北海道の中学生は、こういう音楽は聴きませんよね?(笑)
いえいえ、バカにとかしてません!
今時期の上磯ならもう全道金レベルまで仕上がってたような
Nも指揮はよくわからなかったが、今の指揮者大丈夫か?
旭川吹奏楽祭どうでしたか?
今日の後半に中学校固まってたようですが。
函館中A
1 上磯 課題曲U アルプスの詩
2 桔梗 課題曲W 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
3 戸倉 課題曲W 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
北斗のサマーコンサートでは自由曲を演奏するのかな。
人数も減り、吹奏楽祭では不安を感じたが。
今までが上手すぎたからねー
吹奏楽祭の演奏は(;−ω−)ウーンって感じだった
毎月数万の部費と無制限の練習してれば誰でも上手くなるだろ
流石にないだろう
全国レベルの小学校2つも抱えてる上磯とは地力が違いすぎる
上磯はアルプスの詩か。
指揮者も変わったようだがどうなんだろう?
予想
A上磯、戸倉
B青柳、七飯
C木古内、長万部、知内
>>337 今年はこんなガチガチにはならないと見た。
予想
A永山 永山南 北門
B東光 東川
C旭川 上富良野
上磯>戸倉>桔梗
だいぶ力の差がある
経験者が少ない桔梗も頑張っているが流石に苦しいか
浜分、大中山、知内、附属
代表は知内、木古内、長万部か
旭川地区、栄枯盛衰を感じるね…。
昔強かった学校が銀賞だったり。
驕れる者も久しからず。
>>348 東神楽のことか?
昨年から、環境が180度一変したからな。
>>337 予想がそのまま結果になったな。
おめ。
337=343=345
345は前半の休憩で書いたけど前的中
A編指導できる教師がおらんのよ
Bで実績あってもAに来て返り討ちになる人ばっか
上磯にとっちゃ地区大会なんて通過点みたいなもんだし
ド下手でない限り盛り上がる程でもないでしょ
永山、永山南が同率一位
過去のコンビが復活した感じ
上磯が中條先生時代の上磯ではないとすると
永山と永山南という組み合わせの代表があるかもしれないね。
札幌地区はたぶんない。
上磯にいた中條先生は完全に指導からも離れた感じですか?
上磯にいた中條先生は完全に指導からも離れた感じですか?
>>361 旭川勢の仕上がりは聞いていないからわからないけど、消去法的にそうなる可能性が高いと思う。
永山に北門、永山南とかメンツがジジイ泣かせだな
上磯はなんだかんだ言われながら代表になるんだろうな
旭川聴いたけどどっちも全国は厳しそう
部活の制限のせいか中学校全体的にレベル落ちてたな
>>371 永山中
上手。もうちょっと人がいれば。
永山南
上手。だが過去2年に比べ個の力が弱いか?課題曲の冒頭なんかはかなり怪しかった。
北門
全道で銅ってことは無いと思う。
忠和
1人ひとりもっと上手くならないと。木管厳しい。
B,Cは聞けませんでした。感想聞きたいです。
忠和はなぜAで出たのか問い詰めたいレベル
3枠あらそいwでワンチャン狙ったのかな
アンコク2枠の為かな
>>375 聞いた感じ去年よりはレベルアップしているようだけどね
Cの銀賞にいる同レベルと争っているよりかはまだいい
でももっと上手くならんと。
中学Cの感想誰かお願いします
特に代表のところのは聞きたいです。
八軒
出演順3番とは思えないほどサウンドが柔らかく、耳に痛くない心地よい演奏だった。直管楽器の使い方も巧みで、打楽器とのバランスも考えられていた。
北都
若干、アタックがキツく感じることと、勢い任せな部分があったが、何よりフレーズの拍子感が上手く表現されていて聴いているこっちまで身体が揺さぶられるような熱い演奏だった。
米里
Fl,Picパートブラボー!冒頭のフレーズの緩急のつけ方が絶妙。そこに豊かな木管サウンドが加わって素晴らしい演奏だった。ここの学校はテンポ早くなる前にもう勝負決まった感があった。
清田
C編成になってどうなるのかと不安だったが、そんな不安を寄せ付けないほどの演奏だった。◯米先生時代の整然とした美しいサウンドと◯坂先生の豊かで力強いサウンドが合わさって、全団体の中でピカイチの木管サウンドだった。昨年は金管に若干の頼りなさを感じる演奏だったが、そこも改善されてしっかりC編成として勝ちにきた感がある仕上がりだった。
山鼻
最後のF△のハーモニー最高だった。スペインの踊りの最後の畳み掛けの部分も打楽器にお任せするのではなく、管楽器主体でダイナミクスの緩急をつけていて、リズムも崩れることなく駆け抜けられていて良かった。
屯田中央
冒頭から厚みのある美しいハーモニーで良かった。特にClのサウンドが好きでした。偉大な都市への賛歌では盛り上がりには欠けたものの、全体を通して綺麗な演奏だった。王者の風格はそこまで感じなかった。
>>379 素晴らしい感想だな。
中B代表もぜひ!
全道出場校を色々調べていて思ったが、米里の伸びがすごいな。ピッコロフルート、クラ、パーカッションのレベルが高かった。ブラボー!清田、屯田中央は安泰という所か?
札幌地区の中C代表校の感想見れなかったからもっと細かく知りたいんだが、書いてくれ頼む
>>385=386
今どきこんなわかりやすい自演する奴いるんだな
親と子どもだとしても、人様に意見を頂戴する態度ではありませんな。
煌めきもポロネーズも難しいよ
今年はどこにも逃げ場がないね…
札幌中A
北辰は上品で優等生的な演奏
個人が吹けるのは羊丘。何であんなに一人一人が上手なの?
上磯みたい。
すべての地区、すべての部門の、全団体の感想をお願いします。
全地区、全団体を聴いた強者はなかなかいないよね。
全道予想
中A 上磯、永山南
中B 啓明、函館青柳
中C 遠軽南、美幌北、札幌米里
>>393 中Aは遠軽圧勝って感じ。
中Cは遠軽南のサウンドだけ、並外れてた。あとは美幌北のユーフォが上手い。
予想
中A 永山 永山南
中B 啓明 東川
中C 清田 旭川 美幌北
昔は旭川の永山と永山南がダブル全国との祈りもあったな。しかしどっちかがあと一歩でダメだった。
今回は可能性あるかも?あとは上磯次第か。上磯には叶わんわ・・・
上磯は顧問が変わったようだな。(N先生の教え子??)
春以降の演奏がYOUTUBEにアップされているが
過去のオーラがなくなっているから、今までの上磯とは違うと思うぞ。
永山南は安泰だとして、永山も部員が40名いないらしいから
永山と上磯、そして札幌向陵、羊丘あたりの争いになるかも。
>>385 こいつ馬鹿すぎだろ
草も生えない干魃地帯だわ
>>401 それは兵でもなんでもなく、ただの暇人なのよw
吹奏楽ネットに札幌地区の曲名がない・・
親切な方、吹奏楽ネットに情報を!!
>>412 具体的にどこの学校のが知りたいの??
学校HPに載る場合が多いかも。
その他のサイトには逆に出ていない可能性あり。
>>414 難しいとこだな。
俺的には遠軽南、旭川、清田、米里当たりが出てくると思ってるけど
中A予想 永山南 永山中
中B予想 啓明 とどこか
中C予想 旭川 遠軽南 清田
みんなの予想教えてー!!全道どこが代表に選ばれるか!!中A中B中C
>>419 江陽 銅
端野 銅
中の島 銀
緑が丘 金
七飯 銀
士別 銅
野幌 銀
東川 金
光陵 銀
大曲 金
光西 銀
青柳 金 代表
稚内南 銅
小平増毛 銅
桜蘭 銀
西陵 銀
啓明 金 代表
青陵 銅
北門も侮れんよ
永南は指揮者がヘルニアでも代表
永山は人数こそ少ないが東神楽から移動した名指揮者
ヘルニアは関係ないだろw
去年の永南の全国金は勿論素晴らしいけど
不毛の地、上富良野や士別南で
東日本金まで持っていった指導者としての実力は
上磯の中條さんと同一かそれ以上だよ
まぁ永南は指導熱心すぎて心壊れてる子もおるから一概に良いとは言えない
まぁ上手い学校には何かしら問題はある
部外者としては実績からしか判断できないからね
市立柏で自殺しちゃった子もいるし…
吹奏楽経験者としては
楽しんで音楽してもらいたいと願うばかり
>>429 関係無くはない。1週間前まで入院していたらしいから。
現地鑑賞中
中Cウメー!
旭川のEuph、木古内のSax、本当に中学生か?
金は9団体ぐらい出るかな?
美幌北、屯田中央、八軒、知内、旭川、清田、長万部、米里、木古内
代表はムズい
清田と米里かな
結果やいかに
中C結果
1.美幌北 金・代表
2.札幌北都 銀
3.遠軽南 銀
4.三笠 銀
5.新十津川 銀
6.苫前 銅
7.札幌山鼻 銀
8.札幌屯田中央 銀
9.豊浦 銅
10.新冠 銅
11.名寄 銅
12.幕別札内東 銀
13.釧路共栄 金
14.登別幌別 銀
15.大樹 金
16.池田 銀
17.札幌八軒 金
18.旭川神居 金
19.釧路北 銀
20.知内 銀
21.旭川 金
22.札幌清田 金・代表
23.稚内潮見が丘 銅
24.長万部 金
25.札幌米里 金・代表
26.木古内 金
遠軽と屯田が負けるにが不思議やね
小学校からハイブリッド入る学校じゃないのか?
清田のユーフォが何かあって楽器変えてて臨機応変な対応すぎて凄すぎた。。
みんなお疲れさま
先に帰ります
中B代表は
青柳と啓明だね
北見光西や北広島もなかなかよかった
明日も来ます
1.江別江陽 銀
2.北見端野 銀
3.札幌中の島 銀
4.旭川緑が丘 金
5.七飯 銀
6.士別 銅
7.江別野幌 銀
8.東川 金・代表
9.岩見沢光陵 金
10.北広島大曲 銀
11.北見光西 金
12.函館青柳 銀
13.稚内南 金
14.小平・増毛合同 銅
15.室蘭桜蘭 銅
16.帯広西陵 銀
17.札幌啓明 金・代表
18.釧路青陵 銅
中Cと中B見た方、代表校の演奏どんな感じだったか教えて欲しいです。
代表は東川と啓明で納得。
次点は緑ヶ丘か北見光西かな。
緑ヶ丘のあの指揮者は色んなとこで実績上げてるよね
A編だと勝てないけどb編はほんと強い
>>454 緑ヶ丘の指揮者、Aで出ていたことありましたかね?小編成でずっと出ていたイメージでしたが。
緑ヶ丘はところどころボロが出ていたけど、ベストな演奏だったと思うよ。個人的には代表でも良かったかな
北見光西は指揮者が若い人っぽく見えたね、高校の話になるけど市立函館同様、これからが楽しみだね
数年前緑ヶ丘でA編で出てるよ
地区抜けられなかった
Aだと地区銀もある
高校Aのときもいたけど、セーラー服のおじさんほんと毎年いるよな
永山代表予想してた奴誰だよ。
ぎりぎり金に届くかどうかやないか。
>>469 まだ代表候補はなし。永山と上磯が金賞候補
※配信組
>>471 ものすごく遠くで演奏しているような、ボンヤリとした演奏でした。
ここまで上磯ダントツ。全国でしょう。
次いで羊丘も金確定。
配信組は上磯の自由曲きいてないから参考にならんね。
>>474 自分は上磯は正直ピンときていません。
いつものように引き込まれる感じもないし。
普通の団体になったなという感じがしました。
平岡琴似あやめ野はここまで落ちぶれてしまったんやね
第2ロックまで配信聞いた。
金賞は,永山,上磯,羊丘と予想
訓子府のセッティングすごく考えられたもののようですね。はじめティンパニだけが上段で、あれっ?と思ったんですが、バランスよく聞こえてきました。(特に自由曲。配信ですが。)プレイヤーのうまさもあるんでしょうね。課題曲では3tomが強くてティンパニの音程が聴き取りづらいことが他の団体は多かったですが、小柄なプレイヤーにティンパニのマレットで叩かせていたことで上手くいっていたように思いました。バンドと生徒個々を生かしている先生ブラボーです。
>>482 すみません、題名知らないで聴いたもので。
遠軽は自由曲で生き生きとしていたとおもいました。アタックがとても上手く、曲のニュアンスにあっていたと思います。
現地鑑賞しました
みなさんお疲れさまでした
自信ないけど金賞予想
永山、上磯、羊丘、向陵、永山南
芽室も入ってほしいな
代表は上磯、永山南かな
割って向陵が食込むかどうか
しかし永山南のチャンス2番はシビレたー!
結果やいかに
永山異動二年目で夢叶うか!?
東神楽で叶えられなかった全国行ってほしい
永山の良さが全く分からん。
東神楽時代の方が全国に肉薄してたな
代表
こうりょう
永南
遠軽届かんかったね
芽室も惜しい
向陵の自由曲、茶化しましたけど、演奏は印象に残ったからです。
上磯は過去の演奏から期待値が高いだけに、今年は厳しかった。
向陵より永山良かったと思うけどなぁ・・・向陵と永山南が代表、ということは、今年の審査員はどんちゃんが好きだったんですね。遠軽も戸倉も良かったよ。
高校Aでもそうだけど
ダイナミクスがかなり反映された結果っぽいよね
スマートな演奏だと評価されにくい感じ
サウンドは良くて当たり前。しっかりと音楽的な表現ができている学校が評価される感じだったと思います。
永山南は、昨年と比べると技術的に怪しい気がしましたが、マーチの作りと自由曲の緊張感は見事でした。
向陵は課題曲をやりきれた時点で、勝負あったという感じでしょうか。
永山も素晴らしかったと思います。
上磯は、ちょっとどんな演奏しなきゃいけないか、指揮者が消化しきれてないのかなと思いました。
遠軽は、サウンド良くみなうまいのに。何もなかった感じしました。
永山南の課題曲4の苦戦ぶりを見るに、乗馬してみることもよいのかなと思います。馬を前に進めなくては(8分の6拍子)。
>>511 地域移行を目指している以上もうそういう時代やないんやで
吹奏楽連盟や高野連は規模がでかいから大変やと思うが文科省は何とか解体してくれ
>>511 教員の仕事は部活動だけではありません
どの学校の先生も、本当に大変な中指導にあたってくださっていると思います
>>511 てか育成急務って誰が育成するんだ?
そもそも部活動は完全に業務外であり、むしろ教員が好きでやっているというのが教育委員会の見解なのだが‥
中学校Aの感想
コロナ前にレベルが戻ったかな。金賞の団体はコロナ前よりレベル上がってるね
個人的には、代表は羊丘と永山南かな?と思った
銀だったけど戸倉良かった。トランペットのファーストが輝いていた。間奏曲の歌も、例の如くファーストの子が目立ってたね
遠軽も個人の技術がピカイチだったので金賞かと思ったけど、残念。6/8の指揮を振れていない指揮者もどうかと思うが、あれはあれで良いのか?そういう作戦なのか?
向陵はレトロ落ち着きすぎだけど安定はしていた。低音が薄いのが気になった。自由曲はダイナミクスレンジが広く、色彩感もある演奏。代表じゃなくて、3位かな?と思ったが、
あのスネ夫みたいな頭の先生、連盟のお偉いさんだからなのか、一昨日、昨日とずっと仕事してたけど、よくそんな状況で全国決めたな。誰か外部トレーナーでも雇ってるのだろうか
芽室、訓子府も人数少ない中よくやった。ただ、大編成のフィールドでは勝てない。BCで出てたら東日本行くレベルだったけど
上磯はエレガントに吹いていたが、ちょっと落ち着きすぎたかな?楽器は上手だけど、作戦としては間違ってたかもね
>>523 やっぱりスネ夫みたいな人って思ってる人いたんだな
あの人20年以上前からずっとホールに居るしスネ夫ヘアーキープしてるよな
戸倉中の指揮者(先生)は教頭の仕事やりながらだからスゴいね。
>>511 そんなことを言うのならば、あなたが育成のために動き出したらいいのではないでしょうか?
これほどまでに上磯関係者がだんまりだとは。
こういう時代が来るなんて…
高校スレでも函館騒いでないという事は、お子さん部活辞めたか弱小校行っちゃったのかな
>>526 校長でも教頭でも、学校の先生じゃなくても指揮者OKですよ。
中A金賞5つは可哀想かな。。他部門と比較しても。。苫小牧は金賞かと思いました。
永山、上磯、永山南 素晴らしかったです。
相対評価なので金賞下位と銀賞上位にしっかりめに点差があったんでしょうね
みなさんお疲れさまでした
海沿を特急列車で移動中
暇なので気になった団体のみ少し感想を
出演された皆様も熱演ありがとうございました
中C
美幌北 Euph上手い!他も個人のテクニック、音圧もあって朝一とは思えないスゴイ好演
屯田中央 Tp2人、Hr1人、Euph1人、Tuba1人金管は確かこの人数だったかな?(間違いあったらごめんなさい)少人数を感じさせなく、よく鳴っていました。個人的には金賞予想でしたが
八軒 柔らかいサウンド、個人のテクニックは際立つものがありました
神居 Fl上手い! この学校は昔、暝と舞で全国金とったとこですか? 来年以降も期待したいです
旭川 Euphウメー!本当に中学生? 全体もよく練られた演奏で、この時点で代表確定では?と思いました。
清田 大編成常連が人数減で役人をやるのは正直困難では?の想いは大変失礼でした。キレッキレの演奏でただスゲーの一言。代表確定。
長万部 良い響き。音にも伸びがあり好演
米里 初めて聴く団体、曲。聞き惚れてしまいました。ケチのない素晴らしい演奏。ここも代表確定と思いました。
木古内 冒頭のSax2人ブラボー!みんな持ち替えが激しく見てて大変面白かったです。私の支部なら代表です。
中B
緑が丘 かっこいい曲ですね。木管がもう少し鳴らせたらもっとよかったかなぁ。
東川 三ジャポ決まってた。中間Clソロ少しミスあったけど大したことなくとよかったです。東日本頑張って来てください。
北見光西 聴かせますねー。味わいの深いしっかり練られた演奏。欠点は少ないと感じました。
青柳 個人的にはいいと思ったんだけど。
稚内南 先生と生徒さんの想いがとても伝わる熱演でした。ラストの捲りも圧巻!
啓明 多米先生異動されたんですね。素晴らしいマードックでした。代表おめでとうございます。
中A
永山 うまい。欲を言えば金管の圧が強すぎて木管押されがちな点だけ気になった。
上磯 昨年までの圧倒感はなく派手さはないけど好演でした。曲の聴かせどころが難しいかな。
芽室 少人数を生かす選曲。しっとり聴かせてくれました。個人的には金賞あげたい。
向陵 ドラムセット左奥とは。探した(苦笑)。
ダイナミクスレンジを幅広く使った好演でした。
永山南 さすがです!チャンス2番の独特な緊迫感は大変シビレました。全国頑張って来てください。
旅の途中より失礼しました。
来年も聴きに来たいです。
その際はよろしくお願いします。
チャンスの2番で代表スゴイな。
山口さんの本領発揮って感じ
>>526 関西のプール学院の教頭は中学高校ダブルで指揮
向陵の定演は10月8日のようだな。
入場無料らしいから、札幌民はぜひ。
地方の中学校の定期演奏会っはホールでやることが多いようだけど
札幌はなかなか難しいよな。
ホール使用料が高くて気軽に借りられるところがない。
遠軽や上磯にあるホールは使用料無料だって聞いたことがあるけど
本当か??
無料ならそんなにかからないでしょ
5万もありゃ借りれる
そういう事に金使えないとホール慣れせんよね
いや、札幌市内だったら
かでるやちえりあでも10万はかかるよ
搬入や設営、リハ、撤収するには
2枠(午前・午後とか午後・夜間とか)必要だからね
部員1人あたりにしたら
5000~10000円くらいだろうから
やれないことはないけど
どこかの定演行くと、OBの高校生が元同級生や後輩やらに
自分のとこの定演チケット買ってほしいと言ってるの見掛けますね。
キタラで演るからなんだけど、何十枚売らないといけないとか言っていて可哀想に思える。
実際にはそんなノルマないのかもしれないけど、
あるんでしょうねきっと。
中A、中Bとも代表1校に次点。
何なら中高ともほぼ金賞。
旭川地区は何でこんなに躍進したんだ?
東日本学校吹奏楽大会 前半の部
札幌米里中 金賞
札幌清田中 銀賞
午後は東川・美幌北・札幌啓明中がエントリー。
東日本学校吹奏楽大会 後半の部
東川中 銀賞
美幌北中 金賞
札幌啓明中 銀賞
以上です。
北海道代表5校の皆さん、お疲れさまでした。
米里中と美幌北中ゴールド金賞おめでとうございます。
美幌北は17人!すげーな。
清田は三年生が、少ないらしいから、来年もCなら楽勝だな。
なんか変だな?
道予選のB編成とC編成を統合すべき
部員31人以上いる学校を出禁にすべき
東日本学校吹奏楽大会、各学校の演奏はどんな感じでしたか。
東日本学校吹奏楽大会、各学校の演奏はどんな感じでしたか。
東日本学校吹奏楽大会、各学校の演奏はどんな感じでしたか。
引き続き求む
東日本学校吹奏楽大会、各学校の演奏はどんな感じでしたか。
引き続き求む
東日本学校吹奏楽大会、各学校の演奏はどんな感じでしたか。
引き続き求む
道南地区吹奏楽コンテスト
●中学校小編成の部
北斗市立大野中学校(12名)
函館市立深堀中学校(14名)
七飯町立大沼岳陽学校(16名)
北斗市立浜分中学校(16名)
●中学校大編成の部
長万部町立長万部中学校(16名)
北斗市立上磯中学校(24名)
函館市立戸倉中学校(26名)
函館市立本通中学校(31名)
七飯町立七飯中学校(32名)
七飯町立大中山中学校(33名)
函館市立五稜郭中学校(36名)
函館市立桔梗中学校(45名)
道南地区吹奏楽コンテスト 結果
●中学校大編成の部
長万部…優秀
上磯……準グランプリ
戸倉……グランプリ
本通……優秀
七飯……優秀
大中山…優秀
五稜郭…優秀
桔梗……優秀
上磯ついに陥落
紙磯w
元顧問が異動後も無理指揮振った弊害出てんのかね
新顧問の立場とやる気失せるからな
上磯の現顧問って元顧問の教え子だろ?まだ若いよ
今は耐える時だと思う
数年後どうなってるかだな
>>567-568 まぁ、吹奏楽の活動自体そもそも時代に逆行する行為だからな
春の高校選抜野球も別海が選ばれてる
今年は田舎がダークホースか!
中2の息子がやっていますが多分辞めます。
・顧問の強烈なパワハラ
・そのくせほとんど部活には来ないという超放任主義
・顧問が来ないから子どもたちがだらけきってサボりまくり
・他の幹部部員も一緒に遊んでしまって息子の指示に従わず反抗的な態度をとる(息子は部長)
・男子一人で仲間がいない
音楽に対する情熱自体が根こそぎなくなってしまったようです。
まあ高校行って多くの時間を部活に取られやしないかと心配していた面もあったから
辞めるかもと聞いたときは内心ホッとしましたが。
大学生や社会人になってからでも趣味程度に再開すればいいわけですし。
ここまで酷くないにせよ大体似たような理由で辞めたお子さん多いと思います。
高校行ってから途中退部も同じような理由が多いのでは。
中学は良くも悪くも全て顧問
9割の学校は顧問のせいで人生変えられる
指導しない顧問は校長に通報した方がいいよ
中学以上の部活は教育カリキュラムに入ってる
ただ時間外となってるのが問題なだけ
>>576 教育カリキュラムに入っているならそもそも何かしらの部活に全員強制加入しなければいけないわけだが?
吹奏楽ヲタクが適当なこと言うなよ
永山さすがやね
東神楽で全国連れてった顧問が異動後即全国連れてくって
判明分だけ
屯田中央→常盤
新冠→千歳
苫小牧啓明→苫小牧青翔
函館桔梗→函館巴
長万部→桔梗
七飯大中山→亀田
木古内→北斗浜分
鹿部→木古内
北斗浜分→七飯大中山
名寄→美瑛
遠軽南→津別
紋別潮見→遠軽南
旭川東明→北見高栄
釧路音別→退職
釧路富原→退職
標津→中標津広陵
鹿部津別など僻地では学校単位でまともな編成を組むのが難しいだろう
選抜演奏会。旭川地区、うまかった。どの編成でも結果出すだけありますね。
生徒数減で色々大変な時代ですが満足行く活動出来る事を祈ります。
そもそも学校から部活動切り離しにかかってるのに吹奏楽じたいオワコンなんよ
そうそう、野球と吹奏楽って似てるよな
高野連と吹奏楽連盟と言う巨悪組織が牛耳っている点とそれを容認しあまつさえその賞レースを楽しむ大人がいる点
遅々として進まないわけだよ
過疎地の小規模校集めて合同演奏な
会場、移動手段、楽器、指導者
課題大杉無理筋だわな
連盟から教職員排除しないと話は進まない
永山中
管楽アンコン
打楽器1位
金管1位
明日木管
すげーな
>>594 連盟から教職員排除したら連盟成り立つのか?
連盟という組織を解体するなら有りか。
成り立たないって言うなら地域移行なんて無理だろw
99%教員しかいない連盟自体が問題
北教組的には教員たちにもう部活に関わらせたくないからな
地域の受け皿になる連中で連盟を運営すれば良いだけだけど
地域移行が失敗して困るのは楽器屋さんだけだけど
吹奏楽の問題じゃ無いな
25年後消滅可能性都市から早めに引っ越してください
虫さん、グリーンコンサートはアップしてくれないんだな。
虫さん、グリーンコンサートはアップしてくれないんだな。
普通に通いながら
俺はすでに在庫がいっぱいあるんだが、
若い世代ほど「反対」が半数を超えましたな
上磯は宇宙の音楽
難曲を良く演奏していたが、所々吹くので精一杯な箇所も
本番までにどこまで仕上げていくか、楽しみな演奏
函館中A、代表1か。全道連続記録が途絶える団体がでるのか…。
札幌4
旭川3
北見、帯広2
函館、日胆、空知、釧路1
戸倉は去年まで15年連続代表が、代表1枠で遂に途絶えた
さすがに◯磯が代表を死守したか。◯倉は気の毒ですが、勝負事の宿命。◯梗の銀賞ってそんなに酷かったのか?
窃盗で捕まった成田秀臣って桔梗中じゃなかったっけ?
札幌地区のA編成、B編成、C編成の予想かいてきましょ!
明日のAは啓明、羊ヶ丘、向陵、残り1つをどこだろう?
>>622 北辰とかかな?元清田の多米先生、全国に返り咲くことはできるのか。
今年全国行ったら何校目ですかね?異なる複数の中学校で小学校音楽経験無い子供を全国って、どこの学校に赴任しても東日本には連れて行きそう、、
真っ向勝負の雑談配信を少ししっかり目に見て面白いことは陽キャと変わらんな
脅迫で訴えるとはいかにも購買にも通報しとくわ
ビットコインに手出して大損したな
マスコミてなんやねん
枠転々として明確にし捌ける体制作りはしてないだろ
鼻明らかジェイクじゃん
( ゚ ⊇ ゚)フンフン
くるみちゃんかわいい
20歳そこそこの女性をバカに合わせて遊んでやってほしいわ
結果わかる方、教えてください。
どこで見ると答えが出てくるのか、分かりません😭💦
Twitterが一番だよ
feedeyなんか使って公開するなよな
リンク死んでるし
配信で聴いていたけど、ローマの祭りはかなりよかったぞ。整った演奏だった。課題曲2と3の冒頭はかなり難しいと感じた。あれを上手く聞かせられたかって大事だったんだと思う。
旭川やっぱり旭川中と東川中でてきたなという感じ。全道までにはもっと精度を上げて、今年はぜひ代表になってほしい
旭川やっぱり旭川中と東川中でてきたなという感じ。全道までにはもっと精度を上げて、今年はぜひ代表になってほしい
北見は合同バンドが代表になったんですね
どんな演奏だったのでしょうか
>>643 課題曲2
自由曲アンティフォナーレ
因みに課題曲はイマイチ(難しい曲なのかな?)、自由曲は山口先生らしく特に終盤圧巻。
代表2 啓明、永山南
金賞3 上磯、羊丘、向陵
銀賞6 永山、北辰、釧路景雲、緑が丘、遠軽、美幌合同
銅賞5 深川、帯広南町、帯広翔陽、苫小牧青翔、留萌
明日の中C、明後日の中Bの予想教えてください🤗
屯田中央、去年先生が変わってから一気に落ちたから今年どうなるか気になりますね。王者のような圧巻の演奏を見せてくれること願います。
>>645 地区大会の演奏聴いた感じでは羊◯はいいところまでいきそうな気がするぞ。
部活動の時間が減る中で、レベル下がるだころか上手くなるバンドって何してるんだろうか
そういうのガン無視して練習しまくってるの?啓明みたいに
>>649 そういう学校はたくさんあるでしょうね。休みもクソもねー学校も沢山あるって聞いてる。
基礎の差が顕著に出てるよ
スケールやってない学校は軒並み銀取ってるイメージ
・立てられなかった時代も劇場型やし去年のゲーム差無し優勝が気持ちよくなってるの草生える
盆踊りはどだればちサンバだったと思う
どこが代表そうですか?聴きに行けていないのでおしえてください
皆さん、手に入れるぞ
しかし
むしろなんでまだ生きてるだけだ
>>654 今年の永山南は正直微妙だった
まぁここから全道に向けて仕上げてくるとは思うけど、予選の段階では音量のゴリ押しで、金管とか音開きまくってた
>>657 北都頑張ってますね。ぜひ東日本大会に推薦したい。
北見地区中C代表の演奏はどうでしたか?聞いた人いたら教えてください
代表2 永山、永山南
金賞4 啓明、羊丘、向陵、緑が丘
銀賞5 上磯、苫小牧青翔、釧路景雲、遠軽、美幌合同
銅賞5 深川、帯広南町、帯広翔陽、留萌、北辰
札幌と旭川の争いとみた
今日のC編成の感想語り合おう
平岡はB編にさげたから全道に行けたという感じではあるな。まあ一人一人吹けてはいた。けど音の乱雑さが目立つ演奏だった。全道どうなるか見所だな
屯田中央は何であんなに人数が減ってしまったのだろう。残念。
>>649 事実じゃないこと書いて大丈夫?多◯先生はガチガチに決まりを守る先生ですが?
高校生と同じメニューやってるだけですが
>>668 信濃は上手かったけど金管に頼りなさを感じる演奏だったかな。もっと全体的に統一感が出て音に艶がでると尚良
中Bを聞いていた限りだと、清田がダントツに聞こえた。金管の音圧と木管の繊細さが出来ていた。下○先生の力強い演奏ができていたよ
中学Aの全道大会の順番偏りすぎでは…?
あれでは札幌地区の学校かわいそうだよ…
まだBとCは札幌後半にも残ってるから、、全国行けるといいね。
順番を見る限り1抜け永南、永山、緑が丘なのか。
永南は納得だけど永山の方が緑が丘より良かったとは。
いま言ってるのは、地区の枠順がどう決まるかという話ですよね?
これは春先に地区の代表者(大体事務局長)がクジ引いて決まります。
一番引いてしまった、、、すみません!
と帰ってから謝るのはあるあるですねら。
>>686 地区の代表の方がジャンケンなどで決めると思っているのですか?
>>686 これが論点すり変えているように思うんですか?
アタマ大丈夫ですか?
>>685 はい、その通りです。
各地区で想定していた代表数よりも多く代表になった場合は、その部門のプログラム1番になります。
論点をすり替えながらデマを拡散
ネット社会の闇ってやつだね
で、前にも書いている人がいたが、その地区の一番後ろについてる学校がその地区の一抜け。わかるかな?
大人になればわかるかもしれませんよね
キッズにはムリだな 笑笑
もう順番の話はいいよ。
札幌、旭川、函館の争いかと思いますが、地区聞いた人どうですか?
>>693 札幌のAで行けそうなのはやっぱり向陵かな、金管と木管のバランスが良かったね。啓明自由曲はよかったけど課題曲が、、、という感じだった。
札幌のBは清田と、ぎりぎり新琴似、?で清田は圧倒的だったね。音圧も。新琴似はもっと音量と繊細さが欲しかったけどとても揃っている演奏だった。
札幌のCは北都一択。C編成のレベル下すぎたと言うのはあるがほかの学校とはレベルが違かった。まあ米里もこっからあげてくると思う。
札幌はこんな感じです。ほかの団体はどうですか?
永山南と永山のペア全国見てみたいが
永山中40人いないんだよなぁ
どう仕上げてくるか楽しみではあるが
>>692 だから、クジ引きじゃないなら何ですか?
是非キッズにもわかるように教えて下さい
>>699 自分はやめたなんて一言も言ってないよ
負け犬がww
ハイッ!くじ引きはデマってことで完全論破済みですが
大勝利Vヤッタネー
>>701 地区の代表者がくじ引きをしているというのはあっていますよ?その決まった地区の枠の後ろから地区の一抜け、二抜けとなっていきます。これくらい皆さん知っているものだと思っていました。昔までは決まっている枠の好きな場所を選べたようですがね。
>>701 論破どころか何一つクジ引き以外の手法を答えてない
自分の認識が間違っていた事を認めず
真実をデマだと言い張る
ただの荒らし
相手にするだけムダだったか
>>703 地区によっては、今でも1位から順に好きな場所を選べます。
>>705そうですか爆笑
あくまでも札幌地区の話をしていたのですがよくよく見ると全部の地区のように見えますね。大変申し訳ありませんでした笑
>>707 読解力のなさ
思い込みの激しさ
反省のなさ
小学生からやり直そう
>>707 爆笑、笑とか、アンタって他人を小馬鹿にして楽しんでるけど、アンタ自身が大馬鹿なのよね(大爆笑!!!)
>>708 そうやって人の事を貶しちゃうあたり小学校で道徳の授業受けてこなかったのかな??笑
小学生からやり直そう
>>709 アンタって言うあたり思わず笑いが込み上げてきてしまいます爆笑
人のこと大馬鹿って言っちゃうとか小学校で道徳の授業受けてこなかったのかな??(大大爆笑!!!!!)
小学生からやり直そう
>>707 よくよく見なくてもハナからみんな支部の枠順のこと言ってたよ。もう来ないでねマジで。
>>712 自分の書き込みに対してよくよく見ると、という意味でしたが伝わりませんでしたかね。大変申し訳ありませんでしたすみません笑
>>711 モノホンのキチで草
犯罪者都市 旭川市の人なんでしょうね
サヨナラ キチ
トリの帯広南町どうなんやろか
去年は酷かったけど、冬のソロコンアンコンで金賞取ってるから、個人的には楽しみにしてる
でも永山南の後はキツすぎるか
>>714 せいかーい🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨🙆👌✨よくわかったね🙆👌✨
函館市日吉町 成田秀臣の犯罪を許すな!
らんらんるーっていう吹奏楽曲あればいいのに
上磯にやってほしい笑笑笑笑
なんでも曲にしてくるからね。
2年前に北斗市にファイターズガールが来た時、きつねダンスをバックで演奏してたのは上磯中だったなあ
なかなかシュールだったぞ
>>721 なんでも歌いきるわけではないのか、
実におもしろい
明後日はいよいよ中B、中Cの全道ですね。
今回はどこが東日本に行くのか予想しよう
A 永山、永山南
B 清田、どこか
C 北都 米里 どこか
こんな感じ??
>>724 今年北都がんばってますよね。旭川中は厳しいかな、?
永山南、清田、米里は安定かな?
C組結果
金賞・代表
東川、小清水、旭川
金賞
木古内、稚内南、札幌八軒、札幌米里、札幌北都、長万部
銀賞
札幌柏丘、札幌山鼻、名寄風連、新十津川、三笠、登別幌別、阿寒湖義務教育学校、北斗浜分、北見端野
銅賞
札幌前田北、伊達光陵、大樹、室蘭西、別海上西春別、留萌港南、足寄
B編成結果
金賞・代表
札幌清田、上富良野
金賞
札幌平岡、旭川啓北、七飯大中山
銀賞
音更緑南、中標津、札幌信濃、岩見沢光陵、江別江陽、池田、北見光西、苫小牧明倫、札幌新琴似
銅賞
士別、稚内東、小平&増毛合同
C編成の代表に札幌勢いないんよなー、金賞でいうと、米里はなんかクララバートンの最初ズレてたよね。北都も地区
の方が上手かった気がする。八軒はあんま印象ないけどだいぶ整理されてた気がする、ソリスト上手かった。山鼻と前田北と柏丘は金賞なれなかったね。
予想
北辰 銅
留萌 銅
啓明 金
景雲 銀
羊丘 金
向陵 金
翔陽 銅
青翔 銀
美幌 銀
上磯 金
深川 銅
遠軽 銀
緑が丘 金
永山 金代表
永山南 金代表
南町 銀
北都地区予選良かったのに、今日は駄目だったんですか?札幌からゼロなのは残念。
中Bの感想聞かせてください。C編成しか聴けませんでした。
全道、全県は全国と同様に普通の日本語
言葉狩り良くないよ
>>738 都大会、府大会、県大会とは言うけど
全都大会、全府大会、全県大会とは
一般的に言わないよね
北海道は全道とも道大会とも言うのに不思議だね
って素朴な疑問でしょ
どれだけ穿った読み方をしたら言葉狩りになるんだか…
まあ正直、どうでも良いわ
どーでもいいことに粘着する不気味な書き込み
発達障害か何かだろうw
「言葉狩り」という書き込みを言葉狩りされてしまったか
今年の5chはに議論と人格否定の差が分からないおっさんであふれてて、香ばしいですな。
もしかして他スレでも香ばしくしてる人たちと同一人物かな?( ´∀` )
今日はここで中学A,みるぞい。よろすこ
北海道初めて見るから、おまえら前情報よろ
どなたかC編成を聞いていた人いませんか?
金賞団体の感想教えてほしいです
配信です。どの団体も惜しい演奏ばかりですね。
課題曲は
美幌>向陵=上磯>羊丘>啓明>>青翔=深川>景雲>翔陽=北辰>>>留萌
自由曲は
向陵>上磯>>(啓明?)>羊丘>美幌>青翔>景雲>深川>翔陽>北辰>|||||||>留萌え
と思ったので
広陵>上磯>(啓明)
>羊丘>美幌>青翔>景雲>深川
>翔陽>北辰>>>萌え
と予想
>>750 やっぱり
広陵、上磯、美幌が今のところ良いかな
金
永山南 永山 向陵 上磯 緑ヶ丘
銀
(啓明) 遠軽 青翔
羊丘
美幌
帯広南
景雲
銅
深川
翔陽 北辰
留萌
代表は永山、永山南
次点は向陵
続いて上磯 緑ヶ丘 遠軽
緑ヶ丘は自由曲はよかったかなと思って
遠軽も金ありえる。
配信で聴かせていただきました
皆さん、出場された皆さんお疲れさまでした!
熱演の連続、素晴らしかったです!
自信ありませんが予想します
代表は永山南、あとは上磯か永山かなぁ
どっちかと言うと上磯かな
永山は30人ぐらい?でよくダイナミックに吹き込めてました
上磯はミスは目立ちましたが練習で出来てないミスではないと思うので、昨年の聴かせどころが難しかった曲とは違い、今年は得意のダイナミクスレンジを使い好演だったと思います
金賞は向陵、美幌合同、遠軽かな
個人的には苫小牧青翔の三ジャポが良かったです
本当にお疲れさまでした!
結果楽しみです
今日は兵庫からオンラインで視聴でした。初めての北海道大会は地域柄が色濃く出てて興味深く拝見できました。ありがとございました
A編成結果
金賞・代表
永山、永山南
金賞
札幌羊丘、札幌向陵、美幌&北中合同、上磯
銀賞
札幌啓明、釧路景雲、苫小牧青翔、遠軽、旭川緑が丘
銅賞
札幌北辰、留萌、帯広翔陽、深川、帯広南町
中学部門はこれで全て終了。
上磯は今の先生がかわいそうやね
2年連続で代表取れなくて
いくら母校とはいえ新卒で上磯顧問とは…がんばったよ
これで旭川の中学A来年も参加4校なら全校仲良く全道大会か
中学Bの感想聞きたい
母校出てたんだけど聴けなかった
>>771 課3/NOVA-宇宙[そら]への変革-(林大地)
>>769 みんな頑張って代表になったり、コンクール曲やってきたのにその言い方はよくないんじゃないですか?
北海道では内地の県大会を全県って呼んでるの?
それとも一部分の中学生のコミュニティだけ?
内地ではそんな呼び方してないと思うが
その一部で勝手に呼んでるだけなら良いんじゃね?
永山南の演奏は素晴らしかった。全日本でも頑張ってほしい!永山の先生は初出場だよな。東神楽からなかなか行けなかったようだから、本当にめでたい!今回は旭川頑張った。やはり小学校から吹奏楽が盛んな地域だからだろうか。札幌は衰退してきている・・
>>776 札幌で代表になっている学校は、東海大札幌、日大、清田だけか?
>>776 金管勢が音をわりまくっていたのは気になったが、、頑張った方なのではないですかね?全日本頑張って欲しい。
>>779 そんなに気にならなかったかなー
配信だからしらんけど
>>781 単に時期が遅いから比較できないと思われ
羊丘の課題曲はまあまあ上手かったぞ。
特にピッコロがとても上手かった。
ローマもいい音色で響いていたから金は確定してたな。
羊丘はまあまあ良かったぞ。
特にピッコロがとても上手かった。
ローマもいい音色で響いてたから金は確定していた。
地区も全道も聴いたけど、H丘は地区の方がよかった。全道はミスが多くキズになった気がする。
伏字にする意味が分からんかな
週刊文春買ってるおっさん集するわ
>>782 米里 去年代表、しかも東日本で金賞という素晴らしい結果を残していたため、期待していたが一つ一つ細かいミスがめだっていたと感じた。縦が揃っていない印象が残っている。去去年の結果からの余裕が裏目に出たな、というかんじ。
北都 何人か言っていたように、地区大会の方がうまかった。地区大会も1位で抜けていたため、期待できる学校の1つだったが、横も縦も揃わず、ミスが目立っていた。この調子でバンド全体の調子を上げて行ければ、東日本も狙えなくは無い。
>>792 昔から
縦の線
横の線
言うけど?
方言ではないんじゃないかな?
コアとかリリースとかの方が違和感ある。
音ってそう言うものではないので
>>792 どこでも使っているものだと思っていました。
伝わりにくい言葉を使ってしまいすみません。
>>794 普通にわかると思う
縦の音楽はザッツ感
横の音楽は「息の長い音楽」「フレーズ間のつながり」「音楽の立体感」
という意味だと思うよ。大きい意味だからわかりにくいかもしれんが
>>794 で、縦も横も揃わない北都の演奏ってどんな感じなの?
>>797 だから縦も横も揃わない感じだって。
分からないなら無理してコメントしない。
とりあえず北都を貶したいから縦とか横とかいう意味不明なワードをつかうのね
自分が理解できないものは意味不明とか
なかなかですね
約1名以外にはちゃんと伝わってますよ
一般的な言葉なので
「縦が!横が!」と騒ぐ人に限ってその意味をちゃんと説明できないよね
雰囲気で使ってるだけなんだね
だからいつまでも金賞取れないんだよw
>>804 説明したよ?文章わからない?
限界知能なら仕方ないが
>>804 何言ってるのかな?笑笑笑笑笑笑
金賞取れない、というか地区銅賞と感じてしまうよあなたのこと笑笑
>>804こいつがいちばん意味わかんなくて草はえるわ
悔し紛れというか…リアル厨房なのかな?
ちょっと可愛くみえてきたw
どっかのバンドがクラファンで東日本の遠征費集めてるみたい
お礼はJSのアレかなw
全国、東日本が近づいてきたね。旭川の代表校が多いことにびっくり。ぜひ代表に選ばれた永山南、永山、上富良野、清田、旭川、東川、には金賞をとってほしい。
>>815 いいえ、違います。北海道から選ばれた東日本組、頑張って欲しいという意味だと……
>>817 本当ですね、笑笑忘れないであげていただきたい🤓
>>817 あぁ現部員がイ○メをおこなってた学校ね
>>819 関係者?
悪口はよくないけど本当だったら残念だな
>>823 清田はクラファンやってないはずだよ。調べても出てこないし、そうなったらどこだ?
【東日本学校吹奏楽大会・道勢結果】
金賞 C編代表 旭川中
金賞 B編代表 札幌清田中
銀賞 C編代表 小清水中
銀賞 C編代表 東川中
銅賞 B編代表 上富良野中
B編成とC編成を一つにまとめて東日本の規定ち合わせて予選やるべき
東日本きこうと思ったらまさかの昨日??笑
北海道代表の子達の感想教えてください
【全日本吹奏楽コンクール・道勢結果】
金賞 永山中
金賞 永山南中
代表2校ともゴールド金賞おめでとうございます!
すごい、北海道の中学がダブル金って
いつ以来だろう
永山、永山南のアベック全国金ってのが重要
共に過去全国での栄光のある学校
ちなみに今年全国いっている永山南小は全員永山南中
過去全国経験のある永山西小は、永山と永山南に分かれる
>>847 公立の中学なんだから
一定の距離があるのは当たり前だよね
>>841 ダブルで金は1990年(琴似中、平岡中)2022年(上磯中、永山南中)以来3度目だね
ちなみに、高校は1999年(大麻高、旭川商業)までさかのぼるんよな
平岡
久しぶりの全道金で復活してきた感じがありました。ソロがめちゃめちゃうまかった。あともうちょっとって感じかな、
啓北
個々がうまくて次点はここかなって感じです
七飯
少しテンポが不安なところが多々あった。
清田
全体的にうますぎる。トロンボーンの鳴りがえげつない。代表確定
上富良野
上手かった。でもアルトが少しうるさく感じた
旭川から全国にダブル出場したけど、規定改正で来年の枠はプラス1だけになるんだね!お気の毒です笑
>第19条 前年度全日本吹奏楽コンクールに出場した団体の地区は1団体加算して出場できるもの とする。ただし、中学生の部A編成、高等学校の部A編成のみとする。
>>855 だから今年札幌は4だったんですね、向陵が行ったから
>>855 だから今年札幌は4だったんですね、向陵が行ったから
平岡復活してきたな!コンクールもアンコンも全道出場!
lud20250121013900
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/suisou/1660450781/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北海道の中学☆Part22 YouTube動画>6本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・北海道の中学☆Part21
・北海道の中学生バレー
・北海道の中学☆Part18
・北海道の中学☆Part20
・北海道の中学☆Part19
・「クーポン必要ない」校長が発言 就学支援生徒に 北海道の中学 [蚤の市★]
・【JC】「日本一かわいい女子中学生」が決定!北海道出身の中学2年生・あいるぅさんがグランプリ
・『ジュノンスーパーボーイ』グランプリに北海道出身の中学3年・前川佑さん [爆笑ゴリラ★]
・【くま】北海道砂川市で1週間連続してヒグマの目撃情報。1日朝は登校中の中学生が道路脇にいる子グマを発見 [記憶たどり。★]
・【社会】中学3年生の女子を連れて旅行→ホテルでいかがわしい行為…仙台の中学校教諭田代直哉(51)逮捕 - 北海道
・【北海道】別の中学でも非常用発電機など盗んで売却した疑い 函館市の教員を再逮捕 [香味焙煎★]
・自転車修理中の中学生に「ガスメーターいじってるだろ」突然激高し投げ飛ばす 44歳男逮捕 北海道
・北海道の大学☆Part9
・北海道の大学☆Part8
・北海道、全小中学校の休校検討
・北海道、全小中学校の休校を検討
・北海道教育大学附属札幌中学校
・北海道 中学 高校 暴走族 Part.5
・北海道 中学 高校 暴走族
・北海道大学の冬は地獄とかいってるやつ
・北海道の大学アイスホッケー選抜を作ろう
・【北海道】旭川の小学校でつむじ風か
・大学生なんだけど北海道の冬何すればいい?
・【北海道地震】札幌市内のすべての小中学校の臨時休校を決定 札幌市教育委員会
・【北海道】アイヌ民族、漫画で学ぼう 中学生に教材作成
・北海道大学生のセンター試験点数wwww
・藤女子大学とかいう北海道の自称名門女子大って?
・【北海道】当時15歳の女子中学生に淫行…政府専用機の整備担当32歳自衛官逮捕
・【民進党・鉢呂吉雄】北海道の日米共同軍事訓練の中止を道民総意で求めて行きたい!軍事衝突へのエスカレートを憂慮する
・【北海道】小・中学生7人乗車のスクールバスが横転 女子生徒1人けが 新冠町
・【コロナ速報】北海道、全小中学校の休校検討 新型肺炎感染拡大で教育委員会 25日
・【北海道】中学校のグラウンドにシカ現れる 札幌 [ばーど★]
・【北海道】14歳女子中学生に5万円を払ってラブホテルでいかがわしい行為…35歳男逮捕 [シャチ★]
・【北海道】宿泊施設足りぬ…函館での土木学会、開催断念
・【社会】北海道で行方不明の中国人女性、危秋潔さんの父親が来日 胸の内を語る
・【北海道】女子中学生を殺害しようとロープを準備して訪問したとして男子高校生を逮捕
・【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★2 [凜★]
・SNSで知り合った14歳の女子中学生を、自宅に招いてSEXした20歳の大学生 逮捕 ※北海道
・北海道のジュニアサッカー掲示板パート6【小学生】
・【北海道】54歳男、隣人の右頬を突然殴る 「私の心の中を暴かれたから殴った」と供述 [haru★]
・北海道の20代の女学生、武漢コロナで危篤 意識不明に★2
・【北海道】釧路市の海岸で見つかった若い女性の遺体、行方不明の中国人女性と判明…DNA鑑定で家族と一致
・北海道番組実況part3082 肉屋の中田翔が同僚への暴力行為で出場停止処分
・【北海道】"13歳女子中学生"といかがわしい行為…26歳男逮捕 商業施設駐車場の職務質問で発覚 [ブギー★]
・【速報】 北海道教委は、新型コロナウイルス対策で道内全ての公立小中学校に休校を要請する方針を固めた 27日にも開始 ★2
・【国内】沖縄の中国人差別、過去に北海道でも同様の騒動―日本華字紙[8/05]
・【北海道】旭川女子中学生いじめ問題、遺族が手記 教頭「1人の被害者のために10人の加害者の未来をつぶしていいんですか」 [樽悶★]
・【社会】北海道で行方不明の中国人女性、家族に別れのメモ 自殺の可能性も★2
・【北海道】旭川女子中学生いじめ問題、遺族が手記 教頭「1人の被害者のために10人の加害者の未来をつぶしていいんですか」 ★19 [樽悶★]
・【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★3 [凜★]
・中学生死亡 第三者委が最終報告書提出 遺族側は内容不服所見 (北海道・旭川市) [少考さん★]
・【北海道】ついに中学生まで逮捕 「受け子」未遂容疑、栃木の14歳 室蘭市で詐欺未遂容疑
・【北海道】会計前にアイス食べ、注意されたら暴行…新婚旅行中の中国人夫婦逮捕 札幌★6
・20代女性が突然現れた40代くらいの短髪の男に服の中に手を入れられおっぱいを揉まれる事案。男は南へ逃走。北海道
・【男2人】「気分がよかった」改元時期に温泉ホテルで約18万円無銭飲食 中学教師ら逮捕 北海道
・【入水自殺か?】行方不明の中国人女性か 海岸に若い女性遺体 身元確認急ぐ 北海道釧路市
・【重腰速報】週刊誌報道で苦情殺到。女子中学生死亡で旭川市教委がいじめ調査へ。北海道★9 [記憶たどり。★]
・「朝食時に景色の良い席に座りたい」先着順でかなわず…従業員殴った東京在住の中国人観光客を逮捕 北海道 [煮卵★]
・【北海道】小樽を観光中の中国人女性、列車に接触し意識不明 海の写真を撮ろうと線路内に立ち入ったか [七波羅探題★]
・【北海道】「高校の友達から株買った、100万円貸して」息子を装った詐欺未遂容疑、受け子の中3男子生徒逮捕
・【北海道】北大2年生逮捕…ゲーム機とソフト"窃盗" 執念―被害学生が中古店回り発見 学内で20件超 関与か
・【北海道】”月・金の男”?…警戒中の女性警官の前で下品な言葉を吐きながら下半身露出 20歳専門学校生逮捕 札幌市
・【北海道】室蘭市の小学校教頭、ツイッターで韓国などを誹謗中傷「韓国、北朝鮮、中国の特定アジア三国が大嫌いです」★5
・【北海道】札幌ドームは応募ゼロの中 札幌市電“ネーミングライツ”は 8停留場が決定 新たな財源確保へ 料金は1か月2万2千円から [ぐれ★]
・北海道の中頓別町さんが、抗議して作中から町名を削除させた『ドライブマイカー』。カンヌ、アカデミー賞を受賞してしまう…観光資源が…
・【北海道】14歳女子中学生に現金1万4000円渡しホテルで性交…女子が自ら警察を訪れ発覚 19歳消防士「未成年とは知りませんでした」★2 [ぐれ★]