◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【山形】記録的な雪不足 スキー観光や経済に影響 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578664716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/01/10(金) 22:58:36.82ID:vlLufF4w9
【山形】記録的な雪不足 スキー観光や経済に影響 YouTube動画>1本 ->画像>2枚

山形県はこの冬、記録的な雪不足に見舞われ、観光や経済などさまざまな分野に影響が出ています。

【山形】記録的な雪不足 スキー観光や経済に影響 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


山形地方気象台によりますと、先月1か月に降った雪の量は山形市で観測史上最も少ない3センチにとどまるなど、県内各地で記録的な雪不足が起きています。

県観光物産協会などによりますと、県内に23ある主なスキー場のうちおよそ6割にあたる14か所では10日の時点でまだ滑ることができないということです。

このうち全国有数の豪雪地帯として知られ、多い年で1万2000人が訪れている新庄市のスキー場は先月21日にオープンを迎える予定でしたが、雪が足りないためいまだに休業が続いています。

スキー場を管理する新庄市体育協会の塚田真也事務局次長は「市民から問い合わせが来ていますが自然が相手なので何ともできません。1日でも早く雪が降ることを願っています」と話していました。

除雪作業を行う業者の経営にも影響が出ています。

新庄市の大手建設会社では例年、この時期になると自治体や企業の依頼を受けて毎日のように除雪作業にあたっていますが、この冬はまだ3日間しか行っていないということです。

およそ50人の作業員の人件費や除雪車の維持管理に年間で合わせておよそ2000万円の費用がかかるため、このままでは大幅な赤字が見込まれるとしています。

建設会社の梁田康延土木課長は「雪が降らなければ経営への打撃が大きいです」と話しています。


さくらんぼなど特産品への影響も懸念

記録的な雪不足は山形県の特産品にも影響を及ぼしています。

山形で長年親しまれている「凍み餅」はもちを寒風にさらして凍らせることで独特の食感に仕上げますが、ことしはまだ凍らせることができていないということです。

生産者で作る団体の理事を務める長岡定子さんは「何十年と凍み餅を作っていますがこんなに暖かい冬は初めてです。これから先どうなってしまうのかと不安です」と話していました。

山形産のさくらんぼへの影響も心配されています。

県によりますと、さくらんぼの木は冬の時期に気温が7度以下にならないと開花が遅れるおそれがあるということです。

東根市農業協同組合の佐藤勝藏代表理事組合長は「さくらんぼの生産には冬の間、しっかり雪があって寒くなることが大切で、このままではうまく実らないおそれがある」と話しています。

2020年1月10日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012241821000.html

2名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:00:27.13ID:MK8JonUb0
暖冬も良し悪しだな

3名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:00:44.24ID:pS8DrEv70
少しは我慢しろよ。

4名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:02:12.26ID:E1Q8pxVR0
安倍晋三「日本の景気が悪いのは記録的な雪不足のせいです」

5名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:02:19.60ID:fPynyVfX0
積雪ゼロ…アスファルトや地面むき出しに 記録的雪不足で北海道各地の冬イベント 中止相次ぐ
https://www.fnn.jp/posts/2020010900000010UHB/202001092210_UHB_UHB

6名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:05:00.66ID:AyYH46Fw0
冬だから平気だけど、もし夏にこれだけ気温が平年より何度か高いとなると

7名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:06:41.59ID:V3v11fF40
温暖化なんかしてない

8名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:09:55.90ID:/u2ywJuh0
日本中なんだな
北アルプスの麓なのに田んぼも道も雪がない

9名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:10:18.83ID:rqi/mGeD0
山形名物 夏みかん

10名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:10:25.10ID:BIpipedp0
やはり地球温暖化の影響はこういう所ではっきり現れていると認識すべき

11名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:10:25.60ID:iSIUKUs20
秋田沖と新潟沖では少ないながらも油田があるんだけど、山形沖にはないのか?
掘削すれば出てきそうな感じはあるけど。

12名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:10:41.50ID:B4Z4LOM10
地軸がずれてるからねー
しょうがないよ。

13名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:10:48.37ID:RW2LBs/Z0
今営業できてるスキー場は新潟妙高と北海道ルスツだけ

14名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:11:44.38ID:l32nsezs0
数年前は除雪費用が足りないとか言ってただろw

15名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:12:41.73ID:3Fiaxrqp0
さすがに蔵王は雪あるんだよな?

16名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:12:44.07ID:eQEHO26i0
平年なら早ければ12月半ば、どれだけ遅れても三が日には必ずドカ雪が降って除雪車が走り回るんだが
今シーズンは本当に全然積もらないな
それどころか1月なのに普通に雨が降ってる

17名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:12:47.42ID:thrgoLQQ0
スタッドレスタイヤwww

18名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:13:44.03ID:EOyXqUW50
除雪しなくていいからたいした助かってます
このまま春になってほしい

19名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:13:58.67ID:01nfntdQ0
雪が降ったら降ったで除雪が大変だの電車が動かないだの文句いうのにふざけた連中だわ

20名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:14:02.42ID:LkNleUSV0
>>8
今年は世界中で記録的な暖冬

21名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:15:31.74ID:mpaqmX6K0
いや雪なんか迷惑の何者でもないけど雪に不満を言っても仕方ないってことでスキーという遊びが生まれたに過ぎないんだから
暖冬で雪不足でスキーができなくても何も問題はない
スキー場関係者は今まで稼がせてもらいましたって言って今後は業種転換を検討したほうがいい

22名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:17:55.44ID:wi8tL/vP0
受験生向けに「滑らないスキー場」として売りだせばいいじゃないか

23名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:19:56.11ID:LkNleUSV0
>>21
雪は天然のダムの役割をしてるんだから問題ないわけがない

24名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:21:02.04ID:87FLmlAH0
まずいな

こりゃ今年の夏は水不足になるぞ
山に雪が無いんじゃ…

25名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:21:29.44ID:nWrAxH7L0
スキー場はともかくも
山に雪が少ないと農作物に影響出るからな
雪が少ない年は冷夏って話もあるし

26名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:22:37.98ID:6fBmMGjT0
>>2
大麻撲滅の為に仕方ない

27名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:23:28.29ID:Eea0xJab0
こういうときに強いのは九州のスキー場だな
人工雪装置必須だから、最低限の雪はある

28名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:27:47.00ID:r5p011JY0
スキーなんてめんどくさいレジャーはこれからどんどん下火になっていくだろうから
スキー場なんてのは閉鎖でいいよ

29名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:28:17.72ID:XTigS3No0
そこでマットですよ。

30名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:28:19.59ID:NP3Uzhcm0
あと50年もすれば山形でバナナやマンゴーが栽培できるな

31名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:29:22.29ID:RZo382oj0
ワンシーズンに1〜2回くらいの積雪で、タイヤの履き替えなんかしなきゃよかったと思ってる

32名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:30:42.40ID:aiHw5qL50
人工雪の装置も気温が高いとうまく稼働しないんだよな

33名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:31:57.13ID:hpl5jvZS0
今年の夏は単純に気温がやばいな。
あと冬山に雪がつもってないとたんぼにたまるはずの水がないな。

34名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:40:43.10ID:LI5cXvLy0
湖が低水位に

35名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:54:08.45ID:UTsuevR00
地上から見ても、分かるよ
伊吹山に雪が、ほとんど被っていない
あれで、スキーが出来る訳がない

36名無しさん@1周年2020/01/10(金) 23:56:16.83ID:QVYjnqfU0
もう人工雪とかやめろ 雪なくても出来る事をしろよ

37名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:00:31.74ID:kYoJUqWq0
>>22
合宿コース売り出して完売、合宿開始日からドカ雪までがお約束w

38名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:04:24.96ID:GsVRIv6k0
除雪作業の人たちが仕事無くてかわいそう

土建屋の副業みたいだけど、重機代もバカにならないだろうし

39名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:06:35.83ID:oTZ1iyqt0
新潟とか日本海側の豪雪地帯はどうなん?
雪たくさん降ってる?

40名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:15:26.38ID:fd58ovce0
>>39

青森も暖冬
青森市は例年より70センチ以上も
積雪が少ない

青森県暖冬ニュース
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/298647

41名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:15:54.07ID:2l6Y/EkH0
>>39
新潟で代表的な豪雪地帯のライブカメラだが

魚沼市
https://livecam.asia/niigata/uonuma/

津南町
https://livecam.asia/niigata/tsunan/

向こうの基準から言えば、この時期にしては少ないとは思う

42名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:17:11.52ID:Ubj8R1/W0
最大の懸念は今夏の水不足

43名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:18:19.40ID:jjpGegGV0
暖冬のときに除雪予算をストックできれば大雪の年に補正予算組まなくても済むのにね

44名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:19:16.71ID:HUznFrD50
電車の中もコートどころか上着脱いで腕まくりしてる人も何人かみかけるぐらい暑い

45名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:20:29.26ID:GXtQDZV80
>>31
私はオールジーンズタイヤに履き替えました

46名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:21:42.28ID:WeP355Yj0
嘘だー嘘だー温暖化は大嘘だーーーって主張してた皆さんのご意見を聞きたいな

47名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:23:00.90ID:GXtQDZV80
>>45
ごめんなさい
オールシーズンです

48名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:24:00.91ID:Tt5P8O3i0
>>46
ドナルド・トランプ「・・・・・」

49名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:28:00.69ID:PN/VUdDH0
この辺でこれが普通に例年通りと成るとすると、大分様相が変わるな。
生活も変わる。

それはそれで面白い気もするけどなw

50名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:35:22.67ID:5+WQhhHX0
娯楽や嗜好品のために、雪「不足」とか「温暖化対策が必要だ」とかいう類は、あまりに馬鹿げた物言いだとしか思えない

51名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:37:15.04ID:d0k4i1jD0
広島の豪雪地帯も雪がない

52名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:37:27.02ID:YbgIf+iM0
>>41
ああ…これは少ないなあ
1/10以外なんじゃないか?

53名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:38:41.91ID:fGg6QJBy0
暖冬の年の夏はどうなるんだろ

54名無しさん@1周年2020/01/11(土) 00:47:36.56ID:s6GaJ3Wo0
普段荒稼ぎしてるくせに
雪が降らないと被害者面

55名無しさん@1周年2020/01/11(土) 01:00:30.85ID:lgj2WwdU0
>>54
荒稼ぎ出来る程ウインタースポーツをする人がいないよw
ザウスが潰れたの何年前だよwww

56名無しさん@1周年2020/01/11(土) 01:57:25.30ID:WV8/AjZl0
札幌民だけどホントに雪少ないわ。でも外での仕事はすごく楽だな。雪かきしなくていいからな。いくら寒くてもいいから雪ないのは楽だな。排雪業者とか仕事無くてかなり大変らしいけどな。あとスタッドレスタイヤが減るのがなあ

57名無しさん@1周年2020/01/11(土) 02:18:53.45ID:MiMHBKIV0
The new update was very good

58名無しさん@1周年2020/01/11(土) 02:28:44.75ID:8mDDN3it0
去年に続いていいことじゃないの
除雪車が夜な夜な動き回るための燃料費も馬鹿にならんでしょ

59名無しさん@1周年2020/01/11(土) 02:31:28.08ID:8mDDN3it0
チェーンによる舗装の補修費用も削減できるし素晴らしい

60名無しさん@1周年2020/01/11(土) 02:40:30.32ID:dNRhhg1t0
記録的な雪不足は、そのまま記録的な農業用水不足になるから
このままでは来年は野菜なんかが高騰するかもしれない
とくに新潟と長野がヤバイ

61名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:01:40.06ID:0AmZouw20
積雪からの雪解け水が消えたら水道料金が5倍は上がるだろうな
水不足も頻繁に起きて年中取水制限になるだろう

62名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:09:12.92ID:pLYOBAMM0
雪は無いほうがいいよ
人が死なない

63名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:23:21.18ID:4Ggz1pN70
>>60
野菜以上に米がヤバいんだよな。
水田は水の必要量がケタ違いだから。

まあ、いざとなったら米はいくらでも輸入出来るんだけどさ。

64名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:24:48.44ID:YZuoO7Mo0
ざまあみろ
雪なんて降らなくていい
スタッドレスに履き替える必要がなくて楽だわ!!

65名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:27:46.26ID:bVxVFxve0
>>25
冷夏であってほしい
暑いのは寒いのより嫌だ

66名無しさん@1周年2020/01/11(土) 03:36:12.78ID:jRB0NzKi0
除雪費が丸々浮くから良かっただろ

67名無しさん@1周年2020/01/11(土) 04:12:25.33ID:Vvq1EV8h0
関東はこんなに寒いのに北国が暖冬とは

68名無しさん@1周年2020/01/11(土) 07:13:30.19ID:VDTYpZ5r0
月山のスキー場で滑れば良くね?暖冬なら丁度いい感じに積もってるかも。

69名無しさん@1周年2020/01/11(土) 07:20:26.61ID:w96g006C0
>>15
冬季閉鎖のエコーライン削ってわざわざ雪を運んでるらしい

70名無しさん@1周年2020/01/11(土) 07:23:55.72ID:cD7grd4b0
北東北だが普通なら雪降るのに暖冬で雨かみぞれで
なんと積雪ゼロだわ、こりゃ今年は積もらんわ

71名無しさん@1周年2020/01/11(土) 07:41:17.74ID:8abiX09X0
>>41
ライブカメラちゃうな
去年の春の画像だwww

72名無しさん@1周年2020/01/11(土) 07:45:18.38ID:ONkAoLHZ0
こういう異常気象は大歓迎だわ。
雪なんて無い方がいいに決まってる
@山形

73名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:06:13.51ID:qcoLWkGl0
雪がないならマット敷いてスキーすればいがんだべした。

74名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:08:06.78ID:q6KWxupz0
>>67
大して寒くないような

75名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:09:23.91ID:tMOKnG7o0
スキー場は悲鳴だが一般道路に雪がないことは非常に良い。雪降ったばかりに無駄な事故や死人出たりと良いこと無いからな。

76名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:18:48.82ID:bMhf5qyJ0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sqqi.thejaq.net/514rlxc/pv8nlw3c1yg5hi.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

http://sqqi.thejaq.net/77oc8/8n3e4pkq17ei2l.html

77名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:01:03.51ID:eQI+wAcg0
まぁ生活はしやすいわな

78名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:09:38.02ID:LG2gW40m0
マット「なあに、マットがあるさ」

79名無しさん@1周年2020/01/11(土) 10:20:39.20ID:XnBjMkKR0
宅配や配送の仕事をしてる人には大助かりだろうな

80名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:35:26.14ID:ruwAW1+D0
>>10
温暖化かどうかは分からんが二酸化炭素は関係ねーよ

81名無しさん@1周年2020/01/11(土) 11:51:20.76ID:ATTYe4nL0
地球の肺と言われるアマゾンで
焼畑や森林開発で
11年で青森県と同じ広さが失われてるからな
地球温暖化はもう止められない

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3Fk%3D2019111900752%26g%3Dint

82名無しさん@1周年2020/01/11(土) 12:27:57.48ID:3SSy7T8w0
北海道
富良野スキー場 172cm
ルスツ 100
トマム 117
ニセコグランヒラフ195
キロロ 165
札幌手稲140
札幌藻岩山 20

確かに雪がないな

83名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:04:35.79ID:xTOsXrpa0
困ってるのはスキー関係と雪山登山好きくらい

84名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:08:20.78ID:XdpYKiay0
こんなに雪が無いのは産まれてこの方初めてだな

85名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:20:11.82ID:p+Jynf7c0
2月には降ってもらわないとな

86名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:22:36.66ID:M/k/SsIA0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/jkxb6zks/g03e0dmsk1ag3i.html

87名無しさん@1周年2020/01/11(土) 13:23:36.38ID:HO6TfzSA0
週末だけスキー場にバイトに行ってるけど、雪無さすぎ人いなさすぎで
とうとう人減らされて今日休みになったわ
食堂も年始年末用に仕入れた食材が、まだ半分残ってるとか言ってたしな

88名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:53:47.25ID:ioyvyVjb0
雪の降る地方だと約3ヶ月は閉鎖的な環境になるし暖房費も相当掛かるし
除雪、雪かきなど無駄な時間が出るから降らないのは助かる。
雪不足は大歓迎でしかないわ

89名無しさん@1周年2020/01/11(土) 19:58:39.34ID:YCTkwW0n0
このまま雪がなくて暖かいままだと害虫が大量発生するだろうな

90名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:00:02.69ID:E40fkxhn0
除雪日が浮いて日本政府は大喜びだろw その分の地方交付税が浮くしなw

91名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:03:07.23ID:DbcBJVik0
除雪の仕事がなくなる
不況だ不況

92名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:16:47.39ID:MnbqOwV/0
>>67
何寝言を言ってんだ。
これほど暖かい冬の関東地方は珍しい位だぞ。

93名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:19:52.76ID:SBZJwFgc0
びわ湖バレイは滑れるっぽい。人工雪だろうけど。

びわ湖バレイに行きました!2020年1月6日【GoProMAX】


94名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:24:02.58ID:ionMa7Dy0
積雪の深さ

1 青森県 青森市 酸ケ湯(スカユ) 174
2 北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内(シュマリナイ) 105
3 北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内(ホロカナイ) 86
4 山形県 最上郡大蔵村 肘折(ヒジオリ) 76
5 北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府(オトイネップ) 70
6 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 68
7 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 59
8 北海道 上川地方 中川郡美深町 美深(ビフカ) 56
9 北海道 後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安(クツチヤン)* 52
〃 北海道 後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別(キモベツ) 52

これは少なすぎるわ
例年の肘折なら2mはあって当たり前

95名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:28:52.51ID:zwkni2Wi0
これはひどい

96名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:38:36.42ID:5/nH6HZqO
というか山の積雪が徐々に溶け出して川の上流に流れ込んで水が確保出来てる訳じゃん
川下の都会の人たち、全然他人事じゃないからね?

97名無しさん@1周年2020/01/11(土) 20:50:13.29ID:ionMa7Dy0
>>96
利根川と鬼怒川がやばそうだね

98名無しさん@1周年2020/01/11(土) 23:15:10.74ID:1sx415IR0
冬季五輪やった長野市のスキー場、閉鎖決定。

99名無しさん@1周年2020/01/12(日) 00:52:35.65ID:UrA3Dxk50
JR北海道「助かったわww」

100名無しさん@1周年2020/01/12(日) 09:53:13.18ID:2T4FxG2X0
観光業だけじゃん困るの

101名無しさん@1周年2020/01/12(日) 11:46:10.32ID:2q4ViKhh0
雪下ろしやスリップ事故でけが人や死人出るしな

102名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:18:07.25ID:1pt1dhyo0
山には振ってもらわないと…。

103名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:21:43.03ID:NGj5pjTs0
>>20
ロシアカナダはかなり冷えてますが?

104名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:22:37.15ID:NGj5pjTs0
>>12
極少期前で磁場がおかしくなってる

105名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:23:47.22ID:te3FDUeq0
雪が無いとおしんの別れの場も盛り上がらんな

106名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:25:56.82ID:NjKpL6JQ0
楽あれば苦ありが怖いね
大雨で流される家が今年ももいっぱい

107名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:26:03.25ID:NGj5pjTs0
>>25
まぁ一年くらいなら食い物臭るほどあっからなw

108名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:27:15.41ID:TXH4Q0mF0
ふきのとうが芽吹き始めた。 雪は無い。 by山形

109名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:27:15.66ID:ZcgCybdD0
地球温暖化だけど北国ではメリットの方が大きいだろ

110名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:27:50.76ID:NGj5pjTs0
>>46
極少期前は磁場が乱れるらしいですが。
寧ろ寒冷化はこれからっす

111名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:28:48.67ID:HJLkB7D40
雪不足か。確かに年に1回か2回しか降らない地域に住んでるけど、今冬は1度もまだ降ってない。困らないけど気になるね。

112名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:28:52.76ID:NGj5pjTs0
>>63
タイ米はちょっと・・・

113名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:31:31.60ID:NGj5pjTs0
>>98
飯綱スキー場だね。公設だよ。

114名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:38:55.53ID:eHFZ4gj/0
雪不足=水不足だからな

115【チョン正義】記録的な毛髪不足(笑)2020/01/12(日) 12:39:00.64ID:XrGxLmR/0
くっさいだっさいゴミチャンコロ
地球に寄生し汚染と温暖化を暴力的に進め、世界中できわめて深刻な問題を引き起こす侵略的外来生物種に指定されている
猿の分際でチベットやウイグルの人間様を迫害している極めて汚い汚物である 主な産業はスパイと盗聴関係装置の輸出である
真面目な善人を演じきり、相手が油断した隙に後ろからナイフで刺す戦法を得意とする
臓器狩りが最大の娯楽である 胎児の瓶詰めスープが大のごちそうアル
なお一部の個体には五本の毛が生えている
この猿どもと取引関係のある国家企業は地球の環境と秩序をビジネスの名の下に破壊するテロリストとみなす
またドイツは中国の日本実効支配計画を充分承知のうえで中国と深い関係にあり、マヌケなJAPに車を売り続けているアルw

LINEはウンコリナラの誇りニダ

116名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:45:34.10ID:A5+vIg180
確か一昨年あたりは豪雪で山形は持ちろん日本各地で積雪記録を更新してたと思う
てか、山形はその数年前も記録的豪雪あったでしょ
そもそも積雪量も気温も安定なんてしないんだよ
暖冬じゃないと成長がうまくいかない植物とか動物とか、その逆もあるだろうし
地球さんは平常運行してるだけだよ

117名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:48:05.22ID:1blWcMyl0
日本社会の粗大ゴミ、氷河期どもをかき集めてスキー場にバラ撒いておけよ

118名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:51:42.71ID:tgJzLVYi0
>>109
農作物にはよくないだろね

119名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:52:28.76ID:tgJzLVYi0
>>108
マジかよ
今年は春が早いな

120名無しさん@1周年2020/01/12(日) 12:55:43.73ID:CYLIVXD60
去年の6月あたり以来季節の移り変わりが一ヶ月二ヶ月遅れてる感じだな
どうせまもなく寒くなって雪も降るだろう

121名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:00:07.60ID:S0rpa/X90
今年は水不足だな……オリンピック大丈夫か……死人でるぞ

122名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:05:13.41ID:TXH4Q0mF0
蔵王山にかかる雲が春先の雲だもんな。 スキー大会開けるんだろうか?
首を右に向けて天元台を見ると、なんだありゃ ゲレンデの雪色がくすんでる。 だめだこりゃ
スキーは点検バッチしなのに、つまんない。

123名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:11:40.88ID:0LWRYRDP0
>>96
困るのはスキー場と土建屋だけっていってる
奴らがアホすぎて泣けるわ

124名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:15:57.93ID:TLu4JBk40
グンマーも雪超少ないぞ
今年の夏は渇水だな

125名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:17:46.47ID:hm1nJPiO0
飛行機から見た北アルプスすら雪化粧がマダラ模様なのを見て、今年は異常なんだと悟りましたわ。

126名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:22:56.71ID:jhuDH3P20
山形はミンス王国だから枝野が何とかしろ

127名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:23:54.63ID:LNG9qUeZ0
とうほぐ土人だが、いつもはスカイリムのウィンターホールドだが、今年はシロディールのスキングラッド状態
雪かきしなくていいのは楽なんだが、今から水が心配でやべえ

128名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:24:34.74ID:AO9p1cFg0
>>126
枝野は森羅万象を司ってねえからムリ

129名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:25:22.78ID:06uRC68A0
東京在住
光熱費が凄く少なくて済んでる。
俺の財布には良いけど、何か色々とヤバそうね。

130名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:28:00.21ID:06uRC68A0
花粉の飛散が早まりそうで怖い

131名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:29:59.65ID:KGmGkgzzO
>>108
いいねぇ
冬は早く終わって春を長くしよう

132名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:30:38.62ID:i6w8PYZW0
雪が降らないと夏場の水不足につながる

133名無しさん@1周年2020/01/12(日) 13:43:09.32ID:OgJBsJRv0
>>39
例年2メートル以上積もる地域だけど家の回りに全く無い。今冬に少し積もったのも消えた。
最近温かい雨がばしゃばしゃ降ったし、日本海側だから天気悪いのは例年通りなのに南風が吹いて暖かい日が多いから尚更。
でもねこう言う年って数年毎にあるから今年は異常って騒ぐのはおかしい話し。

134名無しさん@1周年2020/01/12(日) 14:12:50.61ID:OzPhEYSZ0
豪雪地帯の新潟ですら、これ
如何に今年が雪不足か

新潟県 守門 12cm 平年125cm
新潟県 小出 0cm 平年 80cm
新潟県 安塚 1cm 平年 70cm
新潟県十日町 0cm 平年 98cm
新潟県 関山 0cm 平年 96cm
新潟県 津南 22cm 平年130cm
新潟県 湯沢 0cm 平年 97cm

135名無しさん@1周年2020/01/12(日) 14:38:23.53ID:IrapLIYw0
きゃー 地球温暖化だぁぁぁぁあああああああ!!!

136名無しさん@1周年2020/01/12(日) 14:41:08.41ID:te3FDUeq0
グレタちゃん助けてー!

137名無しさん@1周年2020/01/12(日) 14:44:27.90ID:Tca+BUeY0
雪不足、天気を相手にしている商売なのだから、そういうこともあるだろう。

だって、昨年度は大丈夫だったんだろ?
ならば、話は違う

138名無しさん@1周年2020/01/12(日) 14:49:42.74ID:UrA3Dxk50
>>この時期になると自治体や企業の依頼を受けて毎日のように除雪作業にあたっていますが、この冬はまだ3日間しか行っていないということです。
>およそ50人の作業員の人件費や除雪車の維持管理に年間で合わせておよそ2000万円の費用がかかる
ざまw楽してねーで本業やれよw
経費かかんなくてよかったなw

139名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:03:44.71ID:JsxftjFi0
戸沢村に朝鮮人が住み着いているらしい
朝鮮人は災いをもたらす
朝鮮人は祖国へ帰れ

140名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:14:30.37ID:OzPhEYSZ0
>>137
去年も、記録的に雪不足だったけど、
今年はそれを上回るから問題だって

141名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:14:40.67ID:IE3dpKhJ0
新品のスタッドレスタイヤに交換して1.5カ月、まだ一度も雪の上を走ってない@鶴岡

142名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:34:51.31ID:5Q2Enjko0
>>134
今後、雪国を名乗るんじゃないぞ。

143名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:40:16.42ID:4UIil5Jz0
来年の水不足が容易に予想できる。今のうちに関連株買っておこう。

144名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:43:46.71ID:6BhmY5tu0
中国地方だけど今年はもう行くの諦めたよ、島根の山奥行っても雪ないもん。スタッドレスも買い替え時だったが今年はノーマルで過ごすわ

145名無しさん@1周年2020/01/12(日) 15:57:32.70ID:TXH4Q0mF0
天気が良いので、白川荘のどぶろく買ってきたは。 今年は暖かいんで出来が悪いそうだ。 中津川村は全く雪無し。 
飯豊牛たっぷり買ってきたんで、すき焼きだぁ。
早く渓流釣りの季節来ないかなぁ。 石転び沢、左股沢のイワナが俺を待っている。

146名無しさん@1周年2020/01/12(日) 16:01:25.38ID:j3H61nXr0
東北だけど正月に1回しかスキー場行けてない
道路は走りやすくて凄く良いんだが
雪まつり系のイベントはどうなるんかねえ

147名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:00:11.88ID:vS9PyU3w0
スキーってリフトなきゃ出来ないの?
森林破壊に加えてリフト、ゴンドラって現代の感覚にそぐわない
異論あるならグレタ呼ぶよ

148名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:26:15.35ID:nFCqXSrj0
妙高のかんずり業者は今年作れるのか?

149名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:32:03.23ID:bM2L+owP0
中国でまたダンシングパウダーでも撒いてるのか?

150名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:36:29.84ID:ve5iFer70
山はあっても山形県

151名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:41:22.62ID:Z+y6eFW00
カメムシ大量発生で今年は大雪って聞いてたけど

152名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:46:01.46ID:++XrfoNm0
スタッドレスタイアのアルミホイールつき4本、16万円の買わなければ
良かった。
ただすり減らしているだけ。

153名無しさん@1周年2020/01/12(日) 18:47:45.53ID:tKLF1cXw0
暖冬で除雪しなくていいから楽だわ

154名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:09:24.47ID:e/W41cXu0
ユッキーナイ

155名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:14:06.28ID:YULCvlH00
温暖化すげーな

156名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:16:57.11ID:CAUcxrES0
❄雪なんて無い方がええわ☃

157名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:17:35.26ID:tmicy6TC0
大川りゅうほうとかトランプとか嘘つきだったな

土下座しろよ

158名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:34:23.55ID:EcRkaVOG0
俺はスキーはしないから雪が降ろうと降るまいとどっちでも良いが
温暖化で昆布が取れんようになっているのは困る。うどんやラーメンが好きだから
昆布が無くなればうどんやラーメンの味が変わってしまう。

159名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:38:31.09ID:ghBeX5Z70
今年は猛暑かな
オリンピックやばす

160名無しさん@1周年2020/01/12(日) 19:40:38.60ID:hVILKATZ0
>>158
麺に昆布とか海苔入ってるのはオレは駄目だわ

161名無しさん@1周年2020/01/12(日) 22:40:47.28ID:QP6w63h10
軽井沢事故の年も事故の時周辺に雪が無かった。翌月にドカンと降った。

162名無しさん@1周年2020/01/13(月) 00:48:58.83ID:YcdKsArs0
なんか喜んでばかりいられないよな
明らかに異常

163名無しさん@1周年2020/01/13(月) 00:51:09.26ID:4/h/1rJ/0
>>159
フィリピンの火山しだいで、下手すりゃとんでもないレベルの冷夏かも・・・

164名無しさん@1周年2020/01/13(月) 00:52:57.36ID:594/jFAt0
北風弱いな
6年くらい前の南爆弾低気圧は勘弁だが

165名無しさん@1周年2020/01/13(月) 00:56:59.78ID:GkIU69lD0
何も心配いらない。
今年は冬が遅いだけさ…。

166名無しさん@1周年2020/01/13(月) 00:59:35.10ID:Z/XnsFB80
今年の水不足はほぼ確定してないか。どうしようかな。

167名無しさん@1周年2020/01/13(月) 01:08:42.19ID:dYQEVDJa0
>>151
そう言えばそうだった
忘れてた

168名無しさん@1周年2020/01/13(月) 15:13:20.18ID:6rGy9rgV0
1月後半からマシになるかな?

今スキー場ってそんなにやばいんか?!

169名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:08:12.21ID:Xzs9QLZk0
うちはサラリーマンの家系だから雪が無いほうがいいな
暖房費も安くなるし、除雪の労力も費用もいらない
市の除雪の負担が減るから悪い事ではないと思ってる
農家はご愁傷様だけど安定して県からの援助もあるし困らんだろ

170名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:09:02.43ID:Xzs9QLZk0
企業は除雪費用かからないから助かってるじゃないか
雪が無い事はよい事だ

171名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:13:03.20ID:8rHNzpBF0
>>148
松之山も投げた婿さん死んじゃうよ><

172名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:21:08.32ID:qTBHVuqu0
>>15
年末年始行った。
温泉スキー場は下の方壊滅的。
上で1〜2コース辛うじて。

諦め半分でライザまで行ったらそっちの方がまともに滑れた

173名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:23:52.03ID:/jPQzEBV0
雪不足より収入不足が深刻。
スキーブームが去ったのではなく、若者の収入が減って
スキーだのスノボだの行けなくなった。

174名無しさん@1周年2020/01/13(月) 18:45:12.26ID:uD3vixst0
雪が降らないと、本来死ぬはずの害虫がやたらと越冬する。

175名無しさん@1周年2020/01/13(月) 19:15:36.15ID:T8OV11ec0
>>152
去年もほとんど降らなかったし財布も寂しいから
スタッドレス人生初の4シーズン目にチャレンジしてるワシ

まあ、来シーズンは買い替えるよ
ホントはスタッドレス代くらい痛くも痒くもないくらいの稼ぎが保水

176名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:09:15.39ID:IxLzhUDv0
去年も暖冬だったし2年連続暖冬だな

177名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:11:14.01ID:NjjqgrSF0
月山があるだろ!

178名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:16:18.01ID:NjjqgrSF0
日韓併合するぞ。ひとつの民族だから合同結婚式も問題ない。

179名無しさん@1周年2020/01/13(月) 20:27:07.09ID:MFbx4beQ0
>>176
去年はドカ雪があったからな

180名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:28:08.58ID:Zcmm+ff00
>>163
けっこうな噴火なんだが全然騒がないね。セントヘレンズ級が起きたら確実に気温が下がる。

181名無しさん@1周年2020/01/13(月) 21:28:47.29ID:Zcmm+ff00
>>177
つ、月山

182名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:17:34.51ID:fcqSIDo60
>>179
うちの田舎は去年も暖冬で大して雪降らんかったな
その前の年はドカ雪がすごかったが

183名無しさん@1周年2020/01/13(月) 22:22:14.76ID:B9cnzSM/0
こりゃ今年の夏は猛暑確定だな

184名無しさん@1周年2020/01/13(月) 23:32:43.00ID:z5Ro8zCx0
>>177
島根にも尼子の城であるよな

185名無しさん@1周年2020/01/14(火) 07:29:03.41ID:vwPPU+PU0
オリンピックのプールに使う水がない
会場に撒く水がない

186名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:01:19.32ID:phUaN5aP0
札幌雪祭りは大丈夫なの

187名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:06:35.66ID:YN/h38Df0
雪降ったとしてもスキーなんてしに行く金あるかよ

188名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:07:59.08ID:xkaw2eQS0
>>1
スキーってのがいいねw

189名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:08:34.27ID:x/nFG9gR0
地球の地軸の傾きが0.05度変わっただけでこんなに暖冬になるなんて

190名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:10:45.25ID:795fkUeX0
>>112
1993年、冷夏で米不足&緊急輸入の時
タイ米や中国米(旧満州産日本米)を食いまくっていた俺に隙はない。

191名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:12:57.42ID:C5umzO9E0
スキーも楽しいしアフタースキーも楽しかったなぁ

192名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:14:17.32ID:5akJrEvf0
まあこれからはスキーからサーフィンの時代だな。仕方ない。

193名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:20:23.96ID:7pftKi0r0
雪降らないってホント楽だわ

194名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:22:59.74ID:795fkUeX0
>>192
世界有数の豪雪地帯、日本の雪は質・量ともに世界一ィィィ!だけど、日本の波は…

あとサーフィンは、子供老人にはキツしレジャースポーツとしては危険でもある。

195名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:24:25.13ID:jmzsyrz50
天は我を見放したか。

196名無しさん@1周年2020/01/14(火) 08:32:51.28ID:pFvDnvKL0
そういや最近緩やかに回復してるって言わなくなったな

197名無しさん@1周年2020/01/14(火) 12:06:08.74ID:Bt+8Vnl80
北陸民のワイ
この冬は自分史上最高に暖かい冬だよ

198名無しさん@1周年2020/01/14(火) 12:08:13.87ID:MffWKAUT0
暖冬だと冷夏になるんだっけ?

199名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:16:32.20ID:h7sgPv/90
>>45
跨線橋とかで坂の途中で止まると先に進めないかも…

200名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:17:55.77ID:h7sgPv/90
>>39
新潟も長野も雪が無さすぎてスキー場死んでるよ
群馬だけはそれなりに積もってるけど例年より少ない

201名無しさん@1周年2020/01/14(火) 18:34:17.73ID:h7sgPv/90
>>98
マップを見る限りレイアウトが微妙だな
第2、4、6リフトはなんであんな配置なんだか。無駄

202名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:16:49.74ID:KD9M5AT40
長野だけど雪かきしなくていいから楽でいいわ
毎年これでいいよ

203名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:24:16.06ID:I6SKWzCo0
北や寒い地域だけ雪降ればいい
都心には振らなくていいからw

204名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:35:22.49ID:05woKQxH0
温暖化していたら日本海からの水蒸気が増えて豪雪になるんじゃね?

205名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:44:21.38ID:KSdx/ntN0
去年と今年の余った除雪費用を来年分に回せば?

206名無しさん@1周年2020/01/14(火) 19:56:26.47ID:G0VoaEcd0
>>141
1回降ったやん

207名無しさん@1周年2020/01/14(火) 20:05:29.07ID:Wi/juNFx0
>>194
外房とかいい波来るんじゃないの?

海水浴で行ったら波が荒くてビックリしたよ

208名無しさん@1周年2020/01/15(水) 03:31:34.20ID:eX249Bjv0
>>181
と 鳥海山

209名無しさん@1周年2020/01/15(水) 08:34:29.32ID:LgNSel+C0
>>200
水上あたりは先週あたりから全面滑走可能なスキー場増えてきたね

210名無しさん@1周年2020/01/15(水) 12:31:11.10ID:G7t+etuyO
>>63
水不足は米どころ山形に大打撃だわ

211名無しさん@1周年2020/01/15(水) 14:41:28.26ID:bVjsCzHM0
それでも多摩地区のスキー教室始まった。菅平で無理やりスキーしてる。

212名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:44:48.60ID:mqwtAC6X0
住んでる身からしたら降らなくて嬉しいしかないんだが、、降らなくて困るとか聞くと腹が立つ

降らなくて結構
観光業みたいなゴミ拾い乞食業なんか知らんわ

213名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:50:44.86ID:Ck34FDme0
スノーシューとやらを買ったんやが遊びに行くところがないよ

214名無しさん@1周年2020/01/15(水) 16:59:31.06ID:GWKza1AC0
>>189
そーなの? いつから、何故?

夏の陽射しが 殺人級になったのも、そのせい? 以前と違うんだよ、陽射しが・・・

215名無しさん@1周年2020/01/15(水) 17:01:11.88ID:GWKza1AC0
>>202
庭に住んでる猫が、 暖かい冬で助かる。
来年もこれでいいや。

216名無しさん@1周年2020/01/15(水) 17:22:59.83ID:iINKmcuY0
志賀高原だけど全面滑走可だけどな

217名無しさん@1周年2020/01/15(水) 17:46:48.76ID:TMYWU2qI0
野沢もオーケー

218名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:20:28.72ID:G7t+etuyO
>>215
家に入れない姿勢ワラタ

219名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:43:27.45ID:rv0SH0km0
志賀と野沢に雪があればそれでいいよ
里に雪は要らん

220名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:44:58.50ID:R6Nkwbmf0
大丈夫
今年は2月になったら死ぬほど降るから


lud20220908193208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1578664716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【山形】記録的な雪不足 スキー観光や経済に影響 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
雪たちのスキー場離れが深刻化 記録的な雪不足
【北海道】ホワイトアウト? 吹き荒ぶ"砂嵐" 高速道路も通行止め 記録的雪不足が影響
暖冬の影響でスキー場が深刻な雪不足らしい
【海外】英クルーズ船が「手付かずの」サンゴ礁破壊、立件も インドネシア 観光や経済への影響も
【お前らのスキー離れ】福井のスキー場「勝山観光施設」が破産申請 暖冬による雪不足でオープンできず
【台風19号1001ミリ 】記録的大雨の箱根町 公共交通機関の運休続き生活や観光に影響 神奈川 動画
【南欧】旅行客排斥、南欧で拡大=暮らしに影響、住民悲鳴−経済支える観光業痛手
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★3
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★4
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★5
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★2
【安倍首相】新型肺炎、観光を含めた地域経済に「大きな影響」
【暖冬で雪不足、北陸も深刻】 国体や除雪業者らに影響も
【物流】コンテナ不足 世界の物流混乱 国連“世界経済の回復に影響も” [夜のけいちゃん★]
35度超 外国「観光馬車は馬の健康に悪影響があるので法で強制休業」 日本「経済活動最優先や!」 何故なのか
【セルフ経済制裁】対馬、韓国人観光客の減少の影響で56人解雇
地球温暖化で積雪ゼロ、アスファルトや地面むき出し、記録的雪不足で北海道各地の冬イベント中止相次ぐ
積雪ゼロ…アスファルトや地面むき出しに 記録的雪不足で北海道各地の冬イベント 中止相次ぐ
【お花見】石川県知事「引きこもってばかりでは経済に影響 花見に兼六園来て」無料開園やライトアップも実施 ★2
【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書
【経済】北海道でビール4社 共同配送、国内初…ドライバー不足の影響
人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書★3
【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響 ★2
【輸出管理】青木理「韓国が半導体においてはかなりの世界シェア」「世界経済に与える影響は…」 ネット「勉強不足のアンポンタン
【GoTo】吉村知事「必要だけどやり方が問題です。観光や周辺事業は壊滅的な打撃、失業率1%上昇で2000人が亡くなる、経済も命」 [アブナイおっさん★]
【企業】ファーウェイ排除、電子部品集積の関西経済にも影響
【経済】新型コロナが経済に影響「静岡県のインバウンドは7割中国人」 静岡経済研究所が見解
香港の財務大臣が泣きながら「アメリカの制裁は香港の経済に影響はない」と述べる
【新型肺炎】安倍晋三「訪日中国人客減少は経済に影響、対策を取る」
緊急事態宣言の条件「全国的かつ急速なまん延により国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすおそれ」
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★9
ベネチアの運河、美しさ取り戻す 観光客激減で予想外の影響
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★11
【経済・雇用】アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 人手不足や最低賃金の引き上げが影響★2
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫 Part.2
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★5
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★10
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★8
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★3
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★2
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★6
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★7
【暖冬】雪不足で島根県のスキー場が破産。今シーズンは一日も営業できず
【経済】3月貿易統計 輸出前年比マイナス11.7%“感染拡大”の影響
【北海道】さっぽろ雪まつり閉幕 "新型コロナ"の影響 前年比−26.2% 71万人も減少…中国人観光客遠のく
【観光】2月の訪日韓国人8割減、新型コロナ影響 日本政府観光局発表
【鉄道】小田急小田原線 土砂陥没で4時間半不通 観光客にも影響 神奈川県伊勢原市
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
【経済】総額1兆7千億円の「GO TO キャンペーン」、7月初めにも 観光や飲食業界など支援 赤羽国交相 [さかい★]
【原子力政策】原子力の経済規模ほぼ半減、国が10年ぶりに試算 再稼働進まない影響 [無断転載禁止]
【経済】11月の街角景気、現状判断指数は2ポイント低下の46.1 気温上昇が影響 [無断転載禁止]
【IT】米アップル決算 2四半期連続の減収減益 中国経済減速が影響
【経済】4月の消費者心理は2カ月ぶり悪化 株安や地震などが影響 [無断転載禁止]
【経済】東京株、序盤300円安で1万6900円割る 原油安で米国株下落が影響
【経済】「エンゲル係数」急ピッチで上昇、バブル期以来の水準 増税や原料高が影響 [無断転載禁止]
【経済】自動車大手8社、国内生産8.7%減 消費税増税が影響
【経済】東京株、一時500円超下げ=円高、熊本地震の影響
【海洋プラスチック憲章】政府「生活や経済へ影響、承認見送り」 朝日「環境よりも産業、日本の評判を傷つけている」
【お閑古鳥】横浜、鎌倉、箱根… 客足遠のく観光地 新型肺炎 地元経済に打撃 神奈川 新型コロナウイルスの感染拡大
【企業調査】 アベノミクス「後退・消失」72% 「実体経済には効果なし」「円安が悪影響」などの声
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★3
【武漢ウイルス】実際の感染者数は発表の40倍? イギリス政府が中国の新型コロナ対応に激怒、募る不信感は経済にも影響か[3/31]
【日本経済に与える影響】新型コロナの打撃 西村康稔経済再生相「リーマンか、それ以上」

人気検索: preteen little girls nude Pedomom 日焼け跡 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 少女の陰毛 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ
20:56:06 up 4 days, 6:33, 1 user, load average: 7.94, 7.89, 7.71

in 0.1082501411438 sec @0.1082501411438@17e on 061409