◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【雪】ノーマルタイヤだめ!! 関東で雪 箱根新道は除雪のため通行止めに [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641451477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2022年1月6日(木)14時現在、関東地方では平野部も雪が降っています。道路にも影響が出てきています。
国土交通省 横浜国道事務所によると、箱根新道(山崎IC〜箱根峠IC)が14時から、除雪のため通行止めになっています。
このほか、箱根・伊豆周辺などの山間部の道路を中心に、冬用タイヤ規制が敷かれており、国道1号市山新田交差点(静岡県三島市)では、沼津河川国道事務所がタイヤチェックを実施しています。国道1号においては、ノーマルタイヤで神奈川と静岡を行き来することができません。
SNSでは各地でスリップ被害も報告されており、「ノーマルタイヤ」「夏タイヤ」がTwitterのトレンドにも上がりました。降雪地域においては、冬用タイヤの装着や、速度を落としての運転が呼び掛けられています。
乗りものニュース編集部2022.01.06
https://trafficnews.jp/post/114235 箱根八里はスタッドレスで超すが
超すに超されぬ清水峠
平地民に冬タイヤとか
まさにキチガイに刃物
乗り方知らない冬タイヤ装着車が1番危険
都会で事故ってるのはほとんど冬タイヤ装着車
自動車メーカーは標準タイヤをオールシーズンにしてよ。
スタッドレスなんて買う金ねーよ
夏タイヤで行くしかない
よろしくね
>>12 いつものように飛ばしたり、車間距離が取れていなかったり、ブレーキを踏むのが遅かったり
と下手糞が事故を起こす
免許取得時にチェーン巻く試験やれ!チェーン不備は整備不良にしろ!いやなら乗るな!雪の上をノーマルタイヤって殺人未遂だろ
こんな日に箱根ターンパイクはどうなってるだろうか?
想像するのも恐ろしいわ。
降雪地域に住んでると、積雪時に夏タイヤにネットチェーンで出掛ける奴らの気が知れない
>>25 大観山にライブカメラあるけど、もう積もってるな
交通量が少ないから箱根新道や国道1号以上に積もりやすいんじゃないかと
ここは東京の雪弱を逆手にとってオールシーズンタイヤを開発してもらいたい
東京で雪だがノーマルタイヤで走る馬鹿は摘発して免許取り上げろ
ヘタクソに限ってオレは上手いからノーマルタイヤでいけるとか勘違いしてるからな
雪国住んだことない奴は雪を甘くみてる
北海道に寒波です。寒いです
↓
今寒波は青森にいるようです。
↓
日本海が大雪です。積もってますね
↓
千葉で100万人が避難対象です。吹雪いてます
↓
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!雪が降ってます!首都東京が大変です!!
積雪してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが滑ってます!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が豪雪です!1cmです
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が積雪で大変だ!みなさん!東京が寒波で大変ですよ!ほら!!
停電です!電力が足りません!破滅的です
↓
今は近畿が大雪です。がんばって
ファンヒーター全開なんだが部屋の温度が9℃から上がらない(´・ω・`)
大佐、今日からノーマルスーツを着けて出撃なさってください。
うむ。ララァがそう言うのならな。
そう言っておいてノーマルスーツを着なかったシャア大佐
なぜシャア大佐は、ノーマルスーツを着ないで出撃したのか?
スタッドレスでも箱根の坂道は4駆じゃないとムリだろ
去年末からベクター履いてみたけど
オールシーズンタイヤのロードノイズありそうなイメージが吹っ飛んだ!
3万キロ保ってくれたら御の字
スタッドレス履いてる人と緊急車両の妨げになるのでタイヤチェックとか立ち往生とか勘弁。
法律はいつまでこれ許すつもりなの
>>18 金がねーじゃねーよ
買わなきゃ運転するな
関西はどれだけ甘ったれてるんだ
東北は平均所得低くても全員スタッドレスタイヤを買っている
こういう風に災害が起きた時ケチる奴は同情出来ない
たかだか5cm程度の雪で大騒ぎして情けない
そりゃダメだろ…としか
雪道をノーマルタイヤで走るなんて恐ろしすぎてそんな発想すら出てこない
平地でも危険なのに山道なんて
技術の問題
慣れてれば10センチくらいの雪ならノーマルでも余裕
まあ捕まるからやらんけど
千葉は警報出てないけど5センチ以上積もってるんだが
内地だと,冬タイヤにしてるのなんて,北国でも無い限りそうそうおらんだろ
>>18 晋さんの置き土産 豊かな生活とゆとりあるカーライフ😊
ブレーキ利かなくなった車が突っ込んで止まる場所には驚いた
芦ノ湖から上り方面に下っていく途中
バカがノーマルでチャレンジするんだよな
案の定事故ってジ・エンド
関東は普段雪も降らないからスノーダンプもスコップも冬用のコートも持ってないだろ
しかも関東は平均所得高い、それなのに金が無いは甘え
傘をさしてるのを見た時は驚いた
ちゃんとした防水のコートも持ってない
金を貯めこんでないで必要な物資をそろえろ
ノーマルタイヤのおバカさんが立ち往生してチェーン装着してる車の走行まで妨害しまくりなんだよな。
マンション住まいだとスタッドレス置くとこ無くて買えないんよ
>>1 明日アブノーマルタイヤに替える予定
今日一日頑張ってくれ俺のノーマルタイヤ!
東北道をよく使うが、
福島、宮城辺りのPASAでチラ見すると、
ノーマルタイヤの首都圏ナンバーが多い。
>>43 迷惑だからやめれ
その分長く車間距離取らなきゃならないだろ
距離空きすぎると割込みされる
その時止まれるか?
自分一人運転してるわけじゃなんだぞ
スタッドレスでもシャーベット状の雪には効かないよな。
白く凍った路面が一番効果ある。
>>56 ほとんどが公共交通機関を利用していないよw
>>41 ごめんごめん
静岡住みだったわw
雪国は大変だのw
スタッドレスで劣化で固くなったゴムでも山があるからと平気で使うアホ
あのう、ところにより雨、ひょっとしたらちょっと雪がちらつくだけかもしれないとか、天気予報で言っていませんでしたっけ?
思いっきりデカい雪の塊がガンガン降ってくるんですけど・・・。
後輪チェーンって人もいるからな。
マジ慣れない奴は怖い。
関東ってなんだかんだで毎年雪で騒いでるんだからスタッドレスにするかそれが面倒なら年中オールシーズンタイヤを履いとけよと
>>41 静岡とか言う猿の国だから許してやってくれ
愛を知る県の俺はスタッドレスタイヤだから安心してくれ
年に一度降るか降らないかのために大枚叩いてスタッドレス買っとけ
ってのは酷だけど、
タイヤチェーンの携行と練習は誰にでも出来る。
それさえ怠るなら、そもそも雪以前にクルマ運行する責任が希薄だと思う。
もしかしたら私生活も仕事もそんなもんかなと。
静岡県民は雪が降ったら運転しないで家で寝てろ
どんなタイヤはいてもへたくそだわ
東部の人だけは許してやる
>>41 それ何年履いてんだよっていうスタッドレスも多いけどな…
初めて買ったスノーソックスが試せる時がやってきた
ワクワクするぜぇ
>>79 チェーン規制非対応と知って
買うのやめたわ
>>76 県西部の沿岸地方だと
マジで雪積もるなんて10年に1回だからな
冬タイヤなんか持ってる奴そうそういない
自分とこから出ないならともかく県外とか行くことある奴なら冬用タイヤくらい常識だよね
都民だけどスタッドレスに履き替える10万だろ。それなら雪が溶けるまで車に乗らんわ。
>>87 むしろチェーン規制まで出ると、スタッドレスだけではアウトになるので
普段は雪の降らない地域にいるなら、スタッドレス履かずにチェーンでいい気がする
脱着は面倒臭いけど
>>87 JAFのテストだとチェーンはそんなに当てにならんぞ
手を繋いだ親子が「雪が降ると、あういう車がつっこんでくるから危ないのよー」と
宅配業者の軽を指差して話してるのを見てホッコリした
もろちんノーマルタイヤ
自分が万全の体制でも、バカに突っ込まれるので、雪の時は出かけないのが吉。
北海道民が嘲笑うこと多いけど道民も大概やからな
夏は馬鹿みたいに速度出すくせにちょっと雪積もったらブレーキランプつけっぱなし状態でトロトロ走ってるし
しかもコイツらスタッドレス&四駆でフル装備しといて都民馬鹿にしてるからな
ヤバいヤツはどんなに悪天候になってもライトつけない
無駄に車幅占有してど真ん中に位置どって超低速
おっかなびっくりブレーキ走行そして大体そんなヤツは車に雪がたんまり乗っかったまま走ってる
とにかく雪路をスムーズに走れるのが少ない
いい加減慣れたはずの初雪からひと月経つ今になっても毎朝変な渋滞作ってる
ノーマル+プラチェーン
と
スタッドレス
どっちのほうがいいん?
箱根新道はスタッドレスを履いた普通乗用車でもチェーン規制時は
スタッドレスの上にチェーンを巻かなければ通してくれない。
大型車だけでよくね?
渋々、箱根新道よりも雪深く狭くて曲がりくねった国道1号線を通らねばならない。
お前らノーマルタイヤの車が走ってるのを見かけてもわざと道路上に立ち止まっちゃだめだぞ
ひかれちゃうし病院行きだし休業補償もらえちゃうからな
だめだぞ!
昔はこの程度の雪ならノーマルタイヤで滑りながら走るのが普通だった
ぶつかっても雪だからお互い様ですねぇ、で許し合えた人情があったんだよ
最近はすぐにスタッドレスだの規制しろだのと、ルールがなきゃ何もできない若造ばかりになった
>>102 みんなスパイクタイヤ履いて粉塵で社会問題になってた時代は俺まだ車に乗ってなかったなぁ
数年前、新道が大雪で降りれなくなって函南で車中泊した思い出
よく冬の峠をノーマルタイヤで行く気になるよなー。ゴム無しにセックスする様なもんやんか。
当初は平野部で積雪3cm予想がいつの間にか最大8cmに修正しまくりの気象庁
予報を大外した気象庁の責任だろこりゃ
道民、東北民、北陸民ならこの程度なら夏タイヤで峠越えする
短絡な奴は坂道のある交差点の信号待ちでも前の車に寄せて停るからなあ
坂を滑り落ちてくる車とぶつかるんだよね
>>99 スタッドレス
チェーンは下り坂のカーブに超弱い。
速度落とさないとスピンする。
スリップサインが削りとられてるぐらいのぐらいの減ってるスタッドレスでもノーマルよりはマシなのかな?
天気予報を信じて、雪は大したことなさそうだろうと思って、何も準備せずに車で通勤した人は結構多そう。帰りはスリップ事故多発か
>>116 おすすめはしないね
そもそも冬にしか履かないタイヤでスリップ出るまで使うって何年ものだよ
次買う時には4シーズンタイヤにしとけ
スタッドレスと違って雨の日もグリップするぞ
あとはスノーソックも用意しておけば完璧
雪の日にノーマルタイヤってことはそれだけ雪の運転に不慣れってことで
つまり雪の日くらい運転しなくても死にゃーしない人なのよ
でもノーマルタイヤは普通に死ねるんだから、雪の日くらい運転すんなって話
雪道如きで長文書いて鼻の穴膨らましてる東北土人さん
ステキ
シャーベットはスタッドレスでも危険
すなわち東京の雪は最悪
https://twitter.com/sora_ao0108/status/1478993734956359685 まさか雪降ると思って無くて急いでカーショップ行って何とかスタッドレスタイヤ買えたけど
取り付けの順番待ちがやばくて閉店近くまで待たされそう
都心だと思ってなめていた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>116 スリップサイン出る前に
スタッドレスとしての使用限界示すプラットフォームが出る
そうしたら冬用としては使えなくなる
>>116 タイヤや非金属性のチェーンの性能を維持するための保管は
人間と同じ環境が良いんだけど、それもせず
しかもスリップサインが出る(=もしかして冬以外も履いてる?)なんて考えられないw
レインボーブリッジをノーマルタイヤで走行するってあたおか
配送業やってるんだったらタイヤくらい去年までに交換しとけって
>>125 やっぱり慌ててスタッドレスに交換する奴が続出か
オートバックスやタイヤ館は雪様々だな
各ディーラーも
雪っていいよね綺麗だよね雪が降るとこ住みたいって豪雪地帯の人の前で言ってみ?
田舎暮らしっていいよね畑仕事しながらのんびり暮らしたいってど田舎出身者に言ってみ?
都会民て観光で一瞬体験して楽しいのとそこで何年も暮らすのは全然別だって理解してくれないよね
70歳で若い方だと言われてご近所の屋根の雪下ろし行くんだぞ
なんで若いもんが都会に出ていって、そのあと子育てが終わったのに戻ってこないのか
親の介護に田舎戻るんじゃなくて都会に親を呼び寄せるのか考えなくてもわかるだろ
仕事がないからだけじゃないんだよ住むとこじゃねーよあんな所
>>1 今雪が降ってる地域の埼玉県民だけど、
結構普通に車が走ってて、
「ほとんどがノーマルタイヤだよなあ」
って考えると、
帰りが怖い。
わいはスタッドレスタイヤの車通勤。
11月からスタッドレスにしてたのに今年の雪の遅いことったら…
…え、東京の話?
そりゃまた失礼
>>139 なんでだよw
どっちが駆動輪かくらい判るだろw
>>14 オールシーズンタイヤって売ってるんじゃなかったか?
>>21 冬タイヤには冬タイヤの乗り方が有るからな。タイヤ交換さえすれば良しなんて事は無いし
冬タイヤ履いて無敵になったつもりの四駆が突き刺さる
>>19 事故が多いパターンの一つ
とにかく冬タイヤだ
タイヤの空気圧1/3に減らせば雪積もってて夏タイヤで走れる
タイヤ交換が無理でも簡易チェーンくらい準備しろや馬鹿どもが
>>144 想像力があれば分かると思うんだけどねえ。凍った道歩くのにいつも通りだったら転ぶしw
分かんねえ人もおるか
>>141 稀に前後逆に装着していて、目が点になることがあるよ
えっ?あの車FRだっけ??と
実際ニュース番組でJAFの人が付け替えている映像も見たことがある
べちゃ雪だから全然スタッドレスでも止まらなかったな
>>18 スタッドレス買えなくてもチェーン巻けばええやん
>>155 日中乾かないと、夜間それが再凍結して〜の繰り返しだからね…
降り続く雪国の雪とは違うんだよね…なので厄介
井の頭通り。一時間前だからもっと積もってそう
>>155 CMに騙されてるかもしれんがそういうふうに止まるもんじゃないぞ、あれ
止まらないなりに走れるだけのもんだ
軽トラのタイヤはゴムだけ通販で買えば自分で組み替え出来て経済的にとても助かる
>>159 これ
朝どうなってるかな?
>>162 家の前の道路だけ世間体のためにやるんだ
>>163 キュッって止まるよねCM
都内なんかちょっと車乗るの我慢すれば良いだけなのにノーマルタイヤで特攻して車潰したりするバカが大杉
>>172 直ぐ近くにみんながただの坂と思っている僅か50m位の橋があるんだけど
雪が降る度にスリップ、スタック、放置と見学に忙しくなるんだ
久し振りの雪なので、今夜は窓から楽しむことにする
一台がのろくなるとジワジワと後方へ波及して、あっという間に渋滞からの停車で
再発進ができなくなるという教科書通りのシーンが続出する
アマゾンさん家の配達が来たw
雪の日狙って注文した訳じゃないんだ許してくれw
>>177 温い部屋からの見学なので今からワクワクしてるw
トロイ車をセンターライン踏みながら抜こうとする車が、轍ではまるんだよーー
反対車線は下りで交差点なので、そっちも案の定停止できずにコツンッも起きる
>>154 プリウスの後輪に付けてるの見た事有るw
>>33 当たらなければ
どうということも
ないから
そもそも関東平野に住んでる人ってどれぐらいの割合が冬タイヤ持ってるの?
>>11 関東の南はほとんど降らないからいらない。
雪予報の時は乗らないに限る。
>>184 以前はスキーや通勤の為に(勤務先が郊外なため)
車を買い替える度にスタッドレスと樹脂チェーンを用意したけど
タイヤのサイズも大きくて高い・雪の回数は減り
雪の日は無理せず早期帰宅・年休を取るようになってからは樹脂チェーンだけ用意
今は在宅ワークで出勤自体ほぼない
>>184 ドライブ好きはみんな履き替えてるな
関東で雪が降らなくても路面凍結は起きるから
深夜早朝はガリガリなんて場所もあるんだよ
通勤や仕事、買い物にしか使わない人は知らんけどw
ダメと言ってもノーマルで出てくる馬鹿は一定数居るからどうにもならん
>>13 降ってる時はそれで良いけど
翌日凍ったら動けんよ
昨日近所のガソリンスタンドで履き替えたけどその日一人目だった@市川市
今日は橋が事故で封鎖したりやばいことになってる
>>170 雪は寒気と低気圧で作られるので、西から変わると言うわけでは無い
今回は寒気が南下したのと、低気圧が北上したのがちょうど関東でぶつかった
今朝の天気予報では積もるほどの雪じゃ無いって言ってたから、安心してノーマルタイヤで出かけた人多そう。
雪の中でホイール交換はやってもいいの?
店に電話したらジャッキが滑る危険性あるから当店にお持ちくださいと言われたが
ジャッキが滑って移動してしまうようじゃダメだろ!
家と言って店まで移動することもできないだろ?
前門の虎肛門の狼状態
>>7 ノーマルという言い方自体が差別意識のあらわれです(><)
ノーマルタイヤで走行して廃車にするとかドMだなw
頭が元々足りない奴等ばっかだから仕方ないか。
大学でも教えてくれないしな。
>>187 17とか19インチだもんね…
>>195 無理して外出・出勤する必要が無いから
だいたいこんな日は不慣れな車が溢れて、貰い事故に巻き込まれるだけだから
>>181 危険なのはスタックよりも走行中に後輪の滑り出しでコントロールがめちゃめちゃになることだからある意味理に叶ってる
知らんけどw
積雪時でノーマルタイヤで事故起こしたら
保険下りないだろ
バイクは路面見えなくなったらマジやめたほうがいい
ただの雪かきになる
なんかしらんけどさ、長期間積もる地域とあまり積もらない地域を一緒に語るのがいるよな。
年に1、2回積もるかどうか?って地域でスタッドレスなんてもったいないし
各種チェーン類でも充分過ぎるくらいなのに
そんなのすぐに使えなくなるからダメって、雪国みたいな使い方をするわけじゃないのにね。
雪国と違って、交通も麻痺してノロノロ運転なのに。
東京もんと言えども橋はすぐ凍結する位は知ってるだろ
中華激安ゴムチェーンは緊やめとけ
下手したら坂登らんよ
いやまじノーマルタイヤで都内はダメだわ
坂を登らすバックするわw
>>111 スタッドレス一年中履いてりゃいいだろ
雨の日ちと怖いのと燃費が若干落ちるだけだ
毎日40kmくらいの運転ならまるまる一年もつわ
>>99 鎖のチェーン良いぞ、ただめんどくさいし雪ないところ走るとブチ切れる
正直言って5年前までスタッドレスなんか買ったこともなかった
ノーマルで雪道も走ってたから
>>169 部屋に中に置いて上に板乗せれば机になる
ノーマルでも新品なら
すり減ったスタッドレスよりマシ
布チェーンってあれ役に立つのかねなんかスグ破れたりしそうなんだが
>>208 そんなことは無いだろう
免責事項に書いてなければ
>>214 「アイスバーンの上に粉雪!」とかの北陸山陰じゃ良さそうだけど
関東はスノーソックス逆効果な気がするよね
2輪同時でつけるの楽ってのはあるから普及すれば峠越えの渋滞解消には良さそうだけど
>>227 草津スタック祭りの時は、布履いてた車がこスタックして放置されてたよ。
はっきり良いって気休めの良いところ
タイヤソックス
自分の車チェーン巻けないんで緊急的に積んでる
説明書きにもあるけど数十キロくらいしか持たないよ
>>221 前に車内にタイヤ積んだまま姉の嫁ぎ先に車移送したことあるけど気管支炎の発作出たぞ
人によっては閉鎖空間にタイヤはやばいから気をつけろ
>>226 タイヤがすり減ってなければ結構登れる
ってか登れた
下りの方がヤバイ
>>227 あれ、いいよ
引っ張ってついてるわけじゃなくて帆布みたいなのを巾着風にとめるカバーだから丈夫
峠越えだけつけてさっと外せる
なによりケースがめっさ小さい
>>237 経験で言うと坂の途中でバックして下までなすすべなし
後ろに車いなくて助かった
そりゃ低速で運転すりゃ平地はいけるかもしれんが
都内は坂だらけだからな
>>225 スタッドレスはすり減るってより、時間経過で固くなって性能落ちる。
>>233 >>238 うーん、軽めの積雪ならってところか
>>39 カッペって単語は名古屋や大阪以西であまり聞かないな
上京した東北民特有の表現なのかね
>>241 大量の雨が降れば消えるけど、今のままだと凍りそう…
屋根等に雪を載せたまま走らないでー
落ちた雪が凍るんだよー
平地だけならゆっくり走行すれば何とかなる
でも凍ってたらスリップするだろうね
>>30 東京の人なんてスノータイヤ?持ってないんちゃうの?
大阪人ならほぼ誰も持ってないわ
>>246 ガチの方がむしろいいかもしんない
あれリバーシブルだから関東レベルの気温で溶けかけだとタイヤと布の間が滑るのよ
逆にタイヤの熱で溶けたのがすぐにパッキリ凍るくらいのー5度以下なら普通のチェーンと一緒というかむしろ上
アイスバーンを普通のタイヤと同じ走行感で快適に走れて前輪の左右ブレが8割消える
そういう意味で関東の平野部の雪にはどうにも不向きな気がしてしょうがない
滅多にないABSの作動が体感できるろう
雪路面じゃ効かないけど(´ω`)
>>73 愛知の鈴木知事(当時)は雪に滅法強いリニアを愛知に導入されたのに、
川勝はあのとおりのリニアの暴力妨害で
彼奴を知事続投させた静岡有権者どもには本当に失望させられたよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/42464709/ 結論から言うと冬用として高速道路を通行できるオールシーズンタイヤと冬用として高速道路を通行できないオールシーズンタイヤがあるのでややこしい。
サイドウォールに「MUD&SNOW」「M+S」と刻印されていても規制上は「冬用タイヤ」とはみなされず、普通タイヤと同じ扱いにされてしまう。。
サイドウォールにスノーフレークマークという山に雪の結晶を組み合わせたマークの有るオールシーズンタイヤだけが高速道路で「冬用タイヤ」として認められる。
年に1、2回しか降らないのにスタッドレス履くの無駄
おー東京の雪は止んだようだぞ
これから晴れる、寒さ倍増だぜw
堪らんなあ…
本州で中途半端に降る所が一番面倒くさい除雪しないから10cmくらいの轍が出来てタイヤ持っていかれる
北海道の方が運転楽だと越して来て知ったわ
>>147 旗竿値は泥棒が好むんだよね、雪関係ないけど。
学習しないバカ達お疲れ
こんな奴らが全国にコロナ撒き散らかすんだよ
>>260 ずっと氷点下だと圧雪でかえって冬タイヤ噛むからね
中途半端に気温上がって圧雪路の上に溶けた水が乗ると滑りやすくなるし
今家の近所で立ち往生したw
多分この雪じゃ車出さないだろうし溶けるまでそのまま放置w
なんかあったらクラクション鳴らしてくるだろ
今の夏タイヤはエコタイヤの溝が全く無いタイヤだから雪道は自殺行為
>>230 山手や環七、環八のオーバーパス、アンダーパス、首都高出入り口とか全部坂だと思うけど?
降雪時にノーマルタイヤ走行してる車は危険運転罪でキップきればどうかな
自転車けっこう走ってた
転んでる人はいなかったけど
チャレンジャーだなって思った
配送関係以外はほぼノーマルタイヤだから大騒ぎなんだな
>>7 アブノーマルって、目覚める度に新たな人生観を見つけたような悦びがあるんだよ(´・ω・`)
前回の大雪で学習してると思いきや前回の人は年取って大人しくしてて今騒いでる人は雪対応の新参者たちなんだよね。
これで世の中がうまく回るとすれば良しとしよう
>>250 USJオープンした頃の12月に仙台から大阪行った
テレビで流れてるタイヤのCMがノーマルタイヤで驚いたわw
規制出てるのにノーマルで走ってる車カスはどんどん取り締まれ!
余計なお世話のかっぺ朝鮮人
帝都に住まう選ばれし者にはスタッドレスタイヤなど
不要なのだよ
ノーマルタイヤで走行していない者は例外なく
反日パヨク立憲朝鮮人だから容赦なく煽り運転をしよう
>>274 切符切れるぞ
https://www.carcon.co.jp/column/article/202002272/#:~:text=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%8C%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%82%92%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%B3%95%E4%BB%A4%E9%81%95%E5%8F%8D&text=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E5%90%84%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C,%E7%BD%B0%E9%87%91%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>279 その程度で脱出できるのをスタックとかw
雪国感覚だとタイヤに蹴られて飛ばされるだけで役に立たない
ジャッキアップして嵌った分をほぼ埋められる位ないと無理
>>287 お前みたいなのに限って上京カッペなんだよなw
>>7 アブノーマルの方が、何だか女性ウケは良いです。
>>135 東京だと高級車の金持ちと雪山行くやつくらだろ。
殆どは金ケチってスタッドレス買わないから。
>>293 東京のマンションにスタッドレスの置き場無いでしょ
なんとか自宅に戻ってきたけど明日の朝は泣く泣く徒歩で駅に向かうか
>>293 積もる様な雪って東京都心とかだと10年に一回とかそういうレベルなんで殆どの人がノーマルタイヤって感じやね。
明朝は杖代わりにスキーストック持って歩くか
登山用の畳めるやつだと便利なんだが
>>59 オールシーズンタイヤに交換(^。^)y-.。o○
家の前に車乗り捨てられて警察署に通報したら、この場合はしょうがないとか言い出した。
神奈川県警やる気ねー。
昔、頂上の信号のあたりでツルンと滑って溝にタイヤが落ちたことある
警察車両や消防救急車車両て全て冬タイヤ履いてるのか?
毎年かなりの税金無駄遣いしてそうだな
業者笑いが止まらないだろ
>>288 へー知らんかったわ
事故れば警察呼ぶから安全運転義務違反とれるけど、スタックだとせいぜいJAF呼ぶくらいだから警察バレせず逃げ切れられるな
こういう日は交差点でタイヤ検問したらいいのにね
>>276 クロネコヤマトの運ちゃんと今日話したらタイヤノーマルでチェーンは営業所にあると言ってたわ。
大手でもこんなもんよ
雪降らない地域だけど一応スタッドレスは履いてる
でも雨の日めっちゃ滑るんよなスタッドレス
都会の人ほど雪に慣れてなくてこういう時に危険なんだなら沖縄以外はオールシーズンタイヤを標準にすべき
今日昼過ぎ、246使って静岡から神奈川に帰ってきたけどなあ
小山町の辺りは路面も白くなりかけたけど、それ以外には特に問題無かったな
雪の箱根をノーマルタイヤで走行する勇気ってすごいな
箱根新道の上り坂でたまにトレーラーが燃えてるけどあれは整備不良なん?
さっき246を大和から川崎側に走ってきたけど、スリップした車で陸橋が通行止めになってたり
横転してる車があったりしてえらいことになってたな。
スタッドレス履いてないなら外出しちゃアカン。
>>60 家の軽トラは夏でもアブノーマルタイヤだわ
夏の畦道を走るときに小回りが効いていいんだわ
>>319 なにを居直ってんだ
ヤシの木の下で腹をボリボリかいてる土人のとこに雪が降って
右往左往の大騒ぎしてるだけじゃん
今日のは積雪より凍結だよ
首都高も雪ないけど路面凍結してトラックが横滑りしてた
ブリザック VRX3 の都民の俺、歓喜。
ホントに都内では豚に真珠だけど、今日は良かった!
革靴の裏にもスタッドレス欲しいな
今からポチっても遅いけど
動けなくなって道路に停めっぱなしのクルマ邪魔だから切符切れよパチンコップ
スタッドレス履いたから嬉しくて遊びに行ったら幹線道路全部通行止めに成って帰れなく成って泣いた
冬に箱根通る可能性がある人でスタッドレスに変えてないなんてありえるのか
むかし みんなでスキーに行ったら帰り道で、チェーンちゃんと巻いてるのに つるつる滑って 危なく前の車に追突しそうになった
それ以来、雪の日は運転してないな
予想
コインパーキングやスーパーの駐車場が除雪されていないので
車体が低い車やノーマルタイヤの普通車が
パーキングに停めれなくて車道で立ち往生して渋滞
朝一に大型トラックが凍結路でスリップして渋滞
こんな感じだろうなー
スタッドレスも買えないような貧乏人は車に乗るなよ。
チェーン巻くような奴は情弱
本物の雪国民はチェーンなんぞ持ってない
信州出身の俺からすると、この程度の雪なんて降ったウチに入らん
>>334 ジムニーにスタッドレスタイヤを履かせて
非常用にチェーンに牽引ロープにスタッグプレートも積んでいても
他車のスリップ事故とかで道路が渋滞してたら
ジムニーも渋滞にハマって動けないですよ。
お前らがいなきゃスイスイなのにと思いながら渋滞にハマっているんだよ。
>>331 スキー場からの夕方の下り坂で、渋滞してたのに 車間距離を取らなかった自分が悪いんだな
誰が乗ってたか覚えてないが、あの時は怖い思いをさせてスイマセンでした m(_ _)m
>>22 滅多に積雪しない地域なのに雪害対策に予算をかけられないから
大都市が雪に弱いのは当然。
馬鹿EV乗りがどんどん無駄なもん作ってさっさと二酸化炭素増やしやがれ
雪に弱いザコ県は日本から出て行け
インドネシアにでも行けよ土人
>>161 井ノ頭通りのどこかにもよるだろ
東京地方は東と西で気候がだいぶ違う
降雪地帯のお荷物達が唯一イキれるのが都会で雪が積もった時だからな
ここぞとばかりに湧いて出てくるから徹底的に苛め倒したほうがいいぞ
あいつら金もないくせにハードモードのエリアに自ら住んでる馬鹿だからな
>>34 スタッドレス四駆でも下り坂はスタッドレス二駆と差はあまりない
千葉県民だが、いま外に出て道路の状況を確認してみました。
路面は完全に凍っています。
ノーマルタイヤで出勤とか自殺行為です。
絶対にやめましょう。
千葉県だが今日は有給で休むよ
まじで道路が凍ってる。気温も冷凍庫並みだし。
また布団に入るわ😖
関東圏じゃどんなに雪対策しても、平常時と同じように車間距離詰めてくる馬鹿がいるから、「運転しない」一択なんだよな
>>346 バス停に「北沢小学校」と書いてあるから環七のちょい内側
井の頭通りのなかでは東寄りの都心に近いほう
毎年降って混乱してるのに
東京は雪に慣れてないとかアホなん?
箱根新道のあの角度で凍結したら
どこまで滑り落ちるか想像しただけで怖いw
雪国出身だがスパイクタイヤからスタッドレスタイヤになった時は感動したな
ゴムだけで雪道大丈夫なのかと
スパイクタイヤ禁止にしたのも
EUの利権だった
だから日本のアイスバーンには効かなかった
木島平スキー場上級コース
2月以降はアイスバーンになってて
転んだら下まで一直線
木にぶつかって死ぬまで止まらない
自分が冬タイヤ履いてても
周りがノーマルだもんな。マジで危険。
>>250 毎年スタッドレス履き替える大阪の俺涙目
ちなみに、オールシーズンは、アイスバーンに全く無力なので、履いて出てこないように。
スキー場に行く途中で立ち往生してるのは
都会ナンバーの四駆でオールシーズン着用
>>365 都心辺りはスタッドレス履いてないクルマが多いからな
そこで積雪してるんだから、事故やスタックするのは当たり前
札幌だってシーズン初めに意外に早く積雪すると、事故起こるだろ?
スタッドレス履いてなきゃ当たり前の事
箱根なんかは道路にチョロチョロ温泉ながしとけばええよ
箱根に旅行に行くのにチェーン持って行かない馬鹿は居ない…よな?
東京は相変わらずお祭り騒ぎか
緊急特番でも放送しそうな勢いだな
>>125 自分で変えたらええやん。
ジャッキぐらいあるやろ。
都民ってスタッドレスタイヤ持ってないのかよ
どんだけ貧しいんだ
スタッドレス履いても一台立ち往生するだけで渋滞から抜け出せなくなる
しかもこっちは対策万全なのに何やってんだとイライラも2倍w
>>383 田舎者と違い車が無くても生活ができる人がほとんどで電車や都バスを使えば良いだけ。
今車で凍結路で困っているのは土方仕事や配達業の底辺だよ。
ubereats頼んだら
途中で転けたのか、ぐちゃぐちゃなの来た。
12月になったら全車強制車検
その時にスタッドレス履いてなかったら免停
車検受けてない車が走ってたら廃車にすれば解決
東京で実証実験すればいいよ
過去に降雪のあった地域で冬に対策してない車は違反扱いで良いよ
スタッドレスさはがねどすべって走れねべさ〜
とか
みずさ出しとかないと凍るべさ〜
とか
故郷からの電報来ないの?
それとも故郷を捨てて出てきたから何の心配もされんの?
>>354 AT乗りはタイヤが空転してもアクセル踏み続けるからな
東京はいいなー
どんなアホでも生きていけるようにシステムが出来上がってるもんな
>>380 タイヤ買ったらホイールにセットしてバランス調整もしてもらわなきゃならないから
ジャッキだけじゃ無理
>>401 ホイールついた状態で売ってると思ってんだな
オートバックスとかで買って替えて貰えば済む話
都内でも年間2、3万でタイヤ預かってくれるし
ノーマルタイヤで帰宅する位なら
車を職場に置いて公共交通で帰宅するか
職場で泊まるべきだった
都内であっても12月中旬くらいにはタイヤ替えておくべき
通勤に使うなら尚更
昨日は単なる雪だしなんとか家には帰れたけど朝は玄関出てもう諦めたわ。帰りタクシー捕まるかな
アホトンキンが多いのも事実だが
田舎もんがここぞとばかりに雪マウント取るのほんま笑えるなw
凍ってるからゆっくり慎重に運転するだろ。煽るなよ田舎もん。ちゃんと冬タイヤ履いてるわ。
>>407 トンキン人のほとんどは田舎出身だぞw 特にトンキンより北からの人は大半が雪国出身だw
ノーマルタイヤってマジで驚くほど滑るからね。
多少は大丈夫だろうとか思うと酷い目に遭う
基本、冬タイヤというのは滑らせながら走るものだぜ。
>>369 履き替え代っていくら?(タイヤ代でなく)
免許歴30年、車所有歴15年だけど
冬用タイヤとかチェーンって経験ないわ。
@東京、中央区
>>415 そう何日も続く事じゃないしね
大人しく家に居るかバス乗りなさい
雪タイヤではなく、冬タイヤと割り切って、12月〜3月はスタッドレス履いてる。降雪地域じゃないけど。
>>415 それはライフスタイルによるな
おれは通勤や仕事で車使ってるから車乗らない日はほとんどないし
車ないと職場に行くのも大変
なんだかんだで都心に行くのも車の方が早いし
銀座や新宿渋谷にも基本車で行ってる
雪国の人はみんな自分でやる
スタンドでやってもらっても3000円弱とか聞いたが
>>389 いいアイデアだけど
車検が冬に集中して
車検場が半年アイドリングになる。
検問で冬やる一罰百戒式ぐらいしか
ないだろうな。
(´;ω;`)
冬に山間部に向かうにあたって天気予報も聞かず、チェーンも携行しない馬鹿って
免許取り上げたほうがいいでしょ。
この頃のスタッドレスは ちゃんと止まるな
誇大広告だと思ってた。
>>377 雪でも降ってなきゃチェーンなんて
もっていかないけどな。
まー一番こわいのは真冬の深夜まで小雪、大雨
で朝だよな。
ブラックアイスバーンが一番危ない。
全員取り締まれよ(´Д`)
>>416 相場は1〜2万くらい
8ヶ月預かってくれる(4ヶ月履く)
優良な客ならディーラーでも預かってくれる場合があるよ(数千円とか)
今日もタイヤ交換とか
オートバックスは忙しそうだな( ・ω・)
5年に一回、2pぐらい積もれば大雪な地域に住んでいるけど
スタッドレスは履いているよ。
出かける予定先や、出かけた旅行先で雪になっちゃかなわん。
>>416 持ち込み交換だと1万ぐらい
タイヤ買って交換だと3000円くらい
リモートとかできない事をやらず
雪とか台風とかの時は動かなくても良い
にすれば良いのになあ
>>423 超ど田舎なら常識かも知れんが平野でしかも地面が冷え切らない都会は雪なんて降っても積もらないんだよ。
そこで生まれたときから育ってんだ。無知で当然なんだ。それをおまえの論理が通るなら、
ど田舎ナンバーが都会へ来ていつも迷惑運転してるから、田舎者は免許取り上げろ、ってことだ。
>>420 雪国はホイル付でスタッドレスタイヤ持ってる人も多い
それだと3000円くらいで済む
ホイルなしでスタッドレスタイヤに交換すると1万くらいする
なにひらきなおっての。このおのぼりなんちゃった都民
それほど雪が積もってないように見えてもノーマルタイヤだと簡単に滑るからな
凍結していれば尚更危ない
積雪の中、スタッドレスで四輪駆動の車に張り合ってくる
ノーマルタイヤ前輪駆動君は何を考えて走ってるんだろう?
よく考えたらノーマルタイヤ奴が、
事故ろうが道を塞ごうが滑って人を轢き殺そうが俺には全く関係の無い話だったw
寒い気温続いて今晩また凍るっつうのに自分の家の前だけ水撒いて除雪した気になってるアホばっか
大通り出るまでの住宅街の道路が一番あぶねぇわ
>>433 だからよー、昨日の時点でこんな積もるなんて言ってなかったじゃん?
俺は一昨日から関西に旅行行ってて今日の未明に死ぬ思いで返ってきたわ
スタッドレスなんか無い頃はノーマルタイヤで平気で出掛けてたのに
遠出しようと思ったら首都高何処からも入れなくて帰ってきたわ使えねーなマジで
>>1 残念な奴が一台でもいると渋滞(凍死)になるから春まで通行止めが正しい判断
死屍累累
>>1 全輪駆動車に 前か後ろだけチェーンを巻くのは駄目だからな
>>440 おまえがよほど遅かったんじゃないか。おれも4WDのスタッドレスだけど
雪の積もらない地域のナンバーだから雪道やアイスバーンでよく煽られたが、
たいてい後ろから煽ってくる地元民が先にスピンしたりコースアウトしてる。
腕の差だろうね。
公共の交通機関で出勤してる途中だが
無謀運転で事故って雪の中バス待ちの人達を寒さにさらし続けたり、バスや車の流れ止めるのは迷惑だな
ノーマルタイヤでも空気圧を半分抜けは多少はマシなのに
でも現時点交通障害起きて無いんだろ?たいした事無かったなぁ
>>455 お前は運がいいな地元最速はババアが運転している一昔前のスバルのヴィヴィオだから
箱根なんてこの時期は雪じゃなくても凍結してそうだけど
>>460 車持ってないんだって
この人の中ではアイスバーンであおる車がいるんだぞ
神奈川DQN「絶好のドリフト日和だぜ〜ヒャッハー!」
一般市民「雪と共に消えてくれ」
>>465 大通りならもう平気ちゃう?(裏路地と橋は自己責任で
>>458 そりゃ煽られるな。
ド田舎は100km一時間で移動計算するからな。雪道でも。
>>465 明日は大丈夫だと思う
お日様出てるから解ける
途中の高速はどうか知らないが
こまった事にシャドウバースは残雪殆ど無いからチェーンは無意味なんだが
駐車場から歩道とかが未除雪で凍結路している。
ここで詰まった車のせいで幹線道路まで渋滞が繋がるなのが都市型の積雪渋滞
>>469 一般道の法定速度は60km/hだと思う
道路脇に塩カル置いてあるのに凍結で立ち往生してる奴は免許返したほうがいい
ノーマルタイヤだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ディオのロードローラーより迷惑やなw
>>472 ほら
ID:XjIp3muV0はゲームの中だから
>>463 もちろん、でもそれなりの運転技術は必要
乾いた道路と同じ感覚で走ると死ぬ
>>460 雪国の人じゃないのか。冬はスピンしても道端の除雪した雪山に刺ささったりドンとぶつかるだけで
多少ボディが凹んだりするぐらいで傷もつかない場合が多いよ。
>>477 雪国の人だけど雪山ができてる状態ならスピンしないことは知ってる
除雪車入ってるか轍ができてるから
今朝の東京みたいにアイスバーンなんてことになかなかならない
スリップ以前にトラクションコントロールが切れない車はタイヤが回転すらしてくれないという惨劇
雪が降ったら車に乗らない。
車に乗る仕事は前もってやっておく
ラジアルタイヤなら、少し横溝ついてるから、まだいいけれど、
縦溝しかついてない、ノーマルタイヤは、本当に雪に弱い
>>463 むしろそこでしか役に立たない。一度凍って太陽が出たりすると表面が軽く解ける。
こうなるとスタッドレスでもほとんどグリップしないと思っていい。
そういう時は地元民でも車間距離が50m以上開けて徐行してるから分かる。
時速10km/h以下で走っててもブレーキ踏んでも止まるのに10m以上進むとかザラ。
そして雪はグリップする。これが雪国の人の感覚。
たまに降る雪の為にタイヤ用意したくない気持ちはわかる
>>477 除雪した雪山舐めんなよ
除雪したては柔らかいが1日たつとコンクリ並み
今は安物の外国製スタッドレスもある、東京あたりは安物で充分だろう。
ぶつけた時の修理代よりはるかに安い。
>>488 物理的にはぶつからない
運転者どうしの気持ちがぶつかるがそれはぶつかる距離まで何もしないから
普通は先を見て脇に寄れそうな側が寄せて待つ
>>486 スケート出来るアイスバーンになるんだろ?
ところで今のチェーンは鎖じゃないよね?
シリコンみたいなのにスパイクついてる感じじゃなかったか?
積みこんで置いてスタッドレスタイヤじゃなくても装着すればいいんだよ
>>492 そうなんだ
雪国マナーがあるんだね?
都民は待つのが嫌いな民族でさ
皆、我先行動しちゃうんだよ
>>494 アイスバーンになるためには一度溶けないとな
溶ける程度の雪なら除雪すらしない
そのまま凍るのは排水に難があるからだな
ちなみにそのチェーンみたいなやつはここぞというときに切れるから気持ちだけ頂いておけ
鉄のチェーンも別に滑らないわけじゃないし
もう、ノーマルで大丈夫だが裏道の坂はまだ厳しとこあるだろうな
都民だから分かるけど
基本、タイヤ交換もチェーン装着も自分で全く出来ない民が
高級車乗り回しているんだよ
笑っていいよ
札幌だってみんなチェーン持ってないし、タイヤ交換も店でやってもらうよ。
自分で全部するなんて車整備が趣味な人だけだよ。
「ノーマルタイヤはだめ」以前に、雪道、凍結道をノーマルで行く人いるか?
>>496 え?一度の摩耗で切れる代物なのか...
今日ガンガン積雪解けてるけどな
山岳部はアイスになるかもな
トラックならチェーンとか駄目だろうな
>>501 想定外、突然の雪なら仕方ないじゃないか。
札幌だって毎年最初のドカ雪には夏タイヤがチラホラいてドリフトしてるよ。
【速報】路線バスが住宅に突っ込む 雪で路面凍結スリップか 東京・国分寺市
news.yahoo.co.jp/articles/3448d206069ab8861ba2e9c7db83145780abb5e4
静岡は雪珍しいとは聞くが大井川の上の方は降るんだよね?
>>500 そうかー
旅行なんか行って雪道に遭遇した時、自分で何も出来ないは
助手席に乗せている女子に恰好悪くね?
整備工じゃないが因みに俺出来るよ
積雪や凍結が予想されるなら都内全域で冬タイヤ規制してノーマルタイヤで事故った奴は30万円の罰金にすればだいぶ事故減るやろ
>>502 そこまでひどくはない
引っかかったときの車のトルクには負ける
>>499 高級車乗りなら、自分の手を汚してまでタイヤ交換なんかしないぞ
当たり前だろ
ノーマルタイヤでチェックポイントまで運転してきた馬鹿はその場で免許剥奪でいいぞ
生涯再取得不可な
>>305 ところが実際にはノーマルタイヤでうごけなくなった車を警察官が押してあげてたりするw
そっかディーラーで交換して預かってもらったら良かったのかあああ
雪に関係なく冬の箱根にノーマルタイヤで来る阿保が多すぎる
>>513 無いよ
チェーンなんて巻く必要ないし
雪国の人ほど無いんじゃないかな
あんなもん道路痛むだけだ
バスでチェーン巻いたまま滑ってるのはよく見る
昨日のニュースでも見たよ
今晩もマイナスだし、七曲り辺りは一度溶けた雪が道路を凍らせるだろうな、ちなみに箱根新道は谷でdocomoでさえ圏外の場所がある
>>115 なるほどFF車の前輪チェーンだから後輪が滑っちゃうんだね
1,000円位の有名メーカーで豪雪警報でもつかえるスプレー樹脂チェーン買っとけよ。
耐久性はウンコだが無いよりはマシだろ。
車運転する都民は後ろのトランクに何を積んで走っているのだろうか?
ジャッキ、レンチ、タイヤ、チェーン、バッテリー用回線、煙筒、三角塔位は常備じゃないか?
>>521 チェーンとチェーンの間のタイヤはノーマルだしな
横方向はやばい
>>523 最近の車はスペアタイヤついてなくないか?
>>349 そうかな、ギア繋げて減速出来るので安定してるような気がするけど
4WDで余裕だったのでFFに乗り換えたら下りが怖い
FFのオープンデフで滑ったから立て直せる気がしない
>>512 なんかムカツク!
ブルブル震えながら何時間もJAF待つのか上級国民は
マヌケだな!
雪国の人に聞きたいけど
鉄のチェーンつけたら積雪量にもよるだろうが
80kmぐらいは出せるの?
>>526 オーバースピードだな
曲がる手前でしっかり減速しないと
>>525 乗用車そうなったんだ?
JAFと結託してるのかな?
絶対に金使えよお前等って感じで
ジープいいぞジープ
雪国で30万キロ以上走行しているベテランだが
根本的に首都圏では運転を控えるべきだね、ノウハウもなし対策インフラもない
全てが話にならない、いちいち回答するまでもない
>>374 目の前のアイスバーンでチャリがコケて道路に倒れ込んでた
マジであぶねーからチャリは自重して欲しい
スタッドレス履いたら普段と同じスピードで走っていいと思ってるガイジもいっぱいいるしな
>>528 チェーンつけたら徐行しようぜ
>>531 使わないで手放すことのほうが多いから燃費に優しくないでしょ?
釘踏んでもそのまま空気入れればタイヤ屋までくらい走れるやろ
雪国では除雪、幹線道路では融雪剤、
また勾配がきつくて且つ交通量が多い公道は熱線が敷かれている
またドライバーの注意、意識もレベルも高くベテランが多い
どこで滑るか、どの程度の速度で滑るかということも大体把握している
根本的に首都圏など雪対策インフラが整ってない地域での運転は
控えるべきだね、話にならない
>>530 近い未来「上級国民、電気自動車内で凍死」の見出し出ていそうだな
>>529 なのでゆっくり走ってます
広いとこで後続車に譲りまくり
4WDとLSDのときはアクセル入れてドリフト状態で簡単に曲がれたけどFFでも出来るのかな
広いとこで練習してみたい
降雪地域はしょっちゅう融雪剤蒔いてるからな
アイスバーンになりにくい
その代わりちゃんと洗車しないとサビが酷い
>>533 轢いた方が逮捕されるもんな
こんな日に車道で自転車は自殺行為だよ
すっころんでも良い位の警戒心持って歩道を走るべきだよ
チャリは簡単にコケルよ
>>434 随分頭の悪いレスくれたもんだな
国語力無いだろ
>>482 バイアスタイヤってバイク用以外は昨今見ない気がするけど
というか接地面の溝のタテヨコでラジアルバイアス区別するんじゃないし
カーカスが進行方向というか円周方向に対して垂直がラジアルで斜めがバイアスだろ
>>538 滑ったらカウンター当てるくらいはするけどわざわざ滑らせたいとは思わないな
>>536 話にならない上級国民が形だけドデカイワゴン乗用車を乗り回しているんだよ
後、スポーツカー系とかプロは違うのだろうけど
渋滞はそういう連中が仕事の邪魔しているのだと思うんだ
路線バススリップは整備不備だろうと思うな
チェーンつけてもこれだぜ!
雪を舐めんな!
コロナ前なら、公共交通機関使え
後なら、生活する上で必要な最低限の場所以外行くな
除雪や凍結対策しないと冬装備でも無理だわ
ケチるな
>>547 面白いな、ってかメルセデスはFRってイメージあるからな
って、乗ったら!気がつくだろ
トンキンは見栄っ張りで身分不相応に必要以上に高額なクルマ買うから冬タイヤ買えないだろw
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55 ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63 創価いうと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
>>63 スタッドレスタイヤはパウダースノーに効果を発揮する
凍った路面には無力
__ __
/〃 | __
/\ _ | __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
東京を走る全車両が突然タイヤ履き替えれるわけ無いだろ
そして一台スタックしたらその後ろが全部止まる
車出すやつはアホ
そもそも雪の上を何故、ノーマルで走ったらダメなのか分かってないやつがほとんど。
>>542 ラジアルタイヤのカーカスはタイヤの中心線と直角に並んでいるのに何故ラジアル(放射状)と呼ぶんだろうと
前から不思議に思っていたんだが、タイヤを横から見ると外周に向けて放射状になるからだと最近知ったよ。
バイアスタイヤは別名のクロスプライタイヤと言う呼び方の方が形状に合っている気がする。
沖縄以外は12月〜3月でノーマルタイヤ装着してる車両の運転手は全員免取
立ち往生の起点になってる車両の内、ノーマルタイヤ装着車の運転手は執行猶予無しの懲役刑
そうでもしないと学ばない、令和の日本人は馬鹿だらけだから
>>558 他人への迷惑とか考えられないんだろうね
降らなかった地域だからノーマルタイヤの方で出勤したら、インターの付近で雪が落ちててちょっと滑ったぞ。
>>541 論理ミスを疲れたら国語力ガーか。田舎者はほんとみっともないな。
車線変更するときに指示器は出さないし、逆に指示器出されても入れてあげないし、
田舎感覚でどこでも迷惑駐車するし、田舎者の免許を取り上げろとは言わないが、都会で運転しないでほしい。
凍った路面にスタッドレスは意味ないって言ったら、
スタッドレスは凍結路にこそ効果あると言われた
俺が間違ってる?
>>566 スタッドレスでもツルツルだよ
ノーマルよりはマシだけど
>>566 スタッドレススノータイヤの多くは凍結路でもそこそこのグリップは確保してくれるものが多い。
スタッドレスサマータイヤなら無意味。
>>566 水はけを良くするもんだから間違っちゃいない
水が張ってないならそう滑るもんでもない
どちらにしろ滑るは滑るから気をつけるに越したことはない
ヨコハマかブリヂストンならそうそう滑らんよ
それ以外だとアイスバーンなら滑る
>>566 凍った路面はそこそこグリップする。太陽や風、車の熱で表面が溶け出したら途端にグリップしない。
同じアイスバーンでも状態はベツモノ。キミは後者の場合だけ言ってるのだろう。つまり半分だけ合ってる。
>>566 どちらも間違い。雪と比べ日本の場合性能が落るのはそうだけど、意味が無いまでには行かない。日本でも特に外気が低い地域なら凍結でも効果高い。凍結というより凍結から溶けた水(凍結の上に水がついている場合)が危ない。
なんか雪国カッペがここぞとばかりにイキってるなwww
街乗りオンリーでスタッドレス買う奴なんて23区にはほぼいないんだよwwwwww
>>577 おう、そうだな
靴は滑らないの買わないとな
そんな街乗りオンリーのノーマルタイヤでスリップ事故を起こすお馬鹿さん
>>579 雪国だってアイスバーンの季節はスリップ事故多発してるわw
>>555 無力ではないよ
一応効果はある、過信出来ないけど
安いスタッドレスはやめとけ
高いやつはどんな道路でも全く滑る気がしない
>>582 仙台市民じゃあるまいし、冬にノーマルタイヤで走るバカは雪国にはいねーよw
>>1 テレビの中継で転けるとこずっと狙って撮影してたけど
あれって倫理規定違反してるだろ
危険箇所を声かけずにそこを放置してずっと撮影してた
BPO案件
つまり
罠があることを知りながらその罠を利用して利益の出る映像を撮影することに利用したってこと
家事で焼け死ぬのがわかってて火事を通報せず放置して撮影を続けたということ
ノーマル勢「雪にハマってるノロマを笑いにいくぜwww」
>>586 地元民はちゃんと冬はタイヤ履き替えるわ
履き替えないのは、雪国以外から移ってきたよそ者
>>1 アイスバーンはスタッドレスでも滑るよ
フォーシーズンは尚更
>>586 いつもは雪が積もらない都会の突然の雪で夏タイヤでオロオロしながら走るのと、
雪国で冬タイヤ過信してオラオラ運転してスリップ事故するのと、どちらが大馬鹿なのだろうか。
>>589 だからさ。札幌で冬にスリップ事故なんて日常茶飯事でみんな冬タイヤ履いてるの。
道民の意識
-20°C カッチカチ 余裕
-10°C シャリシャリ 問題ない
-2°C ヌルヌル ヤバイこええ ←今朝の東京
スキー行かない東京人がスタッドレス買うのは金の無駄。
東京民って冬はアウトドア仕様のごついダウンジャケット着るくせに車のタイヤはノーマルなんだよな
>>597 そりゃ通常の東京の冬はアイスバーンも雪もないから
むしろ冬タイヤのほうが性能低くて危険だからな。冬タイヤ履いてたらだたのアホだろ。
地方民じゃあるまいし、スタッドレスタイヤなんて履けるかよ恥ずかしい。
東京で雪が降ったときは雪国の連中は駆けつけて除雪しろ。
お年玉くらいくれてやる。
朝は凍結していたけどATタイヤのジムニーで普通に通勤しましたが何か?
4Hにする事もなく二駆で普通に走れたぞ。
>>589 よほどのボッチじゃなけりゃ他の人に止められるわな
この程度の雪でどうこうなってるのはかなりのヘボだろ
次はオールシーズンタイヤにするか
実際滑るかどうかは関係ねえ
規制されるかされないかだ
>>597 地方=数十m先のコンビニへ行くのも車=コート要らない
都民=平坦なので地下鉄駅2〜3つ分なら普通に歩く=コート要る
この差じゃない?
昨日もノーマルで走ってるキチガイが山ほどいた。罰金あげて賞金もつけてくれ。
昨日バックで坂上がれなくなったw
ノーマルでホイルスピンしながら上がったけどなwww
あ?大型トラックっす
日常生活でクルマを使ってるなら、遅くとも12月中には冬用タイヤに替えておくのが当然なんじゃないの?
まあ今回はたいして積もらなくて良かったよ
八王子だけど
チェーンつけるのは面倒くさいね
もっと簡単に装着できるのがあればいいのに
マジックテープ式とか
>>586 スタッドレスで事故起こすやつ多いじゃん
>>593 そいつら脳内だからスタッドレスは滑らないと思ってるんだよ
>>14 オールシーズンって中途半端だし1年のほとんどは夏タイヤで十分だしどうなんだろうな
>>116 スリップサインが削れてたら車検に通らないからそもそも公道を走れない。
>>141 爺さんは駆動方式なんて言葉は知らない。
チェーンは後ろ。
>>142 新車装着の標準タイヤにって事だろ。
これだけ問題化してるなら沖縄以外は法制化しろよとは思う。
今の車で後輪にチェーンってスポーツカーくらいだよな
ISUZUのフォワードはFRターボのスポーツカーだからな
氷点下の露西亜はスパイクだよ
移動距離長い時はそれにチェーン携帯必要
スタッドレスではアイスバーンで苦労する
ノーマルでもそれなりにチェーン巻けば
時速30キロ位なら走れる
試したことはないけど、空気抜けば多少は走れるかも
ダメもとでやって、そして報告してくれ
>>626 圧雪路は低め、アイスバーンは高めにするのがセオリー
当たりまえスタッドレスは常識
そして4wdが最強、SUV最強
スバルが最強
関東の平野部でスタッドレスは不要
雪降ったときだけタクシー使うか前日にホテルに泊まる方が、スタッドレスに買い換えるよりよっぽど安上がり
年1回あるかないかのために、なんでそんな無駄な出費せにゃならんのだ
>>629 雪以前にこんだけ寒けりゃ凍るだろ
持っといたほうがいいと思うけど
なんかしらんけど、かっぺって雪国の基準を押し付けるよな
>>632 現実を直視しろよ
今回下手な雪国より積もったのに
しかも排水糞だからテッカテカ
海風で凍る長い橋に考えなしに突っ込むとか怖いもの知らずにもほどがある
>>402 量販店だと安物軽合金ホイールに組んで四本セットで販売しているが?
>>634 どの車につくかわからんのに組んじゃうのか?
車種限定の広告目玉かなんかかな
>>416 近所のスタンドだと脱着工賃は一本当たり800円。自分で交換は面倒くさい
と思って利用を考えたが冬タイヤを四本積むのがメンドイし帰りに夏タイヤを
積んで降ろすのも面倒なので結局、自分で交換している。慣れればちんたら
作業しても一時間も掛からないし。
免許証持ってない都会者にノーマルとスタッドレスの違いなんて分からないんですよ
>>635 マルチPCDってやつじゃないですかね。
>>635 もちろん広告の目玉商品です。
軽・コンパクトカー・ミニバン、SUV用に各ブランドが揃えてあるよ?
もちろんタイヤサイズは適合車が多いサイズにしてあるのが一般的。
雪道用タイヤはメーカー推奨サイズに留めるのが一番いい。下手に
太いタイヤだと雪道走破性は低下するから。
雪道用でも中古で減ってたらノーマルと同じだしな
たけし城みたいに入口に氷の扇型スロープを作るしかない
なるほどねえ
まあタイヤもナマモノだから早めにさばきたいのかね
年式見たら去年のだったりしてな
素人四駆信者はホントに困る
積雪や凍った路面では冬タイヤかどうかが全て。
かといって新品のスタッドレスタイヤもダメだから気を付けてね。
少なくともドライな路面を100kmぐらい皮むき慣らし運転しないと性能発揮しない。
これ見てるけれど
なんで、ノーマルの方、ヘラヘラしてんの?
本日1530ではチェイン巻きは20台に1台って感じだった
あとは社用車のスタッドレス、ノーマルタイヤの人はおらんかった
交通量は通常の1/3以下 流山市
任意保険と同じで、この程度のリスク管理出来ない、タイヤ代ケチるレベルは自家用車持っちゃ行けないよ。
女性がブラックアイスバーンで転けてるのを見てしまった。
ぱっと見濡れた路面と変わらん、すぐ立ち上がったので良かった。
>>650 ホイールとセットでだいたい10万円前後。4シーズンぐらいは使えると考えると年間2.5万円。
この程度の負担をケチる人が車に乗ってると思うと怖いよな。
どれだけ徹底しても守らないヤツは必ず出てくる
そして一人でもいれば交通はストップする
その一人、その一台の車をどう処理するかだよな
ダメだダメだと言いつつも取締件数ゼロ件
ただ警察が面倒臭いから
>>653 雪の日はタクシー使うとかでもいいんだし。
タクシー代もタイヤ代もケチって、、、
なんで自称年収1000万がザラのチャネラーが冬タイヤ買えないんだ?w
車間距離は取らない、普通に加速、普通にブレーキ、普通に右折、左折
まあ凍結路でそんな運転してたらスタッドレスでも滑るって
>>648 箱根面白いな
前輪向いた方に方向変えたきゃブレーキは離すんだぞ
最初は怖いけど
諦めて路肩の土にでも突っ込ませろ
他車に当たるよりは気が楽だろ
学生の時新聞配達してて年に一度の大雪の日に原付ですっ飛ばして操縦するのが楽しかった記憶。
>>613 路面の温度で出たり引っ込んだりが研究されてたけどね、ピンも樹脂かなんかのやつ。
未だに出てこないってことは法規制の問題かなあ
>>40 国道8号の大雪渋滞で法律出来たんじゃないの?
スタッドレス履いてなかったりチェーン巻いてないことを
何故責められているか理解できてない東京都民様が多いな
安全運転のために細心の注意を払っていますか?
できないなら免許返上してください
箱根はターンパイク、新道、旧道、1号どの道を通っても雪の中じゃ超えられる気がしない
>>671 冬の事故率は雪国のほうが多いくせになぜに上から目線なのだ?
ノーマルタイヤで走る勇者はいないのか
ていうか迷惑だからやめとけw
スタッドレス欲しいけど
よく考えたら雪降らねえ地域だったわw
>>675 慣れてない奴が履くと、なまじ走れるもんだから止まらず曲がらずの事故起こすのよ。
しっかりとチェーン付けないとあかんぞ!
雪道舐めるな!
4WDの場合は4輪全部にチェーン巻くんですよね?って聞かれた
>>667 とある輸入車。夏用205/45R17を185/65R15にインチダウン。
タイヤはダンロップのウィンターマックス03。今年新調。ウィンターマックス01から乗り換え。
このサイズなら10万ぐらいのもんだよ。あなたがショップにボッタくられてるなら知らんけど。
雪降ると神奈川から静岡行き来するの
は夏タイヤは無理だもの
海沿いの道を下田経由でぐるっと
物凄い距離だけど遠回りすれば
ワンチャンあるかもしれないけど
カチカチの凍結路だとスタッドレスでもきついからな
凍結に効果的なのはスパイクだけど規制されてしまったし
おまえら5万円もらったんだからスタッドレスタイヤ買えよ
凍結路面でスタッドレスタイヤは基本ハンドルを切りながらブレーキは厳禁だからな
当たり前だけど運転の仕方がまず違う
うちの車
SNOWモードついてた
タイヤロックされない
グリップ効かない
なるほどー
雪道に慣れてる人はなんとかなるかも
自分で自動車を所有しない・できない層が増えすぎて「どういう仕組みで走ってるか」すら興味がない人間にノーマルタイヤだのスタッドレスタイヤだの言ってもしょうがない
馬鹿は事故って勝手に破滅してればいい
以前は雪の積もった朝でもチェーンガリガリいわせて走るクルマが多かったのに
今朝は全くクルマの音がせんかった
臆病なドライバーが増えたのか?
>>685 ミニかな?
珍しいサイズ
自分は205/45/17から
冬タイヤは215/45/17に少し上げてるよ
クラウンとかと同じサイズで選択肢がグッと増える
最近のスタッドレスは面積増やした方が効くんだそうで
朝ニュースで、車屋でチェーン付けてもらったってオッサンがインタビューで答えてて、店までノーマルで行ったんだ怖wってなった。
チェーン位、自分で着けられなくなったドライバーも増えたんだねぇ…免許取り上げりゃいいのに
>>694 従来の常識だと幅広タイヤは接地圧が下がって却って拙いということだっ
たけどどう違うのだろう?
>>31 都心で積雪!というニュースで八王子映すの毎回笑ってしまうw
>>685 うわ
ダンロップのウインターマックスって全然効かないよ
おまけに3年で固くなる
あまりに評判が悪いから叩き売られてんだよ
逆にブリジストンとか高いだろ?
未だにスタッドレスをレンタルする所は少ないもんな、それだけ多種多様サイズで場所を取る、だからオーナーがしっかり買って装着しないとな
>>685 外形すこし変わるけど195/65r15履けないか?
それこそカローラプリウスサイズだからBS組んだホイールセットでも8万切るぞ
凍結路の経験値が少ないと対応出来んねしかし
交通量少ない日陰がツルツルでヤバい
こんなに滑るんだって感じ
>>679 もうこの人達、10年以上、ネットで公開処刑されてる気がする。
今、元気に暮らしてるのかな
毎年降雪があるのに毎回大変だ大変だって言ってるのがアホに見える
あとチェーン持ってるから万全だって言ってるのもアホ
靴履いた上から靴下を履くと滑りにくくなるよ。
靴下は捨ててもいいのを使うこと。
-curl
lud20250210181201このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641451477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【雪】ノーマルタイヤだめ!! 関東で雪 箱根新道は除雪のため通行止めに [七波羅探題★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・トリノの雪を赤く染めよ!
・雪ノ下雪乃ちゃんかわいい
・雪ノ下陽乃はひゃっはろーかわいい
・【ノイタミナ夏】夏雪ランデブー
・雪音クリスちゃんのおっぱいが大きいからパチンコのシンフォギア2打ってる
・【特別天然記念物】コウノトリの幼鳥、衰弱死か…大雪で餌とれず 福井県
・【ヤマノススメ】雪村あおいちゃんはインドア派かわいい★9合目 [無断転載禁止]
・雪の降る町ってノスタルジーでいいよな
・【平昌五輪】「雪上の奇跡」 チェコ・スノーボーダーのアルペンスキー女子金メダル!IOC関係者からも称賛の声
・ヤマノススメの雪村あおいちゃんのご機嫌をとるスレ
・東京23区も道路に積雪 ノーマルタイヤの走行はNG
・【長野】スノボ中に雪崩に巻き込まれ男性死亡 乗鞍岳
・ヤマノススメの雪村あおいちゃんスレ [無断転載禁止]
・【Dororonえん魔くんメ〜ラめら】雪子姫はノーパンカワイイ6
・【はまち】雪ノ下雪乃は八幡と結ばれて可愛い47【俺ガイル】
・【Dororonえん魔くんメ〜ラめら】雪子姫はノーパンカワイイ9
・雑談 地吹雪のカチューシャとブリザードのノンナ
・【新潟】妻子とスノボ中、雪に埋もれて死亡 41歳の会社役員 [どどん★]
・【記録よりも記憶】スノボ國母和宏 今は雪山を命懸けで滑る第一人者に
・“スガノマスク”早くも増産体制「菅雪崩」現象加速 [峠★]
・【群馬】スノボで遭難の中学生発見 雪に穴掘り一夜、自力で下山
・【はまち】雪ノ下雪乃はアニメ3期でもきっと可愛い41【俺ガイル】
・暴風雪で交通障害の恐れ 日本海側を中心に、外出控え訴え [ブギー★]
・【ヤマノススメ】雪村あおいちゃんはインドア派かわいい★15合目
・【PSO2】 広報隊-NTの天野名雪さん、ギャラ支払いで揉めている模様 【悲報】
・“スガノマスク”早くも増産体制「菅雪崩」現象加速 [きつねうどん★]
・【雪道】走ることが出来ても止まれない 雪道をノーマルタイヤで走る際の注意点
・【結ノ宮雪へ】雪(せつ@setsu_shiranui)スレ13【逃げるように改名】
・ミノルが風花雪月担当してるけど本当にゼノブレ2合わなかったんだなwwwww
・【物流】大雪の北陸で物流ストップ、輸送強行求める荷主も [ブギー★]
・『ファイアーエムブレム風花雪月』、イギリスで2週連続で1位を獲得!
・3期も決まったヤマノススメの雪村あおいちゃんのご機嫌をとるスレ [無断転載禁止]
・住宅街の雪山に突っ込み横転。運転の男性、意識不明の重体 北海道 [江ノ島★]
・【雪道】走ることが出来ても止まれない 雪道をノーマルタイヤで走る際の注意点 ★2
・【はまち】雪ノ下雪乃は八幡のそばに居たい可愛い26【俺ガイル】 [無断転載禁止]
・【ReBless】白雪ゆきこ総合スレ Part3【オトギ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【はまち】雪ノ下雪乃は黒髪ロング美少女可愛い34【俺ガイル】 [無断転載禁止]
・【長野】北アルプス 乗鞍岳で雪崩 スノーボーダーの男性1人意識不明 松本市
・【北海道】コース外でスノーボードの女性、雪崩に巻き込まれ死亡 [アリス★]
・雪ノ下雪乃(17歳)「あなたの人生をわたしにください」←おあああああああ!!!
・ゼノブレイドやってるんだけど雪原のところにいる120レベルのドラゴン強すぎるんだが?
・【鍵アカ作って】結ノ宮雪(ゆいのみや せつ@setsu_yuinomiya)スレ16【尻尾を巻いて逃げるw】
・【やるドラ】ダブルキャスト、季節を抱きしめて、サンパギータ、雪割りの花 [無断転載禁止]
・【NTV】金曜ロードSHOW!アナルと雪の女王 ★9 【本編ノーカット/ピエールカット】
・【爆売れ】FE風花雪月、スペインでifの2.5倍、イギリスでは2倍の売上。アメリカでは歴史的な売り切れ
・【栗山仁美】結ノ宮雪(ゆいのみや せつ@setsu_yuinomiya)スレ20【が公開ファイルの作成者名】
・【公開ファイルの作成者名が】結ノ宮雪(ゆいのみや せつ@setsu_yuinomiya)スレ20【栗山仁美】
・【元首相】 小泉元首相が札幌視察「雪エネルギー利用が全国に広がれば原発いらない」 [無断転載禁止]
・【コロナ感染者増加中に】結ノ宮雪(ゆいのみや せつ@setsu_yuinomiya)スレ17【運動会併せ副主催】
・【漫画】雪の妖怪とのラブコメ・高津カリノ「俺の彼女に何かようかい」最終第7巻 [朝一から閉店までφ★]
・積雪する地方はサイドブレーキが凍るのでサイド引かないで1速に入れるんだぜ。後バックギヤにも。 [無断転載禁止]
・土曜プレミアム・映画「アナと雪の女王」【地上波【初】・ノーカット放送!】 ★3 [無断転載禁止]
・【悲報】ファイアーエムブレム風花雪月がまさかの学園物のギャルゲーwwwwwwwwwwwwwww
・金の力で10月から4期放映の雪村あおいちゃんスレ 検索用 ヤマノススメ 生活保護 給食費未納 住民税非課税世帯 おはぎ
・【新潟】万葉線運休(六渡寺−越ノ潟) 除雪車故障、人海戦術でスコップで除雪作業 運転再開見通し立たず
・【福島】「バックカントリー」(スキー場外の圧雪されていない冬山)でスノーボードか 男女3人 道に迷う
・【北海道】"雪の足跡"が決め手…事務室から豚串パック盗み50歳男逮捕「何も食べてなかった」 [ブギー★]
・【朗報】『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』雪ノ下雪乃さんと由比ヶ浜結衣さん、どちゃくそエッチな格好をさせられてしまう
・【屋久島】鹿児島県内 25日にかけ寒さ厳しく 積雪で明星岳展望所付近−ヤクスギランド間が通行止め[01/24] [無断転載禁止]
・【フィギュア】 『アイドルマスター シンデレラガールズ』より、「自称・雪の女王」のコート姿で輿水幸子が華麗にフィギュア化!
・【多摩モノレール】「雪に強い」はずのモノレール運休、乗客苦笑い
・【アベノミクス】明治、原料高で牛乳・ヨーグルト値上げ 森永乳業や雪印メグミルクも検討
・ロッテアライリゾートで転けたか 雪に頭を突っ込んだ状態で見つかったスノボ男性窒息死・妙高
・白雪碧