帝国データバンクは28日、日本の社長の「平均年齢」が、2019年は過去最高の59.9歳になったと発表した。上場企業では58.7歳となった。健康年齢の上昇などで70代以上でも社長業を続けられる人が増えた一方で、会社の「若返り」が思うように果たせていないケースも少なくないとみられる。
事業承継できていない企業も……
調査は帝国データバンクの企業概要データベース「COSMOS2」から約95万社の企業の20年1月時点(2019年分データ)における社長データを抽出、分析した。社長の平均年齢は1990年には54歳で、一貫して右肩上がりが続いている。
年代別にみると、60代が28.1%で最多となった。次いで50代が26.4%、70代も19.7%に上った。
同社の担当者は「長く経営者を続けられること自体が悪い訳ではないが、背景にはやはり(多くの企業で)事業承継がうまくいっていない点があるのでは」と分析。企業の休廃業や解散を防ぐためにも、早めの事業承継が求められると指摘している。
.
業種別では不動産が「最高齢」
平均年齢を業種別にみると、不動産業が61.9歳で最高となった。次いで製造業(61.2歳)、卸売業(60.8歳)、小売業(60歳)も高めとなった。
年商規模別にみると、「1億円未満」が平均61.1歳と最高になった。やはり特に中小企業において、事業承継がうまくいっていない実態があるようだ
1/29(水) 9:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000025-zdn_mkt-bus_all
事業承継できていない企業も……
調査は帝国データバンクの企業概要データベース「COSMOS2」から約95万社の企業の20年1月時点(2019年分データ)における社長データを抽出、分析した。社長の平均年齢は1990年には54歳で、一貫して右肩上がりが続いている。
年代別にみると、60代が28.1%で最多となった。次いで50代が26.4%、70代も19.7%に上った。
同社の担当者は「長く経営者を続けられること自体が悪い訳ではないが、背景にはやはり(多くの企業で)事業承継がうまくいっていない点があるのでは」と分析。企業の休廃業や解散を防ぐためにも、早めの事業承継が求められると指摘している。
.
業種別では不動産が「最高齢」
平均年齢を業種別にみると、不動産業が61.9歳で最高となった。次いで製造業(61.2歳)、卸売業(60.8歳)、小売業(60歳)も高めとなった。
年商規模別にみると、「1億円未満」が平均61.1歳と最高になった。やはり特に中小企業において、事業承継がうまくいっていない実態があるようだ
1/29(水) 9:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000025-zdn_mkt-bus_all