revive版より絶対に旧hgucの方がmk2らしいのに
あっちを再販してくれ
>>17
当時の藤田がエルガイムというかナカツ好きだったんじゃないの
ナカツの没絵を清書して百式にしちゃうくらいだし 元々はティターンズで出す予定だったりクワトロが乗った設定あったりで複雑
>>22
ゲームで設定された
ただ、本来はサイコ系だったMk-VとMk-3の間に位置付けたんで
もうわけわからん物に ガンダム顔
ガンダムMK-U
ガンダムMK-W
ゼータ顔
ガンダムMK-V
ガンダムMK-X
両肩に主砲ってビルバインの頃から馬鹿にされがちだけど
理には叶ってるよな
初代ガンダムのMSVはそれなりに説得力とかデザインの統一性とかがあったけど
Z以降のMSVはもうグッチャグチャだよな
Z本編のMSもまとまりには欠けてたが・・・
>>26
キン肉マン顔
ガンダム
ロビンマスク顔
Zガンダム >>24
ありがとーー
調べたらインコムついててマーク5の元みたいになってるのね このガンダムMK-Vのカラーと
真っ赤なカラーの『ガンダムMK-V 8号機』
以外のガンダムMK-Vって何色?
巨大化が進んでる時代にいかにも軽そうな機体はないだろ
2連想ビームキャノンって盾に付いてるんじゃないんだ
試作機だが専用機だか知らないけどガンダム多すぎだろ
もっと量産機に力を入れろよw
マーク3と5はそこそこ存在感あるのにマーク4は影薄すぎ
設定だけなら連邦、エゥーゴ、ティターンズにそれぞれマーク3が存在してる
MK-VがHGUCで出ちゃったらRE/100買った人がバカみたいじゃん
主人公サイドの専用機は百式とZだけだな初代ガンダム時代含めても
νもアムロ専用機か
初代ガンダムとかはニュータイプ仕様でもなく搭乗者を限定していない
MK-U、MK-Wのガンダム系の顔
MK-Wの脚部とか
MK-X、ドーベンウルフ、シルヴァ・バレト
ここら辺は共通な流れがあるんだな
MK-Vだけ異端
エゥーゴもフルアーマーZガンダムとかよく分からん物を定期的に作るよな
色々試作した結果、設定上で量産されたのは金ピカの百式系列だったという
自意識を持って動くナイトガンダムになるからパイロットおらんのよ
>>35
グレーじゃないの?ガレキやGFFはグレーだった。
REで今のカラーになった。 最近はサイコガンダムmk4ってのも出来ました。
>>49
MK-Vはアナハイム
MK-WとXはオーガスタ研
ドーベンウルフはオーガスタ研を接収したネオジオンが開発
シルヴァバレトはドーベンを元にアナハイムが開発 >>57
番号飛ばしてmk4って事はバトルマスターのあいつは公式に認められたのか バトルマスターのサイコマーク3は強いしかっこよかった
>>57
禍々しさが足りないな…これも変型するの? >>32
初代や初代MSV製作におけるメカやミリ知識方面担当だった人らがZで軒並み抜けた結果だな
苦渋の策でデチューンの例もあるとして敢えてその説を取ったのが初代なら
アニメ由来で量産機は試作機より劣る物という事を常識として始めたのがZから
ここから開発系譜が不明瞭な新型が乱発される非常識な事態に陥るのも必然だった これの8号機にクワトロ乗る予定だったらしいな
1年戦争で言えば、アレックスみたいな扱い
>>74
サイコフレームの塊でサイコプレートという
このガンダムはシャアがティターンズ残党にサイコフレームの情報流して作らせた物だけど
もうこの時点で推進力無しで動き回る あまりにもガンダムMK2とZガンダムのデザインとかに落差ありすぎだから
間を取ったようなちょうど良い機体が欲しくなる
ってのはあるんだよな
そしてそういうのにアムロが乗って活躍するとか
自分の分身みたいなキャラ(今だとゲーム主人公とかかな)が活躍するのを妄想するわけだ
Mk-lllはダサいし、
何よりMk-lVの顔の横の半円が気持ち悪すぎる
なんでこんなセンスないの
ガンダムって年々ダサくなってるよな、まわりの奴らはダサいよって言わないのかな
その点スコープドックは量産品でも
生まれながらのパーフェクトソルジャーの能力を十分に引き出せるのである
>>81
でもミッションディスクが対応出来ないじゃん 初代ジージェネで普通のガンダムは作れなかったのにフルアーマーガンダムmk3まで作った記憶がある
>>57
サイコガンダム、では無いのでは?
てか、これがムーンガンダムの元機体かな? Mk-IIIも知らん奴がなんでケンモメンやってるの。謎すぎるわ
ビームサーベルの位置が盾の表っていうのが意味わからん
ゼルトザームのよわよわ関節から改善されてんかね?
金型流用だろ
これゼータに顔寄せる必要ある?
たまにはゼータと洒落込もうとか思って開発したの?
連邦の切り札、データとりのつもりが思った以上の活躍
↓
凄く活躍したからわー軍でも象徴としてMK2を作ってスペースノイドびびらせよう
↓
3は?
エゥーゴなのかよ。
「MK」ついてるやつはティターンズがずっと独自開発してるからガラパゴスであんま使い物にならんかったってほうがしっくりくるが。
マニア心もくすぐるし。
フルアーマーガンダムMk2はプラモ狂四郎にも出てたな
>>101
サイコガンダムmk4の3号機。
少なくとも他に2機ある。 >>102
ティターンズのMk2開発者(カミーユの父)はしんでしまったし >>105
カミーユの父1人が作った訳でもないだろう Mk-Vは知名度ある(?)し、個性的なデザインと色してるからまだ記憶にあるが
3と4はマジでわからん
5はドーベンウルフのプロトタイプとか
あの時代にそんなにマーク何たら作っていたのか
>>106
一応、主任的なポジションじゃなかった? ガンダムマーク5ったって技術的な繋がりは無いしF91みたいに名前だけ使ったんじゃない?
アナハイムがガンダムMkUから獲た技術と持ってる技術を合わせ開発したのがガンダムMkV
そのガンダムMkVのデータを獲たオーガスタ研がそれを元にガンダムMkWを開発
ガンダムMkWで得られたらデータを元にサイコガンダムの技術と合わせて開発されたのがガンダムMkX
>>74
後で、ムーンガンダムがこれを背負うんだよ。 しかしスパロボDでなんでルールカはコイツに乗ってたんだ
なんでプレバン限定なん?
後から一般売りもくるん?
それともプレバン限定で終わりなん?
一般層のガンダム好き程度には認知されてないからな、プレバンのみで好きなヤツが買う程度だろ
>>119
プレバンが一般移行した事例あったっけ?
なんでかはバンダイに訊かないとわからないけど、
個人的な体感で量販店の販売スペース縮小傾向だから、
これからは通販傾向高くなるんじゃね プレバンが増えたのは
そっちのほうが儲かるからに決まってる
定価売りで在庫も抱えなくていいし
バンダイが小売りの事なんか考えるわけないわ
Mk-IIIってなんでアナハイムが開発してんのか謎だし、見た目が百式とZを合わせてみましたっていう同人臭が酷いうえにダサいから好きになれない