◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店 ★2 [凜★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665110987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■朝日新聞(10月6日)
首都圏を中心にスーパーを展開する「オーケー」は6日、関西に初出店すると発表した。2024年前半に、東大阪市に旗艦店をオープンするという。
※全文は以下でお願いします
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB65T4GQB6PLFA00P.html ■前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1665048664/ ★1 2022/10/06(木) 18:31:04.58
近畿圏で摂津(今の摂津市ではなく畿内の摂津国)の辺りは
因縁のH2Oリテイリングの本拠地だから避けたのか
関西スーパーみたいななんの特徴もない店よりオーケーの方がええわ
1店舗しかないのに物流はメーカーに直送させるのかな?
オーケーたいして安くない。
ロヂャースとタイヨウあればいい
オーケーで惣菜なんか買わない
NBの商品とペット用品が安いから行く
価格は安いけど質はライフ程度はある
かなぺいつかったらOKカードの会員割引なしになった
クソやろw
>>20 ジャンボフジサワが懐かしい大塚家具がビル入ってて、
昔よく入り口の前で焼いてた焼き鳥屋の鶏皮タレでよく食べたし
上階のゲーセンも行ってた競馬のゲームやコイン落としでメダル稼いでた 競馬は当たりのパターンが決まってて負けなし
関東資本で先行したロピアは関西で一定の成功をして東海地方にも進出したが
もし今後オーケーが東海地方に進出すると、同様のEDLPを採るカネスエとの死闘必至になるので避けたほうが良い
確かにカツ丼は安いかな なんで298円であれが作れるのかよくわからないけど
>>22 ライフ最近お高くとまっとるってカミさんがボヤいとったしOKええかもな
>>21 サンクス、ええ読み物やった
まあ買収騒ぎなんて主婦層はそも知らんやろ
しかしその記事やと不義理働いたんは関スパ側に映るな
シェフカワカミ派の俺はチャンさんのカレーとナンがあれば生きていける
オーケーえぐいからな、創業は60年以上前で閉店した店舗は老朽化したための物ばかり
ナショナルブランドが強いから手強い
普段はオーケー、月イチで目白の伊勢丹、年に数回池袋西武のザガーデン、クロワッサン買いに成城石井
野菜を無人販売所で買って
他のものは全部オーケーで買えば
それが一番安いな
関東はもっと多いんだろうが
関西もスーパー激戦区すぎんか?
ららぽーとやらセブンパークスやら建ちまくってるし
地域経済壊されるわ
OKオススメ
パストラミ
三ツ矢サイダー1.5l
コカ・コーラ2l
無塩ミックスナッツ1kg
ハニーローストピーナッツ350g
味の素冷凍ギョーザ
他店より絶対に安いもの、あとなんかある?
ものによっては失敗する
>>22 こういうレスを見るだけでイキって進出してきた関東の店がなぜ無残に敗れ
去っていくのかがわかるw
関東の店の自己過大評価が甚だしいんだわw
昔、ライフとサミットが並んでる東京の某エリアにいたけど、
サミットは貧乏臭くて店も汚くて、とてもライフより上位ランクに位置する
なんてないわ
>>22 玉出と万代が同じランクとか無茶苦茶過ぎる
最近、ディスカウントスーパーのサンディが増えてるな
>>46 OKは袋スナックはめちゃ安いよ
ポテチはOK独自の大袋でカルビー製
120gで128円とか
あと、関東人による成城石井の過大評価がすさまじい
なんであんなのが
>>22のヒエラルキーの最上部にいるのか謎w
大阪では駅ナカのフードショップに過ぎず使い物にならないから、日常使うスーパーのカテゴリに
入らない
今回のオーケーなんて東大阪の中でも辺鄙すぎて行く機会もないだろうけど
関東人の自己マンぶりからすると推して知るべしって感じかw
>>49 サンディ東京に増やせばいいのにな
チャリで行ける距離にあるけどたまに行くと安いなぁってなるわ
サミットとかライフとかやっぱちょっと高く感じるわ
チラシ以外の商品を買う気にならない
>>53 サンディは東京2店舗、埼玉5店舗だけあるんだな
>>1 「ロピアはクレカ使えず現金だけだからクソ」とほざく輩の9割は楽天カード持ち
関西のスーパー舐めとんのか
難波周辺でも23区よりぜんぜん安いぞ
サンディの50円おにぎりはシノブフーズの配送のおっさんが
店舗内でパートのねーちゃんおばちゃんにコキ使われながら陳列しとる
これが安さの秘訣
刺身は美味かった気がする、本マグロとか。まずい本マグロなんてないか。
>>52 何となく小洒落て見えるのかね?
成石ファンはスタバなんかも好きそうだな。
なんだかんだ関西人は東のもんは嫌いやからね。
新今宮なら受け入れられるかもしらんけど。
>>63 そんなことあれへん
関西スーパー京都あれへんから
オーケーもロピアに続いて
京都に出店したらええねん
京都て閉鎖的なようで違うねん
来るもん拒まずやしな
関西スーパーが潰れたところに万代が入って安定してるからな。
大阪の貧民には万代とスーパー玉出やわ。
>>52 東大阪の辺鄙なところに駐車場確保の上で出店したら無問題
布施駅あたりに出したら競合過多で一発で潰れるて
岡山から来たラムー、ディオという安売りの強敵に戦えるの?
成城石井なんか関西出店第一号店て阪急梅田駅のテナントで入ったやろ
今ではローソン傘下やしな
それでか知らんけど阪急の駅内コンビニも最近ローソンになってもうた
H2Oリテイリングはセブン&ワイとも業務提携やってたけど
解消してもうたし
中川ムセン、和光電気、ニノミヤ、マツヤデンキとか
大阪の家電量販店はダメになって関東の家電量販店が増えたな。
ヨドバシカメラは梅田店オープンする前にジョーシンと提携して
エキサイトをやってたけど。
近畿圏のスーパーは大阪府発祥のライフとか
いろいろあるから簡単にはいかんか
大阪地下鉄恵美須町
駐車もできます200台
日本橋のど真ん中
カメラとビデオはエキサイト
>>63 ヨドバシカメラどうなるねん
マルチメディア梅田の売り上げ全店舗で1位やで
京都もそこそこやし
倉庫は六甲アイランドから当日便出荷
Amazon、楽天も関西にフルフィルメントセンター作ってリードタイム短くしていっとるわ
オーケーを知ってから、普通のスーパーに行くと安くなっているものから妥協して選ぶようになった
オーケーでは安心して買い物ができる
>>71 日本橋の電気街もビジネスホテルやワンルームマンションが増えたし
五階百貨店もホームセンターが各地に増えたしオワコンかも
ヨドバシの品揃えとポイント制がトドメを刺した
対面で値切る風習も無くなったのは惜しいけど
結局のところ利益を確保できず自滅していったのでは
なんだかんだ関西で阪急はブランドだからな
牙城崩すのは難しいよ
玉手、サンディ、ラムー
大阪にも安売りスーパーなんてとっくの昔にある
大阪が商人の町なんて今や昔だよな
大したスーパーもないし
イオンどう関西で一騎打ちか
>>78 近畿圏で阪急の店があるのはほとんど畿内の摂津国の辺りで
泉州、和歌山県、奈良県、三重県の辺りはオークワとかの方が強いか
ロピア関西出店してたのね、しかも盛況か 肉類が良いしね
paypay使えた時は行ってたな、オーケーより良い物あったし
>>68 オーケーはライフや関スより明らかに上
岡山スーパーや玉出とは格が違う、と思うような中流層が行くところ
弱点は特徴のなさ 安心して買える以外のメリット無し
関東だとほぼ一強だけど関西の激戦地では勝てない気がする
北摂ならともかく東大阪は無いわ
>>55 全然大丈夫
たぶんその辺のスーパーよりは平気
>>73 用途に合ってなんでもいいなら確かに安いね
そんなのどこでも一緒だけどさw
ただ、全ての量が多い…
サンディ関東出店しないのかな
あれこそ安売り業界の神だろ
多分関西以外は知名度皆無だけど関西に今静かに根付いていってるからなサンディ
あそこにもここにもサンディ
そうか、勝手にオーケー、東大阪店舗成功するの確定みたいに思ったが、ナショナルブランド(メーカーが限られる)が安いのと冷凍食品類も激安くらいでは 大阪南部の牙城は厳しいのね
>>78 阪急レベルのスーパーは関西以外には皆無
関東進出したらオーケーどころかどこも太刀打ちできん
大井町の阪急は極端にショボいしやる気無しみたいだが
近所のオーケーは200円弁当の種類が少ないし300円のトンカツみたいなの乗せてる弁当も出さなくなってしまってサガン店行った方が良くなった
>>93 サンディは東京2店舗、埼玉5店舗だけあるね
惣菜は特にうまくないし最大30%までしか安くならないので買わない
ここはやはりナショナルブランドが安定して安い事、
近隣店の安売りにすぐ対抗する事
ただ近隣店と同値だとポイント分だけ近隣店の方が安いわけだが
>>97 へー一応進出してるのか
埼玉のほうが多いってのがなんか不思議と納得した
庶民的なんだよなあそこ必要最小限すぎるほど品数絞ってるし
業スー同様爆発的に広がる力は秘めてると思うわ
うちの近所の三和、一つくらいライフになってほしいわ
>>93 サンディやマルハチみたいのは関東では難しい
プライド高いから、あの内装では嫌がる
コーナンですら関東ではハイブランド偽装してるし
川崎とか関内とか浮浪者外国人多いとこならいけるかも
>>52 いやいやwお前何も知らないくせに何1人で盛り上がってんだよw
オーケーは余裕で大阪でやって行けるからよ
しかも連日大盛況でなw
東大阪なんかまた絶妙な所選んだと思うぞ
全国都市圏別GDPランキング
https://multipedia.jp/metroarea-ranking-japan/
1 東京 157兆8196億
2 大阪 45兆3625億
3 名古屋 22兆4971億
4 京都 10兆1173億
5 福岡 8兆9223億
6 神戸 8兆4272億
7 札幌 7兆4385億
8 岡山 5兆5389億
9 仙台 5兆4142億
10 広島 5兆3849億
11 前橋 5兆2516億
12 北九州 4兆8888億
13 浜松 4兆7628億
14 宇都宮 4兆4535億
15 富山 4兆3421億
16 静岡 4兆0238億
17 新潟 3兆8047億 >>1続き
東大阪市が保有していたJR高井田中央駅近くの土地を11月中旬までに取得する予定だという。同社は「今後も関西エリアでの積極出店を計画している」としている。
オーケーの関西進出はかねての悲願だった。同社は21年、阪急阪神百貨店を展開するエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングとの経営統合を表明していた関西スーパーに対して買収意向を表明、争奪戦に発展した。オーケーは両社の統合差し止めを申し立てて最高裁まで戦ったが破れ、独自に関西に進出する意向を示していた。(栗林史子)
今の玉出は全然安くないからな。ただのボロいスーパーになっているわ
今はラムー一強。業スーは中途半端
ラ・ムーとガチンコ勝負して欲しいわ
白黒勝負がつくまで徹底的に戦争して
>>101 コーナンはロピアと提携していてセットで出店してるな
∧∧ ┌──────────
( ´ー`) < オーケー? シラネーヨ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
>>101 サンディは思い切り内装をケチって殺伐感満載だな
ラ・ムーは現金オンリーやからあの売値
サンディですらクレカバーコード決済導入後はひっり値上げしとる
クレカバーコードありでラ・ムーに対抗できたら覇権取れるやろな
>>49 レジと品出し兼任で三人位で店を回すと聞いてビビった、コロナ前の話だから現状は知らんけど照明や人件費削りまくってあの安値
そういやコスモスドラッグ?(ピンクの看板目印)を都内で初めて見た、吉祥寺だか大山のアーケードがある商店街で
ライフは鮮度がいい
オーケーは安いけど鮮度が、、、
メーカー品食糧は安いけどね
客の反応よりも、問屋やらメーカーやら業界がどんなレスポンスするのかニヤニヤ観察モードだね。
とりあえず関西フードマーケットw傘下の3社を叩き潰してやれ
ラムーって初聞だったが検索で見てみるとパン類とかオーケーより安いし、食料品はメーカーとの共同開発とか良さげに見えて激安なのね この店関東圏に欲しいわ
兵庫の中であちこち行ってる中では
トライアルが安めで日用品もたっぷりそろってるし買い物が楽しいな
朝6時でも弁当お惣菜ずらっと並べてるから出勤途中に寄るひとも多い
ラムーは安いけど早朝は自分のほしいものはなんもない
店員の質はフレッシュバザールがよさげ「
価格は高めだが
買い物に行って不愉快な気分になることはない
噂によると惣菜や鮮魚なんかのひとは
パートでも京都の研修センタで泊まり込みで勉強だったかな?
>>2 こないだ大阪行ったときは随分と寂れてた
近くのライフは客いっぱいだったのに
>>68 PBメインのラムーとNBメインのオーケーストアじゃ競合しないだろ
NBは何処で買おうが質は一緒、だから安いに越したことはない
だから駐車場が高級車ばかりの用賀店や下町にある雑色店などオーケーの客層は幅広い
>>98 基本的に関東の商法は安かろう悪かろうだからさw
うまい物が欲しけりゃデパ地下にイケwみたいな感じw
>>18 ロジャースなんて超高級店じゃないかw
おkとはカテゴリが合わないw
近くにあるけど、安いのが取り柄のスーパーだな。
基本的に品質落とさなくて安いのは大したものだが
その代わり安くなるような商品しか置かないのが欠点。
たとえばポテトチップスのような特定の商品で、有名ブランドの一番人気商品を置いてなかったりする。
関東の場合
超高級店=マルエツ
高級店=ビッグエー、ロジャース
ちょい高級店=おk
店舗の惣菜に対する価値判断を元に格付けしました。
要するに、時間経過による惣菜の劣化に対する価値判断w
たぶん失敗(撤退)する
コレが「関東流の格安スーパーじゃい」って
関西人をあからさまに見下した販売戦略をとって
数ヶ月で飽きられてガラガラになる
>>139 本社が横浜のみなとみらいってのも鼻につくわな。蒲田のままやったらよかったのに。
オーケーが混雑するのはグランドオープンから2か月くらい
それ以降はいつでも空いてる
>>140 なんで蒲田なら良くてみなとみらいならダメなの?
みなとみらいって都落ちじゃん。
>>139 あからさまに見下して失敗したのって伊勢丹くらいじゃない?
関東資本はなんだかんだで根付いてるのも多いよドンキなんか典型だな
どこ資本に限らず頭が高い奴はどこ行っても嫌われる
オーケーはビジネス路線的にそれはないんじゃないかな
でも話聞いてる限りサンディと客取り合うんじゃないかななんとなく
関西に展開してるスーパー的には
どの辺りが競合するレベルなの?
>>133 ロジャースを知らないからそこは高級なのかもしれんが、ロヂャースは輸入豚肩ロースがほぼ毎日100g88円
まさかだと思うが財布に優しいスーパーがヤオコー、ベルク、カスミなんて言わないでくれよ?
関東系列の店なら、
東北とか関東甲信越とか東日本全般の食材とか
たくさん置いてるのかな?
例えば山形のだしとか。
OKは水産品が弱いというかやる気がない
刺身とか安いんだがそれなり
まあ許せるのは解凍タコとしらす干しと鯵の刺身ぐらい
安いけど取り扱う商品に偏りがあるな、割り切ればいいけど飽きる。
玉出とかと比較するとどうなんだろ
>>52 成城石井は、スパイスや乾物が面白い取り扱い品ある
白バラ牛乳とか、チーズやケーキや豆腐など品質と味が良いものが買える
使い分けの一つだわ
>>139 高級店でもないし見下すもなにもないと思うが卑屈すぎんか?
オーケーは効率重視だから接客も何も無いような店だし
>>150 ラムーをきれいに整頓した店内、玉手ではないな
OKもラムーもサンディも、品揃えに偏りがあり過ぎて、欲しいメーカーのものが買えない事があるね
ライフやイズミヤみたいに、CMで流れてる最新の商品、定番以外のモノは無かったりする
スーパーで他地域に攻め込むのはすごいな
なかなか難しいでしょ
>>148 わかる、鮮魚刺身はまず買わない
Y'sを利用
>>147 そういうお店では無いと思うな…
ひたすら安さを求める感じ、セイユーにも似てる
飲み物やお菓子などの常温品のまとめ買いには良いね、生鮮品は別のお店で買う
>>154 ライフ、ヨークベニマル、トライアル、ラ・ムーとか別に珍しくない
>>156 そうなんだ。
ラ・ムーみたいな感じかね。
どうせなら独自性をもっと出して欲しいけどな。
主要地域はがっちり既存店が埋めてしまってるから
そもそも入り込む余地がないだろ?
、
>>161 既存店は古くなてって新しい店に客は流れるかな
品揃えよければ
関東でもあちこちにライフ出来てるけど何処も客入ってる
うちの近所はサンディと業務スーパーとライフがあって他店対抗価格とかお互いにバチバチに安売り合戦してくれるから貧乏人には助かる
>>162 どうだろう?
スーパーなんて日常生活のルートの中に組み込まれてしまうものだから
新規店舗ができてそれだけでルートが変わるかどうかだね
スーパーの一番の集客は価格
生鮮食料品のような日常消費するものの安さと品質が大事
OKがこれからどうやって関西圏で商流を構築するか?
たった一店舗では厳しいだろうし、年内に20店舗くらい出さないと
コスパも悪いだろうね
関西定番の生鮮食料品をコスパよく準備できなければ
利益率を落として既存店に対抗せざるを得なくなる
オーケーで過去に出店して失敗(競合他社にやられた)例ってあるのかな? 結局他社と共存している場合が多いと思うが
オーケーで安いNB商品を買って、それ以外のオーケーが弱い分野を他社でハシゴ買いする感じ
>>165 そんなの最初の1店舗は効率無視で軌道に乗せるまで赤字上等でやるでしょ
関西人ってさ
なんだかんだ言って東京に憧れてるからさ
東京から進出してきたってだけで
高級スーパー扱いになるんじゃない?w
そもそも玉出ラムーサンディの客をターゲットにはしてなくて普段はライフサミットで時々成城石井とイカリ辺りの客に来てもらいたいんだと思う
品揃えがそういった層に刺さるラインナップでカルピスバターが圧倒的に安い
>>167 浜名湖釣りに行ったときにマムってスーパーは安かったけどな
まぁラ・ムーには敵わんがw
釣り好きならラ・ムー明石で買い物してそのまま釣りができる
店の裏が釣り場だから
>>174 そこのラムーで弁当買って食って
釣竿持ってたけど、釣り人を横目に隣のスパ銭入って
明石大橋ずっと眺めてたことあるw
オーケーストア本店の近くに住んでるけどw
そもそも中部地区に無いイメージだが
中部すっ飛ばして関西なのか
>>160 買い物前に注文しても忙しいと30分待ちとかだからなぁ
あとあれはたこ焼きと呼んでいいのか
肝心のタコが、、、
>>175 あそこデートするのも多いよね
確かに眺めは良いけどさ
瓢箪山から近いんか?
東花園にライフ出来たけど、面白みないしな。
万代の牙城崩すんはなかなか厳しいで
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?
「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング
東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。
https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/pages2/
東京人 ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!
大阪人 ライバルは東京!←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>142 今東京からみなとみらいに本社移す会社多いよ。
空き地もほとんどなくなった。
>>176 東海地方にはカネスエという強敵がいるので進出したら全面戦争になるな
公取委に勧告されるレベルの不当廉売仕掛けるくらいえげつないくらいだし
>>165 まぁ大きいとこだから数店まとめて出すんだろう
OKは生鮮というより加工品を安くの店だからまぁなんとかしやすいかと
鶏卵とか豆腐はそんなに安くない
ロピアのほうが安い
アイス類や納豆は互角
カットフルーツ3点パック
これが朝一に行くと前日の売れ残りが30%引きで売ってる
これはお買い得
業務用の伊藤ハムのポテトサラダ、298円の天ぷらセット
店で焼いてる各種ピザ、黒毛和牛切り落としプラバッグ入りあたりも狙い目
特に和牛切り落としは、最近米国牛肉バラ極く薄切りが売ってないので
代わりにこれ使って牛丼やすき焼き、炒め焼肉作るとコスパ最高
肉類も朝一や閉店間際には3%~引きがあるので好みの部位があれば即カゴに入れる
総菜だとやはりものによって値引もあるし
個人的にはゆで空豆・ゆで枝豆・焼きサバ・焼きホッケ・きんぴら・握り寿司あたりは値引きシール貼ってたら即買い
去年の年末には何故かディズニーキャラのふわふわ膝掛けも売れ残りで1000円で売ってたので数枚親戚の子供用に即買い
海老名にも出店してくれー
厚木にあるけど遠くて
元々本店のあった土地育ちだからほんとオーケー以外高く感じて仕方ないんだよなぁ
>>45 サミットは住友商事の個人向け食品スーパーな。
>>181 どうやらそういうことではなくて、東大阪と蒲田は、下町の工場町という共通点があるから、そこに本社を置くOKには親近感を持てるということらしい。それが、蒲田を離れちゃったからなくなったと。
>>183 バローは東海地方では平和堂・オークワ・ライフのポジションなので
いわゆる地場大手クラスのスーパーだよ
>>193 仙台都市圏の売上だと規模メリットを生み出せなかったのではないかと
店内で焼いてるピザ・パンを買うための店
ピザは安くて大きくて美味いし、一緒にディスカウント価格のビールを買って帰れば最強コンボ
弁当も美味いね。
ただ安いだけのラムーやディオとは米や具材の品質が上位互換で違い過ぎるよ
馴染みの店のついでによかったら見てってくださいというスタンスで引きずり込むやり方だよ
来店しないとわからない
東京と大阪両方のスーパー経験者からするとオーケーなら関西でも通用する
ナショナルブランドが安いのは強いと思うな、醤油はキッコーマンじゃなくヤマサだったり取り扱いメーカーや商品が二線級なので
そこがどうでるかだけど、今までの例だといけそう
ただ24年だから、まだ1年3ヶ月以上先かよ
開業予定地は高井田駅の西300mってライフのド近所やん
ミニトマトが290円で高い。たいてい190円なのに。
オーケーは関西人の考える安物スーパーじゃなくて普通のNB品が満遍なく安い
昨日の価格の例、ヤマサ昆布つゆ(1リットル)159円、レディボーデン(パイント)262円、昆布つゆは普通のスーパーでは特売チラシで198円、レディボーデンは300円台後半でも安い方
オーケーは特定のものが安いのではなくて全部が安い
但し野菜鮮魚精肉は並レベル
惣菜は個人的にはジャンボチキンカツが安くて良いかなと但し200円天ぷらの海老がボイルエビを天ぷらにしているっぽくてプリプリ感がないのが駄目
>>203 野菜果物類は時々箱売りのトマトやサツマイモがお買い得だけど
基本ロピアだな、
ただ夕方以降の値引きシールでシャインマスカット30%引きとかになるのは即買い
六花亭バターサンドのパチモンのバターリッチっていうのも安いからつい買ってしまう
メーカー品が"常に"激安なのが1番の強みだよね
近所にライフあるけど生鮮食品はライフ使うけど
休日はオーケーで酒類飲料水とメーカー食料品買い込んでる
ラムーとかはPBが強いみたいだが競合はしないんじゃね?
うちの近くのライフは有人レジに若い子、女子高生や女子大生が多い
OKは若い子は全くいないが30代前半ぐらいが多い
イオンは50代ぐらいのオバさんが多い
べつに老若男女はどうでもいいんだよ
求めてるのはレジの処理スピードだけだよ
大都会の貧民にターゲッツを絞った出店してるからうまい
カードで現金値引きもキャッシュが潤うから安定経営
>>199 東側にはスーパーが無いのでそっちに来てほしかったな。。
>>199 逆に聞きたい。ライフの近所じゃないところなんて大阪にあるんか?
>>212 さすがに行動範囲狭すぎだろう
大田区内や川崎区内だけでもかなりの店舗数あるぞ
東北地方は老朽化の為と言ってろが、実際は思うような業績上げられなかったんだろうな なにが原因だったんだろうか?
東京神奈川千葉埼玉でそんな例は無いみたいだが
客少ないから薄利多売では儲からなかったんじゃない?
>>214 オーケーが現在のEDLPやる前の普通のスーパーだった頃吸収した会社の店舗で今の出店戦略では必要ない店、なぜ最近まで潰さなかったのか不思議だ
>>214 仙台行ったときに寄ったけど地下で凄く古びてたから老朽化は本当かと
客は結構居たよ
青森の白石パンとかも扱ってたな
仙台の一番町店はOKカード使えないんだよね
提示したら、なにそれって顔されたわ
-curl
lud20250114030559このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665110987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店 ★2 [凜★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【チッ、うっせーよ】スノーボード元五輪代表、国母和宏を逮捕 大麻取締法違反の疑い【イメージ通りw】
・【音楽】<ドミンゴ氏>セクハラか!?大物オペラ歌手に9人が告発.「公然の秘密」だったとして、スタッフら三十数人の目撃証言
・【平昌五輪】「与正氏に食事接待4回、ペンス氏1回、安倍氏0回」 文在寅大統領が北に過剰接待? 韓国紙報じる[02/13]
・東京オリンピック開会日にブルーインパルスの噴射で五輪の輪に失敗したアレ、塗料が地上の車1200台に付着していたwww
・カスタムメイド3Dシリーズ Part275
・カスタムメイド3Dシリーズ Part83 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part120 ©bbspink.com
・【CM3D】カスタムメイド3Dシリーズ ヲチスレ part2
・五輪は「リスク」と懸念 分科会メンバーが英紙に [蚤の市★]
・カスタムメイド3Dシリーズ Part154 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part217 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part137 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part173 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part240 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part119 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part119 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part120 ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part147 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part220 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part202 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part183 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part195 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part172 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part226 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part182 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part223 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part234 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part212 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3D Part53
・クラスメイトの女子と秘密の肉体関係を持ってる陰キャ男子の青春ラブコメ「冴えない僕が君の部屋でシている事をクラスメイトは誰も知らな
・カスタムメイド3D Part62 ©bbspink.com
・【兼 初心者スレ】カスタムメイド3D2 ©bbspink.com
・カスタムメイド3D2 寝取らせスレ6【ワ有】 ©bbspink.com
・カスタムメイド3D2 寝取らせスレ4 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part258 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part150 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part235 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part270 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part237 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part267 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part273 [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part157 ©bbspink.com ©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part172 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ SSスレ Part203(ワ有) [無断転載禁止]©bbspink.com
・カスタムメイド3Dシリーズ Part129 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
・声に出して読みたいゼノブレイドシリーズのユニークモンスター [無断転載禁止]
・カスタムメイド3Dシリーズ Part180 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
・サピエンス全史 Part2
・カスタムメイドやっと買った [無断転載禁止]
・■■浦和学院野球部応援スレ Part206■■
・カスタムメイドとかいうやつエッチすぎない?
・カスタムメイドの画像を貼るスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・改造メトロイドシリーズについて語るスレ part12
・【画像】カスタムメイド、ここまでエロく進化する
・ゼノブレイドシリーズvsゼノサーガvsゼノギアス
・【いそまる】スロパチステーション part21【よしき】
・【BXD】アイドルマスター新シリーズスレ【HTML5】
・【妄想】 スタートレック新シリーズ 11 【全開】
・【お喋りまんこちゃん】加藤純一総合スレ Part2228【マン毛パーマ】
・【悲報】アイドルマスターシリーズ、地味にヤバいけど話題にならない
・【ニコ生】「アイドルマスター」シリーズアニメ全話一挙放送
・カスタムメイドやってる人でソフィーちゃんの処女奪った人いる? [無断転載禁止]
・【朗報】 長野県知事が平昌五輪開会式に出席を表明「自治体レベルでは交流強化すべき」
・【ニコ生】「アイドルマスター」シリーズアニメ全話一挙放送 Part.34
・【ニコ生】「アイドルマスター」シリーズアニメ全話一挙放送 Part.22