗まれたりPC盗まれたり最近頻発してる
法政大を嗤えない
財布とか家の鍵を入れたカバンを席取りに使うとかただのアホやん
>>98 長すぎだろ
巻き添えで何人か串刺しで死にそう
イオンのフードコートで
トレーいっぱいに食べ物買って
いざ座ろうと見まわしたら席がひとつも空いてなかった時は
軽くパニックで倒れそうになった
貴重品は肌身離さずって親から習わなかったのかこのアホは?
客に席取りさせる店はどうにかしろ
レジで「席取りはお済みですか?」で「まだ」って答えると、そこで精算をストップされて
次の客の精算が先回し
で、席を取ってからレジに向かうと精算途中の客のドーナツを時間かけて箱詰めしてるんだよ
どこの店とは言わんが、糞だと思った
店側が席取りさせなければ余裕で回ってく席の数はあったんだよ
セルフ式のカフェは、「予約中」とか、外人も多くなったから「Occupyed」
の札を店側が用意すべき
セルフで店側の人件費をカットして、その上で客に盗難リスクを負わせるとか
やばすぎる商売
>>105 誰かに席で待っててもらいなよ。。フードコートでは常識
こういう店には行かなきゃ良いじゃん
馬鹿なのか?
席取りは盗まれても諦められるようなものしか置かないわ
タオルとかエコバッグとか
>>104 短いと、傘とかでどかされたら意味ないし
他人に被害がでたら、どかそうとした犯人に賠償させる法律つくりゃあいい
混んでる店とか先に席確保してから注文してくださいと案内してる店あるけど危険だな。
昔とは違う
席とりのために私物から目を離すなど危険もいい所
海外並みの用心さがすでに日本でも必要になっているのは理解すべき
>>1 >もはや国内でも水と安全どちらもタダではない状況にある。
外国人の割合が多くなれば、そこは外国と同じになる道理ですな。
>>112 店の名前さらしてよ
そうしないと直らない
よく上野発の常磐線の席取りしてたけど一回もバッグ盗まれた事ない
運が良かっただけかな
物を置いているだけだったり、家族に注文させて料理が届くの待ってたりするだけの
人間を強制的に立ち退かせる世論を形成して欲しい
そういや自宅に持ち帰るゴミ入れた袋が盗まれた事あったな
デパートの袋だから泥棒さんも期待したみたいw
>>120 そもそも、その店側の対応が諸悪の根源なんだと思うがなあ
注文後じゃないと座れないシステムにすべき
>>67 あきれるくらい無警戒なヤツが大杉。
自分は盗難に遭わないと思い込んでる。
>>89 混雑具合と時間で予測つく。そうなりそうな雰囲気なら、違う店へ行く。
風俗の一時間半待ちで
時間潰しにカフェ入って整理券入りの手提げ盗まれたときはさすがに絶望した
こういう袋に片栗粉を入れて置いておく。
店員がお客さんを席まで案内する店と違ってお客さんが席を探さなきゃいけない店ってのは本来回転率高くなければいけないはずなのにスタバとか満席で読書やお勉強やパソコンいじる人だらけだよな。
コンセントまで用意してるし、お客さんが悪いんじゃ無くて席が空いていないにも関わらずテイクアウトかも聞かずにどんどん注文だけ受ける店側に問題あると思う。
指定席にすればいいだけじゃん
自由席にするからこういうことになる
>>125 席取り禁止。店側が空席管理して、満席の場合はテイクアウト以外オーダーストップ
とかだと解決できるが、厳しいのかな
>先日、筆者のゼミ生から「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、たいへんな思いをした」という話を聞いた。
細川 幸一 : 日本女子大学教授
貴重品放置するとかどこの知的障害だよwww
と思ったら、ポン女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早稲田の便所と呼ばれるすっぽんぽん女のアホ学生かwwwwwwwwwwww
置いてあるものは忘れ物、全て集めて店員に届けようぜ。
>>105 そんなに食うならファミレス行けよ。
フードコートやファーストフードとかは客層悪い連中の溜まり場だからね。
なかなか席空かないよ
席に番号つけてネットカフェみたいに空き状況管理してお客さんにきちんと番号伝えて使用させればいいのに。
>>90 そんな面倒なことするくらいなら、使わなくなった携帯でも置いておけばいいんじゃね?
もちろん、初期化でデータ、アカウントは消した状態で。
先に席取る店なら、注文は席でするべきだし
注文が先の店なら、店内の空席状況把握しておくべきだよな
貴重品を置いて離れるなって普通は出来ないよな、怖くてw
連れがいないなら席取りは諦めろ
東京の繁華街が行動範囲だから一瞬のスキでやられるw
そういう時にはハンカチとか盗まれてもさほど惜しくないものを置いとくのが基本。
貴重品入りのバッグを置くのは本人の危機管理能力が欠如しているとしか言いようがない
>むしろ注文の際に店員から「席は確保されていますか?」と聞かれ、席を確保してからオーダーするように勧める店も見られる。
これマジなん?
ハンドバッグはさすがに馬鹿だろ そりゃ盗まれるわ
盗られても困らないようなハンカチや折り畳み傘を置いとくもんじゃね
>>141 ミスタードーナッツも糞だ
俺の行きつけのとこ潰れたしwwww
いい店の模範例は
丸亀製麺
席取りをしないで下さいの張り紙あり、
店員が並んでる人数と空席を常時監視してて
オーダーをストップさせてるし。いいみせだ。
こういう席取りグッズはどこに売ってるんだ?
何が悪いって、席取り文化は客側も店側もだれも得をしないって事なんだよな
席取りシステムを導入してる店は、バイト店員がクレーマーの対処をしなくて済むって
一点のみにおいてメリットがある
客と経営者双方にとってはデメリットしか無い
>>142 難しい
4人席を1人で座ってたり、カウンター形式は空いてても嫌だったりとかイレギュラーが多すぎる
場所取りのせいで席なくなるからやめてほしいな
回転率いいとこでやられると沢山空いててもだいたい女物のタオルとか置いてある
すぐ席立つ人いるからそれを待ってればいいんだけど必死に席とるほどでもないとこではやる必要ない
たまにスマホとか置いてるやついるから
そういうのはゴミ箱に捨ててる
置くものなかったらブラジャー外して置いとくとか知恵使えよ
>>155 おれもこのスレで知ったが
スタバやドトールで混雑時にいってるらしい
俺は席取りにはマイナンバーカードを置いてるわ
取られてもそんなに困らないし
取った奴は逆にヤバいことになる
高校生の学校祭の出し物の茶店でもまともな学生が仕切るところならもっとまともにやるだろうってくらいひどい店が多いみたいだなあ。
席とれっていうなら最低限席取りのためのプレートなりなんなり用意するくらいしないのかね?
>>155 わざわざ聞いてくれない
ただ「先に席を確保してください」って掲示がされてる
駅前とかでいつも混んでる店な 見て席あるなーって思ってても
自分が注文する頃には埋まってることがあるから
店員に文句言わなくても諦めて立ったまま食う奴がいると店の評判が落ちるからな
>>164 白い粉だと疑われるからプロテインにしたほうが良いぞ
警官も一発でわかるからw
席取りは盗まれるリスクありきでしょ、嫌ならちゃんと買ってから席を探せと
確かに人のものを盗むのは一番の害だが、席取りも正直身勝手な行動だと思うから被害に遭った人間に同情も共感もできない
席確保してるか聞くくらいなら、入口のカウンターじゃなくファミレスみたいに各席に注文取りに行けばいいのに
ファーストフードとか底辺DQNや不良外国人の溜まり場なんだから
そんなところで荷物を置いて目を離すほうがどうかしてるわw
都内だとほぼ「席をお取りになってから並んでください」って言われる
なのでハンカチなんかを置いてる
>>157 時々行くカフェもそう
こっちの方が確実だし安心
>>115 ぼっちには厳しいだろ
だから、基本単独行動派の俺はフードコートには絶対に行かないわ
マクドナルドも、商品受け取りしたけど席がない時があるから
混雑時は一応テークアウトにしてもらってから、席が空いてたら席で食べる
マクドナルドの客層じゃあ、
さすがに注文するために空き席にバックとか置いておけない
そもそも店員が席まで注文を取りに来るのが当たり前だったのに
マクドナルドが進出
客が自分で運んで自分で片付け、水すら出さない、
最悪のサービス。
こんなの、日本の店がやっていたら批判の嵐だったろうが
「アメリカではこうですよ」
だとあっさり受け入れて、むしろそっちがオシャレみたいなイメージで広がった
これは自己責任だろ
取られて困るようなものは置くな
盗まれても諦めつくハンカチや折りたたみ傘だと、ただの忘れ物と思われて平気で座られそう。
コストコのフードコートの民度の低さは異常
会員制でアレは無いだろうと
>>170 お客の荷物置かせて席確保って
無責任な店だな
いい模範例は
名門大洋フェリーのフードコートだったな
きちんと席取り用の札がおいてある。
今の職場は雑居ビルの二階の突き当たり
雨の日は外に傘置いてたんだけど、この前盗まれた
上の階の居住スペースは一年前くらいに外国人か入居して、不特定多数が出入り
この10年盗まれた事は無かったんだが、これからは油断は出来なくなった
>>184 いや、そもそも盗まれて困るようなもの置く客のほうがおかしいでしょう
盗まれても諦めがつくような、わざわざ盗もうとも思わないような物を置くのが常識。
でも札は良いな。それは思いついた人は賢い。
「席の確保はお済ですか」ってカフェドクリエでは必ず聞かれるよなー
昨日もカフェドクリエとグリーンベリーズコーヒーとで聞かれた
>>127 たまに上野で常磐線に乗り換えると座席に荷物置いたまま見かけるw
当人は置いたつもりでも第三者からはわからない事だしな
これ沖縄のパチンコ屋でよくあるんだよ
下皿にコイン1枚だけ置いて席取りするジジババが多い。初見殺しだよ
>財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。
ふつう貴重品は席取りには使わないだろ、、、
外人は普通に捨ててあると思って持ってくだろうな
日本人マヌケ多いから3回くらいやられないと分かんねえだろうよ
利益最大化のために、全てのリスクは客に負わせる店www
店舗案内図とかの適当なチラシ置いて席取りしてるけど
退かされる可能性もあるな
今度から気持ち悪い人形でも置いておくか
>>178 以前のようにバーガー1個60円台ならそれでもいいが今の値段ではな
「こっちに立たせるな、お前らが届けろや」な値段になって久しい
注文は並んで待つのに
注文後は席が空くまで待てないのが変
重いことより立たされてるのが
マヌケに見えるのはわかるけど
>>137 似たようなことしたユーチューバー捕まったよね
この間席もないのにコーヒー売るのかって怒られたわ
ちゃんと席確保しろって案内してるのに
店員に言えば席取り用に番号札貸すっつーの
ウチの近くのドトールとスタバは
混んでる時間帯は
席は確保されてますか?
って聞くし
長居する客は店員が退席お願いしてる。
マックは混んでるのに4人席で1人で勉強してたりノートパソコン大きな音で長時間使用しているバカ客が多い
日本が世界で第4位の移民受け入れ国家になった現実を知らなすぎ。
それを判ってマクドナルドで席取り荷物置きするんだったら
もはや自己責任だわな
店側と店員の改善意識レベルが低いんだろ
しょせんマニュアル店員
本来席を準備するのは店側の努め
残り席数が何人なのかくらい把握しとけよ
>>206 番号札を?
そんなことも店員に言えないようなやつは
外で飯食うなよ
>>198 店側にも伝えて。監視カメラがあるはずだからデータを上書きされるまえに犯人を特定する。
盗むリスクも高いし、自分ならやらないが、そもそも盗みとかする奴は頭が馬鹿だから
そこまで考えないんだよな 自分を基準に考えると盗まれるわけがないと思ってしまう罠
>>16 いろんな仕事が有る為、そこまで面倒見きれません。そんな訳で、貴重品は肌見放さずにです。😑
トンキンの駅前カフェに行ったら席は取るな
先に注文しろって
こいつら休息中も椅子取り競争までしてんのかと呆れて物も言えんかったわ
むしろそんな人目の付くところで盗みとかする奴がいるのか?
監視カメラが付いてる店もあるだろうに
きちんと席取りの手段も無いのに注文前にお客さんに席取りしとけという店側がおかしい。
1人客どかどうしろというのか。
荷物置いて席取りとか、盗まれたら店側は補償するのか?
きちんと席を管理する手間を手抜きしている店側が全て悪い。
飲食店やってる俺にはこういうシステムはありえない。
>>8 それ俺だ
予約席 ぼっちが使っていますってプレート作って置いてる
今のところ撤去されたり占拠されたことはない
>>211 うっわ
初めて利用する人のこと全く考えてないな。
カバンとか携帯で席確保するやつはバカか
地方から出てきたアホか社会経験がない子供だろ
>>210 あいつも席にしがみついてるよな
フードコート迷惑ジジイと同じだわ
これ店のシステム悪いんだよな。
スタバとかもそうだけど、返却までセルフであの値段ってどんだけ利益率高いんだよ。
コーヒー売って客に席があるかなんて気にしないコーヒーショップとくつろぐ場としての喫茶店は別物と考えないとな
コーヒーショップの席はイートインでしかない
席無かったら立ち飲みで
>>210 あいつを担ぐ勢力がデカイだけ
神輿ロボットだろ
>>219 さっさと席とってさっさと注文して食って出ていく都会人以外はご遠慮下さいってことだろ
日本人なら察しろよ わかりやすく
>>204みたいにしてあるのに
マックでセット購入して2Fに上がったら席が無かったから階段で座って食べてやった。
別に何も言われなかった
>>212 鳩山、菅、野田はアベの言いなりの政権だっただろうが
なんで貴重品を置いて行くのか
本とか上着とかでいいじゃん
ニュースにすることなん?
>>229 トンキン刑務所の労働懲役者の感覚はわからんて
>>217 1人で行動するからでしょ
なぜ取った席に誰も居ない前提なのさ
買ったものを包装のまま席に置いて席取りしていて
戻ってきてカバンに入れたら、近くの人に盗んだと間違えられた
今思い出しても腹が立つ
競馬場の場所取りは大概新聞紙
再来週の宝塚記念はジャニヲタ大量襲来だからとんでもないことになるだろうな
都会はマック行くにもそんな心配しないといけないんだな
>>236 買ったものを置くアンタもしんじられないわw
スタバで注文後に席探してたら、机に新聞置いてあったけどゴミだと思ったんで座ったら、
その持ち主のオッサンは、注文前の席取りのつもりで置いてたらしく、すげー睨まれながら新聞持って行った。
席取りもあんまりゴミみたいな物置かれても分からない。
バックを置いてまでスタバでコーヒー飲みたいとは思わない
>>242 ですよね〜
電気プラグみたいな安いものだったんだけどなんでそんなことしたんでしょw
こういう席取りのために100均グッズをいつも忍ばしてる
ティッシュとボールペンだけでもほぼOK
>>239 上着があれば上着だが
店から言われたなら堂々と「席をとるので空のカップを貸してください」
貸せないいわれたら「そらおかしいやろ」と揉めてもこっちが有利
でもこうなると一人でファストフードやファミレス行って
ドリンクバーやトイレで席外したら盗まれる危険性が高くなってるってことだよな
こういう席取り自体がマナー違反だと思うので、ざまあとしか思わん
貴重品を入れたまま?
馬鹿すぎる
高価なバッグなどで席取りするのも愚行
出入口付近にレジがあって奥に席がある店でもこの対応だったからなぁ
注文しようとしたら席を抑えてからにしろとか馬鹿かと思ったわ
1人で行って席を離れる時は貴重品はぜったいに身につけてるよ
ルーズリーフのA4ノート1枚に
「今日のスケジュール 特になし」って書いたものをいつも席取り用に持っておく
これから外国人が増えてけばもっともっとこの手の話増えるんだよな…
普通の人なら荷物を横の床にずらしてその席に座るだけだからな
無防備過ぎ
俺は自分が食い物用意したら、カバンだろうかティッシュだろうが、席取りしてるものはテーブルの端に退かしてそこに座って先に食う
そして後から来たやつは大抵文句言わない
俺が退かしたって証拠もないしな
>>249 買ってばかりの紙袋なんて持ってても怪しまれないし一番所有を主張できんぞw
盗る人は紙袋ごと持って行くし中身がどうなんて見ないと思うよ
>混雑時に1人だったらどうすればいいのか
使わない
そんな店は混んでないときでも使わない
>>253 雨宿りに入ったスタバで店員に先に席を確保しろと言われたことがある
席取りというかトイレに行く時は文庫本を置いていってるな
ハンカチは使うので
二人で行動して、注文とかトイレの時どちらかが荷物の見張りって常識じゃね?
海外ではね
>>1 このシールを貼っておく
>>252 カバン持ってくよ
そういう時
バカなの?
そもそも大事なものを置いて席を離れる神経が分からない
自業自得
置くにしてももっとさあ・・・頭使えよ・・・バカなのか?
あと、先に席取りさせるのかもはっきりしないとこもあるしな
潰れろ
明らかにたくさん客が並んでいる時は避けるせいか、席が一つも空いてなかったことはあまりないな
>>243 盗まれたら財布以上にダメージ大きそうだ…
>>261 普通の奴は面倒だから泣き寝入りするだけだろ
試行回数繰り返すうちにそのうちにキチガイに当たってキチガイ同士で戦うのを待ってるだけ
だいたい中高年で弱ったころに若い犯罪者と当たって煽り運転のゴリラみたいなやつにフルボッコされる運命
>>268 日本でも常識
だけどボッチの場合は持ってくわ
>>219 ??
大きな声でシステムを説明し
それでもわからなければ
聞いて頂ければ丁寧に説明
場合によっては席を確保するお手伝いもしている
なにも言わずわかれって店員はエスパーではねえよ
昔はパチンコ屋で財布や鍵で場所取りしてる奴がいたな。
今はどうなってるか知らんが。
手ぶらで席に置くものがない場合は発想を変えて注文のためレジまで確保した椅子を持ち運べば良いのでは
文字通り席の確保
>>262 パチンカスはクルマと家のキーを置く
取ったら逆に大事にできる
10年くらい昔学生だった時に食べ放題の店でバイトしてたけどみんな席にカバン置いたままブッフェ台行ってた
あといつも1人でくる摂食障害っぽい女の人がいたんだけど
サイフやらノートパソコンとかそのままテーブルに残したまま席外してトイレ行ったりしてた
でもそれでもトラブルになったことはなかったから日本の民度って高いんだなって思ってた記憶ある
一人の客に先に席取れって言う店員の方がおかしい
貴重品じゃなくてもハンカチや帽子はどけられたらそこまでなんだから
トラブルの元だし
混む店だと先に席を確保してから注文
ってシステムの場合があるからなあ
>>208 じゃあ店員レベルも価格も高い店に行けばいい
サービスはタダじゃない
>>282 自分の母親並みの気遣いとエスパーっぷりを全ての相手に求めるのが5ちゃんねる。
>>279 日本だと安心しきって、2人できゃっきゃしながらオーダーしに行くじゃん?
ハンカチとか文庫本を置いておくのが一番だな
この手のセルフサービスの店で隣の席の人間が
スマホとかバッグとか置いてトイレ行くのにいつも驚かされる
チョロまかされないとタカをくくられているのかな
人間て外見じゃわからないのに
そりゃ性善説は通じない
ジャップも闘争状態になったということだよ
>>286 あなたのような店員が常時見張ってる店にだからでしょうね
よく外国人が日本人は机にスマホ置きっぱなしで席を離れるってびっくりしてるよな
せいぜい本とかハンカチとかタオルを置くくらいかな
何も持ってないときはスマフォのカバー外して置いたことはある
>>283 今はなんとスマホも多く見かける
ホント取られても知らんぞレベル
いくら治安の良い日本でも場所取り、席取りに盗まれたら困る物を置くのはさすがに馬鹿だろ
>>268 ただ、荷物の見張りがアスペだと「荷物見といてね」っていうと
たとえ盗まれても「荷物見てたよ」って言われるので要注意
>>179 >「アメリカではこうですよ」
欧米でこんなアホな習慣だれもやらないだろ
>>286 そんな財布に限って2000円くらいしか入ってないくせに防犯カメラで捕まるから犯罪者には割に合わない
盗られても店は一切関係ないからな、自分で何とかしろよ
って言われれててそれでもやってるなら、自分の責任でしかないだろう
>>182 あれは座席を無くして立ち席カウンターだけにした方がいいね。
長居する客の民度の低さが目立つ。
>>309 犯罪者はそんなに賢くないから犯罪者なんだよ
>>232 >本とか上着とかでいいじゃん
「本とか上着なら盗まれない」って思い切り平和ボケじゃね?
いつも帰りに近所のドトールとかベローチェに一服するんで寄るけど
絶対喫煙室は空いてるから席取りする前に注文しちゃうんだけど
たまに駅前とかの混んでる店行くとスマホとか置いて席取りする人多くてびっくりしちゃう
店員と先にお席を確保してからご注文お願いします言うし
バッグとかなら盗まれるし、席取りは他の物何置いてもどかされて平然と座られると思うよ外人には
バッグはアカンだろ 盗難に遭うからな
タバコとか帽子とか盗られてもダメージ少ないものを置いておけっつーこったろうな
>>1 注文レジで席選択してレシート受け取ってバーコードを席でピってやって席ガチャコンするシステムはよ
スイカやおサイフケータイで注文するなら手ぶらなのでは
スマホを録画状態にしてテーブルに置いたまま注文にいく
100均で席取り用に使えるグッズでも探してくるかな
>財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていた
なんでそんなもの置いとくんだ
>>324 何の解決にもならない
バカだと思いますw
それより
1回むせれば500回くらい咳する奴とか来ないで欲しい。
つーか店内利用禁止にして欲しい。
喉筋が異常に弱くてパンでむせて咳き込む女とかさ。
>>319 >バッグとかなら盗まれるし、席取りは他の物何置いてもどかされて平然と座られると思うよ外人には
一度それで客トラブルとか暴行事件にでもならないと改まらないかもね
>>32 食事時間は短く指定されているだろうし
席がないって…行政のいじめだよな
昔あったサドル盗難みたいに、座席にサドル部分がついてなくて
注文のときにサドルを渡されてそれで座れるようにしたらいいんじゃね?
>>326 その内席取り用の札くらい売り出すかもしれんな
>>315 あほか、スマホとか財布を盗まれるよりも
ダメージが少ないって意味だよ
日本人てやたら荷物放置してどっか行こうとするよな
海外じゃ絶対ありえない光景
>>16 店によってはリザーブプレート用意してるところもある
その座席の場所に人がいて、誰か来た時に「ここはオレの席だ」と主張しないと、席を取ってることにならないしね
空席に忘れ物が置いてあるだけかもしれないし
俺は、コップと割りばし またはスプーン置いておくな
これ+たまに自動車のカギ
社畜ジャップは食うだけ食ったらさっさと帰れよ、ってことだな
座りたければ場所代払ってカラオケボックスへどうぞと
>>336 マジでバカなのか
その前にスマホが盗まれて行方不明になるよ
今や日本にはアベのせいで外国人がたくさんいるのに、馬鹿かコイツは
>>343 俺もたばこだけど 最近の若者は吸わないの多いしな 空き箱のタバコでも携帯しておくのがいいかもな
>>339 ここは日本だからな
まあ、最近それが残念ながら通じなくなってきてるが
>>346 注文しながら、自分のテーブルを別の隠しカメラで撮影
忘れて置いたまま帰ったらどうなるのっと
100回ぐらい忘れ物してしまいそう
ハンカチを置いてあるのを見てなるほどと思いきや、
複数箇所固まってそんなもので席を取っているのはズルいと思い
(人が実際そこの空間に居ないのに大量に席取りって…今で言えば、行列に大量に横入りでしょ)
財布を置いているやつは、
頭おかしいのかと思ったわ
>>1 こんなの本とかにしておくべきで、バッグ置く奴は危機管理が足りない。
こういう店ぐらいなら不要なものをおけですむけど
新幹線で一人で移動中にトイレに行きたくなるとこまるんだよね
荷物は小さいけど旅行カバンでコロコロついてる奴だから
トイレに持っていくわけにも行かないし
散々既出だろうけど財布とかスマホとか取られて困るもの置いとくのが馬鹿としか...
馬鹿は悪と同罪だってちゃんと教えなきゃ
うちの学食は席取り禁止だったから
席取り目的で荷物おいてると
勝手に片付けられてたなぁ
さすがに盗まれることはなかったけど
「先に席を取れ」っていうシステムが成立しなくなるかもな
>>355 100均のダイヤルチェーンロックがオススメ
番号忘れて博多まで乗ってったことがある
外国人とは限らないね
若い人でも貧困でネカフェ渡り歩いてる人多いから
>>337 平和ボケって言ったのはもの置いとけば素直に席空けといてくれるって発想
本と上着盗まれて誰か知らない奴がその席に座ってる、くらいは普通にある
こういう店は社会から自然淘汰されるように動かないとな
>>456 一人の時はリスクあるよなあ
まあ貴重品さえ身につけていればおkとするしかない
PCとかデジカメとかは、小さいバッグにつめて持ち歩くようにするとかして
店員に忘れものいっぱいあるよって全部もっていったらどうなるの?
先に席取お願いしますって言われたらすぐ帰るわ
なんかめんどくせーし
>>282 システムを説明するときに番号札の説明も出さないようであれば結局は同じ事
何も言わず分かれじゃなくてそういうことを予見して番号札を作ってるのであれば尚更
それを聞かれなければと言う対応は糞だ
重品の入ったカバン置きっぱにするかー?
普通はハンカチとか買い物した袋とか、
もし盗られても痛くないものを置くだろ?
タバコが一番いいだろ 盗まれても400円だし 吸わなくてもダミータバコ携帯しておくのがいいかもな
席とりは日本の安全神話(性善説)の中では成立するが、今や外人だらけの日本では、もはや海外と一緒。
置引きなんて当たり前と思っていないと危険。
名店でもないのに満席とか行列になるほど混んでたら別の店に行くのが得策だよな
それほど人が多い地域なら他にいくらでも店はあるし
盗む奴が悪いけど、それは大前提としても、油断する奴もダメだよな。
>>362 どうしても離れないといけないときのために細いチェーンロックはお約束だよな
当然ニッパーで簡単に切れるわけだが、それは明確に窃盗なんで
ただ置いとくのとは意味合いが違ってくる
>>355 一人の時はリスクあるよなあ
まあ貴重品さえ身につけていればおkとするしかない
PCとかデジカメとかは、小さいバッグにつめて持ち歩くようにするとかして
あと既出だけどチェーンロック
多分盗まれたんじゃなく捨てられたんだと思うよw
モラル低いゴミカスざまあw
盗むやつが悪い
それと同じぐらい貴重品を放置するやつも悪い
さらに盗まれたと被害を訴えるのは馬鹿だ
前に席取りの話題になった時に同僚が「ほら、アノ実物大のザクを座らせておけばいいんだよ」って言ってた。
等身大だろ。
実物大なら、その中に一人分の席あるわ。
>>112 そんなことでキレるなよ
行列の最後に回ってくださいとか言われたら知らんけどなw
荷物を置いて席取りしても、すまんこの荷物オレの何だけど?と言って荷物も席も所有権を主張するやつが出てくる
そこで揉めたら、良いから店の外に言って話し合えと両者が追い出される
移民が増えると日本でも「おひとりさま」は通用しなくなるよ
いや独身でもいいんだけど、一人行動するときにセキュリティが面倒くさくなるということ
「荷物みてて」って言う相手がいたほうがいい社会になるのだろうね
席とりなしで注文して席がなくて、でも飲み食いが終わってるのにいつまでも席を千書している馬鹿どもがいたりするわけで。
結局店の怠慢を客に押し付けてるんだよなあ。
昔はどんな飲食店でも客が勝手に席取りすることはなく、
注文時に席が空いていれば
→「空いてるお席にどーぞ」
満席だったら
→「ただいま満席です。少々お待ちいただけますか?」
だったはず
店が空席状況を管理するコストを切り捨て、その手間を客が肩代わりすることで安くサービスを提供する
ただしその分トラブルも多発、店の評判、客の質の低下を招くんだろうな
>>355 のぞみで新大阪方面行きなら新横浜を過ぎるまでトイレは我慢だな
席取りしてから注文して下さいって店も多いよね
スープストックだと席取り用のプレート置いてある
車の中でも外からバッグが見える位置に置いておかないほうがいいのにな
施錠してても 窓ガラス割られてバッグ盗難に遭った知人がいたな
バッグは財布携帯貴重品が詰まってる宝箱だからな 貴重品は身につけて行動しないとな
財布スマホパスポートなど貴重品はどこでもバッグに入れておかない方がいいだろうな
お持ち帰りにして近所の家電量販店のマッサージシートに座って食べる
>>397 実際、監視カメラのなかった時代は、店の外に陳列してある商品は盗まれ放題だった。
「日本人アホ杉www盗まれないとか思ってんのwwww」と言わんばかりに
明らかに怪しい奴が荷物漁ってるの見てても誰も声掛けしないし無視するだけ
もう時代が変わったとしか言いようがない
自分で守らないとな
>>390 欧米でカップル圧力強いの、そういう身も蓋もない理由があったりするよな
トイレ行くのも二人いないと面倒くさい
>>396 まず、新幹線の席取り用に鉈を用意します
次に
「席取りしてから注文してください、でも荷物を置いて席取りしようとしても、その荷物を盗られたりどこかに移動されたりしても知りませんよ、それは我々の言う席取りではありません。」
>>405 だから、逆に結婚率が上がるというメリットは生まれるかもしれないw
>>368 お前が帰ってくれた分だけ店が空いたことになるから他の客にとってありがたい
>>1 本かハンカチなんか置くべきでカバンの類置く方がバカ
外国人の割合増えたらこうなるのは当然
中国人やろ
温泉でも良い靴履いてボロボロの靴残して帰るらしいし
俺は一人旅好きだったけど、最近こういうリスクを考えて、相方いる旅のほうがいいと思うようになった。
特に海外行くとき。
「この店を利用するときは、まず席を実効支配してください」
テーマパークでもハンカチ置いてる席に座って、戻ってきた人に「日本語わかりません」のゼスチャーしてたわ
パチンコの場所取りで煙草置いてたら、その席で置いてた煙草を握りしめて台を打ってるやつがおったわ
その煙草俺のやぞ?て言ったら「おどれの煙草かコラ!おいワシが置いとったスマホはや!?」いきなり怒鳴られたし、え?スマホとか知らんがな?
なんか180近いタッパあって胸ぐら掴まれて宙に浮かされそうなって慌てて逃げたけどwスマホなんか知らんしマジ
>>408 大阪とかも事情は変わらん
福岡や那覇なんかも外人だらけ
>>414 まあさすがに鍵付きの靴箱ないところは減ってきてるな
最近バッグや財布やスマホで席取りしてるのが増えたそうだね
席取りくらいで悩みすぎ
いちいちああだこうだ議論してめんどくさい時代だわ
こういうときこそ腕力が物言う時代
黒人に文句言う奴いないだろ?
常に日サロ行って顔焼いとけって
>>201 見た目も間抜けだし
専有面積が、注文前の行列の3倍くらいは増えるから、より邪魔になるし
客とぶつかって、落としたりして
トラブルになる確率が激増やろ
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は「日本の敵」孫正義を許さない
反日ヤフーに代わる検索サイトを官民で作っていく必要がありますね
ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと
https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640 まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。
↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html 「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論
↑
安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない
↓
戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html ↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html ↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4 ↑
そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>423 置き忘れたゴミをゴミとして店員の替わりに処理してる神客だわw
ゴミクズ反省しろ在日のゴミが半島帰れゴミ
東南アジア流ポケットティッシュリザーブの術を体得していないとは
席確保してるか?って聞くなら
席確保システムくらい用意しろよ
>>421 パチ屋なら店内に防犯カメラあるだろ
バレバレじゃん
職場で貴重品を机に出しっぱなしでも危険なのに
そこら編に貴重品を置いてあったら
そりゃそうなるやろ!
逆にモールとかトイレが外にあるメシ屋だとゴミ鞄置いてタダ飯食えるがなw
>>421 そういうのホールの常連チンピラだと定型文だぞ
毎日やってる
>>431 ゴミ箱に入って初めてゴミになるからな
その前のやつに手を出したら窃盗だ
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判
https://jijinewspress.com/archives/7687 【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706 【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html 捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400 高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 席に荷物を置いたとしても、その荷物がその人の物だと店は保証しないからね
私のものだ!と言われたら、荷物を置いた人の方が、後から来て席を盗ろうとするクレーマーになる
>>414 靴は左右でチェーンロックしてるわ
忘れててよくこける
近所の丸亀製麺は「注文前の席取りはお断りします」って紙が貼ってある。
>>441 すまん、カメラに写りまくってると思う
お前の思い込み押し付けられても困るよ自己中のゴミカス
>>272 トイレにカバン掛けなんてものまで用意してたりするしな!
>>421 俺もパチンコで似たような経験あるけどな
もう今はパチンコやってねーな ああいう場所には輩も集まるからな トラブルの種にもなり易いし 近づくべからず 触れるべからず
>>382 勝手に捨てるということは
捨てる直前までは盗んでる状態
泥棒は地獄に落ちろ
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→
https://archive.is/yBn3b 魚拓その2
https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>447 結局、もめそうなシステムの店はいかなくなる
ストレスなんだよ
5人家族だからフードコートでは先に席確保は必ずやる
とられてもまあまあいいようなカバンの中身を適当に置いてくことが通常だけど
(エコバッグとか雑誌とか袋の余りとか)
ときたまどけられちゃうんだよねw
>>447 そういう店で席取りするのは基地外
先に席の確保を促してる店で席取りを無視するのも基地外
監視カメラで顔からなにから盗難過程を全部録画してるんだから
犯罪者をひっとらえて、その場で金属バットを頭にフルスイングしろ
犯罪者への正当防衛は法律で認められている
ファストフード店の現場で、ぶちのめしてOK
>>451 席取りのゴミは早く死んで欲しい、日本社会の民度下げるゴミクズ
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
↓
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117 安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 図書館でも
ノーパソやスマホを置きっぱで席を離れる人がいて
びっくりする
図書館も置き引きや痴漢事件は起きる不特定多数が出入りする場なのに
>>460 昔からそういう阿吽のシステムだよ?
最近日本に来た新参者かな?www
>>448 他人が置いたものを盗んで廃棄するお前の姿がカメラに撮られてるってことだな
席案内のための要員ひとり置くことでレジ要員が不足したり価格に跳ね返ったりするなら
先に席確保→並ぶでなにも困らない
最近は席予約プレートある店も多いしハンカチくらいなら盗む人もいないし
貴重品入れたバッグ入れるとか頭悪すぎる
ハンカチとか置いときゃいいじゃん
頭ゆるすぎるだよw
アベの日本貧困化政策によって日本も物騒になってきたな
席取りとか論外
普通に要らないから置いてあったんだろう、で捨てる
ガストみたいに安い店でもウエイトレスが席案内してくれるけどな
まあファーストフードの席取りは椅子取りゲームだと思っている デッドオアアライブ
席取ってから注文する場合、財布は持っていくから取られない
>>477 テーブルサービスの店とセルフを混同すんなよ
イタリアの某都市の広場でジェラートの出店を利用した時の話。出店まで石畳の路面でベビーカー転がせなくて、数分放置してジェラート買って戻ったら、ベビーカー無くなってた。パクられたのだと思う。
席の権利認められるのは注文の品置いて席離れる場合だけだろう常識的に
在日が好き勝手しすぎだったんだよ今までが
パチンコ台やパチスロ台にスマホや財布や車のキーを置いて台をキープしてるヤツは頭おかしいんじゃないかと思う
ハンカチは本当にただの忘れ物だったりして混乱する
立ち飲みブース増やせばいいのでは?だめ?
日本が安全だと叫んでるのは引きこもってるネトウヨだけだろ
ネトウヨおじいちゃんはまずはお外にでましょう
どうして貴重品置いとくんだ
注文して支払いはどうするつもりだったん
>>488 パチンコ店は場所取り対策してるってこと?
タオルが置いていたから、これは良い機会だと子供に店員さんに忘れ物ですと届けさせた事があるわ
>>13 これは席取りと関取をかけた冗談ですね(解説)
俺は位牌を置いて席確保してる
中韓に効くかはわからないが
この手の店は曜日や時間帯、混み具合で対応をころころ変える
荷物置き席取りは、日本人の良心で誰も盗まないだろう、
が前提だから、こう外国人ばかりになったら全部荷物置いたら駄目ってことだね。
盗まれてもいい飲みかけのペットボトルとかでいいかなw
>>62 仏像なんてゴミクズ労力掛けて盗まねーよチョン認定者め
>>488 タバコやライターじゃすぐ撤去されるってこと?
満席で並んでる人もいるのに食べ終わってからも平気で居座る馬鹿の神経が理解できない
>>497 お前みたいのがいるから
店内混んでおりますので席を確保してからお並びくださいと店員さんが言ってくる訳でな
>>1
これのどこがニュースですか?>らむちゃん ★ 席取りは店側としては迷惑なんだよな
朝鮮人のゴミは民度低いから、マジで統治で絶滅させなかったからだと思う
>>484 説明不足ごめん。流石にガキ放置はあり得ないので抱えたわ。
学食や講義の席でやるアホいたな
どかすと怒るんだよ
たいてい茶髪君
>>497 全てはこういう奴のせい
席の空き具合みて注文することもできんのか?
席確保しないと注文できない店は、暗黙の了解でタオル等は席取の印と分かる
フードコートもほぼそうだけど、微妙な時あるよなー
一番考えねばならんのは需要と供給のバランスが悪いってこと。この場合は需要が過剰
>>509 席の確保したから並べば済む話
店のシステムが気に入らないなら利用しなくていいよ
お前がいない分だけ店が空くから
注文前に席取りは店側の都合なんだから
店が席札用意しておいて,客がそれをもって席取りする
食べ終わったら席札は元の位置に戻す
これなら客側はリスクを冒す必要がない
店側も盗難や紛失に備えて席札は安くて簡単に補充の効くものを使えばいい
>>509 俺なら先ず混雑度をチェックだな。混んでて動き辛いと思ったらとっとと退散して他をあたる
>>476 そりゃ、日ハムをクビになりたくないからやろ?
>>お店としては注文しても席がないという苦情を受けても困るから
これはおかしいだろうキャパオーバーしてるだけじゃねえか
駐車場には客と全ての車のナンバーが判別できる防犯カメラ
店内には客が判別できる防犯カメラを付けるしかないだろうな
>>512 席の混み具合で店は店内での飲食を断ることも出来ないのかとそっくりそのまま返すことになる
>>524 それなら部外者のお前には関係ない話ってこった
>>435 >>440 >>450 まあ煙草は返してくれたから投げつけてだけどw割と良心的な輩
一人の時は席を取りづらいんだよな
大体が4人がけのテーブルだから、一人用カウンターとか用意してほしい
>>89 俺は荷物退かして座って食べている
先に注文したの俺だから
こーいうのはよく見かけるが、置引注意って当然の話では??
>>369 番号札はあくまで提供用のもの
でも席を取るようなもの持ってないよっておっしゃるお客様にはお渡しして
使ってもらうこともできるよってこと
店員もできる範囲だが臨機応変に対応したり
試しなるべくお客様の要望が叶うようにしてるんだがな
>>1 いや、昔からっつーか特に戦後は部落地域と朝鮮人多いとこはヤバイけどな
日本は安全とか嘘が報道されたり発表されてただけ
部落だと事件揉み消されちゃうし
>>508 迷惑じゃないから店側から先に席を確保してくださいって言われるんだろ
不要な席取りしてるんじゃなくこれから確実に食べる人の席なんだかは
席がとれないくらい混雑している店で店員が席の案内しないなんて不義な店は利用しないに限る。
俺ならわかった時点で退店するわ。
そもそも手ぶらでもハンカチのひとつくらい持ち歩いてるだろ
席取りに使えるものがなにもないって状況がありえない想定すぎる
>>526 面倒なヤツに当たったな、ご愁傷さまです
俺の場合、朝4時から並んで1番に店に入って
目当ての台に座ったらライターが置いてあったんで除けて打とうとしたら
店員が来て「スミマセン、そこに座る人はもう決まってるんで…」と言われたことならある
「あのさ、俺今食べているの?」
「用があるなら店員に言って」
席とってから注文というのが暗黙のルールになるのはよくないよね
電車の席を始発から友達の分までとる奴とか
>>534 でも人居ないわけで食べる必要ないわけで
俺はちゃんと注文してるからゴミ置いてたから捨ててちゃんと食べただけ
文句言われても知りませんで通して問題になったことない、店は把握してると思うが
貴重品入れたまま席取りに使うアホがいるのか
タオル系だけ入れとくんだよそういう時は
客を席に案内する労力もなにかあった時のリスクもすべて客に丸投げするシステムだな
混んでるときは利用しないに限る
>>89 受け取った場所で食べる
どの店でもちょっとしたスペースがあるから大丈夫だよ
店員がなにか言ってきたら、お前が席確保してこいって言えばいい
注文の前に座席を確保してから……って言われれば従うけどね
パチンコ屋で席取りに車のカギ置く奴は車停めた時から目をつけられたら簡単に盗まれるな
外国人窃盗団か目を着けそう
>>523 池沼かよ
フードコートはお前のお母さんじゃねーぞ
手取り足取りしてほしかったら相応の店に行けよ
席取りするならその時間分カネ払えよ朝鮮人だから駄目なんだよ朝鮮人
死ね朝鮮人
店が席取り用の札を入り口に置いておけばいいんだよ
席取り優先するなら
>>540 そういうのを日本では置き引きまたは遺失物横領というな。
ゴミだと思ったは通用しない。
>>543 いや、オーナーの息子が来るって言ってた
KING観光の現社長だわ
前社長は脱税やら朝鮮への不法送金とかで逮捕されて代替わりしたんだ
まぁ結局夜になっても来なかったけどな
店の席料タダじゃないから朝鮮人
キープの時間カネ払ってから文句言え朝鮮人
そういう厚かましさが駄目なんだよ朝鮮人半島帰れゴミが
>>548 店に入って、店で飲食すれば、座っていようとトイレに行っていようと、客の自由だな。
>>43 そんなことはないwww
カフェが駐車場みたいに出入り口で発券でもしていないかぎりな
店が席とり用の立て札用意しとけよ
それもなしでやれとか無理
>>551 はいはい朝鮮人は半島帰ってねゴミ
マジで統治で朝鮮人全駆除しなかった祖先恨むわ・・
>>362 100均のチェーンは新品ですら壊れて開かなくなることがあるから怖いわ
>>550 ほんこれ
何もかも客側のモラルに任せて放置してるからこういう問題が出てくる
言われた通り席確保してたのに、注文する間に席を横取りされてたら
しょうがないからレジの横で立って飲み食いするしかないね
>>89 だいたい、忘れ物か席取りの荷物かわからないじゃん
先に注文した人が優先でいいんだよ
席取りの荷物を退かして、着席、これが正解
バッグ置くってアホかよ
日本人うんぬん関係ないだろ
>>562 そういうこと
朝鮮人の身勝手な論理は通用しない
要らないから放置したんだろ、でゴミ箱、当然
忘れものの場合は店員に言ってどかしてもらう
自分で勝手にするなど底辺の所作
席をとってる荷物かと思っていたら
「あった、あった!やっぱりここだった」と取りに来て
「忘れ物かい!」ってのはあったな
ほんと朝鮮人ばっかりでどんどん生活しづらくなるわ
日本人は名画「ゼイリブ」見ろよ、風刺映画なんだけど今の日本社会ドンピシャ
>>306 でも母親ってエスパーじゃ無いかって思う時有るよな。
>>566 朝鮮半島の呪いの人形とか言ってて日本人のふりやめてもらえますか朝鮮人、人間じゃないし
>>571 そうか気に障ったということは
あたりなんだな
>>546 立場が逆なだけで書いてることは同じ事なんだがそれで池沼とかお前はこのシステムをやっている店は全て池沼だと言いたいのだな
産業界は労働者としてしか人間を見ていないが
日本社会で暮らす人たちにとっては質の悪い人たちが増えるということを意味する
この社会悪を招いている産業界と政府は国民に対価を支払うようになる
それがどういう形であれ
まあ俺は多少マッチョでガタイ良いので朝鮮人もゴネづらいのかも分からんなw
>>569 そうでもないよ
母親も店員も人間だ
そう見えるならその才能があるか
努力してるかだよ
譲っても店員が店内にいるようなところだろうな
個人的にはそれも信用できないから荷物場所取りなんてしたことないけど
誰も持っていきそうにない文庫本を置いとく
「純粋理性批判」とか
食べ終わったら番号札をそのままテーブルに置いて帰る
>>562 置き引きまたは遺失物横領の可能性が高いな。
>>39 大阪のおばちゃんは優しい。
大阪じゃなかったら、座布団にされているよ。
こんなことは海外では話題になったのを見たことが無い
自分の持ち物を自分の手から公共の場で離す行為は
捨てたに等しく、当然のごとく一瞬で消えるから
この前、醤油の空の容器(高さ5p)が置いてあったから、指でピンと弾いたら、ババアが「ちょっと、ちょっと、何すんのよ!」と血相変えてきたな
一人でファミレス入ってドリンクバーに行く時も
必ずバッグは持っていく
>>576 見るからに知将だからみんな避けてるだけだろ
ドトールも大概にしてほしい
毎回、先に席を確保しろと言われて
狭くて急な階段を上らされるが、いつも空いてる
TVカメラでも付けてテメーで監視しろ
>>577 ホント、その努力と才能がすごいと思うわ。
>>29 中に白い粉入りの袋とかいれとけばいいんじゃない?
で、盗られたの見たら不審者がいるで通報
外人も増えて来てるだろうし平和ボケ治しとけ
過度にヌケた行動もろもろってイラッとするわ
鞄だけ置いて席取りしてるのたまに見かけるけどアホだなといつも思ってたよ。
想像力がないんだろう。
注文前に席確保してますか?って聞くような店は席取り用の札あることが多いじゃん
しかし満席でもないのにちょっと追加注文とトイレで席を立った数分間に
紙袋消えてて店員も近くの客も知らないっていうから警察に電話しようとしたら
忘れ物だと思って保管してましたって出してくる名古屋の民度はクソ
>>581 ねえよw
横に退けるだけだから
あとから来て、トレー持ちながら「あら?(怒)」と言って荷物を持っていって終わり
このスレでいいこと教えてもらった、番号札もらえばいいんだね
>>532 客の荷物を盗られるリスクを考えれば番号札があるのであればを先に渡しておくべき
店員側の臨機応変な対応も結構だがもし店員に荷物を置いてから注文しろって言われて置き引きに会ったら店を訴えるわ
福岡空港のフードコートでケチつけてきた甲高い声のキモメガネがむかつくから
今度から席取りにゴミ置いてやがったらどかすだけじゃなくて捨ててやろ
>>179 人件費かけない分商品が安くなってるんだよ
店員がオーダー取りに来る店がいいならそれなりの金額払ってそういう店に行けばいいだけ
システムに文句を言うのはお門違い
レジの横にタッチパネル置いて座席をとる
座席に予約ランプ点灯
そんな風になればいいな
席取りじゃないけど、スタバでパソコン置いたまま席を離れた大学生っぽい男がいて驚いた事あるわ
>>604 まぁそうね。
それこそ「アメリカでは」店員が各テーブルをサービスするところだと値段がかなり高くなる。
>>8 あの人誰かにリザーブされてるみたいよ…(ヒソヒソ
見るからにぼっちなのにねェ(ヒソヒソ
>>595 勝手に移動させれば、置き引きまたは遺失物横領。
>>602 店員A「そんな紙袋見てません」
「置き引きですか!警察にいったらいいですか?」
店員A「あっもしかして忘れ物で保管してあるかも!」
>>603 前の利用者の捨て忘れのゴミかと思ったんだよ
弁当に入れる醤油の容器のちょい大きめ
汚いので指でピンと弾き飛ばした
そしたらオバサンが文句言ってきた
醤油の空容器
>>12 検索してみたら
amazonで入手可能だった。
>>587 お前の言う相応の店とこの手のシステムをやっている店は違うのだろ?
ちなみに初めて入った店がこのやり方をやってたら二度と行かない
途中で投稿してしまった
醤油の空の容器で席取りしたつもりの人は初めて見た
作りもののウンコとかでいいんじゃないかしら
周囲も空いて快適になるし
バイブとかエロ本置いてりゃいいよ。
誰も近寄らないから。
>>604 そういう当たり前のことを理解できないバカが多いね。
セルフなら先にコップに水入れて置くとか
取られて困らないもの置くとか普通の人なら考える
海外の空港で荷物置いてどっか行くの
平和バカなゆとり日本人だけだぞ
>>614 そうだよ
てか、店入る前からわかるよね?
わからないならちょっとアスペだわ
注文したときに、席も指定するシステムにすりゃいいだけだろ
>>623 海外の空港だと泥棒にも警察にも持ってかれわな
席取りの荷物を盗られたからって店には責任はないだろう
席取りしてますか?と言ったとしても、荷物を置く以外の方法もあるんだろうからね
勝手にそうしたって言われるだけだろうね
あれだけ置き引きに注意っていってんだから席取りしてるやつ健常者が悪い
泥水に席料含めて売ってるのに買ってみたら席が無いとか舐めてんのか
席数以上の商品売るな
ちゃんと管理しろ
これが嫌で一人で外食する時土日の午前中とか平日の夜のモールなど空いてる時間を狙う
昔は平日の12時に会社からダッシュでエレベーター乗って昼飯に向かったが
社食有りに慣れてしまった今はそんな気力が無い
社食が無ければ弁当でも作ったほうがマシ
昼休みはトイレに行ったり歯磨きしたりしたい
>店員から「席は確保されていますか?」と聞かれ
確保していませんと答えて
一人なんですがどうやって確保すればいいですかってこっちも質問してみたい
どんなふうに答えるのやら
日本人ってこういうところには
もったいない精神が抜け落ちてるよね
ジャップだなぁと思わせる一面
最近のパチ屋じゃタバコやライターを置いていないくせに折れの席だと言い張るやつが多くて困る
あと飲食店で食事してるとずっと先に来て絶対飲み物1cm残して本読んで居座ってる奴とかより先に
空いてるお皿を下げられたり水を足されて退席を促されるのが腹立つ
滞在時間を表示しとけ
貴重品入りのバックを置くとかゆとり過ぎる、
靴下でも置いとけ。
>>633 席が空いてなかったらどうすんの?
空きが見つかるまで店内ウロウロしてんの?
>>624 フードコートならともかく初めて行った店で最初からわかる方が少数だ
で、空いてる席がなければ店員が断るのが普通だろ
店のシステムの不備を客に客に押しつけるなよ
>>637 知るか。
諦めるか待つかそれくらいも自分で決められないのか?
幼稚園児か?
>>619 いや、警察に通報されたら、事情聴取のために交番ぐらいまでは連れていかれるよ。
最低限、バッグや財布の中身に不審な点がないかどうかは確認する。
>>638 ハンカチとかティッシュぐらい持ってるだろうにw
席取りにはそれで十分だろ。
>>639 席待ちの奴等が何十人も店内をウロウロしながら待つのかwww
とある食堂で会社のIDカードで席取りしてるやつがいたが
そのカードをどっかに隠してやりたい衝動に駆られたことは何度もある
しかも運のいいやつはすぐに座れるけど悪い奴は数十分ウロウロする必要があるとかワロス
>>638 断るんじゃなくて、満席であることを告げてテイクアウトするかどうかを尋ねるのが普通だ。
お前なんの店の話してんだよ?
>>638 だいたいの人はわかるよ
価格や立地で推測つくだろう
レジで言われるまでわからないなんてことはないわ
水汲んだコップが置いてあって俺が食い終わってもそのままで誰も座りにこなかったことがあったな。
嫌がらせかよ・・・
平日頻繁にカフェを利用するけど、注文前に席は確保しない派だからよく分からん
並んで、飯や珈琲が食えるか飲めるか
嫌ですね、そんなとこ
>>633 そうだね
店側になんらかの予約席システムがあればそれでいいのだけど
混雑度を椅子のセンサーで検知してネットで公開して
席の予約料金をとればいいのに
席取り様に使い古した男のパンツ置いたらええんちゃうか?
汚くて誰も触らんやろうし避けるやろ?
センサー配置して、満席になったらレジ前にシャッターが降りる仕組みにすればいいんだよ
それか、レジが打てなくなるようにする
>>650 例えば丸亀製麺みたいに入口から客席のルートがわかるならなんて事ないが駅の中にある茶店とかはそうじゃないところがある
入口にレジがあるのに並んだら先に席を取れとな
セルフの店は飲み食い終わった客は追い出して回転早くした方がいいな。
>>599 うーん
店側は荷物を置けとは言わないし
言えないからね。
普通のお客様は店のルールに則って自分の判断で
置いておいて良いものを置いて席取りして下さってるし
それに懸念があるなら番号札なり、お冷やだけ先にお渡しするなりの
席取りするために協力することはできるよってだけ。
番号札で席取りをルールとしてるわけじゃない。
それで窃盗などの重いトラブルがあったら出来る限りの対応はするけど。
警察呼んで任せるとかね。
でも、普通のお客様は財布とかスマホとかのホントにとられてマズい貴重品
は置かないし
置いて紛失は正直自己責任でしょ
水汲んだコップ置いておけば良いんだよ
物買った後で別の席見付けた場合もコップなら放置して平気だし
先に席を取れっていうなら席取り用フダを入口に用意するなりするだけでいいんだよな
フダを手に取れた客は確実に空いている席を探し出すだけで済む
セルフサービス式の店なんて、店の中で密集してガヤガヤしてる中で食べるより
テイクアウトして、公園や道端のベンチで食べるほうが
よっぽど静かでいいわ
数年前に子供といったアンパンマンミュージアムも荷物席取りをみんなしてたんだが、すげー強心臓のシンママが、
ベンチに置いてあった他人の荷物を地べたに置き直してさらりとそこに座っててびびった。
当然荷物を置いた家族とトラブルになったんだが、アンパンマンミュージアム自体が席取りに対してルールをアナウンスしてなかったので、シンママは頑として譲らず結局家族連れがどっか行った
>>664 ハンカチやティシュぐらい持ってるだろ?
一件こういうことがあったからって、日本はもう安全じゃないと書く。
ついこの間財布を落としたが、カードや免許証はもちろん、
現金も全て届けてくれる人が日本にはいる。
>>672 置き引きや遺失物横領は昔からたくさんあるよw
鍵とかスイカ、社員証とか拾ったらすぐに警察に届けるけど
持ち主に戻る可能性は高いから
オフィス街だと当然だと思ってやっている
上着とかハンカチとかタバコとライターとかが主流だよね
貴重品を置いていくなよ
そういうのは小さなバッグに詰めて持って行き、ほぼ空のバッグを置いていくもんだ
>>675 全席禁煙が主流だから、タバコとライターはちょっとね・・・
持ち歩いてる人も少ないだろう。
>>665 あのさぁ
席を取ってから注文するシステムをやってる以上どんなものであれ客の私物を置く前提なんだろ
それを荷物を置けと言ってない、聞かれなかった、自己責任だってのが通じると思ってるの?
なら最初から番号札を出して席を取ったかなんて聞かないようにしておきなよ
盗難の対応を警察に任せるのは当然としてどんなものでも盗られた事が店の都合に依ることだとしたらそれは訴えられても仕方のない事実
>>676 バッグが一番の貴重品、という人も多いかもw
私物を置かない席取り方法が、このスレだけでもたくさん出てくる
その中で私物を置いたんなら、その方法を勝手に選択した人にしか責任はないだろう
貴重品置く奴はゆとり世代だよ
おっさんどもの世代はスリや置き引きなんて日常茶飯事で絶対体から離すなって教えられたからな
平和になった証拠
>>46 大阪あたりのおばちゃんには通じないな
茨城の暴走族にも通じない
>>678 別に必ず私物で注文前に席を取れというシステムではないのですよ
席取らないで買うのも自由ですが
ただ注文後必ず席が空いているとは限らない立地だし混む時間帯もあるからご注文前に席の確認確保はお客様自身でお願いしますとお願いしているだけなんですがね
荷物を置くのが嫌ならその対応もしてるし
お店のルールが気に入らないなら本部なりに意見しないと
現場は決められたルールの中でやるしかない
席取り札でやれって上から言われて導入されたらそうするよ
田舎だと、自分以外に客居なかったりするから問題ない。
おれは席取りなんてしないけど、するにしても盗られて困るようなものは置かないよ普通
安倍チョンが悪い
小泉、竹中路線を進めれば、そうなるのは自明
>>686 まああなたのようなお客様からのご意見が多ければ変わるかもしれないから
頑張って下さい
>>636 バッグをバックと書くのはゆとりを通り越して馬鹿だもんな
>>686 また客に責任を擦り付けるのか
注文前に席を取るのも自由とか言いつつ先に取ることを案内してるんだろ
注文後に席がなかったら先に取らなかった客が悪い、私物を置いて盗られたら自己責任、聞かれなければ対応もしない
客商売舐めてんの?
挙げ句の果てには既に怒られてる実績があるのに現場に問題があっても本部が言わなければ現場からの意見も上げる気もないと
>>39>>61
大阪怖い><
>>476 鮮猿ってなんでいつも東京にコンプレックス全開なの?
「席を取ってます」って印刷したハンカチ作れば売れるんじゃね?
>>542 お前が利用しなければその分店が空くからそうしてくれ
1階が販売スペースだけで
2階から上に客席のあるファーストフード店は潰れてしまえと思う
空いてるかどうかわからないし
>>670 一般的な店や何かは
>>1と違って注目前の席取りなんて
推奨してないのが普通だからまあそうなるわな
>>145 貧困層は自炊が基本
セルフ行くのは中の下
>>503 そういう発言こそがお前がヒトモドキだって証明してるんだぞ、泥棒チョン
カウンターから席が見える店では普通にカバン置いてる。
ちょっと荷物を見ていて頂けますか、と頼まれた事もあるな。
>>539 混み混みの始発駅で後から来る連れの分まで席取りしてるバカは
電車から放り出しても構わないっていう法律を作ってほしいよなw
妊婦やお年寄りがお前のせいで立ってなきゃならないのが見えんのかいと
>>698 542が利用しないのは混んでるときだから542が居なくても
店が空くと言えるほど混んでるのが解消されてるわけじゃないだろ
>>705 チョン認定してれば傘をパクってるのが正当化出来ると思ってるのかよ
>>569 俺が隠してたエロ本を「部屋の掃除したら出てきたわよ」って
整頓して机の上に置いとくのはやめろよ
やめてくれ…
>>687 おたくの所は聞かれなければ出さないんだろ
客に選択肢を与えてからものを言いなよ
>>714 一人っていろいろ動きやすいんだよな
唯一難儀するのは混雑店での座席確保か
>>697 速攻パクられ、他のところで使われるかと。
パチンコ屋が一番やろ
バカ客はスマホや車のキーやら置いてくしw
外国なら一瞬でスマホも車も持ってかれるわ
以前映画館で座席指定じゃない頃置いたバッグが違うところに移動されてたってのはあったな
店内への先着順ならナンバーカードを始めに配ればいい
入り口に箱でも置いてカード入れててもいいし
自分のカードを覚えていればいいだけ
当店のシステムですと唱えばいいのだ
日光男体山の山頂ベンチにあった場所取りの荷物をどかして座ったら、持ち主の女が現れてスゲー睨まれたわ
東京は人が多すぎなんだよ
俺は地方都市に移住したが、カフェやファストフード店(あまり使わんが)で席確保に苦労した事ないし、公園に行っても人が少なく広々して腰を下ろすベンチも満杯って事は一度もない。
ほんと、スストレスゼロだわ。
いい事なのか悪い事なのか
こんな事できるの日本くらいだよな
マナーとは別の話で
物おいて場所とりするという感覚は日本人だけかもしれん
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
2018年6月10日(日) 23時25分〜23時55分 の放送内容
今週のガキは『世界のテーブルゲームを遊び尽くせ!』世界の珍しいテーブルゲームが大集合!
記憶でピースの奪い合い?リズムでポーズ?高速カップ等(秘)ゲームで大盛り上がり
席固定のバイキングくらいしかいかないからわからんな
>>732 俺それだわ。
嫁と一緒の時しかそんな店にいかねえよ。
そんな店で食っても気分的に旨くねえし。
セルフのカフェって何だよ?
自分で茶入れるってことは、コンビニのイートインスペースみたいなヤツか?
店が混んでそうなら席キープするよ
だって店員が客席の状況把握しないでほったらかしなんだもん
>>735 席まで注文とりに来ないタイプの事じゃないかな
それをセルフと言うのかは微妙だが
ドトールとかスタバとかさ
一人の時に席取り先にしろって書いてあったから唯一空いてた机に荷物置いて買って戻ってきたらクソ中華がその机でメシ食ってやがった。
退けっつっても全然退か無くて頭きて当然店にもクレーム入れたけど全然改善してないし二度と利用しない。
横浜マルイのSUBWAY。
>>19 タバコの箱くらいだとどけてシレっと座るオッサンいてる
>>738 ムカついて殴ってやろうもんなら捕まって会社もクビだもんな
その点無職はいいよな
失うものが何もなくて
ずっと東京に住んでて、二年ほど関西に転勤に付き合ったときの経験
とられはしなかったけどフードコートに荷物置いて、トイレついでに30分かそこらだけ買い物とかもして戻ったら荷物どけられて黄色と黒の集団に場所とられてたことある
そこの本拠地の近くのSC。まあ、連中の民度を考えたらケンカする気も失せたけどw サル以下
>>738 だから4年で170店舗も閉鎖してたんだな
インドに女性一人で自分さがしに行けば良いんじゃないかな
トンキンは大変だなぁと思う
何考えて生きてるのかね?
一々外国のせいにするなよ。
全員顔見知りなら犯罪も相対的に少ないだろ。
学校の生徒は泥棒だらけなのか?www
トンキンとか大都市に犯罪が多いだけだろwww
ああ、なるほど。
外国のせいにしているようなヤツラが、日本人で、普段、犯罪とかコソ泥働いているような日本人のヤツラで、
自分が疑われないように常日頃からこうやって工作しているわけかwww
>>741 おまえ頭大丈夫か?
早く小学生からやり直した方がいい
30分あまりも離席するくせに荷物を置いて席は確保したいと考えるようなやつが民度を語る
駅前のスタバは予約席って書いてあるプレートを渡してくれるけどあの店舗だけなんだろうか
追加注文もしないで何時間も勉強やらノマドごっこやらしてる連中容赦なく声かけしてるしな
ポストイットか、紙とペンがあれば解決しそうな問題だな
1人のときは、店員呼んで「ここの席とっといて」でOK
居酒屋等で、遠距離のアイコンタクトを気付いてくれた
出来る店員さんを横取りされるほうがが腹が立つ。
位牌か遺骨箱でも置いといたら取られる心配は無いんじゃない?
ちょっぱり口惜しい
ウリ達嬉しい
ウリ達嬉しい
ちょぱ税払え(れ、い、ぷ
>「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、
池沼レベルのアホやろwww
フードコートの席は、注文品を持った人が座るべき
場所とってから並ぶんじゃねえよ馬鹿ども
スタバで注文前に席とってそのまま座ってる人がいた
席取りはいいけど、注文しなきゃだめだよな
>>759 色々なところがあるから郷に入れば郷に従え
セルフ飲食店ってなんだよ
自分で飯作って店が買い取ってくれるんけ?
ゴキブリ満載の虫かごでも置いておけば取られる心配無いんじゃないの
そもそもフードコートなんて利用しない
買い物に来たのか食事に来たのかハッキリしろ
お前らだって障害者用の駐車スペース使ったりしてるんだろ?
弱いものより弱いものを搾取する図式はどこ行ってもおんなじなんじゃない?
いいこと考えた
入り口で店員が客を席まで案内してから注文取れば良くね!?
これ、こういうシステムの店が気に入らないからハッタリ記事書いてんじゃねーのか?
注文しに行ってんのに、なんでカバンに財布入れたまんまなんだよ。
東横インの朝食サービスの席取りも、醜いのう。
ルームキーや、スマホ置いて、イナカッペ丸出し。
>>340 現状では、店は最低限これを用意すべきだよなぁ
席取りは本当に回転悪くなる
店が禁止するべき
学生時代、食堂も席取りが多すぎて大半が座れずに苦情が出たり
職員が荷物つまみ出したり
有志がかき集めて窓から放り出したりしてた
てかスタバとか客多すぎ
近くの駅のスタバなんか食券のソバ屋とかガラガラなのに
スタバだけ学生とかが100メートルくらい行列作って
意識高い系のリーマンがアップル製品をずらっと席に並べて
何がしたいんだあれは、馬鹿の品評会か?
店員が席まで注文聞きに来て料理も持ってくるスタイルの店始めたら流行るかな?
席に置いてある荷物を忘れ物かと思って店じゃなくて警察署に届けたとかありそう
GPS機能付き予約席プレートを自作して持ち歩けばいいかもな
先に席取る店は避けてるわ
前、注文したの持って席行ったら空いてなくて
そこで初めて席取りシステム知らされたからな
いくら日本だからって席取りに貴重品を置くとかアホ過ぎない?
パチ屋開店するとみんなスマホ置いて席確保してるよな
荷物をおいただけで席取ったつもり、というのがアホすぎ
お前の脳内ルールなんか知るかよw
俺は他人の荷物が置いてあっても、それを誰もいなかったら普通に座るよ
他人の荷物は足元によける
後から荷物の持ち主らしきアホがやってきても、ブスっとした表情で荷物回収してどっか行くだけ
直接文句を言われたことねえな
最近は、電車の網棚に荷物置いて寝てるとやばいんじゃないかと思う。
外人だらけの国になってもう日本じゃないんだよ。
>>781 ポケットティッシュからずいぶん進化したな
>>158 オープンカフェなら自転車のサドルに貼る鳥糞シールが使えるな
休日のイオンのフードコートだと
子供を置いて席取り合戦だぞ
>>783 花見の無人ブルーシートと同じで何の権利もないからどけてやればいいだけだわな
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
;^警察車両ナンバー入り
恐ろしくてお漏らししそう・ω・`
席取りのために置いたものが自分のものであると証明するために、運転免許証を置くべき
客に席取りを求めるということはそれくらい不誠実な対応だということ
スレタイがセフレと飲食店でに見えた
セフレと飯食わねーだろと思ったら違った
>>759 晴海トリトンスクエアのフードコートは席取り禁止なのにルールまもらないクズばかりだったわ
勝手に盗まれるでも捨てられるでもすればいい
新聞紙とか置いてあって30分くらい誰もいないと
ゴミなのか席取りなのか分からないときあるな
とりあえず先に買って待つ
お店の人が空席探してくれたりするしね
>>3 スマホ、VuittonBag、チンチラ
日本三大絶対に盗まれるやつ。
しかし都心マックでもトイレとか追加注文で
色々置いていく女の子多すぎ
これは確かに不安に思ってた。取られても痛くない私物にしとくべきw
これ外人のユーチューバーが悪いんだよね
日本は安全な国だという証拠としてスタバの席取り映像流したから
高額のバッグやパソコンやカメラで席取りする映像流して
日本では高額なものの方が安全に席を確保できるとコメントしてたから
外人の泥棒にいい宣伝になっちゃった
>>801 それはある
財布や携帯は肌身離さずが鉄則だ
倭猿wwwwwww wwwwwww wwwwwww
前、財布をテーブルに置いて席をとってるの見かけたわ
日本て平和だわなーと思ったね
>>808 財布置いてどうやって会計するんだよと思うわ
わざわざ必要な金額だけ抜いてレジに行くのか?
>>1 席取りでハンドバッグ置いとくとか、頭の中身足りなさ過ぎ(´・ω・)あと、ハンドバッグに財布入れっぱなしで注文しに行くとか、もう死んだ方が良いレベル。
盗まれてもいいものをおいて席取りがデフォだな。
かりんとう とか。
帽子置いてあって店員に落とし物ですって届けてその席取ったことはある
先に席取りは、底辺が集う店だわな
盗まれても仕方ないし
嫌なら立ち寄らないに限る
>>818 盗まれても痛くも痒くもないもので
席取りすれば良いだけ
紙袋やコンビニの袋で十分
今の季節ならビニール傘とか
>>821 ファストフード屋にそれ言う?
嫌ならフツーの喫茶店に行けば良いかと
丸亀製麺とかは席のキャパ関係無しにどんどん捌いていくから、オフィス街昼休みの時間帯はマジで修羅
男ならスマホ、財布、身分証、カギくらいはポケットに常時入れとくよな
女は知らんけど
>>810 これ
Leaving Valuables Unattended in Japan
盗られる可能性があるような時に入店しなくてもいいでしょ
ブッフェ形式の店でも、手荷物全部置いて全員で料理取りに行くグループあるよな。
ポツンと一人で残ってる人を見ると責任感が強いんだなーと、真面目過ぎて気の毒になる
>>1 財布の入ったハンドバッグを席に置いてレジに並ぶのか
支払いはどうするんだ
スマホが置かれててびっくりしたことならある
確かにアクティベーションロックかかってれば本人以外に価値の無いものだけどさ
>>827 うわぁ
マジでアホだらけじゃんw
海外では有り得んわ
海外では食い逃げすら頻繁に発生する
平和ボケというか何というかw
最初から店員が席に案内してくれる店に行けばいいだけ
その金をケチった挙句貴重品置き去りにして盗まれるとかアホすぎて
タバコ吸わんやつでもタバコのボックス(空)とライターは持ち歩いてもいいかもな
禁煙の店でも問題ないし
あと位牌とか
よく見るファストフードやフードコートは、席を確保してから注文するように書いてるよ
お一人様はどうしろってんだよ
盗まなければ良かった!と驚愕するようなもの置いておきたいよな
誰かが書いた白い粉(小麦粉)とか
なんかこれ盗んだら徹底的に危ない人が来るんじゃないかと勘違いするような
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTP9021 物置にしてもこういうのつけといた方が良いだろ
持っていかれても近くなら犯人わかるし
>>842 パチンカーの方々を見習うのはいいね
貴重品が全て入ったかばんを置くのは愚行の極みでさすがに同情できないわ
でも位牌はやめてwww
日本の安全神話なんぞとっくに終わって新しい時代に移行してるぞw自衛しろ
席取りまでして外食したいのか?
バカじゃないのか?wwww
ライターでも高価なジッポはあかんで 100円ライターとタバコが BEST OF BEST
旅好きな人が言ってたけどアメリカ一周で盗難は一度もなかったが日本では普通に盗まれるって
20年前の話
「購入していないうちは飲食の契約が成立していない」と考えてるから先に取ること自体抵抗があるな
飲食も出来るフリースペース(フードコートにあるやつ)なら各人の自由だろうけど
俺個人は最悪盗られて良い物、ポケットティッシュぐらいが精々だわ
以前ひらかたパークのプールに休憩用の椅子がいっぱいおいてあったんだが、
その椅子全てに席取り用の荷物が置いてあって、
人が誰も座ってない&荷物を置いた人間以外誰も座れない状態になってて、
なんでほとんど座らないくせに、場所を専有し続けるのかと民度低すぎだと思った。
「先に席をお取りください」って店員に言われないか?
先に注文して席を探して、席空いてなかったらどうすんの?
休憩所も一緒になってるフリースペースと勘違いしてるやつが多いんじゃね
タリーズとかスタバとかそもそもそこに入った時点で飲食する前提があるんだから
先に席を確保してくださいと言われることにはなんの不思議もない
今時は座席予約カード用意してる店舗も多いし
貴重品置くやつは単にそいつがバカだってだけ
この鞄はGPSで監視されてます
って張り紙しとけば無問題
>>861 店員に言って飲食が終わってる奴を退かせるかそれでも空いてなければ返品だな
どんなものでも私物を置いた結果もし盗られたら責任とれんの?
席取りにバッグを置くとか信じられん。
ハンカチとかティッシュとか金銭的価値のないものじゃないの普通は。
>>105 前に同じ状態の人見たとき自分も1人だったから
「相席で良かったらどうぞ」と声かけて相手の礼のあと2人とも無言で食べた
たとえ日本でも貴重品は置きっぱなしにしたら
盗んでくれと言っているようなものだろアホか
>財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていた
そういうモノを放置プレイするのは上級者以外やっちゃ駄目ね
そこに泥棒がいるかどうかオマエラには分からないだろ
でも上級者は泥棒の体臭を嗅ぎつけてるから分かるんだよ
都市には適正人口ってのがある
東京はそれが一番ダメ
私物置いて席取りってお一人様だろ?
1人でテーブル席占拠すんなっつーのw
グループなら誰か座って待ってろよ
>>873 以前そういうのあったから
並んでても席を見てて
座りられそうになったら戻って一旦座る
でまだババアが近くにいたら
注文にいくだけだからな!
座るなよ!!
って言ってから立つ
タバコとライターって手が有るのか
吸わない俺は、メントスでも置けば良いかな
一人でコーヒー飲んでる時、トイレにバッグを持って行って席に戻ったら誰か座ってたことあるわ、一応テーブルにお冷のコップ置いてたんだが帰ったとでも思われたらしい
先に席を確保させる店なら、席取りの防犯は店の責任だろ?
商品来てから 座る場所ないとか サービス業の風上にもおけない
>>881 サービスの対価も払う金がない奴が寝言言うなや
>>875 なんの権利があって他人に座るなよと言えるのか疑問だがなw
メモにオタ専用とか5ちゃんねらー専用席とか書いて席に貼っといたら
誰も取らんやろ
ハンカチとかタオル程度のものにしとけばいいのにカバンなんか置いとくのはまずい
都会は単独行動してるやつが多いから狙われる
田舎は一人で飯食ってるやつのほうが少ない
普通見張りが一人居るんじゃないの(´・ω・`)?
全員で買いに行くの?
貴重品が入ったバッグをそのまま置くのはさすがに阿呆だと思うが。
ちょっと汚れた湿った大きめのタオルを置いておく。
脱いだパンツを置いておく。
どっちかだ。
>>889 ホームレス臭のする臭い帽子とかもいいかもな(´・ω・`)
場所取りよりも婆の汚いバッグを机に置くなと言いたい
今時セルフ式の飲食店なら席取り用の立て札置いてるだろ
それ使えや
昔デパートの屋上ビアガーデンに一人で行って
モツ鍋の肉追加で注文窓口まで行って席に戻ってきたら
鍋が片付けられていた事あったな
改めて新しい鍋を無料で用意してくれたが
日本人に似ている東洋系外国人が
一日中居座って、日本人が置いた持ち物を狙っているのではないかな?
窃盗犯ワースト5
朝鮮人、中国人、インドネシア人、ネパール人、ベトナム人
どうしても座りたい、座らなければ死ぬ、なんて気持ちを、まず捨てることだ
座れないなら注文する前に出るか席が空くまで待たねばならない
まだほとんどここに書き込みしてる連中し知らないだろうけど
席確保してから
座席からスマホで直接注文と会計できる
(要するに食券販売機が自分のスマホに変わる)
プットメニューってアプリが既に稼働してきているんだが
イオンのフードコートはここから全店へ導入
ケンタッキーは一部店舗でテスト稼働中
他有名店もテスト稼働始まってるよ
席チャージ代として50円程度の注文メニュー作って
店員が配膳してくれたら いいと思う
いずれコーヒー屋とかハンバーガー屋でも採用されていくだろうね
4人のテーブル席に1人で座ってる奴
どんな神経してんだよって思う
>>791 うそくせって言われたけどこれが現物
たぶん下の文字まで読まれてないと思う
あれ無責任だよなぁ。
座るとこ無くてトレー持ってウロウロしてる客とか
店の人はどう思ってんだろうね。
こんなの店の責任だよ。
あと電子音が鳴る札を持たされて
でき上がったらこっちが取りに行かなきゃならないやつな。
荷物全部持ちで取りにいけってか。
トレーどこに持てっつーのよ。
ほんで戻ってきたら誰か座ってたらどうすんのよ。
>>727 むしろ、地方のイオンのフードコートの典型例のような記事と思うが…
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。
農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。
火災の放水や豪雨の浸水で、感電の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電で、田畑や山野を潰すのは止めよう。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地にしよう
窃盗犯ワースト5
朝鮮人、中国人、インドネシア人、ネパール人、ベトナム人、江戸川区民
子供のころは居眠りしててもスリになんかあわなかった
外人のせいだろう
>>901 スマホないので・・・
カウンターに座席のパネルを置く→好みの席を選んで押す
→その場で注文をはじめる
っての駄目?
>>916 あ、忘れ物だ!店員さんに届けよう・・・と思ったけど床に投げ捨てておくか
シナのホテル朝食でバイキング形式だからコーヒーお代わりに行ったら
速攻、席かたずけられて他の客にとられて立ち尽くした思い出
大体一人の場合は席取りせずに最悪立ち食い覚悟でいるな
上に有ったが旭日旗をモチーフにした小物を置いとくのは在日も寄って来ないだろうし良いアイディアたと思ったがそんな小物なんて有るんか
セルフのうどん屋で席取りするアホのは処分して良い。
それだけ日本の民度が落ちてるって話だよな
先に席を取るって考えた奴も盗る方も
セルフの店なら満席でテイクアウト以外のオーダー受けるのが間違ってるだろ
なんで先に席を確保せにゃならんのだ
どうせ地面に平気で置いたようなカバンだろ?それも信じられんが、しかもそれを座席に置くてのも汚いもんだわ
自分と一定の距離を離れると
バッグがピーピー鳴って、
「おまわりさんこのひとです」状態にするシステムもほしい。
>>1 店の方が先に席を確保しろという場合が多い
その場合は店も責任があるんだろうな
>>908 ちょっとは考えろ
場末の居酒屋じゃねえんだから相席なんてしたくねえよ
昼の混雑してるときに大学の学食で、サークルとかが荷物を置いて放置てっのが結構あったな
その荷物を横にのけて食ってたけど、格闘系の体育会だから遠くからグチグチ言ってるだけだったわ
レジの前で食べ始めればVIPルームへ連れて行ってくれそう
>>938 そりゃ格闘技サークルは犯罪者予備軍だから避けるだろ
席取り禁止でレジからは席が見えなかったんだけど注文終わって席側行ったら空席一つもなかったことあるわ
しかも飲み物だけ先渡しで残りは調理物で後で席まで届けますって事で席なかったから立ちっぱなしで待ってた
調理物が汁物だったもんだから悲惨だった
おしゃべり客ばかりだったけど誰も席空けてくれなかったし店員からはすみませんって謎の謝罪されて食べずに出るハメになった
ハンカチかタオルハンカチと無料雑誌、で済むだろ
後は持ってるペットボトルかマグボトル
>>948 そういった場合はこっちの落ち度ないのに客の責任になるから返金されないんだよね
>>950 テイクアウトも出来るようなものでもなかったし周りの視線が痛いし最悪だったわ
アイスコーヒーもグラスだったから一気飲みして出たよ
>>941 この前泊まったホテルの朝食は
着席みたいな札が用意してあったな
>>954 俺もホテルの朝食バイキングで入場時にそんな札を貰った
テーブルの上にその札を置いて食べ物を選んで戻ったら何故か老齢夫婦がその席で食ってるではないか
気が付かなかったのかな?それとも札が無くなってたのか?まだ席には余裕があったから良かったが
満席でトレイ持って困惑している人がいるのに、
6〜8人で相席可能な図書館にあるみたいな大テーブルに、
自分の隣に荷物を置いてる女って、何なの?
>>952 マクドナルド銀座1号店の時は
販売カウンターしかなくて、
飲み食いする場所は、
店の前の歩道や、歩行者天国の車道だけだった。
誰もいない、注文品もない席に荷物があったら
店員に忘れ物だと届けてあげる。勿論席には
俺が座る。
電車とかでもいるじゃん
立ってる人もいるのに隣の席に荷物置いてるやつ
そういうやつらはどこに行ってもそうなんでしょ
夜中の店の駐車場でエンジンかけたまま買い物するやつも意味わからん
盗っても犯罪じゃない気がする
そもそも、頼んだものはとっくになくなってるのに
いつまでも居座る奴を放置してるからこんな問題が起こるのでは?
それをちゃんと対処しないで席取ってから注文しない奴が悪いみたいな態度とる店側がそもそもの元凶。
都市生活不適合者
都会に住むってことがどういうことなのかわかってないんだろう
>>13 関取で席取り……ってやかましいわ!!
これでいいですか
>>963 あれな、自分だけが占拠してるか常に気にしてビクついてるから「空いてますか?」て声かけて成仏させてあげるのが人の優しさなんだよ
満席のとき「席はお取りですか?」って言われたらレジ前で待ってていいのかな?
>>974 店内を見渡して
「うーん、あの人と相席したい♪(о´∀`о)」
タリーズとか先に席取れ言われるけど違和感あるので店出ちゃう
席取りのために置いていた荷物を盗まれた人は可哀想だけど、
ざまーみろ、とも思いました。
席が空いてないから飲食物を返金してもらったことがある
席に座りたくて入店したけど、注文前に満席を告げられ、
はじめからテイクアウトするつもりだったふうを装い、
外の暑い中で泣きながら食べる。
貴重品を席取りに使ったらアカンやろ
危機意識低すぎ
>>979 店は商品の購入契約しかしていない
座れなくても購入契約の取消は不可能
お前は店に対して脅迫して返金を強要させた
立派な犯罪だぞ
席空いてなきゃ売らないか
混雑時は相席おながいします…
って書いとけ
>>978 お前みたいなlose- loseマン増えたな
>>985 それでも先に席取りしてくださいと店員に言われることがある。
で、変に大きなメガネをかけたアジア系カップルに盗まれる。
>>982 店内で食べる前提なら店側の債務不履行なんだが勝手に脅迫したとか何言ってんの?
>>1 なくなったら困るもので席をキープするバカが悪い
そういう時はどうでもいいもので席を取るべき。ポケットティッシュとかタバコとか
スタバでMacBook 開いたまま席離れてる奴ってよくそんな事できるなって思うわ
盗まれてもまた買えば良いという精神なの?
スタバでドリンク横取りされたことはあった
混んでる店だったから、俺の前に同じ物頼んだ人が居たんだなと思って待ってたら
待てど暮せど出てこないので、まだ?って聞きに行ったら「ええ?」って怪訝な顔された
レシート見せて何か数人でゴニョゴニョやった後で商品作って渡してくれたけど
俺に何の過失も無いのに非常に後味の悪い出来事だったわ
ちゃんと受け取れるように番号札でも渡してくれよ
>>990 お前が席から離れた時点でそれら全てゴミ箱行きだな
地べたにおくこともあるかもしれないバッグを食事するテーブルに置くてのがそもそも有り得ない
>>992 アメリカのスタバなら、オーダーしたときに
名前やニックネームも聞かれる。
まこと なら マッキーとか言えばOK。架空のアバター名前でもよい。
カップに名前が書かれてる。
他人のをとるのはDQNがよくやる手口
ただで手に入ったwww
ってほざいてるのをスタバの前でよく見る
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 24分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212051500caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528618817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会・犯罪】セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇★3 YouTube動画>6本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・CO中毒か 飲食店で8人体調不良訴え・東京 [どどん★]
・千葉の保育士、発症後も保育園で勤務 飲食店でアルバイトも 大阪ライブハウスに参加と判明
・【北海道・網走】 カラオケ飲食店でクラスター [影のたけし軍団★]
・【群馬】 飲食店で5人食中毒 原因は生かきポン酢と長芋千切り 沼田
・若いおまわりさん、容疑者から飲食やゴルフなどの接待受け反省・京都東山警察署 [水星虫★]
・【調査】過半数の企業で正社員不足「中途採用も第二新卒も応募がない」 飲食店では8割超で非正社員不足★5
・未だに韓国への旅行する日本人女性が多いが、怖くないの?飲食店でオシッコ入れて出してきそうだが
・モデル「飲食店でのナンパは最低な行為!連絡先聞かれるのも無視して舌打ちされるのもストレス、ご飯が一気に不味くなる。紳士的でも嫌」
・【日馬富士暴行】「リモコンで殴った」 相撲協会 現場飲食店でリモコンなど検証へ
・【青森/デリへルポリス】コロナ感染デリへル嬢と濃厚接触、報告怠り複数の飲食店で会食した警官を訓戒処分 [nita★]
・【普通におかしい】西村大臣の飲食店へ金融機関から働きかけ問題 麻生大臣「放っておこうと思った」… [ブルフラうどん★]
・【沖縄】機動隊長の警視が虚偽通報「女の車に拉致された」 酔いつぶれ発見 部下には飲食店での飲酒自粛を指示 [ガーディス★]
・【外食】すき家のセルフレジに「非常に残念」と客が苦言。「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」★2
・【愛知】市議が飲食店で泥酔し店内で『放尿』…4月中旬の会合で10人以上が参加「体調不良のため」として議員辞職 小牧市 [シャチ★★]
・MARCH以上で飲食業界に就職
・飲食店利用する女性は絶対見て!
・アトレ恵比寿飲食店スーパーガーデン
・ロンリー個人経営飲食店主専用スレ16
・飲食店経営者ではないが、飲食店に言いたい事がある
・【アベノミクス】飲食店の倒産、過去最多へ★8
・【ヘル朝鮮】1年間で31%の飲食店が廃業
・TOHOシネマズ 12月より飲食全面解禁&全席販売再開
・コロナ「ばらまく」男性捜査へ 飲食店の従業員感染 愛知県警★2
・ロボが配膳 飲食店が感染防止に活用 [峠★]
・都内の飲食店、時短協力金「480万円」。国(お前ら)が支払う。で調整。
・【男2人】「気分がよかった」改元時期に温泉ホテルで約18万円無銭飲食 中学教師ら逮捕 北海道
・有名人は飲食店にマスクのルールを質問しちゃいけないの?
・【個人経営】飲食店 121皿目【オーナーシェフ】
・【経済】臨時休業のつもりがそのまま閉店 飲食店の休廃業相次ぐ [みんと★]
・「死ぬかも」朝まで開店してるラーメン屋店長が訴え 飲食業界の労働環境はいつになったら改善するのか
・【韓国】ライバル店の水槽に軽油混入、飲食店経営者を送検
・【マクド】マック、店内飲食中止を7日以降も継続 [ドルジ★]
・【飲食】マクドナルド、ウーバーでバーガー宅配 まず都内
・【大阪府】 飲食店の土日祝日の休業と酒類提供の全面自粛を要請へ [影のたけし軍団★]
・神奈川 茅ヶ崎 飲食店従業員の男性が感染 新型コロナウイルス
・グルメンピック詐欺 関係者逮捕 飲食店500店から一億円詐取
・東京・赤羽 飲食店経営者の中国籍の女ら コロナ時短協力金を詐取の疑いで逮捕 [どどん★]
・新宿の飲食店、看板に「中国人へ 当店の食材は全て福島県産です」と記載 中国人激怒★3 [Gecko★]
・ファミレスに14時間居座って無銭飲食した容疑者の飲食代はこちら
・【ロシア】 飲食店の深夜営業禁止、コロナ対策 [影のたけし軍団★]
・【京都】女性に高額飲食させ性風俗店に260人あっせん 大学生含む男3人逮捕 ★2
・【群馬】西毛地域の10代の女子大生を暴行しパンツを脱がせ奪った疑い 高崎署が飲食店従業員の36歳の男を逮捕 [ぐれ★]
・時短要請で逆に密に?飲食店の人口密度は1.5倍に 都内約2000店舗から調査 [頭皮ちゃん★]
・【政治】自民・ #大岡議員 を公選法違反容疑で告発 飲食無料提供 大津
・【1日最大6万円】緊急事態宣言延長で飲食店への給付金拡充を検討 [ボラえもん★]
・【埼玉県】 シート広げ飲食する花見グループも・・・大宮公園で警備員困惑 「注意しても宴会やめない客も」 [影のたけし軍団★]
・【時短要請緩和】 東京都、飲食店 「午後9時まで」に [影のたけし軍団★]
・【政治】舛添都知事、公共機関や飲食店などで喫煙禁止にする条約提出に前向き姿勢
・【緊急事態宣言恐慌】「地獄、策が見つからない」 東京、自粛にあえぐ飲食店 [砂漠のマスカレード★]
・【飲食】牛丼(並盛)が190円に 吉野家が夏休み子供半額キャンペーン
・【安倍政権】新型コロナで閉店ラッシュの飲食店。北海道では自殺する経営者も…
・【社会】子どもに当たり散らす親がいずれ陥る悲劇…“しつけ”という言葉ですべてを片付けるな
・【食品】キャベツ1玉1000円に 価格高騰で飲食店は対応に追われる [シャチ★]
・政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★4 [記憶たどり。★]
・【東京都】飲食店の時短要請“午後8時”に前倒し検討 対象は飲食店全般 [ばーど★]
・【読売】委託費高すぎる?観光・飲食業の需要喚起キャンペーン、仕切り直しへ [蚤の市★]
・【ミートショック】輸入牛肉の価格高騰が起きていて、飲食店などでの値上げが相次いでいます [マスク着用のお願い★]
・【怒り】<“西村発言”に怒り心頭の飲食店が決起!>ネットで拡散「自公以外に投票」ポスター ★10 [potato★]
・【リーマンショック超え】飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 帝国データバンク調査★5
・【完全菜食主義「ビーガン」】沖縄でも対応飲食店増え50店舗 普及イベントに3000人
・【東京都】 時短要請応じた飲食店に月180万円の協力金支給 [影のたけし軍団★]
・【神奈川・黒岩知事】 時短営業の協力金、支給条件は 「マスク飲食だ」 [影のたけし軍団★]
・「学生さん、せめてご飯はうちで食べて」貼り紙が話題、京都の飲食店が無償で提供 [⌒(・×・)⌒★]
・【東京】営業する飲食店に「火付けるぞ」 と脅す 区役所職員、業務妨害疑いで逮捕「間違った正義感を持ってやってしまった」 [チミル★]
・【疑惑】 横山由依さんがTwitterで謝罪したが「買い出し」に行った件は触れたが「二人で飲食店」に行った件についてはスルーした件