◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587464194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/04/21(火) 19:16:34.76ID:jtxnSlFa9
※夜の政治

国民民主党の玉木雄一郎代表(50)が21日、安倍首相ら閣僚が新型コロナウイルス禍の緊急経済対策として行われる一律10万円の現金給付を受け取らないと申し合わせたことについて、自身のツイッターで不快感を示し、自身は給付された10万円を日本骨髄バンクなどに寄付すると明かした。

閣僚の給付金辞退については「こういう行動・発信はやめた方がいい。受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる。『貧困の告白を強いる』制度にしてはだめで、受けとらないなら黙って受け取らなければいいだけだ」と批判した。

自身は一律10万円の現金給付に応じることを表明。「私は10万円を受け取る。マイナンバーでの給付を実際に体験して給付スピードなどを確認したいし、受け取ったお金は日本骨髄バンクなどに寄付するつもりだ」とした。

さらに「とにかく受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンスだ。本来、支援を受けるべき人の心理的ハードルを上げるべきではない」と訴えた。

政府は21日の持ち回り閣議で、安倍首相、各閣僚、副大臣、政務官は、給付の申請を行わないことを申し合わせた。

4/21(火) 18:53
中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00010060-chuspo-ent

2名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:16:59.21ID:4ydVdulv0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染死亡国 世界トップ

#中国・・・・・・82,758人 死 4,632 (?)
*アメリカ・・・792,938人 死 42,518
*イタリア・・・181,228人 死 24,114
*スペイン・・・204,178人 死 21,282
*フランス・・・155,383人 死 20,265
*イギリス・・・124,743人 死 16,509
*ベルギー・・・・40,956人 死 5,998
*イラン・・・・・83,505人 死 5,209
*ドイツ・・・・147,065人 死 4,862
*オランダ・・・・33,405人 死 3,751
*ブラジル・・・・40,814人 死 2,588
*トルコ・・・・・90,980人 死 2,140
*カナダ・・・・・36,831人 死 1,690
*スウェーデン・・14,777人 死 1,580

#韓国・・・・・・ 10,683人 死 237
#日本・・・・・・ 11,418人 死 276
#ダイプリ・・・・・・ 712人 死 12

昨日
【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚

▼国内武漢コロナ【検査数116,725 退院1,239】

*東京都・・ 3,307人 死 77
*大阪府・・ 1,296人 死 13
*神奈川県・・・812人 死 20
*千葉県・・・・725人 死 13
*埼玉県・・・・683人 死 15
*兵庫県・・・・543人 死 22
*福岡県・・・・526人 死 12
*北海道・・・・468人 死 23
*愛知県・・・・410人 死 29
*京都府・・・・264人 死 6
*石川県・・・・193人 死 5
*茨城県・・・・145人 死 6
*岐阜県・・・・144人 死 5
          

3名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:17:07.56ID:hmJseYuN0
公務員と議員、生活保護は受け取っちゃダメだろう

4名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:17:16.07ID:R9+RVvYu0
みんなでつこたらええねん!

5名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:17:52.92ID:U9Nz2syj0
欲しいなら欲しいって言えよ

6名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:15.13ID:wA9lx9Vy0
たまきんは当然欲しいからな。

7名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:33.68ID:ErRu3pU30
批判する人がいるからだよ

8名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:39.70ID:MH35MvrJ0
受け取らない事をわざわざ宣言せんでいい。
10万受け取って、スーパーで買い物してもらった方が、
経済回ってよっぽど助かるわ

9名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:41.29ID:ARQi7c380
議員や公務員は受け取らないのが善だろ
何いってんだ?

10名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:50.54ID:EHdITFJd0
玉木は良いこと言った。

11名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:53.67ID:LyXj7CAn0
批判がヅレてんだよな
ここは早く配ってやれだろが

12名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:18:59.12ID:VoJjEpPd0
よく知らない人だけど辞退してどうぞ

13名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:11.63ID:P0yaRW+E0
ようはテメェ欲しいわけね
素直じゃないなぁ

14名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:12.15ID:Vg3PiahI0
これはその通り。
受け取って、それを消費するなりどこかに寄付するなりしてくれればいい。

15名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:16.60ID:cGmOumE00
とりあえず文句

16名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:24.25ID:8u2wPLkQ0
いやいやいやいや
国会議員は辞退しろよ
給付金の予算は12兆円だぞ
国家の財政を考えるなら
国家議員は受け取れないはずだ

17名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:26.70ID:kqLQQ0UY0
政治家にとって10万円なんか「はした金」だから
パフォーマンスのいい道具として使えるんだよね

18名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:39.25ID:2p0LjkpJ0
それはそうだが、
お前は党内の財務省派を何とかしろ

19名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:40.12ID:Bivgf5RL0
公務員は対象外にすべき 

大繁盛してる薬局やスーパー、通販、配送業者、葬儀屋も、給付の対象外でいいだろ
コロナ特需で、利益増してるんだから

固定費収入で収益変わらない賃貸業者、電気、ガス、水道、電話、通信業者、NHKも給付の対象外にすべき
   
その給付分を収入が途絶えた人に回せよ
休業で収入が無くなった人は、10万じゃ全く足らないんだよ

20名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:19:56.70ID:PSbNrQyq0
お前は受け取ればいいんだぞ玉木
フルボッコされるだろうがな

21名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:01.48ID:as/tanAS0
正論
一律給付にした以上黙って一律でええやん
人気取りのパフォーマンスに利用してるだけ

22名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:02.82ID:PVqgoVet0
風俗嬢に先払いした人はやっぱり偉かったんじゃないの。

23名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:10.63ID:dcNGd4Fo0
給料返納しろよ

24名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:12.37ID:oYv6r5s30
辞退しないの?

25名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:34.51ID:wKLw0U5r0
いや困ってない人は受けとるなよ
俺たちは困ってるからもらう

26名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:45.09ID:qjS8GjAS0
受け取って国会議員や公務員が基金を設立すればええやん

27名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:46.38ID:sl5a4n/v0
辞退せざるを得ない状況にある閣僚の立場もわかる一方で、この意見もそれはそれで正しい

みんなもらって即無駄遣いするのが経済のためには一番なんだけどな

28名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:47.90ID:1FNuL/rg0
>>19
そのコピペ飽きた

29名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:48.87ID:eDGi1aut0
神対応の病院の様にレシート提出が条件
貯金や納税に使われたら返金でいいじゃん

30名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:20:59.42ID:0zrADIaQ0
コロナで困ってる人への物だろ
国会議員は困ってるのか?

31名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:01.85ID:JJQZ98f60
玉木ってカツラだよね?

32名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:06.51ID:rHpWKzW50
>>1

安倍晋三の
大嘘の
歴史


ウソ■<安倍晋三「1、2週間がヤマ」⇒「今後10日間程度で>・・・・・・・・・・・・・・・・2020/03/01
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3月第1週。。。。。。。。。。。。これからの2週間が山場
3月第3週。。。。。。。。。。。。あと10日間が山場。。。。。。。。。すべて大うそ

ウソ■<#安倍晋三 「日本は欧米とは違って、まだギリギリ持ちこたえて>・・・・・・・・・・・2020/03/30
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ウソ■PCR検査
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8000件まで増やす・・・・・・<安倍首相「PCR検査、今月中に8000件に増強」>産経ニュース 2020/03/14
2万件まで増やす・・・・・・・<PCR検査1日2万件に 首相が表明 >・・・・・・・日本経済新聞2020/04/06


安倍晋三の口封じ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人殺し■<WHOに166億円払う日本。WHOとIOC出来レース「東京 >・・・・・・・・・・・・2020/3/14
WHOに166億円払う日本。WHOとIOC出来レース「東京オリンピック中止」

中国に
プレゼント=安倍晋三
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人殺し■<【安倍政権】昨夜、中国へマスクや防護服など40トン> ・・・・・・・・・・・・・・・2020/02/24
中国へマスクなどを緊急支援
マスクや防護服、除菌シートなど緊急支援物資約40トンを積み込む全日本空輸の中国・上海行き臨時貨物便=23日夜、成田空港


04/19 【アベノマスク】政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告相次ぐ ★8
04/19 【WHO】上級顧問「日本は検査をしなかったことで市中感染と院内感染が広がり、そこから医療崩壊が起こっている」 ★3
04/19 【孫正義】「医療用防護服が100万枚くらい入手できるかも」
04/19 【悲報】孫正義、消毒液を大量に入手できるのに規制のため輸入できず ネット民「安倍は何してるの?」
04/19 【反省】東京とソウルはなぜ感染者数で4.5倍も差が開いた?ソウルは終息、東京は拡大へ【現実】★4
04/16 【コロナ】緊急事態宣言、期間延長の必要性を来週末にも議論=関係筋

人殺し
安倍晋三
自民党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!自民党ネットサポーター巣を処刑しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

安倍を処刑してくれ、10万要らないから

33名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:20.42ID:x+b88yhJ0
>>19
自粛要請しても外歩き回る屑ども相手に疲弊してる公務員さんたちこそ優遇すべきだろ間抜けw

34名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:23.22ID:Jneza/JV0
わからなくもないがじゃあ受け取ったら批判しないの?

35名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:30.97ID:iU0jfec+0
関係ないわ、俺はもらう

36名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:34.90ID:eSzt3DVh0
政治家は寄付できないんだから辞退するしかねえだろ

37名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:47.64ID:pYPwXBA60
ミンス系はやっぱり反日だね
財源食い尽くして日本を弱体化するのが目的

38名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:54.37ID:DhIP/k6I0
黙って辞退しテロ

39名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:21:56.35ID:hmJseYuN0
>>19
なにいってんだこいつ
危険手当相当だろ

40名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:22:01.57ID:LPIh5/ZM0
もう無茶苦茶だなw
アメリカの識者が言ってるがコロナが終息して
コロナ以前の生活には戻れない

コロナどんだけー

41名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:22:07.18ID:aH+6cUDY0
逆張りなんて誰でも出来るんだよ馬鹿、黙ってろ

42名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:22:11.80ID:Vg3PiahI0
>>16
財政緊縮派のクズなら自体でもなんでもしてりゃいいけどね。
コロナ対策では玉木はまとも。
受け取って消費すればいい。
今、特に飲食業界が苦しいんで、通販で高級食材を買ったりテイクアウトでガンガン消費すればいい。

43名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:22:25.78ID:qKnx0JTB0
困ってる人は遠慮して辞退とかないからご心配なくだな
国会議員は歳費2割カットでもボーナス出るし
移動制限かかってるのに文書交通費出るし痛くも痒くもない

44名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:22:31.92ID:AMF7VJYk0
結論 議員はクソ 与党も野党も全員クソ

45名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:00.86ID:zOIAc9//0
辞退しないと辞退しろと批判するだろ玉木よ

46名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:03.61ID:56tH2QbS0
>>1
外人は受け取りを辞退すればいいのにな
マスコミは外人にどうするか取材して回れよ

47名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:17.31ID:x93KSZ4/0
>>33

たまには全体に奉仕するのもいいんじゃない?


憲法15条【公務員選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障、秘密投票の保障】

@公務員を選定し、及び罷免することは、国民固有の権利である。

Aすべての公務員は全体の奉仕者であり一部の奉仕者ではない。

48名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:24.49ID:m8y3tgng0
そんなに10万円が欲しいのか

49名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:37.36ID:ZMIDX5+30
玉木最近確変起こしてて凄いわ

50名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:53.63ID:H//FE0fk0
国会議員と公務員も受け取っていいから
給料を非課税世帯よりちょとマシなくらいまで下げろよ

51名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:23:59.89ID:8S6pKVCi0
>>1
【ゆっくり解説】牛乳はすごく 危険!?体に悪い理由を解説


52名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:05.01ID:kNZa2bGo0
素直に欲しいって言えばいいじゃない

53名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:12.99ID:tNOc8Eq50
  

  _ノ乙(、ン、)_国の財政的に助かるのは事実でしょw 善悪とか言ってません^^

54名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:17.42ID:e31eSH6x0
公務員で受け取ったら非国民でいいよ

55名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:25.64ID:V7eDyOfu0
給料から天引きすりゃええがね

56名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:29.78ID:u6+V9QPy0
そんなにほしいんだw

57名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:30.02ID:N+fGk2dG0
玉木「なんで貰えないんですか!?キャバクラ行きたいですよ!」

58名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:37.82ID:Hyx7XLMM0
受け取って使ってやる方がいいよなあ

59名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:43.85ID:x93KSZ4/0
国民の為なら”死んでもいい” そういう公務員はいないのか?

60名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:24:50.82ID:0o/t902o0
お前らは最初から対象外でいいだろ

61名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:25:02.60ID:LPIh5/ZM0
>>48
欲しいよ、10万くれるならちんぽ舐めてもいい

62名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:25:19.31ID:UYfdx2/f0
>>11
安倍と自民党を叩くことしか考えていないし、立憲民主党ほどの強烈なキャラも居ないから。

63名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:25:35.23ID:WY4BkWzA0
骨髄バンクとの癒着か?

64名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:25:59.74ID:Vg3PiahI0
>>53
インフレ率が全然低いときに、一時的な給付金の財源は赤字国債、金融緩和で日銀が引き受けて仕舞えばなんの問題もないので、
財政が〜とかいうのは話にならない。

65名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:26:22.46ID:uvv0H75k0
議員は受け取ってそのまま寄付すればいいだろ

66名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:26:26.53ID:An9XhXhO0
批判してたんだから受け取るなよ

67名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:26:37.48ID:N23xnzu50
受け取ったら受け取ったで批判してたろこれ

68名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:26:39.76ID:R7lWvVW50
>>10
はい

69名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:26:57.37ID:DEPE7dQD0
閣僚が受け取り辞退したら世の中に出なくなるんだから
経営的に困ってる所にカネが回らなくなるだろ
玉木みたいに受け取って寄付がベストだぞアホウ

70◆4dC.EVXCOA 2020/04/21(火) 19:27:20.49ID:SPuEdppY0
国民全員が受け取るべきで、受け取った上で国民一人一人が良く考えて
余裕のある人は寄付してもいいし、コロナ対策に役立つ形で使えばいい

71名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:27:22.96ID:/at9bp140
と言いつつ、寄付を善とする風潮を作る馬鹿な言動

72名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:27:23.13ID:5iMuU7yT0
いや、善だよ

73名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:27:40.47ID:crATYg0f0
玉木の言ってることは正解だよ

節約とか減給で耐えるって姿勢を社会的地位が高い人達が一斉にやると一般人もそれが美徳と捉え真似する奴が増える。経済対策の為の金なんだから全員貰ってパーっと使うべき

74名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:27:44.41ID:4sTHjVPm0
>>59
お前みたいなのがいて無駄死にになるからいないんじゃね

75名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:28:12.93ID:as/tanAS0
政治的な手続きを経て一律と決めたのに後から色を変えて妙な風潮を作るのはおかしい

76名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:28:20.91ID:woEyCs9/0
>>1
その通り。タマキンよく言った。
全国民一律10万円給付は、GDP押し上げのためのマクロ経済政策が第一義だ。
そのためには「全員受け取り全員使う」がベスト。
「受け取らない人はいい人」とか、政策の主旨と完全に反している。
まあこれ、要するに少しでも支出をケチりたい財務省の悪あがきなんだけどね。

閣僚全員て、如何に今の政権が財務省の言いなりかよくわかる。

77名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:28:36.59ID:ENi6B7dS0
追随するバカはいないからさっさと宣言しろ

78名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:28:58.55ID:hpZDWiZR0
10万円を楽に辞退できるような富裕層なら、もっと多額をコロナ対策や
弱者救済のために寄付できるんじゃないか。なんでしない。

79名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:00.65ID:U5CJE0fy0
なんか今はそんなこと
どうでもいいような気がするんだけど

80名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:03.41ID:5kMUX6mX0
受け取って寄付ってそれただの税金の個人使用みたいなもんじゃん
お小遣いの配布じゃねーんだぞ
税金使った経済支援だぞ

81名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:05.36ID:LPIh5/ZM0
>>62
お前は朝鮮叩くことしか考えてないだろw
じゃあなにかお前がバカ安倍の代替え案だろしてみよ

82名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:13.11ID:sUFh82dK0
>>1
寄付するなよ、買い物して経済回せよ

83名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:21.52ID:3mtKFXkS0
10万受け取って、困ってる業界のサービスや商品を買ってやればいいのに

84名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:29:24.69ID:BvtEhrmR0
麻生って財産数兆円あるけど寄付しないの?

85名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:30:07.97ID:q5Q0rzDU0
記者が悪い。貰うんですかとか聞いてさ

86名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:30:19.45ID:DEPE7dQD0
閣僚が受取拒否したって総額はアベノマスク以下だぞアホウ
困ってる国民が財務省アホウに忖度する必要はない

87名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:30:23.68ID:OTJtAvXx0
10万円辞退で後々の大増税回避可能なら俺は辞退する。この10万円の穴埋めで累進課税のバイアス思いっきりかけて100万、200万とられるとかバカらしい

88名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:30:24.51ID:crATYg0f0
>>76
これが正解
全員貰って全員使うが大正解


貰うだけ貰って貯め込んだり、貰うの辞退アピールが一番ダメ

89名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:30:39.66ID:mk/qrSxD0
政治家と庶民を一緒くたにすんな

90名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:16.56ID:Zs7PrDDT0
言わずに黙ってやれよ偽善者

91名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:18.39ID:oaDQ562i0
>>1
本当におまえがナンバーワンだわ
はよ総理やれ

92名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:27.49ID:dcUgYa7h0
獣医師会の意向ですかそうですか

93名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:29.24ID:nLhtH8l90
それって贈賄的な何かにならないの?
それに、寄付は自分の金でするもんでしょ。

94名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:30.06ID:nUuceEYA0
>>83
高井さんですね。

95名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:33.18ID:zMej4Iyy0
>>1
これは賛成
受け取らないこと、寄付することが善行とか思われては困る

96名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:48.52ID:65VXPb610
受け取らず、自分のポケットの10万での散財が一番良いんでないの?

97名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:31:56.01ID:pJdsOixh0
>>16
国に返しても何に使うかわからん
それなら自分が思うとおりに使った方がいいよな

98名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:04.46ID:oXW9ac6V0
10万円に血眼になる人もいる中で受け取らない宣言とか上級マウントはやめろと、そういうことかタマキン
寄付するとかもいらないけど

99名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:04.72ID:c7l3PEu80
えーこれは玉木に同意だわ
日本人全員が10万受け取って消費するなり
寄付なり貯金するなりすれば良い
なんで政治家が貰っちゃダメみたいな雰囲気作るんだよ

100名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:29.72ID:hmJseYuN0
えっ、まさか国会議員の皆さん、給料と賞与 全額もらうつもりですか?

101名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:42.21ID:oaDQ562i0
>>88
むしろ国会議員は何に使ったって公表する方がマシだわ
無駄遣いすりゃいいのよ
国会議員は10万もらって20万使うぐらいの気概見せろよ

102名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:44.00ID:8PhJaAwp0
国会議員は自粛しろとは当然でてくる批判なのは見えてる
かといって全員 もしくは与党なり自民なりが自粛となると玉木の言うとおり
そういう空気が醸成される
だから「閣僚」のみ これはちょうどいい落としどころだと思うのだが
結局玉木は批判ありきでしかないのよ

玉木はよくやってるという人が居る 確かに立憲のクズどもよりはマシだが
こいつは彼奴等より毛が3本多いだけで
是々非々を演じてるだけ

103名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:48.75ID:P405QJK40
駄目だ、この人。

104名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:51.48ID:95RQ71FP0
勝手に受け取らない宣言してるだけなのに
何怒ってんだこいつ。

105名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:32:53.98ID:qlcbtCuj0
なんのための一律給付なんかって話だよ
受け取らない美徳より消費する美徳を選べ

106名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:07.22ID:r4k4UwZD0
なんで大枚もらってる上に
なんの損害も受けていない国会議員や
一緒の家に暮らすその家族が

のうのうと貰おうとしてんだよ
国会議員は貰わず

少額ではあるが
国民の皆さんはこれでなんとか頑張ってください
とやるのが筋だろ

107名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:14.30ID:XSQurvB00
>>1
正論
安倍は死ね自民党が糞でも食ってろって思ってるけど
10万はもらうよ
当然

108名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:16.98ID:KyEOCME50
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚

opi@

109名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:33.05ID:LPIh5/ZM0
10万支給協奏曲で日本のおかどが知れた
もちろん海外で10万くれるかくれないかとか
首相の首千切る事態になるんだろうけど
結果日本人が素晴らしい、ずば抜けてるなんて
メディアが飯食う為のネタだってこと

110名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:35.40ID:reYB9gSB0
玉木はまとも
なんでミンスなんかにいるの

111名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:36.32ID:zHFfM67h0
話題にする、話し合う
それが無駄です くだらないことで発言するから、かえってあきれられるw

112名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:33:52.92ID:vpV4mAxk0
>>82
同感。
いま自粛で苦しんでるお店で使うべき。

113名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:04.59ID:KyEOCME50
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq



                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /  増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
  ∧   ▽   /
  /\___/\

   / ̄ ̄ ̄\
  /      )ー、
 ( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ||      | |
 ||⌒\ /⌒ヽ|
 (V ノ・ | ・ヽ   V)
  |   |     |
  |  (_)    |
  |  ノ|ヽ   | なっちゃんでーす
  人 (  |  )   /
   \<二二>/
   /ヽ__ノ\
  | VL∧/ |
  || V|/ ||

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
09oop

114名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:06.99ID:21Kw0+uo0
>>8
金ある奴が10万貰っても貯蓄にまわるだけ
金ある奴は、貰わずにスーパーで買い物すればいい

115名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:13.37ID:nUuceEYA0
なにも言わないと、安倍は受けとる気だとか麻生もだとか言い出すのが朝日新聞を筆頭とするマスゴミですよ。

116名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:20.94ID:/dbHrf2T0
>>39
危険手当てならその名目で予算組め。
そして危険でないやつには配るな。

117名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:36.06ID:4Nqy9ZHA0
>>99
国会議員は受け取るなよ。

一般人は受け取って、速攻で消費に回せばいいだけ。

118名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:38.23ID:GZUgIQhz0
玉木が最近まともに見える

119名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:38.46ID:FwLrxvUH0
受け取らないで骨髄バンクに寄付って考えはないの?

骨髄バンクを利用してるみたいです。
>>1

120名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:34:54.07ID:crATYg0f0
自民党のやってることって戦時中の将校クラスや官僚が同じことやったんだよ

「国民の皆さん 配給が乏しいでしょうが今はお国の為に耐えましょう!
我々軍人や官僚も同じ配給制度で飢えと闘ってるんです!」


これは嘘で自分たちだけは裏で贅沢三昧だったんだけどねw

121名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:03.55ID:G1BEiysQ0
政治家は率先して給付をもらい不備の改善を指摘すべき
スムーズに国民に行き渡るように調整すべき

政治屋はなにもしないのだから歳費含め返納すべし

122名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:03.98ID:DEPE7dQD0
ちなみに消費すると消費税が掛かるが
寄付なら控除を受けられるからお得だぞw

123名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:06.54ID:SRWXvrHm0
>>1
確かに黙って受け取らないのが日本人の美徳
金持ちなら受け取らないのが普通かな
政治家なら特にそうあるべき

ただ、最近はそれを忘れた日本人が
多いのも事実
敢えてアピールするのも必要なんだよ

124名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:08.42ID:zDZr7FC30
10万もらって病院に寄付するなりなんなりしろよな。

125名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:09.23ID:Vg3PiahI0
>>96
今自分のポケットに散財できる10万円があるなら、給付金の10万と合わせて20万使うのがベスト。
辞退するなら、その10万円は消えるだけ。
消費して民間に回してくれないと意味がない。

126名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:14.92ID:iurtOjGx0
こいつはこういうやつなのよ
サイコパス気味

127名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:14.48ID:X2tVRM5u0
そもそも公務員が貰う制度になっていること自体がおかしい。

これではウィルスを理由に、ボーナスを1回増やすようなもの。

全ての公務員が辞退する流れを作るのは当然のことだよ。

128名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:25.74ID:XySwEGjU0
MMT的思考ができれば、公務員も、議員も貰って、ちゃんと使うことこそが、善となるな。
そもそも、インタゲになるまで、諭吉ブロマイドは刷れるのだから。

129名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:27.97ID:5Oj6QSJx0
奴らにはパフォーマンスだからな
いくらもらってるんだよw

130名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:31.22ID:p+9sh+uu0
>>95
何が困るんだ?
お前の世間体なんぞ誰も気にしてないぞ?

131名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:34.92ID:txZSEXxg0
受け取らなかった人の枠だけ、受け取りたい人が2周目受け取れるようにするとか

132名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:35:35.78ID:BnBMHkyj0
これは経済回す用に使えと渡される金
遠慮なく使う方がいいよ
うちの代議士は受け取らない政党だが、自分で10万使うタマでもないしなw
まあ使う場所を弁えないと、いろいろつまらない事を言われるから

133名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:01.59ID:KyEOCME50
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

5454

134名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:06.86ID:7zxRJk9F0
>>受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを
必要とする人が受けづらくなる
高給取りの国会議員のうちさらに閣僚手当を貰ってる人たちが辞退したら「真に助けを
必要とする人」の肩身が狭くなるとお考えになる理由を説明してもらえませんかね?

135名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:29.54ID:sXtfSQDX0
つもりですからね

136名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:33.14ID:e85n6Ub20
受け取りを辞退することが『善』なのではない。
そもそも国会議員の存在が『悪』なのだ。

137名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:36.11ID:KyEOCME50
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
ぞ じ が ハ 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 現   は
| ゃ 起 イ |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  金
| 間 こ パ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  を   や
| に  っ |    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\   金
| 合 た イ   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \  に   く
っ わ 後  ン  |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /  変
!!!! ん    フ    \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /  え
        レ   lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /   ろ 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _  !!!!!
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´   =@  /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l

tykt

138名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:36.64ID:zHFfM67h0
10万円どころか
野党の議員報酬なんて今の3分の1で十分です

139名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:38.56ID:SRWXvrHm0
俺が金持ちなら受け取らない
残念ながら貧乏だから有り難く頂戴するよ

140名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:40.54ID:UuKRq2ne0
財政助かるし俺らも余計な税金払いたくないし受け取らないで済む人には
受け取って欲しくないのが本音だけどアカン?

141名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:50.69ID:/MVZ+CUD0
欲しいやつは貰え。
いらない奴は貰うな。
他人のことをとやかくいうなw

142名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:36:54.94ID:crATYg0f0
財務省は借金を恐れてるんじゃないぜ?

コントロール不可能な過度なインフレになることを恐れてる

143名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:05.87ID:KyEOCME50
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

tyjyt

144名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:12.60ID:FwluFK980
こんな奴らが国を憂う気持ちがあるわけがない

145名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:19.19ID:5gFzq/3B0
コロナ対策の金だから骨髄バンクは違うだろうに
まだ社協にでも寄付した方がまし

146名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:22.17ID:AP9IHrR20
辞退した分をどこかに寄付するならいいと思う

147名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:41.21ID:KyEOCME50
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

rege

148名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:37:50.86ID:LPIh5/ZM0
>>105
たかだか10万くばって消費して
経済が回復するならこの騒動なんて大したことないんだわ
その事を理解してないバカが10万ねだって
最終的に自分の首を絞めてるってお話w

149名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:02.79ID:JtXECbb60
受け取ればいいだろ
その代わり寄付しろ

150名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:03.95ID:bNCizQI/0
言ってることはわかるんだけど

何を言うかより誰が言うかの方が大事なんだって改めて認識するわ

151名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:09.18ID:pEmew+xP0
受けとらない方が支持率が上がると思ってるセンスのなさ。

152名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:22.88ID:C3IAv6TM0
さすがに政治家の辞退を見てそんな風に受け取るやつはいないだろ
むしろ奴らは辞退して当然くらいにしか思われない

153名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:30.05ID:JEQJHJ5I0
議員は人間のクズ

154名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:34.93ID:B127njPE0
批判ばかりなら誰でもできる
無能な人間の証拠。

155名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:38:43.16ID:hPNgB6Dt0
この話は実はメディアで発言する人と
一般人の感覚の乖離が出てくるよな
例えば小倉みたいな情報番組の司会者クラスの人などは当然高額所得者
しかし、毎日庶民の味方と思ってもらえるような発言をしている

政治家みたいに税金で高額収入得ている人が貰わないのは当然だろ!
が素朴な庶民感覚

一般人は貰うのが当然で、貰う事に引け目を感じる人は一般人ではない

156名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:05.10ID:4Zx6WyYU0
>>1 おいおい

国民の代表たる者がワイドナショーごときの「ネタ」に乗っかってどうすんだよ wwwwww
マジな国会議員なんだろ? お前ら国会議員が議論すべきは議員報酬全額を
生活に困ってる個人事業主やシングルマザー、学生、自粛で解雇された人たちに
どうやって届けたらいいか?  いつまで全額を支援に回してもうえじにしなくてもすむか?
だろ

なに寝言言ってんの? お頭は幼稚園児か? 

157名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:09.55ID:f5mU5TT70
コロナで需要激減のタイミングで
こんなアホなレースやってるから
まあこうなるわな。

158名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:16.69ID:8asbWNbB0
>>114
貰った分余計に金使えばその分経済は回るわけだが。

159名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:23.70ID:Pi/7D61B0
そうだよな
在宅ワークで出前三昧してるから、10万なんかじゃきかねーんだよ

160名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:25.82ID:1qG4THSR0
国会議員は3000万受け取るな
10万は受け取っていいから

161名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:29.27ID:zSWXH9hZ0
金持ちは受け取らないのが善ですよ

162名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:43.60ID:OKs9i0040
政治家が受け取らないのはいいでしょ
元々税金貰ってるわけだし

163名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:51.21ID:qqVmpWYq0
受け取るんなら受け取れば良いだろ、だけど受け取らなない人を批判するのはやめたら。

164名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:54.59ID:ZH1CHjT40
個人資産ゼロ円だっけ
オマエは受け取っても良いぞキンタマ

165名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:39:57.15ID:zPuzpa450
この男の底の浅さが良くわかる

166名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:06.57ID:w1bkbNIe0
貰うのも貰わないのも自由、貰わない選択した人に噛みついて何がしたいの

167名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:10.30ID:sHgrOy100
そもそも…国民性として正当なのは"自身と家族:一般的な国民"との自覚格差
余裕の有る人は困ってる人を助けるのが[日本人の国民性の原点]だからね
制度に不備が満載でも[自身と家族の現状と"報われない人の現状"とを正確に判断出来る人]なら、自と行動は決まる…はず…だよね?信じてるよ日本人

168名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:15.75ID:tOXcqwgE0
庶民がそんな事を気にする訳ないよw
いちいち文句付けてないで審議通して配りなよ

169名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:17.82ID:KOHlmJDI0
>>59
もう70年以上前にとっくにみんな死んだよ

170名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:37.80ID:YKkGb1WP0
パフォーマンスに過ぎないもんな
国家予算無駄遣いしまくってるんだもんな安倍政権

171名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:40.10ID:I2qVv1ia0
>>114
貯蓄ってのも、ホントは経済の為には必要なんですぜ、
銀行の資金になるんだもの

172名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:40:51.14ID:DE8UT9WF0
マスコミがニヤケ顔で聞くから、閣僚は受け取らないとかの話が出るんだよ
玉木の話は正論だけどそれをやらせてるのはマスコミ、という部分を省くから微妙な感じになってしまう

173名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:41:09.60ID:SRWXvrHm0
静岡の県議にアホがいただろ?
アホだからわかんないだな

174名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:41:23.95ID:8AVDY5ct0
受け取らないの美徳ではない
受け取って寄付するまでが美徳って事だな
選挙に向けて印象も良くなるしいい事づくめ

175名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:41:41.92ID:BAOxob+Z0
受け取ったらマスコミが袋叩きにするだろ

176名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:08.67ID:q5s6yRZI0
こんなことより、サーフィンバカにやるなよ
金あげたら更に行くぞ

177名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:29.30ID:1+ZhcF2B0
閣僚が受け取ると言ったら、何で受け取るんだと文句言うくせに、受け取らないと言ったらまた難癖
お前ら穀潰しの野党どもは受け取るのか、恥知らずなクズ議員だな

178名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:30.90ID:j6KESTzG0
いやいやいやいや議員どもが辞退なんかした所で
庶民の間に辞退が善なんて雰囲気生まれねーよ
お前とその家族は辞退が当たり前だろ!って空気にしかならん
どう見られていると思ってんだ
安心して辞退しろ

179名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:34.71ID:rUaLPYWh0
最近玉木正論言ってるな

180名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:38.77ID:gMrUd4060
受け取って地元で使えよ

181名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:41.40ID:crATYg0f0
>>143
起こるわけねーだろw
そもそもハイパーインフレの定義を言ってみろよw

>>166
噛みつくのも自由
噛みつく奴を批判するのも自由やで

>>171
はい 嘘
銀行は存在するお金を貸してるのではない。存在しないお金を貸してるんだから。手元に資金がなくても金貸せるのが銀行

182名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:52.03ID:A6jgHM8J0
歳費や給付金なんて微々たるもの
政党交付金を減らせ

183名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:42:52.91ID:txV82DC70
獣医師会から貰ったら100万寄付しろ!

184名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:03.08ID:/WcblV6E0
公僕の立場を理解してない輩が舵切ってんだからそりゃ世の中おかしくなるわ

185名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:07.17ID:YI9wdLNC0
玉木って国民なの?

186名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:22.54ID:AH4MYCgj0
>>178
ほんとこれ
お前がナンセンスだよ玉木

187名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:30.30ID:dLRsa4mz0
>>3
こういうのが大量に発生して、10万権のはたき落とし合いになるからね
アイツにはやるな、ソイツもダメだ、政府が許してもオレサマが許さねえ

188名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:30.82ID:rUaLPYWh0
国民民主にはまともな議員はいる、と思いたい

189名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:52.61ID:4PV9//du0
玉木「俺は貰うからな!返さないし!」
玉川「俺も貰うけどよ!寄付するし!」
玉城「どしよっかな〜〜〜〜」

190名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:56.11ID:QcNUOBQi0
>>1
そもそも配るなよw

191名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:57.02ID:Q/SCI1gB0
>>39
危険手当はあげてほしい

192名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:43:58.88ID:ZMIDX5+30
>>179
党首になってからの玉木は覚醒してるよな

193名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:44:03.45ID:YFJDbbOm0
ランサーズおるな

194名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:44:12.58ID:bLBtE63a0
生活の足しが必要な層と何でもいいから消費して経済回す層に別れるはずだ 少なくとも政治家は前者とは縁がないところに居る

乞食のオツム丸出しで噛みつくのもダサいし自民党は自腹で30万使ってやるくらい言えないのもダサい

195名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:44:16.75ID:AH4MYCgj0
国民が遠慮しちゃうんで10万はきっちりもらいます!

マジで馬鹿かこいつ国民なめんな

196名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:44:51.68ID:rUaLPYWh0
財務省出身なのに消費税減税を言ってたから遠くから支持してる

197名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:07.39ID:ImEyymzN0
ガンガン使うことだよ。
それが一番。

198名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:10.36ID:ifuCzwXw0
>受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと

それ、単に制度がおかしいからなのに。
一律支給というのがアホすぎるから。

199名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:11.75ID:kQLnutSJ0
受け取ろうが受けとるまいがどっちにしろ批判するから相手にするだけ無駄

200名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:11.80ID:V0j4WPgt0
>>1
辞退が常識だろ阿保、嫌なら議員辞めろ

201名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:16.83ID:qw/93UV+0
俺は金持ちは辞退すべきだと思ってる


そうすれば困ってる人たちへ第二回の給付もできる

202名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:45:27.63ID:BnBMHkyj0
議員も受け取って使えというのが俺の考え
高級ホテルや料理屋は議員や富裕層に任せる
俺は地元で飲み食いするから

203名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:07.70ID:rHzkjEK20
本当の愛国者なら、みな受け取り辞退するぞ
逆に、受け取るような輩は非国民だろ

204名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:16.12ID:sHgrOy100
>>188
旧民主系で"真面目に政策論議出来る"のは[旧民主系支持者に一番嫌われてる]人(野田元総理)だけ

205名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:34.10ID:8wd8Jc250
受け取って困ってる人の支援団体なりに寄付すりゃいいじゃん

206名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:37.43ID:ZH1CHjT40
受け取り拒否で正義ぶるクソのような政党があるのは事実だが

君たちは報酬や助成金返納しなさい
役立ってネエダロマッタク

207名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:41.77ID:rUaLPYWh0
キャラが軽いが麻生岸田、立憲よりまともな政策を言ってた。政策だけなら支持できる

208名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:46.68ID:txV82DC70
玉木は確か 資産ゼロだったから 貰ってもいいよ

209名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:51.89ID:AH4MYCgj0
本当に困ってる人はもらうからね
本当に庶民をバカにしてるなこれ

210名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:46:58.94ID:3hUoDzlW0
辞退の風潮を作ろうという財務省の工作活動だろ

211名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:47:12.66ID:LKpmE1xX0
>>1

何で?
別に、いちいち誰が貰うかどうかなんてわからんだろうに。

212名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:47:36.81ID:XbumVioP0
本来はコロナで困窮する層に給付するものを
手続きが大変で素早い給付が出来ないからと方針を変えたのですから
コロナで困窮し得ない国会議員が辞退すると言う
内閣の判断は正義で有ると言えますね
これを否定するのは強欲な人間だけと
完全に定義付けられる件

213名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:47:37.26ID:UNnCQG0g0
あほなアカヒや毎日が質問するからだろう
聞かれる前に言っとけば無駄な時間使わなくて済む

214名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:47:38.52ID:+TeeZJ4N0
>>48
お前みたいなのがいるから駄目なんだが
玉木はもらって寄付するってよ

215名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:47:57.08ID:ps7cK8YS0
>>1
余裕のある人は受け取らずむしろ余裕のない人に分け与える
そういう風潮にすればいいだけ

今は余裕のある存在である議員は受け取らないべきという風潮なんだよ
議員と一般国民は別物だから心配せずに辞退しなさい

216名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:08.82ID:Azlsogwh0
あんたらにとって10万はトイレットペーパーと同じくらいの価値だろ
散々税金から高給もらってんだから辞退するのが当たり前だろカス共

217名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:31.14ID:AH4MYCgj0
僕ちゃんが辞退すると国民が遠慮しちゃうからね
僕ちゃんはみんなを代表するか国会議員だからね
喜んで受け取りたまへ

218名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:31.93ID:kfolKxdP0
>>1
受け取らなくても
受け取って寄付しても
どっちでもいいよ

一番いいのは、それに関係なく寄付

219名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:37.02ID:8CexKBFa0
経済対策を理由にしてるから使わなきゃ意味ねんだよな

220名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:51.05ID:ZH1CHjT40
>>214
事務所かどっかにだろ
だからコイツは永遠の資産ゼロ円男なんだよ

221名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:48:52.31ID:ibQhdbeq0
こいつまさか申請するつもりか?
玉木はまともな方だと思ってたけどアホやな

222名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:03.52ID:LKpmE1xX0
>>198

逆。
条件とか付けると、事務作業が煩雑になり費用倒れになる。
金持ちは、たった10万円のために手続きなんてせん。

223名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:04.56ID:9XQhkMFo0
少なくとも国会議員は辞退しろよ

224名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:17.00ID:bGtAz36h0
喜んでもらいますって素直に言えばいいのに

225名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:19.25ID:OXAbzQ3K0
ようやくまともなこと言う野党も出てきたんだな
立憲のアホとかだと自民のポリコレ圧力に負けて一緒に受け取り拒否するだろうな
ネトサポネトウヨは当然「乞食かよw」とレッテル張りしてくるだろうが

226名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:23.97ID:K1dyvq360
>>1
税金が財源だと思ってるバカは自分が受け取らないことで、誰かの役に立つと思ってるんだろうな
救いようのないバカ

227名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:49:42.93ID:Y5LK4CbY0
辞退とか要らないから
政治家公務員は支給なしでええやん

228名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:50:31.08ID:G1BEiysQ0
100万配っても問題ない
それぐらいヤバい状況なのに解ってないやつ多すぎ

229名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:50:43.85ID:NdXJ0Ilt0
気にする事はないのでは、困ってないから要らないっていう一般国民もいるし
自由で良いと思うよ。

230名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:50:48.38ID:LKpmE1xX0
黙って貰っておいて匿名で寄付すれば良いんだよ。
貰う貰わないは自由。

231名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:50:57.27ID:XySwEGjU0
需要不足、供給過多の状態だからこそ、ハイパーデフレにならないように、
刷って、配って、使わせるをしなきゃダメなんだ。
もし、10万円配って、まだ、デフレなら、
また、刷って、配って、使わせるをやればいい。

232名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:01.26ID:Qfgr6urZ0
全国に大声で
閣僚、自民党議員は
受け取らないー 大発表

明らかにおかしいだろこれ

233名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:09.52ID:7kVhSyuZ0
日本人は足の引っ張り合いが好きだからね
一部が辞退なんかしてたら、「お宅、ウチより余裕あるのに貰ったの?」なんて嫌味な考え方をする奴が必ず出てくる
貧乏人は生活費にまわして金持ちは好きな事に使えばいいだけなのに面倒くせぇ

234名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:24.66ID:agIgrtg80
>>1
辞退しなかったら死ぬほど非難するんだろこの人間のクズめ!!!

235名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:29.57ID:73+bvTCB0
タマキンは善人だと思うが詰めが甘い

236名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:32.74ID:+ghrwxB40
>>3
外国人もな。

237名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:33.19ID:sHgrOy100
>>203
いやまぁ…実際に余裕の無い人は受け取るべきだよ


貯蓄するのはナンセンスだけど


[受け無くても何とかなる]って人と"端た金"ってくらいに余裕のある人は辞退して欲しいな

日本人の民度向上の為にもね

238名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:34.07ID:EB/AWoNL0
最近、玉木覚醒してるな
ニヤニヤ喋るの直したらもっと良くなるよ

239名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:39.58ID:mg5LlXM10
くだらねえことでパフォーマンスすんな、ヴォケ
通信費ゼロにしてみろ、クソやろう

240自称孤独死予備軍2020/04/21(火) 19:51:48.00ID:r9eoo71+0
★恥!

241名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:52.16ID:yGEVHQXD0
悪でもいいから貰うよ

242名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:53.19ID:+o8IQwim0
狙いは何だよw

243名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:53.37ID:E118x9Nc0
タダで貰えるんならもろとけばいいんや

244名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:59.41ID:SE3uWdfX0
>受け取ったお金は日本骨髄バンクなどに寄付するつもりだ

受け取った金を寄付しなければいけないみたいな風潮を作り出そうとするのに不快感を感じる
寄付するなら勝手に黙ってやればいいのに

245名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:51:59.44ID:e3JdV6900
>>1
民主党は定額給付金受け取らなかったよな
額が多いと受け取るのか?

246名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:52:20.91ID:8u2wPLkQ0
>>97
財源は赤字国債だから辞退した分だけ借金が減る
他に使うわけじゃない

247名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:52:27.25ID:OXAbzQ3K0
>>220
何言ってるのかわからないんだが?
骨髄バンクって読めないのか?
なんか日本語使えない奴が政治語ってるのが日本がオワコンの原因だと思うわ

248名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:52:34.92ID:ZQczYCUn0
受け取って寄付しなさいって

249名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:52:45.66ID:Pgt5ZWZi0
いちいち受け取らない表明しなくていい

250名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:03.22ID:sHgrOy100
>>205
受け取って寄付すると[配給経費<寄付控除]になりかねない

251名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:04.61ID:NdXJ0Ilt0
自由で良いと思うけどな。年金を受給してる高齢者で要らないっていう人もおるがな

252名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:05.94ID:V0bIkYAm0
>>201
その認識は間違っている

253名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:28.32ID:+ghrwxB40
給料減ってない、休校で仕事もしてない教員も10万円もらえるとかおかしくね?

あいつら定額の残業手当4%(2万円)も受け取ってんだぜ。返金させろよ。

254名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:30.58ID:+TeeZJ4N0
>>220
他人の足引っ張るのが好きな人ですね?
アホくさ

255名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:40.13ID:YbhzmjyR0
ただでさえ税金にたかるだけの役立たずのクズなのに まだ10万円もらう気かよ

256名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:49.15ID:Zeh+PV0U0
玉木10万欲しいのかwww

257名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:53:53.41ID:wmJgZg0I0
なんでも批判 反対

これが野党

258名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:02.22ID:ntoIau5y0
必要な奴はどんな空気だろうが堂々と受け取るだろ
窓口行って土下座したら貰えるとかそんなシステムじゃないんだから
議員がやったら国民もそうなるかもとかそんな空気は無いんだよ

259名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:04.67ID:wnQVcFer0
俺は概ね正論だと思う。
金に困ってない奴が10万円ぽっち受け取ろうが拒否しようがどうと言う事は無いが、
困窮者に速やかに金が渡るように一律にしたという趣旨を考えれば、
a:『金を受け取らん』⇒『美学』と言う印象操作を行なえば、
b:『金を受け取る』⇒『意地汚い行為』と言う社会風潮を生む本末転倒だ。
そもそも現実問題から言えば金を受け取らんなら助かるのは財務省だ。
景気が膨らむわけじゃないし、困窮者が救われるわけじゃない。

金を配ると政府が決めたのだから政治家はむしろ
『金持ちは有意義なお金の追加方をしてください』と宣伝すべきだ。
もちろん困窮者は生活に使うし、そうでなければ自由にすればいい。
和牛を食いたい奴は食えばいいし、寄付をしたい奴は寄付をすればいい。
なんなら、公明党を支持してる奴は公明党に、
自民がだらしないと思うやつは維新に10万寄付してもいいと思う。
景気対策として考えれば『配った金が貯金に回る事』ことは悩ましいが、
国庫に戻ることは、これとさほど変わりない。

260名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:23.50ID:Q6PSwZjb0
実際こういう流れ作っちゃうんじゃ
何のための一律給付かわかんねえのよ。玉木の言うとおりだよ

無申請なり返納なり寄付なりするのはもっと自己判断にするべきなのに
こういう当たり前のような事前圧力に違和感しかねえわ

261名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:24.40ID:YI9wdLNC0
善とするのはではなく受け取るのは悪なんだよ多分ね

262名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:30.26ID:Ba/1BIjM0
>>1
正論だ
政治家も受け取った上で何か買って経済を廻せ

263名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:54:56.88ID:oFSfsqMS0
・日本国内感染者の半数以上が外国籍


01/26 から 命を守ろう!武漢肺炎阻止の街宣活動開始 桜井誠 「● 武漢出身者の入国規制 せよ! 」

厚労省「新型コロナは風邪のような症状」 ・・・ 安倍総理と小池百合子は「● 春節おもてなし」 野党は「さくら」

桜井誠【日本第一党】は自公推薦の小池都政に異を唱え、6月の★都知事選に★再出馬します。

19時から生放送やってます。 【日本第一党公式】 で、検索して視聴して下さい。 Japanfirstpartyすとろんぐジャパン

264名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:05.39ID:a9vteh1g0
維新か国民くらいかまだマシなのは、
立憲とかいうゴミに入れてるアホはせめて国民民主に入れろ間抜け

265名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:05.86ID:JRJQf2w+0
金に困ってない奴も経済回すために
何時もより10万プラスで金使って
コロナ不況対策に貢献しろっーのな。
イラン言う奴は非協力的な奴。
すげームカつくわ…

266名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:07.85ID:9aNmOSq80
日本人の性格上半数以上受け取らずで、後になって安倍が脅したからだ!アベガーになる予感。

267名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:10.09ID:+TeeZJ4N0
>>257
お前がそうだろ何でも野党なら駄目

268名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:13.41ID:DIK+6K8O0
>>106
同感。年収2000だか3000万円って大企業の役員レベルだろ!
しかも講演会等活動自粛だから活動費削減しているだろうが。それで家族一人10万円貰う自体が盗っ人猛々しいわ。

269名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:14.27ID:Pgt5ZWZi0
今回のは今までの経済政策と質が違うから
みんな受け取って良いと思うけどね。
一番クソなのは受け取らないことより
貯金に回すこと。
こういうヤツはマジでクソ。

270名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:26.34ID:B+wNEdVn0
10万円ごときで庶民が騙されるとか、よっぽど愚民に見られてるんだな

271名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:29.85ID:6b2u/8uy0
10万もらってもっと使え
政治家が率先垂範しないとアカンぞ
辞退とかしても世間の景気はよくならない

272名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:36.00ID:onxJRBOb0
黙って寄付しろよw 嫌らしい奴だなw

273名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:48.74ID:tkoEPwmU0
言わなきゃ言わないで「何で言わないの? 何か隠してるだろう!」って始めるよな

274名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:49.64ID:38L8Tsbg0
そゆことにしといても、、いー鴨

275名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:55:50.92ID:nF7d2FLC0
議員定数だと衆参あわせて713人だから
国会議員が受け取りを辞退したら、税金を約7千万円も節約できる
お前らの立場は明確だから「国民に受け取らないことを善とする風潮」にはならない
文句言ってるのは「議員に受け取らないこと善とする風潮」が出来ると困るからだろ

大体、寄付すると言うのも「国民に寄付することを善とする風潮」になるだろ

276名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:13.24ID:NdXJ0Ilt0
一律に給付すると言ってるんだから、辞退するのは自由だろうし
受け取るのも自由だわ。好きにすれば良いがな

277名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:18.16ID:KyEOCME50
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

thrt

278名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:29.49ID:YeTWx9wS0
公務員は全員返却デフォだろー

279名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:31.44ID:6UMMViOh0
いやそういうことじゃなくて、例えば政治家は受け取らんとか、
そう言うところで線引きして欲しいわ。
むしろ支給対象外にするぐらいがいい。

280名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:36.09ID:hP0jr7Sj0
寄付の強要ですか?

281名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:36.34ID:Pgt5ZWZi0
>>275
今必要なのは節約じゃなく
困っているところにお金を回すことだ。
いい加減、ケチくさい考えはやめろ。

282名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:56:36.50ID:aLAQwtNs0
マスクも受け取りません

283名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:01.07ID:QhP8P4BI0
10万円は受け取るけどマスクは受け取りたくない
これはOKですよね、玉木さん

284名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:05.96ID:+TeeZJ4N0
>>275
7千万ポッチけちってお前らもっとケチれってことアピールする意味ある?

285名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:07.26ID:6b2u/8uy0
>>268
金持ちは10万受け取ってもらって更に上乗せで無駄遣いってのが義務という風に持っていこう
奴らが辞退したり溜め込んでも世間には回らんのだから

286名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:14.41ID:Hcgt/wFY0
たまきんがマトモに見えてきた…

287名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:23.17ID:SOADUgmJ0
こいつら批判しないと死ぬの?

288名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:34.82ID:KyEOCME50
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq



                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /  増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
  ∧   ▽   /
  /\___/\

   / ̄ ̄ ̄\
  /      )ー、
 ( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ||      | |
 ||⌒\ /⌒ヽ|
 (V ノ・ | ・ヽ   V)
  |   |     |
  |  (_)    |
  |  ノ|ヽ   | なっちゃんでーす
  人 (  |  )   /
   \<二二>/
   /ヽ__ノ\
  | VL∧/ |
  || V|/ ||

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
rger

289名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:37.04ID:GewrX++c0
困窮者がそれに倣うわけないから余計な心配だよ
こいつが心配してるのはもっとケチくさい理由だろうが

290名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:40.80ID:0tEE0rQO0
なんで国民民主って
こんな時にアホみたいに逆張りするんだ
支持率落としたいの?落としたいの?

291名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:57:50.11ID:G1BEiysQ0
真水がたりてねーんだよ
貰うことに否定的なやつアホなのか?
文句言って無いで金の使い道でも考えてろよ

292名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:00.70ID:EeSE0M5p0
お前は受け取る気かよw

293名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:08.27ID:Pgt5ZWZi0
>>287
批判されたら死ぬの?

294名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:08.22ID:m3tK/PNi0
この件に関してだけはタマキンがまとも
なんでだろうか

295名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:09.45ID:JjYAbpXI0
受け取ったら不必要な人に〜だろ
自己判断で決めろでいいだろ

296名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:22.79ID:NdXJ0Ilt0
自由で良いよ。他人のことなど放っておけ
お互いにかかわりあうな。自分で決めればいいよ

297名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:24.86ID:sHgrOy100
例えば…4月末時点での受給総額を確定予算として[辞退し余剰となった予算から再給付]とかすれば[潜在的タイガーマスク]が激増する予感

298名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:58:30.24ID:kJXvf9100
サンキュー公明党

299名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:59:17.45ID:8vpTNEmd0
その反応はダサすぎるよ

300名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:59:17.74ID:V0bIkYAm0
今日駅前まで歩いたら、駅付近のラーメン屋無くなってたぞ、これから起こる事はラーメン屋に限らず店が無くなっていくということ
刷ったら出てくる紙切れより、ラーメン作ってくれる人のが重要なんだよ
10万もらわないとか言うアホは、店を潰させない行為に協力しないのと一緒だぞ

301名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:59:23.80ID:l8BP14QM0
>>205
議員は法律で寄付禁止のはず

302名無しさん@1周年2020/04/21(火) 19:59:44.66ID:1DB88DK50
コロナの影響で直接収入が減らない人たちが受け取らない事をナンセンスだとは思わんけど。

303名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:00:04.79ID:Q6PSwZjb0
日本の異常性って
給付の対象でゴタゴタしてた段階より、こういう雰囲気を当たり前のように作り出すとこにあるんだよ
自分がこの給付を必要としてるかなんて本人が1番わかってるんだから
必要ない人に関しては自分の判断で受け取るなり申請しないなりすればいいわけだ
受け取らなかったことをアピールするのもまあ本人の自由だと思うよ
それを支給前にこんなこと言うのは本当に異常だよ

304名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:00:18.58ID:tDo4ntqi0
コイツの
資産0とは
何なのか

305名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:00:31.97ID:+TeeZJ4N0
需要が無いんだから貰って使おうってアピールするのが一番だが。
アホが多いせいで貰って寄付ということになってるのが残念。

306名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:00:36.76ID:U4b4igcg0
たまきんの言う通り

そこじゃねえよw

だよな

じゃあ安倍さんは辞退しても
昭恵ちゃんは受け取るんだろ

307名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:00:37.94ID:sHgrOy100
まぁ…タマキンが発言する資格のあるような話題でも無いのだけれど

308名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:01:01.00ID:G1BEiysQ0
今回の事象で影響無い奴なんていねーんだよ
アホか

309名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:01:18.43ID:R+zOA9rI0
寄付するアピールもいらねえけどなw

310名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:01:22.33ID:YL0PV7iE0
金持ちは貰った後、1日で飲み干せ
それでいいんだよ、馬鹿なのか

311名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:01:39.98ID:NdXJ0Ilt0
人の分まで、要らん世話を焼くなよ
どっちでも良いじゃん。他人事だろう

312名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:01:47.15ID:KTL7uwjC0
言い出しっぺだからな

313名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:02:18.43ID:U4b4igcg0
>>294
もともとたまきん自体はまとも

314名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:02:25.20ID:AH4MYCgj0
いかにも生活にゆとりのある国会議員さまの発想だなw
俺が辞退すると国民が遠慮するとかさw
同じ領土に住んでる人間の発言とは思えんw

315名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:02:44.98ID:Q6PSwZjb0
こんなことでゴタゴタしてる時点で
多様性と無縁の国と言ってるようなもんだ

316名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:02:47.49ID:gIjahFUB0
これは同意

317名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:02:54.61ID:MMSY7ffG0
これは個々の判断だから別にいい
ただ政治的なメッセージは有る
それをどう受け取るかも国民によってそれぞれ違うのだから善悪の問題では無い

318名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:03:18.76ID:+TeeZJ4N0
>>309
だな
それをやるとアホが国会議員がもらうなアホなこというからその対策だろ。

319名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:03:19.25ID:pPMeE8c50
【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚

320名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:03:30.94ID:sHgrOy100
>>306
安倍総理が手続きしない(辞退する)と"安倍総理の世帯全員が辞退"になるわけで…
手続きが世帯単位だからね

321名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:03:43.19ID:9YHD+oG/0
> 受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる

そんなのいいからお前はどうなんだよ

322名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:04:28.01ID:nzC9AF930
受け取らない事に内閣で決めたなら、そりゃ発表するだろ。
黙って辞退しとけって言うのが、一番意味不明。

323名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:04:32.23ID:sHgrOy100
>>313
えっと………マジでそう思ってるの?

324名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:04:38.73ID:OzQk36qk0
コイツの言ってることは正しいよ
でも自民の連中は受け取れないだろうなあ
何せ安倍ポピュリズム党だからw

325名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:05:02.26ID:sLpPgOC70
あのお宅は受け取ったらしいわよ、ヒソヒソ...。

326名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:05:50.49ID:Q6PSwZjb0
元々この一律給付への願望が多いところの根本は
本当に困ってるところに支給される確率が1番高い案だからってとこなのに
そこら辺への理解が全く出来てないからこんな発想になんだよ

327名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:11.92ID:+kn/+bdy0
何言ってんだこいつ 議員と公務員は受け取るなっつーの 言い訳してんじゃねーよこのボケ

328名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:15.64ID:l4quCYSg0
たかが10万で下手なパフォーマンスはやめろくらい言え

329名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:27.72ID:b3jrLdXs0
最近この人まともな事ばっか言うよね

330名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:34.80ID:U/m5Rs4m0
返せよ

331名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:48.20ID:2YNxV6220
やはり一律給付は間違っていたということだな

332名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:06:58.79ID:/51Nuyz70
受け取り与党議員を叩こうと思ったのに先手打たれた!悔しい!

333名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:07:23.32ID:ni1/zT9M0
経済を回す為なのか、困窮者を救う為なのかを考えろ。
今回の金は、困窮者を救う為であるのだから国会議員は
辞退が当然であり必然になるが・・・

334名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:07:31.93ID:1DB88DK50
安倍をはじめとする自民の全議員が給付受け取りを辞退したからとか言って
それを理由にどれだけの一般国民が「なら私も辞退する」ってなるんだよw

そんなのでもらいにくくなるのは野党議員連中くらいだろw

335名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:07:38.22ID:2Xojp57g0
後で埋め合わせに増税が来るから、余裕があっても受け取って貯蓄しておいた方が良いぞ。

336名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:07:47.35ID:GR6E/05P0
こんなどうでも良い話はほっとけよ!

337名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:29.40ID:nzC9AF930
国会議員が辞退するのはアタリマエなんだがな。
それを必死で叩く玉木はゴミだな。

338名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:31.99ID:WiXhfrf30
泡沫政党は10万円すら惜しいもんなw

お前らがそんなチンカスだから下痢便無能総理に勝てないんだよwww

339名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:33.88ID:H+2BVsN+0
10万円で売れ残ったトロとか牛肉買えって言ってんだよ
何勘違いしてんだ

340名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:36.31ID:Q6PSwZjb0
自民の議員が受け取らないのは自己の判断に任せるとこだけど
わざわざアピールして受け取らないことを善として外にアピールする行為は
完全に政治家としては不適格で器がないと言うしかないね

341名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:37.52ID:XySwEGjU0
しかし、なんで、いまだに、物やサービスの供給よりも、諭吉を刷る方が簡単という事実を認めないのだ。
諭吉がないと、物やサービスの供給も止まってしまうのだぞ。
そうしたら、まじのハイパーインフレが待っている。
いつまでも、財務官僚、御用経済学者の嘘、きれいごとを信じていると、取り返しがつかなくなる。

342名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:08:48.54ID:NdXJ0Ilt0
年金口座に振り込んでくれるなら欲しいけど
申請するのは面倒くさいから、止めとくわー

343名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:03.25ID:54LplztI0
松井一郎(大阪市長)
@gogoichiro
蓮舫さん、参議院議員のたった77,000円の報酬自主返納すらやらない貴方が言う資格無いです。
維新は16万カット、自民公明でも77,000円返納、立民・国民・共産は自主返納だから知らん振りですもんね。

344名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:05.11ID:1oQgSr9V0
これはいい玉木

345名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:06.88ID:4uSR7vKb0
タマにはいい事言うじゃん玉木ん

346名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:30.81ID:6V5triQ+0
自民議員が受取に前向きなら、
逆のこと言って叩くまでw

347名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:36.89ID:CgQkIeqc0
貰って秘書給料にでも使ったほうがGDPに貢献出来るからな。

348名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:42.98ID:OzQk36qk0
俺は地元密着の助けたい店できっちり10万円を使うつもりだけど
まさか自民のセンセイ方じゃできないもんなw

349名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:43.37ID:e2dFQI4L0
>>1
おまえらは受けとっちゃ駄目だろw

350名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:09:48.51ID:KSX9SrGj0
言っていることは分からんでもないが
貰うと言えば、それはそれで
批判するんやろ?玉木

351名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:10:00.79ID:Pgt5ZWZi0
>>325
あそこのおうち受け取ってないらしいよww

馬鹿じゃねえのww
( ´,_ゝ`)プププww

352名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:10:26.64ID:gO3lBB980
>>1
個人的に今一番総理になって欲しい男

353名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:10:30.16ID:HRl2XaJS0
せやで
だから一律配布なんざ辞めるべきだったんだよ
一律ってのは最も公平から遠い存在なんだからさ

354名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:10:55.62ID:rFGNCifa0
黙ってたら黙ってたで叩くだろ
返さないなら返さないでも叩くだろ
もうやりたい放題やね野党って

355名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:09.70ID:GR6E/05P0
閣僚は受け取りません!
 ↓
あっそ。

でお終い、文句も糞もない。
こんなくだらない話に噛みついて話題にするだけ無駄。
そんな時間があったらコロナ対策の話をしろ。

356名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:11.90ID:Am+gzxJP0
経済対策という意味では、全員が受け取って全員が使うのが一番正しい
一番たちが悪いのは、受け取った上で貯金に回す奴

357名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:13.50ID:XJ358Xds0
じゃあ玉木ん党だけ受け取れば?

358名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:19.17ID:db1kPdaB0
その通り、玉木いい事言うな
辞退せずに受け取ってどこかに寄付すれば良いわ

359名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:21.87ID:JvLdNE7x0
たしかに
もっともだ

360名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:47.27ID:G1BEiysQ0
はあ?
一律100万給付でも良いくらいだわ

361名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:47.49ID:ihx7T7x/0
金もってる奴は受け取り拒否してもいいだろ
何の問題がある

362名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:49.92ID:rUaLPYWh0
消費税減税を主張する限り支持はする。野党だから言ってるのかもしれないが

363名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:11:56.85ID:CTBGhu/F0
っていうかさ、議員、公務員は給付金の対象から外せよ。
普通に給料出てるだろ?

あとは国の借金が増えるんだからボーナスをカットしろよ。

364名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:00.06ID:eprlNncz0
給料減らない政治家や公務員は貰わなくてええやないか

365名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:03.85ID:i1ofJrC40
10万くらい貰わなくても寄付できるだろお前ら

366名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:16.12ID:oRiraEvQ0
各大臣が何買うかツイッターで報告し合うくらいでいい。

367名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:35.49ID:nzC9AF930
玉木は、そもそも今のコロナ対策の時に、何をしょうもない事を
叩いてるんだ。それでコロナ騒動が収まんのか?

368名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:55.49ID:Y3mm4F6l0
骨髄バンクも関係ないと思うがねぇ?

タマキンは言う事やる事いちいちズレてる

369名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:12:59.55ID:R+zOA9rI0
辞退を善だ悪だ言うより
まずは、受け取られなかった金はどうなるのか明確にするのが先じゃない?

俺の予想だと、辞退した人の分を支給したことにして
自分のポッケに入れる公務員が絶対続出する
だから、どううなに裕福だろうが、生活に不自由なかろうが
受け取ったほうがまし

公務員は金余らせるとろくなことしねえよ

370名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:02.03ID:AGI9X0/F0
10万円は貰ってきっちり使えよ
余裕有るやつは貯め込むな

371名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:09.64ID:CgQkIeqc0
>>356
貯金が増えたら資産効果で使うようになるというのがアベノミクスだからな。

372名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:19.88ID:0Z65uIdO0
金持ちや議員は行きつけの店で飯でも食って10万円おいてくればいいんだよ。
意味が解らなければ偽善ですらないわ。

373名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:23.52ID:MeN4ZAtF0
10万円でコロナ治療優先券を発売したらどうだろうか?
そのお金は医療従事者へ

374名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:38.17ID:Pgt5ZWZi0
>>361
別に自由だけど
受け取り拒否する意味が分からない。
誰も偉いって思わないよ、そんなもん。

375名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:13:45.11ID:98ak7oh/0
閣僚と自民党が辞退して野党議員がもらうのはバツが悪いんだろうな
もらいたいなら世間がどう思おうともらえばいい
一般の国民を巻き込んでどうこう言わんほうがいい

376名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:04.37ID:Y3mm4F6l0
野党は邪魔しかしてないんだから、むしろ歳費を全額返上しろと言いたい

377名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:13.41ID:qEsghH2N0
給付金は申請が必要でマスクは強制

逆が良いのに

378名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:15.12ID:jS6Yk4d30
これは正しい
受け取らないパフォーマンスとかいらない

379名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:43.38ID:Pb5UsO8y0
お前らが遠慮したところで心理的ハードルなんて生まれないし
寄付するならお前のポケットマネーでやれよ10万ポッチ

380名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:54.41ID:dQ7FU7jB0
政治家が作り出す前にマスコミが手ぐすねひいて待ってたからな
受け取るって自民党の面々が言ったらどれだけ叩いたか

381名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:57.45ID:nzC9AF930
>>374
そうか?まともだなと思うけど。
むしろ麻生とかが受け取ってたら引くわ

382名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:14:58.72ID:1wL5fFso0
政治家は法律で金銭の寄付ができない。
ならば辞退するしかない。
辞退の空気を作り出している?ならば野党は受けとる空気を作り出せば良いじゃないか?
お得意のマスコミ操作で。

383名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:24.61ID:CgQkIeqc0
>>361
それだと経済対策の意味が無い。

384名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:29.45ID:Q6PSwZjb0
>>367
あのね

こんな給付の方法どうするかでこんなくだらない論争してること自体が恥なの
どの国も給付はさっさと決めて素早く支給してるわけ、韓国ですらね
日本は国にリーダーシップも判断能力もないからこんな本当にしょーもないことでゴタゴタやってんの
まずそこが大前提なのよ。本当にね頭が悪い

385名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:37.65ID:fuJmf5lf0
正論だろ
玉木雄一郎を中核とした政界再編を目指せ
彼は将来の総理候補として国民の期待も高い

386名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:40.70ID:6RI1OC1e0
上級国民は受け取らないっていう風潮を作れよ

387名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:45.11ID:Ued0zzGC0
政治家が受け取らないからと言ってそれを善だなんて誰が思うんだよ。

むしろもっと議員報酬を減らして欲しいくらいだわ。

388名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:15:57.98ID:W+UuWumZ0
辛坊の尻馬に乗って支持率上がらないかな〜ってか?
お前らいたの?ってレベルだぞw

389名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:16:01.85ID:aMWMI/Pc0
>>181
>銀行は存在するお金を貸してるのではない。存在しないお金を貸してるんだから。手元に資金がなくても金貸せるのが銀行

これどういうことなのか誰か説明してくれ
別に煽ってるわけじゃなくて純粋に知りたい

390名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:16:21.32ID:OzQk36qk0
地元密着の店を積極的に助けていかないと失業者による治安悪化を招いてしまうからな

391名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:16:50.41ID:KMTQYoeq0
>>372
>>金持ちや議員は行きつけの店で飯でも食って10万円おいてくればいいんだよ

昔,困ってる行きつけの店でやったことあるけど,
追いかけてきて「こんなことしないでください」って言われたよ。

392名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:16:51.44ID:NdXJ0Ilt0
一律に給付すると言ってるんだから、どうしようと本人の勝手だわ
干渉するほうが、どうかしてる

393名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:16:58.36ID:vvJZDHJa0
国会議員
歳費     1550万→1250万(20%減
期末手当   .635万→ .635万
文書通信費 1200万→1200万
立法事務費 .780万→ .780万
―――――――――――――
2割削減   4165万→3865万(7.2%減

394名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:01.95ID:i1ofJrC40
閣僚が受け取ると言ったら叩いてたろうなぁ

395名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:05.11ID:nzC9AF930
受け取ってたら受け取ったで叩くくせに。

396名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:10.08ID:CgQkIeqc0
>>389
信用創造。

397名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:15.69ID:+ApXmb0J0
むしろ受け取った方がいい
金持ちが散財してくれれば経済が回る

398名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:21.23ID:SrC5BvZD0
いや、目的は経済回すことじゃない?
みんなでぱあっと使って
赤字だった飲食店とか観光地潤わせようよ

399名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:22.59ID:54LplztI0
最近に国会議員の歳費2割削減という流れなのにこれは貰うというのもなんか変だろ
どちらにしても叩くのが目的なんだろうけど

400名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:41.25ID:G1BEiysQ0
本当にアホだよな
寄付するとか言ってる奴
ほとんどの国民が寄付される側になる可能性があるからやる政策なのに

文句言わずにお前の得意先に10万落としてこい

401名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:49.53ID:XF+rHtXu0
10万円は全員貰えばいいよ
財政危機なんだから議員公務員のボーナスは当然カットだよな?

402名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:17:57.18ID:9shdj5S60
>>1
国民が受け取って寄付するのは自由だが議員と公務員は別だ、国民が苦しんでも所得は減らねえだろ!辞退でいいんだよ間抜け野郎!

403名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:03.00ID:Q6PSwZjb0
そもそも玉木がこんなこと言ってる状態を作ってる現状こそが異常なんだぜ

404名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:11.28ID:DbpkHWJu0
むしろ金持ちの方が貯蓄に回らずに使うから金持ちほど受け取れと思うんやがな

405名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:21.10ID:p8HLN46+0
手続き的にも心理的にも、一般人が受け取ることへのハードルなんてほとんとないだろ

406名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:28.81ID:R+zOA9rI0
>>363
地方の県庁所在地とか公務員が多い街は
公務員の収入が大きく減って、連中が金使わなくなると
地域の経済も大きく悪化するんだがなあw

407名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:34.13ID:Pb5UsO8y0
十分議員報酬がある人間と生活に困ってる人間を一緒くたにするなよ
金持ちが遠慮したからってなんで貧乏人も遠慮するんだよ馬鹿かこいつ

408名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:38.95ID:VxcOzm840
>>1
骨髄バンクは今急いで支援しなきゃいけない場所か?

閣僚だけでなく国会議員全員辞退でもいいくらい
その分の費用をまとめて医療従事者にまわせよ

409名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:18:45.25ID:nzC9AF930
政治家なんか人気商売なんだから、そういう辞退もパフォーマンスのうち

410名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:02.76ID:aMWMI/Pc0
>>396
ありがとう
勉強してみるわ

411名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:11.88ID:CgQkIeqc0
>>399
減らす必要が無い。その分の仕事をしろという批判をするのが正しい。

412名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:27.46ID:Hx0/JdV40
玉木君は受け取るつもりなんだね。

413名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:30.10ID:5vLimNcm0
受け取っても受け取らなくともイチャモンをつける簡単なお仕事です
自分の意思を表明だけすればいいのにいちいち嫌味くさいのよね

414名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:31.05ID:KSX9SrGj0
https://www.47news.jp/news/4740427.html
モンベル、防護服を無償提供へ

モンベルのロゴ入り防護服とか

415名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:34.46ID:V02dSZvQ0
素直に受け取り地元で散財する
こうした金が市場を還流して事業者の痛みを和らげる

玉金はわかってるな
受け取られないとか言ってる政治家はバカだ

416名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:35.30ID:pCjk5uRA0
その通り
なんの異論もない

417名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:49.37ID:KSX9SrGj0
>>414
誤爆 ごめん

418名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:19:49.88ID:rwBbI6uh0
みんなプライド高いんだなぁ
10万円もらえるなら喜んでネット申請しますけど

419名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:20:21.73ID:Mmcn97Qg0
公務員からの支持を狙ってるだけやろ

420名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:20:24.91ID:VxcOzm840
>>406
公務員は給料減ってないじゃん
例年通りだろ
公務員は給付しなくていいよ
議員・公務員分が浮いたらその分医療従事者に
回せるだろ

421名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:20:36.16ID:XySwEGjU0
貰う、貰わない、受け取る、受け取らないということではなく、金を使えという話。
今回は、天から10万円が降ってくるから、宵越しの銭は持たねぇというマインドになれるだろ。
このまま、経済が縮まっていくと、失業者が街の中をゾンビのように歩くことになるぞ。

422名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:20:57.10ID:HgJ4sJ5s0
なんでや、金があるならいらんだろ

423名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:21:30.54ID:eKrwWhCO0
>>1
生活保護も年金も支給額変わらずだから
配る必要なし

本当に仕事切られて生活困ってる人に配れよ!

424名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:21:31.00ID:MoRS+qWu0
こいつ終わったな・・・
見かけだけでも、寄付するとか、言えばいいのに

425名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:21:31.05ID:5QwAzMbj0
山本太郎総理、玉木財務大臣でいいだろ。

426名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:21:34.22ID:vvJZDHJa0
>>393
秘書1人年間給与(600〜1000万)*3人分まで支給
その他党に属していれば党から
更に党の役付きなら手当

なぁ、国会議員様の誰が一般庶民の目線を持てるんだ?

427名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:21:34.50ID:+yJqC7w40
公明のくだらねぇ提案なんか聞くからだな。。。

428名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:05.03ID:5vLimNcm0
ちゃんと仕事してる政治家がこれを言うんなら納得できるんだけどね
普段、歳費泥棒と言われてる人がこれを言うと・・・
受け取ることを批判なんてしないから、ちゃんと仕事してちょうだい

429名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:18.26ID:R+zOA9rI0
>>391
やったほうは優越感に浸れるだろうが
やられたほうは「俺は乞食じゃねえよ」って腹を立てるのが普通だよな

430名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:27.67ID:CgQkIeqc0
財政の制約は無いんだから幻の財政破綻を無視して250兆円の経済対策をぶち上げろ。

431名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:36.47ID:VWYddFnG0
この手の話は毎回思うけど、金持ちしか政治家になれないぞ、でいいの?

432名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:50.79ID:jGV7Vpam0
むしろ政治家が使い方を率先して見せないと。
このままだと貧困層以外受け取るなって捉えかねられない

433名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:22:52.22ID:OzQk36qk0
お前ら自治会や消防団による飲み食いを批判するよな?
あれは地元の飲食店に金を落として地元の雇用を守る行為なんだよw

434名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:23:25.84ID:Q6PSwZjb0
一律給付の意味をやってる本人たちが理解してないって
絶望しかないだろ

435名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:23:29.75ID:uJ4nHD8l0
生活に余裕があるなら受け取らないってのが当然だろ?
何呑気なこと言ってんだ?

436名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:23:54.68ID:RH5uB2dL0
いやいいだろ
高潔を職業にすべきような人間、
国家の統治者、指導者の集まりだぞ
国会議員は。
野党も与党もなく。

この基本の根本を理解してもいないだろ、
この玉木とかいう痴れ者は。

437名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:24:01.38ID:G1BEiysQ0
>>434
ほんに此な

438名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:24:21.19ID:SNQ8/Xft0
なんで朝鮮人てありがとうじゃなく
自分は貰う権利が有るってなっちゃうんだろう こう皆が皆だとDNAか?と思ってしまう

439名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:24:25.69ID:yf6iR4KJ0
議員と公務員は減ってないと自分たちで言ったのだから

10万円渡した後に給料から差っ引けばいい

440名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:24:29.32ID:bZqFLQFI0
>>1

キンタマそんなに十万が惜しいのかよw

441名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:24:34.90ID:CgQkIeqc0
>>435
使ったほうが良いんだよ。その分が誰かの給料になるから。

442名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:02.46ID:3PenbZdG0
じゃ、玉木だけでなく野党議員全員で、
「ぜひ、安倍首相と奥様も支給を受けて下さい!」
と安倍夫妻にお願いしてみれば?

安倍夫妻が支給を受ければ、誰でも支給を受けられるだろ?

そもそも記者会見で、菅官房長官に対して
「官房長官は10万円を受けとるのか?」と質問したアホな記者がいるそうだから、
まずはこの記者を吊し上げるべきだろう
この記者が「支給自粛ムード」を作ったようなもんだろ?

443名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:04.22ID:NGg89D530
議員だけは貰うなよ
気持ちの問題だ
国民がどれだけ自粛できるかも結局は気持ちの問題
そこにどれだけ訴えられるかの話だから

444名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:09.85ID:uJ4nHD8l0
>>434
それなただ単に早く生活に困ってる人に給付出来るための一律なのに受け取るのが正しいとか頭おかしい

445名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:10.65ID:5vLimNcm0
お小遣いか何かと勘違いしてないかい
ウィルスによる緊急事態で困ってる人たちのための給付ですよ

446名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:31.68ID:nzC9AF930
政治家が受け取らない事は、
ここの人はともかく、普通の人からしたら当然の事だと思うだろ?

むしろ受け取ったら普通に批判されるよ。

447名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:51.66ID:rkobA4OQ0
受け取りたいのかタマキンは
仕事しないで批判だけで金貰えるってコジキか

448名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:58.81ID:83rUkdKo0
>>1
じゃあ歳費五割返還してボーナスも拒否れ

449名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:25:59.84ID:R+zOA9rI0
>>420
いや、ボーナスカットしろって子に対してのレスなんだけど
公務員擁護してると感じたら、反射的に顔真っ赤にするのやめようね

450名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:00.56ID:y0oVf1Nt0
>>442
受け取るって言えば良いだけだろ

451名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:34.29ID:rtzUWJed0
自分が受け取らないからといって誰かの取り分が増えるわけではない
制度というのは誰々にいくらで最初から予算を組むから辞退者は特に貢献しない
五輪追加費用3000億、布マスク400億などの歳出見れば辞退するだけ無駄
だったらしっかり10万受け取って医療に使う、消費に回す、誰かに寄付をする
という具体的行動をとった方が社会に貢献しているといえよう
高額所得者も公務員もしっかり受け取って使うことで貢献する道も意識して欲しい

452名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:35.05ID:CgQkIeqc0
>>425
はっきり言っときますけどね積極財政は桜井誠のほうが先だから。

453名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:36.89ID:PG0HyZIz0
玉木は、10万円貰ってガンプラ買いたいんじゃないか?

454名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:37.96ID:zQ0sUw3V0
これはそう。そもそも、これは経済を上向きにするためのものでもあるから、
金持ちだろうが貧乏人だろうが、どんどん貰ってどんどん使うべき。

455名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:41.74ID:IkVJRGe00
つーか、議員さまは末端の平議員であっても諸所の手当ひっくるめて年収4000本はもらってんだよ
10まんえんとか、庶民レベルの1まんえんくらいの価値やぞ。

456名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:26:55.92ID:RYaqEnjc0
>>10
寄付でも何でも使って金を社会に流し込まんとな

457名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:27:13.92ID:O7yFCTCh0
こういう発言をすることがナンセンスですが(笑)

458名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:27:15.40ID:as/tanAS0
一律給付で閣議決定したのに決めた連中が主旨を曲げるなっつー話

459朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/04/21(火) 20:27:30.91ID:hH+DMQjE0
お タマキンまともや(^。^)y-.。o○

460名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:27:43.30ID:ejKoQccG0
まともな野党、まともな野党というが、
玉木のとこだけが本気でまともな野党目指してる気がする。
ウォッチすればするほど青臭いというか
自民に変わるとすれば国民民主だろ、という気にさせられる。

461名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:27:56.08ID:R+zOA9rI0
>>431
何をいまさらw
選挙にどれだけお金が必要かご存知ない?

462名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:28:06.97ID:MoRS+qWu0
蓮舫さんが国民の借金が増えると言っていたが
玉木さんは国民の借金である、10万円をうけとるの?
借金増えちゃうよ?ナンセンスなの?

463名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:28:42.76ID:pv4oCVew0
所得で線引きした方が良かったかもね
大手企業の平均とか官僚や国会議員よりも少なく設定してさ
公務員でもカツカツの人はいるわけだし
広島のようなやり方は合点がいかないけど
良識のある人は辞退するだろうよ

464名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:28:43.12ID:4TduTUAd0
どうせ復興税とかの増税で回収するわけだし、高所得者も受け取っていいと思うけど、
議員と公務員は今年度のボーナスは全額辞退してね。
でも、治安を維持しなければならない自衛隊、警察、消防にはそこまでは言えない。

465名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:28:46.52ID:/eO7gNHr0
流石国会で決めた77000円を返納しないケチケチ野党さんですわ
国会議員なら貰わずとも10万円分余分に使って経済回せってことだぞ

466名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:28:49.82ID:5vLimNcm0
青い 青臭いよ

467名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:29:06.41ID:DZ841Jhp0
受け取ればなぜ受け取ったと文句を言い
受け取らなければなぜ受け取らないと文句を言う

そうこうしているうちに30万を待ちわびていた層は死に絶えていく

468名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:29:10.41ID:G1BEiysQ0
>>453
何が悪いのか?

469名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:29:15.32ID:CgQkIeqc0
>>462
借金じゃないから。

470名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:29:21.55ID:oaDQ562i0
こんなもん政治家は地元の商品買いますっていやあいいのよ
玉木なら10万使って地元のうどん屋巡る動画でもアップしろ
そうやって地元の声を聞きに回れや
それが政治家やろ

471名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:30:22.19ID:ynwsL8JE0
そもそも自民が貰わない理由は自分達で私達のように収入が変わらない人もいるので一律で給付はしないと言ったからだろ?
言ってないやつが貰っても問題なかろう

472名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:30:34.47ID:nzC9AF930
政治家ってお金の使い道が難しいからなあ。
寄付とかできないし。特定の店に大量に金落としたら癒着言われるし。

473名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:30:55.84ID:crCslyW/0
お金持ってる人が受け取らないって言っても支援が必要な人のハードルは上がらんだろ

474名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:31:08.71ID:ZPphbHKT0
>>3
年金生活社を忘れてるぞ

日本の税収は、公務員と団塊が食い潰しているし

475名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:31:09.78ID:/+I/nxl/0
これ、受け取ったら受け取ったで文句言い出すんだろ。
ゲームでこういう二択があったらクソゲー確定だわ

476名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:31:43.42ID:XRn+72MS0
>>1
じゃあ逆に辞退自体を禁止しろよ!
そのぐらいは野党提案で付帯出来ただろ。

477名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:32:52.76ID:h+GpbuVJ0
まさにその通り。

そんな縮小の空気感なんて要らない。
今は金を刷って刷って、お金はあるんだと、国民の皆さん、心配しないで自粛して下さいと、そういう明確なメッセージが必要。

478名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:32:52.95ID:HkyEQEY00
むしろ税金で飯食ってるやつは積極的に返上すべき
返上したら不快感ってアホかよ玉木ってやつはさ

479名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:33:04.18ID:OzQk36qk0
自公のやっていることは票のためだけの何物でもないw

480(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/04/21(火) 20:33:16.00ID:5s2/KMbM0
政治家が作り出さなきゃ誰がやるの?
自民党議員がもしも10万円受け取ったら朝日新聞などの反日マスゴミが批判するんだろ?

481名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:33:27.78ID:R+zOA9rI0
10万円貰って、その分余計に消費して経済回せって意見はごもっともだが
今貰っても外出自粛で、観光娯楽も出来なくて、消費にまわせないよね
支給されてるころにはコロナ終息してるといいね

482名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:33:45.48ID:rFXmdGOg0
これは正しい。疑問に思ってた。これって生活支援金なんでしょ?

ブリーフ一丁焼肉サングラスのチャー獅子舞は10万円基金作って医療関係者を助けようとか言ってるけど

それは違うだろ?方向性がフリーダム過ぎねえ?

オマエら生活に不自由しない奴のためのものじゃねーんだよ!

483名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:33:46.27ID:NJSGXjkz0
>>478
スペンディングファースト

484名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:33:56.35ID:/N1oWC8W0
>>19
いちいちうるせーなアホ!死ねゴミ野郎!

485名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:00.28ID:ZPphbHKT0
玉木さん

給付は借金だよね。
この借金はどうやって返す?

消費税3%アップ
所得税2%アップ
公務員給与カット
団塊年金カット

あるいは全てのあわせ技?😶

486名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:07.67ID:nzC9AF930
これって、元々、菅が受け取るのかマスコミに聞かれたのが発端なんだよな。
受け取るって言ったら叩かれてたでしょうね。

487名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:21.18ID:2YNxV6220
もはや何のための給付金なのかわからなくなってるし

488名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:22.10ID:+ukF3eeUO
>>1
受け取ったらマイナンバーに紐づけされて別のとこで不利益受けるよ
その為のマイナンバーだから

489名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:35.89ID:Bc2IB62/0
これでええよ足の引っ張り合いばかり

490名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:38.50ID:4t7qQEMe0
タマキン希にまともになるなあ

491名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:35:40.28ID:Pgt5ZWZi0
梅沢富美男
「あんたらをお殿様にしてくれたのは
 誰ですか。国民ですよ。
 あんたたちの給料は俺たちの税金ですよ。
 それを自分の金みたいなこと言って。
 国会議事堂なんか居ないで
 目で見て判断すればいいんだろうけど。
 目も見ないで言うから、
 あんな偉そうな口がきける」

492名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:36:23.58ID:gbPkXLOl0
この人は基本的には正論ばっかしかいわん

493名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:36:27.54ID:F+Z1ylU10
生活保護と一緒で「貰う人のハードルを上げていくスタイル」

494名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:36:35.47ID:Qn+1yv3+0
てめーの存在が不快感だわ

495名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:36:48.52ID:sOrzk93s0
玉木は何を言ってるの?

496名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:36:52.49ID:PNnBhFDD0
貰わないって言ってるんだからイイじゃん!

497名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:37:24.08ID:j8FAGYNC0
反対するしか能がないんか

498名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:37:24.86ID:JRJQf2w+0
今現在、金に困っている人だけを救済する福祉対策じゃ無いんだよ。
コロナ不況対策として国民に金を使わせる意味合いを政府は訴えないのか?
国会議員が手本を示さなければならない。
それを自ら拒否するとは許し難いわ、マジで…

499名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:37:50.90ID:nzC9AF930
だいたい、貰わないという選択を自民がしたからって
イチャモン付けるな。貰わない自由もあるわ。

500名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:12.11ID:R+zOA9rI0
>>472
そんなので騒ぐのはパヨクや朝日新聞くらいなので
無視してもなんら問題なかろう

501名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:28.53ID:JDrhyveq0
玉木さん離党して維新と合流した方がいいと思う

502朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/04/21(火) 20:38:35.39ID:hH+DMQjE0
>>486
ん?(^。^)y-.。o○

孫にSeichi買って家で孫と遊ぶ言うとけばええやろ

503名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:35.52ID:OzQk36qk0
いま余裕のある奴が余裕のない奴の仕事作ってやらないでどうするよ?
まともな社会人は金だけもらっていても腐っていく一方なんだよ

504名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:41.72ID:PhfiqoF40
閣僚はそもそも最初から対象外でいいじゃん

505名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:51.56ID:H8/JOqag0
十万じゃ足りん
政府はバンバン金を刷れ

506名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:38:58.49ID:MLo/Cb5u0
>>1
お前貰うつもりかよ

507名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:39:34.70ID:G1BEiysQ0
この反対意見の意味すら解ってない無いやつは素直に10万貰って武漢コロナ終息後に何に使うかニマニマしながら考えてろよ
それだけで良いんだよ

508名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:40:09.67ID:ulcqJzmq0
受け取っても国民の気持ち分かってないとか批判するくせにw
自分が欲しいからって偉そうにw

509名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:40:25.05ID:vcSpBVse0
玉木は最近経済関係でまともになってるから個人としては期待したい。しかし周りがなあがんばれよ。山本太郎みたいなアカに主導権を握らせたらあかん

510名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:40:25.23ID:VMBSUcBU0
国会議員が寄付はいかんだろ

511名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:41:20.09ID:4t7qQEMe0
>>507
だよな。

512名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:41:32.95ID:/HFN0mPg0
ナンセンスでは無いよ。
寄付だなんだのって言ったって、別に身銭切ってる訳でも無い。
「給付を受けない。」と豪語する方が清々しいわ。

513名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:41:51.16ID:ph5yMtFR0
上がもらわないと言うと下の者がもらいずらくなるだろ
安倍や麻生はニコニコしながら受け取りこれでプリキュアのBDを買いますとでも言えばよかったんだよ

514名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:41:55.12ID:nzC9AF930
というか玉木は貰うんだな。ナルホド

515名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:42:55.41ID:14NHXipd0
何も言わなかったら馬鹿が叩くから受け取らないと言ったほうがいいよ
ってか自分は寄付を善とする風潮を作り出してるじゃねーか

日本の寄付なんて怪しいとこ多すぎるし寄付といいながら商売してるハゲもいるし

516名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:43:23.89ID:ZPphbHKT0
批判ばかりでは,立憲民主と同じ。

517名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:43:57.69ID:dEi3Sc4p0
いいから税金返せと
お前の給料もいらんだろ

518名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:44:33.53ID:PG0HyZIz0
>>468
悪いとは言っていない。俺もガンヲタだ。

519名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:45:35.16ID:r3wNAZxW0
骨髄バンクが悪いというんじゃない
でもいまはコロナ関連に寄付出来ませんか?

520名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:45:47.31ID:G1BEiysQ0
>>518
10万貰ってガンプラ積みまくれ

521名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:46:33.50ID:npyMaoDh0
年収4000万もらっといて、国民が本当に苦しんでいるこの時に10万円もらうか
恥を知れ

522名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:47:02.28ID:5/JgOd7F0
自分は受け取ったら
とりあえず手元に置いといて
使わないまま状態が落ち着くようなら
感染症対策を整える基金とかあったら寄付するな

というきれいごとをほざいてみる

523名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:47:28.00ID:mwnkTZmd0
年収100万以下のやつだけに配っとけばいいのに。
公務員や高所得者なんか必要ねえだろ。

524名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:47:57.44ID:rgsjD3a20
受け取らなかった場合ってどこに消えるん?

525名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:48:04.20ID:1JVfSlTh0


不要な人は受けとるなよ。
公務員や政治家、テレビに出てくる芸能人は不要だろ?

526名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:48:10.75ID:xVmKl6ok0
まあ収入が減ってなくて余裕があるなら貰った分を近所の飲食店やお店で全額使ってあげるのがいいわな
貯金するのは悪いってのなら賛同できるが、辞退するのが正しいみたいな風潮つくろうとかとか気持ち悪いわ

527名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:48:18.30ID:hJWYM5a/0
歳費2割減程度の議員が貰うとかふざけてるのか?
臨時職以外の公務員と全ての議員は受け取るな

528名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:48:36.10ID:4t7qQEMe0
>>524
国庫

529名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:49:16.55ID:6OmxEKku0
野党がギャーギャー騒いでいたのは自分がお金が欲しかったからです

おしまい

530名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:49:46.11ID:AAnX3zPf0
受け取ったら受け取ったで文句を言うくせに

531名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:49:54.54ID:dnzh8AXo0
>>1
これは正論

532名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:50:05.95ID:VxcOzm840
>>449
公務員は給付しなくていいっていうのと
ボーナスカットの両方が書いてあるぞ
人に言い返す前に
>>363をもう一回よく嫁

533名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:51:07.01ID:mCo9BHfW0
>>512
10万ぽっちで「豪語」すんじゃねえよ9cmw

議員給料の4000万使うで!!なら豪語って言ってもいいな

でも9cmには10万が大問題でその400倍の給料はどうでもいいんだよな、色々小さくて可哀そうに

534名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:52:25.02ID:rtHdYk6F0
給付金を寄附する事を善とする風潮が作られるほうがヤバい気がしたりしなかったり

535名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:52:26.58ID:VkJ6g55T0
最近の玉木はまともなことしか言わんな

536名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:53:07.94ID:qTjz+CXO0
ふーん年収2千万と200万とどうれつに語っちゃうんだ

537名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:53:09.96ID:eJIERaCG0
いつ善としたのか分からんけどもだ
10万要る人、10万無くてもなんとでもなる人がいる中で
結局、最初の30万の話の方が良かったってことか?w

538名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:53:10.48ID:xVmKl6ok0
まあ今回の件はマクロ経済を理解しているかしていないかの良いリトマス試験紙となった
収入減ってないなら辞退しろ派は何にも分かっていない

539名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:53:24.38ID:1DB88DK50
>>492
ただ正論を言うシュチュエーションがいつもズレている気はする

540名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:24.33ID:mCo9BHfW0
小学生の算数が分からない脳味噌(と何か別の部分もw)9cmが多すぎる

まず議員が10万円もらわないと10万円が使われることはありません
この10万は議員がもらっているとお前らのバイトしてるコンビニでの買い物に使われたかもしれない
でも受け取らないと0ですね?

逆に議員が「俺は1000万使う!!」って言ったらどうなるか
1000万は0と比べ物にならない効果を生むことになる

おまえらは要求することの意味を分かっていない小学生未満の9cmです!

541名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:26.41ID:2wFXXEexO
議員報酬のカットを何故言わない?

542名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:33.74ID:D1bLNZLz0
政治家と公務員が受け取りを辞退するのは当然だと国民の大多数が思ってる。
安倍政権は最低だが、お前の政党が必要だと考えている国民もほとんどいないぞ。

543名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:39.42ID:tdWBMicO0
>>538
経済対策じゃなくて困ってる人間に渡すっていう名目なんだから政治家が辞退するのはおかしくないだろ

544名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:56.76ID:tYclhrfK0
コロナはどこへ行った?

545名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:55:28.09ID:rz22r3VP0
バカ記者がつまらんことばっか聞くからな。
もっと大事なことにリソース割かせればいいのに。
政治家には10万なんてはした金やん。

546名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:55:38.35ID:dOE4m7zM0
10万はもらって議員報酬は全額返金しろ

547名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:56:02.99ID:i5BGbBLQ0
玉木さん欲しいのかよ…
がっかりだわ

548名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:56:17.98ID:mCo9BHfW0
>>537
よりいい案は「全員に30万配れ」です
日本にはそれぐらいの力は余裕である

無いのは有権者の正しい知識だね
まあ10万でも多すぎるらしい、謙虚なことで

549名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:56:49.85ID:mfK77az50
時々正しい玉木。

550名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:57:04.06ID:mCo9BHfW0
>>543
政治家は特別な人間ではなく我々と同じ国民の一人でもあるのですが??

君は中世の階級社会に生きているのかな??

551名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:57:15.50ID:d6T4+q+sO
>>1
閣僚・国会議員だけなんてたかが知れてる人数
公務員・独法・生活保護は除外して、余剰分は高額所得世帯(1000万程度)を除外した世帯に、二次給付しろよ

552名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:57:19.10ID:NZ99YkQw0
もっとハッキリ言ってやれよ
「受け取らない宣言してる奴は名声乞食」と

553名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:58:43.89ID:iipjo1J60
そもそも、閣僚が全員受け取っても総額は大した事がない
要するに批判回避が目的なわけだが、一番理解してなきゃならんマスゴミが一番理解して無さそう

554名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:58:56.19ID:t81TwPI60
公務員にはイランだろ。

555名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:11.05ID:NZ99YkQw0
玉木はちょっと前までホンワカして何も考えてない人の良いおじさん、って感じだったけど、昼行燈だったんだな

556名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:14.75ID:egnI9WRi0
毎回小物界ではマシなほうだな

557名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:15.96ID:fWAhzClu0
玉木がコロナに関してはまともな事ばかり言っとるな…

558名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:48.55ID:YCQl852D0
これは支持されないと思うが正論
理解できる国民が5割いたら日本が良くなる

559名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:59.46ID:oaDQ562i0
>>472
10万が大量ですか

560名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:59:59.79ID:bn1s+Rrg0
愛国者は申請しないだろう

561名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:00:08.10ID:DetqJDSX0
まあ、給付金の申請書類の「辞退希望欄」の存在に、自民党の本音が現れとるわな…
一旦受け取っておけばええねん、「国の財政ガー!」って思ってる政治家は、
もらってからどっかに寄付すればいい
寄付先は別に国の下部組織に対してでもいいぞ、
財務省がケチであんま金回してもらえない国の機関・組織なんてなんぼでもあるからな

562名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:00:13.35ID:SYG2KV4L0
いやいや議員が受け取らないのはどう考えても善行やろ いちいち言い訳くさい事言わんで態度で示さんかい

563名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:00:49.36ID:hZy2XT400
政治家や有名人にメディアが「受け取るんですか?」と聞こうとしなければいい。
聞かれて「受け取ります」って言っても批判はされそうだw

564名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:00:55.84ID:IZPS9DlR0
誰が何を言おうが絶対に10万貰う
クソみたいに政権に盗まれた金を奪い返しただけだからな

565名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:01:12.36ID:tj6GbosK0
そら年収1000万超える政治屋が10マンは100円みたいなもんです

566名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:01:28.64ID:16PevjLS0
>>9
めんどくせぇから受け取っておけよ。
不要不急の事務作業増やしてるから遅くなるし
手続きに無駄が多い、、配る選定など手続きがコストパフォーマンスに著しく欠くやり方で配ってるから、
国民は1人あたり10万円の行政サービスを受けるために、1人あたりいくら払わされるのかが非常に悪化する。

ハッキリ言っておいてやるよ。
その腐敗こそが、少子化の原因だ。

おいフェミニストども聞いてるか?www

567名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:01:47.25ID:NZ99YkQw0
>>215
違う
辞退しても経済は回らないんだよ
辞退するくらいなら受け取って寄付しろよ

568名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:01:49.91ID:vQQDmX5J0
やっぱ野党はどうしようも無いな

569名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:02:11.90ID:FTzIyv2w0
「自分は寄付する」でいいだろう

570名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:02:43.79ID:tj6GbosK0
平気年収2200万だって。
ボーナス500万
所得税数百マン

571名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:03:12.89ID:PJYi9oMV0
>>3
それよりも受けとるべきじゃないのは無能野党だろ?

572名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:03:20.69ID:1Ph5uDhe0
2020年4月6日、天皇陛下が私的なお手元金から1億円を2つの団体に寄付されることを、宮内庁が発表しました。
5千万円ずつの寄付を受けるのは、政府が創設した『子供の未来応援基金』と
NPO法人『全国災害ボランティア支援団体ネットワーク』。どちらも社会福祉事業の団体です。

利権で私服は肥やすけど給付金を受け取って生き金にしない政治家ども
こいつら本当に卑しい連中だよ 少しは陛下を見習え
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600645&;g=soc

573名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:03:33.47ID:rLBGlJPg0
公務員と国会議員たちが受け取らなければいくら浮くんだろうな、その額が掴めればもっと叩けるだろうにな

574名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:03:34.56ID:DetqJDSX0
>>560
愛国者ならもらって全額すぐ使えよ、これ経済のカンフル目的もある政策やからな
近所の食堂から毎日出前取ってやるとか、
酒屋で1万オーバーのワイン買ってやるとかすれば、君も立派な愛国者よ

575名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:03:52.43ID:Lap2/YIn0
何故今骨髄バンクなのか

576名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:16.01ID:xVmKl6ok0
>>543
辞退なんかせず貰った人が近所のお店で消費すれば助かる人が増えるだろ
マクロ的に考えるとはそういう事だぞ
辞退しても近所のお店には何の貢献もできない

577名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:17.73ID:B1i6RdlV0
あのね、まだ給付される段階に至ってないんすよ…まだ前の前の段階なの!
こんな会話無駄なの!
給付される段階になってから言えアホンダラ

578名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:34.53ID:OjOhiEnA0
たまきんは存在感出てきたな

579名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:36.04ID:adCtt4eM0

580名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:58.09ID:NZ99YkQw0
次の選挙までに玉木を中心に政権を獲れる新政党を作れ

581名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:05:19.43ID:O1yoxYRM0
国会議員は全員辞退する決議案出せやw

582名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:05:38.59ID:M+lykzrI0
何にでも噛みつく狂犬集団w

583名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:05:49.16ID:QKHZPluc0
貯蓄に回らないように商品券じゃダメだったの?

584名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:05:53.61ID:zR8Gd0Gm0
まぁ玉木は欲しいだろね

585名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:01.63ID:G1BEiysQ0
この10万の意味すら解ってない奴多すぎる
言っておくが100万でも良いくらい
これから絶対にくる世界恐慌どうするつもりなんだ?
まともなバランス感覚の政治家が増えないとヤバいぞ?
政治屋さんはもう要らないんだわ

586名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:06.65ID:G7ZEyIx50
野党も 歳費 50パー減で政権取れたのに チャンス物にできない小物ばっか

587名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:11.55ID:QpFYq8mW0
コロナ禍で寄付する人も減ってるだろうから間違ってはないでしょ

588名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:15.42ID:BTFqSSKG0
ほしぃくせに

589名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:25.31ID:JRJQf2w+0
玉木んのこの意見に賛同できない奴らは
ひと昔前までは「デフレは物価が安くて良いじゃん、なにがいけない?」とか言ってた人達だと思われる…

590名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:06:40.82ID:xVmKl6ok0
辞退しろ圧かけている奴らのマクロ経済センス0だな
マジで迷惑

591名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:07:00.93ID:8oliUa3r0
玉金はアホだからね
一般市民は辞退しないでいいけど
議員と公務員は辞退しろやボンクラ

592名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:07:18.40ID:bt3CVz3B0
俺が貰うのがおかしく見えるからやめろ!って素直に言えないのか

593名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:08:31.56ID:s1gAQl280
いちいち聞いてるマスコミに言えよ

594名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:09:28.86ID:wt1eKkm40
こういうところがダメなんだよ
スパッと行けよ

595名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:10:03.77ID:ZO0jRRBz0
対案出したと思えばこれかよ

596名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:10:17.38ID:4t7qQEMe0
>>564
与党以外はそれで当然。それで良いんだよ。

597名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:11:06.18ID:t81TwPI60
コレ、政治家に言うより、
経団連のクソが国民に辞退しろって言ったのが
大問題なんだが。

598名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:11:12.17ID:YGHD+EiC0
おまえらの仲間が批判するからだろ

599名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:11:16.62ID:s69Q1PPo0
本来ならば、俺も最低時給以下だったと、時々思うのは、
決して悪いことではない。

600名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:11:40.51ID:W8XRzJxd0
公務員は辞退しろよ

601名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:11:42.69ID:xVmKl6ok0
辞退しろ厨は困っているお店が損する方向にミスリードしている
マジで迷惑なボンクラだわ

602名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:12:28.80ID:1Ph5uDhe0
>>597
あいつら日本の為にならない事ばかりするな破防法適用したほうがいいw

603名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:12:31.10ID:wt1eKkm40
国会議員の収入の数%減らしたのはなんのためだよ
減らしたのに貰ってたら意味ないだろ

604名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:12:59.29ID:wnQVcFer0
安倍は辞退していいよ。
それで『私を支持してる人は辞退してください』って大々的にアピールすればいい。
ネトウヨは当然辞退するだろう?

605弟子2020/04/21(火) 21:13:22.46ID:rlsj4vlX0
政治家に配るのが悪なんだ!
しかしスピード重視だから阻止するための法案など作ってられない

それくらいも分からんのか?
なんでこんなバカを税金で養わないとあかんのや!しかも年何千万も!!

606名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:13:29.06ID:hZy2XT400
>>573
事務系の公務員だって、コロナ対応で忙しいかもしれんし、
医師や看護師にも公務員はたくさんいるし、コロナ対応してる自衛官だっている。
みんなで受け取って、みんなでがんばればいいじゃん。
そのことに比べれば、浮くお金なんてたいしたことないさ。

ただマスコミがすぐ聞こうとするから、内閣の申し合わせは仕方ないかなって思う。

607名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:14:19.61ID:B4Iamk+R0
公務員は自粛しろよ、寄生虫

608名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:14:50.54ID:XlNl42vR0
アベサポは辞退するだろ
金を欲しがる人を乞食呼ばわりしたからな
和牛券が来るまで待ってればいい

609名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:14:52.63ID:vOwqPYMl0
お前んとこは、政党助成金を返せ

610名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:14:56.32ID:x93KSZ4/0
欲しいいなら貰ったらいいじゃないか。来年は無職だ。

611名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:16:05.47ID:8oliUa3r0
>>604
意味がわからんな
おまえアホだろ

612名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:16:23.86ID:xVmKl6ok0
地方の商店街のお店を助ける意味でも皆が貰った給付金を貯金せずに近所のお店で使ってあげてほしいね
それでどれだけの人達が助かる事か・・・

613名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:16:58.84ID:XxUSRkqj0
カネカネキンコw

614名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:17:13.23ID:VoJjEpPd0
 
黙って受け取たら良いだろ
 
馬鹿め

615名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:17:14.21ID:rFyhM0GB0
閣僚が10万円を辞退したことで受け取らないことを善とする風潮ができると思ってるのは
おそらく日本国内で玉木一人じゃないかな

616名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:17:50.30ID:O9k89o7e0
公務員は辞退しろとか声高に叫ぶ馬鹿が広島県知事みたいな阿保を作るんだよ

617名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:18:03.77ID:860pDXJN0
公務員が受け取るのは悪というだけの話だろ、
自分たちで問題起こす、または不作為でいれば、受け取れるみたいな話にもなりかねないからな。
むしろ緊急事態を招いたんだから、給与の全額返還恥すべきとこだろ。

618名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:18:12.56ID:nzQw3u7m0
正しいな。
そもそも「お答えしません」でいいんだけど、どうしても喋るならこれを説明した上で「受け取ります」と言ってくれたほうがまだマシ。

619名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:18:28.31ID:oNCfMYzcO
身分保証されている公務員の給与を二割、ボーナスは五割カットせよ

620名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:18:59.68ID:vUomVoev0
受けとらないことは善
公務員は財政悪化の自治体破産を避けれる
年金受給者はインフレによる預金の目減りを防げる
もらうことで被る害をよくよく考えてみることだ
もちろん増税でのちのちもっと獲られるよ

621名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:04.50ID:x93KSZ4/0
>>615
国民はそれが常識だと思ってるぞ。

622名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:19.27ID:diGwDgQ30
意味が分からん
金に困ってないやつらは辞退したらいいだろ
何で風潮とか言って不快感示すのか

623名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:20.81ID:XIVbXvSs0
いやいや受けとるなよ
お前らは諸々で8000万貰ってんだろ
むしろ給料返納しろ

624名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:30.42ID:8wqyutLp0
あ?受け取る気なの?

625名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:42.10ID:g4GpIrhF0
>>9
こういうバカのせいで給付の出し惜しみになってることに気付いてないんだろうな

626名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:45.72ID:nUCy1zQb0
警察、消防以外の公務員は受け取らない法案だせよ。
だから駄目なんだよ馬鹿野党は。チャンスがわからない

627名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:20:28.54ID:n2rUAEx20
安倍昭恵さんが10万どうするかちょっと興味津々 あの人すぐ旦那に歯向かうようなことするから

628名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:20:40.18ID:SyeRpEmk0
聞かれたら答えたんでない?

629名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:20:57.67ID:8wqyutLp0
俺ら1週間先の飯の目処もたってないんだけど
口座にカネあるやつなんか上級だろ

630名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:21:23.20ID:x93KSZ4/0
非常時の為に蓄えておかなけれならない税金をみんな公務員が使い込んでしまっていた。

631名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:21:35.10ID:1vUSsOul0
受けて、寄付とか余計な手間かけるなよ

632名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:22:20.40ID:CBkEz24O0
玉木、財務省脳を略脱したのかも?
頭良いだけに意外と期待できるかも。

633名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:22:59.83ID:xVmKl6ok0
辞退しろ厨どもが如何にマクロ経済に疎いか、そして地元の商店街にマイナスな言動しかしていないかってのが良くわかるスレだな
マジで迷惑だから

634名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:04.30ID:6ss9i5y50
議員報酬半額カットでもいいのに

635名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:09.64ID:beHnds6y0
>>585
100万だった場合、財源はどうするんだろ?金持ちなんて貯金する奴が多いだろうから、意図した形でお金がまわるのだろうか?

636名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:18.56ID:diGwDgQ30
悠長に自分が給付受けてもらうまでのスピード確認したいとか
あとから批判するネタ探して待ってんじゃねえよ玉木は
今政府に早く決めて申請書を役所に配らせろGW前に早い人らには10万円配り始めろとか政府に働きかけろよ
働けよ国民民主も国民のために

637名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:29.88ID:l9cuK1ab0
最近たまにはマトモなこと言うよタマキンは。
貰う気がない人は赤十字にでも寄付してりゃいいんだよ。
もらわないのが善。貰うのはさもしいみたいな
風潮を作ることはいけない。

638名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:43.00ID:RqG3LEsa0
国からばらまかれて当然という社会だって同じく恐ろしいだろ
どっちも極端はいけない、必要としてないなら受け取りを辞退する精神は残しておくべき

639名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:23:52.32ID:1Ph5uDhe0
>>631
贈与税も掛からないし何の手間にもならないわ

640名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:24:24.29ID:5cLxAk380
骨髄バンクみたいなすぐにお金を使えない所に渡すのもどうなんだ?
経済政策的な意味合いもあるでしょ

641名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:24:48.51ID:iipjo1J60
>>583
現金で配れば偽造対策を考えなくていい
商品券の現金化で混乱が発生することが予想される
受け取った店が商品券を現金化するのにタイムラグが発生する

642名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:25:01.46ID:hnqJgupB0
>>1
お前はまず民主党・民進党時代の政党交付金を返納してからにしろよ

643名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:25:23.37ID:DvCuZK550
玉木さんを支持する

644名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:25:35.50ID:860pDXJN0
厚生省の役人なんかぱっぱらぱーな情報流してた印象だろ。
当然予算削減と給与返還すべきとこだわ。
給付受けるとか言語道断。受け取らないが善ではなく受け取るのは悪だ。

645名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:26:23.18ID:BhqjoNWU0
タマキンは最近まともなことしか言わんな
国民民主作る前はカスだったのに

646名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:26:37.24ID:XWpY9lZM0
>>620
ハイパーデフレが懸念されるときに何言ってんだ?

また景気がよくなれば、数%の金利が付くので結果的に得をする

647名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:26:55.89ID:xVmKl6ok0
>>641
だから貰った分は貯金に回すのは悪って風潮をつくる方がいいわな
辞退しろ厨のなんと感情的で浅はかなことよ・・・

648名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:27:50.14ID:aYbNLDcq0
>>1
タマキンってたまに人が変わったように正論吐くから評価に困る

649名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:28:07.83ID:diGwDgQ30
そもそも自分は寄付するからってそんな理由でほかの議員はわからんだろうが
なら辞退するほうがましだろ公務員とか議員はリストラもないし報酬も減らないんだから
役所の配る手間も銀行の手間も省けるんだから
そういう無駄なことさせて自分が骨髄バンクに寄付したいとか
したきゃ10万円辞退し骨髄バンクには自腹で寄付したらいだろ玉木は

650名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:28:09.66ID:x93KSZ4/0
>>638

今までは輸入も含めて供給過剰だったからね。バカでも政治家が務まる時代だった。

651名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:28:32.54ID:wtNmvQ080
> 受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる

いやいや無いってw。どんな論理よ

652名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:28:41.95ID:XWpY9lZM0
>>635
誰が貧困に落ちるかわからない時代になる、金持ちも貯金に回してよい
貯金に回れば銀行が助かる。財源は国債。悪い事は何もない

653名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:29:22.39ID:qlcbtCuj0
政治家は頭が緊縮で汚染されてるからこんなことになる

654名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:29:26.14ID:RqG3LEsa0
だいたい受け取ったって消費には回らねえよ
消費ができるときじゃないだろ
10万ないと餓死するような奴は10万でも足らんし

655名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:30:39.04ID:qlcbtCuj0
閣僚が受け取らなかったからといって一人あたりの給付額が増えるわけでもなく
むしろ国庫で腐って財務省が喜ぶだけで国民経済へ流れてこなくなる分損をする
経済知識を持ってないやつらが多すぎる

656名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:31:25.46ID:xVmKl6ok0
辞退しても地元の商店街には何のメリットもない
もらってちゃんと消費してあげるのが地元孝行
こんな当たり前のことが分からない人達がいることが驚愕

657名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:31:37.85ID:ByIXoMhD0
>>1
いやいや、閣僚が辞退すれば、公務員も辞退の流れになるだろ。
玉木邪魔すんなバカ

658名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:32:37.67ID:qlcbtCuj0
>>657
公務員が辞退してもお前に1円も入ってこないどころか
本来流れてくる金額が流れてこなくなる分損をするだけだぞ

659名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:32:39.40ID:oQe1IzEi0
受け取って寄付が一番いい流れ でも政治家は寄付できないのか

660名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:32:40.25ID:XWpY9lZM0
>>655
受け取り辞退は緊縮派への媚売りとしか見えないね

661名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:32:46.87ID:1xz0lzCT0
貰っても叩く受け取らなくても叩く
イソップ童話のロバを売りに行く親子まんまだな

662名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:33:18.75ID:YrQ4ttr70
>>651
受け取りにくいなんてことはないよなw
しかし政治家も黙って辞退すりゃいいのになんで宣言するんだろう?

663名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:34:58.93ID:RqG3LEsa0
>>662
マスコミが10万どうするのかしつこく聞いてくるからだろうな

664名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:35:20.02ID:DSHBSPHo0
いやっ善だよw

665名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:35:29.27ID:F1pbXbDG0
困ってない人は貰わないのが善だろ

666名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:35:31.15ID:D4Ge4CHW0
俺は受け取るから別に良いよ

667名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:35:35.53ID:dqiBBDYA0
ふん。くだらん。

668名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:36:15.14ID:iipjo1J60
いつもの公務員憎しが騒いでるようにしか見えんしな
役所の窓口で暇そうにしてる奴だけが公務員じゃねぇぞ

669名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:36:29.30ID:QKHZPluc0
>>641
なるほど偽造と現金化のスピードか。
これは素直に貰って全額使わなければダメだわな。

670名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:36:53.16ID:Q8S4Is9b0
いいえ。受け取らないことが正しいです。

671名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:37:06.93ID:xVmKl6ok0
貰った人がしっかりと近所のお店で消費してあげるのが善だよ
それでどれだけ助かる人達がいるか
辞退なんかしても誰も助けられない

672名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:37:35.57ID:p4kYYbCC0
たまさん、受け取るのがスジなのかよ、
クソな議員

673名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:37:44.68ID:vcSpBVse0
>>658
バカの貧乏人はひがみに凝り固まって経済全体とか流れとかがわかんないからな。
ただただ見えてんのは国家のデカイ財布(てめえのものでもないくせに自分のもの気分で語る)と他人の財布に入る金だけ。
その間の流れは一切見えず他人の財布に金が入る瞬間だけしか見えない、そのたびに妬みの雄叫びをあげる。

674名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:37:54.28ID:/9PEE1DT0
日銀が散々ぱらお金を刷ってスーパーインフレかw

675名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:39:11.82ID:vcSpBVse0
>>670
受け取って使えよバカ、お上が持っててもろくに使いもしねえんだから。とりあえず困り果ててる飲食でテイクアウトでもしてやれよ。

676名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:39:52.88ID:MnK06jE10
野党が率先してその風潮を作らないといけないのに
政権を奪おうと考えてない証拠だわ

677名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:39:59.97ID:1zEnuvvc0
議員は受け取るどころか歳費返還せーや

678名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:40:08.04ID:zyJ+5FyX0
玉木って最近評価上げてきてるな。ちょっと前まではネタキャラだったのに。

679名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:40:50.83ID:96N0q1Y90
ありあまってる人は受け取らない自由もある
受け取りたければ受け取ればいい

680名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:40:59.88ID:4n+8qLGI0
どっちでもいいよ

681名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:41:22.10ID:vcSpBVse0
>>674
ハイパーって言いたいのねw

682名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:42:03.89ID:jjGswyR+0
タマキンは取り巻きさえいなければ割とまとも
本来りっけんに行くべきヤツがついて来たせいで
バカな事を言わなければならない

683名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:42:10.69ID:16PevjLS0
>>661
不手際の言い訳がおかしいってのが原因なのに、
やってる対策がおかしな方向を向いてるから、
まぁ、確かにそのままだよなw

684名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:42:58.07ID:XWpY9lZM0
>>674
世界恐慌で超デフレが見えてるときに何言ってんだこいつ?

685名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:43:42.61ID:nyYvifw20
貰って使えよバカだろ経済回すんだろうが

686名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:01.08ID:3nlLkg4h0
マジコン蓮舫一家は受け取りそう

687名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:26.38ID:vcSpBVse0
>>678
名前がそこそこ知られてる中じゃ経済で今一番まともで希望が持てる政治家じゃないかな。山本太郎じゃちょっとアカくさすぎるから敬遠してる人にはちょうどいいんだがいかんせん周りがダメすぎてね。

688名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:35.46ID:J/B9wIaV0
受け取ったら受け取ったで避難するくせに

689名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:49.32ID:xVmKl6ok0
辞退しろ厨はもう言い残したことは無いか?
迷惑だから消えうせろ

690名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:50.27ID:zQ4AhAnr0
自民が「議員は皆受け取るように」って言ってたら
玉木さんは逆に「受け取るな」って絶対言ってる
今の野党はその程度の存在

691名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:51.91ID:LE4rn//N0
極めてまともな意見

692名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:59.66ID:0HE5KxIt0
バカらしいパフォーマンスだよな
だったら減収してない世帯に配るのなんて止めればいい、公務員なんてどうせ貯金に回すんだから

693名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:45:12.32ID:wtNmvQ080
>> 受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる

いやいや、それで受け取りづらくなるのは給料・ボーナス保証の公務員とかだろ
「真に助けを必要とする」のかねえ?w

いや、議員さんらも公務員の方々もこの大変な時期に頑張っておられると思いますよ
でも、残業手当とかボーナスじゃないんだからさ

694名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:45:36.43ID:XWpY9lZM0
>>688
国民民主の玉木代表は立憲民主の議員とは違いますよ

695名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:45:59.42ID:kCCrqNR40
我が家は2人だから、半分は個人の飲食店のテイクアウトで使う
残りの半分は、自分の金を足して、ガス乾燥機を買ってみようかと思ってる
なかなか評判いいよ、ガス乾燥機

696名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:46:31.52ID:1Qa7k5NM0
というタマキの年収は、月給・ボーナス・文書交通費・国会会期中の日当・その他を
含め、合計すると
ざっと、3500万円前後のはず、つまり、月給300万円という御仁だ

こんなに税金を懐に入れていて、10万円も当然貰うとはとんでもない奴らだ
と国民が思うのは当然だろう

こいつらが、国民に自粛だ自粛だと上から目線で騒いでいて、自分らはセクシーキャバクラ
や会食三昧で被害ゼロだとはおかしいだろ

これが、国民から「こいつらは税金泥棒だ」と罵られている所以

697名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:47:39.99ID:xVmKl6ok0
>>695
そうそう貯金に回さず使ってあげると助かる人達が増える
辞退しても誰も助けられない

698名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:47:41.50ID:0N3Luv3O0
玉木、そんなに10万ぼっちで必死になるほど欲しいのかw

699名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:48:32.78ID:kG1KSBsT0
寄付するて表明したら、結局一緒じゃねーの?
寄付することを善としてるし、コロナ給付なんだから寄付するならコロナで困ってるところへ寄付したらいいのに
骨髄バンクにはボーナスで寄付しろ

700名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:49:54.63ID:G9MXnbcZ0
>>1
そう、議員は議員報酬受け取らないのがbest

701名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:50:11.13ID:C2x6GvTd0
>>688
たまきんはそんな人じゃないぞ
ハーバードケネディスクール卒の超絶エリート官僚なのに
なぜか国民民主党首になってしまった人

702名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:50:29.11ID:ijmadzTT0
お前もいちいち使い道言うなよw

703名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:50:38.18ID:8L+GlU0m0
受け取りません(ドヤァ
寄付します(ドヤァ

議員報酬からすればはした金でしょ
もうどっちでも好きにしていいから黙ってて欲しいわ

704名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:51:52.29ID:goqDz7Qr0
ξ´・ω・`ξ 議員と公務員(年金受給を受けているOBも含む)がこれを受給したら、完全にアウトだわ。

「ウリは大平正芳血族だから、紛れもない朝鮮倭寇血統の非日本人ニダ!こんな時は盗むのも犯すのも当然ニダ!
口応えすると、お前ら日本人は西讃竹槍騒動の時のように犯して殺し、村ごと焼き払ってやるニダぁぁぁ!」
だったらいつでもかかって来いよ。はよ死ね香川の朝鮮人!

705名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:52:34.48ID:mxepzs1J0
別に今回の10万で終わりじゃないんだから、
議員は第二弾の予算に備えて受給すべきじゃないんだよ。
なにが議員も貰うだよ。頭おかしいんじゃねーか?

706名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:52:56.11ID:nhlN8E440
>>1
うるせーバカ
公務員や議員は受け取っちゃいけねえだろ
まさかこいつ受け取ろうとしてねえだろうな

707名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:53:12.62ID:vYa0Rg/f0
この感じは受け取っても文句言いそうだがなw

708名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:53:44.58ID:xVmKl6ok0
議員や公務員なんか貯金に回さずにどんどん消費してあげるのが地元の商店街を助ける
辞退なんかしても地元の商店街には何の貢献も出来ない

709名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:54:08.54ID:Ci0/8bDl0
だから全部だよな。業務があるから今日も消防と役者お勤めでてたんだろ

710名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:54:10.27ID:BKaKgz3v0
お金欲しいもんな
伊達や酔狂で一人だけモリカケで自爆してたんじゃないもんな

711名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:54:31.17ID:AmaYuS0D0
国会議員や地方議員は支給対象から除外すべき

今のこのありさまはすべての議員のせい
例外などない
お前ら議員がサボってきたからこのザマ

712名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:55:18.54ID:PvvIqkyH0
俺はそんなプライドないぞ。
10万じゃたりねーんだよボケが。
100万くらいよこせや。安倍の私財全部没収しろ。
ネカフェ難民と同じ状態にしろ。

713名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:55:37.26ID:nyYvifw20
一律給付は平等感出す為なんだし平等に貰えば良いよただ影響力の有る奴は何に使うかは言うな

714名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:56:05.42ID:xVmKl6ok0
国会議員や地方議員ほど地元で消費してあげるのが模範となる気がするけどな・・・

715名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:57:38.57ID:BW1KMtWo0
何でも逆張りするからな

716名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:58:07.68ID:e1sJBRsw0
給付したくないならそんなもの最初からするな

717名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:59:14.20ID:d4zpLdjx0
議員さん方も政治資金パーティーが全く開けなくなって収入が無くなって選挙も出来ない状態らしい

718名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:59:47.44ID:/2qhqUqk0
>>1
また文句かよ。別に受け取らないのが善とは思わんわ。

政治家・公務員・岩手県民が受け取るのは悪と思う

719名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:05:12.16ID:6bvNp4yM0
アベじゃあダメだからアベには降りていただいて
政権交代でタマキ代表が総理に就けば上手くいく

720名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:07:29.93ID:IHMm+H1j0
議員報酬も辞退したらいいんだぜ?

721名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:09:03.57ID:hIOd3sue0
閣僚が受け取らないと庶民が受け取りづらくなる訳ねえだろうがw
安倍を神格化でもしてんのかこいつは

722名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:12:05.51ID:vp6PoI1H0
やってる感を作りたい自民党だから、菅さんがその発言係に任命されただけでしょ?でもね、国民は自民党に裏切られた感満載だから、いまさらね。

723名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:13:16.17ID:yHPIJdAr0
受け取らないと文句を言う
受け取ったとしても文句を言うはず
今の野党はそういうのばかり

724名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:13:47.88ID:goqDz7Qr0
mlξ´・ω・`ξ 「収入制限を設ける」という話にも噛みついてた不逞鮮人の香川者の玉木なんぞは、
手前ら大平正芳血族の朝鮮倭寇百姓家族が、こんなコロナ惨禍だからこそ日本から金を毟り取りたかったから。
大平正芳血族の朝鮮倭寇百姓家族全員分を毟り取って、「ウリの10万円は骨髄バンクに寄付したニダ♪」と
ツイートしてニタニタ笑うんでしょ。

で、骨髄バンクに寄付したら領収証もらえるの?募金箱に入れている写真、贈呈式etc...は、何の証明にもならないんだけど。

725名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:15:09.84ID:MUZxgl7f0
じゃなくて
コイツらの












あるじゃない

726名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:15:20.02ID:XWpY9lZM0
>>722
自民党は元から国民の事など考えていなかった。コロナで白日の下に晒された

自民党幹部「(今回の事業規模108兆詐欺)で助からない企業は潰す」
自民党議員心の声「国民を甘やかしてはいかんのだ〜」

727名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:15:50.43ID:TGzPnNzM0
その日暮らしで絶対反対な人が右往左往してる姿が見えるwww
タマキン賛同は否定するだけでは終われないからなw
立憲カスの時みたいに楽にイキれないんだ

728名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:15:51.15ID:GQcDR+Nz0
10万もらって20万円の和牛買いますでいいんだよ

729名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:17:17.36ID:gaXikXwm0
>>1
高額所得者である国会議員は受け取るな

ド腐れ雄一郎のドタマをカチ割れ

730名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:17:41.80ID:Yo3KpBNT0
良いこと言うね玉木さん
そもそも金に汚い自民党議員が辞退するなんて言っても誰が確認するのか

731名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:18:09.00ID:C2x6GvTd0
>>721
むしろ
安倍ちゃんは受け取らないとして
昭恵ちゃんは受け取るんだろ?
おかしいだろ

732名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:21:13.81ID:oD42N8Bb0
要りません! 安倍の施しなど受けません。

733名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:21:16.35ID:KhAAHFXd0
初めから公務員への配布を除外しとけばいいんだよ

734名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:22:04.36ID:ps7cK8YS0
>>567
寄付じゃ回らんぞ
回したいなら議員は辞退したうえでポケットマネーをじゃんじゃん国民のために使うべきだろ

735名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:23:12.59ID:k01bPoKs0
>>728
和牛は知らんが、受け取ってもそれ以上に使ってくれたらいいだけなのは間違いない
受け取らないアピールより、youtuberのように派手に使って欲しいわ

736名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:26:09.77ID:1Ph5uDhe0
>>734
貰ってポケットマネーも使えば経済効果二倍だろ

737名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:27:02.36ID:e99yKTra0
使えばいいじゃん
辞退や寄付したかったら黙ってすればいい
聞かれても使ったと言えばいい

738名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:27:10.60ID:RVkT2Amf0
俺ももらったら寄付しよう。
今年はどこの自治体にしようかな。

739名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:27:14.69ID:vcSpBVse0
>>729
気持ち悪い貧乏人のひがみやなw

740名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:27:22.59ID:7HNcegb/0
普段偉そうなことを言ってるんだから、10万円の辞退はもちろん、通信費、交通費も返上しろよ。今は地元周りもできないんだろ。

741名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:28:08.89ID:y90M7+v70
確かにね
生活保護もそうだ

742名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:28:28.94ID:vHYoOhnr0
なんでもかんでも批判すればいいと思ってるな

743名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:29:29.60ID:SU2b0N+u0
公務員は自体しろよ

コロナで、収入減ってないだろ

744名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:29:36.25ID:eh0GVtHX0
貯め込まなきゃ好いんだから頭にタケコプター着けて金をバラ撒きながら駅の改札を走り抜けるでも好いんだぞw勧めないが

745名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:30:00.55ID:igA8EQlT0
玉木偉いわ
このスレにもうんざりするほどいる腐れルサンチマン野郎共に媚びない姿勢は評価できる

746名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:30:12.12ID:vzf+Qpri0
いや公務員は全員辞退して当然だからなんとも思わない。

747名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:30:47.92ID:ckVNbDEo0
俺は10万円ではなく、マスクの方を辞退する。

748名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:30:57.23ID:ps7cK8YS0
>>736
議員が辞退した分を困窮してる国民に分け与える仕組みにすればいい
納税から年収は把握してるんだから低い世帯からランダム順で重複無しでな
議員の印象もアップし困窮した国民は助かり経済もそのぶん回してもらう

その上で議員はポケットマネーを使ってさらに経済をぶん回すべきなんだよ

749名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:31:08.16ID:dSAef5KG0
おれはアベノマスクは送り返す。
宅配便や書留で送ると受け取り拒否されるから普通郵便で送る。

750名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:31:29.70ID:RE0WfV8Y0
○ね

751名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:31:34.44ID:NlXzAgyw0
これって、創価学会が信者(朝鮮人含む)に金配るためにゴリ押ししたのか?

752名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:32:50.64ID:pJZ8i0350
受け取ってその10万でマスクなり食料買って配るのが普通だろ?
経済も回るし物資も送れる

753名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:33:10.72ID:MeeIkEJ+0
公務員と政治家(地方含む)
が受け取らなければいい!!!

寄付ってとっても大事だよね(笑)

754名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:33:24.45ID:TDuVvhH70
>>3
外国人と年金も

755名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:35:10.91ID:SucjVZY60
記者が馬鹿みたいにそういう質問するから仕方なく答えてんだよ

756名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:37:23.99ID:nkcE0L2J0
女神「受けとるあなたは自分に正直です。この30万もあげましょう」

757名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:38:13.72ID:SOYOGxta0
>>1
睾丸があるから、男は重症化しやすいそうや。だからお前もいらない。タマキンwww


【新型コロナ】 「睾丸」が原因で男性の新型コロナウイルス感染症が重病化しやすいという仮説 2020/04/20
https://gigazine.net...navirus-risk/

758名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:39:16.47ID:m7cm9Qx50
いや税金で食わせてもらってる奴らは辞退しろよ

759名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:39:52.58ID:Q8S4Is9b0
>>675
いや、俺は受け取るんだけどさ、政治家は受け取るなってこと。

760名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:40:10.07ID:RE0WfV8Y0
早く配るために一律にしてるだけで本来なら公務員や高所得者に配る金じゃないから。

761名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:40:17.95ID:8ylB0Eb00
受け取らなければいいなんて言ってるやつは職業差別していることにすら気付いていない

どこかの国と同じ、ダブルスタンダードっすね

762名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:42:00.07ID:02MSq4Sw0
>>760
ほんまそれ

763名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:43:33.38ID:kjqA8oO10
好きにしたらよろし

764名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:45:10.96ID:gaXikXwm0
>>739
税金を何だと思っているんだ馬鹿
貧乏人が経済を語るなよ馬鹿

765名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:47:41.23ID:FhXNfjYT0
受け取って買い物なり寄付して消費すれば良いだけ。
受け取らない宣言で得するのは財務省

766名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:47:57.85ID:yR/hb5sh0
辞退してもいいけどわざわざそれを言うな

767名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:48:15.30ID:u0bl01efO
受け取らないことは善?
金持ちなら当たり前
わざわざ受け取らない言う有名人あざとい

768名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:48:21.71ID:XxNTvnEY0
政治家の場合は寄付が法律違反だからなあ、マンドクセ

769名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:52:27.64ID:sILrhvCV0
タマキ!の発想は朝鮮人の発想
日本を汚すな
出て行けチョン

770名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:53:37.50ID:IVvOAaz00
広島県「だから職員への10万円給付を召し上げよう」 ←頭お好み焼きか?

771名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:54:39.74ID:sG7M0CI20
>>385 賛成。国民民主党はアホだゴミクズだ潰れるだの思っていたが、まさかの玉木確変中なんだよな。
玉木はこのまま行けば良いよね。

772名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:55:14.81ID:UhRYUzV40
こういう乞食行為ってセーフなんか?

【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚

773名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:56:01.78ID:ijfC/dcG0
公務員と議員は辞退しろ

774名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:56:08.00ID:sG7M0CI20
>>411 それな。お金払うから優秀な人が議員になって欲しい。いま議員は酷過ぎる。

775名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:56:11.31ID:VtFp0ona0
>>1
今回で玉木だけは、一角の政治家やと思った。
維新と合流したらええ

776名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:56:45.18ID:lEiuD/mH0
金持ち、政治家、公務員は辞退すべきだと思うよ
その分医療関係者に倍払ってあげて

777名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:59:57.30ID:otL9+0RF0
そもそも国・都道府県・市町村議員と基本役人は除外
自衛隊・警察・消防等の災害治安医療系の公務員へには手当として支給
そんな基本的ガイドラインを作らない与党
対案として出さなかった野党も問題だろーよw

議員先生はアホばっか。

778名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:00:28.46ID:GB4ncgak0
>>776
それはそれで別にやればいいこと

779名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:01:09.49ID:sG7M0CI20
>>688 玉木はそんな人では無い。
騙されたと思って最近の言動見てみな。

780名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:01:36.26ID:8/xPivtL0
お前だけ貰ったらええがな
後はどうなるかは知らんけど

781名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:01:44.35ID:nnfOvm2m0
>>16
アホかw
国債発行なので何の問題もないわ

782名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:03:06.48ID:Yhzi6r1D0
玉木に激しく同意!
辞退は非国民、不要なら寄附する先を自分で探せ

783名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:04:58.82ID:+7KyJgsN0
やはり貧困層限定の30万とか50万くらいがよかったよなあ。
公務員、年金、生活保護、我々給料減って無い人
必要ないでしょ。コロナ後の税金上がるだけ。

784名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:07:27.24ID:6svmUpyP0
>>1
これ、経済対策じゃなく国民救済策なんだから収入の減ってない議員や公務員は受け取り辞退の風潮はべつに間違ってないぞ

785名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:07:31.93ID:u0bl01efO
例えば一人世帯なら
月収10万以下は無条件に貰える
月収40万が20万になっても貰える

困窮ラインが二本あるのはなぜだね?

786名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:08:50.73ID:trqsk75J0
>>1
日本を混乱させるのが目的の馬鹿は黙っていろよ

787名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:09:26.32ID:8oliUa3r0
>>779
昔からずっと見てるけど
ただのアホやぞ

788名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:09:30.56ID:sG7M0CI20
>>783 あなたサラリーマンなら、恐らく今後収入下がるよ。今は変わらないにしても、次やその次のボーナスは下がってリストラも有り得るから。

789名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:09:52.30ID:F+u4blCr0
困っている人は何がなんでも受け取ると思うけどなぁ
金持ちや公務員が受け取りにくい雰囲気になるのは別に良くないか

790名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:09:56.65ID:ONkQ+Icy0
受け取らない場合は次の増税分から10万円控除してくれるなら受け取らない。
税金としてこんなくだらない給付以外に使ってくれるならそれでいいよ。

791名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:11:39.00ID:F+u4blCr0
>>784
経済対策とも国民救済対策とも明記してなかったと思うがいつ誰がそう言った?

792名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:11:53.27ID:trqsk75J0
何を馬鹿なことを言っているんだそもそも議員は寄付禁止だろ

793名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:12:52.26ID:ibQhdbeq0
いや国会議員が申請しなくても当たり前としか思わんしましてや自分もそれに倣って受け取らないなんて選択肢は無いわ
アホなのかこいつ

794こんなに猫になっちゃっていいの?2020/04/21(火) 23:12:53.16ID:vqIN9RtlO
長友佑都選手が猛攻撃されたのと同じ手口だよ。

795名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:12:57.46ID:6CPcMAvR0
議員だろうが公務員だろうが一律でやれよ。そこで変な文句つけるから給付が延びに延びるんだよ。
ケチつけだしたら民間の会社員だって給料下がってない奴は山ほどいるだろ。

796名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:13:23.34ID:x8uJGBgw0
地方議員含め役人も全員辞退しろ

797名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:14:23.39ID:BP/BfR+n0
今年度は公務員にボーナス払うんじゃねーぞ

798名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:14:46.85ID:oiu+hP450
こういうのは善意とか個人の判断とかじゃなくて最初からルールとして決めておけよ
自粛要請と違うからそれはできるだろ
公務員と政治家は支給対象外
公務員のうち窓口対応で危険な思いしている人とかインフラ関係で激務の人とかは仕事に合わせて
手当をわたしてやったらいい

799名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:15:17.08ID:FMH4Qfhh0
>>1
は?政治家が受け取らなかったからってプレッシャー受けるのなんて同じ政治家達くらいのもんだろ

800名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:15:24.78ID:ibQhdbeq0
>>795
別に申請書の送付は全員でいいよ
ただ国会議員は間違えても申請するなよってだけ

801名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:16:12.04ID:BmM7tJRk0
>>19
このコピペ主の職業が知りたい

802名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:16:12.88ID:BaAPlMm30
覚えているぞ!
「安倍首相は海外からも批判されている!」と
イギリスの政治家別人の風刺画を出して勝ち誇った顔で批判していたことを!
北朝チルドレンの辻元とよく一緒になって得意げに自民党批判していたことを!
小沢一郎に連れられて国会議員150人で屈辱のコキントウ詣もうで、
行列つくりながら握手会に嬉々として参加していたことを!
よく日本の国会議員として居られるな!

803名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:17:02.55ID:Ftxa7V2Y0
なんで逆にもらおうとしてんの?

804名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:18:41.65ID:e3/7hMGr0
>支援を受けるべき人の心理的ハードルを上げるべきではない

どうかな?
政治家(少なくとも国会議員)が受けるべきではないという考えは国民の大勢でしょ。
例のまやかし給与2割カットに皆が納得していないし。
だから政治家が自らが受け取らないというのが一般国民の心理的ハードルにはならないと思うんだよな。
政治家は別、と割り切れるというか。

「我々政治家個々人の心理的ハードルを上げるべきではない」ならわかるんだけどね

805名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:19:03.80ID:ZVGwy5pu0
政治家より生活保護や大して税金払ってない無能な低所得者の方が受け取る権利ないと思う

806名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:20:04.76ID:PtTFwIN10
もらったら必ず使え

807名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:22:32.96ID:5pyBy6do0
そうですね。こうした事より
この有事に札刷って100兆真水の財出で
国民の生活支えコロナを収束させろと
言える政治家が求めれてる。

808名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:22:36.29ID:GB4ncgak0
国の借金を考えての事ならMMTで解決
辞退するような奴は政治家向いてない
おためごかしの腹黒が透けて見えてる
その「余裕」はもはやただの嫌味
ホントに返してどうすんねん

809名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:22:39.35ID:V3Pzv0BU0
>>1
古事記乙

810名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:23:19.21ID:bp5BQV+K0
これはタマキン正論
みんなで派手に使った方がいい

811名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:24:22.31ID:eNQ6TxbJ0
玉木はまともなことをいう珍しい政治家だな
国民はもっと支持を伸ばしてよい

812名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:25:48.05ID:jXyi5NuX0
ええエェー!
あ、あなたは10万円貰っちゃうんですかー!

813名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:27:19.66ID:/eX4FYXb0
自民党をあまり叩くと金くれないような気がするよ 考えてなあ

814名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:27:48.00ID:lPdvqGDO0
>>34
受け取ったら受け取ったで非難してたとしか思えないわな。

815名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:28:07.25ID:M0OT6ocR0
急募
貰った10万を手っ取り早く100万にする方法

816名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:30:23.21ID:ONkQ+Icy0
こうなった以上はみんなが貰いやすい雰囲気にしましょうっていうのは賛成

817名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:36:36.87ID:7lIgH1Jl0
>>1
公務員が受け取るって言う事に違和感無いんか?少し考えてくれ頭いいんだろ?

818名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:39:08.10ID:XQwY9t0M0
>>817
全く違和感は無い。公僕も積極的に受給し散財し経済を回す事で、日本のGDPに貢献する。ねらーに多いタイプの人間だが、政治家、公務員などの公僕の受給に否定的な人間は、経済をまるで理解していないバカ。
とりあえず大学で経済学を学び、明日から新聞を読みなさい。

819名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:39:32.38ID:80xx5Pj80
その通り。10万渡して自粛に協力してもらうんだから、ちゃんと払わなきゃ

820名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:40:36.86ID:zOZZMcTJ0
ぼくがもらうと躊躇してる人たちが貰う勇気になるWWWW

821名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:41:53.90ID:80xx5Pj80
10万使えば店が10万円貰った事になる
10万辞退すれば店は10万貰えなくなる
経済の簡単な話
クソみたいな嫉妬で経済考えるな

822名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:45:34.48ID:6ZZe/cIT0
そう寄付にせよ受取拒否にせよ黙ってやればよかったんだよな
しかし現代のSNSの魔力の前に大勢の人は負けた
これは重く見ないとあかんよ。とんでもないモチベーションの引力が我らの前には存在していると言うことを。
Twitterの重力に魂を引かれてしまってるんやで

823名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:46:46.18ID:i/EUygmM0
玉木んはもらうの?

824名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:47:50.68ID:xuZA/02M0
一般的な庶民感情としては、庶民救済のための金を仕事もしてない高給取りの議員が受け取れないのは当たり前
ってことだけ

この国じゃ議員はもう何もしなくても高給取りの特権職業でしかなくなった

825名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:48:29.54ID:SEh9WjaJ0
>>817
違和感なんてないわ
せっかくの景気対策なんだから官民限らず遠慮なんてあほらし

826名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:51:09.25ID:6ZZe/cIT0
正しい行動がわかってようがわかっていまいが、Twitterがあるから
発言せざるを得なくなってしまってるんやで
かなりやべえもんを扱っていると言う事に注意せねばならんよ
メディアは呪われた武器なのだから

827名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:54:35.90ID:h2CYaUye0
さすが守銭奴玉木

828名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:58:00.32ID:jQY09kv60
確かにそうなんだが、金持ちなら受取辞退してくれた方がありがたいだろ

829名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:59:38.38ID:IzDG4F7g0
>>828
辞退しても国庫に戻るだけやで?
その金持ちがパッとその日に使いきればその分消費にまわるわけで。

830名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:59:54.76ID:ni4TQBasO
国会公務員は辞退しろよ
地方公務員にはくれてやれよ

831名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:07:35.85ID:zUZsj1hQ0

832名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:09:57.84ID:St3GAdqa0
>>831
給付金の意義を考えたら政治家として100点の解答かと。

833名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:13:14.07ID:BXctqlYj0
受け取っても批判
辞退しても批判

834名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:17:17.22ID:Q2A8dbok0
寄付するとかいう発想が狙い過ぎでキモいんすけど
議員の身分でありなながらいったい何がしたい訳なんです?

835名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:20:22.07ID:ROVVwitg0
いや別に高給で減収もしない国会議員が受け取らないからと言ってそんな風潮にはならんやろ
あと、誰が貰おうが貰うまいが黙ってりゃいいじゃん

836名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:21:54.51ID:KYIaCA8y0
そら子どもたちにツケを残すわけだから、もらうのは罪よ。その覚悟くらいしてもらえや

837名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:23:42.19ID:EY32fmeX0
受け取らないことが善とすれば財務省はハッピーだもんな

838名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:25:50.37ID:V+y0f1PH0
いや、お前ら話は別だからww
ばかかよwコロナで給料日減ってないだろ!考える基準がずれてんだよ

839名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:25:57.84ID:9u1o+DGP0
家賃が払えないほど、明日のメシが食えない程
議員の給料が減ってる訳じゃないし
有権者に良いカッコしたいなら、辞退を公言すべき
そんなに辞退したくなくて10万が欲しいなら
みんなでもらえば怖くないみたいな言い訳しないで
黙ってもらっとけばいいだろ

840名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:27:22.69ID:VXBiosZr0
欲しいんでしょ?
わざわざ文句言わずに貰えば?

841名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:28:03.15ID:o9ZnUbb00
黙ってたらまたあーだこーだ批判するくせに

842名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:28:59.84ID:+Qtg9xQI0
>>832
かっこいいこと言っちゃって本当はAliExpressで好きなもん買ったりする気なんじゃないの?
と貧乏人に疑われるので黙っておくのが100点
失点覚悟で地場企業の領収書うpってドヤる方がまだマシ

843名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:29:10.84ID:kK1+sopu0
もらう気かよ

844名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:33:28.53ID:VXBiosZr0
>>843
貰いたいけど
貰ったらいけない空気なのが嫌!!
って喚いてる、まじ煩い

845名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:34:22.93ID:iflHZ1Su0
いくら何でもどうでもよすぎじゃない?
頭おかしい

846名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:35:25.51ID:+mkm40gv0
政党助成金財源にしろよ

847名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:36:10.09ID:V+y0f1PH0
やっぱこいつは口だけだな。俺が議員だったら貰わないで他のところから寄付なりなんなりするぞ
ボーナスも出るのによw
ほんと毎会パフォーマンスが酷すぎ

848名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:46:47.90ID:7GshxYt20
お前、受け取ったら叩いてたろ

849名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:50:38.27ID:Lyzz/WPH0
給付金の目的を考えれば地元の店、地元の企業、地元の製品で消費するのが正解だよな

850名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:51:03.55ID:St3GAdqa0
>>842
無駄に外国に流されたりしては意味ないから先に言うのは大事。
それをホントに実行するかしないかは議員の資質。
てか地場産業に払った領収うぷって叩かれる事はないと思うよ。

851名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:52:36.75ID:lNaVbKgC0
たしかに。だから最初から政治家は権利なしにすればいい

852名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:58:38.58ID:vNCCBbuQ0
公務員は全員辞退でいいだろ
こう言うときにも給与は安定してるんだから

853名無しさん@1周年2020/04/22(水) 00:59:59.43ID:yeWxkX0R0
申し込み書に受け取るか受け取らないかの記入欄ある時点で給付すること拒んでるじゃないか

854名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:05:39.82ID:LMMRoOu10
手続きの手間考えろよアホが
何やるにしたってロハじゃねーんだよ
手間(時間)は金には該当しないって考え方が蔓延しすぎだ日本は

855名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:10:42.38ID:kAPRJNKk0
>>854
仕分けするにも時間がかかる

856名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:10:48.69ID:+Qtg9xQI0
>>850
> てか地場産業に払った領収うぷって叩かれる事はないと思うよ。
アホいうな、いくらど田舎の和光市でも地場産業が指で数える程度しかないわけないだろ
どこで使ったとしても「えこひいきだ。」って叩かれるわ
何にしても黙っておくのが正解なんだよ。失点覚悟で目立つ必要がある奴だけが発言するの

857名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:12:02.68ID:v1GPmvyL0
自民党の議員が受け取ったら袋叩きにするんやろ?w

858名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:13:26.06ID:Ky2t9vxW0
受け取ったら批判するくせに

859名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:17:10.21ID:OKPyWvU80
これは玉ちゃんが正しい
給与返上とかそういうのいらんわ
働いた分はしっかり貰えと思う
やるべきは国会議員の定数削減

860名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:17:44.63ID:rmFJdWaL0
ごちゃごちゃ言ってないで配りなさい。面倒だから貰わないって人が意外といてビックリするだろうよ

861名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:17:59.58ID:8wlbwjt60
国民民主はこれから上がって来るべきだね
玉木の政策、良さげ

862名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:19:17.45ID:cZ1ZGfvi0
>>1
これからマイナンバー申請システム整備とか
利権政治もいい加減にしろ!!!!
お肉券・お魚券バカ【自民党】のクズ共!!!

お前らはこの世から消えろ!!!!
2度と政治などやるな!!!

能無し【自民党】安倍晋三
【世界でもっとも手厚い補償】www

ドイツはネットで銀行口座登録して申請して一週間掛からずに銀行振込で60万円を、日本人など外人にも、申請した全ての人に支給したというのに【自民党】はどこまで無能なんだ??こいつらw

ウソつき【自民党】は完全に終わったな!
カルト宗教【創価学会】公明党に脅され
嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三

いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!

今月給付なら最低25万円
来月給付なら50万円支払わないと
【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から
大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている

863名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:20:06.28ID:St3GAdqa0
>>856
話がズレてるようだが、最初の発信は問題なしで良いんだね?
領収は別に社名やらを出さなくてもいいし土産品やら名産でも良いじゃないか。
そこまでの配慮は普通するだろうしそれが出来ないのは議員の責任だろうよ。

864名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:21:58.71ID:8QtN3khA0
>>1
珍しく正論

865名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:27:10.83ID:+Qtg9xQI0
>>863
なんで読み取れないのか分からんけど
私の回答は黙ってるのが100点です

866名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:31:59.85ID:DoR2lXNn0
>>865
あなたの主張がわからないのではなく
私は黙ってて需給者がアマゾンで外国製品買ってしまうより良いと考えます。
政治家はそういう導きをするべきだと思います。

867名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:34:44.68ID:7WEiS1v/0
要約
自民党は受け取るな!(俺らは貰うけど)

868名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:38:40.44ID:8wlbwjt60
>>857
そんな事ないよ
それに
「金持ちほど経済活動が大きいから、そういう人にもちゃんと給付金だして経済活動をとりあえず自粛してもらうのが重要」
とすら言ってる

18分ぐらいから




しかしこの板
書き込み規制はげしくなって書き込みづらくなってるね

869名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:41:21.87ID:+Qtg9xQI0
>>866
私はあんたが何言ってんのかさっぱり分からんがな...

870名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:41:48.30ID:7wdtAkr20
玉木もらうつもりなのかよ

871名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:42:28.24ID:DoR2lXNn0
>>869
この給付金の意義を考えたらわかると思うよ

872名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:42:33.19ID:QJsQYiqG0
安倍内閣の発案なので閣僚が貰うのは当然だろう、そして貰った額以上の
消費をすれば良い事だ。

873名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:43:46.13ID:nZywOzzK0
何でも反対なんだなぁ
これは本物の玉木だな。

874名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:45:38.62ID:DoR2lXNn0
>>872
本当はそうすべき金だと思うんよね。
安倍さんも閣僚も何何買いました〜で目的果たせるはずなんだが
マスコミとかが変なチャチャ入れるのは目に見えてるからねえ。

875名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:47:47.63ID:2dw986Hr0
莫迦?

876名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:47:53.51ID:lCRl3ILU0
玉木んたった10万でせこいwwww

877名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:49:23.53ID:LMMRoOu10
>>855
だからその仕分けを辞めろって言ってんだ

878名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:49:30.95ID:U9k7nqsV0
>>872
受け取らず、給付以上の消費をすれば一番いいじゃん

879名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:50:44.52ID:YAk+D5pk0
>>791
いちいち明記されてないと自分で判断できないの?

880名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:56:47.96ID:ybaY8OEA0
どこぞの変な人が10万円もらっても1万円国に持ってかれるとか言ってたけど
10万円貰って10万円寄付すると5万円ほど税金が減る可能性があるので寄付するなら15万円ぐらい寄付しろ

881名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:57:35.13ID:1yW6HyKW0
ご自分が寄付することが美学のような風潮作り出してる事はスルーですか

882名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:58:54.18ID:BgAH7Klf0
>>1
受け取らないなら税金の給与も全部辞退しろよ
ゴミ政治家

それ全部国民の税金だからw

883名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:59:38.69ID:Z5wZf+pc0
宣言しなかったらしなかったで
公務員と議員は受け取るなーって延々粘着するやつが出てくるしな

884名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:02:24.00ID:ak8hrUAyO
>>872
> 貰った額以上の消費をすれば良い事だ

こういう発想がズレてる事をもっと説明しなきゃダメだな
今回の給付は消費を促す為のものではない
貰った以上に社会に還元すればいいって理屈は経済対策の支援金
性質が全く違う

ちゃんと説明しないとアホが遊び歩くぞ

885名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:02:42.56ID:wZDv+Qyr0
いや別にあの閣僚たちが善だと思ってるのネトサポぐらいだろw奴らが受け取らないなら受け取るのが善だと思うよ普通の人は

886名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:03:46.85ID:yXcGBHSB0
不要な金を受け取らないのは善ですよ。
人間の基本軸がズレてるとわからないのかな。
政治屋にとっちゃ10万円は庶民の100円10円だろうし。
鳩山にとっては1銭以下でしょ。

887名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:04:29.85ID:zF+kQpLI0
最初からみんなに10万出すって言っときゃ、バラマキだなんだと野党が茶々いれて骨抜きにできたのになあ
麻生さんも焼きが回ったな

888名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:04:39.43ID:gVjSIOlA0
そもそも辞退しますって言った所で本当に辞退したのか証明する方法が無いから宣言することに意味がない
政治家が辞退しますって言ったら無条件に信じちゃう純情な国民もいるから言ってるんだろうけど

889名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:04:49.70ID:zQIPzudR0
>>861 
玉木、ちゃんと聞くとかなり良い事言ってると思う。最近は雑音気にしなくなったんだと思う。

890朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/04/22(水) 02:04:57.07ID:8YWG49Nx0
>>884
はあ?(^。^)y-.。o○

生活困窮者の支援などとバカな事を
やってるからあかんのや(^。^)y-.。o○

公的救済など愚策や
第一何様のつもりや

給付対象を制限
用途制限のある商品券

金が回らない奴が出るって事や
それは、経済の縮小を意味するんやで

経済の拡大生産こそ資本主義やで
全ての人間にキャッシュをばら撒け
大事なのは、より多くの人間により多くの金を渡す事や

経済が拡大生産するからナマポ10万が11万になる可能性が生まれるのや

経済が縮小すればナマポ10万が9万になるんやで

アメリカ様を見習ってバラ撒けばええのや

ジャップは市場社会主義と共産主義の区別がつかんバカが大杉(^。^)y-.。o○

891名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:05:21.30ID:8l7WpDN60
>>1
基本はあくまでも「コロナで減収、あるいは困窮家庭」への給付だが
時間がないから一律になっただけだよねえ
高所得者(でなくても困ってない人)が受けとらないのは、給付の理念に
まさに合致すると思うがなあ・・・

892名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:05:45.62ID:yXcGBHSB0
善というかそのくらいのことはしろ、という当たり前のことか。

893名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:06:15.15ID:kKBM2WLL0
そんな表明のため足踏みでもしなきゃ
好きにやれとしか

894名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:06:26.35ID:4Cf2buL40
国から出た金を使うのはいいことなんだよどうせ税金で回収すんだから

895名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:07:07.45ID:8l7WpDN60
>本来、支援を受けるべき人の心理的ハードルを上げるべきではない

みじんもハードルが上がる気がしない・・・
部屋の表札に「うちは困窮してます」とラベルを貼られるなら少しイヤだが
単に郵送するだけだよねえ

896朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2020/04/22(水) 02:07:23.11ID:8YWG49Nx0
>>891
おやおや(^。^)y-.。o○

創価学会が日本で唯一、パンデミックス下の経済対策をわかっておったって事や

個人給付は生活困窮者の支援の公的救済やと思い込んでおるバカ政府より遥かに優秀やろ

897名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:09:18.04ID:zQIPzudR0
>>891 どう考えても違うでしょ。

898名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:09:18.06ID:luOTXuo70
いやいや、きっちり月給受け取れてる人は貰う必要ないだろ。
区別してると時間かかるからやってないだけだぞ。
政治家も官僚も受け取る必要ないぞ、本来は。

899名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:09:28.51ID:4Cf2buL40
議員はもらった金で地元の振興の為に使えばいいしそういう使っていい金なんだて定着させないと絶対ダメだよ

900名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:10:38.02ID:8l7WpDN60
>>897
どう考えたんすか。

901名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:10:42.57ID:UXgZCXOn0
これはその通り
玉木やるじゃん。玉木の評価が+1あがった!

もらうももらわんも黙ってやれ

902名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:11:44.07ID:l7FM+hi+0
国会議員は全員10万受け取れ。その代わり緊急事態宣言が解除されるまで議員報酬完全カット、事務所の家賃や秘書の給料も全部自腹でやれ。
使途の報告義務のない100万円のお小遣いも当然なし。
国民と痛みを分かち合えば少しは真剣に政治をする気になるだろう。

903名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:14:48.24ID:iMzbIjT60
その10万円で和牛を買うんだ!

904名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:15:01.05ID:gf7dkfYv0
国会議員は国民のために辞退しろよ。辞退しない奴に投票はしない。最も国民民主なんかに元から投票するつもりは無いけどね。

905名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:23:37.76ID:0DOrEVTI0
玉菌お前は10万貰って歌舞伎町のセクキャバでチャックダウンしろ!

906名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:32:31.63ID:OdDAZmtT0
たまきん頭良いよな
次の首相でいいよ

907名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:35:19.25ID:3TCjyc3D0
>>898
受け取った上で、どっかに寄付って手もあるぞ
寄付しないにしろ、落ち着いた時に使って経済まわせ

908名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:43:52.20ID:LrvNxgp80
玉木は一応東大だからな
安倍よりはかなりマシだよ

909名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:58:37.54ID:Z2SAjA7j0
>>908
その論法ならルーピーもかなりマシになるが

910名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:02:08.93ID:4hDh79Q00
受け取って経済回せよな

911名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:02:24.15ID:mGatZyf30
>>908
でもバカだよね

912名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:04:06.46ID:mGatZyf30
>>883
そうね
だから閣僚ぐらいは辞退するのが落とし所
他は任意
玉木は阿呆

913名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:06:52.07ID:1rwRXlLq0
いや玉木みたいに受け取って寄付すれば良いじゃん。受け取らないってただのパフォーマンスだし、それこそたった10万拒否したって別に俺らの生活が良くなるわけじゃない

914名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:13:37.14ID:sPSiIwwZ0
不要なのに貰うなんて買い占めと似たようなものだよ
万が一自粛が長引いてしまったらまた給付が必要かもしれないのに

915名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:20:00.51ID:EkBoptOR0
受け取っても良いけど使えよな

916名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:21:46.97ID:tC50mSzT0
貯蓄せず国内の買い物するならもらって良いんじゃね?
それもあっての10万なんだし

917転載2020/04/22(水) 03:32:20.84ID:yu78pFY50
他スレからの転載
創価学会は公安警察の調査対象団体の反社会性が極めて強い危険なカルト集団だからな

『週刊現代』1978年10月26日号
極秘入手!! 池田大作氏と創価学会・公明党に関する公安 秘 調査報告書の戦慄

やっぱり公安当局は創価学会・公明党を「調査対象団体」にしていた。
ある公安情報通はキッパリといった。
「公安調査庁は創価学会・公明党には相当以前から注目していたが、専従を二名つけたのは四十年頃で、翌四十一年六月から月一回、
『新文化研究』というレポートを出すようになった。
『新文化』と名をつけたのは、池田会長の第三文明論を皮肉ったわけで、それに内容をカムフラージュする効果もあった。
このレポートは公安関係筋ではニュー・カルチャーの陰語で通っているが、部数は約五十部。
専従二人じゃ追いつかないから、外注の人もたくさん使っている。
公安の予算は、領収書不要のカネだからね、調査費は……」“領収書のいらないカネ”というのは、いうまでもなくスパイ活動費のこと

レポートがより問題視しているのは創価学会流の教義である。
聖教新聞の編集幹部の論文を引用しながら、こう断じて、当局の危機感をつのらせている。
「……『聖教新聞はひとり創価学会の機関紙にとどまらず、人類の指導法であり、人間の機関紙である』と書いた。
このように、創価学会ないし池田会長が中心となって世界が動いているというような論文は、これが信仰として個人の信条にとどまるならもとより自由だが、
これによって世を救う政治をやろうというのだから問題である」

警視庁は公安二課が担当 創価学会・公明党の動向を調べているのは、公安調査庁だけではなかった。
本誌が入手した警視庁の資料も十年以上前から担当警部を置き、所轄警察署を拠点に継続調査している。

「警視庁が創価学会に対する監視を強めたのは、五十年の創共協定締結以来です。学会が共産党と協定したというので
驚いた警視庁では、右翼担当の公安二課が本腰を入れてマークしはじめたわけですよ。月に一回の報告書を作成しはじめたのは、それから」
(警視庁詰め記者)

問題は、いつから公安当局が調査対象にしたのか、ということだが、公安情報に詳しい評論家・伊達宗克氏は「昔から聞いていますよ」という。
「創価学会は昭和二十年代後半から折伏大行進ははじめ、相手の家に押しかけて仏壇を焼き払うような事件がよく起きたものです。
これは届け出があれば捜査しなければならないし、それ以前の調査するのが公安当局ですから、当然、創価学会は調査対象にされますよ。
学会に限らず、過去に過激な行動をとった宗教団体は、やはり現在も調査対象になっています」ci

918転載2020/04/22(水) 03:32:23.84ID:yu78pFY50
こちらも転載
2010.08.21
驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< T・S >の全貌 後編
青木理(ジャーナリスト)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1026
> 別の夕刊紙記者は、他メディアの記者とともに、某県警の公安警察官を囲んでの"懇親会"を定期的に開いている。
>主に話題となるのは、やはり政界関連の情報だ。この夕刊紙記者の話。

>「確度の高い情報から噂話の類に至るまで、とにかく永田町情報に詳しいので参考になるんです。
>特に(創価)学会や公明党絡みの情報は異常なほど精通していますね。
>それ以外ではメディア業界内部の動向も良く把握しています。
>幹部の人事異動や、どの記事を誰が担当したのかなど、私より知っていましたから」

><I・S>にとって重要な関心事の一つが、創価学会、および池田大作名誉会長の動向。
>彼らの分析・情報がメディアへと伝達される 〔PHOTO〕砥綿芙沙

青木理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%90%86
>青木 理(あおき おさむ、1966年〈昭和41年〉10月26日 - )は、共同通信社出身の日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元ソウル特派員。
>■経歴
>長野県小諸市に生まれる[1]。長野県野沢北高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業。
>慶大卒業後、共同通信社に入社[2]。大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁の警備と公安などを担当し、オウム真理教事件、
>阪神大震災、種々の公安事件や経済事件を取材する。
>(中略)
>著書
>『日本の公安警察』講談社現代新書、1999年。ISBN 9784061494886

創価学会に関して流布されている噂は、公明党が細川連立政権に参加して与党になった時、監視対象から外されたとするものだが
元公安担当の記者で、この道では専門家である青木理氏の記事を読めばわかるように、学会が調査対象団体から外された等という事実はない

また、青木氏の『日本の公安警察』という新書を、確か2006年頃に読んでいるのだが
その中でもやはり、公安警察内部に、創価学会担当者が置かれているという記述があった

書籍の場合、出版から時間が経つと、内容を修正して版を重ねるが、自公政権が出来てからかなりの時間が経過し
本が出てからも5年以上経った頃に購入して読んでいるので、その頃に購入した本の記述にそのようにあった以上
小泉政権下でさえ、創価学会が公安警察の調査対象団体から外れたという事実はないという事だよ

まあ2001年にNTTドコモ通話記録窃盗事件を起こし、学会の法人格取り消しやら、解散やらが噂され、報道されるところまで行ったし
元公明党委員長の矢野絢也氏と揉めて敵対関係になり、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を働く事までしたのだから
そんな事をしている団体が、政治部門が与党になったというたったそれだけの理由で、危険性の除去などまるでされていないのに
公安警察の調査対象団体から外されるなんて事があるわけがないよね

なお学会の活動家曰く、やはり尾行されたと感じる事が多々あったそうで、公安警察から監視されている事には気づいていた模様
(公安警察が気づかれるように監視する時は、大抵、監視対象者がろくでもない事をやってる時なので、幹部が何かつまらない事をやってたんだろうね) ci

919転載2020/04/22(水) 03:32:28.44ID:yu78pFY50
創価学会がカルトと呼ばれているのは、それだけの事をしてるからですよ
普通の団体は警察の調査対象団体になんてなりませんからね
また創価学会が支持母体となっている公明党が与党化までしている以上
それでも対象から外れないというのは、異様な事です

創価学会と言えば、組織的な嫌がらせ行為や、ストーカー行為を働く事で有名ですが
現在も、発生件数が少ない為、本当に被害に遭っている人が目に見えにくいというだけで
それら被害に遭う人が出続けていますし、デマ中傷拡散等による社会的抹殺も行われている為
被害は甚大で、しかも被害者達は、そのほぼ全てが泣き寝入りさせられています

理由は簡単で、その一つは、県警の上層部が、創価学会と癒着しているからです
上層部の幹部が退職した後の天下り先を用意したり、議会対策で公明党が協力したり
共産党対策で県警に恩を売っているそうで、その関係で多くの県警上層部は
学会の言いなりになっています

警察署に被害相談に行っても、きちんとした対応がして貰えなかったり
通報しても途中から警官を寄越す事さええしなくなるのは、これが原因です

これとは別に、創価学会が、学会員警察官がいる関係で、警察実務の情報を熟ししており
何をすれば逮捕されるか、どの程度やれば逮捕されるかを熟知している為
警察が動かない、動きにくい嫌がらせ行為を、つまり法の穴に当たる嫌がらせ行為を働いていて
警察に捕まらないように警察対策をしている事も関係しています

実際、被害相談に行った人の中には、警察では対処のしようがないので
引っ越すしかないですね、と、担当した警察署の警察官から転居を勧められるケースもあるようです
しかし、引っ越せばそれで嫌がらせが止むかと言えば、そうではありません
引っ越した先の学会に情報を引き継いで、引っ越し先でも嫌がらせ行為をやり続けます
嫌がらせ行為は被害者が自殺するか、病死するか、交通事故で死亡するまで
執拗に行われ続けるのです

こんな団体だから、警察の調査対象団体となっていて、監視されているのです

創価学会に対しては、国がカルトに指定した上で、暴対法とオウム真理教用の団体規制法を
掛け合わせたような強力な法律を作り、団体としての活動と、学会員達の活動の
双方を厳しく監視し、ちょっとでもおかしな事をしたら、逮捕出来る態勢を整える必要があります
上述の理由により、警察による取り締まりでは、創価学会の組織犯罪を撲滅できない為です

もう少し創価学会がどんな団体なのか知りたいという人は、下記の画像をご覧ください
記事を画像化して纏めた物ですが、これらに目を通せば、どんな団体なのかは
大体わかります
ちなみに日本専門に出てくる学会の卑劣な嫌がらせ、異常行動の数々は
現在も行われています.
【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚

920名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:34:19.02ID:4dHvkafd0
>>1
まさにブサヨ理論だな
保守を名乗る人間なら恥ずかしすぎて絶対に受け取れないけどな

921名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:47:42.06ID:BhnEVJeY0
金銭的に困ってないけど受け取るのはナンセンスでは無いのか?不思議
コロナ給付はボーナスかなにかなの?
誰が困ってるか調べることもなかなか出来んから挙手制にして、お金困ってないよって金持ちが辞退することの何がナンセンスなの?確実に善だと思うけど
食うに困るほどコロナで打撃受けてる人を助ける為の給付なのに税金払ってるから受け取る権利はある!ってこと?金持ちが高々10万断るの、普通に善だと思うけど。本来貰うべき救済対象じゃないし
うちは仕事は毎日普通にあるのに(都内)給料減の上、ボーナス出ねぇってよ

922名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:15:24.58ID:zQIPzudR0
>>920 お前は貰わないんだな。

923名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:16:44.43ID:zQIPzudR0
>>921 お前は麻生が恵んでくれた金だとでも思ってるのか?

924名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:39:56.02ID:wTJvha0b0
お前も黙ってやればいいじゃん

925名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:46:37.97ID:z/b0JWMj0
良いこと言ってる

でもナンセンスってフレーズは古典だな

926名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:13:32.30ID:TyOFpGoT0
政治家は身を切るということが大切だからな
一般人に強要してはいない

927名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:14:28.66ID:TyOFpGoT0
【公人】南米エクアドル、大統領給与5割カットへ 新型コロナ対策資金を捻出するため 閣僚、国会議員も 04/14 

南米エクアドルのモレノ大統領は12日、新型コロナウイルスの感染拡大に対処する資金を捻出するため、
大統領や閣僚、国会議員らの月給を5割削減する方針を明らかにした。

同国では12日までに7466人の感染が確認され、333人が死亡している。

エクアドル政府は感染拡大防止のため厳しい外出規制などを敷いているが、第2の都市グアヤキルでは葬儀業者などが営業を自粛したため、
引き取り手のない遺体が路上にまで放置される事態が発生。政府は厳しい批判を受けている。

928名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:15:27.69ID:SZGRsunt0
何やっても文句いわれるのな

929名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:15:57.98ID:YZIbkbeT0
なんでそうなるんだよ
コロナで収入減ってないやつが受け取らないのは
結構な事じゃないか

930名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:16:42.12ID:WlsJdyol0
受け取る必要がない者が受け取らないということで叩くやつ何なの

931名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:17:04.30ID:DQLQnxFlO
100万円とマスクと消毒液一年分くらい必要

932名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:17:10.26ID:MYeexm+p0
>>911
お前よりはかなり頭いいぞ

933名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:18:28.13ID:MYeexm+p0
>>929
そうじゃなく、受け取らないことをわざわざ表明するなということだろ
お前、人の言うこといつも聞いていないだろ

934名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:19:40.40ID:YZIbkbeT0
またキチガイがまとわりついてくる。。。
こんな早朝からw

935名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:19:48.05ID:1rwRXlLq0
>>930
受け取る必要がないから受け取らないと10万が死金になるから。受け取って寄付なり消費なりすれば誰かの給料や所得になるけど、受け取らない10万が誰かの給付にまわることはない

936名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:24:37.66ID:/xtbpd8b0
真面目に人気取りだからな
やってること維新と一緒
こういうのを今求めてるわけじゃない

937名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:25:41.23ID:xjgC2T7X0
>>935
全く同感。自分が使わないなら使いそうな人にやればいいだけの話。
極端な話、10万円を道でばら撒いてもいい。
受け取ったけど使わないのも受取を拒否するのも景気を悪化させるだけの愚かな選択。

938名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:25:47.29ID:Ow5+6aEG0
えーっと、この人誰だっけか?

939名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:29:38.57ID:oigAeJ+R0
要するに年収2000万円以上の国民民主党の玉木雄一郎代表は、10万円を受け取るということですね?www

940名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:30:45.42ID:/xtbpd8b0
>>939
今回はそれでいいんだぞ?

941名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:31:04.74ID:NfAom/Sh0
玉木は受け取るのだろうか?
収入は減ったのけ?
生活困ってるの?

942名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:33:10.66ID:/xtbpd8b0
>>941
生活に困ってる人だけに配るんじゃないぞ
一律給付金の意味を考えろ

943名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:35:45.50ID:03v6C4C10
>>930
受け取らないのは別に否定していなくて、
いちいち口に出すなということではないか

944名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:38:17.78ID:fklCc05p0
玉木ここにきてめちゃくちゃまともでよろしい
前回の選挙で国民民主党に投票してよかったー

945名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:40:11.72ID:F+pS2+W10
広島は県知事がおかしな事言い出す
職員に支給された10万円を拠出させて別の目的に利用するとか
警察暑で紛失した8500万円もコレで穴埋めする気?

946名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:40:44.82ID:u7W8POKH0
せっかく一律給付にしたんだから素直に受け取ればいいのにな
受け取らないという行いが素晴らしい、立派!みたいな空気にされたら
辞退しない庶民の方が居心地悪くなるじゃないかw

947名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:41:30.09ID:03v6C4C10
>>939
玉木は寄付するのだろう。
アホな官僚に任せるのではなく、
いろいろ国民が国の予算の用途を考えられるチャンスと思う。

948名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:42:08.57ID:PwWBq5hl0
そりゃそうよ 個人金融資産一千兆円の時代ですし
平時と変わらず所得のある人達もいますからな

949名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:42:09.11ID:iMf9IQhT0
まあヒャックマンには理解できんよ

950名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:42:12.28ID:n2M4vcmb0
下世話な質問するメディアをなんとかしろよ

951名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:43:10.20ID:NfAom/Sh0
>>946
居心地悪くなる人って?
10万円必要ない人だろう。

952名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:45:06.61ID:/xtbpd8b0
>>951
目下現在進行形で叩かれてる公務員
あいつらも全員受け取るべき

953名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:51:01.14ID:43jd8LCr0
10万とか政治資金パーティーで2秒だろ
コロナでパーティー開けないでキツイとか政治家も言ってたぞ
こいつらどんだけ選挙でばらまく気なのかとwww

954名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:53:18.49ID:4lYKdyQz0
辞退が問題になってるが、
95パーセントは受けとるぞ。

全員もらって消費に回せとか、
何パーセントの人のこと言ってるのか。
たった5パーセントの議論しても無駄。

受け取らない自由は問題なし。

955名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:54:35.34ID:dIMswEzn0
政治家が受け取らないことが善

956名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:56:07.06ID:rJlTBrpR0
>>10
民主系の人間が寄付すると言って本当に寄付すると思ってるの?口だけじゃん、毎度

957名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:59:49.01ID:ShHJWcJo0
金持ちが受け取るなら貧乏人に30万配れよ

958名無しさん@1周年2020/04/22(水) 05:59:57.25ID:1m2TFIxZ0
もらって寄付とか本気で言ってんだろうか

959名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:00:49.80ID:oHZ5g3WN0
タマキンの癖に生意気だな

960名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:00:55.50ID:LzrzMrCv0
受け取らないって明言するあたりが
結局、10万円全員支給制に反対なんだよ。

961名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:04:36.64ID:Rbg2qOwW0
>『貧困の告白を強いる』制度にしてはだめで、受けとらないなら黙って受け取らなければいいだけだ」と批判した。
>受け取ったお金は日本骨髄バンクなどに寄付するつもりだ」とした。

言ってることとやってることが矛盾してるぞw
お前のやってることは貧困の告白を強いる行為だ
寄付するなら黙って寄付しろ
だから玉木はバカなんだよ

962名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:04:44.22ID:Iyb5w7jc0
コロナうんぬん言う前に、まずお金に困ってるかだからね。
お金に困って無いなら、名誉を取れば良いし。

963名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:06:24.02ID:9pD5Ne1b0
欲しいんだよな?wwwwwww

964名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:07:15.22ID:9VaYaF8h0
受け取るやつは非国民という風潮

965名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:09:38.61ID:Iyb5w7jc0
10万円がはかないなら、名誉だってはかない。
70%は受け取ると思う。

966名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:10:25.92ID:Iyb5w7jc0
となると余った予算は?

967名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:11:27.690
そもそも1人一律10万円給付の目的ってなんでしたっけ?

968名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:12:35.26ID:qyI9MlfS0
玉木は時々まともで困る
10万は経済を回すためだから、全員もらうほうが良い
困ってる人には10万じゃ全然足りないから当然別の手当が必要

969名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:14:30.43ID:Iyb5w7jc0
コロナショックは途方も無かったね。
影響を受けないとは言えない。

970名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:15:53.46ID:u/2RGIkg0
貰って地元の店ですぐに使うのが良いんじゃないの

971名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:16:00.40ID:kAPRJNKk0
>>877
だったら全員に給付するしかないね

972名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:16:50.98ID:gtI/PKdJ0
経済のことわかってるのは国民民主と維新くらいか

全員お金貰ってガンガン色んなところで使うことが経済を回すために大切なのにな
投資や寄付でも贅沢品でもいいから、どんどんお金回さなきゃ景気良くならないよ

973名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:16:55.02ID:61MCBfED0
>>3
あとNHK正社員も
割とマジでそう思っている

974名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:18:32.83ID:zHEj5FlT0
薄くばらまいたらどうせ後で増税だろ
今政治家がもらわなかったからって
好感度が上がると思ってんのだろうか?
ずれた感覚の政治家しかおらん

975名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:18:56.55ID:5G+OQWX60
何やっても不快しか言わねーなw

976名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:20:44.43ID:zHEj5FlT0
だいたい自分らの政策なのに
何で率先して受け取らんの?
国民は混乱するだけど
本当はだしたくないけどお前らも見習って
受け取るなよてことか?

977名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:22:00.66ID:otIJWcrt0
応援するにも店開いてないぞ

978名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:25:49.85ID:xtAcf41o0
公務員もそうだけど、税金から給料貰ってるやつは除外しないとな
この場合は不公平

979名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:26:38.45ID:kAPRJNKk0
>>976
辞退希望欄なんぞあるということはそういうことよ

980名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:28:47.84ID:fHT1Zxq50
同意する。ただし閣僚が表明するのはメディアが聞くからまとめて公表しているというのもあるのでは?
黙って受け取らないということが許されない状況も問題ではないかと言うべき
現に玉木代表もその行動を黙って行うことが果たしてできたかな?片手落ち発言と思う。

981名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:28:57.88ID:6lsSnYQb0
政治家が作り出すというか視点は、いらないんだよ。
政治家だからやるんだよ。

982名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:29:15.25ID:6uXKS81q0
民主は自民と反対の事言うだけ
何のポリシーもない

983名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:30:44.78ID:zHEj5FlT0
言い出しっぺの公明党の閣僚は貰ってるんだろ
当然

>>978
ますます国家公務員になりたがる奴が減って
アホばかりになったら国はお終いだよ
政治家が与野党ともにバカばかりでもなんとかなってんのは
しりぬぐいする公僕のおかげ

984名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:31:28.51ID:kAPRJNKk0
自民党は国民民主党の政策の後追いだらけ
一度拒否するから凄く遅い

985名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:32:01.16ID:kAPRJNKk0
>>983
言い出しっぺは玉木やぞ

986名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:33:16.12ID:VS+ASA6z0
原資は税金なんだから辞退者は多いにこした事はないだろ

987名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:33:54.24ID:m3FfbX6z0
月々の賃料や住宅ローンが大きな負担だろ?
10万給付もそうだが、ここを50%補助してくれ!

988名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:36:39.96ID:0EeCY9qj0
受け取って寄付か、辞退しかないよね
先生

989名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:37:32.71ID:zHEj5FlT0
>>983
そうなん?
公明党主導で決まったんかと思ってたが

990名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:39:49.53ID:1gYb86rt0
受け取っても受け取らなくても批判する準備をしておく。
さすがっすね・・。

991名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:43:41.57ID:ScCjzgGb0
タマキンは黙ってろ

992名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:44:45.58ID:nnbpSjXm0
正論

993名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:52:24.04ID:A1Yu3gUb0
>>1
政治家が乞食根性を発揮するのはナンセンス
辞退してその分を国民や経済政策の予算に回したほうがいい

994名無しさん@1周年2020/04/22(水) 06:52:41.35ID:6dDYwI4k0
減収しない公僕やナマポは辞退が当たり前だろ

995名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:09:07.72ID:DGlbIyM/0
>>1
10万受け取って100万寄付

税金に寄生してる国会議員ならこれくらいするよな?

996名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:30:09.20ID:/2Pi/YKD0
玉木が完全に正しいよ
このスレでも経済対策の為に10万出してるってのをわかってない奴多すぎて日本の将来が暗いのを感じる
金持ちだろうが貧乏だろうが10万は何の遠慮もなく貰い、何の躊躇もなく使え!
それが日本国の経済の為なんだから

10万を使わない、あまつさえ辞退する自称善人はとんでもない売国奴で
10万貰ったら即しょーもないことに使うゴミカスニートが愛国者なんだよこの政策に於いてはな

997名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:37:52.17ID:F+yRUpOw0
政治家にそんな影響力ねーよ
給料減らないんだから辞退しろ

998名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:38:56.38ID:GsABe4Uq0
>受けとらないことが美学のような風潮を作りだすと真に助けを必要とする人が受けづらくなる。

その通り。
『貧困の告白を強いる』風潮の醸成になりかねない。

国民が苦しんでいるから、国会議員も苦しもうというアホな精神が根底にある。
「国民が溺れているなら、国会議員も溺れよう」というのはアホ。
このアホな論理を横行させることになりかねない。

国民にガッポガッポ補償や給付を出そうという前向きなムードを醸成してもらいたい。

999名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:39:55.41ID:Pkg8ygls0
ジャップ、兄の国として言わせて欲しい
過ち改めず、これ過ちという
分かるかな?ジャップw

1000名無しさん@1周年2020/04/22(水) 07:42:10.55ID:5TuxDarw0
受け取るもよし受け取らぬもよし勝手にしてくれよ。
そんなことよりもまずは今の閣僚が全部辞任してくれよ頼む


lud20220914164255ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587464194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国民】玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【正論】国民民主党・玉木代表「受けとらないことを善とする風潮を政治家が作り出すのはナンセンス」閣僚が10万円給付辞退に不快感
【コドモノミクス】国民・玉木代表「三人目を産んだら1000万円給付」
【立憲民主党】#福山幹事長「何言っているのか」 政党合流、#玉木代表に不快感
【立憲民主党】#枝野幸男代表、「何か勘違いしているのではないか」国民民主党 #玉木代表発言に不快感
【10万円給付】玉木雄一郎代表「子供のいない困窮している方は今回の公明案では救われない」 ★4 [ボラえもん★]
【10万円給付】玉木雄一郎代表「子供のいない困窮している方は今回の公明案では救われない」 ★6 [ボラえもん★]
【10万円給付】玉木雄一郎代表「子供のいない困窮している方は今回の公明案では救われない」 ★2 [ボラえもん★]
【10万円給付】玉木雄一郎代表「子供のいない困窮している方は今回の公明案では救われない」 ★5 [ボラえもん★]
【10万円給付】玉木雄一郎代表「子供のいない困窮している方は今回の公明案では救われない」 [ボラえもん★]
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★3
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★7
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★12
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★6
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★4
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★9
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★10
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★2
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★11
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★5
【国民民主党】玉木代表、「ヒトラー」投稿に不快感あらわ 菅直人元首相は「見識ない議員」「我が党の考え方とは相いれない」 ★2 [樽悶★]
【国民民主党】玉木代表、「ヒトラー」投稿に不快感あらわ 菅直人元首相は「見識ない議員」「我が党の考え方とは相いれない」 [樽悶★]
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。★2 [ボラえもん★]
【レーダー照射】玉木(国衆香川2区)代表「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」枝野(立衆埼玉5区)代表を猛批判 ★3
【レーダー照射】玉木(国衆香川2区)代表「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」枝野(立衆埼玉5区)代表を猛批判
【レーダー照射】玉木(国衆香川2区)代表「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」枝野(立衆埼玉5区)代表を猛批判 ★2
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】全国民に10万円を再給付します! ★2 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】全国民に10万円を再給付します! ★3 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】国民民主がコロナ対策 全国民への10万円再給付や移動制限の法制化★3 [孤高の旅人★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」★2 [ボラえもん★]
【玉木雄一郎代表】全国民に10万円を再給付 [ボラえもん★]
【政治】 立憲民主党 蓮舫 副代表 与党の憲法審査会の開催提案に不快感 「黙れ。今大事はコロナウイルスの協議徹底です。」
【政治】現金給付10万円、受け取りか辞退か 自民→辞退、公明共産→各自判断、維新国民→全員受給、立憲→検討中
【衆院選】枝野幸男代表「低所得世帯に10万円給付」 政府に緊急提言 [ボラえもん★]
【10万円給付】公明党・山口代表「公明党の言った通りになったね、と言われる」 自画自賛が止まらない
【国民民主】老後2000万円必要に対し…#玉木代表「年金月額5000円上乗せ」
【参院選】れいわ・山本太郎代表が公約発表「ガソリン税ゼロ」「季節ごとに10万円給付」★5 [夜のけいちゃん★]
【参院選】れいわ・山本太郎代表が公約発表「ガソリン税ゼロ」「季節ごとに10万円給付」★2 [夜のけいちゃん★]
【参院選】れいわ・山本太郎代表が公約発表「ガソリン税ゼロ」「季節ごとに10万円給付」★3 [夜のけいちゃん★]
元子役小川満鈴「政治家やタレントが10万円受け取らないと宣言するのはかっこつけ」
【#公明 イライラ】公明代表、#大連立 の言及に不快感 「自民から聞いたことない」 #自民 #下村憲法改正推進本部長 の発言
【総務省が公表した給付金申請書の様式】10万円、振込口座記入して申請 給付辞退も可能 
【余分な苦労】10万円給付金「希望しない」誤記入を防げ。自治体の工夫と努力「チェック欄削除」「『辞退』手書きで」 [記憶たどり。★]
【辞退欄削除】10万円給付金「辞退」欄を削除 山形市、ミス防止狙い [蚤の市★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★10 [ばーど★]
【維新】10万円給付 所属議員らから集め寄付へ=松井代表
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★8 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★4 [ばーど★]
【公明・山口代表】「0歳から18歳に一律10万円給付か、ポイントを」 所得制限設けず  衆院選公約 [影のたけし軍団★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★7 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★3 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★2 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★12 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★9 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★13 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★5 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★6 [ばーど★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★11 [ばーど★]
【政府】#公明 #山口代表 現金10万円の一律給付実現を#安倍首相 に再要請 30万円給付はとりやめ
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★5 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★6 [木枯し★]
小池書記局長 「日本共産党は綱領に明記しているように民主主義と自由を何よりも大切にしている 全体主義とは対極」 玉木氏に不快感 [ベクトル空間★]
立民・枝野氏、党名を民主的な投票で決めるべきとした玉木氏に不快感

人気検索: あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse 高倉なな
22:45:51 up 2 days, 8:23, 1 user, load average: 4.33, 4.41, 5.01

in 0.20388984680176 sec @0.20388984680176@17e on 061211